2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】種牡馬の能力は関係なくて母の能力で決まっていた

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/13(月) 14:10:13.84 ID:bb2857JV0.net
ソースhttps://www.jairs.jp/sp/contents/w_news/2015/8/5.html

357 :名無しさん@実況で競馬板アウト ころころ:2024/05/15(水) 10:59:29.82 ID:f2DLtuqk0.net
最近の若いものは発想力が乏しすぎるから
ガチャとか言いたがるんだよw

358 :名無しさん@実況で競馬板アウト ころころ:2024/05/15(水) 10:59:41.79 ID:8fq7mAtB0.net
>>356
精子数は正にガチャだろ?
頭無いのかよ

359 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 11:03:19.82 ID:8fq7mAtB0.net
精子ガチャ 牝馬の卵子ガチャ 育成牧場ガチャ
育成担当ガチャ 厩舎ガチャ 担当厩務員ガチャ
騎手ガチャ
それらに運要素
人間も最初から親ガチャから入る
それが判らない頭レベル奴が居て笑える
親ガチャで失敗したのだろう

360 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 11:10:50.24 ID:f2DLtuqk0.net
違うなw
生物とは何か

361 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 11:11:39.96 ID:f2DLtuqk0.net
最近の若い奴が魂が抜けてるのが多いなw

362 :名無しさん@実況で競馬板アウト ころころ:2024/05/15(水) 11:15:43.16 ID:f2DLtuqk0.net
自分というものを持っている奴が何て少ないことだろうw
可哀そうな存在だな

363 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 11:19:48.56 ID:QXqoXtBC0.net
>>356
遺伝の仕組みも知らない無知のID真っ赤の連投ほど恥ずかしいことはないぞ?

364 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 11:21:26.88 ID:f2DLtuqk0.net
最近の騎手が人馬一体にならないのは
魂が抜けてるんじゃないかw
馬には魂があってもw

365 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 12:00:21.52 ID:M+HtOWP90.net
>>363
何も恥ずかしいことなどない。

ここは学会の場でもなければ 学術的なところでもない。
便所の落書きレベルの書き込みが頻繁に存在する場所。
仮に知識不足の書き込みがあっても
何ら恥ずかしいことなどない。

人の書き込みを 無知 と上から目線で嘲笑うほうが恥ずかしい行為。

366 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 12:20:01.85 ID:tamrkzY/0.net
>>203
サッチーはダン、ケニー、克則と3人中3人がプロ野球選手 異なる2人の男との間でだぞ。ハルーワスウィートもビックリ

367 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 12:33:10.19 ID:V0KgP6wA0.net
地方ダート血統からオグリが出たり、全く忘れ去られていたヒムヤー系からブロードブラッシュやホーリーブルが出たように、運っていうかガチャ要素は多分にある。

368 : 警備員[Lv.9][新苗]:2024/05/15(水) 12:35:24.83 ID:DfPy03sZ0.net
>>363
遺伝の仕組みとか言って見ても学説の受け売りだろ

369 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 12:49:45.77 ID:2ok/mdrg0.net
メジャーリーガーの子供がメジャーリーガーになる確率は一般の100倍という調査があったはず

それでもめちゃくちゃ低いんだが

370 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 12:52:49.26 ID:LxKLKOHa0.net
人間の場合環境要因がでかすぎる
親がやってるからやる、関係なくやらないが選択肢にある時点でなぁ

371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 12:56:12.72 ID:2ok/mdrg0.net
むしろ人間は環境要因が小さいだろう
性淘汰されてないから

372 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 12:57:31.61 ID:2ok/mdrg0.net
例えば父親がみんなプロ野球選手の一夫多妻集団なら、プロ野球選手になれるかどうかは環境で決まる
遺伝子に大きな差がでないから

ノーザン一人勝ち育成システムはこれ

373 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 12:58:46.66 ID:wECXo4h20.net
評価の高い繁殖に値が安い種を付けることないけど、評価の低い繁殖に値が高い種を付けることはよくある。

