2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

FOMA F1100 Part03

1 :白ロムさん:2008/10/30(木) 23:40:29 ID:vm4ATbLaP.net
サイズ スライド閉時
高さ 112mm×幅 51mm×厚さ 16.9mm
質量 約134g
連続待受時間 FOMA静止時:約 350時間
連続通話時間 FOMA約 190分
OS Windows Mobile? 6 Standard

製品概要
http://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/f1100/index.html

関連製品HT1100
http://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/ht1100/index.html

2 :白ロムさん:2008/10/30(木) 23:42:47 ID:vm4ATbLaP.net
wikipedia「F1100」
http://ja.wikipedia.org/wiki/F1100

Windowsケータイ FAN「F1100」
http://f1100.windows-keitai.com/

メーカーホームページ 富士通
http://www.fmworld.net/product/phone/f1100/

F1100まとめ
http://www.wikihouse.com/f1100/index.php?F1100%A4%DE%A4%C8%A4%E1

3 :白ロムさん:2008/10/30(木) 23:44:12 ID:vm4ATbLaP.net
前スレ

FOMA F1100
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188454369/
FOMA F1100 Part02
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1206174262/


4 :白ロムさん:2008/10/30(木) 23:45:15 ID:vm4ATbLaP.net
以上、テンプレ終了です。

まだまだ現役FOMA F1100を熱く語ってくれ!!

5 :白ロムさん:2008/10/31(金) 01:43:26 ID:RtsJIask0.net
乙>1

今月の楽しみ:Bizホーダイダブルの結果発表
2ch+メール+IE+GoogleMap位なんだが幾らかな〜

F1100は私にi-modeを諦めさせた&定額契約踏み切らせた端末。
機種変するまでは、まさか自分が電車の中で携帯(2ch)見て
過ごすようになるとは思わなかった。

反面、携帯でビジネスホテル予約ができなくなるとは・・・
と思い知った端末でもある(汗

6 :白ロムさん:2008/10/31(金) 08:27:54 ID:2pi0CAAO0.net
らくらくホンのpda版、きぼーんw

7 :白ロムさん:2008/10/31(金) 09:02:58 ID:TrqbiBkr0.net
乙>1

8 :白ロムさん:2008/10/31(金) 20:56:03 ID:PsiRRJEl0.net
>>5 古い前の端末あるならi-mode復活させたら、SIM入れれば使えるじゃない?

9 :白ロムさん:2008/11/01(土) 01:28:46 ID:5FJ891JY0.net
>>8
一応i-mode契約とi-mode.net契約は今もしてる。
が、メールは月に1度もチェックしてないし、何というかもう
使わなくても良いかなって思うようになった。
でも契約切らないのは未練というかそのうちi-mode対応のWM機
が出るのではないかと期待して・・・無理か?


10 :白ロムさん:2008/11/01(土) 01:36:13 ID:5FJ891JY0.net
outlook mailでmoperaにアクセスしてそのままネットワーク接続
が死ぬ(接続中のまま変化なし)状況、本日発生。
これでファームアップデート後、通産2度目。

画面上の定額マークとアンテナマークはOK状態となってるのに
IEやらネットワークアプリを使うと接続が失敗する。
mailがつかんでるから(tcp.netやらがシングルタスク?)だと
想像できるんだが、何でかmailがタイムアウトで中断せずに延々
と接続中。

とりあえず再起動(+パケット接続)すれば直るんだが、なんか
通信周りに虫がいるのか?


11 :白ロムさん:2008/11/01(土) 23:02:41 ID:AAwNHQwA0.net
先日買いました。よろしく。

12 :白ロムさん:2008/11/02(日) 01:10:42 ID:B2afJ5jV0.net
F1100やめてiphoneにして、すっきりしました。
Fがいけないのか、MSがいけないのかわからんが、金返せ。
docomoでiphone使いてぇ。

13 :白ロムさん:2008/11/02(日) 11:50:55 ID:cxIdA2FL0.net
>>12

量販店の店員に「ここだけの話、人気がない」と言ってました。
だからこそ、マニアック(・貴重)な商品になるんじゃないでしょうか。
HTCの端末を持ってる人は多いが、F1100を持ってる人は珍しい。

この前も自分以外で初めて持ってる人を見かけました。


14 :白ロムさん:2008/11/02(日) 12:26:34 ID:YvFC7+Z90.net
富士通勤務駅沿線なので、使ってる人結構見かける。
優待社販とかあんのかな?


15 :白ロムさん:2008/11/02(日) 12:32:57 ID:3YwznOBP0.net
>>14
南武線?ww

16 :白ロムさん:2008/11/02(日) 12:52:19 ID:Hs/ZhxZj0.net
>>14
それって優待なのかな?

17 :白ロムさん:2008/11/02(日) 16:37:09 ID:np4RKmy50.net
あまりの安さに買ってしまった。
bluetooth modemに手こずったが、PPPの設定にするというのを見つけるのに1日かかった。
それなりに使えてる。

18 :白ロムさん:2008/11/02(日) 17:42:31 ID:cY9Gk08T0.net
基本は音声通話端末として使う
ときどきWM用のアプリも使う

といった使い方の場合には結構いい端末なんだよね。
他のWM端末だと気分的にどうしても比重が逆になる。

これでもうちょっとハングアップさえ減ってくれればw

19 :白ロムさん:2008/11/02(日) 19:18:46 ID:/aM9SMyk0.net
>>18
>これでもうちょっとハングアップさえ減ってくれればw  ww  何時の時代かと〜wプ

20 :白ロムさん:2008/11/03(月) 01:29:35 ID:CAJfkaBB0.net
ハングアップはWMの宿命みたいだね。
黒苺が出たら乗り換えようぜ。

21 :白ロムさん:2008/11/03(月) 09:50:18 ID:AOjheCVJ0.net
おなじOSのX02HTはめちゃくちゃ安定してて
フリーズしらずとまで言われてて好評価なのに
この端末ときたら…

22 :白ロムさん:2008/11/03(月) 15:25:09 ID:gvDnTrcT0.net
フリーズはした事はないな。ただbackのキー配置でネット見ていたらすぐ前の操作に戻ってしまうのが気になるが

23 :白ロムさん:2008/11/03(月) 16:28:43 ID:g2fBMw+x0.net
日本語で

24 :白ロムさん:2008/11/03(月) 23:08:39 ID:NWTz4uFP0.net
>>10
FOMAシングルで発生する?
デュアルモードだと同じような現象がよくでるけど。。。

25 :白ロムさん:2008/11/04(火) 02:45:24 ID:Ryzc6zIs0.net
>>24
ありがと。FOMAシングルモードです。
少なくともファーム上げる前は起きてなかったと思うんだけどな〜
なお頻度はそんなに無いので実利用上、BACKキーやバッテリ持たないより
も今のところ深刻ではないけど。


26 :白ロムさん:2008/11/04(火) 05:27:58 ID:EdfUO0Ge0.net
バッテリーに関しては3G用の充電器使えるから
外付けバッテリー持たないで外に出たとしても
ショップ99に行けば充電器と電池で208円で済むし
最悪コンビニで千円近くだして携帯充電器を買えばいいんだろうけど
バカらしいが・・・。
通常のWM端末だと電池切れてモバイルバッテリー
持ってない場合そのままま使えなくなりただの荷物になってしまうが
3G用の充電器が使えるというだけでこの機種は意外と神かもね。
ちなみに、俺がこの機種を普段使いに白ロムで買って使って手放せないのも
充電が便利なのと電話もできネットも携帯のフルブラよりも使い勝手が
良いのと、もちろんアプリを追加できるからだな。
もともとiモードなんてほとんどつかってなかったし、携帯メールも使うことは
無いからなんだけど。

27 :白ロムさん:2008/11/04(火) 17:55:01 ID:2h/rcyPI0.net
この機種のムック本も出ないな

28 :白ロムさん:2008/11/06(木) 22:16:15 ID:gFf7Q1880.net
この機種安いけど、初心者の入門にどんな感じでしょうか?
・・・スレ見るかぎり回避するべきですかね

29 :白ロムさん:2008/11/07(金) 03:39:41 ID:nCQOpZDG0.net
1台目のWM機としては割けるべきなんじゃね?

30 :白ロムさん:2008/11/07(金) 13:08:48 ID:4x0g0yRm0.net
むしろ一台目なら問題なし。
なまじ他のを知ってると「同じことができない」と文句噴出。
大抵はタッチパネルありの他機種と同じことやろうとしての文句だが。
最初からテンキー+方向キー+ソフトキーだけの操作しかできない
と割り切ってれば、それなりに快適な片手操作端末。

もちろん「自力で調べる根性」は必須だけどね。
他の機種と比べて情報源が極端に少ないんで。

31 :白ロムさん:2008/11/07(金) 13:51:48 ID:wqOFxTRK0.net
>>28
1台目なら、他社だがX02HTのほうを強く進める
ぜったいあっちのがいい

32 :白ロムさん:2008/11/07(金) 17:52:20 ID:E+jKXg1J0.net
また出たよ
Pro機と同じ使い勝手を求めるから使いづらいって?
Std対応のアプリだって、X02HTやX03HTと挙動が違って
F1100はちょっと違うんですって言われているじゃないか

物好き以外買ってはダメだ

33 :白ロムさん:2008/11/07(金) 19:23:21 ID:ObTQxGrP0.net
パッと見で買わないほうが良いとは思うけどね。
色んなソフトを拾ってきてインストールしないのなら、そのまま使えば良いけど。

34 :白ロムさん:2008/11/08(土) 03:09:28 ID:o3+oY2Dj0.net
ホンと安いんだな〜。
新規バリュー一括\7,800か。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/price/42676.html


35 :白ロムさん:2008/11/08(土) 12:45:56 ID:2hScY4XeO.net
バリュー一括1円だった
ファミリーMAXとビズホが必須

36 :白ロムさん:2008/11/08(土) 13:05:49 ID:gU6EMFzi0.net
トータルで割高?w

37 :白ロムさん:2008/11/09(日) 11:37:27 ID:7n/PYSDU0.net
>>36
まあ常にパケ放題フルだ罠。
iモードに未練が有ったらSH-04Aを待てばいんじゃね?

38 :白ロムさん:2008/11/09(日) 11:43:09 ID:7n/PYSDU0.net
あ、そうだ。
あとbiz放題はiモード通信対象外。
既存機への差し替えはパケ死になる。


39 :白ロムさん:2008/11/09(日) 16:32:08 ID:9++27IIn0.net
04aが出れば、1100は更に値下げ?ww

40 :白ロムさん:2008/11/09(日) 17:55:09 ID:LGtrAZUb0.net
麻薬逮捕のテニス選手はKAT-TUN赤西仁率いる"赤西軍団"だった!

厚生労働省関東信越厚生局麻薬取締部は11月8日、自宅で大麻を所持していたとして
プロテニス選手・宮尾祥慈(27)と、交際相手で元AV女優、倖田梨紗(22)を逮捕したと
発表した。いずれも容疑を認めているという。

2人は、昨年5月にクラブで知り合い、今年9月から交際をスタート。倖田の自宅で半同棲
をしており、大麻の常習者である宮尾が彼女に大麻を勧めたと見られている。

ここで気になるのが二人の交友関係。実はこのふたり、それぞれにジャニーズタレントと
深い関わりがあるからだ。

「実はこの宮尾祥慈という男は、KAT-TUN赤西仁、NEWS山下智久、錦戸亮らで結成された
"赤西軍団"のメンバーのひとり。
"ジョージ"と呼ばれ、都内のクラブで軍団メンバーと毎晩のように遊び歩いたり、山下の書く
Johnny'sWebの日記や城田の公式ブログに友人として登場したり、錦戸や城田と一緒に旅行
へ出かけたこともあるほどの仲なんです。
さらにAV女優の倖田梨紗は、以前、KAT-TUNの田中聖と交際していた時期があり、一部
マスコミで一夜愛が報じられたことも。
両名が出会ったというイベントにも、軍団メンバーや田中聖が参加していた可能性は非常に
高いでしょうね。
麻薬常習者である宮尾と、毎晩のようにつるんでいたとなれば、ジャニーズメンバーが嫌疑の
対象になってくる可能性は非常に高いと思います」(ジャニーズに詳しい週刊誌記者)

41 :白ロムさん:2008/11/09(日) 18:54:27 ID:4cE9JGxP0.net
うーん、無線LANにつながる端末ってなんで叩き売られるんだろ。N906iLも9,800円だし。
やっぱりVoIP用に大量に作って余ってるのかな

42 :白ロムさん:2008/11/09(日) 19:20:41 ID:9++27IIn0.net
mova云々で、それに交換予定w

43 :白ロムさん:2008/11/10(月) 19:48:52 ID:3+R+kSew0.net
>>32
具体的にどのようなアプリでそのような報告が出ていますでしょうか。
教えて頂けるとありがたいです。

日本語入力まわりについては標準仕様というのがMSが決めてないので
機種ごとの差異は仕方ないこととされているようですが。
(X02/03用に作られたアプリがF1100では正常に動かない場合あり)

44 :白ロムさん:2008/11/18(火) 00:58:36 ID:NNLoKeUUO.net
MP3から
パンツァーリートとUボートの歌をダウンロード出来たよ。
戦前のレコード録音の曲を聴けるとはww
こればかりは普通の携帯では無理だから。

アウトルックのメールは一端、SMSで受診する様にしとけばおk?

自動受信だとかえって使いづらいので。

問題はアプリ入れてないせいもあるが、ニュースとかのテロップが流れない事。

あとは、案外、i-mode用のサイトに繋がる方が多い事。

BACKボタンに段差があるとかすれば、もっと使いやすいのかも知れんが。

通話音質をauと比べた場合、さすがドコモだと感心だ。

45 :白ロムさん:2008/11/18(火) 19:31:15 ID:PzqPfbBu0.net
>>44
禿か芋のWM機買った方が幸せだったろうに…

46 :白ロムさん:2008/11/18(火) 21:25:20 ID:3CFRf5IU0.net
なかなか使いやすくて重宝してます。

47 :白ロムさん:2008/11/18(火) 22:43:49 ID:rvHaW0IS0.net
>>46
しかし、他キャリアのWM機はさらに使いやすいと思うぜ
井の中の蛙ってことだ
F1100じゃ動かないstd用ソフトとか多いみたいだし

48 :白ロムさん:2008/11/19(水) 00:17:08 ID:qqR7iiWi0.net
Xシリーズ使ってる奴に相当な基地外が居て暴れてるようだな。

49 :白ロムさん:2008/11/19(水) 01:35:33 ID:XGiKONefO.net
>>45
芋は知らんが禿はイヤだよ。
電波は悪いし、客センの対応は悪いし、
まぁもっとも筍の対応も数年前に比べたら確実に落ちてるし、
不人気機種ユーザーに対する冷たい対応は相変わらずだ。

F1100に関してはカラーバリエーションがもっとあれば違ったと思う。
デザインに関しては三菱のスライダーを使ってた俺としては
一番違和感無く使える。
これがシャープ製だったら買わなかったと思うが。
シャープは電源断が多いからね、どのキャリアのも。
デザインは良いけど。

50 :白ロムさん:2008/11/19(水) 01:35:55 ID:4dvn2S4n0.net
>>47
お前F1100使ってないだろw
具体例挙げてみろやwww

51 :白ロムさん:2008/11/19(水) 01:51:00 ID:kPNf4wTa0.net
REDFLY買ったがドライバがF1100に入らなかった。
エラーとしてはシステムパーミッションエラー。
cabファイルから1ファイルずつ取り出してもレジストリで蹴られる
んだろうな・・・仕方ないからHT-01Aで使うか。
うぅ、まともにREDFLY+F1100が使えればSig3捨てられたのに。


52 :白ロムさん:2008/11/20(木) 14:30:57 ID:ALgOUyiLO.net
287:11/20(木) 07:29 Z/GWEdCg0
ドコモのスマホ 注意
お使いいただく
メールサービスにより、
メールの受信に
15分程度かかる場合が
あります。


53 :白ロムさん:2008/11/20(木) 14:33:20 ID:ALgOUyiLO.net
一接続(セッション)の通信で、
大量なデータ通信
(約20MB以上)
を行った場合や長時間(約12時間以上)
接続された場合は、
その通信が中断されたり
それ以降
一定時間接続できなくなる場合があります。
また1分間に連続して
4回以上の接続(セッション)が
なされた場合は
接続が制限されます。
なお、
この数値は変更される場合があります。


54 :白ロムさん:2008/11/20(木) 14:35:11 ID:ALgOUyiLO.net
ネットワークの混雑状況によっては、
Biz・ホーダイダブルを
適用しない場合に比べて、
通信が遅くなることや
接続しづらくなることがあります。
また、一定時間内に著しく
大量のデータ通信があった場合、
または接続時間が長時間にわたる
通信があった場合は、
その通信が中断されたり、それ以降
一定時間接続できなくなる
場合があります。

55 :白ロムさん:2008/11/20(木) 14:37:58 ID:ALgOUyiLO.net
>>52-54
こういうカキコが
携帯板のスマホスレに
あったけど、
マジですか?


56 :白ロムさん:2008/11/20(木) 20:43:08 ID:CMkhfwRj0.net
>>55
マジ
だからドコモのスマフォを買う奴はほとんどいない
買うとすれば情報弱者か社員かものすごい僻地に住んでる人orひねくれ者くらい


57 :白ロムさん:2008/11/20(木) 20:55:36 ID:NZhRw+ir0.net
>55
マジ

そういう極端な使い方をする奴をキャリアが排除してくれるから
普通の使い方をするDocomoユーザーは快適に使える。
SBとかにすると...

58 :白ロムさん:2008/11/20(木) 20:57:16 ID:j3YC9Rzs0.net
>>57
さらに快適につかえるんですね、わかります

59 :白ロムさん:2008/11/22(土) 10:26:24 ID:5Y3VXc08i.net
つうか買い増し1万とかないの。バリュー化ついでにあそびたいんだが


60 :白ロムさん:2008/11/22(土) 11:33:04 ID:rm7lqL+S0.net
【東日本】NTTdocomo バリュー一括安売り情報Part15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1226360325/

900 :非通知さん [↓] :2008/11/21(金) 12:23:53 ID:6rgO3QTSO
>>877
> N706iU 3.980

昨日の話で申し訳ないが、上野淀で新規0円(指定OP有)だった


914 :非通知さん [] :2008/11/21(金) 15:47:14 ID:rwASuJK8O
>>900
こやつとF1100の0円はあちこちにあるな。

61 :白ロムさん:2008/11/25(火) 01:51:46 ID:+XQZxDXa0.net
誰も気にしていないかもしれないがF1100+REDFLY続報。
MSCEInf使って判りやすくcabを解凍した後、F1100の各フォルダに配置して
みた(スタートアップで3つプログラム動かす)が、やっぱり動かず。
接続後、一応REDFLY側が待機状態になるのだがF1100が反応しない。
いつぞやF1100はリモートデバッグが動かないという情報を見たが、やはり
その関係だろうと思う。

しかし指紋認証あってWM6の暗号化フォルダが使えるF1100+REDFLYって
企業ユースにはなかなか良い選択になると思ったのだが、つくづく惜しい。


62 :白ロムさん:2008/11/27(木) 02:54:22 ID://DV9i8vO.net
これ ようつべとかニコ動って観られるんですか?

63 :白ロムさん:2008/11/27(木) 07:16:43 ID:GdEb7pWG0.net
>>62
ドコモだから、糞制限でちとキツイ

64 :白ロムさん:2008/11/27(木) 17:24:16 ID:FwQqEn1f0.net
無線LAN経由なら(以下略

65 :白ロムさん:2008/11/29(土) 13:47:39 ID:TMRfg8pM0.net
なんでメモ帳ないんだ、こいつは?
PocketNotepadを入れてみたがPocketTweakがインストールできず撃沈orz


66 :白ロムさん:2008/12/02(火) 01:50:40 ID:0kgFCcXf0.net
HT-01A(HTC TouchPro)を買ってきて思った。
前に誰かも言ってたがF1100のH/W設計、結構練られてたと思う。

携帯として使った場合だが、HT-01Aのシートキーは駄目だわ・・・
F1100でも押し間違いがあったけどそれ以上に押し間違える。
また通常の左右ソフトキー+独自の4つのソフトキーが無いのが
こんなに使いにくいとは(FullSc使うと左右キーも画面から消える)。

ちなみにF1100に無くてどうしても欲しかったQWERTYキーボード、
ESCやらWinキーやら左右ソフトキーやらが無くて使いにくい。
青歯キーボードも取りこぼして駄目だし<Wnnのせいだけど

F1200ならぬPro版のFなWM6.1機、出してー(涙
もしくはMicrosoftが各社にupdateをお奨めしてるってのでdocomo
が動いてくれないかな〜



67 :白ロムさん:2008/12/02(火) 10:08:58 ID:P4JfmOk3P.net
>>66
>HT-01Aのシートキー

ww

68 :白ロムさん:2008/12/02(火) 12:52:28 ID:TSyQbLnQ0.net
F1100のあまりの糞っぷりに、HT-01Aが出たら即買い換えかな、と思って
あちらのスレもウォッチしてるんだが、F1100以上に使いにくい部分もあるみたいだな。

特にFOMA回線と無線LANの自動切替えができないってのが俺的には致命的。
日常生活の8割以上(自宅・会社)を無線LAN使用可能圏内で過ごしてるんで、
外出のたびに手動でモード切替えとか面倒くさ過ぎてありえねー

俺もF1100の正常進化版、つか糞だったところを普通にしてくれるだけでいいから
後継機出して欲しいよ。

69 :白ロムさん:2008/12/02(火) 15:05:00 ID:b0ng7iSi0.net
>>68
>FOMA回線と無線LANの自動切替え

70 :白ロムさん:2008/12/02(火) 20:15:13 ID:1fkLkxqs0.net
新規バリュー一括1円だったのでついつい購入。
家と良く行く近所のマックでWLAN利用する目的です。

ビズホとモペラは解約。純粋に980円のみで使えて楽しいです。
ちなみにYahoo!動画とかは見られるんでしょうか?



71 :白ロムさん:2008/12/04(木) 12:41:44 ID:5OjGTcmd0.net
>>69
富士通にすらできることが
なぜHTCにできないのか?

謎だ。

72 :白ロムさん:2008/12/04(木) 21:38:29 ID:AdereaHg0.net
質問です。
この機種をデータ定額で契約した場合、本体だけでWeb閲覧は可能でしょうか?
今はF903iXをデータ定額で使ってますが、単体ではSMS送受信しかできないんですよね。
やっぱ音声プラン+moperaU(もしくはFOMAパケ通対応プロバイダ)で契約しないと単体ではWeb閲覧できないのでしょうか?
通話には白犬使ってるんで、単体Web+データ通信ができるならこの機種にしたいと考えています。
アドバイスよろしくお願いいたします。

73 :白ロムさん:2008/12/05(金) 03:17:56 ID:aC8VeurwO.net
買い増しで1万きったよ。
ttp://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS4442.jpg

74 :白ロムさん:2008/12/05(金) 09:32:05 ID:9jra6D0l0.net
>>59
646 :非通知さん:2008/12/05(金) 00:03:29 ID:tUYdd8dC0
F1100は今日新宿西口のさくらやで新規買い増しともに0円だったよ
期間限定とか書いてあったけど、もう売りさばくまで0円って感じだった




75 :72:2008/12/05(金) 11:19:30 ID:4Kzh2pLE0.net
F1100をデータ定額プランで契約した場合、モデムとして使う場合は定額内、単体でWebアクセス等を行うときは従量プランが適用されるってことが分かりました。
単体で使うときはWebとポケギコが使えればいいんでこの機種にします。
WM機はW-Zero3を使ったことがある程度ですが、ポケギコ動きますよね?

76 :白ロムさん:2008/12/05(金) 23:58:19 ID:A2vLoEoH0.net
>>75
F1100はタッチパネル載せてないから
メニュー操作ができないと思われ。

fakecursor等で何とかなるかも知れないけど。

77 :白ロムさん:2008/12/06(土) 00:25:36 ID:pLaHDzQbP.net
この機種はDUN-DT対応してますか?

78 :白ロムさん:2008/12/06(土) 11:22:09 ID:S/lfN1QI0.net
>>76
d!
zero3(es)の時もキーで操作してたからタッチパネルなしでもいけるはず
なんかの操作にタッチが必要だった記憶があるけど忘れたw


79 :白ロムさん:2008/12/07(日) 09:39:09 ID:mBUkGB1d0.net
>>77
BT-DUNなら対応しているが。

80 :白ロムさん:2008/12/07(日) 13:30:03 ID:cGR9cCdy0.net
>>77
DUN-DTなら特に理由が無い限り載ってるのではないかと。
DUN-GWは不明

>>79
回答になってない

81 :79:2008/12/07(日) 18:40:34 ID:cQZbdP5uP.net
>>80
レス有り難う御座います。
イーモバイル回線へのDUNで使用しようと思っていたので。
購入検討できます。

82 :白ロムさん:2008/12/13(土) 03:10:30 ID:XMsqk4FnO.net
mopera経由での2ちゃんアクセスに規制が掛かってる様だが?
mopera.netが全規制の模様。
何か解決策が無いかね?

83 :白ロムさん:2008/12/13(土) 15:00:18 ID:BIqpUUyF0.net
ホームボタン長押しで野良WLANアクセスポイントを検索し接続、ただ乗り。

84 :白ロムさん:2008/12/13(土) 16:50:53 ID:PHFoiF840.net
>>82
串通せ

85 :白ロムさん:2008/12/17(水) 20:05:41 ID:fYr0QbPTP.net
mZoneでこれを使っているんだが、802.1X認証を使うとAPの近くにいるだけで
接続できるんだね。昨日までぜんぜん知らなかった…。

86 :白ロムさん:2008/12/20(土) 22:34:29 ID:Y23fOxVV0.net
関西はMzoneポイントが少なくて困る。東京を見習え。
まあ、来年4月からN700系で使えるらしいから、使い続けると思うけど。

87 :白ロムさん:2008/12/21(日) 10:44:44 ID:IPfRjjAf0.net
>>86
どうやら1編成全体で下り2Mbpsらしい
10人くらいログインしてて2、3人ようつべでも見始めたら・・・終わり?

