2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

14戦無敗のフランケルって凄いんだな

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 10:13:07.23 ID:aUPk5L7x0.net
位 141ポンド ダンシングブレーヴ イギリス 1986年凱旋門賞
2位 140ポンド アレッジド アイルランド 1978年凱旋門賞
シャーガー イギリス
フランケル イギリス 2012年クイーンアンステークス、インターナショナルステークス
フライトライン アメリカ合衆国 2022年パシフィッククラシックステークス
6位 138ポンド エルグランセニョール アイルランド 1984年2000ギニーステークス
7位 137ポンド スリートロイカス) フランス 1979年凱旋門賞
ジェネラス イギリス 1991年キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス
パントレセレブル フランス 1997年凱旋門賞
10位 136ポンド トロイ イギリス
スワーヴダンサー フランス
シーザスターズ アイルランド 2009年アイリッシュチャンピオンステークス

フランケル最強とか言ってるのはもはや日本人だけだよw

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 10:15:02.81 ID:Ob0uGYU80.net
ダンシングブレーヴは修正しなくても出鱈目なのは知れ渡ってるしな

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 10:18:19.00 ID:aUPk5L7x0.net
それも日本人だけ
141pt~138pt~141ptと
不当に下げられたのがもっとに戻ったの

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 10:19:11.78 ID:r7IY1iXs0.net
あちらさんはタイムフォームだし

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 10:19:59.30 ID:Sx0Weqli0.net
>>176
別に府中専用でも問題と思うけどな
ウオッカみたいに距離幅広いとそれぞれ別物のコースだしな

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 10:22:22.18 ID:1mdwC4fB0.net
フランケルといえば
世界の合田直弘と経済評論家の朝香豊の区別がつかない

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 10:24:22.90 ID:aUPk5L7x0.net
「ロンジン・ワールド・ベスト・レースホース・ランキング」>「タイムフォーム・レーティング」

185 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 10:25:30.29 ID:h5ca6glR0.net
レーティングなんて欧州だけの時のは参考記録扱いでしかないし、近年で使うのも2004年から

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 10:26:18.63 ID:Et7yzEPy0.net
>>184
日本人

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 10:26:31.44 ID:2fqVVDh40.net
>>171
それこそダンブレやシャーガーだろ
つうかフランケルは国外に出ずとも、キングジョージ辺りでも勝っとけば良かった
距離引きこもり・国内引きこもりのダブルだから言われるんだと思うよ
評価出来るのはイクイノックスみたいにレース数引きこもりや早期勝ち逃げ引退みたいのでは無いところだな

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 10:27:29.41 ID:aUPk5L7x0.net
JRAも
「『2023年度ロンジンワールドベストレースホースランキング(LWBRR)』がIFHA(国際競馬統括機関連盟)から発表されました。2023年1月1日から12月31日までに出走した馬を対象としたもので、LWBRR委員会において決定されたものです。」
こちらを基準にしてますよw

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 10:31:43.44 ID:aUPk5L7x0.net
JRAは「ンジンワールドベストレースホースランキング」
5ch競馬板は「タイムフォーム・レーティング」 w

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 10:33:43.87 ID:aUPk5L7x0.net
5chとか、便所の落書きレベルだよw

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 10:57:45.23 ID:SapWZSIw0.net
タイムフォームにおいては、英国馬のチャンピオンはずっとマイラー
だからね。

144 テューダーミンストレル

144 テューダーミンストレル ブリガディアジェラード

147 フランケル

2400mが王道とされている日本では違和感を持つファンが
多数いるかもな。

192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 11:22:57.89 ID:cT+vbbrF0.net
>>187
ダンシングブレーヴやシャーガーがフランケルやブリガディアジェラードよりイギリス国内で名声が高い?
何言ってるんだこいつ?どこの世界線の話してるの?

