2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

受話音量の小さい端末が増えている件について3

1 :白ロムさん:2009/10/03(土) 13:26:46 ID:oIX+/cBr0.net
前スレは無意味な駆け込みで埋め尽くされたため、取り急ぎ新スレ立てました。
引き続き、これからも携帯電話の最も重要な要素である「通話音量」について、いろいろと情報交換していきましょう。

・前スレ
受話音量の小さい端末が増えている件について2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1123402920/


2 :白ロムさん:2009/10/03(土) 13:28:39 ID:I5OofMWP0.net
    ( ゚д゚) 受鐚音量…。
    ( つi ̄l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    ( ゚д゚)
    ( つi ̄l  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     (  ゚д)
    ( つi ̄l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    ( ゚д゚ )
    ( つi ̄l  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


3 :白ロムさん:2009/10/03(土) 13:33:30 ID:oIX+/cBr0.net
すいません、「携帯・PHS」に立てたつもりが、「携帯機種」に立ててしまったようです。
立て直すべきでしょうか...orz

4 :白ロムさん:2009/10/03(土) 13:41:18 ID:rKqgnZYeO.net
構わん続けなさい!(´_ゝ`)

5 :白ロムさん:2009/10/03(土) 13:49:01 ID:9xPER1PgO.net
防水携帯舐めんなよ
人混みの多い屋外では全く相手の声が聞こえないぞ

6 :白ロムさん:2009/10/03(土) 15:18:06 ID:6PaHaZ7sO.net
P-01A小さすぎだぞコラ

7 :白ロムさん:2009/10/03(土) 19:21:46 ID:oIX+/cBr0.net
>>4
寛大な意見、ありがとうございます。

皆様、本当に申し訳ありませんでした。
以後、気をつけます!

8 :白ロムさん:2009/10/05(月) 12:57:04 ID:bm85GBFJ0.net
受話音量の大きい機種、小さい機種のまとめみたいなのはありませんかね?

9 :白ロムさん:2009/10/06(火) 08:51:26 ID:EuquGeWz0.net

らくらくホン系は、分かりやすさや見やすさだけでなく、通話品質や
聞こえの品質も(聞こえやすさ、音量も含めて)売りにしてるので良
いらしい。
それと同等の音声技術を流用している、すなわち、その分野の参入
メーカーから常に機種選択している知人もいる。

10 :白ロムさん:2009/10/06(火) 11:29:51 ID:FoYbL/1z0.net
P-06Aは受話音量も大きく、受話音質もとてもクリアー。
らくらくホンに近い機種なんだろうね。
価格が安かったので心配だったが、使ってみたらとても良かった。

11 :白ロムさん:2009/10/06(火) 13:30:32 ID:EuquGeWz0.net
いままで、

(PHS)
N・・・これはPHSだったので(?)音質音量とも最高によかった。

(mova)
N、D、SH、SO・・・上より音質音量とも、かなり大幅に落ちたが、何とか実用範囲内か!?。
    音量は並。ただ、そのなかでもDとSOは、周りの音に紛れやすく、SHは逆にキンキン
    して聞き取り難かった。 

以上は、(方式自体異なるので)さらっと、比較対象の意味で記載。

(FOMA)
SO903i・・・周りの音にとても紛れやすく、音量も極めて小さい。(最大Levelでも小さい。)
       背面スピーカ(外部)の音量は十分あり、音質も携帯電話としては優秀だか・・・。
       (受話スピーカと背面スピーカからの、音質と音量のギャップ大き過ぎ!)
       買ってすぐDS持ち込み、店員が試用機等複数台で調べてくれたが同様。仕様?
       もっとも音楽とカメラの利便性で選んだのでその点は満足していたが・・・思わぬ
       落とし穴だった。数ヶ月後、ネット検索したら同様意見が多数出ていた。
F-09A・・・音質、音量とも文句無し。
       さすが、らくらくホン出してるメーカー。(パンフで同じ音声技術がついてるのは、
       購入前に確認済。)
       いや〜ぁ、携帯電話としては、これが普通じゃなきゃいけないんですね。本当は!!  
 
尚、個体差や加齢による老化(まだ、そんな年じゃないけど・・・)は加味していません。          

12 :白ロムさん:2009/10/06(火) 13:41:44 ID:BHJa4+H90.net
聞き取りやすいスピーカーでは、三洋のW43SAもだな。

端末の設定の、標準レベルの音量で「らくらくホンかよ」と
ビックリするほど、ハッキリとよく聞こえる。

ボイスレコーダー機能も考慮したため、マイク感度もよく、小さい声もよく拾う。
本体だけでのハンズフリー通話が満足に使えるのは、
俺が知ってるものではコレしかない。

13 :白ロムさん:2009/10/06(火) 19:45:53 ID:odb22rAD0.net
前スレでもたしか出てたけど、ウィルコムのWX310Kはけっこう音量大きいと思う。
他の機種との比較はよくわからないけど、静かなところだと周りに会話が聞こえちゃいそうな気がして少し音量を下げて通話したりしてるから少なくとも小さくはないかなw
PHSだから音質もいい。ネット端末のイメージが強いけど、通話もしやすい。

14 :白ロムさん:2009/10/07(水) 00:43:13 ID:5x+m8mfKO.net
京セラの端末は受話音デカいって評判だね。



15 :白ロムさん:2009/10/17(土) 22:49:47 ID:Ku/m19uF0.net
N-05Aは音量がとても大きく聞き取りやすい。
電池の持ちも良い。

電話機としては優秀。(ただしワンセグの感度は最悪)


16 :白ロムさん:2009/10/18(日) 21:36:08 ID:G/lKHao+O.net
auの新機種は受話音はどうだろ?あんまり評判が良くないSHとCAが殆どだが…



17 :白ロムさん:2009/11/03(火) 21:00:05 ID:rzRJAP87O.net
>>16
SH003は大きいらしい。


18 :白ロムさん:2009/11/04(水) 10:48:55 ID:MKwt0990O.net

仮にも、携帯'電話,と名のっておきながら
肝心な通話が全然聞こえないのに
メールだのカメラだのに力を入れられてもね……

19 :白ロムさん:2009/11/04(水) 12:55:27 ID:WPkPbV92O.net
防水携帯は音が小さいって言うより音がこもって聞き取りづらいね。



20 :白ロムさん:2009/11/06(金) 13:13:14 ID:gOlc9o8C0.net
>>11
>F-09A・・・音質、音量とも文句無し

おまえ、ほんとにF-09A持ってるか?
それか通話したことないだろ?w

21 :白ロムさん:2009/11/14(土) 01:54:52 ID:kNo3HMSh0.net
>>19
P-10Aは「しっかりトーク」搭載なのに、受話音量が小さいという評価をよく目にしますね。
富士通の防水端末はどうなんでしょうかね。

22 :白ロムさん:2009/11/15(日) 01:04:05 ID:HtHDerOKO.net
T003は最悪らしい。
よかった、デザインだけで危うく買ってしまうとこだった…


23 :白ロムさん:2009/11/15(日) 16:51:35 ID:HKcmqHMR0.net
SH906iは受話音量大きくて聞きやすい。
W61Sは小さくて、聞きづらい。

24 :白ロムさん:2009/11/18(水) 23:01:45 ID:mJnXRBYa0.net
なんというまっとうなスレ

25 :白ロムさん:2009/11/19(木) 19:19:55 ID:0ao+n67fO.net
>>23
シャープ、カシオは機種によって音量が大きかったり小さかったり…

京セラは「通話音量だけは」常に優秀w

ソニエリ、東芝も優秀だったけど最近の機種は音量小さいのが多いな。



26 :白ロムさん:2009/11/20(金) 03:58:32 ID:wZ4PPIp50.net
ソフトバンク機種はどう?

27 :白ロムさん:2009/11/27(金) 14:42:57 ID:lJarTUv9O.net
>>22
T003使ってるが、そんなに受話音は小さくないぞ?どこの情報?



28 :白ロムさん:2009/11/27(金) 18:06:27 ID:OFBzzutG0.net
受話音量は大事だよな。
昔の機種の方が大きかった気がする。

29 :白ロムさん:2009/11/27(金) 18:35:56 ID:SB78TVXn0.net
auは音質が悪すぎて何を言ってるか分からない。
自分が話していることも、相手が言っていることも聞き取りにくい。
何度も聞き返すこととなって気まずい雰囲気になる。

30 :白ロムさん:2009/11/27(金) 19:08:21 ID:sFnBae+BO.net
もはやメーカーも電話を作っているという意識が無いんだよ
ゴミみたいなサービスで金を巻き取ろうと躍起になってる

31 :白ロムさん:2009/11/27(金) 19:36:47 ID:sFnBae+BO.net
>>30
巻き上げようの間違いな

32 :白ロムさん:2009/11/28(土) 10:45:08 ID:YWNWwI780.net
P-09Aの受話音量がN706ieまではいかないまでもかなり大きかった。
ビジネス向けだからかも。


33 :白ロムさん:2009/12/10(木) 10:01:45 ID:LijlUGhG0.net
>>28
auの端末コストダウンが顕著。
サブディスプレイがないものばかり。

で、肝心の通話音量は? 2年前使ってたW44Sはよかったけど……
お勧めの機種はありますか? 

34 :白ロムさん:2009/12/10(木) 20:17:24 ID:o8UobVyZ0.net
良スレ。
ところで、SH−02Bの通話音量、レベル10まであるらしいけど、
10にすると、相当受話音量大きくなるのでしょうか?
大きくなるなら、他の機能には目をつぶろうかと思う。

35 :白ロムさん:2009/12/10(木) 21:51:06 ID:nF0pbnq20.net
おわ、やっぱ音量小さいのみんなもだったんか
一度修理に出したけど問題ないっていわれたわ
やっぱ小さいよね

36 :白ロムさん:2009/12/10(木) 22:29:25 ID:DrfYXYweO.net
SO905i←かなり小さい
SO905iCS←やや改善
SO906i←また小さくなる


37 :白ロムさん:2009/12/10(木) 22:46:25 ID:aGQCFioR0.net
PHSではドコモのNEC製端末、ウイルコムのTTが受話音量が大きかった。

38 :白ロムさん:2009/12/11(金) 09:58:58 ID:7VD4PfY90.net
半分仕事で使うから受話音量が小さいと非常に困るから、
このスレ貴重だよ。

39 :白ロムさん:2009/12/11(金) 13:40:35 ID:mHlp1hZ/0.net
D905iは使いやすさとデザインは優れていたが、駅のホームでは聞き取れないぐらい音量が小さかったのが残念だった。


40 :34:2009/12/11(金) 17:34:04 ID:blcs+kz20.net
SH-02Bの受話音量、大きいらしいw

41 :白ロムさん:2009/12/11(金) 17:56:01 ID:u865NVd+O.net
最近の機種は
外で使うには通話音量小さかったり、
バッテリーすぐ切れたり、
画面が日光の下では見づらかったり、
まるで引きこもり向けに作られてるみたいだヽ(`ヘ´)/

42 :白ロムさん:2009/12/12(土) 00:11:53 ID:7dJNSE010.net
これまでドコモばかりムーバからFOMAまで20台以上使ってきたけど、
着信音量及び通話音の小ささが改善されないのが不思議だわ。

あくまで俺の個人的な印象だけどパナソニックは、着信音量・通話音共に小さめだね。
以前はP504iとか最近はP906iとP-01Aとを使ってたが駅や雑踏の中では相手の声は聞こえないし、
そもそもカバンに入れてたら着信にも気が付かない。

逆に最強なのはNOKIA。中でもNM705iは着信音量・通話音共に爆音だよ。
仕事中はこれに限る。他国産だとF905とラクラクホンはまぁまぁ優秀だった。

43 :白ロムさん:2009/12/12(土) 03:53:55 ID:HIU2JiVk0.net
>>42
P-06Aを使っているが、受話音量は大きいし、音質も良いよ。
機能が少ない分、電話としての基本性能が高い機種だと思う。

44 :白ロムさん:2009/12/13(日) 17:11:35 ID:eWrId/4/0.net
>>42
パナソニックは音量が小さいと言うより、音が細い感じがしないですか?

movaの頃は比較的普通でしたが、FOMAになってからは、なんかか細い感じに聞こえます。
オマケにスピーカーの指向性が強めになって、少々位置がずれるととたんに聞こえなくなって...

