2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

競馬初心者なんだが追い込みと捲りの違いが分からないのですが

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 18:58:56.74 ID:7YYuuYyA0.net
違いを教えてください_(._.)_

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 19:35:15.23 ID:0HC0V5ml0.net
>>35
だから捲りは追い込みの一種
道中動くか直線だけの競馬をするか、それだけの違い

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 19:35:35.34 ID:aK9fEamC0.net
ソールオリエンスの皐月は美しいよね
ああいう完全なる直線一気なんて中山2000で中々見られない
最後方記録更新したし、あれは完璧な追い込み競馬だった

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 19:36:25.73 ID:sc1DGyQk0.net
個人的には追い込みより捲りのほうが最強感がある

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 19:38:48.07 ID:aK9fEamC0.net
ディープですら4角で2桁位置て一度もないからな
まぁ、捲りだからだけど
ソールオリエンスは現代競馬において貴重な追い込みを見せてもらったわ

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 19:39:03.35 ID:0HC0V5ml0.net
まくってそのまま直線突き抜けるのは確かに強い
捲りでも道中動いて、直線手前で番手で一息入れるパターンもあるからな

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 19:39:56.14 ID:fixYRCZA0.net
>>37
まぁだからこそいろいろ条件が揃わないとムリなんだよな追込は
素で追い込める馬は化け物が多い、アーモンドアイの桜花賞とかリバティの桜花賞とか

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 19:40:05.71 ID:NSPoheJm0.net
府中で捲って勝つには
それだけ長い距離をスピード保たなければいけないから
それは難しいから
何故なら直線で逆転されてしまうからだ
そういうことはなかなか起こらない

レイデオロのダービーはある意味気持ち悪い
スワーヴリチャードが負ける要素が無いレースだ

前半ドスローだから起こったことにせよ
ルメールの騎乗は乗りへぐり
ノーザンの運動会だよ
あれはw

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 19:40:40.92 ID:fixYRCZA0.net
スローで追い込めるのが化け物の証、ソールはハイペースが嵌っただけの追込だからな
この違いを解ってたやつだけがダービー当てれた

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 19:42:05.34 ID:0HC0V5ml0.net
勝ちたかったら前に行け!は競馬の鉄則だからな
前に行けば、動いて行けば、後ろは不発もあるからな
それが競馬

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 19:42:54.58 ID:5LOVCOKk0.net
短距離直線一気とかいう理論上最強みたいな馬
聖剣もっと増えて…

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 19:44:05.03 ID:DPBIbe2x0.net
捲りは有馬のドウデュース
追い込みは皐月賞のソールオリエンス

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 19:44:20.46 ID:RObzs4t90.net
>>44
馬主サイドからしたら常に先行しなきゃ行けないより
展開によっては着拾いもできる差しか追い込みのが
いいのかもしれないね

常に勝ちに行くことを考えたら先行して欲しいだろう
けど常に位置取り争うのは負担も大きい

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 19:44:52.25 ID:NSPoheJm0.net
大昔のダービーはダービーポジションと言われた時代
捲り合いの中の消耗戦みたいな感じじゃないか

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 19:45:36.38 ID:RObzs4t90.net
グラスワンダーの3歳の時の有馬記念とか
わかりやすいまくりだとおもう
あとヴィクトワールピサの有馬とか

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 19:45:48.52 ID:5HVPjpwo0.net
オルフェ3歳有馬が追い込み
引退有馬が捲り

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 19:47:00.96 ID:0HC0V5ml0.net
ゴールドシップだろ、捲りとか追い込みなら
どっちもスペシャリストだからな

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 19:47:56.75 ID:NSPoheJm0.net
どうだろうねえ
これぞ捲りっていうレースは
ランニングゲイルの弥生賞じゃないか

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 19:50:19.14 ID:1giJJCPH0.net
追い込みはダンシングブレーヴ
直線で画面外から来るやつ

マクリのほうが力差あるかな
先行馬のやる気なくさせるから
買ってる側が最後まで楽しめないだけで

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 19:50:48.99 ID:0HC0V5ml0.net
菊花賞で道中動いて捲って、番手で控える競馬が出来たゴールドシップ
なんであんな気性難?になっちゃったかね?

