2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オペラオー(00年)vsイクイノックス(23年)どっちが強い?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/11/30(木) 16:09:24.32 ID:reaBOFBD0.net
テイエムオペラオー(8戦8勝)
京都記念、阪神大賞典、天皇賞春、宝塚記念、京都大賞典、天皇賞秋、ジャパンカップ、有馬記念

イクイノックス(4戦4勝)
ドバイSC、宝塚記念、天皇賞秋、ジャパンカップ

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 07:00:42.42 ID:9z4f17d10.net
オペラオーの対G1馬成績が悪いのは他ならぬオペラオーが完全制覇してG1を独占してたからだろ
よく言われるが下の世代にはちゃんと勝ってる
2世代下の奴らに負け出したことは4歳引退のイクイノックスが言えることじゃない

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 07:06:20.77 ID:TKvnFyUB0.net
>>255
貶す意味ではないから誤解しないで欲しいが
時代や馬場の違いは置いておいて
【あのJCの時の状態】のタイホやドウデュース】や【そこそこ安定した力がある】リバティやスターズに比べたら
常に二番手キープだったドトウや若くてイキの良いボリクリ相手に最重量で6歳で秋天2着したトプロには到底及ばないと思う

ただ単体としてのイクイノックスの競争能力自体は非常に高い

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 07:07:24.02 ID:X5qYsxcs0.net
オペ引退後の京都記念で
賞金別定60キロ背負ったトプロが
下世代に快勝してたしな

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 07:11:19.27 ID:SF9bJm1A0.net
オペって能力的にはスペと同じくらいだから、イクイの方が2枚くらい上だよ。
オペ基地は8戦8勝!年間無敗!とか抜かすが、古戦に限定したって、15戦10勝だから大 そこまで誇るものでもない。

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 07:19:25.86 ID:FGW6jK7k0.net
スペとディープの能力は互角って武豊がどっかで言ってたような気がする

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 07:30:36.73 ID:TKvnFyUB0.net
スペシャルウィークは相当強い馬だよ
グラスラでオペばかりが注目されるけどあの馬も古馬王道3勝2連対だからな
今の馬じゃできない
99の有馬だってあまりに惜しい2着
あれが勝ち判定だったらオペより先に秋古馬三冠達成していたんだからな

ただ関係ないオペに八つ当たりする基地が一部いたのは頂けない

そこを利用してエル基地がスペかオペの基地になりすたし煽りレスを自演
エル基地はモンジュー倒したスペとエル完全無視で殿堂入りしたオペがお嫌いなんだわ

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 07:31:54.83 ID:x2dMdTVO0.net
23年たっても最新の最強馬と比較されるオペの存在感よ

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 07:50:17.99 ID:ORsUzmD60.net
オペとか強い相手に負けてる馬だから話にならんよ
イクイノックスみたいに強い馬全部なぎ倒せねえ

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 08:03:52.54 ID:TKvnFyUB0.net
>>263
ハイハイw

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 08:38:16.84 ID:yXrj3rF/0.net
久しぶりにスペグラの名前この板で見たな
お情けとはいえレートって強みがあるエルコンや最強馬が出る度比較されるオペに縋るしかなくなったとか本当に落ちぶれたなぁ

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 08:57:53.52 ID:ZutWn7mx0.net
>>265
顕彰馬になった馬となれなかった馬の差やな

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 08:58:39.93 ID:YMbW+QyB0.net
>>263
イクイが倒した強い馬挙げてみて?
あ、ドバイ以外ね

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 09:02:25.20 ID:XWTupJhz0.net
海外抜きで誰だったら強い馬になるん?

