2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中山競馬場ってどうやって改修しようか?

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 19:54:07.28 ID:DSgNp3bD0.net
とりあえず直線を伸ばしたい

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 19:56:53.30 ID:uM15SZbv0.net
2000mの直線を準備しよう

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 19:57:56.76 ID:6g456ASq0.net
海底トンネル

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 19:58:40.89 ID:jC1bthCL0.net
バカか?
直線長くして個性を失った中京のようなことになる

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 20:02:22.33 ID:iKu3pa2q0.net
スタンドだけ広げようぜ

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 20:05:18.38 ID:q5ID8KSB0.net
坂をさらに急坂にしてこのくらいにする

https://i.imgur.com/aRwxb12.png

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 20:08:51.48 ID:/SNYZHti0.net
都心に移転だな

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 20:09:27.25 ID:dVHPHqnb0.net
横浜に移せ
狭っ苦しい土地

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 20:13:39.58 ID:2H3LPakK0.net
アフィだから適当に言っておこう

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 20:16:01.25 ID:GH/aikYI0.net
屋外とスタンドの境の扉を無くすか自動にしてくれ
冬場触るの怖いし、重たいしでストレス

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 20:23:22.35 ID:PVXqtO/H0.net
最前列で見ようとすると馬場より低くなってて見づらいゴール前なんとかせいよ

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 20:24:12.20 ID:Zlolmty/0.net
横浜に移動

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 20:25:18.30 ID:N/eGFWW10.net
とりあえず駅から近くしようや

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 20:30:33.67 ID:jpofQ3N40.net
>>8
横浜に空き地あんの?
あっても中山と大して変わらんような場所だろ

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 20:32:11.48 ID:jIkd1/wl0.net
ドープ用に魔改造した馬場を改修前に戻そう

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 20:38:40.82 ID:Q8BUCN690.net
>>6
ばんえい競馬やんけ(´・ω・`)

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 20:39:52.61 ID:0WCeSXgg0.net
>>1
中京を主要4場に昇格して
クソコースの中山は閉鎖でいい(笑)

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 20:42:39.86 ID:mptdR3400.net
坂の勾配をきつくして馬場は力がいるように
直線の長さは今のままで良い

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 20:48:26.02 ID:mFjNiS7a0.net
とりあえず京都改修方式やとしばらく東京と新潟開催なるんか?

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 20:49:29.79 ID:JSrvvdUx0.net
土地買収できなけりゃ無理だべ

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 20:49:57.49 ID:M3HVKmVX0.net
勾配を超キツくするっていうのはアリだと思う

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 20:50:48.65 ID:msQiSUAp0.net
馬がかわいそうやろ😢

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 20:51:33.89 ID:pDnNyflh0.net
1200カーブだらけの糞コース
1600カーブだらけの糞コース
2400取れませんってよく今までやってこれたよなこの競馬場

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 20:51:40.82 ID:XjjKSWO00.net
クリスタルスタンドを戻して(´・ω・`)

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 20:53:50.49 ID:JpwLkNCZ0.net
ビックボーイ買収

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 20:56:10.37 ID:xjOf9Kmh0.net
香港のハッピーバレーみたいにスタンドを上に伸ばそう。
府中と比べるとスタンドの規模がショボすぎる。

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 21:01:25.65 ID:7AFnOfMK0.net
>>23
なーに
ホープフルSも京成杯も弥生賞も皐月賞も全部同じ距離でやるからセーフ

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 21:03:34.69 ID:b4SVGI8g0.net
船橋法典から15分は歩くからもう少し近くしてほしい

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 21:03:35.66 ID:b4SVGI8g0.net
船橋法典から15分は歩くからもう少し近くしてほしい

30 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 21:03:35.84 ID:b4SVGI8g0.net
船橋法典から15分は歩くからもう少し近くしてほしい

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 21:10:58.83 ID:v1Hc2ZOg0.net
府中 もそうだけど 最終レース 終わってから ちょうどいい時間に 電車がなくて13分待つと激混み あと 3階4階の裏側スペース ソファー復活して横になれるようにしてほしい

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 21:14:59.05 ID:lBCwr9t70.net
G1ジョッキーで乗ると中山が一番楽しかったな

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 21:17:33.35 ID:0sqSKsNB0.net
阪神と中山ってなにが違うん?