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 19:51:17.43 ID:ILF3Ftgl0.net
大逃げ、まくり、二の脚、4角先頭、殿一気
響きがいい

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 19:51:45.94 ID:e+GJaK2I0.net
追い込み 14-14-12-10--①
マクリ 14-13-7-2--①

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 19:54:05.86 ID:y6Bb0YGK0.net
>>52
京大のトレイルブレイザーなんかも
たまに武豊ってああいう捲りやるよね

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 19:55:47.48 ID:/b68VkFb0.net
先行でも捲るケースもあると思う
後期メジロマックイーンとか3コーナー手前で捲ってくる

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 19:56:16.67 ID:NSPoheJm0.net
2着に負けたけどエアシャカールの弥生賞も捲りだなあ
武豊はこの時期捲りが好きだったようなw
ドウデュースの有馬も武豊らしいレースだな

小倉記念のドリームジャーニーとかも綺麗な捲り
四角先頭ってのではランニングゲイルだが

競輪はよく知らんが競輪のほうが捲りを使うんじゃないか
中野浩一が自転車競技をやっていたころ
捲りという言葉をNHKのアナウンサーが発していたような

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 19:57:52.17 ID:26IY11aM0.net
ゴールドシップ皐月とかネオユニダービーとかも捲りに分類していいのか?

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 20:00:02.06 ID:N6zn1m8g0.net
アグネスデジタルやナミュールのマイルCSも追い込み?

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 20:01:58.36 ID:0HC0V5ml0.net
>>61
追い込みの典型例

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 20:04:52.02 ID:MyftPfsl0.net
スワーヴリチャード大阪杯 捲り

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 20:07:02.56 ID:NSPoheJm0.net
トラックの自転車競技でありがちなのは
後ろにいたほうが空気抵抗が少ないから力を溜められて
直線で追い抜くみたいなことをしたいもの

トラックの自転車競技はスローペースから始まるから
仕掛けどころも争いの大きなポイントであり
スローなペースの中で先に仕掛けて
相手の虚を突いてタイミングの遅れを産んで勝ちたい
そういう発想だろう
後ろにいてコーナーで仕掛けて先頭に立ってそのままゴールしたい
それが捲りの定義だ

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 20:10:00.07 ID:NSPoheJm0.net
競馬でもスローな流れで後半の仕掛けどころが重要になっていくと
捲りのレースが出てくる
そういうもんだろう
小回りコースほどコーナーが重要になるから
それは小回りのコースで起こりやすいもんだ

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 20:10:07.41 ID:0HC0V5ml0.net
ゲート安め売って位置取り悪くしたら今の競馬はめっちゃ不利だからな
高速競馬になるだけ捲り追い込みは効きずらい
道中脚削られちゃうし前が垂れないから

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 20:12:41.11 ID:NbEzQTsH0.net
ヴェンジェンス みやこSの幸騎乗のやつだな。あれはめっちゃ綺麗な捲りで印象に残ってるダートだから尚更

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 20:18:17.72 ID:JfnSdH+60.net
序盤の速い流れで脚使ってしまったと判断して先行から最後方まで下げて脚溜めるみたいなのは殆ど見ないな
騎手は体内時計あるように見えてあんまないのかな

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 20:21:52.46 ID:q5YsXFEN0.net
マクリは小倉ダート1700の上級条件とかでよく見る

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 20:22:42.68 ID:0HC0V5ml0.net
>>68
無いよ
全盛期のペリエが武豊を目標に競馬してたと暴露した

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 20:22:56.57 ID:NSPoheJm0.net
>>32
>>なんでコーナーのうちに追い抜くとマクリなんだろうな

それは言葉の話になってくる
何故”捲り”とはそうなのかそれぞれの個人の理屈を捏ねるよりも
多くの人に共感されているから”捲り”という言葉が存在しているんだろうねえ

捲りとは捲る(めくる)の同義語だろうけど
ページを捲るとか
回転方向のイメージじゃないか
直線的ではなく
クルっと回るイメージ

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 20:23:49.64 ID:nwTPJ7MI0.net
相手が仕掛けていない時にポジションを上げるのが捲り
小回りコースだと後ろの馬は直線が短いので4角前から仕掛けるが
インの逃げ先行はコーナーを被せられて仕掛けられない
あるいは最後の貯めで仕掛けないから
疑似捲りが炸裂すると言うだけの話