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 09:03:13.23 ID:8/hkfMLk0.net
オペラオーを云々言っている奴は当時競馬なんかやってない年齢だろう
よくそんな見たことも無い競走馬を貶められるな
義務教育って大事だな

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 09:09:10.10 ID:4ejL8RbM0.net
相手関係は実際に走らせてみるわけにもいかないしこれはオペでいいんじゃね?
あの頃の和田で年間無敗のグランドスラムは普通にすげぇよ

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 09:41:14.60 ID:/euVzgrr0.net
イクイノックスに和田が乗ってたらどうなってたか

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 09:43:44.96 ID:qUBYYJoM0.net
マジレスするが2頭のマッチレースをしたら、そりゃあイクイノックスだよ
そうならなきゃおかしいよw
オペラオー全盛期から何年経っているのって話ですよ
日本の生産者がより強い馬を目指し金かけて日々研究しながらやって来たんだから
ただね、全盛期においての活躍度を相対的に語るならオペラオーなのは間違いないわけ

こういうスレは無意味なんだわ
オペラオーアンチの例の無職ジジイが立てまくったスレの1つだろ

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 10:01:26.41 ID:snZWiAmy0.net
育ってきた環境がまるっきり逆だからな、かたや馬主厩舎騎手が全てエリートの恵まれた環境
かたや馬主厩舎騎手が凡庸どころか劣悪な環境、なのに対等に争うどころか偉業を達成したのだから凄いわ

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 10:25:49.55 ID:x2dMdTVO0.net
>>271
オペにルメールイクイに和田で見てみたいよな

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 10:28:46.47 ID:Lz4iuyuS0.net
オペラオーが倒した相手が弱いのは00世代のせい。JCで3歳の2冠馬、ダービー馬、オークス馬、NHKマイルC勝ち馬で下位独占とかこっちのほうがむずいわ

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 10:29:44.11 ID:aKo/TeqL0.net
そら強いのはイクイノックスだけど20年後評価されてるのはオペラオーな気はする

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 11:07:16.92 ID:uRNGDD050.net
ビッグストーン産駒とオペラハウス産駒が上位独占とか00年が特殊な馬場だっただけなのでは?
オペドトウ産駒みても現代の高速馬場で通用するとは思えねぇ

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 11:19:53.69 ID:Lz4iuyuS0.net
>>277
にしても00世代の負けっぷりは説明付かない

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 11:26:28.47 ID:qAkJE1qa0.net
強いのはイクイノックス
記憶に残るのはオペラオー

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 11:44:07.22 ID:Lz4iuyuS0.net
イクイノックスは数年後語ることが無さそう

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 11:44:46.78 ID:BQBug86C0.net
>>277
産駒は全く関係ないから

1人のオペアンがおんなじことばかり繰り返して貶め活動をすることでニワカを騙せると思ってるのが草
何年おんなじことやってんの?
オペの偉業を消すどころか上書きができないからそうするしかないもんな

エル基地テドリの異常なレス
これが妬み狂った「張出し顕彰馬」基地の醜悪さだよw

0939 名無しさん@実況で競馬板アウト (スッップ Sd14-yJH7 [49.96.26.160]) 2022/05/15 13:06:27
エル基地がオペを叩く理由?
そんなもんエルコンドルパサーがリアルならオペはフェイクだからだろ。iPhoneが好きだしエルが好きだしオペもAndroidも嫌い。質が低いものが嫌いというより、質が低いものを無理やり擁護してるのを見てるのが嫌いなんだよ
ゴミはゴミ。だからいじめるただそれだけ。

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 11:48:46.31 ID:snZWiAmy0.net
>>277
東京中山阪神京都4馬場で特定2産駒が2000年だけ強くなる特殊馬場てどんな状況だよ

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 11:49:05.40 ID:RdmPXa4D0.net
オペは3年連続G1勝利も評価されるべき
基礎能力も大切だけど陣営の努力も称賛に価する

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 11:55:00.55 ID:LVKnN9/20.net
>>280
強かった
あの頃はこの馬こそ完成形と思った
て感じだろうね
クリフジみたいに今時分でも引っ張り出されるかどうかの記録はない
ただリアルタイムで見た者だけには記憶に残るからそれで充分だろう
オペもクリフジみたいなもので既に歴史を彩る一部になってからアンチだけがいつまでもそれが悔しくて騒ぐんだよ

