2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JRAが1400と1800のG1を作らない理由

1 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 20:30:11.84 ID:v0ZFichY0.net
なんだと思う?

2 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 20:32:08.36 ID:5w65Y4S00.net
1200 1600 2000 2400 ひとつ飛んで3200か
海外はどうなんだろか

3 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 20:32:17.52 ID:nqC6DYib0.net
チャンピオンズカップ

4 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 20:34:01.80 ID:v0ZFichY0.net
>>3
すいません忘れてました

5 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 20:35:10.35 ID:FaulwsSj0.net
むしろチャンピオンズカップは1900mに延ばしたほうが枠の有利不利がなくなる

6 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 20:35:15.23 ID:KbGbWfIZ0.net
>>2
この並びだと何で2800は無いんだ?

7 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 20:36:31.18 ID:tlC70XOZ0.net
芝だと作ってもやってんの日本だけにならない?
オーストラリアとかあったっけ?

8 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 20:37:11.02 ID:Y0D7E2030.net
阪神カップの盛り上がらなさを見たら1400は必要ないだろ

9 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 20:38:07.09 ID:unR+WM0N0.net
要らない

10 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 20:40:23.41 ID:oJNsMckb0.net
jraが非根幹嫌いだから
それ以外理由あるんか

>>6
設定自体が存在しないから

11 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 20:46:49.48 ID:nqC6DYib0.net
阪神1800だとワンターン右回りでマイル路線からも馬集まりそうなんだけどな

12 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 20:48:53.99 ID:FaulwsSj0.net
JRAの中に阪神外回りに親コロマンがいるからな
古馬混合重賞ですら阪神外回りは使われないし
外回りを使ったら売り上げの一部を西宮市に払う契約でもあって面倒なんだろ

13 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 20:54:47.71 ID:JifZj7XO0.net
2200mとか2500mとかあるんだから1400mや1800mも作って欲しいわ。
とりあえずVMは1800mにしてVCとかでええやろ。

14 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 21:01:45.22 ID:5w65Y4S00.net
時期を考えると
明日やる牝馬G1なんて距離がやっぱり
長過ぎると思うわ

15 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 21:02:12.70 ID:XP0NHD0v0.net
阪神カップはG2なのに定量 GIにしたいんだろ 大阪杯もそうだった

16 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 21:04:12.54 ID:35ek12gd0.net
ダートでよければ、さきたま杯とかチャンピオンズカップとかあるけどな

17 :名無しさん@実況で競馬板アウト ころころ:2024/05/18(土) 21:04:46.78 ID:FaulwsSj0.net
そりゃオークス2000→秋華賞2200→エリ女2400のほうがきれいではあるが
東京芝2000mなんて糞コースは天皇賞(秋)だけで十分ってやつのほうが多いと思う

18 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 21:05:38.92 ID:AZPo9APm0.net
>>13
スマン、G1にするとなんかいいことあるのか?

19 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 21:06:48.24 ID:H13FIAxs0.net
その辺の距離をG1にしちゃうと今まで他のG1狙ってた強い馬が来ちゃうから今のままでいいよ
微妙な距離の重賞でだけ輝く馬にとってはたぶん今の形態が一番いい

20 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 21:14:30.60 ID:ZO0BugM10.net
1400のGIを作ってスプリンターとマイラーの激突になるならいいけど
結局1400なら1400のGI馬が新たに誕生するだけ

21 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 21:17:53.96 ID:uW+7sr8t0.net
>>1
20年代後半にフェブラリーSがG2降格になりその時に中山記念がG1に昇格
30年代前半にチャンピオンズCがG2、阪神CがG1になる
そして2028年から地方JpnIがG1に昇格し始め33年には完了し大半のダート馬は地方所属になる

22 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 21:20:18.63 ID:YkrVSmZl0.net
1800ってサリオスが勝ちそうと思ったけどコントレイルも合いそうだから勝てないか