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 20:24:27.21 ID:Sc+dlYde0.net
>>68
行きすぎたならそこで抑えてその場で脚溜めるだけだよ。
道中のペースなんて2~3キロの違いで休めるんだから最後方まで下げるとか一気に5キロとか10キロ落とさないと下がらないしそんなことして後方まで下げるとか無駄すぎて再加速するときに貯めた脚全部使い切るから…

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 20:27:12.54 ID:0OvH7yTy0.net
>>68
いちど消耗したスタミナって基本取り返せないんだろな

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 20:29:17.21 ID:/b68VkFb0.net
基本的には直線の短い競馬場ではマクリ発生率が高い
そのまま押し切れるから
東京、新潟とかではあまり見かけない
ノースフライト、クロフネとかかな

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 20:31:23.79 ID:gxhIfoG70.net
ダートで捲るのが凄かった馬おらんの?

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 20:32:17.78 ID:iwd884Dx0.net
イクイノックスの有馬は捲り?

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 20:34:28.58 ID:69x4Rr+N0.net
リスグラシューは捲りお
(´^ω^`)
まあはや仕掛けは大概捲りお
(´^ω^`)
ブエナビスタは追い込みお

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 20:35:21.10 ID:NSPoheJm0.net
ここまで言えば
それぞれのレースを比較すれば
捲りの意味はわかるだろう

そういう教材は動画として残っているからねえ

それを理解できないとすれば
もはや人間ではないよw

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 20:37:51.87 ID:aK9fEamC0.net
>>79
流石にそれは言い過ぎだろ
初心者なら分からなくて当たり前だろうが、それを優しく教えてあげるのが、競馬玄人てもんだろうに

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 20:38:41.13 ID:NSPoheJm0.net
競馬ではなく言葉の話だよ
これw

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 20:39:12.31 ID:RObzs4t90.net
>>75
かなり古い馬だがユーセイトップランの
アルゼンチン共和国杯だったかなぁあれは
あなりあざやかなまくりだった

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 20:40:54.33 ID:JI7cmhQ70.net
丹内:まくり
武:追い込み(届かず)

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 20:41:35.38 ID:NSPoheJm0.net
さらに付け加えるとすれば
相手の外を回してコーナーで追い抜いて
そのスピードを保ちゴールまで駆け抜ける
それが捲りだろう

相手の内を付くのは捲りではない

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 20:43:23.85 ID:NSPoheJm0.net
競馬スレというよりも金田一京助のスレだろうww

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 20:49:20.85 ID:L2CnYFcN0.net
まだ2戦しかしてないけど
東京2000 12-10-3
中山2000 11-12-2-2
な馬がいてこのまま捲り馬としての成長を期待してる

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 20:55:04.91 ID:IP7drryC0.net
スカートめくりの捲りだよな

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 20:56:25.48 ID:t6McgTnE0.net
京都記念ドウデュースが捲り
宝塚記念イクイノが追い込み

これが1番わかりやすいんちゃうか
コース一緒だし

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 20:59:09.80 ID:t6McgTnE0.net
>>88
自分で言っといてなんだがレース見返したらイクイノ外に膨れてロスしただけで走りは捲り気味だな

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 21:05:36.76 ID:zERDI/fL0.net
早めに仕掛けるか 直線近くまで仕掛けを待つかの違いしかねえ
追い込み馬って言われてもマテリアルぐらいしか思いつかねえ
今の馬場は前が止まらないから追い込みじゃ
よほどの乱ペースじゃないと届かない

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 21:07:34.37 ID:8hM57/RA0.net
競艇だ時もっとわからんぞ
捲りとか直捲りとか

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 21:17:09.70 ID:OcJc55ro0.net
失敗すると逆噴射するのがまくり
失敗しても逆噴射にならないのが追い込み

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 21:17:33.33 ID:BKC5u+AA0.net
ダートだとサンライズバッカスとかメイショウトウコン

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 21:27:14.95 ID:NSPoheJm0.net
言葉を一人歩きさせてしまっているねえ
まずは言葉を共有するということ
その姿勢がないと言葉は共有できず
それがないと言語は存在していない

