2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナリタブライアンが三冠でぶっちぎった相手ならコントレイルでもぶっちぎれる説

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/23(木) 20:14:08.70 .net
あると思います

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 13:37:16.14 ID:MyVHjKGp0.net
コントレイルが大久保調教師なら途中で潰れてるから3冠馬にすらなれてない

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 13:37:16.24 ID:QN8ab0sn0.net
コントスレって需要があるよな
いつもみんなの笑い者w

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 13:42:00.80 ID:kuyxQ4ac0.net
コントレイルが全て2着だろ。コントレイルでも流石にあの間には入れて2着拾えると思うよ

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 13:42:33.64 ID:JYyXTfTe0.net
>>264
逆にブッチ切られると思うよ

コントレイル
皐月2分00秒7(稍重)
優駿2分24秒1(良)
菊花3分05秒5(良)

ナリタブライアン
皐月1分59秒0(良)
優駿2分25秒7(良)
菊花3分4秒6(稍重)

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 13:45:12.45 ID:kuyxQ4ac0.net
ナリタブライアンと走るんでなかったのか、ナリタブライアンが居ないならレース自体が変わって来るから分からないな

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 13:45:44.77 ID:HNAe2mbm0.net
>>265
その日の青嵐賞が前半4ハロン51.9の超スローペースだから比較的消耗戦のダービーとタイム差ついただけじゃないかな
そんな手放しに褒めるもんでもないと思う

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 13:48:45.25 ID:kuyxQ4ac0.net
いつも思うけど競馬は卓上の足し算引き算ではないからな、それだと受験生並みに勉強するとすべてのレース的中出来るからな、競走はそう言うものでないからな

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 13:53:44.67 ID:JYyXTfTe0.net
そもそも過去30年で1度も3馬身半以上の差で皐月賞買った馬がいない以上世代が弱いんじゃなくて馬が強いんだよなー

ダービーに限っては過去30年で5馬身つけたのはディープとスペシャルウィークのみ

菊花賞も過去30年1度も7馬身以上付けた馬はなし

皐月賞、ダービー、菊花賞全てで最大着差をつけた馬とか後にも先にも歴史上ブライアンのみ
そしてうち2つはレコード

これを世代が弱いじゃ片付けられねえんだわ

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:05:48.97 ID:tlmM0AfD0.net
ダービーはウイニングチケットやアイネスフウジンの方が速いし
皐月賞は良馬場開催時の前半1000mの通過が58.8の過去最速クラスの消耗戦でそもそも時計が出やすい(実際条件馬のトニーザプリンスまで1分59秒台)
菊花賞は確かに凄いけど翌年のマヤノトップガンの方が遥かに凄いし
ブライアンズタイム直仔ってのもあって時計勝負に強いタイプではないよ
多分ネーハイシーザーの秋天とかホーリックスのJCとか、ああいう現代レベルのスピード戦だと通用してない

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:05:55.72 ID:OFWtsDMb0.net
>今の時代ならオープンに上がれないと思うぞ

これ言うやつ必ず出てくるけど恥ずかしくないのかな?
30年後イクイノックスもそう言われるけど

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:11:13.44 ID:JYyXTfTe0.net
>>274
>皐月賞は良馬場開催時の前半1000mの通過が58.8の過去最速クラスの消耗戦でそもそも時計が出やすい
3馬身半つけて0秒5更新なので相当です

>菊花賞は確かに凄いけど翌年のマヤノトップガンの方が遥かに凄いし
マヤノトップガン3分4秒4(良)
ナリタブライアン3分4秒6(稍重)
いやブライアンの方が断然すげえわ

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:11:54.20 ID:+qDiZWMW0.net
>>7
6着までレコードのインチキ馬場と新コースだからレコードだっただけという無価値なレコードを誇る超絶糞ニワカチョンガイジナリブタ基地らしいレスでワロタ

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:16:58.50 ID:RS5FItDP0.net
>>14
春天1週前追い切りで予後不良診断くらってた重度の骨折からの復帰戦ライスなんかに勝ち誇っててワロタ

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:18:21.98 ID:LNL9uz020.net
競馬史上1番ニワカしかいないのがナリブーヲタだからしょうがない

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:20:36.51 ID:JYyXTfTe0.net
ちなみに共同通信社杯でアイネスフウジンのレコード2秒縮めてるのでスピードないとかアホだな

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:21:21.11 ID:tlmM0AfD0.net
ナリタブライアンの皐月賞はナリタブライアン以前だと2分の壁すら破ってなかったのにトニーザプリンスまでレコード更新だからな、ペースの影響がかなり大きい