88 :白ロムさん:2008/12/22(月) 20:12:04 ID:T72LSBU90.net
動画の閲覧はしっかり規制されるんだな。
何よりトンネルを気にせず済むのが大きいか。

89 :白ロムさん:2009/01/02(金) 00:11:10 ID:VMzJlxh80.net
F1100ってUIが悪くない?
HT-02Aの↓とか見て、どーしてこういうのが実装できないのかと思う。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2008/11/05/ht02a_0023_l.jpg

でもHT-02Aも、PocketPC的な↓のような画面が残ってて萎える。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2008/11/05/ht02a_0026_l.jpg


90 :白ロムさん:2009/01/04(日) 01:56:00 ID:j/e9zr8W0.net
ココの皆さんに質問です。

本日購入し、WLANの設定を行いました。

自宅の無線LANのアクセスポイントに接続できているのですが、
IE Mobile でページが全く表示されません。
通信モード設定はWLANシングルモードにしています。

過去レスにもありましたが、この機種の電波感度の低さが原因なんでしょうか?
あるいは感度に個体差があったりするんでしょうか?

アドバイスいただけると幸いです。

ちなみに使用している無線ルータは
BUFFALO Air Station WBR-B11 です。

よろしくお願いします。



91 :白ロムさん:2009/01/04(日) 08:19:38 ID:V36ksJ3M0.net
昨年10月に購入して、使っています。
さて、無線ルーターとの相性が原因かと思います。
私もBUFFALO Air Station WLA2-G54、WLAH-G54では繋がってもIEが使えません。
で、現在はAtermWR7800Hで繋いでいます。
mopera無線LANで問題なく繋がるので、上記の見立てとなります。

92 :白ロムさん:2009/01/04(日) 10:57:54 ID:9rMGNfz70.net
>>91

ご回答ありがとうございます。
類似品で同様のケースでしたら、おそらく相性の問題なのですね。

NTTにレンタルしているルータ(別途無線LANカードのレンタルが必要)か、
別製品の購入を検討してみます。


93 :白ロムさん:2009/01/04(日) 21:11:37 ID:4EkllZc60.net
なんか不思議なやりとりだな。

「接続できているのですが」というのは
どこで判断してるの?
IEだけダメなの?
メールやftp、あるいはpingは?

感度が低くて繋がらない場合は
アンテナマークが「圏外」になってるはずだけど
その表示は?

94 :89:2009/01/05(月) 00:01:56 ID:zMmUDRFb0.net
接続ステータスのみです。

そういえばping確認してませんでした、確認してみます。
Windows機であることを忘れてました。

メールは、moperaUライトプランなので、
フリーのメールしか使用できませんが、アカウントを
まだ取っておりません。

IEの利用中はアンテナマークは大抵3本、たまに2本で、
圏外にはなっていませんでした。

95 :白ロムさん:2009/01/05(月) 04:53:06 ID:ptgohzs10.net
>>94
> メールは、moperaUライトプランなので、
> フリーのメールしか使用できませんが、アカウントを
> まだ取っておりません。

なんか分かってないようだな。
WM機なんだから、
インターネットのメールアカウントが普通に使えるぞ。
普段PCで使ってるメールアカウントないの?
自宅で無線LAN経由、ってことは
どこかプロバイダと契約してるんだろ?

96 :白ロムさん:2009/01/05(月) 10:11:40 ID:I4pI7WFjP.net
>>95
一回で答えられなかったら口出すなよww

97 :89:2009/01/05(月) 22:05:39 ID:PM4k0APW0.net
>>95

ああ、そうですね。
どうも携帯のイメージが強いんですが、
スマートホンはほぼPCですもんね。

プロバイダのメールアカウントはもちろんありますので、
週末にでもまた試してみます。

98 :白ロムさん:2009/01/06(火) 00:19:53 ID:eCPcFhYg0.net
おれもmoperaUライトプランなんで、
WindowsLiveのダイレクトプッシュ使ってるよ。
設定は以下参照
ttp://ayati.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/windows_live_ho_6d67.html

>>89

99 :白ロムさん:2009/01/06(火) 15:19:15 ID:ivl08S4K0.net
この機種気に入った。WM6stdはUIがすごく練られていてタッチパネルやQWERTYキーなんて全然イラネ
ハード的にも使い勝手最高だね。電池はいつ切れるのか分からない程もつし、
特に方向キーを下に入れると、BACKキーも同時入力できるところが便利すぎる!

100 :白ロムさん:2009/01/06(火) 17:59:14 ID:SBYk1AQt0.net
ずいぶん皮肉がきいてるなあw

101 :白ロムさん:2009/01/08(木) 23:47:34 ID:jtaorWCk0.net
>>91
訂正します。
無線ブリッジとの相性ではなく、ルーターとの相性が原因と。
BUFFALOには何の罪もありません。
DHCPサーバーを立てることで解決しました。固定アドレスでは相性が悪いようです。

102 :白ロムさん:2009/01/09(金) 08:22:44 ID:rmyPYB1Q0.net
割と使えるな。

103 :白ロムさん:2009/01/09(金) 08:36:31 ID:KZ5eSHje0.net
だろ。

104 :白ロムさん:2009/01/09(金) 16:39:09 ID:Yz1FNixg0.net
最近F1100が一括0円でやたら配ってて、かなり迷ってる。

・会社と家と両方で、すでに無線LAN環境+ルータが整ってる
・端末のBizホーダイ通信は、契約しない
・iモードも不要
・電話は使う

以上の条件で質問

・Eメールは、無線LAN環境下でまとめて受信しておき、あとでオフラインで閲覧できる?
 (パケットは使わないので、外出時のリアルタイム受信はあきらめるとする)
・無線LAN環境下では、Eメールを定期間隔で自動受信させたいが、可能?

この端末は無線LAN環境さえ整っていればフルブラウザの全機能+アウトルックの
送受信ができる という解釈で合ってる? >>70をみると、できそうな気が・・・

できるなら、電話の送受が基本+ネットお遊び端末として最適なので、ぜひとも買いたい。

105 :白ロムさん:2009/01/09(金) 19:39:10 ID:2GMqAVW70.net
> ・Eメールは、無線LAN環境下でまとめて受信しておき、あとでオフラインで閲覧できる?

できる。

>> ・無線LAN環境下では、Eメールを定期間隔で自動受信させたいが、可能?

できることはできるけど、外出時に毎回設定を変えないと定間隔でエラーが出てウザいはず。
頻繁な設定変更はわりと面倒で実用的じゃないかも。
手動受信の方がマシかと。

> この端末は無線LAN環境さえ整っていればフルブラウザの全機能+アウトルックの
> 送受信ができる という解釈で合ってる? >>70をみると、できそうな気が・・・

「フルブラウザの全機能+アウトルックの送受信」に
何を期待しているのか分からんのでなんとも。
期待しすぎると、後でキレるよ。

106 :70:2009/01/09(金) 23:58:37 ID:Bwjeh6Jp0.net
>>70です。
まずまず楽しめています。
メインケータイでフルブラウザを使わなくなったのは大きいです。

次はmoperaUスタンダード+公衆無線LANで
パケ定下限化計画を決行します。

タイプSSバリュー 980円
moperaUスタンダード 525円
ドコモ公衆無線LAN 315円

1820円で使い放題。
通勤が東京メトロなのでうまくいきそう。


107 :白ロムさん:2009/01/10(土) 01:29:19 ID:mskdlYR/0.net
「近所のマックでWLAN」の分の料金が抜けてるような

108 :70:2009/01/10(土) 07:16:43 ID:fdnNiKsT0.net
>>107
ご指摘有難う御座います。

Yahoo!プレミアム 346円
Yahoo!無線LAN 210円

合計556円+で2396円です。

ですが、マックだと厳密無料ではない(飲食が伴う)ので、
正直微妙ですね。あと、これ動画見れないです…

109 :白ロムさん:2009/01/10(土) 16:45:45 ID:mskdlYR/0.net
俺はヨドバシのやってる無線LANのプラン「ワイヤレスゲート」に入ってる。
BBモバイルポイント(Yahoo!)以外にlivedoor Wireless・成田空港エアポートネットとか使えて月額380円。
ttp://www.tripletgate.com/yodobashi/

110 :70:2009/01/11(日) 13:38:24 ID:F+4gawfR0.net
>>107
ワイヤレスゲートって使えるエリアはどんなものでしょうか?
ドコモ公衆無線LANは、東京メトロ全駅カバーとの事ですが…。

111 :70:2009/01/11(日) 13:41:37 ID:F+4gawfR0.net
すいません↑は>>109にでした。


112 :白ロムさん:2009/01/12(月) 04:31:21 ID:ibu0pIYn0.net
リンクが貼ってあるんだからそこ見りゃいいじゃん

113 :白ロムさん:2009/01/12(月) 22:23:04 ID:T0MEn8AE0.net
無線LANの認証方式でWPA/WPA2-PSK使っている人いる?
自宅の無線アクセスポイントとつながってもすぐ切れちゃうんだが。。。

WEPなら無問題なんだけど、いまどきWEPは危険すぎる。

114 :白ロムさん:2009/01/13(火) 08:25:31 ID:FBcOYyRXP.net
使ってますよ。APによるかもね。

115 :白ロムさん:2009/01/13(火) 10:33:14 ID:4aZOcc+50.net
自宅だったら
WEPでもMACアドレスで制限かけとけば
そうそう問題ないのでは。

116 :白ロムさん:2009/01/13(火) 12:19:15 ID:Qbg9kiU80.net
F1100から書き込みテスト。

117 :70:2009/01/13(火) 15:52:09 ID:jkGOu18c0.net
やはりエリアはドコモ公衆無線LANの方が広い様ですね。
自分の行動範囲では、メインのパケ・ホーダイダブルが不要になりそう。

118 :白ロムさん:2009/01/13(火) 16:47:32 ID:FbuLYGl00.net
>>113 の言う危険ってWEPが10秒で簡単に解読できるあれか


あと、今更だけどF1100のシャッター音が大きいよ…
esのように消s(ry とは言わないけど少し小さく出来ないかな

119 :白ロムさん:2009/01/13(火) 23:09:14 ID:5g6eQ6v80.net
ネット使用率は95%PCなわたしは今日F1100に機種変しました。
皆様宜しくです。

携帯キーが難しい、、、、、Bluetoothでキーボードに・・・がいいですよね?

120 :白ロムさん:2009/01/13(火) 23:51:28 ID:JoKB+3GS0.net
>>119
あ〜あ、やっちまったな。

121 :白ロムさん:2009/01/14(水) 05:50:00 ID:JLd1EVJGP.net
>>119
ヒント:この携帯のBluetooth ProfileにはHIDが無い。

まぁ、安かったからコレに変えちゃったんでしょ?

122 :白ロムさん:2009/01/14(水) 10:05:01 ID:L+ezp9QVP.net
禿電とF1100は安かろうの最たるものだぞw

123 :白ロムさん:2009/01/14(水) 14:42:49 ID:V0bZnChl0.net
だが俺は欲しい

関西のどこかでバリュー一括0円やってない?

124 :白ロムさん:2009/01/15(木) 11:42:10 ID:6WRnwR3i0.net
>>122
禿のWM機はかなり評価高いだろ?

125 :白ロムさん:2009/01/16(金) 01:25:34 ID:AJviSCpL0.net
これだけ良いハードなのにカメラの一発起動を考えていなかった富士通…
『camera.exe』でもあれば別なんだが、でもまぁ130万画素だし…うーん。

それと『ドコモ待受ツール』が再起動後、稀に表示されないです。純正ソフトなのに…
時間かかるけど再設定すれば直る。これは前スレでもう出た話かな?

126 :白ロムさん:2009/01/16(金) 11:24:35 ID:v6qx+AdX0.net
昔からハードは良いものを持ってるんだよな。Fは。
組み込み系ソフト(ファームウェア等)が弱いのも昔からのような。

127 :199:2009/01/24(土) 15:19:07 ID:f4lhEUSh0.net
>>120
遅くなりました;;はい、やっちまったようですorz
次の日にまた売り場に行き、データ専用カードを新規で買いました。1円でしたので・・・w
どのPCも3万引きのキャンペーンみたいでNの春モデル買っちゃいました。
>>121
ポイントが数万あったので変えちゃいましたが・・・orz
今は緊急用のモデムと化していますw

128 :白ロムさん:2009/01/24(土) 16:16:20 ID:5PSbOcVw0.net
未来からの使者現る

129 :白ロムさん:2009/01/24(土) 17:06:53 ID:43mmck+80.net
>>128
>>127>>199で後日談書いてくれるだろうよwww

130 :白ロムさん:2009/01/24(土) 17:57:00 ID:SRbgPB7E0.net
ハードは良いってwwwF1100のどこに良い部分があんの?
煽りじゃなくて真剣に聞きたいよ

131 :白ロムさん:2009/01/24(土) 18:42:01 ID:GZLmSQgj0.net
>>130
ハード以外はダメダメ、ってことなんじゃね?
ハードウェアが無難な作りになってる、というのは同意なんだが、
それを生かすファームやソフトの作りになってない。

132 :白ロムさん:2009/01/25(日) 02:32:56 ID:yRvf/8J50.net
バリューにはいるためだけにこの機種買おうかなと思ってるんだけど。
ActiveSync3.xとかには対応してる?

133 :白ロムさん:2009/01/25(日) 22:42:52 ID:mARH2xfD0.net
この機種は無線LANのセキュリティでWPA-PSK(AES)に、対応していますでしょうか?

134 :白ロムさん:2009/01/25(日) 23:17:46 ID:s00NfUzd0.net
知らんがな。

135 :白ロムさん:2009/01/26(月) 02:52:26 ID:vt5dGdZ50.net
この機種はパケホ接続中にUSB使えますか?

136 :白ロムさん:2009/01/26(月) 03:31:10 ID:WwQKaW4x0.net
>>132
対応してない

>>135
ドコモ端末は
外部接続中は定額プランが使えなくなる仕様

137 :白ロムさん:2009/01/26(月) 06:32:12 ID:FwuWeYGs0.net
>>136
そうですか残念
串断念

138 :白ロムさん:2009/01/26(月) 17:45:05 ID:LdP8pXJe0.net
keyholeTVは見れますか?

139 :白ロムさん:2009/01/28(水) 13:18:57 ID:SrlD6oz50.net
先週ドコモ解約した。一応FOMAカードも持っていったが
『著作権があるファイルが見れなくなる』とかなんとか言われたのでまだ入ってる、圏外。
・・・ところで、フリーのRSSリーダーでF1100に合ったものを探している
外出先で見たいんだけど、インストールしてもエラーで起動できないものがほとんど
やっぱフリーじゃダメなのか?試してないのはシェアウェアぐらいしか残ってない
RSSは母艦と同期中に集めてF1100にフィードをキャッシュし、後で見れればいいんだが

140 :白ロムさん:2009/01/28(水) 19:48:19 ID:+taIGAA/0.net
>>123
新規ならそこいらでやってるけど、機種変ならやってるとこほぼないよ。
俺もこの前かったけど、1万ちょっとしたわ

141 :白ロムさん:2009/01/28(水) 22:07:38 ID:PRGWsSXx0.net
>>140
MNP新規だぜ
まだやってるとこあるの?日本橋とか?

142 :白ロムさん:2009/01/29(木) 03:14:12 ID:xeUgO0We0.net
これで、iモード端末とSIMの入れ替えをして使えるぞ。
でも高いな。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/43739.html


143 :白ロムさん:2009/01/29(木) 12:07:39 ID:40KET5Hp0.net
上限13650円のどこが
「安心してデータ通信を行える」
なんだ? w

144 :白ロムさん:2009/01/29(木) 12:11:32 ID:40KET5Hp0.net
ぉ、
Mobile Firefoxが来週出るって?
WM6Stdで使えるんだろか…
使えたらいいな〜

145 :白ロムさん:2009/01/30(金) 02:41:25 ID:thuirRU+0.net
ウィルコムのWS011SHっていうPHSからF110に社、機種変更しようと思ってるんだけど、
これもOS入ってるんだよね?通常の作動とかどんな感じ?
今のPHS処理も関係してるのか、メールするにしても電話にしても問題あるから・・・

普通に携帯の機能的評価を知りたい。

146 :白ロムさん:2009/01/30(金) 02:50:42 ID:pBT1SVhX0.net
>>145
機種名もまともに分からないんじゃやめとけ。

147 :白ロムさん:2009/01/30(金) 03:39:52 ID:thuirRU+0.net
>>146
すまん、純粋に入力ミスだったorz
F1100に変更な・・・

148 :白ロムさん:2009/01/30(金) 09:12:11 ID:+u8U/pwL0.net
>>145
何がどう問題なのか説明できない内は止めといた方が良いよ。
中身はどちらもWindowsMobileなんだし。

149 :白ロムさん:2009/01/30(金) 11:58:42 ID:EdrQV0Si0.net
「これもOS入ってるんだよね」とか
「今のPHS処理も関係してるのか」とか
何を意図してるんだか日本語がよく分からない

150 :白ロムさん:2009/01/30(金) 22:48:58 ID:tRUnw3po0.net
サクラヤ渋谷でバリュー一括買い増し9800円
5000円クーポンとご愛顧割とで1400円で購入出来ました。
まだ在庫有る様子なので、ご入り用の方はどうぞ

151 :白ロムさん:2009/01/31(土) 09:22:05 ID:+wNPgxd50.net
>>150
ポイント何%だった?

152 :白ロムさん:2009/01/31(土) 10:19:36 ID:Sra9DkFF0.net
>>150
5000円クーポンってどうやって入手できるの・・・?
俺普通にかっちまったよ。。
>>151
10ぱー

153 :151:2009/01/31(土) 12:26:48 ID:+wNPgxd50.net
>>152
20%対象じゃないんだね。

クーポンはドコモから送られてくる。
どんな奴が送られてくるかは不明。



154 :白ロムさん:2009/01/31(土) 12:49:52 ID:+SLJEr/x0.net
>>150
渋谷在住だけど、2週間ほど前は0円だったよ。
どうも渋谷は、相場が全店舗一斉に連動するな

155 :白ロムさん:2009/01/31(土) 13:42:59 ID:z60aSKny0.net
5000円クーポン
ドコモからRメッセージがきた
マイドコモのお知らせでも確認出来た

契約10年未満、MAX50未加入が対象だと思う


156 :白ロムさん:2009/01/31(土) 13:46:40 ID:+SLJEr/x0.net
ちなみに、さくらや店員いわく「F1100は、この地域でズバぬけて売れない端末」と言っていた。
安いWM機を探してる人にとっては、良い端末だとは思うんだけどね

157 :白ロムさん:2009/01/31(土) 14:51:22 ID:cLS+Hu4wO.net
地方じゃ店での扱い悪いし値ごろ感無いから、よほど思い入れが無きゃ買おうとは思わないでしょ

名古屋でも渋谷の値段で買えるなら考える気にもなるが…



158 :白ロムさん:2009/01/31(土) 21:53:49 ID:MAkeqWm80.net
>>154
買い増しが?
よほど売れない機種なのになんで今は買い増し1万近いの?おかしくない?
>>155みたいに2年縛りの契約をまだしていない人対象とかじゃないの?

159 :151:2009/02/01(日) 01:00:31 ID:tGA2U3420.net
>>154
新規の話だろ?>>150は買増しの話。


160 :白ロムさん:2009/02/01(日) 01:12:09 ID:KARll1n60.net
関西で新規0円があったら教えてください

161 :白ロムさん:2009/02/01(日) 03:47:40 ID:kE+PlBAf0.net
なんだか、ぼろくそに言われてるが
去年の5月に白ロムで買って未だに使ってて
最初の頃は通話とか結構不安定だったのが、設定いじったりいろいろ
やってるうちに無線ぁんも通話も普通に使えるようになってきて満足
Bizホでネットマシーンとなってるが、コピペできない、スクロールを高速
にできない、なんだかIEで2chリンクがエラーで見れないwとか
ストリーミングがドコモの規制で途中で強制切断されるとか使い勝手悪い
問題も多いけど、10年CE機を使ってきた俺からすれば、そんなのへでもない。
中途半端に使い勝手が悪いものと思ってるから諦めもつくし、本当に必要な機能は
きちんと使えるようにできてるから概ね満足だな。
何よりも重要なのが普通の携帯の大きさでCE機が使えるようになったところで
ズボンのポケットに入れられることが大きいね。
これが接続中に青葉キーボードが使えればいいなと思ってるんだが・・・。
HT01Aに一回浮気したが電池の問題とか充電の問題とかもっさり具合(どっちも
どっちだろうけど)とか一番の問題は大きさだな。大して変わらないと思うんだが
どうもしっくりこない。

162 :白ロムさん:2009/02/01(日) 06:34:58 ID:0+NsudUX0.net
これWMつんでるからだろうけど、起動がめちゃくちゃ携帯にしては遅いからはじめビビタ

163 :白ロムさん:2009/02/01(日) 13:03:08 ID:kuv/CgXw0.net
>>159

渋谷ではどうか知らんが、買い増し0円なら
ちょくちょくあったぞ、特に年末年始とか。

164 :白ロムさん:2009/02/01(日) 21:09:42 ID:W7EElLUZ0.net
まだまだアキヨドもF1100で余ってる
ttp://imepita.jp/20090201/748900


165 :白ロムさん:2009/02/03(火) 23:05:35 ID:Sr1s71Wx0.net
バリュープランにしたいだけのために,M1000からチェンジしようと思ってるんだけど、どうなんこの端末?
それなりに使えるならM1000を引退させるんだが。M1000からの移行組いてる?

166 :白ロムさん:2009/02/03(火) 23:23:09 ID:hLw72IWs0.net
>>165
無線LAN使いたいならF1100、無線LANいらないならHT1100

167 :白ロムさん:2009/02/04(水) 15:22:21 ID:2s5pvYiwP.net
これで2ch見ている人いる?ニャーが駄目なんで、p2を使うしかないのかね。

168 :白ロムさん:2009/02/04(水) 20:06:35 ID:yS3IGK0+0.net
バリュー一括新規が0円だった
在庫が無い、だそうな
X02NKもN82も無し

双菱にするかな…

169 :白ロムさん:2009/02/04(水) 22:15:59 ID:ihWmjgJ80.net
>>167
q2chwmのスレでは使えたと報告があった希ガス。q2chwmの過去スレ漁って味噌

170 :白ロムさん:2009/02/04(水) 23:29:01 ID:ExRl6kis0.net
>>167
q2chwmで見れますよ ただし、書き込みはかなり大変です

171 :白ロムさん:2009/02/05(木) 02:01:56 ID:1AbsvR+d0.net
見る分には問題ないね。

書き込みは確かに大変w
別のエディタで書いておいてコピペ必須。

172 :白ロムさん:2009/02/05(木) 02:08:21 ID:KnmoBoLH0.net
はっきり言って、2chするなら906でも買って、w2chを使うのが100倍いい。

173 :白ロムさん:2009/02/06(金) 15:27:09 ID:3FNNEsJJ0.net
これに定額データプランHIGH-SPEEDのSIMをぶっさして単体でウエブできる?
やっぱ従量制のアクセスポイントに接続して定額外でやれやになるのかな?
エロイ方、教えてくだされ

174 :白ロムさん:2009/02/06(金) 16:36:34 ID:8k6uijnQ0.net
>>161
無線ぁん に萌えた

175 :白ロムさん:2009/02/06(金) 16:56:45 ID:j+o3m3/m0.net
>>174
かなでLANとタイプしたらそうなるな。
確かに萌えるw

176 :白ロムさん:2009/02/06(金) 16:59:37 ID:j+o3m3/m0.net
>>173
>>75

177 :173:2009/02/06(金) 21:52:37 ID:MaN2ulHF0.net
>>176
d!
俺が>>72にいるw
ポケギコって2chブラウザのこと?
そもそもZERO3ってWM5だよね。WM5用のアプリってWM6で動くの?
Win2000用のアプリをWinXPで使うような感じ?

178 :白ロムさん:2009/02/06(金) 23:36:19 ID:IKW5vs6K0.net
>>174
正式には、 無線ァン なww

179 :白ロムさん:2009/02/07(土) 08:29:39 ID:b3HI/lms0.net
この機種に変えるとiphoneみたいにFOMAカードまで
別のに変えられたりする?

180 :白ロムさん:2009/02/07(土) 08:52:35 ID:G2WrwIqF0.net
>>179
問題なく使える

181 :白ロムさん:2009/02/08(日) 15:05:40 ID:ojIKGFX10.net
この機種はバリューコースで買える?

