2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

英ダービーとセントレジャーとかいう種牡馬価値落ちまくったレース

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 22:43:50.78 ID:Zly5AXZw0.net
ギニーは出るのに平気で回避してる有力馬多すぎやろ

2 ::2024/05/17(金) 22:46:46.62 ID:BJ5SqlvD0.net
90年代前半のイギリスダービー馬を次々に輸入
とどめにラムタラ・・・・

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 22:48:10.18 ID:EeQxJqlu0.net
いま世界で10頭優秀な種牡馬を選んだらどの馬になるん?

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 22:48:18.51 ID:N77OfqWs0.net
上位種牡馬がほとんどマイラー以下なんだからそりゃなぁ

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 22:50:04.57 ID:Zly5AXZw0.net
>>2
母国でも扱いに困られてるの可哀想

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 22:50:36.17 ID:H9GSSNri0.net
近年の勝ち馬とかガチでそこだけの馬だったりラビットにそのままやられたりとかの実力ないのばっかだからな、惨敗しまくるロダンでもかなりマシに見えるレベルで

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 22:51:20.07 ID:qHWOcLK40.net
>>2
これで欧州主要タイトル勝った馬は種牡馬としては鈍足と良い教訓になったな
以後アメリカのスピードによって日本競馬は発展していく

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 22:54:01.37 ID:Zly5AXZw0.net
>>3
欧州リーディングそのまま持ってくるとして英ダービー馬はシーザスターズとガリレオだけ

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 22:54:52.96 ID:hw6XYzwg0.net
もう日本馬出ても勝てるんじゃね英国ダービー

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 22:55:37.64 ID:Smvo9upN0.net
総帥の悲願達成してくれ

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 22:56:27.82 ID:Zly5AXZw0.net
>>6
アダイヤー「...」

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 22:56:40.65 ID:1IU4Om2c0.net
ギニーとダービーで別路線だからな
皐月賞を1600mにしていたら日本もこうなっていたかも

13 ::2024/05/17(金) 22:56:50.52 ID:Lz0M0MPp0.net
国内のダービー捨ててわざわざ海外のダービー使う訳ないだろ
極論バカのスレの中身の薄いことw

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 23:01:35.20 ID:k8O7qubD0.net
>>13
矢作ならやりかねない
ニューマーケットのブリーズアップセールとかで買ってきて
藤田あたりに売りつけて出走しそう

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 23:02:40.37 ID:N77OfqWs0.net
欧州リーディングサイアー(2023年、現役時に勝ったG1の距離)
1 Franken 1600~2080
2 Siyouni 1400
3 Kingman 1600
4 Dubawi 1400~1600
5 Sea The Stars 1600~2410
6 Lope de Vega 1600~2100
7 Dark Angel 1200
8 Wootton Bassett 1400
9 Galileo 2400~2410
10 Cracksman 1990~2410

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 23:02:40.83 ID:mxHOkD8n0.net
アメリカもケンタッキーダービー馬とか最近イマイチだし
全体的に欧米ではダービー勝つ血統はそこでアガリで発展性がないものと
見なされているのでは

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 23:07:34.32 ID:EtdyufSK0.net
ジャスティンミラノ英ダービー登録したって話はどうしたの

18 ::2024/05/17(金) 23:07:42.34 ID:Lz0M0MPp0.net
ふ、フランケン

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 23:09:25.94 ID:N77OfqWs0.net
>>18
うーん絶対やっちゃ駄目なタイプミスしてもうて草

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 23:11:15.01 ID:u6Ee6gLN0.net
>>15
ガリレオはやっぱり素晴らしい

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 23:11:50.18 ID:1IU4Om2c0.net
フランスダービー勝ち馬はクソ弱いスタディオブマンですらアルピニスタと交配できるのにイギリスダービー馬は去勢される

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 23:12:06.36 ID:PV+npG/W0.net
イクイノックス「スピードこそが全てを凌駕する」

23 ::2024/05/17(金) 23:14:17.60 ID:Lz0M0MPp0.net
2400専はスピードないからダメよね
1600や2000を同時に勝っているかが重要
だから英ダービーがダメなんじゃないんだよ

24 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 23:15:31.51 ID:C7GOpxLI0.net
2023年の日本

1 ドゥラメンテ 2000~2400
2 ロードカナロア 1200~1600
3 ディープインパクト 2000~3200
4 キズナ 2400
5 ハーツクライ 2400~2500
6 キタサンブラック 2000~3200
7 モーリス 1600~2000
8 ハービンジャー 2400
9 エピファネイア 2400
10 ルーラーシップ 2000

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 23:16:48.71 ID:C7GOpxLI0.net
>>23
その理論だと英ダービー勝つ必要ないのでは?

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 23:17:04.16 ID:1IU4Om2c0.net
>>23
もう欧州の2400は1600や2000を走る馬が出る路線じゃないよ
長距離路線扱いになった

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 23:17:40.23 ID:C7GOpxLI0.net
>>15
これの20年前や30年前はどうだったんだ?

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 23:17:45.98 ID:zOBTvVl50.net
ダービーの方は女王が亡くなってから最早価値が大暴落した感じがする

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 23:18:36.22 ID:Zly5AXZw0.net
>>21
英ダービーはコースが悪いんだろうなやっぱ
仏ダービーは2400でも2100でもコース悪くない

30 ::2024/05/17(金) 23:19:01.11 ID:Lz0M0MPp0.net
>>25
やれやれ、ダービー馬が違うカテゴリーで勝てばこそ、その価値は更に上がるってもんだろ
ダービーはやはり金看板、その強い馬が更にタイトルを上積みできるかどうか、なんか日本とそこは変わらん気がする…

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 23:20:27.24 ID:3B/UQnJp0.net
日本だとマイルは中距離種牡馬のほうが強いからな
スプリントになるとマイル種牡馬のほうが強くなるけど

32 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 23:21:03.17 ID:nA61qS6H0.net
オーギュストロダンは1600m 〜 2410mのG1勝ってるし、米国のBCターフも勝ってるからなんやかんや有望だな

33 ::2024/05/17(金) 23:21:17.26 ID:Lz0M0MPp0.net
こんなもんだろ、やっぱり浅い浅い

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 23:21:59.74 ID:IIOOSZud0.net
スタディオブマンxアルピニスタはオーナーが所有馬同士で配合したってやつで
勝ち鞍の距離の問題じゃないだろ

35 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 23:27:06.25 ID:1IU4Om2c0.net
相変わらず物分りの良い風で周りを見下してるな
ID:Lz0M0MPp0はw

36 ::2024/05/17(金) 23:28:06.50 ID:Lz0M0MPp0.net
>>35
>>13
最初からそうだよ、悪いな

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 23:33:25.07 ID:iCk3MMxv0.net
>>31
中距離馬はそもそもスピード不足
スタミナの差でマイルならギリ勝ててるだけ
短距離馬に比べたらクッソ鈍足

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 23:35:28.51 ID:k8O7qubD0.net
>>28
ロイヤルアスコットの価値は下がるのはわかるがダービーは
英国王室とは無関係だ