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 21:29:00.01 ID:NSPoheJm0.net
>>86
そいいう数字上のデータよりも
レースを見てそのイメージを焼き付けていくことだ
見たものを言葉にしていくそういう姿勢だ

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 21:34:20.23 ID:maj0+TLB0.net
>>1
2021年の茶番カップと呼ばれてるレース見ろ
近年ではあれが代表的なマクリかな
鞍上が何故あのタイミングで仕掛けたかとか色々考察してくと面白いぞ

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 21:36:44.01 ID:NSPoheJm0.net
5chは俺が定義だって輩が多すぎるからねえ
言語が通じない場面が多い
だから言葉の面で混乱しやすい場なんだろう

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 21:43:33.58 ID:f07+LUgo0.net
小回りの地方競馬見りゃ分かること。
外捲りは大きく距離ロスするのになぜやるか?

それは勢いの差で先行する馬を呑み込み、戦意を喪失させるためと分かる

道中のペースを一気に仕掛けペースで呑み込んでレースを支配してしまうのだ。

レイデオロのダービーがそうだろう。

内で抵抗されたらなかなか厳しい展開となる諸刃の剣。

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 21:44:03.13 ID:BS0eugcv0.net
スタミナというか持久力ある馬が捲くれるイメージ追込みしかできない馬はG1勝っても2つぐらいまでな感じ

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 21:48:54.51 ID:1+2rVAuM0.net
今小倉でやってんだから見てれば分かる

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 21:52:57.19 ID:5qeDuirP0.net
最終コーナー前後で動くのが捲り
直線に入ってから一気にスパートすんのが追い込み

弥生賞のランニングゲイル

根岸のブロードアピール
この2レースがいっちゃん分かりやすい

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 22:01:37.90 ID:NSPoheJm0.net
>>101
オマエの煽りがくだらないんだよw

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 22:19:09.50 ID:ItA+oip/0.net
捲りは基本的にスピードがない馬がやる戦法
ロベルト系とかがよくする

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 22:22:01.45 ID:B1IocHz60.net
ライスシャワーが天皇賞2度目の制覇した時向こう正面で動き直線では逃げ馬が逃げ切ったかのような勝ち方したがあれは何と言うんだ

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 22:22:35.83 ID:0OvH7yTy0.net
>>102
最初は初心者向けのスレと笑いながらさてはお前このスレ大好きだろw

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 22:23:06.52 ID:pZvp/QLF0.net
コーナーで動くのが捲くりで直線からのスパートが追い込みって意見が多いけど。
まあ間違いだろうな。

例えば、東京芝コースの直線は約530m。
小倉芝コースの直線は約290m。

残り600mからスパートしたとして、
東京コースの場合はほぼ直線一気で追い込みになるが、小倉コースでは3コーナー過ぎから動く形になる。

この場合、東京では追い込みだけど、小倉では捲くりと言い方が変わるのはおかしいだろ。

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 22:35:35.36 ID:5ovrOr620.net
リバティアイランドの秋華賞がまくりじゃね

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 22:36:01.89 ID:HAbAdx7P0.net
追い込み馬は3着〜5着が基本で偶然展開向けば勝てるやつ

捲りは勝つか垂れるか

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 22:36:58.54 ID:rBHhYvk+0.net
追い込み戦法の中に捲りと直線一気の2パターンある感じだよな
あと捲りは力抜けてないと沈む

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 22:40:06.58 ID:ByeSMane0.net
>>102
なにこの寄生虫w

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 22:40:12.86 ID:H3PoRkKB0.net
捲りってコーナーで外から一気に仕掛けていくことだよな
だからこのスレにあるレイデオロのダービーを捲りとするのはカン違い
あれは捲りではない、コーナーで仕掛けたわけじゃないから

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 22:43:36.81 ID:/b68VkFb0.net
マクリは周りの馬とのスピード差によって急激なポジションアップが
生まれる現象だから追い込みと同義ではない
先行でもマクリは発生する

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 22:43:58.19 ID:KkYK13pq0.net
捲りの脚の使い方って先行タイプと差しタイプのどっち寄りなんかな
前半脚を使ってないから差しなのか後半前につけてるから先行なのか

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 22:46:28.37 ID:eNAOFfTg0.net
捲くりが3角あたりから進出するやつで追い込みは直線でやるもんだと思ってるわ