182 :白ロムさん:2009/02/08(日) 20:11:13 ID:W7U5Rz0X0.net
買える。

183 :白ロムさん:2009/02/08(日) 22:17:12 ID:3QOQqM4T0.net
>>181

年末年始はバリュー一括買い増し0円で売ってたよ。
最近はビックの9,800円ぐらいしか見かけないなあ、
バリュー一括買い増しは。

安いから親の回線バリュー化してやった。

i-modeの契約は当然切らんかったけどね。
引き続きらくらくホン使うし。

184 :白ロムさん:2009/02/08(日) 23:34:49 ID:ojIKGFX10.net
>>183
そうだったのか。知らなかった・・・。
実はこっちも親の回線バリュー化が目当てだったりする
バリュー化したらもらって俺の玩具にすればいいわけだし。
まあ先月末くらいに前回の機変から1年になったから
知ってても意味なかったわけだが

185 :白ロムさん:2009/02/08(日) 23:45:35 ID:1ql7Sltj0.net
知ってるとは思うがFOMAカードを挿さなくてもWi-Fi使えるから、
かなり使えるんだよな。おもしろいよ、この機種は。


186 :白ロムさん:2009/02/09(月) 00:25:34 ID:zsHykUA/0.net
渋谷でまた0円見かけたら教えて

187 :白ロムさん:2009/02/09(月) 00:27:37 ID:zsHykUA/0.net
186続き
ちなみにバリュー化目当て

あと、縛りがあるならそれも教えて

188 :白ロムさん:2009/02/09(月) 01:08:42 ID:I2iQPWh30.net
>>185
でもFOMAカードなしのまま30日間経過するとロックが掛かるというタイマー付き・・・

189 :白ロムさん:2009/02/09(月) 04:27:27 ID:JXplByjd0.net
>>188
総務省がSIMロックの違法化を検討しているというのに、全く逆行してるよなあ。
ドコモ解約後の用途を制限したら、捨てざるをえなくなって、エコにも反する。


190 :白ロムさん:2009/02/09(月) 04:37:57 ID:JXplByjd0.net
ところで普通買増し一括で安い機種の場合色々とオプションに入らされるけど、
この機種はiモードが使えないから、ほとんどの有料オプションには入らずに済むよね?

dcmxとかiチャネルとか。


191 :白ロムさん:2009/02/09(月) 09:19:19 ID:PlIyjclU0.net
キャリア間を越えて、相互に電話番号宛のショートメールが送受信できないのは、おかしい。電話番号で相互に音声通話できるのに。
すれ違いでした、すんません。

192 :白ロムさん:2009/02/09(月) 12:36:19 ID:CvR1ZFjXO.net
>>191
どうせ迷惑メールにしかつかわれないからSMSの相互やり取りはできなくていい。

193 :白ロムさん:2009/02/12(木) 02:40:40 ID:VADHAP9G0.net
起動する度に初期設定画面が出るようなのですが初期不良ですかね?

194 :白ロムさん:2009/02/12(木) 03:06:32 ID:5W39AqFM0.net
どんな?

195 :193:2009/02/12(木) 05:02:17 ID:VADHAP9G0.net
電源入れる度に「確認、端末の初期設定を行います→時刻設定→音設定→パスワードの設定」の画面が出ます

196 :白ロムさん:2009/02/12(木) 06:05:16 ID:f1VQ6x7y0.net
「パスワードの設定」が出てんだから、設定すればいいんじゃない。

197 :白ロムさん:2009/02/12(木) 06:10:08 ID:5W39AqFM0.net
>>195
その現象ならFOMAカードの認識エラーの疑いが強い。
一度外して端子部分をメガネ拭きで拭き取って入れ直せ。

198 :白ロムさん:2009/02/12(木) 07:47:41 ID:/WMJrmmJO.net
>>176
定額のAPN情報公開されてるけど、それでも単体接続できないの?

199 :白ロムさん:2009/02/12(木) 10:25:05 ID:/WMJrmmJO.net
事故怪傑
151で聞いたらできるとのこと
L-02Aで定額データプラン契約してるから、F1100手に入れてやってみるよ

200 :白ロムさん:2009/02/12(木) 17:23:17 ID:23yy3lNm0.net
皆さん予定表の検索はどうやってます?

いろいろ調べてるけど、イイのないし。

Agendaoneが検索できると聞いてインストしても
検索は動かないし。

いいアイデアはありませんか?

201 :白ロムさん:2009/02/12(木) 17:58:20 ID:LZ5hyGdf0.net
>>200
ない

202 :白ロムさん:2009/02/13(金) 08:01:58 ID:MgbQUoSE0.net
>201
ないですか。

仕方がないのでgoogleカレンダーに同期して
googleカレンダー上で検索することにしました。
そこ以外は結構気に入ってるんだけどな、この端末。

やっぱり片手で操作できるのは、満員電車には無敵だと思います。
タダで手に入ったし。

203 :白ロムさん:2009/02/13(金) 10:17:12 ID:mN6wS2GM0.net
>>198
すまん、良く分かってないんだが、定額のAPN情報を使ってアクセスポイントを設定すれば
定額HighSpeedプラン契約のSIMをぶっさして単体で定額内でWebが使えるよってこと?
そりゃすごい

204 :白ロムさん:2009/02/14(土) 08:38:32 ID:r8Wud8h20.net
すまん、F1100でTCPMP入れてmobatube使ってる人いる?
全く再生出来ないのよ。。。

205 :198:2009/02/15(日) 07:25:15 ID:Uu/FzErO0.net
F1100手に入れたんで、定額データプラン契約しているSIM入れて試してみた。
定額のAPN情報を新規設定して単体通信したけどMyDoMoで確認すると、定額内のパケット量が増えてた。つまり定額内で使える。
さらに上で設定したAPN情報を使って、L-02Aとセットで買ったEeePCからBTモデムとして定額通信をすることももちろん可能

206 :白ロムさん:2009/02/15(日) 12:36:27 ID:o8kvY4ig0.net
まじ?F1100からだと、専用アプリなしで接続できるってこと?


207 :白ロムさん:2009/02/15(日) 13:11:30 ID:owV7xa2O0.net
質問です。
F1100からUSBケーブルを使って携帯キーボードは使えるのでしょうか?

208 :198:2009/02/15(日) 13:36:36 ID:Uu/FzErO0.net
>206
1/30から専用アプリ使わなくても接続できるようにAPN情報が公開されてる。
それを手動で設定しただけ

209 :白ロムさん:2009/02/15(日) 21:21:18 ID:ZyzOMWSI0.net
>>207
質問する前に
まずはF1100にUSB端子(ホスト)があるのかどうかを
docomo公式サイトで確認してみてはどうだろうか

210 :白ロムさん:2009/02/15(日) 23:23:01 ID:6HSQbrBb0.net
>>205
定額simいれたF1100でネットとかメール送受信できる?

211 :198:2009/02/15(日) 23:41:35 ID:Uu/FzErO0.net
>210
普通にできてるけど

212 :白ロムさん:2009/02/16(月) 08:34:24 ID:w4ZqVmkeO.net
>>205
定額SIM入れたF1100で着信出来ますか?

213 :198:2009/02/16(月) 08:45:23 ID:baCghb4T0.net
>212
F1100は電話として使ってないというか、どの端末に定額SIM入れても通話できないって

214 :白ロムさん:2009/02/16(月) 14:08:27 ID:tUw/YBMc0.net
>>198
定額はハイスピ?
BT接続だとどんな感じ?
俺のとこはUSB接続でGooの速度測定で1.6Mbps, DLなら200Kbpsって感じ。
BTだとどの位落ちるのかな?

215 :白ロムさん:2009/02/16(月) 19:47:34 ID:bxgkm1ms0.net
skypeとかいれられないの?


216 :白ロムさん:2009/02/17(火) 02:08:29 ID:S/FDolrw0.net
>>215
Skypeは入れられない。

217 :白ロムさん:2009/02/17(火) 02:27:24 ID:6pqI3WOv0.net
skype普通に入れられるが?

218 :白ロムさん:2009/02/17(火) 09:08:37 ID:DdoSqIi00.net
>217
え、本当?

おれは、どうしてもインストール時にはねられて入れられなかった
だからskypeの互換ソフトぽい
fringっての入れてる
かなり不安定だけど、使えることだけは確認した。

もしskype入れられるんなら、やり方教えて欲しいな。

219 :白ロムさん:2009/02/18(水) 00:56:43 ID:4xpY8t/o0.net
>>218
スマートフォン用のCABファイル(英語版のみ)で問題なくインストールできる

220 :白ロムさん:2009/02/18(水) 01:49:18 ID:mbWbKhwG0.net
ドコモからファームウェアのアップデート出ましたね。
うちのでも結構発症してた電話切れない件がこれで解消されるでしょう。
まあ既にHT01Aに移行してしまったので今更PCにつなぐのもなんだな、とか
思ったりするのだが(汗
電話機単体でのアップデートモジュール配れっての(自分でcab化して
ダウンロードとかで対応できそうだけど、結構面倒くさすぎ)

221 :白ロムさん:2009/02/18(水) 02:42:19 ID:eFKGP+dF0.net
?
ごく普通に単体でアップデートしたけど?
書かれてる通りのアップデート手順で特に問題もなく。

馬鹿にはどれだけ丁寧に説明書いても無駄
といういい見本だな。

222 :白ロムさん:2009/02/18(水) 21:42:19 ID:ieoHaTbv0.net
skypeスマートフォン用のCABファイル英語版入らないよ。

223 :白ロムさん:2009/02/19(木) 00:19:31 ID:aQ7nJNK0O.net
妙にデザインも気に入ってるし
Windows携帯入門用として購入検討してますが
やめた方がいいですね

224 :白ロムさん:2009/02/19(木) 00:28:56 ID:PFprytNn0.net
>>223
やめた方がいい

225 :220:2009/02/19(木) 02:05:14 ID:4qdDV7UF0.net
>>221

オレか?、まあオレが説明書読まないのは確かだが、オレの文も読んでくれ。
とりあえず『F1100をPCに接続』し、ダウンロードしたmsiファイルを実行して
転送って手順が気に食わない>電話を売っているくせに。
PCにつなげると無駄にActiveSyncでSyncされてしまうもので、もうこれ以上
Syncさせたくないのよ。
まあパートナー設定を一回削除してつなげば良いのはわかっているんだが、
PCを利用しない単体でのアップデート手段も提示しておくべきだと思う。

なおcab化したファイル、microSD経由でF1100に食わそうと思ったが、紛失
時のフォローを考えてメディアを暗号化する設定にしててPCで読めず、で
転送できずで我ながら笑った。これは紛失時に安全だな。
空のmicroSDでも用意してやってみるか。


226 :白ロムさん:2009/02/19(木) 02:08:39 ID:dz9bSV0q0.net
要約 : ボクは計画性の無いバカです

227 :220:2009/02/19(木) 02:09:34 ID:4qdDV7UF0.net
ああごめん、マニュアルのFOMA端末単体の更新手順のところね。
すまん、完全に見落としていた。
普通PC連携の前に書くだろ!っと言っても始まらないが。
指摘ありがと。やってみる。


228 :白ロムさん:2009/02/19(木) 04:09:24 ID:w2ufaxzn0.net
追い打ちを掛けるようだが、アップデートのダウンロードページ
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/software_update/list/f1100/
の真ん中にある「詳しい操作手順」のPDFにも
単体でのアップデート方法ちゃんと書いてあるぞ。

229 :白ロムさん:2009/02/19(木) 09:08:26 ID:w8sl+W9h0.net
F1100、秋淀で昨日買いました
PCのメールを中心に使ってる自分的には理想的な機種
安く買えて良かった

230 :218:2009/02/19(木) 09:20:13 ID:5HvYgSEK0.net
>219
2/16日にリリースされた
Skype 2.5 for Windows Mobile
Smartphone version: 2.5.0.171

英語のページからDL出来るcabファイル
日本語のページからDLできるexeファイル
両方ためしたけど、やっぱダメだった。

てか、実際にインストールに使用されるファイルに
日本語版とか英語版とかの区別ないんじゃない?


231 :白ロムさん:2009/02/19(木) 19:49:12 ID:+A6n/THH0.net
Skypeは入れられないよ。

232 :218:2009/02/20(金) 08:30:54 ID:Afy5QxZF0.net
やっぱり、そう言う事ですかorz


233 :白ロムさん:2009/02/20(金) 13:49:16 ID:EDdUjTHX0.net
嘘つきが多いな。


234 :白ロムさん:2009/02/21(土) 20:31:53 ID:4O1hijRf0.net
>>226
こいつの心が幼稚なのはよくわかった。
偉そうなこと言って優位に立った「つもり」になりたいんだね。


235 :白ロムさん:2009/02/21(土) 23:21:43 ID:jhdLRdlT0.net
やっぱりこの機種はブラウザでFlash見れないんですよね?

Flash に対応したという Opera Mobile 8.65 を
入れたのですが、Windows Mobile 用の Flash プラグインが
存在しないんですよね?

ブラウザで Flash 見れている方っていますか?

236 :白ロムさん:2009/02/22(日) 16:57:35 ID:q89DTYvA0.net
メンテナンスモードにレジストリ変更許可の項目あるよ。

237 :白ロムさん:2009/02/22(日) 21:33:56 ID:ys/rLXA80.net
↑↑↓↓←→←→BA

238 :白ロムさん:2009/02/22(日) 22:14:28 ID:i7FgOhK60.net
>>237
コ○ミコマンドじゃねーか!

239 :白ロムさん:2009/02/23(月) 08:07:36 ID:7H9EmDb/0.net
>>236
メンテナンスモードkwsk

240 :白ロムさん:2009/02/24(火) 12:17:11 ID:t7cb64ny0.net
PCと青歯接続してもF1100側で
何のプロファイルも表示されないんだけど
PC側でドライバをインストールしなきゃいけないとかある?

241 :白ロムさん:2009/02/24(火) 12:39:32 ID:7WCIOsyq0.net
>>240
はずれなんだろ
F1100を水につけてみろ。スカってでるから

242 :白ロムさん:2009/02/24(火) 14:15:04 ID:5LlWMKJB0.net
>>241
お湯じゃあだめですか?

243 :白ロムさん:2009/02/24(火) 19:08:05 ID:EEzlzMrmO.net
まぁ、そう荒れるな。
メールチェック時々電話なら、HT01AよりもF1100だね。ブラウザはどっちも使い物にならない。

244 :白ロムさん:2009/02/24(火) 20:37:08 ID:5E/SXH6j0.net
>>240
普通にBTのドライバ入ってりゃ桶
のはず

245 :白ロムさん:2009/02/26(木) 07:55:27 ID:nHETNLcFO.net
とりあえずスカイプの起動までは確認できた

246 :白ロムさん:2009/02/28(土) 07:50:07 ID:gMPMIVVa0.net
F1100では今まで使っていた
〜〜〜@ドコモのメールアドレスの送受信は出来ないって事ですか?

247 :白ロムさん:2009/02/28(土) 08:07:34 ID:dzUlFJ3Q0.net
>>246
受信は出来る。

248 :白ロムさん:2009/03/01(日) 08:09:46 ID:45m684HO0.net
>>245
本当ですか?

249 :白ロムさん:2009/03/01(日) 10:41:28 ID:DbJT7iPM0.net
本当。
「〜〜〜@ドコモのメールアドレスの受信」はできる。
「〜〜〜@ドコモのメールアドレスでの受信」は無理だが。

250 :白ロムさん:2009/03/01(日) 14:23:11 ID:o5tn2m8o0.net
>>247
ウソぉつくなよ…

251 :白ロムさん:2009/03/01(日) 14:27:15 ID:o5tn2m8o0.net
>>249
リロードしてなかった…そういう意味か
そのままではケータイのようなプッシュ受信はできないね。

252 :白ロムさん:2009/03/01(日) 20:03:47 ID:sWz2VVAaO.net
>>251

最新cabを分解してWindowsフォルダにコピー

skype.exeを叩くと起動しました。

使えるレベルかは?

253 :白ロムさん:2009/03/01(日) 20:13:33 ID:sWz2VVAaO.net
>>252

>>248でした

254 :白ロムさん:2009/03/10(火) 01:27:06 ID:oa05g1nG0.net
F1100で外付けキーボードを使ってメールを打ちたいが諦めていたおれ。
しかしキングジムのポメラを使えばいいのだと突然気が付いた。

さっそくポメラからマイクロSDを抜いてF1100に挿したところ、
あっさり認識。ドキュメントビューアでテキストの内容を読めるし
もちろんテキストをメールに添付して送ることも可能。

ただ、マイクロSDの抜き差しがめんどくさいので緊急時しかやる気がしないのと、
テキストを本文にコピペできず、添付という形になるのが残念。

255 :白ロムさん:2009/03/10(火) 09:00:58 ID:bnids9u6O.net
>>254
いみなくない?
HT01Aに買い換えたら?

256 :白ロムさん:2009/03/10(火) 09:39:43 ID:cGagXBRk0.net
>>255
本体はポケットに気軽に入れられる重さじゃないと嫌なんだよ。
キーボードはいざというときだけ使えればいい。

257 :白ロムさん:2009/03/10(火) 12:17:06 ID:RIpu732O0.net
HT-01A 103x52x20 172g
F1100 112x51x16.9 134g

大騒ぎするほどの差とは思えんが

つか、2台持ちOKが前提なんだったら
普通の携帯+mbook M1の方が
幸せになれそうな。
ポメラより軽いぞ

258 :白ロムさん:2009/03/10(火) 15:06:26 ID:LmxsI8RA0.net
>>257
自分的には172gと134gの差はものすごく大きい。
いつも肌身離さず持っているアイテムとして考えるとね。
ふだんはテンキーのほうが使いやすいし。

259 :白ロムさん:2009/03/12(木) 00:37:52 ID:nr1+3+v10.net
つーか、これでVGAなりWVGAがのれば
今でもかなり戦闘能力ありだが
定額SIMも対応してるし不実つくれよ

260 :白ロムさん:2009/03/12(木) 21:43:15 ID:tD7j5CPE0.net
メールの送信ですが、無線LANを使っているときは可能ですが、
FOMA(mopera U ライト)のときは送信エラーになってしまいます。
SMTPサーバーのポート番号とかが関係するのでしょうか?
正しい設定方法があれば、どうか教えてください。

261 :白ロムさん:2009/03/13(金) 00:05:42 ID:oJedGxsJ0.net
特別な設定なんて何もないだろ

262 :260:2009/03/13(金) 00:08:44 ID:AcI0YRV70.net
すみません。
:587
で解決しました。。

263 :白ロムさん:2009/03/13(金) 11:09:14 ID:fdhF/etiO.net
液晶小さくね?

264 :白ロムさん:2009/03/13(金) 12:13:45 ID:7f1ErrfD0.net
顔を近づけて使え

265 :白ロムさん:2009/03/13(金) 14:39:59 ID:cPhHB3eV0.net
モペラのプッシュメール激しく便利なんだが・・・
携帯メール使ってるみたい
自動で接続きってくれればさらにいいのにな

ところでWindows Liveのプッシュメールって
結局回線接続してないと自動受信できないんだろう

266 :白ロムさん:2009/03/13(金) 22:12:03 ID:fdhF/etiO.net
パワーアップして0×シリーズに出ないのかな?

267 :白ロムさん:2009/03/16(月) 20:34:35 ID:gXo4vdBI0.net
さっき久々にmoperaメールの遅配発生。
到着に35分ほど掛かりますた。

この「ときどき遅れる」が気持ちわりぃな。

268 :白ロムさん:2009/03/18(水) 10:22:53 ID:Jk7XuONjO.net
先日手に入れましたが、まだ操作がよくわかりません。operaはインストールしてもうまく動かないし、IEの履歴も消せないよ。

269 :白ロムさん:2009/03/18(水) 14:52:08 ID:Jk7XuONjO.net
先日買ったけど使い方まだよくわかりません。ブラウザの履歴はどうやって消すんだろう。

270 :白ロムさん:2009/03/18(水) 15:01:41 ID:SydfDij+0.net
説明書持ってないのか

271 :白ロムさん:2009/03/18(水) 17:34:12 ID:+0WNR8Bi0.net
窓から投げ捨てよう

272 :白ロムさん:2009/03/19(木) 01:06:12 ID:ydItxOzD0.net
そして俺がキャッチする

273 :白ロムさん:2009/03/19(木) 01:25:40 ID:wFtZTfXK0.net
>>269
メニュー→ツール→オプション→メモリ
でクリアできるよ

274 :白ロムさん:2009/03/19(木) 08:37:34 ID:nnkkFRPAO.net
>>273
ありがとうございました。説明書だけだったら、まだ出来てないよ。

275 :白ロムさん:2009/03/19(木) 08:39:53 ID:vrT3cGBs0.net
>>274
携帯から書き込んでるの?

276 :白ロムさん:2009/03/19(木) 08:50:33 ID:J1z74JSq0.net
>>274
つ「X02HT&X03HT ブリーダーズマニュアル」

277 :白ロムさん:2009/03/19(木) 13:08:01 ID:WkEuIzyH0.net
つい最近F1100に機種変更したんです。
が、アクセスポイントと接続は出来てるみたいなのですが
ネットに繋がらなくて困ってます。

何が考えられますか?


278 :白ロムさん:2009/03/19(木) 16:07:55 ID:pXyaACUJ0.net
それだけの話では
エスパーさんでないと
何も分からんと思う

「アクセスポイントと接続は出来てる」はどうやって確認した?
繋がらない、とは何をどうやって何が出来ない?
「ネット」とはLANのことなのかインターネットのことなのか。
どういうネットワーク構成での話なのか。
そもそも、具体的に何をどう設定したのか。

279 :白ロムさん:2009/03/19(木) 16:10:56 ID:WkEuIzyH0.net
>>278
失礼しました。

無線LANは自宅のアクセスポイントで、
接続できていることはPCでアクセスポイントに繋がっているMACアドレスを
確認してのことです。

繋がらないのはインターネットです。


280 :白ロムさん:2009/03/19(木) 18:13:09 ID:pXyaACUJ0.net
なんで聞かれたこと全部答えないのだろう。

他の人、頼んだ。
俺は離脱する。

281 :白ロムさん:2009/03/19(木) 18:23:51 ID:WkEuIzyH0.net
>>280
すみません。どんな答えが必要かわかってませんでした。

アクセスポイントはルーター機能付きの無線LANです。
F1100の設定はWLAN環境設定で
プロファイル設定でアクセスポイントに繋がる設定をしてます。
情報表示の接続ステータスでもアクセスポイントに繋がったことは確認しました。
共通設定は特に触ってません。
接続先設定では指定接続にしています。
あと、通信モード設定ではWLANシングルモードにしました。

必要な情報はこれで足りてますでしょうか?



282 :白ロムさん:2009/03/19(木) 21:17:46 ID:jKXwPeq60.net
私の経験を書くと
アクセスポイントとの相性があるような気がします
無線LANの接続が確立した直後は、ネットもつながるのですが
ちょっとたつと
画面上は無線LANにつながっている表示なのですが
ネットワークにつながらなくなります
でしょうがないので、ホーム長押しで、無線LAN
を再接続すると復帰する、
といった症状がでてました。

まあ、詳しく調べてるひまも無かったので、
アクセスポイントを買い換えたら、上記
症状は出なくなりました。

ということで、もし自由になる無線LANのアクセスポイントが
ほかにもあるようなら、試してみると良いですよ。

ああ、それとファームは最新のものにしましょう。

283 :白ロムさん:2009/03/20(金) 10:40:14 ID:sLUnHumw0.net
>>281
素直にN906iLに買い替えた方が吉

284 :白ロムさん:2009/03/20(金) 22:26:39 ID:+YYVO26D0.net
>>281

オイラも >>282 と同様で、
アクセスポイントとの相性を経験した。

バッファローだと全く繋がらず、
PCIだと問題なかったよ。

保障はしないけどね。

285 :白ロムさん:2009/03/21(土) 03:08:57 ID:nH50Opgc0.net
バッキャロー評判悪いね
うちでも子機で経験したんだけど、なにか独自のコントロール機能とか
はいってるのかねぇ?

286 :白ロムさん:2009/03/21(土) 09:36:18 ID:WqPdVe300.net
ウチもバッファローとは繋がらん。
複数機種でダメを確認。
PCIとかcoregaなら問題なし。

F1100にも問題はあるのだろうが、
バッファローも何か特殊なことをしてそうな。

287 :白ロムさん:2009/03/21(土) 09:47:15 ID:WqPdVe300.net
>>281
ネットワーク関係に限らず、PCのトラブル解決のためには
原因の切り分けが一番大切。
単に「繋がりません」とか言っててもしょーがない。
他人に質問するにも、質問の仕方ってのがある。

ネットワークなら、どこまでが生きてて、どこからがダメなのかを確認する。
そのためにはできるだけシンプルな設定、テストからはじめる。
無線LANなら認証・暗号化なしでもダメなのか、
pingやftpは通るのか、特定のサービス、プロトコルだけがダメなのか、
LAN内の他のPCには繋がるのか、ルーター越しだけがダメなのか、
IPアドレス直打ちでもダメなのか、ドメイン名やPCの名前解決は出来るのか…
等々を順次確認していけば、どこで躓いてるのかが分かるはず。
それらを確認してから他人に聞かないと、「繋がらない」要素が多すぎてどうしようもない。

288 :白ロムさん:2009/03/22(日) 04:06:07 ID:fMyLuYymO.net
F1200の発売を待とうよ

289 :白ロムさん:2009/03/22(日) 06:00:19 ID:ukvleVN20.net
今から出るとしたらF-0nxシリーズになるだろ…

290 :285:2009/03/22(日) 08:44:07 ID:dZafBn/S0.net
これ随分古いAPの話ね
最近のやつはそんなことないんじゃね
無線LAN関係では一番売れてるっぽい(どこの家電店いってもあるから)から
使用不可が頻発してたら売れてるわけないよね

291 :白ロムさん:2009/03/23(月) 00:04:54 ID:dZafBn/S0.net
docomoHS定額SIM単体でもモデムとしても使える機種って
これだけなんだよね そんな神様的な機種なのに盛り上がりがどうも・・・
不実よ このアドバンテージを保存したままWVGAグラフィックアクセル付で
リニューアルしてくれよ

292 :277:2009/03/23(月) 10:07:03 ID:gX5Mx0tz0.net
277です。

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございます。
連休中は自宅のプロバイダから書込みできなくてお礼が遅くなってしまいました。

未だ試していないのですが、セキュリティー関係を無効にしたりして、
問題点を一つずつ検証してみようと思います。

何か分かったら報告させて頂きます。


293 :286:2009/03/23(月) 15:21:06 ID:Gg3suZfp0.net
>>290
俺の方は古いのと新しいの両方。
一つはつい最近の話だな。
WHR-HP-G

294 :白ロムさん:2009/03/23(月) 19:32:38 ID:2Q8+LJUA0.net
youtubeアプリがでたらしいので入れてみた。
動画の検索はできるけど、いざ見ようとするとアプリが
落ちてしまう。他の人はどう?