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 21:21:37.38 ID:KQqIPoSi0.net
高低差200メートルの坂実装

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 21:22:05.36 ID:W89Hk+OW0.net
千葉県にある事を知ってもらう。

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 21:31:01.84 ID:fN4uiqc10.net
直線1200をつくる

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 21:35:55.25 ID:MFM2sp8n0.net
>>14
深谷通信所跡地
根岸米軍住宅跡地

スペース的には余裕
陸の孤島だけど

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 21:38:57.09 ID:y7oLJxy50.net
まだ館内で唾吐くオッチャンいるの?

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 21:55:27.40 ID:jGOeeSqD0.net
動く歩道が好き

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 21:57:09.50 ID:7AFnOfMK0.net
県道180号線がどうしても邪魔なんだよなぁ

府中も京都も阪神もトレセンが出来るまで厩舎だった場所は、
スタンドになったり広場になったりコースになったり有効活用してるんだけど、
中山に関しては昔厩舎だった場所との間に180号線があるからどうやってもパドックやスタンドを広げられないのよな…
もうスタンドを上に伸ばすしかない

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 22:01:31.80 ID:iKu3pa2q0.net
とりあえず2500用の引き込み線

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 22:39:27.06 ID:/MASS5Zl0.net
寧ろ更に直線短くしたらオモロい
ムーニーバレーみたいに

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 23:03:44.78 ID:sVXtG7MQ0.net
「2400m=ダービー」の代替え開催が実施出来ないってコトの方が大問題
JCは2200mで実施したコトがあるが、ダービーは流石に無理で、その場合は阪神か淀の開催になるんでは?
中山は京都のように2年位改修期間取ることは出来ても、府中は1年間開催休むコトが難しい

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 23:04:16.90 ID:ATVMS2TW0.net
ばんえい競馬にする

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 23:09:37.18 ID:9colvGzc0.net
>>43
新潟でやれる

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 23:10:17.13 ID:K/vqjAWw0.net
阪神みたいに隣が工場なら拡張もあるけどな
乗馬センター潰して外外回りつくるかね

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 23:14:47.96 ID:S/b+qz0O0.net
>>20
固定資産税払って運営してるとでも思ってんのかよ?w無知無知だな地主会も知らんのか♪

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 23:14:55.46 ID:NECbxOgq0.net
4コーナポケット伸ばすにもお墓があるからな

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 23:15:28.11 ID:/BqcwCW/0.net
>>33
高低差のショボさが札幌、新潟内に次ぐ駄馬専用超絶糞ゆとりコースが阪神

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/20(火) 23:48:36.88 ID:PHpZZKh90.net
吉野家を松屋にする

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 00:04:11.51 ID:guQpGHLJ0.net
>>33
全く同じ

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 00:06:28.26 ID:R5rVuZJP0.net
余計なことすなボケ
積み重ねられたデータ飛ばすな

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 00:11:23.65 ID:f4WAHeHt0.net
>>33
全然違うぞ

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 00:12:01.59 ID:3tCMTBgW0.net
開き直ってムーニーヴァレーみたいに直線短くしちゃえばいい
障害コースのアップダウンも活かしてタフな競馬場にすれば唯一無二だよ

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 00:12:21.10 ID:kx5ToB4a0.net
内馬場に駅つくってメトロに繋げよ

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 00:16:16.80 ID:bmAA2x8I0.net
公共インフラに倣って地下埋設

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 00:24:22.28 ID:q4vtmehd0.net
京成線引き込み

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 00:31:18.13 ID:OuWpcoTh0.net
ZOZOマリンが移設したらそこに引っ越すとか
幕張競馬になるけどw
野球競馬メッセのイベント重なったら凄いことになりそう

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 00:39:14.89 ID:XNHORJLI0.net
外回りコースを拡張させてコーナー4つの2500M前後の距離とコーナー2つの新1600M
内回り2コーナー周りを改修させてローカルみたいな新1200M
いずれもフルゲート18頭で

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 00:42:23.40 ID:H+VVdpxT0.net
>>13
あのオケラ街道を歩くのが大ゴ…醍醐味なんだろうが!

