2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

上代の文法について知りたいんだけど

1 :名無氏物語:2017/08/24(木) 21:00:59.74 ID:Nfj8mD/b.net
詳しい人いる?あるいは詳しい本知ってますか?

2 :名無氏物語:2017/08/24(木) 22:52:58.90 ID:sOmx0N6g.net
知りたいことがあったら、遠慮せず、思い切って質問してみたらどうですか?
詳しい人が教えてくれるでしょうし、私自身はあまり興味がなくて、いつも軽く流して
きたけど、知ってる範囲内で教えてあげられることがあるかもしれません。

3 :名無氏物語:2017/08/24(木) 23:05:26.03 ID:Nfj8mD/b.net
ありがとうございます。
打消しの助動詞「な」はなぜ上代以降消えたのでしょうか?「ず」とは音が大きく異なりますし、有名な和歌

陸奥のしのぶもぢずり
誰ゆゑに
乱れそめにし我ならなくに

では「な」が上代の打消しの助動詞と解説されましたが、どの動詞にかかってるのかがよく分かりません。
詳しい方がいらっしゃったらご教授お願いします

4 :名無氏物語:2017/08/24(木) 23:49:38.97 ID:sOmx0N6g.net
>>3
それは漢文でよくみかける
曰く、
謂(おも)へらく、
のような未然形+(く)みたいなものです。
「いうこと(には)」「おもうこと(には)」
…すること(には)、という漢字ですね。

「我ならなくに 」
<我(自分)+なら(である)+な(…ない)+く(こと)+に(のに!ので!)>
っと言ったところかと思います。

5 :名無氏物語:2017/08/25(金) 05:12:57.37 ID:FTUPnuU0.net
上代の助動詞が一つの動詞化する要因って何なの?

6 :名無氏物語:2017/08/26(土) 11:05:08.82 ID:1sGjn6iK.net
知るか

7 :名無氏物語:2017/08/26(土) 11:05:25.95 ID:1sGjn6iK.net
スレチだボゲ

8 :名無氏物語:2017/08/26(土) 23:57:44.25 ID:7jHhmSwG.net
>>5
頻繁に、限られた数の語との組み合わせが用いられ、
それ以外の語に応用されることが少なかった助動詞は、
助動詞と受け取るよりも、組み合わせた連語の状態で扱うのが手っ取り早いのです。

9 :名無氏物語:2019/02/09(土) 12:25:51.71 ID:qfyY46BY.net
>>2 >>4
無理するなバカAKI

3 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200