参考情報
ttp://d.hatena.ne.jp/itokoichi/20090321/p3


295 :白ロムさん:2009/03/23(月) 22:57:15 ID:7GxTQrk10.net
オレは家も会社も女の家もバッファローだが、
問題なく無線LANに繋がっています。
セキュリティはしていますが、すべてAOSSとか言うのを使っていません。

296 :277:2009/03/25(水) 10:44:47 ID:BhcwUBEz0.net
無線LANでインターネットが繋がらないと質問した者です。
昨日、アクセスポイントのセキュリティーをAESからTKIPに変更すれば
正常にインターネットに接続できました。

みなさま、いろいろアドバイスありがとうございました。

ちなみにアクセスポイントはバッキャローですた。


297 :白ロムさん:2009/03/25(水) 12:33:08 ID:JBJlAyiY0.net
ということは、
インターネット以前にLANに接続できてなかった
ってことやね

298 :白ロムさん:2009/03/27(金) 01:03:16 ID:rC+sWrcy0.net
ビックカメラで買い増し1円でした

買おうと思ったら1年未満のあなたは8万です
と言われて帰りました。しくしく

ヤフオクにでも出てないかなぁ

299 :白ロムさん:2009/03/27(金) 01:19:50 ID:dIsRPzOR0.net
梅淀で新規なら無条件で0円だったのに、今日見たらMAX系加入必須になってた
HT1100が増えてたけど

300 :白ロムさん:2009/03/27(金) 16:40:17 ID:ZEZGU9m00.net
>>298
まだでてるんじゃね
相場1万円ぐらいだったとおもうけど
ただ億で白ロムかったら保証ないからね
正規で店でかうか億で安く買うかトレードオフが難しい

301 :白ロムさん:2009/03/28(土) 01:05:56 ID:88FeUSs40.net
>>300
ブー。白ロムでもプレミアムクラブは言ってる奴は発売後3年間保証。
通常購入の場合は購入後3年間保証。

違いは発売日と購入日の違いだけ。


302 :白ロムさん:2009/03/29(日) 19:15:21 ID:mPGZjiJbO.net
横浜ヨドで9800円。オプションつけなかったのでプラス1050円でした。

303 :白ロムさん:2009/03/30(月) 12:10:47 ID:qZA9j/UG0.net
>>302
横浜のこってるのか?
機変できるなら俺も突撃するかな

304 :白ロムさん:2009/03/30(月) 12:18:22 ID:/fOHPoAfO.net
>>303
横浜ビックもヨドと同条件でした。どちらも在庫限りでした。まだあるのかは不明

305 :白ロムさん:2009/03/30(月) 19:45:44 ID:UOs3ZPHv0.net
札幌ヨドで、新規、機種変共に1円だった。残り5台ほどらしい


306 :白ロムさん:2009/04/01(水) 20:48:32 ID:oxWw6rsCO.net
都会はいいね
地方都市は平気で4万越えてる
しかし今更この機種に4万は出せない

307 :白ロムさん:2009/04/01(水) 23:14:21 ID:ZgfWZ9e90.net
>>306
根風呂やオペラいれたら結構使えるよ
薄いし なによりFOMA定額HSには最強の機種

308 :白ロムさん:2009/04/02(木) 00:00:44 ID:Db12wGhj0.net
iモード.netがスマートフォンで使えるようになったけど、こいつで使った人いる?
使えそうなら、こいつに買えてみようか、と検討中

309 :白ロムさん:2009/04/02(木) 00:24:34 ID:rbvMIAOx0.net
>>308
モペラのプッシュはどう?
それほど遅延せずに配信されるし、ドコモだと携帯メール扱いで
フィルター通してくれるよ

ああ今日からか芋度ネトのスマフォ対応
明日やってみるか

310 :白ロムさん:2009/04/02(木) 00:33:32 ID:Gb3X04PJ0.net
ありがとう、テストしようと思ってて忘れてたよ
早速試してみた
問題無く使えそう、
ようはIEモバイルで動く
Webメールって事だね。


311 :白ロムさん:2009/04/02(木) 12:27:19 ID:bXchR4/s0.net
>>306
ヤフオク行けば?
白ロム新品1万程度で買えるよ

312 :白ロムさん:2009/04/09(木) 19:47:58 ID:IZM6Mjlg0.net
俺が新品を売るよ
オク相場は1万くらいかな?

313 :白ロムさん:2009/04/13(月) 21:36:58 ID:KKEnGOun0.net
先日買ったが、いまいち無線LANの感度が悪かった。
Docomoでいろいろ調べてもらいましたが、交換になりました。
感度はだいぶよくなったよ。

314 :白ロムさん:2009/04/14(火) 14:37:10 ID:vKVhAFlbO.net


315 :白ロムさん:2009/04/14(火) 21:22:58 ID:gkU5d0fD0.net


316 :白ロムさん:2009/04/18(土) 12:23:17 ID:Y8ohezxs0.net
電池もちなんだけど
2時間弱つかって、電池3本マークで安心してたら
そのあと20分つかっていきなり電池切れ
これって2本になるとすぐに空になるのな

デカバとかないかなぁ モバイルのオンラインショップさがしてもなさげだし

317 :白ロムさん:2009/04/18(土) 14:19:55 ID:tDjvezlR0.net
こんなマイナー機種に
あるわけねー

318 :白ロムさん:2009/04/18(土) 14:23:47 ID:iPjoji/R0.net
電池3個餅がお薦め

319 :白ロムさん:2009/04/29(水) 09:45:04 ID:s38uNOCe0.net
今L-02AにEeePCを定額データでつないでいます。
このF1100にSIMを差し替えるとF1100端末でもネットが見れて
F1100経由EeePCでも定額で見ることができるのでしょうか?

320 :319:2009/04/29(水) 09:57:44 ID:s38uNOCe0.net
すみません、もう一つ聞きたいことがあるのですが
この機種は表計算ソフトは使えますか?
この2つができれば神機種になるのですが・・・

321 :319:2009/04/29(水) 10:17:06 ID:s38uNOCe0.net
>>205
できるってレスありましたね。
見逃してました。
青葉経由でEeePCつながると便利ですね。
L-02は出っ張り大きいから助かります。

322 :白ロムさん:2009/04/29(水) 11:21:03 ID:eBX/SOhp0.net
Excelファイルを見ることが出来るビュワーは付いてるよ(2007形式未対応)
ビュワーなので編集は不可

キーボード付いてない時点で
編集機能は不必要だと判断したんだろうね。

323 :白ロムさん:2009/04/29(水) 11:45:02 ID:s38uNOCe0.net
>>322
そうなんだ・・・
せめて数値位打ち込めればいいのになぁ
でも定額データで使える事がわかったし
ブラウザで使える表計算ソフトでもさがしてみます。

324 :白ロムさん:2009/04/29(水) 12:56:23 ID:3cvDWoRk0.net
>>322
F1100はこれ入んないの?
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=4b106c1f-51e2-42f0-ba32-69bb7e9a3814&DisplayLang=ja

325 :白ロムさん:2009/04/29(水) 13:15:17 ID:eBX/SOhp0.net
>>324
MS Office Mobile自体が入っていない
ビュワーはサードパーティー製のがデフォルトで入ってる。

326 :324:2009/04/29(水) 13:50:02 ID:3cvDWoRk0.net
>>325
あっそぅ…こりゃまた失礼。

327 :319:2009/04/30(木) 08:19:10 ID:dKQ+m+F30.net
何度もすみません。
もうこれ買うってのは決めたのですが白ロム買うのに他の端末と比べて
問題になるような事はありますか?
>>139
この著作権うんたらってのはこれはSIMさえ刺さっていればいいのでしょうか?
それともその購入した時のSIMが刺さってないとダメだとか?

機種変で安いのを探した方がいいですかね・・・

328 :白ロムさん:2009/04/30(木) 12:28:06 ID:ZhCD+yL60.net
>>327
「他の端末」の意味が分からんけど。
他のWM端末との比較?
他の普通の携帯電話との比較?

どっちにしろ、ぐぐればある程度のことは分かるはず。
その程度の情報も自力で探せないのなら、正直買わない方がいいと思うよ。
他のWM機種より情報量が圧倒的に少ないから、調べるのはそれなりに大変。
「使える」ようにするまでのハードルは結構高い。

著作権云々も同様で、別にこの機種に限った話ではない。
ちょっと調べればすぐに分かると思うんだが。


329 :319:2009/04/30(木) 17:17:52 ID:CBN+uO3S0.net
>>328
普通の音声端末のとの比較でした。
今使っている携帯は白ロムなんですが著作権だの話は聞いたことが
なかったもので。

今日名古屋のビックカメラを少しのぞいたのですが機種変が19800のようでした。

今まではザウルスを使っていたのでWM機は使ったことがないので少し不安ですが
定額SIMでの単品でネットとEeePCのモデム代わりのみの使用と割り切って使おう
かなとは思ってます。
ザウルスはなんだかんだで情報はいっぱいありますもんね。

330 :白ロムさん:2009/05/01(金) 22:31:51 ID:u/4P2GJi0.net
>>329
X02HTとか類似のWM機の情報が参考になるよ

331 :白ロムさん:2009/05/02(土) 12:20:09 ID:LJLjd1lL0.net
X02HTってのはあまり参考にならんのじゃないかな。
OSも違うし。
参考になるという点では、X03HTの方がまだマシかも。
一応OSは同じ。

WM6Std(つまりタッチパネルなし)でフルキーボードなしの機種って日本では他にないからねぇ。
海外では結構普通にあるんだけど。
実際、俺はフリーソフトとか探すのは海外の方がメインになった。
国産のは実用上「使えない」のが多い。
WM6Std対応と書いてあっても、フルキーボードがないと操作できなかったり。

332 :白ロムさん:2009/05/02(土) 12:25:38 ID:LJLjd1lL0.net
あ〜、あと
かな漢字変換の扱いが他の機種と違うんで、そこも問題か。
つか、WMだと実質的に機種ごとに個別対応しなきゃならんのだけど、
F1100にはフリーソフト作者さんがまず対応してくれんからw

F1100で日本語入力関連が問題なく使えるフリーソフトってものすごく少ないよね。
コピペとかキー割り付け変更を駆使すれば大抵「使えないことはない」けど
間違っても快適とは言えないw

333 :白ロムさん:2009/05/04(月) 11:47:03 ID:qF+HNQd40.net
MicroSDHC使っている人はいません?

334 :白ロムさん:2009/05/04(月) 12:59:16 ID:ieTKHGdL0.net
いるよ

335 :白ロムさん:2009/05/04(月) 16:05:58 ID:qF+HNQd40.net
おお、使っている人がいるんですね。
ググってもF1100で使っている人の話はヒットしなかったので。

こんな記事もあったりしてね
ttp://blog.goo.ne.jp/cestaff/e/c4120e302cb92e53e27d8d3c3a0ca273

ちなみに、どれくらいの容量を使っていますか?

336 :白ロムさん:2009/05/04(月) 20:42:20 ID:qF+HNQd40.net
Facade for Smartphone (Smartphone端末向けホーム画面プラグイン)
ttp://www.shareedge.com/modules/shareware/view_shareware.php?lid=20080225-001&gid=5

ホーム画面については、
デフォルト以外に選択肢がないと思っていたら
結構いいのがありますね。
2000円を高いと見るかどうか…

337 :白ロムさん:2009/05/05(火) 09:13:00 ID:z/a23CCs0.net
1年前に67200円で購入して
値下がりなどで色々思うこともあったものの
地味にいい機種だよなと思い直してきた今日この頃。

WLANはもちろん、赤外線も現時点では結構ポイント高いな。
Bluetoothが他の携帯にもっと普及してくれれば不要になるけど。

338 :白ロムさん:2009/05/05(火) 09:42:39 ID:dHEF0pp90.net
>>337
俺数ヶ月前に0円で買いました


339 :白ロムさん:2009/05/05(火) 11:16:12 ID:bcWsMDr10.net
いくらで手に入れようが
必要な者にとってはこれ以上無い機種

340 :白ロムさん:2009/05/05(火) 12:54:00 ID:OvrjIdc80.net
>>335
>>334が使ってるのが「F1100で」かどうか確認した方がいいw

少なくとも俺が試した範囲では、SDHCドライバは全部インストールNGだったよ。

341 :白ロムさん:2009/05/05(火) 14:15:46 ID:2hEJqm0FP.net
WLAN使ってるとバッテリーの減りがぱねぇ
使わないときはセルフモードで待機がベストかな


342 :白ロムさん:2009/05/05(火) 14:16:54 ID:ikj6L/670.net
>>205
これってAPNはmopera.netでユーザー名とパスはmoperaUで契約しているユーザーIDとパスを
入れればいいの?
接続できないよ〜

343 :342:2009/05/05(火) 14:48:05 ID:ikj6L/670.net
すみません、自宅の無線LANにもつなげられないよ・・・
AirStationのWBR2-G54なんですが暗号化レベルがWEP128なんだけど
F1100のキー入力方法にはないんですがWBR2-G54の暗号化レベルを
変更しないといけないんでしょうか?

344 :白ロムさん:2009/05/05(火) 19:31:58 ID:hpO4i5a30.net
このスレもすっかり寂れたと思ってたのに
安くなったせいか
超初心者って感じの書き込みが突然増えたな。

345 :白ロムさん:2009/05/06(水) 11:43:52 ID:f32kVBsS0.net
昨日WHR-G300Nを買ってWLANの設定をしたのだが
設定が必要な箇所を大雑把に言うと
プロファイルリスト > プロファイル設定 > セキュリティ接続設定
- ESSID設定
- セキュリティ方式設定 > 認証方式、パスワード
接続先設定 > 指定接続 > メニューでリスト編集 > 優先順位リスト
このへんをいじってみるといいのでは。

346 :342:2009/05/06(水) 20:11:33 ID:voRjAQlS0.net
>>345
ありがとう。
今出先なので帰ったらもう一度試してみます。
ホントは無線LANと定額データでの接続を設定して一緒に持って行きたかったけど
しょうがないですね。
でも俺には使いこなせないかも・・・・

347 :白ロムさん:2009/05/07(木) 12:40:16 ID:tJ+TZHXJ0.net
これの充電ホルダ新品で
あまってるんだけど要る人いる?

348 :白ロムさん:2009/05/07(木) 15:34:09 ID:vnoAtF5/P.net
>>347
機種板じゃなくて、携帯・PHS板にそれ用のスレがあるから告知するかオク行き
するかしてちょうだい。
【ヤフオク】白ロム売買オークション3【モバオク】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1239687362/
他にスレがあった気がするんだけど。


349 :白ロムさん:2009/05/17(日) 05:57:30 ID:MviK8fjYO.net
F1200に期待!

350 :白ロムさん:2009/05/17(日) 09:52:16 ID:MgB581J00.net
この機種のいい所は、
携帯電話よりのWindows Mobile機というところだよね。
電話機として使いやすいのがいいと思う。赤外線もあるし。
WM機としても、使いたいソフトが(運よく)動くのなら問題ないし。

私はF1100好きだけど、販売実績からいってF1200は厳しいだろうな…
次機種で画面がVGAになったりしたら嬉しいけどね。

351 :白ロムさん:2009/05/17(日) 21:50:26 ID:5KVGwAZk0.net
私はF1100で満足してるよ。
スケジュールを2台のパソコンで同期できるだけでOK.。
勤務先はファイヤフォールがあり、PC持込は出来ないから、赤外線で同期をとっている。
自宅ではBTで同期をとっているが、ケープルレスで簡単なのがよりい。

352 :白ロムさん:2009/05/18(月) 00:47:52 ID:JLAs7oUI0.net
誰か責任とったのか?


353 :sage:2009/05/18(月) 11:12:06 ID:+yaqDXwuO.net
責任って、何かあったのですか?

>>352 誰か責任とったのか?

354 :白ロムさん:2009/05/18(月) 18:32:30 ID:H+0BdHil0.net
携帯屋に買いに行こうと思ったら、店員がこの機種の存在すら知らなかった。
まぁ、全キャリア売ってる携帯屋だからドコモショップとは違うんだろうけど。

ドコモショップ行ってもなかったから、プラン変更のためだけに手に入れたみたいな人からオクで買うしかないのか。

355 :白ロムさん:2009/05/20(水) 14:45:24 ID:/yD/uKVv0.net
>>354
> プラン変更のためだけに手に入れたみたいな人からオクで買うしかないのか。

ヤフオクにケータイを出品してる多数派はショップだよ。

356 :白ロムさん:2009/05/23(土) 14:49:37 ID:1n1LoVTW0.net
これってときどき
「電話処理に失敗しました」とか言って
再起動しないと通話ができなくなる時があるんだよな。
再起動には数分かかるんで、急いでるとき結構困る。

電話として安心して使えないってのは
ちょいと困り者。

357 :白ロムさん:2009/05/23(土) 17:33:56 ID:yig+4ffT0.net
WM機なんだから安定度を期待するなんて(ry

358 :白ロムさん:2009/05/23(土) 22:47:43 ID:60xVo8Cj0.net
>>357
つX02HT

359 :白ロムさん:2009/05/23(土) 23:19:59 ID:+fwdHOYq0.net
逆に方の携帯が再起動もせずに何年も使え続けるって凄いと思うけど。
凄い色んな多機能なのにさ。


360 :白ロムさん:2009/05/24(日) 02:18:31 ID:KFUWhRud0.net
今日は電話もメールも来ないな・・って思っていると、
電源が落ちている!って事が毎日です。何回も。
会社の携帯なのでとても不便です。客に電源入ってなかったぞって言われてばかりで。
修理に持ち込もうと思っていますが、そうゆう携帯なんでしょうか?


361 :白ロムさん:2009/05/24(日) 06:34:52 ID:dYJHnj8TP.net
>>360
充電台に置いておくか、電池パック用意しておいた方が良いんじゃない?
無線LANをオンにしていたら、どの電話も電池が持たないよ。

362 :白ロムさん:2009/05/24(日) 19:12:00 ID:KFUWhRud0.net
>>361
言葉が足らずにすみません。
電池切れでは無くて、知らない間に電源が落ちているのです。
勝手に再起動だったらまだマシなんだけど。。

363 :白ロムさん:2009/05/26(火) 18:26:49 ID:wUNQyWjD0.net
>>362
確かにいつの間にか電源落ちていることが多々ありましたね。
それが電池切れかよくわからない理由によるのかはわかりませんが。

Wifiオフ、BTオフ、ビーム受信しないという設定にしていても
妙に長持ちするときもあれば、え?もう電池ないのっていうときも
ありました。
(使用状況はほとんど同じでした。)

まあ、いろいろあってF1100をぶん投げたので、細かい検証をする
気もありませんけど。

364 :白ロムさん:2009/05/26(火) 19:28:21 ID:Sc2KCv8N0.net
ポケットから取り出してみると、
いつの間にか自主的に再起動を掛けてたらしく
「キーロック中」の表示になってることがある。

昨日なんか取り出したら再起動途中の
F1100のロゴの所でフリーズしてたw

365 :白ロムさん:2009/05/26(火) 22:34:12 ID:XC9V3st90.net
うちの場合はBluetoothをONにしていると電池の持ちが悪いようだ。
ちなみにWLANはOFF(使える場所がない)
いきなり再起動は無いけど、メモリ残量を見ながら使ってるのと
毎日夜中に自動で電源ON/OFF(再起動)しているからかも。

366 :白ロムさん:2009/05/30(土) 11:11:13 ID:2cy//ibw0.net
skyfire動かなかったよ

ショボーン

367 :白ロムさん:2009/05/31(日) 19:21:52 ID:H/SXCILf0.net
赤外線受信をONにしてると、1日持たないよな

368 :白ロムさん:2009/06/06(土) 19:01:52 ID:HhsqAdDx0.net
機種変1円
ttp://imepita.jp/20090606/625850


369 :白ロムさん:2009/06/06(土) 19:29:10 ID:gye8C7Nt0.net
>>368
特定した

370 :白ロムさん:2009/06/07(日) 00:46:53 ID:0Qd0hZka0.net
まじかよおお

先月末、新規ですらHT-02Aより高かったから

371 :370:2009/06/07(日) 00:47:40 ID:0Qd0hZka0.net
サポート割り適用でHT-02A買ったのに…

372 :白ロムさん:2009/06/07(日) 01:14:30 ID:Y7F7CDOp0.net
>>371
これか?
ttp://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS4937.jpg


373 :白ロムさん:2009/06/07(日) 01:20:23 ID:21PvX2vs0.net
3月に0円で買ったけどw

374 :白ロムさん:2009/06/21(日) 07:54:38 ID:/TUAY2B70.net
F1100を1年以上使っていたが、そろそろT-01Aに移行するかね。

375 :白ロムさん:2009/06/21(日) 21:05:21 ID:YpDwAhzs0.net
F1100はなかったことになるだろう

376 :白ロムさん:2009/06/21(日) 23:59:01 ID:tNpZHJNn0.net
適当にヤフオクで入札してたら
格安で落とせた
正直予想外で焦ってる

この機種は通話契約だけで
無線LaNでのネットはいけますよね?

377 :白ロムさん:2009/06/22(月) 09:59:03 ID:ASVo9rKL0.net
通話契約すら要らない気がした。
追加の契約が要るか?って話なら要らない。

378 :白ロムさん:2009/06/22(月) 12:28:13 ID:p2PG30YK0.net
>>376
今現在FOMA端末使ってるなら
入ってるSIMをF1100に挿し替えれば
それでOK。

379 :白ロムさん:2009/06/22(月) 21:47:23 ID:c+UW/8tn0.net
T-01Aに機種変更しに行ったら、販売停止になっていたよ
F1100は1年使ったくらいじゃ許してくれないということなんだろうか…?

ァハハハハハハ( ゜∀゜)八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


380 :白ロムさん:2009/06/22(月) 23:28:40 ID:lmAF9rhk0.net
>>379
イミフ


381 :白ロムさん:2009/06/23(火) 01:40:35 ID:KX99tVmoO.net
>>379 不具合が発見されたみたい…


国内の市外局番が何故か国外にかかってしまうとか



382 :376:2009/06/23(火) 21:36:25 ID:nnFpCrXt0.net
>>377, 388
何とか無線LANの設定は完了
moperaつかわなくてもネットには繋がるんですね
パケ死が怖いからパケット通信解約しようかな

383 :白ロムさん:2009/06/28(日) 09:07:17 ID:XKD/JWdt0.net
T-01Aに変えるため、パケットパックを解約しビズホWを申し込んだ。
モバイルディバイスセンターでF1100ではなく、モバイル47と表示され、赤外線がおかしくなっていました。
気にはなっていたのですが辛抱して使っていました。

で、この機会に全リセットをして、設定をやりなおしました。ビズホWに設定を代えmzoneも復旧させ気がつきました。
ウエッブも早くなり、T-01Aに変える必要がなくなtっていました。もう少し使ってみましょう。
考えるとファームを変えても、そのまま使っていた訳ですからね。

384 :白ロムさん:2009/06/28(日) 17:28:48 ID:Og4A6ZUY0.net
オレもT-01Aにしようと思っていたのだが
もうちょっと様子見にするかな。

F1100には愛着もあるし。
ホントは解像度をVGAにしたF1100の後継機が欲しい…

385 :白ロムさん:2009/06/29(月) 21:36:36 ID:9OKm1OVp0.net
テキストエディタなどで使用する
PageUPとPageDownをどこかのボタンに割り当てている人はいます?

本体側面の上下ボタンは、ボリューム上下以外に使えないのだろうか…

386 :白ロムさん:2009/07/07(火) 10:59:45 ID:k9lAB5eT0.net
どこかで買い増し安いとこないかな?
MBW−100を手に入れたのでペアリングしたいんだけど

387 :白ロムさん:2009/07/07(火) 11:56:03 ID:mGnneurV0.net
つ ttp://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=f1100&auccat=2084008402

388 :白ロムさん:2009/07/07(火) 18:15:54 ID:u+5HYtH00.net
>>386
電話機より重いとかマジありなん?

389 :白ロムさん:2009/07/19(日) 23:43:19 ID:vu7t+vBd0.net
つい先日、白ロムF1100を買ってきました。
通話は問題ないんだけど、
自宅のWLAN(WBC6400M)とは繋がらず・・・

390 :白ロムさん:2009/07/24(金) 13:31:33 ID:23Z+MjXf0.net
>>386
買い増しって回線追加?それともいわゆる機種変?
前者だと\1で買えるところはまだありそうだけど
後者は難しいかも。

391 :白ロムさん:2009/07/24(金) 13:36:45 ID:CN8662sW0.net
>>390
両方1円なら迷わない。
ttp://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5158.jpg


392 :白ロムさん:2009/07/25(土) 00:06:16 ID:9ahOVOo60.net
これどこ?

393 :白ロムさん:2009/07/25(土) 01:51:59 ID:QrPXmoSO0.net
二年縛りでこれは高杉晋作

394 :白ロムさん:2009/07/25(土) 11:44:35 ID:SBjkzq3y0.net
F1100でN906iLかN-06AみたにホームUか
ひかり電話の子機に使えますか?


395 :白ロムさん:2009/07/25(土) 12:28:18 ID:317mIjYF0.net
MBW-100とペアリングしたくて格安F1100を探していたが、何故かHT-03AをMNP0円で買ってしまった。

396 :白ロムさん:2009/07/25(土) 21:45:51 ID:pPF5atNk0.net
>>395
分割だろ
ttp://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5173.jpg


397 :白ロムさん:2009/07/26(日) 22:33:33 ID:TOOKOEmX0.net
HT-01Aの通話の不便さ&Bizホの糞仕様対策に
通話用途として先日購入してきました。→HT-01Aは定額データ端末化
評判ほどは悪くない端末と思いましたが
それは既に他のWM機のカスタマイズで満足してるからかもしれない…

でも他のヒトと同じように無線LANの相性?でハマりました。
認証方式変えてもパスワードなしにしてもダメ。
ただ一旦ネットカフェで接続成功して 家に帰ったらすんなり家のAPでも接続可能に、謎すぎる。


398 :白ロムさん:2009/07/26(日) 23:34:52 ID:g0lU3ry60.net
最近のWM機はOSやベンダーによる微妙な仕様差を感じざるを得ない
PDAに通話機能(キャリア絡み)が付帯しただけで・・・と思う

399 :389:2009/07/26(日) 23:55:02 ID:GOPpgB9z0.net
>>397
やっぱりそうなんだ・・・

一番下、同じ体験したわ・・・・

400 :白ロムさん:2009/07/27(月) 08:26:41 ID:+RdRy8qk0.net
ところで話し変わるけどいい?