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 12:00:13.16 ID:y7ZxbuOL0.net
ステゴが毎年ほぼ同じ着順にいるので2000年だけ特殊ってのはないな

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 12:30:17.08 ID:d+ZiN4T80.net
>>280
イクイノックスって令和のゼンノロブロイ感あるよな

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 12:46:55.69 ID:uZB2DCoh0.net
ドバイ→イクイノックス不戦勝
春天→オペラオー不戦勝
宝塚→オペラオー
秋天→イクイノックス
JC→イクイノックス
有馬→オペラオー不戦勝

年度代表馬オペラオー

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 13:38:59.09 ID:3kcMK68Y0.net
>>287
それだと間違いなくイクイノックスになるぞ
直接対決全敗した方はまず選ばれない

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 13:44:34.95 ID:14/4KCja0.net
オペ最強だわな

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 13:58:53.00 ID:gJMgLYbl0.net
明らかにいらないステイヤーズステークス使われて
中2週で臨んだ有馬でグラスペとタイム差なし
オペラオー最強

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 14:01:59.24 ID:VRJ8Ud9C0.net
ステイヤーズ勝てなかったからヤケクソ有馬なんだけどな
オペラオーにあの有馬を勝てる世界はなかった
オペは好きだけどその辺ちゃんと整理しないとな

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 14:11:52.30 ID:fj177X150.net
和田の府中初勝利が天皇賞とかいう意味不明さがオペの凄さを表してる

293 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 14:19:19.27 ID:gJMgLYbl0.net
和田がイクイノックスに乗ったらこんな感じやろね

新馬1着
東スポ杯1着
皐月賞5着
東京優駿2着
天皇賞(秋)3着
有馬記念1着
ドバイシーマ3着
宝塚記念2着
天皇賞(秋)1着
JC1着

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 14:22:59.78 ID:OZNTEUGw0.net
岩元厩舎じゃなければな

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 14:53:52.85 ID:10qzrmvI0.net
>>272
生産者は売れる馬を作る努力しているだけで強くしなくても強く見せれればOkなんだよ

296 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 14:56:46.57 ID:10qzrmvI0.net
>>277
旧府中で2.24秒台や中山1200で1.07秒台とか出せなかった、スピードないサンデー産駒の子孫が出せてるんだから全然問題ないよ

297 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 15:02:37.70 ID:DNi5I8HO0.net
現役最強馬がコケたり逃げたりするたびにオペラオーの評価が上がるの草

298 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 15:11:02.69 ID:10qzrmvI0.net
>>285
棄児物差しだと2000年が抜けてレベル高かっただけだな

299 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 15:12:10.22 ID:c0Eo0VcC0.net
オペラオーは有馬にキチンと出てきっちり怪我なく勝った事が強さを際立たせた
あそこで鼻差でも2着であったら偉業でも無くなり論争に挙がる事は無かった
その偉業に近いことを怪我や負けや評価下げを恐れて回避引退するようなのは全くの論外

300 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 15:20:20.79 ID:volTVrP40.net
>>293
ないない
オペと違ってイクイノックスは強いから

301 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 15:34:34.47 ID:u50SGL2Z0.net
オペの不戦勝ばっかで勝負にすらならんわ
イクイノックスは虚弱の府中専用機だから

302 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 16:14:41.66 ID:l512v8tl0.net
イクイノックスのレースは周りもノーザンだらけでどうぞどうぞ勝ってくださいのレースばかり
そりゃあんなゴール前にもなりますわ

303 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 16:17:17.00 ID:52lwci8K0.net
イクイノしょぼ。オペの半分しか勝ってないじゃん

304 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 16:45:24.20 ID:gJMgLYbl0.net
イクイノックスが強いのはわかったから早く引退しろやと思ったよね

305 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 16:49:06.16 ID:0bYQfIQS0.net
和田補正とルメール補正次第
ルメールがオペラオー乗ってたらもっと勝率高かっただろうな

306 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 17:45:10.73 ID:M1zXvjgX0.net
>>275
ロングスパート戦になったから真に強い馬しか生き残れなかったレースだからなあれ

307 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 18:01:17.98 ID:pkhZ/Nyo0.net
イクイノックスは6つってのと長距離勝ってないからな。

308 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 19:25:58.58 ID:ZVwBqNy/0.net
菊花賞と春天から逃げたのは誰だ?

