2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

au G'zOne TYPE-XX KYY31 Part.6

1 :白ロムさん:2022/01/14(金) 08:57:21.30 ID:yNWPRQkO0.net
2021年12月10日発売

G'zOne TYPE-XX https://www.au.com/mobile/product/featurephone/gzone_type_xx/

<仕様一覧>

カラー リキッドグリーン/ソリッドブラック
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約55×115×23.0mm
重量 約183g

バッテリー容量 1,500mAh
充電時間 約140分
連続通話時間 約610分
連続待受時間 約340時間

CPU QM215/1.2GHz×4コア
メモリ 2GB/16GB

対応通信規格 4G LTE
au ICカード種類 nano SIM

ディスプレイサイズ 約3.4インチ
ディスプレイ種類 TFT透過型
カメラ メイン 約1,300万画素

防水 IPX5/IPX8
防塵 IP5X

・次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
・立てられなかった場合は速やかに報告、そして代理の番号を指定してください(955や960など)
・950を過ぎて次スレが立たない場合は誘導枠を残す為に雑談はお控えください

前スレ
au G'zOne TYPE-XX KYY31 Part.5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1640017188/

2 :白ロムさん:2022/01/14(金) 08:58:28.52 ID:yNWPRQkO0.net
過去スレ一覧

G'z one type-XX
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1627997176/

G'z one type-XX Part.2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1635734823/

G'z one type-XX Part.3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1638776309/

G'zOne TYPE-XX KYY31 Part.4
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1639185000/

au G'zOne TYPE-XX KYY31 Part.5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1640017188/

au G'zOne TYPE-XX KYY31 Part.6
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keitai/1642118241/

3 :白ロムさん:2022/01/14(金) 08:58:51.90 ID:yNWPRQkO0.net
G'zOne TYPE-XX オプション品

・卓上ホルダ 2,750円
https://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=10547

・背面カバー 1,540円
https://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=10733

・電池パック 1,980円
https://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=10734

・保護フィルム/抗菌・抗ウィルス高光沢 1,760円
https://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=10735

・2WAYストラップ&マルチケース/ブラック 3,960円
https://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=10736

・京セラ3.5φType-C変換ケーブル 1,166円
https://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=8525

4 :白ロムさん:2022/01/14(金) 08:58:58.52 ID:yNWPRQkO0.net
以上、ここまでテンプレ

5 :白ロムさん:2022/01/14(金) 21:13:48.54 ID:i75iyZc90.net
※電話帳移行

TYPE-XとTYPE-XXの両方の電源を入れる
TYPE-Xの電話帳を開いて
サブメニュー → Bluetooth送信 → 全件送信 → 送信先KYY31を選ぶ
TYPE-XXで受け入れれば移行完了

6 :白ロムさん:2022/01/14(金) 22:07:37.51 ID:Bot2TfEfO.net
>>1


7 :白ロムさん:2022/01/18(火) 20:56:58.02 ID:h/LO+2D20.net
今日の気圧見てると今でもおかしいな

00:40で1000hPa 高度106m
20:47で1008hPa 高度 38m

高度は今の方が正しい、同じ自宅放置のままでだ
気圧と高度の数値が逆相関になってる
まだ噴火の影響出てるのか?

8 :白ロムさん:2022/01/18(火) 20:59:57.21 ID:QeERngOi0.net
>>1


9 :白ロムさん:2022/01/18(火) 21:17:14.63 ID:B2snXs3y0.net
今日インフォメーションで
電池が90%なので省電力モード解除しました。
全機能が動作中?とかいうメッセージが出たんだけど
充電後にこのメッセージ見た人いますか?

今まで3回充電したけど、こんなメッセージ記憶に無くて😕
電池のところ見たら省電力モードのチェックが外れてたので入れ直したけど、勝手に外れるのは困るなあ😩

あ、電池の持ちは全く問題なし。充電後常に9日は持ってるし

10 :白ロムさん:2022/01/19(水) 08:21:29.70 ID:psVgUC4U0.net
巻き取り大幅値引きはよ

11 :白ロムさん:2022/01/19(水) 08:25:21.17 ID:uf9ZLsgd0.net
センターキーはバックライトがつかないけど
これで正常なの?
W61CAは薄っすらついてたんで違和感がある

12 :白ロムさん:2022/01/19(水) 10:10:35.28 ID:BBETufRY0.net
>>9
絵文字を投稿するのは困るなあ

13 :白ロムさん:2022/01/19(水) 11:28:02.29 ID:r9lfN61m0.net
>>1おつ

今パソコンでHPの卓上ホルダページを見たら
※本商品は2022年2月下旬以降の入荷予定です。
だってよ

14 :白ロムさん:2022/01/19(水) 12:24:28.22 ID:yiTFzOKB0.net
長!

15 :白ロムさん:2022/01/19(水) 12:40:48.69 ID:ogGwOhV90.net
長さん:ダメだこりゃ

16 :白ロムさん:2022/01/19(水) 13:00:00.11 ID:qnYTmOkJ0.net
価格コムにバグ報告が出てるな。本当なら結構ヤバげ

17 :白ロムさん:2022/01/19(水) 15:24:18.97 ID:wgWZrx770.net
>>13
お、じゃあもう2つ目買ってもいいよね?

18 :白ロムさん:2022/01/19(水) 16:49:13.99 ID:fW/+3PIs0.net
安心ケータイサポート無駄期間のポイント化(あれマニュアル化されてそうだな)が終わったので晴れて機種交換処理が出来るようになった
ちなみに機種修理終わった2016年9月30日以降 x 金額分をポイントでだった。

しかし卓上ホルダーまだ無いのかぁ。つらい

19 :白ロムさん:2022/01/19(水) 17:07:58.21 ID:AnhU9T9U0.net
充電コネクタカバー
劣化したら修理するしかないのかな

20 :白ロムさん:2022/01/19(水) 17:10:57.13 ID:2uyDKXYr0.net
無料で配布される充電器はてっきり共通TypeC共通ACアダプタ02(3,025 円(税込))
だと思っていたが、ケーブルとACアダプタが別々で笑った

以下の二つ
・AUKEY Minima 20W 1,980 円(税込)
・AUKEY Impulse Series USB-C to Cケーブル 2,200 円(税込)

別体式で面倒だと思ったけれど、合計金額は共通ACアダプタより高いから何だか得した気分になった

21 :白ロムさん:2022/01/19(水) 17:30:16.95 ID:08Sn2SJs0.net
ACアダプタまで欠品したのか?
12月中旬に注文したが
TypeC共通ACアダプタ02 0602PQA
が同梱されてた

22 :白ロムさん:2022/01/19(水) 18:26:08.52 ID:+1KpDMGg0.net
>>13
最寄りのあうショップに問い合わせたが、充電ホルダーの予約すらできなかった。
ガチの弾切れが一月以上続くらしい。
XX本体はすんなりゲットできたのだが。
あうへの評価がまた下がった、あと2年か

23 :白ロムさん:2022/01/19(水) 19:18:32.11 ID:LKavYakx0.net
>>16
かかくのは眉につば付けてみてるけど

24 :白ロムさん:2022/01/19(水) 19:24:33.03 ID:2uyDKXYr0.net
充電器プレゼントとは書いてあったが、具体的な商品名は書いてなかったしな
それにしても実機を色々と触ってみたが、この機種は細かい設定が出来ないんだな
オリジナルのマナーモードは作れないし、照明の点灯時間も細かく設定できない
照明の微灯設定もないし、照明の明るさの自動調節モードもない
自動調節モードは古いGRATINAにすら付いているのにさ
TYPE-XXの開発者はTYPE-Xの実機を触ったことあるのかよ

25 :白ロムさん:2022/01/19(水) 19:33:56.62 ID:2uyDKXYr0.net
サイドボタンが滅茶苦茶押しづらいな
実機を触ったのは初めてだったのだが、本体の幅が大きすぎて持ちづらいな
手の小さな女性だったら片手で操作できなさそう

26 :白ロムさん:2022/01/19(水) 19:36:42.79 ID:2uyDKXYr0.net
デザインを担当したカシオの開発者も中身を作った京セラの開発者ももう少し色々と煮詰めろよ
TYRE-Xの下位互換みたいになってるじゃねえか

27 :白ロムさん:2022/01/19(水) 20:11:28.97 ID:EdT8MgAy0.net
まだまだガラケー割合高かった頃の機種やからねTYRE-Xは…気合の入れ方が違う
残存兵回収のための抜け殻だろこれは

28 :白ロムさん:2022/01/19(水) 20:13:17.00 ID:u+gipHHe0.net
うーん、TYPE-Xからの移行で様子見組だったがこの感じだと
とりあえすMNPして中古アイポンにでも避難しとくかな

もう待てる時間も限られてきたし、カウントダウン入ってるしな

29 :白ロムさん:2022/01/19(水) 20:26:13.53 ID:CaVXN4ET0.net
>>25
>本体の幅が大きすぎて持ちづらいな
そういう機種なんで嫌ならグラティーナでも買えばよろし
普通のガラケーと同じサイズだったら迷わずスマホにしてたよw

30 :白ロムさん:2022/01/19(水) 21:00:39.39 ID:2uyDKXYr0.net
>>29
TYRE-Xと比較したら明らかに持ちづらいよ
幅も広いし厚みがある
左手の片手操作で親指でカメラボタン押そうとしたら手が釣りそうになるわw

31 :白ロムさん:2022/01/19(水) 21:03:23.26 ID:2uyDKXYr0.net
日本国内専売機種でこの大きさは日本人の手の大きさに合ってないよ
自分は男だから別に問題なく操作できるけれど、手が小さめの男性や女性には少々きついもんがあるだろうな

32 :白ロムさん:2022/01/19(水) 21:04:52.55 ID:w9miTTIU0.net
ほんと、デカくて重くて邪魔
上から下までキーを押せる位置に指を持っていくと不安定で持ちづらいことこのうえない

33 :白ロムさん:2022/01/19(水) 21:07:36.45 ID:2uyDKXYr0.net
不平不満ばかりになるが、この機種はUSBケーブルを直接挿して充電するような機種じゃないな
直接挿して充電を繰り返してたらパッキンが千切れそうだ
充電台(卓上ホルダ)を本体の付属品として標準でつけるべきだな

34 :白ロムさん:2022/01/19(水) 21:09:45.86 ID:wgWZrx770.net
もうひとつ買わせてくれれば切断して小さいケースに換装するんだが

35 :白ロムさん:2022/01/19(水) 21:12:39.21 ID:2uyDKXYr0.net
>>32
TYPE-Xと並べて比較すると、ボタン配置の上下幅に2cmくらいの差があるね
一番上のボタンと一番下のボタンを交互に押そうとしたら親指の付け根の筋肉が冗談抜きで釣りそうだわw

36 :白ロムさん:2022/01/19(水) 21:13:49.52 ID:PSMOWjVy0.net
Xとは持ち方変える必要はあったな
人差し指の先をバンパーに突っ込むと安定する
親指の届かない下端のキーを小指で押す事に慣れたので今は特に不自由ではなくなった

37 :白ロムさん:2022/01/19(水) 21:16:18.91 ID:2uyDKXYr0.net
今更ながらTYPE-Xは上手く出来てたんだな
TYPE-Xに機種変更した時もW42CAと比較して持ちづらいなと思ったけれど、すぐに慣れた
TYPE-XXも慣れるといいんだがなあ

38 :白ロムさん:2022/01/19(水) 21:29:04.00 ID:2uyDKXYr0.net
本体操作部の上部と下部の左右の出っ張りが無い方が操作しやすいんじゃないのかな
本体操作部の周囲長を測ってみると、中央部では13.2cmでTYPE-Xの12.8cmと大差ない
しかし、上部-下部では13.7cm-13.7cmでTYPE-Xの13.1cm-12.8cmとは差が広がる

39 :白ロムさん:2022/01/19(水) 21:31:19.84 ID:CaVXN4ET0.net
>>30
俺は幅と厚みは気にならないけどバンパーの位置のせいでXより持ちづらいとは感じる

>>35
キーピッチは手袋したままでの押しやすさを優先したんだろうな

>>36
俺は小指を本体の下側に添えてると打ちやすい
まぁトップヘビー過ぎて長時間は辛いが長文打つわけでもないし

40 :白ロムさん:2022/01/19(水) 21:32:43.97 ID:2uyDKXYr0.net
ちなみにW42CAの本体操作部の周囲長は上から下までほぼ一定で12.5〜12.6cm

41 :白ロムさん:2022/01/19(水) 21:51:44.01 ID:3SoCXIya0.net
持ちにくいって思ったことないな

42 :白ロムさん:2022/01/19(水) 21:53:23.74 ID:2uyDKXYr0.net
>>39
本体操作部の下部の幅と厚みが気になる
左右の余計な出っ張りが邪魔に感じる
ただし、この出っ張りは携帯電話の手からのすっぽ抜けの防止には貢献するだろうから、現場での使用には適しているだろうね
このボタン配置は押し間違い防止には大きく貢献するだろうね

43 :白ロムさん:2022/01/19(水) 21:58:58.89 ID:2uyDKXYr0.net
今、W42CAとTYPE-XとTYPE-XXを持ち比べているんだが、W42CAが一番持ちやすいわw
W42CAは丸みを浴びたデザインなので手にすっぽり収まる感じ
重量的にも重量バランス的にもW42CAが最も手首への負担が小さいな

44 :白ロムさん:2022/01/19(水) 22:04:40.32 ID:iYBP0Jo10.net
ネット見てて、ディスプレイの明るさ変えようと思ったら、
一旦終了して設定し直さないといけないんだな
Xだったらサイドのクイックボタン押して、ネットのページを
そのままで設定いじれたのに
あと動画とか音楽聴いてても折り畳み閉じたら音が止まる
31CAとか51CAとかだったら閉じてもそのまま音だけ楽しめたのに

ダブルエックスはツインサテライトキャノンになって便利に
なったのに、こっちのXXはX(バツ)が増えただけなのけ?

45 :白ロムさん:2022/01/19(水) 22:06:48.73 ID:2uyDKXYr0.net
サブディスプレイ照明の点灯時間を全く設定できないんだな
サブディスプレイの電池残量表示はどうして照明消灯後に消えるように設定したのか謎過ぎる

46 :白ロムさん:2022/01/19(水) 22:15:04.18 ID:iYBP0Jo10.net
京セラの呪いかauがカシオに忖度させたのか、タフネスも
1階級、等級を落とされている
京セラにしてみれば自社にTORQUEがあるのになぜウチが
G'zOneを?みたいな筆頭株主のヘボプライドがあるのかも
知れないけど、だからダメなんだよ、京セラ

47 :白ロムさん:2022/01/19(水) 22:23:21.77 ID:5AMUG8bw0.net
誰か分解してTYPE-Xのガワにこれの
中身詰め替えるとかやってみてよ。

48 :白ロムさん:2022/01/19(水) 22:24:17.26 ID:JRI1tjGS0.net
>>20
充電器
在庫切れてるんで、いいやつにしときました。とか言われたわ。

正直もういっぱいあるから要らんよな。

49 :白ロムさん:2022/01/19(水) 22:29:29.82 ID:ooRqBNdo0.net
何かの記事で見たんだけど
au側の調査では、根強い現typeXユーザーはトルクのスマホやケータイでは動かないらしい。
3G終了に伴い、G'zOneブランドでないとダメなユーザーの行き先として、typeXXを出した理由の1つだと。

50 :白ロムさん:2022/01/19(水) 22:32:31.95 ID:iYBP0Jo10.net
電池カバー外してスピーカー見たら右側しかスピーカーが無い
電池カバーの左側のスピーカーメッシュはダミーだった
サークルディスプレイ側のスピーカーと合わせて2個で
デュアルスピーカーを謳っている
そして動画を見たら2個もあるスピーカーが全部、外側に向いて
音が遠くなる
満足度でTORQUEを超えさせないぞという、京セラの
怨念を感じる
だからダメなんだよ、京セラ

51 :白ロムさん:2022/01/19(水) 22:49:25.22 ID:RZs1ezc70.net
ボタンはトルクの方が好みだ。

52 :白ロムさん:2022/01/19(水) 22:57:59.38 ID:EdT8MgAy0.net
バルミューダフォン作らされたとこだしな…

53 :白ロムさん:2022/01/19(水) 23:05:16.06 ID:iYBP0Jo10.net
ちょうどガラケーからスマホに時代が変わるタイミングだったから
あまり話題にならないけど、TypeーXと同じ年に発売された
EXILIMケータイCA006のデザインは最高だった
持ってみると、固形石鹸のように手のひらに馴染み、親指を
伸ばすと自然な位置にテンキーがあって、そのキーも一つ一つ
凹凸があって適度な打鍵感がある素晴らしい端末だった

昔auの企画端末かなんかで京セラがmisoraを出したけど、
CA006と同じくらい持ちやすかった
ソフトウェアはクソだったけど

54 :白ロムさん:2022/01/19(水) 23:15:03.79 ID:VhFj6uT90.net
ガラケーの技術は全てロストテクノロジーに

55 :白ロムさん:2022/01/19(水) 23:17:20.30 ID:zSzP/tlJ0.net
>>46
筆頭株主って京セラじゃないんですかね

56 :白ロムさん:2022/01/19(水) 23:38:56.97 ID:W0Ccpzwm0.net
温度計に設定時間毎に自動計測して記録してくれる機能があったら面白かったのにな

TYPE-Xとは文字入力方法が異なるから、かなり戸惑うわ

57 :白ロムさん:2022/01/19(水) 23:52:06.46 ID:gbNPf8dl0.net
>>49
Type-Xの時点で使いにくかったのに根強い人気あったのは
Gショックケータイというブランドがあったからだからな。
docomoにも昔真似た機種あったが一瞬で消えた。

>>56
iPhoneにも気圧センサーくらい付いてるから
温度計が唯一の利点なんだよな。そこ尖らせたらキャンプにもいいのに。
あ、もちろんTORQUEはいりません。

58 :白ロムさん:2022/01/20(木) 00:53:33.34 ID:NGSY9QeZ0.net
いい物を作ろうと日々努力してる会社のスタッフと、中身一緒で適当にガワだけ変えて新製品出すやる気のない会社のスタッフの意見が合うはずがない

59 :白ロムさん:2022/01/20(木) 01:21:18.45 ID:B3utz4gw0.net
>>50
もともとデュアル云々はそうなってるはずだけど?
ダミーもなにもただのメッシュじゃん
メッシュのダミーってなによ

60 :白ロムさん:2022/01/20(木) 01:27:17.35 ID:4R8YYURl0.net
これ、京セラじゃなくてシャープに頼めば良かったのにな。

61 :白ロムさん:2022/01/20(木) 02:04:52.01 ID:J+G15aCR0.net
シャープにはタフネスケータイを作るノウハウが無いだろ

大して売れもしないこんなニッチな製品に付き合ってくれた
京セラに怨嗟の念を向けるのは違うと思うがなぁ

62 :白ロムさん:2022/01/20(木) 02:37:46.19 ID:RX6W6ydb0.net
>>61
そうだな、俺、マイナスオーラ出し過ぎたわ
反省だな
京セラ様、ニッチもサッチもいかない俺みたいなエッチなビッチに
ニッチな端末を作ってくれて感謝申し上げる

63 :白ロムさん:2022/01/20(木) 06:21:23.40 ID:LodOMCxW0.net
ワイヤレス充電にできればよかったのにな。
そうすりゃ専用充電ホルダも要らなかっただろうに。
20年も使っているパナの髭剃りですらワイヤレスなのに。

64 :白ロムさん:2022/01/20(木) 06:28:18.48 ID:uXBIoPI30.net
TYPE-XXのデカさや持ちにくい形状に不満がある奴らは、
試しにTORQUE X01にしてみないか?
XXよりは幾らかマシだぞ

65 :白ロムさん:2022/01/20(木) 06:49:41.52 ID:57RJ4nU+0.net
>>61
G'zユーザー離れを阻止する為に態々復活させる位だからそれなりの数は売れたと思うぞ

66 :白ロムさん:2022/01/20(木) 08:36:58.24 ID:vNT+FT2Z0.net
TYPE-X比でカメラ機能があまりに貧弱すぎる
撮影サイズが三種類(13M、8M、0.4M)しか選べないとか終わってる
TYPe-Xは七種類(13M、9M、8M、5M、3M、2M、0.3M)あったのに
TYPE-Xでは主に5M〜2Mを使っていたので不便になる
カシオはデジタルカメラを作っていただけにTYPE-Xのカメラ機能は充実してたな

67 :白ロムさん:2022/01/20(木) 08:47:42.24 ID:vNT+FT2Z0.net
TYPE-XとのBluetooth接続を何度やっても失敗するんだけど、どうなってんだ?
TYPE-X側で認証確認ページが出て「はい」を押したら「KYY31 認証に失敗しました」と出る

68 :白ロムさん:2022/01/20(木) 09:20:19.10 ID:vNT+FT2Z0.net
Bluetooth接続の為の具体的な手順

TYPE-X側
メニュー画面
→Bluetooth/赤外線
→Bluetooth
→接続待ちON/OFFでONを選ぶ
→新規登録
→機器選択
→KYY31を選択
→認証確認画面
→認証確認画面で「はい」を押す
→「KYY 認証処理中」と表示される
→(「KYY31 認証に失敗しました」と表示される
または
「接続できません 対向機器・接続方法をご確認ください」と表示される)

TYPE-XX側
メニュー画面
→設定
→無線・ネットワーク
→Bluetooth
→Bluetooth機能をONにする
→新しい機器とペア設定する
→G'zOne TYPE-Xを選ぶ
→ペア設定コードの画面で「ペア設定する」を選択
→「×失敗 PINまたはパスキーが正しくないため、G'zOne TYPE-Xをペアに設定できませんでした。」と表示される

何度やっても結果は同じ

69 :白ロムさん:2022/01/20(木) 09:26:09.12 ID:vNT+FT2Z0.net
>>5の方法で電話帳の移行はできた
その際、>>68で書いた認証確認画面が出て来て失敗したけど、問題なく移行が完了した
移行の際に両機器のBluetoothの設定がどうなっているのか、よくわからん

70 :白ロムさん:2022/01/20(木) 09:30:52.92 ID:vNT+FT2Z0.net
>>69は認証確認画面ではなくて「接続に失敗しました」というメッセージの間違いでした
すみません

71 :白ロムさん:2022/01/20(木) 09:36:32.72 ID:xz9MGQYV0.net
>>51
うん。
年寄りには見えにくいよ。

72 :白ロムさん:2022/01/20(木) 10:48:19.92 ID:J6Ft9Epr0.net
>>44
F1長押し→待受画面

73 :白ロムさん:2022/01/20(木) 11:03:07.22 ID:80id5mfE0.net
持ち辛さに関しては使っていればその内慣れるよ
昔409CAから42CAに替えた時も当初は持ち辛いしキーも固くて押し辛いと不満だった記憶がある

74 :白ロムさん:2022/01/20(木) 11:50:55.65 ID:iXrciepI0.net
この機種、もしかして壁紙なし設定にできない?

75 :白ロムさん:2022/01/20(木) 12:08:15.54 ID:oc0s16Dq0.net
>>74
黒や白の写真や画像を用意して、それを壁紙にしたら?

76 :白ロムさん:2022/01/20(木) 12:15:58.79 ID:K1clugGq0.net
満足できないなら捨てれば良いのでは?

77 :白ロムさん:2022/01/20(木) 12:25:59.65 ID:iKWJRR/i0.net
TORQUEX01からXXに乗り換えだとキーピッチの差に面食らったが
手袋しながらの操作性は圧倒的にXXの方が良いのでそういう要望への対応なんだろうね

TORQUEはいろいろ残念な機種だったのでそれとの比較でXXにはわりと満足

78 :白ロムさん:2022/01/20(木) 12:30:31.36 ID:iXrciepI0.net
>>75
そうするしかないのか
壁紙なし設定が標準でないことに驚いた

79 :白ロムさん:2022/01/20(木) 13:01:37.72 ID:xmy4fqx20.net
>>77
XXよりクソな機種があるとか地獄かよ

80 :白ロムさん:2022/01/20(木) 13:39:55.35 ID:dvY2ynmG0.net
>>63
自分もそれになってほしかったわ 残念無念
中華タフネススマホだとほぼデフォルトみたいになってるし

81 :白ロムさん:2022/01/20(木) 13:45:06.66 ID:J+G15aCR0.net
ワイヤレス充電だと多分バッテリー交換不可になる
アウトドアでバッテリー切れたらAUTO

82 :白ロムさん:2022/01/20(木) 14:05:18.81 ID:blQ61PTV0.net
ワイヤレス対応にすると本体が更に厚くなりそう

83 :白ロムさん:2022/01/20(木) 16:48:10.83 ID:k8ljwJV70.net
ワイヤレス充電発熱するから電池の劣化早くなるよ

84 :白ロムさん:2022/01/20(木) 17:44:38.13 ID:+FMFjfNd0.net
この手の機種は当たり前のことを当たり前にできりゃそれでええんよ

85 :白ロムさん:2022/01/20(木) 17:53:21.54 ID:dvY2ynmG0.net
>>81-84
了解

86 :白ロムさん:2022/01/20(木) 18:15:55.04 ID:lngInoVn0.net
TYPE-XXのこのデカさがいいんじゃないか
分かってないなあ

87 :白ロムさん:2022/01/20(木) 18:43:25.13 ID:RX6W6ydb0.net
>>72
おお!サンクス、モニカ!
ついでに教えてけれ
待ち受けにディスプレイの明るさ調節を貼るには?
もひとつ
折り畳んでも音を出すには?

よろしゅうに

88 :白ロムさん:2022/01/20(木) 19:09:47.99 ID:PfhsAhQD0.net
>>87
明るさは調整の野良アプリ入れる
折り畳み音は音設定の操作音→クローズ音

89 :白ロムさん:2022/01/20(木) 20:10:34.21 ID:TT6aRPx/0.net
名前が悪かったな
TYPE-QとかTYPE-Pとか間抜けなのにしてX以外にしとけばこんな期待はしなかった

90 :白ロムさん:2022/01/20(木) 20:11:02.90 ID:RX6W6ydb0.net
>>88
せっかく返信してくれたのに申し訳ない
動画再生の音とか、音楽を再生したとき、ケータイを
折り畳んだら、音が止まってしまうんよ
ケータイを開いたらまた音が出始めるんだけど、
ケータイを閉じたまま、音楽を聴きたいんよ

91 :白ロムさん:2022/01/20(木) 20:14:23.88 ID:HtCZ3X450.net
>>89
たしかに!
XXならXの倍すごいと思っちゃうよな

92 :白ロムさん:2022/01/20(木) 20:14:24.06 ID:jXMc2mQv0.net
>>68
前スレで書いたけど、送信元の電話帳表示がお気に入りとかだと失敗するんで、
電話帳表示を一覧のにすれば転送できる。
microsdカードにエクスポートして文字化けなおしたりして取り込んだ後気づいた

93 :白ロムさん:2022/01/20(木) 20:19:19.43 ID:vfIwEoRM0.net
MXplayerのバックグラウンド再生なら閉じても鳴るよ

94 :白ロムさん:2022/01/20(木) 20:32:04.27 ID:1GHrU7fo0.net
>>90
付属の音楽再生、動画再生アプリではできない

別途、アプリを入れるしかない
LISMOはサービスを止めたから、無い

95 :白ロムさん:2022/01/20(木) 21:08:19.29 ID:IggwnQPC0.net
音楽再生って閉じても止まらないような?
今試してみたけど鳴り続けてたぞ
動画は知らん

96 :白ロムさん:2022/01/20(木) 22:14:00.64 ID:htASWPKV0.net
以前aupayについて尋ねた者だけど
結局支払には使えないのね

97 :白ロムさん:2022/01/20(木) 22:54:36.08 ID:RGWkKPL70.net
支払いは出来ないよ
ホーリンが嘘言ってるだけ

98 :白ロムさん:2022/01/20(木) 23:29:25.19 ID:RX6W6ydb0.net
>>95
ほんと?わざわざありがとう、でもおかしいな
色々考えながらいじってるうちに疲れてきちゃったよ
気分転換に山奥の廃墟めぐりにでも行くわ
OUTDOOR APPSがあれば迷子にならんだろうし

99 :白ロムさん:2022/01/20(木) 23:34:45.31 ID:sQsNvTU10.net
山の中で電池がどんぐらいもつか結果教えて

100 :白ロムさん:2022/01/21(金) 01:50:56.49 ID:OXO9OPGa0.net
>>99
帰ってきた
いや気分転換だってのに何泊させるつもりなんだよ
だいたいの標高140メートルと290メートルの2カ所
各滞在時間はタバコ1本5分くらいか
寒すぎて鼻水止まらん俺のカラダがmilスペックじゃない
ことを痛感
役に立たんくて悪かったのう

電池といえば、充電100%になっても赤ランプが消えないのは、
実際は満充電になってないからじゃねえかな
100%を過ぎても充電続けてたらしばらくしたら赤ランプが消える
だから、100%表示になったからといって、充電をやめてしまうと
%の変な減り方に騙されるんじゃないか

101 :白ロムさん:2022/01/21(金) 08:13:58.04 ID:+dvY1VjR0.net
さっき気付いたが
サークル液晶に※みたいな水色の模様が出て消えない…
落としてもないのに

102 :白ロムさん:2022/01/21(金) 08:37:33.55 ID:dxo/+/W10.net
俺のはなんかうっすら縞模様になってるわ

103 :白ロムさん:2022/01/21(金) 10:13:45.33 ID:HLTYVXUj0.net
もう焼き付いてるのか?

104 :白ロムさん:2022/01/21(金) 11:13:15.21 ID:pQ1TgUB40.net
ヨドバシのポイントが4万くらいあるからそれ使って買いたいのに売り切れたまま入荷してこねえ (^ω^#)

105 :白ロムさん:2022/01/21(金) 11:24:47.80 ID:0C3RpvaM0.net
>>101
モノクロ液晶なのに水色が出るとは
目がおかしいの

106 :白ロムさん:2022/01/21(金) 11:57:06.46 ID:mc9cFBSP0.net
まだ発売してひと月くらいだろ?
液晶がおかしくなるなんてあるんかよ

107 :白ロムさん:2022/01/21(金) 12:03:41.38 ID:c7bPy9g30.net
ああ みずいろの雨
私の肩を抱いて
つつんで降り続くのーおーおー

108 :白ロムさん:2022/01/21(金) 12:42:46.47 ID:BeZcTdqr0.net
>>107
崩れてしまえ!