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 23:42:26.90 ID:B+rlc7Gt0.net
>>21
スタディオブマンがアルピニスタと交配できたのは両馬が同じ馬主だからだぞ
金子が自前の繁殖にラブリーデイとか付けるのと同じ
別にスタディオブマン自身の能力を評価されての配合ではない

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 23:44:25.06 ID:PRHwuzc40.net
英三冠を皆勤する馬って年に何頭いるんだろ

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 23:47:29.20 ID:Zly5AXZw0.net
>>39
一応予定でシユーニだったけど最近の勝ち上がり良くて繁殖入り前に発言してたスタディに戻ってきた感じだぞ

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 23:48:42.18 ID:aylCCM5U0.net
日本もマカヒキとかワグネリアンとかダービー勝っても簡単に種馬にはなれない時代

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 23:51:11.10 ID:hmqaSFR50.net
ゴドルフィンとか出す気ないもんな
マサーとアダイヤーで勝って満足したみたい

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 23:51:39.58 ID:B+rlc7Gt0.net
>>40
去年は0やったな
というかダービーとセントレジャーの2つに出走したのもアレストの一頭だけ

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 23:52:27.96 ID:mxHOkD8n0.net
別に距離短縮した仏ダービー馬が優勢でもないな

近年の英ダービー馬の主な種牡馬
ガリレオ、ニューアプローチ、シーザスターズ、キャメロット

近年の仏ダービー馬の主な種牡馬
モンジュー、シャマーダル、ダラカニ、ロペデヴェガ

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 23:53:35.16 ID:IQCOvn540.net
ヨーロッパの馬場がぐちゃぐちゃ過ぎるのが悪い

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 23:54:43.73 ID:Zly5AXZw0.net
>>46
ダービーの時期は大体どこも晴れてるからあんま関係ない

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 23:57:09.20 ID:9phAA8e+0.net
クラシックディスタンスは大手牧場以外は勝てないからな
だから大半の中小牧場は短距離に力を入れてるのよ
日本も似たようなもんで既に種付け頭数だけならダート馬だらけになってる

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/17(金) 23:58:57.49 ID:Zly5AXZw0.net
>>45
モンジューって2400ダービーだろ

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 00:01:04.39 ID:VwWdXGQ90.net
というかセントレジャーに関してはレースレベルの下がり方が尋常じゃない
去年なんかワンチャンG2降格になるんじゃね?とさえ思わせる面子だった

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 00:07:07.67 ID:elCCq4lg0.net
日本に輸入された英ダービー馬はどんなのがいるんだ
ニワカだからラムタラ位しか知らん
ダンシングブレーヴは確かダービー負けたし
コマンダーインチーフは英ダービー馬?そんな程度

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 00:13:29.29 ID:VwWdXGQ90.net
>>51
ワークフォース

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 00:16:22.27 ID:pV5CK1ti0.net
>>39
>>41
アルピニスタ引退時の2年目はスタディってのはそういう選択肢もあるねって程度の内容
日本の報道だと確定みたいに騒がれてたけど

2月にシユーニをつけようとしたけど
スタディ産駒があまりにもいいから予定を変えてつけた
スタディは能力を評価されてアルピニスタにつけてる

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 00:20:07.58 ID:yZVsvtEO0.net
去年ダーレーがアダイヤーを日本に放出して、同じフランケル産駒のトリプルタイム(オバイド殿下所有)を迎え入れてる
種牡馬価値はクイーンアンS>>>>>ダービー

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 00:21:35.79 ID:XPe+Luzs0.net
>>51
アダイヤーワークフォースハイライズラムタラエルハーブコマンダーインチーフドクターデヴィアスジェネラス

新しい順でこんなもんか

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 00:23:03.24 ID:j8eD/Nj60.net
英ダービートライアルをぶっちぎって勝ったエコノミクス。
なんとダービー登録なし。
調教師は行きたそうにしてるけど、馬主次第。

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 00:27:32.76 ID:VwWdXGQ90.net
>>55
こんなに輸入されとるんやな
そして見事にみんな失敗してるっていう

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 00:28:51.62 ID:enXAydVb0.net
パールダイヴァー ガルカドール ニンバス ラヴァンダン ハードリドン パーシア
ラークスパー セクレト グランディ

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 00:29:51.96 ID:33FAX7wh0.net
>>6
参考までに21世紀の英ダービー馬一覧

01ガリレオ 02ハイシャパラル 03クリスキン
04ノースライト 05モティヴェーター 06サーパーシー
07オーソライズド 08ニューアプローチ 09シーザスターズ
10ワークフォース 11プールモア 12キャメロット
13ルーラーオブザワールド 14オーストラリア 15ゴールデンホーン
16ハーザンド 17ウイングスオブイーグルス 18マサー
19アンソニーヴァンダイク 20サーペンタイン 21アダイヤー
22デザートクラウン 23オーギュストロダン

種牡馬として見るならやっぱガリレオとがずば抜けてる
シーザスターズも種牡馬デビュー当初はイマイチとか期待外れとかわりと酷評が多かったが何やかんや頑張ってはいる
競走馬としての実績を重視するならオーギュストロダンはゴールデンホーン以来のまともな英ダービー馬

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 00:31:08.93 ID:enXAydVb0.net
パーシアは成功してるだろ

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 00:39:11.71 ID:L+QaiGWq0.net
英ダービーなんて勝ちタイムが2分35秒とかだろ

そんなレースに価値を見いだす馬鹿いないだろ

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 00:40:43.53 ID:enXAydVb0.net
競馬が欧州内で完結している時代までは問題なかったんだがな

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 00:41:26.55 ID:enXAydVb0.net
まあ簡単に言うとノーザンダンサーのせい
それとミスプロも

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 00:42:43.41 ID:33FAX7wh0.net
2010年台後半はいろいろひどい
ウイングスオブイーグルス
マサー
アンソニーヴァンダイク
サーペンタイン
この辺りは暗黒期だと思う
ハーザンドは一応、一応だけど、曲がりなりにも英愛ダービーW制覇をしてるしアダイヤーもキングジョージ勝った分だけまだ格好は付く
デザートクラウンは無敗で英ダービー圧勝して期待されたが故障で終わった
そう考えるとムラっ気出して惨敗がチラホラあるとは言えオーギュストロダンはよくやってる
次走はコロネーションカップが有力らしいな

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 00:42:52.40 ID:85vQlbSw0.net
英ダービー馬も一時期やたらと輸入されてたのに
最近はほとんど見かけなくなったよね
これは生産者が懲りたということか?

