2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう447

1 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 11:41:14.20 0.net
聞いて欲しいだけの話がある人は遠慮せず書き込みましょう
そして応えたい人は応えてもいいでしょう

>>970を踏んだ方は次スレを立ててください
立てられない場合は必ず代打を依頼しましょう

【まとめサイトへの転載を禁止しています】

荒らし対策のためsage進行でお願います

初心者の方へ
・ルールが分かるまではROM推奨
・メール欄に「sage」と半角入力
・名前欄に初レス番を入力(続投時)
・970は踏まないでください
・名前欄にレス番入れない自分語り禁止

前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう446
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1488727741/

2 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 13:28:03.20 0.net
>>1
おつです

3 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 13:55:14.75 0.net
一乙!

4 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 14:09:31.58 0.net
>>1
おつさま!

5 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 14:42:27.06 0.net
>>1
これは乙じゃなくてどーたらこーたら

6 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 17:02:53.19 0.net
乙ですありがとうございます

まだまだ寒い

7 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 17:07:30.80 0.net
1乙です

姑や小姑がちょっとでも気に入らない人からの親切や施しをすごく嫌ってるのが不思議で
声に出して怒るレベルなのが理解できなかった
それから何年もたって夫が珍しくプレゼントをくれたのだけど
驚くより嬉しいより迷惑だなとか何でこんなことをするんだろうという腹立たしさがあり
何年もたって姑たちの気持ちがわかった
嫌いなんだな
気に入らない程度じゃなくてとことん憎い相手から何かをされるというのは腹が立つのだなと
初めて姑たちの気持ちがわかった

8 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 17:08:34.68 0.net
>>1おつおつ

9 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 17:24:50.55 0.net
1おつー

今日私の誕生日。別に何もしないし欲しいものもないけど
朝夫が「おめでとう」って言ってくれて嬉しかった。幸せだなあと思った。
子供も祝ってくれた。猫もかわいい、いつもだけど。

10 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 17:29:49.48 0.net
>>1

>>9おめでと

11 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 17:31:40.61 0.net
>>9
おめ!
お幸せに

12 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 17:36:56.55 0.net
>>9に幸あれ、おめでとう!

13 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 17:49:09.96 0.net
>>9
おめでとう!
ホワイトデーだから一度覚えてもらえれば忘れられにくいかな

14 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 18:39:55.32 0.net
>>9
おめでとう〜

15 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 18:45:21.12 0.net
実家の父からホワイトデーのお返しに地元の菓子店のお菓子が大量に送られてきた
ありがとう、大事に食べるよと伝えた
今ちょっと食べたけど、懐かしい味がする

16 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 18:55:30.46 0.net
おつです

頭痛い…月一で頭痛いのキツイ…

17 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 19:44:59.22 0.net
カレー作ろうと思ったらうっかり人参なかったんで代わりの具材でブロッコリーと人参の甘味の代わりにすりおろしりんご入れたらうまーだった

18 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 19:55:57.46 0.net
数年前適当に作ったカレーが2日目激うま(市販のルー使ったんだが)で
もっぺん食いたいと思ってるんだが何度つくってもあの激うまにならない…
適当に作ったから当時ルーを確認してなくて
いろんなメーカーのルー試したがあのときの「私天才じゃね?」にならない。
適当に手元にあった調味料ぶっこんだし
最近は思い出補正が入って再現不可能な味になってる気がしてるw

19 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 20:09:41.87 0.net
例え全く同じ味付けにしたとしても
その日の体調とか空腹具合で美味しさ(味の感じ方)って違うと思うの

20 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 20:14:12.40 0.net
明日からダイエット!
娘と一緒にやるから成功しそう!
目標はマイナス10kgよ

21 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 20:27:57.13 0.net
この冬で肥えたから薄着になる前にとあずきダイエットしようと買ったのに
テンションあがらず餡にして蒸しパンや餅余ってるから汁粉にしようかと思ってたけど
>>20みて思いとどまった
10sかあ、偉いなあ
痩せたら服買うの楽しいだろうなあ

22 :9:2017/03/14(火) 20:38:37.47 0.net
ありがとうございます

23 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 20:39:35.82 0.net
>>16
偏頭痛持ちなら専門の病院に行ってみたら?

24 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 20:43:38.92 0.net
>>23
月一というところで察してください…今ホルモン剤治療中でその関係で頭痛でやすいみたい…

25 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 20:59:43.86 0.net
息子がホワイトデーのすごく可愛いチョコくれた
数年ぶりに実家に住んでるのでバレンタインに旦那の分と一緒にチョコムース作ったお返しらしい
ちょっと嬉しい

26 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 21:14:19.68 0.net
>>25
良かったね〜
優しい息子さんだね

27 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 21:26:42.82 0.net
>>24
医者に相談したら?

28 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 21:28:17.43 0.net
>>24
レスついて5分も経たずにレス返せるくらい
2ちゃんに張り付いてられるなら余裕じゃん?

29 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 21:43:54.76 0.net
>>24
あー浮腫みからかな?ツボ押しいいよ調べてみて

30 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 21:59:08.66 0.net
アラフィフなんだけどぼちぼち私にも来たのか…?
尿漏れパッドを買うときが
よくわかってないけど尿漏れパッドのこと

31 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 22:01:19.26 0.net
>>30
途中で死んだのか?
レス切れてる

32 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 22:02:58.91 0.net
尿漏れパッドと尿漏れ用下着どっちがいいだろう。

33 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 22:26:52.79 0.net
パッドの方が、不快に思ったら替えれば済むからいいと思う
お手洗に頻繁に行けないようならパンツかな?

尿漏れパッドは意外と種類あるよね…許容量とかも。

34 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 22:31:00.94 0.net
寝る前無性に不安になる。このまま自分は社会と断絶したまま過ごすのか戻れるのか子どもはちゃんと育ってくれるだろうかとか。眠れなくなって辛いけど子どもの手を握って寝るとうまく眠れることがわかった
子どもが生まれて不安になったけど生まれた子どもに救われてることもあるなぁと思うこの頃。おやすみなさい

35 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 22:55:36.18 0.net
>>34
ホットミルク飲んでから寝れ

36 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 23:35:35.39 0.net
社会と断絶www

37 :名無しさん@HOME:2017/03/14(火) 23:55:30.00 0.net
旦那が帰宅途中にあるコージーコーナーをみて「なんかすごい行列ができてるよ!」って
「ああ、今日ホワイトデーだからね」って返すと、やべっ!って顔
ハナから期待はしてないけど、アニメばりの驚き顔はちょっとへこむわw

38 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 00:03:25.39 0.net
>>31
ありがとう大丈夫です
尿漏れパッドのことよくわかってないけど、って言いたかっただけで、
言いたいことは全部書き終えていますw

あと全然繋がってないけどうちの弟は親コンで結婚した
親同士が「うちの子供結婚させたい」って婚活するやつ。
そんなん上手くいくん…?って疑問だったけど
弟はしっかり者で若くて美人な奥さんと結婚して
もうすぐ2人目が生まれる。幸せそう
親が頑張って本当に良かった

39 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 00:10:27.77 0.net
親がいなくちゃ結婚もできない人って親が亡くなったあと生きていけんのかね

40 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 00:13:18.50 0.net
若くて美人で性格も難なしなのに結婚相手見つからないってどんな人なんだろ
余程出会いのない職場なのか、奥手すぎるとか?

41 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 00:13:20.16 0.net
>>30
ドラッグストアでパートしてるけど色んな年代の人が買ってくよ
程度に合わせて色々あるから、困ってるなら気にせず買うといいよ
その辺の筋肉鍛える運動とかもあるからググってみるのもいいかも

42 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 00:14:47.68 0.net
>>40
奥手な箱入りムスメかね

43 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 01:53:05.69 0.net
親は職場にいる変わった人の行動をことある事に愚痴り、その度にアスペ呼ばわりする。
聞いてて気分悪いし、職場の人間関係とか正直どうでもいい。

目の前にいる息子も発達障害かもしれないのによく言えたもんだよ。
親には内緒でいずれ検査受けるかな。

44 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 06:19:55.62 0.net
昔から結婚相手を親が決めるってあること
恋愛に積極的でなかったり、自分の選球眼に自信がなければ他人を頼ってもいいんじゃないの
最終的に決めるのは自分なんだしさ
どうしようもない年齢になってから焦って婚活初めても、無理なものは無理ってなるだけ

45 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 06:19:56.69 0.net
>>39
昔の見合いもそんなもんじゃん

46 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 06:34:57.76 0.net
>>37
もう来年からバレンタインやめれ。
いまどきホワイトデーにお返しもしないってどうなん。忘れてたんなら、あとからでも返せはいいのにね。

47 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 06:42:14.38 0.net
バレンタインは夫に送ってる態で自分の好きなチョコを買うので
ホワイトデーにお返しがなくても気にしてないな
つーか夫の代理で買ってる態で自分の好きなものを買ってるw

48 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 06:54:21.78 0.net
ホワイトデーのお返しを待つんじゃなくて、もうすぐホワイトデーだから一緒に買いに行こうで良いんだよ
で、自分のほしいものを買ってもらう
忘れたり変なもの買いそうな男なら連れてって自分の好きなもの買ってもらう方がマシだな

49 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 07:00:20.78 0.net
>>47
態って「てい 」って読ませるんなら「体で」が正解だと思うんだけど

50 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 07:16:34.79 0.net
バレンタインは夫にリクエストを聞いて私が選ぶ
ホワイトデーは夫が私の欲しいものを聞いて、さらに一緒に買いにく
うちはこれが一番合ってる

夫婦それぞれに納得できるやり方があれば、それでいいんじゃないの

51 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 07:44:00.29 0.net
態が熊に見えた
疲れてるのかな

52 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 07:49:27.65 0.net
昨日職場でいただいたホワイトデーのお返しをキッチンに置いておいたら、今朝夫から謝られた
そこまで気にしなくて良いのに

53 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 07:59:02.90 0.net
だったらキッチンにおくなよバーカ
気にしろと言ってるようなもんやろ隠しとけ

54 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 07:59:28.74 0.net
結婚前から飼ってた柴犬が17歳で死んでしまったんだけど、ストリートビューで実家を見てみたら庭に犬がいたの
毎日、朝夕の通勤通学時間に庭に出て通る人に声をかけてもらってたんだけど多分その時だと思う
時々ストリートビューで日向ぼっこしてる犬を見ていたけど、この前更新されちゃっててもう犬はいなかったんだ
寂しいけど前に進めって言われたような気がしたよ

55 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 08:08:35.94 0.net
>>54
前に進んでいる所、余計なお世話かもしれないんだが
ストリートビューは過去の画像も見れるんだよ
PCだと左上あたりに時計のアイコンがあるから押して見て下さい

56 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 08:10:49.10 0.net
ホワイトデーのお返しを隠しておいたら変に疑われるじゃん

57 :54:2017/03/15(水) 08:27:29.52 0.net
>>55
教えてくれてありがとう
画像を保存してなかったのを後悔していたんだ
早速見てみる

58 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 08:34:56.83 0.net
朝からイヤな人に会っちゃった。同学年の近所の親、ヤンキーみたいな人ばっかり

59 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 08:35:02.74 0.net
犬見られるといいね。
過去の映像が見られるって初めて知った

60 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 08:36:45.58 0.net
起きたらなんかホワイトデーのお返しっぽい何かが机の上にあった
去年は何もなかったのにどういう風の吹き回しだ

61 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 08:51:34.81 0.net
昨日は旦那が休みで、珍しく、イオンじゃないショッピングモールに行って晩御飯食べて帰ろうか、と提案された
ホワイトデーだから何かプレゼントしてくれるのかな?晩御飯奢ってくれんのかな?とちょっと嬉しい気持ちで出掛けたんだ
でも結果は、何も買わず、これは?と提案もされず、途中で寄ったカフェも晩御飯もいつも通り私支払いだった。晩御飯もオシャレなレストランとかじゃなく、いつも行くお気に入りのラーメン屋。
期待しちゃっただけに結構ショック…
息子が幼稚園の子にホワイトデーでお返し渡してるの見てたから、ホワイトデーってことは100%知ってたハズなんだけどなぁ。

62 :54:2017/03/15(水) 08:54:23.81 0.net
>>59
犬見れた
嬉しかったよ

63 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 08:57:41.15 0.net
ストリートビュー本当だ
ただ自分の家近辺は、過去画像とか無い田舎だけどw
市中心部は数年分見れた

64 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 09:08:17.76 0.net
>>51
私もw

65 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 09:40:04.77 0.net
寝不足で気持ち悪い

66 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 09:46:44.03 0.net
>>50
うん
忘れるような旦那なら待ってて「もらえなかった」って気分悪くするより
先にもうすぐホワイトデーだからお返し忘れないでねって言うか
一緒に買いに行くのがいいと思うの

67 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 09:49:20.34 0.net
>>61
そんなにショック受けるなら、自分から言っちゃえば良かったのに

68 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 09:51:43.81 0.net
いつもは用意しないのに今年は用意してきたとしたら
それは何か後ろ暗い事があると思った方がいい

69 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 10:01:39.83 0.net
>>64
私もだw
熊の形したチョコ、どんだけ好きなんだと思いながら見てた

70 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 10:06:35.40 0.net
ホワイトデーにくれないならバレンタインデーに物をやるなって
考えてみたらものすごく傲慢だよね
送り付け商法みたいw

71 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 10:08:51.61 0.net
彼氏にお返しおねだりしにくいのはわかるけど、旦那なら言えばいいじゃんとしか思えないなあ

72 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 10:09:57.71 0.net
リクルート
西




クソビッチ 不倫 浮気 精神異常

異常に男好き セフレ多数

73 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 10:11:04.86 0.net
結婚して子供までいて夫に察してちゃんってよく分からん
そんなに不満なら事前に可愛くお願いすればいいのにと思ってしまった

74 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 10:16:23.05 0.net
>>69
チョコを買う熊さんだと思ってた

75 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 10:38:18.97 0.net
>>73
そうそう
夫に察してちゃんはどうかと思うw

76 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 10:45:35.29 0.net
ホワイトデーくらいで察してちゃん発動してる人は
もっと言いにくいような大事な事柄はどうしてるんだろうと不思議

77 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 10:47:29.02 0.net
いつもは知らんぷりの旦那に淡い期待を抱く人は
まだ旦那に愛があるんだろうなと羨ましい
私は期待すらしなくなった

78 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 10:48:08.47 0.net
旦那によってそれぞれ鬼門の話題ってあると思うけど
プレゼント系だけ鬼門の旦那とかいるのかな

79 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 10:48:58.24 0.net
この流れで言いにくいですけどすみません…
夫が高級チョコ買ってくれました。
キレイなのが6粒、宝石箱みたいなケースに入ってて
「子供と食べて」って。(子供2人なので一人2粒です)
めちゃくちゃ美味しかった。
俺はいいよって言われたけど夫にも食べてもらった。
子供も美味しさに感動してた。
ケースどうしようだよ。捨てられないけど何に使ったらいいのか

80 :55:2017/03/15(水) 10:49:05.65 0.net
>>62
お役に立てたようで良かった

81 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 10:50:28.41 0.net
結婚しても自発的な気遣いは必要だけど日々生活に追われてるとうっかりってあるしなぁ
そういう時は上手に伝えると相手も気持ちよく聞けそうだよね
逆に察してオーラを出されると悪いと思う以上にうぜえ!って自分なら思ってしまうw

82 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 10:56:11.12 0.net
>>81
夫に察してちゃんされたらイライラするわw
家事分担とかそういうことで喧嘩になるじゃん
いうなら言えって感じ

83 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 10:56:51.88 0.net
>>79
良かったね!
それこそアクセサリー入れに使ったら?
なければ小物とか

84 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 10:58:22.76 0.net
>>79
子供が女か男かわからないけど女の子なら
子供の宝物入れに使ってもらうとか

85 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 11:06:45.55 0.net
>>77
ないよね。自分を守る術

86 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 11:12:53.37 0.net
>>77
それはそれで悲しいな

87 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 11:36:22.12 0.net
友人のSNS
友人は結婚3年で30代前半、子供はいない
会社の同僚の若い子(20代半ば新婚、入社1年弱正社員)が妊娠したことを打ち明けられたそうだ
口ではおめでとうと言ったけど、素直に喜べないと言う愚痴ばかり流れてくる
頑張ってるけどなかなか授からないのかと思いきや、旦那さんへの不満や愚痴ばかりで
ごく普通の家庭の同僚さんを羨ましい、何で私はこんなことになってしまったんだろう、と夫婦仲が悪くとても子作りどころじゃない、離婚しても一人の稼ぎじゃ暮らせない、という負の愚痴が凄い
それだけなら気の毒だなと同情もできたけど、何でこのタイミングで妊娠するんだ、とか
折角正社員で戦力だったのに一年もしないで妊娠だなんて、とかお局ぽかった
結婚してから就職したのか職場で結婚したのかまでは知らないけど、採用したのは上司なんだし
違う部署なんだからそこまで言わなくても良いのに、と思う
終始こんな愚痴ばかりなので最近は自分も子供の話もしにくくなって友人とは疎遠になった

88 :87:2017/03/15(水) 11:40:44.01 0.net
補足
その同僚さんというのも妊娠四週でラインのタイムラインに公開、子供のいない友人にエコー写真を見せるという事をしてたので
お花畑だなぁとは私も思ったけど、でもやっぱり友人はちょっとどうなんだと思う
すんなり子供を授かって夫婦仲も問題ないから正直夫婦仲悪くて子供がいない人の気持ちを全部理解しろと言うのは難しい
でも他人を攻撃するのは違うじゃないか、と私は思う

89 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 11:43:11.34 0.net
昨日のルピシア店員はホワイトデーだからかいつも以上に
「何かお探しですか?」って来るタイミングが早かった
あれウザすぎだわ
お茶は何とはなしにブラブラ見て気になるのがあったら買うのが楽しいんだよ
お探しものはありませんw
それにこっちは仕事込みでPOPの付け方も見てるから
マジマジとPOPの裏を見てる時に話しかけられるとキョどるから辞めて欲しいw

90 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 11:43:34.70 0.net
愚痴の内容を友人だと思ってた人に、こんなところで晒されて可哀想な人

91 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 11:44:20.27 0.net
>>90
長文すぎて読まなかった

92 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 11:44:58.05 0.net
>>89
向こうだって仕事なんだよ
嫌なら「話しかけないで下さい」って顔にマジックで書いとけ

93 :87:2017/03/15(水) 11:45:30.23 0.net
>>90
晒すも何も、SNSで全世界に公開されてるよ

94 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 11:46:05.43 0.net
>>92
実際にマジックで書くのは無理でしょw
話しかけるのが仕事なのはわかってるけど、タイミングは大事だよ
うまい店員はタイミングも上手いよ

95 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 11:47:08.28 0.net
92はなんでカリカリしてるの?
ルピシアの人なの?サービス業の人なの?

96 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 11:49:43.28 0.net
>>91
いちいちそう言うこと言わなくても良いよ
自分がバカなくせにスラーできないですって言ってるだけだから

97 :96:2017/03/15(水) 11:50:12.23 0.net
スラーじゃねえスルーだw

98 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 11:50:20.35 0.net
スラー…

99 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 12:09:09.97 0.net
鼻づまり辛い
味もしないし、頭も重いし、この時期は本当にきつい
なるべく点鼻薬は使わないようにしてるけど早く花粉の季節が去ってくれないかなあ

100 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 12:10:17.44 0.net
>>99
病院で処方された点眼や点鼻薬をちゃんと使えば害はないよ

101 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 12:14:32.92 0.net
スラーに吹いたw
食後の笑いをありがとうw

102 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 12:17:04.58 0.net
書き間違いだよスラーしてやれよw

103 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 12:28:20.25 0.net
スラーはスラーできなかったよ

104 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 13:25:56.51 0.net
>>99
処方通りに使ってれば問題ない
点鼻薬で云々は、処方無視して乱用するようなバカだからなるのよ

105 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 13:55:32.92 0.net
>>87
いいじゃんその人はネットで愚痴ってバランス取ってるんだよ
でも全世界に公開するとか情弱すぎて怖いね
どっかから身元割れたりするものなのに
2chに書けばいいのにね

106 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 14:21:39.36 0.net
>>87と同じように2chに書けば解決か

107 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 14:38:00.51 0.net
>>105
2chでもよっぽどだと特定されるよw
馬鹿が時々殺人予告とかで逮捕されてる
実際の話、運営から見たら丸見えだしね

108 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 15:15:35.73 0.net
>>106
2chで愚痴ははくけど友達のことをここまで詳しく書こうと思わないなw

109 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 15:16:45.65 0.net
どこで誰が見てるか分からないもんね
身ばれしたくないから具体的には書けないや

110 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 15:17:52.15 0.net
うん。ソレ

111 :96:2017/03/15(水) 15:26:44.88 0.net
友達って言うけどもう疎遠だしね
別に公開されてることをありのまま書いただけだし、特定されてもどうもないよ
犯罪予告してるわけじゃないもん
ひとんちの家族計画に口出す事を疑問視してるだけだし

112 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 15:32:33.16 0.net
>>111
96ってスラーさんだけど名前のレス番合ってる?

113 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 15:35:39.54 0.net
その友人の気持ちも分からんでもないけどね
自分が私生活で八方塞がりならトントン拍子でうまくいってるやつがムカつくよw
自分と利害関係なくてもね
でも八つ当たりみたいなもんだから書き込むところ選ばないと叩かれちゃうw

114 :99:2017/03/15(水) 15:44:29.14 0.net
>>100>>104
点眼薬はあるけど点鼻薬は出してもらえず、仕方なく市販の薬を使ってます
昨夜は鼻が詰まりすぎて窒息しかけました
一応用法を守ってるけど、薬なんかに頼らない生活がしたいよ…
鼻呼吸って素晴らしい

115 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 16:03:21.92 0.net
まだ30代で子供いないならとっとと離婚すれば良いのに、デモデモダッテでごく普通の新婚の年下を妬むような女の気持ちなんて分かりたくもないけどね
絵に描いたような不妊御局様って感じ

116 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 16:09:24.70 0.net
>>114
病院がイマイチなのかな?
今まで花粉症で内科や耳鼻科で薬もらったけど点鼻薬を出してもらえなかったことないよ
錠剤と、点眼薬、点鼻薬の3点セットもらってそれでいつもこの時期を乗り越えてる
錠剤飲んでもそこまで鼻が苦しいの?
他の病院行ってみたらどうかな

117 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 16:11:15.37 0.net
>>109
身バレも嫌だけど、それ以前に長文で事細かに書こうという気が起きないw
相談スレなら詳細は必要だけど、愚痴るならレス禁で愚痴りたい部分だけ愚痴れば十分だな

118 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 16:13:59.07 0.net
祖母(80代)のテンションについて行けない
実家の祖母は同居兄からスマホ買って貰って操作慣れないながらも使ってる
最近私の携帯にSMS出来る事気付いたらしく、たまにメッセージが来るのだけど
半角カタカナにハートの絵文字、顔文字わんさか使ってきて
どうしてこうなった!?とメッセージ来るたび困惑する

傍目から見たら可愛いお婆ちゃんに見えるだけかもだし、
実際祖母の嗜好は祖母の同年代と比較すると若いのは知ってるのだが、
もう少し年相応な事して欲しいと思ってしまう今日この頃

119 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 16:56:00.52 0.net
岡崎のおばあちゃん思い出したw

120 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 16:56:02.00 0.net
>>118
ばーちゃんじーちゃんの方がお友達がみんな亡くなってたりネット使えないとかで絵文字顔文字デコメの加減を知らない場合が多いよ
年相応がいいならネット回線も携帯も奪うしかないね

121 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 16:56:35.12 0.net
>>119
あの人確かねらーだよね

122 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 17:23:07.55 0.net
>>114
病院の点鼻薬って鼻が詰まった時に鼻が通るようになる奴だよね?使いすぎたらダメってやつ
自分結構症状軽めなんだけど、それでも出してもらえたよ
あまり使って無いけど…
次は薬の名前言って催促してみるか、違う病院行ってみたらどうだろう

123 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 17:33:12.52 0.net
旦那とはかれこれ8年も一緒に暮らしてて
「クッキーはあんまり好きじゃない」と毎年言ったはずなのに
バレンタインにはチョコ送ったから「私もチョコレートでよろしく!」と何度も言ったのに
昨日ホワイトデーにクッキー買ってきやがった…

すっぱいものが嫌いとか明太子が嫌いとか
ちゃんと食事作る時は避けて作ってるのに
年に数回の贈り物すら、きちんと選んでもらえない私って一体何なんだろう?
こんな事でっていう人もいるだろうけど、
こんな事すら気を使ってもらえない事が物凄くショックで泣いた。

124 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 17:39:42.76 0.net
>>123
ホワイトデー=クッキー と刷り込まれた世代なら仕方ない
キャンディーやマシュマロばかり贈られてる奥さんも世の中には居ることだろう

125 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 17:55:38.61 0.net
>>123
泣くならちゃんと旦那の前でね
一人で泣いたら涙の無駄遣い

126 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 18:38:36.62 0.net
クッキーと言えば「口の中パッサパサ」が思い浮かんでしまう

127 :114:2017/03/15(水) 18:41:33.89 0.net
>>116>>122
昨年は飲み薬と点鼻薬(寝る前にするもの、鼻が詰まった時用)を出して貰った
今年引っ越したから初診でかかった耳鼻科にお薬手帳見せたんだけど、詰まった時用はあまり使わない方がいいからって出して貰えなかったんだ
毎年鼻づまりはあるから薬飲んでもこんなもんだと思ってたけど、内服薬自体があまり合ってないかも…とは思いつかなかった
明日子どもを耳鼻科に連れて行くから、自分も一緒に相談してみるよ

128 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 18:43:39.34 0.net
>>123
うちの旦那も、もう10年も一緒にいるのに同じだよ
何故だか知らんが、私の嫌いなもの=好きなものに変換されている…
こっちはきっちり覚えて把握して、旦那が嫌いなものをわざわざあげたり出したりしないようにしてるのにね。お前にとっての私ってそんなレベルなのか?と言いたい

129 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 18:48:25.77 0.net
>>123
可哀想ね
旦那さんはどうでもいいんだろうね
チョコよろしく云々も元々ちゃんと聞かずに適当に返事してるか
次の瞬間には頭から抜け落ちてるんだろうね

130 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 19:01:59.60 0.net
>>123
来年から明太子チョコかすっぱいチョコ渡すんだ

131 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 19:02:30.47 0.net
義母は息子はおでん好きだから〜と言うが毎回旦那は別に好きじゃないと答えるがまた言う
実母は○○(私)はしめ鯖〜以下同じ
最近旦那が○(子供)はバナナ〜以下同じになってきた
何かが強烈にインプットされてるんだと思うけどよくわからん

132 :123:2017/03/15(水) 19:14:48.95 0.net
沢山レス頂いてしまった。ありがとうございます。
似た様な方もいたり、アドバイスを頂いたり、励ましていただいたりで
気持ちが随分軽くなりました。本当にありがとうございます。
皆さまのやさしさに、少し泣きました…

133 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 19:17:44.20 0.net
最後の一行で一気に嘘っぽくなったw

134 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 19:24:20.47 0.net
ロイズのバトンクッキーうまー
ポテトチップチョコレートも大好きだ

135 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 19:37:16.33 0.net
ホワイトデーくれるだけ良い旦那さんだと思った私は負け組だわ〜
自己満足とはいえ、チョコが嫌いな旦那のために酒のツマミと普段使い用の下着をバレンタイン仕様にラッピングしてバレンタインとして渡したけど
なーんにもないw
恋人時代はお揃いのネックレス(名前入り)や手紙をくれたり、チョコ作ってくれたり、
新婚の頃は私に似合うからって口紅買ってくれたりだったんだけどねー
子供生まれて5年も経てばわざわざ贈り物なんてしなくなってそんなもんかな、と諦めたw
貰えなくても私はあげたいからこれからも旦那が嫌じゃないならやるけどね
普段から色々とアレ欲しいこれ欲しい言う人だし

136 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 19:58:38.31 0.net
誕生日プレゼントとか贈り合ったりしないから
とりあえず菓子で済むホワイトデーくらいは自主的に贈ってほしいわ

137 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 20:30:27.05 0.net
>>128
あるある
嫌いと言ったこともない食べ物が勝手に嫌い設定されてて驚くことある

138 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 20:37:50.81 0.net
前の彼女と混ざって…

139 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 20:39:07.36 0.net
そんな事本当にあるんか...友達でもそういうのないなぁ

140 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 21:06:39.22 0.net
>>123
来年のホワイトデーは一緒にチョコレート買いに行きな
ショックを受けてる暇があるなら一緒に行った方がマシ

141 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 21:08:54.58 0.net
>>136
気持ちはわからんでもないけどここで察してちゃんになるくらいなら意地張らない方が楽だよ

142 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 21:09:54.92 0.net
>>138
すまんが旦那は自分が初めての彼女なので元カノ情報と混ざることはないw

143 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 21:39:32.18 0.net
子供が小学校を卒業するに当たり、保育園の同じクラスだった人から
集まってご飯でも食べようってことになったんで
お邪魔させてもらうことにした
皆さん大体地元の学校に行ったんだけどうちは違う学校。
LINE見てちょっとビビってるというか…
自分が予想以上にクラスメイトとそのお母さんを忘れている…

あと小学校の方でも似たような会が催されるんだけど
私が知ってるお母さんて2人しかいなくて
こちらもビビっている
学校でよそのお母さんに挨拶されることもあったけど、どの子の親なのか全くわかっていなかった

私ってほんとボケボケしている

144 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 21:54:17.35 0.net
>>143
そんな状況でも参加しようと思える
図太い神経をお持ちだから大丈夫よ

145 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 21:54:52.98 0.net
>>142
それは失礼w

146 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 22:08:43.28 0.net
本当に初カノかなんてどうだかねぇ
子供の頃からずっと付き合ってたの?

