2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

防水携帯総合スレ 2

1 :白ロムさん:2009/05/25(月) 23:54:24 ID:kfJVZiwT0.net
引きつづき防水携帯を語ろう

■関連スレ
★☆★ 防水・衝撃に強い携帯 ★☆★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1227537543/
防水携帯は防水じゃないですよ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1232798575/

■前スレ
防水携帯総合スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1172629848/

2 :関連スレ:2009/05/25(月) 23:57:48 ID:V4Sjvh3qO.net
水没携帯 7台目〜電池抜け!電源入れるな 乾くまで
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1212200752/

3 :白ロムさん:2009/05/26(火) 00:21:09 ID:VoRpM4dZP.net
Sportio Water Beat …防水なのに充電スタンド用の端子がなくて
充電はパッキン付きの蓋を開けてコネクタを差し込むって… orz

4 :白ロムさん:2009/05/26(火) 00:37:40 ID:x+1MJxX+0.net
防水携帯まとめ(前スレ801)

<NTTdocomo>
富士通:F703i,F704i,F801i,F705i,F706i,F-01A,F-02A,F-04A,F-05A
日本無線:R691i,R692i
ソニーエリクソン:SO902iWP+

<au>
カシオ:C303CA,C311CA,C409CA,C452CA,A5513CA,W42CA,E03CA,W52CA,W61CA,W62CA
三洋:A5525SA,W53SA,W62SA
京セラ:W65K
シャープ:E05SH,E06SH

<SoftBank>
シャープ:824SH
東芝:822T
パナソニック:823P

<ディズニー・モバイル>
シャープ:DM003SH

<WILLCOM>
日本無線:WX330J,W330JZ

●形状
<折りたたみ>
F703i,F704i,F801i,F705i,F-02A,F-04A,F-05A
A5513CA,W42CA,E03CA,W62CA,A5525SA,W53SA,W65K
824SH,822T,823P,DM003SH
<回転二軸>
F706i,F-01A,W52CA,W61CA,W62SA
<ストレート>
R691i,R692i,SO902iWP+,C303CA,C311CA,C409CA,C452CA
E05SH,E06SH,WX330J,WX330JZ

●ワンセグ
F706i,F-01A,F-02A,F-04A
W52CA,W61CA,W62CA,W53SA,W62SA,W65K
824SH,823P,DM003SH

●Bluetooth
F-01A,E03CA,W62CA,E05SH,E06SH,824SH,DM003SH

●耐衝撃
G'zOneシリーズ,E05SH,E06SH

●水に浮く防水携帯
R692iだけ

5 :白ロムさん:2009/05/26(火) 00:40:18 ID:x+1MJxX+0.net
防水携帯夏モデル(前スレ985,986)

<NTTdocomo>
富士通:F-08A
パナソニック:P-10A
シャープ:SH-05A

<au>
カシオ:CA002
シャープ:SH002,Sportio water beat
東芝:T002

<SoftBank>
シャープ:934SH,935SH,936SH

●形状
<折りたたみ>
F-08A,SH-05A,CA002,T002,934SH,935SH,936SH
<回転二軸>
SH002
<ストレート>
Sportio water beat
<Wオープン>
P-10A

6 :白ロムさん:2009/05/26(火) 01:30:31 ID:x+1MJxX+0.net
>>5にある新機種
ワンセグは、全ての機種に搭載

Bluetoothも、<au><SoftBank>は全て搭載
でおk?
<NTTdocomo>の3機種はどうなんだろう

7 :白ロムさん:2009/05/26(火) 01:31:18 ID:/82DKc9e0.net
>1-2 乙ー
>4-5 乙ー

8 :白ロムさん:2009/05/26(火) 01:32:08 ID:x+1MJxX+0.net
そして耐衝撃は、G'zOneシリーズ(CA002)だけか

9 :白ロムさん:2009/05/26(火) 01:34:06 ID:x+1MJxX+0.net
>>3
マジっすか

10 :白ロムさん:2009/05/26(火) 06:36:03 ID:cmkh9hbo0.net
>>3
いちいちパッキンを開けて充電するんじゃなくて
無接点充電だろ

11 :白ロムさん:2009/05/26(火) 06:49:36 ID:eszwhH3K0.net
いや、違うみたいだ
>また、Sportio water beatには卓上ホルダは用意されておらず、
>充電するにはACアダプタを直接端末に接続する必要がある。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0905/25/news101.html

せっかく良さそうな端末だと思ってたのに
前回のSportioは防水機能自体が無かったし
今回のSportioは充電する度にパッキン痛めるってか…
Sportio企画してる奴はバカだな
実際に使った時の事なんか全く考えて無い

12 :白ロムさん:2009/05/26(火) 08:12:48 ID:VoRpM4dZP.net
docomoの2年縛りを解約してauにMNPする覚悟を決めて
auの料金体系の勉強も始めたところだったのに…
一気に覚めた>Sportio Water Beat
やっぱdocomoから防水ストレートが出るまで待つか

13 :白ロムさん:2009/05/26(火) 10:22:56 ID:Y40n1WXmO.net
DoCoMoの夏の新製品には、防水と青歯が両方ついてるものはなかったはず。
両方付いてるものがあれば飛び付いていた。
もう半年待とうかな…といいつつ、もう3年。

14 :白ロムさん:2009/05/26(火) 10:32:26 ID:VoRpM4dZP.net
docomoで防水とBlurtoothに対応しているのはいまだにF-01Aだけなんだよね。
あんなダサいデザインの糞ケータイの旧型に5万円も出したくないし…はぁ。

15 :白ロムさん:2009/05/26(火) 19:54:36 ID:7+PdTwul0.net
パッキンレスな防水ケータイっマダぁー?

16 :白ロムさん:2009/05/26(火) 20:36:13 ID:WuOAeNhC0.net
どうせなら、ストレートのボタンレスにして、
強化ポリカーボネイトでフルカウル。
水深30mくらい対応した飛び抜けた端末を出して欲しいね。

17 :白ロムさん:2009/05/26(火) 20:41:33 ID:FmBB9thmO.net
>>16
どうしてあなたが携帯電話の開発者でないのですか?

18 :白ロムさん:2009/05/26(火) 21:04:28 ID:VoRpM4dZP.net
iPhoneに無接点充電機能を付けてイヤホン端子もDock端子もなくして
Bluetoothで同期、Bluetoothイヤホンで聞く、という仕様にすれば
ヒンジもパッキングもボタンもない最強の防水携帯になるよね…


19 :白ロムさん:2009/05/27(水) 00:06:36 ID:KXEduRsrP.net
>>18 映像も音声も携帯操作も受信可能な防水bluetooth機器があれば最強じゃね?
キャリア問わず使えるし

20 :白ロムさん:2009/05/27(水) 11:59:55 ID:LJrYS8yPO.net
あうの防水新機種は4機
CA 一番纏まってるけどQVGA
T HC対応 最新オペラ でも青歯なし 赤外線遅い USBクレードルもなし
SH USBクレードルなし 書院のバカ変換は?
スポチン 充電接点なしとか死ね タチパネと書院に不安 PCDVなし USBクレードルも当然なし

ソーラーはいらねーけどSHが一番マシか。
PCSVとかナビとかPCDV使わなきゃCAかな。
番外でE05SH
ストレート防水タフネス LANカードスロット有り QVGA

てかなに?あうってPCとの連携やめたの?

21 :白ロムさん:2009/05/27(水) 12:20:57 ID:FPjEBPoc0.net
キャリアについて
・エリアが広い
・料金が安い

端末について
・防水である
・電池持ちが良い
・通話てメールだけで良い

・でかい画面は要らない
 電池持ちが悪くなる
・ワンセグ要らない
 テレビ嫌いだしNHK受信料払わないといけなくなる
・リスモだのラン&ウォークだのその他もろもろ要らない
 つまんね機能満載よりシンプルで安定した端末希望、


22 :白ロムさん:2009/05/27(水) 13:21:33 ID:Fe5+VxOY0.net
>>21
さすがにワンセグなしは、今後はなかなか出てこないと思う
今回でわかるように

でも、「ワンセグないから(構造が単純な分)壊れにくい」
という法則は特にないよね(それとも大アリ?)
だったら付いてても別にいいかと思えるけど

23 :白ロムさん:2009/05/27(水) 15:37:22 ID:94SvAjNb0.net
ほんとだ、殆どワンセグ付だな
NHKに受信料払いたくないから
携帯持つのやめるは

24 :白ロムさん:2009/05/28(木) 14:45:01 ID:rPYE++H/0.net
NTTドコモ 「ワンセグは将来的に有料化も視野に」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1143971662/

1 :非通知さん:2006/04/02(日) 18:54:22 ID:e5SMg9UX0● ?

 NTTドコモの中村維夫社長は三十日の定例記者会見で、四月一日から始まる携帯電話向け
地上デジタル放送「ワンセグ」について、将来的に有料放送化も視野に入れ、放送局とともに
ビジネスモデルを検討するとともに、総務省にも制度整備を要請する方針を明らかにした。

 ワンセグについて中村社長は、「どこでもテレビが視聴できるのは非常に大きなインパクト」
と指摘。

 しかし、通常の地上波テレビと同じ放送内容が義務付けられている現状では、「携帯がただの
テレビ受像機になるのと一緒。今のままではビジネスにならない」と強調した。

 そのうえで、二〇〇八年の放送局の免許更新に合わせ、地上波テレビと別内容の放送が許される
可能性もある点を示し、「〇八年以降、別の放送内容とし、携帯に合った放送を有料で見てもら
えることになれば、ひとつのビジネスになる」とワンセグの有料放送化による収益増に期待を寄せた。


▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2006年3月31日
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200603310023a.nwc
▽NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/

25 :白ロムさん:2009/05/28(木) 16:19:09 ID:0RR9Gusz0.net
防水携帯全般について質問なんだけど、通話ってこもりやすくない?
F-01A使用者なんだけど、明らかに前の携帯より聞き取りにくくなってるんだが。
他の携帯どう?

26 :白ロムさん:2009/05/28(木) 16:47:05 ID:iMqOuaIGP.net
防水フィルムかぶってるからなぁ

27 :白ロムさん:2009/05/28(木) 17:19:56 ID:0RR9Gusz0.net
Fは使いやすくて気に入ってたんだが、この1点のために微妙になってきちゃったかな。
個人的に通話音質下がるなら防水いらないわ…。
PHS使うのもあれだし
でも防水路線1直線っぽいよね。
携帯"電話"として良い製品頼む。

28 :白ロムさん:2009/05/28(木) 17:29:22 ID:AEferwOA0.net
>>24
>NTTドコモ 「ワンセグは将来的に有料化も視野に」

いいね、これ
当然ワンセグ無し、もしくはワンセグ機能を無効に出来る端末を売るんだろうな

携帯買いました、ワンセグ全機種付いてます、NHK受信料必ず払いますじゃ困るんだよ

29 :白ロムさん:2009/05/28(木) 21:06:41 ID:RXfAQ2zlO.net
水に浮く、って防水携帯はもうでないのかな。

30 :白ロムさん:2009/05/28(木) 21:17:24 ID:iMqOuaIGP.net
…もういいや
iPhoneでも買って防水パックに入れる
ストレート型でタッチパネルなら防水パックに入れても不自由せんだろ

31 :白ロムさん:2009/05/29(金) 11:13:43 ID:fV1faROlO.net
ウォータープルーフと防水ってどう違うの??
ほぼ一緒?

32 :白ロムさん:2009/05/29(金) 11:17:33 ID:oZhaQLcL0.net
英語と日本語の違い

33 :白ロムさん:2009/05/29(金) 11:20:25 ID:k+F/r9dO0.net
ワンセグ機種買っても今のところは
受信料取り立てられないでしょ?
家にテレビある人は、重複して払わなくていいんだし

34 :白ロムさん:2009/05/29(金) 11:31:34 ID:NWI1O2JxP.net
まぁ防水機種に限った話でもないのかも知れんが
女子供向けの機種しか出さないケータイ会社に絶望した
こんな恥ずかしいデザインの機械なんか持ち歩けるか

35 :白ロムさん:2009/05/29(金) 18:13:05 ID:Lj3pBdcZ0.net
そんなに嫌なら真剣に法人向けをお勧めしたい

36 :白ロムさん:2009/05/29(金) 19:56:17 ID:Q+A37aU9O.net
まぁ、法人向けなら丸窓G'z未だに販売してるけどな。

37 :白ロムさん:2009/05/29(金) 20:02:55 ID:NWI1O2JxP.net
キャンペーンも値引きも何もなしで店員に「うわwオタクきたよwキモw」と笑われながら
定価で法人向け端末を買えってか…さすがにお断りだよ…いいよもう…防水端末は諦める

38 :白ロムさん:2009/05/29(金) 20:06:00 ID:LhS/rzAv0.net
防水ってそんなにいいかな?
通話もこもりがちだし、個人的には微妙。
防水に過信しすぎるのも危険だし。

39 :白ロムさん:2009/05/29(金) 20:45:33 ID:Q+A37aU9O.net
普通の携帯でもダ○ソーに売ってる
\100の携帯防水ケースに入れれば
風呂、シャワーでも無問題だから
俺はそれを活用してる。

40 :白ロムさん:2009/05/29(金) 21:04:19 ID:NWI1O2JxP.net
俺もそうするよ。Bluetooth対応機にしとけば自転車やランニングの最中に呼び出されても
本体は防水ケースに入れたままBluetoothヘッドセットで応答できるだろうしね。

41 :白ロムさん:2009/05/30(土) 03:08:04 ID:PRcaDrmZ0.net
>>36
E03CAってまだ在庫あるの?

42 :白ロムさん:2009/05/30(土) 03:11:31 ID:PRcaDrmZ0.net
防水携帯って、一般の携帯と比べて
蒸れ(水蒸気)には強いのでしょうか?
ポケットの中とか

そこが知りたい

43 :白ロムさん:2009/05/30(土) 03:35:54 ID:PRcaDrmZ0.net
>>20
au4機の中で、青歯なしはT002だけなのですか
東芝…

44 :白ロムさん:2009/05/30(土) 06:09:26 ID:/6Pd/Cct0.net
風呂やプールみたいに最初から水濡れが想定されてる場面ならいいけど、
雨の中、操作しなければならなかったり、水たまりに落っことしたときに防水でよかったと思うのかな。

45 :白ロムさん:2009/05/30(土) 10:47:58 ID:Vweu2ih20.net
>>44
俺は珈琲をこぼした時、防水で良かったと心の底から思った

46 :白ロムさん:2009/05/30(土) 10:54:19 ID:DlbO/CTZO.net
海の水にはどおですか?よく釣りに行くので

47 :白ロムさん:2009/05/30(土) 11:01:15 ID:AO3QKNnV0.net
>>46
海水はどれも駄目とマニュアルに書いてあるよ。
防水のデジタルカメラでさえ、ほとんど海水は駄目。
W52CAを海水に落としたことがありますが、後で真水で
じゃぶじゃぶ洗ったら大丈夫でした。
だので、長時間はどうかわからんけど、どの防水も
ちょっとくらいなら大丈夫だと思いますよ。
釣りの場合、濡れた手で触る程度なら全然問題ないと思って良いかと。

48 :白ロムさん:2009/05/30(土) 11:06:01 ID:OA7GNXAZP.net
浸水しても賠償したくないから何処のケータイ会社もマニュアルには
「海水ダメ、温水ダメ、塩素のキツいプールもダメ、水道水にそっと浸して
 数分間だけ静置した場合の防水しか保証しないでそれ以外は自己責任w」
って小さい字で書いてあるよ。まぁ実際はだいじょうぶな場合が多いけど。

49 :白ロムさん:2009/05/30(土) 12:04:53 ID:HMLjOdMm0.net
W42CAは水産業従事者御用達
E03CAは宅配便のドライバーはもちろんALSOKやSECOMのガードマン御用達だよ

防水・防塵・耐衝撃でかつスピーカーの音がコモらないという点では
カシオのG'zが他社に抜きんでるね

50 :白ロムさん:2009/05/31(日) 14:21:10 ID:QGLub8B60.net
ちとお願い。
防水で青歯とかでPCと同期可能でクレードルで充電可能、ていうか、
パッキン開け閉めしなくてもPC同期と充電可能な端末って、
もしかして、ない?

51 :白ロムさん:2009/05/31(日) 14:29:37 ID:x/ijTNH40.net
>>50
62CA,CA002あたりでどうなのかね?

>PCと同期可能
これが何を定義して質問してるのか良く分からないんだが

52 :白ロムさん:2009/05/31(日) 14:44:51 ID:oq9x6Oxs0.net
>>50
防水携帯の充電はスタンドでやるのが一般的でないの?
Sportio Water Beatは、端子が無いのでできないが


53 :白ロムさん:2009/05/31(日) 14:48:43 ID:cVnaEPKS0.net
クレードルで充電+USB接続ってことでしょ。
W62CAかCA002なら可能

54 :白ロムさん:2009/05/31(日) 15:10:05 ID:QGLub8B60.net
そっこーthxっ。
E05SHが念頭にきすぎてた。W62CAとその続きをすっかり失念してた。
結局、今の段階だとCA002一択ってことか。

55 :白ロムさん:2009/06/01(月) 07:29:18 ID:3PbLs/IvO.net
61CAを忘れてないか?