374 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 13:14:38.47 ID:p0pRKKrI0.net
生物は思われてるよりずっと環境要因がデカい
サラブも普通は屑繁殖の子と一流繁殖の子で馴致内容と質に大きな隔たりがあって近似した環境にはないのである

375 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 14:41:14.82 ID:le3dnnMk0.net
プロ野球まで行ってしまうと本人が子供のことなんて構ってられないので
社会人野球とか指導者クラスの人材が親の方が良いだろうな

376 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 14:41:29.70 ID:gGLnMXup0.net
>>367
突拍子に出るのはほぼダート馬なんや
芝馬は血統が忠実にでるから血統バグが極めて小さい

377 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 14:42:07.36 ID:le3dnnMk0.net
コネクションで指名されるパターンはあるので
プロになるだけであればプロ関係者が有利なのは間違いない

378 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 14:43:40.73 ID:gGLnMXup0.net
野球の例え出す奴はバカ
あんなもん運動能力やない

379 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 14:50:03.27 ID:le3dnnMk0.net
ガチャなんてないから
この世界にはw
ゲームの中だけで遊んでおきなww

380 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 14:51:06.91 ID:le3dnnMk0.net
結構な事象は運のように見えて
必然だったりするものである

381 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 14:51:49.43 ID:tJcPC9/c0.net
新種牡馬の産駒が活躍して年々結果が出せなくなっていくのは
ノーザンが初年度は良い繁殖を回すけど、段々と繁殖の質を落としていくからなのか?

382 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 14:52:25.56 ID:le3dnnMk0.net
自分の選択は自分の責任であり
運ではない

383 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 14:53:38.73 ID:le3dnnMk0.net
ノーザンは配合のセンスがあるわけではないからなあ
下手な鉄砲を数打つ方式で
鉄砲を撃つ数を増やせば良いと考えているようだ

384 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 14:55:10.99 ID:le3dnnMk0.net
ノーザンはエッセンスを抽出していくというよりも
雑多な血統を量産する傾向である

385 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 14:55:42.98 ID:le3dnnMk0.net
言わば雑種牧場
それがノーザンファームだ

386 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 15:19:33.69 ID:guakgcEN0.net
そりゃ年に560頭も作ってたらテキトーに配合しても秀逸な配合になるケースはあるだろう

387 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 15:22:53.73 ID:tHqTUmzV0.net
>>353
精子も劣化するから種牡馬の右肩下がりも多いんだろうね

388 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 15:26:55.58 ID:ODtQPAhq0.net
ノーザンは
エリート母馬/エリート父馬というベストトゥベストを基本にしてるだろ
ただプア母馬の場合どうだったんだろ

389 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 15:33:18.80 ID:le3dnnMk0.net
それは馬を高く売りたいからだけだろうw
馬を高く売るならノーザン社員でブリーダーを育成して地位を上げ
ブリーダーをブランド化したほうが筋が良いと思うけどなw
種牡馬選びを含めてね

390 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 15:35:30.04 ID:le3dnnMk0.net
優れた個人を見つけないといけないんだよ
どんな分野でもね
天才を見つけていくということが大事
凡人の発想でブレークスルーすることなんてなかなかできないものなんだよ

391 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 15:36:56.94 ID:le3dnnMk0.net
集合知とかではダメだ
前進するのが遅すぎるから
それが人間のダメなところでもある

392 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 15:41:45.61 ID:le3dnnMk0.net
吉田善哉の息子は天才ではなくまあ普通なんだろう
そうであれば吉田善哉みたいな人材を見つけて
ある程度の権限を与えていけば良いんだよ

393 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 15:46:01.07 ID:le3dnnMk0.net
データの裏付けを求めてるようでは凡人だからなあ

394 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 15:48:39.65 ID:ODtQPAhq0.net
ノーザンテーストやサンデーサイレンスは照哉の功績だろ
吉田善哉を決断力の人

395 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 15:52:48.23 ID:le3dnnMk0.net
汗かくのは凡人でもできるからね

396 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 15:56:47.84 ID:le3dnnMk0.net
AIってのがあるがアレは天才ではないから
たかが知れている

