2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「マックイーンvsテイオー世紀の対決」←これって当時大袈裟だと思わなかったん?

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:26:37.30 ID:FEsKAVRc0.net
>>106
その時代は牝馬が弱かったからな

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:27:21.03 ID:sTz9/GhQ0.net
>>107
牝馬が弱いんじゃなくて牡馬が弱いんじゃないの?

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:27:57.78 ID:sTz9/GhQ0.net
>>108
昔の牝馬が弱いんじゃなくて
今の牡馬が弱い

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:28:03.46 ID:EpwYvrif0.net
>>84
コントレイルの下位互換だね
マックは春秋の差があるから同一GI三代制覇には認定されてないらしいが諸説ある

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:29:07.53 ID:EpwYvrif0.net
>>106
有馬記念2番人気だから持ち上げられていたぞ

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:29:21.11 ID:FEsKAVRc0.net
>>109
いや、今の牝馬は明らかに強い
牡馬も別に弱くない

イクイノックスは言わずもがな
コントレイルも三冠馬の中では弱いってだけ

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:31:55.94 ID:sTz9/GhQ0.net
>>112
高々あの程度のタイムで圧勝できるんだからよわいでしょ

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:33:40.29 ID:FEsKAVRc0.net
>>113
メジロラモーヌの時代にあの時計出せる馬教えてくれ

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:36:37.72 ID:jSuarWQx0.net
牝馬が中距離で牡馬と互角に走れるようになったのは、馬場改修後
馬場改修以前に中距離で牡馬を負かしたのはエアグルーヴしかいない

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:37:28.44 ID:oxpBqsoi0.net
テイオー
4 2勝
5 1勝
6 1勝

マックイーン
4 1勝
5 1勝
6 1勝
7 1勝

ユトリで積み上げたGI4勝

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:38:56.22 ID:sTz9/GhQ0.net
>>114
馬場だけで出たタイム

当時は今より4、5秒くらいは遅い馬場だぞ(笑)

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:40:06.97 ID:oxpBqsoi0.net
>>115
エアグルは繁殖でやっぱ強かったと再認識
マックイーンもあの時代では抜けた存在だな

タマモ~ビワまでGI3勝以上した馬の子供や父の子供がその後全く通用しなくなったしな

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:40:16.63 ID:r8ozE/Fj0.net
戦績はショボいけど語りたくなるのは間違いなく昔の競馬
今の競馬にドラマ性は皆無

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:41:18.28 ID:oxpBqsoi0.net
>>119
マックテイオーくらいのドラマなら、いくらでも作れるだろ

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:48:25.17 ID:oxpBqsoi0.net
コントレイル:父が三冠馬ディープインパクトで自身が無敗のクラシック3冠馬
アーモンドアイ:祖父、父、母がGI馬、グレード制導入から誰も破れなかったGI7勝の壁を破る

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:48:31.33 ID:FEsKAVRc0.net
>>117
そう思うのは勝手だけどね

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:49:55.77 ID:oxpBqsoi0.net
オグリくらいの一般人まで浸透したドラマだとないかもしれないけどな

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:51:50.04 ID:oxpBqsoi0.net
王長島時代の人が今の野球にドラマなしとか言うようなもんだよ

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:54:40.76 ID:oxpBqsoi0.net
>>121
この対決の前座戦はG2じゃなくGIだしな

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:58:46.42 ID:zDcyLb700.net
競馬全盛期だし

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:59:16.79 ID:oxpBqsoi0.net
この時代のドラマは失敗のドラマしかないんだよ

テイオー3冠失敗
ブルボン3冠失敗
マック春天3連覇失敗
マック春秋連覇失敗

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 00:59:52.56 ID:oxpBqsoi0.net
世紀の対決も大失敗

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 01:08:45.01 ID:47Nor6TS0.net
三大世紀の凡戦

猪木vsアリ
マックvsテイオー

あとひとつは?

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 01:16:38.74 ID:pWzcXZzv0.net
別に見てないやつに押し付ける必要はないけど思い出を引っ張り出して貶すのは人としてどうなんだ?