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 00:45:08.08 ID:elCCq4lg0.net
>>55
サンクス
多すぎて草

67 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 00:46:39.75 ID:XPe+Luzs0.net
>>65
まぁ懲りたんだろうな
今社台なんかが輸入してる種牡馬ってアメリカの短距離ダート馬か欧州ならポエティックフレアやシスキンとかギニー馬だしな

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 00:48:18.95 ID:5A2LD79J0.net
>>59
コースが登山過ぎて種牡馬選定競争として機能してないから
良血のアーバンシー兄弟しか活躍してないんだろう

短距離馬が種牡馬として成功するのも多分まともにスピード瞬発力を測れるようなレースが短い距離しか無いってことだと思う

ヨーロッパの長距離衰退を例に上げて日本の長距離G1勝ちに種牡馬価値がないって風潮は間違ってると思うわ

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 00:49:26.32 ID:4Zj96NGH0.net
日本の種牡馬は2400まで勝ってるのが多くていいわ、欧州短距離種牡馬ばっかりでなんか夢がない
シユーニっていうのが短距離馬とは
という事は去年のエースインパクトとか種牡馬成功したら貴重だね

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 00:53:05.52 ID:TZqzjhw00.net
>>69
エースインパクトは近年最高レベルの高評価だから初年度から活躍できそう

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 00:56:58.80 ID:33FAX7wh0.net
日本の競馬関係者もいい加減、凱旋門賞信仰から目覚めてほしいわ
近年はPOW辺りにはちょくちょく日本馬を送り込む様になったけどもっと視野を広げていろんな選択肢を作ってほしい
英チャンとかコース形態的に日本馬にはハードだけど、だからこそチャレンジするべきだと思う
逆に、日本馬に合いそうなコースで選ぶって言うのであればヨークのインターナショナルとか
エクリプスSや愛チャンも含め2000メートル(約だけど)路線に挑戦して欲しい

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 00:58:15.52 ID:jlPD1f9Q0.net
農耕競馬は世界の潮流からこぼれ落ちてるのよ?

世界は今スピード重視の管理競馬時代
JRAは正しかった!

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 01:00:52.59 ID:tG0BjOeg0.net
長距離レースの前に中距離レースですら種牡馬能力を見極められなくなってるってことじゃねえかな
だからとりあえず速い遺伝子持ちであろう短距離馬が最優先されるし
ましてや長距離なんぞ怖くて付けられない

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 01:06:00.72 ID:33FAX7wh0.net
完全輸入は無理だろうがフランケルを何年か日本に貸してくんねえかなあ
マイルから2400まで距離の融通も利くし芝もダートもいける
2歳GIも3歳GIも古馬GIも勝ってる
国内の限られた産駒数で考えれば上出来の実績だろ

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 01:08:10.21 ID:VwWdXGQ90.net
>>74
フランケルは向こうのNo.1種牡馬だからそれは絶対無理やろね
アメリカンファラオとかだったらワンチャンあるかもしれんが

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 01:56:48.69 ID:z2vMM+VI0.net
農耕馬選定レースで障害用種牡馬入りが近づく

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 02:45:20.02 ID:ZQnO2mX60.net
>>74
フランケルを日本に導入したってほとんど走らないぜ?
理由は付ける肌馬の血統が質も種類も貧弱だから
母父がヘイルトゥリーズン系だらけだったり
母父エピファネイアとか母父モーリスとか母父フジキセキとかでは産駒は走らない
あと芝とダートごちゃ混ぜの血統構成とかな

だから外国産馬か持ち込み馬で当てるのが1番ベスト
日本競馬にフィットした産駒を手に入れるのが最適解なのは過去の例からもわかる
キングマンボ系やロベルト系は全部外国産馬と持ち込み馬のラインから伸びてる

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 02:46:28.73 ID:vCv23UNp0.net
距離短縮した仏ダービーは種牡馬価値の面でも成功してるよな

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 02:48:13.16 ID:ZQnO2mX60.net
パレスマリスが種牡馬として導入されたけど
外国産馬ジャンタルマンタルが最高傑作というパターンはかなりある
今まで大体このパターン

80 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 02:55:03.19 ID:PN70oXnd0.net
>>74
いや、ノーブルミッションがいるだろ
アダイヤー、ウエストオーバー、グレナディアガーズ、モズアスコットは何のためにいるんだ?
海外の一流種牡馬や繁殖牝馬さんざん買い漁っておいて、フランケルよこせとか頭おかしいわ

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 02:55:47.80 ID:Q5pEIZlq0.net
日本でもL区分以上の価値なんて下がっきてるからな
今じゃ1600か2000勝ってねーやつなんて社台SS入れねーし

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 02:56:16.00 ID:ZQnO2mX60.net
>>65
日本の競馬生産者は騙されてたんやろ
英ダービー馬という名前で買うカモと絶対笑われてた
日本は種牡馬のライン繋ぐ知見も経験もないからな
種牡馬は短距離馬が重要だと知らない
このことを欧州は知ってる大昔に苦しんでるから
日本の生産者もステイヤーがダメだとようやく気づき始めた
日本は欧州から50年遅れてる

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 03:03:29.02 ID:ZQnO2mX60.net
逆に面白い話は種牡馬ウォーニングの輸入
ナゼカうっかり日本に売ってしまった
むこうで本当に良い種牡馬は日本に売ってはダメだという話になったらしい

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 03:10:44.96 ID:ZQnO2mX60.net
しかし日本はそんなウォーニングのサイアーラインすら繋げられない無能
インテント系の異系の血を持った優秀な短距離馬でG1馬も出してたのに
カルストンライトオなんて未だにスプリントの日本レコード保持してる

日本の生産者は血統繋ぐセンスない無能ばかり

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 03:12:34.14 ID:ya7Wk7fT0.net
>>2
90年代前半のJCとか弱い馬しか来日しなくて日本に輸入されたいした種牡馬成績を残せず墓場だったな

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 03:17:41.04 ID:o6/Yzf6N0.net
>>82
システマチックになったことでファン離れも早かったからなんとも
レベルと人気は一致しない

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 03:20:44.11 ID:3pEUSm4B0.net
日本に未だに長距離信仰してるバカたくさんいる
菊花賞や天皇賞(春)や有馬記念を持ち上げるバカ

ジジイの鈍足信仰やべーよ

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 03:27:03.04 ID:RhnUfxPs0.net
こつらが社台入りするなか
マーズ朝日杯、NHK、香港M
ダノキン安田
サリオス朝日杯
グレナ朝日杯
シュネルNHK

日高送りのこの鈍足の駄馬どもw
シュヴァルJC
フィエール菊、春天、春天
ヴェラアズJC
そしていまだに走らされるシャフリダービー、ドバイシーマ

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 03:31:20.06 ID:S+F1Zs5K0.net
スワーヴは大阪杯だけの時点で社台内定してたからな
大阪杯>JC

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 03:56:33.53 ID:AVajmxFN0.net
仏ダービーも勝ち馬(中長距離馬)より2、3着馬(マイラー)の方が種牡馬価値が高い
2023年ならビッグロック、マルハバヤサナフィ(1着エースインパクト)
2022年ならモダンゲームズ(1着ヴァデニ)
2020年ならヴィクタールドラム(1着ミシュリフ)
2019年ならペルシアンキング(1着ソットサス)
マイル寄りのセントマークスバシリカが勝った2021年は例外

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 04:23:37.09 ID:4+6DPP2w0.net
凱旋門賞好走馬でも日本だと大コケしてるのがいるのと同じことだな

