2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナリタブライアンが三冠でぶっちぎった相手ならコントレイルでもぶっちぎれる説

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/23(木) 20:14:08.70 .net
あると思います

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 17:48:53.78 ID:OFWtsDMb0.net
>>342
骨折はワロタw
ネトケが情報源はこれだからなあ

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 17:54:56.76 ID:koDWHrA30.net
ブライアンの影も踏めんわコント
凱旋門賞でオルフェに格の違い見せつけられたキズナみたいに

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 17:55:30.46 ID:nbImexXC0.net
>>342は今日は二度と出てこれないだろうなw
恥ずかしすぎるww

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 17:57:18.07 ID:rKB+3Pwm0.net
>>344
青嵐賞は前半1分4秒の超絶ドスローでワロタ
これ以上にスローになったの過去にあった?w

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 18:00:45.13 ID:OFWtsDMb0.net
>>348
ネトケはもういいってw

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 18:35:45.30 ID:2TRCryBX0.net
どっちも古馬になってから弱かったが、ブライアンは故障なければ春天、宝塚、秋天はかなり固かったから、ブライアンだな
三冠パフォーマンスは全部最高クラスだし

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 18:40:27.44 ID:C8S7M2uH0.net
ウイニングチケットより遅いタイムで最高クラスって
後傾ペースで一頭だけ抜けてキンカメのレコードに並んだディープのが圧倒的に凄いだろ

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 18:43:23.81 ID:7okDln1N0.net
同日開催の番組の走破タイムを偏差して中央を1とすると怪我前のナリタブライアンの勝ちレース走破タイムの偏差値が大体1.3~1.6くらい
これは大変傑出したパフォーマンス
1年以上このレベルを維持した馬は恐らく日本にはいないと思われる

ナリタブライアンは印象に頼らない数字で強さを客観的に説明できるから楽で助かる

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 18:45:29.04 ID:49iOnNNm0.net
>>348
タイムが遅いって腐したのはお前じゃなかった?
展開次第で変わること認めててワロタ

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 18:46:10.05 ID:wnS9o2Fj0.net
同日開催なんて芝で3,4鞍しかないのにたったそれだけのレースの偏差なんて何の指標にもならんだろ
馬鹿か?

355 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 18:46:27.54 ID:OFWtsDMb0.net
>>348
2010年の青嵐賞が1分5秒1で通過している
ちなみにその上がり3Fは35.0
1994年の青嵐賞の上がり3Fは37.0
つまり1994年は前半スローにも関わらず異常に時計がかかる
馬場だったと言うこと

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 18:49:55.88 ID:wnS9o2Fj0.net
>>355
2010年ってエイシンフラッシュのダービーじゃねえか
例年クラスのダービーだったらそっちが最大タイム差だっただろうな 
結局どっちかが極端にスローになるかどうかで決まる程度の意味のない持論

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 18:53:32.02 ID:iebl+p8H0.net
余裕だろうな
最終的にエアダブリンとかヤシマソブリンなんてオープン特別レベルだし
そもそも3冠馬の相手は大抵雑魚

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 18:54:59.94 ID:uDNMgbZh0.net
>>355 
ナリタブライアンのダービーの年の青嵐賞が低レベルだっただけでは
そんなスローペースになる時点で

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 18:59:31.55 ID:49iOnNNm0.net
>>358
900万下のレースにレベルが高いも低いもあるかよ

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:02:33.74 ID:gMDdsGZM0.net
>>359
いやあるだろ、それはw
条件戦は絶対に勝ち馬の能力が同一水準になる根拠でもあんのか?

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:05:21.59 ID:49iOnNNm0.net
>>360
古馬混合に加えて2勝以上3勝未満
これで高いも低いもないのは猿でもわかる
重賞まで突き抜ける馬が出てるんならまだしも、青嵐賞でそんな馬何頭いるんだ?

