2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□■□チラシの裏21946枚目□■□■

1 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 16:59:45.98 0.net
次スレは立てたい人が宣言して950までに立てて誘導すること
枚数調整の際も宣言して乱立しないように注意
950になっても次スレがないときは>>950が立てること

☆実況禁止☆
☆転載禁止☆

関連スレ

家庭チラシの裏避難所53
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1629797528/

■□■□チラシの裏 シモ専用 35枚目□■□■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1639034602

前スレ
■□■□チラシの裏21944枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1655615965/

2 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:01:02.62 0.net
てんくす

3 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:02:41.77 0.net
おつよーおつよー

4 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:03:28.82 0.net
出来婆ちゃんおつおつよー

5 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:05:37.12 0.net
いちおつんぽ
クーラーつけよかな

6 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:07:40.20 0.net
おちんぽ

7 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:07:41.96 0.net
おつよ
https://s.response.jp/imgs/p/mNECeKegOUvqFa6-p0pU_X5Mz0HRQkNERUZH/1138830.jpg

8 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:08:23.48 0.net
いち寝る

9 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:08:31.01 0.net
ヤナセじゃなくて地元の板金屋でやってもらうんだろうなあ

10 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:08:38.85 0.net
いちおつ
つけまつけるなら、昔のスティングレーみたいなカーヴィな車のほうが似合いそう

11 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:09:07.85 0.net
いちおつ

ふぅ…
既女板の婆が常駐しているスレが
悉くスクリプト荒らしで瞬殺されてる
選挙が終わるまでダメなのかしら?

12 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:09:30.19 0.net
おつ

一昨日の夜中ににんにく入れまくった豚骨ラーメン食べたの帳消しになるくらい
今足が痛い
働きすぎた、今日
ラーメンの食べ歩きがマイブームで行列ができる店たくさんいったけどさ
夜中に小腹が減って食べる生にんにくがっしょり豚骨ラーメンよりうまいもんないよ

13 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:09:41.47 0.net
>>7
田舎臭っ

14 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:09:56.00 0.net
大体勝手に改造したらディーラーではメンテしてくれないし

15 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:10:36.28 0.net
ピンク好きな金持ち多いのね
https://www.ge3ys.com/cms/wp-content/uploads/2020/09/cd7041b0cd6b8ac41db5a829566001f8-1024x768.jpg

16 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:11:43.87 0.net
多分その辺で安く中古車買って好きな色にしたり改造してるんだと思う

17 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:11:58.65 0.net
https://benzcafe-lunch.up.seesaa.net/image/matuge02-thumbnail2.jpg

18 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:12:37.48 0.net
オリジナルカラーにない色の車はそうだろね

19 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:13:30.15 0.net
イベントでピンクにしてるものもあるわよ

20 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:13:33.63 0.net
高齢な婆姉がトップガン見に行って酔って気持ち悪くなって
途中で出て来たらしい
空中映像の3D映画なんて中年以降は無理でしょ
しかも4Dで椅子が揺れたり風が来り相当ハードだったらしいのw

21 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:13:47.31 0.net
今夜は悲しい
エバミール飲んで寝ます

22 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:14:20.72 0.net
>>20
80過ぎてたらやめたほうがいいわ

23 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:14:26.46 0.net
>>20
アトラクションね

24 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:14:28.12 0.net
>>17
美人ね

25 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:14:59.70 0.net
>>22
乗り物酔いする人も辞めたが良いかも知れないわね、酔いそう

26 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:15:23.76 0.net
>>17
婆さぁ このピンクほんとアレルギーなやつだ
服とか店のショップバックでもダメ
頭痛してくる不思議

27 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:15:46.28 0.net
スマートのオリジナルもピンク色はない

28 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:16:22.38 0.net
婆もハリーポッターで酔ったから多分無理
鉄棒で一回転しただけでも酔って気持ち悪くなった

29 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:16:28.69 0.net
>>27
スマートはイベントのだから勝手に塗ったやつではなく本家のよー

30 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:16:51.76 0.net
>>27
オレンジやイエローやブルーはあるんだけどね
ピンクは流石にないな

31 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:17:16.20 0.net
婆今日熱が出て倒れてたんだけど、出来なかったお皿洗いを小3の婆子が全部やってくれてたわ
爺はソファーでスマホポチってた
将来必ずホームがアウェイになるやつ

32 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:17:27.94 0.net
>>29
イベント用か
道理で

33 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:17:59.89 0.net
ぽんぽんぺいん(´;ω;`)

34 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:18:05.45 0.net
これ
https://www.mylifenews.net/cosme/upimages/20130625anf_001.jpg

35 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:18:34.64 0.net
>>28
ブランコ3漕ぎや前転1回なんかが限界の酔いやすい婆、仲間だわ

36 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:18:50.17 0.net
>>33
刺す刺す

37 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:19:05.35 0.net
体幹って大事ね
少し重心が横や前にズレると痛むわ

38 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:19:08.10 0.net
>>34
目がチカチカするわ

39 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:19:15.57 0.net
>>20
揺れるのはやばいと思うわw

40 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:19:29.40 0.net
ビールうっまぁ

41 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:19:34.27 0.net
>>31
多分熟年離婚になりそうね

42 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:19:35.84 0.net
>>35
ナカーマ
20歳超えてから無理になったの

43 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:19:57.20 0.net
>>31
なんてしっかりした婆子ちゃん

44 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:20:05.60 0.net
>>31
婆子ちゃん偉いわーありがたいねぇいい子だねぇ
爺はハゲて外で転んで鼻糞まみれになってパンツのお尻破けちゃえ

45 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:20:37.05 0.net
>>36
ギュイーン

46 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:20:39.58 0.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20140123/16/shibujyuku2/f4/82/j/o0720040512822703726.jpg

47 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:21:10.63 0.net
腰治ったビールのおかげ

48 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:21:28.50 0.net
ビールは万能治療薬だと思う

49 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:21:42.86 0.net
>>42
私は小学生ぐらいからずっと車酔いとかしやすい体質なのよね
高校生時代の修学旅行の揺れない船ですら酔ったというレベルの
ただ、高校が電車通学だったから電車と、通勤で使うようになってからバスはマシになったわね

50 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:22:14.98 0.net
こんなのもあって草
https://stat.ameba.jp/user_images/78/0b/10091123181_s.jpg

51 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:22:17.87 0.net
>>34
だっせえw
田舎者臭い
記事見たらまつ毛美容液のアンファーとのコラボか
それも10年くらい昔

52 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:23:32.63 0.net
うちの近所、ピンクのクラウンとまってるわ
あれ、受注で、しかも80台くらいしか作らなかったとかきいたわ

53 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:23:46.64 0.net
https://ori-atsu.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_2e0/ori-atsu/DSC_2541-e6aa8.jpg

54 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:23:56.33 0.net
紫色が好き

55 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:24:07.70 0.net
>>53
結構好き

56 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:24:34.91 0.net
ピンクの車の話題なのね

57 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:24:56.91 0.net
>>53
不二子ちゃんが乗ってそう

58 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:25:27.37 0.net
スカルプDとコラボなんて絶対メルセデスジャパンでは黒歴史になってる予感

六本木のメルセデスカフェよく行くんだけどこれは知らんかった

59 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:25:45.59 0.net
数年前若草色クラウンの婆ちゃんいなかったっけ
ピンククラウンだったっけ
うろすぎる

60 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:25:55.28 0.net
昔、うちの車、セラっていうちっちゃい車だったんだけど
ガルウィングだったの
スーパーの駐車場にすすすすって止まってがばってあけると
周りの人が二度見したわ

61 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:26:10.86 0.net
>>53
せっかくのイタリアンレッドになぜしない?としか思わん

62 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:26:12.43 0.net
>>58
村上がCMしてなかった?スマート

63 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:26:42.75 0.net
ミラーが無駄にダサい

64 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:26:50.18 0.net
http://imgur.com/3VYtsbO.png

近所の園バス

65 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:26:53.61 0.net
>>62
まつ毛美容液と?