309 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 19:28:56.31 ID:SrMGetvb0.net
思考停止で進化してるから昔は弱いってのは時系列でどこでどう強くなってるか考えたこともないんだろうな
近年だけにしてもアーモンドを3歳サートゥルが秋天で倒して、デアリングタクト、コントレイルがその2頭を3歳JCで倒してるならレベル上がってるなぁとなるけど
結果は衰えたアーモンドに完敗18よりかなりレベル低下してるよな
もっと昔に遡って2000年以降だとレベル上がってそうなのは2001〜02、10〜12、15、18、21〜22くらいだ
株で言うなら下げトレンド20年以上続けて多少のリバウンドで上昇はするが最高値更新せずってとこだな
今年もイクイノに大差負けだから下がるの確定だしな

310 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/02(土) 21:12:53.49 ID:gp0EGVcS0.net
>>307
まぁそれはそうなんだけど
育ってきた環境が違うからすれ違いはしょうがない

311 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/03(日) 00:13:33.81 ID:5l2coHEq0.net
やっぱりオペラオーは偉大なのか
天皇賞春やオペラオー包囲網をどう考えるかで、オペラオーの評価は180度変わるな

312 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/03(日) 00:44:03.49 ID:i6jlwVKU0.net
鞍上が今のルメールだったら
菊花賞、3歳有馬、5歳宝塚、秋天、JC
のどれかは間違いなく勝ててる
なんなら全部勝ってG1 12勝も夢ではない

313 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/03(日) 02:32:19.96 ID:aB/30Lub0.net
オペが無双した時ってこんな感じだったんだろうな
イクイが全てを過去にしてただでさえ悶々としてる奴がいるのに
サンデー全盛期の中知らん輸入種牡馬の安馬&新人騎手が武豊を差し置いて全勝したらそりゃ今の比じゃないほど気に食わなかったんだろ
いまキタサンとドゥラで大騒ぎしてるのにアニマルキングダムがGI総なめとか考えられるか?

314 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/03(日) 08:04:38.29 ID:4rPTElot0.net
>>313
オペの時はとにかく98基地を中心に20世紀の過去に活躍した強豪馬基地くん達が束になって口汚く罵ってきたからねえ…まして当時は一冠のみの7勝馬が存在していなかったのもある
まだ必死な下げ活動を続けている変な爺様がいるから20世紀の精鋭達の基地のショックはいかばかりかw
そしてオペはバックボーンが弱小チームだっただけに「いなかった」ように扱われてしまった
でも競走馬研究所を保つJRAの中にそういう勢力を良しとしない人達もいたから2012年JRAのCM「The LEGEND」シリーズでトリを飾る2000年有馬記念の覇王イリュージョンが披露された
オルフェも登場したから少し火の粉は軽くなったがあのCMでアンチが狂いまくったのは事実

315 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/03(日) 08:38:16.40 ID:4rPTElot0.net
とにかく4歳でのイクイノックスのレース内容見れば違う域にあることは間違いないよ
単純に言えば「垂れる」どころか「加速」していくんだからw何よwあれは
あのレースぶりを見ると普通の馬より回復力が非常に高いだろうが本人(馬)の自覚なしに相当な消耗はあるはず
有馬記念は勝てるだろうけどあのレースぶりじゃ知らず知らずのうちに心臓に負担が掛かってくるのは当然で引退は正解だよ
たくさん走らない方が良い
一戦一戦が非常に濃い内容だからね

316 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/03(日) 10:50:07.53 ID:fqi3wZ3I0.net
そもそもとして、オペラオーなんてディープやオルフェより更に前の、もう四半世紀近く昔の馬なんだから
歴代最強と呼ばれるほどのイクイノックスと比較対象で名前が上がる時点で凄いんだよ