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 01:23:41.58 ID:QPz8bb510.net
日本競馬史でも雌雄を決するといえる勝負はこの2頭だけ
決しなかったけど

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 01:24:18.48 ID:ShlKld8j0.net
>>86
競馬は別に始めてみる人間でも面白い人には面白いからな、まあまあの運ゲーだからテキトーに買っても割と当たるし
将棋はそういう要素が将棋自体にないからしょうがない、相掛かりがどうだ矢倉がどうだ角換わりがどうだ言っても何も面白くない

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 01:27:05.69 ID:TEbH7zXi0.net
昔の競走馬って故障しまくってたもんな
馬場、施設、医療等が悪かったから
今の馬が実績積みあげられるのは故障しないからだよ

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 01:27:50.28 ID:47Nor6TS0.net
>>131
キミの中ではでしょ

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 01:30:48.60 ID:Z1TRs+oy0.net
ディープとコントレイルの方がドラマあるけどな
ルドルフとテイオーができなかった親子二代無配三冠達成

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 01:30:53.65 ID:47Nor6TS0.net
>>131
むしろ結果の方は、雌雄を決し過ぎたくらい

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 01:32:10.73 ID:47Nor6TS0.net
>>135
それが無敗のままGI史上最多勝馬と激突

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 01:36:43.43 ID:47Nor6TS0.net
更に史上初の無敗の三冠牝馬がいた

マックテイオーにいたのは阪神3(2)才チャンピオン

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 01:40:04.96 ID:r8ozE/Fj0.net
>>135
順調に事が運ぶ方がドラマチックって
おかしな感性してるね君

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 01:42:18.77 ID:lwTv4q7J0.net
当時トウカイテイオーはまず無敗でダービーまで取った事、しかも圧勝。
そして大阪杯がいけなかった。弱い面子相手に勝っただけだったけど、
岡部さんが追うアクションをしなかったから、まるで追わずに余裕で勝ったものとファンが錯覚してしまったこと
馬ってノーステッキとか別に関係ない馬もいるんだよねえ
手綱でちょっとGOサイン送ったら自分で走る気になってガンガン走っちゃう賢いタイプとか、
負けず嫌いならムチ使わずとも自ら前に行こうとしたり

ここに岡部さんの「地の果てまで走って行きそう」なんて完全に人間の妄想主観のコメントをしてしまったがため、
何の根拠もないのに「全然追ってない、そしてこの岡部さんのコメント、無敗馬」
という材料がバイアスになってイメージが膨らみ、マスコミも連日大袈裟に「世紀の一戦」なんて煽りまくり、
予想紙も馬鹿みたいにこの◎ならべるもんだから、マックが居るのにもかかわらず、
テイオーは単勝1倍台の過剰人気になってしまった
冷静に考えればわかるはずだ
マックィーンはまじ菊花賞・天皇賞春・阪神大賞典など見れば生粋のステイヤーで
この距離は最強クラスだ しかもこの年の京都の馬場は今では考えられないくらい芝が剥げていて、
砂がむき出しのダートのような状態、超スタミナ・パワー馬場だ
マックィーンが得意なタフ条件が揃った

一方テイオーは、2400mまでしか経験がない。前走強かったと言っても相手がG2レベル、
しかもダービーより短い2000m 3200m戦に何の参考にもならない
さらにテイオーは胴長のステイヤー体型ではなく、どちらかというとコロッとしたマイラーに近い体型
そして個性的な特徴であるテイオーステップはしなやかに大きくスナップを効かせるので
やはり堅い芝の方があう 逆に脚がずしっと埋まるような馬場ではこのテイオーのスナップを効かせる走法はスタミナロスが大きくなる
当時の京都3200mを持つ想定どころか、危うい要素が満載だった

世紀の一戦はバイアスを持ってしまった競馬ファンとマスコミや予想紙の過剰な煽りが作ったと思われる
今のイクイノックスVSリバティアイランドの過剰な評価も同じようなもの
人間ってやつは何か過剰に見積もってしまう性質があるんだよ