193 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 11:40:31.89 ID:8fzXIsJA0.net
クウィリーが盛大にやらかしたセントジェームズパレスでも
きっちり勝ちきったのが怪物すぎる
普通のG1馬なら掲示板もないだろあのクソ騎乗

194 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 11:42:42.92 ID:9nAIGfkz0.net
ダンシングブレーヴたってBCターフで負けてるのにな
じゃあ勝ったマニラは150が相応か?って話になる
その辺適当だよな 欧州は

195 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 11:46:36.84 ID:9nAIGfkz0.net
言い訳抜いてもマニラには勝てっこなかった
俺も周囲にそう言ってたわ
マニラより強い米芝馬なんて出てきてないしな
どっちも当時隆盛してたリファール産駒だが
リファール最高の産駒はマニラだよ

196 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 11:49:58.22 ID:kIxczTdE0.net
>俺も周囲にそう言ってたわ
こんなの振られる周囲が可哀想で草

197 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 11:51:55.88 ID:9nAIGfkz0.net
ダンシングブレーヴがBCターフ挑戦した時は
その話題で持ちきりやったんだぞ
そんな簡単な話じゃないと慎重論唱えてた奴は少数

198 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 11:54:13.35 ID:oxwIFfn30.net
妄想

199 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 11:59:07.73 ID:69ggD1T20.net
結局ダンブレとフランケル両馬のオーナーが明確にフランケルの方が上と評価したのが大きいわな

200 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 12:03:22.50 ID:hWI2KyXa0.net
ダンシングブレーヴは能力で2400mをこなしたけど、本質的には1600m〜2000mがベストの゙馬。アーモンドアイみたいな感じかな。ダービー前は距離不安を囁かれたし、スタミナが要求されるアスコットの゙キングジョージの゙勝ちっぷりはイマイチだったしね。追い出されてからの抜群の゙瞬発力は史上最高レベルだったよ。凱旋門賞の゙衛生中継をリアルタイムで観れた自分は幸せものだな。

201 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 12:05:02.43 ID:snC8oBAS0.net
>>174
細かい事を言うとギグスはウェールズやで
アイルランドと言うとキーンか誰かと
勘違いしてるんじゃねーか

202 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 12:11:24.82 ID:xVP0NEtW0.net
>>192
それにシャーガーは英愛でしか走ってないから実質引きこもりだしな

203 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 12:11:39.03 ID:4b5NYsi40.net
>>178
ダンシングブレーヴのオーナー自らフランケルが最強だって言ってしまったんだなあ
しかも成長途上である3歳夏のサセックスS勝利直後に

204 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 12:11:52.16 ID:dhV2uRfs0.net
バーイードよりパレスピアの方が強かったろ?

205 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 12:12:01.66 ID:3rIV7FtX0.net
ボケと爺さんの自分語り入ってるな

206 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 12:12:46.28 ID:YswCTnyI0.net
>>204
普通に負けてるのにか

207 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 12:17:35.15 ID:90qf81+k0.net
馬鹿が一杯だ
2000m迄しか経験無い馬が最強資格あるはずないだろ

208 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 12:28:49.12 ID:9nAIGfkz0.net
素人童貞に社会人の資格は無い みたいなもんか?
納得したわ

209 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 13:23:20.87 ID:kkKxvwDK0.net
>>201
愛がキーンだったっけ
ギグスは快速ドリブラーのほうや

いずれにしろギグスもキーンも最高峰イギリスの中でも最高峰のマンチェスターに所属なわけで、
サッカーは英>>>愛ウェールズくらい違うからギグスがローカルスターというのがそもそもおかしい

210 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 13:42:43.64 ID:CfydWYCp0.net
ギグスはアイルランドで走らずイギリスでしか走ってないからアイルランドでは人気ない馬だって言いたかったんじゃね?