それにしても、こういった不満が改善しないのは不思議ですよね。

満足いく性能であるか否かは、メーカーやキャリアが判断することではなくて、
あくまでユーザーが評価するところだと思うんですけど。

それを訴えても、明確な基準がないのに「問題なし」と返答するキャリアが理解できません。

45 :白ロムさん:2009/12/13(日) 17:18:47 ID:WUl0xU+90.net
外国製がいい blackberryとか音質音量ともに
日本製はクズばっか、どうでもいい機能ばっかつけて、あほか

46 :白ロムさん:2009/12/13(日) 19:54:17 ID:+8SHMIfmO.net
SH002…駄目だなこれは。

47 :白ロムさん:2009/12/14(月) 14:47:04 ID:4MrZj9/50.net
W61Sはオマケみたいな通話機能
相手の声は聞きとりづらいし相手にも聞こえずらい

48 :白ロムさん:2009/12/14(月) 19:18:12 ID:NLrwQLpy0.net
ソニエリの受話音量手抜き設計は、ついにAUまできたか。

49 :白ロムさん:2009/12/14(月) 22:09:23 ID:ATV6ohjU0.net
受話音量より
内蔵スピ−カ−の音が良いドコモ機種教えて!
N-06A ニコ動画の音声 音が割れる 
前機種SH906はそんな事無かったのに。

50 :白ロムさん:2009/12/14(月) 22:16:35 ID:L/GvjKg50.net
ソニエリ買って二年縛りは地獄だな

51 :白ロムさん:2009/12/16(水) 10:24:40 ID:s7uiRUfc0.net
age

52 :白ロムさん:2009/12/17(木) 15:41:35 ID:tFPqLQlg0.net
>>42
Pは着信音は小さめだが、受話音量は大きめだと思う。


53 :白ロムさん:2009/12/17(木) 16:11:59 ID:TqetazvU0.net
>>45
それ、ある。個人的には海外メーカーのは好きではないが、
受話音量はしっかりしてる。
経験上、NOKIAもLG電子も

54 :白ロムさん:2009/12/17(木) 16:28:51 ID:Rt7+WnrGO.net
>>7
端末のネタなら別に板違いでも無いような。
ただ、此処の住人は通話、メールをあまり使わない方が殆どではあるが

55 :白ロムさん:2009/12/17(木) 22:34:21 ID:ubNqYikV0.net
ソニエリのSO905iを買った当初、絶対に不良品だと思うほど、受話音量が
小さかった。何度もDSに文句を言ったが「これがSO905iの性能です」という
回答だった。

1万円を切る価格で当時としては激安だったが、あんな端末1000円でも
欲しくないと思ったもんだ。
あれ以来、ドコモからソニエリの新機種が発売されることはなくなったが、
一番被害を受けたのは、あんな欠陥品に9800円も出してしまった消費者
なんだよな。(中には定価の5万円で買ってしまった被害者もいるらしい)

二度とドコモに参入しないでもらいたいな、ソニエリには。

56 :白ロムさん:2009/12/17(木) 22:41:54 ID:S30Oj2G/0.net
>>55
ソニエリになる前のドコモから出たソニーの丸っこい折りたたみの・・・なんだっけ
SO2××だったかな?
あれもほんとに聞こえにくかった。

57 :白ロムさん:2009/12/17(木) 22:42:54 ID:EEzkQ/J+O.net
サトエリならどうよ?

58 :55:2009/12/17(木) 23:05:30 ID:ubNqYikV0.net
>>56
そうなんですか。ソニーは昔から小さかったんですね。
しかし不思議ですね。多くの不満が寄せられつつも、改善せずに作り続けて
最後にはドコモからNG出されて撤退。普通の企業では考えにくい流れですね。
ある意味、すごいポリシーなのか?
ソニー曰く「受話音量を大きくするぐらいなら、もう作らないぞ!」

SO905iを買って分かったことは、このレベルの欠陥機種を、いくつか続けて
出すと、キャリアメーカーからNGを突きつけられるということです。

59 :白ロムさん:2009/12/17(木) 23:34:33 ID:lQQfk15u0.net
W21Sは受話音量大きかったらしいぞ。Wikipediaにすら載ってたw
ドコモ向けは手抜きだったのか?

60 :白ロムさん:2009/12/17(木) 23:54:02 ID:nZAHIBKTO.net
F-02Aがなかなか良い。
相手が男女問わず、カーステでAMラジオを聴いているような重厚な声。

61 :白ロムさん:2009/12/18(金) 00:11:42 ID:bOs5tAhz0.net
auのCA003は最大音量が小さい上に、
その小さいはずの最大音量でもスピーカーから相手の声が
割れて聞こえる!!
信じられない!

62 :白ロムさん:2009/12/18(金) 05:15:01 ID:GHU7nc4G0.net
>>59
でもW31Sとか笑っちゃうぐらい小さくなかったか?
>>61
W53CAぐらいから、カシオは駄目な気がする。昔はそうでもなかったが

63 :白ロムさん:2009/12/18(金) 13:14:38 ID:wcPGGtOX0.net
auはICカードの差し替えができないから
地雷機種に当たったら最悪だよな

auのソニエリは悪い印象はないんだけどね
チンポw44は使いにくいということはなかった

カシオは一時受話音爆音になったみたいだけど、
またダメになったか

64 :白ロムさん:2009/12/18(金) 14:01:04 ID:G+ng893MO.net
>>63
え?出来るけど

65 :白ロムさん:2009/12/18(金) 14:03:04 ID:0uYVUJ/uO.net
音量小さかったら、ピーチクパークステーション付ければすむことなのに(・・?)。

66 :白ロムさん:2009/12/18(金) 18:02:29 ID:B81gmx4iO.net
CA003は音量小さめなのか…
CA004の通話音量分かる方いますか?価格.COMでは高評価ですが

67 :白ロムさん:2009/12/18(金) 19:34:54 ID:wcPGGtOX0.net
>>64
ホント?
ソフバンとドコモはできるの知ってたけど、
auも差し替え可能でしたか

68 :白ロムさん:2009/12/20(日) 10:22:04 ID:EYuJDhk/O.net
w52PからT002に機種変したが別に受話音量小さいとは思わないけど…

防水ケータイは小さいのが多いの?



69 :白ロムさん:2009/12/21(月) 00:07:34 ID:6B0JOeYHO.net
W42CAは防水だけど音量は普通だよ

70 :白ロムさん:2009/12/21(月) 02:57:20 ID:hE0Ds1zS0.net
>>66
フツー
もちょっと大きいとうれしいなレベル
W63K>>>004CA(W63CA)>W52S=iida G9
ウチの手持ちだとこんな感じ

>>68
E03CA>CA002>W61CAかな?
防水機の場合、どうしてもスピーカのネットに水がたまりやすいから、
よく降って必ず水を切って下さい

71 :白ロムさん:2009/12/21(月) 12:39:51 ID:esFezN7jO.net
>>70

>>66です
情報ありがとうございます
通話に関しては、あまり苦労しなくて済みそうですね
機種変を検討してみます
お世話様でした


72 :白ロムさん:2009/12/25(金) 13:53:37 ID:CuKiSI5GO.net
>>65
なにそれ?、イヤホンみたいなもん?

ところでauの端末ってそもそも通話音質悪いのかい?
自分も半分仕事で使うんだけど、両耳のイヤホンじゃないとなんか落ち着いて話できないんだよね。
ちなみに機種はW54T、音量的には問題無いと思う。


73 :白ロムさん:2009/12/25(金) 21:50:36 ID:zsL3AnaU0.net
>>72
CDMA2000の規格としてのビットレートが低い(たしか8kbps台)ようで、
つまりビットレートなりの音質と言えそうです。

どんぐりの背比べになりそうですが、docomoのFOMAやSoftbank 3Gは
12kbps台だったと思いますが、たったそのくらいの差でもけっこう
違って聞こえますよ。

74 :白ロムさん:2009/12/26(土) 01:03:44 ID:tAaAmtD70.net
ビットレート以外にも何かあったような

75 :白ロムさん:2009/12/26(土) 11:31:09 ID:6fEaoN7v0.net
私もFOMAを使用しているが確かにAUの人との通話は音質が良くない気がする。


76 :白ロムさん:2009/12/26(土) 18:38:27 ID:uKdErbAn0.net
コーデックの違いもよく問題にされる。

77 :白ロムさん:2009/12/27(日) 20:54:38 ID:XVVp99NmO.net
最近の機種選びは受話音量を優先事項にしないといけない

78 :白ロムさん:2009/12/27(日) 21:17:56 ID:N4klaXwK0.net
auの京セラ簡単ケータイはどうですか

79 :白ロムさん:2010/01/05(火) 21:02:13 ID:k4qBu24S0.net
SBの941SHの受話音量はどう考えてもおかしいだろ
スピーカー機能全く意味ないじゃん


80 :白ロムさん:2010/01/07(木) 01:06:11 ID:veynAIH+0.net
auは今じゃ通話音質悪いほうなのか、ちょっとショック
昔は一番良かったのにな・・・

81 :白ロムさん:2010/01/09(土) 23:00:08 ID:426YjxHF0.net
通話音量だけでなく、通話音質も望むならウイルコムのTTが最良だと思う。

まあ、エリアが狭いのと落ち目な会社ではあるが。


82 :白ロムさん:2010/01/10(日) 01:43:02 ID:qQJ2ufdK0.net
ドコモの現行機種で通話音量が大きい機種はありますか?

83 :白ロムさん:2010/01/10(日) 12:12:21 ID:nkox3hEZ0.net
一般的にはNかPかF端末

84 :白ロムさん:2010/01/14(木) 22:54:30 ID:0p3ABQfz0.net
>>83
異議あり。
機種にもよるが、
最近のFは小さめだと思う。
SH、P、Nあたりが比較的無難
しかしながら実はLが無難
上のほうにもあったけどこれはマジ。
あくまで受話音量に限った話

85 :白ロムさん:2010/01/14(木) 23:07:36 ID:TDIb3B940.net
ウィルコムなら、WX130Sもおすすめ。補聴器必須の私でも文句なしです。

86 :白ロムさん:2010/01/15(金) 02:31:53 ID:WlW/Avy50.net
>>82
Pでいうとしっかりトーク
Nでいうとハイパークリアボイス
Fでいうとスーパーはっきりボイス
が搭載されている機種ならどれも問題ないと思う

>>84
上記の機能は周りの騒音に応じて自動的(受話音量設定とは別)に
音量を上げる等して聞き取りやすくする機能だから
単純比較しても意味がないよ

87 :白ロムさん:2010/01/16(土) 20:55:48 ID:gFBaIZWD0.net
auはもはや音量が欲しいと思ったら簡単携帯一択ですか…

88 :白ロムさん:2010/01/17(日) 08:49:23 ID:6J+pZHwj0.net
それとK001ぐらいか。

89 :白ロムさん:2010/01/17(日) 14:08:03 ID:vBuo/ZFB0.net
>>84
最近のFが小さいのであれば、防水のせいじゃないのか?
N-03Bの評価が待たれるところ。

あとdocomoに今ないが、ソニーの端末は昔から受話音量が小さい。

90 :白ロムさん:2010/01/19(火) 11:48:32 ID:qhfeaRxR0.net
ドコモショップで機種ごとの通話品質ってチェックさせてくれるの?
音楽プレーヤーやカメラはいじらせてもらえたんだけど。
使ってるfomaのPがジャズのベースみたいな音質なんで外で聞き辛いんだよね。
ハイとミドルがごっそりカットされてるみたい。スピーカーの異常なんだろうか。

一度親のらくらくほん使ったらすげー音が良かった。

91 :白ロムさん:2010/01/20(水) 18:36:38 ID:AwNCC1zI0.net
価格コムの受話音のクチコミ情報って信用できる?

92 :白ロムさん:2010/01/20(水) 20:40:53 ID:tajQUB1W0.net
昔、IDOのハンディフォンはNTTのTZ-803に比べて、かなり音が小さかったと。

93 :白ロムさん:2010/01/21(木) 02:25:09 ID:tB9l/5LX0.net
>>91
レビューのよりけりだが、小さい機種はやはり小さいという
声が見られるのでそこそこ信用できるのでは?

つか、音量はそこそこでも音がこもり気味の機種もあったりする。
Dなんかはその傾向があったのでは?
ソニエリは小さい傾向があるように思う。
国内メーカーで無難なのはPかSHじゃないかな?

94 :白ロムさん:2010/01/21(木) 02:30:52 ID:I8YbHT2H0.net
ソニエリは全体的に音量小さいと思う。S001もS002も小さい。
妹が小さな声でしゃべるからこっちは聞き耳たてて必死だよ。

95 :白ロムさん:2010/01/21(木) 10:02:22 ID:87j4vouB0.net
4月ごろ買い替え予定だから、そろそろ情報収集(auかdocomo)しないと。
半分仕事で使うので、聞こえない端末はマズイ。

96 :白ロムさん:2010/01/24(日) 15:06:44 ID:Po91YDMm0.net
ドコモにノキアが残っていれば、それ一択だったのに。
NM705iを持っているけど、通話はばっちりだよ。

97 :白ロムさん:2010/01/24(日) 17:24:04 ID:1n1Aiv+60.net
NM705iって、受話音量の評判がかなりいいですよね。
端末自体は小さいけど、電話としてはしっかり作ってあるということでしょうか。

ところで、ソニエリがドコモに返り咲きのニュースが正式に発表されました。
今度は「電話としての性能」はどうなんでしょうね。

目を引きやすい付加機能ばかりが前面に出てきて、ベーシックな性能がなおざりになっていないことを祈ります。

今までのドコモ向けやau向けなど、特に国内向けの製品に関しては地域に特化したといういいわけもできるかもしれません。
しかし、今度の機種は世界で発売されるわけですから、これでも電話として駄目なのなら、ソニエリがコミュニケーションツールとしての電話をどう考えているかが露呈するはずです。


98 :白ロムさん:2010/01/24(日) 17:32:20 ID:Po91YDMm0.net
>>97
そうだと思います。
通話とメール(SMSを含む)にしか使わないなら全く問題ありません。

99 :白ロムさん:2010/01/24(日) 18:24:02 ID:MWmIylfJ0.net
AUのURUBANO
ソニエリの新製品、はっきり通話機能があるくせに、
受話音小さめで音質もイマイチだって。


100 :白ロムさん:2010/01/24(日) 18:36:53 ID:FyA5qTYnO.net
聴力が徐々に落ちている件について語ろうo(^-^)o

101 :白ロムさん:2010/01/24(日) 19:20:51 ID:1n1Aiv+60.net
>>100
以前からこの問題に対して、聴力の衰えを指摘される方がいますね。
しかし、ソニエリ機の受話音量に関しては、その一点で語るには乱暴すぎます。

以前から散々言っていることですが、他の機種と比較して述べているわけです。
それも、特別に音声を拡大したりできる機能が「ない」機種と比較してもですよ。


102 :白ロムさん:2010/01/24(日) 19:25:48 ID:FSJsZdXx0.net
URUBANOはちょっと期待してたんだがダメか
通話時の音量はビジネス携帯として最も求められる条件だと思うんだけどな

やっぱりあきらめて簡単ケータイ持つか…俺30前なのにorz

103 :白ロムさん:2010/01/24(日) 21:46:07 ID:MWmIylfJ0.net
>>102
URBANOは色々調べたら、
シャープ製は受話音大きめでOK。
先日発売されたソニエリが通話に関しては期待できないようですな

104 :白ロムさん:2010/01/24(日) 21:50:55 ID:FSJsZdXx0.net
>>103
そうなんだ
SHARPの方のURBANOスレ見たら、声が遠いって話が出てたから諦めてたわ
情報dクス

105 :白ロムさん:2010/01/24(日) 22:19:54 ID:kzpCoYgg0.net
auソニエリいろいろ使ってきたけど、受話音量が小さいなんて一度も感じた事無いぞ。
仕事用の812SHは聞こえ辛い。

まず自分の耳を掃除してから。話はそれからだろ。

106 :白ロムさん:2010/01/24(日) 23:13:55 ID:oDeWAvGx0.net
まあどのソニエリスレでも言われてることだから個人的意見で反論されてもね。
ソニエリ 音 小さい ソニーエリクソン
で検索してみ

107 :白ロムさん:2010/01/25(月) 01:21:29 ID:9BlMe+hA0.net
やっぱりFOMAで通話音質重視ならNかPかな?

