2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スマケー総合(携帯機種板)Part2

1 :白ロムさん:2018/10/30(火) 20:28:16.00 ID:oL1fztB+0.net
スマケー(スマートケータイ)について、語りましょう。
その定義・存在意義・今後の展開などについての議論も、こちらでどうぞ。

対象となる機種一覧
AQUOS PHONE THE HYBRID SoftBank 007SH
AQUOS PHONE THE HYBRID SoftBank 101SH
AQUOS PHONE IS11SH
AQUOS PHONE IS14SH
AQUOS PHONE SL IS15SH
AQUOS PHONE slider SH-02D
DM011SH
S42HW
INFOBAR C01

LG Wine Smart LGS01
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1459800325/

MUSASHI
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1517395798/

Mode1 Retro
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1504963070/

前スレ
スマケー総合
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1539533732/

2 :白ロムさん:2018/10/30(火) 20:34:35.41 ID:uny8OQCT0.net
(ID無し)スマケー総合 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1540382126/

(ワッチョイ)スマケー総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1540303783/

3 :白ロムさん:2018/10/30(火) 20:55:04.17 ID:eHr1jpXo0.net
【脱スマホ!?】2019年はガラケー型スマホ『ガラホ』 が熱い!!
内容的に取り上げてるのがここでいうスマケーなので載せておきます
MUSASHIとかよりもよりフィーチャーフォン的なテンキー付きスマートフォン、前に話題にも出た高級中国スマケー、なんだけどURLが貼れませーん、何故?

4 :白ロムさん:2018/10/30(火) 21:03:09.13 ID:eHr1jpXo0.net
正直、マトモにスマケーの話をしようと思ったら>>2に上げて貰ってるスマホ板のスレが相応しいと思うのだけど
裏存在意義としてガラケー難民の居場所としても機能していたので建てました
約束通り俺は>>20過ぎるまで書かないのでホントにスマケーではなくスレの需要が無いと考える人は書かない権利という選択肢を行使して即死させるも良し
逆に存続するならスマホ板のスレの平穏にも寄与すると思うよ、ということでw

5 :白ロムさん:2018/10/31(水) 09:46:59.86 ID:X+Y6v72i0.net
>> 1乙

6 :白ロムさん:2018/10/31(水) 17:58:08.26 ID:xsjkGTmk0.net
3G停波ならガラケー派はこれに移行するしかないのかな

7 :白ロムさん:2018/10/31(水) 19:05:54.25 ID:isNoV+2MO.net
>>6
問題はキャリアが販売してくれないとせっかくの4GでもVoLTEが使えない件

8 :白ロムさん:2018/10/31(水) 20:50:47.15 ID:xsjkGTmk0.net
ボルテ対応のスマケーは無いのかな

9 :白ロムさん:2018/11/01(木) 09:03:28.57 ID:SU4vf1Na0.net
サムスンの高級スマケーのキャリア扱いに期待だな

10 :白ロムさん:2018/11/03(土) 00:27:54.65 ID:hhW9oVNJO.net
スマケーもデモやぬこで書くこと出来ないのかな

11 :白ロムさん:2018/11/03(土) 00:37:15.79 ID:hhW9oVNJO.net
サムチョン

12 :白ロムさん:2018/11/03(土) 09:18:57.57 ID:88MfpaMLO.net
>>10
スマケーならメイトアプリをDLできる

13 :白ロムさん:2018/11/03(土) 14:44:39.00 ID:hhW9oVNJO.net
スマケーもスマホの部類だからメイトが使いやすいか

14 :白ロムさん:2018/11/03(土) 18:48:14.81 ID:XIhAiVDi0.net
ガラケーがi-modeと言う閉じられた世界とはいえ、和製スマホの機能を果たしていたのだから、単純に後発のガラホも進化すると思ったが、現時点では逆に中途半端に感じる。
そこで二つ折り端末には、スマケーとシンプルフォン=ガラホにすれば良いかもね。

15 :白ロムさん:2018/11/03(土) 19:01:45.22 ID:XIhAiVDi0.net
そもそもガラホの規格と言うか仕組みが、ドコモとAUで違うし、もし使いやすく改良するなら、スマートフォン基盤の上に構築した方が遥かに合理的だろう。タイミングとしては、5G開始にスマホの異形モデルとして、スマケーの愛称・呼称で市場投入する。

16 :白ロムさん:2018/11/03(土) 19:12:32.33 ID:XIhAiVDi0.net
まあ、素人が考えても、投入するチャンスはそこだと思う。
機能的には、スマホなんだから、かなり便利になると思う。
後はスマケー筐体全体の大きさや、画面の大きさをどうするのかだけだと思う。

17 :白ロムさん:2018/11/03(土) 19:16:29.60 ID:vueiIERU0.net
007SHと101SHが自宅から出てきた
mineoのSタイプSIMにアダプター噛ませて差したけどSIMの種類が違うと表示される
使い物ににならない

18 :白ロムさん:2018/11/03(土) 19:22:23.20 ID:XIhAiVDi0.net
ヘッド部分の回転二軸方式を復活させ、一枚板と共存共栄出来るんじゃない?

19 :白ロムさん:2018/11/03(土) 19:27:47.32 ID:+OMmzSd80.net
>>15
auはタイミングよく出してGoogleのお目こぼしを貰えただけ
いつドコモと同じようになってもおかしくない

20 :白ロムさん:2018/11/03(土) 19:29:00.95 ID:7AQl9nnQ0.net
>>16
>大きさをどうするのかだけ
スマホとして成立するサイズまで大きくすれば10キー端末として破綻
10キー端末として成立するサイズまで小さくすればスマホとして破綻
両立するサイズは存在しない
既に出た結論・終わった議論

21 :白ロムさん:2018/11/03(土) 19:29:27.55 ID:/iyaEgMl0.net
ソフトバンクは異常にSIMの種類が多いからね
サイズ合ってても機種ごとにこのSIMじゃないと駄目ってパターンが多くてSIMを使いまわすのが難しい

22 :白ロムさん:2018/11/03(土) 19:56:48.61 ID:XIhAiVDi0.net
テンキー付きじゃ、機能拡充もむずかしいなら、やはり二つ折りはシンプルフォンとして生き残るしかない?
例のGoogle推進のフィーチャーフォン向けアプリは導入しないのかな?kai OSってやつ!

23 :白ロムさん:2018/11/03(土) 20:02:08.38 ID:XIhAiVDi0.net
ガラホの概念とスマートフォン基盤のスマケーを合わせた様な機能のものになれば良さそう。

24 :白ロムさん:2018/11/03(土) 20:10:17.17 ID:MW/LF+Ss0.net
>>21
わかってはいたけどやっぱり空しいね

25 :白ロムさん:2018/11/03(土) 22:47:37.09 ID:88MfpaMLO.net
>>19
「スマホ」に特許権が有るとしたら最初にスマホを作ったのはアップル社だからGoogleはアップル社に特許料を支払っているのか?

26 :白ロムさん:2018/11/03(土) 22:50:20.87 ID:88MfpaMLO.net
>>20
その件は少々みっともないが、テニスラケット状の端末にすることで解決している
テンキー必要なときだけ引き出すスライド式や着脱式のテンキーでも良い

27 :白ロムさん:2018/11/03(土) 22:53:47.00 ID:+OMmzSd80.net
>>25
意味不明

28 :白ロムさん:2018/11/04(日) 07:40:21.46 ID:BaGZiLkw0.net
>>22
アプリじゃない
5G8K君は相変わらず知識や理解力が適当だな

>>26
重心が相当上になって辛いぞ
よく片手落ち操作を物理10キーのメリットに挙げる人が居るがそのメリットが無くなる
つまり物理10キー端末として成立しない

29 :白ロムさん:2018/11/04(日) 08:06:38.21 ID:rS+vHV0uO.net
>>28
だがテンキー無しのタッチパネルだけの端末はもっと操作が辛い
というか操作出来ない

30 :白ロムさん:2018/11/04(日) 08:38:53.59 ID:QM9BS1wf0.net
約束通り即死回避及び条件クリアしたので書き込み再開〜というかよく見たら半年前に建てられて10コメしかないスレが即死してないんだけどねw
精神的及び身体的事情、または宗教上、政治的信条によりガラケー難民の受け皿としての理想のスマケー、暫定機種名「メシア」を語るスレになるか、はたまた罵り合いに終始するかは神のみぞ知る

31 :白ロムさん:2018/11/04(日) 09:34:37.13 ID:BaGZiLkw0.net
>>29
それはあんたの個人的な事情であって、企業が動く程の需要ではない