アイルランド人の気持ち的にギグスは日本人が思うエルコンドルパサー
それでベッカムは自国生産で見た目もいいからギグスより人気があったしスペシャルウィークってところかな
英愛同格ならローカルスターは分からなくもないがサッカーは英愛のレベル差が大きいからローカルスターは確かにおかしい

211 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 13:50:25.32 ID:fuC9r47/0.net
>>194
単に遠征にリスクが付き物ってだけでしょ
だからこそ遠征を避けて通ったフランケルに疑問符がついてる訳で

212 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 13:50:49.11 ID:eFfFkytk0.net
簡単に言うと時代遅れの2400真理教信者にまともな路線価値の評価は無理ということ

213 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 13:52:39.03 ID:Kd5OxpQW0.net
>>211
何の疑問符も付いてないぞ?
アメリカに引き篭もったフライトラインに何の疑問符が付いてないのと同じ
そもそも疑問符が付くような内容じゃないからな

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 13:53:33.19 ID:Fe2+58Tu0.net
>>209
世界レベルの話をしてるのに英1国だからローカルじゃないとかアホ過ぎない?
地方馬が中央で活躍したから世界レベルですって言うようなものだな

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 13:54:07.87 ID:aseSK6UV0.net
引き篭もりガーって喚く奴って何故か香港引き篭もりのゴールデンシックスティは絶賛してたりするからな
ダブスタ丸出しで痛い

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 13:54:22.30 ID:XprjYQp10.net
>>213
そもそもダート大国がアメリカしか無いんだから全く反論になってない

217 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 13:56:15.99 ID:KEMhPRgY0.net
>>214
イギリスは世界最高峰の国のうちの1つだからな
地方中央云々みたいな全く別次元の話で論点ずらそうとしても無駄

218 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 13:58:22.48 ID:MrDZOG/z0.net
>>216
このスレでもDWCが世界最高峰とか言ってる奴おるやんw
そいつには突っ込まないのか?ww

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 13:58:56.17 ID:fc/T/THc0.net
>>217
最高峰のレースに出てないから言われるんだよ
凱旋門賞から逃げ、国内のダービーからもキングジョージからも逃げ、特定の狭い条件内で強かったスペシャリストに過ぎない

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 13:59:11.20 ID:FgxqFkk/0.net
いうてエルグランセニョールくらい

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 14:01:30.84 ID:fc/T/THc0.net
>>218
フライトラインは別に歴代最強と言われてる訳じゃないし、ダートの王道である2000から逃げてたわけでもないし、DWCも制覇する馬は普通にそれで評価高いから、全くフランケルの例とは当てはまらない
ダート2000を徹底的に避けて1600~1800しか走らない馬がいたらフランケルに近いかもな

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 14:05:59.60 ID:8Vq9k96x0.net
>>221
何がダート2000が王道だ
ダート2000の重賞なんて条件クソ少ないのに

223 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 14:07:36.94 ID:0UXfOIx70.net
>>222
そこはどうでも良くない?
フランケルが2400から逃げてたってのが焦点なんだから

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 14:09:16.99 ID:lVcin+By0.net
>>222
クソ少なくはないだろ
ケンタッキーフライドチキンダービーもブリーダーズカップクラシックもドバイワールドカップも東京大賞典も2000なのに

225 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 14:10:26.89 ID:UFgMSmWi0.net
>>219
凱旋門賞がー
あいもかわらず

226 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 14:16:23.11 ID:VdjfoyRO0.net
>>225
反論を諦めたのならそれでも良いよ

ダービーなんてくだらない
凱旋門賞なんてくだらない
年度代表馬なんてくだらない
顕彰馬なんてくだらない

まぁ個人の価値観なんだから好きにすりゃ良いが
俺としてもスペシャリストに過ぎないフランケルではいわゆる最強馬にはかすりもせんなーって認識のまんまだし
もう少し具体的な理屈でもあるかと期待してたが無かったみたいだ

227 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 14:29:15.64 ID:Qy6KknfS0.net
2400のスペシャリストなら認めると

228 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 14:31:27.22 ID:M+9ZLogi0.net
マイルと2000でスペシャリストなら3つくらいカテゴリーで走ってないと認められない筈だよな?