109 :白ロムさん:2022/01/21(金) 12:48:23.97 ID:QtGpt/i80.net
29%か まだまだ電池があるな
パタン ブーブーブー
おや 通知かな?
Ω\ζ°)チーン
いやぁ 50%切ったら充電しないとだめですねぇ

110 :白ロムさん:2022/01/21(金) 13:07:04.29 ID:tCEsfh4V0.net
40%を切るまではゆっくり減っていくけど
30%を切った辺りから急に減りが加速するよね
20%からはカウントダウン状態でヤバい減りになる

111 :白ロムさん:2022/01/21(金) 13:18:13.77 ID:DJvQRJXz0.net
うーん、なんか買わない方が良さそうね。
タダでGRATINAもらう方がよいか。

112 :白ロムさん:2022/01/21(金) 13:26:17.86 ID:T8/XQ+S90.net
目くそ鼻くそ

113 :白ロムさん:2022/01/21(金) 13:53:23.23 ID:AqcQ6PtL0.net
カカクコム見たけど、原因不明で着信拒否になっちゃうやつ、他の人も結構出てるようで安心した

114 :白ロムさん:2022/01/21(金) 14:33:09.54 ID:tCEsfh4V0.net
何か機種変更のお願いの封筒が届いたぞ
これが最後のご案内もなにも先月XXにしとるのだが
しかも代替機種の中にXXについて一切触れていないのだけど
横の連絡が上手く働いてないのかな

115 :白ロムさん:2022/01/21(金) 14:34:31.61 ID:OXO9OPGa0.net
>>111
ここでクイズです!
グラティーナを製造しているメーカーは何処!?

116 :白ロムさん:2022/01/21(金) 14:52:19.11 ID:DJvQRJXz0.net
いやいや、メーカー選択肢はそもそも無いじゃん。
手出しするかしないかだけの選択なんだがわからんかね?

117 :白ロムさん:2022/01/21(金) 15:10:19.58 ID:OXO9OPGa0.net
車のインパネのガソリンの液晶ゲージで例えたら、
最後の1本が点滅してる状態
20%以下になると、Androidの消費電力とユーザーの操作対応に
バッテリーが電圧を保てずに、太陽にほえろのラガーみたいな
死に方する
だけどコレ、メーカーがわざとこういう制御にしてると思う
最初のほうはゆっくり減っていって燃費が良いように見せて
最後ラガーになる

118 :白ロムさん:2022/01/21(金) 15:17:03.81 ID:OXO9OPGa0.net
>>116
何弱気なことを言ってんだ、選択肢なんていっぱいある
グラティーナ、かんたんケータイ、バルミューダフォン、
トルク
あきらめたらそこで試合終了ですよ

119 :白ロムさん:2022/01/21(金) 15:20:03.33 ID:3lKbVwzs0.net
新着メールを既読にしてもメール終了してもアプリ履歴を削除してもサブディスプレイの着信ランプが消えない時ある
メールが届いてるよみたいなアイコンも画面から消えない
こうなったら携帯再起動しないとダメ
ポンコツすぎん?

120 :白ロムさん:2022/01/21(金) 15:21:59.57 ID:0C3RpvaM0.net
>>119
なんか変なもん入れてない

121 :白ロムさん:2022/01/21(金) 15:27:19.30 ID:nAqbsfp+0.net
この機種にしないならもっと早く移動しておくべきだったのでは

122 :白ロムさん:2022/01/21(金) 15:32:58.57 ID:3lKbVwzs0.net
>>120
何も入れてないよー
まっさらのまま使ってる

123 :白ロムさん:2022/01/21(金) 15:41:03.24 ID:OXO9OPGa0.net
>>114
これは俺の想像だが、TypeーXユーザー救済をメインにしてるから
XXの初期生産数も少ないだろうし
店舗で機種変したときの感想だけど、「すぐ転売しないかな、大事に
使ってくれるかな」みたいな雰囲気を感じた
もちろん彼らは疑うような姿勢とか転売とか一切、見せなかったけどね

横の連携に関しては、完璧だったらそれはそれで
気持ち悪いような希ガス

124 :白ロムさん:2022/01/21(金) 15:53:17.46 ID:OXO9OPGa0.net
>>122
なるなる、俺のもなる
そんなときは、これはカシオじゃない、カシオじゃないんだ、
って自分に言い聞かせてr
おっと、誰かか京セラが来たようだ

125 :白ロムさん:2022/01/21(金) 15:56:15.07 ID:DJvQRJXz0.net
>>121
type-xまではカシオ使ってたのよ。
今回はなんか嫌な予感したから様子見してたのよ。

126 :白ロムさん:2022/01/21(金) 16:05:03.09 ID:5oQ5uITl0.net
>>114
俺も今日開いただけで着信拒否になった

127 :白ロムさん:2022/01/21(金) 16:06:10.35 ID:5oQ5uITl0.net
アンカー間違った
>>113

128 :白ロムさん:2022/01/21(金) 16:06:12.75 ID:mc9cFBSP0.net
これだけ催促されて4月以降電話使えねーぞとか文句言いにSHOPに来る3G使いの奴いるかな
店員がどんな顔して対応すんのか見てみたいw

129 :白ロムさん:2022/01/21(金) 16:10:53.47 ID:OXO9OPGa0.net
TypeーXだけじゃなくて、カシオのケータイは1回使ったら、
もう他のケータイは使えなくなっちゃうんだよね
auはG'zOneユーザーが頑固だから移行しない、みたいなことを言ってるみたいだけど、必ずしもそうじゃないんだよね
カシオをずっと使っていきたかっただけなんだよね

130 :白ロムさん:2022/01/21(金) 16:18:09.92 ID:mMlys7D80.net
カシオが携帯から撤退して10年近く経ってるのになにいってんだか

131 :白ロムさん:2022/01/21(金) 16:31:04.72 ID:OXO9OPGa0.net
>>130
お前まだそんなこと言ってんのか
今回の特別企画商品だって、本来あり得ない、奇跡みたいな
もんなんだぞ
auの発表会の最後のほうに、カシオケータイグランプリ開催って
あっただろ、今回だけで終わるんだったら意味のないイベントだぞ
お前があきらめさえしなけりゃな

おっと、京セラと京セラ様が来たようだ

132 :白ロムさん:2022/01/21(金) 16:48:54.86 ID:aV8pELyn0.net
泥だらけの手で躊躇無く電話をかけられるガラケーがあればそれでいいのだ

133 :白ロムさん:2022/01/21(金) 16:55:34.25 ID:OXO9OPGa0.net
俺のアイデアとしては、かんたんケータイとグラティーナに
当たるポジションの製造をカシオがやればいい
かんたんケータイこそ、カシオの行き届いたソフトウェアが
ピッタリだ
んで、2年に1回くらいの頻度でガラホのG'zOneを出せばいい

あれ、玄関前に京セラの黒服が行列になっ

134 :白ロムさん:2022/01/21(金) 17:07:00.61 ID:AqcQ6PtL0.net
>>126
着信拒否は「開いたから」じゃないと思うんだ。
俺も当初はそうに思うこともあったけど何か違う感じがしてて、
カカクコムにあるURLでようつべに飛ぶと本当に何もしてないのに着信拒否だわ。

135 :白ロムさん:2022/01/21(金) 17:47:03.80 ID:5oQ5uITl0.net
>>134
たまたま開いたタイミングだったってだけか

過去にも着信拒否になった経験があって
今日を含めて2回とも相手が折り返してきた時だった
そう思って試してみても再現はしないんだけど…

136 :白ロムさん:2022/01/21(金) 17:53:54.25 ID:0ktsT0n60.net
101だけど水色つうか薄い青かな?
https://i.imgur.com/P6tpUvP.jpg

137 :白ロムさん:2022/01/21(金) 17:55:44.86 ID:Cl7VpugS0.net
誰からも電話がない。
しかし補償にはしっかり入ってる。

138 :白ロムさん:2022/01/21(金) 18:05:45.69 ID:5hnddvkm0.net
>>136
これヒビだよ

139 :白ロムさん:2022/01/21(金) 18:07:03.10 ID:OXO9OPGa0.net
>>137
なんだその情報w

140 :白ロムさん:2022/01/21(金) 18:35:15.33 ID:pD65sitZ0.net
>>136
妖精だよ
青い妖精

141 :白ロムさん:2022/01/21(金) 18:38:13.16 ID:3lKbVwzs0.net
>>124
俺のだけじゃなかったのか…!
どういった条件でそうなるのかも読めず困ったもんですわ

142 :白ロムさん:2022/01/21(金) 18:59:31.95 ID:k8ycPzYZ0.net
>>129
そもそも俺はG'z以外のケータイ使った事ないがw

143 :白ロムさん:2022/01/21(金) 19:11:36.96 ID:vbFvAMDv0.net
>>136
勇者の紋章浮き出たか

144 :白ロムさん:2022/01/21(金) 19:16:05.70 ID:lm4RAmmk0.net
>>136
液晶漏れ?

145 :白ロムさん:2022/01/21(金) 19:17:22.07 ID:+Owiulfe0.net
LINELite入れてみたけどスタンプのスクロールが出来ない
何かやり方があるのけ?

146 :白ロムさん:2022/01/21(金) 19:27:46.77 ID:tCEsfh4V0.net
>>136
これは液晶漏れですわ

147 :136:2022/01/21(金) 19:28:30.46 ID:+dvY1VjR0.net
温度のせいか?
昨夜は室温0度位の部屋で充電してた
日中は青い妖精が少し減ったけど
夕方に車内放置してたら画像より増えてauへ
色々調べて貰っている間に室温で暖まったら減った
でストーブで暖めたら凄い小さくなった
https://i.imgur.com/cRg2Oak.jpg

148 :136:2022/01/21(金) 19:46:41.58 ID:+dvY1VjR0.net
液晶漏れなの?落としてもないのに?
つか落下したとしても温度だとしても
タフネス携帯だよね?(耐衝撃?温度耐久?www)
ちなみにauでは初めての症状で初期不良ではないかとのことで
預かり修理(一年以内なので無料)になるて
とりあえず何日か様子見て変わらないなら修理だな…

149 :白ロムさん:2022/01/21(金) 19:49:48.31 ID:aV8pELyn0.net
何日か様子見て直ってたら凄い技術だな

150 :白ロムさん:2022/01/21(金) 19:51:59.18 ID:mc9cFBSP0.net
室温0度ってそりゃケータイも寒いわw

151 :白ロムさん:2022/01/21(金) 19:52:44.15 ID:b22hF49M0.net
>>118
ほぼ京セラ製なので、やっぱりメーカー選択肢がないやん
京セラのケータイの使い勝手の悪さは異常だわ
以前グラティーナKYF37を触ったことがあったけど、あまりの使い勝手の悪さに呆れたよ
TYPE-Xだと画面に色々と情報表示されるから操作が簡単
カシオのケータイこそ簡単ケータイに採用されるべきだ

152 :白ロムさん:2022/01/21(金) 19:56:03.05 ID:k8ycPzYZ0.net
>>151
つかカシオはもう撤退してるんやで

153 :白ロムさん:2022/01/21(金) 19:56:48.17 ID:k8ycPzYZ0.net
それに今のカシオが作ってもX以上のものは出来ないんじゃね?

154 :白ロムさん:2022/01/21(金) 19:58:45.73 ID:b22hF49M0.net
あっ、>>151>>116とは別人なんで
カシオの携帯電話は今まで三台使ってきたけれど、どれも使い勝手が良かった
よほどのことが無い限りは機種変更する気が起きない
TYPE-XXは既に機種変更したい気分になってるわwww

155 :白ロムさん:2022/01/21(金) 20:03:19.45 ID:b22hF49M0.net
>>152
カシオは今でも業務用携帯端末を作ってるから、携帯電話事業への再参入は普通に出来ると思うぜ

ハンディターミナル
https://casio.jp/ht/

156 :白ロムさん:2022/01/21(金) 20:11:22.50 ID:9LOVhID40.net
>>145
スタンプ開いた画面で一番右にマウス持ってくる
センターキー長押し
後は上下スクロール

157 :白ロムさん:2022/01/21(金) 20:14:40.72 ID:k8ycPzYZ0.net
>>155
ほほう
でも採算性の悪化で撤退したっぽいから今更戻ってこないんじゃね?
Xも商売としては拘り過ぎて失敗だったのかもね

158 :136:2022/01/21(金) 20:16:13.31 ID:+dvY1VjR0.net
>>149
ですよねぇ…
>>150
メーカー発表値の温度耐久はマイナス21〜+50度なのに室温0度位ですけど?

159 :白ロムさん:2022/01/21(金) 20:19:13.30 ID:e8U1XGY60.net
おまえらがカシオ(及びNECカシオ)のスマホを買わなかったから、
全然売れないってカシオが撤退したんじゃないか。

160 :白ロムさん:2022/01/21(金) 20:22:51.57 ID:k8ycPzYZ0.net
>>159
これ出してたら10万でも買ってたよ(´・ω・`)
gpad.tv/img/201201/casio_gshock_phone_1.jpg

161 :白ロムさん:2022/01/21(金) 20:26:38.91 ID:rz6mljvA0.net
xみたいに文字登録はできる?
一発変換できない言葉を、あらかじめ登録したいんだが

162 :白ロムさん:2022/01/21(金) 20:27:24.71 ID:rz6mljvA0.net
>>160
カコイイ!なにこれ

163 :白ロムさん:2022/01/21(金) 20:31:52.64 ID:lm4RAmmk0.net
>>161
その他の設定>言語と入力>iWnn IME>単語登録

164 :白ロムさん:2022/01/21(金) 20:50:27.60 ID:L1PF7dvl0.net
>>162
https://gpad.tv/phone/casio-gshock-phone/

165 :白ロムさん:2022/01/21(金) 21:26:12.99 ID:BZa6nT6J0.net
>>161
登録したい単語を出してメニュー→範囲選択(コピー他)→選択後の操作で単語登録、でできる

166 :136:2022/01/21(金) 21:27:39.52 ID:+dvY1VjR0.net
消えた

167 :白ロムさん:2022/01/21(金) 21:29:51.04 ID:R4yQXflf0.net
京セラ驚異の技術力

168 :136:2022/01/21(金) 21:30:51.80 ID:+dvY1VjR0.net
たまたまなのか?
とりあえず消えたけど
https://i.imgur.com/qq5TzaG.jpg

169 :白ロムさん:2022/01/21(金) 21:38:48.91 ID:b22hF49M0.net
>>157
これらの業務用携帯端末をベースにしたスマートフォン出したら売れないだろうか
大きすぎて不評になるかな
スマートフォンに物理キーが付いたモデルが出たら話題にはなると思う
画面をFHDにしたら需要はそこそこありそうな気がする

170 :白ロムさん:2022/01/21(金) 21:41:20.80 ID:mc9cFBSP0.net
>>168
昔ノートPC落っことして液晶の内部にダメージ受けてたのかそんな感じになって段々広がってたの思い出した
けど消えはしなかったなぁ…個体不良とかでないの

171 :白ロムさん:2022/01/21(金) 21:44:54.93 ID:jn5Gkl7v0.net
>>169
・・・それなんてブラックベリー

172 :白ロムさん:2022/01/21(金) 21:53:12.58 ID:b22hF49M0.net
>>159
スマートフォンなのにメイン画面の解像度がWVGA(800×480ドット)で誰が買うのよ
TYPE-XやTYPE-XXのワイドVGA+(480×854ドット)以下やぞ

173 :白ロムさん:2022/01/21(金) 21:59:30.24 ID:b22hF49M0.net
>>171
これか、キーボード付きはやり過ぎで面白いよな
https://wired.jp/2020/09/27/blackberry-fans-comeback/

日本のメーカーの携帯でもスライド式キーボード付きモデルあったよね

174 :白ロムさん:2022/01/21(金) 22:06:12.48 ID:k8ycPzYZ0.net
>>169
俺はごついのが好きだけど少数派だろうな
カシオのLはもっと攻めたデザインだったらなー

175 :白ロムさん:2022/01/21(金) 22:20:50.48 ID:OXO9OPGa0.net
>>159
お前が言ってること半分は正解だ
ケータイの業界シェア2割程度で最下位争いをしてたカシオが
31CAを足掛かりに41CAで注目され、42CAで法林を虜にし、
EXILIMケータイ53CAで人気に火がついた
当時のauケータイカタログのトップページを飾るまでに成長した
G'zOneとEXILIMブランド
53CAの後継機として発売されたEXILIMケータイ63CAが1年以上の
ロングセラーを記録し、マイチェン機となったCA004とともに
広く普及した
だが、カシオにとって不幸だったのは、G'zOne62CAとともに
63CAがカシオ初のKCP+搭載機だったこと
これでauのツートップだったG'zOneとEXILIM両方共倒れとなり
屋台骨を失ったauは慌ててスマホ(iPhone)にシフトした

62CAも63CAもOS以外はやっぱり良い端末だった
ガラケー最後となったCA007なんて、手の一部になったかと
思うくらいフィットしたし使いやすかった
カシオは良いもの作ってた、auのミスだ
頑張ってG'zOneスマホ出したけど、もともと数が出るもの
じゃないから

176 :白ロムさん:2022/01/21(金) 22:26:09.95 ID:OXO9OPGa0.net
>>153
その通り
ガラケー時代のカシオも最初はダメダメだった
今もし、復帰するとしても10年のブランクがある
だから、かんたんケータイくらいから始めて、ちょっとずつ
慣れていけばいいんよ

177 :白ロムさん:2022/01/21(金) 22:28:28.35 ID:mc9cFBSP0.net
アップルウォッチのG-SHOCK版なら作れるんじゃないのか
そっちの方が得意分野じゃ…いや無理か

178 :白ロムさん:2022/01/21(金) 22:34:48.15 ID:OXO9OPGa0.net
G-SHOCK phoneの画像貼られるだけで見ろよ、
今でもこのスレでも食い付きいいだろ?w
10年前だってそうだった
TypeーXが出たとき、法林が子供みたいにはしゃいでた
禿げた今も首からXX吊り下げてる
auは意気に感じて行動を起こさなくてはいけない

179 :136:2022/01/21(金) 22:44:54.45 ID:+dvY1VjR0.net
>>170
auショップで
個体不良だとしてもメーカーでは
初めて聞いたので初期不良だと思うので修理して直すしかなく
新品交換は無く交換するならリビルド品になりますと言われましたわ
なんなのこの糞会社
20年以上契約してもこんなもんかよwww
まあ禿正義の禿フーよりはマシだけどさ

180 :白ロムさん:2022/01/21(金) 22:58:20.35 ID:tA6V8w7v0.net
俺にはカシオは合わなかった
ま、人それぞれだな

181 :白ロムさん:2022/01/21(金) 23:03:31.64 ID:OXO9OPGa0.net
>>180
そりゃそうだね
そうじゃなきゃ世の中のメーカー
カシオ1社でいいもんね

182 :白ロムさん:2022/01/21(金) 23:11:43.76 ID:rz6mljvA0.net
>>163
>>165
ありがとうございます

183 :白ロムさん:2022/01/22(土) 00:33:03.55 ID:BTVUPYeX0.net
XXの単独カタログ見たら、簡易ライトの紹介がある
実は10年以上前、カシオが撤退する少し前、GET CAを通して
要望を出したことがある
当時のガラケーのLEDライトは点灯30秒で強制的に消える
仕様だったので、懐中電灯的に使いたかった俺は、ユーザーが
任意で点灯時間を設定できるようにして欲しいと要望を出した

10年以上経てもXXでそれを実現させてくるカシオ
これだからカシオはやめられないんだよな
ひょっとしたら他の機能の紹介も、過去のユーザーの誰かの要望を
実現させたものかも知れないね

184 :白ロムさん:2022/01/22(土) 00:42:45.38 ID:/wT8yLMK0.net
>>183
TYPE-XXで評価できる数少ない点の一つは簡易ライトだね
点灯時間を設定できるし明るさも三種類から選べて点滅にも出来る
簡易ライトの機能はTYPE-Xより優れている
それなのに、本体のメイン画面やサブ画面の設定の自由度はTYPE-Xよりも大きく劣る
TYPE-X開発者をTYPE-XX開発チームに送り込んで共同で開発していたら、もっと良いものが出来たであろう

185 :白ロムさん:2022/01/22(土) 00:45:31.74 ID:B4eJp7Hr0.net
>>183
中身は京セラ・・・

186 :白ロムさん:2022/01/22(土) 00:46:28.72 ID:/wT8yLMK0.net
簡易ライトの点滅機能を使う場面はそれほど無いだろうが、周囲に注意喚起する必要がある状況や周囲に助けを求めたい状況などで活用できるだろうな

187 :白ロムさん:2022/01/22(土) 00:50:57.24 ID:/wT8yLMK0.net
簡易ライトやメイン画面やサブ画面の照明点灯時間を1秒単位で設定できるようにしていたら最高だったのにな
それにしてもメイン画面照明の点灯時間は、10秒、15秒、30秒、1分、2分、5分、10分、30分だが、30分に設定して使用する場面はあるのだろうか
動画を見る場合か?

188 :白ロムさん:2022/01/22(土) 00:54:21.64 ID:/wT8yLMK0.net
TYPE-Xではメイン画面の照明点灯時間は、本照明と微灯の二種類の設定が1秒単位で可能で便利だった
TYPE-XXにはそれを受け継いでほしかったな

189 :白ロムさん:2022/01/22(土) 01:16:44.65 ID:f86/Lurf0.net
>>168
やっぱ液晶の応答速度悪いよな。
寒い時の安物液晶のようなチープさが今逆に新鮮で味がある。

190 :白ロムさん:2022/01/22(土) 02:34:44.15 ID:BTVUPYeX0.net
>>185
うんまあ、そりゃそうなんだけどね
G'zOneユーザーやカシオユーザーに、4G移行へと心を
動かそうとしたとき、過去にカシオに来た要望の中で、
比較的コストをかけずに実現できそうなものがあれば、
やってみませんか、みたいなことがau、カシオ、京セラの
3者間であったんじゃないかと勝手に思ってるんだよね
そうじゃなきゃこんな機能、わざわざ文字にしてカタログに
載せるほどのこともないんじゃないかと

今回のカシオケータイグランプリの景品とかもそうだし、
GET CAを楽しんでた人なら分かると思うけど、要望をくれた
人の中から、抽選で景品をプレゼントとか、カシオって
毎月こういうことをやってきたメーカーなんだよね
そして実現できそうなのがあれば、次機種で本当に反映して
くれたり
だから、XXを買う前にカタログだけ貰いに寄った店舗で
簡易ライトの紹介見て、一人でニヤけちゃったよ

191 :白ロムさん:2022/01/22(土) 08:01:36.73 ID:aaaxXDSy0.net
待ち受け画面からメールボタン押してからのラグが嫌

192 :白ロムさん:2022/01/22(土) 09:57:41.87 ID:6gorenXL0.net
通話着信があって応答する時にタイムラグがあるのも嫌

193 :白ロムさん:2022/01/22(土) 10:15:10.36 ID:Tcr4XLPb0.net
現在バッテリー21%
今から外出だが今日1日持つかな、ちな省電力モードで万歩計ON

194 :白ロムさん:2022/01/22(土) 10:23:05.52 ID:ssrHzdcz0.net
W61CAからなら大幅劣化なのか?
ホルダー復活したらと思ってたが猛烈に悪い予感がしてきた

195 :白ロムさん:2022/01/22(土) 10:39:55.20 ID:prWh891H0.net
>>193
自分の使い方だと20%くらいから一気に減る感じ。待ち受け中心なら5日間くらいはもつので4Gガラホはこんなものだと諦めてる

196 :白ロムさん:2022/01/22(土) 10:41:16.42 ID:fHvje2uM0.net
>>193
外出するなら30%切る前に充電しておいた方がいい

197 :白ロムさん:2022/01/22(土) 11:23:37.15 ID:uo1asJFp0.net
au で最初に動く絵文字乗せたのがカシオ。

198 :白ロムさん:2022/01/22(土) 11:31:33.91 ID:7cYjqtuJ0.net
不在着信通知が、メッセージで来る時と着信履歴に載っかるのどっちもありという公式通りの挙動をメッセージ受取固定で選びたい
ネットワーク留守電を申し込んでいない現状で方法はあるか?

199 :白ロムさん:2022/01/22(土) 13:38:19.00 ID:MlZkciGe0.net
>>193
持たないと思う
結果教えてくれ

200 :白ロムさん:2022/01/22(土) 13:50:03.71 ID:6gorenXL0.net
>>193
持たないに一票。結果を教えてくれ。

201 :白ロムさん:2022/01/22(土) 13:57:54.01 ID:MlZkciGe0.net
>>193
持たないと思う
結果教えてくれ

202 :白ロムさん:2022/01/22(土) 14:18:51.62 ID:BTVUPYeX0.net
閑話休題

ケータイ初の防水・耐衝撃を実現したのがカシオ

不可能だといわれていた折り畳みケータイでの
防水性能をG'zOne TypeーRで実現したのがカシオ

世界で初めてケータイにワイドQVGA液晶を
W21CAに搭載したのがカシオ

世界で初めてケータイに300万画素以上のccdカメラを
W31CAに搭載したのがカシオ

世界で初めてケータイで法林岳之を魅了した、
W42CAを製造したのがカシオ

世界で初めてケータイで防水性能と回転2軸ヒンジを
両立させ搭載したのがカシオ

国内で初めてケータイに800万画素以上のカメラを
W63CAに搭載したのがカシオ

ほか何かある?

203 :白ロムさん:2022/01/22(土) 14:41:53.03 ID:QrJ9IHHS0.net
カシオって、天下取れそうなガジェット作るんだけど、電卓と腕時計以降はいまいちモノに出来てないのが惜しいな
デジカメはまさに典型的

まあ、ここ30年くらいの日本企業全般に似たようなことは言えるのだけど

204 :白ロムさん:2022/01/22(土) 15:53:56.98 ID:WiRDxhaw0.net
>>202
世界で初めてケータイで法林岳之を魅了した、
W42CAを製造したのがカシオ

オイw

205 :白ロムさん:2022/01/22(土) 17:45:57.80 ID:IsT3xgfR0.net
カメラで照明ONにしててカメラ終了してもライトだけずっとついたままのバグおこりますた

206 :白ロムさん:2022/01/22(土) 18:14:03.76 ID:B4eJp7Hr0.net
>>190
どうだろうな
ITmedia ビジネスオンラインのインタビュー見るとauの担当が各社の調整にかなり苦労したって記事にしてたけど

207 :白ロムさん:2022/01/22(土) 19:01:07.23 ID:gZQYJQPD0.net
バッテリー持ちの悪さの
原因は歩数計と+メッセージのどちらかが
夜中に稼働してるからだな!
俺のは+メッセージ!
夜中だけで60%消費してたよ
メッセージ受信無しで。

208 :白ロムさん:2022/01/22(土) 19:26:42.81 ID:aaaxXDSy0.net
メールきて変身ボタン押して文字いれようとしても
一旦決定ボタン押さなきゃ文字入力できねーとかゴミやんこれ
作ったやつ手抜きすぎだわ

209 :白ロムさん:2022/01/22(土) 19:40:53.83 ID:BTVUPYeX0.net
>>208
セターップ!!

210 :白ロムさん:2022/01/22(土) 20:14:53.68 ID:9tL1oC6Q0.net
メールで変身承認を得る新ライダー

211 :白ロムさん:2022/01/22(土) 20:33:16.10 ID:6IjKJLC2O.net
戦える時間は短めなのである

212 :白ロムさん:2022/01/22(土) 20:38:17.19 ID:Ql8ZxnMH0.net
電池パックを交換すれば、2倍の時間戦えます

213 :白ロムさん:2022/01/22(土) 20:55:21.22 ID:9tL1oC6Q0.net
ああっ、今月の変身料金が!

214 :白ロムさん:2022/01/22(土) 21:19:14.66 ID:aaaxXDSy0.net
おまえらw
ちなみにバックグラウンドで動いているアプリは停止して
f1でちょいちょい削除してるのに、今朝7時で100パーだったのが
今43パー。メール20通ぐらいしかしてないんだが。
通話は;一度もしてない;;

利用状況みたらアプリ60パーとかなんやねんこれは。
みんなこんな感じ??

215 :白ロムさん:2022/01/22(土) 21:29:47.65 ID:Ql8ZxnMH0.net
何のアプリが電池喰ってるか、調べるがよい

216 :白ロムさん:2022/01/22(土) 21:34:04.65 ID:/oZhBf4t0.net
F1長押しで出るのはあくまでもアプリ履歴であって
バックグラウンド起動とは無関係なのでは
アプリ履歴を消してもバックグラウンド起動してるアプリはあるし

217 :白ロムさん:2022/01/22(土) 21:42:50.33 ID:/wT8yLMK0.net
バイブ機能の動作が不安定なのだが、これは仕様なの?
振動し始めの時にもたついて変な振動音が鳴る時があるんだけど
それと振動音がメッチャこもってる

218 :白ロムさん:2022/01/22(土) 21:51:31.33 ID:/wT8yLMK0.net
電話着信時バイブのパターン1とパターン3の振動パターンが似すぎていて判別しづらい
またEメールの着信時バイブのパターン1とパターン2とパターン3も三つとも振動パターンが似てるよね
もう少し違いが分かりやすいように振動パターンを設定しないとアカンやろ
+メッセージ(SMS、Cメール)の振動パターンを選択できないけれど、もしかして電話着信時バイブと同じなの?

219 :白ロムさん:2022/01/22(土) 21:57:15.61 ID:t2m426EM0.net
>>214
皆の話を聞いてたら+メッセージをEメールオンにしてるのが怪しいと見たで

220 :白ロムさん:2022/01/22(土) 22:06:54.67 ID:/wT8yLMK0.net
明るさの自動調節機能が無いのは本当に痛いな
夜中に寝ている時に暗い中で操作する時は明るさ微灯が丁度良いんだけど、流石にその設定だと日中の普段使いには暗すぎるんだよなあ

あとユーザー補助の色反転をオンにすると、壁紙やカメラ撮影時まで色が反転するとか何のギャグだよw

221 :白ロムさん:2022/01/22(土) 22:14:00.84 ID:/wT8yLMK0.net
色反転機能は全く役に立たないな
標準だと待ち受け画面・メニュー画面は白文字で、他は黒文字
色反転させると、待ち受け画面・メニュー画面は黒文字になり、他は白文字になる
文字の色はどっちかに統一しろよ

222 :白ロムさん:2022/01/22(土) 22:17:47.23 ID:/wT8yLMK0.net
標準設定でも色反転設定でも、白文字と黒文字が混在することになり、色反転させる意味が無い
開発者はマジで馬鹿なんじゃないのか

223 :白ロムさん:2022/01/22(土) 22:25:56.47 ID:/wT8yLMK0.net
白地に黒字だと暗い場所では画面が明るすぎて目がチカチカする
明るさの自動調節機能が付いていないから、暗い場所では明るさ微灯に変えて触ってる

224 :白ロムさん:2022/01/22(土) 22:56:16.36 ID:Tcr4XLPb0.net
結果報告。バッテリー持った。現在10%。
使用状況
電話送受話:無し
Eメール送受信:無し
その他ネット等使用せず
万歩計の結果
28870steps 21.8km
保管場所:ダウンジャケットの内ポケット
不思議なのは17時30分頃に「バッテリーが10%に低下」の警告メッセージが来たのに
そこから今まで10%だ

225 :白ロムさん:2022/01/22(土) 22:56:50.95 ID:Tcr4XLPb0.net
>>224
>>193です

226 :白ロムさん:2022/01/22(土) 23:52:49.13 ID:EfEi3D740.net
>>225
裏山 当たり端末やんけ

227 :白ロムさん:2022/01/23(日) 00:02:56.69 ID:kIy8dlx10.net
明るさは我慢するけどブルーライトカット機能が欲しかったな、黄色強めれば使えなくはないし 

色反転はそりゃあUI含め全ての画面を反転させてるわけだからそうだろうとしか言えない、ダークテーマが使えるスマホを安いプランで買って使えばよかったのでは

228 :白ロムさん:2022/01/23(日) 00:30:46.24 ID:6H32hE9f0.net
>>225
なん・・・だと・・・?