32 :白ロムさん:2018/11/04(日) 12:55:45.39 ID:QM9BS1wf0.net
>>29
その声を集めてどっかの熱いメーカーの社長が卓上スマケー造りを目指す「下町スマケー」を池井戸潤に執筆依頼してみたらどうだろう?
いずれにせよそういう需要が僅かながらでもあることを実現可能な相手に伝えなければココで駄々こねてるだけで終わってしまう
さしあたって有志を集めてガースーにでも陳情してみるとか

33 :白ロムさん:2018/11/04(日) 14:37:15.04 ID:rS+vHV0uO.net
>>31
私だけの事情でないのはガラケー残留ユーザーのほとんどがスマホに移行しないのを見れば明らか

34 :白ロムさん:2018/11/04(日) 14:44:42.70 ID:QM9BS1wf0.net
>>33
そのガラケーユーザーが携帯板ではそう言ってるけどスマホ板の機種スレで乗り換え相談してるのも事実
だからその最後まで乗り換えない層の存在が無視できないと言うことを知らしめなければいけないわけだ

35 :白ロムさん:2018/11/04(日) 18:49:29.79 ID:rS+vHV0uO.net
>>34
まあ俺ももう一つのガラケー回線はガラホに機種変しちゃったから完全残留とは言えないんだけどね

36 :白ロムさん:2018/11/04(日) 19:17:35.59 ID:BaGZiLkw0.net
>>33
ほとんどってのがどの程度の率や数なのか根拠も無ければ具体的な数も出さないで言ってる以上思い込みに過ぎないから

本当に数が多ければ対応されるんじゃない?対応されないってのはそういう事
採算取れる数に達しないなら相手にされなちから他の方法から選ぶしかないわね

37 :白ロムさん:2018/11/04(日) 20:02:56.15 ID:QM9BS1wf0.net
>>35
ということは3G停波まで粘ってその日を迎えても慌てる必要は無いわけだ、案外安定志向じゃんw

38 :白ロムさん:2018/11/04(日) 21:30:03.06 ID:fG+I9eAA0.net
>>33
未だガラケーに残ってるのは電話やメールだけできればいい、それ以外のサービスやコンテンツを必要としてないから壊れない限り機種変しないからでしょ

コンテンツ側がこれだけ非対応になってる、つまりコンテンツが利用できないのにガラケーを使ってるのはコンテンツは要らないって事
もしコンテンツが必要ならコンテンツが使える端末を買うよ、ガラケー使いながら嘆こうが理想の端末を語ろうがコンテンツが使えない状態は変わらないのだから

39 :白ロムさん:2018/11/04(日) 22:17:48.97 ID:b5o0ijtK0.net
現状どの選択も100%では無いんだけど今日主張してるガラケーの人が求めるのに近いのはガラホにapk入れられるようにしてchmateで読み書きできるようにするのだと思うけどなぁ
まぁそれも正規手段でないと言うのはわかるけどね
今はスマホ使って放り込むのでなく非正規ではない手順で環境作れるんだが最初に最低限PCは必要かな

40 :白ロムさん:2018/11/08(木) 10:46:56.28 ID:8Z//ZpyX0.net
ワンナンバーみたいに母艦でアプリ使って子機は通話とメールでの利用というのが良いのかもね
子機でライン等のアプリのメールや通話転送もできりゃ尚良し

41 :白ロムさん:2018/11/08(木) 11:21:31.26 ID:+w3rtDGh0.net
>>40
子機テンキーの操作で親機も操れる分離型スマケーなんてのもいいが、どうやって持つんだ?w

42 :白ロムさん:2018/11/08(木) 12:42:30.54 ID:8Z//ZpyX0.net
母艦と合体してトラックボールでカーソル操作とかならマウスみたく使えるでしょ

43 :白ロムさん:2018/11/08(木) 13:01:03.03 ID:+w3rtDGh0.net
>>42
子機の背面にBlueレーザーが付いててそのままマウスとして使えるのが合理的w

44 :白ロムさん:2018/11/09(金) 11:47:15.43 ID:HLQ8dh+X0.net
停波を発表した今こそスマケーを投入して移行を促進すべきなのに2台持ち前提の子機発表とか勘違いも甚だしいな

45 :白ロムさん:2018/11/09(金) 15:58:49.60 ID:t+pbm3lw0.net
>>44
それが合体してスマケーになるんだよきっと

46 :白ロムさん:2018/11/09(金) 18:12:06.56 ID:jiDB/nUe0.net
分離合体型の究極スマケーの登場も近いな

47 :白ロムさん:2018/11/13(火) 11:47:54.54 ID:uTKknFcR0.net
スマホ契約数も頭打ちのようだし新世代スマケーの登場が待ち遠しいな

48 :白ロムさん:2018/11/15(木) 23:14:11.17 ID:6ZqJ6pmX0.net
 
【携帯販売台数】2018年度上期、SIMフリースマホが初の前年割れ ガラホは162万台 MM総研
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542256686/
 

49 :白ロムさん:2018/11/16(金) 07:48:44.90 ID:3zlnR3R/0.net
>>48
SIMフリーが134万台でガラホが162万台か。
意外とSIMフリーが少ない印象。

50 :白ロムさん:2018/11/16(金) 15:48:11.63 ID:wVBRHRKJ0.net
もともと大した需要もなかったが物珍しさで売れただけでしょ

51 :白ロムさん:2018/11/19(月) 19:34:27.86 ID:ghZI5Wp4O.net
カードケータイも物珍しさがある

52 :白ロムさん:2018/11/20(火) 08:35:10.77 ID:hU7wfu/5O.net
スマケーもauガラケーが終了する2022年4月以降が正念場だろう

53 :白ロムさん:2018/11/20(火) 10:06:19.54 ID:Y3LB5svJ0.net
通信代は値下げでも端末代の値引き無くなるから高価なハイスペック機の需要は下がる
更に停波予告でガラケーからの買い替え需要をも取り込んでKaiOS搭載スマケーが大きくシェアを伸ばす可能性はある

54 :白ロムさん:2018/11/20(火) 17:51:35.13 ID:hU7wfu/5O.net
>>53
ハイスペックスマホヲタクはハイスペ機は諦められないからキャリアを捨てmvnoに移ると思われる
総務省のアホ指導のせいでキャリア終了、単なる回線維持・提供会社と化す

55 :白ロムさん:2018/11/20(火) 18:31:48.84 ID:6K+ojxF+0.net
むしろハイスペヲタほどキャリアを好むmvnoは平日12時〜13時など
通信が混み合う時間帯に物凄く遅くなるから
キャリア子会社のUQはだいぶましみたいだが

56 :白ロムさん:2018/11/20(火) 22:28:13.87 ID:NLUloZVD0.net
新品高いからと壊れるまで買い替えなくなり中古市場が賑わうようになる

57 :白ロムさん:2018/11/21(水) 08:47:50.55 ID:OieGXEgMO.net
>>55
キャリアは通話重視のロースペックすまほやガラホユーザーの巣窟と化す

58 :白ロムさん:2018/11/21(水) 08:57:39.53 ID:1HEZzuH40.net
あなたMVNOの混雑時体験したことあるの?
悲惨だよ
ハイスペック端末をバリバリ使うようなヘビーユーザーは逃げ出したくなること間違いなし

59 :白ロムさん:2018/11/21(水) 09:15:24.53 ID:BqL6/PgC0.net
>>58
そういう人の割合は少なくてキャリアが用意してるから結果的にハイスペック機を使ってる人が多いんじゃない?
あとカメラやゲーム目的の人は通信速度そこまで気にしないだろうし

60 :白ロムさん:2018/11/21(水) 10:00:46.14 ID:OieGXEgMO.net
>>59
現在はハイスペ機はキャリアが用意し通信費の一部と相殺して安く見せかけて販売しているからね
今後はその売り方が禁止され端末の長期利用縛り安売りができなくなるのでキャリアよりも一般量販店等がハイスペック端末販売のメインとなる

61 :白ロムさん:2018/11/22(木) 09:30:24.26 ID:ynmk8HBY0.net
定価売りの端末なんて誰も買わないよ
安売り端末屋に流れてキャリアはただの通信屋になる

62 :白ロムさん:2018/11/22(木) 15:09:06.87 ID:+CEkzry3O.net
キャリアに残るのは通話やメール重視のガラホユーザーだけになるからもっとマトモなガラホをつくるようになる

63 :白ロムさん:2018/11/23(金) 09:53:31.39 ID:LkdG9Yyn0.net
インドケータイでしょうね

64 :白ロムさん:2018/11/26(月) 12:03:22.13 ID:NlEyCP070.net
略してインケーか

65 :白ロムさん:2018/11/26(月) 16:55:40.50 ID:maIqQI2QO.net
インドアケータイっぽいな

66 :白ロムさん:2018/11/29(木) 14:42:12.57 ID:+EvfGZ9d0.net
廃スペ厨ならWiMax+やレンタルWifiなんじゃないのか?