229 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 14:44:41.20 ID:0pQ9/NTi0.net
>>227
スペシャリストとしてね
ジャンポケが制限無しに最強馬論争に出てくることはない

>>228
そらそうだろ
三冠馬なら、2000、2400、3000(超長距離)と3カテゴリだから評価されるわけで

230 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 14:46:15.23 ID:/xIkFzzt0.net
>>193
メイケイエールやシュトラウスがあのままゴール板突っ込むようなもん
あれだけやってやっと最後バテ始めるフランケルはおかしいわ

231 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 14:48:36.58 ID:kkKxvwDK0.net
というかフランケル認めない人はどの馬が好きなんだ??
2400信仰ならエネイブルとかモンジューとかか?

232 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 14:52:17.25 ID:S9E2xvrg0.net
この手の距離がとかいうやつはシーザスターズだよ、きっと

233 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 14:53:01.22 ID:4Y1FE8yo0.net
>>231
ここまでの流れでなんで距離をずらしただけのスペシャリスト寄りの馬を出してくるのか理解に苦しむ

234 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 14:54:37.08 ID:Qe+3VKKZ0.net
>>219
ダービーとかキングジョージみたいな障害用種牡馬量産レースが最高峰とか片腹痛いw
ダービーに価値があったのなんて20世紀初頭までだよ、いい加減認識をアップデートしないとな

235 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 14:55:28.74 ID:rVIsUlQW0.net
>>193
超ハイペースで馬鹿逃げするラビットを3角で捲くって先頭
これを過酷なアスコット競馬場でやったからな
普通は直線半ばでバタバタになって止まる

236 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 14:55:52.95 ID:j24RT1GT0.net
シーザスターズとかダンシングブレーヴとかなら最強馬っぽい?かな?

237 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 15:01:12.34 ID:DZbv/G1t0.net
初年度から日欧でG1勝ったり勝ち上がりも多いなかで「物足りない、失敗か」

今や押しも押されもせぬ世界最高の種牡馬だけど、ようやく納得できる程度な感じ


それくらいの位置付けに居るのはガリレオの影響もあるけど、
自身のパフォーマンスが空前絶後の圧倒的なものだったからだよね

238 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 15:10:44.00 ID:kIxczTdE0.net
>>233
老害おじさんが2400勝てなきゃ話にならんという論調だからじゃないの

239 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 15:17:53.87 ID:ksn/xzyO0.net
>>238
フランケルに関してはそうってだけじゃないの
距離幅的には別に2400じゃなくて香港で1200勝ってても良いと思うけどね
まぁ2400信者は確実にいるだろうけど、それは欧州は2000が主流なんだよ!っていう2000信者も同じ事では?

240 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 15:29:11.72 ID:GrXNwk0C0.net
どの距離で勝ってないとなんて言わないけど

241 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 16:03:10.82 ID:aUPk5L7x0.net
>>239
それを言うならイクイノックスはフランケルと違って2000mGⅠは2勝しかしてないぞw

242 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 16:07:17.90 ID:IdLSsqCh0.net
>>241
急にどうした
イクイノックスが何か関係あるのか?

243 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 16:16:09.48 ID:SapWZSIw0.net
フランケルの頃に公式レートは140が上限との見解があったけど、
アレは何だったんだろうな?正式な見解だったのか、当時のハンデキャッパー
による独自の見解だったのか。今になって混乱してるね。
発足時の座長格だった英国代表ハンデキャッパー・スワネル大佐によれば
「100(1986年に140に変更)は標準的英国ダービー馬に相当する」との
事だったんだけど。1982〜1983年頃にマスコミの要望に応えてだした
過去の名馬の参考レート、いわゆる「スワネル大佐の暫定レート」は

110 シーバード
109
108 リボー
107
106 ヴェイグリーノーブル ミルリーフ ブリガディアジェラード
105
104 ニジンスキー

公式レートの最高がアレッジド&シャーガーの100の頃なので随分高い
気がするが、−7の修正をかければ妥当な感じもするけど。
それでもシーバード143、リボー141になってフランケルを超えるので
フランケル史上最強論者は納得できなくて許せないだろうな。