>>276
ナリタブライアンの菊花賞は午前まで良発表だからそこまで時計掛かってない
映像見ても芝は整ってるしな
で、マヤノトップガンは0.8秒も後傾だから流れてたら3分3秒台に到達してたと思われる

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:26:10.71 ID:JYyXTfTe0.net
そのハイペースでちぎってかつコースレコードを0秒5更新2着との秒差は0.6
これを貶すのは無理がある

菊花泥だらけになってんのに実質良は無理があるわw

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:27:31.97 ID:tlmM0AfD0.net
>>280
旧レコードはアイネスフウジンじゃなくてミュゲロワイヤルだな

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:29:42.49 ID:2aEA2zFk0.net
>>282
菊花賞では白のシャドーロールが黒くなってたね

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:29:54.26 ID:tlmM0AfD0.net
>>282
でも相手はサクラスーパーオーとフジノマッケンオーだからな

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:31:28.50 ID:OFWtsDMb0.net
皐月賞はこの前の天皇賞秋と同じでハイラップを番手で追走して
突き放すというところがすごいのよ
2着3着にケツの方にいた馬が突っ込んでくる展開も同じ

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:31:58.10 ID:MyVHjKGp0.net
>>279
草。コイツどの馬に対しても言ってるだろwwもう30年以上前の馬だぞw

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:32:50.32 ID:JYyXTfTe0.net
ナリタブライアン菊花賞
ブライアン3分4秒6
2-5着のタイム3分5秒7〜3分5秒9

マヤノトップガン菊花賞
トップガン3分4秒4
2-5着のタイム3分4秒6〜3分5秒0

全然馬場違うわ
お前の理論だとマヤノトップガンの菊花こそただのハイペースで時計が出やすかったになるな

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:33:16.95 ID:tlmM0AfD0.net
>>286
それもナリタブライアンより前にいたドラゴンゼアーが1:59.7で4着に入ってる時点であんまり関係ない

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:33:58.57 ID:VHvmHs+b0.net
>>271
青嵐賞と4秒以上タイム差が付いたダービーはブライアンとドウデュースのみ
5秒以上はブライアンのみ

あまりにもレベルが違いすぎ

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:34:31.68 ID:tlmM0AfD0.net
少なくともナリタブライアンの場合世代レベルを考慮して評価下げざるを得ないってのが正直な所

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:34:57.36 ID:JYyXTfTe0.net
>>289
結局0秒7違うので全然だわ

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:36:40.48 ID:tlmM0AfD0.net
>>290
94年の青嵐賞がかなりのスローペースだからな
13秒台のラップが前半で連発してる
単純なタイム差だけ鵜呑みにするのは注意

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:37:54.59 ID:JYyXTfTe0.net
>>291
トップガンの菊花の0.2しか着差付いてない2着馬3勝しかしてないよw

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:38:40.44 ID:OFWtsDMb0.net
>>289
意味がないとは?
天皇賞もガイヤフォースが2番手追走で5着に粘っているが

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:39:03.48 ID:VHvmHs+b0.net
>>277
皐月賞時点での中山2000mレコードは1.59.5だから、ブライアンしかコースレコードで走ってないんだよなぁ

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:39:41.16 ID:CD7IQ68S0.net
コントは大失敗すると予想する

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:40:34.66 ID:tlmM0AfD0.net
>>292
激流の中4~5番手で追走したドラゴンゼアーは>>286の理論だともっと評価した方がいいかもな
逆にナリタブライアンはそれより後方追走で3コーナー仕掛けだから展開的には有利

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:41:38.25 ID:tlmM0AfD0.net
>>295
そもそもイクイノックスは先頭と差のない3番手追走だぞ
8番手のナリタブライアンとは全く違う

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:45:44.95 ID:T4/TWpFd0.net
とりあえずナリタブライアンの時計が大して凄くないってことは分かったわ
着差は相手が弱すぎるだけだから信者的にレコードだけはどうしても否定されたくないんだろうな

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:48:45.69 ID:JYyXTfTe0.net
普通に見返したけど先団に付いて全然後方じゃねーじゃん

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:48:51.49 ID:HSaPbJLm0.net
ナリタブライアンのレースで一番強いのは4歳の阪大だろ

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:49:49.60 ID:OFWtsDMb0.net
>>299
小頭数の天皇賞だからね
双方の着差を見ても全然変わらない
レース見てみたら?