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 01:44:03.69 ID:r8ozE/Fj0.net
むしろトウカイテイオーほど
ドラマチックな戦績の馬はいないけどな
連対率100%の馬柱に何の面白味も感じないわ

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 01:49:34.90 ID:lwTv4q7J0.net
まあドラマ性、見栄えのカッコ良さ等考えたら最も魅了的な名馬であることは間違いない

あと3200mだろうが真向勝負するってのもいいね、勝ち負けじゃないからな
今の時代だったらテイオーの質から言って回避させられるのは目に見えている
そういう綺麗な戦績ってどうなの?こともあるね

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 01:52:02.72 ID:NFjGf/Pn0.net
>>116
ユトリって春2戦秋2戦のユトリローテだったイクイノックスやアーモンドアイを馬鹿にしてるのかよ

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 01:52:04.84 ID:hUVWADj60.net
>>135
ねーだろwwwコントレイルなん逃げまくってるじゃねーかw

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 01:56:38.97 ID:TEbH7zXi0.net
コントレイルもレースから逃げずにバンバン出まくればもっと人気がでたんだろうな
春天、宝塚、凱旋門賞、有馬に出走して5歳一杯まで現役だったら
競走成績ボロボロになるだろうけど、レースから逃げなかったことでファンからは評価される

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 02:08:49.63 ID:lwTv4q7J0.net
だいたいつまでも人気ある馬はボロボロなんだよ

オグリ、ブライアンもそうでしょ

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 02:11:51.73 ID:6Rtekvdq0.net
>>41
16戦8勝
菊は4番人気だったし、どちらと言えば地味。
今でもマックイーンの勝ったG1って、このレースしか語られないように思うが燻銀って感じ。
方やテイオーは7戦7勝
無敗で皐月賞ダービー、骨折明け無敗のまま大阪杯勝利。今思えば中2週の3200スプレー撒くほど荒れ果てた馬場14番外枠で悪い箇所通って、二度目の骨折は仕方なかったかもしれん

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 02:12:27.52 ID:Ua3h0pS30.net
>>98
これでマック、テイオー対決の凄さが分かる
だいたいマック、テイオーの呼び名でどの馬か今だに通用する

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 02:37:43.95 ID:pa/kspme0.net
天皇賞対決時点の評価なら
マックイーンは現在だとジャスティンパレスくらいの扱いだろと思うけど
トウカイテイオーは今の基準でも十分スターホースだろう

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 02:44:08.55 ID:VquBZdnT0.net
田原「おれの乗った馬のなかで、トウカイテイオーが一番強かったことは間違いないですね
ビワハヤヒデやライスシャワーといった強敵相手に有馬記念を勝ったように、恐ろしく強かったことは事実だけど、あのときのテイオーは何回かの故障を経て、傷んでいたんです。自分自身も何度も大きな怪我をして、年を取るとわかるんですよ。馬も同じで、走り出してしまうと問題ないんだけど、動き出すときとか、止まるときとかに、ちょっと『あれ?』と思うことがある。1勝クラスや2勝クラスならともかく、GIでは、その『ちょっと』が大きく響く。故障してしまうのもその馬の器だと言われると何も返せないけど
ダービーのころのままどんどん成長していったら、どれだけすごい馬になったかな

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 02:45:09.79 ID:cly9GqbD0.net
>>146
オグリは馬主変更。ブライアンはカス調教師が主な原因だけどな

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 02:48:56.08 ID:cIsJxmIV0.net
>>98
下に行くに連れて冠だけのショボさになってくな

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 02:49:34.67 ID:LhiIMwp70.net
今と違って競馬が人気あった頃だからな
2000年以降は暗黒期だわ

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 02:51:46.93 ID:LhiIMwp70.net
>>135
ぜんぜん無いだろ
しょせんマスコミのゴリ押しでしかない

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 03:21:27.67 ID:6Rtekvdq0.net
>>150
春天で二度目の骨折が痛かった
コントも、イクイノックスも長距離出ないのは
テイオーの様な故障が一番怖かった事やろうしな
あのJCで史上軍団を蹴散らした時でさえ
松元調教師はダービーの頃にまた戻っていない
岡部は大阪杯の状態に戻っていないだからな