67 :白ロムさん:2018/12/05(水) 15:42:17.35 ID:jwbhoud00.net
>>25
最初にスマホ作ったのはBlackBerryだよ
今まさに俺が使っている

そしてこれこそが理想の形態

68 :白ロムさん:2018/12/05(水) 17:48:10.76 ID:jcLaUb2AO.net
いや、iPhoneがテンキーや26キー搭載するのが理想

69 :白ロムさん:2018/12/05(水) 18:14:53.34 ID:RRZPm1HQ0.net
アイホンはキャリアが値引きしなくなったら売れなくなるよ
インドケータイがヒットしたらテンキー付き廉価版アイホン出るかもね

70 :白ロムさん:2018/12/05(水) 20:24:11.19 ID:jcLaUb2AO.net
>>69
オプションでテンキー付けられるようにする可能性は有るな
日本市場は絶対失いたくないだろうから

71 :白ロムさん:2018/12/05(水) 21:43:18.82 ID:4v7oEWYj0.net
その日本市場で物理10キーが求められてない

72 :白ロムさん:2018/12/05(水) 22:41:57.26 ID:L03tWUND0.net
林檎はここんとこずっとAndroidの真似しかしてないから何か流行ればすぐ似たようなもん出すよ

73 :白ロムさん:2018/12/05(水) 22:52:33.73 ID:4PAGskWN0.net
だとしてもandroidでテンキーが
流行ることはないから
林檎もテンキーは作らない

74 :白ロムさん:2018/12/05(水) 23:14:02.60 ID:jcLaUb2AO.net
>>73
なら馬鹿高林檎は滅ぶしかない

75 :白ロムさん:2018/12/10(月) 22:16:06.09 ID:KfusFoRTO.net
林檎のせいでスマホが流行るようになったしな

76 :白ロムさん:2018/12/10(月) 22:56:52.15 ID:aN/jrd7QO.net
Androidガラホが作れなくなったらAndroidスマケーに移行する可能性は十分ある

77 :白ロムさん:2018/12/10(月) 23:08:53.17 ID:KfusFoRTO.net
スマケーって操作がムズそう

78 :白ロムさん:2018/12/10(月) 23:52:40.33 ID:aN/jrd7QO.net
テンキー部分の操作はガラケー・ガラホとほぼ同じ

79 :白ロムさん:2018/12/11(火) 10:18:58.36 ID:jJCvV8nL0.net
10キー部分の操作はほぼ同じだが文字入力さえタッチパネル併用しないといかんからな

80 :白ロムさん:2018/12/11(火) 14:01:17.14 ID:TdGiCkS20.net
KaiOS機がインドネシアでも出るぞ

81 :白ロムさん:2018/12/11(火) 14:10:14.40 ID:emRVvchGO.net
スマケーってテンキーを使った片手持ちでは全ての操作が出来ないし雑だな

82 :白ロムさん:2018/12/11(火) 14:11:30.76 ID:viyIhM3i0.net
人口の多い所を重点的に狙って一気にシェア拡大するつもりだな
やはり汚ねえなグーグル!

83 :白ロムさん:2018/12/11(火) 14:17:36.64 ID:emRVvchGO.net
テンキーとタッチパネル両方使わないといけないし慣れるのに時間かかりそう

84 :白ロムさん:2018/12/11(火) 14:26:35.16 ID:TdGiCkS20.net
ガラホがいよいよいらない子扱いに

85 :白ロムさん:2018/12/11(火) 18:00:58.44 ID:fY6eD5F7O.net
完全な日本語対応しなければ日本では要らない子

86 :白ロムさん:2018/12/11(火) 18:30:00.18 ID:j/1fj34c0.net
グーグルも日本でシェア拡大しようと思ってないでしょ

87 :白ロムさん:2018/12/11(火) 19:30:03.10 ID:TdGiCkS20.net
>>86
そんなわけないでしよ
いまだ1500万人が3Gガラケーを使ってる
それを取りに行かないわけがない

88 :白ロムさん:2018/12/11(火) 19:57:44.60 ID:Ia5ipIOH0.net
別にガラホユーザーがまったくGoogleのサービス使わないわけじゃないし
ガラホでGoogleが不利益被っているとは思えんが
欲を言えばガラホにもっとGoogle関連のサービスつけてくれって言うくらいでないの

89 :白ロムさん:2018/12/11(火) 19:58:45.62 ID:3Z7QiNEO0.net
そのほとんどが電話利用だからわざわざ取りに行く層でもない

90 :白ロムさん:2018/12/11(火) 20:27:12.39 ID:TdGiCkS20.net
裸足の国で靴を売る話も知らない馬鹿か

91 :白ロムさん:2018/12/11(火) 20:38:53.50 ID:3Z7QiNEO0.net
1500万人の何倍もの人が既に靴を履いてる国ですが?

92 :白ロムさん:2018/12/11(火) 20:40:31.80 ID:TdGiCkS20.net
>>88
Androidは民放テレビ番組みたいなもの
膨大な制作費は広告で回収される
ガラホではほとんど赤字
非タッチパネルバージョンのAndroidをGoogle自らが作って提供する選択肢もあったろうが意図してかたまたまかやらなかった
メーカーが勝手に改造したものでは広告への導線を作りにくい
KaiOSがその代わりになると考えているから投資しているんだろう

93 :白ロムさん:2018/12/12(水) 00:47:24.08 ID:gMUFgBFmO.net
>>92
日本語完全対応のkaiOSガラホの設計費を全額アシスト、くらいのことしないとキャリアはAndroidから乗り換えてくれないと思う

94 :白ロムさん:2018/12/12(水) 06:58:43.95 ID:KNAsHVG90.net
>>93
極端な話
スマホのGoogle認証出さないぞ
って脅せば乗り換えるでしょ

95 :白ロムさん:2018/12/12(水) 07:54:11.07 ID:gMUFgBFmO.net
>>94
極端な話、その時点でスマケーに乗り換える可能性も有るわけで

96 :白ロムさん:2018/12/12(水) 07:59:57.50 ID:gMUFgBFmO.net
>>94
もっと極端な話、日本のスマホは100%iPhoneに乗り換えるぞ!
と逆に脅す可能性もある(笑)

97 :白ロムさん:2018/12/12(水) 11:15:24.59 ID:KNAsHVG90.net
qualcommと共謀して下位のSoCのAndroidサポートを止めてKaiOSに切り替えるって手もあるな

98 :白ロムさん:2018/12/12(水) 11:17:03.90 ID:KNAsHVG90.net
徐々に切り替わるしメーカーも準備できるからインパクト少ないだろう

99 :白ロムさん:2018/12/12(水) 12:21:21.28 ID:gMUFgBFmO.net
実際スマホはiPhoneオンリーにしてもキャリアは困らないだろう

100 :白ロムさん:2018/12/12(水) 12:22:00.32 ID:XmOJLcGB0.net
>>93>>97
意図的に何かやらなくても一般的に旧SoC+新OSも新SoC+旧OSもアウトだよ
現在ガラホに使われてるAndroid5.1ベースのOSを使い続けようにも5.1で使えるSoCの生産はいつかは終了する
そしたらその時点で存在するSoCとOSの中から選んで国内フィーチャーフォン用の必要な改変を施さなきゃならなくなる
今までガラホでAndroidを使っていようが何のアドバンテージにもならない

再びAndroidベースで10キー有りタッチパネル無しに対応させる改変と
KaiOSを日本語対応させる改変のどちらが楽なのか天秤にかけるだけの話

101 :白ロムさん:2018/12/12(水) 17:00:31.77 ID:KNAsHVG90.net
>>100
そうだね

あと
ガラホのアプリ層に乗ってるものはKaiOStechやパートナーから同等のものが提供されないのであれば移植が必要になる

日本語対応はUnicodeが通るように設計されていればたいしたことはないでしょう
高機能IMEを乗せるならそこそこ大変か
Gboad乗せて来ないかな

102 :白ロムさん:2018/12/12(水) 17:46:51.54 ID:gMUFgBFmO.net
>>100
従来のAndroidガラホとの互換性も視野に入れなくてはならないからkaiOSの選択はまずあり得ない

103 :白ロムさん:2018/12/12(水) 18:09:20.10 ID:KNAsHVG90.net
互換性って意味わかってて言ってるんだろうか???