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:50:11.94 ID:tlmM0AfD0.net
>>301
8番手の中団やで
というか見返すほど記憶曖昧だったの?

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:52:33.62 ID:MyVHjKGp0.net
ナリタブライアン否定するとイクイノックスも否定する事になるだよな。
このスレでもどう見ても多数派だし。否定は無理筋なんだよなー

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:53:58.19 ID:tlmM0AfD0.net
>>303
あれを番手で追走っていうやつお前だけじゃない?
当たり前だけどイクイノックスよりも先頭との差は大きい
個別ラップとったら明確だと思うが

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:54:49.02 ID:JYyXTfTe0.net
>>304
お前が自信満々で後方言うからいつ後方にいたと確かめるだろ普通嘘つき野郎
11頭立てと18頭立てじゃそもそも違うわ

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:56:11.97 ID:tlmM0AfD0.net
>>305
どういう理屈でそうなるのか分からん
イクイノックスは府中2400mを2分21秒で走れる馬だぞ?
ナリタブライアンはダービーもJCも2分25秒が限界で明らかにスピードが足りない

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 14:57:44.16 ID:tlmM0AfD0.net
>>307
まじでやばいなお前w

>激流の中4~5番手で追走したドラゴンゼアーは>>286の理論だともっと評価した方がいいかもな
逆にナリタブライアンはそれより後方追走で3コーナー仕掛けだから展開的には有利

このレス声出して読んでみ?w

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 15:00:07.54 ID:tlmM0AfD0.net
ナリタブライアン最強論者は同じ口でオグリキャップとメジロマックイーンを最強馬認定しないといけない
なんせ2400mを2分22秒台で走れるナリタブライアンよりもよっぽど快速馬だからな

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 15:00:40.83 ID:JYyXTfTe0.net
>>308
JCはそもそもぶっ壊れてるし
そもそもそれこそ今と馬場違いすぎだわ
1600、1800、2000、3000でレコード出すやつが遅いわけねえだろ
ドバイシーマクラシックじゃイクイノでも25秒台だったろ

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 15:02:17.96 ID:tlmM0AfD0.net
>>311
はいエアプ発言いただきました
ドバイの計測方法知らない馬鹿丸出しレス

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 15:03:04.30 ID:OFWtsDMb0.net
>>306
見てから言ってみて
ネトケの情報はいいから

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 15:04:51.61 ID:MyVHjKGp0.net
>>310
>ナリタブライアン最強論者は同じ口でオグリキャップとメジロマックイーンを最強馬認定しないといけない

コイツって本当に💩だな。
オグリもマックも偉大な馬。こんな💩に利用されたオグリもマックも可哀そうだ。

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 15:05:48.23 ID:Hg03izEs0.net
ブライアンの頃はコンクリからグリーンに変わってたのかな

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 15:05:57.84 ID:JYyXTfTe0.net
>>309
やべえのはお前じゃん普通に先頭グループと随時走ってんじゃん
何しれっと全体の後方のような印象操作してんの

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 15:06:33.00 ID:tlmM0AfD0.net
90'アイネスフウジン 2:25.3
92'ウイニングチケット 2:25.5
94'ナリタブライアン 2:25.7

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 15:07:06.84 ID:MyVHjKGp0.net
ID:tlmM0AfD0 フルボッコで草。
オグリマック民に援軍も求めるも誰も同意せずwww

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 15:07:33.74 ID:HSaPbJLm0.net
>>312
ついでに距離も違うな
それでも馬場だけで2秒差はあるけど

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 15:07:56.29 ID:tlmM0AfD0.net
>>314
オグリとマックはナリタブライアンよりも強いだろうね
ナリタブライアンは中距離で勝ったレースは相手関係が弱く時計的価値も低い馬
長距離だとそれなりに評価してるが

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 15:08:53.86 ID:MyVHjKGp0.net
>>317
今度は何?歴代ダービー馬に助け求めてるのかww
お前みたいな💩を助ける奴は誰もいねーよ

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 15:09:13.39 ID:tlmM0AfD0.net
>>316
まずポジション押し上げたのが3コーナー辺りだから、そこだけ切り取って「先団で~!」って言ってない?

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 15:09:51.27 ID:rNMJnjSv0.net
ナリタブライアン世代はクラシックには出なかったサクラローレルは強かったが
クラシックを走った馬は弱かったからな

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 15:11:51.73 ID:T4/TWpFd0.net
ナリブ基地は現実知れてよかったんじゃね?
有識者から見たらそんなもんだよ

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 15:12:23.72 ID:JYyXTfTe0.net
>>320
ところでお前マヤノトップガンのレコードの方が圧倒的に凄い言ってたけど0.2しか着差ない2着馬900万しか勝ってないんだけどどう凄いのw?