56 :白ロムさん:2009/06/01(月) 08:30:11 ID:KvghkKCzP.net
今更て感じが

57 :白ロムさん:2009/06/01(月) 12:27:06 ID:PgLROsFJO.net
>>47
ここで議論することじゃないが、デジカメはほとんどが海水もOKだぞ

まぁ携帯電話でも海に落としたくらいは水道水ですすいでやれば大した影響はないと思うが

58 :白ロムさん:2009/06/01(月) 15:57:54 ID:+lze+VplP.net
防水デジカメはシュノーケリングで魚が撮れます
別売ハウジングに入れればダイビングにも使えます
ダイビング中にハウジングに浸水してもカメラ本体も
防水だから濡れた程度だったらカメラは助かります
ってのがウリだから海水不可と書くわけには…w

59 :白ロムさん:2009/06/02(火) 00:42:11 ID:0sn9Gl+40.net
洗面所は落としやすい

実際に水濡れさせるケースとして多いのが、胸ポケットに入れておいた携帯を
洗顔中に誤って落とすケースです。朝の急いでいる時間帯は注意して下さいね?
あと余談ですが女性で多いケースがトイレに落とす場合です。


梅雨時期に胸ポケットは要注意

梅雨時期は汗をかきます。Yシャツの胸ポケットも汗で高湿度になります。
そして最悪のケースとして汗で携帯電話が水没した状態と同等になってしま
します。この場合ユーザーには水濡れした認識はありません。
しかし携帯電話のシールが水濡れ反応して変色しているので、トラブルの元に
なっています。よって携帯電話の収納場所にも気を使って下さいね。


脱衣場も意外に要注意

脱衣場も意外に要注意です。風呂上りなどで高湿度になるからです。
このような場所に携帯電話を放置していると表面に水滴が付着します。
結露現象ですね。放置時間にもよりますがこのような場所にも携帯電話は
置かない方が無難です。
http://www.viking01.com/ktai/570/

60 :白ロムさん:2009/06/03(水) 12:08:38 ID:+DrwX90rO.net
うんこ収集家とか携帯電話が汚れやすい人は
防水携帯が最良の選択だね
防水ケースだと気軽にどこでも洗うってことしにくいし

61 :白ロムさん:2009/06/03(水) 13:07:52 ID:L0ENtVcb0.net
>>60
だけど石鹸使うとパッキンの間から染み込むから、水洗いだけにしとかないとダメだぞ

62 :白ロムさん:2009/06/04(木) 05:10:34 ID:DmP2s5Mw0.net
夏の各社の防水もいまいちだったなぁ。 秋冬でも防水のいいのでるかね? 待つかなー悩む。

63 :白ロムさん:2009/06/07(日) 09:51:24 ID:mhOmKMl80.net
IPX8規格なのはF-08Aだけ?


F-08A は、なめらかなラウンドフォルムを採用。
浴室やキッチンでメールやワンセグを楽しめる IPX5/IPX7 等級の防水性能に加えて、
IPX8 等級を取得。水深1.5メートルでもカメラが使える。
http://japan.internet.com/allnet/20090521/10.html


64 :白ロムさん:2009/06/07(日) 12:38:59 ID:cqipampaO.net
>>63
そうだね。

65 :白ロムさん:2009/06/07(日) 16:42:28 ID:0xcNgbnc0.net
IPX8等級って、盗撮用途以外に何か目的があるのか?

66 :白ロムさん:2009/06/07(日) 18:50:59 ID:3Dy6vOSu0.net
>>65
水中風景撮影
水中生物撮影
泳姿確認撮影
水中遊戯中記念撮影

67 :白ロムさん:2009/06/07(日) 21:51:58 ID:gqonw3vQ0.net

水中盗撮

68 :白ロムさん:2009/06/07(日) 23:43:33 ID:wJWSniog0.net
水中悩殺

69 :白ロムさん:2009/06/08(月) 11:28:04 ID:PgwwxY/z0.net
■ IPコードとは

IPX7を含むIPコードは、もともとJISでは「防塵、浸水の保護等級」の
分類を規定したもので、防水性能に関しては、以前のJIS保護等級と
ほぼ同様の指標となっています。
ちなみにIPコードとは国際的な保護に関する規格であることを意味する、
Internatinal Protection codeのことです。

IPコードは、「IP」に続く4文字で、その製品がどれだけの防じん防水性能を
持つかを表わします。

2文字目は、水の浸入に対する保護等級です。
 0:保護なし
 1:鉛直に落下する水滴に対して保護する
 2:15度以内で傾斜しても鉛直に落下する水滴に対しても保護する
 3:散水に対して保護する
 4:水の飛まつに対して保護する
 5:噴流に対して保護する
 6:暴噴流に対して保護する
 7:水に浸しても影響がないように保護する
 8:潜水状態での使用に対して保護する

IPコードの記載方法。
4文字の情報からなり、それぞれどのような保護が標準に沿っているかが
示されている。
たとえば、2文字目の防水性能のみ標準に沿ったものであれば
1文字目を「X」として、IPX6、IPX7というように表示する

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/29167.html

70 :白ロムさん:2009/06/08(月) 11:29:59 ID:PgwwxY/z0.net
電気機械器具の外郭による保護等級
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%99%A8%E5%85%B7%E3%81%AE%E5%A4%96%E9%83%AD%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E7%AD%89%E7%B4%9A

水の浸入に対する保護等級 [編集]
水に対する耐性レベルについては0〜8の等級が規定されている。
また、8級と認定されているものでは、その限界設定が別途設定されている。

「防水」の規定だが、6級までのみの場合は少なからず内部への浸水が発生可能性がある。

7級、8級の認定は「一定の水中に沈めた状態」に対するであるため、
5級、6級で実施される噴流水のような強い瞬間的な水圧には対象外となる場合がある。
このため、噴流、潜水ともに対応できる場合は、IPコードの二重記載が実施される。

なお内容欄に記載された形名は旧規定に記載されていたものであり、
現在は削除されている。

保護等級 内容
0級 特に保護がされていない
1級 鉛直から落ちてくる水滴による有害な影響がない(防滴I形)
2級 鉛直から15度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない(防滴II形)
3級 鉛直から60度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない(防雨形)
4級 あらゆる方向からの飛まつによる有害な影響がない(防まつ形)
5級 あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない(防噴流形)
6級 あらゆる方向からの強い噴流水による有害な影響がない(耐水形)
7級 一時的に一定水圧の条件に水没しても内部に浸水することがない(防浸形)
8級 継続的に水没しても内部に浸水することがない(水中形)

71 :白ロムさん:2009/06/08(月) 20:51:39 ID:IkCWnsq/0.net
ダイバーウォッチみたいに気圧表示じゃねえとイカンのぢゃね?
よーわからんが、シャワーの水圧なんか水深10cmより強そうだし…

72 :白ロムさん:2009/06/09(火) 12:13:20 ID:+NM+FQ2o0.net
防水でQWERTYなスマホってないかな?

73 :白ロムさん:2009/06/09(火) 20:12:00 ID:s68TcR2C0.net
そもそも、スライド式で防水を装備してるのがひとつもない。

74 :白ロムさん:2009/06/09(火) 20:23:06 ID:c6Yr6qWw0.net
>>72
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37826.html
W-CDMAおよびGSMをサポート。ソフトバンクモバイルの国際ローミングサービスに対応する。

 ボディは堅牢性が重視されたデザインを採用しており、1.5mの高さから平らなコンクリートの
床に落としても正常に動作するとしている。IP65等級の防塵・全方向防水性能も備える。動作
可能な気温は摂氏-10度〜50度、動作可能な湿度は5%〜95%。

 ディスプレイは3.7インチで、タッチパネル対応のVGA液晶。
OSはWindows CE 5.0、Windows Mobile 6.0 Classic/Professionalに対応できる。
無線LAN、Bluetooth、GPS、2メガピクセルのカメラを装備し、
5,000mAhのリチウムイオンバッテリーを搭載する。

75 :白ロムさん:2009/06/09(火) 20:23:58 ID:c6Yr6qWw0.net
間違えた。こっちだ
http://www.psionteklogix.com/products/handheld/ikon.htm

76 :白ロムさん:2009/06/09(火) 20:43:38 ID:+NM+FQ2o0.net
>重さは約450g

・・・・。

77 :白ロムさん:2009/06/10(水) 05:10:01 ID:REmv9lij0.net
携帯じゃないけど、噂レベルで、冬に予定のD社のT-02が防水仕様のiPhone型スマホらしい

78 :白ロムさん:2009/06/10(水) 14:45:28 ID:gGQDNuno0.net
iPhone型ってことは、タッチパネル?
今回のSportioもそうだし、今後は主流になるのかな

手垢目立つから嫌なんだけどなあ、あとタッチ感度も心配

79 :白ロムさん:2009/06/11(木) 16:51:11 ID:715he0oFO.net
なんでau夏モデルの京セラはみんなスルーなんだ?

QVGAじゃなきゃ買ってたんだがなぁー…

80 :catv-125-024.tees.ne.jp:2009/06/11(木) 17:11:04 ID:Bw+FoYO70.net
test

81 :白ロムさん:2009/06/11(木) 19:05:35 ID:RZkFWDuJO.net
>>79
K002は防水じゃないよ?

82 :白ロムさん:2009/06/11(木) 21:35:07 ID:n7HU2BPF0.net
2008年11月04日
WX340K?KYX01?京セラの謎の防水端末が意匠登録される。
http://may353.seesaa.net/article/109092959.html

今日更新分の中に、今年2/26付けで出願された京セラの端末が意匠登録されていることが
判明しました。(意匠登録第1343104号)

83 :白ロムさん:2009/06/13(土) 14:14:57 ID:x0n3ugLAP.net
防水携帯ほしいなぁ

84 :白ロムさん:2009/06/13(土) 16:06:50 ID:xl9NnYuEO.net
ジュニアケータイって防水なんだな…欲しい

85 :白ロムさん:2009/06/16(火) 00:35:16 ID:s4hH5c330.net
Verizon、カシオ製のタフネスEXILIMケータイ「C721」を発売
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/0906/11/news083.html

86 :白ロムさん:2009/06/16(火) 01:43:56 ID:rv7t6IyF0.net
>>85
これが3インチWVGAのワンセグ対応になって、日本から出るのを待つぞー!
まさにGzの進化系。こういうのを待ってたんだ。2年も・・・。あと半年待ってみるか・・。

87 :白ロムさん:2009/06/16(火) 06:40:09 ID:8rcViD0Y0.net
Gzは新しいモデルが発表されたばかりだろ

88 :白ロムさん:2009/06/16(火) 14:39:07 ID:aAdlNKHl0.net
docomoでだしてくれよう>カシオ様

89 :白ロムさん:2009/06/17(水) 00:28:31 ID:csPjGzoM0.net
誰か暇な人いたら今期の防水機種の特長とか長所短所を
機種ごとにまとめてくれないか?auで頼みたい。

90 :白ロムさん:2009/06/17(水) 22:53:54 ID:PZ2uJcko0.net
>89
>20


91 :白ロムさん:2009/06/19(金) 15:25:48 ID:zw3p5C0O0.net
日本語T9入力が付いた防水ケータイはないの?
NECやる気ないなぁ

92 :白ロムさん:2009/06/19(金) 15:39:16 ID:MI398kb6O.net
昨日電車内でW61CAのクチュールを毎秒1回位の割合で開閉していた池沼が居たが
ありゃ半年も防水機能持ちそうに無いなw

93 :白ロムさん:2009/06/20(土) 17:46:57 ID:uMaJyPsJ0.net
>>91
N906iLの防水が付いた機種なら欲しいな
防水でニューロは難しそうだが

94 :白ロムさん:2009/06/21(日) 02:35:11 ID:e2zMcs2y0.net
>>92どういうこと?

一般的に防水携帯は開閉しすぎたらダメってこと?
それともW61CAが特に脆いってこと?

なんとなく気になっていたが浸水はヒンジ部がヤバいのかな
やっぱりストレートかスライド式がいいなあ

95 :白ロムさん:2009/06/21(日) 02:41:01 ID:IMdNfA0IO.net
防水機種のヒンジ部は浸水おkな設計だと何度言えば

96 :白ロムさん:2009/06/21(日) 10:02:46 ID:4PA1VJUw0.net
デコメのテンプレとかパーツみたいなの全部消したらデータフォルダが随分スッキリした

97 :白ロムさん:2009/06/21(日) 10:03:19 ID:4PA1VJUw0.net
スマソ誤爆った

98 :白ロムさん:2009/06/22(月) 17:32:20 ID:CZJgOpedP.net
防水携帯って水中で30分くらいつけててもOKなんだっけ?

99 :白ロムさん:2009/06/22(月) 19:07:27 ID:OvjejPz/0.net

カシオのC721をワンセグ対応にして日本で発売してほしい。

100 :白ロムさん:2009/06/22(月) 21:23:35 ID:urwfa8a50.net
「G’zOne TYPE-R」開発者インタビュー
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/24908.html

何種類もの試作をし、最終的に、ヒンジ部分には水が入っても
ボディ側までは水が浸水しないタイプを採用しています。
このタイプで課題だったのは、ヒンジの中を通るFPC
(フレキシブルプリント配線板)が水に濡れてもいいのか、という点です。

実際に塩水につけたり漏電のテストをしたりと、ひとつひとつ
チェックしていくのにかなりの時間がかかりました。
試行錯誤の中、開発を進めていく過程で良い材料や工法が見つかって、
量産につながっていきました。

101 :白ロムさん:2009/06/22(月) 21:26:35 ID:urwfa8a50.net
「F703i」担当者インタビュー
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/33212.html

携帯電話で防水を実現するためには、折りたたみ型の場合、
ヒンジ部が一番難しいポイントです。

そこで、当社ではヒンジ内の配線とパッキンを一体化する部材を開発しました。
現在、特許を申請中なのですが、この技術は薄型化を支える部分の1つです。
このあたりは、技術陣が一番苦労したところで、何回もトライアルを繰り返しました。



このほか、マイクとスピーカーには、ゴアテックスという素材を採用することで、
防水を実現しています。

102 :白ロムさん:2009/06/22(月) 21:29:54 ID:urwfa8a50.net
>>85
すさまじいな

>MIL-STD 810Fとは、米国防省が定める工業製品の環境耐性評価試験
>に関する規格で、IPX7等級の耐水性能を備えるほか、
>耐衝撃・防塵・防振・耐湿・耐塩害・耐日射性能を持つことを表す。


103 :白ロムさん:2009/06/22(月) 21:30:57 ID:urwfa8a50.net
MIL規格
http://ja.wikipedia.org/wiki/MIL%E8%A6%8F%E6%A0%BC

104 :白ロムさん:2009/06/22(月) 21:37:58 ID:urwfa8a50.net
スレチだけどググってて見つけた


GETAC PS535E
ヘビーデューティなGPS内蔵PDA! MIL-STD-810F / IP54 準拠
http://www.pdakobo.com/review/GETAC_PS535E/

温度試験
MIL-STD-810F, Method 501.4, Procedure I/II; MIL-STD-810F,Method 502.4 Procedure I/II
・動作温度: -20°C 〜 60°C  ・非動作時: -30°C 〜 70°C

温度衝撃試験
MIL-STD-810F, Method 503.4 Procedure I
・急激な温度変化に耐えることができること

湿度試験
MIL-STD-810F, Method 507.4
・暖かく高湿度な環境に耐えることができること

衝撃試験
MIL-STD-810F, Method 516.5
・衝撃に対して耐えることができること

落下試験
MIL-STD-810F, Method 516.5, Procedure IV
・鉄に1.52mから26回落下に耐えることができること

振動試験
MIL-STD-810F, Method 514.5, Procedure I
・振動に対して耐えることができること

静電気試験(ESD) IEC61000-4-2 / EN55024
・静電気に対して耐性があること

防水・防滴試験 IEC 529 IP-X4
・IP-X4 いかなる方向から水の飛沫を受けても有害な影響のないこと

防塵試験 IEC-529 IP-5X
・防塵型/若干の粉塵の進入があっても正常に動作すること

タンブリング試験
・回転半径 0.5m 1,000回転(2,000回の落下)に耐えること

その他準拠規格
CB, TUV, CE, UL/cUL, CNS14336(BSMI), FCC, NCC, CNS13438, RoHS

105 :白ロムさん:2009/06/22(月) 21:41:15 ID:urwfa8a50.net
GETAC PS535E それは男のPDA
http://ascii.jp/elem/000/000/147/147398/

106 :白ロムさん:2009/06/26(金) 23:51:56 ID:CIZgrkSt0.net
スレチはいりませんから

107 :白ロムさん:2009/06/27(土) 10:50:52 ID:VMPUgZGW0.net
ベルトのついたケータイ NS01
ケースのようなケータイ NS02

防水だったら買ったんだが
らくらくホンもそうだけど、シンプルケータイこそ
防水デフォにしてほしい

108 :白ロムさん:2009/06/27(土) 10:53:25 ID:VMPUgZGW0.net
>>100
G'zOneシリーズって塩水(海水)もおkなの?

109 :白ロムさん:2009/06/27(土) 10:57:12 ID:OrOZYmoK0.net
海水、脂、洗剤、カレー、マグマOK

110 :白ロムさん:2009/06/28(日) 09:33:29 ID:m78V4/BWP.net
防水で大画面って936shの3.0インチが最大かな?
キャリア問わないけど、他に大画面ないかな

111 :白ロムさん:2009/06/28(日) 09:49:51 ID:5HHv1w940.net
>>110
docomo F-01Aが3.2インチ
ただこちらはなんっちゃって防水(笑)携帯だから注意

112 :白ロムさん:2009/06/28(日) 10:02:16 ID:mKCpLLQOP.net
携帯は防水標準搭載にすべし!