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 04:55:55.00 ID:5QJ8gvzm0.net
>>15
1(グレナディアガーズ.モズアスコット)
2(シンエンペラー)
3(シュネルマイスター)
7(マッドクール)

日本は運良く欧州一流サイアー後継を手に入れてる
しかも日本で実績出した外国産馬だから尚良い

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 05:09:35.61 ID:zHA44Bg60.net
>>16
欧米の競馬が衰退するわけだな

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 05:16:15.01 ID:N1j8J5OG0.net
>>61
あんなコースを日本の競馬場と同じ感覚で走ったら怪我続出しそう

95 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 05:26:43.26 ID:tLuboTDA0.net
エピファネイアキタサンブラックなんてスタミナの塊が成功するんだから
関係ないだろ日本は
むしろカナロア以外の短距離がゴミ以下じゃん

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 05:29:36.84 ID:paDJ+wpG0.net
凱旋門に執念を燃やしたオルフェの立場も考えてくれ

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 06:17:36.45 ID:2AfmMADY0.net
>>95
関係大アリ
長距離種牡馬は結局サイアーラインが繋がらない
ディープインパクトでさえ後継種牡馬を出せない

いい加減に気づけよと

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 06:20:03.15 ID:2NmOydit0.net
日本の短距離はずっと弱いしこれだけ短距離に特化した種牡馬を選別してたら勝てないよな
逆に中距離は日本が欧米を超えてそう賞金が高いのは中距離だしおいしい立場
短距離牝馬を買うことで果実だけもらってる気もする

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 06:24:01.78 ID:bKlhMwAx0.net
菊花賞「ああは成りたく無いわ」

100 : 警備員[Lv.11][初]:2024/05/18(土) 06:48:45.65 ID:lcgfM9Ei0.net
>>37
日本の短距離馬こそ鈍足じゃね
ロードカナロアこそ立派だけどそれ以外の短距離馬って香港での結果も種牡馬の実績も悲惨だよね

101 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 07:05:47.40 ID:3qt6paV50.net
>>88
サリオスグレナディアガーズレベルまで入るのは勝己のマイラー信仰行き過ぎだわ
シュネルダノキンはまあ普通に強かったと思うけど

102 : 警備員[Lv.7(前5)][新苗]:2024/05/18(土) 07:10:29.52 ID:Q+9JXDNK0.net
>>99
菊花賞単発だとアレだけど、春二冠馬が勝つとあら不思議
牡馬クラシック三冠馬の出来上がり

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 07:17:10.55 ID:2NmOydit0.net
日本の短距離馬は前進気勢の塊の行き着く先で
スピードがあるから短距離馬ってわけじゃないからな折り合えたらマイルがいいとか言われてしまう

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 07:23:47.84 ID:XPe+Luzs0.net
>>97
ガリレオ→フランケル→クラックスマン→エースインパクト
ガリレオTTだけど続いてるが

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 07:26:54.22 ID:6FSuDIHr0.net
去年のセレクトセール当歳の結果
父外国産馬を除く1億オーバー30頭のうち、22頭が父菊花賞馬だったの見て、外人が驚いてたな

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 07:42:14.50 ID:XPe+Luzs0.net
>>105
馬場が違うのと繁殖牝馬の違いもあるんじゃないか
欧州は短距離種牡馬×中長距離牝馬の組み合わせ多いし牝馬が思った以上にパワースタミナあるからな
日本は繁殖が軽すぎるから距離を種牡馬で賄う牧場も多いから菊花賞勝ち馬の価値も低くない

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 07:56:00.34 ID:IGqDIAcE0.net
いうて菊春天連覇した馬が初年度から史上最強馬を送り出してるしな
少なくとも日本においては長距離実績が繁殖馬として足枷にならないのは確かだな

108 : 警備員[Lv.8(前5)][新苗]:2024/05/18(土) 08:01:40.51 ID:Q+9JXDNK0.net
長い距離で『も』強い競馬ができる
こんなのプラス材料にしかならんやん

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 08:06:24.68 ID:2NmOydit0.net
日本はトラックで高速馬場ともいわれる環境だから鈍足はそもそも切り捨てられる
田んぼを走ってるような欧州とはちょっと違う

110 : 警備員[Lv.8(前5)][新苗]:2024/05/18(土) 08:29:43.29 ID:Q+9JXDNK0.net
日本は馬場が速いから長距離戦でもスピードも瞬発力も無いと勝ちきれないからね
全然違うよね

111 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 08:50:41.47 ID:xwDuG14+0.net
ディープ→キズナ→(ジャスティンミラノ、シックスペンス、サンライズジパング、ジューンテイク、ショウナンプランタ)でダービー親子3代制覇したら日本競馬の結晶として大人気種牡馬確定
他にもコントレイル、シャフリヤール、ロジャーバローズ、マカヒキでも可能性があるから実現の可能性は高いな
更にコントレイルから無敗の三冠馬なんて出ようもんなら三冠達成の瞬間に引退種牡馬入りだな
そんな超当たり引くのは金子か藤田なんだろうけど

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 08:52:54.49 ID:zCTo+j0N0.net
馬場以上にコースレイアウトが大きく関係してそう
例えばフォレ賞はほぼ平坦から下りで全く違うコース
短距離は直線だけ使うことが多いから、中長距離馬の登坂能力が全く必要なくて短距離では勝ち上がれないんじゃないだろうか
向こうの有力馬の戦績みてるとデビュー戦はマイルまでが多いし

113 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 08:59:46.83 ID:6bMEcFhc0.net
日本だとマイラーの成功種牡馬なんてほとんどいないのは何で?
多目にみてもダイワメジャーとクロフネくらいか
オグリキャップ、ダイタクヘリオス、ヤマニンゼファー、タイキシャトル、エアジハード、トロットサンダー、デュランダル、グランプリボス、ウオッカ、モーリスと歴代最強マイラーでも大失敗
アドマイヤマーズ、インディチャンプ、シュネルマイスターも失敗するわ

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 09:02:52.75 ID:XPe+Luzs0.net
>>111
全く関係ない話すんな

115 : 警備員[Lv.9(前5)][新苗]:2024/05/18(土) 09:04:29.98 ID:Q+9JXDNK0.net
>>113
だから日本は馬場が速い(軽い)からでしょ
やはり繁殖として成功する為には、スピードだけではなく相応のスタミナは必要だと言う事かな

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 09:05:37.24 ID:nS5tGcp+0.net
日本はまぁ2400の勝ち馬の種馬よーいるけど
スプリントに寄せまくった英国産馬が爆死しているってみたような

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 09:05:58.86 ID:5w65Y4S00.net
道中のコントロール性の良さと
メリハリの効いた最後の脚を産駒に
伝える馬が成功するだけ
フィエールマンなんてどういう扱い受けてる
か知らんが成功すると思うわ

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 09:05:59.16 ID:XPe+Luzs0.net
>>113
ウオッカは牝馬定期