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 00:57:31.33 ID:hkQbEkIZ0.net
高低差200メートルの坂を作る

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 02:05:27.00 ID:NH+qRIH30.net
ナイター開催

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 03:05:45.03 ID:kmsJ7F1S0.net
ゴール前下り坂に魔改造

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 03:10:07.82 ID:UzNQB4Jx0.net
個人的には
大井、川崎、浦和、船橋に次ぐ
5番目の南関競馬場が中山

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 03:13:54.31 ID:BqrQxgfl0.net
ビッグボーイのある辺り一帯を潰して延長すればいい
スタート地点を直線にすれば有馬も捗るやろ

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 03:26:52.41 ID:ihmK5+D10.net
落し穴を作ろう

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 03:50:52.39 ID:H1qnxgpX0.net
コースを立体高架にする。

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 04:19:38.16 ID:ldvSC3ao0.net
とりあえずダートの千メートル台が1200と1800しかないの何とかしよう

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 05:37:33.59 ID:FrU/UcoF0.net
移転が一番いいと思うが、移転先の自治体がとりあえず反発するから
やってほしいのは建物の建て替えだろ
2階から上に行くのにスタンドからだとスマートシートとかいう改悪のお陰で
直接行けなくなった、これはひどい

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 05:44:16.40 ID:PzOwuUmz0.net
出来立ての頃の中山の平面図を見ると、今の内コースと障害コースのみ。中山大障害のために造られた競馬場であることが分かる。
その後、障害コースを覆うように外コースができた。

障害コースから障害を取っ払い、平地競走を行ったらどうか。高低差はあるし、右に左に回ってクロスカントリーみたくなる。凱旋門賞を勝とうというのなら、これぐらいやらにゃあ〜

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 05:59:24.56 ID:FrU/UcoF0.net
障害コースは規模を縮小した方がいいな
週一回の障害レースやるためだけにあんな維持に手間がかかるのは大変だろ
ダート1600とか2000とか作れば良い

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 06:12:19.71 ID:MQWBvQ6J0.net
オースティンを改修アドバイザーに迎え入れるのが先決かな

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 06:13:43.58 ID:FrU/UcoF0.net
農水省の天下りみたいな会社をアドバイザーにするのだけは止めてほしいね

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 07:00:08.66 ID:35PeUA6k0.net
スマートから上の指定席料金が府中より高いのはおかしい

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 07:11:51.42 ID:H091UinK0.net
中山は馬券を荒れさせる為に作られたらしいぞ、知らんけど
それを直線伸ばしてどうする
ま、欧州みたいな直線長いコースと、北米みたいな小回り直線短いコースがあって双方のいいとこどりして日本競馬は成り立ってる
頭悪い考えは起こすな

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 07:14:29.84 ID:w4rB1rKY0.net
>>68
ダート1400は作れないの?

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 07:23:35.37 ID:FrvCt7oT0.net
その前に、全部の競馬場スマートシート廃止してほしい

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 07:54:30.67 ID:yKm52y4V0.net
すぐ外に牛丼屋あるよなあそこ一帯買収すればいい

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 08:01:38.89 ID:TQG5n05W0.net
ダート1600は欲しいね
1700とか一応あるみたいだが

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 08:06:21.55 ID:o1y92+5E0.net
スプリンターズをローカルかどこかに譲る
長距離有馬はまだ楽しめるけど短距離は向いてない

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 08:15:26.47 ID:TQG5n05W0.net
多頭数で外枠が絶望になるのはG1では気の毒
スターズオンアースはよく連対まで持ってきたよな

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 08:28:56.70 ID:n/h04cgB0.net
>>45
G1開催には設備とか条件があるから無理