23 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 21:23:50.70 ID:9LIwVYYv0.net
JRAはダートのGIは無くす方向性だからそうなった時に芝1400と芝1800のGIが出来る

24 : 警備員[Lv.2][芽警]:2024/05/18(土) 21:25:18.45 ID:4YV2P2fi0.net
ねむいよー

25 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 21:27:48.37 ID:Q6fcMXSl0.net
地方交流のJpnIがGIになる2028年をJRAが待ってるだけでしょ

26 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 21:33:59.78 ID:h9XFJW4P0.net
1400作れよ

27 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 21:34:04.93 ID:RzX2+AZ80.net
芝なら1800とかいらんから1000と1200増やせよ
ダートなら1000から1800まで200刻みで増やせ

28 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 21:36:16.53 ID:FaulwsSj0.net
ダートと短距離は中京に島流ししても問題ないぐらい扱い軽いから

29 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 21:39:20.55 ID:r4evz0rP0.net
>>28
ダートは最終的にJRAは馬場保護用以外は無くしたいが芝短距離はレーティングが足りないからG1に出来ない
だから事情が全く異なる

30 : 警備員[Lv.11][芽]:2024/05/18(土) 21:46:45.68 ID:Q+9JXDNK0.net
非根幹だからだろ
つまりどっちつかずの中途半端

31 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 21:48:02.01 ID:FaulwsSj0.net
本当に芝1200mが重要だと思ってるなら何らかの方法で東京でも芝1200mの設定を取るだろ
それをやってないってことは、ってこと
ダート1600mやダート2000mが芝スタートなのも扱い軽視の証拠

32 : 警備員[Lv.11][芽]:2024/05/18(土) 21:51:54.33 ID:Q+9JXDNK0.net
府中の1200とかワンターンも無いんだから、直線削る訳にもいかないしそら無理だろw

33 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 21:53:25.03 ID:htaPu1Xj0.net
1800が一番いるやろ

34 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 21:54:28.13 ID:FaulwsSj0.net
ダートに親コロマンが必死に勧めてくるダートコースを潰して第二芝コースを作れば
東京でも芝1200m取れるだろ、フルゲート12頭だっけ?

35 : 警備員[Lv.11][芽]:2024/05/18(土) 21:58:23.59 ID:Q+9JXDNK0.net
ダート潰してから以降読む気無くした…

36 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 22:05:06.21 ID:jkLoxuuv0.net
大阪杯は1800でよかった

37 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 22:12:51.05 ID:AZPo9APm0.net
1800mはマイラーと中距離馬を、1400mはスプリンターとマイラーを
戦わせて次走の2000m、1600mのG1を面白くするためにある
ただ最近の毎日王冠やらスワンSやら京王杯やらは全く本番と
直結しなくなった

38 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 22:13:20.17 ID:cjQeYSnK0.net
芝専用の御陵競馬場作ってくれ

39 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 22:21:59.48 ID:Tf3oOHSG0.net
阪神1800はG1有ってもいいんじゃねって思うんだけど
まああの設定なら1600でいいやってことになるんだよな

40 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 22:22:05.12 ID:S3gm+nI+0.net
むしろなんでまだ宝塚を2200でやってんのか不思議すぎる

41 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 22:31:45.50 ID:hWfSMEVc0.net
1300とか1500でいいわしかも年に一度だけ
1750でもいいぞなんで200mで区切らなきゃいけないんだ固定観念を棄てろ頭に柔軟性を持て

42 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 22:33:54.26 ID:FaulwsSj0.net
1333建武の新政スプリントとか見たいか?