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:06:06.16 ID:XihqcClR0.net
勿論時代が違うのでスレタイはあり得る
しかし旧4歳の故障前のブライアンを雑魚にする論調は無理筋

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:07:30.28 ID:giSyigZT0.net
あらゆる距離でレコードやレコードに近い走りのタイムを出すブライアンは10年先の馬とか
本に書かれていたな

ディープとかオルフェとかイクイとか見てきたけど、まあ今は本なんて買わない時代になったけど
ネット記事とかでもそういう表現は見ないな
東京競馬場は大幅に改装されたから比較が難しいけど、皐月と菊の合計の走破タイムは
10年後の3冠馬より速かったんだから本の通りだった。しかも相手は完全な良馬場に対して
ブライアンは菊がやや重のハンデがあっての事だからな

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:08:02.66 ID:Rl4d++eR0.net
あれ?引退間近のダルダルのデキのアモアイにぶっちぎられてなかったっけ?ジャパンカップで

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:08:39.45 ID:HSaPbJLm0.net
古馬条件戦は低いレベルで安定しやすい
ただ、抜けた馬がいるということも時々あるから掲示板に入った馬全てを見るくらいの手間はかけるべき
あとレベルが一定でもラップの刻み方が一定かは別の話
タイムをペースや上がりと一緒に見て抜けた馬がいないか確認していたら省いて、ここまでやってどんな馬場かの予想に使える
同日条件戦との比較をしたいなら目的は馬場状態を見ることじゃないからラップの刻み方だけ比べればいい

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:12:30.06 ID:gMDdsGZM0.net
>>361
いや高いも低いもあるけど
馬鹿なの?

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:13:20.05 ID:49iOnNNm0.net
>>366
何のために条件戦があると思うんだ?

368 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:13:24.03 ID:gMDdsGZM0.net
>>365
安定しやすい≠同一水準

言ってる意味わかる?

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:14:55.33 ID:gMDdsGZM0.net
>>367
出走できるレースが賞金別に分かれてるってレース体系だからだけど
馬鹿なの?

370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:15:22.54 ID:49iOnNNm0.net
>>368
お前まさか全く同一レベルじゃなきゃ認めないって言ってんのか?
アスペ並の拘りじゃんそれ

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:16:18.19 ID:gMDdsGZM0.net
>>370
全くじゃなくてもいいよ
近似でもOK
それを示せる根拠ある?

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:16:38.30 ID:gMDdsGZM0.net
馬鹿すぎて草

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:16:43.71 ID:49iOnNNm0.net
>>369
同一水準の能力の馬同士を走らせることでギャンブルとして成立させてんだよ
猿でも分かるぞこんなの

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:18:45.68 ID:gMDdsGZM0.net
>>373
その目的で施行されてるから能力が同一水準になるという根拠は?
君の言い分だと2勝クラス勝って上のクラスでも連勝する馬は皆無ってことになるよ?

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:19:27.38 ID:gMDdsGZM0.net
てか条件戦で断然人気になる馬とか見たことないのかな?

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:21:50.22 ID:49iOnNNm0.net
>>374
なんなんだコイツ…
アスペに絡まれちまったよ
>>361に書いてるからよく読んで答えてくれ

377 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:22:58.76 ID:HSaPbJLm0.net
なんか文章読むの苦手なやついるみたいだからもう一度言おうか?
抜けた馬がいるということも時々あるから掲示板に入った馬全てを見るくらいの手間はかけるべき

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:26:35.59 ID:nbto07jr0.net
産駒重賞0勝の大偉業を成し遂げた伝説の三冠馬ナリタブライアン
コントレイルどころかシルバーステート以下じゃないの?

