2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今日の菊花賞を見て日本競馬のレベルが心配になったやつ集合

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:17:51.41 ID:kMyTq9T10.net
やっぱ2.30年前と比べてレベル落ちてないか?

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:21:07.90 ID:+p4devnx0.net
日本人騎手のレベル低下

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:21:54.77 ID:gNoAp6IF0.net
騎手のレベルだろ

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:22:26.29 ID:CGPn+Wa+0.net
何を根拠に?

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:24:00.28 ID:26A4BoSY0.net
もう少し淀3000mとか府中3400のレースを増やして日本人騎手に長距離を練習させたほうがいい

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:24:13.54 ID:GjF0nwiD0.net
騎手がやばい
どんだけ強い馬いてもゴミが乗ってたらそれだけで全て台無しだわ
もっと外人入れろコネジャップに危機感持たせろ

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:25:44.47 ID:kMyTq9T10.net
いや、騎手だけじゃなくてヨ…全体的にレベル落ちてないか?

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:27:25.81 ID:7uuSC9OL0.net
競馬のレベルってどこ目線からほざいてんだよw
お前ら養分がいなくならない限り安泰だから気にすんな!

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:28:07.78 ID:Sr5Pywvb0.net
なんの根拠もなく、レベルが落ちてる!とかアホ丸出しにも程があるだろ

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:30:05.25 ID:PrkE250o0.net
騎手はやばい
長距離になるとスキルが歴然だわ

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:32:15.56 ID:hCFgqmG60.net
多分強い馬が全然走らないからそう感じてるだけ

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:34:03.25 ID:CKyYrAB00.net
だったらステイヤーズステークスで大金ぶち込め

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:34:23.53 ID:twg5ntYK0.net
強い馬が全然走らない…?
例えばどの馬が?

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:35:07.07 ID:Wvy7m09W0.net
武豊とか横山典弘が勝ってたような時代からしたら格段にレベル上がってるだろ

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:36:48.66 ID:kMyTq9T10.net
>>13
昔はどんな馬でも菊花賞の時点でトップナイフよりレース走ってたぞ

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:36:48.96 ID:WNdoplGD0.net
いやいやこの30年間レベルが落ちてたが、ドゥラメンテ・キタサンで戻ってきた感じだろ。ソールは弱かったがドゥレッツァはビワハヤヒデクラスのパフぉだしてるぞ

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:36:58.51 ID:PrkE250o0.net
しかし、日本の騎手で長距離上手いのは誰やねん

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:37:43.43 ID:fNCILl6N0.net
日本競馬のレベルが落ちて海外で勝てるようになりました

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:39:18.78 ID:kMwcDlyP0.net
坂井と子猿はよく乗った方じゃない?

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:40:02.57 ID:7m1Fb8Pl0.net
根拠を言えよ
今日の菊花賞は悪くないと思ったがね

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:43:32.42 ID:mpvPX4dJ0.net
皐月ダービーの1.2着が春先から全然成長してなかったな
その2頭にすら2.3着取られてるんだから全体レベルは低いよ

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:45:01.49 ID:CKyYrAB00.net
成長してない根拠は?

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:45:01.63 ID:Y9XzEwh40.net
>>1
マックイーンガイジ

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:46:36.30 ID:sqFl8Gze0.net
>>21
じゃあクラシックで全く話にならなかったトップナイフに札幌記念で蹴散らされた錚々たる古馬重賞馬10頭以上はなんだったの?

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:47:00.84 ID:CI4qpfbS0.net
まあ距離が長くなって折り合いとか位置取りとかペースとか、色々考えないといけないことが多くなると日本人って弱いんだなあと思った

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:47:11.96 ID:/pHWgGvp0.net
日本以外の地域でのレベル低下はさらに著しいでOK?