104 :白ロムさん:2018/12/12(水) 18:57:07.23 ID:XmOJLcGB0.net
互換性?具体的に従来のAndroidガラホの何をどう考慮する必要があるの?
仮にその必要があったとしても前述した通り天秤にかけてどちらが楽かで決まる

105 :白ロムさん:2018/12/12(水) 23:31:45.12 ID:V8Gw73so0.net
>>102
ガラケーのOSとAndroidに互換性があるのか?
ガラ爺はいつも頓珍漢なレスするからバカにされるんだぞ
自分のレスの理屈が合ってるかどうか、書き込む前に確認する癖をつけような

106 :白ロムさん:2018/12/12(水) 23:43:04.18 ID:xEKwmYh00.net
タッチパネルが嫌いなので、物理ボタンがある携帯がほしい。
だがテンキーだけだと英文が打ちにくいので、qwertyキーボードが必要

つまりBlackBerryしか選択肢がないのだが、もっとこの形の携帯があってもいいんじゃないのか?

107 :白ロムさん:2018/12/12(水) 23:56:22.45 ID:V8Gw73so0.net
>>106
多少慣れるまでに時間が必要だけど、ベル打ちを覚えては?今の一般的な言い方だと2タッチ入力
自分がテンキー付きを残してほしい1番の理由がコレだから
ベル打ちがデフォになってると、スマホのフリック入力でもかったるいんだよな

108 :白ロムさん:2018/12/13(木) 07:35:36.55 ID:pMeJqa+V0.net
>>106
ライバルが居ないBlackBerryがアルファベット圏ですら売れてないんだからお察し

個人的意見としてはタッチタイプ出来ないサイズのqwertyキーはタッチパネルと比べて利点にならないな
昔のBlackBerryみたいに(タッチバネルにしにくい位)小さくて軽めならまだ存在意義もあるんだが

109 :白ロムさん:2018/12/13(木) 08:07:13.96 ID:ImjjOzmK0.net
ガラホのスレ誰か立ててくれ。

110 :白ロムさん:2018/12/13(木) 08:21:36.90 ID:cTVD2v6wO.net
>>106
qwertyキー付き携帯はボタンが小さ過ぎて押し辛いのでテンキー派の人間でも嫌がる
大半の日本人は英文入力はしない

111 :白ロムさん:2018/12/13(木) 08:24:51.30 ID:bn+WxKqi0.net
>>108
こんなのとか
https://www.jio.com/jiophone2-dual_sim.png

112 :白ロムさん:2018/12/13(木) 09:17:43.00 ID:WtrXMTfk0.net
>>109
やっぱりガラホでしょ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1485411151/
こちらでお楽しみ下さい

このスレ含め過去数スレ建ててたけど俺にとってガラホスマケーの総合スレ必要性無くなったので卒業しますw

113 :白ロムさん:2018/12/13(木) 10:12:44.20 ID:y7d2czzi0.net
かってはこんなのがいくつもあったんだよな
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/ryle90210/20090522/20090522103719.jpg

114 :白ロムさん:2018/12/13(木) 11:13:17.49 ID:6Q/8Pm34O.net
>>113
昔の携帯はそういった形のもの結構多いな

115 :白ロムさん:2018/12/13(木) 11:45:12.48 ID:pMeJqa+V0.net
>>110
英文入力するかはともかく日本語入力をqwertyキーで入力する人が多いから

最近はテンキー入力亜種のフリック勢も増えてるようだけどテンキーで日本語入力なんて携帯オタクくらいしかしない

116 :白ロムさん:2018/12/13(木) 12:46:20.93 ID:cTVD2v6wO.net
>>115
ガラケーもガラホもスマケーもテンキーによる日本語入力がメインだけど?

117 :白ロムさん:2018/12/13(木) 13:28:45.28 ID:pMeJqa+V0.net
>>116
基本テンキーは電話番号入力のためで普段から携帯電話で文章を入れるのは携帯オタクくらい

118 :白ロムさん:2018/12/13(木) 15:06:13.39 ID:dlD6at+60.net
今年も本格的にタッチパネル誤作動のシーズンやってきた

IS11shの5インチ画面/Android2〜9マルチブート版出んかな…



    ――
【暑い】今日の最低・最高気温すごいぞ!295【寒い】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1538914886/

119 :白ロムさん:2018/12/13(木) 15:54:04.45 ID:y7d2czzi0.net
>>114
タッチパネルが成熟するまで
物理キーボードでどうにかするしかなかったからね
qwertyを好むのはPC慣れてた人が多かった
このへん使ってた人はガラケー使わずにスマホにした人もかなりいる

120 :白ロムさん:2018/12/13(木) 15:59:17.17 ID:y7d2czzi0.net
>>118
IS11SHとかAndroidとしては骨董品級だな
タッチパネルの精度もまだ十分でなかった頃のだから
怪奇現象が起きるかもね

121 :白ロムさん:2018/12/13(木) 16:06:41.93 ID:cTVD2v6wO.net
>>117
携帯ではqwertyキー付き使っている方がどう考えてもヲタク

122 :白ロムさん:2018/12/13(木) 16:13:36.14 ID:dlD6at+60.net
>>120
怪奇というか吐息掛かっただけて誤動作に

低温下特有の現象と思ってるが
最新スマホは冬季の問題とか無いのか…

123 :白ロムさん:2018/12/13(木) 17:03:49.92 ID:zqSOly1z0.net
【アマルガム】 有毒廃棄物として処理される水銀を、口の中ならOK、と歯に詰めた歯科医を逮捕すべき
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544495072/l50

124 :白ロムさん:2018/12/14(金) 07:18:30.41 ID:HV4Dpt7t0.net
>>121
そりゃ携帯電話で文字を入力する機会が少ないからね
文字入力に特化した装置が付いてるのはオタク御用達端末だわね
ところで君が持ってる端末の物理10キーは何に使うんだっけ?

125 :白ロムさん:2018/12/14(金) 08:02:50.40 ID:1uAau7TpO.net
>>124
物流テンキー付きスマホであるスマケーのスレでテンキー叩きとは荒らしですかな?

126 :白ロムさん:2018/12/14(金) 08:36:17.41 ID:LKvetcu20.net
>>125
普通の人がテンキーを欲するのは電話番号入力の為なんだよ

テンキー付き端末で電話してる人は結構見るけど忙しくキー叩いてる人は今となっては中々見かけない
それは携帯電話を用いていつでも文字入力したい携帯オタク(モバイラー?)な人たちがほぼスマホに移ったからだろ

127 :白ロムさん:2018/12/14(金) 12:10:39.08 ID:1uAau7TpO.net
>>126
電話番号入力だけならむしろ普通の人は物流キーなんか必要ないと思うけど?

128 :白ロムさん:2018/12/14(金) 12:35:08.56 ID:peWp5x8h0.net
>>125
荒らしではなく現実
スマケーに需要は無いという事実
多用途端末に単用途装置はお荷物

>>127
電話帳に登録後は不要だが登録するのに要る
しかしこれも物理キーである必要は無くタッチパネルだったり
あるいは電話に入力装置なしでPC等から編集する方式でも可能だろう
あなたが喋れば喋るほど物理キー不要の結論が導かれるんだけど大丈夫?

ところで物流キーって何?

129 :白ロムさん:2018/12/14(金) 12:36:01.53 ID:LKvetcu20.net
>>127
あくまでテンキーが欲しい人に限った話なだけで、テンキーは要らないと考える人も多いからスマホは世界的に普及してる
スマホにしろケータイにしろ携帯電話で文章入力を好き好んでしたい人は少ないし、状況を見るに文章入力をしたい人はスマホを選んでる結果となってる

130 :白ロムさん:2018/12/14(金) 12:45:38.65 ID:mkWDqoob0.net
ほぼ通話専用なのに物理キーのない
ガードケータイなるものも現れたしね

131 :白ロムさん:2018/12/14(金) 12:46:16.75 ID:mkWDqoob0.net
カードケータイ

ガードケータイって何だよ?

