2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダートコース潰してヨーロッパみたいな芝に貼り替えればよくね?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/24(月) 14:59:21.52 ID:xpWL07EP0.net
メリット

・パワー型とスピード型の棲み分けができる
・見栄えが悪いダートから芝に変えて客ウケがいい
・海外遠征で結果を残しやすくなる
・海外から来てくれる馬も増える

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 05:54:21.38 ID:DxrBgF2p0.net
>>273
お前が金出してやれ

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 07:58:01.16 ID:yGgUHhZR0.net
そもそも「洋芝」と一括りにすることが間違い
馬場の質に影響するのは育成型の違い、つまり地下がどうなってるか

匍匐茎型 匍匐茎と地下茎が網目状に広がり高いクッション性と反発力を持つ高速馬場用芝 主な品種:野芝、洋芝(バミューダグラス等)
根茎型 地下に伸びた根茎がクッション性と反発力を持つやや高速馬場用芝 主な品種:洋芝(ケンタッキーブルーグラス等)
叢生型 匍匐茎や地下茎を持たずスポンジ状のマット層を形成する反発力の無い芝 主な品種:洋芝(ペレニアルライグラス等)

洋芝ベースの所でもバミューダグラスがメインの香港やドバイはしっかり反発力を持つため日本馬向き
ケンタッキーブルーグラスがメインの札幌や函館は反発力は弱めだが無い訳ではないしそもそも日本馬しか走ってない
ペレニアルライグラスがメインの欧州はマット層によるクッション性はあっても反発力は殆ど無いから力が要る

日本は路盤自体は欧州並に柔らかくしてるけどその割に力の要らないのは芝の匍匐茎が反発力を持ってるから
欧州で沈み込むような深い芝と形容されるのは路盤が柔らかい上に芝の反発力に欠けるから
エクイターフは従来の野芝より匍匐茎の密度と耐久性を上げた芝
芝の管理で行われるシャタリングは匍匐茎を刻んで路盤を解すことでクッション性を上げ反発力を下げる効果がある

馬場や芝の話をするならこのくらいは前提の話だと思うわ

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 07:58:23.84 ID:8tV0VK7i0.net
>>1
いっちの頭もダートなんだから洋芝に張り替えたら

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 08:06:19.60 ID:1w+/BaId0.net
芝の長さや柔らかさが大して影響ないって、国内の高速馬場の進展をどう考えてるんだ…
無茶苦茶な事を言うな

坂が影響あるってのは分かるにしても

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 08:09:53.34 ID:1w+/BaId0.net
>>279>>274宛ね

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 08:12:35.72 ID:ofePORc80.net
>>279
欧州より日本の方が芝が長いからな
凱旋門賞時のロンシャンは毎年9〜9.5cmに刈り揃えてる、日本はどこも大体10〜14cmくらい
芝の長さがそんなに影響するなら日本の方が力が要る事になるけど本当にそう思うか?

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 08:15:23.49 ID:ofePORc80.net
あと柔らかさってのは芝の柔らかさではなく路盤の柔らかさでは?
芝の草部分の柔らかさなんて殆ど変わらないけど?

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 08:38:02.09 ID:tPVXbAZ+0.net
寧ろお砂場をもうちょい何とかしろよ
技術も向上したんだから諸外国と同じ様なダートへ近付けても整備出来るでしょ

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 08:38:25.83 ID:1w+/BaId0.net
欧州自体昔と比べて馬場が高速化してる訳だが

それと、路盤の柔らかさの影響が大きいのは故障しやすいかどうかな

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 08:57:07.47 ID:oUjwqaiW0.net
>>283
むしろアメリカなんかのが前時代的なんだけどな

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 09:01:17.55 ID:aZom9Ry10.net
>>279
芝が柔らかくても路盤のが遥かに影響大きいからな。そこに水撒くし

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 09:03:32.45 ID:ofePORc80.net
>>284
故障しやすいかどうかの議論は別にしてないよ
それよりお前さんの言う芝の長さや芝の柔らかさが力が要るかどうかに影響する根拠を頼むわ
あ、勿論日本の方が欧州より芝が長いことや芝の柔らかさが品種の違い以外の要因の話であることを踏まえてな
そうでないと洋芝である事ではないという主張と整合性が取れないから