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:47:47.64 ID:SVoo4JzQ0.net
ソールオリエンスの皐月賞と同じで派手な競馬で勝ったから一瞬すげー強そうに見えるけど冷静にこの世代クソザコナミクジやろ

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:48:01.68 ID:Gy35xs3j0.net
>>1
ピークは90年代やな
2000年代後半あたりから怪しくなり2010年代〜現在は酷い

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:48:05.36 ID:kMyTq9T10.net
>>26
スルーセブンアイズは凱旋門負けたやん

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:49:48.04 ID:yyFYJ9BD0.net
ルメと池添以外カスみたいな乗り方しかしてない
ダービーの時もそうだったけど全然面白くないんだよ観てて

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:51:32.35 ID:q9EtbdaQ0.net
>>24
鞍上見ろよ

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:52:11.06 ID:4PgsElyh0.net
ルメールのうまさだけでゴリ押された印象
日本人騎手全然歯が立たないやん長距離

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:53:18.11 ID:26A4BoSY0.net
>>10
阪神長距離はタフすぎて馬の適性だけでゴリ押せた部分があるけど
京都の長距離は本当に経験がモノを言うコースだからな

ルメールも最初は下手だったけど
だんだん学習してきたのか上手く乗るようになってもうた

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:54:15.91 ID:3SgUTVeQ0.net
海外の大して向いてもない三流血統に駆逐され続けてきた90年代の方がレベルが上とか
いい加減目を覚ませよ

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 22:57:49.69 ID:26A4BoSY0.net
ってかこういうコースこそ
内田とか岩田とかジジイ騎手の出番だろ

晩年の蛯名とかあんま買わなかったけど
長距離のときだけは重視してた

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 23:02:08.20 ID:ZCdsxrKI0.net
タスティエーラのジョッキーカメラ見てみ
JRAジョッキーがモレイラに勝たせまいと邪魔しにくるんだけど
そのたびにモレイラが下げたり横に出して身動きできなくならないようにしてる

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 23:07:48.03 ID:mSkz8MsB0.net
日本人は外ぶん回して外人は内々攻めて1、2着独占
これはもうやになりますわ

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 23:10:27.23 ID:3TPtu5pa0.net
フランスの落ちこぼれ騎手に無双されるクソ雑魚ジャップさぁ

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 23:21:25.90 ID:USNSlg/50.net
ルメールに有力馬が集まるのも仕方ねえわ

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 23:22:03.41 ID:WCk5TGMy0.net
ダービーを短期免許に勝たれてる時点でもうね

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 23:23:07.59 ID:G5lyNkO10.net
偉大な種牡馬が居なくなった途端にこの凋落
日本競馬は後数年ほど暗黒の時代が続くだろう

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 23:35:44.74 ID:tF6HANbo0.net
普通に今のほうがレベル高いわ

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 23:38:17.15 ID:6hHE88oN0.net
福永の引退と横山典武豊の劣化で一気に騎手不足になったな

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 23:45:51.05 ID:UzvHisCy0.net
サラブレッドのポテンシャルはわからんが調教や騎手のレベルは確実に今の方が高い
けど全体がお行儀よくなりすぎたせいで抜け駆けでオラついた野蛮人が無理を通しやすいってだけ

衰退した業界でもない限り昔の方が技術が高かったなんてのはどんな競技においてもあり得ない

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/22(日) 23:53:15.70 ID:GjF0nwiD0.net
>>44
騎手のレベルが昔に比べて上がっても海外の騎手のほうが圧倒的に上手いんだが
ジャップジョッキーのレベルが低い現実を認めろよ

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 00:02:36.22 ID:3Eh997bh0.net
ノリ方が汚い騎手は嫌いだよ
しかもへたくそ
誰とはいわんが

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 00:03:08.54 ID:/zBJ7M+50.net
最近始めたオタかな

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 00:04:46.04 ID:ScX7ZbiA0.net
三十年前てマル外全盛の時代やんけ。
ゴミみたいな血統のマル外でも日本でなら走ってた。
それがレベル高いとかアホか