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 22:46:36.49 ID:arho49v70.net
捲りも追い込みも
決まった時の話やで

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 23:26:56.08 ID:2GJmqQxq0.net
>>48
大昔のダービーポジションは1角10番手以内
だから激しかったのは先行争い

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 23:40:54.84 ID:AcPCVNFG0.net
追い込みはデュランダルの映像を見ればいい。

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/25(木) 23:54:24.63 ID:UvUB6mIw0.net
外回したら「まくり」内回したら「すくい」ってイメージだな
追込は戦法、まくりは決まり手 相撲みたいなもんかと

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/26(金) 00:25:48.54 ID:p9IwI2i60.net
>>117
今日は上手く立ち回った馬が勝っただけ。一番強いのは僕の馬だよ。
というコメントしたやつか

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/26(金) 00:43:26.36 ID:r5jW04Vo0.net
捲り → テリオスベル

追い込み → ウシュバテソーロ

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/26(金) 00:46:17.79 ID:8Z6i8eBK0.net
リバティのレースが分かりやすいな
桜花賞が追い込みで秋華賞が捲り

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/26(金) 01:17:45.93 ID:5aVXP88X0.net
大井競馬場のマイル内回りと他の距離の外回り
これが一番わかりやすい気がする
マイル内回りが捲り 外回りレースが追い込み

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/26(金) 02:54:00.32 ID:MauJwUb+0.net
向正面で進出し3角で前に取り付き4角では先頭に立ってる例なら
去年の高知ダービーや黒潮菊花賞のユメノホノオ見れば解りやすい
脚質は追い込みだけど典型的な捲りタイプ

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/26(金) 03:01:10.60 ID:xlVJ7o1a0.net
捲りができる馬って強いよね

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/26(金) 03:35:20.75 ID:DETXQWvk0.net
>>106
おかしいと思うのは距離に合わせてるからで
コーナーや仕掛けどころで言い方変わるってそのまま答えじゃん
東京では直線一気追込が届くが地方場では早めに捲っていかなきゃ届きませんよねという話

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/26(金) 03:40:29.09 ID:DETXQWvk0.net
競輪では捲り追込という用語も使われるよな
競艇は1角で勝負が決まるだけで外のコースから捲っていき、そこから内に切れ込んで差す捲り差しという用語がある

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/26(金) 03:53:05.31 ID:YKXoYp9x0.net
追い込みは位置取りで
まくりは仕掛けの方法だからぜんぜん違う

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/26(金) 04:00:51.30 ID:2sYMnlaP0.net
>>1
ゴールドシップのレースを見たらわかる
ウチパクが乗ってた3歳時の菊花賞や有馬記念あたり
皐月賞もあれ捲りなのかな?内から豪快に捲ってるがw

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/26(金) 04:03:31.69 ID:2sYMnlaP0.net
>>25
東京競馬場は直線が長いから追い出しは直線に入ってからで良いだけ
府中の捲りはクロフネのジャパンカップダートみたいによっぽど実力が抜けてないと厳しいわ

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/26(金) 04:12:02.33 ID:KtLct2hr0.net
逃げ 1-1-1-1--①

先行 3-3-3-3--①

差し 10-10-10-9--①

マクリ 11-11-10-2--①

追い込み 14-14-14-13--①

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/26(金) 04:30:40.43 ID:UJ3W84VV0.net
>>25
4角先頭みたいな分かりやすいのが無いだけで
目立ってないけどとんでもない脚で15番手から5番手まで上がったみたいなのは割りとありそう

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/26(金) 04:33:40.81 ID:5aVXP88X0.net
個人的には内を突く追い込みを捲りとは言わないと思うが
ノンコノユメみたいに直線全部使って内に突っ込んでも来るのが追い込み

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/26(金) 04:35:45.54 ID:YKXoYp9x0.net
バックストレッチの捲くりでダービー勝った馬が

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/26(金) 04:37:22.25 ID:KtLct2hr0.net
内を通るのはイン突きとは聞くけどマクリという言い方してるのは見たことないな

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/01/26(金) 04:40:29.12 ID:Q0g16m1G0.net
>>134
競艇にはマクリ差しって言葉があるけど競馬では言わないね

総レス数 159
35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200