だいぶ自分が書きたいことがぐちゃぐちゃになってるので不快に思われたらNGIDにぶっこんでくれ

43 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 22:43:45.99 ID:688I5pcd0.net
>>1
主流の2000と2400以外にポンポン使ってもしゃーないやろ
1200としゃーなしでマイルと2000、2400、3200あればええわ。て事でむしろ減らせや

44 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 22:50:20.49 ID:DCMIGyAt0.net
一昔前の車の排気量かオモタ

45 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 23:02:50.94 ID:RzLR8+3M0.net
>>10
プw

46 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 23:04:42.16 ID:/1kikaKV0.net
大阪杯をG1にするなら1800にしたほうがヨガと思う

47 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 23:08:56.83 ID:wt7xMZzq0.net
これ単にG2番長たちなだけなんだよね
1400勝って1200、1600勝ったグランアレグリアみたいなのいるし勝てるやつは勝てるけど結局G2番長なだけのやつらは1400のG1つくっても勝てやしない

48 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 23:35:49.21 ID:688I5pcd0.net
>>46
阪神なら外回り以外要らんな。確かにそれなら1800が良い

49 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 23:47:34.39 ID:nEkvNraR0.net
福島ダ1150「ソワソワ…」

50 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 23:52:55.63 ID:dL/Zm2lD0.net
1400がベストの馬は山ほどいるがその中でも本当に強いやつは1200か1600のG1勝てるから1400のG1作ったとこでそういう馬が勝つだけだよ

51 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/18(土) 23:53:02.04 ID:EPaTta3A0.net
天皇賞は距離いじる気ないから札幌記念1800Mでいいやん。

52 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 00:11:20.22 ID:9pKbETDb0.net
非根幹距離のJRAG1
有馬記念
宝塚記念
エリザベス女王杯
菊花賞
チャンピオンズカップ

53 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 00:31:55.08 ID:STQM8wVy0.net
1400とか1800の専用機とか言われるのいるけどそこに1200とかマイル中距離のエキスパートが来たら絶対ボコられるよな、それでも個人的には1800のパンサラッサは好き

54 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 00:38:23.70 ID:FZy+9l5z0.net
1400のG1欲しい会会長はダイアトニックだろうけどあったとしてダイアトニックが勝てた気せんのよ

55 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 00:44:13.97 ID:do6q5X4U0.net
海外でも1400mの古馬混合G1はフォレ賞しかない
アメリカだと1300mのフランクリンシンプソンSがある
もっとも、アメリカは芝1200mのG1がない

56 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 00:45:01.27 ID:CVg051e80.net
パンサラッサみたいな馬は距離適性がシビアなのはわかるけど
基本強ければ距離適性が200mぐらいずれてても勝てる
甘えるな

57 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 00:48:15.46 ID:FZy+9l5z0.net
パンサラッサも距離適性シビアといっても2000でイクイノックスに一馬身差なわけで
結局本当に強けりゃ200メートルくらいは融通効くというとこに行き着く

58 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 00:49:46.57 ID:eq5yMWLp0.net
1400、1800それなら1200以下が見てみたいわ

59 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 01:12:21.19 ID:YLEG9xqW0.net
>>55
香港のシルバージュビリーがある

60 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 02:00:29.99 ID:IDX4z5IB0.net
800のG1作ろうぜ
開催地は浦和でw

61 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 02:08:18.80 ID:AHY7s+nh0.net
>>52
ダートのチャンピオンCを除けば全部グレード制施行前からあるレースだから、グレード制導入後の新設レースは非根幹距離のレースはやるつもりすらないんだろう

62 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 02:55:37.19 ID:sAxmpNew0.net
単純にG1が増えれば有力馬が分散するし
数を厳選するなら根幹距離でいいってだけでしょ

63 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 03:02:57.41 ID:+hKqxJC60.net
>>57
あれは後方の馬がパンサを舐めてくれた展開利のおかげだから実力でイクイと1馬身差だったわけではない

64 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 04:32:48.27 ID:HFyYE+dv0.net
>>55
1400はオーストラリアに普通にある

65 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 06:22:10.07 ID:shFokQJt0.net
>>61
エリ女は元々3歳(旧4歳)限定の2400m戦だったけど、古馬に開放された時に2200mに短縮された