132 :白ロムさん:2018/12/14(金) 14:33:57.32 ID:C/C2OIQB0.net
文字入力をしたい俺はBlackBerry一択です

133 :白ロムさん:2018/12/14(金) 15:35:22.10 ID:PwLRtx3O0.net
携帯電話でってより片手で入力したい用途。

音量キーが右下側面(右手持ち派なら逆になるが)にあるとスレッド&ページスクロールも板スマより快適

134 :白ロムさん:2018/12/14(金) 17:49:30.37 ID:mkWDqoob0.net
>>133
Exlider駆使してF-04K最強

135 :白ロムさん:2018/12/14(金) 17:59:32.20 ID:peWp5x8h0.net
板スマホでも音量キーでスクロールできるけど

136 :白ロムさん:2018/12/14(金) 18:08:45.50 ID:C/C2OIQB0.net
ガラホとスマケーはどこが違うんですか
ガラケーの形してて中身がAndroidならガラホって言うんだと思ってましたが

137 :白ロムさん:2018/12/14(金) 18:17:00.53 ID:LKvetcu20.net
>>136
だいたい
ガラホ:(今でも入手が容易な)スマホ用の部品で作ったガラケー
スマケー:テンキー付きのスマホ

138 :白ロムさん:2018/12/14(金) 23:27:12.83 ID:1uAau7TpO.net
>>136
タッチパネル対応していてアプリのDLがスムーズに行えるのがスマケー

139 :白ロムさん:2018/12/15(土) 01:04:21.67 ID:W+BVQBcn0.net
板スマでも音量スクロール出来るが
片手操作のとき端末の保持具合が若干不安定かな・・・

これは手の大きさでも個人差が生じるが


カーソル移動とかは物理キー(十字キー)もあったほうが楽だし。

140 :白ロムさん:2018/12/17(月) 01:02:39.35 ID:qIKdLvUH0.net
つまりガラホ=機械オンチのジジババ向け
スマケー=マイノリティのオタク向け

ってことでしょうか
しかし違いがよくわからないなあ。テンキーついててアンドロイドが動くならガラホじゃないの?
俺はガラホイヤだし機械オンチじゃないからBlackBerryがいいなあ

141 :白ロムさん:2018/12/17(月) 01:32:35.36 ID:9hbnYQIw0.net
実物を動かしてみれば全然違うものだと解る
ガラホは画面や使い勝手が
ガラケーそっくりで
android らしさのカケラも無い
スマケーはandroidスマホそのもの
テンキーを無視して普通のスマホの使い方で
動かせられる

142 :白ロムさん:2018/12/17(月) 06:22:38.79 ID:qIKdLvUH0.net
メーカー側が区別つけてるもんなんですか?

143 :白ロムさん:2018/12/17(月) 07:40:18.69 ID:ccXYhYF10.net
>>141
テンキーで早打ちできてフリックなどのタッチパネル入力はしたくない人くらいにしかスマケーの存在意義はないかと
今のBlackBerryも入力形式が違うだけで似たようなもん(デザインが好きならそれもアリだけど)

キャリアケータイ(ガラホ)だと自社カケホ(5分含む)が500円安いという差もあるから用途が電話中心なら機械音痴関係なくガラホにする

144 :白ロムさん:2018/12/17(月) 08:27:55.73 ID:avBnAICoO.net
>>140
ブラックベリーは超少数派の外人気取りのレアヲタク、って感じ

145 :白ロムさん:2018/12/17(月) 08:30:53.27 ID:avBnAICoO.net
>>142
キャリアが区別している
ガラホはガラケーと同じカケホ料金2200円/月
スマケーはスマホと同じで2700円/月

146 :白ロムさん:2018/12/17(月) 17:24:46.43 ID:qIKdLvUH0.net
>>144
しかしタッチパネルは嫌いだがテンキーでは英文が打ちにくいという俺みたいな人もいるでしょうに。
これかなり需要あると思いますよ

147 :白ロムさん:2018/12/17(月) 18:13:43.33 ID:avBnAICoO.net
>>146
需要が有れば同様の物が各社から発売されるだろうけど今のところ日本ではブラックベリーくらいですよね

148 :白ロムさん:2018/12/17(月) 18:50:32.23 ID:yM+SUG3l0.net
そのBlackBerryも正式ラインナップではなくau +1 collectionで辛うじて取り扱われてるだけという

149 :白ロムさん:2018/12/17(月) 20:50:28.03 ID:9hbnYQIw0.net
brackberryはガラケー一色だった
日本はともかく
欧米ではそれなりにシェアあったのに
iphoneやandroidが現れたら
あっという間に奪われた
ということは
もはや需要がほとんど無いということだろう

150 :白ロムさん:2018/12/17(月) 21:40:38.90 ID:ccXYhYF10.net
>>149
BlackBerryのシェアは元々ほとんどなかったよ
Androidがあっという間にシェアを奪ったのはNokiaとかのフツーの携帯電話

151 :白ロムさん:2018/12/17(月) 22:50:08.51 ID:fjBUX5OJ0.net
>>149
QWERTYキー付きのスマホがiPhone登場以降タッチパネルのスマホに取って代わられた話を誤解してない?
その話も分類は同じスマホだけど用途やユーザー層は全然違うし

152 :白ロムさん:2018/12/22(土) 17:32:50.30 ID:y9AJE8jz0.net
インドケータイ始まるな

153 :白ロムさん:2018/12/22(土) 19:48:28.33 ID:VpKLGBzn0.net
インドネシアまで来てる

154 :白ロムさん:2018/12/23(日) 21:29:42.55 ID:zGNmNrRb0.net
IS11SHをwifiで使ってたんだけど
先週くらいから5ちゃんねるに書き込みできなくなってしまいました
「ERROR:もう新しいのにしましょうね。」って出ちゃって
ブラウザからもchmateからも書けない
androidのバージョンは2.3.3
ICカードないからアップデートはできない
ちなみにIS14SHも同じく書き込めない
IS11SH使ってる人いますか?どうですか?

ググッたらiphone4sとかも書けなくなってるらしい
もう終わっちまったのかな・・・(´;ω;`)ブワッ

155 :白ロムさん:2018/12/23(日) 21:41:54.27 ID:QuFLvBsG0.net
修理受付終了と同時にアプデ配信も終了してるからSIMあってもアプデできない
ブラウザのアプデができないなら残念ながら御臨終

ついでに板違い

156 :白ロムさん:2018/12/24(月) 12:17:53.98 ID:HuJzvRQo0.net
>>154
ローカルプロクシの導入で解決。

下のスレの101と185-237あたり参照


    ---
未だにAndroid2.3の奴いる?★3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1539499481/185-237

157 :白ロムさん:2018/12/25(火) 00:25:02.46 ID:3JMa1ww/0.net
>>155
失礼しました
>>156
できました!
サンタさん来たw
どうもありがとうございました(・∀・)

158 :白ロムさん:2019/01/10(木) 01:35:49.44 ID:0Aej6oUI0.net
BlackBerry Classic 使ってるがこのスレ見てMusashi が気になりだした
テンキーじゃなくフルキーボードなら完全に乗り換えたいんだがなあ

159 :白ロムさん:2019/01/10(木) 07:37:20.04 ID:39UvrwU20.net
>>158
っCosmo Communicator

160 :白ロムさん:2019/01/11(金) 03:12:24.71 ID:bOofwGJu0.net
【UMPC】Cosmo Communicator 1台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544854775/

161 :白ロムさん:2019/01/11(金) 03:15:46.43 ID:bOofwGJu0.net
【UMPC】Gemini PDA【5.99インチ】 12台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1545495054/

162 :白ロムさん:2019/01/11(金) 03:18:54.79 ID:bOofwGJu0.net
なぜか日経がインドケータイを持ち上げてる

日経優秀製品・サービス賞2018
Nikkei Asian Review賞最優秀賞
https://www.nikkei.com/edit/news/special/newpro/2018/page_6.html

163 :白ロムさん:2019/01/11(金) 12:16:54.28 ID:NgC2Z7Z20.net
>>162
これいいなあ。
3年たって返さなくちゃいけなくてもまた新しいの借りれるんでしょ。
日本でもこういうのやってくれないのかなあ

164 :白ロムさん:2019/01/11(金) 15:02:13.25 ID:J1693Ryc0.net
まだ発売開始から3年経ってないと思う
返さなくても何も言われないような予感
https://www.jio.com/en-in/jiophone

165 :白ロムさん:2019/01/11(金) 15:05:45.38 ID:J1693Ryc0.net
16年9月に参入 1年半でインド市場の15%

166 :白ロムさん:2019/01/12(土) 11:09:44.99 ID:m+LZmq8B0.net
既に億超えの市場なのはすげーな
日本の細かい需要なんて相手にしてられんわ

167 :白ロムさん:2019/01/12(土) 17:58:29.09 ID:kHP/Ol/u0.net
俺も2400円でレンタルして無料で使いまくりたい
なんで日本にはこういうのがないのか

168 :白ロムさん:2019/01/15(火) 09:12:56.52 ID:b1h9HutwO.net
使っても使わなくても年間28800円だからさほど安くもないけどね

169 :白ロムさん:2019/01/15(火) 09:21:41.09 ID:bJ9j8+5a0.net
年間1000〜3000円くらいだよ

>>162
契約時に1500ルピー(約2400円)を払うが、3年間の利用後に端末を返せば、全額を払い戻す。見た目は従来型携帯電話だが、第4世代(4G)通信に対応し、動画の視聴やモバイル決済もできる。料金プランは月額49〜153ルピーで通話は無料、データ通信が使い放題となる。

170 :白ロムさん:2019/01/16(水) 01:35:36.94 ID:Qv3X+/Bo0.net
どっから28800円という金額が出てきたのか

171 :白ロムさん:2019/01/16(水) 07:47:11.88 ID:COAyzC2r0.net
2400円×12
ろくに読まずにテキトーにレスつけたんだろ