147 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 22:10:25.64 0.net
>>143
本当、なぜ参加する気になったのか、そんなやる気な性格なのに
今までそういった集まりに出てなかったのか不思議すぎる

148 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 23:28:16.32 0.net
4歳半になる息子が逞しくなってきた
スーパーで5キロの米を買ったんだけど、私が指二本で摘んで持ってたのが簡単そうに見えたのか、持ちたい!持ちたい!と言うから
抱っこしてもたせてみたら思ったより重かったのか重ーい!と言いながらもよいしょよいしょと車まで運んで後部座席に置いてくれた
「あー!重かった!」と一仕事終えたような事を言ってたら車の横をおじいさんが通り過ぎて息子みてふふって笑ってた
私もふふってなった
何だよ息子めっちゃ可愛い!こんな可愛いのに米5キロ運ぶとか成長したなぁ
このお米四個で息子一人の重さだよと言ったら驚いてたけど

149 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 23:35:08.16 0.net
5キロって何気に結構重いよね
息子さん頑張ったね

150 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 23:44:17.56 0.net
長いけど聞いてほしい話があります。

151 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 23:51:07.07 0.net
>>150
>>1をよく読んで、叩かれる覚悟を持って書き込んでください
レスがいらなければレス禁スレにどうぞ

152 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 23:53:32.10 0.net
>>150
ある程度まとめないと読んでもらえないかも

153 :名無しさん@HOME:2017/03/15(水) 23:56:49.39 0.net
何かしらのレスポンスはほしいけど、叩かれるのは慣れてないので遠慮したいのですが、書いていいですか?

154 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 00:00:43.50 0.net
>>153
書いてもいいけど叩きまくるよ?

155 :150:2017/03/16(木) 00:01:23.92 0.net
まだルールわかってないみたいなのでROMります。

156 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 00:01:56.56 0.net
市内でも一番地価が高くて文教区と言われる場所にマンションを買ったんだけど
よくよく考えたら私も夫も大して頭良くないし学歴も大したことないだった・・・
子供には出来る範囲で勉強のサポートはするつもりだけど、親が親だし浮くかもしれない
公立進学校は東大や国立行くような人ばかりだし
でも、いろんなレベルの公立校が複数あるから選択肢を広げる意味でも選んで良かった、と思う事にする

157 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 00:10:13.72 0.net
周りが勉強熱心だと中学くらいで落ちこぼれちゃうかも?

158 :54:2017/03/16(木) 00:34:34.00 0.net
>>80
本当にありがとうね!

159 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 02:28:33.87 0.net
>>156
たまたま住んでた所がそんな感じの文教区だったけどおバカだったとしても女の子ならまず悪くないと思う付き合う層が良いから
男の子はうちの弟の場合だけど高校が体育会系行っちゃったんでかなり変わってしまったが(弟曰く中学は合わなかったみたいだけど)

160 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 05:30:15.20 0.net
文教地区じゃなく文京区って言う地域もあるのね

難しいのは高級住宅地に住む庶民だと思う
知り合いの所はお金持ちが主流の中、庶民ママ同士でまとまってるけど形見狭いし
持ち出しも多くてきついらしい

161 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 05:41:57.76 0.net
>>123
あなたのことを想ってくれないとかじゃ無くて
そういう人だってだけだと思うよ
自分の親がそういうタイプで、誕生日にその人の嫌いな種類のケーキを買って来たりしてたよ
指摘したら逆切れしながらマジで落ち込んでた
嫌がらせじゃ無くて、贈る相手の事を考えるとか相手の立場になって考えるとかそういう所がまるっと欠損してる
発達っぽいというか

162 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 06:41:40.04 0.net
相手が迷惑するレベルのサプライズしたり、
贈り物は自分が好きなものって人っているいる
あと、お土産のチョイスが残念すぎる人

163 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 06:42:25.68 O.net
>>123
あんまり好きじゃないなんて、曖昧な言い回しするのがいけないじゃない。
あんまり(積極的に食べる程は)好きじゃないけど、たまになら大丈夫・ 物によっては、食べれると解釈されてしまうよ。
嫌いなら嫌いとはっきりと伝えなよ

164 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 07:29:44.53 0.net
相手は夫なんだしもらって嫌なものは「嫌いだからやめて」ってはっきり言ったほうが分かりやすいね
男は単純だからグレーじゃ駄目なんだよなぁ
白か黒かで伝えないと
はっきり伝えても買ってくるなら病気と思って諦めるのがよろしいかと

165 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 07:32:00.21 0.net
男はグレーはダメってわかるw
あとあんまりこちらの話を聞いてない
耳タコで言っても仕事が忙しかったりすると疲れ果てて忘れることもある
ある程度の諦めとコントロールが必要だと思う

166 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 07:44:37.71 0.net
今まで(縁起でも)貰ってよろこんでおいて嫌いはさすがに言えないのではw
「チョコが好きだからチョコちょーだい!」でいいじゃん

最近のホワイトデーはデザイン凝り過ぎでよく見ないと何だか分からないお菓子が多すぎる
バレンタインと違って、チョコやクッキーが混在するから興味ない男性には難しいと思うよ
私ならティラミスとかプリンとかパイの実とか、わかりやすくて間違わないのリクエストする

167 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 07:45:47.83 0.net
男はシングルタスクってよく言うしねw
仕事の事とか優先順位をつけていくとチョコやクッキー程度の買い物なんて下位になるのはしかたないよ
まして「あまり〜」なんて曖昧な言い方したら目についた可愛いクッキー見たらこれいい!になると思う

168 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 07:53:35.62 0.net
>>166
私も○○のケーキ〜、○○のチョコって指定するw
仕事でトラブったりしたらそこまで気はまわらないよね

169 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 08:01:12.40 0.net
チョコがいい!って指定してんのにクッキー買ってくるアホ旦那なんて嫌よ!上の方で書いてた人じゃないけど!

170 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 08:01:17.16 0.net
>>166
パイの実かよ!

171 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 08:04:23.25 0.net
私もクッキーは「嫌い」じゃないけど、自分では買わないし取り立てて食べたくもない。
まあ「ゴディバのチョコがいい」とか「どこどこのモンブランがいい」とか具体的に示してた方がいいかね。ちなみに今年のうちのお返しはクッキー…あと紅茶。紅茶はリーフがいいってんのにティーバッグ…

172 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 08:18:00.48 0.net
ホワイトデーなんてなかったよ
もっともバレンタインになにもあげてないから当たり前だけどw
みんな結婚してもやり取りあるんだね〜びっくり

173 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 08:25:55.57 0.net
かかといてえ

174 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 08:26:44.99 0.net
私もかかとバリバリ
お手入れしなきゃ

175 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 08:38:16.06 0.net
>>169
私も…
何なのこの流れ
みんな障害者と結婚してんの?

176 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 08:46:36.27 0.net
何言ってんの?元々釣った魚に餌やり続けるようなまともな男が少ないだけよ

177 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 09:43:15.22 0.net
169だけど、私の旦那もアホ旦那よ…

178 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 09:48:53.33 0.net
私はホワイトデーには何ももらわなかったけど
(夫が納期の関係で1週間会社に詰めていた)
昨日帰宅途中のデパ地下に
「ホワイトデー遅れてごめんねギフト」のPOPがずらーっと並んでるのを見たらしく
慌てて生春巻きとかまぼこを買ってきてくれたw
デパ地下GJ!

179 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 09:51:53.10 0.net
餌じゃなくて、「喜ぶ顔がみたい」とか考えてくれないのが悲しい
物や金が欲しいわけじゃない。愛情があって、喜ぶ顔がみたいから贈り物をしてるわけであって、なのに「お返ししたら喜んでくれるかな」とすら考えてくれないのが一番ショックなんだよ。

180 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 09:59:39.31 0.net
うちの旦那は子供達の分と一緒に買って来る
金額的に私>子供達なのが、ちょっとだけ嬉しい

181 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 10:17:16.27 0.net
>>179
結婚前はどうだったの?
そういう性質って子供の頃から培われたものだと思うから
急にそういう考えになったとは考えづらいんだよね
付き合ってる頃はうまくカモフラージュししてたの?

182 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 10:30:50.65 0.net
>>178
デパ地下も考えるなあ
商売の参考になるわw

183 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 10:33:43.90 0.net
>>166
パイの実は自分で買えwww

184 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 10:35:16.84 0.net
>>175
その言い方は失礼だし性格悪いよ
男性は仕事に比べたら家庭のことは忘れたり記憶違いになったりうっかりすることもある
だから諦めとコントロールが必要だという話なのに

185 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 10:35:17.38 0.net
>>181
付き合ってた頃は、プレゼントもあったしディナーをご馳走になったりしてたよ。
結婚してから、2~3年目でもう何もなくなったかな…どうでも良くなったんだろうね。

186 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 10:36:24.99 0.net
どうでも良くなったんじゃなくて日常になったんでしょ
グチグチ言うなら自分からイベントやっちゃいなよ

187 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 10:36:30.37 0.net
>>184
今の時代に、クリスマスやホワイトデーを「うっかり」忘れて全く思い出さないって、病気だよ

188 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 10:37:28.03 0.net
>>186
上の人じゃないけど
嫁はやってんのに旦那はやらないからモヤモヤしてんでしょ

189 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 10:37:58.36 0.net
>>187
クリスマスやホワイトデーに会社に詰めてたり出張してて
お店見る暇なかったら忘れることもあるんじゃないの?
みんながみんなプレゼントを考えられる余裕のある時期なのか?

190 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 10:38:35.37 0.net
売る側が仕掛けたイベントに乗らないからって怒るより
普段どうなのかのほうが大事だと思うけどな
普段から外れ旦那なら微妙な選択も既定路線だし普段いい旦那ならそこ評価してあげればいいのにと思った
バレンタインやホワイトデーを重要視しない人間もいるんだし

191 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 10:39:24.95 0.net
>>188
だから旦那から何かしてくれるのを待つんじゃなくて
ホワイトデーだろうが自分で欲しいものを決めて一緒に行けばいいのよ
ディナーでも良いしさ
モヤモヤする暇があるなら自分から仕掛けた方がマシ

192 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 10:39:26.04 0.net
耳が痛いわ・・・
クリスマスもバレンタインも何もしてない
(結婚前にはしてたけど)
でも14日には夫がホワイトデーだからってケーキを買ってきてくれた
かろうじて誕生日と結婚記念日だけは忘れないようにしてるけど
時々忘れる
やべーな

193 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 10:41:10.44 0.net
>>190
男性は女性ほどイベントに拘りがなかったりするしね
奥さんを想ってないわけじゃなく結婚前よりイベントの優先順位が下がってるだけなんだと思う

194 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 10:43:16.36 0.net
>>185
釣った魚にナントヤラなんだね
付き合ってた頃は>>179と恋愛したくて相当頑張ってたんだろうね
涙ぐましい努力に免じてこっちからどんどん言った方がいいよ

195 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 10:45:43.88 0.net
>>192
旦那さんが悲しい気持ちになってなければそれで良いと思うよw
もし忘れたくないなら、忘れないコツは相手にプレゼントするというより
プレゼントするという体で自分の好きなものを買うイベントとして捉えることかな
例えばうちだとバレンタインにチョコあげても旦那はそんなに食べないから結局私にくれる

196 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 10:47:26.98 0.net
フルタイムで仕事してた頃忙しすぎてイベントごとなんてすっぽり頭から抜けてたわ
家に帰ってカレンダー見て今日結婚記念日じゃん!みたいな

197 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 10:48:56.55 0.net
>>196
うち入籍日と結婚式した日が違うから、入籍日を忘れやすい
気づいたら過ぎてたとか夫婦してあるあるw

198 :192:2017/03/16(木) 10:51:10.50 0.net
>>195
独身の時からこんな感じなので諦めてはいるかも
だからこそ誕生日と結婚記念日は気合を入れて覚えておくようにしてる
毎年手帳に一番先に書くのはこのふたつw
心の広い夫で感謝してる

199 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 11:16:29.85 0.net
入籍日と結婚式の日が別だと、両方祝うもんなの?
式に興味なくて挙げなかったから知らないわ

200 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 11:18:22.33 0.net
>>199
私は挙式日を記念日にしてる
入籍日はやんごとなきお方の婚礼の日とぶつかったので恐れ多いw

前にこの話題になった時は「入籍日」って人が多かったような気がする

201 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 11:20:14.07 0.net
忙しいからどうのこうのいうより
覚えてようと思う気があるかないかだと思う

202 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 11:22:03.40 0.net
>>199
どっちかを結婚記念日にしてる人が多いんじゃないかな

203 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 11:22:22.52 0.net
>>201
それは覚えていられる人の理屈だと言われた事があるわ

204 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 11:24:26.65 0.net
夫婦になった日と考えたら入籍日だ

205 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 11:26:12.24 0.net
>>203
なんでだろうね?
大人ならアナログにしろデジタルにしろスケジュール帳的なものを持ってるだろうから
少なくとも、それに書いておけば忘れることもないと思うけど
そういう事をしない時点で覚えとく気がないというか、どうでもいい事なんだろうね

206 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 11:26:17.50 0.net
個人的に入籍日はそんなに思い入れがなくて(今思えばひとりで行ってしまったのも失敗だった)
なかなか挙げられなかった結婚式を挙げた日の方が思い入れが強い
でも夫婦としてはやはり入籍日メインかな

207 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 11:27:18.59 0.net
うちは挙式日
入籍日は義父の命日と重なってるので

208 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 11:28:54.24 0.net
挙式日は空いてる週末とか思いれない日にやる人が大半だし
入籍日は好きな日にち決められるから入籍日って人が多いかなと

209 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 11:29:42.07 0.net
どっちも祝いうという人→今のところゼロ

210 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 11:39:43.54 0.net
挙式の日の2日後がたまたま私の好きな日付だったから入籍日にしたけど
そうじゃなきゃ挙式日=結婚記念日って感じだな
旦那は挙式日、私は入籍日で覚えてるw

211 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 11:58:36.15 0.net
通ってる歯医者で被せものが出来あがってはめに行ったんだけど、歯科衛生士が調整に時間かかりすぎて最悪だった。
先生が仕上げに来たら歯科衛生士を怒りだして結局やり直しになった。
最初から先生が全部やってくれたら良いのに。
先生もその衛生士にイライラしだしたしこっちも気まずい。
神経抜いた時もその衛生士が助手してたんだけど手際悪くて先生イライラだし時間かかるしで大変だった。

212 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 12:23:29.70 0.net
ランチパックふた袋もたべちゃった!
市販のココアも飲んでしまった
栄養考えずにジャンクなランチがたまに無性に欲しくなる

213 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 12:45:22.03 0.net
うちは入籍日も挙式日もスルーで、私が夫からのプロポーズに返事をした日を記念日にしてる
前者ふたつはどちらも親の都合で決めた日で
大して思い入れもなく逆に押し切られた感があるので嫌悪感すらあるw
双方の親は自分たちが強制した日を「息子(娘)の結婚記念日」と思ってるようで
おめでとうメールが来るのがウザい

214 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 12:47:48.42 0.net
ランチパックのカルビが美味しくて一時ハマった。カロリー見るとギョッとするけどおいしいよね。ココアは食物繊維豊富だから野菜扱いでいいじゃん

215 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 12:52:05.39 0.net
パン2袋くらいは普通っしょ

216 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 13:03:22.07 0.net
ランチパックはあれ一袋(2個)食べてあのカロリーなのか1個のカロリーなのか

217 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 13:05:33.06 0.net
グラム、枚数あたりのカロリー書いてあったと思うけどどんなだっけ?

218 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 13:21:35.36 0.net
夫婦の職場に講師としてやってきた爺に子供作るよう言われた
うちは様々な理由で旦那が現状欲しがってなくて旦那がそのように答えたんだけど
もし不妊治療がっつりしてて辛い想いしてたら失礼な話だよな
子供の話をしてくるのは決まってジジババなのでそういう世代かつ悪気はないんだよね
でも今は何があるかわかんないから友達ですら子供のこと聞きにくいわ
自分自身も諦め半分以上、産みたい気持ちも少しはあるから複雑だし

219 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 13:44:13.89 0.net
渡瀬恒彦亡くなったのか…
渋くていい俳優さんだったのにな
十津川警部好きだったわ
まだ若いのにね、ご冥福をお祈りします

220 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 14:32:55.26 0.net
私も落ち込んでたわ
9係楽しみにしてた
ご冥福をお祈りします

221 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 14:36:52.37 0.net
あの人渡哲也の弟って今知ってビックリしたわ

222 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 14:50:36.75 0.net
格好いい兄弟よね

223 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 15:00:49.21 0.net
>>221
ビックリだよね
三國連太郎と佐藤浩市も死んでから知った

224 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 15:11:15.73 0.net
あなた達って若いのね
渡瀬恒彦はバスクリン?の裸の王様は〜ってCMで好きになった

225 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 15:14:01.17 0.net
えっ佐藤浩市亡くなってたのか…ショック

226 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 15:18:41.40 0.net
>>225
佐藤浩市は生きてるw
三國連太郎が死んでから佐藤浩市と親子だって知ったってことでしょ

227 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 15:26:29.43 0.net
佐藤浩市のところは息子がデビューしたね

228 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 15:41:16.74 0.net
寺尾聡が宇野重吉というのもピンとこないな

229 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 15:42:02.39 0.net
もとい。寺尾聡が宇野重吉の息子というのが

230 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 15:54:06.33 0.net
>>229
そう?
ルビーの指輪の時は既に瓜二つだったよw

231 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 16:16:14.07 0.net
>>223
最近息子も俳優始めたよね
あの濃さがちょっと薄まってたw

232 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 16:17:10.10 0.net
佐藤浩市好きにはぜひNHK版クライマーズハイDVDを見て欲しい
あれで佐藤浩市に惚れた

233 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 18:38:45.84 0.net
渡瀬恒彦悲しい。去年、実家の近くでタクシードライバーのロケやってたらしくてそれが遺作になったのかな。

234 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 19:38:00.26 0.net
>>216
ちょうど今うちにランチパックあって調べたら1個分のカロリーが書いてあった。
だから2個ならその倍だ。

235 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 19:44:45.84 0.net
>>232
クライマーズハイは映画版堤真一と堺雅人だ
手に汗を握るかんじがいい、監督が詐欺やらで捕まったのがなあ

236 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 19:49:14.72 0.net
あげてしまった!
ごめんなさい
どうでもいいのでスルーして

237 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 19:52:17.68 0.net
>>175
うん。乙武モドキよ。

238 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 21:32:43.85 0.net
>>235
原作に近いのはNHK版だな
焼肉屋のシーンが素晴らしい

239 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 21:40:27.76 0.net
クライマーズハイ、ロクヨン、とんび、八月の蝉・・・NHKのドラマはなにげに秀逸

240 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 21:42:23.51 0.net
64のNHK版は良かったけど
映画版期待してる

241 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 21:57:55.16 0.net
シンママの母(40前半)に彼氏モドキ(30代独身)ができ、夜遊びをするようになった。
その彼氏が憎たらしい。

実家にはまだ幼い妹たちがいます。
私は実家から1時間の距離で婚約者と同棲しているので、週末は泊まりに行くが、毎日いてあげられず寂しい思いをさせている。

母が悪いのはわかっているが、とにかく彼氏モドキが朝まで母を家に帰さないのがむかつく。幼い子供がいるのわかってるくせに。遊びで人の家庭引っ掻き回しやがって。

242 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 21:58:06.39 0.net
美味しくてしかも安い焼肉屋を近場で見つけた
前に行ってた焼肉屋は最近劣化して行くところなくなったと困ってたから良い所見つけられて良かった

243 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 22:01:16.25 0.net
>>241
その状況なのに実家に戻ってないの?
妹さんたち大丈夫?

244 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 22:03:55.86 0.net
>>241
幼いっていくつよ?

245 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 22:04:58.03 0.net
>>240
64映画は期待して見たけどねえ
うーん
これもNHKの方が秀逸かも

246 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 22:07:42.96 0.net
妹たちってことは少なくともシンママには子供が3人いるのか

247 :241:2017/03/16(木) 22:08:29.67 0.net
>>243
チラ裏にコメントありがとう。
実家に週一で帰っていますが、私も婚約中の身で十分なフォローができないです。
いつも妹たちから母が帰ってこないとヘルプの電話がかかってきては母を説教する。私が週末は家にいて妹たちの面倒をみるから、週末は泊りがけでも好きにしたら良い、ただし平日は家庭を第一にし、彼氏とは時間を考えて遊ぶ事と約束してもすぐに約束を破る。

今度、遠方の兄も呼んで家族会議をしますが、母が心を入れ替えてくれる気がしません。彼氏モドキの死を望む毎日です。まぁ、だとしても次の彼氏モドキが現れるだけでしょうが。

248 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 22:12:45.90 0.net
どう考えても母親がクズだなあ
兄って自分の兄か?
兄弟何人いるんだ
腹違いだよねきっと
母親の親や兄弟がいるならそこに相談かな

249 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 22:14:47.93 0.net
>>244
家族構成は
兄20代半ば
私20代半ば
妹たち 中3と小2

中学生は割り切っており大丈夫なんですが、小学生の妹が情緒不安定になっています。

250 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 22:19:29.09 0.net
子供に対する虐待だねそれ

251 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 22:22:57.05 0.net
>>249
児相に通報しなよ

252 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 22:28:50.25 0.net
>>251
ほんこれ

253 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 22:33:02.02 0.net
自分たちが面倒見れないなら施設に入れた方が精神衛生良さそう

254 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 22:35:37.44 0.net
今ってほんとボブ流行ってるな
芳根ちゃんまで髪の毛切ってボブになってる
でもシンプルなボブって顔がかわいいからこそ似合ってるんだよねきっと

255 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 22:36:56.99 0.net
>>251
最終手段として考慮してる。
別件ですが、一度母が冤罪で警察に一ヶ月拘留され、
その時に警察が私に確認もせず妹たちを児相に預けてしまい、
児相が妹たちを返してくれなかったことがあります。
私が引き取ると言っても親権者でなければ〜と取り合ってもらえず、
妹たちとは半年間面会すらできなかったので、
児相には不信感があります。
実の姉が面会すらできないってどういうことやねんと思いました。

しかし、児相に間に入ってもらうというのは良い案だと思います。
お世話になった実績もあるしね。

256 :241:2017/03/16(木) 22:47:36.37 0.net
>>253
施設に入れるくらいなら、私が引き取りたいと思っています。
経済的には可能です。

しかし母は絶対に施設も私の引き取りも拒否すると思います。
人一倍寂しがり屋です。そのくせ妹たちに自分の都合で寂しい思いをさせるのだからクズだと思います。
でも、そんな母でも私も兄も妹も大好きなのでやはり施設だけは避けたいです。

彼氏モドキはバーを経営しているらしいので丁寧かつ紳士にカチコミに行こうかなと考えています。
彼氏モドキに少しでも不快感を与えたいです。

257 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 22:53:21.30 0.net
やっちまった・・・
保育園の保育料が残高不足で引き落とし出来なくて封筒渡された
集金も必ず翌日に提出したり、どんな提出物も一度も締め切り破った事はないのに
ここ最近忙しくて先月の給料と口座の記帳を怠っていた
怠っていた時に限っていつもよりカードの利用額多かったり諸々出費あったり、
旦那の給料明細がペーバーレス化(希望する人は自分で会社の端末から印刷する)して給料の金額も把握し忘れていたりと(しかもその月に限っていつもより手取りが少なかった)
色んな要因が重なって残高不足ということに
仕事帰りに急いで貯蓄用の口座の方からお金おろしてきたから明日には提出できるけど
あー…恥ずかしい
もう今月で保育園も終わりなのに最後の最後にw

258 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 23:22:25.39 0.net
几帳面な人だー

私は子供の定期試験の点数が書かれたバインダーをなくした…
前日にファイルに入れておいたはずで、昨日見たら無い
なぜなのか全くわからない
散々探したけど無い
どうなってんだろう…謎…

259 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 23:22:50.39 0.net
几帳面な人だー

私は子供の定期試験の点数が書かれたバインダーをなくした…
前日にファイルに入れておいたはずで、昨日見たら無い
なぜなのか全くわからない
散々探したけど無い
どうなってんだろう…謎…

260 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 23:23:08.07 0.net
ああー二重

261 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 23:32:37.40 0.net
同い年の友達、可愛くて大好きでさ、話していて楽しくてね
二ヶ月に一回くらい飲みに行ったり温泉に行ったりしている
友達はずっと独身実家暮らしで、お嬢さんっぽい雰囲気っていうか
だいたいこの歳(40)になって集まったら、家庭や仕事の愚痴ばっかりなのに、
彼女との会話は全く愚痴がなくて趣味や旅行や好きな物の話しで盛り上がれる
うーん、上手く言えないけどスレてない感じ
私も一緒にそんな風になれるっていうか、ギスギスした話題とは無縁で楽しいというか…
でも先日旦那に指摘されて気付いた
「あなた○○さんとあった後荒れるよねー」だって
ようわからんけど機嫌が悪くなるらしい
言われて意識しちゃったけど、意識しないようにしていたけどさあ…
なんかそんないつまでもふわふわした事を言ってないでもういい歳なんだからしっかりしなさい!
羨ましい、その歳までギスギスしたことなかったんだ
両親健在で健康でいいなあ、ずるいよって声を大にして言ってみたい
けど絶対言わない、同じように遊んでくれなくなると私が困るから

262 :名無しさん@HOME:2017/03/16(木) 23:41:28.76 0.net
もうなんか嫌だ
毎日、22時半すぎ
今日はまだ帰ってこない
なんもしてないけど疲れるな

263 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 00:05:31.91 0.net
甥っ子の小学校卒業式でやらかした。
式が終わって校庭で在校生がつくる花道を親子で歩いて退場するんだけれど
その直前に姉にビデオカメラを渡され歩く様子を撮影してと言われた。
必死で並走して2人を録ったんだけどこっちもヒールでカニ歩き?や後ろ歩きだし(実際は小走り)機械音痴でズームもわからない。
きちんと録りたいと思っていたのにうまくいかず余計に焦って
『長い…長い…!これどうすれば良いのよ…いつ終わるの…(実際は方言で少しキツめの言い方)』と思わず隣に居た実母と義兄に言ってしまった。
後から姉に『あんたの愚痴がバッチリ入ってたよww』と言われその場は軽く流したけど
甥からしてみれば一生に一度の小学校の卒業式で自分が花道を歩いてる姿に叔母の愚痴が入ってるなんて気分悪いしショックだと思う。
今後親戚や周りの人にそのビデオを見られる機会も十分にあるだろうに…
思い返したら思い返すたびに後悔しかなく本当にもう一度やり直したい。
私と姉の母親は昔から学校行事に無頓着で随分寂しい思いをしてきたのであんな思いはさせたく無いと甥っ子には色々してきた。
今回も卒業式参列するなんて初めてだから気合を入れてマナーももちろん調べて
孫の卒業式に行くと決めているのにも関わらず色々と無頓着(服装や時間)な母親を叱責するくらいで行ったのに
自分が最後にやらかしてしまった。本当に凹む。
そのビデオも私は確認してないけど怖くて見せてと言えない。

264 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 00:07:05.42 0.net
愚痴以前に甥っ子の卒業式に同行することに驚いた
席の規制ないんかね

265 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 00:11:27.36 0.net
>>256
妹さん達を引き取る気持ちは素晴らしいけど、婚約者は同意してるの?