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 08:29:22.01 ID:AHp0RzFt0.net
まず外回りとバンケット調整池を潰して新スタンド建設
(2500m発走地点を残しつつ内回りで開催続行)
新スタンド完成後に現スタンド解体後に外回りコースを作成
厩舎地区と新パドックが遠くなる難はあるが果して

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 08:36:58.67 ID:o1y92+5E0.net
新潟でスプリンターズあったし代替なら新潟G1もある

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 08:52:45.86 ID:TQG5n05W0.net
>>83
京都みたいに数年閉鎖でいいよ

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 09:04:11.79 ID:2zvVZjqa0.net
京成中山競馬場前駅をつくる

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 09:16:25.93 ID:IMgjuri/0.net
JRAがダービーと有馬の代替開催する気が一切ないのがなそのせいで京都阪神みたいな長期工事ができないし
他場で開催する前例作らないと更にズルズル老朽化していくぞ

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 09:17:23.85 ID:uUAtsvlg0.net
あの辺昔からの地主が持っている農地(ほとんど農地としては使ってなかった)がいっぱい残っているから全部買い取って拡張すればよかったけど、もう台替わりで売られて宅地化されちゃったからな

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 09:37:16.82 ID:vOmzX+9R0.net
>>82
新潟でGIやったことあるような

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 09:39:50.52 ID:aRsO4dcH0.net
>>87
2002年はどうやってスタンド改修やったのか気になるわ

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 09:50:16.40 ID:TQG5n05W0.net
近年の大改修は
東京、京都で次は阪神だから
順番的には中山だな
将来を考えて中山数年閉鎖してもらって
有馬を府中でやるのは別に問題ないだろ

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 09:50:31.37 ID:zk5E0X3l0.net
ダート1200のスタートのとなりを整備すれば内回りの芝1200は作れそう。
その下にある使われてない引き込み線を使えばまた違うコースとれるのかな?
あとは周りに建物あるから難しそう。

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 09:53:20.60 ID:zk5E0X3l0.net
>>91
アル共を二回やるのか。一回目を新潟にすればいいか。

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 11:35:58.96 ID:eGncV4Wr0.net
>>92
多分そこは廃止になった芝1400(内)のポケット

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 11:36:20.89 ID:I2ZRFZgq0.net
>>92
芝内回りの向正面はコース幅が狭いのよ
14頭すら取れないくらいだと思う
引き込み線は昔芝1400mのレースがあった

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 11:43:22.32 ID:+N6hcNp60.net
有馬記念って別に府中2500mでも全然盛り上がりそうだけどな
毎日王冠や府中牝馬は新潟でやってもらって
シンボリクリスエスの秋天やファラブラヴのJCも中山でも盛り上がったし

長期改修してくれや

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 11:47:33.08 ID:TQG5n05W0.net
>>96
周辺の土地買収と併せて
色々煮詰めてる最中だと思うんだよな
阪神の改修が終わったタイミングで発表になると思う

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 11:48:16.07 ID:+h1QWOko0.net
競馬場も野球みたいにスポンサー付ける事はできないの?
ペイペイ競馬場とか楽天競馬場とか
賞金も出してもらえばその分控除率を下げて85%とかにすれば馬券買う側にとっても嬉しい

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 11:51:54.44 ID:AAL/pnkl0.net
>>1
むりだよ〜ん

100 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 11:53:11.07 ID:AAL/pnkl0.net
>>68
コース解説見たら考えようや

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 12:03:42.88 ID:1yfl6RJ+0.net
世界初の立体式競馬場に

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 12:18:06.32 ID:l3zSOes50.net
内回り芝1000mとか新馬未勝利戦限定で作ればいいのに
フルゲート14頭になるだろうけど

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 12:27:54.78 ID:XXUI3ydB0.net
>>11
後ろの方が見やすくなるし。府中みたいなのは後ろから見づらい

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 12:34:02.80 ID:XXUI3ydB0.net
駐車場潰して立体交差作ればいいのかな。

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 13:30:57.39 ID:Xe9k3QF80.net
四方八方を住宅に囲まれてるんだから
コースの拡張など到底無理
阪神が外回りを作れたのは、たまたま隣の工場が移転してまとまった土地が空いたから