401 :白ロムさん:2009/07/27(月) 14:00:07 ID:MaPhFmAr0.net
いやだ

402 :白ロムさん:2009/07/29(水) 22:27:11 ID:94fZxPaL0.net
電池を貰いにDSに行ったら(買ったのと違う店)、
スタッフに「お!珍しいの使ってますね」って・・・・ぉぃ

403 :白ロムさん:2009/07/29(水) 23:51:18 ID:mRv49RWF0.net
>>402
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∩ ∩.  _::::。・._、_ ゚ ・    ドンマイドンマイ!
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄


404 :白ロムさん:2009/07/30(木) 05:09:41 ID:ERS0YDdR0.net

iPhoneが圧勝中wwwww

ドザは機種板にひきこもってなwwwww

二度とiPhone板に来るなよwwwwww

Windows Phone (11連敗中まだやるの?)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1248843050/


405 :白ロムさん:2009/07/30(木) 08:09:27 ID:HQkA5ep/0.net
こんなの貼りまくる馬鹿は底が知れてるな。

406 :白ロムさん:2009/07/30(木) 09:16:25 ID:bRBhHLZrO.net
大学がガキどもに配ったりするからこうなる

407 :白ロムさん:2009/07/30(木) 21:42:17 ID:8pYfXZz10.net
モバイルGoogleマップ3.2は大変よい。
ただ、現在地をWIFIで取るのでMZONEのエリアなら都合がいいのだが、それ以外の組み合わせは研究中だ。
2.2より地図の表示が速く、完成された感じです。
fomaで現在地を取ることはできないのかな?


408 :白ロムさん:2009/08/04(火) 06:14:44 ID:LnKnkMcE0.net
foma優先のdualモードにすると、ビズホが動き出すと無線ランを止めますの警告があり、これは使えない。

ビズホを外す研究には参加しません。

409 :白ロムさん:2009/08/04(火) 16:35:01 ID:mOSK1Hmu0.net
なんでWLAN優先にしないの?

410 :白ロムさん:2009/08/06(木) 16:54:05 ID:07YaAyIh0.net
ドコモ、「Biz・ホーダイ」でiモードやPCモデム利用も定額
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090806_307484.html

ありがたいけど、もちっと上限額を引き下げてくれんかな。

411 :白ロムさん:2009/08/06(木) 18:36:57 ID:Ls5cZ6MB0.net
WLAN優先にしても、
Windows UpdateってWLANでは出来ないんだね・・・


412 :白ロムさん:2009/08/12(水) 22:55:54 ID:GDok0DU50.net
無線LANは相性キツすぎるので
最初からついていない、と思いこんだ方がよさそうだ・・・
辛うじてWiFi FoFumは動くのでAP探知機として使えたかもしれないんだが。

413 :白ロムさん:2009/08/13(木) 02:01:09 ID:VxkJx0Ho0.net
公衆無線LANは普通に使えるよ。
あと、バッファロー以外は相性問題ほとんどないように思える。
少なくとも俺は経験してない。
みんな普通に繋がった。

何も設定変えてないのに、いきなり感度が低くなったりすることはあるがw

414 :白ロムさん:2009/08/17(月) 22:04:50 ID:tksh74bV0.net
>>412
無線LANは普通に使えるけどバッテリーがもたないのがつらいね 外に出るときは無線はオフにするけどそれでも1日もたない


415 :白ロムさん:2009/08/28(金) 00:55:07 ID:uAhQ9ir40.net
これ何台売れたの?


416 :白ロムさん:2009/08/28(金) 00:57:29 ID:ZK/KQQsx0.net
俺予想で、600台くらい

417 :白ロムさん:2009/08/28(金) 20:30:41 ID:XC+phBRk0.net
この端末のカメラで動画撮影する機会があったんで試したけどWMV形式で記録するのって珍しいかも
miniSDリーダに突っ込めばパソコンで手軽に見られるし

418 :402:2009/08/28(金) 22:08:29 ID:ghefP45O0.net
>>416
個人客ではかなり珍しいようでした。
>>417
WM機ってWMV標準じゃないのか・・・
でも高画質で撮ると、たまに処理が追いつかなくなってカクカクw

419 :白ロムさん:2009/08/29(土) 07:06:49 ID:YQsFnV1/0.net
しかし、なんでSDHC対応にしなかったんだろ。
ドライバの対応だけで大抵はイケるみたいなんだから
今からでも対応してくれんかな。
野良ドライバのロック外してくれるだけでもいいんだが。

420 :白ロムさん:2009/09/07(月) 22:13:28 ID:wEjGzKo6P.net
開発が結構早かったみたいだからそこまで手がまわらなかったんだろ。
2Gで十分だと思うんだが。

421 :白ロムさん:2009/09/07(月) 22:39:57 ID:gfY3n/K30.net
2GBで十分かどうかは用途によるだろうな。
俺はこれで音楽聞いてるんで2GBじゃ全然足らん。
仕方ないからmicroSD常時10枚くらい持ち歩いてる。
SDHCだったらせいぜい2〜3枚で済むのに。

422 :白ロムさん:2009/09/08(火) 01:17:09 ID:JRh0xMIK0.net
俺の場合、MP3はプレーヤーを別に持つにしても、
WMVにした水曜どうでしょうを入れて見るので
SD容量は大きいに越したことは無い。

なんなら、今からでもdriver updateでなんとかならんもんかね・・・

423 :白ロムさん:2009/09/08(火) 05:39:23 ID:37Nto6PI0.net
手軽な動画プレイヤーとして重宝している。

424 :白ロムさん:2009/09/10(木) 23:44:03 ID:CrZSDXii0.net
Bluetoothのon/offをワンタッチorツータッチで出来ると
有難いんだがねぇ・・・

425 :白ロムさん:2009/09/11(金) 00:15:57 ID:NfBIrpJ30.net
>>424
http://d.hatena.ne.jp/KOTETU/20071001/p2

426 :424:2009/09/11(金) 12:26:53 ID:Drq5Jj2b0.net
>>425
一発解決!!!THX!!!

427 :白ロムさん:2009/09/11(金) 12:34:15 ID:2vX/ggcd0.net
実は標準でも \Windowsの中にwrlsmgr.exeってのがある。
使い方は起動してみりゃ一目瞭然w

しかし、これだと無線LANのon/offは出来ないんだよな。
他の機種だとその機能もあるようなんだが。
わざわざF1100では消してるっぽい?

無線LANを簡単に on/off できるツール知りませんか?
特定機種用ってのは結構あるんだけど、WM汎用のが見つからない。
当然F1100専用などというものは望みようもなく…

428 :白ロムさん:2009/09/12(土) 12:25:19 ID:uU6TPEk/0.net
>>427
俺はAE Button Plusの機能使ってるけど探せばあるでしょ
まあこの手の小物はMortScriptで書いた方が早い気がするけど

429 :白ロムさん:2009/09/13(日) 01:38:40 ID:sdtRQj560.net
>>428

AE Button Plus を導入してみましたが、
無線LAN on/off の動作設定って
どうすればいいんでしょうか?

教えて頂けませんか。

430 :白ロムさん:2009/09/13(日) 09:03:59 ID:evLpX6R10.net
>>429
普通にアイテムの選択のところに「WiFi オン/オフ切り替え」って項目があるだろ

431 :白ロムさん:2009/09/13(日) 14:45:17 ID:KxBWK7Bo0.net
>>430

アドバイスありがとうございます。

さっそく試してみたのですが、アイテムの選択の
48項目の中には「WiFi オン/オフ切り替え」という
項目はないように見えました。

Bluetoothや電話の on/off の切り替えは
あったのですが...

「オンラインの切り替え」が「WiFi オン/オフ切り替え」
に該当するのでしょうか?

432 :白ロムさん:2009/09/13(日) 17:38:36 ID:xoxE7Xc80.net
>>428
ヒントをどうも。
遅ればせながらキーワードに"wifi"を使って米googleで検索すればいいんだ
ということに気付いた。
で、www.freewarepocketpc.net でフリーソフトをいくつか見つけた。

WiFi Toggler
AKToggleWiFi
wifiIO
WiFi Monster
Today Screen Radio Device Toggler

あたりをダウンロード。
さてさて。

433 :白ロムさん:2009/09/13(日) 17:40:14 ID:xoxE7Xc80.net
WiFi Toggler
インストールは問題なし。
しかし、実行すると、もっと新しい.NET Compact Frameworkが必要、とエラーになる。
v.3.5をMSのサイトからダウンロードしてActiveSync経由でインストール。
気を取り直して再度実行するが、何の変化もなし。
放棄。

AKToggleWiFi
インストールは問題なし。
しかし、実行しても何も起こらず???
放棄。

wifiIO
インストールは問題なし。
しかし、実行するとWiFi device が見つからない、とエラー。
放棄。

WiFi Monster
Today Screen Radio Device Toggler
この二つはインストール不可だった。
放棄。

434 :白ロムさん:2009/09/13(日) 17:41:09 ID:xoxE7Xc80.net
結局、F1100で使えるものは一つもなかった。
AE Button Plus ってのを試してみる。

なるほど、やはり WiFiオン/オフ という機能はないね。
代わりに、コマンドラインオプションで機能を呼び出す方法でやってみた。
http://ae.inc.ru/aebpluscline.php
引数として 001Aを渡して起動してみる。
……何も起こらんぞ???

>>428が使ってるバージョンと違うのだろうか?
現在のバージョンは V2.6.6.1 となっているが。

435 :白ロムさん:2009/09/13(日) 18:09:14 ID:QWd2hkLri.net
>>434
使ってるAEBPのバージョンは一緒だな
まあ俺のはX02HTなんだが、今まで使ってきた端末はどれもWiFiの切り替え可能だったよ
なんか特別な仕様なのかな?

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYm68MDA.jpg

436 :白ロムさん:2009/09/13(日) 18:19:20 ID:xoxE7Xc80.net
.>>435
なんだ
F1100がかなり特殊な機種だと言うのを
知らんで書いてたのか…orz

437 :白ロムさん:2009/09/13(日) 18:24:33 ID:xoxE7Xc80.net
F1100でのWLANの扱いがが「他の機種とは違うようだ」というのは
既に >>427 で書いてあると思うが。
普通のWM機なら標準で入ってる wrlsmgr.exe でon/offできるんだが、
F1100に入ってるバージョンではその項目がわざわざ消してあるくらいで。

438 :白ロムさん:2009/09/13(日) 18:27:07 ID:uyvpd8vg0.net
>>436
え、だって>>427
>特定機種用ってのは結構あるんだけど、WM汎用のが見つからない。
って書いてあったからStdでもProでも使えるWM汎用のを紹介したつもりなんだが

439 :白ロムさん:2009/09/13(日) 19:37:53 ID:nC6NNC590.net
しかしこのスレで >>428 のように書いたら
実際にF1100で使ってるようにしか思えないけどな。

他の機種でしか使ってないなら最初からそう書くべきだったね。

440 :白ロムさん:2009/09/14(月) 04:04:54 ID:ZaMB3ABv0.net
まあ、SIMなしでも無線LAN搭載のスカイプフォンとして使えるんだから
ドコモ機にしては頑張った方だろ

441 :白ロムさん:2009/09/14(月) 11:00:00 ID:mVvsUwuq0.net
>>440
Skype使えるようになったんですか?
発売されたときと、1年くらい前に試してだめだったんで
あきらめてたんですが。
(名前忘れたけど、互換ソフトは何とか動いたけど、不安定で...)

もう一回、やってみる


442 :白ロムさん:2009/09/14(月) 11:06:51 ID:mVvsUwuq0.net
ダメだったよorz

443 :白ロムさん:2009/09/14(月) 20:15:40 ID:ZaMB3ABv0.net
>>441
cabをそのままインストールはできない、WMエミュータでパソコンにインストールしてから
インストールしたデータやらレジをTCなんかでF1100に移植してやればちゃんと起動できる

解説してたブログがどっかにあったと思うからググレw

444 :白ロムさん:2009/09/14(月) 20:48:36 ID:IKKtP+lQ0.net
>>443
>WMエミュータでパソコンにインストールしてから
そういう時はMSCEInf使うといいよ
あらかじめ言っとくけどX02HTユーザーねw

445 :白ロムさん:2009/09/15(火) 01:36:15 ID:/oITVQ6n0.net
用賀のDSで機種変0円て報告があったよ
でも売り切れだってorz

446 :441:2009/09/15(火) 10:33:30 ID:h7TXy0CM0.net
>>443 444
おお、ありあとうございます
これから、やってみます。


447 :白ロムさん:2009/09/15(火) 10:45:02 ID:+xn5gcdh0.net
>>445
どうせなんとかサポート二年縛りだろ

448 :白ロムさん:2009/09/15(火) 12:25:48 ID:acZFeIuI0.net
>>447
それは新しい縛りか?
FOMAからの機種変なら負担0に近いはず

449 :白ロムさん:2009/09/15(火) 12:47:28 ID:9v+Jp3An0.net
>>428
MortScriptでなんとかしてみようと思ったが、
F1100ではMortScriptも動かないことが発覚。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1200917379/934-941

450 :441:2009/09/15(火) 15:34:50 ID:h7TXy0CM0.net
おかげさまで、Skypeインストール出来ました、
ありがとうございました。

まず、インストール方法が書いてると言われるブログですが
閉鎖になっているのかわかりませんが接続できず、
Googleのキャッシュを見つけて何とかインストールしました。

最初にMSCEInfの方が簡単かなと思い、やろうとしましたが
レジストリを反映させる方法がわからなかったので
件のブログにある
Windows Mobile エミュレータとTotal Commander
を使う方法でやりました
(追加になるレジストリのキーと値は表示されるのですが、
 実機への反映のさせ方がわかりませんでした)

ブログに3系はF1100では不安定とありましたので、
安全をみて2.2系をまずは入れてみました。

どうも、母艦経由での接続は出来ないようなのと
いま、WiFi環境が無いので、3Gで試した所なんですが
サインインまで出来ました
ビズホに入ってないので、話すのは恐ろしくてやってませんw

451 :白ロムさん:2009/09/15(火) 22:34:12 ID:/47jOgNb0.net
すんません。
この機種ってSMSは自動で受信・送信できないの?
スタート→管理→SMS問合せ の手動のみ??

452 :白ロムさん:2009/09/15(火) 22:55:11 ID:sWCSE28m0.net
今日F1100の中古品入手しました APは完全OPEN状態で解法して少し使ってみました
FOMA回線のほうは何もない通話専用ですのでFOMA CARD無しで使おうかとも
考えましたがやはり携帯電話のように見えるのでそのままこれでとも思います
ところで、DATAのL-02AのCARDでひょっとしてこれがそのまま使えるのでは
と思っています 今まで、EMONE、X01T、02HTとか使った事ありましたが
このような10KEYタイプのWM6機種はとても珍しいです
音楽PLAYERとしても普通の携帯にない機能があってとてもおもしろい
SKYPEは難しそうですが、導入すればF1100だけで通話可能になりますか?
つまりHeadセット無しで

453 :白ロムさん:2009/09/15(火) 23:46:21 ID:EOh4ipro0.net
>>452
Stdって普通10キーだけだろ

454 :白ロムさん:2009/09/16(水) 00:19:04 ID:/NC1xV6e0.net
>>453
たしかタッチがProでStdはタッチでないはずですが
ところでこれって、Copy->Pasteどうやってやるんですかね
Mnual読んでみよっと

455 :白ロムさん:2009/09/16(水) 02:21:12 ID:vEwHfXAB0.net
>>452&454
日本人が書いたとは思えない文面だな
ガイコクジン?

456 :441:2009/09/16(水) 08:49:42 ID:DUOLtLkj0.net
>>452
まだ、いじりたおしてはいませんが、
どうも、相手の声は本体裏側にあるスピーカーから
しか出ないようで、周囲に聞かれてしまうのをいとわない
なら、単体で使用可能です
(マイクは大丈夫です)
これを避けるには、ヘッドセットなどを使用しないと
ダメなようです。

457 :白ロムさん:2009/09/17(木) 09:47:59 ID:kEqIEg4U0.net
JNTrainWMをインストールしましtが、この機種では一部使えません。
他に使えるアプリがありますか?
ログを見落としていたらお赦しを。

458 :うm:2009/09/23(水) 17:14:07 ID:fVoDChRM0.net
jvj

459 :白ロムさん:2009/09/24(木) 14:52:49 ID:fqARqxfX0.net
>>457
結局は普通に
OperaMiniでGoo路線
が一番便利。

460 :白ロムさん:2009/09/24(木) 15:57:10 ID:BPsHvEMt0.net
>>459
マゾか。

461 :白ロムさん:2009/09/24(木) 21:50:31 ID:uvYbuU+x0.net
ActiveSyncでGmailをプッシュできるようになった。
Exchangeサーバーをエミュレートしているのは感謝感謝。
OutlookでSyncさせているのが不要になるかもしれん。

初期値のままだとパケ死(ビズホに入っていない)するので、手動同期にしている。
新着アイテム受信時に同期する初期値では3Gでつながりっぱなしだったが、手動にしてWifiで使えるようになった。

だんだん使い勝手がよくなり、買い増しが遠のいていくな・・・・・



462 :白ロムさん:2009/09/24(木) 21:59:51 ID:fqARqxfX0.net
>>460
OperaMini経由だとモバイル用サイトに行ってくれるから
それなりに快適だと思うが?
他にもっといいのがあったら是非教えてくれ。

463 :白ロムさん:2009/09/24(木) 22:04:03 ID:poeinRJsi.net
>>462
StdならUCWEBがお勧め
Offisnail Spellと組み合わせればさらに快適

464 :白ロムさん:2009/09/24(木) 22:07:11 ID:fqARqxfX0.net
Webブラウザの話をしてる訳じゃないんだが…

465 :白ロムさん:2009/09/24(木) 22:38:45 ID:OhjsS2C7i.net
>>464
じゃあ「もっといいサイト」とか書けよ

466 :白ロムさん:2009/09/24(木) 22:46:09 ID:fqARqxfX0.net
「いいサイト」の話をしてる訳でもないんだがw
>>457からの流れをちゃんと読んでくれ。

JNTrainWMという「時刻表ソフト」がうまく使えない、何か他にないか?
という話に対して
「結局OperaMiniで路線検索サイトを見るのが一番よかった」
と答えてる。
従って「他に」というのは「他にもっといい時刻表ソフトはないか?」という話。

質問内容も確認せずに反射的にツッコミ入れるやつが多いスレだなw

467 :白ロムさん:2009/09/24(木) 23:10:38 ID:QG1AMiCji.net
>>466
そもそもOpera Miniは時刻表アプリじゃないので「もっといいモバイルブラウザ」を聞いてるようにも取れるし、
>>459で路線検索サイトの具体例が挙がってるので「もっといい路線検索サイト」というようにも取れる
ついでにお前が言うように「もっといい時刻表アプリ」を探してるようにも取れる
省略するなら内容が一義的に決まるように書けよ

468 :白ロムさん:2009/09/24(木) 23:16:12 ID:nhV/7Bdt0.net
このスレに書き込んでるやつの99%はF1100を使ったことがない
に100ペリカ
ほとんどが読まずに書いてるなw

>>463
「Stdでは」って書いてるところを見ると、
F1100での使用実績の上で書いてる訳じゃなさそうだねw

UC browserって知らなかったんで試しに入れてみたけど
例によってF1100の「クセ」に対応できない感じ。
Searchのところで検索文字列の入力方法は結局分からんかった。
(そこにフォーカスが行ってくれない)
BACKキーがどの場面でも一切使用不能だったり。
その他諸々、少なくとも「F1100では」Opera Miniの方がストレスなく普通に使えると感じた。

残念。

469 :白ロムさん:2009/09/24(木) 23:20:12 ID:QG1AMiCji.net
>>468
Offisnail Spellって書いてあるの見てないの?
「出発駅 到着駅」っ感じで入力すれば検索できるだろ

470 :白ロムさん:2009/09/24(木) 23:24:55 ID:QG1AMiCji.net
>>468
あとUC Browserって何だよ?
ちゃんとUCWEB6.3のネイティブ版(Java版でもPro版でも無いやつ)使ったのか?

471 :白ロムさん:2009/09/24(木) 23:38:20 ID:nhV/7Bdt0.net
>>469
なんでそんなに必死口調なのか分からないけど、
> 少なくとも「F1100では」Opera Miniの方がストレスなく普通に使えると感じた。
というのは単なる俺の感想なんだけど?

外部ツールとか使わないでそのまま使える方が「普通に使える」でしょ。
Opera Miniは「普通に使える」よ。

472 :白ロムさん:2009/09/24(木) 23:39:25 ID:nhV/7Bdt0.net
>>470
> あとUC Browserって何だよ?

公式サイトを読む限り、UCWEBというのは会社名で
UC Browserというのが製品名に見えるけど。
http://www.uc.cn/English/

>ちゃんとUCWEB6.3のネイティブ版(Java版でもPro版でも無いやつ)使ったのか?

機種名にDoCoMoおよびF1100が見当たらなかったので
指示に従って Generic Version (Java)を使ってみたんだが他の Stdネイティブ版と動作はそんなに違うの?
あとで試してみましょう。

473 :白ロムさん:2009/09/24(木) 23:49:12 ID:QG1AMiCji.net
>>472
適当なStd端末入力すればダウンロードできる
色々ありそうだが結局ネイティブアプリはStd版とPro版しかないから気にしなくておk


474 :白ロムさん:2009/09/24(木) 23:58:33 ID:fqARqxfX0.net
今日は妙に人が多いなと思ったらIDの末尾が i な人が一つおきにw
全部同一人物かな?

まったり行こうぜ。

475 :白ロムさん:2009/09/25(金) 00:01:28 ID:0nEsNniGi.net
>>474
末尾iは全部俺だw
まあiPhoneユーザーだけど昔WM使ってたからいいだろw

476 :472:2009/09/25(金) 00:47:42 ID:ntrMH+JH0.net
>>473
改めて確認するけど、「F1100で」ちゃんと使えてますか?
Samsungの適当なヤツを選択してStd版ダウンロードしてみたんだけど、

○最初に「WiFiが使えます。切り替えますか?」と出たのでOKすると、Checking the network
 と出て、しばらく待たされた後に initialized failure となってしまう
○当然無線LANでのアクセスができない
○無線LANを切ってSearchを実行してみたが、何も起きず
○手動でBizホに接続してから操作しようとしたが、一旦ホームに戻ると回線が切れてしまってダメ
○無線LAN off状態でも起動時にChecking the network...画面が毎度出てきて(以下同)
○Search/Enter Addressどちらでもテキスト入力欄には数字しか入らない。
 (コピペでの入力はOK)
○BACKキーを押すと「戻る」にならず、ホーム画面に切り替わってしまう
○てなことを色々いじってたら、out of memoryという表示が出て動作が変になったので再起動

などなど。

477 :472:2009/09/25(金) 00:54:05 ID:ntrMH+JH0.net
F1100で使えてるんだとしたら、インストール/設定手順を是非教えてください。
ちゃんと使えれば、結構よさそうだ、というのは分かるのですが
これでは....
Java版の方は無線LAN/Bizホ両方で接続できたので
多少問題はあってもまだ「使えないことはない」という印象だったのだけど。

このスレでは散々出てることだけど、
F1100ってのは(特にネットワークと文字入力周りが)かなり特殊な機種なんで、
「他のStd機ではOKだった」ってのがほとんどあてにならないのです。

478 :白ロムさん:2009/09/25(金) 01:09:30 ID:IJiret0Pi.net
>>476
え、そんなに特殊なのコレ?
ちなみにF1100は使ってないし今はWM自体持ってない
とりあえずUCWEBの設定で接続先変えれるから試してくれ(多分「System」で繋がると思う)
あと戻るのは標準では[7]で進むが[9]だったはず(ショートカットは自由に変更可能)

479 :472:2009/09/25(金) 03:04:26 ID:ntrMH+JH0.net
>>478
Networkの設定はデフォルトでSystemになってる。
それで >>476 な状況。
他のも、例えば「社内ネットワーク」にすれば、もしかして無線LANが使えるか?
などと試してみたけど無駄だった。

F1100ではJava版しか使えない(しかも結構不具合あり)というのが結論か。
NetFrontのStd版早く正式版出してくれんかな。
選択肢なさすぎ。

480 :白ロムさん:2009/09/25(金) 10:46:30 ID:ClTuwLbI0.net
F1100はマイクロSDはやはり2Gまでしか使えないですか?

481 :白ロムさん:2009/09/25(金) 11:09:43 ID:kpGlfrPIi.net
>>479
おお、それは済まなんだ
なにが原因なんだろうな…
StdだとUCWEBが使えないと辛いね
ネフロのStd版は一度Experia Plus(名前自信なし)で立ち上げてずっと起動させっぱなしにすればおk
あとOffisnail Spellは便利なんで是非使ってみて
Youtubeで「X02HT Offisnail」で検索すれば活用例が出てくるから参考に


482 :白ロムさん:2009/09/25(金) 13:05:18 ID:ntrMH+JH0.net
>>480
そもそも2GB超えのmicorSDというのは製品として存在しているか?
microSDHCについては前に出てるとおり使えない。

483 :白ロムさん:2009/09/25(金) 13:43:36 ID:VCx90pDF0.net
> ○手動でBizホに接続してから操作しようとしたが、一旦ホームに戻ると回線が切れてしまってダメ
ホームキーで戻れば切れないかも。
オンフックだと確実に切れる。

> ○無線LAN off状態でも起動時にChecking the network...画面が毎度出てきて(以下同)
最初これ出てたけど、一回systemから違うののに変えて、また元に戻したら
勝手に発呼するようになった。かなり謎。

>○Search/Enter Addressどちらでもテキスト入力欄には数字しか入らない。
> (コピペでの入力はOK)
普通に「ああ」とか出来た。

> ○BACKキーを押すと「戻る」にならず、ホーム画面に切り替わってしまう
右ソフトが戻るに成ってた。
これPro版なのかな?