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 09:08:08.77 ID:iymyln5F0.net
https://twitter.com/kenshox5/status/1775122957138043213

https://twitter.com/kenshox5/status/1788852375077487028

アカウント作成だけで現金ゲット!!
下のは増量中だから急いで!○
(deleted an unsolicited ad)

120 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 09:08:14.74 ID:85vQlbSw0.net
セントレジャーは論外として
他に戦績の優れるダービー馬は厚遇を受けるよね?
ゴールデンホーンみたいに失敗することはあるにしても

121 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 09:09:39.06 ID:XPe+Luzs0.net
ゴールデンホーンは結構強かったのになんであんあ産駒走らないんだろうな

122 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 09:23:25.22 ID:lwadauJR0.net
短距離信教って何なの?
JRAは馬券が売れる限り長距離廃止しないよ
悔しかったらお前ら菊花賞とか天皇賞・春とか有馬とか一切馬券買わないようにすれば良い
しかし現実はスプリントやダートGIなんかより
よっぽど売れてるんでな
悔しいなwww

123 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 09:27:14.05 ID:L+QaiGWq0.net
>>84
こういう馬鹿は自分の事を優秀だとでも思ってるんだろうか

境界知能って0か100でしか物事を評価出来ないからすぐ無能とか言っちゃうよな(笑)

124 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 09:27:23.60 ID:YZYTjX350.net
>>55
ほぼ期待値以下の種牡馬成績だね

125 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 09:27:34.68 ID:QjuvH4wo0.net
イギリスって短距離からマイラーばっか作ってんだろ?
オーストラリアみたいだよな

126 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 09:27:52.34 ID:anAssl5h0.net
欧州は中長距離馬は障害用種牡馬になるものな
消耗が激しすぎて別物の傾向が強いんだろうな

127 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 09:32:31.70 ID:8d8rz7qv0.net
種牡馬価値とレースの価値はイコールではない
勝ち馬の種牡馬価値が微妙でも例えば有馬記念やケンタッキーダービー、ロイヤルアスコット開催のように興行として優れた価値を示すレースも数多くある
競馬板だと何故か馬産関係者でもないのに種牡馬価値が全てみたいな奴が湧くけど

128 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 09:32:38.54 ID:XPe+Luzs0.net
>>122
レス見ろよ欧州と日本で種牡馬の傾向が違うの何でだろうって話をしてんだろ
長距離信仰とか短距離信仰とかそんなどうでも良い話に持っていくな

129 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 09:34:29.50 ID:RGPrE7580.net
>>56
そら父ナイトオブサンダーじゃ登録しないだろう
問題はそんな馬にぶっちぎられたゴドルフィンの一番馬?アンシエントウィズダムの方だ
フューチュリティトロフィーは馬場悪かったしギニーも出なかったくらいだから
陣営は最初からスピード不足だと考えていたんだろうけどさ

ところでダービーの一番人気がシティオブトロイになってるんだけど皆正気か?

130 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 09:37:26.97 ID:2NmOydit0.net
>>126
凱旋門賞とか日本の馬が19着とかになるからな
あれは2400じゃなくて超長距離のさらに上障害競走の4000mの適性が必要なんだろうか

131 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 10:38:38.10 ID:/gaMqs1Y0.net
今、欧州ではシャマーダルがドバウィやフランケルと並ぶ影響力を持ってる
晩年にブルーポイント、ピナトゥボ、アースライト、ヴィクタールドラムと、ゴドルフィンが立て続けに後継種牡馬を輩出
初期の代表産駒ロペデヴェガは大物こそ少ないものの堅実で、欧州リーディングも2年続けて4位
後継フェニックスオブスペインが成功しつつあり、もう1頭の後継ラッキーヴェガもユーロンの強力なサポートで成功が見込める

クールモアは、同じストームキャット系のスキャットダディ〜ノーネイネヴァー、ジャスティファイのラインに注力
どれも早熟性と短距離志向が強く、現在の欧州の競馬に完全にマッチしてる

132 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 10:48:26.97 ID:rxavZOVS0.net
ラフィアンのおっさんも今なら英ダービー勝てるな

133 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 10:52:34.95 ID:tLuboTDA0.net
>>117
虚弱が遺伝して大失敗しそうだけどな

134 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 10:53:19.59 ID:gu4JuoAj0.net
中山1600
東京2000
京都2400

135 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 10:54:39.07 ID:N8ITneC30.net
ラッキートリガー発動した

136 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 11:03:23.32 ID:2AfmMADY0.net
>>123
バカは具体的なこと一ミリも言えないお前みたいなキチガイな
実際にサイアーライン繋がらない事実を反論してみろバーカ

137 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 11:07:55.87 ID:5w65Y4S00.net
>>133
たしかに健康は一番大事よね

138 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 11:15:20.85 ID:wKvFvIRn0.net
>>107
全然分かってない
足枷になってるから

実際にブライアンズタイム産駒やリアルシャダイ産駒
は絶滅と言える
あとステイゴールド産駒も厳しい
長距離G1を勝つ種牡馬は苦戦しまくり
直系だけでなく孫で苦戦する

139 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 11:15:49.60 ID:6FSuDIHr0.net
フィエールマン、実は古馬になってサートゥルナーリアより全然走ってるから…(震え
受胎率は高いのであっちの方は健康だったらしい

140 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 11:26:17.99 ID:wKvFvIRn0.net
>>130
お前も全然分かってないバカ
凱旋門賞はお前の発想の真逆なの
ステイヤーほど走らないの鈍足ほど惨敗するの
ハープスターやスルーセブンシーズはバテたか?
2000mまでしか勝てない馬が好走してるんだよ

競馬ヲタはデータ見てないからバカなこと言うんだ

141 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 11:28:08.95 ID:5w65Y4S00.net
今年の秋頃にはフィエールマン大成功スレが
立ってることを祈るよ

142 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 11:28:59.46 ID:tLuboTDA0.net
凱旋門って本質的にはスローヨーイドンだしな
オルフェみたいなスローのロンスパ得意な馬が強い

143 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 11:31:06.19 ID:wKvFvIRn0.net
>>109
>日本はトラックで高速馬場ともいわれる環境だから鈍足はそもそも切り捨てられる

これも逆
日本の方が鈍足の血が生き残ってる
日本は道中ペース流れるから鈍足が生き残る
コイツ全く分かってない

144 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 11:34:13.71 ID:2NmOydit0.net
>>140
それはお前がそう思ってるだけで欧州の馬産は凱旋門賞馬を障害用種牡馬として運用してる

145 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 11:42:28.22 ID:wKvFvIRn0.net
>>130
>>126
>凱旋門賞とか日本の馬が19着とかになるからな

⤴これはステイヤーや鈍足だから


>あれは2400じゃなくて超長距離のさらに上障害競走の4000mの適性が必要なんだろうか

⤴競走と繁殖を混同してる
欧州(他国も)はスピードに価値を見出す
競走馬つくりと繁殖つくりは別の話でお前は頓珍漢

146 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 11:42:39.99 ID:RGPrE7580.net
ソットサス(£25,000)やエースインパクト(€40,000)を障害用に使うのか
障害って儲かるんだな