113 :白ロムさん:2009/06/28(日) 10:31:03 ID:m78V4/BWP.net
>>111ありがと
docomo新シリーズ以降とSoftbankの防水携帯をざっと調べてみたらこんな感じ
3.2VGA F-01A
3.0VGA F-08A SH-05A F-04A 934SH 935SH 936SH
3.0QVGA P-10A 823P
2.8QVGA 824SH
2.7QVGA F-05A
2.4QVGA 822T

DVD変換の動画機能が目的です この中から候補絞っていこうと思います
auは小画面QVGAばかりだろうから調べていない

114 :白ロムさん:2009/06/28(日) 10:46:39 ID:m78V4/BWP.net
失礼 auもそんな捨てたもんじゃなかった
docomo新シリーズ、SB、au夏モデル以降
<3.2VGA>
F-01A
<3.0VGA>
F-08A SH-05A F-04A 934SH 935SH 936SH T002 SH002 SpotioWateBeat
<3.0QVGA>
P-10A 823P
<2.8QVGA>
824SH
<2.7QVGA>
F-05A CA002
<2.4QVGA>
822T

115 :白ロムさん:2009/06/28(日) 14:48:16 ID:U2IIKWJ20.net
>>111なんちゃてでも毎日
中世潜在付けて洗えられるだけいい

116 :白ロムさん:2009/06/28(日) 23:06:09 ID:/V3bChzp0.net
冬までなげーーーー

117 :白ロムさん:2009/06/28(日) 23:11:11 ID:XGCoBQGzO.net
>>111
同意

118 :白ロムさん:2009/06/28(日) 23:56:09 ID:Q2iey/BCP.net
>>109
マグマOKまじ?
何万度までいける?

119 :白ロムさん:2009/07/02(木) 21:04:43 ID:XjCEqDR50.net
防水にbluetoothを搭載するのは難しいのか?

120 :白ロムさん:2009/07/02(木) 21:12:22 ID:Gp3Cn9St0.net
いや普通に乗ってますがな。

121 :白ロムさん:2009/07/02(木) 21:13:22 ID:RfR+ldq6O.net
>>119
はぁ?半万年ロムれ

122 :白ロムさん:2009/07/02(木) 22:31:25 ID:ZculeaCZP.net
問題は防水レシーバーの数と種類

123 :白ロムさん:2009/07/02(木) 22:35:20 ID:2Mxh4z020.net
あとヒンジもね

124 :白ロムさん:2009/07/03(金) 20:50:13 ID:VPvMdOs10.net
>>120
実際に載ってるかどうかは関係ない
難しいのかどうかを聞いている

125 :白ロムさん:2009/07/03(金) 22:26:12 ID:QcLtembf0.net
>>124
お前にとっては難しい。

126 :白ロムさん:2009/07/03(金) 23:02:11 ID:VPvMdOs10.net
>>125
docomoにとっては?

127 :白ロムさん:2009/07/03(金) 23:28:58 ID:Dlrh6vwO0.net
青歯だろうが無線LANだろうがassy買ってきて付けるだけだから簡単だよ。コストとサイズを考えなければ。
売れそうな値段で売れそうなサイズに纏めるのは難しいよ。
防水だと余計な部品がいるからよけいにね。
電波は防水であろうがなかろうが普通に飛ぶよ。
で、だからなに?

128 :白ロムさん:2009/07/04(土) 23:33:01 ID:oXQ5lER/0.net
馬鹿の相手ってそんなに面白いか?

129 :白ロムさん:2009/07/05(日) 12:48:05 ID:YGtjv9Ac0.net
>>128
義務教育の9年間を、もっぱら外国人との交際にあてることができたら
どうだろう。9年間にアメリカ人、中国人、インド人、ヨーロッパ人、
アラビア人などすべて価値観の異なる子供たちと一緒に過ごせたら、
日本人の子供が成人になるまでに、どれだけの国際性を培うことができる
だろうか。国際性どころか、偏狭な全体主義に染まることもないだろうし、
世界中の人々と協調のできる素晴らしい人材を輩出することができるので
はないだろうか。
かくいう自分もそういう経験がないことに残念に思っている。本当は海外
旅行板ですることだろうけど、色々な国に行ってみたけども、どこでも
日本人ということで嫌われることはなかった。むしろ外国人を相手にして
いることが面白くてしょうがなかった。無個性で低能で話し相手としても
くだらない日本人なんか相手するよりも面白いんだ。話をしているうちに
色々なことを教えてくれる。
こういう経験をもとにいざ日本となると、どうしても義務教育という制度
そのものが間違いだという確信を抱くようになってきた。日本人同士を
洗脳しているような、くだらない、社会にでても役にもたたない、国家
財政の2割を費やす義務教育の存在意義というものを否定するように
なった。

130 :白ロムさん:2009/07/05(日) 14:47:38 ID:44NqHAIW0.net
樫尾さん、Gショク携帯をdocomoからおながい

131 :白ロムさん:2009/07/11(土) 07:57:48 ID:hqx6RuuS0.net
あげ

132 :白ロムさん:2009/07/11(土) 15:41:39 ID:OuiMM5ny0.net
なんでこんなに過疎ってるに?

133 :白ロムさん:2009/07/11(土) 19:05:35 ID:hqx6RuuS0.net
>>132
予想がつかないから

134 :白ロムさん:2009/07/15(水) 01:07:02 ID:6c6pUI470.net
カシオのC721のワンセグ対応をドコモから出してほしいな

135 :白ロムさん:2009/07/15(水) 16:05:36 ID:m7udC9C+0.net
ドコモ、ソーラー充電・防水対応の「SH-08A」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090715_302559.html

またしても青歯なし

136 :白ロムさん:2009/07/15(水) 21:15:53 ID:nUmZMNr90.net
>>135
なんで青歯auではついてんのに外すんだ?

137 :白ロムさん:2009/07/15(水) 21:28:04 ID:Io3Dh/Rt0.net
マーケティングって知ってるか?
必須じゃない人が多いからに決まってんだろ。

138 :白ロムさん:2009/07/15(水) 21:41:32 ID:9IxPAGXeO.net
答えになっとらん
docomoの話になると無理に庇う奴が必ず出てくる

139 :白ロムさん:2009/07/16(木) 01:06:38 ID:oB+4xRDg0.net
ソフトバンクのも青歯付だな。
ドコモはらくらくホンが1年通して売れ筋な訳だし、
顧客が年寄りだからヘッドセット使ってまで長電話する人が少ないとか?

140 :白ロムさん:2009/07/16(木) 05:36:32 ID:JyQn0Ejs0.net
>>139
年寄りの比率が多くても、絶対数では若者もそこそこいるだろうw

今、ナビも音響機器もいろいろ対応してきてるし、そのうち洗濯機やストーブにも載せてくるんじゃないかと勝手に予想ww
2年後には昔赤外線ついてない機種が不便だったように
「は?オマエのケータイ青歯付いてねーの?ありえねーよww」となるような気がする…

ドコモの防水欲しいんだがなぁ…だがドコモが本腰入れて対応しないということは、青歯これ以上発展しないのかな?
それとも秋モデルで出してくるんだろうか?

141 :白ロムさん:2009/07/16(木) 05:43:29 ID:E23a4GCb0.net
何のためのMNPだよ
他キャリアに行ったからって、再びドコモに戻って来れないわけじゃない。
ドコモで希望の機種が出たら戻ってくればいいだけだろう

142 :白ロムさん:2009/07/16(木) 20:04:29 ID:pmXwvvBd0.net
>>141
答え:メアド

143 :白ロムさん:2009/07/16(木) 20:50:20 ID:JyQn0Ejs0.net
>>141
コロコロ変わるの面倒。ついでに次の機種も4年くらい使うつもりなんだ。防水は必須な。

144 :白ロムさん:2009/07/17(金) 04:39:14 ID:GGxXyFXBO.net
docomoは防水化も青歯化も他所より少し慎重だったから出遅れ気味だけど
こう圧倒的にユーザー数が多くて生産台数も多けりゃ"はい失敗しましたよ"てな訳にはいかないからな
以前に比べりゃ対応も随分早くなったから次あたりには来そうな気はする

145 :白ロムさん:2009/07/18(土) 06:02:44 ID:Cszj6rpu0.net
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/style/sh08a/

9月発売の防水携帯
またしてもbluetooth無し

146 :白ロムさん:2009/07/18(土) 17:25:49 ID:uAC2FTs7O.net
何で付けないんだろな、防水携帯にこそ付けるべき

147 :白ロムさん:2009/07/21(火) 20:50:56 ID:Vt1e68Ye0.net
>>146
だな。キャップ毎日開閉したらパッキンがやられそうな気がする

148 :白ロムさん:2009/07/22(水) 12:17:33 ID:V9vvVaDA0.net
メールで送ってパケ代払えってとこだろ。
只で使える無線なんて入れても儲からないからな。

149 :白ロムさん:2009/07/22(水) 15:46:27 ID:YsprJbwe0.net
http://www.youtube.com/watch?v=FNk_EbQCQT4&feature=channel

150 :白ロムさん:2009/07/22(水) 22:58:05 ID:RCayWp8PO.net
らくらくホンYが防水とBluetoothじゃなかった?
Bluetoothの骨伝導レシーバーも出たことだし


151 :白ロムさん:2009/07/23(木) 10:34:54 ID:nXU40qZi0.net
老人に骨伝導は物理的に無意味なのに、
なんでそんなの出すんだろう?

152 :白ロムさん:2009/07/23(木) 11:24:50 ID:NYO/ajX/0.net
老人だけが使うわけではないだろ。

153 :白ロムさん:2009/07/25(土) 00:08:42 ID:7ZyJIDy30.net
>>148
ヒント:車

154 :白ロムさん:2009/07/25(土) 05:30:54 ID:I9AmtZW0O.net
答え:団吉

155 :白ロムさん:2009/07/28(火) 22:11:56 ID:zdGTQUhC0.net
防水としてはこれ
http://www.youtube.com/watch?v=FNk_EbQCQT4&feature=channel

156 :白ロムさん:2009/07/29(水) 00:01:49 ID:tfdtNR8T0.net
>>150
「らくらくホン6」は、らくらくホン シリーズで初めてIPX5/PX7等級3の防水に対応するとともに、
防塵IP5X等級を取得。
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/28/023/?rt=na

157 :白ロムさん:2009/07/29(水) 00:03:47 ID:tfdtNR8T0.net
また、従来の携帯電話の防水性能は水以外がかかった場合はサポート対象外となっていたが、
「らくらくホン6」は富士通の独自試験を実施しているため、
海水や清涼飲料水などがかかったとしても、乾く前に洗い流せば利用できると明記されている。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090728_305332.html


158 :白ロムさん:2009/07/29(水) 02:48:26 ID:OQ21NPlA0.net
>>157
それいいな。メーカーは、こういうのを作ればいいのだよ。

159 :白ロムさん:2009/07/29(水) 06:01:33 ID:eyfRuJhcO.net
誰だ6には青歯があるとか言ってた奴は
少し期待したじゃないかw

160 :白ロムさん:2009/07/29(水) 08:19:40 ID:qsZaTrhqO.net
防水+BTって現状買えるのはauのビジネスモデルぐらいしか無い?

ここまで出ないのは各メーカーが
A.BTでヘッドセット使えるから本体の防水は不要
B.本体に防水をつけたから雨の中でもBTでヘッドセット通話しない、故にBT不要

みたいな思想だったりするんだろうか?

161 :ことっち ◆qDYnsrlQ3A :2009/07/29(水) 11:52:05 ID:cuFRBKYfO.net
>>160
つF-01A

162 :白ロムさん:2009/07/29(水) 12:08:11 ID:Dr50auDEP.net
>>160
W62CA、CA002、SH002、Sportio Water Beat

163 :白ロムさん:2009/07/29(水) 13:27:52 ID:qsZaTrhqO.net
>>161
ああ、5キー割れの件で完璧に記憶から消してしまってた(笑)
あるにはあったんだね

164 :白ロムさん:2009/07/30(木) 05:23:29 ID:/ltvM/zj0.net
>>160
934SH、935SH、936SH

165 :白ロムさん:2009/07/30(木) 23:20:09 ID:h25BeA330.net
>>160
C. 防水は金かかるからBTは削っちゃおう。

166 :白ロムさん:2009/08/15(土) 12:35:54 ID:0d0DLkeWO.net
らくらく防水って5万超えするんだな。
手がでん。

167 :白ロムさん:2009/08/15(土) 12:55:02 ID:l6m1z8bI0.net
sh05a買った方が得っていう

168 :白ロムさん:2009/08/15(土) 13:27:17 ID:0d0DLkeWO.net
>>167
いやそれが親に持たせる携帯なんですよ。


169 :白ロムさん:2009/08/15(土) 17:08:18 ID:EVFZ8RVY0.net
俺も親に買ってあげようと思ってるんだが
そんなに高かったら2台購入するの考えちゃうな
1つはむーばだしな

170 :白ロムさん:2009/08/16(日) 04:13:49 ID:dySXj1sy0.net
ほとんど通話だけしか使わないなら
ちゅーこのFとかでいいんでないかい

171 :白ロムさん:2009/08/16(日) 07:48:04 ID:NLaJdnPO0.net
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090813/biz0908132309020-n1.htm
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250332763/

12 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 19:44:02 ID:eLYIltsG0
日本の携帯だと例えバッテリーが爆発してもバッテリー交換用の蓋が外れて
そこから衝撃が逃げる設計になってるけど、
iPhoneはユーザーにバッテリー交換が出来ない様に蓋の無い設計になってるから
バッテリー爆発の衝撃は液晶面に掛かっちゃうんだよな。

とかあるけどこれマジ?そうなら中蓋やらロックやらかけてる防水携帯って大丈夫なん?

172 :白ロムさん:2009/08/16(日) 08:04:11 ID:S+w9Rz6G0.net
不安神経症です
パニック障害やうつ病に移行する可能性もありますので
気を付けましょう
何かに追いかけられる夢をよく見ませんか

173 :白ロムさん:2009/08/18(火) 13:16:05 ID:ILhHNisg0.net
>>171
蓋が比較的ゆるい防水携帯は、どの機種だろう

でも蓋が吹っ飛ぶのも危険かと

174 :白ロムさん:2009/08/18(火) 14:51:30 ID:8Xk77wWFO.net
液晶面が押されるよりは裏蓋のロックじゃないツメが折れるんじゃない

175 :白ロムさん:2009/08/25(火) 11:12:50 ID:VvhFr0ZY0.net
F-08A なんだが、イヤホン付けるとこと充電ぶっさすところが一体型になってんだ
で、そこの蓋が閉まらなくなったってんで店に持って行ったら予備渡されて「自分でやりやがれ」だとよ

んで苦情入れたら、なんかもぅ意味不明なテンプレもどきな返答されて連絡先伝えて連絡町
つまり「防水機能使いたいならそこ使うな」っつぅ訳だ
充電がこの携帯の売りじゃねぇのか って言ったんだが・・・・やはりテンプレで返された

どぅ思うよ

176 :白ロムさん:2009/08/25(火) 19:45:22 ID:+qbc3nuT0.net
イヤホン端子を開けまくって
いざそこから浸水したってことになったら
お前は文句を言うのだろう?
だったら、ドコモの対応は正しい

177 :白ロムさん:2009/08/25(火) 20:16:50 ID:sHVaRnJCO.net
誰でも簡単に出来る用にテフロンのパッキンにすればいいんだよ。

でも充電蓋一つで千円ぐらいになっちゃうかも…

178 :白ロムさん:2009/08/25(火) 23:01:25 ID:W8W86NzM0.net
F-08Aって、直挿し以外でイヤホン使える方法ってあったっけ。
青歯とか?

179 :白ロムさん:2009/08/25(火) 23:27:07 ID:WzDfHSyT0.net
>>178
F-08AはBluetoothついてないでしょ
ついてたら俺即買いしてたし

180 :白ロムさん:2009/08/27(木) 10:14:56 ID:ED4k17qF0.net
青歯の無い防水携帯騙されて買う奴って究極の情弱?それとも常識欠落?
馬鹿なの?死ぬの??