も一回アンインスコしてやり直してみる。
なんか最初中文のGoogleページ飛んで文字化けしたけど・・・・

484 :白ロムさん:2009/09/25(金) 14:32:52 ID:NfinD/Dui.net
>>483
HTC S730とかがStdだよ

485 :白ロムさん:2009/09/25(金) 14:45:07 ID:n9h5XBvA0.net
toshiba g500でやってたんでStddだった。

従量パケット接続で2回うまくいったんで、つきはBIZホでやってみる。
最初の接続に成功するとアップデートが走って初期画面が6から6.3に変わる。

486 :白ロムさん:2009/09/25(金) 14:50:34 ID:NfinD/Dui.net
>>485
あ〜、Bizホが原因なのかもね
確か専用アプリ使って接続してるらしいし
芋でも禿でも接続できたからそれくらいしか思い当たらない

487 :白ロムさん:2009/09/25(金) 15:14:13 ID:ntrMH+JH0.net
F1100と同じWM6Stdでフルキーなし(10キーのみ)の機種は例えば
Samsung i200
HP iPAQ 514
HTC S730
Asus M930 あたり。

HTC S730 はフルキーあり、
Toshiba G500 は WM5 なんで仕様的には微妙に違う。
とはいえ、上記機種でダウンロードしても同じものしか落ちてこないんだがw

488 :白ロムさん:2009/09/25(金) 15:16:47 ID:ntrMH+JH0.net
あ、ごめん。
HTC S730がフルキーなしの方にも入ってるぞw
消し忘れです。

489 :白ロムさん:2009/09/25(金) 15:18:19 ID:ntrMH+JH0.net
げ、Asus M930 もフルキーありだった。
何やってんだ……orz

探してみると意外と少ない。

490 :白ロムさん:2009/09/25(金) 15:26:13 ID:ntrMH+JH0.net
恥かきついでに
調べた中で他に同じような仕様っぽいのを書いとくと

BenQ E72, T80
Dopod C750 (HTC Juno)
Vodafone 920 (HTC Kii)
QiGi i3
Techfaith Vista 850
Gresso Avantgarde Luna Gold, Sol Gold, Luna Steel, Sol Steel, Skeleton

491 :白ロムさん:2009/09/25(金) 15:31:08 ID:iuiqryOzi.net
>>487
結局ネイティブのものはStd版とPro版しか無いからね
Std共通のキー(10キー、十字キー、ソフトキー)だけで使えるようになってるし端末の形状は意識しなくてもいい
バージョンは多少違いがあるからWM6の機種を選ぶこと


492 :白ロムさん:2009/09/25(金) 15:48:55 ID:ntrMH+JH0.net
>>483
> ホームキーで戻れば切れないかも。
あ、そうか。
ホームキーに別の機能割り付けてたんで気付かなかった。

で、再インストールしたり、Networkの設定変えたりしてみたけど、
やっぱりダメでした。
どうがんばってもBizホ/無線LANどちらでも接続できない。
Bizホ接続した状態で起動しても、Checking the networkでみつけてくれないし
そのままほっとくと勝手に終了されてしまう。
(文字の入力は一瞬できるようになったが、しばらくしたらまたダメになったw)

あきらめました。
誰かうまくいったらレポートよろ。

493 :483:2009/09/25(金) 16:44:16 ID:Cy81ClP80.net
色々やってみたが、メモリが足りない様子。
Bizホとか無線LANだと、その分メモリ食ってるみたい。

494 :白ロムさん:2009/09/25(金) 16:46:34 ID:c18YGOwWi.net
BIZホはアプリ使ってるみたいだからメモリ食うのも分かるけどWiFiは何でだろ?

495 :白ロムさん:2009/09/25(金) 17:18:27 ID:Cy81ClP80.net
WIFIはコネクションマネージャに出ない時点で、標準I/Fで叩けないとかかも。
==繋がっててもブラウザから見て繋がってることを認識できない。

496 :白ロムさん:2009/09/25(金) 17:53:22 ID:Cy81ClP80.net
片っ端からCABアンインストして、ホームスクリーンをWindowsシンプルにして、電源入れなおし直後に
BIZホつなげて、左ソフトで完了押し捲って、スタートメニューからブラウザ起動する。
何回かに1回はVer6.3にUpするみたい。

Ver6.3になるとメモリに優しいのかは未確認だが、ホームスクリーンを元に戻してもまあまあ動く。

ActiveSynceでデスクトップからパススルーで繋がらないのはなんでだ。

497 :白ロムさん:2009/09/25(金) 19:07:16 ID:XOtb6eSbi.net
>>496
6.3あげるよ

498 :白ロムさん:2009/09/25(金) 19:08:26 ID:XOtb6eSbi.net
アドレス貼り忘れたw

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org182865.cab.html

499 :白ロムさん:2009/09/25(金) 20:17:10 ID:32rLroYK0.net
ありがとう。

しかし
「ゴメン、インストールできなかった。
SP版をインストールしてね」
てなエラーメッセージが。

500 :白ロムさん:2009/09/25(金) 20:20:42 ID:32rLroYK0.net
その後一応起動するものの、
左ソフトキーの挙動が変だったりして
やっぱりダメっぽい。
(Paste/Copy/Long Text Inputのダイアログが出る)

501 :白ロムさん:2009/09/25(金) 20:25:02 ID:qFVx3mnj0.net
>>499
悪ぃ、たぶんこれだと思う

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org183144.cab.html

502 :白ロムさん:2009/09/25(金) 21:05:12 ID:32rLroYK0.net
再びどうも。

今度はインストールはできた。
しかしHelp画面でバージョンを確認すると build#が 09021910 となっている。
これって公式サイトでダウンロードできるcab と同じだ。
(UCWEB6-63-300-33-09021910.cab)

取り敢えず Enter Addressでwww.google.co.jpなどと入れてみるが
WiFi/Bizホともに Receiving(-9002)と表示のまま沈黙。
やっぱ同じっぽい。

503 :白ロムさん:2009/09/25(金) 21:11:35 ID:akiZemxP0.net
>>502
むう…
何でだろうね
あと弄れるとしたらOSの接続設定くらいか

504 :白ロムさん:2009/09/26(土) 02:30:11 ID:qCpaJEH+0.net
F1100には一度も触ったことのない人が上から目線で
「こんなことも知らないのかよ!?」的に新知識を披露した挙げ句
→試してみたらF1100ではやっぱり使えませんでした〜
→え?、F1100って特殊な機種だったの? 知らなかった〜
てな展開がここんとこ続いてるなw

505 :白ロムさん:2009/09/26(土) 02:30:54 ID:qCpaJEH+0.net
不思議なのは、機種別スレなのに使ってもいない人が
なんでこんなにせっせと書き込むのか、という点だ。
俺なんか自分で持ってない、買うつもりもない機種のスレなんか
まず見ないし、ましてや書き込んだりしないけど

506 :白ロムさん:2009/09/26(土) 08:01:23 ID:Zh8ffhI7i.net
>>505
一般的にWMは機種依存の話題なんてほとんど無いから、他機種スレ(Std機だけでも)の情報も見ておいた方がいいよ
実際に俺が言うまでこのスレではUCWEBの動作報告(動かなかったというものも含む)は無かったみたいだけど、
X02HTスレやS22HTスレだと一時期けっこう盛り上がってた

507 :白ロムさん:2009/09/26(土) 21:40:30 ID:uNnZswvD0.net
X02HTスレだけで十分
まああそこも最近は過疎ってるけど

508 :白ロムさん:2009/09/26(土) 21:41:18 ID:kfychhL50.net
>>457
UKEkiTanはF1100で動きますよ、操作性も良好。
キャッシュが残るので1回ネットワークに接続すれば
閲覧のたびにネットに繋がなくていいのでおすすめ。

オフラインで駅探の時刻表を閲覧する+オンラインで乗換検索するソフトですので
NextTrainみたいに発車までの時間がでるわけじゃないです。
F1100で動くNextTrain互換アプリを知らないので妥協して使ってます。



509 :白ロムさん:2009/09/26(土) 22:01:25 ID:x23ZrXGNi.net
おお、そういえば質問はNexTrainが使えるかどうかだったな
例によってF1100で動作確認してないけどこの辺はStdで使える

http://pdagps.asablo.jp/blog/2007/12/30/2536523
http://blog.goo.ne.jp/remmaya/e/8ddec5c9f5f49e8ab25dcde826bbdc8b

510 :白ロムさん:2009/09/27(日) 00:47:20 ID:y+3C5NpX0.net
定額データプラン+moperaUなんですが接続で困ってます。
どこか参考になるサイトとかないでしょうか?

511 :白ロムさん:2009/09/27(日) 23:51:42 ID:woNm9TD70.net
>>510
151番に電話すれば
無料で親切に教えてくれるよ

512 :白ロムさん:2009/09/27(日) 23:53:16 ID:woNm9TD70.net
>>506
それはF1100ユーザが他のスレを
という話であって
他のユーザが「特殊な」F1100スレを
という場合にはまったく当てはまらないようなw

513 :510:2009/09/28(月) 00:07:19 ID:VhGFwdVV0.net
>>511
ありがとうございます。
ググっていろいろ試してたのですがうまくいかず困り果ててたので
ドコモに電話してみます。

514 :白ロムさん:2009/09/28(月) 00:20:54 ID:dC6zGsgKi.net
>>512
それは実際に覗いてみて初めて分かることだから不思議じゃないでしょ

515 :白ロムさん:2009/09/28(月) 12:07:00 ID:A2c70TJ30.net
読んでみなけりゃ分からない
即ち、
読めば特殊だということは分かる
が、
特殊だと知らずに書き込んでいる

(>>468 に戻る)

516 :510:2009/09/28(月) 16:30:01 ID:c4S2C9rB0.net
>>511
定額データプランを使っての接続方法は教えられないって
言われました・・・orz


517 :白ロムさん:2009/09/28(月) 16:38:01 ID:9plH0XZh0.net
>>516
本家は見たの?
http://www.mopera.net/manual/smartphone/f1100.html

518 :白ロムさん:2009/09/28(月) 16:41:56 ID:9plH0XZh0.net
ああ、定額データプランは特殊なのか

519 :白ロムさん:2009/09/28(月) 17:00:46 ID:9plH0XZh0.net
>>205に単体でも定額で使えるって書いてあるけど自己責任で

APN公開されてる
http://www.teigaku-docomo.net/apn/

520 :508:2009/09/28(月) 22:04:24 ID:7Wi3CoK60.net
>>509
動きました、シンプルですけど動いてくれるだけでもありがたいです。
多分X02HT用と思われるので画面が切れてますけど。


521 :白ロムさん:2009/09/28(月) 22:18:55 ID:hH4CXtCq0.net
>>520
>多分X02HT用と思われるので画面が切れてますけど。
>>509の下のヤツはX02HTだと下が途切れるみたいだからF1100では普通に見れるんじゃね?


522 :白ロムさん:2009/09/29(火) 20:46:07 ID:9O1T78Vi0.net
wmv動画見てると、
たまに勝手に再起動・・・

523 :白ロムさん:2009/09/30(水) 08:35:26 ID:XzbUoJA30.net
>>522
安心していいです、MP3再生してもたまに再起動しますんで。
Bluetooth接続時の負荷or相性かな?と思ったけど有線イヤホンでも変わらず。


524 :白ロムさん:2009/09/30(水) 22:30:18 ID:3ggHQo840.net
>>523
そーなんですか。22分半の動画を25本ほど入れてるもんで・・・
青歯は車に乗る時以外は切るようにしていますよ。(>>425氏ありがとう)

525 :510:2009/10/01(木) 01:15:07 ID:3BB6cZfO0.net
遅くなりましたがみなさんレスありがとうございました。

>>519
ようやく無線LAN、定額データともにつながるようになりました。
今はF1100をBluetoothモデムにしてノートPCでネット接続するために
悪戦苦闘中ですw

526 :白ロムさん:2009/10/02(金) 02:30:44 ID:+J2KKrsY0.net
しかしなんで
「接続方法は教えられない」なんだろ?
F1100だって対応機種に入ってるしAPNも公開されてるのに。

「教えられない」 = 「(私には)よく分からない」の意味か?

527 :510:2009/10/02(金) 18:27:16 ID:IMT0EMEk0.net
>>526
Bizホーダイ以外は自己責任でやってほしいと言われました。
Bizホーダイだけ優遇されてますね。

F1100経由でのPC接続はUSBケーブル接続ではつながるようになりました
が、Bluetoothでの接続まだできない・・・
ググっても繋がった!、出来ました!という報告は出てくるけど設定の方法
は出てきませんよね。
やはり持っている人がかなり少数なんでしょうかね。
でもあともう少しだからがんばろ!
F1100持って忍耐力がついてきましたw

528 :白ロムさん:2009/10/02(金) 18:58:13 ID:83Y3apD60.net
>>508
遅くなりましたが、やっと使えるようになりました。
この機種に不慣れなため同じデーターをを何度もオンラインでDLしていました。
操作マニュアルがあれば初心者でも使え助かります。
P906iと併用したいと思っています。
ありがとうございました。

529 :白ロムさん:2009/10/05(月) 13:06:32 ID:4fs4Fl8V0.net
>>527
BluetoothでのDUN接続?
普通の設定方法で行けると思うが。

OQOのXPを再インストールしたんで
ちょうど先週末に設定やり直したところだが、
少なくともmoperaUでは特に何も悩むことなく普通に繋がった。

他の携帯端末のときと同じだよ。特殊なことは何もない。
ペアリングしたあと、接続の設定を行うだけ。
ぐぐって何も出ないのは、特殊なノウハウなんて何もないからだろう。

530 :白ロムさん:2009/10/06(火) 23:51:28 ID:O2ptySQk0.net
価格COMのworkpad氏に感謝
探せば、動くアプリあるじゃん♪

531 :白ロムさん:2009/10/18(日) 13:13:13 ID:WlzXrQZ/0.net
今更だけど上に出ていたwm用
youtubeアプリをインストールできた

Wifi環境だけどyoutubeが
ストリーミング再生出来て
F1100の活用度大幅にUP

色々と教えてくれた方
有難うございました

532 :白ロムさん:2009/10/18(日) 15:05:28 ID:gTPBYwS30.net
発売当初に欲しくても6万とかの値段で買えなくて、白ロム3万ちょっとで
相場より格安でゲットして今に至るが、とうとう機種変更で
購入サポートで0円で再びF1100を購入しようと思います。
もうここまで着たらあと二年の縛りも苦にならないくらい
手放せなくなってる変人の俺様だが、携帯と同じ形と使い勝手で
ここに着て使えるアプリも増えてきてヨウツベやストリートビューが
使えるようになってくると持っててよかつたーと実感してまつ。

533 :白ロムさん:2009/10/19(月) 13:11:40 ID:lmjxn7rf0.net
すいません、教えて下さい

前スレでwasabiが使えるという書き込みがあったので
インストールしてみましたが
URL直打ち、お気に入りからのリンク、両方とも
白い画面しかかえってきません(たぶん接続できてない)
wasabi v2.02
このバージョンで動きますでしょうか?
よろしくお願いします。

534 :白ロムさん:2009/10/19(月) 16:47:30 ID:maHVY3yC0.net
2.00なら動く。

535 :533:2009/10/19(月) 17:35:11 ID:lmjxn7rf0.net
>>534
ありがとうございます
2.00か...

536 :533:2009/10/20(火) 11:06:13 ID:hzsJvgQe0.net
>>534
無事 v2.00 で起動して、サイト見れました。
これから、携帯用のサイトが見えるかチェックしてみます。

詳細はわかりませんが
v2.00 → v2.02
の間にF1100では超えられない壁があるようです。
ありがとうございました。

537 :白ロムさん:2009/10/30(金) 15:19:53 ID:pvgzDaKl0.net
WindowsMediaPlayerを使うとしばしば
MP3再生程度でOSごと落ちて再起動してしまったけど
TCPMP Smartphone版は今のところ長時間再生しても問題なさそうです。
AVRCPプラグインも入れてBTレシーバーで再生中。

ただアルバムのアートファイルは表示されないみたいですがそんなもんでしょうか?
別の端末に入れてるWM Pro版はデフォルトでアートファイルは表示されてるんですが。




538 :537:2009/10/30(金) 15:27:59 ID:pvgzDaKl0.net
自己レス
アートファイルは画像ファイルの解像度が高すぎて
表示されなかっただけみたいでした。
デフォルト設定から縮小表示へ変更して解決。

539 :白ロムさん:2009/11/07(土) 21:22:09 ID:eHGvIbtf0.net
初心者の質問ですいません。
この機種でウェブからファイルのダウンロードするときって
ファイルのサイズや拡張子の制限なくダウンロードできますか?

540 :白ロムさん:2009/11/16(月) 09:15:44 ID:Ib7hZ2Og0.net
標準のIEだと拡張子の制限はある。
HKKEY_CLASSES_ROOTにある.xxxからインデックスされているxxxfileの中のEditFlagsに0x10000(65536)がたってないとダメ。
.doc→docfile\EdifFlags:0x10000
独自ダウンローダとか別のブラウザいれれば可能かも。

サイズは制限ないだろう。


541 :白ロムさん:2009/11/19(木) 21:35:32 ID:pu5g6tuI0.net
test

542 :白ロムさん:2009/11/22(日) 01:30:06 ID:vV5PQrNS0.net
テキストが編集できない事に、さっき気付いて
GetFileと共にjotを導入。

もっと早く入れとくべきだった・・・

543 :白ロムさん:2009/11/22(日) 03:24:55 ID:Bi7a0WlO0.net
jotはまともに日本語入力できんよ。
前スレだか前々スレだったか
作者さんが出てきて対応予定なしと書いてた。

F1100でまともに使えるテキストエディタは
PocketNotepad一択だよ。

544 :542:2009/11/22(日) 23:34:46 ID:vT3qf6F90.net
>>543
う〜ん、確かに予測変換の画面がカブって
素直に入力画面に帰ってこれないかも・・・

載せ替えてみます。

545 :白ロムさん:2009/11/25(水) 20:21:26 ID:1l9D0iJpO.net
去年Y!で落札したものの、タッチパネル・フルキーボードがないので使いこなせませんでした。
今日、Joshinで買取してもらいました。
落札・振込18500+105→買取4300でした。
上限価格での買取でした。
とても綺麗でしたので、綺麗な中古を見かけたら、買ってやってください。
デザインは今でも秀逸です。


546 :白ロムさん:2009/11/28(土) 15:44:51 ID:uqOoGhX30.net
へ〜業者買い取りでもそんな値段になるんだ。
驚き。

547 :545:2009/11/29(日) 22:56:04 ID:V0xqcIcN0.net
>>546 Googleの広告主サイトでも価格検索しましたが、\1500程度とのこと。
Joshinは減点法での査定で、傷や付属品欠品があると減額とのことです。


548 :白ロムさん:2009/11/30(月) 21:03:52 ID:HAoKUlxT0.net
いやぁ参った、アンチウィルスソフトが誤判定したお陰で
ActiveSyncが使えなくて不便。

549 :545:2009/12/01(火) 18:43:32 ID:aaF3OsL1O.net
携帯サイトで上限金額を検索できるので、今日検索したら、3300だった

550 :白ロムさん:2009/12/27(日) 08:48:35 ID:NrYQHOsk0.net
ビズホーダイWからパケホーダイWに変更します。
128Kがビズホで使えないので緊急避難します。
Wifiとビズホが共存しないので(Wifi使用中にmoperaメールが到着すると悲惨)
メールだけはmoperaUの定額外で使用していたので128Kの発表で大喜びしたのですが、残念です。

551 :白ロムさん:2009/12/27(日) 08:53:34 ID:NrYQHOsk0.net
それに青歯の外付けGPSが使える事になるので、もう少しF1100を使ってみます。
パケホWは月替わりになるので、F1100のデータを全面削除して再設定中です。

552 :白ロムさん:2009/12/27(日) 10:50:36 ID:NrYQHOsk0.net
再設定が終わり、すっきりしました。

月の途中でもビズホからパケホに電話なら変えられので、変更しました。
iモードに入らないとダメだとか、料金云々で電話を回しまくられ1時間近くかかって、変更出来ました。
だからネットで済ませたいのだよ。

設定は予定通り128Kで特に問題ないようです。


553 :白ロムさん:2009/12/28(月) 16:14:52 ID:ufOwECqk0.net
なんかよく意味の分からん日本語だな。
外国人っぽいな。

554 :白ロムさん:2009/12/30(水) 02:46:05 ID:cF/aZc1w0.net
どっかで安く買増しできないですか?


555 :白ロムさん:2010/01/01(金) 00:07:28 ID:7yH2hgsc0.net
j^

556 :白ロムさん:2010/01/14(木) 18:31:28 ID:R0N9kMyw0.net
Windows7デフォルトのWindows Mobile センターと相性が良い。
USBケーブルで接続しているとNETも楽です。

557 :白ロムさん:2010/01/15(金) 17:48:46 ID:vwBLOLx00.net
それをやることの意義が良くわからないが・・・
モバイルになってないし
Windows7自体でネット接続した方が快適だろうに

558 :白ロムさん:2010/01/15(金) 18:22:40 ID:elx7w9Cx0.net
つか
普通はひも付きより
無線LANでやったほうが
快適に使えるんじゃないかと

「Windows Mobile センター」って
ぐぐっても出てこないんだけど、
「Windows Mobileデバイスセンター」のことかな?

559 :白ロムさん:2010/01/17(日) 08:45:10 ID:JltWffA20.net
>>557
>>558
後出しみたいで申し訳ない。
無線LAN環境の必要はなくデスクトップPCはCATV回線でNETに接続。
PCメールと予定の同期、出かける前のUKEkitanのデーターをダウンロードで
重宝しており、モバイルは出先のFreeSpotです。
iモードは必要ないので契約しておらず、PCも1台だけです。

Win7はActivsyncをインストールしなくても良いと書くべきでした。
Windows Mobileデバイスセンターのデバイスが抜けていました。

560 :白ロムさん:2010/01/18(月) 16:22:15 ID:4pxqj9Dd0.net
ほとんど共感を呼ぶ人がいないような
使用方法だなw

561 :白ロムさん:2010/01/18(月) 16:53:13 ID:niaK2Is/0.net
F1100で同じ使い方をしている人がいるとは思えん。
共感できるのはF1100を使っているということだ。
560>> 使ってないだろう。

562 :白ロムさん:2010/01/18(月) 18:11:49 ID:8SqMIq1c0.net
USBケーブルに共感したw

563 :白ロムさん:2010/01/20(水) 02:20:29 ID:EqyCq1Dy0.net
netfornt browser v4.0動きました。pro用、std用同一ファイルのようです。
確かv3.5コンセプトはproしかなかったような?まぁ動くのはいいことですけど。
ただ私はf1100は電話機としてしか使ってないので活用されてる方よろしく…

564 :白ロムさん:2010/01/20(水) 07:15:13 ID:q5HKdgpO0.net
>>563
過疎スレだが、貴重な情報トン!

565 :白ロムさん:2010/01/20(水) 07:50:58 ID:O0M3DuXai.net
>>563
ネフロ3.5のstd用R007CVならあるよ。

566 :白ロムさん:2010/01/20(水) 22:15:28 ID:IYcVxqX10.net
>>565
とっくに期限切れで裏技使わないと起動できないけどな

567 :白ロムさん:2010/01/20(水) 23:08:21 ID:GoSpBQDQ0.net
>>566
そう。だから持ってるだけw
たしかレジストリのどっかをいじるんだよね?