397 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 15:59:28.98 ID:le3dnnMk0.net
吉田善哉を知る息子がそれをしないでどうするんだ

398 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 17:27:21.83 ID:5fnLo+gb0.net
ディープインパクトで重賞馬だした繁殖がまたディープインパクトで重賞馬出す確率20%
ディープインパクトで重賞馬だした繁殖が非ディープインパクトで重賞馬出す確率2%
非ディープインパクトで重賞馬だした繁殖がディープインパクトで重賞馬だす確率20%

399 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 18:17:53.43 ID:le3dnnMk0.net
ガチャという思考は他者依存そのものでしかない
諦めたら終わりなんだよ
人間ってw
それをまず知らないと

400 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 18:18:37.19 ID:le3dnnMk0.net
どこかにルートがあるんだ
そういう世界に生きている
生物は

401 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 18:20:17.05 ID:le3dnnMk0.net
スマホゲームに課金するとか人生終わっている

402 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 18:21:53.87 ID:le3dnnMk0.net
将棋とかチェスならばゲームであるからして
極小の世界観
ルートは少ない
よって詰まれることになるが
人生はそうではない
ルートは無限にあるのだ

403 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 18:22:12.19 ID:ODtQPAhq0.net
>>398
キチガイの妄想かよww
きちんとしたデータがなければ誰も信用しないぞマヌケ

404 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 18:32:48.82 ID:le3dnnMk0.net
ルールがあるようでないような世界に生きているのに
なんで自分で狭いルールを作って生きるんだ
現代人の若者

405 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 18:33:25.45 ID:le3dnnMk0.net
魂はあるのか?
魂は自分で作るものである

406 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 18:36:14.72 ID:le3dnnMk0.net
生物とは何かだろう
それを理解しているようで理解していないのが人間だ

407 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 18:37:22.22 ID:le3dnnMk0.net
動物にも魂はあり生物同士それは通じ合うもの

408 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 19:34:33.30 ID:rRnsYS7r0.net
そもそもいくらでも遺伝子操作できる時代にクソ虚弱でアホ向けのギャンブルの駒以外
クソの役にも立たん異形の生物の能力とか大した意味はない
ほとんどは寿命前にとっとと処分されるのだからうまい馬肉を生産した方がいい

409 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 19:40:43.78 ID:rRnsYS7r0.net
ちなみに遊牧民は今でも馬を実用的な生物として大切に扱っている
そこで一番重要なのは頑丈で気性が穏やかなこと
正真正銘クソとなり果てったサラブレッドとは真逆の特性
サラブレッドの能力とはアホ向けのギャンブルの駒という
クッソしょうもないこと向け アホの虚栄心という何の意味もないことのために
クソ虚弱で気性が基地外で何の役にも立たん奇形生物を生産してはすぐに殺している
もう遺伝子操作でもしてアホ向けにギャンブルやってればいい
どうせクソの役にも立たんだし
あとどうせすぐ殺すんだからせめてうまい馬肉になるように品種改良しろ

410 : 警備員[Lv.8][新苗]:2024/05/15(水) 19:54:24.51 ID:RCrCRMaW0.net
>>243
決め手じゃないのなら何故ミトコンドリアというワードを持ち出したんだ?w(笑)

ミトコンドリア言いたかっただけかな?w(😏)

411 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 19:59:46.27 ID:CcW37uaJ0.net
AEI/CPI歴代ランキング 1以上から優秀、2以上は有り得ないレベル
2.31 サンデーサイレンス 
1.86 トウショウボーイ
1.84 エンドスウィープ
1.66 ダンシングブレーヴ
1.58 テスコボーイ 
1.58 マークオブディスティンクション
1.55 デインヒル
1.53 ブライアンズタイム
1.52 ノーザンテースト 
1.47 サウスヴィグラス
1.46 シニスターミニスター
1.46 ブレイヴェストローマン
1.46 ディープインパクト
1.41 ミルジョージ
1.37 アローエクスプレス
1.36 アフリート
1.34 ステイゴールド
1.32 エルコンドルパサー 
1.32 ハイセイコー
1.32 クリスタルグリッターズ
1.30 ダンディルート
1.30 ゴールドアリュール
1.30 サクラバクシンオー 
1.29 トニービン 
1.28 キングカメハメハ 
1.24 シンザン
1.22 パーソロン
1.22 スクリーンヒーロー(初年度産駒4.36)
1.21 アンバーシャダイ