229 :白ロムさん:2022/01/23(日) 01:54:26.99 ID:qIWwy7HB0.net
>>220
だよね
ネット見たりメールしたりの作業中に明るさ変えようと思ったら、
凄くめんどくさいんだよね
ガラケー時代だったら待ち受けショートカットに明るさ調節を
直接置けたので、まだマシだったんだけど
コイツはそれすらめんどくさい
明るさ調節機能の何階層も手前の「設定」しか置けない

外装見る限り、照度センサーそのものが無いっぽいので
仕方ないとしても、ケータイアップデートとかで改善して欲しい
できればネットとかの画面そのままで小さくポップアップみたいな
吹き出しが出て、そこで調節できるようにして欲しい
その時その画面の明るさが自分が欲している明るさなのかが
わからないから
一旦待ち受けまで戻らないといけないのが超絶めんどくさい

カシオケータイは画面の横に照度センサー付いてたから
自動でも出来たし、クイックボタン押せばすぐ明るさ調節できた
10年以上前から普通に出来てたことが何でいま、出来ないんだよ

230 :白ロムさん:2022/01/23(日) 01:56:51.57 ID:kMzzsqio0.net
>>227
市販のブルーライトカットフィルムでも貼り付けたら?
ブルーライトの有無を言ったのは君だけだと思うが。

231 :白ロムさん:2022/01/23(日) 02:03:53.55 ID:nOgSeSW90.net
明るさ調整ならアプリ入れたらいいんじゃないの
ちょっと検索したら色々あるみたいだけど

232 :白ロムさん:2022/01/23(日) 06:27:08.70 ID:svZgsYvL0.net
>>229
待ち受け画面には「設定」の次の「壁紙・ディスプレイ」を置けますね

追加→ウィジェット→設定をショートカットとする→壁紙・ディスプレイで「壁紙・ディスプレイ」を置けます
しかし、それ「メインディスプレイ」以降をショートカットにできない

233 :白ロムさん:2022/01/23(日) 09:33:24.03 ID:qB+ii5iw0.net
カシオの皮を被った凶セラ
何かと劣化してる様で何より
粘れば巻鳥1円コースありますかね?‥

234 :白ロムさん:2022/01/23(日) 10:18:09.95 ID:8erkljPc0.net
会社の京セラガラケーからKYF42に乗り換えたら、時間指定の電源オン・オフが無くなってた
KYF42はカメラ無しモデルを法人用にラインアップしてるのに、なぜ無くした?
それが京セラクオリティ

235 :白ロムさん:2022/01/23(日) 10:28:45.60 ID:JkfPD0Aa0.net
狂セラ<TORQUE X01との差別化を図るために機能をオミットしました(´・ω・`)

まぁ京セラはauからデザインに駄目出しされていじけてんだろw

236 :白ロムさん:2022/01/23(日) 12:17:43.17 ID:f/Uvncfk0.net
まぁでも不満のほとんど無いタフネスケータイなんて出されたらキャリアも困るだろうしな、買い替えしない層が増えるだけだし
G'zOneっていうネームももう定着してるから

237 :白ロムさん:2022/01/23(日) 13:19:43.02 ID:JkfPD0Aa0.net
>>236
でもその層に向けてXXを無料で配ってる訳だが
すぐ壊れたらそれこそ他のキャリアに行くしw

238 :白ロムさん:2022/01/23(日) 14:30:12.06 ID:qIWwy7HB0.net
>>232
なるほど、少しマシになるね

あとは、以前誰かが教えてくれたように、普通に「設定」から
入っていって、「明るさのレベル」にしたら、そこで
「F1」長押し→「アプリ履歴」画面になるので、そこで
カメラキー(待受画面)を押す
これでケータイ内のどんな作業をしていても、次から「F1」キーを
長押しすれば、「アプリ履歴」で終了しない限りいつでも
「明るさのレベル」に直接アクセスできる

しかしやっぱり失笑するのは、明るさこれくらいかなぁ、と
決定キー押したら、1個手前の階層の「メインディスプレイ」に
戻ること
決定キー押しても、「明るさのレベル」のままでいてくれよ!

239 :白ロムさん:2022/01/23(日) 14:31:36.51 ID:NI9uazyD0.net
はい

240 :白ロムさん:2022/01/23(日) 14:58:53.24 ID:ee+grm3b0.net
>>233
Xからしょうがなく0円で交換した

241 :白ロムさん:2022/01/23(日) 15:20:00.22 ID:qIWwy7HB0.net
G'zOneW62CAは、タフギア起動したら、本体を持った手首を
左に振って戻すたびに、各項目(気温・コンパスとか)が順番に
表示できる面白い機能があった
これは例えば、登山真っ最中の人とかで、ザイルとロープで手が
思うようにならないケースとか、寒冷地で指がかじかんでいる
人が時間に迫られているケースなどで役に立った

G'zOneって、ただ、壊れなきゃいいんでしょ?ていう
存在じゃないんだよね
趣味のアウトドアを、時間に余裕をもって楽しむ
TORQUEならそれもいいかも知れないけどね

これからは、またタフネスケータイ作るんなら、au社内で
アウトドアに明るい人・サバイバル経験者でチーム組んで、
XX持参で南極大陸へ行ってタロとジロを探してきて欲しいね
「なんだこのソフトウェアは!?」ってなるから
まずはそこからだ

242 :白ロムさん:2022/01/23(日) 16:31:11.44 ID:u5iMSPUF0.net
皆、生きるか死ぬかの修羅場をくぐり抜けて来たんやなあ

243 :白ロムさん:2022/01/23(日) 17:47:33.28 ID:qIWwy7HB0.net
>>242
だよね
人間、どこでどうなるか分からないもんね
玄関開けたらアクセルとブレーキ踏み間違えたジジイの
プリウスが突っ込んでくるかも知れない
エレベーター閉めようとしたら「組長の仇!」って
ヒト間違いした鉄砲玉が突っ込んでくるかも知れない

こちらがいくら気を付けていても向こうから来られたら
避けようがない
そういう意味では、玄関から一歩踏み出したら戦場だよ

244 :白ロムさん:2022/01/23(日) 18:40:24.19 ID:1EbG1dvM0.net
>>243
君はデューク東郷を目標とすれば幸せになれると思うよ

245 :白ロムさん:2022/01/23(日) 18:40:26.19 ID:JkfPD0Aa0.net
>>241
>登山真っ最中の人とかで、ザイルとロープで手が思うようにならないケースとか、寒冷地で指がかじかんでいる
人が時間に迫られているケースなどで役に立った
凄い限定的でかつその状況で確認する意味が分からない(´・ω・`)

246 :白ロムさん:2022/01/23(日) 18:41:08.24 ID:X6PX2Ayb0.net
別にザイル掴んで片手で振るシーンが俺の生活にはないから要らんわ

247 :白ロムさん:2022/01/23(日) 18:42:47.39 ID:X6PX2Ayb0.net
つーかこのスレで長文書いてる奴は何をしたいんだ?
そういうのはauに直接言いなよ

248 :白ロムさん:2022/01/23(日) 19:39:12.26 ID:fZRfhcHj0.net
発情しちゃったんだろ

249 :白ロムさん:2022/01/23(日) 20:29:07.96 ID:7HeCG3hF0.net
列車にジョーカーでる時代だから
バカにできないよ。

250 :白ロムさん:2022/01/23(日) 21:21:51.98 ID:duGOaT/u0.net
カシオが俺の言うこと聞いてくれたwww

震えたね 

251 :白ロムさん:2022/01/23(日) 21:54:35.13 ID:0UvLMlEQ0.net
>>241
>G'zOneって、ただ、壊れなきゃいいんでしょ?ていう
存在じゃないんだよね

交換前のtype-xはバッテリーもへたってたけどその一点で使ってたよ
何回も壊れなかった
他の事はスマホ使うし

252 :白ロムさん:2022/01/23(日) 22:38:01.78 ID:QEb/KsIC0.net
正直ガワが良くて電池持ちが良くて
メールと電話とLINEが出来ればいいわ

253 :白ロムさん:2022/01/23(日) 23:35:35.54 ID:qIWwy7HB0.net
>>251
そうだったのか
それは悪かった

254 :白ロムさん:2022/01/23(日) 23:39:55.12 ID:qIWwy7HB0.net
>>252
早くそんな端末が見つかるといいね

255 :白ロムさん:2022/01/24(月) 00:06:05.71 ID:ELwqq9OP0.net
>>252 ほんこれ。今なら何がこの条件に近いんだろ

256 :白ロムさん:2022/01/24(月) 02:01:29.45 ID:cR8GAmxQ0.net
iphoneにタフネスカバー付ければ

257 :白ロムさん:2022/01/24(月) 02:08:34.45 ID:7SQfT3Av0.net
>>256
電池持ちがクリアできんな

258 :白ロムさん:2022/01/24(月) 02:09:24.96 ID:7SQfT3Av0.net
CATのがもっと完成度高けりゃアレに行ってたんだけどなー

259 :白ロムさん:2022/01/24(月) 03:39:54.56 ID:cI7HSshy0.net
ガワはTypexx凄い好き何だけどな
F1が押しにくくてカ

260 :白ロムさん:2022/01/24(月) 03:48:39.73 ID:1fAzd0cy0.net
>>256
板ガム並みに薄くて超出力の電池がない限りケータイサイズは無理

261 :白ロムさん:2022/01/24(月) 03:53:45.98 ID:9dXkmBFF0.net
いまや警察官もTORQUE持たされてたりするからバッテリー運用どんなことになってるんだろな。
余計なアプリ削ぎ落として省電力設定かもしれんけど。

262 :白ロムさん:2022/01/24(月) 07:18:49.81 ID:H+h8jADw0.net
普通に発着信できれば良いのだけど、それすらもまともにデキない機種ってどうなの。

263 :白ロムさん:2022/01/24(月) 10:42:18.03 ID:kA3nUpia0.net
>>259
ガワのデザインは格好いいよね
相変わらずベルトのバックルに付けたくなったり
手に持ってチャージ3回フリーエントリーノーオプションバトルとか言いたくなるデザイン

264 :白ロムさん:2022/01/24(月) 15:53:47.82 ID:3tPe0I660.net
この機種はカメラの自動保存設定を解除できないの?

265 :白ロムさん:2022/01/24(月) 16:03:50.29 ID:3tPe0I660.net
この機種は携帯をいじっていると電池の減り方が半端じゃないね
1時間いじっているだけで電池残量が10%も減った
ずっといじってたら半日持たないじゃないか

266 :白ロムさん:2022/01/24(月) 16:24:13.46 ID:FR7oE4g70.net
基本的に二つ折りケータイはいじるような機種じゃないからね

267 :白ロムさん:2022/01/24(月) 18:04:34.73 ID:nGdSI1v50.net
スマホじゃあるまいしそもそも10時間もこんな小さい画面でポチポチ打たんわ
初日の初期設定時でさえ1時間も弄らんかったわ

268 :白ロムさん:2022/01/24(月) 18:39:22.77 ID:jGLfRyho0.net
1時間くらいは普通に使う

初期設定は、やり直しを含めて5時間くらいやったか

269 :白ロムさん:2022/01/24(月) 18:42:14.00 ID:cI7HSshy0.net
一日中携帯いじるとかドリランドでもやってんのか?

270 :白ロムさん:2022/01/24(月) 19:42:18.91 ID:RbMAeVl10.net
そんなのあったな

271 :白ロムさん:2022/01/24(月) 20:49:33.42 ID:aFyda+T/0.net
810 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2022/01/24(月) 20:15:24.75 ID:Onlj8BHj0
KYY08(マーベラ)を使用中、
3G巻き取り軍団からの電話で「トルクは無理だけどKYY31なら完全無料だけど」と。
受けるべきか?

272 :白ロムさん:2022/01/24(月) 21:37:04.55 ID:IL8WUriA0.net
逆じゃね

273 :白ロムさん:2022/01/24(月) 22:38:40.43 ID:hr5rnGSm0.net
TORQUEって5Gじゃないの

274 :白ロムさん:2022/01/25(火) 02:03:33.11 ID:mzLkWziw0.net
>>265
+メッセージからSMSモードに切り替えたか?

275 :白ロムさん:2022/01/25(火) 06:56:20.02 ID:SCltZ6LN0.net
>>274
横から入るがそれってどうやるの?
説明書に乗ってなくって(見つけてないかもしれないが)困っている・・・
教えて下され。

276 :白ロムさん:2022/01/25(火) 07:14:55.79 ID:mrhbUODV0.net
>>275
過去ログ読んでこい

277 :白ロムさん:2022/01/25(火) 07:40:09.82 ID:/EZhRQGy0.net
>>275
初期なら、利用規約の所で画面右下の「同意する」じゃなくて左下の「SMS利用」を選択する

一度+メッセにした後なら、+メッセ起動後に、マイページ > 設定 > その他

278 :白ロムさん:2022/01/25(火) 09:35:24.92 ID:SCltZ6LN0.net
>>277
おお、ありがとう。とても助かった。

279 :白ロムさん:2022/01/25(火) 10:28:17.65 ID:fqYHwWcw0.net
>>274
そんなことしていないよ
今、電池の使用状況を見たら、カメラ20分使用で電池を23%消費してた
昨日もカメラを触ってたから、それが電池消費の原因かもしれない
それにしても、動画モードの時にカメラ設定を変更できないのが不便だわ
いちいち写真モードに戻してから設定を変更しないといけない
動画撮影中に明るさを変更できない

280 :白ロムさん:2022/01/25(火) 10:54:54.42 ID:ODeTg4vu0.net
この画質だとスマホかデジカメ用意した方が吉かと

281 :白ロムさん:2022/01/25(火) 11:21:39.46 ID:+39/bUul0.net
何もしてないのにたまに着信拒否になるね

282 :白ロムさん:2022/01/25(火) 12:07:10.14 ID:TjexYGSBO.net
現在type-xの俺もAUから最後だって脅しの封書来たけど
新ガラケープランが意味わからん
3千円代のプランの方はかけ放題+データ1G分越えたら遅くするからな!で
データ使用量によって料金は変わらないってこと?
今までのフラットタイプと同じ感じ?
前にハガキ来てたけど、今でもxxに機種変できんの?

283 :白ロムさん:2022/01/25(火) 12:08:43.05 ID:l58Oyfm40.net
3Gからこれに乗り換え考えてたけど勝手に着信拒否になるとかメールの着信ランプ消えないとか
不都合受けそうなバグいくつかあって手が出しづらいな

284 :白ロムさん:2022/01/25(火) 13:43:31.47 ID:YscFjfLY0.net
>>282
auに聞いてくれとしか

285 :白ロムさん:2022/01/25(火) 13:43:33.73 ID:4tntmntq0.net
俺なんか11月末にXXへ機種変更してまた封書が来たぞ
機種変更しないと3月末に使えなくするらしい
auの無慈悲さに涙が止まらなかった

286 :白ロムさん:2022/01/25(火) 13:47:07.29 ID:4tntmntq0.net
発売すぐだから12月だ すまん・・・

287 :白ロムさん:2022/01/25(火) 16:18:27.86 ID:S59tKfi/0.net
>>282
ここのテンプレ嫁

au 3Gサービス終了まで頑張るスレ 24台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1643080318/

288 :白ロムさん:2022/01/25(火) 18:11:25.33 ID:kyHdpaw40.net
電池の詳細の通話と電話って着信と発信の違いなんか?

289 :白ロムさん:2022/01/25(火) 18:50:21.13 ID:z2UgVQ6x0.net
3G巻き取り軍団の電話の条件に応じて完全無料で本日2台機種変更に応じたけど、
1台は四捨五入すれば90才の母親に渡す予定だけれども果たして年寄りが使えるガラホなのかな?
丈夫なのは良い事だけれども。

290 :白ロムさん:2022/01/25(火) 19:17:26.97 ID:beRaH8UX0.net
普通はらくらくホン渡すやろ
親不幸だなぁ

291 :白ロムさん:2022/01/25(火) 19:54:04.73 ID:LxLdulyr0.net
通話専用でグリーンを年末に買ったけど、大満足だよ。
本当に買って良かったわ

292 :白ロムさん:2022/01/25(火) 19:56:21.16 ID:3ag14yGd0.net
昨年末に、type-xxへの無料機種変のハガキ来てから、何回も電話してるのに何時も「30~60分以上、順番待ち」とか言われるの何とかならんのか?
ショップに行く時間ないし、行ってもスマホに変えろとしつこいから、電話で済ませようとしてるのに…

293 :白ロムさん:2022/01/25(火) 20:25:31.82 ID:kyHdpaw40.net
>>292
ネットで注文したほうが早いぞ

294 :白ロムさん:2022/01/25(火) 22:52:35.71 ID:38V+p0EN0.net
>>289
ワンタッチダイヤルは欲しい

295 :白ロムさん:2022/01/25(火) 22:57:19.88 ID:kyHdpaw40.net
ここしばらく電池メーター見てたけどやっぱり40%切ったあたりから急降下しはじめるな

296 :白ロムさん:2022/01/25(火) 23:09:57.26 ID:b8JfBG1a0.net
充電台に取り付ける度、駄作だと感じる

297 :白ロムさん:2022/01/25(火) 23:24:58.43 ID:wZVgL+nv0.net
こんねゴミクヅ買ったやついねぇよな?

298 :白ロムさん:2022/01/25(火) 23:46:19.76 ID:F5RuJ8JJ0.net
>>289
もう3Gからの無料機種に落ちたん?

299 :289:2022/01/25(火) 23:46:49.27 ID:z2UgVQ6x0.net
>>294
現在はマーベラを問題無く使えるから大丈夫かと思ったがそんなにワンタッチダイヤルキーは必要なのかな?

300 :白ロムさん:2022/01/26(水) 00:19:26.06 ID:1hXSOWHJ0.net
>>299
年齢と持病と学習意欲の問題よな>ワンタッチキー

301 :白ロムさん:2022/01/26(水) 00:37:26.21 ID:XORTdoUp0.net
>>292
自前のiPhone 13 Pro Maxいじりながら待ってたらスマホ勧められなかったぞ。おすすめ。

302 :白ロムさん:2022/01/26(水) 06:09:09.05 ID:Z99Mtcuw0.net
>>289
90近いカーチャンだと、壁紙とメニューでわからんと言われるだろうし、
ディスプレイ設定からフォントサイズをでか文字にしてやらないと読めないと思うぞ。

303 :白ロムさん:2022/01/26(水) 07:08:28.66 ID:vePSmXJ90.net
>>299
平時じゃなくて緊急時の為だと思うが

304 :白ロムさん:2022/01/26(水) 07:17:51.58 ID:BM0jwhj/0.net
>>289
通院の時とかバッグの中で重いけど
落としても誰かが気づいてくれそうだし
目を引いていいんじゃないかな。

305 :白ロムさん:2022/01/26(水) 07:20:30.93 ID:Pk2foa+20.net
Wifi接続時の電池持ち 5日半ほど
5日程かけて 60-70%消費するが残り30%程で急降下する
アプリの電池使用量は12%程

4g接続時 4日半ほど
アプリの電池使用量 70%程
0%まで緩やかに消費される

万歩計On 一情報Off

306 :白ロムさん:2022/01/26(水) 08:21:52.14 ID:ENM/ZA250.net
基本自宅WiFiだけど、週に2、3回の通話とメール受信(送信者とタイトルのみ)の運用で6日位の電池持ち。
ガラケーと同じかな。

307 :白ロムさん:2022/01/26(水) 08:29:44.39 ID:1hXSOWHJ0.net
携帯回線インターネットは電池喰うよね

308 :白ロムさん:2022/01/26(水) 08:51:58.38 ID:fBFzN8l90.net
WiFi切ってたけどオンの方が電池持つのか

309 :白ロムさん:2022/01/26(水) 09:10:07.83 ID:1hXSOWHJ0.net
>>308
俺の肌感覚なだけで実証は無いけどwifi ≦ 4Gな感じ
ただ外出時はwifiオフの方が良いぞ、自動でポイント探し回るから

310 :白ロムさん:2022/01/26(水) 09:11:11.41 ID:Pk2foa+20.net
WifiOnの方が電池保つけど
20-40%残ってるのに急に電池切れるから
それはそれで怖い
実験数が足りないから誰か一緒にやってみてほしい

ガラケーの方が電池保ちはいい記憶があるな
1ヶ月くらい充電しなくてよかった思い出

311 :白ロムさん:2022/01/26(水) 09:31:23.41 ID:JWhotM8pO.net
これガラホってやつなん?
変なアプリとかインストールされてるん?

312 :白ロムさん:2022/01/26(水) 09:54:33.74 ID:SsR2w/+e0.net
+メッセージを初期化してSMSモードにしてから電池の持ちが良くなったわ
どんだけ裏でいたずらしてたんだよこのアプリ

313 :白ロムさん:2022/01/26(水) 10:19:35.81 ID:If7bPLnS0.net
送受信双方が+メッセなら+メッセージとしてやり取りする仕組みだから
事前にしょっちゅう基地局とアレコレしてるんじゃないかな

314 :白ロムさん:2022/01/26(水) 12:50:41.41 ID:o9XaZd/J0.net
>>289
なんで母親にはかんたんケータイの方にしないんだよw
少し考えりゃ分かるだろ?

315 :白ロムさん:2022/01/26(水) 12:55:23.95 ID:yDIYEyLE0.net
>>312
よかったやん

316 :白ロムさん:2022/01/26(水) 12:55:37.93 ID:o9XaZd/J0.net
>>309
> ただ外出時はwifiオフの方が良いぞ、自動でポイント探し回るから

これな
まあ俺はめんどくさいので常時wifi off、使うときにonにしてる、そんなにネット使わんから

317 :白ロムさん:2022/01/26(水) 14:09:19.90 ID:OI5dxrdu0.net
20%切ると急降下
https://i.imgur.com/oeCUthS.jpg
ちなみに夜間は手動で切ってます。

318 :白ロムさん:2022/01/26(水) 15:14:39.85 ID:+dfNszqmO.net
>>314
現在マーベラ使ってるなら一般ガラホの方がよいだろう
簡単ケータイはボタンの数が減らしてあり一部のボタンの役割が一般と異なるから、年寄りは混乱してパニック起こすかも

319 :白ロムさん:2022/01/26(水) 15:17:02.89 ID:8eYYxk5E0.net
ここまでメール送信5回、電話使用数回、Wi-Fi常時ON
30%あたりで一気に萎えるからあと3日も保たないよねw
https://imgur.com/a/XGpMcmt

320 :白ロムさん:2022/01/26(水) 16:42:51.47 ID:h/lO44CD0.net
ガラケーより電池容量が2倍あるのに電池もちが悪いって
Androidベース以外で使えるOS無いのかね

321 :白ロムさん:2022/01/26(水) 17:23:58.56 ID:957XQvpg0.net
ガラケーは持ったっていうけど
大容量TYPE-X以外のauのKCP+はゴミだったよ

322 :白ロムさん:2022/01/26(水) 17:30:16.86 ID:qwN7oA2M0.net
ヤマトで使われてた様な、大容量バッテリーパックが有れば良いのにな

323 :白ロムさん:2022/01/26(水) 18:41:04.97 ID:E8y+frzE0.net
>>303
パニクった時は名前書いたボタンひと推しがいいよね
ロック中に緊急通報出てるのはいい
沈没中や飛行機墜落中にワンプッシュで家族に電話したい
Fボタンに番号を登録できるようにしてくれないかな

324 :白ロムさん:2022/01/26(水) 19:06:07.20 ID:+cYP1sz00.net
この丸窓さ、普段時計表示にしてあるんだけど、不在着信ありましたよ、とか、メールが届いてますよ、って表示はしてくれないわけ?
時計だけ?w
役立たずw

325 :白ロムさん:2022/01/26(水) 19:20:39.35 ID:nuzV3Mwe0.net
>>324
そうなんだよ
メールとか着信の表示はなくてお知らせランプがチカチカするだけ
細かいところが行き届いてない

326 :白ロムさん:2022/01/26(水) 19:29:03.27 ID:+AlXFSU70.net
このケータイ監修した人誰?
どうせ背乗りの朝鮮人だろ?
同じ京セラでもW11Kの時は細部まで気が利いててとても良い機種だった
やっぱもの作りは日本人じゃないとダメだな

327 :白ロムさん:2022/01/26(水) 19:56:55.46 ID:SsR2w/+e0.net
カウントダウンタイマーの残り時間が丸窓で確認出来ないのがなあ
現在キッチンタイマー兼非常灯として42CAが台所に
TYPE-Xも色々と使い道がある為に重宝してるけど
XXは電話としての現役引退後の用途が思い浮かばない
通信以外のあらゆる機能が過去製品に劣っている

328 :白ロムさん:2022/01/26(水) 20:00:22.81 ID:u9sxr2PPO.net
この機種だけじゃなくガラホ全体の傾向みたいだからねぇ

329 :白ロムさん:2022/01/26(水) 20:05:55.79 ID:v5EiOEnn0.net
>>324
時計表示にしなくたって時計表示だろ

330 :白ロムさん:2022/01/26(水) 20:53:33.01 ID:mykHZSxv0.net
>>293
今日、45分延々と待ってやっと電話が繋がった…
それから、機種変キャンペーン担当に変わって15分掛かって手続き…
(。´-д-)疲れた。。

type-x>type-xxへの、無料機種変はハガキが来てる人だけらしい。

とりあえず、料金プランは「シンプルプラン」にしておいたけど、皆は何のプランにしてるの?

331 :白ロムさん:2022/01/26(水) 20:55:15.85 ID:mykHZSxv0.net
>>301
ショップ苦手なんだよ。
前回も、2~3千円のSDカードを「市販されてない特別な奴」とか言わてれ1万円で売りつけられたし…

332 :白ロムさん:2022/01/26(水) 21:08:45.49 ID:vePSmXJ90.net
>>330
あれ、はがきとか来てたかな?

333 :白ロムさん:2022/01/26(水) 21:13:55.97 ID:fc1aopgD0.net
3Gガラケーのメインディスプレイは例えば待受をカレンダー表示にしたら、
ある日に赤い下線。なんだろうと思ったら、
赤外線交換した電話帳相手が登録したプロフィールにある誕生日。
スゲェーなぁと思ってたら今機種は無い。
驚きの技術も便利だなと思った技術も削がれてしまい、
電池の減りは速くちょっとした遠出は不安で不便になった。

334 :白ロムさん:2022/01/26(水) 21:19:24.76 ID:vePSmXJ90.net
>>333
そのちょっとした遠出って4泊5日とかの充電も出来ない山登り?

335 :白ロムさん:2022/01/26(水) 21:34:08.95 ID:mykHZSxv0.net
>>332
電気代の請求書みたいに、ペローッって剥がれる奴。
それに、「無料で機種変」って書いてあったんで、必死に電話した。

336 :白ロムさん:2022/01/26(水) 21:43:11.71 ID:hHe4l6ys0.net
情弱自慢大会やってんの?w

337 :白ロムさん:2022/01/26(水) 21:52:53.25 ID:JWhotM8pO.net
この機種、来月末辺りでも在庫あるんやろうな?

338 :白ロムさん:2022/01/26(水) 21:55:04.90 ID:BoDgKa8Z0.net
本体は足りてるけど充電スタンドが品薄の模様

339 :白ロムさん:2022/01/26(水) 22:05:58.44 ID:+dfNszqmO.net
>>328
ガラホ全体?
京セラ製ガラホだけの仕様じゃなくて?

340 :白ロムさん:2022/01/26(水) 22:08:17.58 ID:+dfNszqmO.net
>>330
無料機種変の件はauのwebサイトには載ってるけど?

341 :白ロムさん:2022/01/26(水) 22:09:24.59 ID:JcmnA6fg0.net
TYPE-Xには卓上ホルダ(充電台)を標準付属品としてつけるべきだよな
充電台がないと充電できない頃は充電台が標準付属品として同梱されてたよな

342 :白ロムさん:2022/01/26(水) 22:26:24.42 ID:4So3DxVK0.net
>>341
時代が違うよね

343 :白ロムさん:2022/01/26(水) 23:13:40.55 ID:JcmnA6fg0.net
キャップを外さないと充電できないタイプの機種には充電台を標準で付属させてほしいね
TYPE-XXとGRATINAは防水・防塵の性能がIPX5/IPX8・IP5Xで同じなんだよな
TORQUE X01は防水(IPX5/IPX8)/防塵(IP6X)だから、TYPE-XXよりも性能が上

344 :白ロムさん:2022/01/27(木) 00:01:24.77 ID:HrDdHBbK0.net
これ、背部スピーカーの網の目が粗いせいでゴミが入り込んでスピーカー部の磁石にくっつくな。
時々カバー外して掃除しないと錆びそう。

345 :白ロムさん:2022/01/27(木) 00:34:17.66 ID:MqVAZsUu0.net
>>334
ガラケーなら電池表示3本中1本消えてても、
充電器持たずに泊り外出しても何とも思わなかったが、
ガラホは電池容量50%以下で日帰りであっても電池切れが心配。
途中、充電できる場所があっても充電待っている時間がない時もあります。

346 :白ロムさん:2022/01/27(木) 00:46:48.59 ID:Xowv6fJZ0.net
TORQUE 5Gみたいに、バッテリー単体で充電できる充電器が
あればTypeCのパッキン使わなくて済むのに

347 :白ロムさん:2022/01/27(木) 01:36:02.33 ID:ZDHXq5IH0.net
充電速度が遅い気がする

348 :白ロムさん:2022/01/27(木) 03:15:46.37 ID:0iJsUoTH0.net
>>335
そのハガキ来てたが即捨ててしまったんだけど何か特別な番号とか書いてなかったよね?
そのハガキ独自のシリアル番号とか言わないと駄目とか今更心配になってきたw

349 :白ロムさん:2022/01/27(木) 04:02:21.91 ID:ZDHXq5IH0.net
俺は特にハガキを見せたりしないでも無料だったな。交換した場所がauの直営店だったからかもしれないが。

350 :白ロムさん:2022/01/27(木) 06:27:46.58 ID:KVYgpMzj0.net
>>330 俺は、「シンプル着信拒否プラン」。
大事な相手からの電話でも結構な確率で勝手に着信拒否してくれるシンプルなプラン。

351 :白ロムさん:2022/01/27(木) 06:35:25.45 ID:XoUBtGZ20.net
>>346
バッテリー蓋のパッキンが…

352 :白ロムさん:2022/01/27(木) 09:03:41.27 ID:TtgVip5r0.net
>>351
蓋はスペアパーツ買えばいいけど、TypeC蓋は入手できるか、修理扱いか不明なので・・・

353 :白ロムさん:2022/01/27(木) 09:23:25.84 ID:u0bAaiWv0.net
現在電池47%、wifiオンで夕方まで持つかどうか見てみるか

354 :白ロムさん:2022/01/27(木) 09:46:29.55 ID:DWq2/R0M0.net
>>346
KYF43 KYF42 KYF41 KYF39
KYF38 KYF37 KYF36 KYF31
は電池パック互換だから、安い白ロムを用意して充電専用に使える
そして使ってる

ただ、それらの電池パックであるKYF31UAAとKYF36UAAは、KYY31にそのまま入れると外せなくなるから注意

355 :白ロムさん:2022/01/27(木) 09:48:07.66 ID:phdADXhR0.net
タイプCになったのってどこからだっけ?