266 :241:2017/03/17(金) 00:32:51.17 0.net
>>265
婚約者はやんわり反対していますが、どうしても手がなくなったら一緒に暮らしてもいいとは言ってもらえました。
その言葉だけでとても救われました。
しかし婚約者のことを考えると、現実的な案ではないですね。

やはり母には改心してほしいです。
そして彼氏モドキは死ね。
別件ですがあいつは嘘つきだし、神経わからん発言がおおい。
そもそも父の友人のくせに離婚別居中(再構築中、借金返済が住んでおり貯金がたまり次第一緒に住む模様)に母に手ぇだしやがって。
金玉ついてんのかカマ野郎と思います。

私の愚痴に長らく付き合ってもらって感謝の至りです。
家族と十分に話し合いたいと思います。
そして彼氏モドキへの呪詛も欠かさず続けたいと思います。
ありがとうございました。

267 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 00:42:54.27 0.net
>>264
私も思った
甥っ子1人に対して両親と叔母(伯母?)と祖母だよね
今頃はこんなになってんの?

268 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 00:59:52.09 0.net
叔母が甥や姪の卒業式に来るなんてまわりで見たことない
そもそも席が足りなくなるから基本父母だけだよ

269 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 01:08:47.01 0.net
田舎ならありえるよ
母親と同年代くらいの女が複数いるから、ママ友同士なのか?と思ってたら姉妹だった

270 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 01:11:58.24 0.net
最後に在校生の花道を通るとあるから咳は関係ないんじゃないの
立って外で待機してたとか

271 :264:2017/03/17(金) 01:11:58.96 0.net
264です

私も最初は驚きましたが甥本人から来て欲しいと言われていたので同様に誘われた母と参列してきました。
他にも叔母や祖母と見受けられる方が数人居たのと
回覧板で予め卒業式の日程などが回って来ていたらしく田舎なのでそういう地域なのかな?と思いました。でも確かにちょっと変わってますよね。
保護者は受け付けをすれば席に座れる様になっていたんですが
親御さんと並んで座るのは憚られたので役員の姉に聞いたところ
後ろで立ち見でも構わないとのことで式中は後ろで立って見ていました。

結果的にやらかしましたしもう最初から行かないのが正解だったのかもしれません…

272 :263:2017/03/17(金) 01:18:50.24 0.net
263でしたあぁもうすみません

273 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 01:36:51.89 0.net
そんな落ち込まないで
いつかいい思い出の笑い話になるよー
笑い話になるのが嫌だったらごめんだけど

274 :263:2017/03/17(金) 02:25:47.81 0.net
>>273
ありがとうございます。
笑い話で構わないです笑って欲しいですどうか笑ってくれ!!と思います。

人様より少し複雑な家庭で育ち母も姉も私から見れば少し気になる人(ここは大事だろと思うところが大雑把、適当)なので参考にならず
昔から自分のマナーや立ち振る舞いに自信が無くて外面や体裁をやけに気にしてしまうことがあり
事前に念入りに調べたりシミュレーションもするのですが
いざ実際その場に直面するとうまく振る舞えない自分に焦ったり上手くいっていても慣れてくるとテンションが上がってしまってその結果空回り→自己嫌悪な事が多いです。
今回もやらかすまでは「こんなにたくさん来てくれたら嬉しいだろうなぁ〜甥は幸せモノだ!」なんて思ってました。
甥とは私が高校生のとき、甥が小学校に上がるまでは一緒に暮らしていたので余計に思い入れが強くせっかく式に誘ってくれたので
「お祝いしたい&恥をかかせちゃいけない」と思い気合い満々で挑んだところ上手くビデオを回せない自分に苛ついて思わず愚痴ってしまいました。
私と姉&甥との関係性や距離感、姉の言い方からして多分私が過剰に気にしているだけなのですが
それでも人の目に触れる可能性のあるものですし何にしろ言うべきことではもちろん無かったので
猛省しつつ投げずにいつかきちんとした人間になれる様日々精進していこうと思います。

275 :263:2017/03/17(金) 02:33:50.12 0.net
とは思うけどやっぱあーもう最悪やらかしたやらかしたやらかした
ビデオとか知らんし聞いてないしいきなり渡されても使い方わからんし重くて腕プルプルなるし小走りだしで絶対ブレブレじゃろ
この学校の花道どこ通るんか知らんし良いポジョンわからんし抑えれんしやけに長いしあぁもう
ちゃんと録りたかったぁぁぁもういらんでえーこと言うたぁぁぁぁ

自分でも本当ウザいのでいい加減引っ込みます。連投長文乱文失礼しました。反応してくれた皆様聞いていただいてありがとうございました。

276 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 03:34:22.31 0.net
気にすんな
自分の父親は、運動会で間違って別の子撮ってたよ

277 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 05:36:06.32 0.net
どんだけ長文なんだよw
甥に謝り倒しておけ

278 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 05:38:19.01 0.net
>>266
彼氏を恨んでるみたいだけど一番悪いのは母親だからね
それ忘れないように
そしてあなたも結婚するのだから婚約者との生活を一番に考えること
引き取りしないで別の方法探ってね

279 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 06:13:58.85 0.net
そんな母親だから屑男寄ってくるんだよね〜
児相に不信感っていうけど、児相間違ってないし

深入りして婚約者に逃げられないようにね〜

280 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 07:07:04.30 0.net
親兄弟は大事だけど結婚したら結婚相手を一番大事にしなきゃダメだよ
結婚相手より親兄弟を優先すると絶対相手は不満が溜まる
逆の立場で考えればわかること
親兄弟が大事でも結婚したらある程度の線引きは必要
それでも大事にしたいなら結婚せずに親兄弟を一番にすることだな

281 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 07:21:49.29 O.net
>>241
結婚は諦めて、妹達を引き取る事を優先したら?
やんわり反対されている以上は、引き取れない。
小学生は学区からは離れられない。

結婚もしたいけど妹達を引き取りたいは無理。

知らない男と暮らすのを妹達は不安だろうし。

282 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 07:27:51.67 0.net
>>266
彼氏モドキとか書いてるけど、要はセフレでしょ
母親がセフレに入れ込んで育児放棄してるってだけ

児相に通報でいいじゃん
男に走って家出状態の母親と、男と同棲中の長女じゃ帰宅させられないの普通の判断だよ
親権者じゃないから返せないって当たり前の対応なのに
勝手に逆恨みして馬鹿じゃないの

283 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 07:31:51.39 0.net
>>275
なんていうか乙
これに懲りたら、撮影など責任のかかる仕事は断ろうね
あなたのような人は、うまく振舞えないんじゃなく「引き受けすぎ」な事が多い

284 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 07:41:04.84 0.net
息子の入園準備してて、園から配られたプリントを見てるんだけど、上履きはバレエシューズで柄は自由、下履きは白指定
それはいいんだけど、下履きの所に(上履きと区別するため白)と書かれてる意味がいまいちわからない
上履きだってバレエシューズだと大抵白だよなあとか、みんな白い靴で間違えやすくならないのかなあとか、?だらけ

285 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 07:43:25.98 0.net
>>284
最近上履きをデコるのが流行ってて、原型とどめないようなやつを持ってくる人がいるからだと思うよ

286 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 08:21:06.94 0.net
上履きをデコる時代になったのか!

287 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 08:21:48.56 0.net
>>284
デコ以外だと全体が真っ白なのとつま先だけゴムで色分けされてるやつとの使い分けかな
うちも区別がつくように体育館ばきは真っ白のバレエシューズ
教室で履くのはつま先が色分けされてるバレエシューズが指定になってた

288 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 08:28:01.63 0.net
学年ごとにつま先の色指定とかあったね、懐かしい

289 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 09:13:45.93 0.net
下履きって何?外で履く靴の事?

290 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 10:45:58.51 0.net
思った!下履きって?
登園する時履く靴とは違うの?

291 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 10:49:52.77 0.net
ママ友が元CAで、背が高く美人で英語できて
かっちょいいな〜と思ってる、けど
彼女自身はそのことを恥じてるというか、ものすごく卑下する
謙遜してるんだな奥ゆかしいなと思ってた。
ある時彼女の家にお邪魔して旦那さんに挨拶、軽くお酒も頂いてるうち旦那さんの口がなめらかになり
「まあスチュワーデスなんて水商売だから」って。
旦那さんが貶めてたんかなー
めっちゃイライラした
旦那さんは飛行機に乗ってCAにサービスされてる時に性的なサービスを受けていると思ってんだね

292 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 11:00:39.31 0.net
>>291
別に性的サービスって意味はないと思うけど…w
水商売ってその辺の性的サービス無しのスナックやキャバクラで働いてても言われるんだし
その旦那さんは変な人だと思うけどね

293 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 11:08:04.64 0.net
水商売から性的さーびすって、また飛躍すごいねw

旦那さんがモラハラっぽいけど、割れ鍋に綴じ蓋かもしれないしね
他の夫婦の事はわからんよ

294 :291:2017/03/17(金) 11:36:42.46 0.net
あっ性的サービスってもっと違う意味なんですね…すみません
キャバクラみたいな、女性が女性であることを前面に出したサービスを言うんだと思ってた

295 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 11:42:32.01 0.net
性的サービスっていわゆる風俗でしょ?

296 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 12:22:30.92 0.net
>>294
頭大丈夫?
ここに書いて良かったね
リアルだったら取り返しがつかない

297 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 12:28:59.19 0.net
>>291
その旦那張り倒してやりたい
そうやって女を卑下する男は嫌い

298 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 12:40:20.68 0.net
CAを水商売と言い切る旦那も嫌だけど、それに対して性的サービスと言い切る妻も凄い
破れ鍋に…?

299 :298:2017/03/17(金) 12:41:10.37 0.net
あ、ごめん
そこは夫婦じゃなかったわ

300 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 12:43:37.61 0.net
>>297
水商売って、卑下する言葉ではないけどね

301 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 12:49:51.90 0.net
卑下は自分を悪く言う言葉だよ〜

302 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 12:54:15.44 0.net
娘と映画を観に行く約束をしてたんだけど、娘の友達が来て「友達と遊びに行く!」と娘は行ってしまった。
前も友達と遊びたい!と何度も約束を破られた。行かなきゃいけない用事の時も破られた…
今年も娘と外出するのは難しそう…
去年一緒に出かけれたのって、数回程だったし。約束しても意味無かった事が多かったし。
娘が観たいと言っていた映画だけど、私一人で観に行っちゃう!
旦那も友人優先だし…
二人してそっくり!

303 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 12:57:09.87 0.net
えっなんで我が子を人との約束を破る人間に育ててるの?

304 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 12:58:17.45 0.net
こういうのって怒ったりしないの?

305 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 13:06:28.37 0.net
相手が娘なら友達の方優先させるかなー
起こるようなことでもないや
それくらいの大きな娘さんなら、わざわざ母親と出かけたくもないだろうし

306 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 13:08:38.51 0.net
娘の年齢にもよるけど、オカンと映画行くより友達と遊きたいだろうよとは思う。
母親との映画を”約束”とするのかは微妙。

307 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 13:12:31.64 0.net
そのうち行こうね〜なら約束じゃないけど
何月なんにち何時の回に行こう、決めてあったなら約束
友達を大事にすることと約束を守ることは別
行かなきゃいけない用事ならなおさら

308 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 13:13:52.29 0.net
行かなきゃいけない用事の時は約束守らせなきゃ駄目じゃん

309 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 13:15:17.04 0.net
>>306
娘とはいくつになっても一緒に出かける仲でいたい、というかそうするつもり
それが娘持ちの特権

310 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 13:16:02.94 0.net
>>308
母親と映画、を行かなきゃいけないにカテゴライズするの?

311 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 13:16:45.00 0.net
でも娘が見たい映画なら見に行ったんじゃない?もしかして意思の疎通がちゃんとできてないとか本当はそこまで乗り気じゃないけど母にその場は合わせたとか

312 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 13:17:58.35 0.net
>>310
302をもっかいよんで

313 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 13:18:40.66 0.net
娘的には暇なら付き合ってあげてもいいよってくらいの感覚だったのでは

314 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 13:19:02.09 0.net
>>309
うわでた

315 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 13:19:41.05 0.net
娘に舐められてるなー

316 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 13:20:41.76 0.net
>>313
そんな気がする
母親は娘とのお出かけをウキウキ楽しみにしてるけど、娘的には面倒そう

317 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 13:21:06.76 0.net
父親がそうみたいだからねぇ
そりゃ親の背中見るんだから父親のそういう行動を許してしまってたら子供もそれで良いんだと思うよ

318 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 13:23:23.07 0.net
母親と二人で出かけたとかほとんどないわw
家族で遠出ならともかく、二人で映画、とかみたいなのはしたことない
する人多いの?

319 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 13:24:04.64 0.net
私も映画や買い物くらいなら友達優先でいいなあ
お母さんとより友達との方が楽しいに決まってるし、約束したんだからと断らせて一緒に行っても
お互いあんまり楽しめないきがする

320 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 13:24:33.38 0.net
ちょっと娘さんの気持ちわかるかも
うちも私がどこどこ行きたいな(世間話のつもり)って言うと母にが一緒に行こう!って言うんだけど内心母親と行くのは気を使わないと行けないしめんどくさい
でも嫌って言えないからそうだねって言っちゃうわ

321 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 13:27:04.03 0.net
>>318
学生とか若いころはほとんど無い
母親が年取って病気してからたまに外食に連れてくくらい

322 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 13:27:33.54 0.net
なんか寂しいなぁ
うちは男の子だけど息子と出掛けられるのはあと何年だろうと思うと寂しくなってきた
家族みんな特撮大好きで今は映画にみんなで見に行くんだけど
そのうち戦隊とか見向きもしなくなるのか、それとも両親の血を受け継いで大きなお友達になるのか
大きなお友達になっても親とは見に行かないんだろうな、多分
大きくなって論理的な思考もできて語彙も増えてくるような年齢で一緒に見に行って、見終わったテンションで
あーでもないこーでもないと映画について親子で語りたい

323 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 13:28:49.22 0.net
>>318
親子で共通の趣味とかあれば出掛けるんじゃないの
私は釣りが好きだったから結婚するまでずっと父親と釣りに出かけてたよ

324 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 13:29:06.70 0.net
>>322
一緒には行かない観ないでも家で喋りまくると思うよ

325 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 13:30:14.37 0.net
そういえば娘が友達と連休ネズミー行くのをずるいと愚痴ってた知人がいたわ
私とは泊まりで行ってくれないのにーと
ちょっと気持ち悪かった

326 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 13:30:33.68 0.net
>>322
女の子ならいつまでも出かけられるよ、という人がいるけど、まあ男女関係なく小学校中学年以降はこんなもんだと思うよ
女の子のプラスが出てくるのは結婚後
>>321みたいなのは確かに娘が多い

327 :322:2017/03/17(金) 13:31:05.43 0.net
>324
そうかぁ、まあそうだよね
私は映画見たら割とすぐに内容忘れてしまうので出来れば見終わった直後に話したかったが

328 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 13:32:02.17 0.net
うーん、結局は実家との物理的な距離と子供の人間性だろうな、としか

329 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 13:32:24.63 0.net
まーた無理やりな娘ageがww

330 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 13:33:20.12 0.net
大人になってから妹と旅行に行くことが何度かあった
毎回母がずるいお母さんとは行ってくれないくせに、とうるさい
そこで一度母も交えて行ったけど、まーめんどくさかったわ
やっぱり同世代で行きたい

331 :326:2017/03/17(金) 13:34:10.63 0.net
>>329
わたしのことといいたいの?
事実述べただけですけどね

332 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 13:36:16.04 0.net
事実っていうかあんたの事だろそれ
仕事の都合で物理的な距離が離れて無理な人普通にいるだろうに
マイルドヤンキーな田舎もんはこれだから

333 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 13:38:43.79 0.net
親子だからってウマが合うとは限らないしむしろそうじゃないパターン多いしね

334 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 13:39:06.18 0.net
結婚前は母親としょっちゅう出掛けたり買い物もいつも一緒だったけど、結婚したら飛行機の距離になったわw
あんたはずっとそばに居てくれると思ってたんだけどなー、とかお隣さんの娘が孫連れてしょっちゅう来るのが羨ましいとか言われるよw
親への気持ちはあってもやっぱり本気で愛して結婚したら旦那と距離には敵わないわ

335 :321:2017/03/17(金) 13:39:39.12 0.net
母を連れ出すのは気晴らしになればと思って
姑は元気だけどたまにお茶飲みに行くし
旦那も双方の家の庭の手入れとか手伝っている
地方都市で双方近いから出来る事だわ

336 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 13:41:38.89 0.net
子供いない頃は姑とたまに出かけてたけど
決断早い、なんでも知ってる、好奇心強いのでいろいろ楽しめる、美味しいもの好き、金払いのいい姑と出かけるのは楽しかった
年代の違いは大きいけど性格的に付き合いやすいかも大きいね

337 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 14:09:40.73 0.net
結婚前は母・姉と3人でランチとかそれなりにした記憶
結婚後は母と待ち合わせて食事したり出かけたこともある
母だろうがウマが合わない人は一緒に出掛けないだろうし合えば出かけるだけのことでは

338 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 14:10:51.30 0.net
>>334
2行目が微妙だね
うちそんなこと言ってこない

339 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 14:20:03.93 0.net
>>332
そりゃ距離的に離れてれば無理でしょうよ
近けりゃしてくれる
男だと近くてもできないけどね

340 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 14:28:43.52 0.net
家は母親が連絡して来て外で会う時は「金貸して(ミャハ」だったから、結婚してから逃げたわw

341 :302:2017/03/17(金) 14:32:01.42 0.net
まだ7歳なのに、早い親離れ…
だいたい9歳ぐらいからかな〜と思っていただけに、心の整理が追いつかない。
友達優先!ってなっている娘を見て、旦那に纏わる嫌な思い出も一緒によみがえってきてつらい…
旦那みたいに身内の一大事だっていう時も友達を優先してすっぽかすような人に、娘にはなって欲しくないなー

342 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 14:34:50.71 0.net
302の人は身内が旦那さんの身内か、302の身内かで全然変わると思うのw

343 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 14:36:07.26 0.net
>>341
なるよ、なるに決まってんじゃん
あなたがそうさせてるんだよ
あなたのせいで子供が人でなしになるんだよ
親ばなれじゃないよ、大事な人以外に対しては
踏みつけていいってあなたが教えてるんだよ

344 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 14:37:29.08 0.net
>>339
うちの旦那は休日や夜間親の病院の送り迎えとかしてるよ
兄も一人暮らしの実母の様子見にちょいちょい寄ってるようだし
男女差じゃなく個人差で親と配偶者との関係とか色々あるの

345 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 14:39:30.75 0.net
近ければ親の病院の送迎を息子がするのは当たり前じゃないの?
激務とか車がないとかなら別だけど

346 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 14:40:37.82 0.net
>>341
行かなきゃいけない用事って具体的にどんなのか教えて

347 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 14:45:24.32 0.net
>>341
親より優先したい友達関係ができるって喜ばしいじゃないの
いつまでも赤ちゃんじゃなく日々成長してるんだよー
旦那憎しで一緒くたにしてない?

348 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 14:50:02.79 0.net
私もそう思う
寂しいのはよくわかるけど娘さんと旦那さんは違うよ。旦那さんとちゃんと向き合った方がいいよ

349 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 15:07:38.04 0.net
>>342
旦那の身内
来なかったから私が先生に叱られた。
病院に先に行くって騙されて、病院に着いたらいなくて、後から実は友達に会いに行ってましたー!って事後報告的なメールが届いた。

>>343そう教えてるのって旦那じゃないの?

>>346ほとんど娘の病院。
病院に行くよ!と言ってるのに、学校から帰って来なくて、探したら友達の家にいたり、公園にいたり。叱ると「友達に誘われたから!」と言うし。
治療が遅れると亡くなったりする病気だから、定期的に通院しないといけないのに。大おばあちゃんも同じ病気で亡くなってるから、それも含めて言い聞かせてるのになかなか…

350 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 15:14:56.13 0.net
>>347-348
やることなすこと旦那と同じで、危うく娘の事嫌いになりそうだった。
旦那と娘は別物。それを忘れちゃいけないよね。
旦那は、話し合うだけ無駄だと思う。基本スルーの人だし。

351 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 15:17:49.35 0.net
映画なんてどうでもいいでしょ
病院すっぽかしは何か対策取らないとじゃないの?

352 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 15:21:10.56 0.net
>>350
無視されるの?

353 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 15:21:46.40 0.net
>>349
いやいやいやいやww命に関わる事は「なかなか…」で済ませる事じゃないでしょ!
心を鬼にして、引っぱたいてでもきちんと叱らなきゃダメでしょうが!
そもそも、約束が親相手だろうが友達相手だろうが、優先順位をきちんとさせなくちゃダメだし、先約を守らせるのが大前提だということをきちんと守らせるべき。もっと厳しくしなよ…友達同士でも同じことやってるよ、絶対。

354 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 15:24:45.09 0.net
>>350
子供の為にも夫に言っても無駄と思ってスルーは考え直した方がいいよ
子供からしたら自分は言われるのに父親は言われないって道理として通らないもの

355 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 15:36:59.51 0.net
302は何を言っても無駄なんじゃない?
結婚継続という形でなんでもすっぽかす夫を肯定する人だもの
子供の命に係わる事だって、あいつは何を言ってもしょうがないで済ませるんだよ

356 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 15:44:03.40 0.net
レス番入れて欲しい
>>341には入ってるのに
後のは何で入って無いのかな?

357 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 15:44:14.30 0.net
>>351
何年も行けていなかったから、楽しみにしてた。
楽しみだったのは私だけだったようだけど…

明日も用事はあるのだけど、多分それも中止になると思う。
娘の勉強になるようなイベントなのに、娘を連れて行けないなんて意味が無いし。

対策としては、だまし討ちみたいな感じで病院に連行するしかないと思ってる。
それで何度か成功してる。

358 :クシエルの遺産:2017/03/17(金) 15:45:57.79 0.net
娘は小学校高学年で友達>>親になって
高校一年で不登校になって友達>>親になった
通信卒業して進学後は再度友達>>親になってホッとした。不登校時は辛かったけど喉元過ぎたらあの頃は娘と色んな所に行ってそれなりに楽しかったな。

359 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 15:47:41.30 0.net
>>357
あなた302?

360 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 15:48:07.67 0.net
本当に命に関わる病気なら親は縛り付けてでも殴ってでも連れていくと思う

361 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 15:48:33.46 0.net
>>358
落ち着け

362 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 15:48:35.01 0.net
病院の約束まで破ることについて旦那は何と?
それ母親ひとりで対策する話じゃないと思う
夫婦で協力が必要じゃないかな

363 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 15:58:03.80 0.net
302にとって病院より映画すっぽかされた方が重要な感じがしてモヤる
自分が楽しみにしてたとかどうでもいいのよ
命に係わる病院通いすっぽかす方がよっぽど問題なんだからそこはちゃんと叱りつけて教育しなよ

364 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 16:01:01.06 0.net
自分の楽しみ大事ってとこは皆共通してて
家族なんだなと思ったわ

365 :302:2017/03/17(金) 16:02:09.67 0.net
>>352何を話しても、返事をしてくれない。
そこにいないような対応をされる。

>>353叱っても、庇ってくれる人がいるからか、あまり真剣には受け止めてくれない。こちらもやれる事に限界がある。

>>354言っても反応が返ってこない時は、もう何しても無駄だと諦めるしかない。娘は旦那の「はいはい」と流す事を覚えてよく使ってる。

>>355子供の命に関わる事も既にすっぽかされ済み。
病院から役所に連絡行って、聴取受けたわ。

>>356ごめん。忘れてた。

366 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 16:02:24.80 0.net
「映画だから」「病院だから」じゃなくて、「先約だから」「重要だから」が大事なんじゃないの?
娘さんも302も、前提がそもそもおかしいんだよ。

367 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 16:02:41.80 0.net
4月から保育園決まってたのに戻る席ないって会社に言われてしまった
まぁ辞めるしかないんだけど、0歳児抱えて就活自信ない
旦那に俺の金俺の金言われながら生活するのもう嫌だ

368 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 16:06:32.74 0.net
>>367
職場の席は次探せるけど、保育園の席は次ないかもよ
労基に通報したら?
育休復帰時は同じ席明けて待つのが法律で決まってる
で、揉めてる間の分の給料もらいつつ次探そう

369 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 16:15:32.06 0.net
>>365
上二行みたいな旦那だから余計娘にべったりになってない?
で、娘に軽んじられていう事も聞いてもらえない
とりあえず娘は学校まで迎えに行って首に縄付けてでも病院連れていく事にして
旦那との関係どうにかしないと

370 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 16:25:25.96 0.net
>>365
娘を庇うのは旦那なのか?
旦那の関係が微妙そうだけど子育てに関しては協力し合わないとやばいよ
っていうか旦那との関係良くないのが子供にそのまま影響出てる気がする

371 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 16:25:46.75 0.net
>>365
なんだそりゃ酷い
無視されて怒らないの?

というか娘も旦那も酷すぎてそれを受け入れてるあなたも心配だわ。なんでそんな事になっちゃったの

372 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 16:26:44.33 O.net
>>349
自分が通学していた小学校の規則では、寄り道をしないで家に帰るってのがあるんだけど お宅の小学校は寄り道自由なの?
読解力が無いのですいませんが、庇うとは旦那か娘か?庇うのは誰か、病院に先に行くと行って行ったらいなくて、友達といると事後報告したのは旦那か娘か?
二人ともすっぽかしの常習犯だから、わけわかんない。

誰かが言ったように、わからないなら娘は叩くべきだと思う。
真っ直ぐ帰宅できない、病院に行くのもできない 約束を守れない 誰かが庇うようなら躾の邪魔はしないでと、二人きりになって躾る方法にする。

373 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 16:30:47.63 0.net
>>372
自分の子供時代には寄り道禁止とかなかったよ
今はご時世的にあるのかもしれないけど地域によるんじゃないかね

374 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 16:41:46.61 0.net
寄り道禁止はなかったけど中学は携帯禁止だった。10年前の話だから今は分からないけど。

375 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 16:44:03.45 0.net
>>373
30代だけど、自分の頃にはあったよ

376 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 16:49:28.47 0.net
自覚症状はないのかな。
曽祖母と同じ病気という事は隔世遺伝なのかたまたま同じ病気になったのか。

377 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 16:54:15.52 0.net
>>375
へーよっぽど治安や素行の悪い学区だったんだね

378 :367:2017/03/17(金) 16:59:35.43 0.net
>>368
ありがとう
もう少し粘ってみる

379 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 17:01:27.30 0.net
>>378
頑張って!

380 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 17:08:46.66 0.net
>>367
そんな旦那いらなくない?

381 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 17:09:43.71 0.net
20代の私の頃には、既に寄り道禁止・ポケベル&ピッチ禁止・親の許可なく外出禁止だったよ

382 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 17:10:41.42 0.net
>>381
へーよっぽど治安や素行の悪い学区だったんだね

383 :373:2017/03/17(金) 17:19:02.69 0.net
>>375
自分も30代だよ
だから地域によるのかと

384 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 17:19:42.40 0.net
>>378
負けるなー

385 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 17:20:27.63 0.net
>>381
ピッチなついww

386 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 17:27:07.14 0.net
>>370
>っていうか旦那との関係良くないのが子供にそのまま影響出てる気がする

そんな感じするわ旦那がもろ元凶っぽいけど>>302はその辺諦めちゃってんのがなぁ

387 :367:2017/03/17(金) 17:27:09.11 0.net
>>380
まぁねー今はなんとか我慢してるんだけど
完全専業になったら詰むかも
育休中は食費雑費で5万で、そこからやりくりして小遣いにあてろって(笑)
やっぱり粘って会社に居座ったほうが精神面で安定しそうだわ

388 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 17:29:49.06 0.net
妊婦や産後専業で夫が俺の金で〜って言うの家庭板だと聞くけど、乳児いて仕事してないのは単に役割分担なだけじゃんね...誰の子供育ててんだよって話
どういう思考してんだその男

389 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 17:32:44.22 0.net
>>387
給料いくらか知らないけどそれ5万で生活できるの...?ていうかまさか残りは夫の自由な金()なわけ?