147 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 11:43:57.09 ID:wKvFvIRn0.net
>>144
>>145

148 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 11:47:53.42 ID:2NmOydit0.net
>>145
スピードって何を指してるんだタイムか上り3ハロンか最高速度か

149 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 11:50:14.69 ID:wKvFvIRn0.net
>>148
スプリントや短距離の資質

150 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 11:51:23.51 ID:fXTKVD0w0.net
エルコンやナカヤマフェスタが日本の春天向きのスタミナがあったかというと微妙だとは思うな

151 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 11:53:54.14 ID:JjqsvwDE0.net
ダービーステークスって元々そんなに高くなかったような
一発屋はパーシアだのセクレトだの馬の屠殺場日本に送られてる始末だし

152 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 11:57:36.79 ID:fXTKVD0w0.net
そもそも春天馬のフィエールマンがお話になってないところを見ると、凱旋門で問われる耐久力は日本の長距離適性とは全く別物っぽい感じがある

153 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 11:58:18.15 ID:2NmOydit0.net
>>149
好走したエルコン産駒は長距離の菊花賞くらいしか勝ってないけどお前の基準では鈍足では?
オルフェは言うまでもなく産駒にスピードがないし

154 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 11:59:21.59 ID:tLuboTDA0.net
>>152
フィエールマンは輸送だけで死にかけてたから例としては不適だろ

155 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 12:00:26.09 ID:QjuvH4wo0.net
>>138
ぐ、グラスワンダー…

156 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 12:01:55.95 ID:fXTKVD0w0.net
>>154
サトノダイヤモンドも駄目だったしなあ

157 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 12:04:00.04 ID:j8eD/Nj60.net
>>129
エコノミクスは母父パントレセレブルだし、
アラビアンクラウンの回避で追加登録はありえる。
というよりも出てきてくれないと盛り上がらない。

シティオブトロイはオブライエンは自信満々。
Xで実物連れてきて説明してる動画があるほど。

158 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 12:07:41.83 ID:4RJcgjiV0.net
>>150
エルコン現役のときは距離延長疑問視されてたけど
産駒長距離ばっかだったね

159 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 12:10:42.85 ID:o6/Yzf6N0.net
ナカヤマフェスタは気性キチガイ過ぎて日本の長距離は合わんでしょ

160 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 12:14:54.77 ID:2NmOydit0.net
>>159
産駒が出走したG1が春天2回に菊花賞有馬記念JC
秋天にも出てるけどそれ以外長距離ばっかりだな

161 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 12:16:34.43 ID:8d8rz7qv0.net
>>144
21世紀以降凱旋門賞馬の種牡馬入り時用途と種付け料
サキー 平地用£20,000
マリエンバード 平地用¥3,000,000
ダラカニ 平地用€45,000
バゴ 平地用¥2,300,000
ハリケーンラン 平地用€30,000
レイルリンク 平地用£12,500
ディラントーマス 平地用€50,000
シーザスターズ 平地用€85,000
ワークフォース 平地用¥3,500,000
ゴールデンホーン 平地用€60,000
ヴァルトガイスト 平地用€17,500
ソットサス 平地用€30,000
トルカータータッソ 平地用€20,000
エースインパクト 平地用€40,000

欧州の馬産は凱旋門賞馬を障害用種牡馬として運用してる?

162 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 12:22:13.86 ID:N0PNJ7JS0.net
現代競馬ではエゲレス三冠が異常過ぎる

2000ギニ
→直線の1マイル、スピード勝負…スピード出る馬場か?
ダービー
→高低差42メートル、直線は外側が低く傾斜のド変態コース、1.5マイル…ばんえいコースかよ…
セントレジャー
→平坦なスピード馬場、半端な2930メートル……は、どこが平坦?

163 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 12:30:20.82 ID:kNVuRC8R0.net
まあ向こうで勝つために必要なものがこっちで春天走るスタミナとは言わないが
わけのわからない高低差にぐちゃぐちゃの馬場を走るのが日本の同じ距離走るスタミナと同じなわけがないよな

164 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 12:42:57.31 ID:2NmOydit0.net
>>163
好走馬の産駒を見るとスピードは必要ないむしろあると折り合いに苦労する
スタミナは多分日本のトラックの3200じゃ全然足りない

165 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 13:01:17.72 ID:o6W/bY160.net
ガリレオ
はい論破wwww

166 ::2024/05/18(土) 13:02:45.75 ID:bzgKbivo0.net
てか英セントレジャー勝ったまともな種牡馬ってバスティノ以降いるの?

167 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 13:09:04.84 ID:enXAydVb0.net
モーリスもカス種牡馬だったし日本のマイラー種牡馬はダメだな

168 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 13:25:24.39 ID:VwWdXGQ90.net
>>166
1998年の勝ち馬のネダウィって馬が南米で成功してるみたいだな
これ以外は近30年くらい全く結果出してない

169 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 13:26:42.49 ID:2NmOydit0.net
エルコンが逃げたのも他馬の足が遅すぎて折り合うための逃げだったんじゃ

170 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 13:36:15.35 ID:zGU1fG8D0.net
フランケルがナンバーワン…w ガリレオどころかドバウィにすら勝てんかった種牡馬だろ
ニワカにもほどがある

171 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 13:47:34.64 ID:I9BdwGwU0.net
>>169
あのディープですら現地比でロケットスタート扱いだし
割り切って逃げたのは間違いなく正解だったな

凝縮した馬群を断ち割る一瞬の加速力は日本馬の得意とするところじゃない
かといって馬群を忌避したらそもそも内外の差で勝てない
結局逃げてマイペースで加速して粘り込むのが最善になるわ

172 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 13:48:04.97 ID:4Nfox0Pp0.net
コロナ禍の英国ダービーを逃げ切って勝ってしまった馬
しかも英国ダービーはスポンサーが金融関係→車関係→オンライン賭博系
どんどん格が落ちている。

173 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 13:56:55.16 ID:8d8rz7qv0.net
>>170
欧州リーディング
2023年 1位フランケル 5位ドバウィ
2022年 1位フランケル 2位ドバウィ
2021年 1位フランケル 3位ドバウィ

ここ3年連続で完勝してるからなぁ
今年も現時点で4位フランケル7位ドバウィを後塵を拝してる
何がドバウィにすら勝てんかった種牡馬なの?具体的に教えて?

174 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 13:57:22.10 ID:KXCKi4Nh0.net
エルコンは急遽出走してきたデイラミにマークが集中したせいで楽逃げさせてもらっただけ
ラビットが潰しにこなくて展開にめっちゃ恵まれたのが大きい
モンジューに気付かれて差されたがね

175 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 14:03:48.93 ID:o5Ly49Me0.net
フランケル強すぎて草

176 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 14:12:30.23 ID:NhmtzBwF0.net
>>173
AEIは?

