2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中央2歳リーディング‐1位スワーヴリチャード

755 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 09:13:59.29 ID:ECmh3lQh0.net
AEI1.0で1頭当たりの平均収得賞金1500万(2勝クラス勝ち程度)だっけな

756 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 09:14:34.35 ID:4uNPc79e0.net
>>753
まーた>>712のディープ基地が嘘ついたのか
本当に嘘で塗り固められた馬と調教師とファンだな

757 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 09:17:29.61 ID:wu8SYv6K0.net
CPIで種牡馬叩く場合は>>753のランキングを受け入れなきゃ駄目
個人的には>>745を見てスワーヴリチャードはかなり頑張ってると思った

758 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 09:21:23.64 ID:rKp/w1xR0.net
>>755
そんなわけはない事くらい感覚で分かれよ
今の賞金でAEIは1.00で600万円程度

759 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 09:27:35.54 ID:cpfcYolW0.net
>>753
サーペンフロ(AEI/CPI:2.17)

760 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 09:38:48.42 ID:kefa5OAM0.net
>>755
本気で2勝クラス勝ちがAEI=1.00(平均)だと思っていたら怖いわ

761 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 09:44:26.27 ID:UIte/aFD0.net
>>754
CPIの数値だけ見て叩いてる奴がアホってことだなw

762 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 09:53:11.58 ID:043jDmag0.net
母が重賞馬と兄弟が重賞馬の内訳どうなっとるんだろ

763 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 09:55:22.95 ID:E2NHty6z0.net
>>753 
エルコン、ダンブレ、エンドスウィープは産駒頭数少なすぎる上振れ
トウショウボーイとノーザンテーストはサンデー以前の過渡期でトップサイアーが傑出しやすい時代
エポックメーキングのサンデーと内国産種牡馬戦国時代勝ち抜いたディープが抜けて優秀ってことの証明にしかなっとらんがなw

764 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 09:57:47.61 ID:aNwyK5TD0.net
>>755
単年の数字ではなくこのスレで語られてるような通年の数字だとそれは種牡馬によって違う
AEI=(産駒の収得賞金 ÷ 産駒の出走頭数) ÷ (産駒が出走した期間の全出走馬収得賞金 ÷ 産駒が出走した期間の総出走頭数)
計算式がこうだからな

例えば
ディープインパクト(2010〜)の場合
産駒収得賞金:765億6065万4000円、産駒出走頭数:1626頭、AEI3.78
(76,560,654,000÷1626)÷3.78=1245万6421円=AEI1.00

キングカメハメハ(2008〜)の場合
産駒収得賞金:540億3837万4250円、産駒出走頭数:1693頭、AEI2.47
(54,038,374,250÷1693)÷2.47=1292万2554円=AEI1.00

ロードカナロア(2017〜)の場合
産駒収得賞金:225億7062万2500円、産駒出走頭数:1039頭、AEI2.00
(22,570,622,500÷1039)÷2.00=1086万1704円=AEI1.00

ドゥラメンテ(2020〜)の場合
産駒収得賞金:85億5459万7000円、産駒出走頭数:507頭、AEI2.00
(8,554,597,000÷507)÷2.00=843万6486円=AEI1.00

基本的に種牡馬キャリアが長ければ長い程その馬にとってのAEI1.00は高くなる
>>758の感覚はちょっと分からない

765 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 09:58:47.89 ID:wu8SYv6K0.net
>>763
言い訳すぎて草

頭数少なくてノーカン理論を言うなら
CPIの高さを理由にスワーヴリチャードやら新種牡馬7歳馬叩くやつがバカってことじゃん

CPI使って種牡馬叩きたいやつって理屈通ってないアホ多すぎ

766 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 10:01:39.02 ID:wu8SYv6K0.net
CPI言い出すとディープが微妙な立場になる
だけどキズナよりCPI高いスワーヴリチャードは認めたくない

スワーヴリチャードの産駒数はエンドスウィープより少ないのにw

767 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 10:03:23.96 ID:xiF3Fup80.net
まーたキタサン基地が暴れてるのか?
そんなにキタサンブラックを完璧無比生物にしたいんかね
現2歳馬がボロカスだから全然完全無比生物じゃないのになぁ

768 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 10:09:54.79 ID:PrLi1epv0.net
キズナは4歳世代の重賞馬1頭、3歳世代は0頭なのが心配

769 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 10:13:11.82 ID:E2NHty6z0.net
>>765
ガイジ過ぎて反応に困るんだが
ディープのAEI/CPIがしょぼいってことか?
もしその認識ならAEI自体その時代の他種牡馬との相対的な力関係で決まる点と、分母差を考慮するべきで、別時代で産駒数の違う種牡馬同士を単純比較するなんぞ出来んし知能疑うレベルだぞ?

770 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 10:13:48.02 ID:E2NHty6z0.net
で、ディープの数字はどう見ても超優秀なんですけどね

771 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 10:16:27.16 ID:lbOcJNT60.net
個人的には種付料のランキングで見る方が好き
まあ人それぞれだろ

772 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 10:16:51.27 ID:E1z4krqa0.net
>>763
ほんこれ
SSがぶち抜けてる以上SS導入以前の数値なんてなんの意味もないし
ディープは三、四世代でCPI出したらそれこそとんでもない数値になるんじゃないか?

773 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 10:18:18.80 ID:sEH0BlPQ0.net
>>764
そもそも論として>>755は収得賞金(収得した賞金)と収得賞金(JRAのクラス区分賞金)を混同しているから論外だよ
平均的な収得賞金(収得した賞金)が1500万と言っているならともかく収得賞金(クラス区分賞金)が1500万(3勝クラス)はおかしすぎる
書いていてわけわからんし違う意味の用語を同じ言葉にするなとは思うが

774 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 10:21:53.97 ID:ywLTeUnr0.net
ハーヘアクロス!ハーヘアクロス!とアホみたいに連呼してた種馬はどこ行ったの?
あれだけの繁殖与えられて歴史的大失敗種牡馬だな。

775 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 10:25:06.13 ID:PmniaPUT0.net
一番馬のレガレイラがキズナとモーリスに負けたしあんま期待してない

776 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 10:27:19.28 ID:6Ez4sMYZ0.net
>>772
2.32 サンデーサイレンス
2.27 ステユーペンダス
2.17 サーペンフロ

別にぶち抜けてないけど

777 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 10:28:29.94 ID:8my+sdix0.net
ディープの汚血たる所以はウインドインハーヘアにしかあり得ないが
クロスしたらディープ孫がディープ産駒にバージョンアップする可能性はある

778 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 10:33:58.19 ID:NknApYNM0.net
>>752
今年はキズナに良繁殖振れてるからな

779 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 10:37:02.83 ID:E1z4krqa0.net
>>776
分母が違いすぎるんだからぶち抜けてんだろ

780 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 10:40:19.77 ID:a89VAy680.net
>>767
キタサンの話なんぞ出てないが頭おかしいのか

781 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 10:40:48.69 ID:6Ez4sMYZ0.net
>>779
分母が違い過ぎるスワーブやキタサンにケチ付けてるスレでSS持ち上げる時にだけそれを言っても意味無いよ

782 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 10:47:59.30 ID:UIte/aFD0.net
>>768
どっちの世代もG3くらいなら狙えるかも?というレベルが数頭いるくらいだから割と酷いな