390 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 17:38:15.61 0.net
>>382
そちらはさぞかしド田舎だったんでしょうね

391 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 17:41:17.33 0.net
規則って明確になかったと思うけど一度家に帰ってランドセル置いてから遊ぶのが当たり前だと思ってたな
でも田舎で学区範囲広いとそのまま帰り道に遊ばないと時間ないよね

392 :367:2017/03/17(金) 17:57:15.89 0.net
>>389
まー足りないよねw
旦那曰く月10万は貯蓄してるそうだよ
不足したら自分の貯金から出してるわ面倒だし
妊娠前は食費雑費は私持ちであとは小遣いにしていい、お前の新卒レベルの給料は当てにしてないからと言われたので
お言葉に甘えて私名義で貯めてるよ
何するにしても俺の金俺の金うるさい
やっぱりおかしいよねこの男

393 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 18:00:45.12 0.net
>>392
多分だけどこれから子供の習い事学費にお金かかって行くのに出し渋ると思うよその男

394 :367:2017/03/17(金) 18:16:08.13 0.net
>>393
そうなのかなー
ベビーカーとかベビー服、その他諸々子供のものはすごく高いものを勝手に選んで買ってくる
でっかいベビーカークソうざい
高いもの=いいものってわけじゃないんだけどね
それらを使うたび、俺の金で買ったって言うんだよねw
あーうぜぇ
離乳食タイムなので一旦消えます
聞いてくれてありがとうございました

395 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 18:24:11.97 0.net
>>392
友達に似た子がいるけどさ、旦那が少ししか月々払ってくれなくて残りの金は好きにされて
足りなかったら友達が自分の独身時代の貯金から出してたんだけど、その分担おかしいよね
独身時代の貯金って個人のものだしいざという時にしか使わない方がいいと思うの
本来生活費は旦那のまだ残ってる給料または結婚後の貯金から出すものでしょ

396 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 18:26:58.05 0.net
夫婦それぞれ結構稼いでるなら別財布でも好きにしろと思うけど
旦那や妻がそれほど多くない稼ぎなのに別財布は無駄が多いと思う
貯金もしにくいし実際本当に貯金してくれてるのかわからないし
大した稼ぎがない男がお金の管理を任せたがらなくても、妻が強く出て一元管理した方がいいと思うわ

397 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 18:47:02.35 0.net
40代だけど、寄り道禁止とか普通にあったよ
逆に「寄り道自由」なんて時代があったのか知りたいw
戦後スグの小学校とか舞台にした漫画、小説でも
「寄り道せずに真直ぐ帰る事」ってのが基本で
寄り道するのは不良ってのが定番なんだけどw

398 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 18:51:58.80 0.net
>>394
家計についてきちんと話し合った方がいいと思うよ
独身や子供なしの時と、子供がいる時って全然違う
教育費やいざって時のお金含め、話し合ったうえで共有すべきものはした方がいい

399 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 19:21:13.84 0.net
さっきあったこと
子供(3歳男の子)が最近手に持ったものを投げたりするのね
その度にそれは投げるものじゃないって怒ってたの

今日は休みの夫もいてテンションが上がったからかまた投げた(私は夕飯の支度をしていて夫に任せてた)
音で気付いていい加減にしなさいと強めに怒ったら
夫が「ママは怖いねーww」なんて言いながらあやしはじめたからもうブチ切れたよ

そんな言い方して私を悪者にした結果どうなるのか貴方は考えて言ってんの?
そんなつもりじゃないってどういうつもりで言ったの?
叱る時に怒る人とフォローする人が必要って言うけど、どこをどう捉えたら貴方の発言はフォローになってるの?

なんかもうバアアーっと言って反論して
最終的に子供の事を考えられないなら育児に参加しないでと伝えました

昔から空気読めないタイプだったけど、子供に対してもコレだったら育児に関わって貰わない方がマシ
後先考えずに可愛がりたいならペットでも買ってくれ

400 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 20:10:38.35 0.net
>>399
心中お察ししますが子供の前で切れたんですか?

401 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 20:17:35.79 0.net
>>399
育児について事前に話し合ってる?
こういう時にこういう話し方は駄目とか、事前に話し合わないと
自分の育った環境だったり、大人と同じ言い方しちゃったりでうまくいかない

話し合いもなしに育児に参加しないでって言ったならあなたにも非がある
今後マジで育児参加しなくなって、孤立無援になって別の愚痴言うようになっても知らないよ

402 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 20:24:26.85 0.net
ここはただ聞いてスレなのに
本人が相談とも言ってないにもかかわらず
上からで答える人がいますね

403 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 20:41:45.80 0.net
>>400
まさか

>>401
叱る時に怒る人とフォローする人が必要と言うけど、と書いたように話し合いはしてました
そのフォローが致命的だったという話ですね
今までもアホなフォローしか出来ない夫でその度に〆ててこれなので、もう必要ないと判断しました
このままだと将来孤立無援になるのは夫じゃないかな

404 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 20:49:16.30 0.net
長らく病床にあった義祖父が死にそうなんだって!
あと二、三日だってウトメから電話きたんですけど
はっきり言って迷惑
誰にも言えないからここへ来ました
三連休どうしてくれんの
てか、会いに来いって暗に言ってるよね?
子供の習い事あるんですけどー
こんなくだらないことで休ませたくないんですけどー
ていうか連休、仕事あるんですけどー
この年度末の忙しい時期に死なないでほしい
嫌がらせでしかない
仕事どうしよー
なんの思い入れもない爺さんの為になんで仕事休んで馳せ参じなきゃならないの?
旦那は無問題だけど義家族まじでクズ

405 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 20:52:04.85 0.net
>>404
旦那だけ行かせりゃいいじゃん

406 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 20:56:33.10 0.net
>>404
老人なんて死にそうで死なないよ
危篤になって呼ばれたら行く、でいいんじゃない?
老人は危篤になっても普通に持ち直すけど

407 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 21:03:34.21 0.net
>>404
死んでからでいいよ
他の人も言ってるけど老人なかなか死なない
私の祖父もここ二週間でしょうって言われてから三ヶ月
今夜が山って言われてから一週間生きてた
生きてたっていうか死んでなかった 生きてたとはいえないかも…あれ

408 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 21:08:04.18 0.net
父ももう危ないと言われてから9ヶ月後まで持った。

409 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 21:15:25.34 0.net
制服を来て胸にリボンつけて卒業証書の筒だけを持って街中歩く卒業生って
映画や漫画だとよくいるけど、実物見たのは初めてだ…

410 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 21:26:34.00 0.net
>>404
まだ死んでもいないのにそこまで考えてるのもヒデーな
予定通り過ごして連絡来たら出来る限り急いでかけつければ?

411 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 21:27:31.02 0.net
誰にも言えないならレス禁行けよ胸糞悪いわ人でなしのクズ

412 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 21:32:50.37 0.net
亡くなるのは本人の意図じゃないのにね
レス禁とか義実家嫌いのスレ行って欲しいな

413 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 21:37:53.31 0.net
>>409
別に珍しくない気がする

414 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 21:43:13.68 0.net
娘も小学校卒業した。
上の方で書いたけど初めて会うお母さんたちとご飯食べた
ほぼみんなちりぢりの中学に上がるので
もう二度と会わないのに「初めまして」って自己紹介w
でも楽しかった

415 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 21:53:03.20 0.net
>>411
同意
読むだけで本当に胸糞悪い、書く場所選べよ
そういう性格なら自分が危篤になった時も親族からくだらねえ迷惑だと疎まれるだろうね

416 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 22:08:38.60 0.net
人1人が死ぬことが「そんなこと」か
お前がしんどけ

417 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 22:12:17.72 0.net
腰痛い

418 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 22:52:34.12 0.net
>>404
こういう人って普段うまく取り繕ってて
どす黒い面を表に出してないつもりなんだろうけど
どこかでボロが出るんだよね

警察が見てないからって悪質なスピード違反をする輩と同じで
「いつか事故るなアリャ」
に近い印象だね

可能性を秘めながら生きていくんだね
そのいつかはいつだろうねぇ

419 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 22:57:54.35 0.net
子供の友達で医者になりたいって子達は
小学生なのにそれに向けて勉強してる
すごいなあ…
私立の中学を受験して
高校まで一貫で、大学受験まで6年あるからそれに向けて学力向上を計画するんだって
小学生なのにしっかりしてる
目標がある方が無駄うちせずに勉強できて
他の好きなことにも打ち込めますから だって
すごい…
これが医者か

420 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 23:02:30.72 0.net
早めに具体的目標立てた子って医者限らずそんな感じ
「なりたい」じゃなくて「なる」って言うよね

421 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 23:03:27.92 0.net
うんそうそう
かっこいいよ

422 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 23:03:47.78 0.net
途中で夢が変わったり挫折したりで結果ならなかったとしてもやってきた事は無駄にならないしね

423 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 23:09:37.06 0.net
>>419
それは親が子供にそう言ってるんだよ
中受してそこから6年間で大学受験に備えるのは
難関大学や医学部狙いの黄金即だよ
全然珍しいことじゃないよ

424 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 23:10:15.39 0.net
あ黄金則だった

425 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 23:13:01.58 0.net
親子共に医者目指して中高一貫の私立入学したけど
高校で初めて付き合ったのがメンヘラで死ぬの生きるのでそっちに掛かりきりになり
現在三流大学ってのが身近にいる
どこで挫折するかなんて誰にもわからんし恋は怖い

426 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 23:19:28.74 0.net
>>423
親がきちんと子供を誘導してレールを作り
塾などの補佐も付け
子供が自分の勉強計画を理解し、実行する気なのがすごいよ〜

私この頃は漫画の描き方とか買ってかけあみの練習してたわ

427 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 23:23:39.01 0.net
自分はかけあみやトーンは中学入ってからだったな
結局漫画描く才能はなかったけどそれはそれで楽しい子供時代だった
漫画とか同人誌書いてる人裏山

428 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 23:25:13.28 0.net
中学の時にゲームデザイナーになりたいと思ってそこからそれ目指して美大まで行ったけど在学中に「デザイナーとか向いてないわ」って気づいて結局全く関係ない受付事務やってるようなのもいますよ...
自分がやろうと思ったら出来るって自身がついたのだけは良かった

429 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 23:26:29.71 0.net
美大や音大って入れるだけでもすごいよ
受験すごい特殊そう
アトリエとかなんかカッコイイ

430 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 23:27:11.73 0.net
父の余命があと少しで医師からも一緒にいてあげてくださいと言われた
職場の人にその事を伝えて、どこかで休んでご迷惑おかけしますが、よろしくお願いしますと伝えたら
「仕事の事なので私情で休むのは賛成できない」と言われた。
前にも父の看病と祖母の介護、仕事場での責任や看護師同士のいざこざの仲介(強制的にやらさせられた)でぶっ倒れたときも
「国家資格持っててプロなんだから体調悪くても休むな」と言われた。

上記の事言ってきた人が先日、旦那の腰のヘルニアの手術で休んだ時私は快く休ませてあげて一人で仕事こなしたりしてたのに
命の終わりが来るときに、皆に迷惑かけるのは申し訳ないけど、ここまで言われる筋合いない。

むしろ26の私に何もかも完璧を求められても困る

431 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 23:28:09.42 0.net
>>425
挫折した時に親がどう対応するかで子供の人生観変わると思う
いい子ちゃんでレールから外れたら終わりだって思考だった子は結局挫折きっかけに鬱になってしまった

432 :430:2017/03/17(金) 23:30:35.11 0.net
もう頭痛も酷いし不正出血もずっと続いてる
病院にいったけど、不正出血もすぐ終わると言われたのにもう2週間。

職場のおばさんって本当に関わりたくないって思ってしまう
色々言われ過ぎてもうしんどい

433 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 23:30:53.19 0.net
>>430
何言われても絶対自分の思う通りにやった方がいいよ
今度文句言ってきたらそれを言い返してやれば良いよ

434 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 23:35:51.42 0.net
小売店でパートをしてる
週に4〜5日、4時間ずつくらい入ってる
子持ち主婦なんで労働時間はこんなもんかなって思ってる
で、フルタイムで働いてる人もいるんですよ。人手不足なので毎日12時間とか働いてる。
フルタイムなら正社員になった方が良くない?
なんでこんな、3日続けて休めないようなとこで働いてるの?
たまには旅行とか行きたくない?
とは聞けず、ずっと疑問に思っている。

435 :名無しさん@HOME:2017/03/17(金) 23:37:55.10 0.net
>>434
フルタイムの人は望めば容易に正社員になれるの?

436 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 00:01:41.25 0.net
サービス業でも旅行のために何日か休むのダメな所てそうそうないと思うけどその店待遇悪過ぎでしょ

437 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 00:08:53.18 0.net
>>434
慣れ親しんだ仕事辞めて今更正社員の職探すのも面倒なんじゃない?
私はフルタイムじゃないけど、ペットいるから旅行も一泊二日で十分だ

438 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 00:24:13.21 0.net
おばさん主婦だが若い人見るとときめいてしまうわ
どうこうなろうと思わないけどなんだろう、キャーステキと思ってしまう
芸能人に熱あげるようなもんかしら

439 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 00:28:51.24 0.net
>>434
大きなお世話の一言

440 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 01:30:22.38 0.net
家の婆さんはなんで変なことばっかり言うんだろう
「勉強すると目つきが悪くなるから勉強するな、ミスユニバースになるんだから目つきが悪くちゃダメ」
「世界一の美人だから世界中の人が嫉妬してる」「流行りの服を着てはダメ、一番似合うから嫉妬でいじめられる、なるべく目立たないように地味な服を着なさい」
「世界一の美人だから一人で外を歩いちゃダメ、どこに行くにも爺ちゃんの車を使いなさい」
毎日のようにこんな事言われたんだけど他人に話すと信じてもらえない
どうすれば信じてもらえるんだろう?

441 :440:2017/03/18(土) 01:33:06.97 0.net
他人に話すと「人の着る服に文句言うはずない」とか「勉強しちゃダメなんて言うはずない」て言われる
でも本当の事だから信じてもらいたい

442 :440:2017/03/18(土) 01:44:55.17 0.net
言われたんだけどじゃなくて言われてるんだけどだった
誤字すみません

443 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 01:45:04.63 0.net
実母も実母実家も存在そのものからストレスに感じてるけど夫には一生理解してもらえないと思う
何であの人たちはいつもいつも余計なことばっかりして波風立てるんだろう、良かれと思ってやってるんだろうけど私には善意の一方的な押しつけにしか思えない
私一人我慢したらうまく収まるだろうからストレスだろうとなんだろうと我慢したらいいのかな、もう考えるのも疲れた

444 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 02:05:20.61 0.net
くっっっそつまらんーーー

445 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 03:06:30.30 0.net
>>434
正社員になるのは難しいと思ってるんじゃないの?
面接に行ってもパートより厳しく選別されるだろうし

446 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 06:36:49.26 0.net
そりゃパートフルより正社員の方が稼げるけど簡単に正社員にならるもんじょないし責任持つのが嫌なのかもしらないよ
そんなに気になるなら雑談ついでに聞いてみたら良いと思う

447 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 06:47:55.93 0.net
雑談だって聞かないよ
人それぞれ事情があるんだしそもそも余計なお世話だもの

448 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 07:04:05.21 0.net
同じ職場の人に(他で)正社員にならないの?って、微妙にいなくなれ風味の発言だよね
ないわー

449 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 08:12:58.37 0.net
>>443
乙。職場の社長夫人と同じ。
まさに善意の押し付け。してやってる感ありあり。
ホントストレスたまるけど、親ならなおさらだね。

450 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 08:13:37.07 0.net
>>440
信じるよ。
おばあちゃんはおかしいんだなと思うだけ。

451 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 08:16:33.60 0.net
>>440
浅野ゆう子や道端三姉妹のお母さんがそういう感じだったそうだね
一定数生息はしてるんだと思うよ

信じてもらう必要なくない?

452 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 08:20:46.47 0.net
ミスユニバースって教養も必要だったり…

453 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 08:22:52.31 0.net
>>448
それはひねくれすぎじゃないっすか

454 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 09:44:11.32 O.net
>>443
もう関わらなくていいのでは?

455 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 09:51:10.71 O.net
>>440
祖母がそんな事を言うの?
ミスユニバースを目指すのに勉強するな?
美人はもちろんだけど、国の代表なんだから教養が無きゃなれない。
美人なんだからと一見大事に扱っているようで、行動制限を掛けて支配する虐待。

456 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 09:51:57.79 O.net
書いてる間に被っちゃった ごめん

457 :430:2017/03/18(土) 10:28:57.06 0.net
>>433
ありがとう…こんなこと誰にも言えないし、母にも言えなくてすごく苦しかったけど、なんか救われました。
本当にありがとうございます

458 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 10:46:49.91 0.net
友達がたまにちょこちょこ雑貨とかくれるんだけど、これが全部私の好みに合わない。
いい人だし本当に私のために選んでくれたんだと思うんだけど
好みが合わないんだろうな…
めっちゃピンポイントで「こうきたか!」っていうくらい外れている。
(例えば私がどうしても青い手袋が苦手だったとして、その人から青い手袋をもらう、みたいな)
でも好きな人がくれたものなので使っている。青すぎるぜ!と思いながらw

459 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 10:48:50.47 0.net
なんだろう、魔女の宅急便のニシンのパイを受け取った女の子思い出した

460 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 10:54:20.42 0.net
でもあの子は不貞腐れてて少しもありがたいと思ってなかった。しかし祖母なら孫の苦手な食べ物を知ってても不思議ではないと思うが。

461 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 11:00:38.83 0.net
>>460
なんで孫にもケーキにしてあげなかったんだろうね…

462 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 11:05:29.61 0.net
>>459
ニシンのパイをググってから、あれは女の子は悪くないと思うようになった
まあ配達業者に聞かせる言葉ではないけど

463 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 11:08:30.49 0.net
ちっちゃい頃おばあちゃんのニシンのパイ食べておいしいって言ったんだろうね
でももう孫は思春期

464 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 11:21:59.73 0.net
アタシこれ好きじゃないのよね

465 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 12:31:24.32 0.net
>>462
私もググった。
スケキヨ丼だった。あれを喜んで受け取れと言われても。

466 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 13:18:24.50 0.net
>>465
見た目インパクトある奴ばっかりじゃ無く普通の奴もある
現に映画の中のパイは見た目が普通の奴だった
味は好みがわかれる所

467 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 13:20:02.22 0.net
>>463
わかる
おばあちゃんっていつまでも小さい頃おいしいって言ってたものを覚えてて、送ってくれるんだよね
ひ孫ができてもまだ私に小さい頃の好物をよく送ってくれる
気持ちがありがたい
ちなみにうちの子には義母がよくイチゴをもたせてくれる
繰り返すなぁと微笑ましくなる

468 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 13:43:42.38 0.net
明後日食べる店がきまらねえ〜
幹事って面倒だね

469 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 13:58:25.33 0.net
>>467
トメだと尚更孫の好物の上書きがされなくて、同じものばかり持たせるよね
実母は何喜ぶ?とさらっと孫の母親に聞けるから、孫の喜ぶ的確なものがあげられる

470 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 14:01:58.96 0.net
子の卒園式にクロックスサンダル履いてきた強者保護者をを見た
スーツでクロックスって!っと衝撃受けた
もう常識知らず通り越してその人のポリシーなんだろうと、変に納得してしまったよ

471 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 14:14:48.87 0.net
スーツにクロックスなら何か事情があるのでは…という気がするけど
わかんないね
片足なら怪我とかかもしれんけど

472 :470:2017/03/18(土) 14:18:33.25 0.net
うーん、どうだろう
夫婦揃ってクロックス履いてたし
元の人間性が正統派DQNだから事情があったとしても日頃の行いのせいでそう思えないから
やっぱり信用って大事だな

473 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 14:25:08.41 0.net
そんなんだ
断固クロックスなんだねw

474 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 14:26:11.42 0.net
>>469
トメだって息子に聞けばいいだけでしょ
嫁に聞ける仲ならそれでもいいし

475 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 14:34:45.91 0.net
>>474
うちは実母が上書きされないタイプなんだけど
「孫の好物をちゃんと把握してるアテクシ」に酔ってる感があるんだよね
実母やトメの違いじゃなく、単にその人の性格なんだと思うわ
469は多分いつものお方w

476 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 14:40:49.25 0.net
義祖母が送ってきた布団、結構年季が入ってて開けたくない
いくらスペースがあっても綺麗じゃない布団はさすがに置いておきたくないわ

477 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 14:42:12.73 0.net
>>467は気持ちがありがたいと言ってるんだから、不満はないんだろうにね
もう、すごいなとしか

478 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 14:43:05.75 0.net
ニシンのパイの婆も、絶対父方祖母だろうなー

479 :467:2017/03/18(土) 14:51:53.15 0.net
>>469
送ってくれる祖母は母方です
それと実母は孫の好物すら聞いてくることもないです

480 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 16:08:52.69 0.net
喉に血豆がめちゃくちゃ出来やすくて食事が苦痛
どこの病院の何科にかかればいいのか
内科と耳鼻科と皮膚科は違った
めっちゃイライラする

481 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 16:09:39.64 0.net
>>478-479の娘至上主義潰しの流れ

482 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 16:12:44.27 0.net
>>480
耳鼻咽喉科じゃダメだったのか
それ以外で考えられるのは単純に外科、口腔外科とか?
喉が口腔内に分類されるかは知らないけど

483 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 16:24:26.06 0.net
>>482
近くの病院に口腔外科ないから発想がありませんでした
ありがとうございます、行ってみます!

484 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 16:40:46.54 0.net
>>470
子供の同級生のお母さんが普段着で来てたよ
スーツでもなくお出かけ着でもなく全くの普段着
危うく卒業式の日にち間違えたの!?って聞きそうになってしまった

485 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 17:25:44.15 0.net
あー娘の高校の入学式にもセーターとジーンズってお母さんがいたけど単に金コマなのかなと思った。髪もセットしてなくて何となく元気なかった。

486 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 17:27:39.82 0.net
DVかも?

487 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 18:59:20.28 0.net
小学校の入学式にもジーンズにトートバッグのお母さんが2人いたわ
2人はママ友?みたいで一緒にいたから、相談してあえて普段着にしたのかな…謎だ

488 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 19:02:09.78 0.net
式に普段着の家のお子さんはどんな格好なんだろう

489 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 19:29:47.03 0.net
スーツにクロックスはすげーなw
そこまで貫いてたらある意味大したもんだ

490 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 20:16:47.67 0.net
夫に傷つけられて悲しい思いをしたんだけど、これからも夫婦としてやっていくことにした
今はただ夫に、私のことが1番大事だとか今も変わらず愛してるとか言ってほしいし信じさせてほしかった
言わせるんじゃなくて自発的に言ってほしかった
ホワイトデーも週末の今日まで期待して待ってみたけど結局なにもなかった
察してちゃんはウザいと上でも言われていたし、期待するのも悲しいので諦めて過ごそうと思う
あんなに好きだった夫に対して諦めの感情がうまれたことが悲しい
もういっそ子どもを育てるという共通の目的を持った同居人と割り切りたいw

491 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 21:16:09.14 0.net
旦那の弟が結婚するんだけど相手の彼女のお父さんの事を義母の職場の上司が知ってて、あそこの娘なら良い言われたとかを私に言ってきた。
良いとこのお嬢さんで良かったね。でもそれを私に言わないでほしい。
どうしてそういう配慮ができないんだろう。

492 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 21:21:33.17 0.net
他嫁評を嫁にするのは微妙だけど、実家比較でもないような?
単に知人のお墨付きあるよという世間話とも受け取れるけど

493 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 21:22:21.22 0.net
元嫁が死んで子供を引き取らないといけない、でも今嫁と今嫁との子供が大事だから離婚するくらいなら悪いけど子供捨てるつもり→嫁が快く受け入れてくれたので皆ハッピーって話見たいんだけどさ
この男自分の子供に対して酷すぎるでしょ...親権が向こう行ったっていつどうなるかわからないのにさぁ今嫁さんは覚悟してバツ1男と再婚したんだろうけど...男はそんなもんなのか?

494 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 21:27:34.91 0.net
>>493
私が見たのは、元嫁に何かあったら子供を引き取る約束で今嫁と結婚、元嫁死んで子供引き取りたいが妊娠中の今嫁が許してくれない
離婚もしてくれないどうしたら…と言うのだったな
妊娠中の今嫁を大事にしろよ子供は施設に入れて会いに行けみたいな意見が多かったけど、バツイチ子蟻の男と結婚する覚悟が今嫁になさすぎだと思った

495 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 21:36:06.78 0.net
>>494
結局その人妊娠中の今嫁と別れて前妻の子供引き取って父子家庭やってるらしいよ
正直責任感のなさはその人も元今嫁も大差ないと思う

496 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 21:39:00.42 0.net
覚悟ないけどそうそう子育て中の年齢の女性は死ぬもんでもないと思う
レアケースだね

497 :491:2017/03/18(土) 21:41:49.07 0.net
>>492
そうなのかな。
なんか悪くとってしまっていたよ。
あの家の娘なら間違いないって言われたとか、そんなん聞かされても返答に困るしさ。

498 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 21:59:47.60 0.net
>>494
そりゃレアケースだけど、前妻の子は施設に行かせろってすごい意見だよね
本人からすれば同じ子供なのに

499 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:00:49.28 0.net
>>495
その人は責任取ろうとしてたけど、今嫁が許さなかったんでしょ
どう見ても今嫁の方が勝手だわ

500 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:03:09.83 0.net
>>491
別にあなたが悪く言われたわけでもないのにカリカリすること?

501 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:03:47.37 0.net
>>499
元今嫁との子供は認知してるけど養育費払ってないとかなんとか書いてたよ

502 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:05:46.30 0.net
>>490
ホワイトデーは諦めたまま終わらせずこの連休に一緒に何か買いにいきなよ
自発的にやってくれることを望むのはわかるけどそのまま諦めの境地でいても楽しくないでしょ
傷付けられたんならその分高いものを買ってもらってしまえ

503 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:07:09.88 0.net
>>501
養育費も払ってないなら元今嫁との子供は見捨てたも同然だし
結局やってること元今嫁と同じだね

504 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:13:59.57 0.net
>>503
うん、だから正直似た者夫婦だったんじゃないかと

505 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:14:18.01 0.net
安心で良かったじゃん
変な家の女性と親戚になるより。
491と比べたわけではないのでは?

