2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安心してどんな悩みでも相談できるスレ7

585 :名無しさん@HOME:2015/04/20(月) 16:58:52.03 0.net
>>584
100%ではないですが80%くらいでしょうか…。
母は平日働いているので、自分の部屋がある2階の掃除、時々料理、程度だと思います。
家事が嫌いではないほうだと思いますが平日は仕事だけでへとへとで
一人で何もかもやれと言われたら無理なタイプなので、実際祖母がいなければ生活できてないと思います。

私も祖母に久しぶりに電話して初めて、そこまで悪印象だったことを知ったので、本当に申し訳ないことをしたと思っています。
祖母には「赤の他人と住めるわけがないし、あんた遺産半分取られるのよ、それでいいの!?」と言われました。
これからは祖母を第一に考えようと思います。
祖母が同居嫌と言ってからは、母はひとまず諦めたようではありますが…。
介護のことも、できるとは思えません。かと言って私を頼るのが前提でも困ります。
叔母は祖母の味方で、祖母が嫌なんだからやめなさいという感じです。

財産関係は正直全く分かりません。家は元々祖父のものでしたが祖父が亡くなったあと母の名義になりました。

今はとにかく反対しなきゃとは思っているのですが、扱いが難しく、どう切り出せばいいのか…。
私が反対しだしたら母が落ち込みそう…まあそれだけならいいのですが
「祖母や叔母に(私)が言いくるめられた!(極端な言い方ですが)」と思い込まれたら困ります。

わかりにくい文章で本当にすみません。

総レス数 1028
380 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200