783 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 10:52:03.88 ID:043jDmag0.net
レイデオロ見てれば分かるわな
ディープ牝馬といいどれだけ不良債権を残していくのか

784 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 11:01:01.07 ID:wu8SYv6K0.net
>>769
産駒数の少ないスワーヴリチャードに対してCPIで貶すアホに言ってるだけで論点がズレてるお前

ディープに関しちゃ産駒数の少ないエンドスウィープに負けてるのノーカンならもっと産駒数の少ないスワーヴリチャードにCPI持ち出すのはおかしいってだけのあたりまえな話くらい理解しようね

785 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 11:04:08.37 ID:wu8SYv6K0.net
>>781
ほんこれ

分母の少ないスワーヴやキタサンにはCPIで叩くくせに
何故かディープに関する異なると分母の少ないエンドスウィープはノーカン理論が炸裂するアクロバティック擁護がくる

CPI重視するのかしないのか
馬の好き嫌いによって決めるアホが多い

786 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 11:30:41.41 ID:kVWZBQIY0.net
>>775
レガレイラが一番馬とか初めて聞いた
調教見ても微妙やん

787 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 11:34:43.87 ID:zQpzhDdU0.net
CPIはある程度産駒の母数が増えないと比較には使えないってことね

788 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 11:40:01.15 ID:U1ywJ0Gm0.net
種牡馬初年度の数字同士で比較しないと意味ないだろうww

789 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 11:57:13.03 ID:ZcYa3wn10.net
スワーヴリチャードは肌馬が微妙な方が強いな
一番期待されてるモンテレオンがイマイチな可能性あるし
血統が意味不明な産駒の方が活躍するのはハーツっぽいけど

790 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 11:59:03.89 ID:ZcYa3wn10.net
>>775
同じサンデー募集馬でも母がロカとセレスタで見たら普通はセレスタの方に期待するよ

791 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 12:04:22.69 ID:U1ywJ0Gm0.net
コラソンビートはレースレベルが上がって良さが出てきてるな
アーバンシックはステイヤーっぽい感じするが
まだ2歳だからな
コーナー4つのレースでどう動けるかだなあ

792 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 12:05:14.09 ID:xiF3Fup80.net
>>780
いまさらCPIの話で大暴れしてるのキタサン基地しかいなくね?

793 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 12:24:34.52 ID:U1ywJ0Gm0.net
CPIなんて数字よりも今のJRAでは
ノーザンファーム生産か非ノーザンファーム生産かで比較したほうが
有効なんじゃないかwww

794 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 12:24:54.12 ID:Zw8e8/JD0.net
>>793
本当それ

795 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 12:26:28.82 ID:U1ywJ0Gm0.net
ノーザンファームは厩舎ではなく独自の調教して結果出しちゃってるから
統計計算するにはその要素を考慮していかないといけないだろう

796 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 12:28:48.50 ID:0xaZZ/qm0.net
>>793
その時はノーザン所有の繁殖だけで計算してほしい
オーナーの預託繁殖はノイズ

797 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 12:32:30.54 ID:XHcDDjjR0.net
>>793
つまりクラウン日高牧場から大阪杯勝ち馬出したモーリスはすごい

798 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 12:33:12.83 ID:pUkm5Y2B0.net
シンプルにノーザン生産実数や比率とか上の方にある自身か兄弟の重賞馬数?とかの方が確実に解りやすくて待遇を表してる
ノーザンだけじゃなくて社台系やノースヒルズ千代田下河辺とか一定の育成環境が担保されてる牧場は満遍なく対象にするべきだとは思う

799 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 12:33:17.55 ID:sEH0BlPQ0.net
多分同じ奴が延々と書き込んでいるのだろうけどノーザンファーム率って
ノーザンファーム内でも繁殖の成績に差があるんだから参考にならんでしょ
ノーザンファーム率が同じで繁殖の質の低い種牡馬Aと繁殖の質が高い種牡馬Bがいたら数値同じじゃん

800 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 12:35:58.32 ID:04QC9oh10.net
>>773
収得賞金はクラス分け賞金のことでしょ
1から5着で貰える賞金のことは収得賞金とは言わない、本賞金というのが公式
普通は付加賞も加算して総賞金とか言われていることが多いか

801 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 12:36:24.74 ID:U1ywJ0Gm0.net
ノーザンファームで括られる話になってきているからなあ
それでは実態を表すことは困難になってくる
経済界の経済の数値が実態経済を現していないのと同じようなことになるなw

802 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 12:38:15.89 ID:0xaZZ/qm0.net
>>799
質の差を考慮してもノーザンが無視してる種牡馬の成績が悲惨なのは覆せない事実だしな

803 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 12:38:19.79 ID:U1ywJ0Gm0.net
>>797
1頭だけじゃなくてサンデーサイレンスのようなスーパー種牡馬に近いのは
出てくるかって話してるんだろうw

804 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 12:38:30.73 ID:7WW4Qcot0.net
良血の上澄み部分を丁寧に処理するよりは
良い育成環境にのってるそこそこ良血馬の絶対数が大事と思う派

805 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 12:40:19.05 ID:0xaZZ/qm0.net
>>804
ノーザンが重視されるのってそれに直結するからじゃね

806 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 12:41:36.91 ID:U1ywJ0Gm0.net
ノーザンファームは昔に例えれば
新設された坂路をいち早く活用して結果だした
戸山厩舎みたいなのを
大々的に独占してやってる感じだからなあ
血統の要素みたいのは排除される方向性だろう

807 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 12:46:21.54 ID:U1ywJ0Gm0.net
非ノーザンファームとノーザンファームでは馬の育成のフィールドが異なるから
求められる血統が異なってくる可能性が出てくる
ここは重要な要素だろうねえ
ノーザンファーム生産の種牡馬が非ノーザンファームにとって
良い種牡馬にならない可能性が出てくるし
非ノーザンファーム生産の種牡馬がノーザンファームにとって
良い種馬場にならない可能性が出てくる

何故なら育成のフィールドが異なるから

競馬をやるフィールドは同じだからその部分においては一致するが

808 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 12:52:10.32 ID:2kCbWWU80.net
>>480
オルフェがなるべき存在だったけど、伸び悩んだからなあ
他見渡しても存命で候補おらんし

809 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 12:54:38.89 ID:04QC9oh10.net
スワーヴリチャード 82頭
キズナ 171頭
エピファネイア 160頭
シルバーステート 106頭
ドゥラメンテ 120頭
キタサンブラック 55頭
モーリス 105頭
ロードカナロア 125頭
ダイワメジャー 69頭
ブリックスアンドモルタル 109頭
ドレフォン 126頭

質以前に生産頭数に差がありすぎる
キズナエピファの半分くらいなのにリーディングでは勝ってるスワーヴはやはり特別
あとキタサンが目立たないのは数的に仕方ないのと
シルステとドゥラメンテとドレフォンは頭数のわりにはイマイチ

810 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 12:55:04.21 ID:6O89EFcD0.net
ダメジャーがまだ割りと勝ってるの見るとちょっとほっこりする

811 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 13:05:04.90 ID:sEH0BlPQ0.net
>>800
そういう文句は収得賞金を「収得した賞金」という意味で使っている組織(JRA、日本軽種馬協会とか)にでも言ってくれよ
JRA公式のアーニング・インデックスの用語辞典に出走馬1頭当たりの収得賞金の平均値を1.00とするとあるけど
JRA自身が種牡馬リーディングのEIの計算を賞金でやってる

812 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 13:09:39.41 ID:U1ywJ0Gm0.net
今のところノーザンファーム生産の種牡馬は
ノーザンファームにとって良い種牡馬になってるわけではなく
非ノーザンファームが恩恵を受けた面が大きいかw
キタサンブラックみたいに非ノーザンファーム生産の種牡馬で
ノーザンファームが恩恵を受けているように見えるが
どちらも決定打には欠ける感じするね

その中でスワーブリチャードが違う存在でありそうなところを見せている

813 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 13:31:11.70 ID:oWF4RZ1g0.net
ノーザン+サンデー、シルク、キャロットだな
ノーザン産とは言え特にコネのない馬主は騎手選べないから
ルメール、ムーアとかずるいわw

814 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 13:35:38.34 ID:oWF4RZ1g0.net
モレイラ忘れたわw

815 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 13:48:32.70 ID:uYCmZG4e0.net
ノーザンがつけない種牡馬はもう種牡馬じゃないってことでええか?