177 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 14:26:26.06 ID:JjqsvwDE0.net
>>172
広告は成長市場が打つもんだからそりゃねスポーツ系のスポンサーがネット賭博とか暗号資産関係とかターバン族のペーパーカンパニーなのは珍しくない

178 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 14:34:42.45 ID:enXAydVb0.net
>>169
エルコンは脚を痛めていたから密集した馬群を避けるために逃げた

179 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 14:35:45.99 ID:enXAydVb0.net
>>172
スポンサーが必要なのが情けないよな

180 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 14:36:17.55 ID:m73xsWuv0.net
オルフェはキレがあるから凱旋門2着なれたわけでクズナみたいな鈍足は惨敗したろ?
つまりオルフェにはスピードがありクズナにはない
オルフェのスピードはウシュバも証明してる上がり最速連発な

181 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 14:39:46.49 ID:qgKl0btP0.net
社台だってギニー勝馬持ってきたいけどあっちが売ってくれない
ようやく買えたポエティックフレアは受胎率酷すぎたってオチ

182 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 14:42:37.47 ID:y/Ue4BiO0.net
距離が長すぎる上に英国の芝は日本よりパワー重視だしな
種牡馬に大事なことスピード能力を選定出来ない

183 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 14:42:42.66 ID:psceBSjS0.net
>>117
中距離じゃ駄馬にすら負ける3000以上しか勝てないリアル駄馬だぞ
しかも3000以上すらルメ乗せてハナ差とか
ノーザンは繁殖600以上抱えてるから一応余ったどうでもいいクラブに押し付けるゴミ繁殖に付けるけど

184 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 14:54:44.59 ID:I9BdwGwU0.net
>>179
ブックメーカーのせいで利益が回らんのだ……

日本はその点全部胴元がとるから安泰

185 ::2024/05/18(土) 15:01:35.96 ID:bzgKbivo0.net
Galileo
出走1311頭 勝馬592頭(45%) 重賞勝馬70頭(5.3%)

Frankel
1116頭 勝馬514頭(46%) BT勝馬124頭(11%) 

Dubawi
出走1667頭 勝馬700頭(42%) 重賞勝馬102頭(6.1%)

186 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 15:04:18.63 ID:enXAydVb0.net
>>185
ガリレオでもそんなもんなのか
サドラーに劣るな

187 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 15:31:36.51 ID:qkTUJ5pK0.net
>>164
完全に逆やな
スタミナ型なんか走ってない
お前はデータや考察してないって分かる
セントレジャー勝ち馬の凱旋門賞の勝てなさを調べてない
セントレジャー勝ち馬は何年勝ってないか知らないだろ?
お前は典型的な凱旋門賞の勘違い

188 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 15:35:47.37 ID:VUEWThFa0.net
ドバウィ
2024 3位 勝ち馬:24頭 BT勝ち馬:5頭 BT勝率:6.25 AWD:9.5f
2023 3位 勝ち馬:81頭 BT勝ち馬:20頭 BT勝率:10.93 AWD:9.5f
2022 1位 勝ち馬:99頭 BT勝ち馬:23頭 BT勝率:11.92 AWD:9.3f
2021 3位 勝ち馬:101頭 BT勝ち馬:21頭 BT勝率:11.29 AWD:9f

フランケル
2024 4位 勝ち馬:25頭 BT勝ち馬:2頭 BT勝率:2.63 AWD:9.5f
2023 1位 勝ち馬:87頭 BT勝ち馬:23頭 BT勝率:12.04 AWD:9.8f
2022 2位 勝ち馬:73頭 BT勝ち馬:15頭 BT勝率:8.72 AWD:10f
2021 1位 勝ち馬:87頭 BT勝ち馬:16頭 BT勝率:8.6 AWD:9.8f

英愛での成績
ドバウィとフランケルは似たタイプだが、2023年以外はドバウィの方がやや上
BT勝率が毎年10%超えてるのは相当優秀(全盛期のガリレオは15%を超えてた)

189 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 15:36:09.19 ID:VUEWThFa0.net
参考
ダークエンジェル
2024 2位 勝ち馬:39頭 BT勝ち馬:1頭 BT勝率:0.63 AWD:7.5f
2023 2位 勝ち馬:109頭 BT勝ち馬:11頭 BT勝率:4.31 AWD:7.3f
2022 5位 勝ち馬:136頭 BT勝ち馬:8頭 BT勝率:2.78 AWD:7.5f
2021 5位 勝ち馬:134頭 BT勝ち馬:11頭 BT勝率:3.79 AWD:7.5f

キングマン
2024 1位 勝ち馬:31頭 BT勝ち馬:4頭 BT勝率:3.42 AWD:8.3f
2023 7位 勝ち馬:103頭 BT勝ち馬:11頭 BT勝率:5.34 AWD:8.5f
2022 7位 勝ち馬:75頭 BT勝ち馬:9頭 BT勝率:5.06 AWD:8f
2021 7位 勝ち馬:68頭 BT勝ち馬:9頭 BT勝率:5.88 AWD:8.5f

シーザスターズ
2024 8位 勝ち馬:18頭 BT勝ち馬:3頭 BT勝率:2.8 AWD:11f
2023 4位 勝ち馬:78頭 BT勝ち馬:10頭 BT勝率:4.95 AWD:11.3f
2022 3位 勝ち馬:71頭 BT勝ち馬:13頭 BT勝率:7.74 AWD:10.5f
2021 4位 勝ち馬:77頭 BT勝ち馬:10頭 BT勝率:6.06 AWD:11f

190 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 16:39:42.83 ID:648gMw9s0.net
そんなもんやろ

191 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 17:54:01.97 ID:/jci1DHk0.net
>>83
こういうアホはなんなんだ?
ウォーニング所有者が誰かすら知らないだろこいつ

192 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 17:58:24.49 ID:qkTUJ5pK0.net
>>191
アホはお前な
具体的な反論もできないバカ
全然活かせない生産者や関係者は無能
海外はディクタット活かせたのにな

193 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 18:14:58.23 ID:/jci1DHk0.net
>>192
中東の王族から話を聞いてきたのか?
ほんまにアホやな

194 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 18:22:06.60 ID:/jci1DHk0.net
大体ウォーニング産駒が日本で走り出したときには死んでるんだからどうしようもないだろ
しかも若いときに来たわけでもない

ディクタットを活かしているのではなくそれが中東王族の初期に手にした主力だからってだけ
日本のサンデー系と構図は変わらない

195 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 19:35:30.00 ID:y3UwlV310.net
>>193
アホはお前な
まともに会話すら成立しないお前な
知識も無いデータも知らない競馬板にいる典型的なアホ

196 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 19:40:29.62 ID:S/P2kmtd0.net
スピードが遺伝しやすくてスタミナ要素は遺伝しにくいのが全てだよ

197 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 20:32:02.47 ID:jfbP8/ix0.net
>>195
自分のことそんな卑下しなくても

198 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 21:20:19.49 ID:swFSLH6v0.net
英ダービーに種牡馬価値がなくても世界で最も勝利することに価値のあるレースではあるわな

否定したいのはディープ産駒が勝ってしまった事実を貶めたいアンチの陰謀

199 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 21:33:44.53 ID:MI6fu+ta0.net
>>198
お前陰謀論好きすぎやろw

200 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 21:34:36.75 ID:jfbP8/ix0.net
英ダービー馬が種牡馬価値高かったのっていつの話だ?
サドラーより前の話だろ?
英ダービー馬を出せる種牡馬に価値があることは変わりないからね

201 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 21:35:09.36 ID:LE+kDpP00.net
英ダービーに種牡馬価値がないってどこの星の話?
最近だってニューアプローチ プールモア キャメロット オーストラリア
その前はガリレオ コマンダーインチーフとか出してたわけだし

202 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 21:39:08.71 ID:jfbP8/ix0.net
>>201
価値が高かったと言ってるのも分からないのか?