506 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:16:33.07 0.net
>>505
491が卑屈すぎるね
今後も何かと勝手に比べては機嫌悪くなりそう

507 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:22:25.05 0.net
>>498
本当だよね子供にとっては父親しかもういないのにさ
自分だったら子供を第一に考えるし再婚するのも理解ある人じゃなきゃ無理だけどなぁ
男の人全員ではないけどそういうの考え甘い人多い気がする

508 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:23:54.54 0.net
元の話知らないんだけど前妻両親が引き取るとかの選択肢はなかったの

509 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:26:32.13 0.net
>>508
なかったらしいよーだからスレの人らも施設か離婚して引き取るかって話だった気がする
奥さん妊娠中に前妻死んで残されたまだやんちゃな子供を引き取れってまぁよくよく考えるとタイミング悪いよね

510 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:38:40.86 0.net
猫の去勢した。ごめんよ。
でもスプレーされたら困るし。

511 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:38:41.52 0.net
今日も疲れたけど楽しかったな。ポールボキューズの角切りのローストビーフ美味しかったし旦那は優しいし子どもかわいい。辛いことが多くて生きてるのもしんどかった時期があったのに有難いこっちゃ

512 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:38:42.65 0.net
うち、旦那がバツイチ子供2人。結婚するにあたり、万が一の時は前妻との子供を引き取る覚悟でいたけど…
なんと、旦那は子供を引き取る気はないそうだ。ついさっき、上の話をしてみたら発覚したこと。
若干、結婚したことを後悔した

513 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:40:38.44 0.net
え?あなたのことを考えてのことではないの?引き取るってなったらなったで大変だしそれがいいんじゃないのかな

514 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:42:43.11 0.net
>>501
元今嫁の子は流れたと聞いたが

515 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:43:44.05 0.net
たとえ自分の事を考えてくれてたとしてもそれで子供を取れない男は無理だわ
何かあった時に不安しかない

516 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:44:05.83 0.net
もしも話ですら即答で「引き取らない」って選択をしたって事がもう…あんた父親なのよ?!って感じ
私との子供も、私がいなくなったらどうにかするんじゃないかと

517 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:44:48.49 0.net
母を亡くした我が子を放置の男なんて嫌だよ。子供を平気で捨てる男なんて万一妻が病気になったり障害を負ったら簡単に捨てそうだもの。

518 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:45:03.31 0.net
バツイチの人って何で再婚するんだろ

519 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:46:38.54 0.net
引き取るって言ったら無理と言われ
引き取らないと言ったら人でなしと言われる
どっちに転んでも歪みは残るね
やっぱしがらみがない初婚同士か小梨バツに限るわ

520 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:47:16.66 0.net
石田純一は結婚をやりきった感じがしなかったからとかなんとか

521 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:47:41.45 0.net
めんどくせえ

522 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:48:22.15 0.net
うん。バツアリと結婚しなきゃいいやん

523 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:49:41.68 0.net
無鍵と違って一回離婚したって普通に再婚する人は多いよ。記憶力の欠如かな。

524 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:50:25.09 0.net
無鍵だって。昔の間違いです。

525 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:52:41.50 0.net
不妊治療について旦那と話してる時に、「もし義姉が出産したけど失踪したりしたら生まれた子はどうするか」まで話し合って、引き取ることになるだろうという結論に達した
でも義姉は現在高齢独女である。非現実的な話し合いだったなぁと今では思う

526 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:54:01.00 0.net
>>519
ほんとそれ
引き取らないと言うような男は嫌だし、そんな男と結婚は無理
でも、いざという時に本当に前妻の子を引き取られても嫌だもんね
その場合離婚覚悟で行くしかない
>>494の場合離婚も許さないけど子供を引き取ることも許さない、だからねー
妊娠を盾に自分の希望しか通さないと言うのは気に入らないな

527 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:55:47.61 0.net
>>525
杞憂だといいね

528 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:55:51.70 0.net
>>523
男性の場合、ある程度の年齢を超えると、初婚よりバツイチの方がまだマシらしいよ
婚活の現場では定説だって

529 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:58:53.30 0.net
バツが付いた男の魅力がわかんないな。まさか一度失敗してるから余裕があるとか言うんじゃないだろうね?余裕があるように見える裏に何かありそう

530 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 22:59:59.80 0.net
えっ婚活してたけどそうでもない…と思う
バツイチの人はガツガツした人ばっかで苦手だった
あとは自営業さんは地雷率高かったなぁ。なぜか飛行機の距離の自営業さんから申し込みされたりとかしたし…

531 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 23:00:24.97 0.net
嫁の浮気だったとしても嫌よね
浮気される程家庭放置だったりモラハラだったかもしれないし

532 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 23:02:58.95 0.net
>>528
まぁ35超えて独身の人って何かしらおかしい人多いからね…
バツイチの方がまだマシってレベルだけど、そもそも婚活するなら早くやれが大前提の定説でそれに漏れた高齢婚活者が言ってる定説だろうね

533 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 23:06:26.69 0.net
バツイチの人が再婚するならバツイチ本人は同じ轍は踏まないってかなり努力しないと無理そう。相手は私失敗しないんでってドリーム炸裂してそうだし現実戻ったら辛そう

534 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 23:07:55.07 0.net
20代で婚活しててもたまにすごい人をお目にかかることあったもんなぁ
年齢上になればなるほど増えるだろうな
紹介文とか女性の文読ませてもらったらちらほら45歳家事手伝いとかいるんだよね
男性は最高齢で70歳とか見たよ。元気な人だなぁと

535 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 23:10:54.86 0.net
70歳で初婚なんだろうかw

536 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 23:20:11.91 0.net
バツ1子なしなら有りかなぁ
バツ2以上または子有り(引き取ってなくても)は嫌だな
引き取りのリスクもだけど、養育費も大きい

537 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 23:37:18.78 0.net
兄は見合いでバツイチ女性と結婚した
初婚の相手は家に金を入れない人で、
兄が仕事して給料を家に入れてることに感謝してくれるそうで
結婚10年経っても幸せそうだよ

538 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 23:37:52.19 0.net
バツ1でも子ありは何があるかわからないし考えるよねぇ
子ありの人と結婚するなら普通はそれ相応の覚悟持つけど、そうじゃない人もいるから問題になったりするんだろうな

539 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 23:47:35.98 0.net
結婚する時は、この人と結婚できるなら、と舞い上がっちゃうけど、その後何年も続く養育費に不満を全く持たないとか難しいしね
夫の死後も遺産問題とか出てくるし、やっぱり相当の覚悟がいるね、前妻との間に子供がいるというのは

540 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 23:50:57.71 0.net
知人がバツ1男性と結婚した
一度失敗してるから、とものすごく大事にされてるみたい(義両親からも)
結婚後10年以上経ってるけど変わらないって
でもその彼女も、相手に子供がいたら決心できなかったかもと言ってる

541 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 23:54:10.17 0.net
バツイチ子あり男と結婚した知人いるけど結婚の条件が前妻子と縁を切る事ですって
ドヤ顔で言ってたわ
養育費払ってるかはわからないけど

542 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 23:56:06.80 0.net
>>541
そんな事聞いたらCOちゃうわ子供を何だと思ってんだろう...
縁切るなんて言うくらいだから養育費なんか払わせないでしょう

543 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 23:57:23.40 0.net
>>541
一括で払ってくれてるよ
そうでありますように

544 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 23:59:08.53 0.net
前妻とは縁切れても、子供とは切れないもんだけどね

545 :名無しさん@HOME:2017/03/18(土) 23:59:34.86 0.net
>>542
普通に引くわよね
でも知人両親はそれで娘の結婚を許したんですって…

546 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 00:06:58.61 0.net
さすが親子…

547 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 00:20:20.18 0.net
「前妻子と縁を切らなければ娘との結婚は許さない!」
「…別れた妻との子とはいえ私の子です、縁を切ることはできません、結婚は諦めます…」
「よく言った、それでこそ家族を守る男だ、娘を任せられる!」

とかなら良かったのに

548 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 00:37:24.04 0.net
流れ豚切りの愚痴
私は小、中は体重、体型共に平均であるにも関わらず兄、弟、母にデブと言われ続けた。これが前提。
ある日社会人になってから少し痩せたのが嬉しくてもう少しダイエット頑張るって母と話してたら話を聞いていた兄が女は少しぽっちゃりしてるのがいいんだよと言い出した
あんだけ私にデブって言い続けた癖に今更何言ってるのって思いながら聞き流したけど兄がいなくなってから母に先程の前提の事を愚痴ったらまだ昔のこと根に持ってんの?あんた肩すごくて制服少し破れたやんって言われた
ちなみに制服の肩の部分が破れたのは高校時代の話。吹部に入りフルートをしてなおかつマーチングもしてたから。友達も破れてたし普通の事だと思ってた。
なんか昔の事で根に持ってるのが悪いみたいな言い方されたのにちょっとムカッとしてる。思春期にデブって言われたら傷つくし何より兄がその事を忘れて少しぽっちゃりが〜とかって言ってるのがさらにムカつく。
弟は今は何も言ってこないから許せるけど兄だけは許せない。絶対に

怒りのままに書いたので上手くまとめられなくてごめんなさい

549 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 00:43:07.37 0.net
>>548
>>1

550 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 01:07:36.39 0.net
よく「私のお母さんは子供をほっぽって出掛けてばかりいた。そのせいで私大変だったんだから。」
ってお母さんに苦労話を聞かされるんですけど
それで、
「私はお母さんみたくならないように、子供を大切にする。」
って結論に至らずに
「私はこれだけ頑張ったんだから、アンタ達も頑張らなければいけない。」
って子供に強要するのってどうなのかなって思ってるんですけれど
…この私の考えはダメなんでしょうか
やっぱり親に求めず、頑張らなければいけないのでしょうか

551 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 01:10:23.99 0.net
>>550
答えの分かっている質問はしないでください

552 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 01:38:33.94 0.net
今日、友人がたまたまパート先(店)に来たんだけど
多分微妙に迷惑そうな顔をしてしまったわ
前回も前々回も仕事中なのに長話されたので、つい構えてしまった
そのせいか、すぐに去ってくれたけど悪い事したかな

553 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 01:38:46.42 0.net
ソンナコトナイデスヨーガンバラナクテイイデスヨー

554 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 01:40:40.45 0.net
>>551よくカキコ見てみ、
答えがわかってないから質問してるんだろが。
あとここはただ質問をする場所じゃないぞ、
ここはあくまで”聞いてほしい事”をただ書き込むだけだからな。
だから質問として成り立ってなくても指摘する程じゃないんじゃね。

555 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 02:41:47.45 0.net
みんな上のバツイチ前妻子の流れで優しいというか道徳心あるね
私は自分の家族以外は大事じゃないから、もし自分が後妻の立場なら
夫が前妻亡き後前妻子引き取らないと言っても抵抗ないし
養育費払わないのはどうかと思うけどギリギリまで減額してほしいし
遺産相続の時にはなるべく前妻子にいかないように画策すると思う

556 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 02:58:03.74 0.net
旦那にとっては家族だろ

557 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 02:59:26.99 0.net
>>555
と、毒キモ男がほざいております

558 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 03:00:27.38 0.net
>>555
大丈夫、お前みたいな狭量な奴を後妻に選ぶ男なんていないから

559 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 03:18:07.00 0.net
>>518
記憶力の欠如

560 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 04:00:25.86 0.net
>>555
道徳心じゃなくて
そんな風に家族をズバッと捨てられるような人間は
また自分や、子供生まれたらそれを捨てるかもしれないからヤなのよ

561 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 04:04:41.88 0.net
>>555
こういうタイプは男女関係なく子持ちと結婚すんなよって思う

562 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 04:06:59.11 0.net
自分の夫や家族以外に態度酷い人っているよね店員に物凄い感じ悪かったり
まぁ見てて家族が何も言わないなら皆同じレベルなんだろうけど

563 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 04:12:50.91 0.net
メリットのある相手だから優しいだけで
どうでもいい認定される日が来たら
これまで酷い扱いされてきた人たちと同じ目に合うんだよね

564 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 04:50:48.92 0.net
>>143だけどどちらも意外と楽しかったー
よかったー

565 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 06:55:19.22 0.net
>>560
これだよね
前妻、その子供と縁切らせたwなんていう人は、自らの首も絞めてる…

自分の母親を大事にしすぎる夫も嫌だが、母親を邪険にしすぎる夫は、いつかその態度が妻である自分に向く可能性も大、というのと似てる

566 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 07:14:22.31 0.net
人に対しての根本の部分だもんね

567 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 07:34:57.27 0.net
長姉が相続でとうとう爆発した
次姉に、姉としては接するけど親の娘としては一切譲る気ないから!って

親の遺した土地は都会で持ち家のある長姉からすると不要なんだろうけど
次姉にとっては死活問題、ていうか相続して住む前提だったはず
長姉はふだん自己主張しない人だけに今回は譲らないと思う

568 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 08:28:43.99 0.net
>>567
ずいぶん他人事だね

569 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 08:29:43.81 0.net
>>564
よかったよかった

570 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 09:00:33.75 0.net
トメが亡くなって(ウトは故人)相続の話になったら
遺言書で財産のほとんどを義兄夫婦が相続することになっていた
夫も私も知らないうちに義兄嫁がトメと養子縁組していて
夫には遺留分に毛の生えた程度の、通うのに不便な他県(トメの出身地)の土地が遺され
県内の地価の高い土地や不動産は義兄と義兄嫁が相続する
義兄から今後の親戚付き合いを断られたのも含めて
夫は私のせいだと荒れている
義実家と疎遠になったのは私主導だったけど、それに同意したのは夫だったのにな
疎遠になった実家の財産を欲しがる夫にも
嫌がらせのような遺言書を書いたトメにもうんざりしてる

571 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 09:25:05.12 0.net
>>570
夫はまさか実の母親がそこまでやると思ってなかったんじゃない?
でも疎遠という事実がある以上相続(遺言)は妥当だと思うし嫌がらせではないね
そんな関係の息子夫婦にやる義務はないし法的に対処するのは当たり前じゃん

572 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 09:28:15.65 0.net
なんだろう、自業自得という言葉が浮かんだ

573 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 09:31:00.37 0.net
>>568
私は相続放棄するつもりだったんだけど、私が何か言うより前に長姉が爆弾投下したんだ

長姉が初産の里帰り直前、次姉が旦那と揉めて実家に帰っちゃって里帰りできなかったり
嘘ついてお金借りようとしたりとか色々あってさ
私は少し年が離れているせいか当時から蚊帳の外
心情的には長姉寄りだけど、相続争いまでする気があるかと言われるとうーんて感じ

574 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 09:35:33.71 0.net
>>573
長姉と次姉には元々確執があったのかもよ
当事者じゃないと分からないし放棄するつもりならあまり首は突っ込まないほうがいいと思う

575 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 09:36:53.19 0.net
>>570
疎遠になった実家の財産を欲しがる夫にうんざりは分かるけど、トメは悪くないと思うなー

576 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 09:38:25.01 0.net
トメは逆恨みだよね
旦那云々は夫婦の問題

577 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 09:45:12.42 0.net
私主導ってことは夫にも疎遠を敷いた部分がありそうね
うちも私はウトメと疎遠気味だけど夫まで疎遠にさせる気はないな
いくら妻でもそこまでやる資格はないよ

578 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 09:51:26.14 0.net
仲良くしたくなくて疎遠にするくらい嫌いな人からお金もらおうとするのは図々しいの一言

579 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 09:55:24.97 0.net
>>570
相続に関してはトメ普通じゃん
その状況で放棄しろと言われないなら十分だと思うけど

580 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 09:59:30.16 0.net
>>570
甘ったれ旦那だなあ
あなたもトメと同じ立場になったと想像したら当然だってわかるでしょうに
割れ鍋に綴じ蓋夫婦

581 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 10:14:16.20 0.net
そろそろトメがいかに嫌な女で疎遠になったかの説明がきそうですね

582 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 10:27:54.00 0.net
お義母さん、卵焼きは揚げ物じゃありません
フライパンの底が見えなくなるほど油を入れる必要はないんです…
まさか卵焼きで胃もたれすることになるとは…

583 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 10:30:13.02 0.net
お義母さん、幼児も食べる卵焼きに醤油を入れないでください…
茶色い卵焼きってなんですか?初めて見ましたよ…

584 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 10:31:33.27 0.net
しげるブラウンな卵焼きか…日差しが眩しいね

585 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 10:32:27.22 0.net
最後に一言。
しょっっっっっっっぱ!!!!!!!!!!

586 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 10:47:56.07 0.net
もう弟と実母の確執巻き込まれるのしんどい
弟から度々愚痴のラインと姉からも母に言ってくれ的な事を送られてくるけど面倒くさくて全部既読スルーしてる
正直母も過干渉なところはあるけど、(弟の車の中を漁ってゴミやレシートチェック、
彼女の家に泊まりに行くと前から言ってるのに帰って来いと鬼電、彼女にもう息子とは絶縁するので二人で勝手にしろというメールを送る、結婚のために貯金もしているけどたった数10万でどうするんだ、あんたらに結婚なんかできる経済力もない)
弟も文句あるなら実家から出れば良いだけだけど、確かに独立するには経済的に難しい面はある
(一応正社員だけどパワハラモラハラ酷い会社で母の言うとおり確かに手取りもど田舎の小さな会社だから15万あるかないか、彼女もコンビニバイトの非正規)
そんな頼りない息子だから母もよそのお嬢さんの人生背負うには弟には難しいから心配してる気持ちもわかるけど
どっちもどっちなドロドロ親子関係にもうウンザリしてる
母は私にはその事を一切言わないからまだ良いんだけど、弟が度々私に言ってくる
私は結婚して飛行機の距離で夫と子供と三人で順風満帆に暮らしてるから関わりたくない

587 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 11:17:26.08 0.net
>>586
えっ心配じゃなくて母親キモいメンヘラじゃん

588 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 12:13:49.36 0.net
甘い卵焼きの方が無理だ
醤油入れたら色黒くなるから塩やほんだし入れる

589 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 12:22:30.17 0.net
醤油の茶色っぽい玉子焼き好きだけどな
おばあちゃんの味

590 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 12:24:56.30 0.net
甘いのが一番好き

591 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 12:29:20.55 0.net
夫から「妹が妊娠した」と言われた
私より年上の義妹は今でも夫から肉体的にも愛でられてていいですねえ
それに引き換え私と来たら愛されてるかも知れないけどそれカーチャンを見る目じゃんここ10年私を妻とか女として見たことないじゃん
というループでせっかくの3連休だけど夫の顔も見たくない

592 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 12:30:36.79 0.net
当然ながら「妹の夫から」
夫と義妹は兄妹仲はいいけどそんな気持ち悪い関係ではない

593 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 12:36:22.02 0.net
まあうちもそんな感じだけどそれは外れ旦那を引いた自分がダメダメと思ってるw

594 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 12:43:34.87 0.net
>>593
あなたの考え方好きだ
さっぱりと自分の状況を受け入れる軽やかさが好きだし、普段の自分があなたみたいなスタンスであることを思い出せた
珍しく思い詰めて孤独になりかけてたのを共感して救ってくれた、それも
「わかるわかる、そうだよね、辛いよね」
などとベタベタするんでなくサラっと1文で受け流してくれたことが気持ち良かった、ありがとう

595 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 13:00:35.39 0.net
愛されるにも努力は必要

596 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 13:20:17.32 0.net
>>578
ほんこれ
自分で疎遠にしておきながら意地汚い

597 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 13:22:22.49 0.net
>>591
ここよりレスられスレの方が合ってるぞ

598 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 13:24:01.21 0.net
>>586
母親は暇なの?
病気レベルで気持ち悪い

599 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 13:30:08.67 0.net
遺産なんていらないから疎遠にしたい
介護問題もなくなる

600 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 13:34:27.50 0.net
長男嫁だけど現状疎遠だし自分たちは自分たちの力で生きるから義両親も自分たちの力で生きてくれれば十分
何か欲しいなんて全く思わない

601 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 13:38:44.19 0.net
うちも
私の実家にはいろいろサポートもらってるので、きちんと返していくつもりだけど、義実家は疎遠だしなんのサポートもしてもらってないのでこちらからもしない

602 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 14:00:59.22 0.net
一昨日給料日だったので、昨日今日で先月の家計をまとめた
久しぶりに貯蓄率が5割超えたよーー
誰にも言えないのでここで叫ぶ

603 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 14:06:53.70 0.net
>>602
おめー

604 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 15:40:59.79 0.net
>>583
もしかしてウトメは甲信越地方?
婆父がそうで卵焼きは溶き卵に醤油と砂糖入れてつくる
婆母は関西出身で結婚したての時に甘くて黄色い卵焼きを作ったら父に文句を言われたそうだ
おかずにならないって

605 :570:2017/03/19(日) 16:14:41.55 0.net
書き捨てになってごめんなさい

トメの事は元から嫌いだったのでw単なる八つ当たり
嫁が憎ければ目に入れても痛くない次男坊でもバッサリ切れるんだと
変わり身の早さにびっくりしたのもある

私が疎遠になったのは義両親と義兄嫁がタッグを組んで
私や私の実家を貶めることを言ってきたのが原因
ウトが亡くなった時は私は参列を拒否され、夫と子供だけが参列した
トメが亡くなった時は私だけ一般席で通夜だけお参りをした
夫に疎遠になってくれと言ったことはないし
冠婚葬祭の案内が来たら出席するように促していたけど行かなかったのは本人が決めたこと
それを遺産がもらえなかったからってワーワー言う夫には幻滅した
子供達も夫の荒れように引いてる状態

「私が悪いっていうならいつでも別れるよ」と言ったらおとなしくなったのにも幻滅
相続した土地は売れば高級国産車を新車で買えるくらいになるんだから
黙ってもらっとけばいいのにね

606 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 16:18:01.99 0.net
貯蓄率って、収入が上がれば上がっていくんだよね
手取り20万のうちが必死で10%ためるために18万で暮らしてる横で、
年収一千万クラスの家は月50万使いながら貯蓄率50%うふふ〜と言ってんだから、アホらしくなる
比較にならない

607 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 16:20:35.18 0.net
結婚したけど両家共から何もお祝いなし・・・

608 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 16:35:54.31 0.net
家買ったことないんだけど住宅ローンある場合の貯蓄は
生活防衛資金として200万くらい確保したら残りは貯金せず返済にぶっこむ感じ?

609 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 16:37:04.45 0.net
子どもを旦那に預けて美容室行ったら全然ダメだった。しっかりカウンセリングをしてあなたに似合った髪型にするとかなんとかネットに書いてたけどこの部分どうしたらいいか聞いたら答えてくれないし話を理解してくれないし
切る度に確認させられるしリフレッシュしといでと送り出してもらったのにストレス溜めて帰ってきた。見た目店長みたいだったのに下手くそだし

610 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 16:38:53.73 0.net
>>607
結婚おめでとう。たくさんの幸せを旦那さんと築けますように

611 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 16:43:12.48 0.net
>>608
FPに聞いたけど、最低半年の生活費らしいよ

612 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 16:48:58.05 0.net
>>602
給料の半分貯金してるの?凄いね

613 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 16:50:36.78 0.net
>>605
旦那にがっかりするね
そんなトメの息子だから残念だけど血を引いてる部分があるんだよ

614 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 16:53:15.77 0.net
>>608
まず住宅ローン控除を最大限に受けるために最初は多く返済しないよ
控除が終わる時にぶっこめるように頑張らないとだけど

615 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 16:54:16.89 0.net
>>606
そんだけ稼げば良いじゃないとしか言いようがない
稼ぐ人はそれだけの力があるんだもの

616 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 16:55:19.21 0.net
>>614
だよね。繰上げ返済は控除終わるまでしない方がいいとFPに言われたわ

617 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 17:00:04.27 0.net
例えば4000万のローンなら年間40万控除されるからね
これはでかい
住宅ローンほど良いローンはないと聞くけどそうなんだろね

618 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 17:03:41.05 0.net
自営の親が10年でローン返済したと聞いて尊敬した
自分はさすがに10年は無理でも早めに切り上げたい
ただ万一旦那が亡くなっても団信あるし無理矢理生活をカツカツにしてまで繰上げようとは思わない

619 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 17:15:11.64 0.net
>>618
すごいけどもともと自営業はリーマンほど借りれないと思う
なので無理のない物件を買ったか最初から頭金の割合が多かったんではないかと思う

620 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 17:19:13.48 0.net
>>615
そんなわかりきったことを言われてもw
ただ、5割というだけで喜んでるのを見てもそういうことだしなと思うだけ

621 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 17:20:26.74 0.net
かかと痛い…

622 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 17:20:42.18 0.net
ミラコスタのレストランで食事した
はーーー素晴らしいとこだね…
特にミッキー好きとかじゃないけど、ディズニーリゾートは幸せになるよ
次は宿泊もしたいよ
頑張って働こう

623 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 17:25:06.06 0.net
>>620
606?
それこそわかりきったこと言わないでくれよ

624 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 17:26:16.40 0.net
ディズニー特別好きでもないけど、一度は泊まってみる価値ある?

625 :618:2017/03/19(日) 17:28:44.09 0.net
>>619
自分も旦那が会社経営してるので先がわからない仕事しながら10年で返したのは凄いと実感できるの
確かに金額は高くないんだろうけど

626 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 17:30:35.41 0.net
月収20万が5割貯蓄しても10万だよ、なんなんだろうね、これ

627 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 17:33:24.99 0.net
>>624
ヨーロピアンな作りだけど、本場と違ってエンタテインメントな作りというのかな
私はもうどこ見ても楽しいです
室内は写真でしか見たことないけど

628 :618:2017/03/19(日) 17:33:35.57 0.net
>>626
頑張れとしか言えない

629 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 19:32:25.12 0.net
>>626
一年で120万だよ?月収20万の人がそれだけ貯めれたら偉いよ

630 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 19:57:41.40 0.net
えらいけど、そんな人が実際にいるという話をしてるわけじゃないからなあw

631 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 20:08:32.82 0.net
20万の働きと50万の働きって全然違うしなぁ
何だかんだ言っても収入良くて忙しいか収入低くてそこそこの仕事かのどっちかだしなんだろねも何もないような

632 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 20:51:28.08 0.net
高収入がみんな優秀でなおかつ激務ってわけでもないし
就職のタイミングとかで幸運だった人でしょ
さらに言えばそういう男を捕まえた美人とか
なんか虚しくなる話だけど

633 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 20:59:48.56 0.net
>>604
>>583
>もしかしてウトメは甲信越地方?
>婆父がそうで卵焼きは溶き卵に醤油と砂糖入れてつくる

亀レスだけど、実家の母が作る卵焼きがこれ。母は新潟出身。
夫は東京出身だけど、何も言われたことないから気がつかなかった。

634 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 21:11:34.25 0.net
私は卵焼きには醤油を入れたくないけど旦那が入れたがって。醤油を入れないとふっくら入れるとしっとりって感じだね。
@新潟

635 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 21:29:35.27 0.net
市販の弁当で甘い卵焼き初めて食べた時なんのエラーかと思ったよ
近畿でも弁当に入ってる卵焼きは甘い。。

636 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 21:41:08.72 0.net
旦那と一緒に出掛ける時に微妙にイラっとする。
もうお互い靴をはいて家を出るだけって時に、絶対何かをするんだよね
トイレは当たり前で、
後は眼鏡を拭くスマホで天気を調べる靴に番組の録画やらなんだかんだ
時間にして五分にもならないから言うほどでもないんだけど
それぐらい済ませておいてほしいよ

637 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 21:48:27.57 0.net
靴にブラシをかけるが抜けてた

638 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 21:53:04.17 0.net
>>632
なんかさもしい人だね貴女

639 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 22:29:18.35 0.net
他人羨む暇あるなら自分の持ってるものでどう向上するか考えた方が有意義じゃない?

640 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 22:35:10.31 0.net
高収入の人は高スペックか幸運のどちらかだね
美人も高スペックのうち

中の上くらい目指してがんばる^^

641 :586:2017/03/19(日) 22:35:15.22 0.net
やっぱり母親は病気レベルなのかも
と言うかそこまでなってしまったのも弟のせいな気もするけど
血圧がずっと高くてイライラしてばかりで毎日頭が痛いそうだ
別件で用があったので話をしたら母親が愚痴をこぼしたんだけど、
ずっと前から三連休はお彼岸で家族全員で墓参りに行くから月曜の午前中だけ空けといてくれと頼んだけど
その約束も破られて丸3日間彼女の所に泊まり込むんだそうで
一人暮らしならそれで良いんだろうけど、彼女の家も実家暮らしで、毎週末仕事帰りに彼女の実家に泊まってる
母親はそれが相手に迷惑掛けるから嫌で結婚意識してるならそんな事は止めてくれと言ってるけど聞かない、せめて息子が迷惑かけている事を挨拶したいのに、
何度頼んでも彼女の実家の連絡先を知りたくても教えてもらえないから途方に暮れているそうだ
彼女には弟通じて何度も迷惑じゃないのか確認したけど、彼女の口から大丈夫と言われるだけ
以前はうちの実家に彼女が週に3回くらい来て夕飯を食べにきたりしていたそうなので、
その時は母親も段々面倒で嫌だと思ったから一言弟に迷惑だと言ってそうだ
弟は母が言った言葉そのまま彼女に鳩ったらしく、彼女はそれ以来うちには来なくなった

母の愚痴を聞く限りだと、弟がいい加減な事やってるから母がおかしくなったんだろう、と思う
だからもう母は諦めてあいつは居ないものだと思う、実家の荷物も全部処分して追い出すそうだ
私はそれを聞いて「ようやっと気付いたのか」と思ったけどね
散々甘やかしたツケだと思ってる
それでも父は癌闘病中で母親が一人で高齢なのに働きながら祖父と父の介護にバカ息子の世話、そりゃおかしくもなると同情はするんだけど
離れてる私には愚痴聞くしか出来ることがないんだよね
弟は弟でいつまでも甘えてないで自立して親に迷惑かけんじゃねーよと怒りもある

642 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 22:38:53.01 0.net
>>641
あなたの書き込み見る限りじゃ母親がメンヘラで弟はメンヘラに振り回されてる印象しか持てない

643 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 22:41:29.72 0.net
こんなバカ息子なら気が狂うのも分かるけどな
毎週末彼女の実家に泊まれる神経が分からん
親が挨拶したいって言ってるのに頑なに拒否とかないわ

644 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 22:44:22.92 0.net
弟とその彼女が一番おかしい
週に3回も彼氏の母親に夕飯作らせて平然と食べられるって神経疑うわ
普通はそんな図々しい真似できないよ

645 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 22:45:53.01 0.net
弟彼女がガンな気がするけどなー普通しないでしょ週三日ご飯たかりにくるとか
あげたこと全部彼女が居なければそもそも起こらなかったことじゃん
んでその彼女の変さに疑問持たずにいる弟も変だしその変な弟を家に居させてる母も変

646 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 22:47:27.36 0.net
だよね
親に寄生しまくっといて口出されたら過干渉!って随分身勝手だなぁとw
嫌ならとっとと実家出れば良いだけだよね大人なんだから
お母さんはおかしくなる前にもっと早く切るべきだったとは思うけど

647 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 22:48:27.14 0.net
母親は我慢に我慢重ねて来てついに爆発したって感じかね

648 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 22:49:52.77 0.net
まぁでも付き合ってる人と会ってる時に親に鬼電されたらうぜえとなる自信はある

649 :618:2017/03/19(日) 23:11:57.24 0.net
母親が異常だから弟が母親を避けてるとしか思えないけど?