816 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 13:53:15.61 ID:PrLi1epv0.net
ノーザンが一番シビアだからな
まずノーザンに認められるのが大変
認められても結果出ないと捨てられるから更に大変

817 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 13:53:18.85 ID:8my+sdix0.net
なんでだよ
ノーザンができることは平均値を上げることぐらいだ

818 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 13:55:50.35 ID:y9rLpo0g0.net
>>809
だよな~
生産頭数が全然違うし

819 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 14:02:23.61 ID:wu8SYv6K0.net
育成牧場・厩舎・騎手の差は大きいよな
どんな上位種牡馬でも零細日高・下位厩舎・柴田大知とかばかりなら絶対に成績落ちるし

820 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 14:04:08.20 ID:wu8SYv6K0.net
ルメール・レーン・モレイラ・ムーアが乗った時の種牡馬別成績
これが一番平等に種牡馬能力を測れるかもしれない

821 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 14:10:12.96 ID:vJMrji/b0.net
>>3
今年はどう考えてもキズナだろw

822 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 14:11:53.55 ID:6Xr6Ez7+0.net
アーモンドとイクイの父が共に日高の顕彰馬ってのが皮肉だな

823 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 14:27:02.95 ID:oWF4RZ1g0.net
種付料2000万円様に決まっているだろ
みんな覚えていないけど

824 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 14:32:33.92 ID:7WW4Qcot0.net
カナロアが若干割合的には持ち直してるのが種付け料効果なのか健康状態なのか良く判らん
ただカナロア、キズナ、モーリス、レイデオロ、このあたりが良繁殖独占しつつ今のところ案外なのがスワーブリチャード台頭の前提にはなっている

825 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 14:36:13.23 ID:ceqyoad20.net
>>501
なんでマイルとスプリントレース抜いてるんだよ…

826 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 14:37:05.02 ID:8my+sdix0.net
カナロア、モーリス、レイデオロはディープ牝馬率高いから本当に良繁殖かはわからん

827 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 14:48:56.55 ID:wPdojesF0.net
キズナは2歳でようやくモーリス、ドゥラメンテの初年度産駒並みの待遇って感じなのに何故か社台SS No.1種牡馬待遇になったって設定にしてるのがいる

828 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 15:26:46.06 ID:r2v0aKhF0.net
>>827
何言ってんだこいつ
今年のキタサン2歳は超銀河系繁殖だろーが

829 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 15:33:11.07 ID:043jDmag0.net
飽和されすぎてて母なり兄弟なりが最低でもGI勝ってないと良繁殖とも思わん

830 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 15:33:16.70 ID:7WW4Qcot0.net
2歳がテーマなので正しいっちゃ正しい
〇〇並てのは知らんけど質と量を考慮すると2歳はキズナがNo.1待遇では
カナロアが質は高そうだが数が少ないのと、繁殖の質の定義が人それぞれだからどちらが1番かは人次第だろうけど

キズナは例年に比べて芝で良さそうなの増えてるから確かに効果は感じるが、銀河系繁殖の割にデビュー遅いのが謎ではある

831 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 15:33:37.11 ID:CLraYA3m0.net
モーリスって繁殖良い割に成績伸び悩んでるよな

832 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 15:38:32.70 ID:bW5ycIR90.net
モーリスはなかなか噛み合わない歯痒さがあるね

833 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 16:11:29.09 ID:Dvi/q4jH0.net
キズナって元々2歳戦から走るタイプじゃないし
繁殖良くなったからと言って仕上がりが早くなるわけじゃないから当然じゃね?

834 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 16:14:25.59 ID:wPdojesF0.net
銀河系繁殖だとデビューが早くなるってのはどういう考え方なんだろ

835 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 16:27:17.41 ID:7WW4Qcot0.net
デビューが早くなる、ではなくて遅いと感じているだけ
銀河系繁殖なら当然クラシックを意識すべきだが11月時点で出走済みなのが64/168なのが若干不思議なだけ
まだ間に合う日程感だからそんな問題ではないけど

836 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 16:31:10.61 ID:7WW4Qcot0.net
そういう意味では銀河系繁殖ならクラシックを意識すべきだからデビューは早くする方がローテにゆとりが出て良いねという考え方かな
出資してる馬はデビューしたからどうでもいいけど

837 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 16:33:50.10 ID:7WW4Qcot0.net
付けられる繁殖牝馬の質が変われば生産者や育成環境も変わり得るので
仕上がりも変わる可能性が生じるが変わらないと断言するのはどういう考え方なんだろう

838 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 16:36:43.29 ID:wPdojesF0.net
大体ロードカナロアなんかは待遇良くなるに連れて明らかに仕上がり遅くなったしクラシック向きでは無くなっただろ

839 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 16:37:05.65 ID:JGWqwqHs0.net
早熟を持たせるのは出来ても晩成を早くするのが難しいのはある
キズナは中途半端だからよく分からんな

840 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 16:41:33.08 ID:2izR+ADV0.net
キズナて2歳リーディング3位ぐらいにいるやろ
それで2歳戦走るタイプではないのか

841 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 16:44:09.11 ID:7WW4Qcot0.net
本来ストームキャットは仕上がり早いイメージなんだがカナロアもキズナも晩成なのが謎
ヌレイエフやアルザオが主張してるのかストームキャット分でパワーに寄りすぎて柔らかさより鍛えて強くする要素が強まっているのか
まあ配合次第でなんとでもなる程度だろうが

64頭デビューしてるからリーディングの頭数的には十分だけど未デビューが104頭いるのは不思議じゃないか
死んだり地方デビューが何頭イルカまでは知らんけど

842 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 16:48:20.47 ID:LI4TamHi0.net
エピとキズナは他よりも産駒数が多いから
出走頭数がすでに一回りほど多いし
その分勝ててるという当たり前の状態だからな
ちゃんと勝ててるからいいけど特に驚くようなこともない

843 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 16:51:08.62 ID:JGWqwqHs0.net
>>841
ドナテロの影響でしょ
ディープのBustedとのクロスでより重厚さが増してるんだろな

844 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 16:54:38.17 ID:wPdojesF0.net
現2歳の主要種牡馬の出走率見てみたけどそもそもキズナくらいの出走率が普通なんじゃないの
キズナ 38.1%(64/168)
エピファ 42.5%(68/160)
カナロア 35.8%(43/120)
ドゥラ 36.4%(43/118)
モーリス 44.8%(47/105)
キタサン 40.7%(22/54)
スワーヴリチャード 61.0%(50/82)