317 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/03(日) 11:51:06.41 ID:eMFX//vA0.net
体重が500kg近くで安定しているのが良い馬の条件だそうね。
イクイノックスがまさにそれ。オペラオーは馬体重が安定せず不健康だった。頭の良さでカバーしていた印象。
サラブレッドの理想型としては馬体からイクイノックスやろね。頭も良いそうだし、そら強いよ

318 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/03(日) 11:57:02.55 ID:WHqRhdkq0.net
世代の頂点になれず国内現役トップの期間がたったの
1年だけかー
そんでもって年間たったの4走
おまけに長距離実績なし
クラシック無冠

この程度で歴代最強クラスとして長く語り継がれるのはさすがに無理があるなぁ
2〜3年後にまだ同じこと繰り返してる信者は生き残ってるんかね笑

319 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/03(日) 12:02:56.01 ID:Dzl8rWEf0.net
>>315
ペースぬるいんだから、そこそこの馬なら垂れるわけ無いだろ
あの程度で垂れるなら相当強くない

320 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/03(日) 12:23:27.56 ID:4rPTElot0.net
>>318
そんな事言っていたら
エルコン基地なんか競馬板には来られないはずなんだがw
基地は勝手に最強気取りしているけどねwこちらは全然そうは思わないけど
古馬になってからのイクイノックスの才能と操縦性全て含めた洗練された走り方を見れば類なき強さは理解できるぞオペラオーというただ1頭のグランドスラム馬が一番好きだが日本も世界も関係なく強いオルフェにもウキウキと心を踊らされた
世界一強いと思ったわ
そしてイクイノックスというまた「時代を変える馬」がやって来た
楽しいじゃないか

321 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/03(日) 13:06:02.70 ID:2uNYCquY0.net
イクイノ操縦性ねぇだろw
武だったら無理矢理抑えていくつか取りこぼしてるんじゃないかね

322 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/03(日) 13:54:38.52 ID:LKxzUlC20.net
>>321
武豊なら、キタサンと似たような乗り方になるんじゃないの常にもっと前で走らせてたかな
ルメより負けなかったかも
去年のこと秋天もあんなヒヤヒヤな勝ち方にはならかったとおもうぞ

323 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/03(日) 15:38:37.05 ID:YdkzMbY50.net
>>317
まあそれは人間側の管理の質次第じゃないですかね

324 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/03(日) 15:43:32.97 ID:9pgR/Qmm0.net
凱旋門走ってないグループって事だよな。アモアイやキタサンも同じグループ

325 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/03(日) 16:31:34.61 ID:tD/0FB0D0.net
オペラオーvsイクイノックス もし戦わば



02/20 京都記念 右回りはそれほど得意じゃないイクイノ、しかし体調は万全なので僅差で制す!イクイノックスの勝ち!

03/19 阪神大賞典 長距離と言えばオペラオー。オペラオーの勝ち!

04/30 天皇賞春 連戦で疲労が残るイクイノ、オペラオーの圧勝!

06/25 宝塚記念 4連戦はイクイノにとって苦行。オペラオーの貫禄勝ち!

10/08 京都大賞典 京都記念と同じ

10/29 天皇賞秋 中3週の厳しいローテも府中は得意。イクイノックスの勝ち!

11/26 ジャパンC 疲労が見え始めたイクイノックス。一方、体調万全のオペラオーハナ差圧勝!

12/24 有馬記念 度重なる激闘で大幅体重減のイクイノックス、回避も考えたが強行出走。健闘虚しく初めて掲示板を外す。オペラオーの勝ち!