172 :白ロムさん:2019/01/16(水) 07:52:13.13 ID:XbJJ/AMZO.net
ろくに情報書かない方が悪い

173 :白ロムさん:2019/01/16(水) 07:53:09.49 ID:YtIMNbgH0.net
ガラ爺がいつも思い込みが激しいから仕方ないね

174 :白ロムさん:2019/01/16(水) 16:57:38.29 ID:XbJJ/AMZO.net
ガラケーだとリンク先が直接読めないんだよ…

175 :白ロムさん:2019/01/16(水) 17:27:46.61 ID:Br96Vlb00.net
読めないならレスすんな

176 :白ロムさん:2019/01/16(水) 19:43:23.97 ID:00XPs7au0.net
>>174
変換サイト通せばスマホサイトでも、PCサイトでもガラケーで何でも見れるよ

177 :白ロムさん:2019/02/07(木) 22:17:08.19 ID:A9435IP6O.net
スマートケータイ

178 :白ロムさん:2019/03/07(木) 02:20:50.63 ID:192pLZAe0.net
JRE

179 :白ロムさん:2019/04/13(土) 08:20:04.93 ID:cc5GueLH0.net
drive

180 :白ロムさん:2019/06/09(日) 03:23:08.22 ID:8ESFmhtz0.net
AAA aか

181 :白ロムさん:2019/08/20(火) 05:02:25.33 ID:cm6WkJpA0.net
https://twitter.com/

182 :白ロムさん:2019/10/05(土) 11:20:18.26 ID:AZnsHQcB0.net
さがして

183 :白ロムさん:2020/01/04(土) 14:12:38.98 ID:sHbJuaAU0.net
まだ

184 :宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発:2020/01/19(日) 07:26:34 ID:gcXULNtg0.net
【クソ宇野壽倫がまたしつこく嫌がらせを始めたので書き込みを行った】
★清水★
東京都葛飾区青と6−23−19
★高添沼田の親父★【最近ショックだったこと】
清水婆婆の激臭アナルで猛烈オナニーをしすぎたせいか、孫からおじいちゃんイカ臭いと言われたこと
東京都葛飾区青と6−26−6

ぎゃあぁ〜 高添沼田の老義父のアナルフィストで 産廃屋清水婆婆のケツの穴が壊れたぁ〜〜
http://erogazoukko.com/wp-content/uploads/2017/05/20170504-shirouto-anaru-sex025.jpg








       /_       _ \
       |  ⌒\   〆⌒  |
       |-.(ノ゚ )⌒( ゚ヽ)-|
      .6|( // (   )//  )9
       |   ノ  ̄ ̄ ヽ  |  高添沼田どえーす 親子孫そろって低学歴どえーす
       ヽ   トェェェェイ  ノ   東京都葛飾区青と6−26−6に住んどりマッスル
      ___\ ヽー ノ /___   盗聴盗撮の犯罪をしておりマッスル
 〔ノ二二,___ \___/ __,二ヽ〕   くれぐれも警察に密告しないでくらはい
  |:::::::::::::::::::::::ヽ      /::::::::::::::::::::/
  〉:::::::::  :::::::::::〉 .(人) 〈:::::::::: ::::::::〈
 |::::::::::::::::::::::::/  l  l ヽ:::::::::::::::::::::/
 〔::::::::::::::::::::/  (:;,);;:)  ヽ:::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\  )::::::::::::::::ゝ

185 :白ロムさん:2020/03/09(月) 11:42:15 ID:97wsE1910.net
もう、キャリアが変換クラウドサービスと組んで、そこから情報を引き出すシステムにして、端末機は最低限の箱にすれば良い。
ボタン付ガラホでさえ、lモバイルSuicaやバンキング、クーポン類、SNSなどで不都合があって、通常ネット閲覧でさえ、文字などのバランスが悪く、まともに使えない。
でも、料金は二台で一万八千円ぐらいとられてる。
上客にいつまで迷惑 掛ければ気がすむんだろうか?
まともなシステム導入してほしい。

186 :白ロムさん:2020/03/09(月) 22:58:50 ID:xX8z2RlH0.net
君自身と君の発想がまともじゃないことにいいかげん気付いてほしいよ5G8K君

187 :白ロムさん:2020/03/10(火) 04:03:41 ID:bCP80QRb0.net
ガラホで、lineとか、FacebookやSuicaおよびネット接続でのサイト閲覧などをやっている人は、今後どうするんだ?
強制的にスマホにしろと言う無言の圧力がありそう。
ガラホ駄目、スマケーにボタン着けて、ハイブリッド携帯も無理?
どうすれば良いの❓
もう、お手上げ状態です。

188 :白ロムさん:2020/03/10(火) 17:12:50 ID:XRaCG81J0.net
スマケーにボタンをつけてって何だよ
ボタンがついてるのがスマケーだろ
何追加するんだよ

189 :白ロムさん:2020/03/10(火) 17:58:02 ID:yG2ejsq50.net
>>185
自称上客が何人いればそのシステム構築・維持して赤字にならないと思う?

190 :白ロムさん:2020/03/10(火) 21:46:37.52 ID:ussOq9UC0.net
そのシステムは、ガラホ、スマケー、スマホ、タブレットなどと接続する、クラウドデーターサービスとなる。
従って利用者全てで支えるものになる。
端末機は、データーベースから情報を取りだし表示する箱の様な存在になる。

191 :白ロムさん:2020/03/10(火) 22:15:04 ID:gVaxxkrh0.net
現状でマトモに使えないと思ってる極一部だけで頑張ってw

192 :白ロムさん:2020/03/10(火) 23:16:39.53 ID:PhBsd4D90.net
>>187
ガラホはそういうことをしない人が使うもの
そういうことをする多くの人はスマホを何の疑問も感じずに使っている

193 :白ロムさん:2020/03/11(水) 00:15:39 ID:KKHX0aXt0.net
実在するテンキー付きスマホなりケータイなりで文句なく使ってる訳でもない奴がなんでそこまで普通のスマホを嫌うんだ??

194 :白ロムさん:2020/03/11(水) 08:31:06.69 ID:Bp22uvpIO.net
>>193
タッチパネルだけでの操作が嫌だからだよ

195 :白ロムさん:2020/03/11(水) 10:58:16 ID:QMfxV8Vx0.net
>>194
そうじゃなくて実在する物理キーを装備した機種を文句なく使ってるわけでもないのになんでタッチパネルだけでの
操作を嫌うんだ??
この手の奴は何出しても文句ばかりだと思われるのがオチ

196 :白ロムさん:2020/03/11(水) 11:33:39 ID:i1Ez7n5O0.net
物理キー付きでも不満があるなら物理キーが無くなったら更に不満が増すのでは
別におかしなことは言ってないと思うけど

197 :白ロムさん:2020/03/11(水) 12:51:46 ID:buTmswhf0.net
>>196
嫌うっていい方が悪かったか
物理キーが無いものは不要なので意識する必要もなくあえて話題にすることもないだろってこと、嫌でも使えとは言ってない

スマホに物理キー不要と考える人が大半の中で、もしも絶対必要と考える人すら現状では操作に不満あるいはそもそも使ってないようなら物理キー付きスマホに未来はないよ

198 :194:2020/03/13(金) 00:37:51 ID:vkR3UkObO.net
>>195
今は物理キーを装備するガラケーを特に不満もなく使ってる訳だが、キャリア側が後数年で勝手にやめると言ってきている

199 :白ロムさん:2020/03/13(金) 05:09:55 ID:6Doer6Gt0.net
3G終了後の心配をしてるならキャリアは物理キーを装備した4Gケータイも出してる
そして残念ながらこのスレで扱うスマケーでの対応機は今の所無いし今後出るかどうかも怪しい

200 :白ロムさん:2020/03/13(金) 07:52:20.88 ID:yL6BuDOg0.net
操作は基本GUIで物理キーは文字入力にしか使わない、しかしその文字入力もフリックの方が速い
物理キーが廃れるのは当然の流れよね
キー表示で画面が削られる欠点も、超縦長画面や折りたたみ画面が解決していくのだろう

201 :白ロムさん:2020/03/13(金) 18:47:14 ID:vkR3UkObO.net
>>200
どの入力方法が速いかは人それぞれ
俺は物理ボタンでの入力のが慣れてるし速い

202 :白ロムさん:2020/03/13(金) 19:35:37.69 ID:FTT4IDEK0.net
同等な物なら人それぞれと言えるが、
例えばフリックの「け」を入力する1ストロークより物理キーの2を4回押すのが早いなんて事は原理的にはあり得んのよ
あなたが物理キーの方が早いというのは単にフリックを習得できてないだけで比較以前の問題