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 00:06:34.96 ID:sjrhOZ4n0.net
いやーほんと勿体ねえなドゥラメンテ

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 00:08:55.16 ID:jgRhudOo0.net
すべてはディープ系に繁殖を与えてしまったこと

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 00:14:30.40 ID:IF1T6zmq0.net
ドバイや香港で当たり前のように日本馬が勝つようになったのはここ最近だろ
海外馬と競って完敗とかならわかるが、世代限定戦の菊花賞ひとつで何がわかるってんだ

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 00:21:39.15 ID:daXbc/gk0.net
ディープなんかを優遇したせいでこんな酷い有様になった

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 00:32:48.49 ID:0TOtey/a0.net
フランケルつけに行けば良いのにな
クールモアより柔軟性のない、金儲け追求企業だわな

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 01:17:39.44 ID:hh8NEFSF0.net
>>51
騎手が下手かどうかはすぐ分かる

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 05:07:48.09 ID:fqFJib6j0.net
>>41
そうだな
もうキンカメ産駒増えないもんな

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 05:29:14.16 ID:swpYCJkO0.net
長距離のレベルが低いのなんて20年近くずっとだろう。
今年の牡馬は低レベルだけど、そういう年もあるだろう。

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 06:51:54.20 ID:YIkJmjgP0.net
戦前から今回は瞬発力勝負になることは皆わかってた

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 06:54:26.92 ID:hpzHvnv50.net
神戸新聞杯が全く絡まない菊花賞
確かに時代は変わってるな

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 06:54:44.92 ID:3lPUs+pF0.net
落ちてねえよ

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 06:54:57.33 ID:3lPUs+pF0.net
落ちてねえよ

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 07:45:11.55 ID:E/8hnvyD0.net
そもそも日本競馬のレベルが低すぎるだろw

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 07:48:47.92 ID:VXTDVRtQ0.net
日本人の騎手レベルが低い

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 08:01:16.58 ID:iUwVdlFQ0.net
ドープ基地がまた泣いてるのかw

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 08:08:58.58 ID:/Te/6hGU0.net
日本騎手は空気読みすぎで死にものぐるいで勝ちに行く姿勢が感じられない
川田なんてお山の大将だよ

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 08:09:07.34 ID:831/gOR10.net
騎乗技術は昔ながらのコツコツしたトレーニングしかない
今の騎手は情報過多で肝心の技術が伴ってないんだよな
横山のガキを見てると特にそう思う

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 08:16:52.05 ID:QSUW7YLh0.net
むしろ秋華賞でしょ。
競馬の「競」の部分がなくなってる。
スポーツじゃなくてギャンブルなんだから、もっと全員が仕掛けないと。

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 08:28:48.47 ID:fQRm2Yyj0.net
せっかくラップタイムも発表されてるのにレースの分析回顧とか全くのしてないのかな
ってのは感じるな
馬より騎手に自在性が足りて無い感じのレースが多い

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 09:23:52.29 ID:jOIvt87x0.net
>>5

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 09:27:51.62 ID:QuevQ5yY0.net
ディープ系をもう少し駆逐して
20代騎手連中がもう少し育ってくればレベル上がってくるよ

できればもっと短期外人を沢山呼んで一緒にレース乗る機会を増やしてあげてほしい

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 09:37:07.60 ID:SpKwDxvk0.net
>>66
ホントそれ
誰もリバティ川田に対して何もしなかったし

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 09:38:22.10 ID:upylmb7r0.net
https://youtu.be/nGThuHfD8sA?si=xta7KCv4s_Wehahf
ダービーの時のだけど大体これに集約されてるでしょ

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 09:57:54.55 ID:QuevQ5yY0.net
>>66
これはクラブと生産の力の一極集中化が問題だよな
ここで不用意な封じ込めをしたら後の自分の騎手人生に影響するかもしれない
って思考が働くからこそ生まれるヌルい競馬