845 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 16:56:26.76 ID:Pqyh8zIL0.net
何か今年の2歳は全体的に仕上がり遅い気がする

846 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 16:56:50.78 ID:wPdojesF0.net
何を見てキズナ産駒のデビューが遅いって判断したんだろ

847 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 16:58:11.16 ID:7WW4Qcot0.net
スピード的な競争力を失った種牡馬や血統が晩生化するという仮説は有りな気がする
ただ頑丈なら鍛えた分強くなるから後で多少の成績はついてくるよねという
キズナはそれで1000万特別まで勝ちきれる力が素晴らしい

母系が重たすぎる名馬は完成品であり本質的には種牡馬に向かないということは社台の人も良く言ってるわなサンデーという特異点から近いディープは大丈夫だったけど
まあその観点ではサリオスやシュネルマイスター産駒は一旦様子見

848 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 17:04:18.18 ID:7WW4Qcot0.net
誤差の範囲だけどカナロアとキズナはデビュー率低いね、ドゥラメンテとエピファネイアもイメージより低い

自信ある馬が多いということなのかな
2戦目でクラシックの権利一発回答できるみたいな

まあ会議なので消えますけど

849 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 17:05:03.49 ID:RbhLHL820.net
シルクレーシングでも期待されて無かった
スワーヴリチャード産駒のアーバンシック
百日草特別はスタートですごい不利を受けたけど
強い勝ち方をしたからクラシックの有力候補になったな

850 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 17:16:40.15 ID:8my+sdix0.net
地方デビュー組も入れた出走率
キズナ 41.7%(70/168)
エピファ 43.1%(69/160)
カナロア 37.5%(45/120)
ドゥラ 37.3%(44/118)
モーリス 44.8%(47/105)
キタサン 40.7%(22/54)
スワーヴリチャード 65.8%(54/82)

851 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 18:08:20.36 ID:Q7/3Z83H0.net
香港カップのローシャムパークは鞍上レーンに決定
ルメールは香港より阪神JFのチェルヴィニアを選んだ模様

852 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 18:58:53.87 ID:dLQGd4Yo0.net
キズナは2-3歳特化型よ
4歳以降の成績落ちるタイプだし
カナロアやモーリスは古馬で成績落ちないけど

853 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 19:00:33.43 ID:7BxaSNLH0.net
キズナのどこが晩成なんだか

854 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 19:05:10.33 ID:04QC9oh10.net
以前勝ち鞍の分布見たときにはキズナは早熟とも晩成とも言えない
全競走馬平均に近い分布になっていた記憶がある
3歳春くらいから4歳春くらいがメイン

855 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 19:09:14.10 ID:ECmh3lQh0.net
キズナが早熟というイメージ全く無いんだが

856 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 19:10:24.34 ID:JGWqwqHs0.net
キズナは何から何まで中途半端

857 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 19:13:10.39 ID:ECmh3lQh0.net
キズナ産駒は2017年2018年生まれにいい馬が集中してるけど2019年、2020年生まれにはろくなのがいないな
ここから再度巻き返す確率は低い

858 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 19:16:57.86 ID:4uNPc79e0.net
>>857
当歳からは繁殖も落ちるしリーディング取れるとしたら2年後の一発勝負なんだけど今の3,4歳が足引っ張りそうだよね

859 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 19:20:33.24 ID:wPdojesF0.net
キズナはまともな活躍馬がいない世代ですらAEI 1.5以上なんだからそれ以下になる可能性がかなり低いって事になる

860 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 19:25:35.24 ID:rKUp/kaO0.net
キズナが失敗種牡馬にならないのは
サンデーサイレンスと同じ鼻白の青鹿毛であるところ
サンデーの遺伝力の恩恵を受けている種牡馬の保証書のようなもの
シルバーステートも同じだよ
だからといって突出することはない
一定の成功は収めるけどね

サンデー系で他にどうしようもない種牡馬は多数いる

861 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 19:29:03.41 ID:rKUp/kaO0.net
青鹿毛のサンデー系ではマンハッタンカフェだけがリーディングサイアーになったが
かといって長期政権でもない
それだけでは足りないが青鹿毛のサンデー系種牡馬はほぼ失敗はしない
ジェニュインか失敗したのww

862 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 19:32:56.33 ID:rKUp/kaO0.net
イクイノックスはサンデー系の青鹿毛だけどねえ
それだけでは種牡馬として突出はできないし
サンデーサイレンスのひ孫世代になってサンデーサイレンス由来の青鹿毛なのか
そうではないところからミックスされた青鹿毛なのか
サンデーサイレンスらしさはあるか
他の主張の強い血統を多く含んでいるので疑わしい

863 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 19:37:24.06 ID:0SDN+B2A0.net
キズナとかキタサンって立ち位置悪いからね
バカにしてるエピファモーリスよりも
カナロアはもう許されてそう

イクイノックスは成功できるかはともかくディープ末期からドゥラに流れてた繁殖の行き場にはなる

864 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 19:39:20.23 ID:rKUp/kaO0.net
優秀な種牡馬の毛色を受け継いだ子が一般的に優秀な種牡馬になるかと言えば
そんなことはない
しかしサンデーサイレンスがJRA界で特異に秀でた種牡馬になり
その毛色を受け継いだ子がほぼ失敗しないのは特異な現象だな

865 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 19:42:27.43 ID:8my+sdix0.net
年齢別 勝率 複勝率
キズナ 
2歳 11.9% 31.2%
3歳 10.5% 28.0%
4歳 9.7% 28.8%
5歳 6.9% 22.8%
6歳 5.6% 20.0%

ロードカナロア
2歳 13.9% 32.9%
3歳 10.4% 27.7%
4歳 11.4% 29.0%
5歳 7.6% 21.4%
6歳 6.3% 17.8%
7歳 7.1% 16.7%

2頭とも早熟でも晩成でもなく普通だと思う

866 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 19:43:48.02 ID:y9rLpo0g0.net
>>850
スワーブ産駒の仕上がり早さがよくわかる

867 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 19:47:26.37 ID:rKUp/kaO0.net
マンハッタンカフェがサンデーサイレンスに似ているから
テレビドラマでサンデーサイレンス役になったらしいが
そのマンハッタンカフェがリーディングサイアーになったのは
意味があったんじゃないだろうか
自身はステイヤーなのに
産駒はそうではないサンデーサイレンスっぽさがあったのだろう

868 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 19:48:26.82 ID:JX9QwVu/0.net
キズナはノーザン社台のデビュー率が低いんだよな
デビュー決まってるのは何頭かいるけど

869 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 19:48:38.62 ID:rKUp/kaO0.net
>>866
仕上がりが早いって
競馬の申し子ってことじゃないのか
サンデーサイレンスの再来

870 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 19:49:20.92 ID:rKUp/kaO0.net
サンデーサイレンスの再来が2頭あったほうが良いだろう

871 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 20:12:22.44 ID:dLQGd4Yo0.net
>>865
カナロアは4歳で成績上がるけど
キズナは見事な右肩下がりだな

872 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 20:19:00.60 ID:8my+sdix0.net
>>871
勝率はそうだけど、複勝率も含めるとね

たぶんカナロアの大物が勝ってるのだろうし
キズナの大物も勝てはせずとも3着以内に入ってるんだろう

873 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 20:21:37.79 ID:0SDN+B2A0.net
マウント野郎に真面目に取り合わなくても