203 :白ロムさん:2020/03/13(金) 19:52:25.36 ID:6Doer6Gt0.net
そもそも携帯電話での文字入力にそこまでの速さを求める人がどれだけいるのか
自分の場合は音声入力楽ちん&片手操作余裕からのこりゃテンキー要らねーなの流れw

204 :白ロムさん:2020/03/13(金) 20:37:51.65 ID:9951BLHU0.net
タッチパネルならフリックでなくても物理10キー同様に2を4回押して「け」を出す設定にもできるし
QWERTYや50音など配列そのものを変えられる点も含め、人それぞれの事情を言い出すならにタッチパネルに分がある

205 :白ロムさん:2020/03/14(土) 07:41:00.35 ID:3f27N0RCO.net
だからタッチパネルが使い易いか物理ボタンが使い易いかは人それぞれだと言っている
自分中心の押し付けは良くない

206 :白ロムさん:2020/03/14(土) 08:14:24 ID:3ctxH/L+0.net
そうは言っても今はタッチパネルの必要性薄い通話中心の人以外にテンキーが求められてないのが現実
まあ携帯のテンキーはもともと電話番号入れる為のもので文字入力の為のものじゃないからね

207 :白ロムさん:2020/03/14(土) 09:22:30 ID:yBwhgHSe0.net
>>205
タッチパネルを使えないお前が自分中心に駄々をこねてるだけじゃん
採算性が無いのにガラホが用意されてるだけ有り難いと思えよ

208 :白ロムさん:2020/03/15(日) 17:13:15 ID:CsciiO8AO.net
>>206-207
物理テンキー要らないならおまエラなんでスマケースレに残留してるの?

209 :白ロムさん:2020/03/15(日) 17:55:02 ID:7Q0Itnz80.net
現実を受け入れないお前が受け入れるまで説得するため

210 :白ロムさん:2020/03/15(日) 20:10:52.17 ID:Luq7tePh0.net
要るとは思ってるが出ないとも思ってる
出る要素がまるで無くて出ない要素はてんこ盛りだから

211 :白ロムさん:2020/03/15(日) 20:41:24 ID:msEtKbQx0.net
こういうのは個人の好みがどうこうじゃなくてどれだけ買いたい人がいるかだからなぁ

212 :白ロムさん:2020/03/16(月) 19:55:51 ID:44/E4OQZ0.net
スマホに10キーさえ付ければいいってもんじゃないからなぁ

今時はコンテンツ側も大画面を前提にしてるからそれに合わせ、10キー側はガラケー並の幅となると
ラケット型とでも言えばいいのだろうか、頭でっかちな形状になる
重量バランス的に持ちにくいし、折り畳んでも画面を隠しきれない
かといって画面を小さくすれば操作に支障、10キー側を横5にして幅を広くすれば持ちやすさや片手操作に支障
どう足掻いてもマトモな商品にならない

ハードだけではなくソフト面でも、アプリ側が端末規格に合わせてたガラケー時代と違い、
逆に10キー側が各アプリに合わせなきゃいけないけどキャリアもメーカーも面倒見てられないし
そもそも全く対応しないアプリの方が多くてほとんどの場面で物理キーは無駄か邪魔でしかない

だから現実的には物理キーをユーザーは諦めメーカーは無視して板スマホにするか
物理キーに拘るならスマホとしての機能をユーザーは諦めメーカーは無視するしかない

213 :白ロムさん:2020/03/16(月) 20:31:51 ID:wKzvBbW80.net
まあスマホのOSやアプリをテンキーで合理的に操作するUIを開発する、
というわけだね。これは実機がなくても開発環境があれば出来るからがんばれ。

214 :白ロムさん:2020/03/16(月) 20:57:23 ID:rzPYGlrt0.net
>>212
そんなに画面の大きさを要求するものってゲームとかでない一般的な用途にあるかな?
タッチ操作ボタンとかは大きく作るほうがむしろ最近の傾向な気がするし

215 :白ロムさん:2020/03/16(月) 22:28:45 ID:MJ0Eqd7Y0.net
今の奴らはスマホでネット見てラインしてツイッターやってるんだよ
PCさわった事無いから使い方わからない奴が増えてて新卒で採用する会社が困ってるぐらい
ネットはPC携帯はあくまで携帯電話って世代とは常識が違うのさ

216 :白ロムさん:2020/03/17(火) 12:52:59 ID:fe+yxUOK0.net
>>214
広告を閉じるボタンが5.5インチ画面で直径5mmや3mm四方
その周りは全部広告なので正確にタップしないと閉じたいのにリンク先に飛んでしまう

217 :白ロムさん:2020/03/17(火) 16:28:12.32 ID:BlGA1QwqO.net
>>215
数年前から小中高校の授業でPCを使用し始めている
PC触ったことのない大卒新卒が出てくるのはあと1〜2年だろう

218 :白ロムさん:2020/03/17(火) 16:54:26.13 ID:tc++uhOx0.net
>>216
いちいち広告閉じなくていいじゃん
どうしてもなら拡大してから押せば?

219 :白ロムさん:2020/03/17(火) 19:51:21 ID:fe+yxUOK0.net
>>218
・全画面広告なので閉じないと目的を果たせない(1ページ目から2ページ目へ移動する時に出てくる広告など)
・拡大不可(webページの設定、またはアプリ仕様)
っていうのがあるのよw

220 :白ロムさん:2020/03/17(火) 19:59:59 ID:tc++uhOx0.net
>>219
それは真っ当なサイトじゃない感じがするんだがw
アプリの場合は戻るボタン使ってもダメ?

221 :白ロムさん:2020/03/17(火) 20:05:51 ID:0nhPTZJW0.net
動画広告を観るとゲーム内通貨がもらえるってのがよくあるんだが、スクエニのゲームで広告閉じるボタンが極小なのあったな
それは確か戻るボタン使えない

222 :白ロムさん:2020/03/18(水) 21:50:41 ID:1/KchZvu0.net
>>187
Suicaまだ使ってないけど
入力しやすいスマケーがAndroid2.xなんで10何ヵ月かで使えなくなりそう。

EDYは登録できた
多分nanacoも行ける

223 :白ロムさん:2020/03/22(日) 00:20:25 ID:IO8eI8Q/0.net
【ピーアップ】Mode1 RETRO Part2【テルル】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1584803396/

224 :白ロムさん:2020/08/17(月) 20:05:46.36 ID:f6WYQ2KXO.net
スマケーの新機種ってもう出ないよな
ガラホは5ちゃんやりづらいし、スマホはタッチパネルだしガラケーが6年後に停波したら迷う

225 :白ロムさん:2020/08/28(金) 10:07:57.40 ID:C5Jmjok6O.net
スマケーってデモやぬこ使えるの?

226 :白ロムさん:2020/08/29(土) 16:47:44.83 ID:54ZJvwZnO.net
>>225
ぬこはスマホと同じように書き込みは弾かれる
代わりにchメイトアプリが使える

227 :白ロムさん:2020/09/09(水) 10:05:02 ID:BVa4QLAO0.net
>>224
chmateはガラホに特化してる
スマホより使いやすい

228 :白ロムさん:2020/09/09(水) 23:56:04 ID:UZuKt7/eO.net
>>227
そんなことはない
CH-mateはスマホ専用に作られたアプリ
ガラホではダウンロードもままならない

229 :白ロムさん:2020/09/11(金) 17:47:34.39 ID:+JPH8jgO0.net
ここ2年以内の発売で録音機能のあるスマホを教えてください。

230 :白ロムさん:2020/09/12(土) 00:26:31.94 ID:bg+b+aJ2O.net
スマホの質問は別板でどうぞ

231 :白ロムさん:2020/09/18(金) 15:42:25.22 ID:i0mUMS0F0.net
結局、ガラホはと言う名称を継続して使って行くかは別として、機能刷新するため、徐々にスマケー化させて行くって事ですか?

232 :白ロムさん:2020/09/18(金) 17:09:10.34 ID:g3Y/0eQg0.net
キャリアケータイは電話中心の人向け

スマホにテンキーを付けるの付けないのと言うのは対象となる客層が完全に別枠

233 :白ロムさん:2020/09/19(土) 23:52:51.07 ID:MbvDUEN+0.net
>>231
スマケー(物理10キー付きスマホ)化はしない
アプリ側が10キーにほぼ対応しないのにそれを作ってもスマケーを望んでるユーザーにすらメリット無いし
10キーが様々な場面で使えると勘違いして買うユーザーの相手をしなくちゃならないのでキャリアはやりたくない

234 :白ロムさん:2020/09/22(火) 03:02:48.62 ID:DnftSwGH0.net
ガラホは、Androidのバージョンも進化しないし、機能も削がれはじめているけど、そのうちに、現状維持さえ不可能になりそうですね。
新しくUIを起こし、スマホアプリやAndroidの 進化に追従出来る製品として、刷新も難しいのかな?