66 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 07:04:25.89 ID:qV10sL/10.net
日本で1番良コースは府中2500mだからこのGIがほしいわ
2400mみたいな枠順ゲーになりにくいし総合力試されるし

天皇賞春を府中2500にして、天皇賞秋を京都1800mにしてくれ

67 ::2024/05/19(日) 07:10:54.11 ID:xL7yPgGR0.net
スギノハヤカゼとかフジヤマケンザンとか

68 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 07:14:27.48 ID:6yg+qzPm0.net
>>66
100m増やすだけでスタミナの必要値が跳ね上がる良コースやし分かるわ
元が府中やからスピード能力も高くないとダメやし確かに欲しい

69 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 07:26:07.66 ID:ZJSfGyS20.net
ジャパンカップを2500mでやって欲しいけど(有馬は2200に短縮)、海外からは距離延長と非根幹距離が嫌われるのかな?

70 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 07:29:49.11 ID:QWLRJitS0.net
海外というか欧州の芝はマイルと12fの2路線の基本軸は変わってないんだから格を重視するなら距離はあまり変えない方がいいだろう
ダートは1ターンのレースと2ターンのレースの2種類というイメージ
2ターンのレースがダートのチャンピオンディスタンスという位置付けなので日本のG1で一番距離が変なのはフェブラリーSだと思うよ

71 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 09:06:01.01 ID:cbVXxdUV0.net
1800で98タイキシャトルvsサイレンススズカ見たかった

72 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 09:24:37.20 ID:oURWw5IJ0.net
>>64
確かハナズゴールが勝ったG1が1400mだったよね
当時レーティングがかなり高いレースで、これ勝つのかよって驚いた記憶がある

73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 09:32:44.57 ID:oURWw5IJ0.net
>>66
府中はゴール板の位置を変えたせいで、芝2400mが坂1回しか登らない無駄に高速の腰抜けコースになったな
牝馬がJC勝つようになったのも現コースになってからだし

>>70
欧州は8fと12fはしっかりしてるけど、それ以外はバラバラな印象ある
日本みたいに1200mと2000mが根幹距離になってないというか

74 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 09:36:04.11 ID:asBaeTbm0.net
ゲート内をプレス機にして馬と騎手を潰した時の血しぶきの距離で勝敗を決めるG1もない
あまり乗れない騎手とか馬の処分も同時にできる

75 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 09:37:52.68 ID:oURWw5IJ0.net
>>47
古くはサクラバクシンオーとかもな
生粋のスプリンターだけど1400mのレコードも持っていたし

76 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 09:38:55.13 ID:dav+B+QQ0.net
芝の1200と1400と1800とダートの1200と2000増やして

77 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 09:48:47.21 ID:v1Y/Wjjd0.net
https://www.jairs.jp/contents/courses/kaigai/asia/hongkong/sha/image/as_ho_sh06.jpg
↑のシャティンが一番近いんだと思うけど、根幹距離が全部取れて、最初のコーナーまでの距離が
十分に取れる「ぼくがかんがえたさいきょうのこーすれいあうと」を設計できる人は誰かいないのか

78 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 09:51:01.47 ID:u0xCImGu0.net
1400mは2歳で一番権威のあるレースの距離なのに3歳以降はあんまないよね

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 10:01:07.46 ID:oURWw5IJ0.net
>>77
新潟
https://jra.jp/facilities/race/niigata/course/img/pic_course_3d.jpg

80 ::2024/05/19(日) 10:31:03.70 ID:dEA1q17c0.net
日本の1400とか馬場も軽いし、帯に短し襷に長しの馬が集まるだけだろ

81 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 10:46:51.46 ID:v1Y/Wjjd0.net
>>79
芝は1000mから200m区切りで3200mまで設定できるところまでできるんだよな
ただ、新潟は土地がたくさんあるからできた芸当であって、中京は完全に改造失敗だもんな
なんとか東京の土地で欅を切ることなく新潟レベルの距離設定ができて
かつ日本ダービー終わってから翌年の皐月賞の翌週の10か月ぐらいでできる
競馬場改造ってできないものかな