379 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:28:26.51 ID:IvSh0xYo0.net
例えば18JCはウルトラレコードだが同日平場でコースレコードが2個更新されるような馬場 
時計が良いレースの開催日って案外こんな感じである事が多い。まあ普通はそんなもんだ
ナリブだと96年阪大がそんな感じ

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:29:30.54 ID:utSojf830.net
ルドルフ世代はスズパレードが強かったな
右回りの1600〜2200の重賞を8勝
中山金杯とオールカマーでコースレコード

サクラローレルとほとんど同じ戦績のクシロキングに全勝
53キロのサクラユタカオー相手に59キロ背負って2馬身差の完勝
右回りの中距離ならサクラローレルよりも強いと思う

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:29:35.08 ID:utSojf830.net
ルドルフ世代はスズパレードが強かったな
右回りの1600〜2200の重賞を8勝
中山金杯とオールカマーでコースレコード

サクラローレルとほとんど同じ戦績のクシロキングに全勝
53キロのサクラユタカオー相手に59キロ背負って2馬身差の完勝
右回りの中距離ならサクラローレルよりも強いと思う

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:37:12.77 ID:gMDdsGZM0.net
日本ダービーと同日青嵐賞をタイムトライアル的に比較した際について
その場合、青嵐賞を物差しとして日本ダービーのレベルを測るなら馬場、ペースに加えて青嵐賞出走馬のパフォーマンス自体が例年一定という前提の下でないとこの比較は成り立たない

指摘されているのは94年の青嵐賞のレースレベルについて
前半ペースが極端なスローで勝ちタイムも遅いことでレースレベルについての疑問が浮かび上がる
これを片方は「上がりの掛かる馬場のせい」と主張しているが、あまりにも無理のある主張に思える

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:39:48.58 ID:fb+u4FkW0.net
まぁ全盛期のブライアンならコントレイルどころかイクイノックスも余裕だよな

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:40:17.17 ID:HSaPbJLm0.net
>>379
18ジャパンカップはレース単体を見るだけで単なる異常馬場だと分かる
道中が中団より前で上がり34秒代出した4頭が掲示板、逃げたキセキですら上がり34秒代で2着
単なるミドルペースのやや前残りレース
今年の秋天みたいな無理のあるハイペースで出たレコードとは全く違う

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:45:13.91 ID:gMDdsGZM0.net
18JCは平均ペースからの超持続ラップだよね
あの時計が出た要因は正直よくわからんが馬場が影響したって見解が多いな

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:45:47.48 ID:HSaPbJLm0.net
>>382
だからこう言ったよな
タイムとペースと上がりの全部を見ろと
道中のペースが遅くて上がりが速いとか、速すぎる区間と遅すぎる区間の両方あってタイムも上がりも駄目とか、そういうレースなら効率の良いラップに均してやればいい

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:49:32.52 ID:rSj8fI9u0.net
虚弱な時点でナリブの方が雑魚やんw
コントレイル以上のエセ三冠馬だろ

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:50:41.80 ID:Rl4d++eR0.net
コントレールってレガシーワールドにも完敗やろ普通にw

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 19:57:25.44 ID:HSaPbJLm0.net
4歳ナリタブライアン阪神大賞典圧勝、15回目のレース
コントレイルは生涯たったの11戦で終わり
ナリタブライアンが壊れるまでのレース数もこなしてない馬で虚弱と煽るのは無理め
通算勝利数は阪大の時点でコントレイルの生涯出走回数と同じ、GT勝利数もコントレイルの生涯勝利数と同じ

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 20:09:42.95 ID:HXuCW5fn0.net
93年
95 ビワハヤヒデ(▲2k)(関東 92)
94 ライスシャワー鬼
93 一年振りトウカイテイオー(▲1k)
88 メジロマックイーン
87 レガシーワールド
87 ウイニングチケット(▲5k)
86 メジロパーマー
86 ヤマニンゼファー
86 ナリタタイシン(▲5k)
85 マチカネタンホイザ
85 ニシノフラワー(▲2k)
85 ノースフライト(▲4k)
84 ナイスネイチャ
84 シンコウラブリィ(▲2k)
84 マイシンザン(▲5k)
83 セキテイリュウオー
83 イクノディクタス(▲2k)
83 ネーハイシーザー(▲2k)
83 ガリレオ(▲5k)
82 ムービースター
82 シスタートウショウ(▲2k)
81 オースミロッチ
80 カリブソング
80 ムッシュシュクル
80 アイルトンシンボリ
(89 サクラバクシンオー1200m)