108 :白ロムさん:2010/01/25(月) 10:47:33 ID:d4fKIyyy0.net
auの京セラ簡単ケータイにするわ。
ワンセグがあるといいが、仕事で使うから割り切るしかない。

109 :白ロムさん:2010/01/25(月) 12:11:23 ID:JnY+jIii0.net
docomoのN-05Aは結構良いって聞くけどね。

110 :白ロムさん:2010/01/25(月) 21:31:10 ID:YyxP1LRs0.net
>>105
キャリアをまたいでいるとはいえ、あなたもauソニエリと比較して、812SHの音が相対的に小さいという経験をされているんですよね?

しかし、あなたの論理だと、あなた自身も「まず自分の耳を掃除してから。話はそれからだろ。」ってことになると思いますが、いかがでしょうか。

自分が言っているのも、単体で判断をしているのではなく、「他と比較して」述べていることです。

自分が使っているのはドコモのソニエリ機ですが、すべての通話で音が小さいという気は毛頭ないですよ。


111 :109:2010/01/25(月) 21:57:10 ID:HhDGD27W0.net
あとは電池のもちがすごい良いらしい。
待ち受けのみなら一週間経っても一つもマークが減らないらしい。

112 :白ロムさん:2010/01/26(火) 10:38:20 ID:xcO5Asdj0.net
N-05AとP-09Aはいいと思う


113 :白ロムさん:2010/01/26(火) 10:53:37 ID:I5fhewRi0.net
auのソニエリはW44Sまでは評判よかった。

114 :白ロムさん:2010/01/29(金) 00:36:04 ID:r1yPSzgo0.net
P-09Aって比較的薄いけど通話音質はいいの?

115 :白ロムさん:2010/01/29(金) 18:01:08 ID:gT85O+Ct0.net
>>104
P-09Aは薄くても通話音質はいいよ
参考になるかわからんが通話音量が最悪とされるSO905と比べると
SO905を通話レベル6としたらP-09Aは2〜3といったところ
相手にも声はよく伝わってるみたいだし街中での雑音が多いところでもよく聞こえる

116 :白ロムさん:2010/01/29(金) 18:04:40 ID:gT85O+Ct0.net
すまん
>>114の間違いだった

117 :白ロムさん:2010/01/30(土) 23:24:40 ID:UWzH1xkN0.net
良スレage

118 :白ロムさん:2010/01/31(日) 11:55:58 ID:jsvm0aLG0.net
そもそも、電話と名乗っている商品である以上、
通話品質は、全てのキャリアで共通の基準を設けて、
機種選択する際の比較データとして、公表すべきだと思う。
データ通信速度やカメラの画素数は公表するのに、
音声通話がほったらかしって、変。

119 :白ロムさん:2010/01/31(日) 15:44:42 ID:TMFA4UVu0.net
激しく同意なんだが、受話音量は数値化しにくくて難しそうそうだな…

120 :白ロムさん:2010/01/31(日) 17:18:07 ID:HVGk2tD30.net
全くです。

たとえば、らくらくホンのような製品だと、設定として音量を1段階あげると何dB底上げをするかといったことが公表されているみたいです。

こういった性能が公表されないことをいいことに、ユーザーがどれだけ窮状を訴えても、問題ないとして突き返すんですよね。

そもそも、電話としての性能に具体的な基準がないことが一番の問題ですが、問題の有無と言うのはメーカーやキャリアが一方的に決めることではなく、実際に使うことになるユーザーの声が重要だと思うんですけどね。


121 :白ロムさん:2010/02/02(火) 20:22:46 ID:KMK82bOh0.net
>>119
人の耳だとバラツキがあるけど、PCを使えばなんとかならないかな?
録音機能のあるソフトで入力レベルを表示する機能があるタイプを使って、
外部入力で117や177の音声を「どのくらいマイクから話しても認識するか」で数値化する。
数字が大きい方が、より遠くからでも聞こえる音量ってことになる。
音質の数値化は、難しそうだけど。

122 :白ロムさん:2010/02/02(火) 23:46:46 ID:xEZZHI2G0.net
あぁあるな

123 :白ロムさん:2010/02/06(土) 11:13:36 ID:wjsRz8p70.net
昨日、auの新機種見てきたんだけど、
URBANOとSH005は、受話音声を聞きやすくする機能が付けられていたよ
メーカー側も、少しは気にするようになってきたのかな?

124 :白ロムさん:2010/02/06(土) 19:51:02 ID:N/mRXO9c0.net
auだと、デカ音量って機能でしたっけ?

125 :白ロムさん:2010/02/06(土) 21:25:08 ID:N/mRXO9c0.net
BARONEは「聞きやすいモード」って、そのままですね…。

126 :白ロムさん:2010/02/07(日) 00:11:54 ID:xModQCxK0.net
>>118
賛成。
タイヤのカタログ見ると「ウェット性能」とか「経済性」とか
★の数で一覧表がありますけど、あれみたいのがカタログに
載ると有難い。
「受話音量:★★★☆☆」みたいな感じで。

127 :白ロムさん:2010/02/07(日) 00:15:10 ID:xModQCxK0.net
新聞読んでると、各キャリア「通話の収益が伸びず」と
出ますが、通話機能をないがしろにした機種が並ぶようじゃあ
当然の成り行きとしか言いようがないわな。

しかし通話をしない人々は確かに増えているようで、
カカクコムのレビュー見てると「通話品質」のところが
「通話しないので無評価」とかなってること多いね。

128 :白ロムさん:2010/02/07(日) 19:42:36 ID:Ct8F4ziC0.net
>>127
「通話しないので無評価」は正直だし、まだマシな方では?

なかには、評判が悪い機種でも星5つになってたり、本当に使って評価してるの?って疑いたくなるものも散見されます。

129 :白ロムさん:2010/02/08(月) 22:33:05 ID:d4FI/0890.net
プライベート使用の一般ユーザーは、料金が高いこともあって、通話は控えるのかもしれない。
でも、ビジネスユーザーは、料金関係なく必要だから使うわけであって、
その人達が、外出先で、通話音質が悪いがために、
大事な仕事の話を、大声でしなければならないとしたら、あまりに気の毒だ。

130 :白ロムさん:2010/02/09(火) 11:54:40 ID:AAudBJUi0.net
カナルタイプのイヤフォンなんかで、音漏れするぐらいの音量で常時音楽聴いてる方
そこまでの音量じゃないにせよ、一日3時間以上、イヤフォンいれっぱを毎日繰り返してる方
「若年性難聴」には気をつけて下さい。

耳は一度「老化」し、生活習慣そのままで放置し続けたら
外科手術的方法では元のレベルに回復はできない。
若い頃から老人の気持を味わえて、優しい人間になれるかもしれないが
仕事などで人とコミュニケーションを図ってこその青年、壮年期に難聴はきつい。

こんな年齢でまさか自分が難聴になってるとは思わず
「携帯が聞こえづらい=携帯の故障だ」
「テレビが聞こえづらい=最近のテレビの音量数値は変わったのか?」
と、そのまま何年も放置している人が大多数です。

若年性難聴 聞こえづらい などで検索してみてください。
レアなケースではなく、症例として多くの人が悩んでいる実態が分かります。


131 :白ロムさん:2010/02/09(火) 13:01:33 ID:wnFqVZMw0.net
自分の使ってる古い機種と、家族が使ってる最新機種を比べて、明らかに音量が違うんだよ。
耳に問題があるなら、どっちも聞きづらく感じてるはず


132 :白ロムさん:2010/02/09(火) 20:52:52 ID:vT0e2a/90.net
>>130
他と比べての話をしているのに、どうしても「耳が悪い」と言いたいんですね。

実際に難聴に陥っているケースもあることでしょう。

しかし、そうであるならば、>>131 の言うように、新旧両方で聞きづらくなっているはずですよね。
理屈で詰めていっても、「耳が悪い」と一元論で突き通すには無理がありますよ。


133 :白ロムさん:2010/02/13(土) 01:43:58 ID:NuZG1xaE0.net
>>132
たぶんソニエリの音が小さいていうスレ見て
あちこちで必死に反論してる人だよ
一体なにと戦っているのかまったくもって不思議
案外受話部分設計者なのかもw
ソニエリの音が小さいって意見が出ると
すぐに難聴って言葉だすからID違ってもわかるよw
なりすましで女言葉になったりしてるけど




134 :白ロムさん:2010/02/14(日) 21:35:29 ID:uFlwXdt40.net
>>133
そうなんですか...

その方が実際に使われているのかは知りませんが、ご自身が困っていないなら、困っている人が述べているメッセージに対して、根拠の乏しい反論をする必要はないと思うんですけどね。

理屈で詰めていけば行くほど「詭弁」が露呈しますし。

ネガティブなイメージを持たれると、なにか悪いことでもあるんでしょうか。それとも、色眼鏡でしか物事を判断できないとか。

本当に、設計者ないしメーカーやキャリアに属する人だったとしたら大変なことですね。


135 :白ロムさん:2010/02/15(月) 11:21:06 ID:voqafjeR0.net
ソニーの体質だろう
見た目と違って徹底してユーザーの侮蔑で切り抜ける事に依存してる。

136 :白ロムさん:2010/02/16(火) 00:01:34 ID:Q3q9TPgO0.net
>>134
そうだよね
自分が困ってないのだから
必死になる必要なんてないのに

この人が本当に中の人なら大変だね
お客に向かって
耳が悪い、難聴、耳掃除をしろと
逆ギレして言ってるのだから
失礼すぎる

137 :白ロムさん:2010/02/16(火) 10:13:11 ID:OXYuunh+0.net
ソニエリURBANO、購入候補のひとつなんだけど、
通話、受話音量に関する情報あります?

138 :白ロムさん:2010/02/16(火) 11:42:07 ID:k4EcKVeT0.net
職場で使ってるWILLCOMのWX330K、受話音量を最大にすると
ハンズフリーかよ?って感じで音が大きい。
auのソニエリ防水端末もこのくらい音が大きければなあ・・・。

139 :白ロムさん:2010/02/16(火) 11:49:31 ID:ZFWeT9i10.net
ソニエリのネガキャンスレか
つまんね

140 :白ロムさん:2010/02/16(火) 12:03:24 ID:Gk7u/U9u0.net
図星でしたかいつものお間抜けさんwww

141 :白ロムさん:2010/02/16(火) 13:47:19 ID:ExX4oCF/0.net
s002とこのケータイ持ってるけど.別に小さいと感じないけどなぁ
大きく調節できるし
相手の機械とか通信状況によるんじゃないの?

142 :白ロムさん:2010/02/16(火) 13:49:29 ID:ExX4oCF/0.net
あ 男爵ね

143 :白ロムさん:2010/02/16(火) 14:05:58 ID:OpDSHFni0.net
docomoユーザーなんで、最近のは使ってないが、
少なくともドコモで製品出してた頃までのソニエリ端末は総じて音が小さいよ。
古い話で申し訳ないが、C413Sでもそうだったので、
ドコモ向けに限らずソニーの方針なのだと思っている。

144 :白ロムさん:2010/02/16(火) 14:37:22 ID:HX/Ufw8v0.net
auでは京セラあたりが大きいうちに入るね
ソニエリはW44Sまでは神機が多かった


145 :白ロムさん:2010/02/16(火) 23:16:37 ID:+Lxs7I0N0.net
>>139
だからソニエリ 音 小さい ソニーエリクソンで検索してみろと。
ソニエリが小さいなんて話はそこらじゅうにころがってるわ。

自分が普通に聞こえてるならスルーしろ。噛みつくな。

146 :白ロムさん:2010/02/17(水) 00:37:23 ID:MiwZYLIu0.net
てかショップのお姉さんでもフツーに
『ああ、ソニエリ音小さいですよー』と言ってますがなw

147 :白ロムさん:2010/02/17(水) 11:19:52 ID:t5ZjtJh+0.net
事実認められない体質だから、GKなんてのが出てくるんでしょうが

148 :白ロムさん:2010/02/18(木) 20:11:28 ID:CKhRIlGV0.net
>>139
うーん、はたしてこれがネガティブキャンペーンでしょうか?しかも、ソニエリに対してですか?