874 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 20:45:12.51 ID:CN9GRQVu0.net
>>850
頓挫率も異常に少ないぞスワーヴリチャード

875 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 20:48:31.43 ID:J27iEmWD0.net
コラソンビートかっこいいよな

876 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 20:54:50.00 ID:yzIpReGi0.net
父バンドワゴンに注目してる
産駒頭数少ないなかで新馬勝ちして次戦京王杯2歳Sを4着に走ったバンドシェルの活躍はユニークな現象や

877 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 21:14:41.47 ID:rKUp/kaO0.net
議論ってのはマウントをとるために存在しているのではない
どっちが良いか人間がそれぞれ出し合って
それを見定めるためにあるのが議論だ
議論とはそういうもの
自分が自分がを引けらかすためにあるのではない

ひろゆきの根本的間違いや2ch文化の間違いはそこだろうなあ
自分が自分が自分がーーーー永久に彼の根本だ
提示したものの勝ち負けを決めたい
ただそれだけでそれが目的化するから
全てを間違う

878 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 21:23:36.57 ID:rKUp/kaO0.net
勝てば良いだけってのは人間が安住の世の中であるから
それができるだけであって
間違いだとわかっていても強く主張すれば勝てば良いという
他人に保護されている中での思考だろうなあ

生き死にするような場面で
たとえば人間が絶対絶命で
選択を間違えば他人も死ぬし自分も死ぬ
そのような中で人間同士のマウントをとることにどんな意味があるだろうか
間違いがない選択をしなければ自分が死ぬのだ

879 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 21:26:07.69 ID:rKUp/kaO0.net
人間はその習慣をつけないと
人間が滅びる
人間の全てがひろゆきだったら全てが滅びる

880 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 21:26:19.36 ID:fwb1+R530.net
>>745
これが一番繁殖レベルの実態に近い気がする
後はこれに加えてまだ産駒が結果を出す前の若い繁殖に付けた数が多いかどうかって感じ
何頭も産駒がいて重賞レベルに全く縁が無い繁殖ばかりってのが一番キツそう

881 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 21:29:06.29 ID:rKUp/kaO0.net
その思考を含めた中で競馬を語っているし
スワーブリチャードはどうも他とは違うよねって言ってる
そこに何の贔屓もない

882 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 21:34:21.48 ID:rKUp/kaO0.net
ノーザンファームが勝ち続けるほどに危惧する
それだけでどうなの?って人間の長い歴史を観察した立場としてばそうなる
勝てば勝つほどに独占するほどにどうなの?ってなる。
平たく言えばそのために独占禁止法があるのであり
ただ単に取り締まるのではなくその分野を保護する目的もある。
独占すればするほどにその分野は伸びないからだ。

883 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 21:48:50.77 ID:rKUp/kaO0.net
法で保護や取り締まりされるよりも
どうすれば良いのかノーザンファームが考える時期にあるし
それは過ぎているかもしれないけども
考え直さなければならないだろう
独自にその分野をどう発展させるか考える時期だなあ
培ったものを広く利用してもらうべきだろう
カネカネカネの資本だとそういう発想にならないから
法で取り締まられるんだよ

884 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 21:50:34.38 ID:rKUp/kaO0.net
共産主義とも違うよなあ
資本主義でも結論はそうなる

885 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 22:24:15.88 ID:xJibPnj80.net
スワーヴ産駒馬体でかい馬多いな
ディープやオルフェみたいな小さい馬が少ないような

886 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 22:25:45.92 ID:pyP4nQII0.net
>>840
去年は8位 元々は2歳は走らないタイプ
今年から600万繁殖だから結果は出してる

887 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 22:35:12.81 ID:Kebh+onF0.net
スワーヴリチャードは素直なのに
バンドワゴンは折り合わないけど根性あるのか

888 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 22:58:03.18 ID:21GPZ95V0.net
>>745
スワーヴは令和のトウショウボーイだな
トウショウボーイしらんけど

889 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 23:15:55.21 ID:ys/YAeGc0.net
ぶっちゃけ、今走ってるスワーヴリチャード付けた繁殖とか名前見て分かるやつがほとんどいないからな
ほとんどが廃用寸前の馬ばかりだし

890 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 23:20:48.70 ID:pyP4nQII0.net
>>865
カナロアは今年2000万繁殖
キズナは今年600万繁殖

キズナは300万繁殖でも、カナロアと互角の成績なのは凄い

891 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 23:30:31.94 ID:NqQjqZ/90.net
>>889
調べてみたけど勝ち上がれていないような若い牝馬が多い事とコラソンビートの母の主戦がラフィアンの特級呪物だった事がわかった

892 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 23:37:07.97 ID:X4krzHAX0.net
スワーヴ叩いてるやつアホだろ
スワーヴは凄い

これからキタサン系とスワーヴとキンカメ系の時代

893 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 23:39:18.72 ID:X4krzHAX0.net
社台SSの種牡馬みても優遇するほどじゃないけど追放するほどじゃない的な種牡馬が多くて
新種牡馬の枠を作るの厄介そうだな

特にノーザン枠はサトノダイヤモンドを追放するとして他どうすんだろ
イクイノックス シャフリヤール シュネルマイスター
3頭分開けられるのか?

ダイワメジャーの分はどうすんだろ

894 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 23:39:48.12 ID:ys/YAeGc0.net
>>891
コラソンビートは何で呪いが解けてるか謎だよね

895 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 23:41:22.47 ID:X4krzHAX0.net
>>865
他の種牡馬のデータがないとわかんねーな
基本的に新馬未勝利もなく、1勝クラスも突破してるであろう高齢馬は1つ勝つのも大変になるしな

896 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 23:45:43.63 ID:X4krzHAX0.net
てかまたCPIでギャーギャー言ってるアホが湧いてたのか
CPIは大事って結論でてるだろ
社台SSだってちゃんと見てる

社台から追放された種牡馬、みんなCPI>AEI

社台SS追放種牡馬

ぱっと見活躍馬だしてるようでも数値が悪くて追放

 CPI AEI
1.68 1.31 シンボリクリスエス
1.64 1.26 ネオユニヴァース
1.68 1.25 ダンスインザダーク
1.77 1.22 ゼンノロブロイ
1.83 0.95 ヴィクトワールピサ
1.12 0.75 グラスワンダー
1.60 1.29 スペシャルウィーク
1.30 1.12 ジャングルポケット
1.22 0.87 タニノギムレット

897 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 23:46:41.43 ID:X4krzHAX0.net
アイウエオ順にやってたけどめんどーになって途中でやめたがこれが現実だ

その他追放された種牡馬

1.66 0.91 エリシオ
1.18 0.77 エイシンフラッシュ
0.99 0.68 ロゴタイプ
1.46 0.82 ファルブラヴ
1.48 1.34 ジェイドロバリー
1.01 0.84 スマートファルコン
0.86 0.78 タヤスツヨシ
1.27 0.86 ディープブリランテ
1.18 0.95 デュランダル

論外の駄種牡馬

0.98 0.55 フェノーメノ
1.35 0.65 スピルバーグ
1.30 0.36 ピルサドスキー
1.63 0.72 ジャッジアンジェルーチ
1.30 0.88 サトノアラジン
1.05 0.39 リンカーン
0.97 0.66 ヴァーミリアン
1.41 0.59 カーネギー
0.98 0.47 カンパニー
0.96 0.69 ジェニュイン