356 :白ロムさん:2022/01/27(木) 10:49:13.30 ID:LVIfRdQS0.net
勝手に着信拒否をする携帯電話KYY31 G'zOne au携帯
https://www.youtube.com/watch?v=eU9rtIc1qpw

これはひどい
物を売るってレベルじゃねーな

357 :白ロムさん:2022/01/27(木) 11:45:42.58 ID:lKvDEGsNO.net
着信拒否って仕事の件だったら大変なことになりそうだな。iPhoneにするかな

358 :白ロムさん:2022/01/27(木) 11:52:40.79 ID:q2rI8rfC0.net
結局ボタンの押し間違えじゃなかったんだ
これはあかん笑

359 :白ロムさん:2022/01/27(木) 12:12:57.44 ID:GBdgzISuO.net
おおよ
どんだけ使っても千円くらいなら
iPhoneのスマホスタートプランにするか

360 :白ロムさん:2022/01/27(木) 12:14:36.57 ID:C+PWc9490.net
はい

361 :白ロムさん:2022/01/27(木) 12:15:48.63 ID:iMgHB2qm0.net
ジーズワン搭載の超AIが詐欺電話をブロック

362 :白ロムさん:2022/01/27(木) 12:32:44.95 ID:1giGNB2l0.net
>>355 kyf39からがtype-c

363 :白ロムさん:2022/01/27(木) 13:19:27.46 ID:PF5ewyI20.net
>>340
乗ってるけど、あのまま購入ボタンを押していって全額出してくれるの?

364 :白ロムさん:2022/01/27(木) 13:29:39.92 ID:gVZehKW20.net
>>331
普通に断れよ

365 :白ロムさん:2022/01/27(木) 14:53:45.12 ID:9HGdjamp0.net
「シンプル着信拒否プラン」からプラン変更ができません。

個人事業の経営をしてます。サービス業です。
前は一日に毎日数十件は電話がありましたが、ここ最近は電話がとても少なくなり、今日は1件だけです。拒否のせいで信用がとても下がっているようです。

366 :白ロムさん:2022/01/27(木) 15:30:37.72 ID:iS/J2f5b0.net
価格も新垢ばっかりで眉唾

367 :白ロムさん:2022/01/27(木) 16:52:47.27 ID:Drv7UrqY0.net
こっちも勝手に着拒されたことあるな

これ解除どうするんだ?

368 :白ロムさん:2022/01/27(木) 17:19:51.43 ID:cn4oqUL20.net
さあ盛り上がってまいりました

自動着信拒否で社会的信用にキズがついちまったなあー!
オゥ!どうしてくれるんや!?

369 :白ロムさん:2022/01/27(木) 17:34:28.05 ID:UsSOW2yHO.net
防水 防塵 防着信!(`□´)

370 :白ロムさん:2022/01/27(木) 17:48:36.29 ID:PGGxbAQ40.net
マジで困ってんならグラテナにしろw

371 :白ロムさん:2022/01/27(木) 18:07:13.83 ID:RA6OcGM70.net
湧いてる湧いてる

372 :白ロムさん:2022/01/27(木) 18:09:40.47 ID:u0bAaiWv0.net
>>353
現在41%、充電無しでどこまで持つかね

373 :白ロムさん:2022/01/27(木) 20:05:28.61 ID:hj0mhDRQ0.net
>>365
自営のサービス業で電話待ちが基本って、どんな仕事なんのか気になる

374 :白ロムさん:2022/01/27(木) 20:17:05.45 ID:6t9JaUr+0.net
>>373
便利屋じゃね

375 :白ロムさん:2022/01/27(木) 20:56:58.69 ID:HrDdHBbK0.net
>>356
出ようとすると拒否になるのバグかなんかだったのか。
仕事で来る電話何度も拒否になるからたまったもんじゃねえ。
理由分かんないけど、ナンバーボタン押したら電話出られるようにしたら拒否現象は起きなくなったけど、とっとと直して欲しいぜ。
客からかかってきた電話半数くらい拒否になってかけ直していちいち謝るのアホらしいんだわ。

376 :白ロムさん:2022/01/27(木) 20:58:40.37 ID:6t9JaUr+0.net
>>375
それどうやったの?

377 :白ロムさん:2022/01/27(木) 20:59:18.95 ID:fGNiTxIz0.net
XX開くと「発信出来ませんでした」とか表示されてることが良くあるんだけど
勝手に何処に発信しようとしてんだこのケータイ

378 :白ロムさん:2022/01/27(木) 21:14:15.79 ID:HrDdHBbK0.net
>>376
メニューキー > 電話・メール > 通話設定 > 着信設定 > エニーキーアンサーにチェック

これで、数字ボタン押すと電話出られるようになる。
最初、通話ボタン押す時にクリアキーに触ってしまうが故に拒否になってしまうのかと思ってたからこの設定に変更したら起きなくなったもんで、
ボタン同士がほぼくっついてるデザインってクソだなとか思ってたのよね。
しかし、システム的なバグとはねえ…

379 :白ロムさん:2022/01/27(木) 21:35:23.43 ID:3ACYnNYI0.net
てか電話帳から電話かける時、一度待ち受け画面に変わるの止めろよw
無駄なアクション多い
履歴見たり電話帳開く時の動作は遅い

380 :白ロムさん:2022/01/27(木) 22:10:59.96 ID:6t9JaUr+0.net
>>378
ありがとう
っさっそく設定した

381 :白ロムさん:2022/01/27(木) 22:30:52.87 ID:uNe4+Ij80.net
こんな問題多発のXX、俺の東芝ガラケーから無償交換してやってもいいぜ?

382 :白ロムさん:2022/01/27(木) 23:01:31.12 ID:Xowv6fJZ0.net
>>381
XX見てて何かに似てるなあ、って思ってたんだけど、
やっと思い出した
ガンダムで、ジオン水泳部がジャブローに潜入したとき、
ジムが並んでるところに爆弾仕掛けたじゃない?
あの爆弾に似てると思わない?

383 :白ロムさん:2022/01/27(木) 23:40:36.18 ID:zD5SPHvN0.net
>>382
https://pbs.twimg.com/media/CeM60D8UAAAzdrS?format=jpg&name=large
これか?

384 :白ロムさん:2022/01/28(金) 00:16:04.58 ID:ER4UhDNB0.net
>>383
そうそう!左側のやつ!381の工作員が持ってたその
バッグの中に入ってた爆弾!

385 :白ロムさん:2022/01/28(金) 01:00:45.04 ID:7fKpoPrg0.net
拾ってきた
https://i.imgur.com/a5mHuAw.jpg

386 :白ロムさん:2022/01/28(金) 01:10:34.74 ID:WI7O1DSp0.net
どの辺が・・・

387 :白ロムさん:2022/01/28(金) 01:18:14.51 ID:ER4UhDNB0.net
>>385
お前らw万能かw
カツ・レツ・キッカが電気自動車の荷台に集めて爆走してた
荷台の中で跳ね回ってたのに、よく爆発しないなあ、
G'zOneみたいだなあ、って子供ながらに見てたもんだ
懐かしいなあ

388 :白ロムさん:2022/01/28(金) 01:19:27.36 ID:ER4UhDNB0.net
>>386
何でだよw
丸窓もあるし、バンパーもあるじゃねえか

389 :白ロムさん:2022/01/28(金) 01:54:54.89 ID:56cHr/iI0.net
着信拒否もそうだけど
ボタン押してから応答できるようになるまでが長い
単純に通話時間のカウントスタートが遅いだけで
相手には冒頭もちゃんと聞こえてるのかな?

390 :白ロムさん:2022/01/28(金) 07:31:48.42 ID:CwYKdarC0.net
>>373
便利屋で正しいです。
個人・企業・官公署などの調整や手続をしています。私の事務所の職員では受け応えが難しいので、基本的には携帯に転送して私が全て対応しています。

>>378>>380
私の端末は交換前も交換後もエニーキーアンサーは設定済でしたが発生してました。

391 :白ロムさん:2022/01/28(金) 08:05:44.61 ID:JcCmg0QV0.net
何秒以上出ないと拒否リストにはいるとかかね

392 :白ロムさん:2022/01/28(金) 09:19:34.59 ID:/tDhvaqb0.net
まさに爆弾ですやんか

393 :白ロムさん:2022/01/28(金) 09:25:46.36 ID:fSsUNdEk0.net
>>372
25%…一日持つか不安

394 :白ロムさん:2022/01/28(金) 10:49:26.83 ID:QknHrJPe0.net
>>390
端末交換してもらったの?ショップで?

395 :白ロムさん:2022/01/28(金) 11:50:10.57 ID:wW2ovea40.net
>>391
リストには何もありません。
同じ番号から何度か電話を受けてますが拒否になったり、ならなかったりはランダムで、拒否が固定されることはありません。


>>394
はい。ショップにて新品交換をしてます、

396 :白ロムさん:2022/01/28(金) 12:59:06.06 ID:vVVDTBkSO.net
>>373
顧客からの電話注文を受けて販売する会社はあるけど、そんな会社が固定電話を設置してないのはおかしい

397 :白ロムさん:2022/01/28(金) 13:14:05.45 ID:eebmBwQ50.net
句読点使ってんのと翻訳口調なのが気になる
外人か年寄りか

398 :白ロムさん:2022/01/28(金) 13:22:30.30 ID:WeCqzZEX0.net
メール送信料かからないように+メッセージモードにしたのに、先月の明細見たらcメール送信料一通3円かかってたw
勘違いかもしれないけど無料通信料内で送れるとか読んだ気がしたんだけどな

+だとバッテリーの持ちも悪くなるみたいだしsmsに変えといた
LINE嫌いだけどそりゃあっちのが便利だわ

399 :白ロムさん:2022/01/28(金) 13:53:02.51 ID:caltDuS00.net
+メッセージは受け手側も+メッセージじゃないとSMS(Cメ)で送られるんじゃないか?
相手が+メッセージかどうかの探索をいろいろやってるから電池くうんだろ

400 :白ロムさん:2022/01/28(金) 15:20:41.39 ID:lMbzug/E0.net
大事な業務には枯れた機器使うのがリスク管理の鉄則

401 :白ロムさん:2022/01/28(金) 15:23:20.19 ID:FAV5kl3G0.net
>>396
携帯で受けるにしても、固定から転送だよね

402 :白ロムさん:2022/01/28(金) 15:55:29.28 ID:+ze/nbYs0.net
マジか…

LINE Lite終了のお知らせ

403 :白ロムさん:2022/01/28(金) 16:44:06.78 ID:W5Tkzho40.net
>>400
黒電話か

404 :白ロムさん:2022/01/28(金) 17:52:13.18 ID:2zqvh63U0.net
>>402
LINElite使えるなら使い道があるな、と思って契約した矢先に終了のお知らせ。
悲しい。

405 :白ロムさん:2022/01/28(金) 18:12:30.68 ID:RmNk0mrI0.net
アップデートまだこねぇの?

406 :白ロムさん:2022/01/28(金) 18:26:58.45 ID:TkF1hN8l0.net
>>402
LINEに電話帳データ抜かれたくないからガラホにしてるんで問題ない

407 :白ロムさん:2022/01/28(金) 18:40:05.52 ID:12KG3bB60.net
LINEも+メッセージも要らない

408 :白ロムさん:2022/01/28(金) 18:47:03.42 ID:ER4UhDNB0.net
>>402
タイミング良すぎるな・・・

409 :白ロムさん:2022/01/28(金) 18:59:49.71 ID:dllV/s5u0.net
Line lite使えなくなる
しゃーないLineインスコ
このアプリはインストールされていません
ファッ?!(イマココ
Apkからなら開けるんだが
それはだるいし linelite使えなくなるなら返品したいレベル

410 :白ロムさん:2022/01/28(金) 19:00:13.13 ID:dllV/s5u0.net
電池消費量 大きくなるんかなぁ
それはやだなぁ

411 :白ロムさん:2022/01/28(金) 19:05:44.75 ID:X1H8e1YI0.net
とりあえず、電池気になる奴は普段のWifiと万歩計、位置情報のオフ。コレやるだけでもかなり違うぞ。

412 :白ロムさん:2022/01/28(金) 19:52:46.63 ID:ILKSdFedO.net
ケータイカケホプランって
通話は基本かけまくっても定額
データ使用料も1G越えたら速度が遅くなるだけで定額って事ですよね?
通話で0570とかにかけない限り、毎月基本使用料の3465円のみでOK?
シンプルプランでも良さそうだけど
データ容量の300Mってのが、どの程度の事したら
この容量に達するのか分からん

413 :白ロムさん:2022/01/28(金) 19:55:16.36 ID:fSsUNdEk0.net
>>393
現在15%…意外と持ってる

414 :白ロムさん:2022/01/28(金) 22:37:39.57 ID:dld+YXYs0.net
>>409
このケータイでLINEを使うためにLINEを開くためだけのアプリを作りました。
1:公式HP(https://line-android-universal-download.line-scdn.net/line-apk-download.html)からLINEのapkファイルを入手してインストール。
2:自作のLINE Openを(https://github.com/Material2400/Material_D/raw/main/LINE%20Open.apk)からダウンロードしてインストール。
3:LINE Openを実行するとLINEが起動します。

415 :白ロムさん:2022/01/28(金) 22:38:46.85 ID:dld+YXYs0.net
簡単すぎるソースコードも載せておきます

public class MainActivity extends AppCompatActivity {

@Override
protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);

PackageManager pm = getPackageManager();
Intent intent = pm.getLaunchIntentForPackage("jp.naver.line.android");

try {
startActivity(intent);
} catch (Exception e) {
Toast.makeText(getApplicationContext(), "対象のアプリがインストールされていません。", Toast.LENGTH_SHORT).show();
}

this.finish();

}

416 :白ロムさん:2022/01/28(金) 23:57:39.20 ID:dllV/s5u0.net
>>415
すげぇー
どこでそんな知識を。。。

417 :白ロムさん:2022/01/29(土) 01:06:11.27 ID:+WdT7fox0.net
>>414
いや、凄すぎ

418 :白ロムさん:2022/01/29(土) 01:07:03.90 ID:+WdT7fox0.net
>>412
その認識で合ってますよ。

419 :白ロムさん:2022/01/29(土) 01:10:33.83 ID:ciFvDC4X0.net
※動作保証対象外となります

420 :白ロムさん:2022/01/29(土) 01:54:32.51 ID:0FtXYfzX0.net
SDカードを使用する為に裏蓋を取って電池を外したが、気軽に電池交換できる感じじゃないね
裏蓋を外すのに苦労する上に電池を外すのにシール状のタブを剥がさないといけない

421 :白ロムさん:2022/01/29(土) 04:12:10.69 ID:sa94DBZx0.net
一昨日買った

422 :白ロムさん:2022/01/29(土) 06:35:57.75 ID:2b2h4iZq0.net
>>420
大丈夫
毎日脱着してるが、今のところ全く問題はない

423 :白ロムさん:2022/01/29(土) 06:41:08.07 ID:MmjsHVxd0.net
バックグラウンドで動かさない設定とかある?
アプリ入れる度に聞かれるけど
設定が見つからない

424 :白ロムさん:2022/01/29(土) 08:21:59.63 ID:TuCUeI9kl
今すぐ、スズキ、ダイハツ工業、いすゞ自動車、川崎重工業 (カワサキ)、ヤマハ発動機、ブリヂストンが潰れますように。
今すぐ、トヨタ自動車、本田技研工業(ホンダ)、マツダ、三菱自動車工業、日産自動車、スバル、日野自動車が潰れますように。
今すぐ、中国の自動車メーカーも韓国の自動車メーカーも全て潰れますように。
今すぐ、VW、BMW、ベンツ、アウディが潰れますように。

425 :白ロムさん:2022/01/29(土) 07:34:20.78 ID:2b2h4iZq0.net
>>423
バックグラウンドで通信しない設定かな?

設定→無線ネットワーク→データ通信制限で設定できる

426 :白ロムさん:2022/01/29(土) 08:57:21.55 ID:0FtXYfzX0.net
>>422
慣れの問題かもね
裏蓋を外す時に中々取れなくキズが付いた

ブラウザの設定で「文字サイズの変更」の中に「最小フォントサイズ」の項目がない
GRATINAでも項目があるのに、どうなっているんだ

427 :白ロムさん:2022/01/29(土) 10:29:48.82 ID:+yFkMBNY0.net
マーベラから交換の2台が到着、充電器は20Wケーブルは1m両方AUKEY製。
事前に購入しておいたストラップと組み合わせて母親に渡そう。

428 :白ロムさん:2022/01/29(土) 10:42:09.10 ID:nnTdmsR90.net
>>427
ちゃんと自動で着信拒否になること伝えとけよ
友達なくすぞ

429 :白ロムさん:2022/01/29(土) 11:19:20.87 ID:MmjsHVxd0.net
>>425
あぁ これそう言う意味だったんだ…
でっきりWifiでしか通信しないとかだと

ありがとう 助かりました

430 :白ロムさん:2022/01/29(土) 11:29:19.83 ID:3aEV/ua10.net
ケータイ着拒し放題プラン
シンプル着信拒否プラン
TK(TyaKkyo)プラン
なにが一番良いの?
2年着拒縛りはつけるべき?

431 :白ロムさん:2022/01/29(土) 11:35:46.38 ID:Aji/joZt0.net
>>427
5万オーバーのtype xxが2台かー
すごいなー良かったねー

432 :白ロムさん:2022/01/29(土) 11:47:35.76 ID:Aji/joZt0.net
>>427
5万オーバーのtype xxが2台かー
すごいなー良かったねー

433 :白ロムさん:2022/01/29(土) 11:50:41.79 ID:MmjsHVxd0.net
>>432
そりゃ2人いれば2台だろう

434 :431:2022/01/29(土) 11:54:59.65 ID:Aji/joZt0.net
すまん!
ブラウザバックしたら書き込んでしまったようだ
>>432
確かに!
2台所持しているとはいえほとんどに人がこの方法知らない訳だからさー
一人のところに2台いくってすごくねー

435 :白ロムさん:2022/01/29(土) 12:27:45.54 ID:nTBTU9J30.net
AUKEYって何だよ
ANKERの朴李か?

436 :白ロムさん:2022/01/29(土) 13:09:36.85 ID:C9mgqmlh0.net
月の自由に使えるデータ容量って
月末でリセットでいいのかな
毎月1日にはゼロからスタートの認識でいい?

437 :白ロムさん:2022/01/29(土) 13:53:31.46 ID:jzw5tNuF0.net
今日助手席ナビ使って気付いたがこれ閉じるとアプリも中断されて案内しなくなるのな
復帰後も自車位置掴むまで時間かかるし
ナビとテザリングだけ使えりゃ他は気にならんかったのにどうしてこうなったorz

438 :白ロムさん:2022/01/29(土) 13:55:53.87 ID:6XASRerN0.net
>>430
どれもダメだ
教えてやるから今すぐ実行しろ
まず満員電車に乗れ
キッカの声色で「あのね京セラがね、爆弾仕掛けたの」
と叫びながらXXのバンパーの角で自分の頭を叩き続けろ
さすればお前の狙いは達成されるであろう

439 :白ロムさん:2022/01/29(土) 13:59:49.38 ID:6XASRerN0.net
>>437
ここでクイズです!この機種を
製造したメーカーは何処!?

440 :白ロムさん:2022/01/29(土) 14:10:21.15 ID:2ebzRtx+0.net
アナハイム・エレクトロニクス社

441 :白ロムさん:2022/01/29(土) 14:58:36.34 ID:2b2h4iZq0.net
>>437
開きっぱなしにしてればいいんじゃない?
または分岐の手前で、余裕を見て開くか

よく使うけど、別に不便はない
最初はあったか覚えてないが、慣れたのかも

442 :白ロムさん:2022/01/29(土) 15:17:05.53 ID:jzw5tNuF0.net
>>441
開きっぱだと電池の消費がね
30分で20%近く食うし
充電台が開きっぱなしでも使えたら車にも充電台をセットしたけどさ

443 :白ロムさん:2022/01/29(土) 15:50:14.81 ID:2b2h4iZq0.net
>442
長距離長時間使うならUSB充電は必須です

444 :白ロムさん:2022/01/29(土) 16:18:24.90 ID:dpaca5ox0.net
同じ京セラでもグラティーナの方が機能が上
TYPE-XXはグラティーナから機能を簡素化した下位互換

445 :白ロムさん:2022/01/29(土) 16:25:40.94 ID:dpaca5ox0.net
TYPE-XXのメモリ(RAM)2GBは完全に宝の持ち腐れ

446 :白ロムさん:2022/01/29(土) 16:25:54.69 ID:POWG5IAT0.net
そうそう開きっぱなしだと待ち受けでも電池食うよね

447 :白ロムさん:2022/01/29(土) 17:19:54.26 ID:GDeO0tNJ0.net
>>445
電池の持ちを悪くする効果がある

448 :白ロムさん:2022/01/29(土) 17:52:48.97 ID:W/sKechk0.net
そもそもこのスレの住民は、普通にスマホ使ってる方が幸せなんじゃね?

449 :白ロムさん:2022/01/29(土) 17:53:42.37 ID:EfaKKT3j0.net
そうですね

450 :白ロムさん:2022/01/29(土) 17:59:41.95 ID:vqEFjEms0.net
>>448
それを言っちゃあおしまいよ

451 :白ロムさん:2022/01/29(土) 18:13:33.23 ID:GDeO0tNJ0.net
>>448
スマホと2台持ちでたいして使ってないから電池さえTYPE-Xレベルで持てば文句はなかった
充電頻度が上がって凄く2台持ちがめんどくさくなった気がする

452 :白ロムさん:2022/01/29(土) 19:01:50.01 ID:90e19B6l0.net
メイン番号は動かせなくて幸いだった。
2年くらいして飽きたらぽぼいくかな。

453 :白ロムさん:2022/01/29(土) 19:41:25.62 ID:acFv4x2Y0.net
これは流石に舐めすぎだろ

3Gを他社より早く終了します
だからコレを配ります

10円でdocomoのiPhoneSEに変えたわ
XXはメルカリに出す

454 :白ロムさん:2022/01/29(土) 19:47:41.71 ID:LkAZbfK60.net
>>436
auのサイトに
【通信速度制限】
月間データ容量を超えた場合、当月末までの通信速度を送受信最大128kbpsに制限します。

とあるから。そのとおりだと思います。でもデータ使用期間の設定の初期値が28日なのは不思議です。

私はケータイシンプルプランで、月間データ容量300MBですが今月はwi-fiのみ接続してたので、
試しに今日、YouTubeの画質360pの動画をモバイルデータ通信モードで観てたら、
1時間10分後に動画が止まり電池は25%減ってました。

455 :白ロムさん:2022/01/29(土) 19:52:04.62 ID:5qEwN0UF0.net
>>444
さすがにKYF42よりは削れないだろ
42は泥10ベースってだけで、それ以外はMARVERAで一番低機能

456 :白ロムさん:2022/01/29(土) 19:52:43.41 ID:8ZdsCM4Y0.net
とんでもねえゴミ端末つかまされちまったな
povo以外出使うのはバカ

457 :白ロムさん:2022/01/29(土) 20:06:14.21 ID:9VbaZrXh0.net
オート着信拒否だけははよ直せやw

458 :白ロムさん:2022/01/29(土) 20:40:16.83 ID:uH9g3zHG0.net
シンプル着信拒否プランわらう

459 :白ロムさん:2022/01/29(土) 20:41:20.42 ID:6XASRerN0.net
父ちゃん情けなくって涙出てくらぁ

460 :白ロムさん:2022/01/29(土) 21:17:04.34 ID:kbFqd7hA0.net
>>438
再確認なんだけど、君としては「満員電車内で『京セラが爆弾を仕掛けた』と叫ぶことを実行しろ。」という事なんだよね?

461 :白ロムさん:2022/01/29(土) 21:26:36.91 ID:EfaKKT3j0.net
>>459
東野英心乙。

462 :白ロムさん:2022/01/29(土) 21:43:14.82 ID:C9mgqmlh0.net
>>454
ありがとう!

> でもデータ使用期間の設定の初期値が28日なのは不思議です。

これは本当に不思議だわ

463 :白ロムさん:2022/01/29(土) 21:43:29.28 ID:Au8a7jpI0.net
こんな機種に30800円か
無駄だったな

464 :白ロムさん:2022/01/29(土) 21:50:51.01 ID:C9mgqmlh0.net
>>451
TYPE-Xって3Gだから4Gと比べると電池持つと思うけど
9日ぐらい持ってたの?

465 :白ロムさん:2022/01/29(土) 22:11:46.21 ID:GDeO0tNJ0.net
>>464
2週間で最初の目盛が減るぐらいだから1ヵ月近くいけると思う

466 :白ロムさん:2022/01/29(土) 22:35:06.26 ID:6XASRerN0.net
>>460
常識として、本気でそんなことをさせようとしてるのかぐらい
分かるよね?
確認、ということであれば、「はっきりと否定」しておく

467 :白ロムさん:2022/01/29(土) 22:40:43.37 ID:/MmIybwn0.net
京セラがこんな機種出したせいでこのザマ

468 :白ロムさん:2022/01/29(土) 22:48:40.49 ID:3aEV/ua10.net
>>438
↑これは素晴らしい犯罪予告
いや、これ自体が犯罪か

469 :白ロムさん:2022/01/29(土) 22:50:29.03 ID:MmjsHVxd0.net
>>466
じゃぁ 言うなよ
ビビって否定してんのか?
ダサいな

470 :白ロムさん:2022/01/29(土) 23:03:05.54 ID:AUD+zo180.net
今朝突然LINEliteの終了予告が来て焦ったがひとまずLINEに移行完了
>>414-415よありがとう

しかしまぁLINEliteだと終話ボタンでタスクキルしても通知はちゃんと来てた(たまに来ない)んだが
LINEはクリアキー終了でバックグラウンドに残しておかないと通知ぜんぜん来ないな
タスクキルしちゃうと本当に死んじゃう

LINEliteは電池の最適化をしないにするぐらいで十分使えるようになってたがLINEはそれでも駄目だわ
他に何かいじる必要あるとこあったっけ?

471 :白ロムさん:2022/01/29(土) 23:08:25.92 ID:vrfSBSlu0.net
>>466
これはダサ過ぎるw

472 :白ロムさん:2022/01/30(日) 07:36:18.41 ID:5b9Fvicd0.net
>>470
今のところ発見されていない

LINEだけはクリアで終了するしかない

473 :白ロムさん:2022/01/30(日) 08:34:57.28 ID:Ytcb09Ht0.net
KYOCERAの公式サイト
全てで全くXXに触れてないね。
ラインナップにすら無い
京セラの思いがよく分かった!

474 :白ロムさん:2022/01/30(日) 08:47:11.15 ID:3ap1fk730.net
ガラホで他の機種って現行だと全部京セラなんだなあ(他キャリアなら違うメーカーのもあるみたいだけれど)。昔あったSHARPの端末を中古で狙ってみるかな。使い勝手が違うと思うし。良いかどうかは分からんけど。

475 :白ロムさん:2022/01/30(日) 09:07:31.92 ID:5b9Fvicd0.net
>>473
ものすごく歪んでますね

au、CASIO、京セラのコラボ的な製品だし、特設サイトも宣伝も派手にやってるから、京セラ単体で製品紹介ページが無くても充分だろ

権利の関係かもしれないし

476 :白ロムさん:2022/01/30(日) 09:13:53.07 ID:oslnt7xk0.net
これ、こんな評判では進化もしなさそうだし
案外
お宝機種になるんじゃない?
だいじに使うことにする。

477 :白ロムさん:2022/01/30(日) 10:05:39.49 ID:4Iak56Iv0.net
お宝機種(オート着信拒否&適当発信機能付き♪)

478 :白ロムさん:2022/01/30(日) 10:10:11.67 ID:bJB1l6uv0.net
>>470,472
設定→その他→アプリ→アプリ情報→Line lite→電池→電池の最適化→Line lite→最適化しない
これで終話キーでも通知くるよ

479 :白ロムさん:2022/01/30(日) 10:49:17.97 ID:/Sr9DfkD0.net
だれかオート着信拒否動画をあうに入れた?

480 :白ロムさん:2022/01/30(日) 11:08:25.89 ID:gAbq8f520.net
>>470
最適化しないとかクリア終了してるけど10分くらいしたら通知こなくなっちゃうんだけど他になんか設定あるっけ?

481 :白ロムさん:2022/01/30(日) 11:25:24.28 ID:X9wu1WRi0.net
>>473
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/
一応、京セラのラインナップには加わったけれど、他機種とは違ってauのサイトに飛ばされる。

482 :白ロムさん:2022/01/30(日) 11:45:58.99 ID:KuS25IVC0.net
京セラにとっては、他人の種だもんな

483 :白ロムさん:2022/01/30(日) 12:26:49.54 ID:+tLoyySY0.net
こんなんだから京セラだしなって言われるんだよw

484 :白ロムさん:2022/01/30(日) 12:33:55.06 ID:g2qRBbkr0.net
やたらと京セラだけを戦犯にしたてあげようとしてるが
企画して金を出してこれにGOを出したauが諸悪の根元だろw

485 :白ロムさん:2022/01/30(日) 13:00:08.44 ID:oN9SvL0b0.net
PINロックしている状態でメールの通知が来たときに
端末開いて番号入れる前に通知の確認の意味で思わずセンターを押してしまうと
番号入力が無効になってしまう
一度閉めてまた開けるかクリアや終話を何度か押して枠内の入力文字を消してまた番号入れ直さないとロックが解除されない

486 :白ロムさん:2022/01/30(日) 13:01:02.85 ID:rYlIUJ2N0.net
それな
電波も弱いし料金も高いしauはゴミだけどG'zOneが欲しいからまた契約したわ

487 :白ロムさん:2022/01/30(日) 13:08:18.51 ID:+tLoyySY0.net
>>484
X01より劣化してる時点でやる気ないって丸わかりだが
auもデザインでカシオごり押しした以上強くは言えなかったんだろう

488 :白ロムさん:2022/01/30(日) 13:13:59.91 ID:07sET7lt0.net
Casioもそれなりの台数が売れれば再参入するんじゃね?
ガラケーの需要はある程度ある訳だし
シンプルなタフネス携帯一本勝負で

489 :白ロムさん:2022/01/30(日) 13:19:36.88 ID:bJB1l6uv0.net
>>480
省電力モードになってるとか?