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 20:10:27.83 ID:HXuCW5fn0.net
94年
99 ナリタブライアン(▲2k)
98 ビワハヤヒデ
90 ナリタタイシン
90 ヒシアマゾン(▲4k)
89 ノースフライト(▲2k)
87 ライスシャワー長距離(2500m 83)
87 アイルトンシンボリ
87 ウイニングチケット
87 ネーハイシーザー
86 スターマン(▲2k)
85 フジノマッケンオー(▲2k)
84 マチカネタンホイザ
84 ステージチャンプ
84 マーベラスクラウン
84 エアダブリン(▲2k)
83 メジロパーマー
83 サクラバクシンオー(1200m 89)
83 ロイスアンドロイス
82 ナイスネイチャ
82 ムッシュシュクル
82 フジヤマケンザン
82 サクラチトセオー
82 スターバレリーナ(▲2k)
82 ワコーチカコ(▲2k)
82 ノーザンポラリス(▲2k)
81 セキテイリュウオー
81 ダンシングサーパス

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 20:10:43.57 ID:gMDdsGZM0.net
>>386
いやいや、1ハロン平均が遅えのにラップを例年並に均した所でタイムは変わらんぞ?頭大丈夫か?

393 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 20:11:20.74 ID:HXuCW5fn0.net
95年
102 ナリタブライアン(怪我後 84)
(94 ラムタラ(▲3.5k))
92 ヒシアマゾン(▲2k)
(90 ランド)
86 アイルトンシンボリ
86 トロットサンダー
86 エアダブリン
86 マヤノトップガン(▲2k)
85 ステージチャンプ
85 サクラチトセオー
85 ダンツシアトル
85 タイキブリザード
84 ジェニュイン(▲2k)
83 ライスシャワー
83 アイリッシュダンス(▲2k)
83 ヒシアケボノ(▲2k)
82 ナイスネイチャ
82 フジヤマケンザン
82 ハギノリアルキング
82 トーヨーリファール
82 サクラローレル
82 タヤスツヨシ(▲5k)
81 カネツクロス
81 ビコーペガサス
80 ネーハイシーザー
80 ドージマムテキ
80 ホクトベガ(▲2k)

394 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 20:13:21.00 ID:HXuCW5fn0.net
96年
(95 マークオブエスティーム(▲1.8k))
92 サクラローレル
(92 エリシオ)
89 ナリタブライアン
(89 シングスピール)
88 マヤノトップガン
87 マーベラスサンデー
87 ファビラスラフイン(▲4k)
86 トロットサンダー
86 タイキブリザード
86 ヒシアケボノ
85 ジェニュイン
85 ダンスインザダーク(▲2k)
84 サクラエイコウオー
84 ホッカイルソー
84 バブルガムフェロー(▲2k)
83 ハギノリアルキング
82 カネツクロス
82 テイエムジャンボ
82 サンデーブランチ
82 ショウリノメガミ(▲2k)
82 ダンスパートナー(▲2k)
82 タイキフォーチュン(▲2k)
82 フサイチコンコルド(▲5k)
81 トーヨーリファール
81 ドージマムテキ
81 ビコーペガサス
81 スターマン
81 フジノマッケンオー
81 ヒシアマゾン(▲2k)
80 ナイスネイチャ

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 20:14:06.59 ID:HXuCW5fn0.net
97年
(99 パントレセレブル(▲3.5k))
(97 ジェントルメン(ダート))
(95 ピルサドスキー)
(94 スピニングワールド)
(94 ボスラシャム(▲1.5k))
90 マヤノトップガン
89 エアグルーヴ(▲2k)
89 タイキシャトル(▲2k)
88 サクラローレル骨折あけ
88 マーベラスサンデー
87 バブルガムフェロー
87 キョウエイマーチ(▲4k)
86 タイキブリザード
86 ジェニュイン
86 メジロブライト(▲2k)
85 シルクジャスティス(▲2k)
85 マチカネフクキタル(▲2k)
82 マイネルブリッジ
82 ローゼンカバリー
82 ショウリノメガミ(▲2k)
82 ダンスパートナー(▲2k)
82 メジロドーベル(▲4k)
82 サニーブライアン(▲5k)
81 サイレンススズカ(▲2k)
80 ビコーペガサス
80 エアダブリン
80 ベストタイアップ
80 イシノサンデー
80 ツクバシンフォニー