66 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:27:06.03 0.net
年収600万専業主婦子ども1人
4000万ローンを組むかどうかで悩みまくってて吐きそう
FPは「その年収なら行けます」って言ってくる怖い
毎日もやし食べてる計算なの?としか思えなくて怖い

67 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:28:05.23 0.net
ばの勝手な気持ちだけど
建物の装飾や園バスに金かける幼稚園はあまり良くない印象があるわ

68 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:28:08.23 0.net
>>65
いや最近

69 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:28:15.34 0.net
>>66
それくらいでそれくらいのローン組んだよ
普通に食べていけて子供一人っ子だから中学から大学まで私立行かせられた
専業だけど子が大学生の時だけパートに出た

70 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:28:28.44 0.net
>>64
こういうの、すごく高いんだよー
ペイントのほかに何年か分の著作権利用料も払うから

71 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:28:30.45 0.net
>>66
やめとこ
3000万でもきついよ

72 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:29:07.91 0.net
>>66
うち共働きでその年収
それくらいのローンで子ども2人なんですけどwww

73 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:29:13.62 0.net
>>66
どこに住んでるかによっても違うよ

74 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:29:23.17 0.net
>>70
ほほう

75 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:29:26.55 0.net
>>66
お子さんいくつ?
不要内で働けば?

76 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:29:36.50 0.net
家賃払うのとローン払うの大差ないと思うけどね
結局住む場所にお金はかかるのよ

77 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:29:42.68 0.net
>>66
爺の年齢にもよると思うけど
600万で20代とかならこれから昇給もするだろうし、働ける期間も長い
40代600万ならやめとけって思う

78 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:30:16.52 0.net
>>71
それはそれで逆にどういう計算なのwww
年収600万で家賃5万以下の家住まないとキツいってことになるやん

79 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:30:23.61 0.net
もうすぐ50キロ台
頑張れ婆

80 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:30:47.35 0.net
>>68
そうなの?
知らない
友達の息子がスマート乗ってたけど20歳過ぎたらベンツに買い換えてた
4人乗りで狭いしね

81 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:30:57.37 0.net
こういうガルウィングだったの
正確にはバタフライっていうらしいけど
すずむしみある
ttps://gazoo.com/pages/contents/article/meisha_challenge/150512/top.jpg

82 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:30:59.67 0.net
>>78
さっきからなんで草生やしてるん

83 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:31:00.19 0.net
うちはマジで1000万でローン額は2800ほどで組んだ小梨
もうすこし頭金入れて2000万くらいのローンにしたかった

84 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:31:03.66 0.net
>>73
埼玉の都会よりなの

85 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:31:44.82 0.net
家賃もローンも同じだけどね
家賃は払えなくなったらすぐ追い出されるけどローンは最悪の場合は交渉次第で粘れるし団信もあるし
相続できる家があるならともかく、なんだかんだずっと賃貸は不安定な気もする

86 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:32:12.69 0.net
>>75
もうすぐ2歳
0歳1歳保育園落ちたので無職なの
幼稚園に入ればパートくらいは出来ると思うけどあと2年弱はきびしい

87 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:32:26.36 0.net
>>76
大家さん事情で追い出されることがあるから
住居を他人任せにするのはリスクがあると思う

88 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:32:36.62 0.net
>>84
となると高校大学は都内まで通学、私立なんてのも考えられるよね
そうなると余裕を見ておいた方がいいからもう少し下げられないだろうか

89 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:32:52.07 0.net
ずっと家賃でいいのは金持ちだけよ
老後も家賃払い続けられる人だけ

90 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:33:00.71 0.net
ブランド好きにとってはスマートすらそういう対象なのねw

91 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:33:04.71 0.net
>>77
爺30代前半
婆も

92 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:33:13.45 0.net
あっ>>69だけど頭金は1000万入れた
参考までに

93 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:33:36.70 0.net
>>89
金持ちの小梨ボッチ老人はホテル住まいが良さそうね

94 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:33:48.21 0.net
マンションはローン終わっても管理費や修繕積立金があるから要注意よ
戸建でも修繕費は必要だけどマンションのそれほど高くないし

95 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:34:02.58 0.net
>>87
居住を他人任せ
ちょっと意味不明だけど
賃貸でも住宅ローンでも払うもんは払うのよ

96 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:34:11.23 0.net
>>69
横だけど安心した

97 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:34:13.93 0.net
>>93
高級老人ホームでいいんじゃ

98 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:34:38.88 0.net
URとか市営でいいならそれが一番安あありだろうね
ぼろいけど…

99 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:34:39.51 0.net
>>95
頭悪そう

100 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:34:41.18 0.net
>>92
キエッ

101 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:34:44.63 0.net
>>92
婆去年家買ったんだけど
この婆ちゃん爺ちゃん30代前半だから
頭金入れない方がいいって銀行に言われると思う
婆も言われた
なんか今は住宅ローン控除があるから借入額多い方が控除額上がって結果得なんだよね
1000万入れられればそっちの方がいいって言われるかもだけど

102 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:35:01.48 0.net
>>91
昇給でがっと上がる見込みなら…
でも婆だったらちょっと怖いからもう少し借入額下げたいな

103 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:35:11.81 0.net
>>90
婆ものってたけど、ブランド好きな知り合いがめっちゃ食いついてきたわ

104 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:35:26.36 0.net
4000万、安いと思ってしまったわ
今、住宅は値上がりすごいから

105 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:35:27.55 0.net
>>97
そういえば何年か前に新築の高級老人ホームが世田谷にできて
速効で売れたらしいわ

106 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:35:36.68 0.net
スマートって電気自動車?
二人乗りの最近見かけるあれ?