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 13:47:43.63 ID:ebCzEd5l0.net
馬場は別にいいから府中くらいのスタンド欲しいな

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 14:05:58.78 ID:1/avhLED0.net
4角と南門の間にお墓があるんだよな
https://i.imgur.com/LmbHZre.jpg

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 14:08:06.09 ID:Tmfu55XV0.net
千葉は土地利権が絡んでて成田みたいになるからまぁ無理だと思う
移転が一番現実的

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 14:11:46.14 ID:zFNxcHoX0.net
流石にギャンブル場の為の強制収用は無理があるな

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 15:30:33.84 ID:4Jp4HEDW0.net
中山は特殊な小回り外枠用無しでクソ
阪神は坂と回りの特殊性で専用機が多くてクソ
東京はコンクリ馬場でクソ
中京は直線長いだけで個性なくてクソ
新潟は大外強すぎクソ
函館札幌小倉福島は小回りすぎ立地がクソ

おまいらどこも文句を言うし
京都だけがまともな競馬場なの?

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 15:34:53.68 ID:GumI04UI0.net
南門のすぐ側の畑が数年前にピカピカの戸建建ちまくったぐらいだし拡張する気無いだろ
ちなみにそこの戸建を知り合いが検討してたから激推ししたけど、駅から遠いってことで買うのやめてた

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 15:40:57.34 ID:MSmb+lD50.net
>>110
京都は飯が

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 15:59:36.84 ID:Onc/Sxq+0.net
>>6
青嶋の実況かよ

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 16:21:48.78 ID:bYDD6Ou80.net
枠順による有利不利が多過ぎるからおむすび型からの脱却と、冬場の開催が多いのでダートのマイルが取れるコースにしたい
スタンドはスマシ廃止してキチガイ・各種オタと一般客を隔離したい

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 16:25:42.97 ID:N6f67klO0.net
>>90
工期は準備工事を含めると10年くらいかかっている
内馬場の投票所を建設中に遺跡が発掘されたので1期工事では工期にゆとりをもたせた
(地下馬道とパドックの現場から遺跡が出た)

1997年ころから準備工事開始(内馬場仮設投票所、西門付近地下通路など)
2000年7月〜1期工事着工(スタンド、パドック、西門改修、馬場改修準備)
(02年1回中山→東京)
2002年6月 4回東京終了後馬場改修(コース・地下馬道)を実施
(02年4回中山→新潟)
2002年11月1期スタンドプレオープン、2期工事スタート(スタンドとパドックの一部)
(02年4回東京、5回東京、03年1回東京→中山)
2003年4月リニューアルオープン
2005年2月3期工事スタート(スタンド、正門)
2005年4月2期スタンド完成
2007年4月グランドオープン

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 16:35:23.84 ID:OA7UyohD0.net
>>8
そうだな
中山に移そう
新横浜WINSも程近い

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 16:48:17.10 ID:plDrFygS0.net
武蔵野線界隈ならそこそこ広い土地ありそうだけどな

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 17:18:10.75 ID:pTjI7No10.net
潰して無くせ

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 17:39:16.60 ID:OQzy+Jug0.net
移転とか言っている奴は社会に出てことがなさそう

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 17:49:23.36 ID:ohRSD5Mj0.net
ダート1800mスタート地点を延長すると民有地のビニールハウスがあるんだが
あそこを買収して1900m新設 民家も7軒立ち退きできれば2000もとれるかもしれん
ついでに府中でJCダート復活させて 府中開設時には中山で開催

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 17:52:38.82 ID:ohRSD5Mj0.net
>>8
旧根岸競馬場も隣接の米軍接収地域さえ返還されれば
用地的には再度競馬場にできなくもない 問題はアクセス道路をどうするか
当時は高低差が10mあったので面白いコースになるんだけどな

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 18:04:48.44 ID:BfWeH/M90.net
TDLまで繋げろ

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 18:11:41.64 ID:FtAQUXua0.net
改修機に一度でいいから府中で有馬開催してほしい、アルゼンチンと同コース芝Dで見たい