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 09:06:14.70 ID:zJCQEIa60.net
>>284
柔らかくて衝撃が減っても逆に走り難くなるわけでな、別の故障に繋がるんだは

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 09:14:03.44 ID:1w+/BaId0.net
>>287
何だ、国内や欧州で馬場の高速化が進んだ事を認めたくないから人が言ってもない事を捏造してるのか

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 09:16:25.10 ID:ofePORc80.net
>>289
元々の議論が>>271が起点だからそれに沿った話をしてるんだよ
それすら理解出来ない奴が横から口を挟むのはどうなんだろうね

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 09:21:41.59 ID:ofePORc80.net
因みに俺はお前さんがそう言ったとは一言も言ってないけどな
あくまで議論の起点が>>271だからそれに沿った前提を提示しただけ
わざわざ>>274に対してレスを付けてる以上それが前提になるのは当然では?
昨日お人形遊び君が言ってない事の捏造云々でボコられたから二匹目の泥鰌狙いかな?

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 09:30:34.46 ID:pt6gdLIt0.net
>>284
欧州は高速化してるという根拠もない話

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 10:00:08.61 ID:1w+/BaId0.net
欧州で昔ほど遅いタイムになる競馬場は少ないと思うが
ロンシャンやシャンティはかなりスピードが出るようになってるし(流石にここいらは速くなりすぎの例にしても)

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 10:19:49.90 ID:tPVXbAZ+0.net
>>285
でもスピード出るじゃん
砂場ももう少し芝と互換性近付けてもよくね
敢えて別物にして別けてるのかもしらんけど

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 10:22:48.28 ID:tPVXbAZ+0.net
>>288
芝と土の層が薄くて路盤が硬いと
有意に靭帯と筋肉の怪我が増えるよ
表面の硬さわあんまり相関性高くない

296 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/07/26(水) 10:26:28.29 ID:IPuYGXiQ0.net
中東やアメリカのダートの時計は速いから日本の芝馬のほうが向くな。
日本のダートは海岸線の独自路線だけど欧州芝のパワーと似ている。

297 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/07/26(水) 10:27:29.64 ID:IPuYGXiQ0.net
日本馬は日本の安い馬場であの時計なんだからむしろ海外に活路だ。先行か逃げでいい。

298 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/07/26(水) 10:27:56.73 ID:IPuYGXiQ0.net
日本競馬はペースが速くよどみないとよく言われる。

299 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/07/26(水) 10:28:25.61 ID:IPuYGXiQ0.net
エルコンドルパサーもダート歴があったな。そのあたり。

300 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/07/26(水) 10:29:08.59 ID:IPuYGXiQ0.net
2350のレースで完勝だった。

301 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/07/26(水) 10:30:30.62 ID:IPuYGXiQ0.net
日本馬は血統が若いが海外に追い付け追い越せで意外にすすんでいて、血統ハンデより以上の活躍を近年している。

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 10:41:50.71 ID:wbHw0rWH0.net
>>293
近年珍しく良馬場だった2018年の凱旋門賞が2:29.24、今から54年前の1969年が2:29.0
堅良の去年のキングジョージが2:29.49、今から72年前の1951年が2:29.66
良馬場だった2016年のクイーンエリザベスII世Sが1:38.53、今から38年前の1985年が1:38.80
良馬場で近年最速の2021年の英国際が2:05.92、今から51年前の1972年が2:07.10
堅良だった2022年のダービーが2:33.88、今から87年前の1936年が2:33.8

これが現実

303 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/07/26(水) 10:52:04.75 ID:IPuYGXiQ0.net
イスパーン賞やサンクルー大賞典のほうが忘れちゃいけないな今後の日本馬の路線。凱旋門は明け3歳優先エイシンヒカリもよくやった。

304 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/07/26(水) 10:52:56.57 ID:IPuYGXiQ0.net
海外G1馬に好走でも褒めるべき。その方がキャリアがいい。 