107 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:35:37.52 0.net
>>99
わかるように言ってー

108 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:36:20.51 0.net
今払ってる家賃と変わらないなら買えばいいと思うわ

109 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:36:21.01 0.net
>>101
今はそうなの?
自分が買った時も35歳未満だったんだけどなあ
今は頭金入れないほうがいいのかー

110 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:36:22.04 0.net
>>104
ぶっちゃけ埼玉の都内寄りなら10年後買った金額で売れるかって言われたら売れるよね
土地代上がる一方だしね

111 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:36:43.40 0.net
知り合いになんで急に右翼みたいな発言したり不倫するなとか言うようになったのって聞いたら
ネットでみんなが言ってるからって言ってたわ
人間そんなもんなのね

112 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:36:44.42 0.net
>>106
昔からあるベンツの二人乗りのちっさい車

113 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:36:53.25 0.net
>>109
ローン金利安いからね

114 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:36:57.13 0.net
>>106
2人乗りもあるし4人乗りもあるし5人乗りもあるよ

115 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:37:06.02 0.net
>>110
埼玉も広いからなぁ

116 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:37:26.98 0.net
>>106
スマートフォーツーね
世界中に愛好者がいるのよね
電気かどうかはわからない

117 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:37:39.05 0.net
婆姉もスマート乗ってた

118 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:37:39.21 0.net
丸っこい軽をモルカーみたいに改造できないかな

119 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:38:16.35 0.net
>>114
スマートはやっぱ二人乗りが良いかなあ
4にん乗りは普通の車っぽくなっちゃう

120 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:38:20.76 0.net
>>64
かわいい!乗りたい!

121 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:38:40.03 0.net
バーンとこグンマーよりの埼玉だから廃れ行く一方よガハハ

122 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:38:48.93 0.net
うちの大学生の娘が少し前までそれ乗ってたわ
爺と買いに行ってた
今はアウディに乗り換えて大きくなってしばらく慣れるで苦労してた

123 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:38:51.74 0.net
婆姉の引っ越しをスマートでやろうとして、荷物はいらなくて、ばーがスーツケース抱えて乗った記憶

124 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:38:58.30 0.net
Swatchとコラボしたからスマートって名前なんだよね

125 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:39:12.67 0.net
ばんとこの市営バスが>>64に近いものがある

126 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:39:12.98 0.net
>>66
金銭的な大部分の責任を負うの爺なんだから
爺はどんな先を計画してるのか
最悪の事態を想定した場合のリスクヘッジのしかた
婆ちゃんがどの程度協力出来るか
話し合ってみたら

127 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:39:32.80 0.net
>>108
家賃で考えたら返済額は今の家賃の2倍になるの
社宅だから安いのよ…
近い将来出なきゃいけなくて
期限いっぱいまでいるなら幼稚園は転園どころか
通勤もさらに遠くになる可能性高い
(現状住んでる地域の物件の値段的に)

128 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:39:47.01 0.net
>>112
24年前からあるね

129 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:40:17.05 0.net
3食ビールでいいんじゃないかって思う

130 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:40:17.81 0.net
ググったら婆がよくみかけるのはスマートフォーツーっていう
二人乗りのピュアEVだった

131 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:40:41.97 0.net
>>129
ばーも

132 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:40:48.64 0.net
>>126
最悪の場合は団信でローンちゃらでは
賃貸でも最悪の場合は苦労するのは同じことだけどね

133 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:40:48.88 0.net
>>123
なんかいいわね

134 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:41:02.31 0.net
鶏モモのトマト煮美味しく出来た!
http://imgur.com/qMM6Uaa.jpg

135 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:41:09.81 0.net
せっかく買ってきたキウイ食べてくれない
ば酸っぱいの好きじゃないのに

136 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:41:24.84 0.net
よく賃貸と持ち家で比較する人がいるけど
立地とか間取りとかも完全一致で比較してるのかな
一生賃貸でそこに住めるわけじゃないのにね

137 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:41:29.42 0.net
飯テロやめろ

138 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:41:31.35 0.net
あれは全くコンパートメントの余裕がないし、荷物が乗らないので
いくらちょいのりしかしない婆でもちょっと無理だな

139 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:41:44.14 0.net
>>132
良回避は爺死ねばローンちゃらね

140 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:42:03.43 0.net
>>133
みっちみちに段ボール積んでたわw
あれもう15年くらい前だわ
独身時代

141 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:42:04.99 0.net
>>134
チーズ乗せて欲しい!

142 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:42:18.17 0.net
>>135
ゴールドキウイはすっぱくないよあんまり

143 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:42:19.62 0.net
年収300万円代で3700万40年ローン変動で組んでた人どうなったかなぁ
専業主婦で子供2人、旦那は転職癖あり

144 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:42:33.82 0.net
クーラーつけた
涼しい

145 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:42:48.95 0.net
>>127
焦らず、もう少し条件良さそうな中古物件探してみたら?

146 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:42:52.66 0.net
>>141
チーズは明日!

147 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:42:55.55 0.net
>>136
一生同じとこ住むなんてヤダ

148 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:43:03.46 0.net
>>142
ゴールドなんだけど砂糖かけて食べてるわ
柑橘系とか果物のすっぱいのは苦手なの

149 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:43:04.64 0.net
>>143
奥さん働き始めたでしょ
普通に考えて

150 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:43:12.96 0.net
>>126
爺の同期どころか後輩に至るまで
既婚子持ちはもっと高いおうち買ってるらしくて
しかも奥さんは専業主婦子どもも2人とか
爺も支払いどうなってンだ…?ってなってるところ
FPに相談しても堅実なローン返済計画です
決して安くはないけど冒険ではない
この年収帯以下でもっと高い家賃だったりローン返済の家に住んでる人たくさんいますよ?
って言われて終わってて、リスクヘッジとかも含めてイメージがしづらくて

151 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:43:39.87 0.net
>>146
ヤダ明日お伺いするわね5人前用意してね

152 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:43:47.57 0.net
>>144
うちも
猫が先日体調崩して病院で点滴受けたんだけど
お医者さんが梅雨時は体調崩す猫さんが多いんだって
エアコンで湿度を下げるようにしてって言われたの

153 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:43:55.20 0.net
>>143
嫁がパート出てるワね

154 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:43:57.55 0.net
>>150
親の援助とか投資で儲けたとか?
安い社宅の間に頭金貯めるってよく聞くけどね

155 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:44:03.24 0.net
>>149
そうなの?
奥さんは子供小さいから働きたくないでござるだった気がするけど

156 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:44:05.86 0.net
親からの援助かなぁ

157 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:44:25.67 0.net
>>150
実家じゃないの?
今って生前贈与で住宅だと贈与税特例あるよね

158 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:44:28.35 0.net
>>151
もう同じ分量しかないよぅ…

159 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:44:31.54 0.net
>>152
ネコはもともと砂漠の生き物なので暑さには強いが湿度に弱いな

160 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:44:31.58 0.net
はあーんもう辞めた人がいかに婆のこと嫌いだったかが日々思い返されてつらいわんもう

161 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:44:56.83 0.net
ばーんとこは50代夫婦で賃貸よ
定年したらどこかに中古マンションでも買うわ

162 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:45:01.53 0.net
>>134
きうりがある

163 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:45:03.90 0.net
>>155
子供が小学生になったら働き始めてるわよ

164 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:45:18.23 0.net
新しく来た上司、婆のこと嫌いっぽい
仕事も責任も押し付けてさっさと帰るしなんならミスも押し付けてくる

165 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:45:28.11 0.net
ばびはこれ乗るわ!!

https://i.imgur.com/Pm2PtDf.jpg

166 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:45:51.79 0.net
>>161
キャッシュで買えることお金持ちなのね
うらやま

167 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:45:54.04 0.net
>>160
何か言われた?