490 :白ロムさん:2022/01/30(日) 13:57:32.89 ID:ngUS/nLR0.net
>>488
ガラホの時点で京セラとほぼ変わらないでしょ、出てこなくていいよ( 'A`)フッカツシナイデシンデテクレ

491 :白ロムさん:2022/01/30(日) 14:01:38.10 ID:ayfwwx740.net
>>488
一度撤退して再参入とかこのご時世ないでしょ
しかもタフネス携帯は買い換え頻度は他の端末より長いだろうからこれ一本で採算は無理
採算が取れない事業に会社は首突っ込まないだろ

492 :白ロムさん:2022/01/30(日) 14:30:48.51 ID:9WktRZAn0.net
>>478
だからLINEliteはそれでいけるんだけど本家LINEはそれだと通知全く受け取らないんだよって話よ
そしてLINEliteは2月28日でサービス終了のアナウンスが来てるんだ

493 :白ロムさん:2022/01/30(日) 14:32:52.93 ID:KuS25IVC0.net
>>488
15000万台くらい出荷されるなら考えるんじゃね

494 :白ロムさん:2022/01/30(日) 15:17:02.13 ID:pbF3gX1v0.net
>>480
確かに駄目だなこれ
20分後にリマインダーかけて通知待ってみたが通知こねーわ
クリア終了でも数分しか裏で動けてないのかこれ
なんでLINEliteは問題なく動くのに本家はこんななんだ?

495 :白ロムさん:2022/01/30(日) 15:24:12.71 ID:LTRPF8C00.net
>>493
そんだけ売れるなら工場建てるところから始めても儲け出るわ

496 :白ロムさん:2022/01/30(日) 16:29:09.29 ID:fqtW0AcK0.net
このスレ京セラアンチとカシオ懐古が常駐してるね
ワッチョイないから自演し放題

497 :白ロムさん:2022/01/30(日) 19:57:44.60 ID:4Iak56Iv0.net
アンチだかウンチだか知らないけど自動着信拒否をどうにかしてくれよ

498 :白ロムさん:2022/01/30(日) 20:08:03.20 ID:8m5XjaLr0.net
>>496
方向オンチの俺も入れろ

499 :白ロムさん:2022/01/30(日) 20:31:05.49 ID:5b9Fvicd0.net
寒いとスマホのバッテリーが急激に減るって本当? カイロで温めるのはNG?
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdd17d114237728629935232bf4a5b235074f003

毎年、冬になると電池の減りが早くなるが、春になると戻る
XXは冬発売だから、今が一番減りが早い時期なのかもね

500 :白ロムさん:2022/01/30(日) 21:12:20.01 ID:+tLoyySY0.net
褒められる所がG'zの後継機を出したって事だけだしなぁ
X01との差別化図ってダウングレードしたらそりゃ叩かれるよ

501 :白ロムさん:2022/01/30(日) 21:52:41.18 ID:zjj3WyUO0.net
>>390 >>395

遅レスですみません。
個体交換してもダメと言う事ですので、そこからの推理ですが
sim(ICチップ)に何らかの問題がある可能性はどうでしょうか?
例えば(個体交換もされているので、以下の可能性は無いと思いますが、分かりやすい例として)
simの接点部分にちょっとした埃が付いていた場合、不定期に同じ様な症状が出るのでは?と想像します。

なので、simを再発行してもらってみたらどうでしょうか?

502 :白ロムさん:2022/01/30(日) 22:29:57.99 ID:dBgoUk2T0.net
>>501
>>356とか他の人も起きまくる原因がSIMってねんじゃね

503 :白ロムさん:2022/01/30(日) 22:32:26.05 ID:YkH1Up3Y0.net
X01はワンセグつきなんだな
歩数計もXXよりも多機能
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/x01/

504 :白ロムさん:2022/01/30(日) 22:44:23.62 ID:TKUwVSAG0.net
アンチNHKには有用

505 :白ロムさん:2022/01/30(日) 22:46:32.08 ID:jZYq0aNh0.net
>>503
ワンセグや歩数計がいらない人ならどうでもいい

506 :白ロムさん:2022/01/30(日) 23:02:43.55 ID:YkH1Up3Y0.net
X01には赤外線通信、おサイフケータイがついている
機能的にはXXはX01の下位互換だな
最新機種なのに4年前の機種に劣る
CPU/RAM/ROMの性能では全てにおいてXXの方が高性能であるにもかかわらず

507 :白ロムさん:2022/01/30(日) 23:06:24.13 ID:0O+o2Zd20.net
ワンセグからも受信料盗ろうとしているNHKに対抗するための端末

508 :白ロムさん:2022/01/30(日) 23:51:48.89 ID:NKJShJ6X0.net
少なくともワンセグに関しては搭載機種が減っているから時代の流れってこと

509 :白ロムさん:2022/01/31(月) 00:52:06.39 ID:RslwxgTy0.net
TYPE-Xもバッグに入れて持ち歩いてるからワンセグはそっちに任せてる
バッテリー残量気にせず使えるからXXは通信関係に専念出来る

510 :白ロムさん:2022/01/31(月) 01:15:41.87 ID:agZO2WVQ0.net
XXにYAMAP入るかな?

511 :白ロムさん:2022/01/31(月) 08:10:39.91 ID:b+jpTu9r0.net
それこそ秋葉原でワンセグスマホが500円で売ってる

512 :白ロムさん:2022/01/31(月) 08:31:02.03 ID:8IjNBmUs0.net
どれだよ

513 :白ロムさん:2022/01/31(月) 09:19:59.39 ID:pKZZ0Agy0.net
ワンセグオンリーならis01オススメ

514 :白ロムさん:2022/01/31(月) 09:41:18.09 ID:rOw/Axik0.net
>>513
入院中とかは助かるよね。
YouTubeばっかり見るようになって
さすがに捨てた。

515 :白ロムさん:2022/01/31(月) 11:01:36.54 ID:URVQaA380.net
オート着信拒否の症状が今日初めて出た
思い当たるのはサイドボタンに触れたかもしれない

516 :白ロムさん:2022/01/31(月) 12:29:51.84 ID:XPLrXrPF0.net
>>506
誰の策略だか、ガラホのおサイフケータイ機能はどんどん骨抜きにされていってるし非搭載機種ばっかりになってきてる。本当に悲しくて腹立たしい。

517 :白ロムさん:2022/01/31(月) 12:30:50.40 ID:QETOZ8En0.net
>>515
初めての時は何処かに触れたのかもと思うのさ…

518 :白ロムさん:2022/01/31(月) 14:17:06.92 ID:8CH90MhU0.net
LINElite終了ってそんなに騒ぎになってない?
他機種のスレだとどんな感じの扱いなんだろか
個人的には死活問題なんだがなぁ

バックグラウンドで動かないというか通知こなくなるのは
前世代のLINE積んでたガラホでプッシュ通知が終了したのと同じ理由かね
でもそれだとLINEliteではちゃんと機能してたのが説明つかんしなぁ

519 :白ロムさん:2022/01/31(月) 14:21:11.82 ID:R/nrfI4j0.net
だって普通二台持ちしとるし

520 :白ロムさん:2022/01/31(月) 14:29:45.86 ID:XuWhG8PV0.net
これ単体持ちとか超レアキャラやん

521 :白ロムさん:2022/01/31(月) 14:43:46.23 ID:r1KreGCa0.net
>>518
同じく死活問題です
バックグラウンドで動かない理由も対策もわからない

とりあえずはタイマー系のアプリで、1時間おきにLINEが起動するように設定
閉じていても起動して、何か届いてたら通知が来るから良しとします

もっと間隔を短くしてもいいけど、待ち受けがLINEの起動画面と錯覚するくらいウザいし、
そこまで急ぎの用事も回数も来ないから

522 :白ロムさん:2022/01/31(月) 15:27:30.72 ID:mQNmBXiZ0.net
価格も醜い書込が増えましたな

523 :白ロムさん:2022/01/31(月) 15:35:41.95 ID:TpnFyMz50.net
酷い端末には酷い書き込みがあるものさ

524 :白ロムさん:2022/01/31(月) 15:36:48.12 ID:KNPJ9NJP0.net
テザリングしてFire タブレットでGoogleマップ見るテスト

使用状態:4Gアンテナ3本立ち
使用時間:8分ぐらい使用

結果
データ消費:10MBちょい
バッテリー消費:使用直後に確認すると3%減だったが
一晩明けて(9時間程経過)再度確認したらそこから
更に10%減ってた
テザリングのせいか別の要因かは不明

525 :白ロムさん:2022/01/31(月) 16:16:37.38 ID:tRAUAe6cO.net
金払ってまで買う機種ではないな

526 :白ロムさん:2022/01/31(月) 16:18:07.57 ID:S9FJyEXl0.net
テザリングはbluetoothの方が電池食わないらしいけどどうなの?

527 :白ロムさん:2022/01/31(月) 16:55:49.43 ID:22JEixkQ0.net
通話だけのために購入したがその通話がまともにできないとはな

オート着信拒否問題
相手に声が聞こえない問題
電話をかけると一度待ち受け画面に戻るので切れたのかと勘違いする問題
京セラがすっかり朝鮮企業に成り下がった問題

528 :白ロムさん:2022/01/31(月) 17:02:23.11 ID:PQJv1bHA0.net
>>524
一晩で10%って普通じゃね

529 :白ロムさん:2022/01/31(月) 17:54:38.16 ID:MPJ97tEt0.net
>>527
それ入れといてよ。
オート着信拒否は入れた。

au ご意見・ご要望をお聞かせください
https://www.au.com/cs/action/

530 :白ロムさん:2022/01/31(月) 18:56:02.83 ID:AXI6saGb0.net
音声レコーダーの電池食いすぎ問題
1時間半の使用で電池消費量30%
音声レコーダーは別に持った方がよさそう

531 :白ロムさん:2022/01/31(月) 19:10:27.58 ID:cm/KJGh80.net
赤が出たら買う予定なので、それまで着信拒否問題を解決してほしい

532 :白ロムさん:2022/01/31(月) 19:34:24.89 ID:bd5aVDKL0.net
>>531
2024年のTORQUEじゃね?

533 :白ロムさん:2022/01/31(月) 21:42:41.99 ID:WF3Ys0bH0.net
>>532
TORQUE X02が出るとして、ここ最近の傾向としてワンセグやおサイフなしになる可能性大だな。
そうなると「X01ヨリレッカー!ヤッパキョーセラー!!」って騒ぎになりそう

534 :白ロムさん:2022/01/31(月) 21:57:45.00 ID:wVcx93MZ0.net
ワンセグなんて要らないだろ。なんのためのFMラジオだよ。
そんなにNHKと契約したいのか?

535 :白ロムさん:2022/01/31(月) 22:17:52.34 ID:WfwZbH8g0.net
>>529
送っておいたよ
ガ◯◯ン撒いて能無しのテ◯ーら全員ぶっ◯すってね(^_^)
早くアプデで改善されるといいね

536 :白ロムさん:2022/01/31(月) 22:26:52.33 ID:9OQeSyRK0.net
動画見てるとスピーカーが外に向いてるから
音が遠いんだよね
早くアプデ来ないかなあ

537 :白ロムさん:2022/02/01(火) 00:54:32.32 ID:BBZBXYr40.net
auオンライン 充電台は下旬以降に入荷の模様

538 :白ロムさん:2022/02/01(火) 01:10:45.54 ID:OF+U3+hg0.net
>>536
音が遠いのはアプデでも改善しないのでは?

539 :白ロムさん:2022/02/01(火) 08:33:59.02 ID:ocQ3z3ex0.net
ヤフオクで卓上スタンドが即決14500円で出品中
買うやついるのか興味があるのでウォッチにいれてるわw

540 :白ロムさん:2022/02/01(火) 10:24:37.65 ID:wDjn5FZa0.net
>>535
朝鮮企業を脅迫するテヨン。

うーん、チマチョゴリ切り裂きを思い出すね👍

541 :白ロムさん:2022/02/01(火) 10:28:29.98 ID:MgXYDA1t0.net
>>523
醜い書込のお人か

542 :白ロムさん:2022/02/01(火) 11:23:45.74 ID:teqlWqmv0.net
不具合祭り機種ですか

543 :白ロムさん:2022/02/01(火) 11:30:26.63 ID:wDjn5FZa0.net
>>542

左様!

OSからして他のスマホ端末機種とは違うのだよ。
シャア専用機のように人を選ぶ機種さ。

まあ凡人は大人しく量産型オンボロイド機種使っとけ。

544 :白ロムさん:2022/02/01(火) 11:45:54.63 ID:AqHsvqsd0.net
これが最後通告ですって感じの大きな封筒が届いたわ
必ず3月末で停波しないと止める止める詐欺だな

545 :白ロムさん:2022/02/01(火) 12:35:29.92 ID:yD1TtfJ90.net
3月までじゃなくても良いんだけど今後ストレートガラホって出るのかな?

546 :白ロムさん:2022/02/01(火) 12:52:45.12 ID:mTJaUc/o0.net
>>545
オンラインショップではまだINFOBAR売ってるぞ

547 :白ロムさん:2022/02/01(火) 16:00:51.99 ID:yD1TtfJ90.net
>>546
スレ間違えたすまん
25周年モデルに期待
ってadpは休止になったらしいから出ないかもしれないが

548 :白ロムさん:2022/02/01(火) 16:28:57.55 ID:kYIyew7Q0.net
この機種ってau payアプリ正式には対応してないん?
コード決済はできるとかいう書き込みは見た気がするから公式から落としに行ったら対応端末じゃないって表示されるんだけど
apkファイル落とすサイトとかから入手して使うん?

549 :白ロムさん:2022/02/01(火) 18:35:44.00 ID:Jj/Kngph0.net
25周年モデルはありません、XXのカラバリ追加のみです
カラーは、コンセプトモデル時のスコティッシュシルバー、
コールマンレッド、サンセットオレンジの3種類です
また、10台限定で、迷彩柄とスケルトンモデルが用意されます

上記内容については、法林岳之のポケットマネーで賄われるため、
予告なく変更されることがあります

550 :白ロムさん:2022/02/01(火) 19:25:48.29 ID:HTAroAM+0.net
記念モデルなんかよりも、とりあえず電話としての機能を正常に果たせるようにソフトウェアの修正をしてくれ

551 :白ロムさん:2022/02/01(火) 19:56:05.94 ID:Nsv6PMur0.net
4Gの巻き取りが開始されたらTYPE-XXXが出るかもなー

552 :白ロムさん:2022/02/01(火) 20:33:29.22 ID:TWNsDNiN0.net
TYPE-XYZかもね
これで終わりという意味

553 :白ロムさん:2022/02/01(火) 20:53:03.37 ID:brhg1rU80.net
その頃にはみんな爺だから、らくらくG‘zだよw

554 :白ロムさん:2022/02/01(火) 21:26:42.37 ID:mTJaUc/o0.net
5Gは政治的に厄介なことになったから6Gへ一足飛びしそうだし
意外と4Gの時代は長いかもな

555 :白ロムさん:2022/02/01(火) 22:10:14.78 ID:I7MQVZXm0.net
この企画を打診されて京セラは渋った挙句に折れたんだっけ。
嫌々作った挙句にこのバグだらけって、京セラさん自分の首絞めてませんかね?
カシオのデザインは結構本気を感じますけど。

556 :白ロムさん:2022/02/01(火) 22:59:26.91 ID:ChhddUOD0.net
京セラの実力露呈でしょ
こんな物に資金入れる気ないだろうし

557 :白ロムさん:2022/02/01(火) 23:20:53.17 ID:aPvfi1pK0.net
>>552
シティーハンターですね
わかります

558 :白ロムさん:2022/02/01(火) 23:25:45.63 ID:/81eIkM60.net
音楽再生してる時に画面の右下にメールって表示されるんだけど
なんだこれ 反応しないし適当な仕事だなって

559 :白ロムさん:2022/02/01(火) 23:27:39.53 ID:J74dkIQZ0.net
京セラは手が回らなかったんじゃね?
寺尾PhoneとかKYF43とかドコモの老人スマホと同時進行だったろうし

560 :白ロムさん:2022/02/02(水) 00:03:55.95 ID:QToUEd9J0.net
>>557
シティーハンターのXYZは依頼者のもう後がないという意味だが
これで終わりは大藪春彦の野獣死すべしのXYZ

561 :白ロムさん:2022/02/02(水) 00:58:35.55 ID:gi810fR10.net
持つたびに背面カバーがペコペコ言うのなんとかならんのか(´・ω・`)

562 :白ロムさん:2022/02/02(水) 01:11:36.68 ID:u7JO6eWm0.net
>>561
100均で売ってる瞬間接着剤で、パッキンなぞってすぐ
カバー押さえて3分待てばあら、解決

563 :白ロムさん:2022/02/02(水) 02:32:18.05 ID:Hy9UCHao0.net
このスレ見てると、MNPで3万円ちょっとだから安いなーと思って購入しようとするの悩むわ
受信メイン用だけど何か心配
デザインが好きだから惜しい

564 :白ロムさん:2022/02/02(水) 06:19:58.10 ID:LTfyrJ5T0.net
>>559
んなもん言い訳にならんやろ
仕事なめてんのか

565 :白ロムさん:2022/02/02(水) 07:15:52.42 ID:Drc6G6NG0.net
>>563
買っちゃえー
スマホ代わりにしようと思わないなら十分だよ
着信拒否の件は・・・

566 :白ロムさん:2022/02/02(水) 07:20:29.11 ID:SG6GhCLm0.net
>>561
ちゃんと閉めれてないのでは?

567 :白ロムさん:2022/02/02(水) 07:47:37.84 ID:8CzvhEZQ0.net
ツイッターでも夫婦所有で2台ともオート着信拒否の話が出てるのを見つけたw

568 :白ロムさん:2022/02/02(水) 07:55:10.86 ID:y55rI8Hn0.net
俺はまだ幸いなことに自動着拒の憂き目にあってないんだけど、ちなみに着拒になった場合、それを解除する方法ってあるのかな?

569 :白ロムさん:2022/02/02(水) 09:06:33.62 ID:dNMrF5OK0.net
>>558
再生中の音楽データをメール添付して送る機能だよ。

570 :白ロムさん:2022/02/02(水) 09:12:24.28 ID:uiu+9x0b0.net
>>568
端末をぶん投げる以外は無理

571 :白ロムさん:2022/02/02(水) 09:23:12.89 ID:3ttBUOQ50.net
>>548
機になってネット情報探してるんだが、
・ドコモの京セラKY01Lにペイペイ入れてバーコード決済できた
・ドコモのガラホでスタバアプリのバーコード決済できた
ってブログ記事はあった。

KY01Lは4:3比率っぽい画面だけど2.8型電子ペーパー
ガラホのほうはバーコードが縦に出てくるタイプで縦長画面でもバーコードが大きい

メジャーなバーコード決済は横バーコードなのでガラホだと厳しそうだな

572 :白ロムさん:2022/02/02(水) 09:24:52.19 ID:R+L4cZLL0.net
>>568
着信中にカメラキー?を押すと着信拒否(1回きり)になるけど、あれと同じ

一時的な着信拒否で、相手番号が着信拒否に登録されるわけではない

ちなみに相手には「お掛けになった番号をお呼びしましたが、お出になりません」と言われる

573 :白ロムさん:2022/02/02(水) 09:29:10.15 ID:pwSZzJUy0.net
割り引きの3万なら有りな端末だと思うがソフトウェアは一度見直してアプデして欲しいな

574 :白ロムさん:2022/02/02(水) 09:45:23.11 ID:y55rI8Hn0.net
>>572
なるほど、ありがとう。
それにしても改めて酷ぇな自動着拒機能。

575 :白ロムさん:2022/02/02(水) 10:08:28.84 ID:Siv/6I9s0.net
もうroot取ってまともな電話アプリに差し替えるとかだれかやったらいいんじゃない?
しらんけど

576 :白ロムさん:2022/02/02(水) 11:59:56.94 ID:ehzLLTku0.net
WiFi切ったら電池持ち全然違うじゃん。
フル充電から17時間の時点であと16日とかホントかよ?!
今までWiFi入で5〜6日がやっとだったのに。

577 :白ロムさん:2022/02/02(水) 12:05:19.58 ID:I1gtcnq40.net
>>574
便利やろ
手が離せないときに重宝する

578 :白ロムさん:2022/02/02(水) 14:34:51.68 ID:CvQffK+P0.net
昨日か一昨日かドコモが一時繋がりにくくなった障害かなんかで怒られて謝罪させられてたけど
自動着信拒否とかなる端末売ったりするのは偉い人に怒られたりとかはせんの?

579 :白ロムさん:2022/02/02(水) 14:43:25.11 ID:V+BCBAiQO.net
この機種は、SIMロック解除して、他社回線使えたりしますか?

580 :白ロムさん:2022/02/02(水) 15:32:39.52 ID:bv77J5Qt0.net
最初からSIMロックはかかってないのでau以外でも使える
ただしSBとdocomoのプラチナバンドは対応してないのでほぼ使い物にならない

581 :白ロムさん:2022/02/02(水) 17:57:28.51 ID:9vySqDvH0.net
まあ、こいつがダメなんじゃなくて今までのガラケーが凄すぎたんだよ
それに気づかなかった我々がこいつ並のダメダメ人間なんだよ

582 :白ロムさん:2022/02/02(水) 18:15:45.47 ID:HXD16Sml0.net
>>581
X01は普通に最高だけどな

583 :白ロムさん:2022/02/02(水) 18:19:03.90 ID:1OLVO3zE0.net
>>409
ガイシュツだったらすまんがカスタマイズキーに登録すると何故か起動する

584 :白ロムさん:2022/02/02(水) 18:20:40.63 ID:ZrRE4VN10.net
>>581
いやガラホはダメだろ。
社会構造が良くないからこうなった。

585 :白ロムさん:2022/02/02(水) 18:25:24.79 ID:cHYNrM2jO.net
着信拒否治るまで購入みおくり。

586 :白ロムさん:2022/02/02(水) 18:32:18.73 ID:ulnSipiq0.net
>>583
Line liteが本当に消えたら試すわトンクス

587 :白ロムさん:2022/02/02(水) 18:52:24.04 ID:gHgZD9SN0.net
>>582
ねーよ
アレこそポンコツだろ
動作はもっさりだし充電端子はあっさり腐食するし
特にブラウザの重さは酷かった
ガワもチャチいしサブディスプレイも消えるしでアレにはホント騙されたわ

まさかワンセグがーとかオサイフがーとか言わないよな?
NHKにちゃんと携帯ぶんも受信料を払ってるのか?

588 :白ロムさん:2022/02/02(水) 19:16:54.26 ID:HXD16Sml0.net
>>587
>>動作はもっさりだし

ガラホは全般にそうだね
初期のKCPに比べれば、全然余裕

>>充電端子はあっさり腐食するし

これは知らないけと、ガラケーでも充電台端子は、ちょっと使うと接続不良で充電できなくなってた

USB直刺しか電話パック交換しかしてない

>>特にブラウザの重さは酷かった

これは耐えるしかない
重くても一般的なページが見れたりPDFもダウンロードできたり最高さ

>>ガワもチャチいし

グレーはカッコいい

>>サブディスプレイも消えるし

ガラホは基本消える
かんたんケータイは特別

>>アレにはホント騙されたわ

慣れれば天国
ほぼ新品の白ロムを2つストックしてる


>>まさかワンセグがーとか

時々使ってる
閉じていても音声は出る

>>オサイフがーとか言わないよな?

使ってない

>>NHKにちゃんと携帯ぶんも受信料を払ってるのか?

家庭(世帯)で払ってる


全ては語らないが、外部スピーカーがとても良い
音量上げても割れにくいし音質も良い
LISMO使って音楽流すのに最適
スピーカーが前面にあるから、ちょっとした動画の音も聴きやすいし、通話をスピーカーにしても良好

マジ最高です

589 :白ロムさん:2022/02/02(水) 19:35:24.07 ID:I2NhSurA0.net
>>588
>ガラホは基本消える
いやXXは消えないぞ?
あの外観しててサブディスプレイ消えるのは詐欺だろ

ブラウザも格段に軽くなってるしわりと隅々まで改善されてるのに
何故かXXをX01から劣化してるとか言ってるのがいるから何を根拠にと思ってね
少なくともX01からXXに乗り換えて今んとこ前より悪くなった点はねぇなって思うわ

もちろんXXに一切の不満が無いわけではない
キーピッチが大きく変わったのにはまだ慣れないが
これはこれで手袋しながらの操作性は格段に増してるからそのトレードオフか

590 :白ロムさん:2022/02/02(水) 19:49:19.57 ID:UAvis8Vk0.net
この携帯でここみるにはどんなアプリ使えばいいんや?

591 :白ロムさん:2022/02/02(水) 19:51:59.24 ID:850pWb450.net
ちょっと上の書き込み見たので、自動化ツールでWiFiオンオフ入れとこうと思った

592 :白ロムさん:2022/02/02(水) 19:53:45.74 ID:tSMKxkjg0.net
ChMateでいいのでは?
今まさにそれで書き込んでるが

593 :白ロムさん:2022/02/02(水) 20:35:35.00 ID:xhMApGzf0.net
ウイルスソフトは使った方がいいのか?
ウイルスバスターfor au以外に使用可能なソフトある?

594 :白ロムさん:2022/02/02(水) 20:36:11.51 ID:oqbGvd9M0.net
>>592
どこからDL?

595 :白ロムさん:2022/02/02(水) 20:40:40.88 ID:vbR7ZdJ10.net
842 非通知さん sage 2022/02/02(水) 19:45:40.45 ID:wYhMyEoc0
ガラホでいいので客セン掛けたら東芝3GガラケーからTypeXXに無料交換できた
店舗だと交換対象外なので、30分ひたすら電話がつながるのを待つことにした

あとガラケーで2015年後半から掛け捨ててた安心ケータイサポもポイントで返したもらうことにした
オペさんは返金要求かと身構えてたけど、こっちはあう続けるつもりだったんで
・ガラケー修理期間終了以降の支払額をポイントにして
・4月のあう月額請求に還元ポイントを当てて差し引き
・TypeXXは無料交換でケータイシンプルプランだから還元ポイントが余る
・余ったぶんを翌月の月額請求から差し引いて、還元残がなくなるまで繰り返し
と聞いてOKした

596 :白ロムさん:2022/02/02(水) 21:25:37.55 ID:DS+WfNAp0.net
>>593
ガラホにアンチウイルスはいらんと思って即バスター停止したわ

597 :白ロムさん:2022/02/02(水) 21:36:42.55 ID:ry4cs1GK0.net
総務省のサイトのメールフォームみたいなものから苦情や意見などを出すと、総務省経由で対象の通信事業者にその内容が送られる。

598 :白ロムさん:2022/02/02(水) 23:05:58.36 ID:h3Mt6BCv0.net
>>589
>>いやXXは消えないぞ?

XXも特別
逆に、かんたんケータイとXX以外は全て消える(au以外は知らない)
ガラケーも、後期はX以外は皆消えてた

>>あの外観しててサブディスプレイ消えるのは詐欺だろ

実機やレビュー動画、説明書見ればわかる


>>ブラウザも格段に軽くなってるしわりと隅々まで改善されてるのに

ブラウザはかなり快適ですね
それだけでもXXは魅力的だ

>>何故かXXをX01から劣化してるとか言ってるのがいるから何を根拠にと思ってね

通話という最も基本的な機能に、若干信頼性を欠いてる
早急に改善してほしい

>>少なくともX01からXXに乗り換えて今んとこ前より悪くなった点はねぇなって思うわ

キーピッチが広すぎて片手だとちょっとキツいと思うことがある
でも強めのクリック感は病みつきになる(笑)

今は一時的にX01に戻してるが、XXを使いたい気持ちが強い

早くアップデート来ないかな〜

599 :白ロムさん:2022/02/02(水) 23:33:05.57 ID:u7JO6eWm0.net
auもアプデに向けて情報を整理してるだろうから、
ここでも声を挙げたほうがいいだろう
実際に使ってるやつの生の声が聞けるのだから
auも非公式にこのスレ覗いてるだろう

auよ、よく聞け、アプデの監修チームに法林岳之を
緊急招集せよ
奴は我々の代弁者である
そしてビゲンヘアカラーを渡すのだ!

600 :白ロムさん:2022/02/02(水) 23:48:16.55 ID:NR2uaGqz0.net
無料交換のtype-xx来た。
2週間以内に、電話帳とか旧携帯から移さないと、お前らどの方法で移したの?
type-xの、auサーバーとか言うのが見つからないんだけど…

601 :白ロムさん:2022/02/03(木) 00:11:33.18 ID:H+itxSj50.net
>>600
青歯が一番楽で確実

602 :白ロムさん:2022/02/03(木) 00:53:21.57 ID:H+itxSj50.net
丸窓25:00になってる!!!!
と思ったら00:52だった(´・ω・`)

603 :白ロムさん:2022/02/03(木) 00:57:01.42 ID:4V0P2kUg0.net
>>589
XXのサブディスプレイもたまに消えてるぞ
電池切れたのかと思って開いたら稼働してて電池残80%以上とかよくある
着拒含めこんな挙動不審な携帯は他に知らない

604 :白ロムさん:2022/02/03(木) 02:36:33.78 ID:uQmPlVHX0.net
>>600
XX来たか
共に艱難辛苦を乗り越えようぞ
この機種もAndroidベースだから、ハッキング対策として
黒丸のシールでカメラレンズ塞いだほうが良いぞよ






なに?こんなド変態ニッチ端末ユーザー監視して、ハッカーに
なんの利点があるのかだと?
リスクに対する備えは常に準備しておくべきだ
矢はどこから飛んでくるか分からん
それに、ハッキングされた映像に偶然映り込んでしまった
他人にハッカーの魔手が伸びるかも知れんしな

605 :白ロムさん:2022/02/03(木) 10:33:10.69 ID:dEXdbR070.net
ダメ元でauショップ行ったら充電台普通に在庫あったわ

606 :白ロムさん:2022/02/03(木) 12:11:31.04 ID:P0W79tiT0.net
どこか教えろください

607 :白ロムさん:2022/02/03(木) 12:14:46.68 ID:uXHUoHXG0.net
昨日、映画見る時電源落として、見終わって入れ直して、数時間後帰宅して電池の持ち見たら、フル充電から数時間後となってる
フル充電したのは一昨日の朝なので、本当なら1日と数時間とならなきゃおかしい
これ、電源落とすと電池履歴もリセットされるのか

608 :白ロムさん:2022/02/03(木) 12:22:43.02 ID:uXHUoHXG0.net
ちなみに一昨日フル充電した時、今まではフル充電が終わった告知音が出て
すぐホルダーから抜いて使ってたんだが、この時はめんどくさかったんで
寝るときにホルダーに差してそのままにしてたのね
(つまり充電完了後に数時間はささったまま)
そしたら電池の持ちがやけによい
アラームやテザリングをやっても1日で10%行かなかった
過去スレにも誰かが書いてたけど、これフル充電告知音が出てからも充電してるのかな?