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 10:59:49.30 ID:1w+/BaId0.net
凱旋門賞のレコードは2011年の
2分24秒台で、ダンシングブレーヴの当時のレコードが2分27秒台な

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 11:11:50.14 ID:SmCUR8I+0.net
>>305
もう12年も前じゃん
それも19年前のバゴの2:25.0、26年前のパントレセレブルの2:24.6と比べてもそこまで断然速い訳でもない
と言うかダンブレを出すならその翌年に1.4秒もタイムを更新してるトランポリノを出すべきでは?
と言うか高速化が進んだという話なら今はその12年前より更に高速化してる筈だしそれならもっと最近の例を出さないとおかしいよな

307 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/07/26(水) 11:12:58.86 ID:IPuYGXiQ0.net
日本ダービー 日本オークス のほうが早い。

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 11:15:26.25 ID:1RwdUWs40.net
で、欧州より芝が長い日本の方が力の要る馬場って事で良いのか?
なんか必死に高速化の方に論点逸らしてるけど元々は力の要る馬場の話だったよな?

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 11:18:55.75 ID:D2QNT6QV0.net
凱旋門もここ数年ずっと大雨にやられてるからな
気候変動でこれが今後も続くようなら開催時期の変更も検討するみたいなことも言われている

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 11:28:58.95 ID:5hcOA30b0.net
馬場もだし、そもそも距離計測適当だからタイム比較も無駄なのが欧州

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 11:30:55.74 ID:OAmBXC010.net
>>293
と思うだけで、何も明確な理論の根拠ないと言ってる訳な

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 12:28:02.55 ID:bVIsF6j40.net
>>269
お前俺が何を突っ込んでいるのか分かってないだろ?
>>249には「洋芝」ではなくて「野芝」と書いてあるから
洋芝と野芝の違いすらわからんのかって突っ込んだんだぞ?

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 12:32:10.82 ID:bVIsF6j40.net
>>271
野芝は芝が地面に向かって平行に伸びるので長さはほとんど関係ない
あとJRAは高速馬場を作りたいとか今時の初心者でも言わないようなことを堂々と言う
そのレベルなら書き込みは自重した方がいい

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 12:35:11.14 ID:bVIsF6j40.net
洋芝は地面に向かって垂直に伸びるから芝丈はある程度関係ある
でも野芝は横に伸びるだけなのでほとんど関係ない
こういう知識すら知らずに芝の長さガー
恥を知れ恥を

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 12:42:17.94 ID:bVIsF6j40.net
JRAは高速馬場を作りたいガー
とか真面目な顔して書いている馬鹿どもに質問したいんだけど
ならJRAが高速馬場を作りたい理由って何よ?

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 12:56:56.45 ID:4dQFTiKu0.net
>>314
>>314
洋芝もバミューダグラスやセンチピードグラスなんかは野芝と同じ伸び方するよ
だから洋芝と一括りにせず生育型が匍匐茎型なのか叢生型なのかって話してるんでしょ
単に

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 12:57:45.70 ID:4dQFTiKu0.net
単にID:1w+/BaId0が余りにも無知なだけ

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 13:03:23.14 ID:72asl+qq0.net
基本的に
・欧州と一纏めにする奴
・洋芝と一纏めにする奴
・海外ダートと一纏めにする奴
これらは例外無くニワカだからまともに相手するのは無駄

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 13:07:34.85 ID:WXCfEaYi0.net
野芝や洋芝てもとからない分類

320 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/07/26(水) 13:08:41.61 ID:IPuYGXiQ0.net
いやでも芝調教して海外の馬より馬場適正上げたらとおもうとおいしいだろ。

321 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/07/26(水) 13:09:16.91 ID:IPuYGXiQ0.net
馬の力で決まるんじゃなく適応で決まることも多い。

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 13:10:19.32 ID:72asl+qq0.net
別に海外のために日本で競馬をやってる訳じゃないから必要無い

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 13:14:42.61 ID:1+fJ5fGO0.net
>>320
それじゃあ、なんでトレセンで芝で皆、追い切らないの?