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 03:33:13.64 ID:jSuarWQx0.net
>>140
しかも、皐月賞もダービーも今より多アタマ数の大外枠
1992JCは、世界のトップホースが集まったが勝った

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 03:37:30.75 ID:f2yuCuyr0.net
高田VS武藤みたいなもんだろ

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 03:40:49.63 ID:jSuarWQx0.net
オグリキャップ〜サクラローレルまでの競馬は本当に楽しかったぞ

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 03:46:13.31 ID:f0aMTDro0.net
関東人のボクは冷めた目で見てました
なぜかライスシャワーも好きではないけど

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 03:48:40.16 ID:XpFSUSPO0.net
>>149
マックイーンは芦毛伝説の継承者で
父子三代春天制覇や、幻の天皇賞春秋連覇で
当時現役最強古馬との評価を得ていた
決して大崩れしないしさすがに
ジャスティンパレスよりはかなり格上かと

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 04:21:37.12 ID:Pd6fnuAR0.net
タマモクロス→オグリキャップ→メジロマックイーン→ビワハヤヒデとかいう安定感やばい芦毛の系譜
父も全部違うしなんなんだこれ

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 04:56:43.05 ID:FPrkmWyu0.net
>>153
競馬人気が衰退したのは間違いなくオペのせい

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 04:58:31.02 ID:jSuarWQx0.net
オペ→ドトゥで何度も何度も決まって、2000年は俺の競馬歴で最悪の年だった
確かあの年のG1を全部外したはず

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 05:06:52.34 ID:aqmkABC60.net
馬場が痛み過ぎでちょっと舞台設定としては盛り下がるよな
レースも2頭が馬体を併せることもなくほぼ一方的な展開、盛り上がった割にはレース自体はショボかった
ただテイオーはまだ底を見せていなかったから幻想を抱きたいのはめちゃくちゃ分かる

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 05:43:42.87 ID:TvtfqghK0.net
ニワカのド素人にはわからんよw

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 06:05:26.44 ID:v6r4/UqJ0.net
背景がやばかったからな。

不敗の最強馬の息子vsこの距離の日本最高のエリート一族の前年覇者
東vs西
天才vs名人
地の果てまで伸びる馬vs天まで伸びる馬

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 06:10:15.36 ID:ir/E9fhy0.net
トウカイテイオーは、皐月賞で大外18番、ダービーでも大外20番(当時のフルゲートは20頭)でも大楽勝した
ダービーから復帰戦の大阪杯を馬なりで勝った
岡部の手は全く動かなかった

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 06:22:44.94 ID:gt0R/k440.net
>>116
なんでこんなのが顕彰馬なの?頭悪くないか

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 06:23:48.07 ID:jSuarWQx0.net
>>168
頭悪いのはお前だよ

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 06:37:41.52 ID:kBMonvQv0.net
>>162
オペ前から既に売上も人気も下がってたよ
売上、入場者、総参加者全て98年から落ちてるからな
自分達の時に右肩上がりから一気に全指標マイナスに落とした98世代の基地が必死にオペに責任転嫁してるだけ
もういい歳こいたオッサンだろうにいまだにこんな幼稚なことをしてるから懐古は馬鹿にされるんだと自覚した方が良い

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 07:05:38.35 ID:5mIMqYMC0.net
30年以上前の話でこんなに盛り上がるおじさんたちの熱量よ。

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 07:13:30.40 ID:XH6gO2X80.net
テイオーは漁夫の利で評価されてるだけ
有馬記念は輸送で絶不調のビワに勝てただけ

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 07:15:36.42 ID:N7ZQswYx0.net
マックイーンのほうが遥かに格上だしw

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 07:25:23.25 ID:Wcp0N/kg0.net
キタサンvsサトダイも当時世紀の対決と言われた事みんな忘れてるな

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 07:26:07.06 ID:jSuarWQx0.net
>>174
言われてねえよ