181 :白ロムさん:2009/08/27(木) 12:17:38 ID:0lcXN1wH0.net
要求仕様は人それぞれ

182 :白ロムさん:2009/08/28(金) 01:53:39 ID:oCboT6na0.net
俺は防水必要だが青歯はいらん。
スケジュール同期とかできるならともかく
音楽専用て何の罰ゲームだ。

183 :白ロムさん:2009/08/28(金) 11:49:33 ID:CsDrnpS/0.net
こういうの欲しい

BenQ M7
http://yorcshin.com/blog/060keitai/benq_m7.php#more

184 :白ロムさん:2009/08/28(金) 11:59:01 ID:CsDrnpS/0.net
防滴だけど、こんなのも

Sony Ericsson C702i
http://www.kaketa.jp/2008/08/sony_ericsson_c702i.html

185 :白ロムさん:2009/08/28(金) 12:13:20 ID:CsDrnpS/0.net
中国軍のLM801

186 :白ロムさん:2009/08/28(金) 12:15:34 ID:CsDrnpS/0.net
やっぱり

世界一タフな携帯電話『Sonim ToughPhoneTM XP1』
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1197231900/

187 :白ロムさん:2009/08/28(金) 12:43:16 ID:CsDrnpS/0.net
世界で一番タフなケータイSonim XP3.20
http://naokix.iza.ne.jp/blog/entry/1040092/

188 :白ロムさん:2009/08/28(金) 17:46:22 ID:+nklEBxO0.net
天下のJRCが作ってるこっちの方が余程タフなんじゃないの?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/10594.html

水にも浮くし。

189 :白ロムさん:2009/08/28(金) 18:21:56 ID:/GT0IXEQ0.net
>>188
それ耐衝撃性能がないよ。

190 :白ロムさん:2009/08/29(土) 15:59:59 ID:E+/1GxI70.net
なんだ、JRCがドコモに戻ってきたかと思たじゃないかw
もはや初代G'zから続く一連のタフネスシリーズなんか
見た事も聞いた事もない世代だし仕方ないか

191 :白ロムさん:2009/08/29(土) 20:19:27 ID:GAsAr5bl0.net
>>188
さすがに8文字×7行は辛い

192 :白ロムさん:2009/08/30(日) 01:40:29 ID:dxbADRx1O.net
スライドで防水は難しいのかなぁ
マジでスライド+防水+スピセレ希望

193 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:53:55 ID:0F68JkaX0.net
難しくはないだろうが、水分が隙間にごっそり残ってカビの温床になりそう。

194 :白ロムさん:2009/08/31(月) 12:26:22 ID:15JFof8UO.net
濡らさなきゃおk

195 :白ロムさん:2009/09/02(水) 21:02:53 ID:DNlTTo2H0.net
突っ込んだら、負けかなと思ってる。

196 :白ロムさん:2009/09/08(火) 19:15:38 ID:jt9h4l6v0.net
>>193
なるほどね

197 :白ロムさん:2009/09/09(水) 06:01:46 ID:zDM931/E0.net
現状のスライド携帯と同じ仕組みでと考えるから拙いんじゃね?
ピボットとステーを組み合わせて以下のようにやればいけるかと思うんだが。
ちなみに真横から見た図ね

= 閉じた状態
Z 展開中
ーー 展開後

198 :Bluetooth:2009/09/11(金) 03:45:09 ID:i1UJfxxmO.net
DoCoMoで防水かつBluetooth対応ってF-01Aしかないの?

あーまったく!


199 :白ロムさん:2009/09/11(金) 04:04:06 ID:LwO6pWH50.net
だからって防水機種スレを次々に揚げんなボケ

200 :Bluetooth:2009/09/11(金) 04:31:32 ID:i1UJfxxmO.net
顔見えてないからって簡単に人のことボケとかいうなよ。
そんなだからあれこれ云われるんだよ。

201 :白ロムさん:2009/09/11(金) 04:34:36 ID:H2uHcdiOO.net
>>200
きんもー★

202 :白ロムさん:2009/09/11(金) 11:37:33 ID:WqeMTLhx0.net
>>198
夏モデルで機種変しようと思ってたんだけど、防水BT機がなかったからスルーした
せめてBTでiモーションの音声も飛ばせればF-01Aにしたんだけどな

203 :白ロムさん:2009/09/11(金) 18:19:40 ID:n4CZPKe30.net
世間を知らない奴はマナーも守れず
嫌われてることにも気付いていない

204 :白ロムさん:2009/09/14(月) 19:15:20 ID:r6K9aGXh0.net
シャワーしてても聴こえるくらいのスピーカー音量求む

205 :白ロムさん:2009/09/15(火) 09:44:13 ID:sWLgtwTy0.net
携帯電話故障822T

かつて東芝機は正直キライだった。
デザインも中身ももっさりしていて、文字変換も気が利かなかった。

822T

当時ソフトバンク携帯には防水が無かった(たぶん)ので、
防水機能欲しさにこれを選んだ。
905SHを持っていたけれども、サイクロイド機構の部分が見事にへし折れたので買い替えで。
いま再び、へし折れた905SHに戻ってきました。SIMカードって便利ね。

…じゃなくて。
防水携帯である。
簡易な防水機構なので、注ぎかかる程度は許容でも、沈没させてはならないと読んだ。
それは確かに守ってきた。
水以外のものは無理である旨も書いてあった。
それも厳守してきた。というか、そんな事態は実際なかなかない。
防水機構部分はしっかり閉めなければならない。充電端子。電池カバー。
それも遵守した。マニュアル通りの閉め具合である。

しかし、いま。
充電端子部分の浸水チェック用シール(たぶん)の模様はにじみ、
カメラのピントあわせ窓?の部分は内側から結露している。
なぜ。
どこから。
マニュアルどおりに使っていて、買ってから1年に満たない。
これ以上、どうちゃんとすればよかったのか。

普段なら、かつてなら。それほど気にしなかったかもしれない。
しかし、割賦販売方式になったことも考慮して、耐用性の高そうなものを選んだつもりである。
手前の事情だが、最近ライフイベントを控え、
心に染みたメールや画像を保存していた。
あまり保護や選りわけをしないほうだが、それらだけは一生の思い出にするつもりだった。

206 :白ロムさん:2009/09/15(火) 09:45:14 ID:sWLgtwTy0.net
【症状】
@電源が落ちた状態。
A充電すると画面は表示される。着信受信は正常の様子。
 (たまたま着信があり、発信者名が電話帳を参照して表示されたことから考えて、
  電話帳等の内部のデータもトンでないと思われる。)
B前記Aの状況中に、キー操作を全く受け付けない。従ってキー操作による電源OFFもできない。
C電池パックを抜き挿しして再起動しても、前記ABの状態のまま。
Dしばらくして(5、6時間後)見ると、通常有り得ない早さで電源がなくなっている。

【キャリアの回答】
■保証サービスに入っていないので水濡れの場合有償(3万円台だったか?)修理となる。
■水濡れの要因についてユーザー側の故意や過失の有無は問わず有償。
 (尋ねた所故意や過失の語義は分かってなさそうだったが、
  いずれにしても無償修理のケースがある旨の説明はなかった。)
■防水携帯であるかどうかは全く関係ない。使用上の不手際が無くても有償。
(ただしメーカー保証内ならって言ってたか…な。でも水濡れは適用外だったか。)
■修理する場合、修理箇所がデータに関係あってもなくても、データを消去して返却される。
■このため修理に出す前に、ユーザでSDカードにバックアップを取って欲しい。
(いやだからキー操作を受け付けてくれないと言っているのですが。)
■キー操作ができないなら、店頭端末での電話帳バックアップもできない。←本当?

【対処】
しばらく干してみる…(T T)

ttp://blogs.yahoo.co.jp/ip_blog_fukuoka/23327163.html

207 :白ロムさん:2009/09/18(金) 13:47:48 ID:VhXvy4prP.net
大事なデータなら、PCとかにちゃんとバックアップしとけよ。
auなら標準でついてくるLISMO portで、音楽データだけでなくアドレス帳や画像データをPCにバックアップできるんだが、
ソフトバンクの東芝機はそういうのないんだっけ?

それはともかく、822Tは東芝初の防水機種だからなあ。
造りに甘いところがあるのは仕方ないんじゃない?
防水性を重視するなら、経験を数積んでいるカシオのG'zとかを選んどけばよかったのに。
auなら保証オプションに入ってなくとも、
水没修理は最大10500円で済むしな。

208 :白ロムさん:2009/09/18(金) 17:04:18 ID:QUmMCHcz0.net
あん?故障の原因?



禿だから




いじょ

209 :白ロムさん:2009/09/19(土) 08:36:54 ID:j9JaNKwY0.net
まあ822Tは十字キーがちょっとしたミラー代わりに使える点がいいぐらいかな
その十字キーのボタン押す際の音もイマイチうるさいし

210 :白ロムさん:2009/09/20(日) 13:34:09 ID:yxGqu/+Y0.net
非防水機種とのスペック比較で申し訳ないが・・・
ほんの微妙な差なのだが、表示文字数のチョイスというかセンスは、Xminiの方が確実に使いやすい
399字の次が182字っておかしい


●822T(約2.4インチ/240×320ドット)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/38916.html
63文字(7×9)→81文字(9×9)→110文字(10×11)→182文字(13×14)→399文字(19×21)

●Xmini(1.8インチ/240×320ドット)
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/cdma1x_win/xmini/index.html
49文字(7×7)→90文字(9×10)→132文字(11×12)→210文字(14×15)→399文字(19×21)

211 :白ロムさん:2009/09/23(水) 13:04:54 ID:CKI4FnE70.net
>>85
ああーーこれさっさと出せよ糞
CA002カメラが終わってるから買えねー

212 :白ロムさん:2009/09/23(水) 13:26:46 ID:PmLtmc3/0.net
>耐衝撃・防塵・防振・耐湿・耐塩害・耐日射性能

国内発売でもそうなるの?

213 :白ロムさん:2009/09/23(水) 13:33:40 ID:+j6E9ehO0.net
基準が違うからカタログ値の売り文句にはできないだろうな
らくらくホンみたいに多少海水がかかってもダイジョーブ
みたいな宣伝ならできるだろーが

214 :白ロムさん:2009/09/25(金) 08:19:44 ID:AMIFZQyV0.net
間違いあるかも
<ストレート機種まとめ>

●au
00年 C303CA→ 131×48×22mm
00年 C311CA→ 131×48×22mm
01年 C409CA→ 120×50×23mm
01年 C452CA→ 126×47×24mm
09年 E05SH→ 138×48×16.7mm (最厚部 約19.7mm)
09年 E06SH→ 138×48×21mm (最厚部 約37mm)
09年 Sportio water beat→ 98×51×14.8mm

●ドコモ
01年 R691i→ 130×48×20mm
02年 R692i→ 135×52×23mm
06年 SO902iWP+→ 114×49×21mm

●ウィルコム
08年 WX330J,WX330J(Z)→ 125×44×11.5mm

215 :白ロムさん:2009/09/25(金) 08:25:21 ID:AMIFZQyV0.net
Sportioのサイズは非常に魅力だが、スタンド充電できないのが本当に残念
あと、ワンセグあるから仕方ないが、アンテナの存在も何となくうざい

個人的にはウィルコムWX330Jがもう少し短かったら多分買ってた

今となってはSO902iWP+が一番良かったのだろうか

216 :白ロムさん:2009/09/25(金) 09:08:17 ID:G7zIMuCG0.net
●SoftBankも入れてあげて><

217 :白ロムさん:2009/09/26(土) 14:35:48 ID:nBw6Tc1p0.net
ああ、早く防水携帯買って退屈から脱却した半身浴ライフを満喫したい

218 :白ロムさん:2009/09/26(土) 15:42:26 ID:YjJlqC8c0.net
>>214-216
SoftBankってストレート型あるんですか?

219 :白ロムさん:2009/09/26(土) 21:21:40 ID:vNjEPbN50.net
防水のストレートはないんじゃ?

220 :白ロムさん:2009/09/27(日) 12:34:12 ID:7Yl8ZgBMO.net
>>217
半身浴の為にF705を買って使い続けてるけど、
ホントに半身浴が退屈しないし、
時間が過ぎるのが早い感じ。
1時間なんて軽いよ。
ジムで有酸素たっぷりやって帰ってから自分ちで
ゆったり半身浴。
肌も綺麗になれるし自分的に一番幸せな時間♪

あ、でも今度の冬ではSHの防水にする予定。

221 :白ロムさん:2009/09/27(日) 19:30:44 ID:zJ0wboX5P.net
やっぱりお風呂つけても大丈夫?

222 :白ロムさん:2009/09/28(月) 07:26:13 ID:4CmqaOj50.net
極力避けた方がいい
風呂上がりには水分をふき取った後、乾燥させるのが基本

223 :白ロムさん:2009/09/30(水) 08:25:57 ID:qRp0tP5r0.net
今朝の読売新聞にE05SHの全面広告があった

224 :白ロムさん:2009/10/01(木) 08:31:00 ID:36mXoqE40.net
秋冬で各社の防水は何機種くらいありそう?

225 :白ロムさん:2009/10/02(金) 19:41:16 ID:vBZYfj1YP.net
早く防水機能が当たり前になってほしいな

226 :白ロムさん:2009/10/02(金) 21:00:08 ID:beP4Kkr00.net
青歯も。

227 :白ロムさん:2009/10/02(金) 23:46:41 ID:yG5jGcU70.net
無線LANならともかくw

228 :白ロムさん:2009/10/03(土) 00:51:54 ID:RMRHutfu0.net
防水スレでを言ってる

229 :白ロムさん:2009/10/03(土) 22:03:33 ID:IaJCZ1z/0.net
>>227
有線だと接続端子部がどうしても防水の弱点になってしまうから
防水機にBluetoothは非常に有効だぞ

230 :白ロムさん:2009/10/05(月) 10:01:15 ID:Kpeoqs6n0.net
>>229
>>227は、"無線"LANって言ってるけど…有線って?どこが?w

231 :白ロムさん:2009/10/05(月) 10:05:30 ID:rOH7eXAo0.net
頭わるw

232 :白ロムさん:2009/10/06(火) 00:30:50 ID:jlDYZOR6O.net
>>230
日本語の不自由な人ですか?

233 :白ロムさん:2009/10/06(火) 10:52:52 ID:58cRTIqf0.net
>>229
青歯使うなら本体が防水じゃなくてもいい気がしたのは俺だけ?
以後このスレで青歯の話題は禁止。


234 :白ロムさん:2009/10/06(火) 14:36:20 ID:g9LT/uzj0.net
【調査】 "高校生、ケータイ依存症に" 「お風呂でも携帯使う」、女子高生の61%…「眠る直前まで使う」高校生は87%
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254708339/

【調査】 風呂で携帯、高校生の半数…「授業中も」6割 [10/05]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1254707474/

235 :白ロムさん:2009/10/06(火) 18:41:04 ID:+oOQqT6C0.net
青歯自体も防水じゃなきゃ意味無いな。
もっと防水の青歯イヤホンが出て欲しい

236 :白ロムさん:2009/10/07(水) 18:56:06 ID:kTGpH2yb0.net
>>233
お前だけ
外で音楽聞く分には防水はいらないが、端子に差してパッキンが傷む可能性がある
その状態で携帯を水場に持ってって浸水したら元も子もない

237 :白ロムさん:2009/10/08(木) 01:37:16 ID:8PWkdOlr0.net
>>85
こいつ、確かオプションでデカバッテリーあったような
マジで出して欲しい。

238 :白ロムさん:2009/10/11(日) 22:54:17 ID:yfzAYPfI0.net
今日ゲットした902iWP+を使ってみた
風呂に沈めても大丈夫っていうことに感動
嬉しさのあまり、一緒に風呂に入った彼女が髪の毛を洗っている間に
いろんな方向から写真とりまくった

カメラの性能はいまいちだけど、当分付き合っていけそう

239 :白ロムさん:2009/10/12(月) 00:29:51 ID:cZPIJYz50.net
そんな古い機種を・・・

240 :白ロムさん:2009/10/12(月) 15:45:10 ID:13c0rpTl0.net
902iWP+ってIPX5等級ではないみたいだけど、
実際のところは水しぶきかかっても平気なのかな?

だとしたら結構うらやますぃ
防水の小型ストレート機種って少ないから

241 :白ロムさん:2009/10/12(月) 17:37:52 ID:cZPIJYz50.net
防水ストレートって全部小型じゃないか?
大型の防水ストレートなんて聞いたこと無い

242 :白ロムさん:2009/10/12(月) 18:00:54 ID:bw6sR3pB0.net
初期の頃はデカかった

243 :白ロムさん:2009/10/12(月) 19:26:39 ID:LiJNO3Vh0.net
902iWP+使ってるけど、普通に風呂入ったりボディソープで洗ったりしてる
水の中に沈めても特に問題はないな
902の名前でググると、水没でもめたブログが出てくるけど
俺の使ってるのは問題ないみたい


244 :白ロムさん:2009/10/12(月) 19:39:30 ID:s/vKj62PO.net
>>243
蓋とかキャップほとんど開けてないでしょう?
俺は電池替えるのに蓋開けまくりだから風呂では使えないな

245 :白ロムさん:2009/10/13(火) 03:37:18 ID:bBYu9mjC0.net
つジプロック

246 :白ロムさん:2009/10/15(木) 06:50:28 ID:7dWISAbSO.net
小型防水ストレート


3.3インチ液晶防水


どっちか出ないかな〜(´Д`)

247 :白ロムさん:2009/10/15(木) 10:16:25 ID:ZnwEv4mo0.net
やぱりソニーお得意のスレンダーキー(ハードキー?)で上下のストロークを短くした機種がいい。
902iWP+もそうだし、防水じゃないけどPremini IIとかウォークマンケータイとか
他社も追随すればいいのに。

たとえフレームレスにしても打ち間違い起きやすいし、指の縦方向の移動距離が長いと疲れる。

248 :白ロムさん:2009/10/15(木) 13:28:12 ID:IW9c9ksV0.net
8割が“トイレ”の中でも携帯電話を利用――携帯電話の依存度に関する調査
http://japan.internet.com/research/20091014/1.htm
また、2割以上が入浴中も携帯電話を『利用する』

お前らは依存症だ

249 :白ロムさん:2009/10/15(木) 14:35:25 ID:6SJvTe6jP.net
筋がね入りの依存症だが何か?