650 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 23:16:58.73 0.net
そうなった経緯を書いてるのにそれは無視?
あと名前欄何?
ローン返済余裕なくてイライラぶつけてるの?

651 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 23:18:04.19 0.net
誰も最初からメンヘラにならんと思うぞ、普通は
再三にわたる弟の非常識な振る舞いが母親をおかしくさせたようにしか私には見えないな

652 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 23:22:36.03 0.net
最初から息子が小さな恋人とか認定して甘やかすようなメンヘラ母だったら弟が自分勝手な甘ちゃんになるのも必然
最初から弟が破天荒支離滅裂なことやってたなら甘やかしせずにとっくに成人した時点で突き放してると思う

653 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 23:26:07.44 0.net
>>650
名前欄はそのままにしちゃったけど別にローン返済に余裕がないわけじゃないよ
失礼だなあ

654 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 23:30:34.79 0.net
>>652
極端だなぁ

息子ってだけでやたら親子関係に攻撃的な人がいるけど怖いわ

655 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 23:36:07.78 0.net
そりゃ娘至上主義が生息するスレだから

656 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 23:37:24.49 0.net
こんなところで長文愚痴る飛行機の距離の姉も大概嫌だけどね

657 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 23:40:39.43 0.net
学生の頃の話で未だに腑に落ちないのでカキコ。

冬休み開けに課題提出〆切日の時突然高熱出して嘔吐してしまったんだ。
もちろんその日は休んで安静にしてた、けど中々治らなかったから3日間は寝込んでた訳よ。
んで良くなって登校。課題〆切日は被ってるのが3つあって国語、世界史、数学とあったんだ。
国語、数学の先生は滅多に休まない私が休んでたからか、心配もしてくれて提出物も受け取ってくれた。
問題は世界史の先生。あまり関わりないし体調を聞かれなかったのはいいとして、提出物は〆切日過ぎてるから受け取らないとのこと。
訳分からなくて「は?」って思わず言ってしまったけど、その先生の言い分によると公欠、忌引き以外で遅れた場合は何があっても受け取らないと言う。
確かに体調不良なだけだけど、39度熱出して嘔吐も繰り返していたのにそれで受け取らないとはおかしくないか?
嘔吐しながら学校来なきゃいけなかったのか?
その先生の事はその日から信用しなくなったが、まぁ今でもモヤる。

658 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 23:42:17.75 0.net
>>657
先生って頭おかしいの一定数いるから

659 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 23:42:43.41 0.net
実際の経緯を見てないうちらが話しても卵が先か鶏が先か話すようなもので真実はわからんよ
でも今の母親は明らかにおかしいので病院に連れて行くレベルなのは間違いない

660 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 23:46:55.45 0.net
>>641
てか血圧ずっと高くて頭痛がしてるならそれ脳出血するんじゃ
精神科もそうだけど一度脳外科に行った方が良くない?

661 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 23:48:24.65 0.net
>>658

だよなぁ、特にそいつは先生、生徒共に嫌われてた。

その先生は卒業式の時カメラ担当だったらしいんだけど、来客者(教育委員の方とか座る席)の前でカメラ持ってうろうろしてたんだよ。いきなり登壇するし。
さすがに失礼だろって思ったな。あの時が懐かしい。

662 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 23:51:34.17 0.net
>>657
学生時代というのが大学のことであればそれは普通。
どんな理由であれ試験に行かなければ単位落とすし、レポートも一緒。
可能性があるとしたら出せないと分かった時点で電話なりして交渉するしか。
根回しもせずに三日後とか人生なめてる。

663 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 23:56:26.08 0.net
>>662
大学生が国語数学世界史やるかね

664 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 23:57:45.67 0.net
>>662

学生の頃ってのは高校生の頃だ。
休んだのが金曜でその日〆切、土日と合わせて3日間寝こんでたんだ。
私が甘く見すぎてたのかな。言われてみればそういう気もするわ。

665 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 23:58:02.35 0.net
高校のことだと思うけど、学生って言うとバカみたいだからやめたら。
学生=大学生が常識。

666 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 23:59:13.68 0.net
>>665
学生時代って言葉は全部大学時代が常識と言いたいの?
それは違くないかな

667 :名無しさん@HOME:2017/03/19(日) 23:59:49.80 0.net
>>665

紛らわしい書き方してすまんな。

668 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 00:00:49.89 0.net
まぁ中学高校なら生徒かな、小学生とかは児童

669 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 00:01:29.34 0.net
>>664
冬休み明けの初日が締切日だったら気の毒だったけど、金曜日ならその一週間なにしてたんだよ…となるからその先生の反応は普通じゃない?
本当にやってたなら水曜なり木曜に出せば良かったんだし。
やってない生徒の苦しい言い訳にも聞こえるし、いちいち真偽確かめるより、一律締切で切るのが合理的。

670 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 00:01:57.16 0.net
教師生活の中でいろんなことがあった結果そうすることに決めたのかもね

671 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 00:04:06.02 0.net
>>666
学生時代だと大学生っぽいけど頭に女がついたら一気に中高生っぽくなるから言葉って不思議ね

672 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 00:04:52.50 0.net
そういえば病院の受付時間って1分でも遅れるとガチで怒られるね
遅れた自分が悪いんだが結構ビビる

673 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 00:05:10.02 0.net
お腹痛かった、風邪ひいてた、とか仮病でズルする奴も高校ならいるしなぁ。
真面目そうな生徒だけ贔屓するわけにはいかないし、仕方ない。

674 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 00:06:24.19 0.net
>>672
自分で予約して遅れてきたらそりゃ多少は何か言われるだろうね…

675 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 00:10:03.28 0.net
冬休み開けが木曜、次の日が締めきりだったんだ。確かに仮病使ってる奴は少ないながらいたな…。

676 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 00:10:49.46 0.net
>>674
予約制ではなくて、受付時間終了に間に合わなくて1分遅れたとかそんな感じ
日本のサービス業が客に優しすぎるから病院は全く違くてびっくりするのかもしれない

677 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 00:12:13.62 0.net
うわぁ・・

678 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 00:12:27.55 0.net
>>676
ああ、そりゃ怒られるわ

679 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 00:13:36.33 0.net
>>671
女学生時代って言葉を使ってる人、フネさんとおカルさんしか見たことない

680 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 00:15:18.12 0.net
ず生徒時代とか聞いたことない。

681 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 00:16:40.37 0.net
>>680
そら、ず生徒時代は聞いたことないだろうな

682 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 00:18:42.77 0.net
>>676
病院はサービス業でもあるけど受付に限ったらサービス業ではなくね?

683 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 00:41:21.48 0.net
お彼岸のお参り行かなきゃ
お寺とお互いの実家だけだし、行かなくても誰にも責められないけど、行かなきゃ行かないでモヤモヤする

684 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 01:07:25.74 0.net
嫁からの優しさが感じられない。いってきます。ありがとう。頑張って。大丈夫?こう言うこっちを気にかける言葉が一切無い。そしてそれを伝えると、忙しくてそれどころじゃ無い。そう言う性格なの理解して。 もう温もりの無い生活に限界。

685 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 01:21:31.47 0.net
>>684
嫁の忙しい理由が気になる

686 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 01:59:12.31 0.net
>>676
受付時間て融通利かせてくれるところの方がレアじゃない?
再配達の自動受付は機械だからぴったり締め切るし
一般のお問い合わせ窓口も時間過ぎて電話かけると今は受付時間外の音声流れる
病院の窓口の事務員に受付時間延長させる権限ないと思うよ
何時にその患者が入ったか記録残るから後で責められるかもしれないし

687 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 03:49:33.35 0.net
SNSを一切見ないので知らなかったんだけど、フェイスブックを閲覧してた旦那が見つけた、と私に教えてくれたのが弟のフェイスブック
それは別にどうでもいいけど、写真にうちの子の写真(私が撮影して弟に送信したものや実家に帰省した際に弟が撮影したものなど)が
勝手に甥っ子可愛い!とかそんな感じで載せられててモヤモヤ
しかも弟のページには弟本名+顔写真に現住所(〇〇市)まで書いてあって、まあよくある危機感のないフェイスブックユーザーって感じ
更に誰々さんと婚約中とまで書いてあったw
彼女いるのは知ってたけど名前を聞いたのも初耳だし婚約してるなんて聞いてないんだがw
きっと結婚しようね(はぁと)くらいの気持ちでも当人同士では婚約なんだろうね
親にも確認してみたけど、確かに顔見せに挨拶した事はあるけど結婚の挨拶には来てないし、
向こうの親御さんには会ったこともないそうだw
私の思う婚約と弟の婚約の価値観が違い過ぎて衝撃

688 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 06:10:11.89 0.net
>>685育児プラス内職

689 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 06:14:10.24 0.net
>>688
自分は言ってるん?

690 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 06:20:41.07 0.net
>>688
おま
育児だけでも大変なのに内職させてんのどうよ
ついでに言うと家事も嫁だろ?
とりあえず内職やめさせて自分がもっと稼ぐ方がいいんじゃねーの?

691 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 07:16:24.88 0.net
>>684
どんなに忙しくても言う人は言うし言わない人は言わない
そういう生活がしたければ、そういう相手と結婚すれば良かったんだよ
温もりなんて言葉だけじゃないでしょうに

692 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 07:17:55.24 0.net
>>687
自分の子供の写真だけでも非公開にさせた方がいいんじゃない?

693 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 09:22:19.45 0.net
Facebookで、プライベートな事や子供の写真(自分のでも)を載せてるのに全体公開の人は、漏れなく情弱

694 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 09:46:15.41 0.net
全体に公開してること自体が情弱じゃ

695 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 10:24:39.16 O.net
>>687
親に婚約の問い合わせなんかくそどうでもいい。
すべき事は弟に連絡して、写真や名前の削除だろ。
一枚でも流出を止めなきゃ。
危機意識ない姉弟だなぁ…

696 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 10:48:46.70 0.net
育ちが一緒だからしゃーない

697 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 10:51:41.26 0.net
普通の月曜日だと思ってコンビニでお金をおろそうとしたら手数料がかかる所だった
今日は休日だと全然気づかなかった
どうりでコンビニに子供が多かったはずだw

698 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 11:15:45.08 0.net
卒業式終わってもう休みですって子どももいるしね
これから2週間くらいは道路混みそうだ

699 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 11:17:45.42 0.net
>>697
こういう人って家族とか仕事とかどういう状況なのか気になる

700 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 11:19:58.29 0.net
>>699
暦通りに休める職業と休めない職業とがあるからねー
商売なんかやってると休みなくてもカレンダー掴みやすいだろうけどね

701 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 11:23:44.41 0.net
明日は病院行くんだ

702 :697:2017/03/20(月) 11:33:21.05 0.net
>>698
卒業式シーズンですもんね
小さいお子さんも外にたくさんいるような気がする

>>699
夫は土建業で今は海外で仕事中
子供たちは進学で家を出てて家には私と母が住んでる
母は週に2回デイサービスに行ってるから曜日感覚はあるけど
平日の祝祭日は忘れがち

703 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 11:44:36.34 0.net
昔はカレンダー通りの休みだったけど
サービス業にかわってからは祝日忘れるw
混み具合で気づいて「世間様は3連休なのねー」がお約束

704 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 11:47:29.31 0.net
専業だと分からなくなる時はあるなぁ
平日祝日だと旦那がカレンダー通り休める時と休めない時とがあるからいつもいない旦那がいることで気づくか外でて人多くて気づくか

705 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 11:50:34.39 0.net
サービス業と無職は土日関係ないからね

706 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 11:57:51.55 0.net
気持ちよく二度寝してたのに
パート先で仕事してて、しかも2度も失敗する夢を見た
夢で良かったけど、これからパート行くのに損した気分w

707 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 12:59:19.25 0.net
息子娘がいるんだけど2人ともこの春に家を出る
寂しくて仕方ない
夜はなかなか寝付けないし、夜中に目が覚めて泣いてしまう
何もしていないと自然と涙が出てくるので誰もいない時は家中を掃除しまくってる
家は綺麗になるけど心が腫れるどころか逆に落ち込んじゃう
先週はひとりカラオケで「春なのに」を歌いながら泣いてきたw
子供たちが出発する日は泣かないように今のうちに泣いておこうっと

708 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 13:16:30.75 0.net
泣いたっていいじゃない
育児も一区切りだね、おめでとうございます

709 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 15:14:17.28 0.net
空の巣症候群てやつかな
いつかはと覚悟していても2人いっぺんは辛いね

710 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 15:27:35.89 0.net
ねむい

711 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 15:38:34.58 0.net
そういえば母が、妹が家を出るのを頑なに反対してるなぁ

712 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 15:52:41.56 0.net
旦那がニュースの内容を理解してないのにイライラする。
マスコミに流されるというか。政治的な話題は夫婦でもしたくないけど、ニュース見て意見を言ってくるんだけどその意見が子供みたいな感じで聞いてて恥ずかしくなる。

713 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 16:36:03.52 0.net
>>711
妹が何歳かによるけど子離れできない母親は痛い

714 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 17:12:16.63 0.net
体調悪い
でもまた明日から仕事だし、食料品の買い出しに行かなきゃならない
今夜は昨日の残りがある
一階で夫と子供がテレビ見てる
なんで私だけ明日からの夕食の材料で焦ってるんだろう

715 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 18:05:15.56 0.net
>>714
仕事帰りにちょっと買い物するほどの余裕もない状態なのかな?
今は便利だから弁当買って帰るとか手前取るとか、いくらても方法あるよ
お大事にね

716 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 19:52:20.95 0.net
>>714
ネットスーパー便利だよ〜

717 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 22:23:53.74 0.net
原因不明の体調不良の時はネットスーパーに助けられた
時間帯指定出来るし惣菜も頼める
具合悪い顔して頑張るより
手抜きして涼しい顔してる方が精神的にも楽だった

718 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 22:33:27.80 0.net
体調悪い時に夫にヘルプを言えない関係って辛くない?

719 :717:2017/03/20(月) 22:57:09.19 0.net
>>718
数日ならいいけど私の場合は結果一年以上でしかも原因不明だったから
旦那に負担掛けるのが申し訳なくて感情面でも負担だったのよ

しかしあれはなんだったのか不思議
めまいと、とにかく体がしんどくて色んな病院行ったけど診断つかず、今はケロッとしてる

720 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 22:59:55.41 0.net
自律神経失調症?

721 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 23:03:46.51 0.net
ガトードボワイヤージュって店のとろけるシブーストを食べたことある人いますか?
ちょっとした行き違いにより、昨日私がもらったとろけるシブーストというケーキを夫が食べちゃって
まあそれは私が悪いんでしょうがないんだけど
明日、くれた人に会うので、ちょっとは感想を言う流れになるかもと思う
しかし夫に味を聞いても
「やわらかかった」「おいしかった」という感じでなんだか頼りにならないw
どんな感じか知ってる人いたら教えてください
後日買いに行ってみる〜

722 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 23:19:11.35 0.net
嘘ついて誤魔化すより素直に食べられてしまったって言った方が良くない?

723 :名無しさん@HOME:2017/03/20(月) 23:22:45.04 0.net
あっ、そうか…
そうだよね、取り繕うことばっか考えてた
恥ずかしい
722ありがとう

724 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 01:10:50.14 0.net
健康体だけどネットスーパーつかいまくっとる

725 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 01:27:19.34 O.net
ケーキを全部食べる旦那は卑しい

726 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 01:50:39.64 0.net
テスト

727 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 02:00:48.31 0.net
親がアスペルガー症候群
兄弟二人もアスペルガー症候群
義姉は元々精神疾患
関わりたくないから連絡しないで欲しい

ここの愚痴のほとんどがアスペやカサンドラが絡んでいることがわかるくらいアスペに詳しい私
みんなが思っているより発達障害は多い
全ての男はアスペルガー症候群
全ての女はADHDだと思って接するくらいでちょうどいい
たまに健常者がいると嬉しくなっちゃう

728 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 02:03:08.18 0.net
>>727
親と兄弟高学歴そう

729 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 02:14:33.41 0.net
>>727
自分は何の障害持ちなの?

730 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 04:06:42.04 0.net
>>729
それな

731 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 05:28:46.05 0.net
何でも人のせいにするって楽でいいね

732 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 07:41:49.04 0.net
>>727
この発言ができること自体がアスペ

733 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 07:57:00.59 0.net
>>732
全く同意
アスペ独特の文書

734 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 08:10:50.68 0.net
もう限界だ
あと2ヶ月で産休に入れる
でももうその2ヶ月が耐えられない
辞める決心がついた

735 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 08:21:26.53 0.net
>>734
お疲れ様
耐えられない理由は職場環境かな
無理はしないでね

736 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 09:20:12.66 0.net
結婚前、一人暮らしの夫が風邪をひいたら、菓子パン食べて薬飲んでひたすら寝てた。
一部の男性にとって、妻が具合悪い時に「俺の飯はいいよ」というのは、
ホントに気遣いなんだろうなあと思った。

737 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 09:21:15.17 0.net
職場の悩みのトップは人間関係だろうな。
今年度役職の気に入らない同僚が3人イビリ出された。次は私かとgkbr。
そうなりたくないから仕事のスキルを上げるよう絶賛日々精進中。
神様は見ていると信じたい。

738 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 09:23:32.91 0.net
神様は常に強い者の味方です

739 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 09:25:17.33 0.net
>>736
うちの旦那はかなり無神経な方だけど私が寝込んだらせっせと私の好きな食品と雑誌を買って来てくれる。
大昔「何でもいいから週刊誌買って来て」と言ったら今は亡き微笑を買って来てくれて
その度胸にビックリした。

740 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 09:27:53.92 0.net
微笑をw
懐かしいな微笑
かわいい旦那さんだね、優しい

741 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 09:40:53.48 0.net
>>734
体調悪いなら医師の診断書あれば産休前倒しで取れるとか聞いたことあるけど、そういうのは無理?
会社によるのかな

742 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 09:41:30.95 0.net
もちろん産休前倒した分の手当ては出ないだろうけど

743 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 09:53:59.22 0.net
金持ちのお家と家族ぐるみで付き合ってるのだけど
こないだ会った時はお子さん3人がジバンシーのバッグだった
改めて「金持ち…!」と思った。
わからないけど服もブランドなんだろうな…でもわからない、ロゴが付いてないとw

744 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 10:03:17.60 0.net
旦那が無神経とか話を覚えていないのたぐいは半分アスペだから愚痴のとしてはよくある方
理系男なら確実

745 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 10:06:55.32 0.net
俺は外で食べてくるからというアスペ夫
妻の飯には気が回らないのが特徴的
なぜなら常に自分中心だからw

746 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 10:09:51.67 0.net
>>729
>>730
>>732
>>733
お前ら空気読めないアスペだから自覚しろ

747 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 10:19:48.99 0.net
男が家庭板にいる時点で無職
これには無職男からレスがたくさん付くんだろうね
働けば?

748 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 10:20:15.12 0.net
>>741
傷病手当で休めるけど1ヶ月ごとに診断書出さないといけないと思う

749 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 10:52:27.46 0.net
足痛いー

750 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 11:07:08.49 0.net
イチゴがだいぶ安くなったね
上の娘がイチゴが大好物でイチゴ買ってくると殆ど食べられてしまう
下の娘はイチゴ嫌いだから家族でイチゴ狩にもいけない
今日はこっそり上の子にバレないようにイチゴ1パック独り占めしちゃうよーん

751 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 11:19:22.61 0.net
「食べられてしまう」って言い方は好かん〜
甘やかしてるみたい。
大好きな娘がおいしいおいしい言うから、自分の分もあげてしまうんだよね。

イチゴ狩りできる場所で、他の食べ物も狩れるとこあるんじゃないかな
お父さんチームとお母さんチームに分かれて楽しめるといいね

752 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 11:27:14.54 0.net
少子化で、我が子が通う偏差値低めの私立小は
生徒の確保に必死らしい。
ほぼ無試験で同中学に上がれる。
でも、学年に暴言の多い問題児がいるんだけど、その子は中学に上がれなかった。
そこは守ってくれた…よかった…

753 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 12:11:22.73 0.net
一番多い時の半分の人口だからね
地域にもよるけど、小中は私立に通いたい人ばかりじゃない
そのうち統廃合や合併という名の閉鎖が始まるよ

754 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 12:23:17.77 0.net
そうだね、そのうち無くなっちゃうのかもな
中高一貫の公立が一番人気だねうちの地域

755 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 12:24:43.16 0.net
>>752
そりゃ問題児がいるだけで学校の格が下がってもっと不人気な学校になるって私立経営者なら思うだろうしね…

756 :734:2017/03/21(火) 12:32:05.75 0.net
>>735
ありがとう
職場環境です
私にかかる負担が大きすぎて

>>741
体調が悪いとかではないのでなかなか厳しいかな
体力や精神的にはもうダメだってだけで

所属長に言いに行ったけど、結局、私が辞めるのはありえないという話で終わってしまった
育休いつまでにしようか、という話になって流された
あまり一人で背負い込まなくていいと言われたけど、誰も一緒に背負ってくれる人がいないのにどうすればいいのか
すみません、愚痴を聞いてくれてありがとうございました

757 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 12:35:35.82 0.net
>>756
看護師?何言われてももうすっぱりやめとき

758 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 12:37:49.97 0.net
辞めたいって言っても辞めさしてくれないとかパワハラかなんかに当たらないの?

759 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 12:49:11.45 0.net
え、着信拒否して明日から行きませんそれではガチャリじゃダメなの?

760 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 13:10:37.99 0.net
辞めたいのに辞めさせてくれないって人はただの馬鹿
もしくは「困っちゃう〜」とか言いながら実は嬉しい

761 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 13:14:49.55 0.net
>>756
責任感に付け入られてるんじゃない?
本気で辞める気があるのか、環境改善で手を打ちたいのか真剣に考えた方がいいよ
本人がぶれるのが一番駄目

762 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 13:19:24.75 0.net
あと2ヶ月で産休に入れて、そのあと育休も取れるのに、それで辞めたい(しかも辞めさせてもらえない)ってよっぽどだよね

763 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 13:48:58.65 0.net
粛々と正式な手続きを進めれば良い
そう言うのをせずに口頭とかでやると後々揉める
各企業の就業規則に則ってね

764 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 14:07:03.75 0.net
生後8ヶ月の猫の後追いに疲れた。
人間の子供ならおんぶして家事が出来るけど
猫をおんぶはできないし。

765 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 14:09:19.00 0.net
>>754
中高一貫の公立いいね、と思ったけど
進学校の私立みたいに高校の内容を中学でやるくらいしてくれないと
大学受験でのメリットないなぁ

766 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 14:10:59.70 0.net
>>760
だよね
やめたい、やめさせてください、じゃなくて
やめます、だよね普通は

767 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 14:17:09.54 0.net
なんか世間知らずの専業主婦パート主婦がえらそうに吠えてるね
普通3ヶ月前には退職の意思を伝えるんだから、産休2ヶ月前で辞めますと言ったところで、は?て感じ

768 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 14:20:10.55 0.net
>>764
かわいいいいい
うちの犬は13歳だけどずっとストーカーですよ

769 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 14:26:08.81 0.net
>>767
だから本気で辞める気ないの指摘されてるんでしょ
辞めたいくらいしんどいって愚痴を職場と2chで言って多少チヤホヤされて満足

770 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 14:28:18.95 0.net
一ヶ月前でも辞めれるよ

771 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 14:35:53.68 0.net
>>768
一昨年逝っちゃた猫は抱っこが嫌いだったんだけど今の猫は一日中「抱っこ抱っこ抱っこ抱っこ〜」ズボンの腿の辺りがボロボロにw

772 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 14:39:20.58 0.net
>>767
3ヶ月前の根拠は?
一般的には、1ヶ月前で法的には2週間前なんだけど?

773 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 15:17:52.59 0.net
今、ロー○ンで遅いお昼とサンドイッチと期間限定のド○えカレーという唐揚げを買った…つもりだったんだけど、アイスカフェラテを受け取った

ヘタレなもんで「ありがとうございます」と帰ってきたよ
滑舌がそんなに悪いかなぁ

774 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 15:19:25.03 0.net
>>767
1レスで働いたことないことがバレるって恥ずかしいね

775 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 15:37:06.96 0.net
私、コンビニでチケット引き取りしたんだけど、何度言っても店員が取りに行かないから
チケット、チケット!そのチケットです!って言ったら、袋にチキン棒2本とチケット入ってたよ

776 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 15:55:56.58 0.net
ひきこもりネトゲ依存虚言癖(医者診断付き)が家出して一週間。
家出した日の夜に「私は虐待搾取されていました!」と高らかにTwitterで宣言。
同じネトゲの方々から応援を受け、その日のうちからネトゲ開始。
毎日毎日ネトゲで彼氏(中年&マザコンで有名人)と一緒にいるそうで。
縁をきると手紙きたが誤字脱字だらけ。
まぁ、どこまでやれるかほっといてみようと社会保険の保健証と家の鍵返してねーと彼氏()に伝言頼んだらTwitterで暴れる暴れる。さらにお友達に頼んで私や夫に人格攻撃。
でも、ネットの中から出てくることはしない。出てこないと私達の生活なにもかわらんのになぁと生暖かく見てる。
なんか、私の浮気でっちあげて夫に進言してるけど、夫も呆れ顔。
今日、ゲーム会社側と協議して、不正アクセス(ネトゲの名義私)なので、アカウント削除決定で手続き開始。
ログイン出来なくなったらまた発狂するんだろうなぁ。
何でも出来るつもりだろうけど、世間知らずだからその内自滅するだろうと見てる。
まあ自立できりゃあもうけもんくらいでみてる。
育て方悪かったのは反省するが、あそこまで馬鹿だったとは。
まぁ高校は一応卒業したしいいか。
まあ、帰ってきてもそのまま依存症の治療施設叩き込む手はずは出来てるからいいかな。
でも、やっぱり情けないよ。

777 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 15:56:38.18 0.net
>>771
ほんと性格違って面白いよねw

778 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 15:58:38.18 0.net
「怒られたら黙って下向いていれば反省してるように見えてすぐにやめてくれる」なんて嘘だよね?
「なんとか言え!って言われた時に、すいません!すいません!て必死に謝れば反省してるように見えるからすぐにやめてくれる」も嘘だよね?
「これは誰がやっても通用する」ってそれはあんただけだよ
私が学校でやったら余計に怒られたよ
もっと役に立つ事教えてもらいたかったな

779 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 16:09:31.44 0.net
>>776
おもしろい!
しかし若い娘さんだと突き放したら風呂落ちしそうでこわいよね
続報求む

780 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 16:16:56.55 0.net
>>779
身長160センチ100キロを雇う店があればねw
髪もバサバサ、表情はうっそうとしてるからねー
いまは悲劇の少女に浸ってるからほっとくよ。

781 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 17:57:22.88 0.net
>>780
娘の為にも現実社会を見せたほうがいいわな

782 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 18:26:41.73 0.net
夫がいきなりモラハラになった
私実家毒縁切り、近所に知り合いなし、夫激務のため密室育児でほぼ一人で八か月の乳児を育ててる
そろそろ子供の寝かしつけで添い乳は良くない、おっぱいがないと眠れない子になる
だから寝かしつけと夜泣きにおっぱいを使うなと夫が言い出した
私としてはまだ二回食始まったばかりだし夜泣きか授乳かも区別つかない
添い乳で寝てくれるんならそれでいいじゃないかと思う
夫はそんなことじゃ我が儘で怒りっぽい子になるとかでぬいぐるみやおもちゃで寝かせろと主張
私はただでも毎日疲れてるんだから夜まで泣く子をあやして空腹か夜泣きか見極めるの辛いと主張
そしたら夫は「一週間乗り切ればその後は夜中起きなくなって楽になる」
「たった一週間くらいなんで頑張れないんだ」だって
一週間でうまくいくって保証もないし、やってみたところで失敗したら私のせいにされそうな気がする
先週夫が自主的に育児書買ってきてて「子供のこと考えてくれてる〜」って喜んでたらこれよ
優しい人だったのになぁ
父親になったってことなのかな
私も子供を一番に考えてるつもりだけど、夫や自分がそのために無理をするべきとは思わないのに

783 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 18:30:09.20 0.net
にわか知識で突然トンチンカンなこと言い出すのは不愉快なことではあるけど
モラハラって。

784 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 18:36:12.61 0.net
モラハラって意味ぐぐって調べてみなよ…

785 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 18:42:44.09 0.net
やったー
中学の同級生だったタレントが契約終了になった!
あいつまじでクズでヤンキーの腰巾着で性格最低だった
高校ではいじめで停学受けてたしね
ザマァwww

786 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 18:51:10.44 0.net
>>785
山本裕典?w
仮面ライダーカブトのお坊ちゃん役は世間知らずな所が可愛くて好きだったなぁ
中の人はよく知らんけど
カブトのサソードは大好きだったわ

787 :785:2017/03/21(火) 18:57:30.47 0.net
誰とは言わないけどーw
どうせ事務所内でもいじめとかしてたんじゃね?
女子の悪口聞こえるように言ってたのまじウザかったわ
モテるタイプでもなく典型的な性格悪いキョロ充で地元の奴を知ってる女子は全員嫌ってた
高校は当時の彼氏が同じ工業高校通ってたんだけどいじめ結構激しかったみたい
進級してクラス変わってもいじめられっ子の教室に行っていじめてたってさ
あいつがテレビ出るたび不快だったわ

788 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 19:02:40.00 0.net
ミス・ユニバース云々を書いた者だけど
「勉強するな」は家に来る置き薬屋さんに「勉強すると考えるから目にしわが寄って目付きが悪くなるから勉強しなくていいように学校に電話してあげるね」「ミス・ユニバースの関係者の知りあいがいるから勉強しないでも受賞できるように話しておくね」
て言われた事がきっかけ
いくら「騙されてるから」て言っても「私は群馬県1有名な士族だから騙す人なんかいるはずがない」て信じてる

789 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 19:06:51.88 0.net
>>782
添い乳はどこかで切り上げたほうがいいのはたしか
そのうち添い乳じゃないと寝なくなって自分が辛くなるよ

790 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 19:07:42.60 0.net
あと虫歯ね
義姉の所が随分長いこと添い乳してたけど見事に虫歯になってた

791 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 19:15:52.33 0.net
>>782
ママが抱くとおっぱいの臭いで火がついちゃうから夜中は旦那に抱いてもらうといいよ
旦那に寝付かせるところから朝まで任せて、あなたは快眠生活w

792 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 19:21:40.12 0.net
>>780
その状態でよく草生やしてられるね。
この親にしてこの子ありか

793 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 19:43:26.29 0.net
>>788
今時群馬で置き薬屋っているの?
どこ?富士見?水上?尾瀬の方?

