2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

有馬記念のタイムが全然伸びない理由ってなんなの?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/28(火) 23:55:26.17 .net
謎すぎる

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/28(火) 23:57:20.31 ID:ASpPMFvS0.net
冬の中山だけは造園課も無力

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/28(火) 23:58:36.74 ID:dpgZv/+S0.net
公開抽選だから忖度出来ない

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/28(火) 23:59:06.28 ID:62yPcLg00.net
ペリエが有馬はスピードとスタミナ両方兼ね備えてないと勝てないて言ってるからサラとしての総合力的な限界があの辺なんじゃね

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/28(火) 23:59:11.58 ID:vD3Riv050.net
お前らが思っている以上に馬のレベルが上がってないって事
未だに改装前と改装後を同じ土俵で比較してるバカもいるからな

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/28(火) 23:59:15.64 ID:x/SxOFK10.net
路盤改修工事が関係してんのか?

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/28(火) 23:59:51.17 ID:3yxj6Okc0.net
>>1
同じスレを立てるなと何度言ったらわかるんだボケ!

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 00:00:22.83 ID:R+9pLRt60.net
言葉足らずだな
めんどくさいからやっぱいいや

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 00:01:06.84 ID:Kmm0uPF50.net
近年の冬の中山だとクロノジェネシスが勝った年だけ異常に馬場重かったけどあれはなんだったんだろう

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 00:01:12.66 ID:xBbx97BN0.net
スローの上り勝負ばかりだからだろ

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 00:02:01.41 ID:duH+V7AA0.net
コーナー6つで馬場ボロボロの暮れの中山で2分29秒台を出したタップ&ロブロイは普通に凄い

ただ04年って中山芝のレコード出まくってるんだよな

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 00:02:58.20 ID:Lkviqwsd0.net
みんなファンの声に応えて無理を押して出てくるからじゃないの、強い(人気馬)ならなおさら

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 00:06:55.17 ID:JE6bIeDH0.net
冬だから

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 00:10:18.76 ID:CIg9uIG50.net
庭で芝を育ててみろ。

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 00:10:23.95 ID:39M4dvc80.net
府中のコンクリート化が異常なだけだろう

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 00:14:26.96 ID:NlrGRRVr0.net
コンクリは30年前

中山2500はレコードだそうとしないとレコード出ないコースだからだよ
勝つためにレコードいらない

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 00:15:38.54 ID:G0A/uk6P0.net
最もアップデートされてる現代の環境の育成・トレーニング、おまけにゆとりローテでそのタイムだからなぁ

如何に近年の馬がだらしないかがよく分かる

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 00:18:53.63 ID:jknimpr30.net
土竜冬眠してるからな。あんま刈り取ると危ない

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 00:21:09.23 ID:CA20XpUt0.net
野芝が枯れるからだぞ
イクイターフで早くなってるから芝が枯れたらそりゃ効果はなくなる

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 00:22:48.14 ID:jUf8jPRr0.net
芝が枯れている

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 00:23:14.17 ID:ZBFltysy0.net
小回りだから

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 00:26:14.64 ID:tTTqYtSL0.net
20年以上前から年末年始の中山は年によって馬場状態が違う
軽い馬場になったり重くなったりインがいつまでも伸びるときもあれば内が壊滅するときもある
オペの引退レースはやたら馬場が軽くてインが有利だったのが最大の敗因
今では高速イン有利馬場は嫌になるほど見るが当時としては開催後半としては珍しい状態だった

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 00:28:57.65 ID:sm9jZk9/0.net
小回りでコンクリだとケガするからな

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 00:38:32.26 ID:aRR08arm0.net
毎年タップの幻影召喚して逃げさせればいつかレコード出るよ

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 00:44:45.20 ID:f0V14Cwo0.net
騎乗のゲームやってるとわかるけど
ハイペースでも前が坂で急に止まって自滅するだけで
後ろの馬はマイペースなんだよね
めっちゃ強い馬が早めに先頭に立って突き放したら早い時計出る