前スレも含めて、これまでの書き込みを読み返してみると分かりますが、音量が小さいと困っている方は、なにもソニエリ端末に限った事例ではありませんよ。ソニエリ端末の事例が多いのは否定しませんけど。

あくまで、実際に使われている方の意見や感想、実際に取った行動などを寄せているに過ぎないんです。

徹底的に批判して終わりとか、不買運動を起こそうとかしているわけではなくて、困ってもいない(と思われる)あなたが、事実として述べられている様々な意見を曲解し、話の腰を折ることに対して異論を唱えているんです。

言ってしまえば、ソニエリに対してではなく、あなたに対してのネガティブキャンペーンと言っても過言ではありませんよ。


149 :白ロムさん:2010/02/26(金) 03:17:33 ID:IiITrBPT0.net
F-01Aは音割れするが
音量は出るよ。

150 :白ロムさん:2010/02/26(金) 15:34:40 ID:YZvWkusQ0.net
俺もSO905iを買ってしまった経験があるが、あれは酷かった。
屋外では相手の声が聴こえないことが多かった。それ以外にも電波の感度も
悪かった。

15年間ドコモを使い続けているが、後にも先にもSO905iを買ってしまった時
だけは本気で他社へMNPを検討した。
運良く、SO905iを高価で下取りしてくれるショップが見つかり、不自由から
解放されたので、現在でもドコモのユーザーであるが。

151 :白ロムさん:2010/02/26(金) 18:05:55 ID:vQ0/hmYV0.net
一つだけ言える事は、価格コムの評価は全く当てにならない。

152 :白ロムさん:2010/02/27(土) 16:04:39 ID:vN5uQoz60.net
受話音量が小さいからって相手に大声で話してる奴がいるけど。
そんなに大声出さなくても相手に聞こえる音量はさほど変わりはない。

153 :白ロムさん:2010/02/28(日) 08:39:22 ID:daXp22fE0.net
聞こえ辛いからといって、怒鳴れば怒鳴るほど
相手は声を出さなくなるというパラドックス。

154 :白ロムさん:2010/03/07(日) 11:56:52 ID:lnu/wOJK0.net
良スレage

155 :白ロムさん:2010/03/07(日) 13:07:22 ID:p4vd3pv70.net
W61P使ってるけど受話音量というより着信音量小さすぎてドン引きですよもう

156 :白ロムさん:2010/03/07(日) 13:32:59 ID:qKsDeXY00.net
それはスレ違い。

157 :白ロムさん:2010/03/07(日) 17:59:50 ID:/kv+CytJ0.net
通話機能にだけ拘った安価な低スペ携帯の需要が伸びたにしても、
メーカーとキャリアが旨い汁をチューチュー吸えないからな。
いよいよ日本にも財政危機が訪れて、庶民の生活レヴェルが本格的に
下落するまでは、通話度外視の流れは今後も続くだろうね。
追い詰められれば大人しい日本の消費者もいい加減声を上げるだろうが 笑止

158 :白ロムさん:2010/03/07(日) 20:48:39 ID:04xW+NRe0.net
通話性能でケータイは売れないからねー
デザイン重視でスピーカーも小型化の一途だし。

それが時代の流れさ。
己の劣化を認めるべき。

159 :白ロムさん:2010/03/07(日) 22:35:37 ID:13l6X7TQ0.net
まだいたのかクソニー犯罪者

160 :白ロム:2010/03/09(火) 03:00:08 ID:oC4dq8pC0.net
昨年の5月にiidaのG9を購入して使ってましたが、あまりに受話音量が小さく、
街中で話をすると何度も相手に聞き返すハメに・・・。
一度ショップに持っていき、基盤及びスピーカー部分の交換等をして貰いましたが、
それでも改善されず。。。
しかたないので、G9を購入するまで使用していたURBANO(シャープ製)を
また使い始めました。
今後ソニエリの機種を購入したいと思った際は受話音量要注意ですかね。

161 :白ロムさん:2010/03/11(木) 00:42:55 ID:YShgJVXu0.net
>今後ソニエリの機種を購入したいと思った際は受話音量要注意ですかね。

まぁ、俺は二度とソニエリを買いたいと思わないけど、そういうことだよね。

162 :白ロムさん:2010/03/12(金) 10:32:46 ID:eZzkY/Mc0.net
ソニエリのスレかよw

163 :白ロムさん:2010/03/17(水) 02:33:35 ID:yQP4f5S/0.net
さらにauの場合は「音質の悪さ」があるからな・・・

通話機能が蔑ろにされすぎ。

164 :白ロムさん:2010/03/19(金) 22:17:26 ID:qoOXsu4D0.net
N-05Aが安売りで降りてくるから通話重視の人は購入すべき。

165 :白ロムさん:2010/03/21(日) 09:54:36 ID:bRmY6tkM0.net
910shからauのsh004へMNP
両者比較。
前者は受話音量普通だが、音質は安定。
後者は、相手によっては爆音。通常は910より大きい。
音質は910より劣る。ハッキリボイス(だったか?)が中以上だとキンキンする。
でも、十分使えるレベル。

166 :白ロムさん:2010/03/21(日) 22:33:11 ID:GWfl9evz0.net
>>165
田舎なら十分使える音質だから気にするな

auのCDMAは音が悪い part14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1175171873/

167 :白ロムさん:2010/03/21(日) 23:12:46 ID:W2pUh1ZM0.net
会社の同僚が使ってるSBの940SCを借りて通話したらあまりにも聞き取り
やすくて驚いた。
ちなみに自分のはauの54t、今まで通話で不都合を感じたことはなかったけど
思わず乗り換えたくなったわ。


168 :白ロムさん:2010/03/21(日) 23:41:54 ID:avV7Q0UH0.net
もともとの差からしてあきらかですよね
加えて現在のauのスピーカー出力が話になりません

169 :白ロムさん:2010/03/22(月) 00:07:15 ID:H9P+t0SA0.net
>>167
そういう点では世界展開している企業の製品は安心できると思うよ。
NOKIAも聞き取りやすいしね。



170 :白ロムさん:2010/03/22(月) 01:05:42 ID:fZOU4KkS0.net
auの場合はスピーカー以前の問題だと思う・・・

171 :白ロムさん:2010/03/22(月) 09:19:49 ID:1m4a8occ0.net
>>166
世田谷区だが

172 :白ロムさん:2010/03/22(月) 10:14:56 ID:2lSHf4sC0.net
F-02Aいいわあ。街の雑踏の中でもしっかり聞こえる。
電話としての基本が分かってるメーカーだと思う。

173 :白ロムさん:2010/03/22(月) 10:56:42 ID:5Lujm4Do0.net
大してハイスペでもないのに通話機能が等閑になってる機種もあるよな

174 :白ロムさん:2010/03/22(月) 11:27:19 ID:9Fj7xah10.net
auシャープ防水はやめたほうがいい
電波はいいけど、通話品質はソフバンに負けてるよな


175 :白ロムさん:2010/03/22(月) 11:30:58 ID:IPuV4fYh0.net
キャリア比較しだすと、さすがにスレ違い度が強くなりすぎない?

176 :白ロムさん:2010/03/22(月) 14:09:03 ID:qFsqxWyW0.net
基本的に液晶側が薄い機種がダメだと思う
使用しているW54SAは耳が痛くなるほど音量上げれるわ


177 :白ロムさん:2010/03/22(月) 15:26:23 ID:UjgqIMa/0.net
>>176
通話という点でW54SAはなかなか良い機種だと思うよ。

178 :白ロムさん:2010/03/25(木) 03:27:43 ID:0nTr/kaA0.net
ウィルコム京セラ端末は総じて音量大きめ、っと

179 :白ロムさん:2010/04/01(木) 22:42:11 ID:gtwbym4O0.net
941Pは、どんな感じですか?


180 :白ロムさん:2010/04/02(金) 13:38:34 ID:u75wiMpS0.net
ヤフオクで804SH(受話音量がでかい)の白ロムを3,000落札して、
softbankショップに持ち込み白プラン契約するのが、一番金がかからないと思う。


181 :白ロムさん:2010/04/02(金) 13:39:46 ID:u75wiMpS0.net
訂正
× 3,000落札して、
○ 3,000円で落札して、


182 :白ロムさん:2010/04/15(木) 09:08:50 ID:VoF/gfK+0.net
age

183 :白ロムさん:2010/04/15(木) 09:09:31 ID:VoF/gfK+0.net
ageてなかった

184 :白ロムさん:2010/04/15(木) 21:56:25 ID:sMw8ZMt1O.net
良スレ

185 :白ロムさん:2010/04/30(金) 00:05:25 ID:Mt6SIaxH0.net
933SHの受話音量は、どうですか?


186 :白ロムさん:2010/05/22(土) 22:53:50 ID:TM8340ju0.net
ノキアはオークションでずいぶんと高くなったな。

187 :白ロムさん:2010/05/23(日) 19:47:16 ID:feD6mAs10.net
44S 受話音量自体は普通だが、通話音質はかなりイイ
手放せないよ。後二年で使えなくなるのは残念

188 :白ロムさん:2010/05/23(日) 22:39:31 ID:ThtMhpf50.net
>>187
販売する前に伝えてほしいよな。あと数年で使えなくなるということを。

189 :白ロムさん:2010/05/24(月) 00:45:07 ID:ouhqr07S0.net
W64S使ってるんだが、このスレみてほっとした。
やっぱり音小さいよなあ。

190 :白ロムさん:2010/05/24(月) 12:57:23 ID:tkOKBIO90.net
ドコモの夏モデルではどれが受話音量良さそうですか?
忌憚のない意見待っています。

191 :白ロムさん:2010/05/24(月) 23:13:11 ID:ncVZIWRj0.net
まだ発売もされて無い機種の音量をどうやって論評しろと言うんですか?( ´,_ゝ`)プッ

192 :白ロムさん:2010/05/26(水) 14:09:28 ID:6lL7OUX80.net
>>190
ドコモ端末には明確なガイドラインがあるので、それ以下の音量だと販売できない。


193 :白ロムさん:2010/05/26(水) 15:45:48 ID:zrjoa4h60.net
へぇ〜そうなんだ

194 :白ロムさん:2010/05/27(木) 19:09:00 ID:yscTag2m0.net
SO703iは自分が難聴なんじゃないかと疑うほど受話音量が小さかったけどな

195 :白ロムさん:2010/05/27(木) 23:18:58 ID:8nkPYZDf0.net
今年のauの夏モデルはみんな防水だけど音量・音質がはたしてどうなってることやら・・・


196 :白ロムさん:2010/06/03(木) 19:52:01 ID:K7O9vVGn0.net
age

197 :白ロムさん:2010/06/04(金) 21:05:03 ID:WPBqvF//0.net
保守

198 :白ロムさん:2010/06/09(水) 18:06:54 ID:hFrRZDT4O.net
age

199 :白ロムさん:2010/06/09(水) 21:53:20 ID:OOpGCpNr0.net
N-06Bなんかは良さそうな気がするんだけどね。

200 :白ロムさん:2010/06/11(金) 22:56:06 ID:9eF8cxA80.net
F-07Bはそこそこでかい

201 :白ロムさん:2010/06/13(日) 15:47:05 ID:f3agaE8U0.net
音割れしないことも大事だよな

202 :白ロムさん:2010/06/15(火) 00:01:03 ID:SkR0cYMD0.net
通話音質・音量に関してはP-09Aがオススメ
何故か個人への販売終了しちゃったけど。 オクで買えばおk

203 :白ロムさん:2010/06/15(火) 22:08:27 ID:GChTaxdEO.net
SH-02Bも音量はでかいね。

204 :白ロムさん:2010/06/16(水) 18:13:29 ID:nISFcOktO.net
>>202
> 通話音質・音量に関してはP-09Aがオススメ

確かに!!
何故P-03Bに搭載しなかったのか、激しく謎だ



205 :白ロムさん:2010/06/18(金) 08:08:00 ID:ifhXdR1/0.net
複数の製品niついて比較し優劣を示すのはゆるされないよ。
暴力行為に等しい準犯罪行為とされる

206 :白ロムさん:2010/06/18(金) 18:52:52 ID:bYdwhXYOO.net
音質だけならauのK-002も良いと思う。

207 :白ロムさん:2010/06/18(金) 18:57:49 ID:EyiH7RnK0.net
脱ハゲしauに
ハゲは電波感度悪いが音質はいい。910SH。
SH004は、雑音がウザイ。

208 :白ロムさん:2010/06/19(土) 18:27:16 ID:gWbwRAl20.net
自分の受話音量が小さいからって相手に大声で話しかけてるバカが多いな。

209 :白ロムさん:2010/06/19(土) 20:20:08 ID:pTgrS9X9O.net
F906iは糞でした

210 :白ロムさん:2010/06/20(日) 16:32:25 ID:5GjJKEC+0.net
auは音割れしてないのに音割れしてるような音質だからな・・・

211 :白ロムさん:2010/06/20(日) 18:06:03 ID:PIeLqbFN0.net
音量の小さい端末は最大音量で使ってるけど、留守電に繋がる時などキャリアのメッセージ
になると爆音になって耳を離しちゃうんだが、あれはなんなの?