168 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:46:00.98 0.net
>>160
考えても良くならない、解決しない、
そういう事柄を考えるのって無駄だなって自分に言い聞かせたらいいよ
もう終わったこと、戻ってくることはないよ

169 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:46:01.05 0.net
どこでレス書いてもスルーなんだよなー
結構婆恵まれてたんだなって思ったわ

170 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:46:02.47 0.net
ばーんち分譲のマンション借りてるの
居心地よすぎて買い取って永住したいくらい好き
別フロアが売りに出て心が揺れるけど、
築年数が行き過ぎててさすがに買い取るのは現実的じゃない悲しみ

171 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:46:17.76 0.net
>>166
小梨共働きだからね
金だけはあるわ

172 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:46:24.73 0.net
>>159
そうなのね
そう言えば猫は汗をかけないから気をつけてって
どっかで読んだ気がする

173 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:46:32.91 0.net
>>170
わかるわかる

174 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:46:37.59 0.net
マンションは管理費があるからね

175 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:46:39.99 0.net
>>154
買ってる人達は社宅入ったことない人ばかりらしいのよね…
結婚してすぐ子どもできてすぐ買ってるって
謎だわ

176 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:46:43.17 0.net
>>165
かなり古いベンツだなあ
20年くらい前のタイプ

177 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:46:43.98 0.net
>>171
うち、小梨共働きで世帯年収1800万くらいだけどお金ない
あはは

178 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:46:52.05 0.net
>>159
婆は猫だった…?

179 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:47:09.42 0.net
>>176
ワゴンR乗ってそうw

180 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:47:12.95 0.net
>>175
実家から援助受けてるとかかもよ

181 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:47:17.50 0.net
>>150
他人を引き合いに出されても…
FPがそういうならその年収以下で高ローンとやらの数十件の過去10年まとめたデータ持ってきて貰ったら
そのFPって購入先の人なの?

182 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:47:22.47 0.net
>>160
婆ちゃんなんかしたの?

183 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:47:30.29 0.net
>>175
だから実家が太いんだって

184 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:47:34.03 0.net
>>177
なんで?使いまくってる?

185 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:47:43.50 0.net
>>158
あらじゃあ今日行くわね…

186 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:47:48.59 0.net
>>173
マンションの時間巻き戻して欲しいわ

187 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:47:53.23 0.net
イギリス人は現役時代はロンドンとか都会で稼いで
引退したら南西イングランドで庭いじりするのが夢だって言ってたけど
今はそうでもないみたいね

188 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:48:01.44 0.net
>>175
親の援助とかかしらね
日々の暮らしはつつましいのかも

インスタでオサレで素敵な家がたくさんあって羨ましいわ
今は選択肢たくさんあるのよね
家具も建築材料も

189 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:48:04.42 0.net
えー家も他人の顔色伺いながら買うの?変なの

190 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:48:22.70 0.net
>>172
うん
だからネコは水をあまり飲まない動物(砂漠にいたからそうなってた)
それが近代ペットになって水飲まないから腎臓悪くする

191 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:48:30.43 0.net
>>178
暑さに強いの?

192 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:48:40.39 0.net
>>150

>>83
これを見てリスク許容度考えてみた?

193 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:48:52.32 0.net
>>191
暑さに強いが湿度に弱い

194 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:48:54.45 0.net
>>157
実家は県外みたいな人達ばかりですって
親が金持ちの可能性はあると思うけどね
土地譲ってもらってでは無く本当に土地ごと購入してるらしいの
みんな凄いな婆自信ない
でも賃貸で2LDKアパートマンションだとすると
家賃がローン返済の+2万とかが相場なの

195 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:49:06.17 0.net
>>169
アウディ婆?
空気読めないからよ

196 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:49:34.10 0.net
>>194
実家県外でも援助はできるやろ

197 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:49:39.55 0.net
>>184
税金で結構取られない?
手取りにしたら大したことない感じだわ
ちなみに爺が1300婆が500くらい
趣味が食べ歩きと旅行だからかしら

198 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:49:47.25 0.net
>>195
アウディ?
違うよー違う板での話!

199 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:50:01.61 0.net
>>197
取られても二人だしそれなりに貯まってるようちは

200 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:50:01.94 0.net
男性の30~40代、女性の50代に関しては、親が低所得である人の未婚率が明らかに抜きんでて高いことがわかります。なぜそうなるかといえば、「親の所得で子の学歴が決まる→学歴で子の就職先が決まる→就職先で年収が決まる→低年収では結婚できない」という流れになるからです。

高卒男性の未婚率が上昇している背景には、こうした「目に見えない世襲格差」があるのでしょう。
https://toyokeizai.net/articles/-/596614?page=5

201 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:50:33.95 0.net
>>194
さいたまなのに家買えないなんて世もまつ

202 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:50:41.66 0.net
>>199
無趣味なの?つまんなそう

203 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:50:48.87 0.net
>>181
参考にできるのは1番近くの人たちかなと思って
でもそうよね
見えない親の援助があっただろうなということは想像できるわ
親の援助自分たちの持ち出しで頭金1000万くらい入れたのかなって

204 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:50:51.41 0.net
結構ローン払えなくなる人いるよ

205 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:51:18.50 0.net
バカコマ

206 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:51:35.25 0.net
>>199
えらいわねえ
婆はつい買い物とかしちゃって
普段そんな贅沢してるつもりはないんだけどね

207 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:51:46.74 0.net
>>202
それなりに趣味も楽しんでるよ

208 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:51:49.54 0.net
>>196
そらそよね
うちも爺の実家県外だけど贈与の特例の恩恵受けたわ

209 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:52:21.75 0.net
>>190
なるほどね
そう言えば猫ってエサ場は汚い所と思っているから
水はエサから離れたところに置くと良いんだってね
うちエサの横に水も置いてるんだけど
お風呂場の洗面器で飲んでるわ
※洗面器は毎日洗って水換えてます

210 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:52:26.43 0.net
自分が貧乏だと自覚できなくて
まわりがおかしいんだと自分を納得させてるのね

211 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:52:33.73 0.net
年収550万子供3人で3800万のローン組んだ婆が通りますよ
来年婆子が幼稚園だからそこから婆も働くんだ…

212 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:52:41.26 0.net
車とオーディオとカメラは趣味にしてはいけない(戒め

213 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:53:03.79 0.net
>>211
まず年収550万円子ども3人が信じられないすごい

214 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:53:08.03 0.net
ペンションは英語では年金
宿泊施設の意味はない

215 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:53:10.30 0.net
>>197
爺1300稼いでても婆ちゃんもお仕事続けてるのね、えらいわ
ばー結婚する時辞めちゃった…たまに仕事続けてたらよかったなって思う時あるわ

216 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:53:11.18 0.net
>>209
泥水でも死なないやろ猫なんか

217 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:53:30.88 0.net
>>212
そうなんだ
婆は着物沼にハマりかけて危なかったわ

218 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:53:31.65 0.net
一時期カメラ少しハマってレンズ沼に沈むところだったわ

219 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:53:42.51 0.net
すぐ>>213こういうこと言うのが湧くのが5ちゃんねるよねえ

220 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:53:49.98 0.net
>>203
そのFPって不動産からの紹介とか?
ばFPに詳しくないんだけど
土地物件自体の価格は正当なの?