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 00:46:02.95 ID:/KL88x+l0.net
小栗の一位はインチキ

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 00:49:34.79 ID:pKOurCFn0.net
>>16
30年前より20年前、10年前と時代が立つにつれて普通に高速化してる
レベル低いからだろ

90年代のスプリンターズみれば
95年から一気にレベル低下してる

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 00:50:31.65 ID:XE7wfP/n0.net
コーナーと坂で無理やり減速させられるから最適なペースを見出すのが難しい

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 00:55:00.08 ID:pKOurCFn0.net
>>28
昔みたいに前に行ってペース作れる強い馬が皆無だから

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 00:57:46.01 ID:XE7wfP/n0.net
>>29
昔だってタップダンスシチーみたいなのはほとんどいなかっただろ…

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 01:01:07.15 ID:syyfV6ej0.net
馬自体の能力は生物的に半世紀前に既に上限に達しているって論文もあるからな
馬場次第なんだと思うよ

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 01:04:56.60 ID:ytXz6XYK0.net
>>29
今年いるぞ

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 01:15:57.11 ID:CqZi2+cJ0.net
中山のタイムが速いのは野芝の1600だけだからな
9月に有馬やればもっと時計速くなるよ

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 01:26:25.75 ID:fSY+6zUK0.net
スローペース症候群だな

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 01:26:33.01 ID:CQU8GidB0.net
>>30
速いペースで流れて、逃げ馬が沈んでも2番手3番手追走の馬がペース落とさずレース作って勝ち負けに絡んできたのが昔だからね
レースのレベル高くなってタイムも速くなるよ

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 01:28:35.63 ID:CQU8GidB0.net
>>32
逃げ馬1頭だけいても駄目でしょ
それを追走して、逃げが沈んでもその流れを引き継げるような先行馬いないと

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 01:30:05.11 ID:CQU8GidB0.net
>>33
極端に速いのが上がってだけ
レベル高かったのは90年代の前半の暮れのスプリンターズは毎年1.07秒台出てたよ

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 01:31:44.13 ID:oKDoGsHO0.net
レコード更新とかはJCでやってればいい
うまく言葉がまとまらんが有馬はそういうレースじゃない

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 01:32:05.81 ID:CqZi2+cJ0.net
>>37
安い外国産馬に駆逐されてた時代のレベルが高いとかマジかよ…

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 01:32:15.37 ID:CQU8GidB0.net
>>33
中山は1年中野芝だけど

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 01:33:10.19 ID:CQU8GidB0.net
>>39
安い外国馬にボコボコにされていたのは90年代後半からだぞ(笑)

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 01:34:59.80 ID:CQU8GidB0.net
>>38
クソみたいなペースでクソみたいなタイムの有馬はレースとしてのレベルは低いよ
昔はレース作れる強い馬が多かったということ、今はいない

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 01:49:30.75 ID:r8KDwndD0.net
春先と9月の中山は速くなったな

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 01:50:09.98 ID:oKDoGsHO0.net
春天のタイムだってそんな伸びてないんだし中山だとかレースを作るとかじゃなくステイヤーを作ることに重点が置かれてないだけじゃないんけ?

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 01:55:27.10 ID:qvMZTQ+C0.net
皐月賞もタイムはさして伸びてない
府中が馬場造ってタイム伸ばしてるだけ

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 01:58:57.68 ID:DoDJ51IV0.net
有馬って縦長にならんよな

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 02:07:30.64 ID:qpNMQJNN0.net
中山は改修したけど元々沼地だったというくらい土地が悪いし高速化が難しいんだろうな

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 02:20:09.65 ID:p39GuMHp0.net
コーナー6つはさすがに加速できない
逃げ馬もコーナーで減速して飛ばせない

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 02:22:19.59 ID:XE7wfP/n0.net
現役で1番追走力ある馬がガチのタイムアタックするしかないけど、ルメールはそんなんやらんでしょ

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 02:24:54.07 ID:T7DjlOX10.net
らしいぞ

82 名無しさん@実況で競馬板アウト[sage] 2023/11/28(火) 23:52:20.79 ID:iaKvuGV80

3歳時のイクイノックスの有馬記念 2:32.4 上がり3ハロン35.4
3歳時のルドルフの有馬記念 2:32.8 上がり3ハロン35.0.