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 10:19:57.15 ID:qJG0ZyeJ0.net
ディープが小物量産してる時代と比べて最近のクラシックはワクワクする

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 11:34:12.65 ID:Xt8mjIUv0.net
1番人気を倒そうという意欲が低い
2番人気以下の使命なのに

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 11:46:06.77 ID:SXNrqHa80.net
これでドゥラメンテ産もいなくなるんだぜ
もう尾張だよ

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 13:12:49.13 ID:5wMI7ahw0.net
騎手が雑魚い
外人が日本の方が稼げるって
日本専属になるくらいですから

実際稼げてるし

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 13:24:23.29 ID:uyo7q6X10.net
3冠馬とかがバンバン出るように
なりました。

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 13:26:50.27 ID:LDkEmsIs0.net
jraはウマ娘に服十すべき
なぁjraさんよ
競馬は俺らウマ娘民のおかげで成り立っているんだぜ?
俺らがいなかったら競馬は滅んでたよ?
ウマ娘こそ全てだよ

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 13:30:37.00 ID:kShb1dsk0.net
罪深い汚れた英雄。

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 14:42:32.11 ID:+FDV7iMN0.net
ルメールなんて何年前に
日本に来たと思ってんのか(笑)
短期免許の外人じゃねぇんだから

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 15:05:13.06 ID:IssXESUS0.net
どどどど、どーすんの?

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 18:50:07.97 ID:MRQcD6pe0.net
とりあえず横山は1レース一人にしろレースを壊すだけだから
話しはそれからだ

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 18:52:21.51 ID:xhfeTwOl0.net
どれどれ…と見させて頂きましたけど、ここの主は菊花賞を何回買って何回見てこれを言ってんの?
逆に今日の見て、世界に通用する競馬にレベル高いって思った
心配か?そんなに

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 19:27:15.16 ID:hpzHvnv50.net
最初の1000が60秒台で、1000から2000のラップが64秒台と一気に落ちて、掛かった筈のドゥレッツァが前々から上がり最速で抜けた。
結局ラップが落ちた1000から2000そこで誰も動かず、行儀よく?走ってるのがね
要は勝負に出る馬がいなかった、又勝負に行ける程強い馬がいなかった。
そこか残念と言えば残念かな

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 20:00:53.39 ID:tYhUyDjj0.net
菊花賞なんてこんなもんだろ
よくある凡戦

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 20:11:07.16 ID:U3E2yDXR0.net
>>84
3000という未知の距離を3歳馬に走らせるんだから騎手も神経使うんじゃないのか?長距離走った歪みが後々出るのを避けたいのかも
藤沢元調教師は長距離嫌いなのか菊花賞に出したがらなかった
クラシックでは菊花賞が一番好きなんだがな

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 20:17:35.27 ID:Lqpxj2YB0.net
>>1
2000ぐらいはそれなりのレベルはあるとは思うが
兎に角スタミナがない馬が多い
まあ原因は東京競馬場が全て

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 20:20:55.56 ID:1A4jQOdt0.net
菊花賞に関しては以前の日程。
京都新聞杯が秋にあった頃の方がおもしろかった。
トライアル含めて線で楽しめた

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 20:41:56.09 ID:nwplSO8x0.net
>>84
ラップが落ちたのに気がついていなかったんじゃないかと思うレベル

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 21:49:29.47 ID:CZZWFz9n0.net
騎手のレベルが著しく低い

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 22:17:40.62 ID:MCBCxRjO0.net
あなたの感想ですよね?
何かデータあるんですか?

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 22:26:23.57 ID:Rf1QUitN0.net
1000-2000の区間で他の馬が先頭を追い抜いていれば結果は変わったよなぁ
それができないボンクラ騎手ども

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 22:27:10.41 ID:PDutE9qs0.net
>>39
むしろルメールじゃなきゃもっと人気落としてただろ

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/10/23(月) 22:30:11.79 ID:+PtoVnJ70.net
>>1


総レス数 94
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200