キャリアのメッセージと通話音量の違いはなんで?大きい音だせるのにと思ってしまう。

212 :白ロムさん:2010/06/20(日) 19:52:25 ID:Wa64gPLl0.net
>>211
あなたが通話する相手が、ちゃんとマイクが拾える位置でしゃべってないとか。

213 :白ロムさん:2010/06/22(火) 15:58:43 ID:XsBtJCuQ0.net
時報とかもどの機種で聴いても同じくらいに聴こえるよね。


214 :岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/06/26(土) 09:35:01 ID:bqQ6EnG80.net ?2BP(781)
スペースシャトルの無線のスピーカーは実はタイムドメイン・スピーカーやBOSEの高品質のスピーカーを使っているらしい。
タイムドメインは、宇宙へ飛び立つ。

215 :白ロムさん:2010/07/18(日) 11:01:10 ID:tNaMS+pv0.net
良スレage

216 :白ロムさん:2010/07/28(水) 13:40:14 ID:7P6VtGKW0.net
ほんと聞こえにくいの多いよな
外で話すとよくわかる
昔の機種の方が聴こえやすかった気がする

217 :白ロムさん:2010/07/28(水) 17:35:15 ID:qBOfPVmS0.net
P905iTVからxperiaに変えたけど通話音量小さすぎ
人混みじゃあヘッドセット使わないと聞き取れないよ

218 :白ロムさん:2010/07/29(木) 00:06:52 ID:3OeNrf/h0.net
スマートフォンと通話用携帯の2台を持つのがセオリーなのよ。

219 :白ロムさん:2010/07/29(木) 00:15:17 ID:mAi4g0ad0.net
本末転倒もいいところだなw

220 :白ロムさん:2010/08/01(日) 03:08:10 ID:x+g6TKOA0.net
机の引き出し奧に埋もれてたN902isにSIM差し込んで
電話してみたら、受話音量デカすぎてワラタ

通話にはauの音量が小さいと悪名が高いS002を使っているが、
確かにMAXでも音量はでかくはないが、普通に聞き取れると思っていたが
昔のケータイと比べると全然音が小さい。


221 :白ロムさん:2010/08/01(日) 04:38:28 ID:FUtDRfZs0.net
昔のは音量最大にしてたら、ちょっと静かな部屋ならハンズフリー通話できたからねw

222 :白ロムさん:2010/08/16(月) 21:04:36 ID:07E2rqDAO.net
ニンニンニン♪


携帯選びの際は、SAR値と受話音量以外は目を瞑るでござるよ

223 :白ロムさん:2010/09/02(木) 21:30:02 ID:6uqEsFul0.net
N-06Bを持っている人がいたら書き込みして欲しいな。

224 :白ロムさん:2010/09/06(月) 21:35:06 ID:p+bD+RbW0.net
今はauのK002使ってるけど、受話音量が小さくて聞き取り辛い。
最近のau機種で受話音量の大きいのは無いのか?
簡単ケータイはデカ音量らしいけど、欲しくないし。

225 :白ロムさん:2010/09/07(火) 14:40:33 ID:UOwwnn/t0.net
確かに音量小さい機種が多い。
各機種スレで受話音量が小さい、いや十分だという話によくなるが
屋外でも使用する携帯電話である以上、固定電話と同等以上でないと
十分とは言えまい。十分だというなら最大で固定電話以上だろうな?

どうみても音量が小さい機種なのにそれを否定する奴は痛すぎる
認めたくないんだろうな

226 :白ロムさん:2010/09/07(火) 14:57:38 ID:z8PaIg4WO.net
故障した時の代替機(auのPLY)とか身内のドコモの奴(型番忘れたけどSHARP)とか使って見たが
本当に痛いぐらい耳に押し付けないと聞こえなくて笑ったw



227 :白ロムさん:2010/09/07(火) 15:08:33 ID:z8PaIg4WO.net
>225

>どうみても音量が小さい機種なのにそれを否定する奴は痛すぎる
>認めたくないんだろうな


昔ほどの大きさは無いが、リアルに耳が遠いウチの爺ちゃんですら普通に使えた機種のスレで
『音が小せぇ!!』と毎日怒り狂う人もいた



228 :白ロムさん:2010/09/07(火) 15:09:02 ID:UOwwnn/t0.net
室内が前提の固定電話でも最大にすればかなりでかいぞ。
外で話す携帯があれじゃあな・・・

おそらく多機能化も影響してるだろうが
メーカーやキャリアが気づいてないとは考えにくい

229 :白ロムさん:2010/09/07(火) 16:03:51 ID:hG3HdS5z0.net
端末スレで受話音量の感じ方が議論になる際に盲点になりがちなことは
半不良個体の存在
通話が全くできないレベルなら誰が見ても不良個体と判断できるんだが
中には静かな場所でならなんとか通話できるが、良個体と比べると受話音量が小さい端末が存在する
これは良と不良の間にあるような個体で、これに当たってしまうと
個人では良個体との比較をすることが難しいこともあり
明らかな不良とは言い出し辛く、不満を持ちつつ使い続けてしまうケースが多いと思う
携帯の購入時に納得いくまで受話音量を確認するのは大事だが
購入後も不満があれば色々と行動してみるのもありかもしれん

230 :白ロムさん:2010/09/07(火) 16:11:57 ID:6v33zDhJ0.net
そんな個体差あるのか?受話音量

231 :白ロムさん:2010/09/08(水) 18:54:26 ID:G6o1yiaj0.net
俺が以前、音量極小で有名なSO905iを買ってしまったときの経験から言うと、
個体差はあまり無かった。各地のDSでSO905iを6〜7台試したがどれも極小だった。

それとSO905iに関して通話相手のキャリアによって受話音量に大きな差が
あることが有名だが、原因はSO905iの受話器に使われているスピーカー
ユニットに原因がある。
あのユニット(ソニエリ全体に使われているかもしれない)は声の伝達に
一番重要な周波数2〜3kHz付近にディップ(谷)がある。
ドコモ携帯同士の通話では伝送が良好で周波数帯域が広く、その周波数が
出ていなくても、何とか聴こえる。しかし他キャリアとの通話は周波数帯域
が狭くなることがあり、2〜3kNzがしっかり出ていないと相手の声がとても
聴き取りにくくなる。キャリアによって受話音量に大きな差を感じるのは
こういった原因だ。

以上の分析は私の個人的見解です。

232 :白ロムさん:2010/09/08(水) 19:14:09 ID:Fc1e99Fx0.net
相手のキャリアによる差、それはあるだろうな。
受話音量そのものに個体差は(生産過程で部品の変更などがない限り)
俺もほとんどないと思う。
>>229の話は気になるところではあるが…

233 :白ロムさん:2010/09/08(水) 21:39:42 ID:2zSLuPcB0.net
>>224
W54SAなら受話音量は爆音だよ。
初期のKCP+が気にならないならオクで手に入れてみて。

234 :白ロムさん:2010/09/08(水) 22:23:59 ID:aFFde2VO0.net
>>233
参考にさせていただきます。
どうもありがとう。

235 :白ロムさん:2010/09/08(水) 22:47:34 ID:2zSLuPcB0.net
>>234
もし手に入れたら感想を聞かせてください。

236 :235:2010/09/08(水) 22:59:29 ID:2zSLuPcB0.net
黒紅梅でいいなら2980円で即決できるからチャンスかもね。
気に入ったら外装交換すれば良いし。

237 :岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/09/18(土) 06:52:16 ID:txgHtwly0.net ?2BP(1092)
私の脳内での考案ですが、リアルジョイント音発生スピーカー

ジョイント音(電車や気動車などのガタンゴトンという音)を忠実に再現するラウドスピーカーです。
列車がレールの継目を通過していく様子を脳内で想像したり、自分の車で、橋の継目をタイヤで
通過するときの理屈で「これだ!」とひらめいたそうです。

通常のスピーカーでガタンゴトンと鳴らすと、それはスポット音となるので今市です。
そこで、音が途切れることなく、なめらかに流れるように再生するスィープ音とするような音響技術を考案します。
これなら、再生環境で、リアルで電車が走っているように感じる事が出来るのです。

238 :白ロムさん:2010/09/20(月) 15:41:49 ID:17MtkZYP0.net
age

239 :白ロムさん:2010/09/20(月) 16:17:44 ID:n6MSJUNZO.net
こりゃ大切なスレだな。聞こえない機種が多過ぎる。

240 :白ロムさん:2010/09/21(火) 17:45:08 ID:/yR6Ga//O.net
iida G9についてはガイシュツでつか?

241 :白ロムさん:2010/09/21(火) 23:09:05 ID:y7cf71cn0.net
簡単ケータイ以外にも「デカ受話音量」付けてほしい。

242 :白ロムさん:2010/09/28(火) 03:01:22 ID:yPPJsruNO.net
>>224
auは音量の問題じゃないだろ
音質が問題

243 :白ロムさん:2010/09/28(火) 06:40:33 ID:DI4AKNn80.net
確かにどの端末も通話音質悪すぎる。

244 :白ロムさん:2010/10/04(月) 15:27:47 ID:WDa/xe4M0.net
N-05Aは通話音量、音質共に優れている。

245 :白ロムさん:2010/10/04(月) 21:47:16 ID:lDsYJ5YGO.net
アルバーノバローネは、どうですか?


246 :白ロムさん:2010/10/04(月) 21:51:30 ID:pgw1uRBmO.net
auの通話音量が小さいのはサンヨーのせい。
ずっとサンヨーを使ってた人は違和感ないらしいが

247 :白ロムさん:2010/10/13(水) 11:58:43 ID:8kCW883cO.net
電話なんだから受話音量はデカくしなさい!


248 :白ロムさん:2010/10/14(木) 04:53:48 ID:MkitJayQ0.net
AU通話音質悪すぎ


249 :白ロムさん:2010/10/14(木) 15:07:08 ID:CnHiE4HK0.net
今度の秋冬モデルではデカ受話音量搭載したモデルは
出ないんだろうか?(簡単ケータイ除く)

250 :白ロムさん:2010/10/18(月) 22:59:14 ID:dMp3SJnu0.net
やっとauから出るよ「URBANO MOND」
防水で「でか受話音量」「でか着信音」搭載!
これ買いたい。

251 :白ロムさん:2010/10/20(水) 01:11:34 ID:MnUOkHaO0.net
今ショップで購入できるDoCoMoの機種ではどれがよいのでしょうか?

252 :白ロムさん:2010/11/01(月) 23:06:00 ID:2U02Uf9m0.net
京セラは評判いいけど、HONEY BEE 3は小さいと思う。通話メインの機種なのにorz

253 :白ロムさん:2010/11/08(月) 19:25:08 ID:Wpc/YL+z0.net
ドコモの新機種は防水機種が増えたけど受話音量大きいのかな??
このスレ大事だから期待を込めてあげ

254 :白ロムさん:2010/11/08(月) 19:25:48 ID:Wpc/YL+z0.net
あげてなかった。。。

255 :白ロムさん:2010/11/16(火) 01:08:11 ID:OHJ/dRB30.net
>>248
auのCDMAは音が悪い part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1175171873/

256 :白ロムさん:2010/11/16(火) 03:53:26 ID:5mPtdXlOO.net
スライド防水F06Bは通話音量最低クラスで笑えるよ全く声聞こえないしw
携帯使うなら無難に折り畳み式にしとくべき

257 :白ロムさん:2010/11/16(火) 17:45:05 ID:/zqAdJ3I0.net
防水シートが邪魔をしてたりするのかな?
単純にスピーカーの出力が低いだけなのか。

258 :白ロムさん:2010/11/16(火) 18:05:53 ID:XmBpKSQiO.net
両方だろうね。シートが邪魔するならデカくすりゃ良いわけで、それを>>250の通りやっと搭載した訳だ

259 :白ロムさん:2010/11/16(火) 18:22:29 ID:8iLP9E3C0.net
デカ受話音量に防水とか、今持ってるauのSA002にも機能付いてるよ。
つーか折り畳みじゃない昔のG'zOneとかも受話音量はでかかったよ。
国内では折りたたみになったTYPE-R以降小さめになってけど、
アメリカで販売してる端末は国内より受話音量大きくしているともメーカーが言ってた。
”海外では”受話音量が大きいことへの需要が高い、とね。
防水だから音が小さくなるってのは、誤解だよ。
単純に、スピーカーの出力を下げることでコスト抑えてるだけ。

260 :白ロムさん:2010/11/17(水) 14:18:19 ID:d59GnzeP0.net
SA002にも「でか受話音量」付いてたのか。
知らなかったよ。

261 :白ロムさん:2010/11/21(日) 22:24:02 ID:eZq4b2OI0.net
公式サイト観ても
「ゆっくり通話」と「はっきり通話」は載ってるけど、
「デカ受話音量」については書いてないけど。SA002

262 :白ロムさん:2010/11/22(月) 00:06:52 ID:y5yqk1Ub0.net
マニュアルにも特に記載は無いが、音量1〜5の上に「でか」はあるな。
これのことなんかな。

263 :白ロムさん:2010/11/22(月) 11:25:07 ID:uEU9N82w0.net
なるほど。
5の上にさらに大きいのがあるのか。
なんで記載しないんだろう。

264 :白ロムさん:2010/11/22(月) 13:50:06 ID:E3LMAfjY0.net
良スレあげ

265 :白ロムさん:2010/11/22(月) 22:46:24 ID:dOkA2a380.net
もしかしたら他にも隠れデカ受話音量ケータイが
あるのかもね。
持ってても気づいてないユーザーもいるかも知れんが。

266 :白ロムさん:2010/11/23(火) 18:57:42 ID:uQlqm+WP0.net
しかし相変わらずauは音も悪いし小さいよなぁ。
この間通りかかったショップで新機種見てたんだが、店員がウザいんで
「まぁでもauは音が悪いし音量も小さいから通話に問題があるんだよなぁ。」
って言ったら店員が「内緒ですけど、そうなんですよねぇ。」だとw
ショップの店員も認める音の悪さって、どんだけなんだよ?www


267 :白ロムさん:2010/11/23(火) 20:27:56 ID:FY6TSjb/0.net
F-01Cはどうなの?