609 :白ロムさん:2022/02/03(木) 12:39:31.22 ID:hEQEH1m10.net
サブで回線だけ維持してた3G機種変更してきた。
デカすぎだなこれ。2代目、3代目の1.5倍はデカい。
大画面にしたいなら素直にスマホにするのが正解だな。

610 :白ロムさん:2022/02/03(木) 12:53:42.97 ID:j/fPjXwz0.net
G'zに大画面求めてる奴は居ないだろ
てかこれでもまだ厚みが足りないな
デカバ装着42CAに比べたらまだ薄い
あれぐらいの厚さでバッテリー容量2倍にして欲しかった

611 :白ロムさん:2022/02/03(木) 13:00:42.09 ID:hEQEH1m10.net
確かに柄に比べてバッテリー小さいな。
性能向上したのかも知れないが。
それより夏場は持ち歩き不便そうだわ。

612 :白ロムさん:2022/02/03(木) 13:33:05.95 ID:SUx5EDdi0.net
お前ら液晶に保護フィルムって貼ってますか?

613 :白ロムさん:2022/02/03(木) 13:47:10.41 ID:j/fPjXwz0.net
42CAの時はXに機種変するまでデフォのを剥がさなかったしXは1年前に剥がした
XXは入手して即剥がして今後貼る予定も無い

614 :白ロムさん:2022/02/03(木) 13:57:22.28 ID:211soG7K0.net
デジカメの液晶には保護フィルム張るけど
ケータイには貼らないんだよね

615 :604:2022/02/03(木) 14:29:07.37 ID:4boaFzOO0.net
>>606
試される大地

616 :白ロムさん:2022/02/03(木) 14:42:53.07 ID://NBtS8E0.net
>>612
元々付いてる奴剥がしてない

617 :白ロムさん:2022/02/03(木) 15:09:19.41 ID:R1sVMqX80.net
>>612
大きい保護フィルムを切り抜いて貼った。サブ液晶用はコンパスカッターで円形に切ったわ

618 :白ロムさん:2022/02/03(木) 15:48:07.19 ID:SaB2a2/k0.net
>>607
そういう時と、そうじゃない時とあるみたいよ。
電源落とした時間グラフの線が消える感じ。でも電源つけっぱなしの傾きと同じだけ電池減ってるグラフになるのがホント謎。

619 :白ロムさん:2022/02/03(木) 17:12:30.00 ID:l60bG48o0.net
>>614
PDA工房のヤツ貼ってる

620 :白ロムさん:2022/02/03(木) 17:23:37.25 ID:8hBOS3RE0.net
保護フィルム貼る奴は、本体も保護フィルム貼ってんの?

621 :白ロムさん:2022/02/03(木) 17:46:18.54 ID:K2SUxWGV0.net
外装は交換可能だからやらない。
液晶シールは店頭で取って貰った。
初期設定の画面見づらいだろうし、手間も省ける。

622 :白ロムさん:2022/02/03(木) 17:54:41.85 ID:5tTdzrdZ0.net
>>612
店頭で購入して貼ってもらった
画面にほんのりボタンの跡が付いてるから、やっぱり必要だな

623 :白ロムさん:2022/02/03(木) 18:10:52.88 ID:rVmwQj5h0.net
>>620
寝ぼけてんの

624 :白ロムさん:2022/02/03(木) 19:09:27.91 ID:ICzgesJN0.net
ミル夫3.0

・曜日関係なく一日中スレに張り付いてたり、数時間空いたりする→良く言えば夜勤有りのシフトのバイト
・ランボルギーニといえばカウンタック→50代以上
・掃除機の基本性能を知らない→母親と同居
・auの据置型WiFiかポケットWiFiを使用→貧乏で光回線を引けない
・ガラケーとPCを使用→貧乏でスマホが買えず、PCからブラウザで5chに書込み

625 :白ロムさん:2022/02/03(木) 20:08:24.44 ID:1hlWw29z0.net
そういやランボルギーニBMWって何だったんだろ

626 :白ロムさん:2022/02/03(木) 20:29:56.58 ID:uQmPlVHX0.net
パカパカするとき、0°から一気に180°行くんじゃなくて、
90°くらいのとこで一度、止まって欲しかったなあ

627 :白ロムさん:2022/02/03(木) 20:43:21.30 ID:ZZ9LuuUH0.net
通話だけ出来れば良くて換えたのに、その肝心な電話が自動着信拒否 萎えるわー

628 :白ロムさん:2022/02/03(木) 20:56:18.12 ID:1aRBMiRb0.net
農道のランボルギーニが思ったよりゴツい仕様だった
ある意味G'zOneに似ている気がした

629 :白ロムさん:2022/02/03(木) 21:41:17.85 ID:7d2KfrEY0.net
画面にフィルムは必須
100均のデカいフィルムをカットして貼ってる
充電後3日で残り70%
だんだん安定してきた
緑がキモい以外は概ね満足してる

630 :白ロムさん:2022/02/03(木) 21:56:04.00 ID:P2E98gAd0.net
>>618
ほんといい加減なもの作ったんだな京セラは
手抜きも大概にせーよ

631 :白ロムさん:2022/02/03(木) 22:26:44.01 ID:1hlWw29z0.net
x02で出そうとしたらxxで出させられたんだぞ
やってられんわってなるよ

632 :白ロムさん:2022/02/03(木) 22:34:54.77 ID:H+itxSj50.net
まぁインタビュー記事に京セラの担当者が居ないって事はそういう事なんだろうな

633 :白ロムさん:2022/02/03(木) 23:09:20.39 ID:xK9n23yr0.net
通話アプリなんて基本機能は一回作ったらいろんな機種で使い回すもんだと思うのだが、
他で自動着信拒否とか聞かないし、機種ごとに1から作ってるとかバカなことしてんのかな?

634 :白ロムさん:2022/02/04(金) 00:06:53.73 ID:ojPi59li0.net
casioのチームもわかっているだろうから次にG’zが発売するなら自社でやるのでは?
業務用にAndroid端末出していることだし出来るのでは?
ガラホなんて毎年出す必要ないし

635 :白ロムさん:2022/02/04(金) 00:08:38.44 ID:cJB41jKY0.net
やらんやろ
やるくらいなら今回のソフトウェアも自社でやってたはず

636 :白ロムさん:2022/02/04(金) 01:01:10.37 ID:0MDteupf0.net
アマガエルグリーンなんかいらん
レッド出せや!

637 :白ロムさん:2022/02/04(金) 01:04:12.02 ID:1PMGG71v0.net
レッドがあったら卓上手に入らずとも発売当日に買ってたわ
新色や中身の致命的さが改善されていってる話が停波までに来るのを求めてここへ来る日々

638 :白ロムさん:2022/02/04(金) 02:42:50.11 ID:0nPhtrbL0.net
X01でレッド出したのに売れなかったからディスコンになったんやで
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1702/20/l_si-TX-01.jpg

639 :白ロムさん:2022/02/04(金) 03:27:48.19 ID:xScB5V+K0.net
そう、これこれ
艶の有るいいレッドじゃないか
ゲロゲ〜ロより断然ましw

640 :白ロムさん:2022/02/04(金) 03:33:06.50 ID:nXYKDNp50.net
ロードバイクとかでもそうなんだけどさ、何でキモヲタって赤黒が大好きなの?

641 :白ロムさん:2022/02/04(金) 05:04:41.67 ID:jarxW5l70.net
肉片を連想させるからに決まってる
バイク乗ったらカラダむき出しなんだから、事故ったら
ミンチになるスリルがあるからだろう

642 :白ロムさん:2022/02/04(金) 07:10:16.64 ID:q9LF5rS90.net
意外とならないぞw

643 :白ロムさん:2022/02/04(金) 07:19:03.04 ID:pJ7R1Vjh0.net
ヘルメット拾ったら中に…

644 :白ロムさん:2022/02/04(金) 07:52:14.55 ID:YKoDxYEa0.net
>>643
中に何があったのだろうか
https://buzz-plus
.com/article/2020/11/17/lets-drive-safely-motorcycle-news/

645 :白ロムさん:2022/02/04(金) 08:33:12.88 ID:wVIngm1w0.net
オレンジかアルミ削りだしが良かった
この緑はどうも愛着がわかない
着せ替えカバーを出してくれ

646 :白ロムさん:2022/02/04(金) 08:57:13.05 ID:BYMcOd410.net
黒よりは緑の方が目立つか…という消極的な理由で選んだけど
うっかり草むらに置くとと保護色で分かり辛くなるんだよな
黄色かオレンジが欲しかった

647 :白ロムさん:2022/02/04(金) 12:23:55.07 ID:msGK+dm50.net
上からTAMIYAの偏光スプレーでも塗っとけ

648 :白ロムさん:2022/02/04(金) 13:23:04.72 ID:d1e/s/uj0.net
>>647
そのつもりでいる
ただ剥がれて下地の緑が出てきたとき惨めったらしく汚ならしくならないように何色がいいかと考えて緑を塗ることにした

649 :白ロムさん:2022/02/04(金) 13:33:49.85 ID:lQ1t3IZF0.net
>>648
本体と違う緑ならいいんか

650 :白ロムさん:2022/02/04(金) 14:14:08.00 ID:jarxW5l70.net
>>646
敵組織に毒入りカレー盛られて戦死した、カレーばっか
食ってたヒーローいたよね?あの黄色でいいんじゃい

651 :白ロムさん:2022/02/04(金) 15:31:56.01 ID:8jmrmqQl0.net
>>646
カッティングシートを貼れば良いですよ

652 :白ロムさん:2022/02/04(金) 18:32:37.53 ID:BfQ7XUzSO.net
>>650
黄レンジャーってそれで死んだの?

653 :白ロムさん:2022/02/04(金) 19:08:20.77 ID:X/hdPAD80.net
ミル夫3.0

・曜日関係なく一日中スレに張り付いてたり、数時間空いたりする→良く言えば夜勤有りのシフトのバイト
・ランボルギーニといえばカウンタック→50代以上
・掃除機の基本性能を知らない→母親と同居
・auの据置型WiFiかポケットWiFiを使用→貧乏で光回線を引けない
・ガラケーとPCを使用→貧乏でスマホが買えず、PCからブラウザで5chに書込み
・テーブルでミルを回すと音が周囲に聞こえて近所迷惑→狭小オンボロ住宅に居住
・2ヶ月以上も買うか買わないか判断してる→人生保留しっぱなしの愚図

654 :白ロムさん:2022/02/05(土) 00:29:57.98 ID:tTOQmC3V0.net
この機種も、そうそう機種変するもんじゃないから、
外装交換の期日があるなら、auにはホームページとかに
大きく明記して欲しいなあ

655 :白ロムさん:2022/02/05(土) 01:06:51.31 ID:Ly4+0FNj0.net
バッテリーが交換出来るから、この機種の機能の範囲内で使うなら5年とか10年行けるだろ

656 :白ロムさん:2022/02/05(土) 03:16:34.11 ID:tTOQmC3V0.net
>>655
そうだよ、5年10年使うから、期日の最後に
外装交換しておくのさ

657 :白ロムさん:2022/02/05(土) 05:35:43.69 ID:u8a+7rGP0.net
apkpureからk-9mail入れてる。
ezwebとgmailの両方使えるようになった。

今のAquamailだとアカウントが1つしか使えない。

転送すれば良いだけなんだけどね。

658 :白ロムさん:2022/02/05(土) 05:44:25.75 ID:u8a+7rGP0.net
連投すいません。
ApkpureからPontaアプリを入れました。
アプリがauPAYに連結してるので、そこからコード決済可能になります。

嘘の記事に騙されて困ってる人は、やってみてください。

659 :白ロムさん:2022/02/05(土) 06:36:44.08 ID:HYFcL5M60.net
ezwebのメールは重要な認証用で、ほとんど使わないから標準メールで使ってます

Gmailは同じアカウントをChromeと標準ブラウザで使い分け
検索やダウンロードはChromeで
テキストやアドレスのコピー、文書入力は標準ブラウザが使いやすい感じ

660 :白ロムさん:2022/02/05(土) 06:48:29.94 ID:iHBixD8y0.net
あーもーどーしよー、おまえらのレビュー見てきてほんとに
これにするべきか迷ってんだわ

661 :白ロムさん:2022/02/05(土) 07:31:12.19 ID:Urdsor8H0.net
>>646
きみぃ、ニコ爺だろ。
水中カメラニコノスのアクセントカラーのオレンジ。コーポレートカラーであるニコンイエロー。
いいねえ。
ニコンのデジカメにはサードパーティがシリコン製のイージーカバーさえあるというのに。

662 :白ロムさん:2022/02/05(土) 12:11:27.70 ID:3Dll4/cK0.net
>>660
迷うぐらいなら止めた方が良いのでは
まだ不具合修正されてないし

663 :白ロムさん:2022/02/05(土) 13:57:55.41 ID:m8G8lAD30.net
ソフト改修で最強になる鴨
いや凶セラじゃ無理か

664 :白ロムさん:2022/02/05(土) 13:59:14.11 ID:0jYcd1vG0.net
そもそも京セラが不具合を知らない可能性あるで

665 :白ロムさん:2022/02/05(土) 13:59:53.44 ID:Tlh9qQ560.net
そうか、ガラホだからソフトウェアのアップグレード出来るんだよな

666 :白ロムさん:2022/02/05(土) 15:06:45.93 ID:bQyeRGyHO.net
これアプリ自由に入れられるん?

667 :白ロムさん:2022/02/05(土) 15:10:52.88 ID:tTOQmC3V0.net
京セラ「auさん、何でウチがソフトウェアのアプデまで面倒見んと
    いけんとですか?ウチは筆頭株主ですたい。ソフトは
    完成されとるとです。カスタマーはワガママ言うとる
    だけったい。黙って会長のソフト使いんしゃい」

au「アンタが大将!」

668 :白ロムさん:2022/02/05(土) 15:38:45.96 ID:tTOQmC3V0.net
au「…ということなんですよ、お願いできますかね?」

カシオ「そういうことでしたら喜んでウチでやらして
    もらいまっせ。TypeーXはじめ、ウチのガラケーを今まで
    愛用してくださっとるユーザーさんが今まさに困っとるん
    なら、デザインチーム再招集だけやのうて、城聡子も呼び
    戻して、ソフトウェア全面改修さしてもらいまっさ。
    アプリも自由にインストできるようにしますさかい」

au「いやあ、助かります!いま、法林岳之さんにも
  プロジェクトチームに合流できるか打診中ですので、どうぞ
  宜しくお願い致します」

カシオ「ホンマでっか?法林さんが来てくれたら鬼に金棒ですわ!
    ウチのユーザーさん、泣いて喜びまっせ」

au「(…カシオユーザーがカシオ製品にこだわる理由はコレなんだ     な。ガラケー時代からずっとユーザーに寄り添ってきたんだな。
  わが社の部長が仰ってたのはこのことだったのか…)」


という夢を見た

669 :白ロムさん:2022/02/05(土) 15:49:48.82 ID:Mdk3tKjD0.net
うわっつまんねー
面白いと思ってんのかね

670 :白ロムさん:2022/02/05(土) 16:58:58.14 ID:eLB4wPIe0.net
マジでツマンネ
8月発売のKYF42が既に2回のメジャーアップデートしてるぞ

671 :白ロムさん:2022/02/05(土) 17:01:18.49 ID:P1vvzeYN0.net
>>668
ツマンネ

672 :白ロムさん:2022/02/05(土) 17:27:14.22 ID:wRMyKmwv0.net
クソつまんね。

673 :白ロムさん:2022/02/05(土) 17:34:52.49 ID:nPKvUtbL0.net
今出てる不具合もいつかはパッチあてて修正すんだろ
我々はモニター、βテスター、バグチェッカーの役割をさせられてんのさ
まあタダで本体貰ったからそれぐらいはするけどさ

674 :白ロムさん:2022/02/05(土) 17:48:52.49 ID:OMPRzxea0.net
>>667
京セラは鹿児島弁だろ

675 :白ロムさん:2022/02/05(土) 17:50:50.75 ID:OMPRzxea0.net
>>668
樫尾兄弟は東京人だろ

676 :sage:2022/02/05(土) 17:58:41.22 ID:aLzv31NJ0.net
伝言メモの応答時間を30秒とかに延長すると、伝言メモが動作せずに
電話に出れませんメッセージで切れてしまうのですが、同じ現象の方はいませんか?

677 :白ロムさん:2022/02/05(土) 18:00:30.21 ID:aLzv31NJ0.net
sageてなかったよ・・・

678 :白ロムさん:2022/02/05(土) 18:06:31.89 ID:tVr4kmVi0.net
>>676
情報入れとこう

au ご意見・ご要望をお聞かせください
https://www.au.com/cs/action/

679 :白ロムさん:2022/02/05(土) 18:14:41.59 ID:tVr4kmVi0.net
>>676
とりま、やって
お出になりませんになったわ

なんとなくやが、端末より上位部で判断しとるんちゃうか
端末側の呼び出し時間23秒とかなっとるし

680 :白ロムさん:2022/02/05(土) 18:46:15.61 ID:sYzZVftd0.net
ブラウザの設定で最小フォントサイズを設定できるようにしてほしい
GRATINA KYF37では設定できるのに

681 :白ロムさん:2022/02/05(土) 19:37:55.50 ID:wOFf2Zni0.net
>>675
ルーツは高知だった希ガス

682 :白ロムさん:2022/02/05(土) 20:07:47.51 ID:OMPRzxea0.net
>>681
ルーツで方言は使わん

683 :白ロムさん:2022/02/05(土) 21:24:25.08 ID:aLzv31NJ0.net
>>678
確認ありがとうございます!
うーん、端末側でどうこうできる問題ではなさそうですね。
情報入れておきましたので、今後の改善に期待したいです。

684 :白ロムさん:2022/02/05(土) 21:54:25.85 ID:3H+dk6od0.net
>>666
アプリを入れる方法はある
あるがメーカー非推奨の手段なので何事も自己責任

それとこれのOSはあくまでもAndroid10ベースのガラホ用OSであってAndroidそのものではないのと
AndroidがAndroidであるために必須なデバイスも全ては備えていなかったり
またGoogleplay非対応Googleplay開発者サービス非対応なため完全には動かないアプリも多い

685 :白ロムさん:2022/02/05(土) 22:03:07.00 ID:YESz5jji0.net
【自己責任】Androidアプリのインストール方法

https://youtu.be/iSfkkVpNUEQ

686 :白ロムさん:2022/02/05(土) 23:08:40.33 ID:tTOQmC3V0.net
>>683
三洋「京セラと関わると、いつもこうなります。猛者になるための
   自己研鑽プログラムだとお考えください」

687 :白ロムさん:2022/02/05(土) 23:31:41.37 ID:tmYIGFYN0.net
京セラって京都セラミックだから嫌味をたっぷり含んだ京都弁じゃねぇの?

688 :白ロムさん:2022/02/06(日) 00:20:57.88 ID:JcEgcRV90.net
価格掲示板に通話中にキー操作すると通話が切れる報告書いてあるけどマジか
不具合多すぎないか

689 :白ロムさん:2022/02/06(日) 00:33:56.04 ID:zPh8oQES0.net
>>688
ソフトバンクからG'zOne宛てに発信して、キー操作あれこれしたが通話が切れる症状は再現できず。
それどころか、通話を保留したまま、他に発信出来た。
なんぞこれ?

690 :白ロムさん:2022/02/06(日) 00:43:15.84 ID:OYP7XVAx0.net
>>688
試したが俺の端末では切れなかった
自分が持ってるXXとスマホで、各々から発信と着信受け、XXで色々数字キー押しまくったがピポパ音が普通に鳴ってただけだったよ

因みによく言われているオート着信拒否も俺は経験なし
XX端末は発売日購入

691 :白ロムさん:2022/02/06(日) 00:44:20.47 ID:Z3uD4QSy0.net
>>676
それ呼び出し時間設定が30秒未満になってるんじゃない?
141855に電話して55秒に設定すると良いかもよ!

692 :白ロムさん:2022/02/06(日) 00:44:33.92 ID:OYP7XVAx0.net
>>690
一応書いておくと、俺のスマホはドコモ回線の格安シム

693 :白ロムさん:2022/02/06(日) 00:56:36.67 ID:KXlBV4q30.net
>>690
通話は1日何件くらいされてますか?
着信も発信も同じくらいですか?

こちらの音声が相手から聞こえにくいと言われたことはありますか?

694 :白ロムさん:2022/02/06(日) 00:57:30.44 ID:EiQpzFZl0.net
最初は着拒ならなかったがここ最近なりはじめた
何がトリガーなんだこれ?

695 :白ロムさん:2022/02/06(日) 00:59:08.02 ID:EiQpzFZl0.net
通話は当たり前としてナビとテザリングありゃ良いと思ってたけどまさかの通話が鬼門だったとは・・・・
やるな狂セラ!!

696 :白ロムさん:2022/02/06(日) 01:00:32.65 ID:EiQpzFZl0.net
>>693
聞こえにくいのって防水端末の宿命だと思ってるけど

697 :ワイドショーは見るな:2022/02/06(日) 01:23:59.03 ID:1bF6TMJh0.net
新聞購読を止めて、月3400〜4900円、年間40800〜58800円の節約

新聞にそのような金を払う価値はない

積極財政を否定し緊縮財政による経済縮小を主張しているからだ

それではいつまで経っても経済は良くならない

それに金を払って購読することは自らの首を絞める自殺行為に等しい

698 :白ロムさん:2022/02/06(日) 02:20:42.92 ID:QDSwuODi0.net
>>694
au「自己責任でインストしたアプリとか、因果関係ありませんか?」

京セラ「あちきどものソフトは完璧どす。会長の教えは絶対でありんす。
    不具合即ち、カスタマーそのものでありんす」

699 :白ロムさん:2022/02/06(日) 02:43:29.40 ID:QDSwuODi0.net
>>687
LG「 京저ラ는 지금 일본어를 배우고있습니다!!
  여러분도 한국어 열심히배우세요!!」

700 :白ロムさん:2022/02/06(日) 02:58:00.28 ID:kHt/GhxS0.net
ちょっと何言ってるかわかんない

701 :白ロムさん:2022/02/06(日) 03:48:30.11 ID:TARVcLIG0.net
文字化けはスマホの固有文字という事はわかった

702 :白ロムさん:2022/02/06(日) 06:07:40.97 ID:q5DU4uLa0.net
>>699をUnicode(HTML用 10進数)でデコード

京저ラ는 지금 일본어를 배우고있습니다!!
여러분도 한국어 열심히배우세요!!


すると、ハングル文字が出て来たので、それを更に日本語に翻訳

「京セラは今日本語を学んでいます!!
皆さんも韓国語を頑張って学んでください!!」

703 :白ロムさん:2022/02/06(日) 07:52:03.94 ID:qYZ5F9bZ0.net
韓国語とかいう 不便で未発達な言語やだよ
あいつらでさえ 不便感じてるらしいのに

704 :白ロムさん:2022/02/06(日) 09:55:10.24 ID:se418Cy90.net
オマエらG'zOneと見せかけて実はG'20ne掴まされたんじゃね?

705 :白ロムさん:2022/02/06(日) 10:11:50.96 ID:l2RSFVYl0.net
発売日購入、
まだ一度も発着信してないんだが。
恐ろしいな

706 :白ロムさん:2022/02/06(日) 10:18:20.83 ID:TcxYXARQ0.net
>>694
条件が気になるね。俺の環境では今のところ症状は出てないけど何処かにバグが有るなら困るよなぁ...

707 :白ロムさん:2022/02/06(日) 10:35:40.17 ID:7ckAO7fn0.net
昨日も強制着拒されたし
早急にソフトウェア更新で対処して欲しいよね

708 :白ロムさん:2022/02/06(日) 10:45:35.77 ID:osJ8YNvp0.net
発売してひところたったから
ネタスレになったな

709 :白ロムさん:2022/02/06(日) 11:21:08.49 ID:OYP7XVAx0.net
>>693
発売日購入から他人からの着信5回。他人への発信は6回。
あとは自分のスマホとXXでテスト発着信数回やってる。
相手から聞こえづらいと言われたことはないが向こうにどう聞こえているかは当然知らんw

オート着信拒否って発着信の回数関係あるの?
症状出てる人はどれだけ発着信してるの?

710 :白ロムさん:2022/02/06(日) 11:27:09.98 ID:AWlhgSze0.net
>>691
情報ありがとうございます!
141855発信後、伝言メモの設定を30秒とかにしても
問題なく伝言メモが動作しました。

711 :白ロムさん:2022/02/06(日) 12:05:42.27 ID:AWlhgSze0.net
https://www.au.com/mobile/service/second/

これですね。
TYPE-X使っているときには伝言メモ使っていなかったので盲点でした。
ありがとうございました。

712 :白ロムさん:2022/02/06(日) 12:14:34.59 ID:+u11xpJu0.net
>>693
X01も特定の相手だけ聴こえにくいと言われてた
他の人に聞いてもそんなことはないと言われたんだけど
相性とかあるのかな

713 :白ロムさん:2022/02/06(日) 12:42:17.15 ID:EUv58+OC0.net
今気づいたけど、メニューの伝言メモの中の、ドライブモード中有効をオフにすればオート着信拒否はなくなるかもしれない
いや、分からないけどね

714 :白ロムさん:2022/02/06(日) 13:15:40.05 ID:Z3uD4QSy0.net
>>710
お役に立てて幸いです

715 :白ロムさん:2022/02/06(日) 13:42:49.04 ID:1TZlHNr10.net
聞こえ調整なんで外したのかな

716 :白ロムさん:2022/02/06(日) 13:54:26.12 ID:KXlBV4q30.net
>>696
X01で聴こえが悪いと言われたことはないなぁ
グラティーナ4Gも同じく

XXは、手持ちのX01と別SIMのスマホを使って通話テストしたんだけど、X01と比べてXXの音声を別スマホで聴くと高音が強くて聴きにくい傾向があった
XXに設定項目は無し
スピーカー通話にすると落ち着くからマイクの性能ではなくソフトウェア的な問題か、私の個体のみの問題なのか、まだわからない


>>709
私は仕事で使っていて、着信だけで平均15〜20回くらいです
で、オート着信拒否になるのは数日に1回あるかないか

もっと頻度が多い人もいるようだが、よくわからない


>>712
特定の人(番号)で通話トラブルは無かったかな?
相手がイヤホンマイクしてる時の通話のし難さはあったけど

717 :白ロムさん:2022/02/06(日) 14:23:18.89 ID:QDSwuODi0.net
>>712
AIWA「Bluetoothでハンズフリー通話しとる
    可能性はあらせんか?」

京セラ「あちきどものせいにしないでおくんなまし」

718 :白ロムさん:2022/02/06(日) 14:26:36.61 ID:R8DHKJFo0.net
>>716
その相手はiPhoneでハンズフリーしてた
恐らくその問題
たしか不具合が指摘されてたと記憶してる

719 :白ロムさん:2022/02/06(日) 16:04:42.41 ID:RqiV3vrQ0.net
裏側のサブマイクの辺りを持ったり、触ったりして通話するとこちらの声が極端に低くなったり、聞こえなくなり、雑音が入ったり、エコーがかかったりしますが、他の方はどうでしょう?

720 :白ロムさん:2022/02/06(日) 16:06:55.26 ID:RqiV3vrQ0.net
裏側のサブマイクの辺りを持ったり、触ったりして通話すると、こちらの声が相手に対して、聞こえなかったり、極端に低くなったり、雑音が入ったり、エコーがかかったりします。他の方はどうですか?

721 :白ロムさん:2022/02/06(日) 16:24:07.14 ID:5f5w2aYr0.net
レスにエコーがかかってるな

722 :白ロムさん:2022/02/06(日) 17:07:14.84 ID:X2/BOgKW0.net
>>720
サブマイクはノイズキャンセラーだから当たり前
なんでソンナトコロを触るかな

723 :白ロムさん:2022/02/06(日) 17:35:05.08 ID:RqiV3vrQ0.net
>>722
仕事上、図面を見ながら電話機を肩に挟んでで手放しで通話することが多いんですが、その状況だとサブマイクが塞がります。工事関係者が多く使いますが、手放し通話が出来ないとは、ガラホの意味がまったくありません。

724 :白ロムさん:2022/02/06(日) 17:40:10.06 ID:F7TAH60r0.net
>>723
ワイヤレスイヤホンマイクじゃダメなん?

725 :白ロムさん:2022/02/06(日) 18:07:50.19 ID:RqiV3vrQ0.net
>>724
駄目ですね。

726 :白ロムさん:2022/02/06(日) 18:10:34.26 ID:KXlBV4q30.net
>>723
Bluetoothのイヤホンマイクなら5,000円以上のソニー製両耳タイプがオススメ

相手の声はもちろん、こちらの声も相手によく聞こえる
両方を満たす製品は結構少ない
今まで10種類以上試したら結論

727 :白ロムさん:2022/02/06(日) 18:16:17.76 ID:qYZ5F9bZ0.net
ワイヤレスイヤホンはホワイトノイズするから
きらーい
やっぱ有線

728 :白ロムさん:2022/02/06(日) 18:19:13.26 ID:ARuAuQzyO.net
着信拒否治ったら教えて。

729 :白ロムさん:2022/02/06(日) 18:28:59.98 ID:QDSwuODi0.net
>>728
電話連絡したら着信拒否されるかも知れないから、
キミの他の情報貼り付けてね
・Googleマップでキミの住所
・お名前、年齢、血液型、お誕生日、お勤め先、貯金残高

待ってるからよろしくメカドック

730 :白ロムさん:2022/02/06(日) 18:30:45.77 ID:RqiV3vrQ0.net
>>726
すみません、作業時はヘルメットを被ってるのと、イヤホン自体ができません。

731 :白ロムさん:2022/02/06(日) 18:43:54.95 ID:qeC+Mx/i0.net
ID:QDSwuODi0、尽く滑ってるよ

732 :白ロムさん:2022/02/06(日) 19:02:09.15 ID:KXlBV4q30.net
>>730
さっき話したのはWI-C400という製品で、ヘルメットしてても問題無く使えます

733 :白ロムさん:2022/02/06(日) 19:12:38.90 ID:Kxqe0Ld60.net
端末の条件に共通項があるのでは無くて人間の方に特定の共通項が有ったりして
なーんてな


あ、誰か来たみたいだ……

734 :白ロムさん:2022/02/06(日) 19:38:36.71 ID:EiQpzFZl0.net
>>732
現場でイヤホンは危ない

735 :白ロムさん:2022/02/06(日) 19:40:41.77 ID:MF4FaMpV0.net
>>723
工事関係者はスマホやろ携帯
使ってる人見たこと無いよ

736 :白ロムさん:2022/02/06(日) 19:43:16.99 ID:EiQpzFZl0.net
>>735
普通にXを去年まで使ってたけどな

737 :白ロムさん:2022/02/06(日) 19:54:10.38 ID:URIaDNHE0.net
機器の不具合ではなく人間の方の不具合でしたってオチか

738 :白ロムさん:2022/02/06(日) 20:29:53.31 ID:5Y0wsI3t0.net
現場で使うなら持ち方に気をつけろ。
言い訳してないで、使う人間がケータイに合わせろ。
人間側がアップデートしとけ。

739 :白ロムさん:2022/02/06(日) 20:31:40.70 ID:KXlBV4q30.net
>>734
WI-C400 はこういう形状
https://d.kuku.lu/67ff2819c

肩掛け式だから通話してない時はイヤホンを外せるし、片側だけでも通話できる

耳と肩で携帯を挟んで使うよりは遥かに安全と思ってる

740 :白ロムさん:2022/02/06(日) 20:41:38.66 ID:EiQpzFZl0.net
>>739
リスクアセスメント的にはイヤホン自体がアウト

741 :白ロムさん:2022/02/07(月) 05:14:34.33 ID:+5oMLkAZ0.net
そんなん守れないからKYなんか時々やるんじゃねw

742 :白ロムさん:2022/02/07(月) 07:36:11.05 ID:4wV3FQ0U0.net
サブマイクの存在初めて知ったけど
穴もないのによく音拾えるね

743 :白ロムさん:2022/02/07(月) 10:59:44.43 ID:f3OP1eLY0.net
音声レコーダーが携帯を折りたたむと一時停止になるのをやめてくれ
不便でしょうがない

744 :白ロムさん:2022/02/07(月) 11:00:10.36 ID:REhynQBH0.net
サブマイクはわざと雑音拾う方やで

745 :白ロムさん:2022/02/07(月) 11:12:28.29 ID:Pr7r/a1m0.net
>>743
ちゃんと要望を入れよう

au ご意見・ご要望をお聞かせください
https://www.au.com/cs/action/

746 :白ロムさん:2022/02/07(月) 15:26:31.23 ID:opIgviV70.net
>>694 >>706

既出ですかね?