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 20:14:36.33 ID:gMDdsGZM0.net
そもそも当日の日本ダービーと青嵐賞を比較した目的は、「同一トラックバイアスの青嵐賞を基準に日本ダービーの走破時計がどれだけ優秀か」だろ?
馬場が関係ないとか言ってるのが相当ずれた解釈してんだろうなとしか思えんけど

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 20:16:42.84 ID:gMDdsGZM0.net
当たり前だけど青嵐賞も年によってペースも出走メンバーレベルも変わってくるから水準が一定とは限らない
「青嵐賞と比較してタイム差が最大だから~」とか馬鹿すぎて話にならないからね、ほんと

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 20:18:42.97 ID:jG8MPJJZ0.net
>>350
天皇賞(秋)は東京だから鈍足は無理
あと故障しなかったら勝てたうんぬんは幻想
ナリタブライアンは能力通り走ってた

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 20:23:18.64 ID:gMDdsGZM0.net
怪我前
2400m 2:25.7
3000m 3:04.6

怪我後
2400m 2:25.3
3000m 3.04.9 斤量+2kg

影響あったって本当なのかね

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 20:27:31.01 ID:gaz0bXHt0.net
何十年たってもこういうナリタブライアンコンプレックスのスレが立っちゃう
のがブライアンの偉大なところ。

イクイノックスが引退してこんな感じになれますかね?
JC楽しみ

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 20:29:07.94 ID:jG8MPJJZ0.net
タイム厨は競馬センス1番ない
レコードだから強いとかタイムが優秀だから強いとか

タイムは1番疑うべきファクターだ
タイムは強さではなく条件が揃うかどうか
そのレースや展開に向くかどうか

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 20:34:48.69 ID:jG8MPJJZ0.net
2歳3歳4歳5歳で負けてる
タイムがどうとか故障がどうとか

タイム厨は負けたレースを調子が悪いとか故障とか原因を説明するのが浅はか
負けたレースはだいたい順当な結果

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 20:51:48.80 ID:HSaPbJLm0.net
>>392
お前、競馬を分かってないな
道中スローなら上がりを見ろと言っただろ
ハロン平均が遅いなんてタイムが遅いと全くの同義でしかない
かなり頭悪そうだからROM推奨

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 20:57:30.44 ID:IvSh0xYo0.net
>>399
96の阪大開催日は全体的に時計の早い馬場でほぼ平均くらいのパフォーマンス
菊は稍重になってるが不良かな?ってくらい全体的にタイムが低調な日にレコード更新

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 21:11:18.97 ID:zxvYn5ij0.net
>>403
上がりも遅いしタイムも遅いからレベル低いって話じゃないの?

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 21:15:38.73 ID:68qqohIF0.net
ブライアンは95阪神大賞典が化け物中の化け物
平坦京都のどスロー直線ヨーイドン競馬で7馬身差
ちょっと意味が分からない

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 21:18:59.51 ID:Hvhu1GI10.net
マイルならともかく中長距離のレースでスローだから低レベルとか暴論すぎるな

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 21:20:02.74 ID:8fv/IHKC0.net
サクラローレル>>>>>>>>>>>ディープボンド
という感じ

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 21:20:51.30 ID:mSjFFH500.net
>>407
スローで上がり遅いから低レベルなのでは

410 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 21:25:02.16 ID:IeqQE8Hj0.net
>>401
本当にこれw
普通の脳みそなら半年も競馬やればだれでも気づけそうなのにw

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 21:27:48.18 ID:HSaPbJLm0.net
でも時計の良かったママコチャやマスクトやブレイディはなんだかんだで強いんだよな