250 :白ロムさん:2009/10/15(木) 16:09:59 ID:/F8OScsR0.net
女ってよく携帯をトイレに落とすよな

251 :白ロムさん:2009/10/15(木) 17:42:48 ID:uW5jdywDO.net
トイレは滅多にないけど風呂は最近よく持ち込むな
風呂で2chやめられませんな
携帯よりも2ch依存だな俺は

252 :白ロムさん:2009/10/20(火) 21:23:47 ID:zpZtAAgf0.net
au冬春新機種のうち防水はT003、SH005、SOY2の三機種の模様

253 :白ロムさん:2009/10/21(水) 11:43:21 ID:wydsijH50.net
12Mカメラ、防水BRAVIA、世界最薄防水――au 2009年秋冬+2010年春モデル13機種
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0910/19/news028.html


●2009秋冬
SOY2「BRAVIA Phone U1」(回転二軸)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0910/19/news114.html
T003(折りたたみ)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0910/19/news034.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0910/20/news082.html

●2010春
SH005(折りたたみ)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0910/19/news037.html
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0910/19/news113.html
※一応このジュニアケータイも防水
mamorino(スライド式?)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0910/19/news046.html

254 :白ロムさん:2009/10/21(水) 21:57:29 ID:wydsijH50.net
WX330J、W330JZは防水だけど、
WX330J E、WX330J-Z Eは違うのか
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/330je/index.html

255 :白ロムさん:2009/10/26(月) 21:13:03 ID:JOZx5idj0.net
このスレで質問いいでしょうか?
近々防水携帯に機種変しようと思うのですが
防水機種の多くは外部接続端子とイヤホンジャックが兼用になってますよね?

兼用の場合、変換コネクタが
充電やPC接続用とイヤホン接続用の二種類必要になるということでしょうか?

それともコネクタが必要なのはイヤホン用だけ?


256 :白ロムさん:2009/10/27(火) 19:59:48 ID:PxctPHzC0.net
充電端子にイヤホンを繋ぐ為のアダプターが必要になる。
でも端子の蓋を開けると防水意味なしw
青葉付きの機種をおススメします。

257 :白ロムさん:2009/10/27(火) 20:31:59 ID:Hq/qzNEvO.net
携帯の端子の蓋がサイドにあるから水が入らないように輪ゴムしてる
風呂場限定だけどw

258 :白ロムさん:2009/10/27(火) 21:12:57 ID:CTsTaIr50.net
機体性能だけなら、au良さげ。
機体性能だけなら…orz

259 :白ロムさん:2009/10/30(金) 08:43:49 ID:brj3BK14O.net
各キャリアの防水、誰かまとめて〜〜〜〜〜〜!

260 :白ロムさん:2009/10/30(金) 16:24:40 ID:zk22zaXDO.net
ドコモ
・ジオフリー
au
・GzOne

261 :白ロムさん:2009/11/01(日) 23:40:48 ID:JETa4yGfO.net
docomo

F-01A
F-04A
F-08A

P-10A

SH-05A

262 :白ロムさん:2009/11/06(金) 17:41:21 ID:mfxsPv3cP.net
ttp://japanese.engadget.com/2009/11/05/gzone-qwerty-brigade-casio/
なにこれ超欲しい

263 :白ロムさん:2009/11/06(金) 19:51:14 ID:VMV/lXUBO.net
>262
なんだよそれ超欲しい

264 :白ロムさん:2009/11/06(金) 20:05:00 ID:PKusF8TJ0.net
>>262
勃起した

265 :白ロムさん:2009/11/07(土) 02:38:40 ID:Oa+s4PFj0.net
萎えた

266 :白ロムさん:2009/11/08(日) 16:41:16 ID:H9fsF4/AO.net
防水情報求む!

267 :白ロムさん:2009/11/10(火) 16:18:59 ID:EHUerLwa0.net
どうぞ
http://www.jrca.or.jp/

268 :白ロムさん:2009/11/13(金) 08:15:02 ID:ScA46r+u0.net
>>262
10回ヌイた

269 :白ロムさん:2009/11/15(日) 22:50:13 ID:Juicv/jNO.net
サービスに入ってれば5000円で機種変できるからウマ

270 :白ロムさん:2009/11/25(水) 23:39:58 ID:ZZfmDX4sO.net
auで今ショップで買えるやつだとどれが性能いいかな?
にたりよったりだろうけどさ

271 :白ロムさん:2009/11/29(日) 17:37:46 ID:i0e8KodHO.net
auのW52CAを使ってるんだが、昨日水没させてしまった。(洗面器の中)

いつもどおり、水気を拭き電源を切って自然乾燥させたら、今朝は電源が入らない!
サイドの蓋に隙間があって、これは駄目かと諦めかけたら、電源が入った。

今のところ正常だが、バックアップはこまめにとらないとね。

272 :白ロムさん:2009/12/02(水) 18:39:00 ID:l68veFG4O.net
ソフトバンクはいつになったら防水&GPS対応機を出すんだ??

273 :白ロムさん:2009/12/16(水) 22:44:53 ID:oSMyBph5O.net


274 :白ロムさん:2009/12/17(木) 15:45:33 ID:LshlQwmB0.net
防水携帯ツナガリで
ソフバンのカタログに
SDメモリカードは
完全防水に対応
となってるが、
ソフバン以外は
使えないの?

275 :白ロムさん:2009/12/17(木) 16:19:08 ID:MvcFviCmP.net
>>272
740N
741N

276 :白ロムさん:2009/12/17(木) 17:58:00 ID:Xhhr0nW8O.net
防水でFMトランスミッター付きの各社携帯教えて下さい

277 :白ロムさん:2009/12/17(木) 19:51:41 ID:zQWdPeyh0.net
>>274
ソフバンでしか使えない規格なら、もはやSDカードじゃないでしょ。

278 :白ロムさん:2009/12/23(水) 00:39:10 ID:jFiMX+7s0.net
>>275
まぁコドモバイルとその派生版だから仕方ないけど、WEBとMMSを捨てている時点で、普通のケータイではないな。

279 :白ロムさん:2010/01/11(月) 00:36:27 ID:p5sc/iVc0.net
ソニエリと富士通どっち高性能?

280 :白ロムさん:2010/01/12(火) 10:37:43 ID:cI6y2vJT0.net
まず高性能の定義を言えよ。

281 :白ロムさん:2010/01/14(木) 22:04:02 ID:7IoCKa2l0.net
馬鹿なの?

282 :白ロムさん:2010/03/05(金) 16:59:53 ID:NxZP07Zl0.net
防水ケータイ
ttp://www.youtube.com/watch?v=NmVGghN_V5k&feature=channel

283 :白ロムさん:2010/03/06(土) 17:35:32 ID:FtJHH+2GO.net
>>279
不治痛だな。糞ニー絵里糞ンは糞。

284 :白ロムさん:2010/03/11(木) 22:22:11 ID:1/zKeXW40.net
防水携帯のバイブ機能使ってオナニーは可能ですか?

285 :白ロムさん:2010/03/12(金) 08:35:35 ID:m7IcyzBw0.net
敏感な方なら
でも直クリじゃないとあまり気持ちよくないって逝ってた

286 :白ロムさん:2010/03/15(月) 16:52:29 ID:IKQYl9Vb0.net
ばっちゃが、か?

287 :白ロムさん:2010/03/16(火) 21:21:43 ID:20nG08aK0.net
防水携帯でも、さすがに湯船につけりゃ故障しますかね?

288 :白ロムさん:2010/03/16(火) 21:34:20 ID:jCkUtRpk0.net
保証外な事は確か

289 :白ロムさん:2010/03/17(水) 01:04:02 ID:3pxxRPwu0.net
防水携帯なのにですか?

290 :白ロムさん:2010/03/17(水) 01:34:38 ID:yvTHWEoN0.net
ggrk

291 :白ロムさん:2010/03/17(水) 08:06:53 ID:Pjas0A6n0.net
温水だと形状変化起こすからかな?

292 :白ロムさん:2010/03/17(水) 23:22:26 ID:X6rAwfMq0.net
>>291
確かにゴムパッキンとかフニャフニャになるからな。

293 :白ロムさん:2010/03/18(木) 08:34:35 ID:/JflJHen0.net
形変わっちゃうんですか・・・
シャワーや湯気程度ならいけますかね?


294 :白ロムさん:2010/03/18(木) 09:01:27 ID:siCOSJfX0.net
しるか豚

295 :白ロムさん:2010/03/18(木) 15:40:21 ID:7CJYeNFi0.net
>>293
ああ
問題ないよ
100℃のお湯の中でもワンセグ見れるし

296 :白ロムさん:2010/03/25(木) 02:39:51 ID:dSE6pW6A0.net
N-03B防水
http://www.youtube.com/watch?v=Y9Os40-1wVk&feature=player_embedded

F-02B 水でじゃぶじゃぶ洗っても大丈夫
http://www.youtube.com/watch?v=GYSCH2NKASo&feature=player_embedded

297 :白ロムさん:2010/03/25(木) 11:23:01 ID:H+M7wM2E0.net
大丈夫であろうと、保証外な事に変わりはない

説明書よく読めよ

298 :白ロムさん:2010/03/27(土) 17:03:21 ID:Rg+NTwFn0.net
>>253
安心ジュニアケータイ「真守」は
ストレート式の擬人化携帯

299 :白ロムさん:2010/04/16(金) 22:02:27 ID:IBUNI+4m0.net
>>298
そんな機種ありませんが何か?( ´,_ゝ`)プッ

300 :白ロムさん:2010/04/17(土) 23:09:27 ID:fwyRizxVP.net
俺はそんなに贅沢は言わない
docomoで防水でストレートでBluetooth対応
条件はこの4つだけでいいんだ…
何故…売ってないんだ…

301 :白ロムさん:2010/04/18(日) 05:56:34 ID:a8402qs00.net
>>300
4つどころか、docomoでストレートって条件だけでも、ハードルが高いんだよ。


302 :白ロムさん:2010/04/18(日) 17:13:11 ID:cO38G0xAP.net
auで探したらあったw>防水でストレートでBluetooth対応
しかしプリペイド専用って…そんなに売れなかったのか…

303 :白ロムさん:2010/04/18(日) 19:18:29 ID:a8402qs00.net
>>302
あれはフルタッチのインターフェイスの出来が悪くて、プリペイド行き。
一からフルタッチを考えたというより、ケータイ操作をまんまフルタッチにしましたって感じ。

304 :白ロムさん:2010/04/18(日) 22:03:51 ID:uNOJogQ40.net
docomoで指紋認証でヨコモで防水なら…

305 :白ロムさん:2010/04/19(月) 13:57:17 ID:dmcHPJXUP.net
しかしプリペイドって通話とCメールしか出来ないのか
山とかに持ち込みたいから防水でストレートがいいのに
GPSを使うアプリが軒並み使えないのは魅力半減だなぁ
けどプリペイド専用端末だとEシンプルとかでは買えない?
プリペイドで契約してから通常契約に変更するしかない?

306 :白ロムさん:2010/04/23(金) 22:02:32 ID:iw3NYz+V0.net
はやく防水でコイル充電とFTPのできるBluetoothを採用して
コネクタを無くしたモデルが出て欲しい。

307 :白ロムさん:2010/04/24(土) 21:58:24 ID:h3x4z2WAP.net
ドコモで防水で青歯付きってF-01BとF-03Bの2機種だけですか?
古い機種でもいいんで他にもないもんでしょうか…

308 :白ロムさん:2010/04/27(火) 10:12:04 ID:godvqpwQP.net
機能はこれで十分だが発着信が電話帳に登録の4件のみはキツい
ワンタッチ発信は3件のままでいいから、せめて10件あれば…
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/kishu/mamorino/index.html

309 :白ロムさん:2010/05/05(水) 11:59:35 ID:1YQ9pE1F0.net
どこの機種?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100505-OYT1T00254.htm?from=main5

310 :白ロムさん:2010/05/06(木) 23:27:01 ID:q7Lp+DUW0.net
俺の周りのじいさん達は、ビニールに携帯突っ込んでるなあ。

311 :白ロムさん:2010/05/10(月) 23:59:00 ID:kmIxEEeG0.net
来週の今頃はこのスレも盛り上がってるといいんだけどねえ

312 :白ロムさん:2010/05/13(木) 00:54:36 ID:U/boc1o90.net
文字バレ見た感じでは防水機種多いみたいだね>au夏モデル
発表が待ち遠しい

313 :白ロムさん:2010/05/13(木) 01:26:42 ID:Nrrhwvvr0.net
■docomo 2010年 夏モデル Part 6     
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1273673783/l100
◆コテハン嫌いな連中の一部が裏で繋がっています。
◆コテハン又は捨てハンで、数回〜連続して書き込むと、時間帯にかかわらず拒絶反応する人が現れます。
◆書き込む時は、名無しと捨てハンを上手く使い分けて下さい。       


314 :白ロムさん:2010/05/16(日) 12:13:02 ID:UOAe67RpP.net
今回のauはフルラインナップ防水だな。
2年前のソフトバンク夏モデル防水端末群よりはるかに魅力的。

315 :白ロムさん:2010/05/16(日) 14:11:39 ID:xzCGyY1D0.net
携帯は元々外で使う物だから防水機能は必須だと思うけども
やっと実現されてきたって感じだな。コンパクトカメラも同じだ。
やっと防水機がたくさん出てくるようになった。

316 :白ロムさん:2010/05/17(月) 02:01:43 ID:aYHsowWx0.net
42CAから買い換えられずにいたけど、こんだけ防水機種が出てくると
耐衝機能さえ諦めれば選択肢が大幅に増える事になるなあ

317 :白ロムさん:2010/05/17(月) 07:00:06 ID:yLk1BEY/P.net
防水ストレートはありますか?

318 :白ロムさん:2010/05/17(月) 11:05:31 ID:HYpEEGKt0.net
防水スライドありがたや〜。
ワンセグやカメラの高画素化なんかより、スライド派がずっと求めていたものだわ。

319 :白ロムさん:2010/05/17(月) 12:05:11 ID:7MActL+CP.net
>>317
簡単ケータイS PT001


320 :白ロムさん:2010/05/17(月) 12:09:04 ID:yLk1BEY/P.net
>>319
orz 通話専用ならもうちょっと小さく出来ないかなぁ>au


321 :白ロムさん:2010/05/17(月) 22:10:09 ID:d/vQX3XB0.net
>>320
もっと小さくすることは容易だろうが、
ターゲットは老人だから小さすぎても逆効果。
ある程度の大きさがあってはじめて簡単ケータイとなる

322 :白ロムさん:2010/05/17(月) 23:26:58 ID:+rrBRmkj0.net
とうとうスライド防水機出たね。

323 :白ロムさん:2010/05/18(火) 15:33:31 ID:DveObDVz0.net
F-06Bか。すごく興味でてきた。

324 :白ロムさん:2010/05/19(水) 12:25:39 ID:5B8jUsVU0.net
2010年夏モデル 防水ケータイ | SoftBank
http://live.mb.softbank.jp/mb/special/10summer/product/waterproof.html

@mirumo2 SoftBank 944SH
閉じたままいつでも見られる タッチ・メモリ・ウィンドウ(IP5X相当の防じん性能も)
2010年6月中旬以降 発売予定

AAQUOS SHOT SoftBank 945SH
写真も動画も息をのむ美しさ 防水ハイビジョン動画ケータイ
2010年7月上旬以降 発売予定

BVIERA ビエラ ケータイ SoftBank 942P
速くて簡単キレイに撮れる 防水13.2Mカメラケータイ Panasonic
2010年7月下旬以降 発売予定

CSOLAR HYBRID™ SoftBank 842SH
アクティブライフをサポートする ソーラー防水ケータイ
2010年7月下旬以降 発売予定

DTHE PREMIUM6 WATERPROOF SoftBank 841SH
充実機能と上質感を手に入れた プレミアム防水ケータイ
2010年6月上旬以降 発売予定

EGENT SoftBank 841SH s
使いやすさと上質感を追求した 大人の防水ケータイ
2010年5月14日 発売

FAQUA STYLE SoftBank 840SC
便利で楽しく使いやすい 防水×ワンセグケータイ
2010年6月下旬以降 発売予定

Gかんたん携帯 SoftBank 843SH
便利な機能をさらに使いやすく 防水かんたん携帯
2010年8月下旬以降 発売予定

H945SH G Ver.GP30th
ガンプラ 30th プレミアムモデル ガンプラケ−タイ
Ver.GP30th 945SH G RX-78-2 GUNDAM
2010年9月中旬以降 発売予定

325 :白ロムさん:2010/05/19(水) 12:38:22 ID:5B8jUsVU0.net
「簡単ケータイK005」も防塵

326 :白ロムさん:2010/05/19(水) 12:53:03 ID:5B8jUsVU0.net
「841SH s」も防塵
ディズニーモバイル「DM006SH」は違うのかな

327 :白ロムさん:2010/05/19(水) 16:13:34 ID:FO+sVciR0.net
ガノタケータイも防水なのか、つか945と同じなんだな

しかしアニメなんかに興味はないがw

328 :万民の神 ◆banmin.rOI :2010/05/20(木) 15:04:41 ID:a1THi/xR0.net ?PLT(13302)
W61CAの防水携帯を使ってるが

購入して一週間で水没した。もちろん全てロックしてある。浸水するような箇所はなかった。
なのにイヤホン挿すところから浸水してたみたい。

どれぐらいの防水なんだろう?って常温の浴槽に浸けて カメラを起動したり通話したりして遊んでて
その時は普通だったんだが寝る前に電気を消してみたらずっと充電ランプが点けっ放しで
こういう仕様なのか?と思ってauショップに行ったら水没判定食らった。