268 :白ロムさん:2010/11/23(火) 23:12:14 ID:CVaukUST0.net
未だにauの音が悪いとか、タイムトラベラーですか?

269 :白ロムさん:2010/11/23(火) 23:30:46 ID:uQlqm+WP0.net
>>268
auのCDMAは音が悪い part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/phs/1175171873/


270 :白ロムさん:2010/11/25(木) 17:09:52 ID:IssvTLKy0.net
ドコモ同士だと爆音なのに、アイポンやあうにかけると蚊の鳴くような音なのは何故なんだぜ?

271 :白ロムさん:2010/11/25(木) 21:47:06 ID:6EJpNAmN0.net
人見知りするタイプなんじゃないかな?

272 :白ロムさん:2010/11/25(木) 22:33:52 ID:WWrpOd9Q0.net
>>266
音悪いよな

273 :白ロムさん:2010/11/26(金) 20:09:48 ID:0IAsT3G80.net
IS03の受話音量が知りたいのだが、ここしゃダメなのか?

274 :白ロムさん:2010/12/13(月) 14:21:41 ID:q1sRGEAh0.net
受話音量について、みんな関心が薄いんだろうか

275 :白ロムさん:2010/12/13(月) 18:48:25 ID:8Y8XrGFC0.net
使用頻度がメール>通話になって重要度が落ちてきたからとか

276 :白ロムさん:2010/12/30(木) 21:26:29 ID:pjo7Rh/v0.net
老化で自分の耳が遠くなってきていることは認めたくない。

     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 絶対に携帯の音量が小さくなってきているはずだ!!!




※類似事象※ → 最近の携帯の文字は小さくなった。

277 :白ロムさん:2011/01/03(月) 22:12:26 ID:bdK+ns6P0.net
チョンヴァカ短絡乙

278 :白ロムさん:2011/01/12(水) 10:06:16 ID:Kvw6AsFH0.net
age

279 :白ロムさん:2011/01/16(日) 11:19:48 ID:7jecMj560.net
大声でしゃべっている人間が多いのは、相手の声が聞こえにくいかららしいね。
下手をしたら、まわりに聞こえそうなぐらいの受話音量なら、小さくしゃべれそう。

280 :白ロムさん:2011/01/20(木) 07:42:42 ID:5k+Bg4pD0.net
t003 クソ機種agd

281 :白ロムさん:2011/02/10(木) 06:15:07 ID:Xm6/pPtgO.net
ガラケーくらいは通話機能を重視しろ

282 :白ロムさん:2011/02/11(金) 23:01:06 ID:HsAr7EBG0.net
うむ

283 :白ロムさん:2011/02/14(月) 18:28:31 ID:n6qpMIX3O.net
L-04Bは受話音量が小さいがマイク感度というか相手への音量がもっと小さい。

L-04B、N-06B、D905i、SH903iで比較。
L04Bは7段階の音量レベルでMAXの際、その他上記の機種だとどれくらいに相当するか。
L-04B 7(MAX値7)
N-06B 3~4(MAX値6)
D905i 4~5(MAX値6)
SH903i 6~7(MAX値10)

尚、N906iも06Bとほぼ同じです。

284 :白ロムさん:2011/02/14(月) 19:08:39 ID:YV3SMhfk0.net
こんなスレがあるなんて。auを買う前に知りたかったよ…。
SoftbankからS003に乗り換えたが、通話最悪だ。
音量が小さい上に、グズグズで何言ってるか分からない。
W63Kを手に入れてちょっとはマシになったが…。
もう以前のように、走行中にスピーカーホンで通話ができなくなったのが残念。
これで2年頑張らなきゃならんのか。

285 :白ロムさん:2011/02/15(火) 03:46:31 ID:ZP7LRxd40.net
海外では大きな受話音量に需要が高いというが国内でも同じだろ…
各メーカーはどこまで客を馬鹿にしているんだよ。
開発者の自己満足端末だらけだし、各社は「電話機能」の初心に立ち返れよ。

286 :白ロムさん:2011/02/15(火) 09:14:48 ID:vh4rYUQp0.net
>>285
スペック上の通話時間を延ばすために、音量絞ってるんです。

287 :白ロムさん:2011/02/15(火) 11:52:44 ID:EYn1BApv0.net
PRISMOIDにしたが、受話音量が小さすぎる。
W54SAは耳が痛くなるくらい音量上げれたのに・・・
三洋帰ってきてくれー

288 :白ロムさん:2011/02/15(火) 16:54:45 ID:ag2MfW3u0.net
>>285
> 各社は「電話機能」の初心に立ち返れよ。

スマホフィーバーでますます電話機能のオマケ化に歯止めが掛からないメーカーが
聞く耳持ってるとは思えないけどな

289 :白ロムさん:2011/02/15(火) 21:44:12 ID:ZP7LRxd40.net
>>286
音量の大きさの基準も決めれと言いたい。
>>288
それだからスマホブームは嫌なんだよ。
電話としても中途半端、ウェブ閲覧用としても中途半端なのに
開発費用が掛からない各メーカーと、妙なオプションとウェブ使用料で荒稼ぎできる
各キャリアを喜ばせるだけのスマホなんぞ現時点で使うつもりにはならん。
携帯電話なのに電話として使わない人間ばかりになっているのか?

290 :白ロムさん:2011/02/16(水) 01:21:45 ID:FMHALRpz0.net
ソフトバンクのシャープ4台とノキア、サムスン、デザイア使ってきたが、
これらは全て通話ガッツリ使える。
サムスン以外はスピーカーホンも余裕しゃくしゃくで、いつも長電話してたよ。
911SHが一番良かったな。
auに乗り換えたんだけど、通話のクオリティがバンクの半分くらいになった感じ。
モゴモゴしたロボットみたいな声でガンガントークとか無理だよ。
でも一部の地域で、通話が阿保みたいにクリアになってるらしいんだが、
早くド田舎も対応して欲しいよ。
この状態で2年縛りはキツいぜ。



291 :白ロムさん:2011/02/16(水) 11:50:28 ID:F50jjVzo0.net
>>290
キャリアは関係ないでしょ。
同じauでも3年前の東芝の奴は、音が大きくて雑踏の中でもちゃんと聞こえてた。
シャープにしたとたんに外で使おうとしたら聞こえなくなってた。

これに懲りて、新しいの買い換える前に音量チェックしてるけど、
簡単携帯以外は全部小さいんだよ。

俺の耳がおかしくなったのかと思って3年前のを引っ張り出してみたら、ちゃんと聞こえた。
最近のは本当にダメ。呼び出し音さえ聞こえ無いのあるし。

292 :白ロムさん:2011/02/16(水) 12:16:37 ID:8EeANfLE0.net
auは圧縮率高いんだろ? 東芝通話良いのか…
auもSHにすれば良かったと後悔したが、ダメなんだな
簡単K003との通話がちょっとクリアな気がするのは気のせいか?


293 :白ロムさん:2011/02/17(木) 02:05:15 ID:qLXyfRs40.net
あうだと京セラは音だけはマシみたいだな。
数年前の機種を中古白ロムで手に入れてSIM入れ替えて使った方が
音は良いと思う。
最新式はどれもだめじゃね?

294 :白ロムさん:2011/02/17(木) 09:22:49 ID:RLeKWGAN0.net
法人モデルのE07Kがオクで安いんだけど、使ってる人いる?
W63Kを折りたたみにしただけかな?

295 :白ロムさん:2011/02/18(金) 16:58:22 ID:cpCB66Fi0.net
>>294
W63Kではなく、ベルトのついたケータイ NS01、misoraがベースになっていると思う
NS01もmisoraも簡単なケータイだから通話音量は期待できそう。

296 :白ロムさん:2011/02/22(火) 22:03:16.78 ID:e0IFu7rk0.net
>>284
W54SAなら音量は爆音だよ。
オクならかなり安いしね。

297 :白ロムさん:2011/02/24(木) 23:35:14.12 ID:ucaFvF1L0.net
54SAとか古い機種は来年で停波だっけ。
う〜んあと一年の為に買うのもなんだな。

298 :白ロムさん:2011/02/25(金) 00:37:27.17 ID:BSLr4bxK0.net
>>297
W54SAは大丈夫のようです
ttp://www.kddi.com/corporate/news_release/2010/0405a/besshi.html

299 :白ロムさん:2011/02/25(金) 23:17:10.53 ID:lcSq4wF30.net
KDDIが通話品質を従来の1.4倍に向上へ、さらに高音質な通話を実現可能に
http://gigazine.net/news/20110224_kddi_talk_quality/

最近の機種だけみたいだけど、少しはマシになるだろうか。

300 :白ロムさん:2011/02/26(土) 00:57:09.39 ID:NYd4D72e0.net
音量低い機種でもイヤホンマイク噛ませば大きくなる?
もしかしたら音量大きい機種だと小さくなる?

301 :白ロムさん:2011/02/26(土) 12:31:18.13 ID:+00w9AUx0.net
イヤホンにすると、低音がよく聞こえるよ。
小さくなることはないんじゃないかな。より耳ダイレクトになるわけだし。
auS003はそのままだと極小だが、イヤホンだとまあまあ使える。
元々音デカイW63Kだと、やや大になる程度かな。

302 :白ロムさん:2011/02/26(土) 20:28:11.29 ID:LgfQXsPSP.net
>>293
MADIA SKINって京セラだっけ?
だとしたら、京セラ製がマシなのは納得。


303 :白ロムさん:2011/02/26(土) 23:12:32.86 ID:Zo7snYol0.net
MADIA SKINは京セラだね。

304 :白ロムさん:2011/02/27(日) 01:31:37.20 ID:ZiCBmhxAO.net
>>233

おぃおぃ W54SA (初期のKCP+)を なめんなよ!
・ステレオスピーカー
・爆音
・プリセットメロディーがこってる
・なによりも デザインが秀逸!


↑以外は 良いとこなし
アップデート10回しても不具合満載 モッサリで 不安定な機種 だぞ

305 :白ロムさん:2011/03/24(木) 02:25:47.38 ID:E4R4a6oi0.net
>>291
未だにこういう馬鹿がいるからキャリアも音質改善をサボってるんだな。
キャリアによって周波数もコーデックも違うのに、音質や音量にキャリアが
関係ないとか、阿呆を通り越して基地外のレベルだな。
ソフバンやドコモに比べてauの音質が悪いのは厳然たる事実なんだよ。
端末によってバラつきが出るのは当たり前だが、だからといって回線自体の
音声品質がソフバンやドコモに匹敵してると思うのが大間違い。

306 :白ロムさん:2011/03/24(木) 13:21:09.74 ID:BV0+gzJK0.net
レスざっと見たのですが
SH-02B、N706ie、P-09A、N-05A、NM705i
P-06A、804SH 受話音量が大きいとのことですが
docomoで一番爆音を教えて欲しいです

307 :白ロムさん:2011/03/27(日) 23:14:36.91 ID:osjSeFgZO.net
auのセールスポイントは防水だからな

308 :白ロムさん:2011/03/28(月) 14:32:35.81 ID:M4znh5gM0.net
>>306
今売っているやつならN-06Bが一番無難だと思う。

309 :308:2011/03/28(月) 14:39:17.34 ID:M4znh5gM0.net
あとは電池持ちが良くないらしいが、P-02Bも良いと思うよ。

310 :白ロムさん:2011/03/28(月) 15:12:02.15 ID:LwrI/jhy0.net
>>305
マジレスすると、最近のau端末の音質はよくなってる。
コーデックに変更はないが、変換効率がよいチップになったのかもしれない。
単純に、受話スピーカー、送話マイクの性能向上かもしれない。
おそらく後者だろうが。
ちなみにEVRC-B導入で、さらに良くなるようだ。

311 :白ロムさん:2011/03/30(水) 21:41:12.86 ID:vLwfpldRO.net


通話重視の方はauからの転出をお勧めします。




312 :白ロムさん:2011/04/01(金) 04:01:28.35 ID:JYpyuGx/O.net
>>1
電話機なのに?
本末転倒じゃないの

313 :白ロムさん:2011/04/04(月) 02:46:06.17 ID:TDzxm78VO.net
SoftBankは問題ないけどね
メーカー云々ではないのでしょう

314 :白ロムさん:2011/04/04(月) 09:18:36.09 ID:iodOdKIvO.net
auはKCP+採用の時に受話音量の小さい三洋のを取り入れたのが原因

315 :白ロムさん:2011/04/07(木) 21:07:32.81 ID:GknP3gaYO.net
受話音量調節機能っているのかな
どんな機種でも常に最大で使うんじゃないの?