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 13:18:16.66 ID:2IzKT26B0.net
>>320
トレセンでもウッドじゃなくて芝とダートで調教しないとな

325 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/07/26(水) 13:23:42.67 ID:IPuYGXiQ0.net
それは遠征馬がいるから遠慮してんじゃないか。持込とか。
それと馬が喜んでけがをしたり使ってしまう。ダートのほうが抑制がいい。
しかし実際の戦場でも地面に馬や車が字面にフィットするとかは勝敗に関わる世界が戦地なんだから箱庭競馬ではだめだな。

326 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/07/26(水) 13:24:06.75 ID:IPuYGXiQ0.net
地面。

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 13:26:53.93 ID:h7a+hTJX0.net
走らせたら慣れて速く走れるとか素人レベル

328 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/07/26(水) 13:29:58.30 ID:IPuYGXiQ0.net
いや俺は元ジョッキーだけど瞬時の判断とかいる。用意出来れば勝率あがる。
中央のダートG1をあと二三つつぐらい増やせないか2000 2400 1200。バスケ部が走って温めるから。

329 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/07/26(水) 13:31:04.02 ID:IPuYGXiQ0.net
ダートのクラシックダートのスプリント、などまた遠征が増える結果出るかもしれない。

330 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/07/26(水) 13:31:36.85 ID:IPuYGXiQ0.net
だんだん走り方が上手になるというのは科学的。

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 13:41:33.41 ID:LXSttpi00.net
欧州馬は前傾ラップに弱い
日本に参戦してたときは足が溜まらなくて末脚不発が様式美だった

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 13:43:30.84 ID:int6hcEd0.net
前から言われてるけどそれなら外厩で海外競馬場完全再現コースを作ってそこでガンガン鍛えれば良いだけ
海外で勝ちたい馬主や生産者が金を出し合って作れよ

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 13:51:34.86 ID:RWZFd/p+0.net
それが勝つ要因なら、絶対に向こうの馬に勝てない
でも現状でもそんなことないのだから、それが大間違いというだけ

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 13:52:38.66 ID:N8qQuL8t0.net
>>109
日本で世界一バカみたいな返しするなよ

335 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/07/26(水) 13:58:35.46 ID:IPuYGXiQ0.net
もう勝ってますよ。

336 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/07/26(水) 13:59:47.76 ID:IPuYGXiQ0.net
その対策で。

337 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/07/26(水) 14:01:17.69 ID:IPuYGXiQ0.net
血統ってのは記録的限界があるから馬場や仕上げ調教騎乗世話のほうが大事と思う。
でも気づいたら狂気の馬ばかりあふれかえってますね。

338 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/07/26(水) 14:01:55.09 ID:IPuYGXiQ0.net
ナスルーラね。

339 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/07/26(水) 14:03:25.78 ID:IPuYGXiQ0.net
ディープインパクトも狂人馬主の狂気の馬だったわけだ。
ハーツクライは論文ニーチェの悲劇の誕生が出典。

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 14:04:04.66 ID:nISREK6S0.net
大和コネクト証券

コード:DVAFJXAZ

ここから👇
connect-sec.co.jp/fr/?in=DVAFJXAZ

貰える額:計4000円分

500円の日本円、2500円の株購入代金

Pontaかdアカウント登録でポイント1000P(選択可)

株購入代金は株買って売却すればすぐ入金(最短即日)

今週の馬券代つくろうぜ!

341 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/07/26(水) 14:04:08.83 ID:IPuYGXiQ0.net
まあ師匠にはかないませんでした。ハーツは単勝おいしい教授が馬主。

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 14:36:43.43 ID:leqxXN760.net
芝と砂を止めて北米みたいに土にした方が良いと思われ

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 14:40:51.64 ID:/mL2bjfm0.net
>>342
日本の気候でやるのは無謀だな
下手したら芝2本と変わらんくらい維持費が掛かりそう

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 14:43:57.50 ID:Dy9QnKcv0.net
故障増やして何も良いとこない

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 14:47:09.08 ID:4SLHcYki0.net
維持費はかからんよ。雨降って来たら馬場固めるて排水に逃すだけだし。ただ、今に比べればガチガチな馬場で故障が飛躍的に増すはずだ。

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 14:49:53.42 ID:i+ANEUQr0.net
砂成分変えたら排水も全く変わるで?