82 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 10:50:40.65 ID:qV10sL/10.net
新しく競馬場が作れるならば横浜の瀬谷が最適だったんだけどな
新潟より広い競馬場を何個も作れるくらいの土地が米軍から明け渡されるチャンスだったのに

83 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 10:51:05.58 ID:IZunxVtv0.net
土地あるならもうちょっとコーナー大きく作ってほしかったな新潟

84 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 10:59:17.50 ID:cZnpkzkb0.net
その新潟デビュー組がこのところG1馬を大量輩出

85 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 11:18:41.99 ID:wuEeAt3e0.net
ハンデ戦のG1一つくらい欲しいな
メルボルンカップに倣って
距離1800で有馬記念の週の土曜とかに

86 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 11:19:57.55 ID:wuEeAt3e0.net
>>82
交通の便が

87 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 11:20:35.39 ID:F737L8pv0.net
これ以上GI増やしても他のGIと売上食い合うだけ
適したコースがない
トライアルレースも整備しなきゃならない
このへんやろ

88 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 11:22:33.71 ID:F737L8pv0.net
>>79
札幌もこんな感じでリニューアルして欲しい
場産地だし土地も余ってるだろうし

89 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 12:03:17.64 ID:jebtdfYe0.net
https://twitter.com/b6Ka1Vf1vz13608/status/1787108758830899269?t=y_z_JuE9r_kri0WDyIKmgA&s=19


https://twitter.com/b6Ka1Vf1vz13608/status/1787109488186851758?t=CssRbdOLirPH-4xAeCuM4g&s=19


https://twitter.com/b6Ka1Vf1vz13608/status/1787110557373632749?t=v8cXDr1fUqSFMkNlu79xWg&s=19

https://twitter.com/b6Ka1Vf1vz13608/status/1790714913775865887?t=-4RpEVx5MeZkit0Grgm3ww&s=19


みんな、これやったか?
この4つ作るだけで62500円
いそげー!!
29#08
(deleted an unsolicited ad)

90 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 12:04:39.48 ID:1B+6hFPg0.net
>>89
死ね底辺乞食ガイジ

91 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 12:09:32.53 ID:dav+B+QQ0.net
>>87
一年のレース数が競馬法で決まってるからG1増やすならトライアルから丸ごと変えないといかんからなww

92 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 12:20:33.60 ID:v1Y/Wjjd0.net
札幌記念をG1にできないのは札幌記念へのトライアルが整備できないからっていうけど
既にサマー2000シリーズがあるしそれがトライアルとして機能するなら問題ないからな
G1のトライアルにはG2が必要というならチャンピオンズカップの前哨戦は両方G3だし
高松宮記念の前哨戦も両方G3だ、中京のG1が重要に思われてないという意味かもしれんが

93 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 12:29:34.99 ID:6yg+qzPm0.net
GI増やすなら下級条件減らして地方に勝てないヤツら送りこみゃええやんって思うんやが
古馬やのにスッカスカの8頭立てとかの1勝クラスなんかやってても意味ないやろ
別に勝てれば中央再転入も出来るんやし盛岡以外に芝出来るコースかオールウェザー用意出来たらええんやが

94 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 12:29:51.11 ID:SUu7Qx9x0.net
>>79
内回りをもうちょっと広げてダート2000とれたら最強だった

95 :ほんわか王子 :2024/05/19(日) 12:46:15.97 ID:pyydkteC0.net
>>93
少頭数レースで浮上する
馬も少なくないんだぞ😠

96 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 12:46:27.00 ID:v1Y/Wjjd0.net
公営新潟用の1200mシュートがあった部分を無理矢理内回りに改造して
1周が200mぐらい短いコースを作ったら1600mと2400mのコース設定が作れそう
でもダートコースは1周1400m以上ないとダメみたいだな