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 18:27:25.69 ID:GUYgM7750.net
>>110
府中と淀だけでええわ。強い馬が勝つ良いコース

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 18:33:09.33 ID:BSbah7TC0.net
このままでいいわ
個性無くなったらつまらなくなる

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 18:33:34.79 ID:fq3aPDFb0.net
船橋法典駅降りてからの距離が長すぎるわ

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 18:41:22.03 ID:TAzFaG4j0.net
>>126
東府中や府中本町からも結構長いと思うけどなぁ、まぁ中山よりは近いと言えばそうかもしれんけど
個人的に中山は東中山からバス乗るのがオススメ
まぁこれは本当の競馬場の達人しか知らないからあんまおしえてくないんだけど😓

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 18:52:50.64 ID:J4J55jUx0.net
中山はダート1800が良コース

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 18:59:00.53 ID:9w0uz6Qp0.net
>>110
府中は極端なアンチが多いだけで
実力通り決まる良コースだよ

20年JCや21年秋天や23年JC辺りは紛れが存在してない
2000だけクソコースってだけで

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 18:59:16.71 ID:5Cl2B67N0.net
>>116
横浜市緑区中山な。
リクシルの西あたりに競馬場できそうな土地はある

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 19:07:20.18 ID:5Cl2B67N0.net
>>54
そのムーニーヴァレイは大改装っていうかスタンドを別の位置につくってゴール位置変えるんですが

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 19:17:22.33 ID:plDrFygS0.net
所沢の米軍基地跡地(旧所沢飛行場)なら全体的に使えば充分な広さがある。アクセスも悪くない。移転しろや。

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 19:47:18.17 ID:LJ6LW9/c0.net
高低差10mにしよう

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 19:47:51.41 ID:LJ6LW9/c0.net
>>14
ちょっと前なら瀬谷の米軍基地の場所が競馬場数個作れる広さあったな

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 19:48:42.41 ID:LJ6LW9/c0.net
>>33
阪神の高低差は中山の半分以下

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 22:08:24.45 ID:5bm3uvPf0.net
ついでにいろんなコースのレイアウトみたけど、新潟は内回りをもう100mひろげたら左回りダート2000とれたのにな。

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 22:08:50.82 ID:q4owo+ZG0.net
中山競馬場を最後に改修したのは198890年だったな。改修するところなんて無いだろ?

おまえらのコメントには私情が絡んでる。

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 22:09:46.42 ID:q4owo+ZG0.net
>>1
面白さが薄れる!

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 22:10:58.17 ID:5bm3uvPf0.net
いや広げるのは50でいいのか。

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 22:15:37.32 ID:3ow6NpXl0.net
敷地的に無理やろ
1600mをニューマーケット競馬場みたくしたり、
2500mのスタート地点をビッグボーイがあるあたりに出来れば改善するだろうけど
相当周りの土地買わないと無理やろ

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 22:22:43.80 ID:3ow6NpXl0.net
https://imgur.com/7PSTbwu.png
こんなふうにするしかないんじゃないの?

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 22:24:59.87 ID:kx5ToB4a0.net
逆に小さくしてみろ

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 23:16:51.38 ID:L/mZoNyr0.net
>>136
府中の障害コース3、4コーナーに
ダート内回り作れば1200m2000m出来そう

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 23:24:10.62 ID:HU8aFfiY0.net
正門?側の無駄なスペースもったいないよね
パドック移設できないかな

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 23:50:39.12 ID:iEgty5/l0.net
>>141
マイルのスタートもっと下じゃん?新コースはもっと伸ばす?