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 07:29:22.66 ID:lnSJCyfr0.net
>>98
マックテイオー、三冠馬三頭は興奮したけどイクイリバティは何となく二番煎じ感あってレース前からいまいち楽しみじゃなかったな

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 07:32:07.26 ID:Wcp0N/kg0.net
>>175
いや始まる前はマックテイオーの名前出してみんな騒いでたぞ

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 07:37:39.81 ID:w05fLyPc0.net
>>171
なんせ当時は今みたいにスマホで簡単に馬券買えなかったし(PATはまだ初期段階だった)、競馬場、ウインズ行かなきゃ買えないから、馬券買うのも気合い入ってたからね
ウインズが人で溢れまくってたし、有馬記念なんかは締め切りまでに買えない人もいたくらいの熱量は、今の時代理解できんわな

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 07:39:43.11 ID:WI/ZlP/J0.net
テイオーの敗因は3200が長かったわけじゃないよ
前走から中二週がキツかっただけ
下手すると前走ダービーから直行良かった

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 07:41:35.73 ID:gGB3kwvs0.net
92春天
1番人気 トウカイテイオー 1.5倍
2番人気 メジロマックイーン 2.2倍
3番人気 イブキマイカグラ 18.2倍

16有馬
1番人気 サトノダイヤモンド 2.6倍
2番人気 キタサンブラック 2.7倍
3番人気 ゴールドアクター 7.9倍
4番人気 サウンズオブアース 8.7倍

流石にこの程度で世紀の対決だのマックテイオーの名前出して騒ぐだのってのはちょっと違うよなぁ
世紀の対決を謳うならせめて2頭以外はオッズで突き放されてないとな

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 07:56:33.63 ID:qSN2+UYS0.net
マックイーンは前年の秋天降着からJC
有馬ダイユウサクに差し切られまで全部負けたけど
これがかなり面白くてここで全戦1番人気だったこの馬が主役になったんだよ
今年のイクイノックスが秋天1着失格で有馬で京都金杯勝った
イルーシヴパンサーあたりに差し切られるのを想像してみて欲しい

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 07:57:59.97 ID:jSuarWQx0.net
>>178
ダービーと有馬記念は、買うのにウインズに3時間並んだよな
日比谷公園横にあったウインズ新橋なんか、新橋駅前からズラッと行列だった

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 08:07:45.66 ID:XpFSUSPO0.net
>>180
春天はたしかフルゲートじゃなかったし
この頃は故障で引退するのが多くて
古馬の層は薄かった
マックイーンの2つ上はオグリがいたが
この頃ほとんど引退してた
1つ上はウイナーズサークルとかで弱かった
同い年がアイネスフウジンとかリャイアンだったか

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 08:35:13.79 ID:6Ca0aNR90.net
結局マックイーンはジャパンカップと有馬記念負けてるからどっちが上かよーわからんままだよな

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 08:41:44.75 ID:fVlZsqRS0.net
大阪杯までのテイオーの成績とレースぶりは史上最強だからな盛り上がらない訳がない

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 08:46:05.93 ID:m6IUtjF00.net
テイオーがダービーまでに戦った相手って古馬になってから重賞全然勝ててなかった(全頭合わせてもpその後3〜4しか勝ってない)
からうちの職場ではテイオーがマックに勝てるわけないと話題になってたのを思い出すわ

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 08:53:47.99 ID:chBHsOe10.net
マックイーンって
負けまくってたのはなんでなん?
当時知らんから教えて
JCも有馬も宝塚も負けてるやん
春天すら負けてるし

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 09:07:56.73 ID:/ooY54Ro0.net
負けまくりったって1位入線最下位降着ありでも
12-6-1-2だぞ
勝ちまくりならルドルフクラスの扱いになるわ

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 09:17:34.37 ID:WI/ZlP/J0.net
武豊あってのマックであることは疑う余地は無いけど
武豊の若さゆえの過ちもあった

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 09:18:23.50 ID:BkIeTS0M0.net
情報番組のスポーツコーナーまで対決を取り上げてた記憶がある