412 : 警備員[Lv.8][新苗]:2024/05/15(水) 20:11:35.38 ID:RCrCRMaW0.net
>>244
ん? お前もしかして生後の環境によってエピジネスティクスが起こることを知らんのか?(😰)

エピジェネティクスってのは主に初期の段階で発生する細胞分化やゲノムインプリンティング、
あるいはncRNAによるRNA干渉や条件的ヘテロクロマチンの典型であるX染色体不活性化
などに限定されたものではなくて
我々がこの世に生まれ落ちて成長しながら普通に生活している中で
環境の影響を受けて常に発生しているものなんだぞ?

とりま
お前はエピジェネティクスについてワンチャン基本から勉強し直した方がいい罠

413 : 警備員[Lv.8][新苗]:2024/05/15(水) 20:13:05.30 ID:RCrCRMaW0.net
>>248
何一つ具体的に反論できずに草生やすだけってw(笑)

お前、情けなさすぎるだろw(🤣)

414 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 20:16:59.58 ID:8kk2N6M40.net
こんなもんキズナが待望のクラシック馬を輸入G1牝馬に産んでもらったことからも明白だろ
母馬の影響力は絶大だよ

415 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 20:21:08.17 ID:le3dnnMk0.net
>>409
天才に従え
そうすれば楽に生きられる
天才は敵でもなければ脅威でもない
だって天才だからw

416 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 20:22:04.71 ID:le3dnnMk0.net
AIの脅威とか言ってる時点で人間の営みはお笑い草である

417 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 20:24:03.71 ID:le3dnnMk0.net
狂人にAIを渡してるからAIなんて機械が脅威になるんだよw
だって間違いばかり起こすから
それは人間にとって脅威にしかならないツールだ
あれはツールでしかないし使い道が実に狭いものだ

418 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 20:34:12.77 ID:le3dnnMk0.net
個々人にとって自分の思考を超えている事象は多々あれど
それって人間の限界ではないからねえ

419 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 20:40:12.98 ID:JVle/0Se0.net
>>266
知能低そう

420 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 21:07:29.76 ID:z0EM116w0.net
>>411
色々抜け過ぎ
デインヒルが入ってるから出走ボーダーは150頭くらいか

2.17 サーペンフロ
1.70 リイフォー
1.51 ドン
1.39 アラナス
1.36 ヤマニンスキー
1.32 ニシノエトランゼ

この辺はわざと抜いてるのか?

421 : 警備員[Lv.9][新苗]:2024/05/15(水) 21:20:46.59 ID:RCrCRMaW0.net
>>302
細かくて申し訳ないが厳密に言えば「半々」ではないんだ罠

※子供が両親から授かる「核の遺伝子の数」を厳密に提起すると、

【牡駒】
父親から約48.84%、母親から約51.16%

【牝駒】
父方X染色体バー小体→父親から約48.78%、母親から約51.22%
母方X染色バー小体→父親から約51.22%、母親から約48.78%


だ。

422 : 警備員[Lv.9][新苗]:2024/05/15(水) 21:23:43.15 ID:RCrCRMaW0.net
>母方X染色バー小体→父親から約51.22%、母親から約48.78%

↑意外とこれが「フィリーサイアーの謎」の鍵を握っていたりしてな(🤔)

423 : 警備員[Lv.9][新苗]:2024/05/15(水) 21:26:07.70 ID:RCrCRMaW0.net
>>250
何言ってんだお前?それは普通にやってるだろがw(😅)
ミオスタチン遺伝子とかその顕著な例だろがw(笑)

424 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 21:26:52.78 ID:JVle/0Se0.net
>>421
いや性染色体の殆どわ発現して無いから