898 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 23:48:30.08 ID:X4krzHAX0.net
見事にみんなCPI>AEIでダメと判断された種牡馬達だ

CPIが全てじゃないけど重要な指標なんだよ


そしてCPI以上に重要なのがAEIだ
大物も大事だけどG1馬だしても微妙な立場の種牡馬もいるように、
いろんな指標で優秀であることが大事

899 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 23:49:39.50 ID:X4krzHAX0.net
てか優秀な種牡馬ならAEI>CPIになるからな
最初の数年は追いつかなくてもそのうち上回る

900 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 23:49:54.72 ID:ZSSowDD70.net
ノーザンがそもそも「繁殖の質は正直良いとは言えないのに走らせたら評判が良い」って言ってたのが産駒デビュー前の評価だったからな

901 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 23:54:56.52 ID:X4krzHAX0.net
あと何度も言ってるけどAEIをそのままCPIで割るのもアホ

CPI 1.0 AEI 1.0
これと

CPI 4.0 AEI 4.0

これの価値が同じわけないからな

AEI 4.0 サンデーサイレンスくらい勝ちまくってこれと同等の数値
繁殖レベル上げるだけで凡種牡馬がサンデーくらいの活躍できわけねーだろアホ

902 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/09(木) 23:56:53.21 ID:X4krzHAX0.net
スワーヴは非社台産でもしっかり走らせてるから文句ないわな

903 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 00:00:01.35 ID:ZZapWn4R0.net
ゴルシは走らないのにスワーヴは一頭のみで当てやがって!

904 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 00:02:22.29 ID:E2gin+PE0.net
ジャスタウェイ
CPI 1.54 AEI 1.00

追放は早まった気もしたけどこんなもんだ

905 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 00:11:10.86 ID:E2gin+PE0.net
>>897
アイウエオ順じゃなくて年代順だったかな

906 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 00:21:16.39 ID:ayttUtOS0.net
>>21
これ見ればわかるだろ
出走頭数別に多くない中でしかも繁殖の質が特別良いわけでもない中での結果

907 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 00:27:11.56 ID:E2gin+PE0.net
モーリス2歳はノーザン種付け77頭、産駒60頭の世代だからな

908 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 00:32:44.49 ID:A5fd91I60.net
ゴールドシップ 5世代目 378頭 内ノーザン生産2頭
CPI 1.32 AEI 1.24
勝ち上がり率34.8% 重賞平地5勝 障害1勝
ノーザンにほぼ相手されてない芝長距離ローカル専用種牡馬なのにそこそこ頑張ってるな 

909 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 01:25:31.40 ID:AP5qu7lm0.net
CPIがどうたら言ってるけど、どれもAEIがしょぼいから追放されたで説明つく程度の数字でしかないわ

910 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 01:38:46.26 ID:kU9SrSkW0.net
毎年100頭以上種付してるような種牡馬なら何年か種牡馬やってればCPIは普通に目安になる数字になるよ
毛嫌いする方が不思議

911 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 02:09:27.90 ID:E2gin+PE0.net
>>909
んなことねーよ

AEI1.3くらいあっても追放されるのはCPI高いやつ
追放されないのはCPI高くないやつ

912 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 02:14:16.14 ID:E2gin+PE0.net
ボリクリ ネオユニ ダンス ロブロイ スペ
AEIだけを見るなら追放はされてねーからな
追放されたときはもっとAEIも高かっただろう
(同時にCPIももっと高かっただろうけど)

ルーラーシップも今1.3くらいだ
ハービンジャーはもっと低い

913 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 02:28:47.67 ID:aubWJA760.net
>>896
>>745

アホはスワーヴ絶賛に逆張りしてるCPI基地なんだよなぁ
ノーザン関係者もスワーヴ絶賛してるのに

914 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 02:36:47.94 ID:E2gin+PE0.net
>>913
アホはおまえだ

スワーヴAEI 2.23もあるじゃねーか
まだ産駒はダービーも有馬も走ってない2歳馬しかいないんだぞ
これから賞金どんどん稼いでいく可能性高いわな

915 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 02:38:41.18 ID:E2gin+PE0.net
CPI否定厨のバカはそろそろ消えろよ
くだらねぇ話をいつもいつも蒸し返しやがって

916 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 02:40:40.16 ID:E2gin+PE0.net
オルフェーヴルなんかもCPIの割にAEIが酷いから52頭になったりで待遇悪化したんだわ
その代わり重賞馬率とかが高く海外・地方でも勝てるのがわかったから見直された
それでも種付け料350万だ

CPIなりにAEIや勝ち馬率がよければ52頭なんてことになることも
種付け料が落ち込むこともなかったわな

917 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 02:42:29.01 ID:E2gin+PE0.net
あと何度も言うけどスワーヴは非社台産がしっかり走ってるからな
そういうところをみて繁殖の割に走ってると言われたわけだ

918 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 02:44:28.78 ID:E2gin+PE0.net
そのスワーヴも数年後にCPI 2.0 AEI 1.20なんてことになったら追放されるだろう
今現在の感じそうなることは全くあり得んとしか思えんけどな

919 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 02:47:20.48 ID:E2gin+PE0.net
優秀な種牡馬はまずAEIで並べればいい
次にG1馬や重賞馬・勝ち馬率をチェック
その次にCPIをみてAEIがCPIに比べて明らかに劣っているようなのは格下げだ

920 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 02:51:44.31 ID:KmLr4POK0.net
競馬村のCPI基地なんてマイネルや変なYouTuberくらいだろ
勝己あたりは明らかに乞食でもできる数字遊びよりモーリスやドゥラメンテ好きじゃん

921 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 02:53:42.78 ID:E2gin+PE0.net
ボリクリ ネオユニ ダンス スペ ジャンポケ ロブロイ ピサ ジャスタウェイ

G1馬出したりそこそこ活躍しているようでも追放されるんよな

CPIを見て判断したかどうかは定かではないが、
結果的にせよ追放される種牡馬はCPI>AEI

922 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 02:55:49.58 ID:E2gin+PE0.net
モーリスなんか即追放でいいんだよ本来は
勝巳の贔屓枠で温情で入れられてるに過ぎない
権利全持ちなのも大きいがな
まあ能力は低い種牡馬だ

ドゥラメンテはちゃんとAEIがCPIを上回った
能力あるから当然の事

923 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 03:01:56.23 ID:E2gin+PE0.net
キタサン スワーヴ ドゥラメンテ
ドゥラは死んでるけどこの3頭が種牡馬3強だな
スワーヴは今後の期待も含んでいるが恐らく問題ないだろう

高AEI 大物 G1馬 重賞馬 勝ち馬率 AEI>CPI
こういった指標をできるだけクリアできれば名種牡馬・大種牡馬だ

924 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 03:06:11.04 ID:4ejdpB+W0.net
スワーヴはAEI 3越えが成功ラインか
早仕上げっぽいからここから落ちるだけだし厳しいな

925 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 03:14:47.10 ID:KmLr4POK0.net
モーリスは高速馬場の中距離で稼ぐからノーザン好み
田んぼ化したときの小回りコースでドブさらいして稼ぐ種牡馬は中身がない

926 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 03:16:04.38 ID:E2gin+PE0.net
モーリスはこないだの高速馬場の中距離、
つまり秋天でで駄馬をさらしたから評価を大幅に下げただろうな