関係していそうなアプリを強制停止・無効にしてみて、状況の改善が見られるかチェックしてみる。

関係していそうなアプリ

@ 迷惑メッセージ・電話ブロック
A au通話品質レポート

アプリの強制停止・無効は、
設定 >その他の設定 >アプリ >アプリ情報
で各アプリを選択

で出来ますが、Aに関しては、その際メニューボタンを押し、「システムを表示」 にする。

なお、お約束ですが、自己責任でお願いします。def戻しは、同じくメニューからアプリ設定のリセット。

自分は、個体キープ目的で手に入れましたが、au系mvnoのsimを手に入れてないので、docomo系sim
でSMSだけ確認。ジブ環では、SMSしか使えず、データー通信は蹴られます。今の所、専らwifi運用です。

747 :白ロムさん:2022/02/07(月) 18:16:43.54 ID:PYgPtkBG0.net
最終購入機種に関係なく電話で変更できた

748 :白ロムさん:2022/02/07(月) 18:25:43.59 ID:VHN4HFWeO.net
auの奴、とうとうこっちからスタッフ行かせて
機種変させるからな!ってハガキ送ってきやがった
勝手に来るらしい
今月機種変したら今月分の料金はどうなるんだ?
今のプラン代なのか新プランの額になるのか

749 :白ロムさん:2022/02/07(月) 18:30:52.55 ID:PYgPtkBG0.net
>>748
日割りって言ってた

750 :白ロムさん:2022/02/07(月) 18:49:04.47 ID:yKN0NgPQ0.net
>>748
来月で契約は強制的に解約されるけど、電話番号は来月から
半年間は保存されるみたいだから、どうせならあと半年間、
粘ってみてよ

751 :白ロムさん:2022/02/07(月) 18:56:20.31 ID:yKN0NgPQ0.net
>>743
この機種はねえ、折り畳むとなんでも止まっちゃうんだよ
YouTubeも音が止まるし、片手落ちとはこのことさ

752 :白ロムさん:2022/02/07(月) 19:12:27.73 ID:qY8Y3R+q0.net
>>746
その状態で発生するよ。

753 :白ロムさん:2022/02/07(月) 19:16:29.19 ID:+UQoDYyo0.net
>>743
ナビも止まるぞ
意味ねーっていうww

754 :白ロムさん:2022/02/07(月) 19:17:26.42 ID:KFmC3Fuw0.net
>>751
省電力やな
SDGsやな

755 :白ロムさん:2022/02/07(月) 19:17:31.68 ID:kRGRc89D0.net
こいつの売りの一つのセンサーさ、気温も高度も方位も全部メチャクチャじゃねーか
なんだこりゃ?
役に立たねーなら余分なもん付けんなよw
その分まともな機能を付けろや

756 :白ロムさん:2022/02/07(月) 19:32:51.31 ID:kRGRc89D0.net
まあ京セラなんて反日チョンの稲森の会社だからな
そもそもこいつらが他の日本企業を潰してガラケー撤廃させていった諸悪の根元
チョンがまともなモノを造れるわけがない

757 :白ロムさん:2022/02/07(月) 19:45:18.87 ID:opIgviV70.net
>>752
自分745です。レスありがとうございました。
了解です。それだと、ちょっと手の打ちようが無さそうですね。

758 :白ロムさん:2022/02/07(月) 20:24:37.04 ID:2EkNbI4K0.net
カウントダウンタイマーとストップウォッチが小窓で確認出来ないのが残念過ぎる

759 :白ロムさん:2022/02/07(月) 20:34:05.00 ID:Sv01nhrK0.net
>>756
政治的な話になりそうで躊躇してしまうけど
日本の携帯が終わったのは目先の安値に釣られた人が多かった結果なんじゃないのかな
どうして技術力のある日本が薄利多売から脱却できなかったんだろう
他国の高級品メーカーのように世界中の金持ちだけを相手に商売してれば違う現在があったんじゃなかろうか

760 :白ロムさん:2022/02/07(月) 21:03:45.55 ID:uuBs+9hB0.net
ガラケーは終わる運命だったよ
このガラホは選ばれた取り残された人向け

761 :白ロムさん:2022/02/07(月) 21:48:40.49 ID:1aJZRuKs0.net
>>759
日本国内だけを相手にしてたのが敗因だろうなぁ

762 :白ロムさん:2022/02/07(月) 22:14:48.11 ID:yKN0NgPQ0.net
>>756
PANTECH「 사랑하고 있습니다. 결혼해 주세요 」

763 :白ロムさん:2022/02/07(月) 22:48:46.38 ID:sGIiz2d/0.net
xは携帯触らなくても新着メールありとかサブで表示されたのに
なにこのゴミ端末xxは。サイドキー押さないとダメとかなめてんの?

764 :白ロムさん:2022/02/08(火) 00:04:26.36 ID:zLoOZuRo0.net
メールかメッセージがあったらずっと光ってるし
便利やけどなぁ

765 :白ロムさん:2022/02/08(火) 00:12:23.67 ID:n93JrCUU0.net
この機種は三流企業京セラの製品ですよ
神企業カシオと比較するのはナンセンスです
割り切って使いましょう

766 :白ロムさん:2022/02/08(火) 00:14:48.84 ID:B2J82hG+0.net
>>759
結局そこだよね
団塊世代が目先の金金金カネー!!と誘導されカネさえ稼げりゃそれが絶対真理!!と洗脳されきったアホばかり
今の経済システムがまさにそれで未だにその呪縛から抜け出せていない
子団塊を経て孫団塊のこの世界になってようやく、
は?お前ら馬鹿じゃね?と気づきだした
日本人は、いや日本人こそは、いや日本人だからこそのモノ作りができていたこの日本社会が、カネカネカネカネカネカネカネカネ!の洗脳で全て台無しになった
その象徴がこの端末
この日本をダメにした象徴の端末は、ある意味貴重な存在
その貴重な端末とどう付き合うか
どう付き合うか?
どう、
付き合う?

767 :白ロムさん:2022/02/08(火) 00:32:48.05 ID:50OD4LSW0.net
スタート60で機種変して一ヶ月続かなかった
通話メインなのに電池持ち悪くて不安、Type-X並の使い勝手との期待は考えが甘かった、結局解約して年12000円の節約を優先した
Linkアプリもあるからいいやって、あとIMEIハラスメントも理由ね

768 :白ロムさん:2022/02/08(火) 00:38:29.72 ID:B2J82hG+0.net
>>767
こういう貴重な意見を京セラのバカ共がどう受け止めるか?
受け止めないだろうな
バカしかいないからな京セラなんて
そんな企業しか残ってないんだよもう日本には

769 :白ロムさん:2022/02/08(火) 00:46:29.94 ID:kcIGPccW0.net
>>764
光るだけじゃなく、パッと見で分かるようにサブ液晶に文字表示して欲しい

770 :白ロムさん:2022/02/08(火) 00:47:22.27 ID:0WDlcYv40.net
凶セラなんて3Gガラケーの時から
不具合の玉手箱だったからな
簡単に企業体質が治るわけないだろうに

771 :白ロムさん:2022/02/08(火) 00:55:17.91 ID:mqQbw60f0.net
>>770
京セラなんて真っ先に選択肢から外す企業だったよな
唯一w11kだけは認める
あれは頑張った
たぶん日本人スタッフだったのだろう
それ以外は全部ダメ
こんなカシオもどきの糞端末しか出せないならいっそお前も死ねやって感じ
そんな企業しか囲えてないauがそもそも死ねやって感じ

772 :白ロムさん:2022/02/08(火) 02:18:42.56 ID:l1irbNAx0.net
・朝鮮人、日本侵略を計画する→日本の発音を
 「にほん」と呼ばず「ニッポン」と発音する
・大東亜戦争敗戦、焼け野が原→朝鮮人大量密入国
 死亡した日本人の戸籍乗っ取り、成り済まし
・学生運動勃発→日本人に成り済ました外国人の日本蹂躙に
 異を唱える日本人が立ち上がる
・成り済まし朝鮮人、被差別部落を形成、それを糾合する
 宗教団体も同時に設立、合同結婚式などで更に朝鮮人の
 男性を日本に流入させ、ベビーブームを起こす


「日本人」と「ニッポン人」の見分け方
ニッポン人は、その行動や言動において、不自然なほど攻撃的で、
カネや人間関係に卑しい
分かりやすく例えるなら、80年代の「ツッパリ・ヤンキー」
常にメンチを切り、街中で目が合ったというだけで乱闘

自分たちの祖先は虐げられてきた、と声高に叫びながら
当たり前のように自分の代で生活保護を求め、抽選による
格安市営住宅に優先的に居住し、浮いたカネでギャンブル、
中古のセルシオをVIP仕様にする
車や家電等、購入したときも、自分の値切り交渉術がいかに
優れていて、いくらまで負けさせた、と周囲に自慢する

773 :白ロムさん:2022/02/08(火) 02:52:13.05 ID:l1irbNAx0.net
最近のニッポン人の動向

北海道や東日本大震災後の福島県の土地を二束三文で買い上げ
全国規模で行動を起こすため、ニッポン人大手人材派遣会社の
本社を東京から淡路島に移転
未だに存在が証明されていない某感染症の恐怖を煽り、予防接種で
カネ儲け
この予防接種は10年前、製造した会社が発売申請を出したが、
許可が下りなかった劇薬であり、緊急事態宣言下のみに
しか使用できない
一部内容物の成分については非公開を貫いており、今後、副作用による
いかなる健康被害に対しても国家による保障無しの個人負担である

また、人流を抑え、人の団結を分断させ、経済を破壊するために
PCRによる陽性者作り
PCR陽性イコール感染ではない
この検査ではインフルエンザでも陽性になるし、パイナップル等も
陽性になるときがある
風邪薬のCMが減ったのはなぜか


日本人よ、これでもまだ立ち上がらないのか

774 :白ロムさん:2022/02/08(火) 03:28:51.87 ID:FeugzNB/0.net
半チョンとか日本人との区別みたいなくっだらねぇことだらだら書いてないで、、XXのこと書けや

775 :白ロムさん:2022/02/08(火) 06:07:48.32 ID:NUXSonY50.net
朝鮮人ガーとか未だに言ってる奴って・・・

776 :白ロムさん:2022/02/08(火) 07:44:46.13 ID:4S92pCvf0.net
3GのG'z巻き取り用に作った機種なんだろ?

777 :白ロムさん:2022/02/08(火) 08:34:09.27 ID:hXV5uTmF0.net
まさかこんなゴミ作られるとは思わないじゃん?

778 :白ロムさん:2022/02/08(火) 08:44:58.87 ID:JBqlpY790.net
見た目極振りすぎるわ

779 :白ロムさん:2022/02/08(火) 09:09:05.35 ID:PwcGDtyx0.net
KYF42からAndroid10になり、細かい不具合の潰しが間に合ってない?

昔のガラホほど新機種が出てないから、OS開発にかける予算人員が足りないのかもね

780 :白ロムさん:2022/02/08(火) 09:17:30.58 ID:fA7yCvnM0.net
KYF41からじゃね?
41で1回、42で2回アップデートしてるぞ

781 :白ロムさん:2022/02/08(火) 13:05:21.66 ID:YA0c+UyE0.net
今のところあまり不満もないんだけど
XXにしてから迷惑メールがすごく増えた
受信してる時、うっかり決定ボタン押していきなり開いてしまうせいなのか
ネットで機種変更してアドレスが漏れたのか
3G取り込み事業で漏れたのか

782 :白ロムさん:2022/02/08(火) 13:29:53.49 ID:mnG2bFdo0.net
auメールはプロバイダメールの転送先にしか使わないからもう何年も迷惑メールは来たことが無い

783 :白ロムさん:2022/02/08(火) 14:03:28.35 ID:kcIGPccW0.net
>>781
迷惑メールは一度開くと相手にこのメアド生きてるって同業者に情報が行くから更に増える…
みたいなのをネット記事で読んだことがあるから開かず即削除が良いらしい。
因みに俺はここ数年携帯に迷惑メール来たことないな。

784 :白ロムさん:2022/02/08(火) 14:05:02.88 ID:EfpJcfv50.net
ミル夫3.0

・曜日関係なく一日中スレに張り付いてたり、数時間空いたりする→良く言えば夜勤有りのシフトのバイト
・ランボルギーニといえばカウンタック→50代以上
・掃除機の基本性能を知らない→母親と同居
・auの据置型WiFiかポケットWiFiを使用→貧乏で光回線を引けない
・ガラケーとPCを使用→貧乏でスマホが買えず、PCからブラウザで5chに書込み
・テーブルでミルを回すと音が周囲に聞こえて近所迷惑→狭小オンボロ住宅に居住
・2ヶ月以上も買うか買わないか判断してる→人生保留しっぱなしの愚図
・寺尾がWeb3.0について言及しているソースを出せない→ただの妄想、統合失調症の疑いあり

785 :白ロムさん:2022/02/08(火) 17:21:19.13 ID:C0TCHaTH0.net
>>783
一応対策はある
HTMLのメルマガにが登録しなけりゃ
相手に開いたことがばtrない

786 :白ロムさん:2022/02/08(火) 17:24:22.68 ID:Qr5uybFE0.net
このスレ変な奴多いのなんで?
実ユーザーの情報得たいから見てるのに邪魔なんだけど

787 :白ロムさん:2022/02/08(火) 18:31:36.70 ID:B8bt4dcEj
今すぐトヨタ自動車、本田技研工業、マツダ、日産が潰れますように

788 :白ロムさん:2022/02/08(火) 19:50:40.26 ID:iXueokkF0.net
>>786
バカはスルーしとけ

789 :白ロムさん:2022/02/08(火) 19:59:28.41 ID:/UmGeyhl0.net
>>766
団塊どうこうじゃなく上層部の問題だろ

790 :白ロムさん:2022/02/08(火) 21:25:24.75 ID:7ObfZPtJ0.net
キー照明をオフにしたら電池持ちが良くなった
キー照明は明るい場所でも点灯するみたいだから電池消費が激しい
TYPE-Xだと明るい場所で自動的にオフになったから電池消費が抑えられていた

791 :白ロムさん:2022/02/08(火) 22:08:23.87 ID:vaUCDvDe0.net
キャリアが先導して、3G巻き取りもにらんで、ミドルスペックスマホ並みの価格で発売した機種が
まともに電話すらできないってんだから、カラホはもう終わりなんだな・・・

792 :白ロムさん:2022/02/09(水) 03:23:22.94 ID:qk8hEXoF0.net
時計と屋外気温を見るために使用してるだけ

793 :白ロムさん:2022/02/09(水) 08:18:34.19 ID:RAMzH1Gw0.net
電話じゃないアウトドアツールとしてならType-Xでよくねって気がしてくる

794 :白ロムさん:2022/02/09(水) 08:59:53.74 ID:Hn2eeTVD0.net
また無意識に目覚まし代わりのtype-xを持って出勤してしまった

795 :白ロムさん:2022/02/09(水) 10:09:54.61 ID:meUgW4a10.net
10年来の相棒だったから、間違えるのも無理はあるまいて。

796 :白ロムさん:2022/02/09(水) 10:49:47.89 ID:Tqg7Jx9R0.net
TYPE-Xは目覚ましに使っていた時スピーカーが敷布団で塞がれて起きれなかった事があるので
両面にスピーカーがあるXXは重宝してる
まあそれでもたまに枕の下に潜り込む事があるんだけどね

797 :白ロムさん:2022/02/09(水) 15:30:16.53 ID:E76I9nuo0.net
>>761
iPodが出た瞬間から敗北は始まっていた

携帯電話だけでなくゲーム業界も家電業界もやられた
今はテレビ業界が追い詰められている

でも日本だけがやられた訳じゃない、フィーチャーフォンの時代は
世界王者だったノキアを市場から消してしまったからな

798 :白ロムさん:2022/02/09(水) 17:34:34.88 ID:rltEqncG0.net
この機種 Bluetooth でヘッドセットを繋げてると本体から一切音が出ないのね
アラームもならないからヘッドセット外したタイミングで鳴るとちょっと不便
タイプ X の時はアラームは鳴ったような気がするんだけど
au に設定で何とかなるか聞いたら仕様なので無理だと

799 :白ロムさん:2022/02/09(水) 17:35:27.80 ID:rltEqncG0.net
ついでなんで自動着信拒否の情報について聞いたところ
メーカーも承知をしていて対策に動いているとのことで
15日にアップデートが降ってくるらしい
自動着信拒否と通話中に声が聞こえなくなるということに関しての対応とのこと
これで改善されるといいな

800 :白ロムさん:2022/02/09(水) 17:56:22.24 ID:hO3Wy6Zy0.net
アップデートで自動着信拒否が直ったと思ったら違う不具合が実装されたりするんやろ?w

801 :白ロムさん:2022/02/09(水) 18:45:27.72 ID:4f5w+Gur0.net
もう回収でええやろ
なんや、電話取れないとか。電話ちゃうんか。

802 :白ロムさん:2022/02/09(水) 19:42:13.19 ID:NbtkqE0k0.net
投げてぶつける武器やぞ

803 :白ロムさん:2022/02/09(水) 19:51:06.28 ID:1UlWYPlK0.net
>>801
ハードの不具合でなければ回収にならん

804 :白ロムさん:2022/02/09(水) 19:51:06.71 ID:1UlWYPlK0.net
>>801
ハードの不具合でなければ回収にならん

805 :白ロムさん:2022/02/09(水) 20:25:29.40 ID:OA4hEXnb0.net
今気づいたが本体横にしても画像が自動で回転しないのな

806 :白ロムさん:2022/02/09(水) 21:29:23.65 ID:triiU9uf0.net
>>805
ガラホはみんなそう

でも、この機種は裏設定で画面の縦横自動?ができそうだった

807 :白ロムさん:2022/02/09(水) 22:51:19.62 ID:OB/Qga+s0.net
>>799
ありがとう、法林先生!

808 :白ロムさん:2022/02/09(水) 23:54:10.79 ID:k0wkk7S70.net
>>799

キー操作で通話が切れる現象は把握してないのでしょうか?

809 :白ロムさん:2022/02/10(木) 01:17:37.41 ID:N0F8pZQ00.net
sense5Gよりマシやろ

810 :白ロムさん:2022/02/10(木) 08:49:42.07 ID:UGf67ivP0.net
>>802
ケータイは投げるものではなーい!

811 :白ロムさん:2022/02/10(木) 08:53:39.41 ID:dP6/Kfva0.net
只野係長の武器だぞ

812 :白ロムさん:2022/02/10(木) 09:50:27.53 ID:tNFL5y+20.net
>>808
ちゃんと情報を入れよう

au ご意見・ご要望をお聞かせください
https://www.au.com/cs/action/

813 :白ロムさん:2022/02/10(木) 12:08:44.79 ID:cPOjc58H0.net
>>810
昔Xを女性の前で取り出したら「ぶ、武器ですか??」て言われたことはあるw

814 :白ロムさん:2022/02/10(木) 12:21:35.67 ID:VLmpARFq0.net
「ぶ、武器はないのか?武器は?」
「これか」

「ジーン、スレンダーが待っている所までジャンプできるか?」
「補助カメラが使えますから、見えます。ジャンプします」

「逃がすものか!」

815 :白ロムさん:2022/02/10(木) 12:57:46.72 ID:J9In3fUz0.net
まぁ黒ならスタンガンに見えんこともないな

816 :白ロムさん:2022/02/10(木) 13:00:38.86 ID:3t4mn1/h0.net
>>814
「ぶ、武器はないのか?武器は?」
「これか」

---着信拒否---

「ジーン、スレンダーが待っている所までジャンプできるか?」

「ジーン、スレンダーが待っている所までジャンプできるか?」

「おい!!」

817 :白ロムさん:2022/02/10(木) 13:17:42.61 ID:LrZJuoLc0.net
緑ならドッピオプレイができる

818 :白ロムさん:2022/02/10(木) 15:14:11.04 ID:ew3m57qOO.net
この糞機種を金出して買った奴がいるのか?

819 :白ロムさん:2022/02/10(木) 16:21:28.31 ID:96lGXz5P0.net
3G取り換えで無料じゃないのに掴まされたアホは何人か見たw

820 :白ロムさん:2022/02/10(木) 16:54:56.84 ID:3t4mn1/h0.net
3月になったら無料で交換してくれるかな

821 :白ロムさん:2022/02/10(木) 17:03:48.49 ID:sh972Sz7O.net
4月なら無料かもよ

822 :白ロムさん:2022/02/10(木) 17:34:02.61 ID:5hyGxX9y0.net
URBANO AFFARE使いだったけど157に電話してXX無料交換で話がついたよ。
見た目大好きだから嬉しい。到着が待ち遠しい。

823 :白ロムさん:2022/02/10(木) 17:55:26.00 ID:ZGFcAi570.net
>>822
さっき電話で断られたんだけどどういう交渉したの?

824 :白ロムさん:2022/02/10(木) 17:58:43.78 ID:sh972Sz7O.net
着信拒否治ったのか

825 :白ロムさん:2022/02/10(木) 18:20:31.03 ID:9oK3Oefr0.net
>823
ごめん、あまり参考にはならないと思う。
初期対応についてクレーム入れた上での、上席からの解決案提示みたいな流れだから。

826 :白ロムさん:2022/02/10(木) 18:31:09.96 ID:gTnCXBXp0.net
こちらも今日、電話で無料交換(3G取り替え)できたけど、何も交渉せずとも「TYPE-XXにしたいです」って伝えるだけでいけた
ちなみに電話先は157ではなく、機種変催促でかかってきた0120から始まる番号に折り返し連絡した

827 :白ロムさん:2022/02/10(木) 18:36:36.18 ID:J9In3fUz0.net
auとの契約期間で違うとか?

828 :白ロムさん:2022/02/10(木) 18:57:49.79 ID:96lGXz5P0.net
対象外の人は揺さぶりをかけないと無理

安心サポート無駄掛けしてたってゴネて貰った人は見たよ

829 :白ロムさん:2022/02/10(木) 19:10:56.74 ID:G+DwLxNZ0.net
オスカ「今の被弾の衝撃で、大気圏突入システムに異常が
    発生しました!」
ブライト「何だと!ジャブローに降りられないのか!?」
マーカー「大丈夫ですっ、俺XX持ってます!これのコンパスを
     使えばなんとか」
ブライト「よし、任せた!」






ブライト「ふう、何とか突破できたな…ここはどこだ?」
フラウ「ジオン勢力圏内ニューヤークです!」
ブライト「リュウ!マーカーを独房に連行しろ!」
スレッガー「悲しいけどこれ戦争なのよね」

830 :白ロムさん:2022/02/10(木) 19:23:24.55 ID:lQhAkfbp0.net
何これ?

831 :白ロムさん:2022/02/10(木) 19:54:14.26 ID:9oK3Oefr0.net
ゴネ得ってあんまり使いたい言葉じゃないが、
今現在ゴネて対応によっては無料で貰えるってことは
三月くらいには無条件で交換してくれそうな気がするね。

832 :白ロムさん:2022/02/10(木) 20:18:41.07 ID:Dz+23cmu0.net
>>831
なんだよお前はゴネ得してる時点で立派なクレーマーだよ 誇りに思えよ

833 :白ロムさん:2022/02/10(木) 20:26:03.34 ID:+Ol9x8WI0.net
三月超えて無事に客じゃなくなったら
クレーマーなんてブラックリストに放り込んでバイバイだろ

834 :白ロムさん:2022/02/10(木) 22:43:46.69 ID:FdsdyHswy
今すぐ、日産自動車、三菱自動車工業、マツダ、ブリヂストンが潰れますように。

835 :824:2022/02/10(木) 22:11:36.22 ID:gTnCXBXp0.net
auの契約期間は17年ぐらい。
ちなみに直近10年ぐらいはプランEシンプルでほぼ通話せず毎月1000円ちょっとしか払ってなかったから、少なくとも利用額の多少は関係ないと思う。
電話口でも一切交渉したり強く出ることはせず、至って普通に在庫確認→機種変手続きの流れでできた。
窓口によって対応が異なるのはどうかと思うけど…

836 :白ロムさん:2022/02/10(木) 22:14:05.45 ID:x1bNdGwP0.net
ほとんどWi-Fi、こちらから通話もしない方なんだが
今月2000円こえた
xのときは1300円くらいだったのに

837 :白ロムさん:2022/02/10(木) 22:43:05.21 ID:ew3m57qOO.net
0157にかけるとか、データチャージしない限り
料金一定になるんじゃないの?

838 :白ロムさん:2022/02/10(木) 23:39:57.52 ID:0x2y4Eyj0.net
罠プランに変えたんじゃね?

839 :白ロムさん:2022/02/10(木) 23:43:01.37 ID:f9gS0DDl0.net
もう飽きちゃった、お出かけのお供感がないんだよな
冬は正座が綺麗なのにツール無くなってるし
お疲れ様でした

840 :白ロムさん:2022/02/11(金) 00:46:37.67 ID:dkzD4tfT0.net
>>836
プランは何?

841 :白ロムさん:2022/02/11(金) 00:46:54.91 ID:954T4l270.net
>>823
>>772自分はauに筋の通らない対応をされた、
よって、自分にはこの糞機種を無料で手に入れる
権利があるんだ、責任者出せ

こんな感じ?
でも、やめときなよ、彼らは、黙っておけばいいものを
ガマンできずに得々として語るけど、頭隠して尻隠さず、
ボロが出る
人生、帳尻が合うようになっている
あとで必ずしっぺ返しが来る

842 :白ロムさん:2022/02/11(金) 00:57:31.39 ID:J6S/jZJp0.net
au 3Gサービス終了まで頑張るスレ 25台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1643699970/

843 :白ロムさん:2022/02/11(金) 01:10:08.89 ID:p4nLuu/XO.net
郵送の『最後通告』の封筒見たけど、ガラホに変える場合はデータ量が月300MBか1GBのプランのどちらかしか選べなくなってない?

844 :白ロムさん:2022/02/11(金) 01:13:43.05 ID:CChNlXZW0.net
アファーレからTYPE-XXにした人Twitterで探すと出てくるけどご本人登場案件か?

845 :白ロムさん:2022/02/11(金) 12:44:27.84 ID:1kisAkFy0.net
黒にして到着したデザインはかっこいいがなんか足らんと思ったら赤リングだな、Xの時はいらんと思ってたが結構いいアクセントになってたんだな

846 :白ロムさん:2022/02/11(金) 14:23:53.58 ID:bCymCvCS0.net
蓄光リングも良かったが
やはり至高なのはチタニウムリング

847 :白ロムさん:2022/02/11(金) 14:54:53.64 ID:ZRmwY76P0.net
MacMini2012とBluetooth接続ができん!
ペアリングはできているのだが・・・
Type-XやiPhoneでは全く問題なかったのに
Macユーザーどう?

848 :白ロムさん:2022/02/11(金) 17:28:55.55 ID:/zDfD2Tq0.net
>>845
黒ならオレンジリングがあるのでは
アレなかなかお洒落だと思う

緑だと内輪部もシルバーでリングはものすごく地味だぞ
まぁ緑も緑の良さがあるからこっち選んだんだけどな

849 :白ロムさん:2022/02/11(金) 17:56:29.94 ID:1kisAkFy0.net
>>848
言われて見てみたら確かに色付いてるなオレンジというか銅、真鍮のむき身のうっすらとした色だけど
しかしデータ移行も設定も済ませて後は切り替えするだけだがアプデが何か降りてくるらしい?書き込みがあったので当ててからにするかなぁ…それまでは置物だわ

850 :白ロムさん:2022/02/11(金) 18:56:44.18 ID:0Y0CKIx8O.net
データプラン1GBで一体どの程度まで利用できるのかね?
5ちゃん見て、天気予報見て通販利用するだけなら全然OK?

851 :白ロムさん:2022/02/11(金) 19:28:42.25 ID:dqJMgTyp0.net
ぬこで5ch見るだけならkB単位だよ(書き込めないけど

852 :白ロムさん:2022/02/11(金) 19:38:02.67 ID:2h9SSOav0.net
そういやここ何日かぬこ死んでたな
X01のブラウザでいい加減新しいのにしろってエラーで書き込めなくなったんだが
XXにしたところで同じエラーで書き込めないのには笑った
今はMateで書き込んでるが

というかギガ使いきって速度制限くらってもテキストベースの掲示板ならたいして影響ないんじゃね
絵があるとスマートパスのクーポン表示すらままならなくなるが

853 :白ロムさん:2022/02/11(金) 19:41:26.71 ID:I9xhCuN30.net
通販ページは広告が多いからなぁ
と言うか携帯で買い物するの?あの小さな画面で?

854 :白ロムさん:2022/02/11(金) 20:25:22.76 ID:zDke7Atv0.net
まあそれはスマホでも言えること画面が狭くて一覧性に劣る

855 :白ロムさん:2022/02/11(金) 20:40:16.40 ID:hF33AcKd0.net
chmateで5ch読むのはかなり快適だな

856 :白ロムさん:2022/02/11(金) 21:47:55.30 ID:PFKA7FBH0.net
>>855
どうやるの??

857 :白ロムさん:2022/02/12(土) 00:18:32.28 ID:qdCfMJsVO.net
>>850
5ちゃんねるは普通にスレ見てレスしてレスが反映されてるか確認するだけで0.05GB以上浪費する
(別回線のdocomoガラホで、閲覧ぬこ投稿スマホ公式使用)
chメイトアプリを入れて使用すれば少しはマシになるのかもしれない

858 :白ロムさん:2022/02/12(土) 11:30:39.41 ID:h4fbgA0R0.net
607だが2/1の朝に充電ホルダーから外して
2/11の午後8時前に2%でフィニッシュしたから
結局まる10日と7時間ぐらい持った事になる
(今週映画館で2回電源オフして4時間ぐらい止まってる)
省電力モードオン、万歩計オン、キーバックライトオフ、
テザリング数分、写真数枚、eメール受信1回、アラーム1回使用、
万歩計及びバッテリー状況確認、サブディスプレイでの時間確認は毎日数回
あと今回officeとauマーケットも停波してる

859 :白ロムさん:2022/02/12(土) 14:09:00.58 ID:gDK2rgaV0.net
ありがとう、法林先生!