425 : 警備員[Lv.9][新苗]:2024/05/15(水) 21:42:46.54 ID:RCrCRMaW0.net
>>274
>メンデルの法則が世に出て150年以上経つけど

残念ながらサラブレッドのこと競走能力に関しては
メンデルの法則はほとんど適用されない場合の方が圧倒的に多いんだ罠

メンデルの法則が適用されるのは毛色などの所謂質的形質がほとんどだ
あと疾患に関わる遺伝子とかな

いっぽう競走能力は所謂量的形質なのでポリジーンと言う多数の遺伝子の総和によって決まるので
メンデルの法則のように単純には行かない
個々のポリジーンはSNPの遺伝子型の表現型が相加的な場合が多い

426 : 警備員[Lv.9][新苗]:2024/05/15(水) 21:46:15.23 ID:RCrCRMaW0.net
>>424
サラブレッドの性染色体Y・Xにおいてそれぞれ何個の遺伝子があり
それぞれ何個の遺伝子が発現しているのか具体的に解説してくれ

427 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 22:00:40.78 ID:dqKy5W8M0.net
>>411
毎回思うけどなんで割るんだ?
引き算の方が良くないか
牧場も引き算で評価してるやん

428 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 22:17:27.23 ID:le3dnnMk0.net
酷い書き込みばかりだねえwww

429 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 22:43:16.10 ID:ViIYQ7a40.net
>>421
なるほど
これについてはどう思う?



0501 名無しさん@実況で競馬板アウト 2022/07/10(日) 22:23:06.56
↑↑((大草原))
ちなみに過去10年の安田記念におけるダイワメジャー産駒の安田記念成績は【0 0 0 10】

(草)だから安田のセリフォスは血統的基本データからは絶対に買っちゃいけない馬の1頭なんだわ

((笑))基本血統データ一つ満足に扱えない無知ジジイが馬券買っちゃダメでしょが

(´・ω・`")

430 : 警備員[Lv.12(前11)][苗]:2024/05/15(水) 22:43:40.40 ID:1jI1c2XM0.net
アドマイヤオーラ AEI/CPI 2.32
総合でも中央でも地方でも余裕で2は超える

早死で参考扱いだろうけど割るのは期待値が低い方が圧倒的有利

431 : 警備員[Lv.10][新苗]:2024/05/15(水) 23:15:34.93 ID:RCrCRMaW0.net
>>424
何で知らないことをさも知ってるかのようにワンチャン知ったかぶりしたん?(😕)

432 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 23:16:41.92 ID:kqaYd39N0.net
ピルサドスキー産駒はなんであんなに
走らなかったんだろか
自身は本当に強かったよな

433 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 23:19:39.22 ID:CVOp2psV0.net
昔は欧州生産馬が大量にリーディング上位にいたんだが、どんどん減った

チチカステナンゴはフランスではG1馬を2頭出したが日本ではお話にならなかった

世界的に輸入種牡馬が活躍することが減ってるように思われる

競馬のレベルが煮詰まって、各国の微妙な適性の差で種牡馬の優劣がつくようになったからだろう

434 ::2024/05/15(水) 23:21:49.80 ID:RCrCRMaW0.net
>>355
知識が甘い
中近東・北アフリカなどからイギリスに輸入した馬+土着馬から始まったサラブレッド集団は
創始者効果も相まって遺伝子プールが日本人よりも規模が小さい

435 ::2024/05/15(水) 23:27:27.99 ID:RCrCRMaW0.net
>>359
この「ガチャ」という考え方は正しい
特に生後の環境による「ガチャ」
これが今日も話題となった「エピジェネティクス」である

このスレにいる大半の科学に無知な低学歴・低知能諸君は「エピジェネティクス」と聞くと
何やら特殊で難しくてとても自分の頭では手に負えるようなシロモノではないと思っているのかもしれない

これは大間違いである

436 ::2024/05/15(水) 23:30:56.97 ID:RCrCRMaW0.net
「エピジェネティクス」とは我々の普段の日常生活の中で普通に起こっているし
我々は普通にその影響を受けているのだ