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 02:25:44.52 ID:KfKg69DF0.net
暮れの馬場がそれ程変わってないから
府中の馬場は進化しすぎた

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 02:36:26.99 ID:dd/3AbVn0.net
ロンシヤンとはまた違った方向でクソコースだから

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 02:59:02.88 ID:KfKg69DF0.net
あとは日本馬が進化したのはトップスピード、キレの部分であってスタミナ、馬力、タフさなどは退化してるくらい
今の日本馬は道悪や荒れ馬場のような時計の掛かる条件になると弱い
エルコン、フェスタ、オルフェは道悪の凱旋門賞でも通用したのに近年ボロボロなのはそういうこと

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 04:03:14.33 ID:aQyLngiW0.net
造園課が寒さと年末の忙しさでやる気を出さないから

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 04:14:56.98 ID:W3YOkw3T0.net
神コース故

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 04:23:52.88 ID:AquLhjGx0.net
狭いからだろ
出だしで脚使うと最後まで持たないからだろ
だからみんな我慢してスロー
府中みたいな高速コースじゃなくて低速コースだから

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 04:31:08.34 ID:uqlKb+8M0.net
胡散臭いレースが多い
例えばオルフェの引退レース
タイムが、同じ日に行われた芝2500mの1000万円下級のレースにおける最下位入線馬の走破タイムよりも遅い
一般人はオルフェすげーで終わるだろうけど・・・

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 04:33:36.51 ID:uqlKb+8M0.net
間違えた、引退レースじゃなく2011有馬の方ね

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 05:30:26.99 ID:71bENUpy0.net
実は馬達も年末はダラダラしたい説

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 05:55:36.71 ID:rhNHtGLH0.net
コーナー6回に冬枯れの中山、直線も短いから
競走馬はコーナーより直線で圧倒的な加速を見せる。中山はコーナーばっかやろ、当たり前

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 06:24:05.19 ID:RtXBBHId0.net
レコードの年の中山がケタ違いのインチキだっただけ
中山レコードはどこもあの年に更新されてる

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 06:27:50.40 ID:GQwXeV6Y0.net
開幕週はそこそこ時計出てるんだけどなぁ

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 06:50:36.23 ID:wNKdFGBl0.net
縮むならともかく伸びるのとはないんじゃないかと

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 06:59:00.71 ID:OkNoZAy50.net
野芝が枯れるのは10度以下だからな
12月上旬はまだ暖かいからセーフ
下旬は一気に冷えてお前らの髪みたいにハゲ散らかすことになる

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 07:03:07.96 ID:W3YOkw3T0.net
>>63
草、たしかに

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 07:05:15.13 ID:mY0uegMu0.net
>>63
いや陸上競技とかでは普通にタイムが伸びるって言うよ

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 07:06:56.25 ID:vd6ZQyns0.net
グラスオタだったから中山好きなんだけとね
コーナーワークで先頭!とかも

東京も観戦するには好きな競馬場だが
直線が長くなるたびに位置取りやコーナーワーク
じゃなくて直前偏重だからね

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 07:10:52.76 ID:HFG+59Tq0.net
>>63
タイム=記録の競技だとわりとメジャーな言い回しだよ

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 07:11:03.42 ID:mY0uegMu0.net
有馬はコーナー6回、いくらステゴ産はコーナーワークが上手いとか言っても直線走るよりはずっと遅いだろ

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 07:14:40.23 ID:UL5XG6VO0.net
中山欠陥コースだから