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 14:51:46.63 ID:Cpbs+ufh0.net
改修費用から無駄だしな
改修費用を無視しても、そんな維持費が大きく変わらないで、故障する馬だけ増やす

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 14:55:40.36 ID:lWaqfSpD0.net
故障馬出過ぎて開催中止されるようなアメリカの馬場に憧れるなんてな

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 15:26:18.74 ID:W/exNn7/0.net
>>316
>>271のどこで「洋芝と一括りにせず生育型が匍匐茎型なのか叢生型なのか」って話をしているんだ?
俺がしている芝の長さ云々の話はスレタイに沿ったヨーロッパの寒地芝の話だぞ?
暖地芝のバミューダグラスの話とかしてないんだわ

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 15:35:17.97 ID:jf89B7a80.net
ヨーロッパなんてコースによって使ってる品種も設定してる長さも違うからなぁ
何故すぐ一纏めに語りたがるのか分からん、まさに>>318だな

351 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/07/26(水) 15:38:37.55 ID:IPuYGXiQ0.net
信長の野望の騎馬隊みたいに行きたいわけじゃ。シーサイド。遠征も増えるね
リゾート競馬。ドバイの夜のリゾートは古くて取り繕ってるけど繁殖痛んでる。
ロマン馬はしらないだろ。欧州アメリカ馬も。日本が世界一新しい馬場。
牡は海外セクハラだから母系の主要レースを世界に繁殖考えた血統のシリコンバレーみたいな馬事公苑の展示とか。

352 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/07/26(水) 15:39:04.37 ID:IPuYGXiQ0.net
だからダートリストラしちゃいけない。

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 15:39:34.68 ID:LMCbX4bD0.net
>>349
>そもそも力のいる芝に重要なのは、芝の長さや柔らかさで洋芝である事ではない
>洋芝である事ではない

ここだろう
洋芝と一纏めにしていて寒地芝だの暖地芝だのと区別してないのは日本語が読めれば分かると思う
日本語が読めないならこちらがハードル上げ過ぎちゃったわ、すまんなw

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 15:39:58.05 ID:lxR3sM6u0.net
路盤をひっくり返して作ってるコースも少ないので水捌け等々もバラバラだしな

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 15:49:07.78 ID:W/exNn7/0.net
>>350
コースによって使っている品種が違うとは言っても
基本的にはフランスもイギリスもアイルランドもペレニアルライグラスが主体だという共通点に変わりはないが?
あくまでもこの品種が主体であって
これにアニュアルブルーグラス、ベントグラス、トールフェスキュー、レッドフェスキューなどが混植されているだけだぞ?
具体的な品種の名前も出せずに知ったかぶりするのはやめとけ

356 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/07/26(水) 15:51:13.53 ID:IPuYGXiQ0.net
まあ戦場に入って足元確かめて気候を見るとか戦争に役立つことを馬が血統、経験で知っていて、騎乗で習うといい。

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 15:51:15.54 ID:a78rf4kP0.net
芝種がなんて意味ない

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 15:52:17.90 ID:W/exNn7/0.net
>>353
お前曰く洋芝であること関係なしに芝の長さが関係してるんだろ?
それに対して>>313で完全論破してあげてるんだが?
お前は一人で何がしたいんだ?

359 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/07/26(水) 15:52:21.85 ID:IPuYGXiQ0.net
戦争の勝率とかに関わる瞬時の判断やペース、そういうシミュレーションだから周知。

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 16:16:14.31 ID:CdIjpYz60.net
>>353
つーかそもそもお前のその反論自体が破綻してるんだわ

>だから洋芝と一括りにせず生育型が匍匐茎型なのか叢生型なのかって話してるんでしょ
>洋芝と一纏めにしていて寒地芝だの暖地芝だのと区別してないのは日本語が読めれば分かると思う

最初に「洋芝と一括りにせず育成型で区別した話をしてるんでしょ」って言っておいて
後から「洋芝を一纏めにした話をしている。区別はしていない」

お前頭悪すぎて自分で何を書いているかすら理解してないだろ?