甘いものをやめられないのもエピジェネティクス
タバコや酒をやめられないのもエピジェネティクス
シャブをやめられないのもエピジェネティクス
競馬やパチンコをやめられないのもエピジェネティクス

のせいなのだ。

437 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 23:46:29.16 ID:CVOp2psV0.net
>>180
これは同意するけど、不同意な点もあるな

というのは産駒の能力をどう定義するかの問題がある

牡馬の場合は残す産駒が多いので、仮に父サンデーサイレンスのワンメイクレースなら産駒がどれだけ強くなってもAEIは1になる
つまり産駒数が増えるほど賞金で能力向上を測れなくなる
なぜなら獲得賞金が表す能力とは集団内部での相対的な優位さだから

少なくとも絶対的な能力の向上には牡のほうが寄与が大きい
なぜなら優秀な個体が牝よりも大量の遺伝子をばら撒けるから

438 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/15(水) 23:57:15.66 ID:CVOp2psV0.net
絶対的な競走能力の伝達、つまり遺伝子の改変速度という意味では生殖の仕組みから言って絶対に牡が優位


メスはモテるオスに群がる
環境に適したオスの遺伝子を選ぼうとしてると
サラブレッドの生産は人為的だけど完全にこの性淘汰によるもの

牡はその生殖形態による優位性がかえって自身の遺伝子をコモディティ、ありふれたものになってしまうので賞金獲得能力には結びつかなくなってしまう

これが競馬界で父系より母系が尊ばれる遺伝の仕組み以前の生殖の仕組み

439 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/16(木) 05:48:43.90 ID:dOyALPY10.net
サラブレッドみたいな使い道のないクソ生物なんてもう遺伝子改変とかクローンとか何でもやれよ
どうせギャンブルの駒以外な~~~~~~~んも使えないクソみてーな能力なんだからいいだろ
走らないとすぐ殺す、虐待してるのは変わらん
いい気になるな オマエラがやってるのは
クソの低脳の向けの た だ の ギ ャ ン ブ ル の 駒 を虐待してるだけ
全く無意味な能力を競ってな ギャンブルがやりたいなら他のことしろ ドアホども
低脳に言っても分からんだろうがな 業界全体がドアホの巣窟 見下して蔑む対象だオマエラは

440 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/16(木) 06:01:02.70 ID:X7RuqQV+0.net
>>433
リーディング20位内の生産国
1953年 日15頭、英5頭
1963年 日6頭、英5頭、愛3頭、仏2頭、米2頭、NZ2頭
1973年 英9頭、仏6頭、愛2頭、伊2頭、日1頭
1983年 日6頭、愛4頭、英3頭、仏3頭、米2頭、伊1頭、加1頭
1993年 日8頭、米6頭、加3頭、仏2頭、愛1頭
2003年 日8頭、米8頭、英2頭、愛1頭、加1頭
2013年 日16頭、米4頭
2023年 日16頭、米3頭、英1頭

そりゃ欧州とまとめたらな
国毎のシェアで見るとそうでもない

441 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/16(木) 06:10:29.34 ID:X7RuqQV+0.net
>>433
ついでに
リーディング20位内の内国産馬割合(2023年)
日本 80%(16頭)
米国 100%(20頭)
英国 40%(8頭)
愛蘭 40%(8頭)
仏蘭 20%(4頭)
獨逸 45%(9頭)
豪州 75%(15頭)
NZ 25%(5頭)

442 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/16(木) 07:30:55.72 ID:l3dppVvH0.net
>>410
重要な要因の一つだから書いたんだよ。

ミスリードしたり、揶揄したりすんなよ。
決め手とは書いてない。
読み返してほしい。

443 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/16(木) 07:49:26.06 ID:6vOsiE9+0.net
こういう論文は注意が必要。
牝馬>牡馬という結果がでる分類データだけを出してるかもしれんからね。
なぜ「上位30%」となってるのか。
例えば、20%にすると牡馬>牝馬と出たけど、それはお蔵入りしてかもしれない。
牝馬>牡馬となる分類を探しまくってそれを出してる可能性もある。
でも、この論文ではそれはわからない。