71 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/11/29(水) 07:15:33.06 ID:l/Y0b3Go0.net
https://www.youtube.com/watch?v=u7K72X4eo_s
https://www.youtube.com/watch?v=4qQyUi4zfDs
https://www.youtube.com/watch?v=7nxWP9BhI7w
https://www.youtube.com/watch?v=MYxAiK6VnXw&t=1s
https://www.youtube.com/watch?v=UA33zQ-DY1w
有馬も馬身進む。
恋獄。精神病院刑務所。5連単競り比べ。
栄華 盛(性)(女)衰(男)(すい)

阿修羅飛龍の竜騎士一着誰?未来過去現在。

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 07:16:54.97 ID:qzg+OJOc0.net
>>66
個人の成長にはギリいうけどレコードとかには陸上でも言わんな

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 07:16:54.97 ID:qzg+OJOc0.net
>>66
個人の成長にはギリいうけどレコードとかには陸上でも言わんな

74 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/11/29(水) 07:17:52.68 ID:l/Y0b3Go0.net
六以下もな。下におっぱい多いの控えてるけど復権もいいよな。女子。
ダイユウサク祐天寺はまあ手抜いてたけど家畜、クリスエスクリシュナは控えてるけど。
脇にかまえて、帯同しようぞ。

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 07:18:11.04 ID:mY0uegMu0.net
>>73
タイムが伸びるの反対馬タイムが伸び悩む
こんなの知らんで何やってんの

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 07:18:14.53 ID:aTU7sxwL0.net
他のコースにはないけど中山はゴール後も上るからな
残り200mぐらいから1コーナー進入まで5mぐらいの急坂がある
だからここがきつくて一気にペースが落ちる傾向がある

77 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/11/29(水) 07:18:32.52 ID:l/Y0b3Go0.net
まあ宇宙の天変地異 流産でもないと馬は走らん。

78 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/11/29(水) 07:19:21.81 ID:l/Y0b3Go0.net
過去と対決して将来の未来に控えている。

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 07:21:19.67 ID:mY0uegMu0.net
中山は馬券を荒れさせるために作られた競馬場だそうな
急坂に短い直線の周回コース、言われてみれば成る程も真偽の程は知らん

80 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/11/29(水) 07:23:05.59 ID:l/Y0b3Go0.net
乗ってるってるものと 乗られたものの ノリ。が最強最速。封神合体。武器防具と。殺陣と歩行。盾と矛 薙刀ラクロス
キラーマシン。紫は魔力。刑務所精神病院。JRA連の刑務所精神病院。

81 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/11/29(水) 07:23:59.62 ID:l/Y0b3Go0.net
速攻、スピードの持続 上り。

82 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/11/29(水) 07:25:01.42 ID:l/Y0b3Go0.net
中山はそうだな。坂は大阪 副首都が支援してるで。関西坂路。関東馬も。坂落とし。

83 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/11/29(水) 07:25:53.39 ID:l/Y0b3Go0.net
デモ顔小さいのとかでは令和維新大阪副首都通ってるから後方支援物資軍式兵糧輸送補給。

84 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/11/29(水) 07:26:24.15 ID:l/Y0b3Go0.net
新宿の副都心より関西関東馬ええやん。

85 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/11/29(水) 07:27:54.52 ID:l/Y0b3Go0.net
紫の魔力の性器とか、まあ古典の宗教美術宗教音楽宗教芸術馬体併せてみると。

86 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/11/29(水) 07:28:36.08 ID:l/Y0b3Go0.net
薄紫の上。まあ白黒だけじゃねえ。イクイの 有馬は。

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 07:29:22.45 ID:adRypMv80.net
まあ冬だからだろ
芝があるだけマシだけど
シンザンの頃は内らち沿いはまともに走れなかった

88 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/11/29(水) 07:33:56.53 ID:l/Y0b3Go0.net
まあ有馬は豪雪地帯の馬が本当は強い。オリオン白鳥。

89 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/11/29(水) 07:34:14.68 ID:l/Y0b3Go0.net
武田毛利な。

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 07:34:35.19 ID:LZL41kP40.net
90年代までの中山は12月~1月が一番タイムが出る時期だったけどそれ以降は一番タイムが出にくい時期だから