316 :白ロムさん:2011/04/07(木) 22:12:46.93 ID:e6PmprphO.net
通話重視なら4桁FOMAがお勧めです。

317 :白ロムさん:2011/04/13(水) 17:39:38.02 ID:mNbyOQtu0.net
F-09A使ってるけど、自動ボイスを
オフにすると明瞭に音声聞こえるし
音量も問題ない、自分はF全般の
温かみのある音質が好みだ。
P系は音が細く感じる

318 :白ロムさん:2011/04/13(水) 20:34:34.20 ID:zJwcruC40.net
N-01Cは、いままで使ってきた機種でいちばん小さい気がする。

319 :白ロムさん:2011/04/13(水) 20:42:42.76 ID:zJwcruC40.net
FOMAになってから受話音量が小さくなった気がする。
movaのときのほうが受話音量が大きくて(普通?)聴き取りやすかった。

320 :白ロムさん:2011/04/14(木) 18:27:18.07 ID:0CgbUUn0O.net
最近の機種で受話音量に支障の無いのを挙げていこうや

321 :白ロムさん:2011/04/14(木) 23:11:14.92 ID:M0XdKmvH0.net
海外産のスマートフォンは大丈夫

322 :白ロムさん:2011/04/23(土) 07:37:26.13 ID:mBuILTuw0.net
>>320
それは良い考え。

323 :白ロムさん:2011/04/23(土) 21:26:44.54 ID:890igalK0.net
>>320
auだと最近機種変してURBANO MONDは音量が気にならないレベルだった
その前はW31T使いで、個人の感覚だけど音量最大(MONDはでか受話音)で同じくらいの音量が出る

MONDは最初音量最大でも交通量の多い道とかで使うにはちょっと小さいかなと思ってたけど、
でか受話音にしたら満足な大きさになった

324 :白ロムさん:2011/04/25(月) 23:14:02.01 ID:pPOMmP5d0.net
>>304
通話限定なら最強だろ。
ネット等は別の機種でやればいいし。

325 :白ロムさん:2011/05/12(木) 03:07:40.77 ID:OPkn7Ml8O.net
胸を張って943SH

326 :白ロムさん:2011/05/12(木) 03:33:34.36 ID:Gx0uZRL2O.net
>>324
勝手に電話かかるけどいいのか?

327 :白ロムさん:2011/05/12(木) 06:10:25.84 ID:dS12SpYjO.net
>>326
「テレパシーで電話が掛けられる」のか…最強だな。

328 :白ロムさん:2011/05/12(木) 06:32:02.20 ID:W/dpbZ7oO.net
>>284
俺もS003の通話品質の悪さにたまりかねてジーズワンに機種変した。auはほとんど防水携帯なので通話品質が劣る傾向にあるかなあ。ジーズワンにしたらかなり聞き取りやすくなったから大満足。

329 :白ロムさん:2011/05/18(水) 19:15:47.04 ID:+hLr2P65O.net
さてさて夏のauはどうですかね?

330 :白ロムさん:2011/05/19(木) 18:23:40.30 ID:DxmLdMvFO.net
スピーカーの出力が問題なのだろう
単なるコストカットなんだがね

331 :白ロムさん:2011/05/21(土) 14:12:51.30 ID:Kpy/0tPw0.net
N-03Cって受話音量は大きいですか?
SO-01Cも使ってる方いましたら意見聞きたいです。

332 :白ロムさん:2011/05/27(金) 14:50:47.72 ID:fNWq4jLt0.net
anの夏モデルのサイト見て回ったけど、
受話音量をデカク出来る機種は簡単ケータイしか
なさそうだね。

333 :白ロムさん:2011/06/06(月) 16:22:56.21 ID:uUrusDx10.net
昨日買ったf-05c最大にしても聞き取りづらい
耳に強く当ててたら耳痛くなった

334 :白ロムさん:2011/06/06(月) 21:28:07.53 ID:BSUWVQ/F0.net
>耳に強く当ててたら耳痛くなった

w凄く解る。俺も痛くなった。

335 :白ロムさん:2011/06/07(火) 00:25:19.12 ID:kxDotMCF0.net
f-09aのような聞きずらさなんですか?


336 :白ロムさん:2011/06/07(火) 11:37:17.47 ID:7vTwGoHEO.net
電磁波のことを考えると耳にピタリと付けることは避けたいね

337 :白ロムさん:2011/06/07(火) 14:03:34.92 ID:zmkIzZy10.net
>>336
電磁波はマイク付近の下部から出てるから強く耳に押し当てても、そんなに影響は変わらない。


338 :忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/09(木) 03:49:09.95 ID:Aa4W27PX0.net
改めてCAY01の通話用オプションを見てみたら、ノイズキャンセリングと音質補正のオプションがあって驚愕した

339 :白ロムさん:2011/06/09(木) 22:24:22.06 ID:98z14vpu0.net
BBB9700使ってるけど音量も大きいし音圧も高いから
脳に響く位良く聞こえるよ。

340 :白ロムさん:2011/07/08(金) 18:52:28.63 ID:YBvWqcyU0.net
このスレ大事なのでアゲときます

341 :白ロムさん:2011/07/25(月) 01:54:50.09 ID:GRRcvx+8P.net
auで受話音量のデカイ機種教えて下さいな。

342 :白ロムさん:2011/07/27(水) 21:27:04.45 ID:QRVmfmX0O.net
>>341
K009はデカいみたい。


343 :白ロムさん:2011/07/27(水) 22:22:09.62 ID:1f73cKb80.net
もうちょっと軽かったらなぁ・・・K009

344 :白ロムさん:2011/07/27(水) 22:35:41.68 ID:RrqsQONsO.net
受話口のスピーカーの穴の周りが逆ドーム状になっていない機種が多すぎ。
通話を粗末に設計しているのがよく分かる。

345 :白ロムさん:2011/07/27(水) 22:55:56.03 ID:mlWvwOo60.net
逆ドームわかんない
URBANO MONDみたいなすり鉢状のこと?

346 :白ロムさん:2011/07/28(木) 01:01:11.44 ID:+fpIjlaqP.net
>>344
携帯電話じゃなくて、電話機能付き携帯端末だもんね(笑)
通話機能ないがしろにしすぎ・・・・

347 :白ロムさん:2011/09/11(日) 09:46:55.81 ID:8fatcV4n0.net
age

348 :白ロムさん:2011/10/09(日) 21:57:36.08 ID:AHn4tlDk0.net
URBANO AFFAREが良さそう。

349 :白ロムさん:2011/10/11(火) 17:11:35.53 ID:Y70cxLCY0.net
スマホって受話音量的にどうなの?

350 :白ロムさん:2011/10/12(水) 17:51:43.22 ID:fl/U45tBi.net
iPhoneにしたら鼓膜破れるかとおもた

351 :白ロムさん:2011/10/13(木) 15:51:03.92 ID:AnPb4bKm0.net
え、スマホって受話音量大きいの?
てっきり通話機能はおざなりだと思ってた。
それならスマホもアリかな・・・。

352 :白ロムさん:2011/11/12(土) 15:52:22.21 ID:iB3gikK50.net
Iphone4:音量は大きいが音質がガサツな感じがした。
P-02B:音量は普通だが音質が細いというか繊細。
P-08A:音量は大きい音質もクリア。
N-05A:音量は大きい音質もクリア。
F-05C:音量は普通、音質はソフトで音の解像度が悪い感じ。
BBB9700:音量は大きい音質は低音が効いててガンガン響く。
最近使ってる、てた機種での感想。



353 :白ロムさん:2011/11/12(土) 17:37:11.83 ID:BHBJTxyZO.net
防水だからだろ

354 :白ロムさん:2011/11/12(土) 17:48:43.42 ID:Ud6UT0a40.net
>>352
こういう書き込みは非常にありがたい

355 :白ロムさん:2011/11/12(土) 20:43:04.34 ID:J9r3MjTgO.net
>354
うん。確かにP08は良いと思う。
N、オクでゲットすっかな

356 :白ロムさん:2011/11/12(土) 23:15:53.70 ID:Ud6UT0a40.net
できればauの情報もほしい

使用中の2台しか情報ないが、
SH004 音量あるが、音悪い。
W44S 音量普通 通話品質よい。

ドコモにMNPしようかな。

357 :白ロムさん:2011/11/13(日) 01:03:53.27 ID:AQj2NG1I0.net
auは対固定電話だと良いけど相手がdocomoやSBだと
音量以前の問題だから俺はau使わなくなった。
SBで良かったのは816SHと831SHがいい感じだった、
nokia端末は古いけど702NKが良いと感じた702nk2は
シルバー色は音量小さかったけど白ロムで買ったブルーは
音量大きかった、X02NK,X01NK,705NKは満足できる
音量、音質でした、docomoのNM850igは音量小さかった
NM705i706iは音量音質供にいいが電波状態の悪い所
ではいきなりズッコケルのと声がオウム返しになる頻度
が多い気がした。最近の端末といってもちょい古いが
P-09Aは音量はあるが音質が人口的でちょっと癖があった。



358 :白ロムさん:2011/11/13(日) 10:32:26.47 ID:UJw7zjLZ0.net
>auは対固定電話だと良いけど相手がdocomoやSBだと
>音量以前の問題

確かに。auはケータイ相手だと雑音が激しい
禿げは以前HSH910を使ってけど、通話音質はなかなか。
ただ電波が。奥まったところに入るとすぐに圏外。

359 :白ロムさん:2011/11/16(水) 20:48:16.67 ID:iWHNMVFIO.net
auならG'z が好きで色々持ってるけど、新しいのはあんま良くない。
一番好きなのはW52S。
意外にめちゃめちゃ良いのが65S。使いにくいのが難点だけど

360 :白ロムさん:2011/11/17(木) 23:08:10.57 ID:e2Mo79ey0.net
先日白ロムでN-05A購入したけど確かに音量は申し分無い
音質もクリアで明瞭に聞こえる、電波の受信安定度は
NM705i,706iを越える感じでした、同じワンプッシュの
F-11CとP-03Bがどうなのか気になる。

361 :白ロムさん:2011/11/27(日) 09:35:59.49 ID:qnt48JXiO.net
au全般はよくない
ドコモのSH-01Cにしてストレスが解消されたよ

362 :白ロムさん:2011/11/27(日) 18:27:21.25 ID:yg/wBoIN0.net
>>361
全般とか軽々しくいうもんじゃないよ
俺が使ってきたのは小さかったくらいにしときな

363 :白ロムさん:2011/12/03(土) 21:10:32.48 ID:Fgeef0ylO.net
ガラケーは通話を重視しろ!

364 :白ロムさん:2011/12/03(土) 21:43:56.61 ID:HWI0/FH3O.net

そうだゥそうだゥ



365 :白ロムさん:2011/12/03(土) 22:02:13.73 ID:NsjD9hCrO.net
F09CとF02Dどっちが通話品質良いですか?

366 :白ロムさん:2011/12/03(土) 22:17:14.21 ID:7LhdZc1z0.net
>>360
N-05AやN706ieはノキアと比べて圧倒的に電池が長持ちする。
働いている人なら予備に一台持っていても損はない。

367 :白ロムさん:2011/12/03(土) 22:58:11.81 ID:GYhpyKMDO.net
>>365
両方持ってるけど、両モデルともバッチリ

368 :白ロムさん:2011/12/21(水) 22:23:23.40 ID:N09UXQPz0.net
age

369 :白ロムさん:2011/12/26(月) 15:02:06.07 ID:YL91Mckb0.net
これ、カラゲーにも採用しないかな?
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0927a/index.html

370 :白ロムさん:2012/02/11(土) 10:45:27.53 ID:r5PXRCRwO.net
保守

371 :白ロムさん:2012/02/21(火) 19:09:18.95 ID:OKfubJ0h0.net
SH-11Cの受話音量はどうですか?

372 :白ロムさん:2012/02/26(日) 20:11:05.77 ID:JCIMi0yOO.net
SH-11Cは受話音量がめっちゃ小さい

373 :白ロムさん:2012/03/13(火) 19:35:18.14 ID:LHljKwp6O.net
auはスマホでも受話音量がウィークポイントなのか?

374 :白ロムさん:2012/03/25(日) 16:37:52.58 ID:jPtUNnzyO.net
Bluetooth使えよ

375 :白ロムさん:2012/03/25(日) 18:01:45.31 ID:S6t0GBI/O.net
音量は最大音量で
☆5つ→駅のホームや工事現場で通話可能
☆4つ→幹線道路沿いや街中(渋谷新宿等)で十分聞こえる
☆3つ→スーパーやコンビニの中で通話可能
☆2つ→室内や夜間の外でなら通話可能

☆1つ→室内で耳をすませないと通話不可

とか基準にしてくれ

376 :白ロムさん:2012/04/26(木) 04:39:31.96 ID:Rvv/Fb5g0.net
auは確かに音量以前の問題。
特に相手がドコモだとロボット声になって何を話しているのか聞き取るのが困難になって何度もも聞きなおしてしまう。
最近、機種変する為にショップで色んなホットモックを使って157や117に発信して音質をチェックしたが、
どの機種も高音が出ずモコモコと篭ってて聴きづらかった。

しかし、海外メーカ-(モトローラ、HTC、寒損)のスマホだと高音がカットされず明瞭度が良かった。

音量と音質で良かったのはモトローラとHTCのスマホだった。
ガラゲーは全滅w

これから想像出来るのは、国内メーカーはスマホも含めて、音声回路には共通の部品(チップなど)を使っているが、
海外メーカーはそうでは無いということ。

結局、外部スピーカーの音量も明解で爆音だったモトローラのPHOTONに機種変したよ。

ただ、やはりスマホなので電池の消耗が激しいから、
通話専用にドコモが欲しいんだが、
現行機種で
 ・24回分割払いで1000円/月以下
の機種でなるべく爆音で明解な機種は?