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 09:36:20.59 ID:Sl46HiDR0.net
マックイーンの敗因の大半は切れ負けでしょ

192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 09:46:25.35 ID:95Sq31Fs0.net
アーモンドアイvsダノンプレミアム 世紀の対決
これも盛り上がったよな

193 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 09:52:17.38 ID:Sl46HiDR0.net
実績が違いすぎて盛り上がってたの一部の人だけじゃね?
寧ろ、金鯱賞使って大阪杯行かずにマイラーズカップのローテーに対して非難轟々で盛り上がってたイメージの方が強かった

194 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 09:59:20.13 ID:kUoj2Fsp0.net
そろそろまとめるわ

195 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 10:00:09.02 ID:/ooY54Ro0.net
>>193
ダノンプレミアムとか宝塚のファン投票20位台で馬鹿にされてた時期だったしな
ディープ基地だけが騒いでたレース

196 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 10:32:02.00 ID:Gm84F0nv0.net
>>188
すげぇ安定感やな
21戦走ってこの成績は素晴らしすぎる
イクイノックスなんかたったの10戦やもんな
そりゃなんのドラマも起きないよな

197 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 10:34:27.76 ID:/APhtIOG0.net
ジジイどもの思い出話は
もうこの辺でお開きにしろや

198 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 10:38:17.26 ID:1LaNnQMp0.net
このスレタイでジジイの思い出話以外語ること無いだろw
そんなのは余程の馬鹿じゃない限りスレ開く前から分かるわなw

199 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 10:40:28.09 ID:QQWFouv50.net
>>197
ここはそういうスレッドだろが
若いのに競馬好きとか珍しい奴だな

200 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 10:41:53.42 ID:crpM7uzo0.net
古馬になってからのマックイーンはシンボリルドルフより強かったんじゃないかな
特に長距離は相手にしなかっただろ

201 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 10:51:49.74 ID:VTo8FL/r0.net
>>200
ルドルフ>>マック(パーマーラビットあり)>>>>マック(パーマーラビット無し)

こんなもん
むしろマックは長距離より中距離の方が良い勝負出来そう、勿論パーマーラビットありでだけど

202 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 10:53:38.93 ID:WI/ZlP/J0.net
マックはマイル走らせたら良かったと思う

203 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 10:59:12.66 ID:1XZ9Li7K0.net
マックはどうしてもこれが引っ掛かるんだよな

古馬混合GI成績
パーマーあり 3-1-0-0
パーマーなし 0-2-0-2

204 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 11:22:22.06 ID:k9/TVyLa0.net
マックのおかげでパーマーが強くなったもんだからな
93年春天なんか3コーナーから交わしに行ったのに直線で危うく
差し返されそうになってるし

205 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 11:25:55.78 ID:crpM7uzo0.net
>>201
ルドルフやシービーの頃は長距離の層が薄かった
だから三冠を獲れたんだ
カツラギエースだって本来中距離の馬だったしな
菊花賞でゴールドウェイに3/4馬身差まで詰められてる
ゴールドウェイは2000でもちょっと長いぐらいの馬だ
春天の相手は12月まで条件戦の常連だったサクラガイセン
ハッキリ言ってマックイーンの方が全然強い

206 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 11:27:40.06 ID:DFN3UTmq0.net
>>205
介助無しで勝てない馬は論外

207 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 11:42:12.52 ID:47Nor6TS0.net
>>154
まさにテイオーマックじゃん

208 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 11:43:45.30 ID:47Nor6TS0.net
>>203
その2着とやらの1着馬もメジロか

209 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 12:05:20.27 ID:sTz9/GhQ0.net
>>133
故障しなくても出走数は昔のが多いから意味ないな

210 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 12:12:16.93 ID:sTz9/GhQ0.net
>>172
ビワハヤヒデの関東苦手は3歳春まで
本格化した秋以降は関係ないよ

211 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 12:14:14.40 ID:OkdGgNW+0.net
時代背景として競馬ブームがあってこその盛り上がりだからな
そこの説明が無いと当時の状況は若い人にはなかなか想像つかんわな