以上、5勝3敗オペラオー勝利で確定しました( ^ω^ )

326 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/03(日) 17:34:24.02 ID:fqi3wZ3I0.net
>>324
あー、それすげえ分かる!
俺も最強馬考える時凱旋門挑戦組と非挑戦組で短距離路線位別カテゴリで考えてしまうな

327 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/03(日) 17:58:49.78 ID:vHAgLCyw0.net
凱旋門挑戦なんてゴルシとかクロノとかタイトルホルダーでもしてるが別枠で考えるか普通
凱旋門挑戦したかどうかで評定変えるとか無いわ

328 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/03(日) 18:09:15.10 ID:fqi3wZ3I0.net
欧州遠征なんて負担でしか無いからな
その分国内で調子落とすのは当然なんだよ
だから、負け分は割り引いて考える

329 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/03(日) 21:16:00.41 ID:Zy29nA020.net
https://www.youtube.com/watch?v=p0XDXml-toU&t=2s

330 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/03(日) 21:19:37.06 ID:zz5Vgz8O0.net
>>316
非論理的過ぎて何言ってるのか分からない。

331 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/03(日) 22:08:38.59 ID:1MQdp0tc0.net
オペに決まってるじゃん
騎手のハンデを背負って2000〜3200のGIを同じ年に勝ってるんだぜ
しかもイクイが年8走もできるわけないし

332 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/03(日) 22:14:01.05 ID:PDv5aXFQ0.net
最低限、同数走ってから同じ土俵に上げろよな

333 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/03(日) 22:20:48.55 ID:25w2ehgv0.net
勝率的には逆だが20戦7勝>10戦5勝だという主張はまだ分かるが
20戦5勝>10戦5勝 みたいな主張はおかしい

334 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/03(日) 22:28:29.24 ID:PDv5aXFQ0.net
年間8戦8勝(GT5勝G2U3勝)と年間4戦4勝(GT4勝)の話でしょ

335 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/03(日) 22:30:54.99 ID:QIuWAAd40.net
そんなことより23年も前なのが衝撃的でつらい。

336 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/03(日) 22:35:51.04 ID:25w2ehgv0.net
沢山走った分の消耗が無ければもっとG1勝ちを上乗せできた
とかいう主張を真顔でしてくるのがいるからな

337 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/03(日) 22:47:37.14 ID:DUSrY4mU0.net
イクイノックスって年4走しかできない虚弱駄馬だぞw
賞金額でも勝利数でも圧倒的にオペやんw
イクイキッズしょぼすぎw

338 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/03(日) 23:29:41.45 ID:2uNYCquY0.net
少なくとも中山2000ならオペが絶対に勝つわな
理由は勿論、お分かりですね?

339 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/03(日) 23:57:33.45 ID:FcvESqjY0.net
クラシックは早熟の証で大した価値はなく古馬G1こそ強さの証と言って敗北をノーカン扱いするのにオペラオーの敗北数はきっきりカウント
4歳での勝利数はもちろんのことG1のみに絞った勝利数でも負けてるからパフォーマンスがーと難癖
古馬G1が強さの証と言いつつ有馬から逃亡して下の世代とろくに走らずに引退した馬を持ち上げる
5歳まで走らずに逃亡したのにピークアウト後も5歳有馬まで走りきったオペラオーの敗北数だけはちゃっかりカウント
キチガイすぎる

340 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/04(月) 00:09:11.49 ID:gRrj3F020.net
オペの偉大なるG17勝という実績はクラシックから5歳一杯まで走ったことにより得られたものだからそれをノーカウントにするほうがキチガイだろw

341 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/04(月) 00:19:00.75 ID:taFbnR870.net
5歳走らなかった側が言うことじゃねぇな

342 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/04(月) 00:23:43.29 ID:ydtHTJP30.net
オペが凄いのは他にも存在してるGⅠ7勝じゃなくて唯一無二の年間無敗のグランドスラムだ
年間だろうが生涯だろうがどっちにしてもイクイは負けてっから話になんないけどな

343 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/04(月) 00:49:24.08 ID:mjM6l9Pn0.net
オペと争ってるのがお似合いの馬、それがイクイノックス