221 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:54:09.81 0.net
>>216
ノネコや野良の生態はわからないけど
エサ場から離れていれば泥水でも良いのかも?

222 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:54:11.81 0.net
>>204
はーいはーい!
でも婆は買った時と同じ金額で家売ったから
実質5年間新築にタダで住んだも同然だった
もうちょい狭くて安い新築の家に引っ越したわ

223 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:54:16.39 0.net
>>219
ただ無駄金使いまくってるばーさんよ

224 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:54:22.70 0.net
別に家買わずに住宅ローン背負ってなくても毎月家賃は払うわけだし
買ってないからといって住宅費がゼロなわけじゃない
ローンに払うも家賃に払うも同じじゃん

225 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:54:29.62 0.net
>>217
その沼にはまった友達が最近桐だんす買ったとか言ってたわ

226 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:54:47.60 0.net
ビール2本目フヒヒ

227 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:54:59.89 0.net
ばーのとこは買ったときの金額で売れるなんて夢のまた夢

228 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:55:05.08 0.net
>>190
水あんまり飲まない動物だからネコ科の動物はおしっこ臭いんだよね
濃縮されているので

229 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:55:15.54 0.net
>>209
猫は流れる水を飲むのが好きな子多いらしいわ
野生の子は流れる水とか飲んでたかららしい

230 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:55:16.11 0.net
>>218
死んだじいさんの形見とかいうごついカメラで撮って貰った写真貰ったら
物凄く綺麗でビックリしたことあった

231 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:55:19.01 0.net
>>215
子供いないから家にいてもすることないし
しばらく専業なってたこともあるけど向いてないなって思ったの
仕事で大変なこともあるけどいろんな人に出会っていろんな経験して社会に身を置いてるのは自分に合ってるかなと

232 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:55:26.77 0.net
渡り鳥みたいにあちこち賃貸する人って
引っ越し費用とか敷金とか大変そう

233 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:55:37.43 0.net
いま家の値段あがってるよね

234 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:55:45.81 0.net
>>230
そして沼に沈むのよ

235 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:55:51.53 0.net
今家賃補助で半額出るけど、持ち家になったら出なくなるのよね
ローン抱えた途端に収入減るんか…って遠い目になる

236 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:56:02.22 0.net
ばはわたり鳥みたいに半年に1度ペースで引っ越してたわね

237 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:56:17.26 0.net
>>219
婆も思ったよ
婆550万なんだけどボ込だから月手取り28万無いくらいだし
家賃12万の家に住んでるけど未婚子なし
そんなに裕福だと感じたことはないわ

238 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:56:19.74 0.net
>>232
だからカネモチがすることなのよ
私もお金持ちだったら一生賃貸であちこち住みたいんだわ

239 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:56:41.45 0.net
>>233
うん、コロナ前より高くなってる

240 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:56:42.58 0.net
>>235
家賃補助も永遠に出るわけじゃないでしょ

241 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:56:54.57 0.net
>>232
更新費用でなんだかんだ取られるから敷金はそんな考えなくていいかも

242 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:57:04.87 0.net
>>225
桐だんす買う前どうやって収納してたのかしら

243 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:57:13.28 0.net
>>219
住んでる場所によると思う
子供の習い事とかお金かかるし都市部でその年収なら1人が精一杯かも
実家が金持ちでローンとかなしならいいけど

244 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:57:16.06 0.net
>>221
野生の子は川見たく流れる水とかで水分補給してたから、飼い猫にも流れる水を飲みたがったり、残り水を飲みたがるって聞いた事あるわ

245 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:57:30.94 0.net
>>234
ハマるの分かるわ素人でサッパリわかんないのになんか違うなんか綺麗

246 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:57:45.92 0.net
援助もらえないひとが嫉妬してるな

247 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:57:52.84 0.net
>>233
マジで埼玉都内寄りなら10年後でも買った値段で売れるんじゃ?ってくらいは上がってるわね
婆は神奈川だけど今の値段じゃ家買えないわ

248 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:57:56.22 0.net
>>242
なんか桐の衣装ケース?みたいなの使ってたらしいんだけど物が多くなって思い切ってタンス買ったらしいわ

249 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:58:00.42 0.net
マンション5年くらいで買い替えて引っ越す人知ってるわ
毎回いいとこ住んでるし、お金持ちなんだなぁと思うけど
それ以上に5年ごとに荷造りして引越し……って思うと目眩がしてしまうダラ

250 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:58:04.07 0.net
昔テレビで見たお金持ちのお婆さんは
夏は軽井沢、冬は伊豆の持ち家を行ったり来たりしてると言ってた
金持ちもいろいろね

251 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:58:11.46 0.net
>>246
しょせん賃貸じゃん

252 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:58:30.35 0.net
>>247
なんかバブル時よりあがってるらしいわ

253 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:58:49.34 0.net
>>249
引っ越し多いとミニマリストになれるよ
無駄なものは買わなくなる

254 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:58:50.24 0.net
仕事の都合でそこ住んでるけど永住する気はない人とかもいるし

255 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:58:54.85 0.net
>>240
10年までしか出ないからその間に家探さないとなのよ…はぁ

256 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:58:58.42 0.net
>>250
軽井沢は冬は雪すごいから住めないし
伊豆なら冬もあったかいし雪滅多に降らないしね

257 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:59:09.06 0.net
>>253
つまんなさそう

258 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:59:09.17 0.net
風呂場の窓の取っ手が壊れて2年くらい経つんだけど
ようやく直す気になったわ
部品の交換自分でやる

259 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:59:17.80 0.net
うちは大阪だけどうちのマンション、めちゃくちゃ値上がりしてる
新築で入居したけど同じ間取りの部屋が買った時より1000万くらい上乗せして売りに出してたけど即売れてた

260 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:59:26.27 0.net
>>239
なんでかしらね?
オンラインで都会脱出してる人も確かにいるのに

261 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:59:31.86 0.net
>>258
頑張れ!!

262 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:59:35.66 0.net
いま不動産高いね~

263 :名無しさん@HOME:2022/06/19(日) 23:59:50.83 0.net
>>257
でも年寄りの家ってモノが溢れてるじゃん
ああいうふうになりたいかというと

264 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:00:01.79 0.net
>>258
えらいぞチラ子!