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 15:15:39.51 ID:JYyXTfTe0.net
>>322
3コーナー前からずっと先団にいたぞお前盲か?

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 15:19:31.74 ID:HSaPbJLm0.net
スレタイに話を戻せ
コントじゃ無理、終わり

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 15:21:43.06 ID:OFWtsDMb0.net
ID:tlmM0AfD0

一体何と戦っているんだ?

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 15:26:33.64 ID:namEfWv30.net
レーティングでナリブ128、コント126なんだから初めから結論出てるだろ

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 15:26:42.57 ID:KVwoE0OI0.net
>>327
ナリブ世代ナンバー2のエアダブリンと同格以上のディープボンドを相手にしてなかったんだから余裕で千切れそう

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 15:37:01.73 ID:Haxk8eFu0.net
単純に菊でエアダブリンにぶっちぎられるのがザコントだろw

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 15:37:28.08 ID:DjFYNeqq0.net
>>329
なんの数字だそれ

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 15:51:57.57 ID:HSaPbJLm0.net
話は変わるけどナリタトップロードって地味に強いよな
中団から1.0秒差の上がり最速で8馬身差勝ちした阪大とか20年更新されなかったレコード勝ちの阪大とか

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 16:10:48.11 ID:giSyigZT0.net
>>330
ディープポンドはクラシックの時は弱かったんだから、クラシックbQのエアダブリンとの比較は
不適切だな。2で比較したいなら距離適性が近いアリストテレスが妥当

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 16:31:50.00 ID:CUHH/O3B0.net
>>75
2020のjcに出てたらなあ。勝ち負けあっただろう

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 16:39:50.38 ID:CUHH/O3B0.net
エアダブリンのステイヤーズSと
ヤシマソブリン福島民報杯は強いんじゃね?

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 17:05:50.37 ID:UONexA310.net
三冠達成まででは菊花賞が際どかっただけでそれ以外は完全に圧倒していたからな

少なくとも皐月賞と菊花賞は完勝の部類

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 17:06:11.46 ID:jG8MPJJZ0.net
ナリタブライアン持ち上げる奴はタイム厨や着差厨の時点で競馬を全く分かってない

タイムや着差に騙される奴の典型
ロベルト系に騙される奴とも言える
レコードとか強さにほとんど関係ない

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 17:06:23.07 ID:UONexA310.net
× 少なくとも皐月賞と菊花賞は完勝の部類
◯ 少なくとも皐月賞とダービーは完勝の部類

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 17:13:55.01 ID:F+1As05j0.net
ブライアンの年は大雪のおかげで府中の芝のコンディション悪いなんてのは記録だけ見てるだけじゃわからんぞ。
ダービーは芝のいいとこを南井が選んで走らせてるから殆ど外目走らせてあの時計と着差だからなあ

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 17:29:10.93 ID:OFWtsDMb0.net
>>338
また変なのが現れたぞw

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 17:35:20.54 ID:rKB+3Pwm0.net
ダービーのタイム普通におっせえからな2分25秒7て
古馬のJCでもほとんどタイム変わってないから骨折の影響なんて実はなかったんだろうな
普通に弱かっただけ

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 17:43:06.49 ID:mWW/WF120.net
骨折したのってどの馬?
府中コースも現在と違う事ぐらいニワカでも調べろよ

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 17:45:43.43 ID:49iOnNNm0.net
>>342
同日同距離の青嵐賞とは、ぶっちぎりで史上最大のタイム差なんだよなぁ

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 17:48:53.78 ID:OFWtsDMb0.net
>>342
骨折はワロタw
ネトケが情報源はこれだからなあ

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 17:54:56.76 ID:koDWHrA30.net
ブライアンの影も踏めんわコント
凱旋門賞でオルフェに格の違い見せつけられたキズナみたいに

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 17:55:30.46 ID:nbImexXC0.net
>>342は今日は二度と出てこれないだろうなw
恥ずかしすぎるww

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 17:57:18.07 ID:rKB+3Pwm0.net
>>344
青嵐賞は前半1分4秒の超絶ドスローでワロタ
これ以上にスローになったの過去にあった?w

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 18:00:45.13 ID:OFWtsDMb0.net
>>348
ネトケはもういいってw