244 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 16:22:55.35 ID:kkKxvwDK0.net
牝馬だから認めたくないやつ多いと思うが成績だけならエネイブルが最強じゃね?
G I11勝は牝馬限定もあるのはケチがつくがキングジョージ3勝、凱旋門2勝なんて馬もう出ないだろうからな
フランケルと交配しないかなw馬主が亡くなってしまったようだが

245 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 16:22:59.18 ID:cb0dAgSY0.net
その昔のと比べるには時代が違いすぎるんだよ、だから意味のないこと

246 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 16:23:52.16 ID:Nx2/amdU0.net
>>244
偉大ではあれ最強なんて言ってるのはまず見ないけど

247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 16:26:26.59 ID:X22ncB7u0.net
>>243
残念ながらスワネルレートと公式レートに互換性は無い
ついでに言うと修正は年を経る毎に大きくなってるから77年が-7なら65年や56年は更に大きな修正となるのは明らか
おそらくシーバードで-15、リボーで-20程度は最低でも引かれると思われる
と言うかこれもう10年以上前から散々否定されて来たよな?まだ懲りてないのかスワネル爺?

248 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 16:26:34.22 ID:v3zaM8k90.net
>>243
結局その一貫性ないのではなくタイムフォームとなるわけだよ

249 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 16:26:53.38 ID:aUPk5L7x0.net
>>243
ダンシングブレーヴは141ptだけどレート見直しで138ptに下げられた
それが再び見直されて141ptに復帰したの
日本版wikiのダンシングブレーヴでは138ptのままだけどね

250 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 16:29:27.25 ID:kkKxvwDK0.net
>>246
成績だけならと言ってるだろう
イクイノックスでもそうだけど種牡馬とか二の次で最強候補の牡馬も6歳まで走らせてほしいよ

251 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 16:30:23.50 ID:Int2XU0H0.net
馬券生活のスレ喧嘩で追い出された
アホくさ

252 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 16:30:25.59 ID:tKhgdXSB0.net
成績が最強とか意味不明なことを

253 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 16:38:12.44 ID:kkKxvwDK0.net
>>252
成績というかビッグレースでのタイトルだな
牝馬限定で水増ししてるアパパネタイプじゃないからケチはつけにくい
いずれにせよ4歳で引退する馬にはこえられない

254 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 16:40:40.92 ID:SapWZSIw0.net
>>247
御意見有難う。
貴殿の考えに沿うなら、仮のレートだけど現在に合わせれば

シーバード 135
リボー   128

って事なんだな。
シーバードとイクイノックスが同じか?

255 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 16:41:55.05 ID:eF2HA/1x0.net
>>254
だから変換に意味がないの

256 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 16:44:28.27 ID:2O5ebUBW0.net
>>253
まぁなー
牝馬だから斤量やタイプが違うから直接比較できんやろ!って意見もわかるけど
それならフランケルとか、国内ならイクイノックス見たいのもタイプが違うから別枠だや

257 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 16:48:35.06 ID:8FgCeu0S0.net
243みたいのも現代のとは別モノだし、ダンシングブレーヴなんかの欧州だけの時代のも修正じゃなくて別モノの扱い

258 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 16:48:44.26 ID:2KpwDxcf0.net
今までトップクラスの評価を受けてたのは2400まで走れてたり凱旋門勝ってたりって馬ばかりなんだから、2400走ってないことを突っ込まれるのは当然でしかないな

259 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 16:51:09.47 ID:KpYvPWSn0.net
>>258
単なる印象で実際はそうではないんだな

260 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 16:52:05.81 ID:uuIucZjZ0.net
凱旋門賞がレースではトップにはなるけど、凱旋門賞馬はトップにはならないてこと

261 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 16:52:18.75 ID:kkKxvwDK0.net
>>256
エネイブルはクラシックディスタンスで強い馬だからフランケルとは比較できないね
馬主も同じで同じサドラーズウェルズ系だから争う必要もないしな
フランケル認めない人はエネイブル派なのかと思っただけだよ