860 :白ロムさん:2022/02/12(土) 15:27:08.24 ID:t+rZwf7/0.net
なんか万歩計がおかしい気がするんだが

861 :白ロムさん:2022/02/12(土) 17:01:08.70 ID:PGO00Hvk0.net
とうにおかしくなっている!

862 :白ロムさん:2022/02/12(土) 17:05:39.08 ID:y2oLX/Ag0.net
スマホガラホの万歩計は大抵おかしいよ

863 :白ロムさん:2022/02/12(土) 18:05:48.41 ID:S6WaMXc80.net
これ欲しいなー と思ってる
昔W42CA+デカバ使ってたオジサンが来ましたよ っと

864 :白ロムさん:2022/02/12(土) 18:15:30.82 ID:Kvpk1wQM0.net
アプデで不具合が直るまで待った方がええで

865 :白ロムさん:2022/02/12(土) 18:27:51.65 ID:Lw9NUX+F0.net
>>858
もう無くてもいいのじゃ無い

866 :白ロムさん:2022/02/12(土) 18:59:51.05 ID:Sz3RNdd40.net
>>860
おかしいとこより!
まともな機能をあげろよ!

867 :白ロムさん:2022/02/12(土) 19:21:06.86 ID:S6WaMXc80.net
今日ショップ行ったら実物あったが
ほとんどカオナシだな

868 :白ロムさん:2022/02/12(土) 20:23:14.62 ID:MT/1aUE30.net
>>866
時計は正確だよ!

869 :白ロムさん:2022/02/12(土) 20:23:36.25 ID:flr/OR2N0.net
>>866
アラームが鳴る
時計が表示される
以上

870 :白ロムさん:2022/02/12(土) 21:23:44.99 ID:w+NdO9fS0.net
>>869
電源切ってるとアラーム鳴らないと以前クレームなかったっけ?

871 :白ロムさん:2022/02/12(土) 21:38:54.64 ID:MT/1aUE30.net
>>870
それはAndroidの仕様

Googleに意見するといいよ

872 :白ロムさん:2022/02/12(土) 21:47:49.18 ID:flr/OR2N0.net
>>870
電源切ってたら時計も表示されない訳だがw

873 :白ロムさん:2022/02/12(土) 21:55:09.80 ID:gDK2rgaV0.net
>>870
電源切ったのに着信拒否になるぞ!クレーム案件?

874 :白ロムさん:2022/02/12(土) 23:25:24.50 ID:4QtlFGgE0.net
>>870
流石にネタだよな…?

875 :白ロムさん:2022/02/12(土) 23:54:18.30 ID:Y9Pzurgh0.net
充電台がやっぱ最悪だな
腰の高さの台の上だとLEDが見難くて胸の高さの棚に移設したが
今度は外す時に本体が引っ掛かって充電台の向きが変わることがあって
形状が円筒形で正面が分かり難く挿しにくい

876 :白ロムさん:2022/02/13(日) 00:07:48.98 ID:ecj8t7rZ0.net
いつになったら自動着信拒否は治るんだよクソau京セラまじで脳味噌空っぽ

877 :白ロムさん:2022/02/13(日) 00:17:51.30 ID:t0F2Umb+0.net
そのうち修正アップデート来るから京セラさんを信じろ

878 :白ロムさん:2022/02/13(日) 00:22:29.41 ID:ehwNQbpm0.net
売ったら終わりだろ
スマホじゃあるまいし
そんな労力かけるわけがない

879 :白ロムさん:2022/02/13(日) 02:03:16.08 ID:jB2KQI7k0.net
自動着信拒否は無意識に右横ボタンに触ってるんだろう

着信した時にサブディスプレイで相手を確認してからフリップ開いて
受話ボタン押したら普通に通話した

だから右横ボタン畳み状態の着信拒否機能をオフに出来れば解決するはず
本来ビジネス用途のグラティーナがベースになってるから、この機能は
会議中の着信拒否や強制マナーモードに便利なのだ

880 :白ロムさん:2022/02/13(日) 02:05:19.64 ID:SPYNWR1A0.net
>>868
地デジの時報にほぼ合うと言うことは1秒遅れかな

881 :白ロムさん:2022/02/13(日) 02:10:59.71 ID:mTAUxA6+0.net
>>879
押してる?>>356

882 :白ロムさん:2022/02/13(日) 02:12:57.84 ID:ppeQyIJR0.net
>>877
京セラか…昔W63K使ってたなあ
2台持ち前提で仕事用に通話専用で一時期使ってたわ
外装がラバーだったからYシャツの胸ポケに入れてトイレしても
スルッと落ちてポチャることも無かったし、重さも90g無かった
から邪魔にならなかった
京セラにしては良かった
ボタンは押しにくいし、設計が雑なのか画面やキー照明の光が
ボタンの隙間から漏れてたり、カメラもソフトも糞だったけど

骨伝導や防水つけて、あんなのもっかい出せばいいのに

883 :白ロムさん:2022/02/13(日) 02:30:45.74 ID:zKeubNbg0.net
時計だけど今再確認したら2秒ぐらい早くなってるよ
デタラメだ

884 :白ロムさん:2022/02/13(日) 03:14:01.74 ID:mTAUxA6+0.net
最新機種だからそりゃ早いさ

885 :白ロムさん:2022/02/13(日) 04:25:48.15 ID:b6i7B3zU0.net
日本標準時
https://www.nict.go.jp/JST/JST5.html

で確認してみる

886 :白ロムさん:2022/02/13(日) 04:30:25.96 ID:b6i7B3zU0.net
黒は、このデザインを使ってるっぽい
GW-2320SF-1B5JR
https://www.casio.com/jp/watches/gshock/product.GW-2320SF-1B5/

887 :白ロムさん:2022/02/13(日) 11:12:50.58 ID:qxFnFgPu0.net
>>879
何言ってんだおまえ

888 :白ロムさん:2022/02/13(日) 14:38:12.92 ID:tiJ2941p0.net
充電口のパッキン部てブチ切れてもそのままハメ込めるよな
もうちょい余裕長くすりゃ良いのになんであんなにギリギリなんよ
ちゃんとストレステストしてんだろうか

889 :白ロムさん:2022/02/13(日) 14:50:36.02 ID:r7qHId2g0.net
カシオが作ってんじゃねえんだよ 京セラにカシオのレベルを要求すんな

890 :白ロムさん:2022/02/13(日) 15:00:48.37 ID:CCxEZNLw0.net
12/10 ← ひゃっほうTYPE-XXゲットだぜ!

1/10 ← 何だこのクソ端末(激怒)

2/10 ← 慣れた(菩薩)

891 :白ロムさん:2022/02/13(日) 15:40:14.66 ID:e27221lo0.net
スマホからガラケ(ホ)に戻れるわけないのだよ
いくらG'zヲタでもな
おれもトルクのパカパカ出て飛び付いたが
一ヶ月くらいでほっぽりだしてスマホに買い換えたよ
そんなもんよ

892 :白ロムさん:2022/02/13(日) 16:03:10.65 ID:6bTGB3080.net
勝手に着信拒否になる奴は、エニーキーアンサーONにしてテンキー押せば電話に出られる様に設定してみるといいかも。
どうも片手で電話に出ようとして発信キー押しているつもりがクリアキーなのか他のキーなのかを一緒に触ってしまう形になっているのか着信拒否になってる感じだったんだよな。
そこで、エニーキーアンサーONにしてテンキー押せば電話出られるようにしたら、着信拒否になる事は完全に無くなった。
京セラがシステムアップデートで今後どういう対応してくるのか分からんけど、それまではこの方法で対処するしか無さそう。

893 :白ロムさん:2022/02/13(日) 16:31:46.46 ID:rIeHketr0.net
>>892
エニーキーアンサーにしても発生してるけど?

894 :白ロムさん:2022/02/13(日) 16:54:58.71 ID:0DhCtkqf0.net
2月の頭からつかってるけど自動着拒も自動発信も1回もないけど。
何人ぐらいがどんな頻度でその症状が出てんだろな?

895 :白ロムさん:2022/02/13(日) 16:56:38.54 ID:LuzigXyJ0.net
>>893
エニーキーアンサーにした後テンキーで電話出ないとやる意味無いけどそれでダメかい?
俺の持ってる個体では完全に起こらなくなっているから個体差あるのかね…

896 :白ロムさん:2022/02/13(日) 17:02:42.75 ID:QMXCpbHM0.net
>>856
pcからchmateのapk送る

897 :白ロムさん:2022/02/13(日) 17:04:46.78 ID:UxL2ZCPD0.net
バージョンアップ状態に差異があるとか…?

898 :白ロムさん:2022/02/13(日) 17:28:55.02 ID:ejRL3/l10.net
>>856
【自己責任】Androidアプリのインストール方法

https://youtu.be/iSfkkVpNUEQ

899 :白ロムさん:2022/02/13(日) 20:14:42.47 ID:yq0S8ViI0.net
>>892
356の動画みてから言え

900 :白ロムさん:2022/02/13(日) 20:17:15.30 ID:btUfvPLR0.net
675 非通知さん (スップT Sd52-piVT) sage 2022/02/13(日) 16:24:03.81 ID:vItkjmyDd
非VolteからでもGz無料行けたわ

901 :白ロムさん:2022/02/13(日) 20:21:07.61 ID:VrgqEoqd0.net
スマホでカレンダーやメモ帳見ながらガラケーで通話するのが快適なんだけどお前らは違うの

902 :白ロムさん:2022/02/13(日) 20:26:27.55 ID:TPmZ3iQW0.net
>>901
俺はノートPCかタブレット併用してるぞ

903 :白ロムさん:2022/02/13(日) 20:34:56.31 ID:eJ7tJ6dv0.net
>>895
何も触らないうちに着信拒否になるのだから、エニーキーアンサーとかそういう次元じゃない。
俺のはエニーキーアンサーの設定非設定両方とも出てる。

904 :白ロムさん:2022/02/13(日) 20:54:37.00 ID:C1WWnGue0.net
魔改造ネタは別スレ作れや

905 :白ロムさん:2022/02/13(日) 21:19:06.55 ID:0DhCtkqf0.net
>>899
見たけど俺はそんな症状は出ない。
でるならその都度交換なりの対応してもらう。
自分ではなんにもせずにここで文句だけ言ってんじゃねーだろうな?
当然au公式にもあげてんだろ?

906 :白ロムさん:2022/02/13(日) 22:11:08.41 ID:mTAUxA6+0.net
>>905
356のリンク入れてるわ
お前ほんと無能なのな

907 :白ロムさん:2022/02/13(日) 22:29:57.70 ID:rOKGWbXi0.net
充電ホルダMk-U(クリアボディスライドバージョン)
の発売はまだですか?

908 :白ロムさん:2022/02/13(日) 22:40:45.92 ID:ppeQyIJR0.net
>>907
こんなとこで聞いてないで法林先生に聞いて

909 :白ロムさん:2022/02/13(日) 23:44:14.35 ID:yq0S8ViI0.net
>>905
何言ってんだ?こいつ
お前の言ってる着信拒否は自分の操作方法が原因だろうが
いま不具合で話題にしてんのは356の現象なんだよ
そもそもこの症状出てないんだったらすっこんでろ

910 :白ロムさん:2022/02/14(月) 00:39:09.78 ID:V0lvDAZR0.net
メール一覧から返信を選択すると、選択行と異なるメールの編集画面になるのはなんとかならんのか。
条件は受信ボックスを選択した1回目のみ。

911 :白ロムさん:2022/02/14(月) 02:56:07.58 ID:/puoSiLp0.net
>>799さんの情報によると15日にアプデ来るってよ。

912 :白ロムさん:2022/02/14(月) 03:10:14.40 ID:3fRPvb360.net
設定1のよく利用する設定って中身変えられないのかね?
使わない設定ばっかなんだけど

913 :白ロムさん:2022/02/14(月) 06:41:28.27 ID:dDTlT4nq0.net
この機種でライン使ってますか?
えろいひとおしえて

914 :白ロムさん:2022/02/14(月) 07:32:57.75 ID:fnWmPK+i0.net
TYPE-Xからメモ移動させたんだけどXXでは見るだけになるんだが編集はどうやるの?

915 :白ロムさん:2022/02/14(月) 07:36:26.51 ID:l4I1g+xJ0.net
>>905
交換もしてるし、auにも京セラにも電話してるが?
それで???
俺は馬脳味噌空っぽなお前からの反論待ってるよ

916 :白ロムさん:2022/02/14(月) 10:24:09.47 ID:mzOl9hYA0.net
非G'zユーザーだけど、au店頭では機種変更は割引だけで機種代3万円也、
最後通達の封筒裏の0120に掛けると、この番号ではG'zは取り扱っていないので、
au店頭で申し込む必要があり、その場合は2.2万の割引になる・・・
公式通知のその通りなんだけど、無料交換できている人は運なのか?

917 :白ロムさん:2022/02/14(月) 10:39:36.36 ID:fnWmPK+i0.net
3月ギリギリまで待ったらどう?
auも必死に巻き取りにかかるだろうしな

918 :白ロムさん:2022/02/14(月) 11:44:37.36 ID:NX0fsx880.net
条件追加はいたしませんと公式で断言してるから無理

ただでガメてる人は別件でカスタマーを強請った人でしょ

919 :白ロムさん:2022/02/14(月) 14:01:44.58 ID:ufQwLlS/0.net
>>916
3月半ばまで放置して交渉を始める

920 :白ロムさん:2022/02/14(月) 14:12:30.74 ID:zdx2gBgQ0.net
>>916
乞食としての覚悟が足りないよ
なんで今のが使えなくなるんだとかお前らの都合じゃないかとかいちゃもんつけて謝れよっていって
タダで交換しろ!って怒鳴りつけるくらいじゃないと無料交換じゃない人に無料交換なんてしてくれないよ

921 :白ロムさん:2022/02/14(月) 16:46:19.76 ID:NX0fsx880.net
犯罪すれすれだから気を付けてなw

922 :白ロムさん:2022/02/14(月) 16:50:28.59 ID:R3cELoPv0.net
povoスレに続いてこっちでも逮捕者来るか

923 :白ロムさん:2022/02/14(月) 18:50:52.62 ID:c4eKh8PD0.net
>>915
反論なんかねーよ。
本体交換→した
au→報告した
じゃあ諦めろで終了だろ。
実際のとこ症状の出てない俺は関係ない話だからもうからまねーよ。
だからもうキャンキャン吠えなくてもいーぞ。

924 :白ロムさん:2022/02/14(月) 18:56:50.55 ID:E7tOm9Pi0.net
>>916
IS02、GRATINA2の2台が最終購入機だけど

窓口なのか、窓口の担当なのかわからんけど、当たった先次第
この窓口なら前の機種に関係なくXX無料って言われた(2/7時点)

ご希望の機種は?Androidですか?とも聞かれたし

キャンペーン担当の窓口に回してもらってからは特にゴネてないw


そしてKDDIからの不在通知が入ってた...
今から出張で帰れないのにw

925 :白ロムさん:2022/02/14(月) 19:54:47.70 ID:Erox9JB30.net
>>923
諦めろで終了とは?w
自分には関係の無いことでわざわざ口出しをして、そしてやっぱり何の対応も思い浮かばない脳味噌空っぽくんだったなw

926 :白ロムさん:2022/02/14(月) 20:01:05.22 ID:NvH49i0W0.net
>>923
これはダサ過ぎる

927 :白ロムさん:2022/02/14(月) 20:07:47.13 ID:E7tOm9Pi0.net
家族が受け取りした模様...
G'z XX、TYPE-C ACアダプタ、TYPE-Cケーブル(ともにAUKEY)

これが2セットw

928 :白ロムさん:2022/02/14(月) 20:14:01.80 ID:sqkTkznd0.net
>>924
キャンペーン担当の窓口に回してもらう前はなんか言ったwのね?

929 :白ロムさん:2022/02/14(月) 20:22:53.18 ID:c104rxXS0.net
>>920
頭おかしくてふいた

930 :白ロムさん:2022/02/14(月) 20:58:11.17 ID:mypvf9y40.net
>>916
そうだそうだ、覚悟が足りないぞ、対象外の人が
タダで貰うには、その人の社会的信用を切り売りする必要がある
まさか、自分は極力、傷つかずに、スマートに、とか考えてる?
そして「俺はこのやり方で無料でいけた」みたいな書き込みを
自慢げにするつもり?

種を蒔き、水をやり、育てる苦労は他人にさせておいて、
熟した果実が食卓に上ってからちゃっかりテーブル席に
着席して、ご相伴にあずかるつもりかね

コストをかけて作られたものを手に入れるには、きちんと
お金を払うか、ニッポン人になって人格を切り売りするか
どちらかしかないよ?法林先生に嫌われるぞ

931 :白ロムさん:2022/02/14(月) 21:26:15.67 ID:fnWmPK+i0.net
お前ら法林さん好きやなw

932 :白ロムさん:2022/02/14(月) 21:50:26.77 ID:6VOSbXxj0.net
俺は別に

933 :136:2022/02/14(月) 21:53:20.45 ID:TVWF3FqT0.net
GPS切っても電池減り酷かったけど
たまたま気付いてBGでOnのままの+メッセージを
F1キー長押しでoffにしたらマシになった気がする

934 :白ロムさん:2022/02/14(月) 22:00:17.76 ID:SQJj2eq20.net
法林さんって、このスレで初めて知ったわ

935 :白ロムさん:2022/02/15(火) 00:35:01.07 ID:0SSjnkPo0.net
>>932
いいぞ、沢尻

936 :白ロムさん:2022/02/15(火) 02:18:44.32 ID:ChSiii5T0.net
>>910
その症状はソフトのレスポンス悪いからではないかと
通知欄のメールあり表示が、メールを開いて新着メールを既読にしても消えなくて、
一覧画面に戻ってカーソル上下移動しないと消えないのが気になる

937 :白ロムさん:2022/02/15(火) 06:03:24.64 ID:qBvLa8ZV0.net
こんなバグだらけの端末を市場に出せたのは、誰の知能が低いからなの?
関与した連中は恥ずかしくないのかな?
まあ、恥ずかしいと感じられない知能だから市場に出せたのだろうけどね。

938 :白ロムさん:2022/02/15(火) 09:26:46.57 ID:xoRI5K+D0.net
今日アップデート来るのは確かなの

939 :白ロムさん:2022/02/15(火) 09:42:01.09 ID:XSrpn+dY0.net
バグだらけといえばW62CAの方が酷かったな

940 :白ロムさん:2022/02/15(火) 10:07:36.54 ID:da53QvFJ0.net
アプデ来たぞ

941 :白ロムさん:2022/02/15(火) 10:10:31.62 ID:YnPCxYrq0.net
auのホームページ更新時間の10時を過ぎても情報が更新されない
つまり、今日のアップデートは無い
2月15日アップデートという情報はデマだったようだ

そもそもそういう情報は事前には出ないし出さない
配布が始まって初めてわかる代物だから、ともかく待つしか無い

942 :白ロムさん:2022/02/15(火) 10:11:15.51 ID:YnPCxYrq0.net
と思ったらアップデート来た(笑)

943 :白ロムさん:2022/02/15(火) 10:27:47.59 ID:EKtEluL+0.net
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20220215-01/

オート着信拒否直ったぞ

944 :白ロムさん:2022/02/15(火) 11:12:17.42 ID:n45YErvv0.net
Windows並にパッチ当てるの怖いわw

945 :白ロムさん:2022/02/15(火) 11:36:40.25 ID:4ygcqldvO.net
「以下の事象が改善されます。
・ 通話中、相手にこちらの声が聞こえなくなる場合がある。
・ 着信時に着信拒否となる場合がある。」

改めて読んでも酷い事象だなw 欠陥過ぎるw

946 :白ロムさん:2022/02/15(火) 11:38:35.01 ID:xoRI5K+D0.net
>通話中、相手にこちらの声が聞こえなくなる場合がある。

サブマイクをコスルからじゃ無いの
ノイズキャンセラーを弱めたのかな

947 :白ロムさん:2022/02/15(火) 12:12:50.43 ID:jcA8bRrC0.net
ソフトウェアだけで改善されるもんだろうか?

948 :白ロムさん:2022/02/15(火) 12:15:58.56 ID:uwuhHJ/j0.net
むちゃくちゃだ!凶セラのOSでこれだけの機体を動かそうだなんて‥

949 :白ロムさん:2022/02/15(火) 12:49:54.26 ID:4JdgOem20.net
GRATINA KYF42だってバグだらけだし
競争相手居ないから適当に作ってるんだろ

950 :白ロムさん:2022/02/15(火) 13:10:52.46 ID:pwoaSdEM0.net
ありがとう更新した。
さて新たなバグは何かなぁ。

951 :白ロムさん:2022/02/15(火) 13:31:08.28 ID:XVksccOs0.net
今回のアップデートで改善してるか誰かレポよろ

952 :白ロムさん:2022/02/15(火) 13:53:09.35 ID:xoRI5K+D0.net
元々電話掛けたこともなけりぁ受けたこともないからわからん
時計ながめて天気予報みるだけやから

953 :白ロムさん:2022/02/15(火) 17:22:33.43 ID:UlnYdXIx0.net
強くイ`

954 :白ロムさん:2022/02/15(火) 17:43:49.40 ID:G/VXk9bn0.net
ケータイシンプルプランだからアップデートサイズが気になるが、公式に載ってないな
会社用のKYF42はアップデート1発で80MB近く食われた

955 :白ロムさん:2022/02/15(火) 17:45:40.82 ID:G/VXk9bn0.net
>>943
90MBかよ、、、家帰ってやろう

956 :白ロムさん:2022/02/15(火) 17:49:35.08 ID:UlnYdXIx0.net
デベロッパーに云々ってナンだろうか?

957 :白ロムさん:2022/02/15(火) 18:01:32.27 ID:uRlUvMssO.net
>>939
それはバグというよりKCP+初代機のモッサリだろ

958 :白ロムさん:2022/02/15(火) 18:02:44.44 ID:zc5uv+M20.net
>>954
My auの方にはカウントされないだろ(当然料金も)

959 :白ロムさん:2022/02/15(火) 18:17:57.38 ID:5VKzaU1R0.net
ネットの契約してないと
ダメなのかな?
WIFIでする?

960 :白ロムさん:2022/02/15(火) 18:37:33.59 ID:jcA8bRrC0.net
Wi-Fi省略されてる機種が出てたけど
LTE契約してないとこの時点で詰みなのかw

961 :白ロムさん:2022/02/15(火) 18:42:12.19 ID:0SSjnkPo0.net
>>948
マグネットコーティングでもするか

962 :白ロムさん:2022/02/15(火) 18:54:36.20 ID:6X0zkNtE0.net
>>958
横レスだが、俺はなんとなくケータイシンプルプランの
300MBの中からしっかり数十MB持っていきそうな気が
して怖いんだよ
念のため家でwifi 接続してから更新する

963 :白ロムさん:2022/02/15(火) 18:56:23.54 ID:qafQx+/Q0.net
>>960
そういう機種でアップデートしたいなら
auショップでアップデートしたいと言えば
一時的に専用SIM借りれるから問題なし

964 :白ロムさん:2022/02/15(火) 18:58:31.57 ID:0SSjnkPo0.net
>>939
俺も62CAを発売日に買って地獄を見た
KCP+のせいでカシオを嫌いになるとこだった

965 :白ロムさん:2022/02/15(火) 19:22:50.82 ID:Rjm8qLKk0.net
家でWi-Fi繋げばいいだけなのでは

966 :白ロムさん:2022/02/15(火) 19:30:41.94 ID:zc5uv+M20.net
>>962
いや、現実にKYF42で容量食われてないから言ってるんだよ
ケータイカケホだけど、2回のアップデート共にMy auではノーカウント

967 :白ロムさん:2022/02/15(火) 20:15:10.78 ID:LXbUgZ0R0.net
ハグだらけだったらいいのに

968 :白ロムさん:2022/02/15(火) 20:32:55.12 ID:0SSjnkPo0.net
>>967
ケータイしようぜ!

969 :白ロムさん:2022/02/16(水) 00:30:39.70 ID:vytHPKvD0.net
>>943
悪意あるロジックじゃないとこんなんならんやろw

970 :白ロムさん:2022/02/16(水) 00:52:38.80 ID:6NQsAjcq0.net
>>943
この手順通りにアップデートしたら
途中でwifiに変えられずにそのままアップデート始まって
完了してモバイルデータ使用量確認したら90.19MBで
がっつり300MBから持ってかれたんだが

勘弁してくれよまったく、今月残り200MBかよ

971 :白ロムさん:2022/02/16(水) 00:55:05.34 ID:6NQsAjcq0.net
なんでアップデート開始する際にwifiに切り替えますかって聞いてこないんだよ

972 :白ロムさん:2022/02/16(水) 00:58:59.33 ID:FISO8V8g0.net
機内モードにすればいいんじゃない?

973 :白ロムさん:2022/02/16(水) 01:40:35.13 ID:IK5g7Ac50.net
俺のモバイルデータ使用量見たら31.34KBだった
基本wifiでしか使ってないから助かったぜ

974 :白ロムさん:2022/02/16(水) 02:02:49.84 ID:IrQOYDHR0.net
>>973
ヘルメットが無ければ即死だったな

975 :白ロムさん:2022/02/16(水) 02:39:07.62 ID:jz3lhJ2Z0.net
アプデ画面、初めて見たな
何なら起動画面も初めて見たな

店頭交換だったから、既に起動状態だったし

976 :白ロムさん:2022/02/16(水) 08:03:19.66 ID:Xj0jLU5Q0.net
>>971
自分の無能を他人のせいにするなよ

977 :白ロムさん:2022/02/16(水) 08:09:21.90 ID:WQW77XDR0.net
au京セラの無能をユーザーのせいにされてもね

978 :白ロムさん:2022/02/16(水) 08:46:56.14 ID:eWCGvb8r0.net
それを承知で使い続けてるからかまわん
エアプよりマシ

979 :白ロムさん:2022/02/16(水) 09:30:05.85 ID:Rw/d/US20.net
>>970-971
赤ちゃんかよ
さすがにメーカーもこんな間抜けにまでかまってらんないだろ

980 :白ロムさん:2022/02/16(水) 10:19:20.51 ID:x+NjEUP/0.net
Wi-Fiの切り替えが自分でできない人にこの機種はちょっと難しいんじゃないかな
らくらくホンにしたら

981 :白ロムさん:2022/02/16(水) 10:53:27.54 ID:IAlYw03L0.net
うっかりしてたら、移行期間を過ぎててtype-x(旧携帯)のが繋がら無くなってる!

982 :白ロムさん:2022/02/16(水) 12:07:48.93 ID:6NQsAjcq0.net
ネットに繋ごうとすると警告表示でるだろ
一番下の行にwifiで繋ぐってやつ
ところが上のアドレスのpdfで出てくるアップデート
手順ではその警告表示がでないっておかしいだろ

それともあれか?端末の内部データ使用量には90MBと
表記されるけどau的にはこれはないことに
なってんのか?つまり今月は端末内部データ表示として
390MBまではOKって事なのか?
このスレauも見てるっぽいから公式で発表して欲しいんだが

983 :白ロムさん:2022/02/16(水) 12:15:12.46 ID:esjA+p8l0.net
まぁ基盤のソフトウェア更新にデータ料金かかるのはおかしいと思うのは分かるわ
その基盤の上でのサービスに金払ってんだから

984 :白ロムさん:2022/02/16(水) 12:19:45.44 ID:cLC9yvr90.net
「au ソフトウェアアップデート 通信費」で調べればわかる程度の話

985 :白ロムさん:2022/02/16(水) 12:22:56.67 ID:JT8+RhSn0.net
3Gガラケー時代のノリでそんなことするから
そうなるんだろって話

986 :白ロムさん:2022/02/16(水) 13:03:38.08 ID:cNZbS31t0.net
>>984
au ソフトウェアアップデート 通信費で調べれば無料と出るが、説明書にはソフトウェア更新は通信料は発生すると書いてある。
どっちが正しいんだか?

987 :白ロムさん:2022/02/16(水) 13:08:02.61 ID:IAlYw03L0.net
>>68
今、電話帳移してる最中だけど、全く同じ症状だ。
解決策プリーズ!(*´Д`人)

988 :白ロムさん:2022/02/16(水) 13:25:58.44 ID:XXqB5o6Y0.net
なんでMy auで自分の通信量を調べないんだ?
上の方でもカウントされてないってあるだろに

989 :白ロムさん:2022/02/16(水) 13:26:35.28 ID:lHaeYKmo0.net
ここで騒いでる奴らは>>966を読めないのか?
Myauの方を確認しろ、端末アプデの分はカウントされてない。

>説明書にはソフトウェア更新は通信料は発生すると書いてある

これは自分で入れたアプリとかのアップデートのこと。

990 :白ロムさん:2022/02/16(水) 13:31:24.06 ID:lHaeYKmo0.net
端末側で表示されるデータカウントは、
料金の発生するデータ通信か判断してない総量を表示してるだけ。

無料かどうかの判断は端末ではなくau側で判断することだから、
Myauのデータカウントを見ること。

991 :白ロムさん:2022/02/16(水) 14:29:45.05 ID:wM/64isT0.net
>>987
>>92は?

992 :白ロムさん:2022/02/16(水) 14:33:52.24 ID:Hw9ZXbxp0.net
>>987
>5でもダメなんか

993 :白ロムさん:2022/02/16(水) 15:48:08.34 ID:l/EmRjpq0.net
>>982
公式でmyau確認しろって言わせるのか
どれだけ子供なんだ

994 :白ロムさん:2022/02/16(水) 15:53:18.90 ID:xCVnAsRQ0.net
これって5Gには対応してないの?

995 :白ロムさん:2022/02/16(水) 15:58:50.41 ID:/93QQYwD0.net
ミャウてなによ

996 :白ロムさん:2022/02/16(水) 16:04:30.22 ID:wM/64isT0.net
My au

997 :白ロムさん:2022/02/16(水) 16:22:04.35 ID:SDMHWlQM0.net
>>994
え?4Gケータイスレでそれ聞くの?

998 :白ロムさん:2022/02/16(水) 16:48:22.18 ID:ARwhCjUa0.net
>>987
ガラケーからで苦戦しましたが最初にペアに設定せず電話帳一斉送信のとこから送信先でペアを選べばグループから全部行けました

999 :白ロムさん:2022/02/16(水) 17:00:49.61 ID:o3disYic0.net
>>998
後続のためにわかりやすくまとめてテンプレ入れ替えようぜ
まかせた

1000 :白ロムさん:2022/02/16(水) 17:20:17.86 ID:B8ctNOpo0.net
>>953
次スレは?

1001 :白ロムさん:2022/02/16(水) 17:25:26.56 ID:HceL39Do0.net
そんな

1002 :白ロムさん:2022/02/16(水) 17:25:37.71 ID:HceL39Do0.net
ものは

1003 :白ロムさん:2022/02/16(水) 17:25:47.94 ID:HceL39Do0.net
ない

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200