794 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 19:48:28.29 0.net
>>792
察してあげなよ

795 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 19:52:19.90 0.net
>>793
置き薬は富士薬品の人だよ
何ヵ月かに一回家に来て期限の切れた薬とかを補充してくれる

796 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 20:03:00.14 0.net
>>795
群馬一有名な士族って誰?
沼田?安中?桐生佐野?富岡?
この辺の名前で上がらなかったら群馬一じゃないと思うわw
他にもいるけどだいたいみんなが知ってるのはこの辺だろうし

797 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 20:04:00.25 0.net
仮に群馬一有名な士族だったとして、そんなのだったら余計に騙す人いるよね。おかねおとしてくれると思って

798 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 20:10:40.00 0.net
>>796
多分士族ってのは嘘だと思う
凄いホラ話ばっかの人だから
「家には首切り場があって〇〇様助けてー!て声が聞こえたんだよ!」とか
昭和初期に首切り場なんかあるわけないじゃん

799 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 20:26:36.78 0.net
>>796
もともと頭おかしいおばあちゃんの話なのになんで真面目に突っ込んでんの

800 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 20:37:16.77 0.net
>>785
いじめで停学って怖い
暴力事件レベルとかかな

明日か明後日に逮捕されてりしてw

801 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 20:57:05.61 0.net
>>800
でも法的に問題ありってわけじゃないよって事務所が言ってるから多分身内に対してパワハラモラハラしてたとかその辺じゃないかな

802 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 20:58:51.06 0.net
親戚でもう5年も離婚調停してる人がいる
詳しいことは聞いてないし私がそういう話に疎いので思い違いして制度的におかしなこと言ってるかもしれないけど
旦那さんが奥さんにものすごく執着してて、仕事辞めろ外に出るなという感じで
子供2人連れて実家に逃げて調停
でも旦那さんがどうしても了承せず長引いてるとか

大変だな…

803 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 21:00:15.33 0.net
>>802
もう裁判しろよってレベルの長引き方だね

804 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 21:06:24.96 0.net
>>801
パワハラモラハラ程度じゃ芸能事務所クビにならないと思う
芸スポのスレ見ると、事務所通さず副業してたみたい

805 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 21:16:19.75 0.net
田中も副業かなんかでジャニ解雇だったけどなんで事務所通さないでそういう事すんだろ?そんな金必要なのかね

806 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 21:18:41.25 0.net
ネズミ講の広告塔とかだったりして

807 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 21:26:20.37 0.net
なんだ副業かー
事務所にマージン取られるのが嫌だったとかかな
倫理観に乏しく自己中なのは昔からだよ
芸能界ってそんな奴でも活躍できるんだーってモヤモヤしてたけどこれでスッキリ

808 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 21:43:01.80 0.net
ジャニはすごく事務所の取り分多いとか聞くね

809 :782:2017/03/21(火) 21:49:25.34 0.net
>>783
>>784
長すぎて端折ったらこんなことに…

私もびっくりしてたし夫の言うことを把握するのに必死でうろ覚えなんだけど
夫「いいからとにかく一週間やってみろって言ってんだよ」
私「それは黙って俺の言うこと聞けってこと?私はやりたくないって言ってるのに?」
「そうだよ」
「その考え方は間違ってるし納得してないことを無理強いするのは違うと思う」
「なんでたった一週間の努力もできないんだ?」
「一週間で終わるかもわからないでしょ」
「やってみなきゃわかんないだろ」
「だから、私はやりたくないって言ってるの。これ以上やることが増えると疲れる」
「俺の方が疲れてる、毎日働いてるんだし」
「それは俺に比べればお前は楽してるんだからもっと頑張れよってこと?」
「そんなこと言ってない!とにかく一週間やってみろよ!」
「その言い方やめて威嚇してるの?それエスカレートしたらDVだよ。
夫くんさ、私が実家と疎遠になったから逃げ道ないと思って強気なの?
言いなりにできると思ってる?だとしたらかなり悪質だし私は離婚を考えないといけないね」
頭にきて、ここで私は子供連れて寝に行った

810 :782:2017/03/21(火) 21:50:17.02 0.net
その後も話し合ったけど夫の考えは変わらず
次の連休に夫主体で寝かしつけ改善をするならサポートするという私の妥協案も拒否
理由は今すぐ改善しないと添い乳の癖が定着してしまう、とのこと
ならそっちから妥協案を出して、と言っても「ない」と言われる
相変わらず「とにかく一週間」を繰り返すので
「わかった、じゃあその一週間のうち夫くんはどれだけの労力を提供できるわけ?」
「少し早く帰るようにする」
「夜中子供の対応するのはあくまで私ってことだよね」
「休日は俺が寝かせるよ」
「一週間の内二日間だけ?せめて半分は請け負えるっていうならまだわかるけど」
そしたら夫が「なら俺が全部やってやるよ!」って声を荒げたから私もううんざりしちゃってさ
「出来るわけないじゃん。昼間仕事して夜は子供の授乳や夜泣きに付き合って体力もたないでしょ」
「俺ならできる!」
「イライラして私と子供に八つ当たりしたり、寝不足で不機嫌になったりするでしょ」
「しないよ!」
「家事も手伝ってくれなくなるだろうし」
「ちゃんとやるよ!」
「…そんなに言うならやってみたら?」
「あぁ」
「いつから始めるの?」
「今夜から」
「たぶん最初の数日が大変だと思うから次の休みの前日から始めたら?」
「…そうするか」
「頑張ってね!」

ということで全部夫がやってくれることになったよ
でもやっぱ発言がモラハラじゃない?

811 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 21:53:15.88 0.net
発言内容はモラハラではない
怒鳴ったりしたならまた別だけど

812 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 21:56:17.86 0.net
これでモラハラと言われるのか

813 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 22:02:39.55 0.net
>>804
じゃあ前に辞めさせられた細川さんはパラパラモラハラがどんだけ酷かったんだw

814 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 22:04:43.09 0.net
>>810
とりあえず旦那が始める日から様子を見てみなよ
実際どんだけ行動できるかが大事よ

815 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 22:05:22.30 0.net
働いてる夫に家事育児全て押し付ける方がよっぽどモラハラだろ
旦那倒れたらお前が乳児抱えて働いて家事育児旦那の世話出来るんか?w

816 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 22:06:23.66 0.net
モラハラモラハラ言いたいだけじゃないの

817 :782:2017/03/21(火) 22:21:40.03 0.net
あと、添い乳のデメリットは把握してるつもり
歯が生えて乳首齧るとかトラブル起きたりしたら卒乳も考えようかなとは思う
でも今は寝ながらおっぱい吸う子も可愛いし、まだいいかなと
子供一人だけって決めてるから早くやめちゃうのもなんか淋しいし

私がモラハラだと思ったのは
・自分が正しいという主張、相手を従わせようとする
・自分の非を認めない(基本的に謝れない。でも私も普段は彼の失敗を責めないようにしている)
・「こんなことも出来ないのか」という論調

私が夫に押し付けたことはないよ
夫が自分で背負い込んでいるんじゃないのかな
そういうのも大変だろうなーと思うけどたぶん男のプライドなんだろうね
今回のことはここの反応見る限りでは私が過剰反応しただけっぽい?
反省したので今日のデザートはこっそりとっておいた華もちだしてあげます
ありがとう〜

818 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 22:23:55.71 0.net
>>813
パラパラモラハラってなんか可愛いな

819 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 22:28:14.76 0.net
モラルハラスメント(仏: harcèlement moral、英: mobbing)とは、モラルによる精神的な暴力、嫌がらせのこと。俗語としてモラハラと略すこともある。
モラルとは、道徳の意。

子供の添い乳を辞めよう、という意見はモラハラでもなんでもない。だって、強制でもなんでもなく、子供とあなたの今後を考えた末でのいち意見として言ってるじゃない。
旦那さんの言い方がおかしいとも思わない。
やる前に無理だと言い張って、「せめて一週間試してみなよ」という妥協案すら突っぱねて、「モラハラだ!DVだ!」と言ってる貴方の方がモラハラ加害者になりかねん。

820 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 22:30:23.23 0.net
8ヶ月ならそろそろやめてもいいしね

821 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 22:31:59.54 0.net
自分の意に沿わないものは全部モラハラなんじゃないの

実は夫なんです、妻があーでこーでモラハラと責め立てます、とかやめてね

822 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 22:35:46.42 0.net
>・自分が正しいという主張、相手を従わせようとする
これ782もやってるよね
全部読んだ感想は育児書読んで勉強()した旦那がそんなに言うなら一週間やってみればいいのにだった

823 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 22:41:10.18 0.net
本当のモラハラ旦那はうちの旦那(現在は矯正済)だ
出産のために休暇に入って専業主婦状態になったら「俺の金で暮らしてるんだから」云々
産後にお宮参りの前に美容院行きたいなーと言えば「お前のことなんか誰も見てねぇよ」
育児ノイローゼ状態になり、育休を繰り上げて復職したいと言えば「お前の事なんて誰も求めてない、お前なんか居なくても会社はまわるんだ」…
精神的に追い詰め、言葉の暴力を続ける。社会的地位を否定する。1人の大人として接してもらえない。
これがモラハラ。

824 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 22:42:09.90 0.net
離婚しろよそんなの

825 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 22:42:51.06 0.net
私は旦那さんがなんでそんなに必死になるのかわからないな
母親が嫌だって言ってるし添い乳が癖になったって遅かれ早かれいつかは卒乳するし遅れたからってなんだというんだ

826 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 22:45:19.10 0.net
育児書読んで添い乳のデメリットを心配してるんじゃないの

827 :782:2017/03/21(火) 22:46:02.00 0.net
私は夫が主体でやるならサポートするって提案してるし、別に寝かしつけ改善自体には反対してないよ
実際夜泣きじゃなくおっぱいほしくて泣いてる場合は私も起きて授乳するわけだから協力せざるをえないし
私は積極的にやる気はないけどそんなにやりたいならアンタがやりなよってことよ
夫のすり合わせができないところがちょっと不安要素かな

828 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 23:00:34.19 0.net
簡単に離婚を口にするのはどうかと思うよ
本気ならいいけど

829 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 23:06:35.68 0.net
まあ私も8ヶ月で卒乳なんてやりたくねえわ…
デメリットがメリット下回ってるわ
もっと他にやるべきことあんじゃねえの

830 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 23:11:00.38 0.net
今度中2になる娘のお胸さんの成長が止まらん…

部活中に溢れると訴えられたから買い直しに行ったらGの70だとさ
既製品だと婆カラーしか無くてワコー○のセミオーダーで可愛い色を買ってきたよ
高ぇよ…

831 :782:2017/03/21(火) 23:14:28.12 0.net
私も離婚と家出はここぞっていうときだけしかやっちゃダメだと思う
でも今回のは本当に雲行きが怪しくなったら戦わなくちゃと思ったから言った
何でも言うこと聞いて当然で、意志がなくて決断ができないと思われたらそういう風に扱われるようになるから
夫がモラハラ暗黒面に落ちたのかと思って怖かったし
結果、牽制球投げまくってしまったよね

832 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 23:18:02.54 0.net
>>785
リアルすぎて怖いw

ゴリラ顔で演技も下手くそなのに
いっぱしの役者気取りで演技論語ってたのを聞いて嫌いになった
事務所の力なのか結構いい役もらってたよね
最近の波瑠のドラマに出てるのを見て途中でチャンネル変えた
海荷が見たかったのに・・・

833 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 23:43:48.85 0.net
>>830
そんな若い内にGカップだなんて変態やスカウトがガンガン寄って来るから気をつけて!
男子にはからかわれるし女子には妬まれるし、痴漢や盗撮増えるから家族フォロー頑張って

834 :名無しさん@HOME:2017/03/21(火) 23:56:49.51 0.net
>>830
ワコールなら、コンパクトに見せてくれるミニマイザーブラをおすすめします
きれいな色のもありますよ
大きさが目立つとお嬢さんがかわいそう
本当に変なの引き寄せる可能性もあるから

835 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 00:08:10.41 0.net
>>830
その書き方だと母親遺伝ではなさそうねw
父方遺伝?

836 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 01:29:50.58 0.net
782は禁止用語言いすぎて全部あぼーんになるんだけど
そんなに自分の乳の話しまくって恥ずかしくない?

837 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 01:38:24.51 0.net
スマホのアドレス帳に登録してあると、フェイスブックのお知らせに「もしかして知り合いかも」に色んな人が表示されるのね
職場の同僚の旦那さんのページが何故か表示されてビックリした
同僚はアドレス帳に登録してあるけど、そこから夫婦でやってるもんだから巻き込むようにヒット
旦那さんの勤務先とかお子さんの顔写真(モロ見え)まで書いてあってなんか色々モヤモヤしてしまった
職場で個人情報とプライバシーのコンプライアンス教育でSNSの取り扱いも定期的に研修受けて理解度テストまでしてるのなぁ
ちゃっかり夫婦は顔出ししてないから余計モヤるw

838 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 02:41:01.50 0.net
>>831
まぁ一週間旦那にやらせて謝ってくるか「ママじゃなかったからうまくいかなかった」と言い訳してくるかでまた違うからね
どっちにしろ夜間断乳は鉄の意志がないとできないと思われ

839 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 05:28:43.66 0.net
>>830
ワコール高いけど、他社に比べると持ちがいいから結局コスパ高いからいいよ
アウトレットに直営店を出しているので、そこだと常に割安で買えるからおすすめ
格安系だとルイグラマラスという通販があるけど、カップが浅いので2カップ上げになる
他の安いのは、1回の洗濯でびろーんとなるから薦めない

その年齢からしっかり目のスポーツブラを使った方がいいと思う、胸が伸びずに済む
ブラウスやシャツのボタンの間は、常に閉めている服なら小さいマジックテープつけて
開けたり閉めたりする服は両面テープ使うといいよ

変な人は残念だけど寄ってくるから、卑屈にならないよう気をつけて
パイスラ盗撮に注意
Gで落ち着くといいね、それ以上は本当に苦難の道だから

840 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 06:38:55.03 0.net
830だけど寝落ち前のボヤキにレスありがとう

みんなが心配してくれるように変態や男子のからかいは本当に悩みのタネ
本人は身体の割りに頭は幼いから余計に無頓着なんだよ… 成長が早すぎるのも考え物だよね

ちなみに私はデブなので昔からセミオーダーに世話になっているんだ。 2人分の出費が辛いな、と

スポーツブラの情報もありがとう
ワコールのお姉さんにも勧められて同日に同じ店のスポーツ店に行って買ってきた
出費半端ねぇ

長文ごめん

841 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 06:54:10.75 0.net
今は胸が小さく見えるブラとかあって物凄く進化したよね
大きく見せたい人がいる一方で小さく見せたい人がいるんだもんな
胸が大きいと服を着た時デブに見えるしスカートはSやMでもトップスはサイズ変えないといけなかったり苦労すると言うよね
でもせっかくの体だからある程度自信も持って欲しい

842 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 07:11:24.39 0.net
旦那の勤め先の社長夫人から私宛にいきなりメールきた!びっくりした!

843 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 07:34:17.60 0.net
>>841
本当にそうなんだ
スーツとかセット物は本当に困る。胸に合わせると肩などブカブカで格好が悪い

まぁ私はデブなだけだけど娘が不憫だなぁ

844 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 08:03:08.10 0.net
>>843
名前欄

845 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 08:10:38.31 0.net
出産のため里帰りしたら友人も予定日が近くて、産休中だからと会うことになったんだけどモヤモヤ
お腹大きい中上の子(二人とも2歳児持ち)見るのキツイなーと思ってたのに、友人の家に行ったら、今日は保育園だよ〜と
家の中もすっきり片付いてるし、散らかされてばかりの我が家と大違い
生まれたあとも保育園に通ってくれるし、なんで?と思う
同じように税金払ってるのに、私だって恩恵預かりたい
産前産後2ヶ月とかなら預かってくれるはずだよと友人は言ったけど、彼女はそのまま育休中ずっと預けるわけで、不公平
育休退園が問題視されてるけど、普通みんな上の子も一緒に見るんだから、保育園に通ってた子だけ特別視するのはおかしい、税金泥棒だと思う

846 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 08:12:02.19 0.net
>>843
スーツもセミオーダーいいよ
あと就活に力を入れているデパートなんかだと、上下別サイズや体型別サイズのスーツ扱ってる
ブランドによってグラマーなパターンがデフォルトの所があったりするから根気よく探すしかないかな
セミオーダーだと型が決まってしまって嫌だった頃は、ファッション誌の体型別比較記事とかチェックしたりしてたよ

847 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 08:13:42.62 0.net
>>845
その代わり里帰りしないじゃん

848 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 08:14:57.69 0.net
>>845
一度やめたら再度入れる保証はないしまず入れないからしかたないんじゃない?
保育園に預けたいなら働けばとしか
でも実際子供抱えて働くって今以上に大変だと思うけどな
1日24時間は変わらないのにやらなきゃいけないことだけが膨大に増えるわけで…
冷静に考えて今でさえいっぱいなのに無理でしょ

849 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 08:18:57.08 0.net
>>847
関係なくない?
それに里帰り先の友人ということは、実家近そう

850 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 08:21:40.38 0.net
>>845
里帰りしない(できない)で3人産んだ私から見たら産前産後親に面倒見てもらえるとか羨ましいわw
しかも急な事情で末っ子を0歳で保育園に入れて数年フルタイムで働く羽目になったりさ
今は専業に戻れたけどほんときつかった
月並みだけど隣の芝は青く見えるもんだよ〜

851 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 08:29:43.12 0.net
公的サービスは自分で調べて活用しないとね
しっかりしてる人は子育て支援や保育園の入りやすさで住まいの場所から選んでる
他人を羨んでもしょうがない

>>845友人だって普段は家の中ぐちゃぐちゃで
久々の友人に会うから必死で片づけただけかもしれないよ

852 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 08:33:24.74 0.net
人が来るのに散らかったままにしてる人は少ないもんね
自分も来客がある時は必死で片づけたわ

853 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 08:40:15.24 0.net
上面だけ見てずるいだの不公平だの口にする人に限って
よくよく話しを聞くと恵まれてたりするのよね

854 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 08:54:18.72 0.net
主に私が馬鹿な話です
扶養の加入手続きで夫が不貞腐れてしまった

今年籍を入れたので夫の扶養に入ることとなった
最初に必要書類を送ったらどうやら自分の状況だと
必要な書類は別のものだったらしく、それは私の過去の仕事先で書いてもらう書類だった
そこで書いてもらう相手がポンコツだったので
一枚の書類を貰うのになんだかんだで3週間ほどかかった
しかもその書類の内容には誤りがあった
提出が遅い上に内容がおかしいと会社の健保担当者に夫はボロクソに言われたらしい

もう一度書いてもらうことになった
が、受け取った際に気づかなかった(というかその場でそう表記する理由を告げられた)箇所が
誤りだったらしい
夫は健保担当にまた怒られる
そこで対応してきたのが前回と同じ担当者かは知らないが
高圧的な人で、その人は夫の地雷を踏んだらしい
夫は自分の話し方にコンプレックスがあって、それを指摘されることにトラウマがある
担当者はそこを見事に踏み抜いたらしい

帰宅した夫、もう嫌だとキレるキレる
扶養手続きはしないから年金等の手続きは自力でやる方法を調べてくれと言う
夫は元来発達障害気味のところに鬱持ちなので、嫌なところ突かれると本当に嫌なのは分かる
私も最初の提出の時に自分がどういう状況に該当するのか詳しく聞いてもらうとか、
出来ることがあったのにやらなかった責任がある
就労はしていないけどいつでも働こうと思えば働けるような半端な状況に身を置いてるのもよくなかった
でもそれは、どうなのよ?
健保組合への電話番号が書かれた紙が手元にあるので
私が電話して、自分の状況だと何が必要なのか、再度確認してしまっていいだろうか…

855 :830:2017/03/22(水) 08:55:14.92 0.net
>>844
ごめん、雑談になるから入れなかったんだけど駄目だったのね

スーツの情報をくれた人もありがとう
娘は頭がまだ幼いからそんなに気にしてないけど、これから色々と思う節が出てくるだろうな
でも、スポーツブラを見立ててくれたお姉さんは段々大きいサイズも展開として増えて来てるって
今の人とって本当にスタイルが良くなってるのねー

856 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 09:03:38.08 0.net
あと蛇足、愚痴、私が馬鹿だという話

働く気はあるので就活をしている
が、私の職歴に難があって芳しく無いので少しの間でも扶養に入れれば…と思っている

そもそも去年訳あって仕事を辞めたのだけど
その直後に夫が同棲を決めた時に目標としていた猫を
そろそろ飼いたいと言い出した
一度は断ったが夫の鬱で私に負担がかかっていた症状が回復して
思わず舞い上がった私は承諾してしまった
雀の涙ほどの貯金は、1頭の予定が2頭やってきた子猫の面倒を見ている間に月々の支払いで消えてしまった
せめて去年一年は蓄えに専念して、その後入籍と猫を迎えれば
一時的に増えた保険料で苦しむこともなかったのではと思っている

断れなかった、止められなかった私がいけないんだけどね
頑固なところがあるのと一回り半年上なのもあって
何か意見を言うのに腰が引けてしまうってのもただの言い訳、夫婦として不健全だなと思う

まずは何はともあれ、働かなきゃ
猫は可愛いから頑張ろう

857 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 09:17:51.47 0.net
田舎と都会で事情が全く違うからねえ
うちの子達が行ってた保育園は定員200人だったけど
実際上に通園してたのは100人前後だった

858 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 10:09:39.00 0.net
旦那の実家に嫁いできて八年だけど旦那の家族が飼ってる猫がもう年寄りで鳴き声うるさいし、認知症みたいにうろうろするし毛繕いも自分でやらなくなって毛は汚いしでイライラする。子供も猫の毛でアレルギーだし。
テレビなんかで動物見ると可愛らしいって思うんだけど、うちの猫は本当に嫌い。
今育休中で家にいるから余計に目につくのかも。
もう20歳くらいみたいなんだけどいつまで生きるんだろう。

859 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 10:17:30.84 0.net
20歳って時点で相当長生きだからそう長くは生きないと思う
テレビで見る動物を可愛く思えるのは良い所だけ見てるからだろうね
年取ったペットなんて多かれ少なかれそんなもの
人間の年寄り想像すれば分かるじゃん

860 :830:2017/03/22(水) 10:22:14.27 0.net
>>858
同居なんかするから

861 :830:2017/03/22(水) 10:22:51.16 0.net
うわっ
感じ悪い

ごめんね

862 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 10:24:24.23 0.net
>>858
830だけど、本当に感じ悪くてごめん

動物は嫌いなの?子供のためにブラッシングとか無理?
そもそも義実家のなんか世話したくないか

863 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 10:25:21.23 0.net
>>830は半年ROMった方がいいと思うのw

864 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 10:33:37.47 0.net
猫は1日何回も自分を舐めてるからね。
それが全然舐めなくなったら臭くなるよ。
うちの19才で死んだ猫も臭くて最後は毎晩絞った布で清拭してたけど臭かった。

865 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 10:33:50.07 0.net
そうするわ
本当にごめんね

866 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 10:53:42.91 0.net
仕事の後輩27歳がウザい
元々嫌味っぽい話し方のせいで
周りがイライラしてるのに、
自分が原因なのに気づいてなくて
「あの人は私に冷たい、別にいいけど」
って感じでさらに嫌味っぽい対応になる
ああ言えばこう言うだし、
イラっとしてこっちがちょっと強く言うと
自分の主張してくるし

性格はそれぞれだからと大目に見てるけど
もういい年だし、いつまでこれでやってくんだか

867 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 11:30:07.85 0.net
>>866
平等に態度の悪い人は、周囲からも満遍なく冷たくされるから案外気にしないんだよね
望まず一匹狼化するというか

だからあなたも気にするだけ無駄よ

868 :858:2017/03/22(水) 11:57:16.10 0.net
同居した事本当に後悔してるよ。同居する前は鳴き声も酷くなくてまだ普通の猫だった。
猫の世話は義母と旦那でやっているよ。
私は昼のエサと義母や旦那が仕事でいないときにトイレに便をされたら捨てるくらいだよ。
とにかく毎日掃除機かけてコロコロやってる。
うちの猫はまだ臭ってはないけどフケが背中にすごくてたまに動物病院で毛を切ってるよ。

869 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 12:00:46.85 0.net
そんなに長くはないだろうから諦めて最期を看取ってあげて。

870 :845:2017/03/22(水) 12:34:35.58 0.net
その友人、つわりのときは病休とって、でも子供は保育園に行かせてたらしい
不公平すぎない?
保育園行ってない子を持つ母親はつわりでも頑張ってみてるのに
そんなに働いてる人は優遇されなきゃならなの?偉いの?
そんで産休育休中はお金もらいながら保育園行かせるわけでしょ
そんなに、戻れる確証が〜とか言うなら、働いてない母親にも同等の恩恵を受けさせるべきでは?
妊娠中〜1歳になるまでは上の子を保育園に入れてほしい
これじゃ税金の行き渡りに不平等感がありまくり

871 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 12:42:33.09 0.net
>>870
あなた税金払ってないでしょ
文句言う前にきちんと働いて納税してから福祉の恩恵受けなさいよ乞食

872 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 12:43:40.06 0.net
>>870
ちょっと身体がしんどいのは分かるけど拗らせ過ぎ
妊婦様って言われたいの?

873 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 12:44:33.40 0.net
何も不正なんかしてないし正当な福利厚生を行使したらズルいとか不公平って
モヤモヤするのは友人じゃなくて制度でしょ
そんなに気に入らないなら政治家にでもなって世の中変えたら?
私は貴方には投票しないけどw

874 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 12:45:02.93 0.net
>>870
スマホの電源切って少し休んだ方がいいよ

875 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 12:45:03.74 0.net
>>870
何で保育園にこだわるの?
辛いならシッターでも雇えば?