265 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:00:04.76 0.net
>>220
不動産屋からの紹介の人ともう1人自力で探して頼んだ
あと婆の仕事関係で出会ったFP資格持ちの知り合い以上友達未満みたいな子にも聞いてもらった
全員に同じこと言われた

266 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:00:14.88 0.net
>>260
そんなにいるのかしら
一時的に脱出しても結局戻ってくると思うわ
都会で暮らしてた人に田舎暮らしは難しい

267 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:00:29.74 0.net
結局聞きたくない話は流れていくよね
リスクヘッジとか言ってるけどただ背中押してほしいだけではないの…無駄だったわ

268 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:00:32.05 0.net
リモート勤務が元に戻ってきて
リゾマンは去年より価格落ち着いたわ
コロナ前にちょっと戻ってきてる

269 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:00:34.06 0.net
>>260
都会に来る人のほうが多いから

270 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:00:43.76 0.net
>>263
極端ねえ

271 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:00:47.82 0.net
近所の家も、前に七千万だったのに、いま八千万以上で売りに出てるわ

272 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:00:49.79 0.net
へへへー
20日になったから楽天で部品買ってくるね

273 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:01:00.42 0.net
>>263
5年ごとに身辺整理と断捨離か
終活の1種と思うと画期的

274 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:01:05.91 0.net
>>260
コロナで建材が高騰している影響みたい
それで何故か中古物件も値上がりしているの

275 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:01:13.75 0.net
>>263
まだわかいしぃ

276 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:01:26.30 0.net
息子が古い車をこれ値上がりしてるやつだから高く売れるっていって買おうとしてル

277 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:01:29.03 0.net
>>260
少数でしょ
今はほぼ通常勤務が多い

278 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:01:34.73 0.net
>>252
そうよね
近所でも婆んちと同じ坪数の物件なんて殆ど出ないし
昔からいた人たちが亡くなって売られた土地に
元々1件だったのにそこに3軒とか立ってて
しかも高いのよ
婆が買った時より高いのあんなに狭いのに

279 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:01:39.26 0.net
ばーもトイレの部品自分で直した!

280 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:02:11.33 0.net
>>274
そこに中国のロックダウンが追い討ちかけたのかしらね

281 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:02:13.04 0.net
ばはゆくゆく独りになるしマンションでいいかな

282 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:02:25.42 0.net
婆は非正規だけど週2~3で在宅勤務
ふふふ

283 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:02:37.74 0.net
>>274
婆の知り合いの不動産屋は
ロシアから木材が一切入ってこないと言っても過言ではない状況だから
これからは建築費用もどんどん上がる可能性もあるって

284 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:02:39.83 0.net
>>274
車と同じだわね
中古車の値上がりすごい

285 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:02:42.31 0.net
これからどうなるのかしらね
世界情勢もしばらく落ち着きそうにないし

286 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:03:00.36 0.net
ばーの地方も昔は新築で3000万代だったのに、今は4000万円代になったわ

287 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:03:13.76 0.net
>>284
そう言えば新車注文しても入るのが○か月後だの1年後だの言われるらしいね

288 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:03:18.78 0.net
5年前に買っといて良かった
いま東京に家なんか買えない

289 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:03:25.26 0.net
昔100万くらいで買えてたクラスの車いま150万くらいしない?

290 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:03:32.47 0.net
ロシアさっさと戦争やめて!!

291 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:04:00.22 0.net
>>290
ゼレンスキーが粘ってるから

292 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:04:03.69 0.net
熱海の中古も高くなってるみたい
安い時に買って良かった

293 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:04:10.95 0.net
宗男もそんなこと言ってたわね

294 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:04:10.96 0.net
吹き矢を携えてロシアに向かった婆はどうなったのかしら

295 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:04:15.99 0.net
>>288
いい時に買っね
うちの娘夫婦も都内に家欲しがってるけど今は高いからジリジリしとるわ

296 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:04:27.88 0.net
ばばの腹肉なら安くお分けするのに

297 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:04:30.80 0.net
宗男ハウスまだ生きてたのね!?

298 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:04:31.63 0.net
>>293
世界のためにウクライナ降伏しろみたいなこと言ったんだっけ

299 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:04:42.17 0.net
流石に年収1000万円の子なし夫婦がローン2000万でくんどきゃ良かったとか言ってるのは
どう突っ込めばいいのかわかんないからスルーでしょ
どんだけ世間知らずかどんだけ田舎に住んでるのっていう

300 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:04:51.37 0.net
>>296
お金取るの?!

301 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:04:56.17 0.net
オリンピック終わったら下がるって言ってた連中責任とってくれるのかしら

302 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:05:12.74 0.net
>>300
タダで持ってく気!?

303 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:05:20.85 0.net
>>301
まさか戦争起きるなんてさあ

304 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:05:35.22 0.net
>>299
なんの話してるの?

305 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:05:42.54 0.net
>>302
ベニスの商人か

306 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:05:46.54 0.net
ばーんち売りたいけど、買うのも高いのよね…………

307 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:05:46.86 0.net
>>268
ずっとリモート勤務が続くと思って地方に買っちゃった人
どうするんだろうと思ってる
会社が忖度してくれてそのままリモートでつづけさせてくれるのかなあ

308 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:05:56.85 0.net
ぶっちゃけ今買わなければ高くなる一方だから
30代前半で600あるなら飛び込んでもいいんじゃね?
ローン返済きつくなったら売れ
埼玉都内よりのファミリー物件なんて賃貸ですら10万超えるでしょ

309 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:06:02.07 0.net
腹肉だけよ!血は一滴もあげないわよ!

310 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:06:20.56 0.net
>>302
脂が多すぎるのよ
霜降りは年齢的にきつい

311 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:06:30.01 0.net
>>305
お約束だけど

んまああああああああぁぁぁ!!!!!

312 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:06:56.66 0.net
>>309
やはりシャイロックか

313 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:07:05.78 0.net
>>307
ばーの知人は別荘的な感じにするみたい
そうなることも折り込み済みで買ったんだって

314 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:07:06.34 0.net
>>306
そうなのよ
売り時だけど買い時でもないというね
実家とかタダか安くで住めるとこがあるなら売るのだけど

315 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:07:12.73 0.net
>>307
婆の会社意地悪いからそういう人から順にリモート解除されてた
家買うと転勤させられるのと同じタイプの嫌がらせか?と思うけど
会社だってまさかコロナリモートで遠くに引っ越すとは思いませんしね

316 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:07:25.88 0.net
>>295
買ったとき坪270万で高い高いオリンピック後に下がるのにアホじゃね?言われてたのよね
いま周辺の新築坪370万よ
400万行くんじゃね?このエリアで!な勢い

317 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:07:59.09 0.net
ばーんちの坪単価500万

318 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:08:06.24 0.net
別荘なあ
うちは手放したわ
畑とか好きでもないし
ホテル泊まる方が気楽だし清潔だし

319 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:08:07.62 0.net
>>298
それしかないんだろうけどさあ
世の中に正義もクソもねえなて世界じゃうのちびっこたちにしられてしまうわね

320 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:08:14.68 0.net
世間って平均的に年収がどのくらいでどのくらいのローン組むのかしら
婆には正直わからないわ
世間知らずって言われてもわからない
>>299

321 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:08:56.60 0.net
>>320
10倍くらいは組めるぽい

322 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:09:21.92 0.net
>>320
ローン組むときに勉強すりゃいいよ

323 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:09:32.61 0.net
>>321
1億!
怖すぎ無理無理

324 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:09:33.76 0.net
まあ買いたければ買えばいいよ
ローン通るんでしょ?
家があれば落ち着いて生活設計たてられるし