91 :死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士:2023/11/29(水) 07:35:18.73 ID:l/Y0b3Go0.net
戦国守護 出世の途中だけど。いろんなテンション層うめてる二人。

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 07:36:22.10 ID:qzg+OJOc0.net
>>75
だからギリ個人記録の比較だけで使うなって事だろw
大会レコードタイムが伸び悩むなんていわねえよ

馬もコースや距離展開馬場状態が大きく違って個体の最速タイムなんて
参考度低いから比べねえし言わねえわって事にしかならねえよw

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 07:38:00.62 ID:Y+TBz+6y0.net
有馬記念に出てくる馬って基本的に足が遅い馬ばかりだから
あと馬場の問題

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 07:48:07.70 ID:e9Ao5NVX0.net
55キロで内枠が良いとかいうレース
ただのジョギング我慢比べだろ

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 07:55:29.26 ID:xP0NreFk0.net
まぎれは起こりやすいけど本当に強い馬はしっかり勝ってるし問題があるレースとは思わんな
騎手の腕や展開に左右されない強さが他のレースと比べて重要になってくるってだけ

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 08:27:01.83 ID:OWsWe9DW0.net
中山だけに限ればボリクリはイクイ以上かもしれんな

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 08:29:52.30 ID:adRypMv80.net
>>96
引退有馬は今年の秋天並みのパフォだろうな
神のラップ

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 08:58:42.65 ID:kZ6rh4Xr0.net
日本の競走馬の進化は直線の速さに集約してるから
コーナリング能力はむしろ退化してるかもしれない

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 08:59:17.72 ID:7wAQpNuG0.net
単調なペースで走れないからやろ
向う正面くらいちゃう
一周目ホームはペース落ちるし

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 09:00:30.89 ID:Prk2EBcA0.net
>>98
馬じゃなくて日本人騎手が下手くそ
サンデーサイレンスばかりなんだから馬はコーナー得意

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 09:02:55.61 ID:sZQq/MXA0.net
前行く馬は東京の高速馬場だとインベタでアクセル全開でガス欠しなきゃ一発狙えるが中山だとペース落とした方が一発狙えるってのが理由なんじゃない

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 09:12:01.76 ID:39haCjg/0.net
枠順が抽選でバラバラになるから内伸び馬場とか極端なのに出来ないだけじゃね
それにして人気薄の逃げ馬に勝たれたら非難浴びるだろうしな

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 10:01:08.50 ID:D6AlByR80.net
そういやステイヤーズSのタイムも伸びないね

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 12:17:23.34 ID:m4V2zo9L0.net
だからこそいいコースなんだよ結局
ポンポンレコード出る府中2400とかは馬場や展開でいくらでもタイム変わる糞コース

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 12:45:39.77 ID:ZBFltysy0.net
有馬も枠の有利不利大きい不平等コースだけどな

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 13:15:18.75 ID:UY5Sp3LV0.net
>>19
>>20
無知すぎる
もう少し基本から芝のことを勉強しろ

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 13:18:49.23 ID:UY5Sp3LV0.net
>>40
お前も無知な奴だなぁ

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 13:21:16.68 ID:CTQxXLc/0.net
>>103
エアダブリンの超絶レコードは途中からハイラップで逃げた
2着シュアリーウィンの貢献度が大きい
これ以降は強い逃げ馬がいないから更新されない

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 13:22:59.72 ID:UY5Sp3LV0.net
>>54
逆だアホ
造園課がちゃんと仕事してるから今の有馬は時計が出ないんだよ

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 13:23:44.08 ID:UY5Sp3LV0.net
>>60
何言ってんだお前?
お前があげてる条件は昔も今も全く変わってねえだろが

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 13:25:40.31 ID:352T1s+U0.net
>>109
他のところは仕事してないからタイム出てるのか

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 13:27:24.27 ID:Zf8GmCom0.net
スピード出せる陸上トラックみたいな府中とコース形状が違いすぎる

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 13:29:11.33 ID:UY5Sp3LV0.net
>>111
いやどこの競馬場でもちゃんと仕事してるけど?
でも有馬記念のタイムが伸びない理由は確固たる理由がちゃんと存在するんだよ

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 13:30:19.47 ID:0vKs+R8l0.net
>>107
お前、何無知なこと言ってるんだ?アホなのか?