今んとこの候補としては
 N-03D
 F-05C
 F-02C
 P-06C
だけどどうよ?

377 :白ロムさん:2012/04/26(木) 08:26:23.86 ID:OWzFZK7iO.net
P05-Cの受話音の小ささハンパない

378 :白ロムさん:2012/04/28(土) 09:38:10.67 ID:/dEMsO6+0.net
P-06Cの受話音量はでかいよ 通話専用で使ってるけど。

379 :376:2012/05/01(火) 16:07:19.54 ID:I8C5Oras0.net
結局、
ケーズデンキでP-06Cがセールで0円だったので買いました。

爆音では無いけど音質はauに比べると雲泥の差で良いです。

音量も以前使ってたauのSH007よりは大きいみたいだし。

380 :白ロムさん:2012/09/07(金) 03:43:57.49 ID:MAhaAkkCP.net
p-06cは、音質は悪くないけど、キータッチの質感が最悪だね 
ペコペコして押しにくい
後、材質がベチャベチャしてる。 
だから、他のにしようと思うけど、n-03dはどう?

381 :白ロムさん:2012/09/07(金) 03:45:04.85 ID:MAhaAkkCP.net
後、p-06cは、音量を大きくするのが長押しなんで、やりにくいよ

382 :白ロムさん:2012/09/14(金) 13:50:31.52 ID:QsVD9Iwg0.net
相手がau携帯だと何を言ってるかわからない・・・

383 :白ロムさん:2012/10/27(土) 13:37:57.22 ID:wL8QqVb80.net
なぜカイゼンしない

384 :白ロムさん:2012/10/27(土) 15:22:11.66 ID:LVMqhKSR0.net
SH-11Cが小さくて参った

385 :白ロムさん:2012/11/18(日) 10:07:19.13 ID:i2ERv7zU0.net
SH-11Cはマイク感度も悪い。通話品質よくない。

386 :白ロムさん:2013/04/01(月) 12:36:02.56 ID:Y/XAWGu/0.net
ここ2〜3年のドコモのガラケーで通話品質よくて
電池が長持ちするおススメの機種おしえてください。
通話のみ使用するので動作がモッサリとか
ボタンがペコペコとか液晶イマイチとかは気にしません。
よろしくお願いします。
現在はP-06Bを2年ほど使っております。

387 :白ロムさん:2013/04/01(月) 20:43:44.32 ID:aAo5PX/WO.net
↑それこそP-06Cが最適

388 :白ロムさん:2013/04/01(月) 23:53:16.15 ID:Xze8shL50.net
最近のはよくないね。

389 :白ロムさん:2013/04/03(水) 12:49:26.47 ID:Nz8PHLVKO.net
逆に爆音の機種って在ったら教えて

390 :白ロムさん:2013/04/03(水) 13:44:29.07 ID:sUryWt1w0.net
最近はもっぱらiPhoneでしか通話してない。爆音だよー

391 :白ロムさん:2013/04/03(水) 19:09:59.03 ID:3cZckfV+0.net
↓これ出ないかな?
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/1002/index.html

392 :白ロムさん:2013/04/04(木) 20:51:12.16 ID:fNa6EV69O.net
iPhoneて爆音なのか?知らなかった‥‥

393 :白ロムさん:2013/04/04(木) 22:03:57.79 ID:WjAUO9Hd0.net
基準がわからないけど最近の機種の中じゃ大きい方だと思うよiPhone。
受話の音も良いから相手の声も聞き取り易いし。
アップル系のはさすが音に拘ってるだけあるなとは思う。

394 :白ロムさん:2013/04/07(日) 17:35:26.42 ID:YimvcbOS0.net
>>386
P-06Cでいいと思う
電池の事まで気にするなら、最近のN系かな?

395 :白ロムさん:2013/04/24(水) 03:09:28.80 ID:3d5PsJ940.net
phsも使ってると、携帯の通話品質は、どれもひどく感じる
なんとかならんのかね
防水はしょうがないか?

396 :白ロムさん:2013/06/18(火) 16:29:15.26 ID:BxzwPlKZ0.net
iphone + acroibits softphone + G.711μlaw + 050plus + wi-fi
はいい音

397 :白ロムさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:0eFRzryJ0.net
N-06BからP-06Cへ変更した、
Nは若干音量小さいが音質は良かった、今使ってるP-06Cは
音量も大きいしクリアで聞き取り
やすく長く使えそうです。

398 :白ロムさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:hBBfVwgD0.net
盆にblackberryからsbのiphone5に乗り換えた
爆音で音声もblackberryよりクリアーで
聞き取りやすいです。

399 :白ロムさん:2013/10/23(水) 15:52:54.68 ID:6IUXOIj40.net
P-01e N-01eの音量はどう?

400 :白ロムさん:2013/10/26(土) 04:25:24.29 ID:Wn1TtT1G0.net
P-01Eかったけどそんなに大きくはないかな。。通話に支障があるほどじゃないけど
長いこと通話は爆音のN-05A使ってるからちょっと物足りないな

auはW63K使ってるけど、これはN-05Aをもしのぐ爆音よ
最大にすると耳が痛いくらいだもん

401 :白ロムさん:2013/10/26(土) 13:39:39.69 ID:GHBRXK4w0.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

402 :白ロムさん:2013/10/29(火) 20:29:44.20 ID:kMG7EGTd0.net
お前ら騙されたと思ってSO-03C買っとけ
びっくりするくらい爆音だから
マイク性能もいいから小声でも快適に通話できるぞ
夏頃投げ売りされた端末がオクから捌ける前に一台確保すべし

403 :白ロムさん:2013/11/29(金) 23:36:59.55 ID:Cpn2HnGPO.net
重要なスレなので上げます!!

404 :白ロムさん:2013/12/02(月) 22:41:13.02 ID:Z9QznNA/0.net
iPhoneは爆音だけど深み?のある音質。
パチ屋でもしっかり聞こえる。

405 :白ロムさん:2013/12/03(火) 08:53:30.61 ID:o9jNsGrj0.net
>>376
F-05Cは、>>333 >>352も言ってるが聞き取り辛い。
音量も普通より小さく感じた。
(でも、この機種のクルクルキーはイイ)

406 :白ロムさん:2014/01/17(金) 02:02:30.15 ID:0B6aPPsS0.net
あいぽんは爆音なんか・・・
食わず嫌いせんといってみるか

407 :白ロムさん:2014/02/01(土) 09:39:21.10 ID:UPyIpHNL0.net
オーバーボイスLTEに期待。
今朝の朝日新聞に載っていたけど、ドコモから夏商戦ででるらしい。

408 :白ロムさん:2014/02/03(月) 23:24:45.77 ID:TnKBtTBC0.net
パケットになるとなんか音質悪くなりそう><

409 :白ロムさん:2014/02/04(火) 11:05:49.98 ID:4rGLY92o0.net
auのガラケーは京セラしかないですが、
(マーべラ、グラティーナ、簡単ケータイ)

使ってる方はいますか?

410 :白ロムさん:2014/02/04(火) 11:51:46.14 ID:nGSkwOie0.net
>>409
京セラは音量大き目だよ

411 :白ロムさん:2014/02/04(火) 14:38:55.97 ID:qGOwmFHm0.net
>>409
何を聞きたいのか知らんが、専用スレで直接質問したほうがいいかと
俺はGRATINAしか持ってないけど、スマートソニックレシーバはそこそこ強力かと
GRATINAスレでは概ね好評、ただ逆に音漏れを心配する人もちらほら

通話は簡単ケータイK012のほうが更に強力だと思う
強化版スマートソニックレシーバーに加え、ノイズキャンセル、
はっきり通話、なめらか通話、ゆっくり通話などの機能もある
http://buzzap.jp/news/20121004-kyocera-smart-sonic-ceatec-japan-2012/

MARVERAはスマートソニックレシーバー搭載していないし、試したことないので省略

412 :白ロムさん:2014/02/04(火) 14:41:57.24 ID:U4cFHgdh0.net
京セラは受話音量大きいけどマイクがボロイよね
こっちの声全然拾わん

413 :白ロムさん:2014/02/04(火) 19:00:42.03 ID:4rGLY92o0.net
409です
いろいろありがとうございます。

受話音量に問題ないのはわかりました。
ただマイク性能が悪いのは盲点でした
再検討します

414 :白ロムさん:2014/02/04(火) 19:25:11.78 ID:qGOwmFHm0.net
>>413

>>412の話は俺は知らんし、どの機種のことか、どんな状況の話かもさっぱり分からん
俺はGRATINAで相手からよく聞こえないとか言われたことないな
>>411で書いたが、特定機種に関する話は専用スレ行ってね

415 :白ロムさん:2014/02/05(水) 22:30:45.45 ID:gDnFwW0+0.net
スマートソニックレシーバー欲しいめっさ欲しい

416 :白ロムさん:2014/02/06(木) 14:23:19.38 ID:WUcYwOge0.net
相手に音が聞こえにくいのかw
こりゃだめだ

417 :白ロムさん:2014/02/06(木) 16:18:20.73 ID:51haDvm/0.net
京セラというよりauの問題でしょ
あう同士は大丈夫だけど、ドコモや固定電話にかけると
こっちの話し声がめっさ小さくなるよね
コーデックがうんこなのかな?

418 :白ロムさん:2014/02/07(金) 10:30:42.35 ID:iEDuFsKQ0.net
SH004 はレシーバーもひどかった
最近のauガラケーはマイクがカスか
今ドコモ使ってるけど通話に問題ない

419 :白ロムさん:2014/02/07(金) 19:25:32.53 ID:MKvxxCER0.net
auからドコモにMNPした知り合いが驚いてたよ
ドコモ同士や固定電話相手だとめっちゃよく聞こえるって

420 :白ロムさん:2014/02/09(日) 09:36:30.70 ID:CV3fvyo+0.net
ソフトバンクのガラケーはどう?

421 :白ロムさん:2014/02/09(日) 09:40:40.66 ID:V/uM0L1z0.net
禿のアイポン使いの友達の声はよく聞こえるけど、禿ガラケー使ってる佐川の声はよく聞こえんな
兄ちゃんの生声は大きいのに・・・
そういやクロネコはあうのガラケー使ってるけど、声が途切れ途切れで何言ってるかわからんw

422 :白ロムさん:2014/02/27(木) 09:42:30.12 ID:U2Guvzln0.net
auはマイク性能良くないんでしょ?
こちらの声が不鮮明では相手に対して失礼

423 :白ロムさん:2014/02/27(木) 21:26:03.93 ID:CPHgufKC0.net
やっぱ携帯はドコモ一択だってばっちゃが逝ってた

424 :白ロムさん:2014/03/03(月) 09:15:18.17 ID:IW6DquRO0.net
auのMARVERAの通話品質はどんな感じですか?
(GRATINAはひどいみたいでパス)

425 :白ロムさん:2014/03/03(月) 12:01:46.37 ID:T+BYIzlY0.net
GRATINAは通話に関してはいいよ
他の機能がダメすぎて酷評されまくってるしお勧めはしないけどね

マイクにケチつけてるレスはあんまり気にする必要ないと思う
気にするのはむしろ>>417>>419>>421の話

auのCDMAは音が悪い Part15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1326811527/

426 :白ロムさん:2014/03/03(月) 13:06:25.81 ID:IW6DquRO0.net
液晶にひびの入った画像を見たけど
いろいろ問題がありそうな端末なんですよねGRATINA

427 :白ロムさん:2014/05/19(月) 22:52:09.02 ID:fT7+pxQP0.net
グラ買ったけどN-05Aより受話音量小さかった。。。orz

428 :白ロムさん:2014/09/13(土) 11:10:27.13 ID:xmthR+7O0.net
捕手

429 :白ロムさん:2014/09/14(日) 16:42:32.72 ID:UPmW+4XyO.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

430 :白ロムさん:2015/02/01(日) 08:51:40.52 ID:N1j1qi3e0.net
N-06Eは爆音で通話音質も明瞭で( ・∀・)イイ!!

店頭で比較したら、音量としてはiPhone6とほぼ同等だった。

431 :白ロムさん:2015/02/11(水) 05:52:17.30 ID:qUaQ2Ge70.net
P-01Gはどうなのか気になりますね。

432 :白ロムさん:2016/01/02(土) 14:38:44.46 ID:JBLYsBqT0.net
iphoneくらいの爆音ありますか?
スマホ安い端末で。

433 :白ロムさん:2016/02/06(土) 20:34:24.32 ID:VFNQX7cX0.net
携帯落として前使ってたSO902iにしたら、若干ノイズ入る感じはあるが音量は申し分なく
聞き取りやすくて驚いた
昔のはこんないい音だしてたかなあ
それにしても10年前の機種の方が音質がいいってどういうことよ

総レス数 433
91 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200