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 17:33:02.03 ID:FVvIspSS0.net
>>360
はぁ、やはり日本語が読めない方か
区別せず一纏めにした話をしてるのは>>271
それに対して育成型で区別して話をしてるのは>>277
こういうやり取りをしてる所に日本語を読めず横から口を挟んだのが>>314

マジでこのスレで横から口挟む奴って何で馬鹿しか居ないんだ?
少し考えれば分かる話だろうに

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 17:34:56.25 ID:GvpzIV4O0.net
IDコロコロでどれ書いてるのか分からん

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 17:35:53.01 ID:FVvIspSS0.net
と言うかこの馬鹿って>>271>>353が別人という事すら分からないのか
マジで頭悪いな

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 17:40:25.88 ID:Y6tweR0R0.net
>>362
登場人物は3人だな
まずは>>271、こいつは芝の品種なんて関係無い、長さと柔らかさが決め手って奴
次に>>277、こいつは長さと柔らかさより品種による育成型が決め手って奴
あとは>>314、こいつは話の流れを無視して連投垂れ流し長文煽りのプチ顔文字みたいな奴
それ以外はギャラリーと対立煽り

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 18:01:03.26 ID:iOccQYYP0.net
>>361
横から口を挟んできた馬鹿ってお前のことだぞ?
俺は>>271の芝の長さ云々に対して反論しただけ
そもそも>>277の長文など最初から読んでないからな
>>271に対してアンカーもついてないしお前らがやり取りしてること自体俺は一切知らん
その俺に対してお前が口を挟んできたのが>>316
お前日本語以前の知能の問題だろ?

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 18:17:58.89 ID:iOccQYYP0.net
そもそも俺は論外の無知である>>271に突っ込み入れただけなのに
なぜ別人の>>277が執拗に俺に絡み続けてくるのかが謎だわ

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 18:30:23.01 ID:ii7ep1It0.net
交ぜてやれよ。かまってもらってると勘違いして

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 19:11:46.82 ID:3ZkONAEX0.net
もうダートの上に芝置いとけばいいんじゃね
んで芝の上にダート撒いとけよ
なんならどっちもその上に馬の糞撒いとけよ
そうすりゃ芝だダートだ言い争わなくなるだろ

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 19:33:05.38 ID:Y5chBSDj0.net
いいこと思いついた
砂を緑色に着色して
遠目に見たら芝生に見えるようにすれば
いいんじゃねえの

これで全国の地方競馬場も
緑の絨毯の上でレースができるでしょ

370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 19:48:09.86 ID:b0/YDMIr0.net
>>109
ハイパー頭悪そうで可哀想

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 20:07:44.25 ID:QDnMWm690.net
排水機能を全て捨てて粘土質の路盤に改修すれば欧州馬場になるよ
維持もへったくれもないだろうけれど

372 :(・ω・)ノシ:2023/07/26(水) 20:39:00.11 ID:NgKr2dyz0.net
騎手だけで走れば良くね?

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 21:09:32.59 ID:HK0Wq6wC0.net
>>371
いや少なくとも欧州馬場にはならんぞ?
分かってて馬鹿のふりしてんだろうけど

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 21:17:38.89 ID:2UwUYr3I0.net
日本の馬場が高速傾向にあるのはオーバーシードだからだろ
オーバーシードしてない福島や盛岡はタイム出ないわけだし
洋芝でも函館札幌は普通にタイム速いし

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/27(木) 07:39:47.56 ID:OSnCN6d4L
http://tony1025.blog.fc2.com

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/26(水) 23:46:15.18 ID:QDnMWm690.net
>>374
それは単に芝が傷んでるだけ
青々としてるのにやたら時計掛かる欧州の田んぼとは違う

総レス数 418
104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200