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 13:30:49.73 ID:CTQxXLc/0.net
秋競馬開幕の第4回中山競馬で有馬記念を施行すれば
2分28秒台も出るだろうね

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 13:31:16.43 ID:aTU7sxwL0.net
中山は春開催終わると引っぺがして
野芝単体にする、だから9月開催の中山は時計はでる
そこにオーバーシードで洋芝投入するから12月開催の中山はあまり時計でない
そもそもぼこぼこに見えるのも別に剥げてるわけじゃなく野芝部分の色が枯れた色になっとるだけだしな

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 13:31:51.46 ID:UY5Sp3LV0.net
>>112
お、112レス目で初めて“正解”に近づく書き込みが出たな

それだけじゃあ正解にはならんけどな

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 13:32:09.03 ID:0vKs+R8l0.net
>>113
馬場は速くなってるけど馬のレベルが落ちてるから実質タイムは堕ちているということでしょ

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 13:38:55.34 ID:UY5Sp3LV0.net
>>114
いやお前が無知つーか、相手の発言に対する読解力がまるでないんだわ
もう一度読んでみ?

33 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2023/11/29(水) 01:15:57.11 ID:CqZi2+cJ0
中山のタイムが速いのは野芝の1600だけだからな
9月に有馬やればもっと時計速くなるよ

↑この文章を解読すると33が言いたいことは「中山のタイムが速いのは“野芝100%”の9月の1600だけだからな」だということ
中山の年間開催において野芝100%なのは9月の開催のみでそれ以外の開催は全て野芝+オーバーシートだ
つまり33に対するお前の>>40は明らかに読解力ゼロのマヌケな発言だってことなw(笑)

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 13:39:29.18 ID:UY5Sp3LV0.net
>>118
いや違う
今ちょっと忙しいんで夜に正解書くわ

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 13:40:00.00 ID:0vKs+R8l0.net
>>116
オーバーシードは見た目を良くするだけで時計に影響しないのに今だにそんなこと言っての?(笑)

ちなみにオーバーシードって1992年から始まってるんだよ
スプリンターズの結果みれば影響ないのがよく分かるだろ

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 13:40:36.06 ID:UY5Sp3LV0.net
ちなみに馬のレベルは全く落ちてないどころか昔に比べると相当に上がっている

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 13:42:36.07 ID:352T1s+U0.net
>>122
早くその理由を言語化しろ無能

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 13:44:45.75 ID:CTQxXLc/0.net
>>112
レベルって何?
ぼんやりしててわからない

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 13:45:35.48 ID:CTQxXLc/0.net
>>122
だった
スマソ

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 13:45:43.86 ID:0vKs+R8l0.net
>>122
上がってる上がってるというけど根拠皆無じゃん
90年代にスピードなくてタイムレースに弱いという結果出したサンデー系が主流の今、タイム出せなくて劣化したという方が根拠あるね

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 13:49:32.50 ID:CTQxXLc/0.net
>>122
のIDがID:UY5Sp3LV0
レベル0w

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 14:00:56.67 ID:yNPxWrsq0.net
冬の寒い時期に外で競争とか
生命の理念に反した行為だから

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 14:03:19.46 ID:352T1s+U0.net
>>128
90年代は生命の理念に反してたのか

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 14:05:20.23 ID:JIlM84J80.net
>>128
寒さに強いと言われる馬にとっては夏競馬のがそれなんじゃないの?

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 14:13:59.16 ID:yNPxWrsq0.net
ヒント
本場である欧州ではオフシーズン

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 14:17:13.52 ID:JIlM84J80.net
>>131
日本も東北以北の競馬場はオフシーズン

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 14:30:00.17 ID:gvDWCFPB0.net
>>57


それ3歳時じゃね?