みんなも防水携帯だからって無茶したらこうなるから気をつけろよ。

329 :白ロムさん:2010/05/20(木) 18:50:13 ID:5L8zhYEP0.net
ハイハイ、他所で遊んできな。

330 :白ロムさん:2010/05/21(金) 01:33:11 ID:YNOMl50x0.net
典型的なバカw

フェラーリ買って、どれぐらいスピードでるんだろう?って高速ですっ飛ばして事故るバカと同じ

331 :白ロムさん:2010/05/21(金) 06:10:09 ID:wPJO+paOP.net
どれぐらいの防水なんだろう?って取り扱い説明書に
「流れの無い水にそっと沈めて何分間はガンバル」とか書いてあるよ
つまり「うっかり水に沈めちゃってもたぶん助かると思うよ」レベルであって
スクーバダイビング用のハウジングみたいに「水中でボタン操作してもOK」ではない

332 :白ロムさん:2010/05/21(金) 09:05:45 ID:+HSyAbuq0.net
水深1.5mで水中撮影可能というレベルじゃないと不安な俺は
F-08Aを使っている

333 :白ロムさん:2010/05/21(金) 09:27:00 ID:wPJO+paOP.net
ちなみに水深40mでも使えるスクーバダイビング用のハウジングなんかは
蓋を開け閉めするたびにパッキングにシリコングリスを薄く塗って
指で拭いてゴミを拭い取るというメンテナンスが必要
髪の毛の小さい切れ端でも挟めばあっという間に水没しちゃう

334 :白ロムさん:2010/05/21(金) 11:15:54 ID:NItbZyQM0.net
海外のケータイはいいなぁ。


Nokia 3720 Classic
GSM 900/1800/1900

防塵・防水携帯電話
見た目以上にタフです
\20,900

ノキア3720 Classicは防塵・防水の国際規格IP54をクリアしたアウトドア携帯電話。
「機器の所定動作および安全性を阻害する量の塵埃は入らない」+
「水の飛まつ(あらゆる方向からの噴霧)に対して保護する」と、
ビーチやプールサイドでの使用にも耐えられるレベル。
2メガカメラ、MP3プレーヤー、FMラジオ、ステレオBluetooth内蔵。
メモリーはmicroSDで8GBまで拡張可能。

ttp://www.mobile-outlet.com/detail.php?product_id=717

335 :白ロムさん:2010/05/21(金) 20:33:46 ID:/Bf4e2FVO.net
発売日にF-03B買ってからほぼ毎日風呂で使ってるけど、何の異常もないな
30分くらい水に沈めても水濡れ反応なし
もちろん取説通り水抜きはやってるし、電池カバーとか端子カバーがちゃんと閉まってるかは気をつけてるけど

336 :白ロムさん:2010/05/22(土) 15:17:48 ID:jP/Ll0GM0.net
au
07軸−┃*929┃W52CA
08軸−┃1010┃W61CA
10軸−┃*914┃CA005(EXILIMケータイ)★
10−−┃*498┃HIY02(besKey)★
08−−┃*718┃W65K
10−簡┃*732┃K005★
10直子┃1320┃KYY01(mamorino)
10直簡┃----┃PT001★
09軸−┃*402┃SOY02(BRAVIA Phone U1)
10滑−┃*771┃S003★
10両−┃*850┃S004★
07−子┃*420┃A5525SA
07−−┃*555┃W53SA
08軸−┃*210┃W62SA
10滑−┃*901┃SA002★
09軸陽┃*473┃SH002、ECN-SH002
10−−┃*913┃SH005
10軸陽┃*837┃SH007★
10−−┃*408┃SH008★
09直−┃1130┃SHY01(Sportio water beat)
09直頑┃*800┃E05SH
09直頑┃*816┃E06SH
10−−┃*516┃E08T
09−−┃*516┃T002
09−−┃1310┃T003、ECN-T003
10軸−┃*498┃T004★

au(G'zOne)
00直頑┃----┃C303CA
00直頑┃*766┃C311CA
01直頑┃*747┃C409CA
01直頑┃*907┃C452CA
05−頑┃*456┃A5513CA(G'zOne TYPE-R)
06−頑┃1030┃W42CA
06−頑┃*584┃E03CA
08−頑┃*436┃W62CA
09−頑┃*436┃CA002

337 :白ロムさん:2010/05/22(土) 15:18:40 ID:jP/Ll0GM0.net
ドコモ
08軸−┃*498┃F-01A
09−−┃*641┃F-01B
08−−┃*849┃F-02A
09−−┃*899┃F-02B
09−−┃*599┃F-03B
09−−┃1010┃F-04A
09−子┃1030┃F-05A
10滑−┃----┃F-06B★
09−−┃1440┃F-08A
10−−┃----┃F-08B★
09−楽┃*795┃F-10A
07−−┃1620┃F703i
07−−┃1270┃F704i
08−−┃1300┃F705i
08軸−┃*474┃F706i
07−−┃1030┃F801i
10−−┃*606┃N-03B
10軸−┃----┃P-06B★
09両−┃*659┃P-10A
09−−┃*680┃SH-04B
09−−┃*680┃SH-05A
10軸−┃----┃SH-07B★
09−陽┃*716┃SH-08A
10−陽┃----┃SH-08B★
06直−┃*857┃SO902iWP+
01直−┃*747┃ムーバ R691i(GEOFREE)
02直浮┃*538┃ムーバ R692i(GEOFREE U)

ソフトバンク
09直子┃1141┃740N
09直−┃1141┃741N
08−−┃*372┃823P
10軸−┃----┃942P★
10−−┃----┃840SC★
08−−┃*816┃824SH
10−−┃----┃841SH★
10−−┃*454┃841SH s★
10−陽┃----┃842SH★
10−簡┃----┃843SH★
09−−┃*638┃934SH(mirumo)
09−−┃*688┃935SH
09−陽┃*864┃936SH
10−−┃----┃944SH(mirumo2)★
10軸−┃----┃945SH★
10軸−┃----┃945SH G Ver.GP30th★
08−−┃*984┃822T

ディズニー・モバイル
08−−┃*698┃DM003SH

ウィルコム
08直−┃*0815┃WX330J

338 :白ロムさん:2010/05/22(土) 15:23:11 ID:jP/Ll0GM0.net
間違い・モレあるかも

(発売年)(−:折りたたみ式)(簡・楽:簡単ケータイ、子:キッズ、頑:頑丈、陽:ソーラー、浮:水に浮く)(SAR値)

★は2010夏モデル

339 :万民の神 ◆banmin.rOI :2010/05/22(土) 15:28:02 ID:ks8FeViJ0.net ?PLT(13302)
>>331
何分間はおk っていう意味が分からないんだよなぁ・・・
水圧でジワジワ浸水するからそれ以上不可能、ってこと?(1mやそこらでかかる水圧なんて高が知れてるが)
まぁ、メーカーの言い訳用に用意された仕様なんだろうけど。

340 :白ロムさん:2010/05/22(土) 17:56:41 ID:UWIpuF6WP.net
>>339
水圧0でも毛細管現象で微細な透き間から水は入っていきますしね
何分間まではガンバルけど、それ以上は保証しませんよ、ってJISの規格です

341 :白ロムさん:2010/05/24(月) 10:46:12 ID:ciqQ91KSP.net
防水で長時間駆動の一般向け機種は需要がないんでしょうか。
若しくは水没しててもバッテリー交換可能な構造とか。



342 :白ロムさん:2010/05/24(月) 10:48:24 ID:hsg+J4VRP.net
>>341
>水没しててもバッテリー交換可能な構造
どんな構造なのか教えてくれたらカシオに売り込んでくる!

343 :白ロムさん:2010/05/24(月) 12:52:58 ID:fi5JLshx0.net
このレポーターだれや?
ドコモの記者会見のレポートだって
発売前の最新の情報だね
ttp://www.youtube.com/watch?v=3FVq1lc6B-k
ttp://www.youtube.com/watch?v=CfvFJ8iHIJQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=ne5wJlELOR0
ttp://www.youtube.com/watch?v=HMd_LPqj6F0
ttp://www.youtube.com/watch?v=7PM_HKjem0o
ttp://www.youtube.com/watch?v=0iwM7hR4x9Q

344 :白ロムさん:2010/05/26(水) 07:38:22 ID:AwKcMX4R0.net
ジップロック入りiphoneでもフリック操作に支障は無いのね。

345 :白ロムさん:2010/05/26(水) 08:20:09 ID:35+Mv1RU0.net
問題があるのはインフラ

346 :白ロムさん:2010/05/26(水) 08:30:30 ID:WTkbZhL/P.net
>>344
無くはない
やっぱ感度は落ちる

347 :ぼやき:2010/05/27(木) 15:30:41 ID:EI8Fb/eW0.net
防水機種の仕様って、メーカーの人はどう考えてるんでしょうか?
蓋の開閉保証しないんだったら、青歯や赤でデータやり取り出来るとか、
出先充電にも持ってけるモバイル充電台くらい付けろっての!
青歯が電気喰うから、充電セット買わんでも、
コンパクトに電池も背負えて移動中も充電出来る、こうなりゃ台も防水にしろ。
防水青葉ヘッドフォンも出せ!
水だけで無く、使い勝手のバランスを考えた機種希望。

348 :白ロムさん:2010/05/27(木) 20:40:37 ID:E9XCoPdM0.net
>>347
世の中が全部お前の思い通りになると思ったら大間違いだぜ

349 :白ロムさん:2010/05/28(金) 03:40:52 ID:CrOw/Ky60.net
2010夏モデル
ようつべで全20機種紹介してる
SH-07B
ttp://www.youtube.com/watch?v=WejwrGmkAnI&feature=related
P-04B
ttp://www.youtube.com/watch?v=7JMsjtV3JjQ&feature=channel
P-06B
ttp://www.youtube.com/watch?v=SG6GI4u7LHA&feature=channel
L-04B
ttp://www.youtube.com/watch?v=ws7HNKtqoeU&feature=channel
T-01B
ttp://www.youtube.com/watch?v=QnwUFLcQARE&feature=channel
SH-02B
ttp://www.youtube.com/watch?v=q0UCsVvZV04&feature=channel
N-04B
ttp://www.youtube.com/watch?v=Vbs8yDpseX8&feature=related
N-07B
ttp://www.youtube.com/watch?v=DWAFh8v2CBo&feature=related
SH-08B
ttp://www.youtube.com/watch?v=QljL8oD8YAc&feature=related
N-08B
ttp://www.youtube.com/watch?v=oNXIovkct0s&feature=related
P-05B
ttp://www.youtube.com/watch?v=7PM_HKjem0o&feature=related
SH-09B
ttp://www.youtube.com/watch?v=f15Opdm5Txc&feature=related

350 :白ロムさん:2010/05/28(金) 04:20:41 ID:HyblaZ4J0.net
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=www.fmworld.net/product/phone/f-04a/images/p/f-04a-top.jpg
http://www.yunokuni.com/ohulog_men/archives/images/f703i_photo.jpg
http://www.yunokuni.com/news/archives/img/f703i_01.jpg


351 :白ロムさん:2010/05/28(金) 12:40:25 ID:gaQpMTfQ0.net
>>349
こいつ動く映像がよっぽど珍しいのか、どのスレでもアホみたいに貼りまくってるな。

352 :白ロムさん:2010/05/29(土) 17:22:50 ID:3MVdbtId0.net
>>336-338
すっげー分かりやすいです。ありがとう

353 :白ロムさん:2010/06/02(水) 11:35:49 ID:Dd70Kv+I0.net
>>338
740N、741Nは2010年発売だな

354 :(∞◎◎)◇ミステリアスガール:2010/06/10(木) 19:15:13 ID:ymnHfLitO.net
私はWP+意外、アウトオブ眼中ぬぁのゥ
(∞◎ω◎)
まぢで素晴らスィー機種だわん

355 :白ロムさん:2010/06/10(木) 22:47:07 ID:QfH+9o8IO.net
>>354
居場所がない在日ゴキブリが徘徊するなよ
荒らしは出ていけ
キモガマジジーがケータイが趣味
キモイキモイ

そうだお前、南青山の女子高生はうそだったんらしいな
福岡の田舎者がくだらねえ見栄を張るな

356 :白ロムさん:2010/06/10(木) 22:48:40 ID:wKeqrBXl0.net
お前も何年も粘着すなw 放置しておけ

357 :白ロムさん:2010/06/10(木) 23:14:40 ID:44sn8MTE0.net
ミスガってまだコテやってんのかw
どうせ誰にも相手にされないんだから、醜態を曝す前に消えとけや。


358 :白ロムさん:2010/06/11(金) 11:36:57 ID:yRUvt3b7O.net
ttp://imepita.jp/20100611/416140

359 :白ロムさん:2010/06/13(日) 05:00:05 ID:J74m4LuZO.net
つーかまだいたのか
バカなやつだ

360 :(∞◎◎)◇ミステリアスガール:2010/06/14(月) 22:33:25 ID:NRrKF59aO.net
何と言われてむぉ私は引退しないわよ
私みとぁいな誇高き乙女を邪険ぬぃ扱わのわいでいただくわ
(#◎ω◎)ゴルァ!

361 :白ロムさん:2010/06/15(火) 21:55:17 ID:nlsiEZdO0.net
防水ほしいな

362 :白ロムさん:2010/06/16(水) 13:31:54 ID:GasK3BfW0.net
auケータイ探検隊 SA002 開発者の声
http://k-tai.auone.jp/model/sa002/voice.html

363 :白ロムさん:2010/06/17(木) 15:51:03 ID:8EOwsle50.net
これって防水?
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100430_364619.html

■ Tigersケータイ
SH002をベースにした「TK-SH002」(プリズムホワイト、スカイブルー)、
SH005をベースにした「TK-SH005」(サクラピンク、ハニーイエロー、チョコミントブルー、モーニングホワイト、ベリーレッド、フィールドグリーン、ナイトブラック)、
T003をベースにした「TK-T003」(シトラスグリーン、ルミナスレッド、グラファイトブラック)となる。また今後、数機種追加される予定。

■ GIANTSケータイ
SH005ベースの「GK-SH005」(サクラピンク、ハニーイエロー、チョコミントブルー、モーニングホワイト、ベリーレッド、フィールドグリーン、ナイトブラック)となる。スペックはauのものと同等。

364 :白ロムさん:2010/06/17(木) 15:53:16 ID:8EOwsle50.net
「GK-SH005」は防水の模様
http://giantskeitai.selectmobile.jp/product/sh005/

365 :白ロムさん:2010/06/17(木) 15:55:27 ID:8EOwsle50.net
「TK-SH005」も防水
http://tigerskeitai.selectmobile.jp/product/sh005/

366 :白ロムさん:2010/06/17(木) 15:57:17 ID:8EOwsle50.net
スライド式の「TK-SA002」も防水
http://tigerskeitai.selectmobile.jp/product/sa002/

367 :白ロムさん:2010/06/18(金) 22:24:25 ID:mBftIjzQ0.net
SH-07Bって石鹸で洗えないのかなぁ

368 :白ロムさん:2010/06/19(土) 15:34:37 ID:5m9OLWRS0.net
>>367
マジレスするが、洗える

369 :白ロムさん:2010/06/19(土) 20:58:52 ID:SX2sIaZG0.net
>>368
そういうものなのか

370 :白ロムさん:2010/06/20(日) 00:56:00 ID:dsoJmsp0O.net
ちょwww
洗剤使うと界面活性剤がパッキンから浸水するんじゃなかったっけ?

371 :白ロムさん:2010/06/20(日) 01:28:35 ID:rs5i7RIv0.net
説明書も読めない馬鹿が壊す分には関係無いってことだろ

372 :白ロムさん:2010/06/21(月) 00:07:13 ID:HEIdzdF50.net
海綿活性剤

373 :白ロムさん:2010/06/21(月) 11:07:02 ID:rIdYUz0d0.net
水槽に沈める
http://www.youtube.com/watch?v=Zm_HSPcggc8

374 :じいさん:2010/06/30(水) 22:17:15 ID:iFDUHRxI0.net
P10A 買って5ケ月 調子が悪いので
ドコモで見てもらったら水が入っているとのこと
は〜っ!防水って言うから買ったんだぞ!
別に水に漬けたわけでもない、
風呂に入っているとき使った事があるくらいだ。
保険に入っているから5千円で交換・・・・?
防水が防水の役目を果たしてないのに
なんで、金取るんだドコモ!!!!
メーカーよ!保障しろ!
防水って言ってる時点で詐欺ちゃうか???!!!!

375 :白ロムさん:2010/06/30(水) 22:58:04 ID:Ht0PBRWJ0.net
金魚をケータイで撮影
http://www.youtube.com/watch?v=Zm_HSPcggc8

376 :白ロムさん:2010/07/01(木) 08:15:31 ID:ga4zGsMNP.net
>>374
おじいちゃん、説明書をよく読もうね?
ほら、ね、ここですよ、ここ
フタがちゃんと閉まってないとね、水が入るおそれはあるの
閉めたつもりでもね、髪の毛とか挟まってるとダメなの
電子機器の防水ってね、そーんなに甘いもんじゃないんだよ?
プロの水中カメラマンが ど ん だ け 防水パッキンの清掃に気を遣ってるか知ってる?