97 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 13:34:35.63 ID:7zZeAcou0.net
>>63
さすがチョンガイジ

98 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 13:36:49.65 ID:3uHda8n40.net
非根幹距離は基本造らないぞ

99 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 13:56:13.20 ID:zeHe2LLn0.net
2000m直線作れ

100 ::2024/05/19(日) 14:02:48.21 ID:6yg+qzPm0.net
>>95
だから何やねん
海外みたく強い馬しか出てこない少頭数GIとか日本に無いやろが
上がってきても勝てなくなるのが見え見えやしそんなやつに配慮要らんやろ

101 :クラタ:2024/05/19(日) 18:44:55.75 ID:jtXfLDJ10.net
【競馬で重要視されている距離】

1200m 1600m 2000m 2400m 3200m

102 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 18:47:32.31 ID:OGBk5rKO0.net
3200mが重要視されてるとか聞いたことない

103 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 18:47:33.66 ID:jtXfLDJ10.net
>>1
競馬を度外視したコメントばかりだな。世界基準に逆らう愚か者め。

104 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 18:48:43.01 ID:/c/e4oB/0.net
1111ターフスプリントとか作れよ

105 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 18:50:45.39 ID:4w/HwhsP0.net
ヴィクトリアマイル1400m、安田記念1600mですみ分ければいいのに

106 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 18:52:55.02 ID:enzYl8620.net
「何故作らないの?」というのは間違い

欧州の模倣という経緯とはいえ
何もないところに1200、1600・・・と400の倍数のレースを設けたのだから
有馬の2500の2400の設定ができないという理由のように
そこからその間の距離のレースを作るのに理由があるのであって
作らない理由があるというのは倒錯している

107 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 19:05:26.74 ID:4w/HwhsP0.net
>>106
宝塚記念「…」
エリザベス女王杯「…」

108 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 19:11:08.77 ID:xVjzgSkL0.net
>>21
という妄想だろ?誰もロードマップ出してねえじゃん…

109 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 19:12:30.38 ID:xVjzgSkL0.net
>>40
阪神競馬場に欠陥があるからに決まってるだろ

110 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 19:14:46.10 ID:v1Y/Wjjd0.net
https://www.jra.go.jp/facilities/race/hanshin/news/img/renewal_01.gif
宝塚記念ができたころの阪神は2000、2200、2500じゃないか?
2500だとコーナーまでの距離が短すぎるから2200にしたのでは
エリ女はなんで3歳限定のときの2400から2200に短縮したのかは知らん

111 ::2024/05/19(日) 19:17:50.33 ID:AfUJvE+P0.net
府中に内回り作っておけば1800と2000が欠陥コースになること無かったのに

112 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 20:14:48.59 ID:+mH4NR9p0.net
秋天を1800mにするだけで解決するのに

113 ::2024/05/19(日) 20:15:42.88 ID:KH1ECzUy0.net
ころろこ

114 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 20:35:48.44 ID:JoS0Bg6N0.net
>>37
中2週が合わなくなってんだよな

115 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 20:36:41.46 ID:QqM5gO5H0.net
>>1
根幹距離じゃ無いから

116 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 20:52:41.54 ID:enzYl8620.net
>>107 確かに宝塚記念は、設立時点で2000mでも短い、2400m(2500m)でも
長いという発想がありそう

117 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 21:01:21.86 ID:8Rgx+/mW0.net
春の天皇賞1400でいいじゃん

118 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 21:48:25.75 ID:DiBXTuRH0.net
なんで春短くすんだよ
夏の天皇賞増設でいいだろ

119 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2024/05/19(日) 22:18:25.53 ID:DFVE3iwc0.net
ヴィクトリアマイルを2500にしよう
ついでに目黒記念もGT昇格目指す感じで

総レス数 119
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200