212 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 12:23:44.60 ID:ir/E9fhy0.net
>>210
お前アホだろ
ビワは関東で全部負けただろ

213 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 12:26:25.89 ID:crpM7uzo0.net
>>206
マックイーンは瞬発力勝負より淀みない流れの
スピード決着の方が得意だったのは間違いないだろう
しかしシンボリルドルフはそれ以下なのも間違いない
スーパークリークやマックイーンが菊花賞に出てたら
シービーやルドルフは三冠馬獲れてない

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 12:29:20.34 ID:ecm0B0Jq0.net
>>212
93有馬も負けたけど強い競馬してるし94秋天は故障
菊以降のビワが本当に関東だと弱くなるかは謎
あの時代は中長距離馬は春は関東で出るレースが無い訳だし

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 12:33:48.22 ID:ir/E9fhy0.net
>>214
天皇賞秋は嘘故障
ナリタブライアンには勝てないからな

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 12:37:29.43 ID:QQWFouv50.net
>>210
ビワハヤヒデは輸送超苦手だよ
中山で2勝したのは、美浦に事前入厩したり
ビワハヤヒデを嫌って少頭数だったからだよ

217 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 12:38:09.86 ID:47Nor6TS0.net
>>172
菊が最大目標でレコード激走による明らかな疲労
ビワが大外
今より6才馬が1キロ軽い
テイオーは失格が同然の走法

218 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 12:41:14.98 ID:TUDfGP8h0.net
>>214
元調教師の濱田って人が言ってたから事実だろ。

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 12:44:20.98 ID:Zkb/hlYZ0.net
>>214
バーカ

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 12:45:16.07 ID:47Nor6TS0.net
>>212
G3勝っているらしい

ビワは大した馬に勝っていない
負かしたG1馬は自らが負けることによってG1馬になれた馬ばかり
サリオスに負けたコントみたいなもん。
そのGI馬も東京以外でのトニービン産駒でもちろん東京では負けている

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 12:57:20.27 ID:MKy7VopP0.net
最終追い切りの日、NHKのニュース7のスポーツコーナーでプロ野球速報の前にテイオーの調教情報。
次の日のスポーツ新聞東スポ以外全紙一面が帝王。
読売だったか毎日だったかスポーツ面でさあ決戦で一面記事。
つりだろうがこんな感じ。
これに次ぐのがハイセイコーのダービーらしい。
うちの親談。

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 12:59:17.06 ID:crpM7uzo0.net
ビワハヤヒデは臆病だったんだろ
叩き合いになると全部敗けてるからな

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 14:01:35.23 ID:UXXlIeRj0.net
>>221

ウマ娘2期の中での煽り具合も
まんざら嘘ではなかったんだな

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 14:06:40.35 ID:qdWEbdv20.net
ビワ厨って当時のこと絶対しらんキッズだからなあ

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 14:08:21.32 ID:crpM7uzo0.net
ハイセイコーのダービーはパドックを1万人囲んだんだろ?
その熱気とは全く比較できんと思う シービールドルフのJCより客集めてるし

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 15:04:08.05 ID:Zkb/hlYZ0.net
>>222
ダビスタで言うところの勝負根性C

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 15:45:24.00 ID:MKy7VopP0.net
多分今の人は負けても負けても人気が増すばかりのハイセイコーみたいなキャラクターってわからないんだろうな。

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 15:53:13.57 ID:KA5+ElpR0.net
何だか分からん海外馬の仔じゃないもんな
そら人気出ますわ
今とは時代背景が違いすぎる

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 15:53:21.21 ID:ir/E9fhy0.net
ウマ娘から流れてきた厨房は、G1馬の中で比較的、馬柱が綺麗な馬を探してホルホルしているだけ
だから、トウカイテイオーみたいに惨敗がある馬は嫌いなのさ

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2023/12/07(木) 15:58:59.86 ID:ir/E9fhy0.net
ウマ娘厨は、デカい着があるウオッカは嫌いだが、ダイワスカーレットは大好きだからな

総レス数 230
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200