377 :白ロムさん:2010/07/01(木) 09:04:45 ID:MdnENqB4P.net
実際はそうであっても、
一般消費者向けに、防水をウリにするなら
理由を問わずに無償交換するようにしないと。

378 :白ロムさん:2010/07/01(木) 19:29:05 ID:evKBX3Ig0.net
>>377
モマエのような吉外が無償交換をいいことに交換しまくらなければ、
いけるかもな。

ちなみにだが、禿電の外装交換が無料→交換可能スパン長期化→有料になったのは
毎週のように無料で外装交換をしていたバカどものせいで採算が取れなくなったからだ

379 :白ロムさん:2010/07/02(金) 00:35:09 ID:9X31SduT0.net
防水を無敵仕様と勘違いする人が多いのは何故なんだろう?
メーカーのCMに問題があるのだろうか?

380 :白ロムさん:2010/07/02(金) 06:23:00 ID:BSI1Ft2o0.net
>>379
みんな自分のロレックスは水漏れなんかしないのを経験的に知ってるから、それと同じくらい防水・頑丈だと思ってるんだよ。

381 :白ロムさん:2010/07/02(金) 06:34:39 ID:uSDISIADP.net
昔のダイバーズウォッチは竜頭が緩んでると水没したけどね
最近は電子化されて押しボタンだけで緩む場所ないのか

382 :白ロムさん:2010/07/03(土) 11:05:47 ID:LmPX1B2+0.net
気をつけなきゃいけない蓋のない防水ケータイでないかねぇ
イヤホン⇒青歯のみ
充電⇒非接触


383 :白ロムさん:2010/07/03(土) 20:40:03 ID:nnRX/gk70.net
台風通過中の嵐の中で通話可能な防水機能が欲しい

384 :白ロムさん:2010/07/04(日) 14:41:48 ID:37/Nqgxr0.net
>>382
ボタンと液晶も無くして良いならできるんじゃないかな。
蓋取るくらい簡単にできるけど、実際水が浸入してくるのはそこだけじゃないから、
そこまでしないと 374 みたいなクレームには耐えられまい。

385 :白ロムさん:2010/07/06(火) 18:39:13 ID:ty6HxRGy0.net
電池・SIM・メモリ交換どうすんだ

386 :白ロムさん:2010/07/06(火) 18:40:23 ID:ty6HxRGy0.net
>>383
まともな防水なら十分使えると思うが嵐の中は電波悪いよ

387 :白ロムさん:2010/07/13(火) 01:30:02 ID:MVA4x2tG0.net
>>384
ボタンはシートキーでOK。
でも現実的に考えて出ないだろうね。
Xperiaの防水ケースマダー

388 :白ロムさん:2010/07/18(日) 19:02:37 ID:6bczjWJF0.net
別に風呂で使いたいとかは思わないが、
毎年どこで豪雨に遭遇するかもわからない時勢
防水は必須の機能になったよな。

389 :白ロムさん:2010/07/19(月) 12:05:25 ID:INAPvzFL0.net
豪雨の時点で防水規格をオーバーしてるから壊れても保証外

390 :白ロムさん:2010/07/20(火) 07:41:32 ID:CumHdcmy0.net
>>389
まぁケータイを直接豪雨にさらすわけでないからな。
カバンやポケットの中に滲みてきた水くらいは防げるしな。

391 :白ロムさん:2010/07/20(火) 11:33:53 ID:l2iHQeeMP.net
三洋の薄型スライドが防水じゃないから自分で防水加工できないかなぁ?
もう一個三洋で防水スライドでてるけどちゃい太いのよね
パッキンと…樹脂加工って個人でできるの?

392 :白ロムさん:2010/07/20(火) 11:39:33 ID:6q4VZg1mP.net
>>391
ムリぢゃね?

393 :白ロムさん:2010/07/20(火) 12:16:27 ID:l2iHQeeMP.net
>>392
なら基盤周りは防水スプレーで申し訳ない程度にやったとしてパッキンでしのぐしかないか
水没で即死しなければいいだけだしそこまで難しくないよな

394 :白ロムさん:2010/07/20(火) 12:36:38 ID:6q4VZg1mP.net
パッキンの自作がムリ

395 :白ロムさん:2010/07/20(火) 13:21:59 ID:hKSE3xC90.net
個人の手作業で防水にするのっていくらなんでもさすがに厳しくないか?

396 :すずけん:2010/07/20(火) 13:51:36 ID:xR5PKvur0.net
サランラップでグルグル巻きにすればいいじゃん!!

397 :白ロムさん:2010/07/20(火) 19:07:01 ID:yLKDXufm0.net
それだ!

398 :白ロムさん:2010/07/20(火) 22:48:05 ID:EhKSpvf30.net
ライブでポケットに入れてると汗でビショビショになるから
防水だと安心。

でも、汗は塩水だから駄目か・・・

399 :すずけん:2010/07/21(水) 00:28:18 ID:f78XEBAj0.net
サランラップが一番!
ちなみにテニスしながら胸ポケットに携帯入れるから、
サランラップかビニール袋は欠かせない。

400 :白ロムさん:2010/07/21(水) 00:49:03 ID:susJ1eCj0.net
素直に防水の白ロム買えよと

401 :白ロムさん:2010/07/21(水) 05:05:48 ID:lmOATR4sO.net
ジップロック

402 :白ロムさん:2010/07/21(水) 09:15:07 ID:LlQ95Yp0P.net
>>400
スライドの薄型が欲しいんだよ

403 :白ロムさん:2010/07/21(水) 09:42:35 ID:rtUM7X/6P.net
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | いつか>>402さんの夢がかないますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

404 :白ロムさん:2010/08/05(木) 00:32:14 ID:r3vzlghRP.net
防水ケータイほしいな

405 :白ロムさん:2010/08/08(日) 22:54:50 ID:5h20y+tz0.net
パッキンの自作とか書いてるけど
防水端末には高分子フィルターとかもあるからな

406 :白ロムさん:2010/08/27(金) 15:45:59 ID:20ca02wV0.net
最近増えた防水携帯、
どうせ生活防水に毛が生えた程度でしょ?
なのに「わーい 防水だあ」と風呂に浸けたりなんだり・・・
んで結局、不具合が発生してる馬鹿女がいた。
あえぎ声が変なパイパンのこの女(別れましたが)を見てて思ったのは
早く壊れて2年内のバリ高機種変させるのが携帯会社の戦略ではないかってこと。
防水をいいことに故意に水に平気で浸けたり
風呂に持ち込んだりしてれば壊れるだろ
もちろん、手を洗ったあとなんかに他の携帯よりも
気を使わず触れるくらいはクリアしてるだろうけどさ

407 :白ロムさん:2010/09/18(土) 00:31:20 ID:QMVECEL/O.net
>>406
喘ぎ声が変なら中田氏してみよう。

408 :白ロムさん:2010/10/08(金) 09:14:00 ID:azhZYYT40.net
防水は電池持ちがなあ・・・

409 :白ロムさん:2010/10/08(金) 19:37:23 ID:QvsiFt5+O.net
防水とバッテリー、関係あるん?

410 :白ロムさん:2010/10/10(日) 09:52:03 ID:7tGc2KHXO.net
富士通の防水防塵がいい。しっかり防水と呼べるレベルになった

411 :白ロムさん:2010/10/10(日) 23:15:34 ID:G5qnigBsO.net
>>410
例えばどの機種?


412 :白ロムさん:2010/10/11(月) 17:43:45 ID:JfTHmjHjO.net
防水は富士通以外当てにしないほうが良い。SHARPは普通のSH-05AとかSH-07Bとかすぐ浸水するけど、富士通は変態F-06Bでもきちんと防水できる。あ、F-01Aは防水携帯とは呼べないからwwwww
auはカツオしか当てにならん。

413 :白ロムさん:2010/10/21(木) 20:57:17 ID:3oooabf30.net
防水で薄い端末ってドコモだとF705iの13.7mm、F-04Aの12.8mmしかないの?

414 :白ロムさん:2010/10/23(土) 20:56:33 ID:Ck6Ir0bRO.net
洗濯機から生還したGz

洗濯機?Gzの故郷さ

415 :白ロムさん:2010/10/24(日) 10:48:07 ID:fAtbBAhp0.net
>>414
むしろ洗濯機を壊すかも。

416 :白ロムさん:2010/11/21(日) 21:55:27 ID:HwB5caVo0.net
ドコモSO902wp+やauW65Kは、毎日のように風呂に持ち込んで、湯船の中で洗っても平気だったから、
auSH008を同じ感覚で洗ったら、1回で液晶に浸水した。
やっぱりGzは防水性能も高いのか?

417 :白ロムさん:2010/11/22(月) 16:20:34 ID:hp3DnKXz0.net
>>416
本能的に、わかりそうなもんだが…。

418 :白ロムさん:2010/11/23(火) 18:17:31 ID:vW6cJvbk0.net
>>417
まぁ本能的にそう思ったから書いたんだが、
SH008の防水性能が低いのは本能では分からんかったw

SO902WP+やK65だって、本能では特別防水性能が高いとは思わないけど、
そいつらが風呂につけても平気だったから、
防水ケータイは風呂でも大丈夫なのが当たり前だと思ってたんだよ…


419 :白ロムさん:2010/11/23(火) 23:14:02 ID:iFH8gB3J0.net
N-03Cって如何なのだろうか?
一応、画面がガラス製なので温度変化には敏感かも知れない

420 :白ロムさん:2010/12/24(金) 01:55:18 ID:eGs4oLT40.net
age

421 :白ロムさん:2011/01/15(土) 18:54:59 ID:Hp5ySkLr0.net
R692iや(フロートストラップ付の)SO902iWP+は水に浮くんだよな
つまり洗濯しちゃうとかの試練を与えぬ限り、防水性能は大して必要でない
ストレートならではの低リタンダンシーも魅力
手の大きい俺のため、R692i比で幅と厚みが五割増しな製品を出してくれカシオよ

422 :白ロムさん:2011/01/15(土) 22:21:01 ID:w02jEy7p0.net
>421 しばし待て
http://img.phonescoop.com/img/a/p/29671_800.jpg
http://img.phonescoop.com/img/a/p/29674_800.jpg

423 :白ロムさん:2011/01/16(日) 10:17:15 ID:IZO3x0bF0.net
>>422
有難う、しばし待つことにいたします

424 :白ロムさん:2011/01/16(日) 18:23:31 ID:QFXjxTteO.net
>>422
なんだこれwww

425 :白ロムさん:2011/01/16(日) 20:33:08 ID:DxsoH+kc0.net
>>422
海外仕様?

すれ違いだがカシオの防水デジカメって何故マイクロSDにしたんだろう

426 :白ロムさん:2011/01/18(火) 02:11:10 ID:wEk+dbuw0.net
>>422
これが噂のGzOne Androidか
胸が熱くなるな

427 :白ロムさん:2011/01/31(月) 00:22:15 ID:nYfSx/9X0.net
>>425
単純に基板上のカードソケットの実装面積が小さいと他に回せるから

428 :白ロムさん:2011/01/31(月) 17:41:25 ID:LZYmp9ig0.net
そう言う質問だったのか?

429 :白ロムさん:2011/03/04(金) 00:32:34.54 ID:BY/Cl2ipO.net
>>422
耐衝撃性が疑問

430 :白ロムさん:2011/03/04(金) 12:22:27.98 ID:rCgTh1F10.net
>>429
「G's」文字があるし大丈夫なんじゃね?

431 :白ロムさん:2011/03/14(月) 02:43:43.49 ID:ju3HveklO.net
もはや防水性は必須だなぁ。今回の災害で痛感。

432 :白ロムさん:2011/03/14(月) 07:45:07.86 ID:8fvqF9ueO.net
防水であるためには耐衝撃能力は必須。
まあガラケほどじゃないかもしらんがG'z Oneブランドだからな。

433 :白ロムさん:2011/03/14(月) 11:09:33.32 ID:e93Bwpzv0.net
防水性能は見かけ比重も重要だな、水に浮くだけで大きく違う
R-692iだと波とか水洗いなど日常で予想されるピーク水圧に耐えられればメンテだけで済む
重いと水に落としただけで落ちるところまで落ちるから、着定時の衝撃で壊れかねない

434 :白ロムさん:2011/03/14(月) 12:50:42.19 ID:ju3HveklO.net
>>430
G'zな

435 :白ロムさん:2011/03/14(月) 16:42:33.59 ID:thuJFxHz0.net
>>433
海だと回収不可能になるしね。
なんで浮く携帯が標準にならないんだろうか?

436 :白ロムさん:2011/03/14(月) 16:52:52.42 ID:e93Bwpzv0.net
>>435
嵩密度を下げると必然的に容積が大きくなるから、軽薄短小の時流にそぐわない
SONYみたいに、フロートバルーンを用意して浮かせられる機種を出したメーカーもあるけど

437 :白ロムさん:2011/03/15(火) 11:10:02.78 ID:lz74n6Eg0.net
マリンスポーツ用に、グローブしたままで操作できるちょっと大き目のジャケット欲しいな。
もちろん、落としても浮くやつ。

438 :白ロムさん:2011/03/15(火) 11:34:22.82 ID:RWZnN4Cb0.net
発泡スチロールを貼って使えばいい。(キリッ

439 :白ロムさん:2011/03/15(火) 14:07:47.51 ID:hC9g5Mi70.net
マリンスポーツは、格好つけないんだったら意味が無いだろ。
漁師やってんじゃ無いんだからさ。

440 :白ロムさん:2011/03/19(土) 03:32:43.95 ID:qQbEOA130.net
docomoのスマホのラインナップで防水がレグザフォン1択ってどうよ。
レグザフォンはどの店行っても品切れ(関西)だし

もう諦めて、F-06Bにしようかな…

441 :白ロムさん:2011/03/20(日) 16:21:51.43 ID:PXiBlmTd0.net
それはやめとけw


442 :白ロムさん:2011/03/27(日) 22:38:34.37 ID:6BVDBqze0.net
ダメだ…
F-06Bもどっこも売り切れだった…orz

今のSA702iはバリュープランに入れないから基本料高いし、
防水じゃないから、ツーリング中に雨降ってきたらビニール袋に入れてカバンに仕舞わなきゃいけないし、
迷惑メールのドメイン拒否登録手順が遠回りだから早く替えたいのに…

他のガラケーは高くて手が出ない…

443 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/15(金) 18:55:03.62 ID:GqieNOvCO.net
適当に買って売ればいい

444 :白ロムさん:2011/04/26(火) 11:56:59.66 ID:0optd0ME0.net
ttp://www.tokutoku.to/geiger/image/pm1208.jpg
こんなかんじでガイガーカウンタ付、病魔で時刻表示の携帯を防水で出してくれ
勿論ストレートで水に浮く頑丈なヤツ

445 :白ロムさん:2011/04/26(火) 21:47:03.44 ID:15Yr7Bcm0.net
>>433
R692は周波数再編でもうすぐ使えなくなるだろ

446 :白ロムさん:2011/04/27(水) 21:44:12.51 ID:gKvWWjAxO.net
防水の携帯電話で、
さらに防水SDカードを使う人って、かなり用心深いな。

SDカードスロットも防水なのに。


447 :白ロムさん:2011/04/30(土) 00:00:12.26 ID:LsT+DnE10.net
防水の携帯だからと、調子に乗って水に濡らしたりしてると、
雑巾のようなカビくさい臭いが取れなくなるから要注意な!

448 :白ロムさん:2011/05/01(日) 11:40:20.58 ID:b27jM5VM0.net
>>445
あと約1年位使えれば充分だろ

449 :白ロムさん:2011/05/01(日) 21:09:54.06 ID:SvOhBn1D0.net
お風呂やプールや海に浸けてもOKでなければ、「防水」を名乗るべきではないと思う

450 :白ロムさん:2011/05/01(日) 21:53:48.68 ID:7Fqle2VzP.net
そういう個人的な「べき」ではなくてだな、
ちゃんとIPX5とかIPX7とか、標準的な防水規格があるのだ。
そこから外れる方がまぎらわしいだろ。

451 :白ロムさん:2011/05/01(日) 23:13:28.01 ID:WpvRzgc30.net
防水を名乗っていいのは何等級から?
IPX1でもいいの?