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 15:24:32.87 ID:kC22wahV0.net
中山のg1てなぜか全部最終週なんだな

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 15:30:05.35 ID:nB1xUL720.net
>>126根拠皆無って頭湧いてんの?

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 15:33:30.69 ID:o4/dxc+A0.net
>>135
じゃあ、客観的な根拠書きなよ

海外とかトレーニングとか無意味なことがくなよ

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 17:55:38.16 ID:T3t/0RX10.net
前で引っ張る馬がいないからかな。殆ど60秒越えちゃうくらいのんびりだし。
単走タイムアタックしてるわけじゃないからどうしても前で引っ張る馬がいないと時計は出ない
最近では2019年が57.6だけど抜けた後も追ってたらレコードに迫るタイムは出てたかもね

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 19:02:43.45 ID:dQaVCko/0.net
>>136
何が無意味なんだ?
レートも海外実績も日本で生産された馬の種牡馬の活躍具合

全てが昔と次元が違う
しかも国内で海外馬にフルボッコされるほど弱かったという事実

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 19:37:32.14 ID:d4JY7xat0.net
ツインターボみたいな玉砕逃げ馬や
タップダンスシチーみたいな強い逃げ馬いないからじゃね?

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 19:43:32.76 ID:CTQxXLc/0.net
>>137には賛成で、アエロリットが直線半ばくらいまで粘れたら
レコードが出たかもしれない
91年ダイユウサクのレコードもプレクラスニーとダイタクヘリオスが
あと100まで頑張ったし、04年もタップがゴール前まで頑張った

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 19:45:06.26 ID:ud/JDFkf0.net
コース形態と馬場状態でどうしょうもない

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 20:00:37.48 ID:TNMWGkvE0.net
>>138
確かに海外が次元が違うくらいレベル低下してるね

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 21:38:43.42 ID:CVUb1R+O0.net
日本国内でもレベル上がったのって94〜98、10〜12、21〜だよ
あとは下がってるトータルで見たら2000年前後が日本競馬史上最も高レベル
大種牡馬サンデーとホームラン型種牡馬のバランスが取れてた時代
今後サンデー系を塗り替える大種牡馬が現れなければ劇的なレベル上昇はないよ

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 21:46:49.44 ID:Wh41W2870.net
おかみの都合
奴らの年末ボーナス

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 22:04:07.92 ID:QEPeO7dK0.net
馬の進化がタイムにつながりにくいの?
それとも馬場がこの時期は昔とたいして変わらないんだろうか

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 22:09:12.46 ID:CQyrzwK80.net
馬場状態じゃない?
秋の開催は時計出まくりだから

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 22:51:05.77 ID:o4/dxc+A0.net
>>143
どこどう見たらそうなるの?
95年以降で激落ちしてるという以外ないよ

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 22:52:54.19 ID:o4/dxc+A0.net
>>145
暮も昔よりは間違いなく速くなってるよ
馬の質が落ちた?レースレベルが落ちた?
とかだろ

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 23:06:30.25 ID:ZBFltysy0.net
>>145
>>21

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 23:08:24.94 ID:o4/dxc+A0.net
>>145
馬のスピード能力が劣化してるんだろ

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/29(水) 23:42:08.89 ID:CqZi2+cJ0.net
単に全体時計で競わなくなっただけだな
時計出しに行っても引っ張る側が有利にならないからそうなった

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/30(木) 01:55:12.01 ID:HIPrw3vm0.net
昔と言ってもグリーングラスが日経賞で2分30秒台出したのや、シンボリルドルフが2分30秒を切って場内どよめいたのとか、ここらと変わらず
改修工事前と変わらないではないレベルだからな中山の場合

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/30(木) 02:18:58.57 ID:4ltTVmB/0.net
中山のレコード見たらサーガノヴェルが2歳レコードのとこに居て驚いたわ