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/21(水) 23:59:48.24 ID:kx5ToB4a0.net
府中の内馬場に移転

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/22(木) 00:39:00.62 ID:jJ1Ykvyn0.net
もうひとつ登り坂と下り坂作ろう

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/22(木) 05:59:48.90 ID:9frM4G8g0.net
ダート1600新設。向正面地下スタート。
なんならダート1200も地下スタート。

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/22(木) 06:09:12.65 ID:aiat/FXe0.net
地下トンネルをコースに取り入れてほしい

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/22(木) 06:10:34.89 ID:cr96kvmq0.net
反り立つ壁とか付けてみるか

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/22(木) 07:00:10.93 ID:bA5rMUX+0.net
>>140
ビッグボーイが悪者になってるしw

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/22(木) 07:04:51.22 ID:dtR/VcVg0.net
とにかく昭和の頃の無駄なリソースである
障害コースが維持が大変だろ
これのお陰でダート1200と1800しかやらないなら早急になんとかしてほしい
感情だけで残すもんじゃない

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/22(木) 07:09:30.08 ID:DmjCZcny0.net
コースの外側をスタンドで囲めばいい
そうすれば有馬の混雑も少しは緩和されるはず

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/22(木) 07:29:24.89 ID:4x3vL/m10.net
このスレ下手くそニワカのこ汚い低回収率の生活水準低そうなハゲたホモのともゆきみたいなおっさんしかいないね(いないね)(笑)

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/22(木) 08:25:33.00 ID:dtR/VcVg0.net
正門をバカ正直に利用する連中は何だろう?
電車でも車でもバスでもあそこに行き着くことは無いだろ
地元の人くらいか?

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/22(木) 08:36:46.21 ID:dtR/VcVg0.net
>>141
1800コースはスタートを現在の1600あたりにして
外回りでなんとかならないか

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/22(木) 10:14:57.51 ID:aJc0G7ge0.net
>>152
ダート主流の1200と1800だけあればいいだろ

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/22(木) 11:38:36.15 ID:444NwEg60.net
障害コースの内馬場でクロスする部分を立体交差にする

二階建てにすると向こう正面が見えなくなるのでアンダーパス方式で

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/22(木) 11:43:43.61 ID:e5W9vR7m0.net
改修なんかしなくていいわ

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/22(木) 11:47:24.18 ID:SVMfEFXj0.net
>>14
根岸競馬場跡地が良いんじゃないの 今は森林公園だし横浜駅から車で20分ぐらいだぞ 

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/22(木) 11:51:46.75 ID:cDiavDly0.net
今のレイアウトを維持するしかないなら坂をもっと高くするのがいいのかもしれないな

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/22(木) 12:03:48.15 ID:6NzbICkZ0.net
G1時は入場料だけで1人7千円くらい取ればいい
その上パドックウィナーズサークルゴール前周辺は座席設けて予約抽選で1人1万円くらい取ればいい
もちろん一般人からは全く見えないようして
これで少しは混雑減るだろ

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/22(木) 12:23:36.54 ID:coLkfF9u0.net
地方の船橋競馬場のがアクセスいいんよね

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/22(木) 16:21:08.17 ID:2mThVuuZ0.net
それより府中の厩舎の所ぶち抜いて千直出来ないか?

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/22(木) 17:09:03.40 ID:yp9bO85M0.net
現状のようにスタンドがコースの西側だと陽光を遮るから冬場の10レースあたりから真っ暗になる
東に移設を
船橋法典駅から近くなっていいぞ

166 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/22(木) 17:41:46.60 ID:ZBtfBMPd0.net
>>164
ゴール板をあと90m程度西(1コーナー側)に延長できればギリギリ収まりそう
間に是政通りがあるし、現状のままでは難しいから、何らかの改造は不可欠だけど

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/22(木) 19:28:37.78 ID:2e7Kw6U80.net
それよりも府中は長らく使われていない3コーナーのポケットを生かして
900mとか950m戦をできるようにしてほしい
3コーナーの形状を変えれば、200mとはいかずとも150m以上は直線とれそうだし
そこからできるだけカーブを緩やかにして、4コーナーは厩舎地区に食い込むぐらいまで
スタンド側に10mか15mぐらい張り出させて直線にもっていく改造希望
ちなみにスタンドはコースと平行ではないので こうやっても新潟みたいに
ゴール前200mぐらいまでよく見えないということはないはず

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/02/22(木) 20:49:05.49 ID:n9kvSWTO0.net
府中ダート1700㍍復活してほしい

総レス数 168
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200