262 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 16:54:24.12 ID:oaVTTC8D0.net
>>254
だから互換性無いという話でしょ
もう10年以上否定されてるんだからいい加減理解しような

263 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 17:05:32.64 ID:DBbygPVE0.net
欧州馬の話をしてるのに2400走ってないことに突っ込むのはアホだからやめたほうがいいよ

264 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 17:05:40.18 ID:RHhVZPEM0.net
そもそも自分の引退記念に自国の馬に141とか付けちゃう傲慢なおじさんの独自レートを有り難がる意味が分からん
そんな個人の都合丸出しで組織を私物化してるような奴が公正にレートを付けられる訳無いだろう
少し考えれば分かりそうなものだけど何も考えなかったのか?
はっきり言ってスワネルが座長をやってた時代のレートは話半分くらいで見るべきだと思うぞ?

265 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 17:07:28.50 ID:DeJf33PV0.net
フンガーフンガーフランケル

266 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 17:15:38.87 ID:SapWZSIw0.net
>>262
御意見有難う。
自分にとっては、過去の名馬のレートはタイムフォームよりスワネル大佐
の暫定レートが先だったから思い入れが強いのも事実なんだな。
現在のレートに合わせるのには無理があるのは理解しているが、過去の名馬
の比較には有効だと思っている。たとえば。リボーとブリガディアジェラードの
レートについては、個人的にはタイムフォームよりスワネル大佐の考えを支持
したいね(笑)。

267 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 17:19:47.71 ID:9nAIGfkz0.net
>>141
最強馬でも同着になる可能性は消し切れない
否定条件として満足じゃないからな
現代の計測ならキンツェムが勝っていた可能性もあるし
もっと言えば写真判定で同着でも電子顕微鏡で拡大すれば
どちらかが勝っていたか判明していた可能性も有る

268 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 17:26:21.63 ID:jAbS08qh0.net
>>266
先とか後とか正確なものの考え出来ないのは終わってる

269 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 17:27:55.67 ID:OHK4KnEE0.net
>>266
出鱈目は出鱈目だと認めてから

270 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 17:34:20.07 ID:OHK4KnEE0.net
>>264
ハンディキャッパーにはそれだけ力があったということよ

271 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 17:38:54.94 ID:SapWZSIw0.net
>>264
ダンシングブレーヴの141

272 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 17:42:06.97 ID:GEBwczoa0.net
>>264
そんだけ偏差が大きいからあんなにざっくり修正値が計算されちゃうくらいのザルぷり

273 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 17:46:16.84 ID:SapWZSIw0.net
>>264
操作を間違った、失礼。
ダンシングブレーヴの141は凱旋門賞の当時としては衝撃的な勝ちっぷりから
最高レート140を超えるレートを付けざる負えなかったのが一番の理由だと
自分は認識しているけど。

274 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 17:46:28.34 ID:A5jiewtj0.net
スワネル爺って10年前と主張が全く同じだよな
だから結論も同じ

スワネルレートを単体で見る分には意味があるけど公式レートに混ぜた時点でそれはスワネル爺のオナニーレートになるから意味が無い

これでファイナルアンサー

275 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 17:52:57.78 ID:bErPeONV0.net
>>273
全く違うけども
大体あの着差だと141になることがない

276 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 17:54:13.23 ID:r/R0y49V0.net
ダンシングブレーヴて元からもっと下のうえに修正されて更に下がるようなレベルなんだよ

277 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 18:23:17.20 ID:kIxczTdE0.net
そもそも凱旋門賞がトップなんて時代せいぜい数十年ぐらいしかないし
競馬の長い歴史でみれば12Fの価値が高い時期なんてそんなに長くねえわ
なんでそんな絶対的な価値だと思いこんでしまったんだ

278 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 18:37:50.03 ID:/xIkFzzt0.net
サキーですら135でピルサド千切ったパントレセレブルでさえ137が限界だしダンブレの141は割と盛ってる方よな

279 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 18:42:29.60 ID:mubCydup0.net
>>277
じゃ何がトップなの?