444 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/16(木) 08:14:55.97 ID:3lwAueIp0.net
遺伝的な母の能力だけじゃなくて母は種牡馬と違って産まれてから1年くらい一緒に過ごすからな

この時の過ごし方の母の能力が競走能力に影響してるのは間違えない

445 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/16(木) 08:18:40.55 ID:i3DXaSRd0.net
馬は半年くらいで離乳するぞ

446 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/16(木) 10:09:15.86 ID:vgkCDZWS0.net
>>426
性染色体のxxは片方凝縮してる遺伝子が殆どで
牡牝で発現してる遺伝子数に差なんて略々無いよ
高卒知ったかぶり老人

447 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/16(木) 10:24:28.47 ID:FOTJjmzY0.net
なんで675頭なんだろうな
パソコンあるんだからもっとようけやればいいのに

448 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/16(木) 11:10:02.56 ID:E8KCys940.net
608 210 34.5% 23頭 3.8% オルフェ産駒全体
386 154 39.9% 21頭 5.4% ボールドルーラー有
222 *56 25.2% *2頭 0.9% ボールドルーラー無

左から出走頭数 勝ち上がり頭数 勝ち上がり率 重賞勝ち馬頭数 重賞馬率 23年まで

母にボールドルーラーがいるだけでここまで成績が良くなるという謎(ちなみにボールドルーラーの血量は関係ない)
科学的根拠がー遺伝子がーと言ってる奴はデータを無視してただの偶然と言うだけしかない無能ww

449 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/16(木) 11:13:28.25 ID:E8KCys940.net
ボールドルーラーの血量は関係ない ×
ボールドルーラーの血量の多少は関係ない 〇

主なオルフェ産駒のボールドルーラー血量
1.95% ラッキーライラック
0.78% ウシュバテソーロ
1.56% エポカドーロ
3.12% マルシュロレーヌ
0.39% オーソリティ

ボールドルーラーの血量が多いオルフェ産駒
6.25% アヴィドウィナー 未勝利
4.69% ウィキッドアイズ 未勝利
4.69% アルコバレノ 未勝利
4.69% メイショウハナモモ 2勝
4.69% サルーテ 1勝

450 ::2024/05/16(木) 12:29:42.88 ID:M87OrtHo0.net
>>432
競走能力≠繁殖能力
常識だろ

451 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/16(木) 12:40:31.10 ID:hpheya6x0.net
繁殖牝馬だとしょっちゅう現役時代は雑魚だった馬から名馬が生まれるから、牡馬も現実的には不可能だが牝馬のように現役時代弱かった奴も種牡馬に慣れれば意外とそういうのからの方が強いのが生まれるって現象増えそう

452 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/16(木) 12:57:50.36 ID:L9fcskSH0.net
日本でサンプルはブラックタイドくらいになる1000頭生産してG1馬は1頭キタサンだけ
それもディープという血統的裏付けがあってG2も勝ってる馬だからな
ディープが1800頭であの結果だから競争能力の差は種牡馬にとって重要すぎる奇跡は起きるけど

453 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/16(木) 13:05:59.83 ID:dwyxj4aF0.net
ブラックタイドよりグレーターロンドン見りゃわかるだろ
G1でお話にならない馬でも当たり種牡馬はいる

454 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/16(木) 13:27:26.86 ID:L9fcskSH0.net
グレーターロンドンいたな
最後のレースでレコード勝ちしてるし上り32秒台何度も出してるから能力証明してるともいえる

455 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/16(木) 13:49:10.00 ID:UhSnDGVT0.net
まあ、確率の問題
東大卒業生と中卒
どちらが、知能が高いかは個人による

東大卒業生10万人と中卒10万人
知能指数平均値はどちらが上か?勿論わかるよな?

456 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/16(木) 13:59:51.99 ID:ZXnSKK900.net
>>443
普通は解析前に研究プロトコル提出してるよ
本論文に関しては調べてないからしらんけど

総レス数 602
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200