927 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 03:21:42.50 ID:E2gin+PE0.net
種牡馬評価において最上級に重要な天皇賞秋

馬産の首脳陣・生産者が見つめる大一番の結果は~

キタサン
ディープ
ディープ
ハーツ
キタサン
カナロア
ハーツ
ルーラー
ハーツ
モーリス
モーリス

ディープ&ハーツ消えた後どうすんの?
キタサンしかいない
回避したスターズオンアースも出ていればそれなりに走れただろうがこれも死んだドゥラメンテ

928 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 03:23:30.39 ID:lk+jxHhg0.net
モーリスはなんでもつけられるからだろ
エピファネイアも大してよくないけどどうせ最後まで残ってる

929 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 03:26:44.45 ID:fI41Q8bz0.net
>>893
今年はサトイモとマイビスが濃厚
どっちも2歳が全くダメでサトイモは小物ばかり、マイビスはトカゲ以外ゴミ

930 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 03:29:32.35 ID:E2gin+PE0.net
エピファはAEI>CPIだからな
AEI自体は高くないが現状問題はない
繁殖あがったあとにダメだったら追放だろう

なんでもつけられる、なんてのも最近はもうたいした武器にはならん

931 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 03:31:32.91 ID:T/gBu3yh0.net
エピファの売りはクラシック特化とか言ってたのにな

932 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 03:31:37.14 ID:E2gin+PE0.net
マインドユアビスケッツは照哉枠じゃなかったっけか

イクイノックス シャフリ シュネルマイスター
みんな勝巳枠だから枠作り大変じゃないかな
追放せずとも1枠開いていた気もするけどどうだったかな

933 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 03:33:14.97 ID:E2gin+PE0.net
それとも勝巳枠とか照哉枠とか死語だったりするか?

934 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 03:34:37.66 ID:E2gin+PE0.net
イスラとかもいらねぇしな
追放してよい種牡馬に照哉側が多くて勝巳枠は追放するほどじゃない種牡馬が多い
どうすんの

935 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 03:42:38.36 ID:AfyUsC8V0.net
ボニータは種付け数を集められる限りは残すだろうしハービンも居座り続けてる
種牡馬の使い方はいろいろあるということ

936 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 04:08:09.25 ID:n/okYgeD0.net
繁殖の質が低くて結果残してるのも凄いけど、牝系を選ばず種付けできるのも魅力だよね。

コラソンビートみたいなSS系の牝馬とも相性いいとか。
ディープ牝馬はさすがに無理でもキズナ牝馬とも種付けできるから。

937 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 07:16:44.49 ID:WRD98WZN0.net
>>908
こいつは勿体無いオルフェよりも種牡馬能力はおそらく上だわ現役時代から貧乏くじ引きまくりだよなこいつ

938 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 07:20:06.62 ID:7CqVwLGr0.net
>>932
そもそもダート専門の馬でAEIとか語らないし
芝馬とダート馬では評価する指標が違うでしょ

939 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 07:30:35.00 ID:HiJyJ1aM0.net
ゴールドシップは芝専フィリーサイアーだから
社台SS居ても牡馬クラシックやDWは無理だな

中長距離の重賞獲る牝馬が増えるくらいの変化だろ

940 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 08:00:33.33 ID:9nsZF7Jb0.net
そんなのはノーザン産いないんだからわからないわなこの世界はノーザンが全て

941 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 08:02:04.17 ID:Vo6SyFo/0.net
>>939
重賞馬6頭のうち5頭が岡田系な上相性の良い肌馬がノーザンにいない母父ロージズインメイだから社台SSで成績良くなるかはわかんねえな

942 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 08:03:55.66 ID:9nsZF7Jb0.net
>>941
そんな三流血統よりノーザンの育成環境の方がプラス要素高そう

943 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 08:11:44.58 ID:pm0rmuTA0.net
>>934
最近はノーザンと社台で差があり過ぎるし枠にこだわるのももう限界だろ

944 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 08:37:44.49 ID:YY3hnasH0.net
ハーツも優秀な種牡馬の割に有力な後継がいなかったから、スワーヴこのまま活躍して欲しいわ

945 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 08:52:46.47 ID:AP5qu7lm0.net
ガイジが深夜に連投しまくってんな

946 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 09:04:14.30 ID:PuTBz0200.net
>>941
その唯一岡田系じゃないブラックホールの全弟が今週デビューだな
ゴルシは良血繁殖からはきっちり走らせる安定感があるね
芝専な所も含めてオルフェよりドリジャに特徴が似ているか

947 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 09:48:26.96 ID:G9jDiVMT0.net
またいつものモーリスアンチなキタサン基地でしょ

948 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 10:20:41.59 ID:Vo6SyFo/0.net
>>942
育成環境の違いはあるのは間違いないな
ノーザン生産は2頭とも勝ち上がって1頭はオープン馬だし

949 :We Love STU:2023/11/10(金) 10:55:42.14 ID:eyvfKakI0.net
父ハーツクライは晩成のイメージがあったけど、スワーヴリチャード産駒は早い時期から活躍している。
3歳以降の成長度はどうだろうか。

950 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 11:08:52.12 ID:7CqVwLGr0.net
>>943
言うほどか?
ぶっちゃけ勝率とかノーザン産駒落ち始めてるやん

951 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 13:09:37.90 ID:nQc9FCiC0.net
ノーザンは種牡馬世代交代のドタバタで重賞獲得数を一時的に落としてるだけで
キンカメみたいに母系を引き出すキタサンを確保したからしばらく安泰
スワーヴの種付け料上げて日高に付けさせなければ紛れも消える

952 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 13:23:31.82 ID:7CqVwLGr0.net
>>951
キタサンとかどうせ三年後も微妙な結果で終わるだろ
今の四歳イクイノックス以外は全然ダメやし

953 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 13:29:25.56 ID:nJLuBlcA0.net
イクイノックス抜いたらモーリスよりはマシって程度だからな

954 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 14:29:21.40 ID:W8ZxK04v0.net
キタサン産駒は成長力無いから重賞獲得数がイクイノックス頼りなまま全然増えない
イクイノックス引退したら何の価値も無いぞ

955 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 14:38:03.13 ID:Vb0CbH6U0.net
キタサン産駒って短距離〜マイルなのにいまだに2000m以上走らせてる奴らが頭悪いんや
そりゃ惨敗もするし昇級したら全く通用しなくなる

956 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 14:41:48.37 ID:TBP4qdON0.net
>>951
種付料上げても来るから日高そのものを締め出せよ

957 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 14:42:32.98 ID:d012tz3F0.net
イクイノックス=アーモンドアイ
ソールオリエンス=サートゥルナーリア
でロードカナロアと同じように尻すぼみになっていくのかね

958 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 14:45:53.60 ID:YY3hnasH0.net
>>955
距離というより単純に弱いから通用しないってだけじゃないのか?
キタサンの上位層は2000〜2400の重賞で結果出してる馬ばかりだし

959 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 15:02:36.55 ID:Vb0CbH6U0.net
>>958
今年2000から24000で結果出したキタサン馬って?
イクイノックスとソールオリエンスだけじゃね?
ソールオリエンスももう通用しなくなってるし

960 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 15:09:35.36 ID:2gM4hhOl0.net
>>959
上位馬だろ
スキルヴィングも上位馬だろ

961 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 15:12:28.80 ID:Vb0CbH6U0.net
>>960
スキルヴィング2400で死んでるじゃん
適性に合わないレース無理して走らせるから