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 18:35:45.30 ID:2TRCryBX0.net
どっちも古馬になってから弱かったが、ブライアンは故障なければ春天、宝塚、秋天はかなり固かったから、ブライアンだな
三冠パフォーマンスは全部最高クラスだし

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 18:40:27.44 ID:C8S7M2uH0.net
ウイニングチケットより遅いタイムで最高クラスって
後傾ペースで一頭だけ抜けてキンカメのレコードに並んだディープのが圧倒的に凄いだろ

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 18:43:23.81 ID:7okDln1N0.net
同日開催の番組の走破タイムを偏差して中央を1とすると怪我前のナリタブライアンの勝ちレース走破タイムの偏差値が大体1.3~1.6くらい
これは大変傑出したパフォーマンス
1年以上このレベルを維持した馬は恐らく日本にはいないと思われる

ナリタブライアンは印象に頼らない数字で強さを客観的に説明できるから楽で助かる

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 18:45:29.04 ID:49iOnNNm0.net
>>348
タイムが遅いって腐したのはお前じゃなかった?
展開次第で変わること認めててワロタ

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 18:46:10.05 ID:wnS9o2Fj0.net
同日開催なんて芝で3,4鞍しかないのにたったそれだけのレースの偏差なんて何の指標にもならんだろ
馬鹿か?

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 18:46:27.54 ID:OFWtsDMb0.net
>>348
2010年の青嵐賞が1分5秒1で通過している
ちなみにその上がり3Fは35.0
1994年の青嵐賞の上がり3Fは37.0
つまり1994年は前半スローにも関わらず異常に時計がかかる
馬場だったと言うこと

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 18:49:55.88 ID:wnS9o2Fj0.net
>>355
2010年ってエイシンフラッシュのダービーじゃねえか
例年クラスのダービーだったらそっちが最大タイム差だっただろうな 
結局どっちかが極端にスローになるかどうかで決まる程度の意味のない持論

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 18:53:32.02 ID:iebl+p8H0.net
余裕だろうな
最終的にエアダブリンとかヤシマソブリンなんてオープン特別レベルだし
そもそも3冠馬の相手は大抵雑魚

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 18:54:59.94 ID:uDNMgbZh0.net
>>355 
ナリタブライアンのダービーの年の青嵐賞が低レベルだっただけでは
そんなスローペースになる時点で

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 18:59:31.55 ID:49iOnNNm0.net
>>358
900万下のレースにレベルが高いも低いもあるかよ

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:02:33.74 ID:gMDdsGZM0.net
>>359
いやあるだろ、それはw
条件戦は絶対に勝ち馬の能力が同一水準になる根拠でもあんのか?

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:05:21.59 ID:49iOnNNm0.net
>>360
古馬混合に加えて2勝以上3勝未満
これで高いも低いもないのは猿でもわかる
重賞まで突き抜ける馬が出てるんならまだしも、青嵐賞でそんな馬何頭いるんだ?

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:06:06.16 ID:XihqcClR0.net
勿論時代が違うのでスレタイはあり得る
しかし旧4歳の故障前のブライアンを雑魚にする論調は無理筋

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:07:30.28 ID:giSyigZT0.net
あらゆる距離でレコードやレコードに近い走りのタイムを出すブライアンは10年先の馬とか
本に書かれていたな

ディープとかオルフェとかイクイとか見てきたけど、まあ今は本なんて買わない時代になったけど
ネット記事とかでもそういう表現は見ないな
東京競馬場は大幅に改装されたから比較が難しいけど、皐月と菊の合計の走破タイムは
10年後の3冠馬より速かったんだから本の通りだった。しかも相手は完全な良馬場に対して
ブライアンは菊がやや重のハンデがあっての事だからな

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:08:02.66 ID:Rl4d++eR0.net
あれ?引退間近のダルダルのデキのアモアイにぶっちぎられてなかったっけ?ジャパンカップで

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:08:39.45 ID:HSaPbJLm0.net
古馬条件戦は低いレベルで安定しやすい
ただ、抜けた馬がいるということも時々あるから掲示板に入った馬全てを見るくらいの手間はかけるべき
あとレベルが一定でもラップの刻み方が一定かは別の話
タイムをペースや上がりと一緒に見て抜けた馬がいないか確認していたら省いて、ここまでやってどんな馬場かの予想に使える
同日条件戦との比較をしたいなら目的は馬場状態を見ることじゃないからラップの刻み方だけ比べればいい

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:12:30.06 ID:gMDdsGZM0.net
>>361
いや高いも低いもあるけど
馬鹿なの?

総レス数 486
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200