325 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:09:48.65 0.net
>>318
別荘はさ
自宅が災害で潰れたりした時に
取り敢えず住めるという利点がある…かも

326 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:09:54.06 0.net
>>320
人それぞれ

327 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:10:12.60 0.net
>>325
いらねー

328 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:10:20.50 0.net
>>325
それ最強はキャンピングかもって気がしてきた

329 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:10:21.32 0.net
>>321
それは言われた
1億でもいいけど大体7000万くらいでもいいって
でもそんなの怖かった

330 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:10:24.59 0.net
小藪おもろいなやっぱり

331 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:10:35.04 0.net
たしか西川先生は一億円のローン組めたのよね
医師免許あるし

332 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:10:35.04 0.net
>>325
それこそ疎開先とかな…

333 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:10:36.51 0.net
>>328
カー抜けたぁ

334 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:10:48.94 0.net
>>322
組んでるけど妄想ってことにしたいのか
まあどうでもええわ

335 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:11:00.27 0.net
>>331
先生はご健康が…

336 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:11:00.66 0.net
爺がエアブラシ塗装してる
あれ嫌いなのよね、粉みたいに空気中に舞っていろんなところに色ついて取れないから

337 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:11:01.26 0.net
>>328
山男は非常時に頼りになるけど惚れてはいけない

338 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:11:07.87 0.net
>>333
スナフキンかとおもた

339 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:11:10.46 0.net
ひろゆきが誹謗中傷の賠償金について聞かれて時効だから問題ないってたけどもっと言ってほしいわ
誹謗中傷なんてやられるほうが100%悪いんだしね

340 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:11:41.01 0.net
>>337
岳思い出したわ
テントがおうちなのよね

341 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:11:44.88 0.net
キャンプもキャンプ場じゃない場所は勝手にキャンプしたらダメじゃない?

342 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:11:52.50 0.net
キャンピングカーはガソリンがな

343 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:11:58.34 0.net
誹謗中傷すんなよ

344 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:12:03.88 0.net
>>337
なぜ

345 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:12:22.91 0.net
>>344
若後家さんになるからよ!

346 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:12:25.67 0.net
>>344
エベレスト登って死ぬから

347 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:12:51.80 0.net
そんなに早死すんの山男

348 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:13:05.82 0.net
>>347
風に吹かれたら尾張よ

349 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:13:06.48 0.net
>>320
不動産屋が物件を紹介する際ローン借入額の目安にしてるのは7~10倍
頭金なしで7倍までなら堅実
7~10倍の価格帯見ていって子どもの数や立地や資産的価値を考えて6倍~8倍で決める人が多いかな
この婆ちゃんは600に対して4000
7倍くらいかつまだ30代前半って考えたらFPや不動産屋から見ればかなり堅実な物件
埼玉都内寄りなら資産価値としては上がらなくても下がることはまぁない

350 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:13:08.04 0.net
マタギは?

351 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:13:34.88 0.net
>>350
熊鍋作ってくれる

352 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:13:44.82 0.net
カーチャンのマンションなんて買ったときより上がってるらしいぜ

353 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:14:13.95 0.net
山男って風呂入らないからくさそu

354 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:14:26.73 0.net
>>352
5年前以前に買った人はみんな上がってるよ

355 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:14:27.03 0.net
そこまで山に魅了されて山に骨を埋められるならそれもまたよしね

356 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:14:40.80 0.net
突然の又吉

357 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:14:47.36 0.net
高くなったけど売れてないよね
うちの近所の新築の家もう何年も売れてない………

358 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:14:55.73 0.net
>>352
くそド田舎じゃなければぶっちゃけそれが普通よ最近は
土地も家賃も値上がりすぎなのよ

359 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:15:10.98 0.net
山男でも中年になった途端に山何それってなる男もいるわ
バーのおとんよ
学生時代は山岳部だったらしいのにバー父親が山登ってる記憶が一切ないわ

360 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:15:16.31 0.net
何故そんなに山に魅了されてしまうの

361 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:15:30.67 0.net
>>358
ヒンヒン
ばーのとこクソ田舎でカーチャンのとこは都会なの

362 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:15:41.12 0.net
>>357
だから国が補助しますとか言っちゃうレベルなのよね
買えないのよ最近の若い人は

363 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:15:45.07 0.net
キャンピングゥ
グゥググゥググゥグゥググゥググゥグゥググゥググゥグゥググゥ
コォー!

364 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:15:46.44 0.net
今日は楽天ポイント5倍の日だわ

365 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:16:06.42 0.net
先行き不安すぎてローンなんて組めないわ

366 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:16:14.25 0.net
>>360
そこにあるからやで

367 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:16:36.33 0.net
>>363
ねーなんかさ
スーパードライとか叫んでた?

368 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:17:02.66 0.net
婆なんて近所の山(標高600メートル)ですらもう二度と登りたくないと思ったのに

369 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:17:04.37 0.net
>>365
何かあった時に手放せるものがない方が不安じゃない?
賃貸なんて金捨ててるようなもんよ

370 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:17:14.61 0.net
>>367
それは婆よ

371 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:17:28.20 0.net
>>368
婆なんて高尾山ですらもうお断りだわ

372 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:17:35.07 0.net
>>369
ローンがたくさん残ってたら手放すにもどうにもこうにも

373 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:17:39.05 0.net
>>349
これはわかりやすいわ!
しかし6倍から8倍で買う人が多いってみんな凄いわね

374 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:17:51.33 0.net
婆5年前に富士山登ったの
もう無理、若かったわ……

375 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:18:54.81 0.net
逆に何あるか分からないのに財産抱えてる場合じゃないのかも
身軽で居れば失うものも少ない

376 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:18:56.11 0.net
>>369
いざとなったら実家に住むわ…

377 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:19:00.38 0.net
>>372
こないだニュースでそんな特集していたわ
コロナで減収になってローンが払えず任意売却する人が増えてるって

378 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:19:06.60 0.net
>>372
買った値段以上で売れるような家が殆どだからなぁ…

379 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:19:12.12 0.net
>>299
頭金払って残り2000万?

380 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:19:36.70 0.net
>>378
東京周辺じゃなくても?

381 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:19:49.97 0.net
>>378
買う人がいれば売れるだろうけど…

382 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:19:54.62 0.net
もともと中古は売れづらくなってるのでは
めっちゃ人数多い団塊のために居住区増やしたけど今少子化じゃん
二極化は随分前からあるんじゃないかと思うけどどうなのかしらね!