344 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/04(月) 00:51:50.20 ID:UhnklrZ50.net
GI14回も出て半分しか勝ててない駄馬の基地多すぎだろ。しかも勝った相手がドトウ(笑)とかステゴ(笑)って。

345 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/04(月) 01:01:35.72 ID:CsOZatit0.net
3歳はクラシックホースのオペの勝ち
4歳は年間無敗のグランドスラム達成したオペの勝ち
5歳は走ってもない奴が勝つわけないだろ
勝利数はオペの勝ち
連勝数はオペの勝ち
勝率はイクイの勝ち
連対はイクイの勝ち
G1勝利数はオペの勝ち
同一G1連覇は天皇賞(春)連覇と天皇賞(秋)連覇で引き分け?(春秋連覇のオペの勝ち?)
獲得賞金はオペの勝ち
距離適性はオペの勝ち
馬場適性は一応引き分けか?

双方全盛期の4歳実績だけでも完敗なのに生涯実績だとボッコボコだからオペと争えてないな
イクイがオペに圧勝してるのは騎手くらいか

346 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/04(月) 01:09:06.65 ID:9A4p6IRV0.net
ステゴは偉大なる最強馬オルフェの父
中距離がそこそこ強いだけの駄馬にバカにされていい存在ではない

347 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/04(月) 01:43:42.42 ID:f1qmjNk30.net
3歳クラシック一緒に走ったらオペ2冠(皐月・菊花賞)イク1冠(ダービー)になると思う

348 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/04(月) 03:27:40.25 ID:6OZ9lYeE0.net
そういえばオペが完封したステゴがイクイ自慢のドバイシーマも勝っちゃってるんだよなぁ…

349 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/04(月) 03:45:00.92 ID:RosfkMxu0.net
2023イクイノを超える成績の馬は今後も何頭も出てくるだろうが
2000オペを超える成績の馬は多分もう出てこない。

350 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/04(月) 07:36:27.09 ID:/pRbo5eo0.net
テイエムオペラオーの下位互換だよねイクイノックスって。

351 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/04(月) 07:50:31.72 ID:0PXZnxAB0.net
オペは偉大だがパフォーマンスの差は如何ともし難いからなぁ
どっちが強いと聞かれりゃイクイと言わざるを得ない

352 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/04(月) 07:57:02.23 ID:ED8HCH4U0.net
まーた単発で深夜から必死にバカレス繰り返すエル基地爺
対立煽りなのが両馬の信者たちはわかっているから無駄なのに
1/4世紀近く違う馬なのにアンチにまだ引っ張り出されるとは

353 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/04(月) 08:28:30.30 ID:wa83qJOU0.net
長距離輸送無し利点がありながら中3週の3連戦を単年ですら使えず、先人の記録からも次世代の挑戦からも逃げた貧弱坊ちゃまが「強い」とは笑止千万。
オヤジを見習えオヤジを

354 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/04(月) 10:40:23.45 ID:p45pnI4O0.net
4歳終了時点でG1数並んでるな
イクイノックスの場合有馬は去年勝ってるから無理して出る必要もない
レーティング122程度の走りで勝てるなら出たかもしれんが

355 :We Love STU:2023/12/04(月) 13:00:00.83 ID:8xm0hyry0.net
テイエムオペラオー対イクイノックス

JRAのCMで実現するか!?

356 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/04(月) 13:00:02.36 ID:i8c5bH4n0.net
オーストラリアを代表する名手もイクイノックスの強さに感服している。同国のチャンピオンジョッキーで、現在は競馬評論家のシェーン・ダイ氏はイクイノックスを「世代を象徴する馬だ。滅多に世の中に現れるものではない」と絶賛の言葉を並べ立てる。

 さらにイクイノックスに向けた同氏の賛辞は止まず、「私の世代で最強馬と言えば、フランケル(英国)、フライトライン(米国)、そしてイクイノックス。この3頭が際立っている」と最大級の称賛を浴びせた。

イクイノックスは世界ドバイSCで記録したレーティング129を更新し、
日本史上最高で異例のレーティング133となった。

総レス数 569
140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200