203 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 21:41:46.97 ID:LE+kDpP00.net
英2000ギニーの方がよい種牡馬出してない
ここ30年でフランケル チャーチル ニューアプローチ キャメロット、キングズベストくらい
そのうちキャメロットとニューアプローチはダービー馬なわけで

204 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 21:43:23.89 ID:LE+kDpP00.net
>>202
今も昔もずっと種牡馬としての価値は
英ダービー馬>英2000ギニー馬だよ

205 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 21:44:03.15 ID:LE+kDpP00.net
だから2000ギニー勝っても行ける馬はこぞってダービーへ向かうわけで

206 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 21:53:12.50 ID:/jci1DHk0.net
何勝手にギニーとの比較に限定してるんだか

207 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 22:32:11.96 ID:rZs6683t0.net
日本で種牡馬として成功したのがコマンダーぐらいしか思いつかない

208 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 00:15:15.62 ID:+hKqxJC60.net
サーアイヴァー
1年あいて(ブレイクニー)
ニジンスキー
ミルリーフ
ロベルト

英ダービーすごいな

このブレイクニーもオークス馬や愛ダービー馬だしててそれなりっぽいし

209 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 00:18:23.00 ID:+hKqxJC60.net
>>207
パーシアがいる

210 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 02:13:07.90 ID:lgrzdDsZ0.net
欧州はどうせ強い馬が出ても毎年3ちゃいで引退
短距離種牡馬ばっかでつまらない
欧州ていうか白人の考えは分からない
こうなったらストラディバリウスに種牡馬成功してほしい

211 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 02:56:22.07 ID:do6q5X4U0.net
レースの賞金安いから、種牡馬ビジネスで収益上げようとするのは当然だろう
短距離種牡馬がつまらなくて長距離種牡馬がつまる理由がわからない
自分が生産者だとして、平地で走らせるのにストラディバリウスなんて付けるわけない
わざわざ売れない馬、スピードがない馬を作る理由なんて万国共通でない

212 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 03:05:23.78 ID:+hKqxJC60.net
レースの賞金が安いのに種牡馬だと儲かるのが意味わからん
レースの賞金が安いなら馬が活躍してもたいして稼げないんだから種牡馬の稼ぎも減るのが道理だろう
欧米人はバカだな

213 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 03:08:00.97 ID:+hKqxJC60.net
レースみれば短距離戦のつまらなさがわかるだろ
もちろん短距離戦が好きな奴もいるだろうが少数派だ
短距離戦の盛んなオーストラリアでさえそうらしい

214 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 04:52:29.90 ID:do6q5X4U0.net
>>212
頭悪いな
賞金が安いんだから、種牡馬入りできるだけの実績があればさっさと引退させるのが道理だろう
種牡馬としての需要、価値が高いうちに引退させるのがセオリーで、それは日本でも同じ
長く現役続けるってことは、ずっと経費がかかる
種牡馬とか関係なく、他の馬主に売却することも日常茶飯事なわけで

種牡馬の稼ぎが減るとか言ってるけど、それはスタリオンの問題だろ
そもそも、欧米の種牡馬の種付料は別に安くないし、むしろ一流種牡馬になるとバカ高い

短距離戦が好きな奴もいるだろうが少数派とか、それはあんたの個人の感想
レースの距離はファンが楽しめるために設定するもんじゃないし
あんたの言ってることは意味不明すぎる

215 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 06:11:03.98 ID:+hKqxJC60.net
>>214
頭悪いのはお前だよ

レースの賞金が安ければ種牡馬の種付け料も下げなきゃいけないんだよ本来
あたりまえだろ?産駒産まれてもレースで稼げないんだから

賞金が高ければ馬の稼ぎも増えて種付け料もあがる
これが循環という意味で基本だ

216 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 06:11:43.65 ID:+hKqxJC60.net
>>214
短距離戦が好きじゃないやつが多いのは個人の感想じゃなくアンケートや馬券売り上げで明白なんだよ
おまえはマジで知恵遅れだな

217 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 06:12:50.70 ID:+hKqxJC60.net
要するに欧米人はバカ
実際競馬を斜陽産業にさせちゃったんだからやってることは大失敗

218 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 06:16:00.98 ID:+hKqxJC60.net
賞金やすいのに種付け料高いとかほんと意味不明

219 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 07:24:31.05 ID:vNiriQWY0.net
>>217
確かに

220 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 08:46:48.60 ID:Yies+XQ30.net
今年、無敗で英2000ギニー楽勝したドバウィ産駒はダービー行かないんだよね
出るとしたらセントジェームスパレスだし

221 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 11:41:11.05 ID:njzapkHu0.net
>>216
2023年イギリス平地ブックメーカー売上TOP10
_1位 ダービーS(2420m)
_2位 ウォッキンガムS(1207m)
_3位 2000ギニーS(1609m)
_4位 1000ギニーS(1609m)
_5位 ゴールドカップ(4014m)
_6位 クイーンエリザベス2世ジュビリーS(1207m)
_7位 コモンウェルスカップ(1207m)
_8位 キングジョージVI&クイーンエリザベスS(2406m)
_9位 クイーンアンS(1609m)
10位 イボアハンデキャップ(2787m)

HBLBが出してるリストによると本場では実は短距離〜マイルは平地の中では結構人気がある
全体で言えば障害がTOP10を独占してるからアレだけどな

222 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 12:03:00.47 ID:jebtdfYe0.net
https://twitter.com/b6Ka1Vf1vz13608/status/1787108758830899269?t=y_z_JuE9r_kri0WDyIKmgA&s=19


https://twitter.com/b6Ka1Vf1vz13608/status/1787109488186851758?t=CssRbdOLirPH-4xAeCuM4g&s=19


https://twitter.com/b6Ka1Vf1vz13608/status/1787110557373632749?t=v8cXDr1fUqSFMkNlu79xWg&s=19

https://twitter.com/b6Ka1Vf1vz13608/status/1790714913775865887?t=-4RpEVx5MeZkit0Grgm3ww&s=19


みんな、これやったか?
この4つ作るだけで62500円
いそげー!!
26#000
(deleted an unsolicited ad)

223 ::2024/05/19(日) 13:44:54.45 ID:AtIXture0.net
ペースメーカーが逃げ切るクソレースを見ちゃったからな

224 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 15:49:38.27 ID:mrJJCc400.net
雑魚「欧州2400の種牡馬は雑魚」
ハービンジャー「おう雑魚ども」

62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200