412 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 21:38:41.61 ID:SLxrCqcm0.net
ブライアンていつの時代でも三冠いけるでしょ

413 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 21:38:54.31 ID:MyVHjKGp0.net
>>400
コレだろうな。30年も経ってまだ拗らせてる奴がいるのウケる

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 21:41:21.12 ID:hCLNIsCR0.net
なんだろう
自分が競馬やってない時代の馬が強い強いともてはやされて
自分が見た中での最強馬より強いって言われたら
腹が立って貶めたくなる感情みたいなんあるんだろうか
俺はルドルフ以降から見てるけど
ブライアンめちゃくちゃ強かったし、オペもディープもオルフェもアーモンドも強かった
でも、最初の頃は最強はシンザンなんだよオジさんとか
トウショウボーイやタケシバオーが1番強いジジイとかいて
色々言ってたけど不快には思ったことないけどな
最近の若い子って昔より今が優れてないと我慢ならん
て感情がどんなジャンルでも強すぎて
おっさんじーさんになったとき自分を受け入れられるのか心配にすらなる
まあ実際にはイクイノックス最強を譲らない頑固ジジイになってんだろうけどな

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 21:42:44.44 ID:T4/TWpFd0.net
ナリタブライアンの三冠レースの2着馬

サクラスーパーオー(3勝クラス)
エアダブリン(ステイヤーズS)
ヤシマソブリン(ラジオNIKKEI賞)

弱すぎて草

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 21:47:31.78 ID:zGBMAMsR0.net
>>414
最強馬はセクレタリアトだろ

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 21:57:57.32 ID:OFWtsDMb0.net
2021年JCの今週の結果分析批評
前半・中団が遅く、補正しきれずスローの扱いとします。タイムランクがSL・メンバーランクはCでした。

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 22:36:45.90 ID:nbto07jr0.net
低レベル時代のロバを持ち上げてるジジイいい加減きついて

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 22:44:13.41 ID:6WRMxaHc0.net
低レベル時代とかコントレイルをディスるのは止めたまえ
いくら雑魚世代のゴミカスだからといってそれなりには強かっただろ

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 23:07:13.07 ID:Enr1lh8P0.net
>>419
並のG1馬としては、中くらいの強さはあったんじゃない?
三冠馬としては最弱だけど。

421 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 23:07:43.52 ID:T45gsanc0.net
ますざぶオフ会なう

#ますオフ

422 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 23:10:39.80 ID:HSaPbJLm0.net
>>420
GT馬としてはまあ上位寄りの中堅だな
時代によってはもしかしたら辛うじて現役最強や年度代表馬になれてしまったかもしれないってくらい
ルドルフからオルフェまでの三冠馬や年度代表馬上位レベルを基準にしたら雑魚でしかないけど

423 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/24(金) 23:26:50.08 ID:FPtJDcph0.net
倒したG1馬ってカウントだとオルフェーブルも後のマイルG1馬が中距離に出てきた時に稼いだ星だったりするし

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/25(土) 00:12:38.49 ID:dbLNHRus0.net
時代を超えてPFP的比較やろうとする奴らって馬鹿しかいねえよな
せいぜい改修なし10年以内くらいじゃないと条件違いすぎてただの主観の押し付け合いになるだけ

425 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/25(土) 00:20:29.62 ID:wSmLCL/H0.net
三冠馬の2着で最強ってシックスセンスかな?

426 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/25(土) 00:22:27.09 ID:f/7xMonL0.net
シックスセンスじゃエアタブリン2は勝てんだろ

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/25(土) 00:24:47.23 ID:f/7xMonL0.net
最弱ならインティライミで満場一致だよな

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/25(土) 00:27:05.77 ID:HkonH3GM0.net
長浜調教師がこんな事を言っていたな
うちの馬(シックスセンス)が世代ナンバー2なんて信じられない。タキオンのがディープより
強いと。シックスセンスの事を大して評価していなかったな