235 :白ロムさん:2020/09/22(火) 04:01:10.72 ID:EgWspwIV0.net
売れないからコスト掛けれないし
何よりスマホ売りたいからわざとそうしてるのさ

236 :白ロムさん:2020/09/23(水) 14:38:04.51 ID:QfrQwBy30.net
スマホも低価格のものはワンセグも付かなくなってる
どんな機能もソフトなしには動作できないしソフトをメンテナンスするにはアプデの仕組みが必要
4Gケータイは衰退するのみ

237 :白ロムさん:2020/09/23(水) 15:03:05.51 ID:DwWdPJnK0.net
ワンセグはフラグシップモデルからも消えてるがな

238 :白ロムさん:2020/09/23(水) 15:17:08.27 ID:WYuIitX+0.net
>>234
通話とメールと申し訳程度のネット機能、これ以上でも以下でもない端末がガラホ
進化に追従させる要素が無い

239 :白ロムさん:2020/09/23(水) 17:39:36.35 ID:o9ZqrGCsO.net
>>236
ワンセグなんてほとんどの人は有っても見ないしNHKが受信料を徴収する口実にしてきてウザイ

240 :白ロムさん:2020/09/27(日) 16:07:05.17 ID:Qj4mqr2Y0.net
つい先日、LINEもサポート終了して機能不全になってしまいました。
face bookも、2ちゃんのアクセスも、いつ打ち切られてもおかしくない状況です。

241 :白ロムさん:2020/09/27(日) 16:49:05.60 ID:sZTjhso0O.net
>>240
5ちゃんねるって今は大半がスマホからのアクセスだからそれが打ち切られるのは5ちゃんねるそのものがなくなるときでは?

242 :白ロムさん:2020/09/28(月) 18:50:47.39 ID:p+6R1VaC0.net
5ちゃんやfacebookであっても、最低限使えるけど、これじや本当に使いにくくて仕方ない。
世界の音楽家とも繋がって、素敵な情報をやりとりしてるジャパニーズガラホがこれじや本当にお先真っ暗です。

243 :白ロムさん:2020/09/28(月) 19:39:04.01 ID:LmixlYZb0.net
5Gの折りたたみ携帯で、羊の皮被った狼を作れば売れるのに。

244 :白ロムさん:2020/10/01(木) 17:02:48.81 ID:/IyaBqeP0.net
いうてもハードキーなんて付けんやろ

245 :白ロムさん:2020/10/02(金) 02:17:21.08 ID:eLVJw6tK0.net
羊の皮を被った狼というより、羊の屍を引き摺って上手く動けない狼だろうなぁ
スマホにとって10キーって邪魔な重りでしかないから

246 :白ロムさん:2020/10/02(金) 08:52:41.49 ID:b+9IgzBa0.net
スタンド付きBTテンキーならニャンチャン

247 :白ロムさん:2020/10/02(金) 20:34:03.52 ID:7xE9AKz00.net
>>239
それを言い出すと、過去に使っていたワンセグ携帯を全部捨ててなきゃテレビを持っていることになる
実際はあったとしても口頭できくだけで携帯のチェックなんかしないし、アンテナなければ見た目でもワンセグがついてるかわからん

あっても使わないというよりスマホとワンセグは相性が悪いから使いにくい
ガラケーよりも作動するのにもチャンネルを変えるのにも手間がかかる
スマホはわかりにくいとこにアイコンがあるからついてても気付いてないのいそうだし、アンテナケーブルをつけなきゃ映らないケースが多いからな
フルセグならきれいだろうが、受信感度が悪くてもっと使いにくいし、ワンセグだとスマホのでかい画面だと粗さが目立つ
それとアプリでTVでみれたり、レコーダーを買えばスマホでTVがみれたりで、スマホなら他にテレビを見る手段があるの手段がある
グローバル仕様で日本だけ仕様を変えるのが面倒ってのも原因
カーナビやポータブルdvdプレーヤーにワンセグがついていたりするし、需要が全然ないわけではない

248 :白ロムさん:2020/10/03(土) 11:29:32.58 ID:tfqMuW2b0.net
べつに使う気ならUIくらいはすぐ慣れるが、
自分で言ってるように必要な人の多くはより良い手段もってるし、
総合的には要らんな。

249 :白ロムさん:2020/10/03(土) 14:02:02.53 ID:CAHgwftc0.net
UIというより、よく使う機能はショートカットでもつくって移動させておけばいい
ただそのままだとろくに映らないし、ネット経由は通信料が高いし、わざわざ携帯にチューナをドッキングさせるのも微妙
年輩者向けのスマホはau系以外はワンセグついていて、こちらは本体だけでワンセグ見れる仕様
ただスペックがローエンドでデザインも微妙だし、受信感度はガラケーより低そう
最近はFMラジオがついたスマホが地味に増えてきているが、イヤホンをささないと受信感度悪い
ラジコだったら通信制限が遅くなっても聴けそうだし、ないよりはあった方がいいけど微妙だ

250 :白ロムさん:2020/10/03(土) 14:14:02.68 ID:tfqMuW2b0.net
ワンセグアプリのチャンネル操作とかのUIでショートカットってなに?
ホームにアプリショートカット作るみたいな話になんでなってんの?
あとワンセグの通信て何?番組表?それともワンセグが地上波でなく、Tverみたいに番組自体をインターネットで配信してると思ってるの?

251 :白ロムさん:2020/10/03(土) 16:18:05.46 ID:Bbed2gjY0.net
>>250
通信云々はワンセグ関係なく247の

>レコーダーを買えばスマホでTVがみれたりで、スマホなら他にテレビを見る手段がある

を受けての発言だろう

まあ236以外は皆ワンセグ要らないで一致してるw

252 :白ロムさん:2020/10/03(土) 17:18:23.56 ID:CAHgwftc0.net
何が気に障ったのかよくわからないけど
簡単に言うとTVのリモート視聴、昔はロケフリとか言ったけど
ひかりTVのようなものもあれば、モバイルルーターにTVがついていたりするのもあったりでやり方はいろいろ
サービスによっては対応アプリに低評価がついて評判が悪いけど、一番の問題は通信をかなりくって通信制限がかかりやすいってこと
通信料気にしない人かwifi環境の人が使う人向け

253 :白ロムさん:2020/10/03(土) 19:34:44.66 ID:mFOYacPB0.net
べつにおかしな事言い出したから聞いただけだよん?

254 :白ロムさん:2020/11/30(月) 02:34:24.39 ID:MG5VBONa0.net
サッカー

255 :白ロムさん:2020/12/10(木) 02:28:21.25 ID:6QppIf/X0.net
サムスンが中国の通信キャリアと共同開発で
心系天下という
バカでかくて20万くらいする
ガラケー型スマホを毎年出してたが
今でも出してるのかなと思い検索したら
最新型はガラケー型ではなく
二つ折りスマホのギャラクシーフォールド
をベースにスペック強化したやつだった

256 :白ロムさん:2020/12/11(金) 08:02:08.33 ID:2Z6Npirw0.net
本来はタッチパネルだけで事足りるスマホに不要な物理10キーが付いてるのが
「俺はドブに捨てるほど金を持っている」という意味になり中国の成金に人気があった
元々10キーは必要じゃなかったんだから飽きられて終了

257 :白ロムさん:2020/12/11(金) 12:40:59.07 ID:zaw4opTj0.net
Galaxy foldシリーズからはGalaxy folderシリーズの遺伝子を感じる
成金版も無駄な折りたたみと2画面という点は継承してるし

258 :白ロムさん:2021/05/15(土) 13:58:47.84 ID:q/e1jUic0.net


259 :白ロムさん:2021/05/17(月) 03:12:58.96 ID:umqiK/ao0.net


260 :白ロムさん:2021/09/13(月) 17:02:34.16 ID:nHKBc4Oc0.net
スマケーならアプリも入れ放題?

261 :白ロムさん:2021/09/14(火) 02:42:49.08 ID:ViCdAN2w0.net
>>260
馬鹿死ね

262 :白ロムさん:2021/10/28(木) 16:06:34.25 ID:Fpbb9IAK0.net
はう

263 :白ロムさん:2021/12/07(火) 09:25:45.82 ID:vhEgFSXp0.net
>
テンキー搭載のスライド型モデル「AQUOS PHONE IS11SH」 - ケータイ Watch
>
> https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/446191.html
 

264 :白ロムさん:2022/04/17(日) 14:35:25 ID:cu4dNK620.net
やっ

265 :白ロムさん:2022/06/05(日) 14:14:07.52 ID:U2kJqeNI0.net
マネー

総レス数 265
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200