280 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 18:57:40.77 ID:SapWZSIw0.net
>>274
フランケル史上最強論者に相変わらず目の敵にされて光栄だな(笑)。
フランケルの現役時代を知らないファンも増えていると思ってたが
10年前の連中が俺も含めていまだに頑張っていてうれしいよ(笑)。

281 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 19:36:30.85 ID:2KpwDxcf0.net
>>259
全然印象じゃないよ
レーティングトップ10位の馬フライトライン、フランケル以外皆2400勝ちがある

282 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 19:43:07.79 ID:ZqUz1uAF0.net
>>21
レースとしては格上だとしても勝っても種牡馬価値が上がらないのが2400路線

283 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 19:44:22.97 ID:VPlJqhPl0.net
>>199
フランケルの評価に対してはこれが大きいよな
エネイブル所有後もフランケルが最強だというのは変わってないし
何より馬を見る目はここの誰よりも確かだろうしな

284 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 20:17:03.98 ID:AAU2psMh0.net
>>283
関係無いよ
現役種牡馬の価値を落とさないように最強と言い続けるのは当たり前のムーヴだし
強さ云々とは別の理屈

285 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 20:24:52.27 ID:VPlJqhPl0.net
>>284
>現役種牡馬の価値を落とさないように最強と言い続けるのは当たり前のムーヴだし

具体例をソース付きで10個くらい頼むわ
当たり前のムーヴなら簡単だろ

286 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 20:29:16.96 ID:9n1mQAVb0.net
>>285
いやごめん、本格的なバカは相手したくないわ
お客さんに悪口言わないのと同じくらい常識じゃん
小学生なのかニートなのか知らんが、社会に出なさい

287 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 20:30:23.75 ID:jYQPpvAk0.net
欧州競馬は眼の前のビジネス<名誉やレガシーだろうから
現役種牡馬に最強のレーベル貼るってわけでもなさそうではある

288 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 20:31:16.23 ID:jRqcVKBB0.net
鞍上クウィリーで無敗ってのが更に価値を高めてる

289 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 20:45:59.73 ID:hWI2KyXa0.net
フランケルが2400mを走らなかったと批判するのも、凱旋門賞やキングジョージを価値がないと酷評するのも極端だと思うな。どっちもどっちだね。

290 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 20:46:02.58 ID:hWI2KyXa0.net
フランケルが2400mを走らなかったと批判するのも、凱旋門賞やキングジョージを価値がないと酷評するのも極端だと思うな。どっちもどっちだね。

291 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 20:48:01.43 ID:VPlJqhPl0.net
>>286
>お客さんに悪口言わないのと同じくらい常識じゃん

何を言ってるのかさっぱり了解できない
現役種牡馬のオーナーがその馬を最強だと言ってるソースを出せと言ってるだけなのに

292 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 21:01:59.51 ID:TvOKj6U+0.net
最近のキングジョージ勝ち馬日本に来るか障害行き多すぎじゃね?
障害種牡馬の需要向こうじゃ割とあるから適材適所なのだろうけど
平地種牡馬やってるキングジョージ勝ち馬下手したらナサニエルまで遡るんじゃ?

293 :ミスパンテエル:2024/02/06(火) 21:57:06.67 ID:kSPD+7X70.net
タニノフランケルの子供とグレナデアガースーの子供どちらが先に来るかな

タニノフランケルの方が早いと思うのだが

294 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 22:01:19.02 ID:K6mqU4Pd0.net
>>280
あんたも丸くなったな
あの頃はもっと自説に固執してたろ

295 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/06(火) 22:05:31.04 ID:q1aAfIO30.net
鞍上に恵まれなかったのに勝ち続けたのが凄い
日本だと三浦を乗せて勝ち続ける感じかな

総レス数 295
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200