568 :白ロムさん:2010/01/22(金) 09:47:38 ID:GTTvUvlb0.net
レジストリでどうにかなるんだ
起動時に日付を戻すくらいしか知らなかった
やり方教えて

569 :白ロムさん:2010/01/22(金) 10:46:21 ID:TomPmOLZ0.net
BT接続でPCデータ通信してる奴いる?
FOMAバイトカウンタでパケット数がちゃんとカウントできないのだが…

ドコモに問い合せたら、この3週間ぐらいずっと「調査中」だよ。

570 :白ロムさん:2010/01/22(金) 11:58:34 ID:BpbMf2gd0.net
BT接続で使っているが、バイトカウンタは使っていない。すまん。
マイドコモで料金確認とパケットを見ている。上限金額案内を使っているので、ほぼリアルタイムで更新されているようだ。
それにパケホ128Kなので問題なし、スピードもBTと思えば辛抱出来る。

571 :白ロムさん:2010/01/22(金) 12:36:58 ID:7+teqgGR0.net
俺もバイトカウンタは使ったことない。

どうせ「必要な量」は使わざるをえないんだし
見ながら使えば安くなるというものでもないし。
数字見てもハラハラするだけで益はない。

572 :569:2010/01/22(金) 14:36:27 ID:TomPmOLZ0.net
データプラン従量制なので、どのくらいのパケットを使ったかはかなり重要なんだよ。
定額だと俺の使い方だと高くなるし、専用アプリがいること、ポート制限や帯域制限が俺の場合致命的だから使えない。
今はp903ixを使っているが、f1100だと端末自身からのネットアクセスがデータプランでも可能になるので、是非使いたい。

ただ>>569の不具合がネックで…
コネクションマネージャは、コネクションマネージャ以外の方法でつないだ接続はカウントしてくれない。

マイドコモみる手もあるけど、それだけでパケットを結構消費するし。




573 :白ロムさん:2010/01/22(金) 19:55:06 ID:7+teqgGR0.net
>>572
いやだから
「どのくらい使ったか」ってのが
「自分にとって必要な分」ってことなら
見ようが見まいが結果は一緒でしょ
という話で。

ある金額越えたら回線切ってしまえる、という状況なら
始めから使わないという選択肢も可能なのでは。
単に支払い金額を確認したいだけなら
家帰ってから確認すれば済む話だし。

574 :569:2010/01/23(土) 14:06:18 ID:kB1Aj5jR0.net
>>573
必要と言っても場合によって優先順位があるよ。
パケ代を無視して使わなきゃならないこともあれば、パケ代がかかるなら家に帰ってから家の回線を使ってもいいこともある。
月の後半で無料通信分が余ったら、必要性の低いデータでもダウンロードしたいこともある。

そんな0か100かで必要性を決められることの方が少ないよ。

でさあ、俺が聞きたいのは、そんな人それぞれのシチュエーションやデータ通信の必要性じゃなくてさ、
単にパケットカウンタとf1100とのBTデータ通信の相性なんだよ。

575 :白ロムさん:2010/02/01(月) 02:18:56 ID:XpCjaZGG0.net
白ロムだけどF1100買ってしまったよw
無線LANが11a対応している機種は貴重だね

定額データsimを入れて設定したけどBizホーダイ以外だと
「定額のチェックボックス外さないと接続できない」ってのは・・・
どういう仕様なんだろ?パケ死防止用なんだろうけど

3G網で接続の際に「従量」表示になるからチョット焦るわw


576 :白ロムさん:2010/02/01(月) 07:33:07 ID:vK8SE5NAO.net
<<575
答えは単純で、F1100にとって想定外の使用方法だから。
ドコ定のSIMはデータカードやノートPCに入れて使うのが基本。
USBケーブルを経由すればF1100からもネットが使えるし、
通常SIMで通話も可能。急ぎのためなら、パケホも良し。

577 :533:2010/02/01(月) 14:05:07 ID:vziTQDlF0.net
この機種はiris browser、動かないんでしたっけ?

インストールは出来た見たいなんですが
起動しようとするとエラーメッセージだして、起動出来ませんでした。
(アンインストールしてしまったのでメッセージの詳細わかりません)

578 :白ロムさん:2010/02/02(火) 16:29:15 ID:icaSEfQOP.net
WM機の老舗willcomからHybrid w-zero3ってのが出てるね、PHSとドコモ3Gのハイブリッド仕様
F1100と同じく縦スライドで携帯風の操作ができるみたい
最初に決定ボタンでメニューが出てくるとことか

これは3.5インチでタッチパネルもあるからいろいろなソフト使えていいかも


579 :白ロムさん:2010/02/03(水) 00:56:12 ID:2uVRqSN40.net
>>578
> なお、W-CDMAでの音声通話はご利用いただけません。

てことは、要するにFOMA側は変則的な「定額データプラン」なんだな。
あくまでもPHS利用がメインで、
もっと速度が欲しい/PHSの電波が来てないって場合だけ3Gを使う、という想定。
正直ビミョ〜
そういう使い方でいいなら、始めからドコモではなくWillcom選んでるような。
既Willcomユーザの通信環境改善のための機種って印象。

580 :白ロムさん:2010/02/07(日) 14:44:36 ID:BdlAH1690.net
ウィルコの3Gはprinにしか繋げられないでしょ

581 :白ロムさん:2010/02/09(火) 16:34:13 ID:9Wyn/gVJ0.net
F1100の代わりのつもりで灰鰤買ったけど
ぜんぜん代わりにならない・・・・。
F1100の大きさやボタン配置に慣れてしまったからだろうけどね。

ぜひとも富士通にはF1100をベースにハーフVGA&メモリーとバッテリー増やした
物を作ってもらいたい。
そうすれば10年は戦えると思うんだが・・・。

582 :白ロムさん:2010/02/09(火) 19:23:36 ID:qp4NNKZI0.net
写真を見るとF1100に似てるんだけど
店頭でモック見て吹いた
でけーよw

583 :白ロムさん:2010/02/11(木) 13:15:21 ID:t/mKSe/h0.net
simだけF1100で使うという手も

584 :白ロムさん:2010/02/11(木) 15:18:34 ID:FzQJ1epv0.net
そうするとW-SIMが不要になる灰鰤

585 :白ロムさん:2010/02/11(木) 15:20:02 ID:t/mKSe/h0.net
ハイブリはW-SIMで使えばいいじゃん

586 :白ロムさん:2010/02/11(木) 15:35:45 ID:FzQJ1epv0.net
そうだな
使い道が無いわけでも無いな

587 :白ロムさん:2010/02/16(火) 13:43:42 ID:4/qFBtrF0.net
アラームに自前の音声ファイル使う場合のファイルの保存場所ってどこですか?
windowsフォルダ直下でもringsフォルダ内でも選択肢に出てこないです。
着信音フォルダに放りこむと着信音として選択できるのでファイルには問題なさそうですが

588 :587:2010/02/16(火) 19:44:12 ID:GcXQJt3L0.net
自己解決しました
\Application Data\Sounds 内にコピー
で設定可能でした

589 :白ロムさん:2010/02/22(月) 18:54:03 ID:tgaEb9U60.net
ぐぐった結果やスレ内だとDUN-GWで母艦として使ってる人はいますが
接続端末として使ってる人はいますか?

F1100にPANやDUN-DTがないためと思われますが
DUN-GW導入済のTouchProと接続できず。
(上記のようにF1100が母艦側だと接続可)

TouchPro+WMWifiRouter→F1100がSSID検知できず
TouchPro+WiFiSnap→SSIDを検知するも接続不可
といった感じです。

いつものF1100側の無線LANの相性なのか
そもそもアドホック非対応なのかわからず放置中。

590 :白ロムさん:2010/03/20(土) 00:42:45 ID:VYqvjQ5J0.net
最近、やたら待受け時間が短くなって、
1年たたずに駄目になるはず無いだろうと思ったら
「赤外線受信ON」になってました。
これってそんなに電気食うの??

591 :569:2010/03/22(月) 20:46:05 ID:TgcjZU360.net
僕の使い方ではBT利用が必須なんですが、BTをオンにすると、バッテリが待ち受けで一日持ちません。
なんとか、待ち受け時間を増やす方法ないでしょうか?

592 :白ロムさん:2010/03/23(火) 01:32:05 ID:uqWDGvS90.net
opera mini5 for WM入れたけど
日本語入力F1100は駄目みたい。
opera mobile10のほうはメモリ不足で
動作せず。

opera mini 5(java)はメニューを
カーソルキーで操作出来ないので不便

上記を使えてる人やり方教えて下さい。
opera mini4.2はフォントが汚いから
あんまり好きではなくて、、


593 :白ロムさん:2010/03/25(木) 12:46:03 ID:EAwUZ7jh0.net
>>591
BT使わないときは、積極的にOFFにするしかないと思う。
自分は車に乗る時だけON(ハンドルのハンズフリーボタン使うため)
>>425のソフトでOn/Offしてる

まさかとは思うけど、赤外線受信ONになってないだろうねぇ・・・

594 :569:2010/03/25(木) 15:36:54 ID:RF3RcvxC0.net
>>593
ありがとう。
赤外線受信は、このスレ見てオフにしてます。

BTは、カバンの中のf1100を出し入れしなくて済むように使っているので、充電やBTのオンオフのために出し入れしなきゃいけないのなら、あんまり意味がないんですよね…。


595 :593:2010/03/26(金) 00:59:23 ID:Qy10PTqh0.net
>>594
>>カバンの中のf1100を
そう言われりゃ確かにそうだw まあ、電力消費は通信量に大いに拠るからね
自分の場合は、予備Li電池と、単3×1本の充電器(中身はeneloop)をバッグに入れてる。
車内にはドコモ純正DC充電器と100均のUSBコンバータを載せてある。

596 :白ロムさん:2010/03/26(金) 17:05:26 ID:mDWoIM180.net
>>594
イマサラかもだけど…
「時代がBluetoothマウス 5個目」
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1253636926/
のスレを見てると、BTは電気喰いってのが一目瞭然。
ロジマウスのM505(USB)とM555b(BT)の電池を比べて吹いた事もあったw

DUALモードにしてるだけでも一日持たないこともあったし。
うっかりアプリを起動させたままにしといても、電力消費が激しかったり。
私も593氏と同様、ドコモからもらった補助充電アダプタと、
リサイクルショップで買った単3x2の充電器をカバンに突っ込んでる。

今後の参考になれば、幸いです。

597 :569:2010/03/26(金) 19:32:41 ID:B7Yzsez10.net
予備の電池は持ってますが、結局電池の入れ替えのためにカバンから出し入れしなければならず…
残念ながら、f1100は退役させないといけないのかも知れません。

車にも充電器は積んでいますが、f1100にしてからカバンから出さなければいけない回数が激増し、BTを使うためにf1100にしたのに、ほとんど使えてません。


598 :白ロムさん:2010/03/31(水) 09:20:54 ID:9IfvtI690.net
マンション構内で光配線出来るようになったので、フレッツ光に替えた。
ついでにひかり電話にしたのだが、電話付きルーターが優れものでSIP接続サーバーの機能を持っている。
F1100は無線LANの範囲では子機となった。
内線番号@192.168.1.1を見つけるのに少しかかったが、ますます止められんな。

599 :白ロムさん:2010/03/31(水) 22:10:15 ID:8mKZY52o0.net
N-02BやN906iLを使用した方が幸せになれる気がする。

600 :白ロムさん:2010/04/01(木) 17:58:43 ID:fazzh54D0.net
新しく買ったら金かかるじゃない
廃物利用できるのがいいんじゃない

601 :白ロムさん:2010/04/14(水) 18:02:10 ID:kVGZaEvI0.net
家庭内で無線SIP端末として、WLANシングルモードで
のみ使ってるんですが、wifiの接続が切れた場合に
自動で再接続してくれる設定・アプリってないのかな?

説明書読んで、ホームキー長押しでwifi再接続して
くれるのは便利だなーと思ったんだけど、無線LANの
電波がたまに悪くなって切れちゃうとそのままに
なっちゃうんですよね…

ところで、3Gネットワーク側でもSIP機能が使えれば、
IPSec機能もあるみたいだし、どこでもひかり電話
or 050IP電話が実現できるのにねぇ、、、おしいなぁ。
(さすがに電話キャリアとしてドコモは容認できないのかな?)






602 :白ロムさん:2010/04/21(水) 06:28:41 ID:y8Ap82c90.net
やっぱりここのみんなは例のクロネコヤマトのアレが一般向けに発売されたら乗り換えるの?

603 :白ロムさん:2010/04/21(水) 11:49:05 ID:TLUFv9gC0.net
いや、とっくに乗換え済

604 :白ロムさん:2010/04/21(水) 21:36:31 ID:7LS4MU330.net
>>602
え、なにそれ?(イヤ、マジで)

605 :602:2010/04/21(水) 23:15:48 ID:kE02u/YW0.net
>>604
すまん、佐川急便だった。ごめん、勘違いしてたよorz

↓これ
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/event/ceatecjp2009/20091006_319896.html
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/dotbiz/news/20091016_321919.html

606 :白ロムさん:2010/04/22(木) 11:49:48 ID:zBHeBlZ90.net
かなりでけーし
一般向けの発売はないだろ
一般ユーザに売れる機種だとは思えん

607 :白ロムさん:2010/04/23(金) 23:04:21 ID:0hjrbYOF0.net
b-mobileSIM U300使ってる人いる?

608 :白ロムさん:2010/04/27(火) 13:42:08 ID:G92iQb140.net
1ヶ月だけb-mobileのsim使ってみようかな。

609 :604:2010/04/28(水) 01:57:38 ID:uL6gSJZq0.net
>>605
背面のバーコード読み取り部が無ければ、結構よさそう。

アナログムーバの頃の重さを考えたら、小さい小さいw

610 :白ロムさん:2010/04/29(木) 15:39:46 ID:VZ9Uvcv80.net
b-mobile使ってみたが普通につかえるな…

ところがPCモデムの利用でエラー 678 orz
簡単設定でppp #2
F1100で15# 定額と通常のチェックは両方ためした

cmd NETSH INTERFACE IP RESET LOG.TXT
もやってみたがダメ、
もうちょっとがんばってみます…

611 :白ロムさん:2010/04/29(木) 16:21:15 ID:COmNcbQP0.net
*99***<この数字を変えてみる>#  ww

612 :白ロムさん:2010/05/02(日) 07:40:10 ID:xFDdKiLU0.net
テスト

613 :白ロムさん:2010/05/10(月) 22:02:40 ID:lvsAGypY0.net
>>610
その後どうですか?


614 :白ロムさん:2010/05/25(火) 18:54:15 ID:PxgveaX8i.net
テストテスト

615 :白ロムさん:2010/06/01(火) 22:23:50 ID:zeKjEj+a0.net
保守

616 :白ロムさん:2010/06/03(木) 11:03:54 ID:alvSZ+yAP.net
>>611
>>613

>>610とは別人だけど、同じこと前に試したことあるんで答えてみる。
なんか、F1100のダイヤルアップ番号って決め打ちで変更できないみたい。
いくらやっても*99***の番号が変更できない・・・orz

617 :白ロムさん:2010/06/06(日) 21:56:33 ID:QKxaDJbJ0.net
>>613
結局、あきらめてPCには
手持ちのL-02Aに挿しました…
わずか2分で完了w

618 :白ロムさん:2010/06/10(木) 13:50:10 ID:PbLeEN4HP.net
大変だ!
Googleの検索窓で数字しか入力できない!!

これって、オレだけ・・・?^^;

619 :白ロムさん:2010/06/10(木) 14:40:06 ID:PbLeEN4HP.net
>>618です。

リセットしたら治りました。。。
お騒がせしました<__>

620 :白ロムさん:2010/06/10(木) 21:09:21 ID:fUx+uD/m0.net
俺のOpera miniも数字しか入力できない。Verのせい?
確かVer5なんだけど。

621 :白ロムさん:2010/06/21(月) 22:08:51 ID:56uF8i8e0.net
WM6.5のdynapocketがどんなもんか、気になる。

622 :白ロムさん:2010/06/22(火) 00:13:51 ID:8oEE2iiK0.net
気になるが、bluetoothでDUNが使えないのが残念。
F1100は緊急用のモデムなんだよね。

623 :白ロムさん:2010/06/22(火) 15:59:05 ID:Q4Cgca9j0.net
どうせすぐに出来るようになるだろ

624 :白ロムさん:2010/06/23(水) 23:53:06 ID:W02WG6I20.net
T-01AでPANならできる

625 :白ロムさん:2010/06/25(金) 13:01:22 ID:0PplVLNP0.net
>>624
DUN派は
PANは鞄から出して操作がいるから却下
ってことでしょ

626 :白ロムさん:2010/06/25(金) 15:43:17 ID:QJFqgYJ70.net
>>625
話の流れ的には
それとは関係ない

627 :白ロムさん:2010/06/26(土) 08:09:09 ID:OaWxpTK20.net
電源入れると windowsmobileとF1100の表示をひたすら繰り返す。
電源も切れない。
もうおしまいかな。

628 :白ロムさん:2010/06/27(日) 23:59:16 ID:MV2JC5QE0.net
まさか、OS再インストールとか?

629 :白ロムさん:2010/06/28(月) 01:38:34 ID:Zryvo3ca0.net
627です
docomoに持っていったところ、原因はわからず修理となりました。
無償修理だったので、まだしばらくは使うことになります。

630 :白ロムさん:2010/07/07(水) 22:48:38 ID:dLJ22sC20.net
保守

631 :白ロムさん:2010/07/11(日) 23:31:58 ID:S58pn3sk0.net
629です。
直ってきました。
電源制御がだめで、基盤交換となりました。

632 :白ロムさん:2010/07/15(木) 00:41:23 ID:qSTt4KVl0.net
>>631
えぇぇ?!大変でしたね。
不良コンデンサでも載ってたんでしょうか・・・

633 :白ロムさん:2010/07/23(金) 00:36:56 ID:4wMFyeRg0.net
hoshu

634 :白ロムさん:2010/08/09(月) 22:30:06 ID:l6xp0Mv+0.net
まだまだ保守!

635 :白ロムさん:2010/08/15(日) 10:03:28 ID:GHrvIS120.net
いちおうユーザーなので保守しとく。
最近は全然使ってなくて、部屋の隅に転がってるけど…

636 :白ロムさん:2010/08/16(月) 15:14:43 ID:+67nIfV40.net
まだまだ現役。
iモードの顔をしたwindows携帯、涙が出るな。

637 :白ロムさん:2010/08/19(木) 00:44:39 ID:IP7YDKyC0.net
他の機器繋がずに、コレだけでmoperaネットサーフィンさえできればいいんだが・・・

638 :白ロムさん:2010/08/19(木) 05:24:54 ID:IgJLHF+w0.net
>>637
どうぞどうぞ

639 :637:2010/08/21(土) 00:28:34 ID:1yeHDPz70.net
>>638
出来るの?!
まだ試したこと無くて・・・

640 :白ロムさん:2010/09/06(月) 22:21:28 ID:Q0D0qgXw0.net
最近週一の割合で電源投入するだけになってきた。
我ながら不憫でならない。
なにか有意義に余生を過ごさせる方法はないものか…。

641 :白ロムさん:2010/09/07(火) 18:35:06 ID:qvQb0FNZP.net
>>640
家電話として余生を送ってるぞ。ひかり電話かSIPでぶら下がれるもの限定
だけど。

642 :白ロムさん:2010/09/09(木) 20:38:40 ID:U2nb4+O50.net
spモード契約のsimを入れても使えますか?

643 :白ロムさん:2010/09/11(土) 10:24:56 ID:CAcIsjAa0.net
使えるという質問だけではわからんが、電話としてはつかえるがSPモードは使えない。

644 :白ロムさん:2010/09/17(金) 01:29:17 ID:Ppb4zZo90.net
吉報!
OPERA MINIの新バージョン
文字入力も使えるよ、
表示の若干フォントがかぶるけど

ちょっと復活させて遊んでます。

645 :白ロムさん:2010/09/17(金) 14:14:47 ID:ZIEhw388O.net
この機種をお持ちのかたへといってドコモから機種変更のクーポンが来た。

646 :白ロムさん:2010/09/17(金) 14:24:03 ID:K2LMJZ8R0.net
変更推奨機種とか載ってた?

647 :白ロムさん:2010/09/17(金) 17:41:14 ID:ylj7ez4jP.net
>>644
BACKキーは使えるの?

648 :白ロムさん:2010/09/17(金) 23:04:38 ID:CmDxn8oo0.net
>>644
見た目は悪くないがUCにはかなわんな…

Is01を新規0円8円運用で手に入れたがでか杉て
外じゃ使えんwまだまだ現役じゃのう
この大きさ、充電で出してくれ!

649 :白ロムさん:2010/09/18(土) 00:44:14 ID:PXMOEHlq0.net
>>645
え?まだ1年半くらいしか使ってないし、予備バッテリーも貰ったのに・・・

650 :白ロムさん:2010/09/29(水) 23:52:59 ID:oNKS2oGp0.net
なんの案内もきていないな。
2年以上使っているから、替えたいと思うのだけど。

651 :白ロムさん:2010/10/31(日) 12:21:00 ID:uXbSQJ6u0.net
Opera Mini5.1のWindowsMobile2003対応版で日本語入力含めブラウズできた
まだまだF1100で戦える

652 :白ロムさん:2010/10/31(日) 21:45:31 ID:Z/gz6CJy0.net
このスレがスマホ板に移行することはあるのだろうか……

653 :白ロムさん:2010/10/31(日) 22:43:12 ID:VJxkM8WB0.net
>>652
一生懸命、スレで話せばスマフォ板行けるんじゃね?
でも、どうなのこれPROだよね?
WMだしスマフォ板?

654 :白ロムさん:2010/11/06(土) 10:26:55 ID:Gek3WamfO.net
オークションで購入したF1100にb-mobile SIM U300を入れれば使えますか?

655 :白ロムさん:2010/11/06(土) 11:32:48 ID:I0TA4eZcP.net
>>654
購入したF1100が壊れてなければ使えます

656 :白ロムさん:2010/11/24(水) 02:51:00 ID:T7WkFCqY0.net
過疎ってますな
8円ソフバンがちょうど切れたのでNMPで
IS01,02手にいれてみたんだが、やっぱこの機種にはかなわんな…
E07KにSIMつっこんで通話、メール用16円+BモバF1100で運用中
まあ使い方は人それぞれですが

657 :白ロムさん:2010/12/21(火) 09:37:23 ID:6MK5BMzS0.net
>>651
もうAndroid機に機種変してしまったのですが
半年ぶりくらいにのぞいてみてOpera Mini使えるようになったんだと思い
入れてみました。

Opera関係はM1000の時に使って以来なのですが
ちっさい画面、タッチパネル無しなのに
これえっらい使い勝手がいいですね、ビックリです
かなり練りこんであるなと感心してしまい、ついつい書き込んでしまいました。
(ちょっとフォントがかぶるんですが、まあ読めます)


658 :白ロムさん:2010/12/22(水) 02:04:40 ID:yNZn+gtG0.net
重たくなったので、再設定をして何回かの起動の後、お亡くなりになりました。
ウイルスパターンファイルが悪かったのか、ハードの経年変化か原因はわかりません。
予備のフィーチャーホンを久しぶりに使っています。
治してまで使わないので、ここまでです。

さよなら、F1100。

659 :白ロムさん:2011/01/08(土) 14:06:26 ID:pnSgh3dK0.net
メイン端末は海外android端末になったけど
通話と赤外線送受信で現役。最近GoogleSync導入して一気に使い勝手が上がって満足。


660 :白ロムさん:2011/02/19(土) 15:23:22 ID:l7/FtrE5O.net
もう使っている人居ないのかな?

661 :白ロムさん:2011/02/26(土) 14:21:30.25 ID:sQ2E/j3C0.net
iPhone一年くらい使って、突然ディスプレイのちいさい携帯がほしくなって
これを買ってみた
買ってみたらすごくいい携帯だと思う。デザインはかっこいいのに高級感が
あってダークワインという色もいいしテンキーが青く光るのもいいし
音も大きいし軽いしショートカットキーも使いやすい
GoogleMap、q2chwmをインストールしてみたが、アプリもかなりいい感じ
今からでも充分使えそう



662 :白ロムさん:2011/02/26(土) 17:22:47.86 ID:7Y+jjUgw0.net
GoogleMapのスクロール感だけは本当、奇跡的でしょ
なんて俺も今じゃパケ専アンドロイドが手元に・・・

663 :白ロムさん:2011/02/26(土) 23:01:31.06 ID:8DdRVeWW0.net
ついに液晶の真ん中に黒い帯が入ったんで
泣く泣く買い替えた…、今さらWMもなんなんで
IDEOS+b-mobaU300に
やっぱり小さい端末はいいね。でも作りはF1100の圧勝
サイドの上下キーが壊れたらX10 miniの予定。

F1100のコンセプト(スライドテンキー、FOMAと同じ充電、見た目ガラケー)で
あと文字入力とBACKキーを何とかして、android or WindowsPhone7で出してくれんかな…

664 :白ロムさん:2011/03/01(火) 00:03:40.36 ID:51jXrjP00.net
>>660
現役現役
BTとIRとWLANが全部乗せの携帯なんて
そうそうないから貴重。

665 :白ロムさん:2011/03/02(水) 10:54:41.68 ID:7vlj232I0.net
>>664
それをすべて活用する環境というのもちょっと想像できんw

666 :664:2011/03/02(水) 22:45:46.01 ID:HB32Xki00.net
>>665
BTは車載ハンズフリーシステムと、イヤホンマイク
IRはフジのPivi出力用
WLANはまぁいろいろ、
結構使えます。

667 :白ロムさん:2011/04/09(土) 14:16:55.45 ID:dY3OEXWTO.net
この機種って月々サポートっていくら?

668 :白ロムさん:2011/04/23(土) 03:58:45.63 ID:pr6Yp/ep0.net
昨日久々に充電して使ってみた、なんか良いねWLANの電波弱過ぎるけど、
てかEモバイルのポケファイ専用で使ってみた、やっぱりバックキーとメールボタンはよく指が当たる

669 :白ロムさん:2011/05/01(日) 19:25:08.83 ID:XZjGRQQp0.net
>>667
1300円位だったはず。
つい最近本体0円で機種変したがbizホーダイを解除してパケホーダイダブル2
とか言うのに変えてしまった。Bizホーダイは契約したままガラケーで使ってた
から料金が5000円ほど安くなった。
本当は1パケット0.02円で多分規制がかからないであろうbizホの従量制を
残したかったが、このご時世で目先の金にやられてしまった。
今はちょっと後悔してる。

670 :白ロムさん:2011/05/22(日) 20:20:33.90 ID:vdFnzdoB0.net
auでストレートandroidでるな
この機種の後継か!
この機種もそんなに悪くないはず

671 :白ロムさん:2011/05/23(月) 00:21:28.87 ID:i2QAFhEw0.net
十分悪い

672 :白ロムさん:2011/05/23(月) 01:12:34.06 ID:aaxrr6jD0.net
なんかandroidのらくらく仕様で十分な気がしてきた





673 :白ロムさん:2011/05/26(木) 20:38:49.71 ID:Krh+0gDf0.net
F-07Cって、ひょっとして、まさかの後継機種か?