962 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 15:14:37.79 ID:2gM4hhOl0.net
>>961
距離適性が合わないから死んだとは全く思わんから話は噛み合わない

963 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 15:25:27.36 ID:Zhrnl2Kx0.net
スキルヴィング距離が長いのは死んだ理由の一つでしょ
それが関係無いとか言ってるの無理ありすぎ

キタ基地達はあの貧弱雑魚馬を美化しすぎててキモいの多いよね

964 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 15:27:30.62 ID:W9fFIZ0c0.net
スワーヴリチャード産駒達とやりあえる馬出てきてからキタサンブラック産駒の話題出せよ
エピファネイア、キズナ、モーリスの足元にも及んで無いんだからスワーヴリチャードまで届く訳ない

965 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 15:40:01.94 ID:7V66yjxz0.net
>>954
ラスール3勝級を完敗してたね
前走上がり3ハロンが4位で怪しい雰囲気はあったけどまさか本当にあんな負け方するとは思わなかった

966 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 15:40:51.02 ID:dnrxfeK50.net
キタサン産駒といえば武豊を殺そうとした馬、明日走るんだな
てっきり廃用になるかと思ってた

967 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 15:42:40.67 ID:yadNg2M/0.net
>>965
全然感覚置かずに明日も3勝クラスのレース走らせるらしいぞ
半年間休んでた馬を使い詰めてるけど限りなく怪しい

968 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 15:44:12.57 ID:7V66yjxz0.net
>>967
マジで?雑な使い方するなあ

969 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 15:49:21.67 ID:YY3hnasH0.net
>>959
結果出した=G1勝ったというならその2頭だけど、それなら短距離〜マイルで結果出した馬も皆無だから結局上位層は2000〜だな

970 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 16:44:11.68 ID:Gzcylos50.net
1200から2400まで結果出してるカナロアが神ってこと?

971 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 16:51:01.27 ID:TbWFAl3x0.net
>>970
芝ダート兼用で1200~3600で結果残してるスウェプトオーヴァーボードは唯一神だぞ

972 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 16:52:10.64 ID:jB+AqMTP0.net
>>971
それオルフェもじゃね
1200はカンティーユいてスレイヤーズS得意だし

973 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 16:54:17.23 ID:o7yDWBn70.net
>>969
その理論でいくとドレフォンは2000〜の芝種牡馬ということになるぞ?
頭大丈夫か?

974 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 17:00:24.15 ID:i4vgdz9L0.net
>>951
ノーザンファームは生産面でヤキがまわってるんじゃないかって感じだよww
網を拡げればOKみたいなやり方だからwwww
色んな系統に手を出しすぎてグチャグチャになるんじゃないか
育成でトップに立ってるがそろそろヤバいんじゃないかww

975 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 17:01:18.47 ID:i4vgdz9L0.net
子供たちに吉田善弥のような種牡馬を選ぶ能力はないだろう

976 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 17:29:26.11 ID:Lqm9Wy8B0.net
吉田一族はドープ孫に一極集中せずに分散させたから事なきを得た
生産者別リーディング見れば分かるけど芝で勝ち上がれる日高中小牧場が年々少なくなってる
吉田一族と日高大手が芝の勝ち鞍を吸い上げてる

財力あるダーレーでさえダートに寄り始めるし下克上は起きない
日高大手が数年に一度かますのが関の山

977 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 17:31:44.17 ID:TBP4qdON0.net
>>976
芝じゃ勝てないからダートにシフトしただけだろ

978 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 18:04:18.08 ID:C/xQdPBc0.net
ダートへのシフトは弱小牧場の生存戦略だからな
その結果同士討ちの比率が上がってノーザンの勝率が悪くなった

979 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 18:59:24.23 ID:yadNg2M/0.net
>>973
キタサン産駒全体で見たら1800までじゃん勝てるの

980 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 19:42:06.12 ID:CD46QhrO0.net
>>961
ガイジがいるね
サイレンススズカも2000苦手だったの?

981 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 19:50:35.53 ID:kU9SrSkW0.net
まあサイレンススズカの場合何気に2000だと大した事ないからな
大楽勝したレースの印象が有るから2000で凄い強かった様に勘違いしちゃうけど

982 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 19:52:18.13 ID:JkQElQcT0.net
勝ち馬の平均距離で比較すれば大体わかるのでは
エピファ1809.8m
キタサン1771.7m
キズナ1768.2m
モーリス1696.2m

エピファ>キタサン=キズナ>モーリスかな

983 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 20:35:33.48 ID:+RYNyG4M0.net
>>966
頭大丈夫か?

984 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 21:03:21.66 ID:tw9iG72/0.net
>>980
骨折と心臓麻痺の区別もつかないアホなら君のことだね

985 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 21:06:46.34 ID:6wAj0tn40.net
>>980
キタサン基地+例えがスキルヴィングの死因と全然関係ないサイレンススズカ

これ100%ウマ娘キッズですね

986 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 21:18:00.43 ID:b898rRSD0.net
>>984
合わない距離走ったから死んだ
とかいうのも相当アホだし、良い争いじゃないか

987 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 21:20:00.76 ID:OHg1cJfo0.net
サイレンススズカは粉砕骨折、スキルヴィングはあのペースで走るには距離が保たなかったことによる急性心不全

スキルヴィングに2400を何回も走れるスタミナ無かったのはその通り

988 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 21:21:47.20 ID:6wAj0tn40.net
ウマ娘オタからするとサイレンススズカとスキルヴィングの死因は一緒なんだな
もう実際の競馬すら見てないだろ、wikiしか見てなさそう

989 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 22:03:14.72 ID:l+ixYp1r0.net
スワーヴリチャードスレでキタサンブラック産駒すごいすごいとか言い始めるやつもおるし意味不明だわ

990 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 22:04:37.98 ID:6NxP5z5f0.net
一人でウマ娘どうこう言い出す頭おかしいのもいるしな

991 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 22:07:49.52 ID:JkQElQcT0.net
このスレに明らかに一人だけ浮いてる人いたよね
なんか急にウマ娘キッズがどうとか言い出して怖かった

992 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 22:09:02.11 ID:ewuqyqiy0.net
まぁ一応このスレはスワーヴリチャードスレじゃなくて、2歳リーディングサイアースレなんだけどね

993 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 22:10:50.12 ID:c1JS4Drm0.net
明日キズナの大物牝馬がデビューするぞ

994 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 22:43:23.45 ID:Ph2iCxO30.net
>>992
まあどっちにしろキタサンブラックの話題はスレ違いだろうね。まずは結果出した馬の話が中心だし

995 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 22:44:54.03 ID:KI8YVQqE0.net
>>993
キズナ十二神将は普通に勝つからつまらん
モーリスの時ほどのインパクトが無い

996 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 22:47:11.03 ID:JyyaYKRm0.net
>>995
キズナ十二神将は小物感が持ち味だから

997 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 22:55:35.82 ID:g9HaWpSx0.net
>>982
モーリス産駒が距離短いのは完全に気性だな
ノド鳴りもあるかもしれんが

998 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 22:59:00.92 ID:1znivA2U0.net
気性の影響が大きいのは他の産駒でもありそうだけどな

999 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 23:19:10.14 ID:gQOr3tRR0.net
そう

1000 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/10(金) 23:19:24.46 ID:mk4PDajJ0.net
やろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200