シックスセンスよりウインバリアシオンやエアダブリンのが上だろうな

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/25(土) 00:33:33.04 ID:vnhRZUEv0.net
ライスシャワー視点で見る有馬と春天
92年有馬:絶好調にも関わらず(テイオーマークが裏目に出て)ぼろ負け8着
93年有馬:絶不調で特に見せ場無くぼろ負け8着
94年有馬:大怪我からの復帰戦で超絶不調にも関わらず3着(先着はブライアンとヒシアマゾン)
93年春天:絶好調でレコード勝ち
95年春天:絶不調で何とか勝ち(ブライアン世代最先着は4着インターライナー)

94年有馬から95年春天までの4戦でぼろぼろのライスシャワーに先着したブライアン世代は僅か5頭
G1に限定すれば有馬のブライアンとヒシアマゾンのみ
他は京都記念のチョウカイキャロル、日経賞のインターライナーとワンダフルタイム
この3頭には有馬と春天では全て先着してる

430 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/25(土) 00:34:17.69 ID:rS8vSDhX0.net
コントの時の馬場ならそうかもな
ブライアンの時の馬場だと普通に負ける笑

431 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/25(土) 00:37:18.65 ID:dJtPrV/K0.net
>>428
エアダブリンってボンドクラスだろ

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/25(土) 00:47:12.67 ID:zprEOQob0.net
>>428
長浜博之ってタキオン現役時代ボロクソに貶してたじゃん管理馬なのにw

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/25(土) 00:55:09.04 ID:og9x8i6X0.net
>>429
平坦京都専のノーパワー鈍足ステイヤーの敗因を全部不調で片付けたらそりゃそんな珍説になるだろうな

434 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/25(土) 02:25:04.61 ID:kBxBMzdZ0.net
まあブライアンは馬柱調べただけならケチ付けたくなるのは理解出来るけどな
当時から競馬見ててブライアンの評価低い奴は少ない

435 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/25(土) 03:03:18.67 ID:anD5v6B20.net
勝つかもしれんが菊花賞はちぎれないよ、、、つかヤシマソブリンがかつんじゃね?

436 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/25(土) 03:58:20.65 ID:mO46YB+/0.net
倒した相手理論だとコントレイルが倒した相手にトップガン以上の馬おらん

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/25(土) 04:27:53.54 ID:ssr6xgFu0.net
ってかコントレイルは普通にヒシアマゾンに勝てないと思うが。。。

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/25(土) 05:57:58.08 ID:Az/NLrwM0.net
>>425
G1以外無敗のサリオス

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/25(土) 06:08:11.01 ID:vnhRZUEv0.net
>>433
珍説ってアホ丸出しだな日本語分らないのかよ
そういう主旨の話じゃねえよ
ブライアン世代登場前は好不調関係無く勝ったりぼろ負けしたりだったのに
登場後は絶不調でも有馬3着春天優勝と何故か好成績になった

平坦京都専のノーパワー鈍足ステイヤーとかいう馬にブライアン世代の二番手三番手は一度も勝てなかった
これはなんなんだろうな?って事だよ

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/25(土) 06:40:22.72 ID:/CPWnHud0.net
ディープインパクトとシックスセンスって
ともに映画タイトルというのが偶然にしては面白いな

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/25(土) 07:17:40.67 ID:NC9GJXfz0.net
シックスセンスは普通に古馬G1級だしサリオスも「使い分けがなければ…」って感じだった
ウインバリアシオンはただの善戦マンだから強くはないと思う

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/25(土) 07:33:35.96 ID:j62Ct3Y00.net
>>414

それな

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/25(土) 07:51:12.52 ID:54K2/Pit0.net
昨日オルフェのレースみたけどやっぱつええな
躍動感がすごい
コントレイルはそういう見た目の強さが足りなさ過ぎた
もちろん見た目だけでなくラップ内容も悪いがな

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/25(土) 08:21:09.96 ID:07M35rOA0.net
サリオスは気性がおかしいマイラーだし

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/25(土) 09:01:49.48 .net
ヤシマソブリンの古馬成績どうなってんだ

総レス数 486
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200