XPモードがまともに動くならば、手を出さざるを得ないww

674 :白ロムさん:2011/05/28(土) 13:41:46.68 ID:TgLNFhgs0.net
一体F-07Cのどのへんを見て
F1100の「後を継ぐ」機種だと思えたんだ?
メーカーが同じって以外
何一つ方向性合ってねーじゃんw

675 :白ロムさん:2011/05/29(日) 08:48:23.65 ID:Nt+Q3crw0.net
世間の流行はガラスマ。先行しすぎたF1100が最先端の時代がきたな

676 :白ロムさん:2011/06/29(水) 20:41:30.57 ID:hcq3T47e0.net
流石に電池の持ちが悪くなってきたw(予備は確保済み)

677 :白ロムさん:2011/07/29(金) 18:01:21.46 ID:h2OJ6jjV0.net
流石に2年半も使っているとスライドのガタつきが気になってくるな

678 :白ロムさん:2011/09/04(日) 00:41:46.52 ID:Zj6aZ72Q0.net
現役引退してもひかり電話の子機として使えるのはいいね
無線設定の使いづらさが無きゃWiFiでチョコッとネット見るのにもいいんだが


679 :白ロムさん:2011/09/29(木) 22:56:15.26 ID:3gSF3krz0.net
ごくたまに、
気付くと再起動してる時がある・・・

680 :白ロムさん:2011/10/09(日) 19:32:06.90 ID:IQ4b5Pta0.net
やっと読み終わったので初カキコ

つい先日手に入れた新参者です
画面に触れても影響しない&強度的に安心できる(?)非タッチパネル
表現力と引き換えのレスポンスに有利なQVGAの画面
タッチ操作でなくすべてハードキーで操作したい事

これらの条件を満たす機種として購入しました
予想通り操作性はバツグン、レスポンスもまずまず


 挨拶までに

681 :白ロムさん:2011/10/19(水) 00:58:25.16 ID:fROpjreo0.net
ちょいとした事故でカバンごと車で踏んでしまい、液晶破壊・・・
仕方なくAndroid(T-01C)に移行するも、激安中古を見つけてしまい、
出戻ってきましたw

連絡先だけ移せない・・・・

682 :白ロムさん:2011/10/19(水) 19:19:18.29 ID:VPO1xL+T0.net
後継機種が出れば期待したいこと
*タッチパネル
*BACKキー改良
*アドエスのような横スライドフルキーボード
*かつ、本機のように縦スライドするとテンキー出現
*Eモンスター型のチルトか、ノキア端末型のヒンジ・裏画面
*USBminiA

寸法・デザイン・青ボタン照明最高!



683 :白ロムさん:2011/10/20(木) 15:16:26.53 ID:+128yPYh0.net
その仕様では
「後継」でもなんでもないように見えるが

684 :白ロムさん:2011/10/20(木) 19:37:50.29 ID:WOEGqUmn0.net
横スライドフルキーボードと縦スライドフルキーボードの両立って物理的に無理だろ

685 :白ロムさん:2011/10/20(木) 19:51:20.43 ID:y6qy1qdq0.net
F−04Bのような形なら不可能ではなかろう>2種スライドフルキー

俺の唯一の望みはハードキーのサスペンドスイッチの搭載
好きなときに画面のON/OFFができない、何より切ない

686 :白ロムさん:2011/10/21(金) 00:22:33.24 ID:gmvCBx4f0.net
とっくの昔に「コレクション箱」の中で休眠中だが
単に電話しようとしたらいきなりフリーズ
てな不安定ささえなかったら
もうちょっと長く使ってたと思う
基本的には気に入ってた

これのフリーズのおかげで数万円損したからな〜

687 :白ロムさん:2011/10/22(土) 00:37:56.25 ID:tNL/fGFU0.net
>>681
「windows mobile google 同期」をぐぐれ
今はgoogle経由だとなんでも同期できるんだよね

688 :681:2011/10/22(土) 16:21:56.09 ID:g2mpHSYA0.net
>>687
誘導dです
壊れた画面は何も映らないけど・・・・

689 :白ロムさん:2011/10/23(日) 19:26:48.39 ID:rwLXusz90.net
T-01C → 新F1100 ではなく
廃F1100 → 新F1100 のデータ移行かよw

F1100が2台あるなら画面状態を新しい方で確認しながら操作すりゃいいんでわ
2台で同じキーを押せば両方同じ画面になってるはずでしょ
もちろん両方同じ状態にカスタマイズしてあれば、の話だが
でPPC PIM Backupあたり使ってSDに出せば

690 :白ロムさん:2011/10/24(月) 08:49:52.09 ID:bnk7n2JB0.net
>>688
PCに接続して、MyMobiler経由で操作してみては?
http://mymobiler.com/?cat=4

691 :681:2011/10/24(月) 19:54:41.05 ID:8dSE+EK30.net
>>689
早い話がそうですww
廃F1100 →T-01C(でもやっぱり慣れない)→ 新F1100。
T-01Cは、TVや動画プレーヤーとして使うことに・・・
>>690
本当にありがとう。
見えぬ画面がPC上に現れて、ドコモの移行ツールで
ビームから全件送信出来ました。
完全移行達成です。

692 :白ロムさん:2011/10/24(月) 21:41:58.99 ID:yrZuFNoj0.net
今後はデータの定期バックアップを忘れずに

693 :白ロムさん:2011/10/25(火) 08:44:01.39 ID:tpOPZHFQ0.net
So-net3Gシム挿したんだけど全然繋がらない。イオンシムは簡単に繋がったんだけど。イオンシムは解約してしまったから最悪の情強じゃなくて状況!

694 :白ロムさん:2011/10/25(火) 17:17:13.57 ID:5Vv8UnyL0.net
>>691
無事移行できて良かったですね。

695 :白ロムさん:2011/10/30(日) 12:02:02.97 ID:0OwYDmd10.net
>>694
ここの方々に助けられました〜
ここのところ、病院との連絡が多いので
伝言メモが無いスマホは実用には厳しかったので
F1100のありがたみを今尚ひしひしと・・・・

696 :白ロムさん:2011/11/27(日) 19:59:51.12 ID:gjU8SkVe0.net


697 :白ロムさん:2011/12/20(火) 13:23:14.43 ID:05bX/x/N0.net
ドコモの定額でもイオンAでもIEモバイルのレスポンス変わらない。慣れてしまうと流行りのスマホより使いやすいから予備の新品をオクで調達したよ。


698 :白ロムさん:2011/12/20(火) 13:33:07.11 ID:tbtY0xt20.net
わからんでもないが、多分
慣れてしまうと流行りのスマホ
の方が使いやすいと感じるようになるよ

慣れの問題は1週間も使えば解決する

699 :白ロムさん:2011/12/21(水) 17:08:50.91 ID:lg5mKH+T0.net
そんじゃ予備が壊れたらスマホに挑戦するよ。5年後くらいになるだろうけど。F1100の造りは丈夫だからさ。

700 :白ロムさん:2011/12/22(木) 10:32:42.82 ID:e9qlklQF0.net
まあ、いろんな分野にマニアはいるからね

701 :白ロムさん:2012/01/12(木) 21:43:01.97 ID:VU4mrAG/0.net
これすぐブリックするじゃん。
ポロンとか言ってエラーになるとぶん投げたくなる。

702 :白ロムさん:2012/01/13(金) 11:29:58.67 ID:a30m/Pws0.net
じゃあ、ぶん投げればいいじゃん

703 :白ロムさん:2012/01/15(日) 03:26:56.30 ID:6ZXYZE8g0.net
「ブリックする」という表現は初めて見た。

辞書で確認したら動詞 brick の意味は
> 1a 〈…に〉れんがを敷く.
> b 〔+目+over〕〈…を〉れんがでおおう.
> 2 〔+目+副〕〈…を〉れんがで囲む[ふさぐ]
だそうだ。
一体どれを意図してるんだろう。
謎は深まるばかり。

704 :白ロムさん:2012/01/22(日) 18:28:00.25 ID:d2XQgWSc0.net
ho

705 :白ロムさん:2012/02/11(土) 00:04:10.43 ID:VtZ9RGQG0.net
保守っ!

706 :白ロムさん:2012/02/19(日) 10:08:31.76 ID:kIv+QUBL0.net
去年8月からイオンAで使ってたんだけどSo-net3Gシムでもネットができるようになっんですね。メールの送受信も速くなりましたよ。

707 :白ロムさん:2012/04/11(水) 12:52:42.72 ID:7Y8qh3Qu0.net
やっぱこれ使いやすいわ

708 :白ロムさん:2012/04/11(水) 22:27:54.64 ID:Id6aqzNg0.net
>>703
レンガみたいな塊になるからだな。ゲーム機のほうではよく言われる。
まあ携帯のほうは「文鎮」のほうが馴染み深いが。

709 :白ロムさん:2012/04/18(水) 23:26:26.46 ID:dbhZrxob0.net
車を乗り換えたけど、新車に付けたナビとのBT連携に今の所不都合無し
ハンズフリーも番号転送(一件づつだが)もOK
F1100、まだまだ現役!

710 :白ロムさん:2012/04/23(月) 21:59:39.03 ID:bUsrdCti0.net
次はこのままandroid 乗っけてくれんかな

711 :白ロムさん:2012/04/24(火) 14:03:46.69 ID:m7xxVeCI0.net
こんなのがいいの?
http://mb.softbank.jp/mb/smartphone/product/101sh/

712 :白ロムさん:2012/05/10(木) 11:50:09.41 ID:Eiq5n6fx0.net
 

713 :白ロムさん:2012/05/29(火) 00:15:50.28 ID:eLCpSUjf0.net
皆サンまだバッテリーは健全を保ってますか?
2個持ちで交互使用してるので意外と長持ちしてます(2008年製と2009年製)

714 :白ロムさん:2012/07/10(火) 20:34:55.75 ID:fSyDa3A80.net
保守点検

715 :白ロムさん:2012/08/26(日) 11:34:52.34 ID:b3SLe0pY0.net
保守サービス

716 :白ロムさん:2012/09/06(木) 22:06:31.01 ID:QpjwLtnH0.net
後継機、出るかなぁ・・・(勿論Windows系で)


717 :白ロムさん:2012/09/06(木) 23:02:21.56 ID:/zqm7sGw0.net
windows phone 8 出るみたいだし、苦しいNokiaの為にも買ってあげなよ

そして、F1100の代わりになるか、レビューPLZ

718 :白ロムさん:2012/09/27(木) 00:08:11.46 ID:ZZ/zMHJn0.net
DoCoMoでwindows phoneを果たして出すのかどうか、
それすら不透明となれば、延命させるしか道はないのか・・・

719 :白ロムさん:2012/10/12(金) 14:13:44.08 ID:WtRLXeJx0.net
この機種はMVNOのSIMでテザリングできますか?

720 :白ロムさん:2012/10/12(金) 17:10:36.25 ID:kr79WWok0.net
>>719
b-mobileの動作確認端末一覧にわざわざテザリングは出来ませんの
注意書きがあるから、出来ないと思うよ。

docomoアンドロイド機のapnが書き換わるとかじゃなくて
テザリングの機能自体封印してあるんじゃなかったかな

721 :白ロムさん:2012/10/13(土) 08:08:33.27 ID:6TLLHwiL0.net
アンドロイド?

722 :白ロムさん:2012/10/13(土) 08:16:24.22 ID:6TLLHwiL0.net
SIM内の設定だけでBT DUNとか止められるもんかね?

723 :白ロムさん:2012/11/09(金) 19:14:42.49 ID:0UmTCxwR0.net
20周年記念サイトにF1100記載漏れ・・・・此れがドコモのやる気の無さだなw

724 :白ロムさん:2012/11/10(土) 14:41:12.81 ID:uReb12DF0.net
「20周年記念サイト」ってどこのこと?
少なくとも↓にはあるけど
http://walkwithyou.jp/thanks/PC/collection/year_2008.html

725 :白ロムさん:2012/11/11(日) 17:06:31.37 ID:t1gx8U4X0.net
>>724
こっちのサイトのこと
http://docomo-20.com/

726 :白ロムさん:2012/11/11(日) 17:16:09.53 ID:Xbl7Hq6p0.net
あるけど?
http://docomo-20.com/collection/F1100.html

727 :白ロムさん:2012/11/11(日) 18:01:06.49 ID:t1gx8U4X0.net
意味が判った
IEやFirefoxとかは正常にスクロールされて見られるのに
operaだと一列飛ばされてスクロール。
その1列にF1100があるw

728 :白ロムさん:2013/01/07(月) 00:44:27.66 ID:TbJ/gC2XO.net
結局今は、この機種は中途半端な機能だね

729 :白ロムさん:2013/01/07(月) 23:43:44.24 ID:H4i0y7A/0.net
今となっては、ね・・
ただ、普通に電話として使うことも考えると、
Androidよりは勝手が良かったので結局(F1100に)戻ってきた。

730 :白ロムさん:2013/01/10(木) 00:40:59.78 ID:Dfi7FOaJ0.net
906より劣るのに…。

731 :白ロムさん:2013/01/12(土) 08:57:37.78 ID:I2giZzYE0.net
DTI490円SIMで使ってるよ。IEmobileで2ちゃん専用として。
10〜20kbps出るなら快適だよ。

732 :白ロムさん:2013/02/18(月) 10:15:00.63 ID:172cTK060.net
スマホ時代の今は、もう無意味な端末機となってしまったな…

733 :白ロムさん:2013/02/19(火) 23:45:30.24 ID:wxYuAHbP0.net
ん?
これもスマホだよな
一応

734 :白ロムさん:2013/02/20(水) 09:08:13.25 ID:YcgW7DNU0.net
>>733
これなしにアローズは生まれない

735 :白ロムさん:2013/02/23(土) 23:19:59.35 ID:jRQzSh4f0.net
>>732
ところが・・・赤外線送受信・WLAN・Bluetooth・伝言メモが全部付いてる機種が
他に無くて乗り換えられない・・・

736 :白ロムさん:2013/03/06(水) 05:06:52.26 ID:Ip0hSg/kO.net
>>735
SHやNのアンドロイドなら全部対応してる筈

うちの環境では何故かF1100がWi-Fi対応してないので
SH-03CをWi-Fi専用機として2chROM用に使ってる。
M-zoneでは繋がるF1100が何故家では使えないかは不明、というか自分が設定できないだけかも知れないけど。

737 :白ロムさん:2013/03/06(水) 05:12:38.22 ID:Ip0hSg/kO.net
あっ、NECのアンドロイドは赤外線ないかも。
あとNはOS4.0以上に上げないと伝言メモ使えないから初期のはダメ。
SHなら大丈夫だけど、さっきのNEWSでサムスン電子となんたらって言ってたから
そっち方面アレルギーな方は厳しいかも。

738 :735:2013/03/12(火) 19:09:41.69 ID:2tHwX6T00.net
>>737
なるほどシャープですか

しかしwindows端末は出てきませんねぇ・・

739 :白ロムさん:2013/05/10(金) 22:18:01.35 ID:GTxo4RPy0.net
ほしゅ。

740 :白ロムさん:2013/05/10(金) 22:20:40.13 ID:nnedWj7w0.net
WindowsPhoneマダー?

741 :白ロムさん:2013/05/10(金) 23:28:50.46 ID:AtUHIhnA0.net
何に使うんだ
それ?

742 :白ロムさん:2013/05/11(土) 21:56:37.39 ID:OlRdBsKE0.net
PC(win機)の代わり、かなぁ・・・(出なきゃT-01Aを探すか・・・)

743 :白ロムさん:2013/05/13(月) 00:19:44.31 ID:x3eQ46fz0.net
WPを、PCの、代わり????

ギャグのつもりか

744 :白ロムさん:2013/05/13(月) 21:37:42.20 ID:RSNKMj840.net
>>743
ミニノートを持ち歩く代わりに
officeの小編集が出来れば、これでも良いか、という感じ。

745 :白ロムさん:2013/05/14(火) 20:02:41.67 ID:ZzNMgA520.net
それくらいならAndroidでもiPhoneでもできるんじゃ

746 :白ロムさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:OSdIuRFs0.net
ほしゅ。

747 :白ロムさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:VtSiZRtF0.net
2ちゃん専用にDTIかアサヒか駅を考えてます。最近は電車の中でもスマホばかりなんですね。他人の熱い視線がF1100を所有する喜びを一層高めてくれます。

748 :白ロムさん:2013/09/17(火) 17:59:06.13 ID:h8VrB65p0.net
そろそろ限界
ほしゅ

749 :白ロムさん:2013/09/23(月) 21:28:52.81 ID:o6pQ/RTq0.net
電池を2個、取り替えながら使ってると
劣化が遅いようで、まだまだ使える

750 :白ロムさん:2013/10/17(木) 10:33:29.58 ID:Eu37w3tm0.net
もうすぐごしゅうねん

751 :白ロムさん:2013/10/21(月) 05:39:14.43 ID:KUTecuph0.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

752 :白ロムさん:2013/10/27(日) 19:03:03.41 ID:IQ/1R7IU0.net
>>751
人糞マッコリ嫌い

753 :白ロムさん:2013/12/14(土) 11:07:21.37 ID:WUHa2sEr0.net
来年の4月まで壊れないでほしいよ

754 :白ロムさん:2014/03/12(水) 21:14:58.09 ID:M7CfiBPx0.net
まだまだ現役F1100

755 :白ロムさん:2014/03/13(木) 21:10:23.15 ID:dUC0qdal0.net
>>754
IIJの通話+データの1900円プラン使えるといいね。

756 :愛用者:2014/03/17(月) 19:08:57.80 ID:Tg5u0sfx0.net
>>754
2008年4月から約6年使ってます。益々素晴らしい携帯で手放せないです。iPhoneもありますが、電話の機能はF1100の方がはるかに使いやすいです。FMCで会社二箇所、自宅で利用しております。WM6も今となっては古いのですが、出来の悪い奴ほどかわいいものですね。>>は

757 :愛用者:2014/03/17(月) 19:11:20.13 ID:Tg5u0sfx0.net
カスタマイズの楽しみは他では味わえない良さがあります。
現在三代目、先二台は修理して交換してもらいました。一月にディスプレイを修理して一万五千円は痛かった。
他三台オクで購入して会社で内線収容で使ってこの上なく便利です。この先もまた何が出来るか楽しみです、教えて下さい。

758 :白ロムさん:2014/03/19(水) 16:40:13.19 ID:ZGCbue0y0.net
>>757
新品が5000円なのに修理に15000円かよ

759 :白ロムさん:2014/03/27(木) 20:54:35.35 ID:pJuxZ8400.net
> 電話の機能

俺がその昔F1100を諦めた最大の理由は
電話しようとすると
しばしばフリーズしてしまう点だった。
某チケット取りのとき友人と再起動の間連絡が取れず
9万円くらいのがダブってしまいエラい目にあった。

多分全くカスタマイズしなけりゃ
もうちょっと安定してたんだろうけど
それじゃスマホの意味ないしなw

760 :白ロムさん:2014/03/27(木) 23:04:50.97 ID:MjCOvTPy0.net
青歯のON/OFFにボタン割り当ててるので
車に乗る際、一発でONに出来るのは楽で手放せない。

761 :愛用者:2014/03/27(木) 23:12:24.72 ID:rCELn63t0.net
有りますね、フリーズ。機嫌そこなうのって可愛いですね。でも自分の感情に等しいと思い心を落ち着く様にすると、不思議とうまく行きます。
自分を映す鏡みたいな携帯です。大事に使えばこの上なく素晴らしいです、特に電話の通話品質は特質ものですね。内線収容しても相手の声のリアルさに感激した携帯ってこれぐらいです。

762 :愛用者:2014/03/27(木) 23:47:11.87 ID:rCELn63t0.net
FMCで三ケ所で使ってます。
iPhoneではアカウントをその都度切り替えてレジストしなければ内線収容出来ませんが、F1100はその場所にいけば自動でレジストしてくれる。
何気無い所にこの携帯の使い勝手の良さはiPhone以上です、モチロンアンドロイドよりも。
普通のことが普通に出来るって大事ですね。

763 :白ロムさん:2014/03/28(金) 23:48:21.16 ID:l0IdF5d60.net
変な宗教にかぶれてる人のようです

764 :愛用者:2014/03/29(土) 21:21:23.26 ID:QT0DtYbF0.net
最近になってやっとシステムフォントをメイリオにしたらこれがまた素晴らしい。
全く違う携帯になりました。
一つだけ受信メールフォントだけ浮き上がるので、惜しいです。
タイプSSで980円で運用してます。
Operaminiも等倍メイリオフォントにしたら見違える様になりました。
OperaもF1100は左右にぶれないのが他に比べてたまらないくらい良いですね。
広告もないので見やすいです。

765 :白ロムさん:2014/03/29(土) 22:12:29.71 ID:CZBtIrp20.net
さすがに気持ち悪い

766 :白ロムさん:2014/04/01(火) 06:42:17.45 ID:8Fzy/Kng0.net
おいらは0円シムで2ちゃん専用だよもちろんs.s2ch.net

767 :白ロムさん:2014/06/26(木) 23:37:26.13 ID:YCg6LDU50.net
まだ使うぞ保守

768 :白ロムさん:2014/08/04(月) 21:23:58.22 ID:hWOObww50.net
残暑見舞い保守

769 :白ロムさん:2014/08/10(日) 02:06:20.71 ID:SEtjNE+S0.net
770get♪───O(≧∇≦)O────♪

770 :白ロムさん:2014/08/10(日) 03:24:08.60 ID:SEtjNE+S0.net
まだ使ってる(=´∀`)人(´∀`=)

771 :767:2014/08/19(火) 00:27:35.26 ID:R2QkU7Qd0.net
同じく!

772 :白ロムさん:2014/09/16(火) 00:56:05.61 ID:FLikNBC10.net
まだ使ってる人いるかな?

773 :白ロムさん:2014/09/17(水) 19:19:31.10 ID:zgS0fvNy0.net
>>772

他に替える予定無し(他にWin7のタブレット持ってることもあって)

774 :白ロムさん:2014/11/01(土) 05:31:59.65 ID:ssW5qMQA0.net
>>773
F1100をどんな料金プランで使ってる?
もう新料金プランにした?
自分はどうするか迷ってる…

775 :白ロムさん:2014/11/01(土) 05:33:34.27 ID:ssW5qMQA0.net
まだまだ使いたいけど新しいWindowsのスマホが欲しい…
F-07Cだと何か違うし…

776 :白ロムさん:2014/11/01(土) 05:34:13.05 ID:ssW5qMQA0.net
777g♪───O(≧∇≦)O────♪

777 :白ロムさん:2014/11/01(土) 05:36:59.15 ID:ssW5qMQA0.net
>>776だけどetが抜けてた…
。・゜・(ノД`)・゜・。

778 :白ロムさん:2014/12/30(火) 00:05:26.40 ID:96QM9D2T0.net
年越し準備保守

779 : 【鹿】 【232円】 :2015/01/01(木) 01:02:08.70 ID:ekcdxZRO0.net
>>774
自分にはメリット無いので、旧料金のまま。
この7・8年ずーっと一緒
まだまだ使いまっせー(電池は容量UPの新品だし)

780 :白ロムさん:2015/02/03(火) 20:57:44.51 ID:IMe4orJy0.net
一月毎の保守

781 :白ロムさん:2015/03/02(月) 23:30:59.36 ID:K8NzMz610.net
年度末保守

782 :白ロムさん:2015/04/09(木) 15:18:16.43 ID:PONYXlGT0.net
月一保守!

今年こそWindowsPhoneが発売されます様に…!

783 :白ロムさん:2015/04/24(金) 18:21:18.86 ID:B9onb+dN0.net
保守

784 :白ロムさん:2015/05/17(日) 03:20:48.28 ID:CBLCBop10.net
月一保守ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘と書き込みしつつ…(;^_^A
現在F1100をメインで使用している方はいますか(・・?)
私はまだ使っていますがそろそろ別のスマホへ機種変更若しくはWindowsTabletを購入のこのどちらかで迷っています(ノ_<)
何かオススメがあれば教えて下さい(アドバイス等もあれば助かります)(>人<;)
宜しくお願いしますm(__)m

785 :白ロムさん:2015/07/07(火) 14:51:41.11 ID:0Y4zTA+90.net
なまずかゆれくるが欲しい
Y!防災時情報でもいいけど

786 :白ロムさん:2015/08/23(日) 17:59:18.79 ID:rEjWI6rA0.net
だったらさっさとスマフォに機種変しなよ

787 :白ロムさん:2015/09/03(木) 05:29:10.23 ID:vYiEDSRZ0.net
まもなくcasiopea終了だってさ
win mo前途やばし?

788 :白ロムさん:2015/09/12(土) 20:37:31.98 ID:eoHNsEq40.net
Win.11失敗してwin.mob.6.9出る予感

789 :白ロムさん:2016/01/17(日) 16:44:50.41 ID:sNoHxMGx0.net
保守

790 :白ロムさん:2023/07/29(土) 19:34:36.35 ID:L0jsiPZjt
世界最惡の殺人組織公明党強盗殺人の首魁斎藤鉄夫らテ囗リストに乗っ取られた国土破壞省に天下り賄賂癒着しなか゛ら莫大な温室効果カ゛スに
騒音にコ□ナにとまき散らして気侯変動させて日本と゛ころか世界中て゛土砂崩れに洪水,暴風.猛暑、干ばつ,大雪、森林火災にと災害連発
させて大量殺戮して、エネ価格に物価にと暴騰させて,住民の生活を破壞して私腹を肥やしてるクソ公務員個人に徹底報復しよう!東京都港区
赤坂2丁目17━1Оがクソ議員宿舍なのは有名だが「省庁別宿舎━覧表』て゛検索すれば全國の公務員宿舎の位置か゛容易に確認できるので
拡声器や.騒音バイクで乗り付けてフ゛ァンブアンやりに出向いてやろう!もちろん力による‐方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなぎて゛
クソ航空機飛は゛して閑静な住宅地た゛ろうと航空騷音まみれにして生活に仕事にと公然と妨害してるこいつら利権害蟲のことだから騒音なんて
どうということはないんた゛ろうし.航空騒音に比べれば屁みたいな騒音しか出せないた゛ろうか゛、遠慮なく大騷音まき散らしに出向いてやろう!
政府という傘て゛好き放題やってる公務員には個人攻撃か゛有効!図書館やらて゛フ゛ァンフ゛アンやって税金泥棒利権を徹底的に壊滅させるのも正義!

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hтtрs://i、imgur.сom/hnli1ga.jpeg

190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200