2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダートコース潰してヨーロッパみたいな芝に貼り替えればよくね?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/24(月) 14:59:21.52 ID:xpWL07EP0.net
メリット

・パワー型とスピード型の棲み分けができる
・見栄えが悪いダートから芝に変えて客ウケがいい
・海外遠征で結果を残しやすくなる
・海外から来てくれる馬も増える

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/27(木) 21:14:22.02 ID:KZudEYYj0.net
>>391
阪神が時計かかったのはもろ路盤が原因だぞ

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/27(木) 22:17:17.44 ID:bYpWhFC50.net
>>403
その2種類って何と何よ?

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/27(木) 22:21:15.06 ID:bYpWhFC50.net
>>404
やっぱりそう勘違いして書いてきたかw
日本の芝とダートは路盤の本体自体はほとんど変わらないのは事実だからな
そして路盤の中で上層路盤は芝の根茎層を含むんだから
芝の品種は大いに関係あるという話をしているんだよゴミニワカ

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/27(木) 22:57:46.18 ID:KZudEYYj0.net
>>407
品種って?(笑)

日本の競馬場で使ってる芝で走りに影響する芝は野芝と洋芝のケンタッキーブルーグラスの2種類しかないんだけどな
ケンタッキーブルーグラスは野芝に似たタイプの洋芝だぞ

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/27(木) 23:01:30.38 ID:YRBMIcfH0.net
てすと

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/27(木) 23:02:17.69 ID:KZudEYYj0.net
ちなみにエクイターフは傷みにくいフレッシュな状態が長持ちする野芝ってだけ
初秋の芝はタイムで易いだろあれが長持ちするってこと

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/27(木) 23:45:14.37 ID:5WAKvRr/0.net
>>408
走りに影響する芝って何よw
どう影響するのかちゃんとした定義と根拠を書けよゴミ虫w
そもそも野芝と洋芝のケンタッキーブルーグラスの2種類しかないってのが間違いだからw
野芝と洋芝の中でも更に数種類の品種に分かれてんだボケがw
日本の主要競馬場で主に使用されてるのは野芝が茨城県つくば産、福井県芦原産、鹿児島県鹿屋産の基材芝3種+エクイターフ
洋芝はケンタッキーブルーグラス、トールフェスク、ペルニルライグラスの3種だ
勉強なったろw
お前ゴミみたいな無知だなw

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/27(木) 23:46:58.87 ID:2jl+W0pT0.net
日本と海外の芝は違うとか誰でもわかる不毛なレスバしてて草

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/27(木) 23:58:34.99 ID:5WAKvRr/0.net
>>412
いやお前は絶対にわかっとらんわw
じゃあ聞くけど茨城県つくば産の野芝と欧州で主に使用されているぺルニアルライグラスの違いを説明してくれよw

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/28(金) 00:01:42.74 ID:tdtpgrkm0.net
必死になって調べた知識のひけらかし草

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/28(金) 00:05:21.48 ID:f4SfN3Z40.net
>>414
な?ww
俺の言った通り案の定答えられずに無知がバレただろ?www

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/28(金) 00:11:08.14 ID:tdtpgrkm0.net
芝マイスターさんゴイゴイスー(笑)

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/28(金) 00:25:11.01 ID:5quD6iZy0.net
親頃さん、今日も発狂www

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/07/28(金) 00:35:30.00 ID:ZFimkU730.net
もうヨーロッパの競馬も落ち目だし無視してええよ

総レス数 418
104 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200