2歳の1200mでも更新されてないんだから馬が劣化してるだろ

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/30(木) 02:23:30.98 ID:mYUEiyco0.net
>>145
障害コースで最後芝走るからだよ、特にグランドジャンプのコースなんて最後長く平地用芝コースを走る、府中みたいに内有利、前止まらない、時計速いじゃ危険過ぎるから意図的に時計がかかるようにしてイン突きより捲りの方が勝ちやすいようにしてる

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/30(木) 02:39:16.09 ID:hlZCBkdh0.net
夜に正解書くとか言って逃亡したやつw

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/30(木) 02:40:55.68 ID:IchdPWO50.net
>>1
コーナーが多いからスピード乘らんのや
大幅更新するには序盤から逃げて飛ばしまくって押し切るしかない

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/30(木) 02:45:46.04 ID:mYUEiyco0.net
>>147
芝の時計でレベルは測れないよ
府中のダートのマイル戦が何十年も砂質、砂厚ともにフラットでレベルを測るのにもってこい(芝スタートてのが問題点だが…)

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/30(木) 03:59:41.81 ID:nPl6duAA0.net
レコードの年が異常な馬場だっただけ

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/30(木) 03:59:46.13 ID:ZWwOjmLx0.net
>>157
その客観的な根拠は?
お前の妄想かな?

95年に前年までより一気にレベル落ちたと当時言われていたこと

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/30(木) 04:03:52.31 ID:ZWwOjmLx0.net
>>157
同時期にやってたスプリントG1はタイムがレースレベル

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/30(木) 04:05:18.12 ID:ZWwOjmLx0.net
95年からスプリントレベルは一気に落ちた
だから、マル外なんかにボコボコにされたんだよ

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/30(木) 04:17:49.82 ID:0bMprXBZ0.net
有馬は時期とコース形態の関係でタイムが伸び辛いってだけやろ
個人的にはだからこそ距離の誤魔化しも効いて馬券買う上で面白いコースだと思うわ

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/30(木) 04:43:55.22 ID:mYUEiyco0.net
>>159
言われてた

誰がいつ言ってたの?

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/30(木) 05:04:38.77 ID:mYUEiyco0.net
人に客観的見解を求める癖に自分の言い分は「○○って言われてる」

アホですわ、アホが90年前半が強いって言ってるんだから正解はその真逆

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/30(木) 07:39:22.40 ID:Ukjrz2aa0.net
寒さに弱い馬が多くなったんだろチンコの縮み具合で判断しろ

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/30(木) 07:50:43.12 ID:oi5P4KVj0.net
馬場自体はジェンティルが勝った時にした路盤改修で驚くほどかわってるのにな

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/30(木) 13:42:38.38 ID:fyE2VsVW0.net
馬のトップスピード自体は昔より多少は速くなってるんだろうが暮れの中山の馬場でそれを持続する体力、心肺のある馬がいなくなってるんだろうよ

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/30(木) 13:51:44.27 ID:C5AUkLBX0.net
>>167
持続力が要求される馬場や展開になかなかならないからな
だからタイトルホルダーみたいな馬がG1で圧勝するんだけど
まあそのタイトルも有馬じゃ全然通用してないけど

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/30(木) 19:20:43.28 ID:lBj8TJXy0.net
こういう話題が広がると造園課がトンでもない高速馬場作ってくるかもなw

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/30(木) 19:29:00.80 ID:Bb0gHJJ60.net
>>158
それはそう
今年の秋天と同じだな

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/30(木) 20:30:49.60 ID:AIxAqHcX0.net
お前らアホやなあ
坂が急だからだよ

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/30(木) 22:22:50.75 ID:r1N8BAno0.net
タイトルホルダーが引っ張ってイクイノックスが走ればレコード更新ありえたのになあ

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/30(木) 23:30:15.84 ID:snNRgat+0.net
近年の有馬の時期の馬場は先行馬糞不利なんだよな
キタサンの時はめちゃくちゃ前有利だったのに

総レス数 173
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200