452 :白ロムさん:2011/05/02(月) 05:28:46.04 ID:lvONI3U50.net
名乗るべきではない

453 :白ロムさん:2011/05/02(月) 07:49:37.70 ID:M+nWOoUNP.net
防滴って言ってることが多いね。しずくならOK。

454 :白ロムさん:2011/05/02(月) 08:13:15.29 ID:8buR3hI30.net
>>453 逆に手汗すら保証できないケータイがあると思うと…w

455 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/02(月) 16:23:44.21 ID:zUfJHNK7O.net
まぁ、防水は結構役に立つよね。

【保険】として。

水溜まりに落としちゃったり雨にあたって、ずぶ濡れになっても大丈夫。

風呂で携帯するような防水は要らないんだよ。

携帯中毒は怖い

456 :白ロムさん:2011/05/13(金) 22:11:21.62 ID:sx/cfb9f0.net
強釣りしてたときに間違って携帯川に落としちゃった
初めて防水の凄さを知った
ちなみに002sh

457 :白ロムさん:2011/05/31(火) 17:22:42.41 ID:lZ3TpdK+O.net
防水詐欺多すぎ。

458 :白ロムさん:2011/05/31(火) 18:40:23.20 ID:8BlKw8XA0.net
そっと沈めるのと落として急激に水圧掛かるのとじゃ前提条件違いすぎる
1.5m程度の高さから落とすテストしてから売って欲しいな
あと、水に浮く携帯を今でも待ってるよ日本無線の中の人たち

459 :白ロムさん:2011/05/31(火) 19:57:39.81 ID:jUwsa0POO.net
携帯の防水に関してはOリングが頼みの綱だからな。

今の携帯のOリングじゃ急に水に落とすと水圧の急激な変化に耐えきれなくなって水を侵入させちゃうかもね。



460 :白ロムさん:2011/06/01(水) 09:39:41.97 ID:XkxhP98hO.net
あらゆる混合水に濡れてもおかしくならない回路発明したら大金持ちになれるかな

461 :白ロムさん:2011/06/01(水) 14:01:56.05 ID:yb1WuHN0O.net
水に浮かぶ携帯は、比重を水より軽くしなければならないから、携帯をでかくするか、中身スカスカ携帯にするかだな。

462 :白ロムさん:2011/06/01(水) 14:10:37.84 ID:VsQAqxbJ0.net
手が大きい私としては、ストレートで胸ポケットサイズ厚み2cm程度が欲しい

463 :白ロムさん:2011/06/09(木) 03:42:31.92 ID:Aa4W27PX0.net
>>459
でも、相変わらず防水携帯に卓上ホルダを設定しないauというキャリアがあるからな。
事もあろうにG'zOneで・・・

464 :白ロムさん:2011/06/10(金) 11:46:48.89 ID:tMcJO9SZ0.net
>>463
馬鹿だな
壊れないと買い替え需要が起きないじゃないか

465 :白ロムさん:2011/06/10(金) 11:51:15.30 ID:wX5b7UTG0.net
>>463,464
マジで!!  G'zOne て、卓上ホルダ 無いの?  カタログ漁ります。

466 :白ロムさん:2011/06/10(金) 22:05:24.15 ID:soii9LEP0.net
>>465
別売でちゃんとあるから心配するな
電話機に付属しないというだけで

467 :白ロムさん:2011/06/11(土) 09:54:41.27 ID:VsSuxmPW0.net
>>466
えっ、 そうなの? ビックリした。 カタログあさったけど外部端子見えなかった。 orz

468 :白ロムさん:2011/06/13(月) 20:28:58.21 ID:Imc5Ys6L0.net
外部端子はG'zOneのType-Xのガラケーの方ね
発売予定のスマホは無いので買った後、「しまった!!」という事のないように

469 :白ロムさん:2011/06/18(土) 21:50:41.72 ID:NAUhgtaX0.net
フェリー転落、防水携帯で118番・救助される


 18日午前9時10分頃、高松市・女木島の西約2キロの瀬戸内海で、高松発宇野行きのフェリー「たかまつ丸」に
乗船していた同市のトラック運転手の男性(42)が海に転落した。

 男性は持っていた携帯電話で118番し、第6管区海上保安本部から連絡を受けたフェリーが現場に戻り、約20分後に救助した。

 携帯電話は防水型で、男性は低体温症で病院に搬送されたが、命に別条はないという。

 高松海上保安部の発表によると、男性は船酔いのため、誤ってフェリーの甲板から手すり(高さ1・2メートル)を越えて
約5メートル下の海に転落。直後に携帯電話で「泳げず、救命胴衣もない。携帯もいつまで通話できるか分からない」と救助を要請したという。

 フェリーが現場に戻った時、男性は何とか浮いている状態だった。

 同保安部は「海面で体を動かさず、冷静に対応したのが幸いした。防水型の携帯電話を持っていたことも功を奏した」としている。

(2011年6月18日18時41分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110618-OYT1T00570.htm?from=navr




















http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110618-OYT1T00570.htm?from=navr



470 :白ロムさん:2011/06/20(月) 11:31:22.48 ID:z2xSJ3F2P.net
>>469
>  高松海上保安部の発表によると、男性は船酔いのため、誤ってフェリーの甲板から手すり(高さ1・2メートル)を越え

船酔いね。アルコール検査はしなかったのかなあ。

471 :白ロムさん:2011/06/25(土) 15:20:43.85 ID:efKu9Cxw0.net
>>461
R692iで二度ほど助かったことがある。
本体だけで水に浮くの希望。

472 :白ロムさん:2011/07/17(日) 21:47:40.45 ID:LQH+LyNI0.net
今でもR692iが最強だったと思ってる

473 :白ロムさん:2011/07/18(月) 12:17:52.27 ID:OJZEOFZL0.net
>>472
代わりになる、FOMAが無い。

474 :白ロムさん:2011/07/19(火) 14:15:09.94 ID:UkuVuKnv0.net
>>473
SO902iWP+、ただしフロートストラップ若しくは相当品が必要だけど

475 :白ロムさん:2011/08/15(月) 01:13:33.08 ID:NZ14zRGO0.net
防水携帯ほすぃ

476 :白ロムさん:2011/08/18(木) 20:36:28.16 ID:ZdbrN4enO.net
今初めてお風呂で使ってみてるけど本当に大丈夫なのかが心配だよぉ(>_<)

477 :白ロムさん:2011/08/19(金) 01:00:18.87 ID:VzG4lXDN0.net
防水携帯だからって風呂で使うとは・・・。ゆとり乙。
1回使って大丈夫だったからと言って、2度、3度使って、壊すんだろうな。
あれはトイレや水たまりにうっかり落としたときの保険みたいなもの。

常識的に考えて、風呂の湯気とかお湯が、携帯のような精密機器に
悪影響を与えないわけないだろ?たとえ防水であっても・・・。

478 :白ロムさん:2011/08/19(金) 10:45:39.86 ID:FibRO6fg0.net
ほっときゃいいじゃん。
でも説明書も読めない馬鹿は機械を使わなきゃ良いのにな。

479 :白ロムさん:2011/08/24(水) 17:24:17.28 ID:gZI4rrd/0.net
>>476
その後、レスがないところを見ると、ホントに壊したのか?

480 :白ロムさん:2011/08/25(木) 18:47:35.00 ID:DHQcfcqY0.net
4年前からW52CAをお風呂TVとして使ってる
湯船の中に落としたことなんて10回じゃきかないけどなんともないよ
防水なんだからそのくらい当たり前だと思うんだけど

481 :白ロムさん:2011/08/29(月) 01:44:24.83 ID:s7mNwZeB0.net
防水っていったって構造見るとホント安っぽいからな
使い込んでる内に防水機能が無くなるのは目に見えてる

482 :白ロムさん:2011/09/01(木) 10:21:59.56 ID:AHFCJ8kF0.net
毎年のように買い換えてしまえ、劣化対策ならコレ最強

483 :白ロムさん:2011/09/04(日) 07:32:35.34 ID:5APDglTJO.net
G'z以外は、アテにならない。

484 :白ロムさん:2011/09/04(日) 23:21:43.21 ID:OydrHvGX0.net
ジップロック最強

485 :白ロムさん:2011/09/09(金) 15:21:30.13 ID:Lu94orNg0.net
新規で防水携帯を契約しようと思うんだけど、殆ど使わないとして、
縛りも含めたトータルのコストが安いのはどこのどれだと思う?

486 :白ロムさん:2011/09/10(土) 06:00:13.53 ID:iZ80Wx6j0.net
>>485
スマートフォンのAndroid au IS04FV REGZA Phone by TOSHIBA
端末代0円。
月々割り引きは新規で2,630円 機種変更 (端末増設)2,350円


487 :485:2011/09/12(月) 18:05:19.68 ID:Rbfueicx0.net
>>486
ありがとうございます。

週末にショップ行ってきます。
お礼が遅れてすみません。

488 :白ロムさん:2011/09/23(金) 23:57:13.64 ID:/xVKmxPY0.net
防水と耐衝撃性は切っても切れない縁がある。

たから最強防水携帯はG'zですよ!

489 :白ロムさん:2011/09/24(土) 00:08:03.17 ID:aYtUuQCT0.net
G'zがドコモであれば買ってたな。
だが、最強を名乗るには浮力が足りん。

490 :白ロムさん:2011/09/28(水) 14:07:40.04 ID:pvvhbfx40.net
そこすかw

491 :白ロムさん:2011/09/28(水) 14:20:48.33 ID:QPLTDteA0.net
それっぽいファッションでG'zというのもありだと思うが、それは最強じゃないだろう。

最強を名乗るなら、水に浮いて防水、そして耐衝撃でないと。

492 :白ロムさん:2011/10/27(木) 19:53:38.48 ID:D7DM0xGL0.net
防水って風呂で使っても問題ないんだよね?
これからの時期結露とか心配なんだけど
内部結露とかは考えられてるのかな

493 :白ロムさん:2011/10/28(金) 06:40:14.65 ID:ESMnVo140.net
>>492
蒸気はアウト。
結果的に大丈夫だったケースもあるけど。
一般的には風呂はダメ。

まあ人柱にでもなってくれ

494 :白ロムさん:2011/10/28(金) 11:06:52.80 ID:amBFTvaA0.net
>>492
防水=風呂は大丈夫 って言う発想が意味不明

携帯電話の保証動作温度範囲は、5〜35℃程度
お前が5〜35℃の温度範囲の風呂に入っているなら問題無いが
そうでないなら壊してもメーカーにクレームつけるんじゃねぇぞ

495 :白ロムさん:2011/10/28(金) 19:40:44.07 ID:EY09mTiu0.net
40℃を超えるお湯はダメ
温泉などの湯気なども故障の原因になりますと書いてあった
バスルームでも使えますとも書いてある


496 :白ロムさん:2011/10/31(月) 00:20:16.04 ID:dXxDhtXxO.net
typeR、42CA、typeXと五年以上シャワー浴びせてるけど壊れたのは一回だけ。

497 :白ロムさん:2011/10/31(月) 21:07:32.93 ID:qpJO2kvkO.net
F-01A
酔っぱらって湯船に浸かりながら2ちゃん⇒つい寝てしまい湯船にドボン
をほぼ毎日繰り返してるけど全く平気だけどな。

498 :白ロムさん:2011/10/31(月) 22:56:47.84 ID:J86SpNug0.net
>>497
携帯より体を心配しろw

499 :白ロムさん:2011/11/01(火) 01:02:41.31 ID:+6Ae5FOB0.net
風呂で溺死ってのは結構あるからな。

500 :白ロムさん:2011/11/01(火) 18:04:36.81 ID:OjjNVTSo0.net
昨日まで大丈夫だったから、防水携帯は風呂でも大丈夫って発想は、
昨日まで死ななかった俺は、今日も死なないって言ってる感じか。

501 :白ロムさん:2011/11/11(金) 12:11:53.83 ID:VkMLPV970.net
新規で防水携帯を契約するんだったら、
トータルのコストが安いのはどこのどれ?

is04fv買い損ねた(´・ω・`)

502 :白ロムさん:2011/12/09(金) 06:16:27.15 ID:n/90d5o3O.net
風呂には持ってかないけど
ワンセグに「お風呂モード」とかついてて無理ですと言われてもな、と思う
乾いた風呂で見ろと言うのか

503 :白ロムさん:2012/01/20(金) 19:20:23.11 ID:GKpTvxMQO.net
最強はG'zシリーズ!

504 :白ロムさん:2012/01/21(土) 10:30:20.05 ID:8st5xu9k0.net
ムーバだとR692い、フォーマだとSO902iWP+が良かった
水に浮くのは水圧の心配が少なくて良いな、やっぱ

505 :白ロムさん:2012/03/16(金) 19:43:56.20 ID:KM8e00Rj0.net
初めて風呂に落としたけど、充電キャップ取れてる状態でも大丈夫だった。
想定外の落下は、びっくりするもんだな。


506 :白ロムさん:2012/03/16(金) 19:49:02.09 ID:KM8e00Rj0.net
>>502
今はマシだけど、真冬は気温差激しいせいか、窓際に置くと携帯が凄く汗かく。
携帯大事な人は浴室に持ち込まないほう良いかもね。
俺は一年八ヶ月経過中だから壊れても良いから風呂で利用してる。
ハァハァ便利だしね

507 :白ロムさん:2012/03/16(金) 21:03:35.12 ID:KM8e00Rj0.net
ラッキー
大丈夫かと思ったらスピーカー壊れてた(^O^)
動画見てたら音が割れたり通話も音切れたり聞こえたり。
壊れた携帯所有フェチだから早く友達に見せたい

508 :白ロムさん:2012/03/16(金) 21:08:29.98 ID:BMmGXGx40.net
>>471,472
今でもR692i自分でコーキングしながら使ってるけど、今月でお別れだ!

509 :白ロムさん:2012/03/16(金) 22:01:26.13 ID:2Ot9uZNz0.net
>>502
NECだっけ?
防塵対応なら入浴剤でも余裕でしょw

510 :白ロムさん:2012/03/18(日) 06:49:08.45 ID:V8RN8WvIO.net


511 :白ロムさん:2012/03/18(日) 06:49:34.58 ID:V8RN8WvIO.net
壊れなかった

512 :白ロムさん:2012/04/05(木) 22:23:53.58 ID:GM91/w0M0.net
FOMAタイプの復刻版を出して欲しいなぁ、R692i
SO902iWP+でも良いけど
欲を言えば胸ポケットサイズぴったりの水に浮くタイプ

513 :白ロムさん:2012/04/15(日) 21:09:54.22 ID:WyeU1vcD0.net
防水が当たり前になった今、このスレ終了で良いよな?

514 :白ロムさん:2012/04/16(月) 15:37:12.42 ID:KfWkDJy90.net
総合スレなんだから、
機種関係なく「防水」に関しての運用方法とか語るスレだろ?

あちこちの機種毎のスレで、
「防水って〜」「防水って〜」って同じようなことが話されてるよりも、
「防水のことならこのスレで聞いたら」って方が良いと思う。

515 :白ロムさん:2012/05/03(木) 08:45:04.85 ID:HMIpXerM0.net
で、誰も誘導されてない件。

516 :白ロムさん:2012/06/03(日) 19:32:09.03 ID:w0rigNKu0.net
最近は防水が普通だな
お次は水に浮くのが普通になって欲しい

517 :白ロムさん:2012/07/09(月) 15:36:03.23 ID:cTmiycF50.net
俺としてはストレートの大型が欲しい

518 :白ロムさん:2012/07/09(月) 17:44:39.91 ID:+AhdmZs80.net
>>517
大型ってどれくらい?

519 :白ロムさん:2012/07/09(月) 20:26:21.03 ID:8zN7AJMF0.net
胸ポケットにジャストフィットの分厚さ、クリップ付きで屈んでも落ちないとモアベター
やや背の低い電卓サイズで倍近く厚みがあるのが欲しい

520 :白ロムさん:2012/07/18(水) 23:02:35.51 ID:0qAocXQn0.net
スマホをケース無しで水没させても壊れない特殊コーティングの威力を撮影してきました
http://gigazine.net/news/20120530-iphone-waterproof-coating/

521 :白ロムさん:2012/07/19(木) 12:29:53.37 ID:RmwU4o1v0.net
>>520
それリアルで見たけど面白かった

でも毎日風呂で使うとかは無理なんじゃ無いかと思った

522 :白ロムさん:2012/08/12(日) 15:54:43.38 ID:aiE3t+2P0.net
単三の乾電池が使えて水に浮く製品が欲しい

523 :白ロムさん:2012/08/12(日) 18:44:25.55 ID:W1LMBlx80.net
N-03C バートンモデルのみまだうっとった
悩むわー

524 :白ロムさん:2012/08/14(火) 18:58:18.75 ID:K95oDH8h0.net
>>523
とにかく頑丈な機種がお望みなら迷っている場合ではない。即買いだ。
ちなみにどこの店?いくら?

525 :白ロムさん:2012/08/15(水) 04:56:58.35 ID:yKoiWeNgO.net
海水の中でも壊れない最強防水携帯はN03Cだけですよね?

526 :白ロムさん:2012/08/26(日) 22:15:18.93 ID:omll71XA0.net
R692の後継機種を舞ってる俺

527 :白ロムさん:2012/11/27(火) 08:30:48.33 ID:rOqlsjBP0.net
防水だから水溜りに落ちても大丈夫って言っても落ちた衝撃で壊れちゃ意味がない
やはり耐衝撃も欲しい

528 :白ロムさん:2012/11/27(火) 19:38:36.52 ID:plPLDwoMO.net
防水最強はN03Cですよね?
耐衝撃だから落としても壊れないし

海水に沈めても大丈夫ですか?
自分もバートンモデル買おうか悩んでます

529 :白ロムさん:2012/11/27(火) 23:29:48.99 ID:rOqlsjBP0.net
docomoだとN-03Cがタフネス系の最後のガラケーになるのかねえ

530 :白ロムさん:2012/11/30(金) 23:17:27.72 ID:6FuzUKXF0.net
自分で外装になんか付けて耐衝撃を強化してる人とか居ないのな

531 :白ロムさん:2013/09/01(日) 14:59:39.28 ID:k69LIF0G0.net
iPhone5買ったけどやっぱり今時防水じゃないのはダメだね

532 :白ロムさん:2013/10/26(土) 13:28:43.68 ID:NtIZie930.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

533 :白ロムさん:2015/03/22(日) 04:40:31.94 ID:U8L0LZIj0.net
このスレ生きてる?
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/kc-s301/
これって結構よさげじゃね

534 :白ロムさん:2015/08/30(日) 20:29:40.91 ID:bXdIU7jA0.net
このスレには世話になったな
最近のスマホは大体防水だから便利だよね
docomoのガラケーも防水みたいだね
F-07F欲しいなぁ

総レス数 534
120 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200