876 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 12:45:37.24 0.net
>>870
子供産まなきゃいいのよ

877 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 12:46:02.79 0.net
保育園に税金を投入するのは、今の親世代の老後の為でもあるんだけど…
預けてる本人は保育料も払ってるし、なんの不公平もないけどな

878 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 12:47:41.86 0.net
>>870
お前さー、共働きの未満児の保育料知ってから文句言え
絶対あなたには払えないから

879 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 12:47:49.96 0.net
>>870
子供1人にするか、上の子小学校行ってから作ればよかったのに

880 :866:2017/03/22(水) 12:50:01.56 0.net
>>867
それが誰にでもなくて、
後輩が「自分は好かれてる」と思ってる相手にはごく普通
でもフランクな上司にはふざけて(?)タメ語でそれも見てて不快
お客さん相手には柳原可奈子のネタみたいな営業ボイス

書いてて思ったけど人や気分によって態度がガラッと違うんだろうなー
家庭環境から男性不信の節があるみたいで
本人なりにうまく立ち回ろうとしてるのかもって思うけど、
後輩と私の2人しかいない部署だから
彼女が周りとうまくやらないフォローしなくちゃで
イラっとして思わず書き込んでしまったよ

881 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 12:53:52.62 0.net
釣りで盛り上がってるけど豚切り

小梨の友人二人(未婚、既婚)は同じ職場で働いてる(私は全く違う職場)ので、共通の仕事の愚痴とかもよく出るんだけど
新婚の女性が妊娠してから悪阻などで体調不良で休みがちになってる事を愚痴っていた
こんなに休むならいっそ辞めたら良いのに、というけど
なんで仕事振ってる上司に上手くやれよという文句ではなくその子に辞めろと思えるんだろうね
既婚の友人の方はずっと子供が欲しいと言いながらまだ妊娠していない(というか旦那さんの愚痴をしょっちゅう聞かされる)せいか
あーあー、私も妊娠しておめでとうって言われたいし妊娠して辞めたいわーと言い出した
気持ちわかるけど、妊娠した女性は結婚してるんだし、どう考えても悪いのは会社だと思うんだよねぇ
女の敵は女というのをリアルで見てしまって若干引いてる
私は小梨の頃も妊娠した女性はいても仕事の負担が急に増えたとかそんなに無かったし、
結婚当初から専業で妊娠したので、妊娠中の体調不良で誰かに迷惑かけたり掛けられたりは無かったから他人事なんだけど
当事者からしたらやっぱり嫌な気分になるもんなのかね

882 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 12:54:24.42 0.net
845の思う「恩恵」ってなんだろう
税金が納税がっていうなら友達は有職者で納税してるんだからいいのでは
845も働いて納税したら友人と同じような「恩恵」が与えられるかも
それか夫に地元に転職してもらったらどう?
友人と同じサービスが受けられるよ!

883 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 12:58:11.63 0.net
>>881
うーん・・・こればっかりはなんとも言えないかなあ
あなたのいうことも分かるし友人の気持ちも分かる
これって制度の問題じゃなくて結局は人の心の問題だと思う
その友人たちと新婚の妊婦さんは上手に人間関係を築けなかったか
あるいは妊婦さんに毒を吐かないために881の前で毒吐きをしたんだと思うよ
あまり気にしない方がいいかも

884 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 12:59:48.09 0.net
>>878
最高額取られてたけど安かったよ
月60,000弱だった
二人行かせてた時も二人目半額だったので、70,000弱だった

885 :845:2017/03/22(水) 13:00:26.85 0.net
子供が昼寝浅い
私だって好きなだけゆっくりしたいけどできない
友人は今頃好きなだけゴロゴロできるんだろうと思うと本当に羨ましい

うちは夫がちゃんと納税してるし、ずるいことなんてしてないよ
未満児の保育料安くないとは言っても、そのほとんどは税金からだよ、親の払う保育料はごく一部
保育園に預けてる親の実情を知らなければこんな気分になんてならなかったよ!

886 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 13:04:11.14 0.net
>>884
うちもそんくらい
一番高くて5.8万だったかな?給食費も込みだしね
でも認可外だと10万以上かかるらしいから、ありがたいよね

887 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 13:07:07.38 0.net
>>885
電源切って寝ろ
頑張りすぎて疲れてんだよ

888 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 13:08:18.58 0.net
保育園を取り巻く環境が全国一律だと思ってるならおめでたい

889 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 13:12:21.06 0.net
>>881
友人たちは誰かの悪口をいう事で感情を共有してるんじゃないかな
人が何人か集まれば誰かをネタ的に扱って憂さ晴らしする、よくあることじゃん

今回が悪阻の女性社員だから引っかかっただけで
非常識な上司や後輩とかさ、それっぽい理由がある人なら気にせずスルーしたんじゃないかな

890 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 13:13:53.81 0.net
働きながら妊娠出産育児ってほんと大変なのが分かるねぇ

同年代の会社の同僚(正社員、四人の子持ちで末っ子2歳)が仕事を辞める事になった
拘束時間も長くて家庭と両立は難しいらしい
夜遅くでもその人から会社の電話から電話きたりして、こんな遅い時間まで仕事してるのすげーとは思ってたけど
やっぱりそんなに沢山子供がいて、正社員共働きで祖父母頼れない兼業は限界あるんだな、と悟ったよ
常勤にならないかと言われたけど、そんなのを見ていてなりたいと思うわけがない
私も祖父母頼れないし、自分が体力無いし旦那は出張も多くて物理的に戦力外だし
振り返ると、私くらいの世代の子持ちの再社員が結構体壊して辞めてく人が多いんだよな
やっぱり母親やりながら働くなら細く長くが一番だと思うわ
旦那はそれが気に入らないようで、俺も手伝うから小学校入ったらフルタイムで働けないの?と言われるからしんどい
できないことは無いけどしんどいのは嫌だ
時給1200円のパートに毛が生えた程度の収入じゃフルタイムで働いたって取られるもん取られて扶養内の今より損するって

891 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 13:16:29.34 0.net
うちの方は20年くらい前に近所の保育園の理事が「うちに預けませんか」と勧誘に来た。
働いていたので延長がないと無理と言ったら
延長も始めると。それで車で15分の所から徒歩で5分の所に転園したけど数年前園児激減で吸収合併された。上手くいかないもんだ。

892 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 13:19:52.42 0.net
うちは逆で正社員になりたいのに元夫の反対でダラダラとパート勤めだった
子供が中学に入ってようやくGOサインが出たら
3年後には元夫の年収を抜いてしまって(反対してたのはこれが原因)
元夫は女作って出て行ってしまったけどw
おかげで財産分与と慰謝料が相殺されて
パート時代にせっせとためたお金は全部子供たちの学費に回せたから
ラッキーと言えばラッキーだったかも

893 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 13:35:25.71 0.net
そんなに保育園に入れたいなら、離婚して実家の方面に帰れば?自分で働いて納税して、独立して母子家庭になれば、実家方面なら確実に保育園入れると思うよw
待機児童が少なかったり保育園が多かったりするから、休暇中でも保育園退園させられなくて済んでるわけで…そこら辺を考えられない辺りがただの馬鹿なのよ。
そんなに文句言う前に、結婚する時に住む地域をきちんと調べなかった自分を恨みなよ

894 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 13:37:25.73 0.net
入園予定の幼稚園から4月の園たよりが届いたんだけど、在園児に兄弟が生まれたらお知らせされるのね
許可得てるんだろうけど、なんか嫌だなーと思ってしまった
まあうちはもう子供産む予定ないから無関係だけど

895 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 13:39:44.13 0.net
子供の送迎の時にお母さんが妊娠してるのは分かっちゃうから
隠そうにも隠せないだろうねw

896 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 13:40:54.94 0.net
まとめて育児板に行けよ

897 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 13:45:58.44 0.net
>>893
今や待機児童問題にうるさい東京でも育休退園なんてさせないよ
させるのは地方の数自治体だけ

898 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 13:46:35.53 0.net
>>896
いや〜んこわ〜い

899 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 13:47:33.35 0.net
>>897
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

900 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 14:00:36.10 0.net
前にいたIT会社はみんな産休後に時短で復帰してて妊娠退職はほぼいなかった
妊娠で思い出すのは後輩がしばらく具合悪そうでイライラしてて気になってたら
ブチ切れたのか八つ当たりに近い職場の愚痴をツイに書いてた
それを同僚が見つけてフォローに奔走したらその後妊娠がわかった
上司に相談して出社できそうにない時は自宅勤務してたけどうちの部署は電話も取るので働き手が減って大変だった
それは仕方ないし別に良い
嫌だったのはツイ発言を見つけた後のその後輩と仲良い後輩の言動
後輩はネットでそれなりに名が知られてる歌い手でサイトにツイアカ晒してるし探すまでもなく見られる
様子がおかしい原因を探るために見ただけなのに、仲良い後輩が「プライベートだから見ないであげてください」と
キレ気味に言ってきた
仲良い後輩が本人に見られたことを伝えたようでそのツイは非公開にされた
仲良い後輩は仕事できし常識ある子なのに、全世界に晒されてて本人ががっつり後悔してるツイに対して見るなとキレる意味がわからん
隠しアカでもないし本人晒してるんですけど?IT会社で働いててそういう馬鹿なこと言うなよ
同様のことを2回くらい言ってきたことあったから正直叱っておきたかった
妊娠した後輩自身も非公開にするくらいなら最初から別アカに愚痴書けよ

901 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 14:03:33.14 0.net
歌い手とかやってるやつ頭おかしいだけだから

902 :900:2017/03/22(水) 14:07:02.29 0.net
キレてきた後輩は20代で自分は30代で少し年が離れてる
20代だとSNSをプライベートなものだと認識してるんだろうか
しかしIT系会社でネット上に上がったものを消すのが難しいこととか仕事の経験で知ってるのに
友達のSNSをそれと同じように見れないとは
ほんとがっかりしたわ

903 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 14:08:14.01 0.net
単にそいつらがアホなだけなのに20代で括んなよ
真面目にやってる人間に失礼だわ

904 :900:2017/03/22(水) 14:11:53.10 0.net
>>903
ごめんね
20代は若い時からSNSが当たり前だから大人になってからネット社会になった自分の年代より
全世界に晒してる感覚が薄い「傾向」があるのかな?と思ったんだ
その子には憤ってるけど20代を馬鹿にしてるわけではない
それに仕事もよくできるし基本的に良い子なんだよ
なぜかそこだけ認知が歪んでるんだ

905 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 14:13:40.13 0.net
都内だけど育休退園は聞いたことないなあ

906 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 14:21:25.24 0.net
育休でも預ける人って朝の支度とか面倒なのによくやるな、と逆に感心するわ
好きな時間に起きて好きな様にマターリ行動する方が楽だと思えるのは我が子が手のかからない子だからかも

907 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 14:27:49.13 0.net
>>906
復帰する時のために確保してるのでは?

908 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 14:30:21.99 0.net
朝の支度はおつとめの時は出社に合わせるけど
育休中だと園の預け入れ時間に合わせればいいから楽だったよ
うちの例だと、おつとめの時は家を7時半に出るけど
育休中は9時までに登園したらよかったので1時間以上の余裕があった

909 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 14:37:55.48 0.net
おつとめって保育園で使われてる用語?
大人が自分の仕事に対して使うのには違和感がある

910 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 14:39:11.35 0.net
おつとめというと坊さんなイメージ
でも坊さんならもっと早いな

911 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 14:39:31.15 0.net
こまけーなおい

912 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 14:40:35.59 0.net
>>909
お勤めって感じで書けばまだマシかな

913 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 14:41:04.70 0.net
値切り品しか浮かばない貧乏人な私

914 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 14:42:37.54 0.net
今日セカストに服を山盛り売りに行った
うちの自治体は古着はリサイクルなんだけど綺麗に洗って全部畳まないといけない
うちは服は全部吊るしてクロゼーットだから正直たたむのめんどい
さすがにぐしゃぐしゃのままではないけどササッと畳んでセカストにGO
100円にもならないと思ったら1600えんになった
内訳見たらディーゼルのシャツが1200えんだったみたい
トメから買ってもらったけど好みじゃなくて一度も着なかったシャツが1200円になって嬉しい
そのまんまセカストの三輪車1900円でゲットした
もう2歳だから新しく三輪車買うのもなーと思ってたから安く買えて良かった

915 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 14:43:52.18 0.net
おつとめは普通は自分や身内に使う言葉じゃなくない?
うちの夫は〇〇会社にお勤めです、とか言わないよね
だから保育園でよく使ってる言葉なのかと思った

916 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 14:45:16.08 0.net
夜のが付くと卑猥なイメージになる

917 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 14:47:40.84 0.net
「百貨店でお勤めしていた時は著名人の接客などをしておりました」
が口癖の老女がいる
あまり違和感はない

918 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 14:48:54.27 0.net
>>914
水木さんがおる

919 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 14:53:26.88 0.net
義姉腹たつわ

920 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 14:53:30.65 0.net
調べたら「お勤めする」は今はあまり使われてないけど勤めるの謙譲語としての意味もあるみたいね
今は丁寧語の意味がメインで、身内に使う時は「お」を省くのが一般的らしいけど
変に突っ込んで失礼しました

921 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 15:13:01.23 0.net
園の預け入れ時間にと言っても、上の子の着替えさせて朝ごはん食べさせて愚図ってたらその対応もして、でしょ
無理だわー

922 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 15:17:38.30 0.net
ルーティンになっちゃうと案外楽だよ
幼稚園より預け時間長いから、休憩してたら帰る時間って程短くもないし

923 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 15:24:45.06 0.net
仕度が間に合わない時は休ませることもあったな
頭で考えるよりずっと楽だよ

924 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 15:28:55.36 0.net
ここのところ足首出す丈のパンツ流行っているね
靴下はいて足首カバーまでしている身としては
寒くないのかなと思う反面ちょっと羨ましい

925 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 15:48:17.92 0.net
生まれて初めてテレビショッピングを見て商品を買った
電話で対応してくれた女性がとても気持ちの良い受け答えでテンションが上がりまくり
挙動不審な客(私)にも親切丁寧で質問にも分かりやすく答えてくれて
他人からこんなにやさしくしてもらったのっていつだっけと変なことを考えてしまった
またあの会社に注文しようと思ってしまったw
私ってチョロい

926 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 15:52:17.08 0.net
初めてテレビショッピングで買ったのは、オレンジクリーナーでした・・・

927 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 15:53:28.32 0.net
最近はテレビショッピングで見たものをそのままネット検索して通販で買ってるw
コミュ障には買い物で人と話すのすら修行よ

928 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 15:55:32.44 0.net
>>924
ファッションの基本は手首足首を出すことだからな
抜け感が出て重たく見えず良いのよ
ファッションは我慢でもあるw

929 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 15:56:10.53 0.net
>>927
コミュ障がどのレベルかによる

930 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 16:08:37.77 0.net
>>885みたいな人って働いたら働いたで文句言いそう
専業は税金払ってないくせに!とかさw
結局自分が一番大変って思うから他人を妬むんだよ

931 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 16:11:11.17 0.net
>>930
わかるー
どの状況でも文句言う人間ているね

932 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 16:14:28.44 0.net
国としては少しでも納税する人を増やしたいんだから
働きやすいようにするのは当然じゃん
それでも保育園落ちたりするわけでしょ
まだまだ足りてないくらいだと思うよ

933 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 16:18:34.42 0.net
「女の敵は女」みたいなのを体現してる人きらいだわあ

934 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 16:45:08.23 0.net
>>885
夫が納税者するのは当たり前でしょ
で?あなたは?
専業だって税金の恩恵は受けてるの忘れてない?
私も専業だけどあなたみたいな考えこそずるいと思うわ

935 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 16:52:47.09 0.net
専業叩きのネタにムキにならなくても

936 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 16:58:00.70 0.net
今日の晩御飯は鶏のモモ肉を焼き鳥のタレで焼いてネギ添えるという手抜き料理
たまにはいいことにしとこう

937 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 17:10:54.48 0.net
経理やってるけどさ、扶養がいると所得税大分安いよ
人数が増えれば増えるほど安い
扶養が受けてる恩恵はもちろんたくさんあるよー
どっちがずるいとかそういうことではないと思うのよね

938 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 17:15:35.63 0.net
>>897
だから余計待機児童が深刻になってるのにね
東京とかは育休退園させるべきだわ

939 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 17:21:06.76 0.net
少子化進むやん

940 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 17:22:03.86 0.net
>>927
先日美容院行ってきたけど修行だった

941 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 17:23:07.72 0.net
>>939
待機児童減らさなきゃ余計進むよ
待機児童減らした上で、余裕があれば育休中も受け入れればいい

942 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 17:31:35.80 0.net
>>937
うちは子供が社会人になり扶養から1人抜け2人抜け…
一気に税金が高くなって白目むきそう
今まで恩恵を受けてたんだなーって実感するわ

943 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 17:41:20.56 0.net
>>941
それなら育休中退園しても復職時にまた保育園入れる確約がないとね
その確約がないと、2人目産んで復職できなかったから困るから一人でいいやとなってしまう

944 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 17:42:45.54 0.net
>>942
白目むくって大げさなw
学費かからなくなるじゃーん
実家通いならちょっと家に入れてもらうのもアリだし

945 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 17:43:20.18 0.net
>>942
扶養が二人いると扶養いない人と比べて金額のケタが違うもんね
扶養減ると一気に税金増えた感あると思う

946 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 17:44:34.04 0.net
>>944
必要経費がかかるのと、税金で取られるのは
また気分が違うと思うよ
経費>税金だとしてもね

947 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 17:49:25.69 0.net
>>936
美味しそうー!

948 :942:2017/03/22(水) 18:11:04.05 0.net
>>944
学費と税金は別物なのよw

>>945
そうなのよーすごい増えて驚いた
年末調整なんてもらうどころか何万も払う羽目になったし
今まで扶養のありがたさはあまり実感してなかったけど
抜けた今は本当にありがたかったなって思うわ

949 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 18:13:33.21 0.net
>>936
それで手抜きなら焼きそばに決めた私はいったい

950 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 18:25:23.19 0.net
>>949
横だけど、>>936より焼きそばの方が手間かかんない?

951 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 18:28:16.29 0.net
ささみ肉を豚バラで巻くという肉に肉を重ねる料理を作ってみた
梅肉入り照り焼きソースがぴったりだった

952 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 19:00:04.27 0.net
>>949
大丈夫、うちは勝手に食ってくれとお願いしたから

953 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 19:00:58.45 0.net
夕方早めに食べてお腹いっぱいの私は夕飯を作る気力が出ません
あああああ作りたくねえええ

954 :936:2017/03/22(水) 19:02:57.55 0.net
>>949
>>950の言う通りだと思うw

955 :936:2017/03/22(水) 19:08:03.17 0.net
>>947
連投になったすまん
手は抜いたけど美味しかったよーありがとー

956 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 19:41:46.97 0.net
>>951
カラ松かよww

957 :949:2017/03/22(水) 19:46:57.39 0.net
焼きそば手抜きじゃないって言ってもらって嬉しい
私にとって焼きそばは手抜き料理の一つ
何よりご飯炊かなくていいから

958 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 20:10:03.99 0.net
うちも焼きそばは面倒くさくて手抜きする時によく作るw
あとは週末の簡単お昼メニューだわ
薄焼き卵でくるんでマヨとお好みソースかつおぶしと青のりをかけてオム焼きそばにするのがせめてもの一工夫

959 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 20:19:01.12 ID:Q6N0ZlTLP
>>845
専業主婦が保育所に子供を入れるのなんて簡単です。
児相に自ら電話して、このままじゃコロしちゃいます!と泣きついて
「我こそは幼児虐待殺害専業主婦どぇ〜す」とねじ込めばいいんです(笑)。

「このままじゃコロしちゃいます!」なんてのは殺害予告ですよ?
虐待の恐れが高いというのは、
入所事由の「就労」よりも優先順位が高い、
つまり最優先で入所できます。
専業主婦の虐待から子供の命を守るためですから、
最優先事項なのは当然ですw

960 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 20:10:47.65 0.net
夕飯に焼きそばはアリかなしかってどこかのスレで見たな
アリだと思ってたのになし派の人がいた事に驚いた
野菜たくさん入れて肉も入って炭水化物あるんだから全然良いじゃん
焼きそば手抜き!夕飯にありえない!とかいう人は祭りの屋台の焼きそばしか知らないのかな

961 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 20:24:59.51 0.net
具沢山でも屋台とは別物でもなしって人が多いんだと思う
私も焼きそばは超手抜きメニューの一つだから夕ご飯に出す時は体調が悪いか忙しいかのどちらかだわ
あと子供の頃親が出してたか否かでも焼きそばに対する考えが違いそう

962 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 20:27:36.27 0.net
うちは無しだなー焼きそばが夕食。
焼きそばだけということなら。
夕食はたくさん食べたいから、ひたすら一品というのはなんか寂しいというか飽きるというか
(カレーはいいのかって話だけど)

中国人の奥さんを持つ人が「うちの妻は餃子の日は餃子しか作らないんだ。
妻曰く「野菜も肉も炭水化物も入ってるから
他に作る必要がない」んだって。
でも餃子をおかずに味噌汁やら白い飯やら欲しいんだよなあ」って言ってた。
それと似た感覚だなあ

963 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 20:30:28.52 0.net
>>925に優しくしたい

964 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 20:34:10.24 0.net
うち、休日昼に焼きそばにすることあるけど
4人家族で麺6玉使う
それと野菜と肉たっぷりとなるとフライパン3つ分くらいになる
3種類おかずを作ったほうが簡単

965 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 20:34:35.09 0.net
晩酌するかどうかとメンがあるかなしかは関係あると思うんだよね
飲まない人は白米と味噌汁があるきちんとした夕食をとってるイメージ

966 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 20:37:16.04 0.net
>>961
実家では焼きそば出されてないけど結婚して旦那がオタフクソースで作ってくれる焼きそば美味いしビールと合う
簡単に作れるし個人的にご馳走の部類に入る

967 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 20:37:49.61 0.net
酒飲みだけど焼きそばをつまみに飲むことはないな…

968 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 20:38:04.62 0.net
実両親にげんなり。田舎で一人暮らししている祖母は、4年前に愛猫が死んでペットロスが激しかった。
このままでは一気にボケが進むと判断し、両親が新しくペットを与えようとしたのが4年前。
私は反対したが、どうしても飼うなら保健所からすでにしつけの入った成猫か成犬を貰ってきて、
祖母が面倒見れない場合も最後まで責任を取れるのか、その覚悟がないなら安易に与えるべきでないと言った。

しかし結局そんな話は聞きもせず、チワワの子犬を買い与えた。
この4年、祖母とチワワは二人で暮らしそれはそれで二人とも幸せだったと思う。
案の定甘やかしに甘やかされ、トイレのしつけすらまともに出来てない最悪の有様ではあったけど。

しかし、現在90近い祖母、転んで骨折したのをきっかけについにホームへの入居が決まった。
取り残された全くしつけの入ってまだ若いチワワ。実家はペット禁止のマンションで吠え癖もすごい為今必死で里親を探している。
想定通りの結果にやはり呆れ返るばかりで何も言えない。

ちなみに我が家にはすでにチワワが2匹おり、もうすぐ第二子の出産も控えてる。
でも保健所だけは論外なので、馬鹿な両親がそう言い出せば、最後は引き取るつもりでいる。
もちろんそれ前提にされると困るので今は微塵もそんなそぶり見せずにお尻叩いてるけど、
そうなったらなったでまた癪。もちろん犬は被害者なので最後まで大事にするけどさ。あー、両親腹立つ。

969 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 20:40:01.12 0.net
自分達が飼うわけじゃないから安易に考えたんだろうね
でも若い仔ならまだ躾は入りそう
いい里親が見つかるといいね

970 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 20:40:36.52 0.net
論点ズレるけど、私は麺に具いらない
焼きそばならソース味の麺だけでいい。ラーメンならスープと麺だけでいい。うどんも素うどんがいい。
旦那には完全否定されるけど、具は邪魔者でしかない

971 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 20:44:13.59 0.net
焼きそばやお好み焼きもんじゃとビール大好きだわ
ただカロリーがねえ…

972 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 20:45:54.80 0.net
>>971
次スレよろ

973 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 20:50:02.17 0.net
>>962
餃子ならビールで十分だな
足りなければツマミでも食べれば満足する
お好み焼きとビール、焼きそばとビールとか全然イケるわ

974 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 20:54:24.86 0.net
私もつまみとしてなら餃子とビールで十分
でも飲まずにおかずとしてだと単体はきつい

975 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 20:57:36.25 0.net
>>960
夕飯はご飯食べたいから外食除いて麺系はなしだわ
一品料理自体好きじゃないし
似たような材料と手間なら肉野菜炒めにする

976 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 21:00:55.89 0.net
立てましたー

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう448
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1490183898/

977 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 21:03:33.61 0.net
>>976


978 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 21:03:34.12 0.net
>>976
おつです!

979 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 21:03:53.44 0.net
>>976
おつあり

980 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 21:04:54.49 0.net
>>976
おつでーす

981 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 21:14:03.97 0.net
>>976
おつです!

982 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 21:21:01.48 0.net
毎日自分で支度(食事は菓子パン)してから幼稚園に連れて行ってもらうために母親を起こしていた
普通じゃないと言われてびっくりした
子供同士は家庭の話なんてしないから自分の家庭がスタンダードだと思うじゃないですか
結婚して夫があまりにも何もできなくて驚いたけど、なんでもしてくれる親がいたら仕方な…くないな!しばく!

983 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 21:22:55.56 0.net
それはネグレクト…

984 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 21:27:33.71 0.net
>>975
うちも夜は麺食べない
麺は昼ごはんのイメージ

985 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 21:33:48.00 0.net
夜ラーメンは食べないけど他の麺類は食べる。

986 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 21:36:02.62 0.net
親がなんでもしてくれるとマジで子供何もできなくなるね
子供の友達、いつでもどこでも親が車で送ってきて、車で迎えに来る
1人で電車に乗れないんだって。
家の手伝いもしたことないそうで、中3なのに
1人でスーパー行けないとか、
ご飯炊いたり外れたボタン縫ったりもできないって。
好き嫌いも多くて家族ぐるみで出かけると
パンとかケーキしか食べない。
大丈夫なの…ってよそんちなのに心配になってくる

987 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 21:46:17.77 0.net
>>976
おつありー!

988 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 21:57:27.44 0.net
>>986
やるしかない状況になればやるよ。
田舎暮らしで路線バスや電車にはほとんど乗ったことがないうちの子も大都会で電車通勤してる。

989 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 22:00:03.96 0.net
>>986
中3なら、これからどうにでもなるさ

990 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 22:02:54.91 0.net
>>986
成人してそれならともかく今後成長すれば変わることもあると思うよ
同じような年頃に同じように何もできなかった友人も
今では料理上手で家庭的な2児の母だ

991 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 22:05:00.55 0.net
>>986
余計なお世話

992 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 22:05:39.17 0.net
>>986
好き嫌いが多い子が一人暮らし後何でも美味しいと食べるようになったわ
同じく好き嫌いの多い子は多少食べられるようになった程度
親関係なく個人差ある

993 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 22:08:33.61 0.net
困った。
家は東京都の区じゃない地域で、高学年の上の子が春休みにお友達だけで遊園地行きたいんだそうだ。
電車でおおよそ1時間くらい。
8人くらいで自分が知ってる親御さんはその内5人だけ。
子供は知ってるけど、親御さんは今まで会ったり挨拶もない。
そういう間柄の人に自分のケータイ教えたくないし、相手もどういう人かわからない。
けど、上の子の希望を叶えてやりたいし、どーすりゃいいのかわからない。

994 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 22:15:15.27 0.net
子供の友達の親に携帯番号教えたくないって普通なの?
どんな悪用されると想定して?
東京怖い

995 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 22:24:57.88 0.net
>>994
極端な人間を目の前にして東京怖いと言わないでくれw

996 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 22:31:12.28 0.net
>>993
別に全員の親の連絡先知らなくてもいいんじゃね?

997 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 22:32:18.44 0.net
992だけど、以前役員やってた際に夜中の1時とかにメール寄越されたりしたことあって、
しかも内容は『明日仕事終わったらお茶するよね?』ってくだらないもの。
なのにレスしなかったら直接掛けて来た。
それを自分だけでなく、出産したばかりの人にもやらかして大問題になった。
結局家庭内不和が原因のノイローゼかなにかでそれなりの病院にひきとられていったけど、地域じゃ有名な話で、
以来皆さん連絡先の交換は慎重になってるんだ。

998 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 22:34:51.71 0.net
>>997
>>996

999 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 22:40:55.81 0.net
>>997
子供は携帯持ってないの?
持ってるなら他の父兄の電話なんていらないと思うけど
持ってないとしても父兄が同行しないなら自宅の電話番号を知ってればそれでよくない?

1000 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 22:57:43.61 0.net
1000ならみんな悩みなくなる!

1001 :名無しさん@HOME:2017/03/22(水) 22:58:25.19 0.net
1000なら明日は雨が降る!

総レス数 1001
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200