383 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:20:10.36 0.net
正直不動産面白かったわ

384 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:20:52.99 0.net
>>380
婆大阪周辺だけどこないだ近所の婆と同じくらいの築年数の家が
ハァァァァァ?頭おかしいんじゃないの??
ってくらい高く売れてたわ 築20年は経ってるのに

385 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:20:53.67 0.net
値段が上がってる今こそ人気よ中古は

386 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:21:45.59 0.net
>>384
大阪ならねえ
ばんとこしがない地方都市だから買った値段でなんて売れないわ

387 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:21:47.16 0.net
そやなこと言われたら住み替え考えちゃうわね
でもさらに今買うと高くなるよね
うちも6年前に買った物件に今住んでるのよね

388 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:22:06.87 0.net
そもそも売れないから

389 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:22:11.95 0.net
20年前に都心にマンション買って10年で売ったわ

390 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:22:20.57 0.net
近所の家、婆は八百万で買いませんかっていわれたやつ、リフォームした人が買って数年で売りに出てるけど二千万つけてて全然売れてないわ

391 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:22:27.58 0.net
>>373
6倍だとローンの審査は余裕で通りますし
世帯主の勤め先の規模や将来性とかにもよるけど金利もかなり低く設定されるのよ
今はそれほど家やマンション買う人が減ってるの

392 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:22:42.38 0.net
婆のとこはいまマンションの中古ないよ
戸建ての中古はちらほら見る

393 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:23:30.09 0.net
>>392
婆んとこは一軒家がないわ
中古のマンションか新築クソデカ高級一軒家ばかり

394 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:23:45.58 0.net
>>391
都心の戸建やマンションが爆上がりってのは良くニュースで見るけど実際買ってるのは一握りってことか…

395 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:24:15.68 0.net
栄えたところから若干の遠くの少し安くて広い土地があるとこに多くの企業が
工場や会社を作り路線が伸びて駅が出来て栄えていく気がするわばはそう思うのよねぇ

396 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:24:16.49 0.net
爺不動産屋だけどやたら家は売れてるみたいよ

397 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:24:17.41 0.net
>>394
高いから買えないのよ

398 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:24:37.32 0.net
>>394
そらそうよ
給料は上がってないのに高くなった家なんて買えないわ

399 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:25:08.69 0.net
>>395
預言者現る

400 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:25:15.14 0.net
>>394
都心の戸建てやマンションは金持ちの老人が土地を始末して買ってることが多いわ
夫婦ふたりきりになったしあんなクソデカ土地管理しきれないから狭いところに行きましょうって感じで
老人は金持ってんなと思う

401 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:25:16.53 0.net
>>399
うふふ

402 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:25:21.81 0.net
円安も相まって外国人が日本の物件買ってるってテレビでやってた

403 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:25:25.47 0.net
>>343
悪い朝鮮人や不倫した人は誹謗中傷されて当然でしょ
嫌なら日本から出て息なさい

404 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:25:33.85 0.net
まあそうだよね…買えないよね

405 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:26:10.59 0.net
>>383
市原隼人よかった

406 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:26:26.42 0.net
>>403
日本じゃ呼吸すら許されないんですか!……ウッ苦しい

407 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:26:27.63 0.net
>>400
なるほど…

408 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:27:08.95 0.net
氷河期夫婦のうちはひっそり生きていきます

409 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:27:23.97 0.net
>>396
今住宅ローン控除あるからねぇ
いつまで続く政策が分からないけど今買えば10年以上は控除あるし
金利も激低いけど住宅の値段は息をするように上がる一方って考えたら
買うのは一日でも早い方が良くなるよね
買える人や10万以上家賃払ってるような人達はね

410 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:28:08.78 0.net
フーッフーッふ

411 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:28:14.44 0.net
先行き不安な時代だからローン抱えるのは不安かもね

412 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:28:33.75 0.net
不倫した人や悪い人は叩かれて当然
誹謗中傷じゃなくて自分が悪いことをやったんだから反省しなさい

413 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:28:41.87 0.net
>>405
よかったわ

ばば今市川隼人つながりで給食のドラマ見始めた

414 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:29:01.55 0.net
うち国宝のすぐ近くに土地あるんだけど誰かお土産屋さんでも始めないかしら

415 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:29:06.27 0.net
土地なんてさあ固定資産税ばっか高いし
木は永遠に伸びるしもう金ばっかかかる
久々に植木と下草全部坊主にしてもらって20万かかった
コンクリ流したい

416 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:29:26.33 0.net
住宅ローン控除なんて昔からあるよね?
うちも10年くらい安かったわ

417 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:29:40.65 0.net
>>415
きたるべき時代に備えて家庭菜園を作るのよ!

418 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:30:01.96 0.net
誰も観てなかったかもしれないが天海祐希の給食のドラマも面白かった

419 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:30:13.99 0.net
>>413
めちゃくちゃ面白かったわ!給食
勢い余ってファイナルの映画まで観に行ってしまった

420 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:30:18.38 0.net
明るい話題がねえなあ

421 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:30:44.24 0.net
広尾の低層マンションなんてどんどん値上がりしてるわよね
古いのに

422 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:30:53.47 0.net
老人専用シェアハウスみたいなのないかな

423 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:31:17.06 0.net
>>420
今基地がいるのとカネの話したいのしかいない

424 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:31:26.97 0.net
>>417
トゲトゲショルダーのモヒカン野郎に荒らされそう

425 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:31:33.43 0.net
コロナで戸建て買う人増えてたみたいね

426 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:31:36.17 0.net
>>417
えー無理無理
わが庭ながら長居は無用よ
蚊に刺されるし蛙やトカゲいるし蛇もいて危険

427 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:31:46.92 0.net
電球の話でもする?ピカ!

428 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:32:11.72 0.net
この地震大国で戸建てを買う勇気が出ない

429 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:32:22.64 0.net
くらいくらいと不平をいうよりすすんで明かりをつけましょう

430 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:32:34.27 0.net
>>424
ひでぶ!

431 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:32:41.72 0.net
>>428
能登で大きいのあったしねえ

432 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:33:09.54 0.net
能登被害なしてすげえわ6よ6

433 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:33:13.23 0.net
>>426
青大将とかシマヘビならまあ平気

434 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:33:30.76 0.net
>>428
集合住宅なら絶対無事でもあるまいに

435 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:33:30.85 0.net
>>432
神社の鳥居崩れてたよ

436 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:33:46.11 0.net
>>434
戸建てよりは耐震高そう

437 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:33:52.06 0.net
静岡のどんな地震来てもお茶飲んでるみたいな?

438 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:33:52.25 0.net
暑くない?
まだ本気出さなくていいのよ6月なんだし
てか先週寒くて震えてたのか嘘のようだわ

439 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:33:56.59 0.net
>>435
そんなもんくらい

440 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:33:57.11 0.net
>>421
青山とか広尾とか高級住宅街の低層マンションは値下がりする要素がないらしいね
立地の良さはもちろん住民の数が少ないから管理がしやすいとかメリットが多いから
売りに出してもすぐ買い手が付くのよね

441 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:34:02.07 0.net
>>432
たいして建物がないのでは

442 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:34:13.34 0.net
>>439
怪我人も何人かいたよ

443 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:34:13.51 0.net
呪術廻戦より地獄楽のが好みだわ

444 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:34:19.15 0.net
>>438
暑すぎるわそして空梅雨すぎるわ

445 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:34:39.06 0.net
>>442
あそう大変よねー大変大変

446 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:34:47.62 0.net
急に蒸し暑いよね

447 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:34:54.93 0.net
まあ都会で密集してなければ被害も少なそうよね

448 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:35:09.77 0.net
賃貸は家賃が値上がりするリスクが一番大きそう

449 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:35:19.81 0.net
>>441
うん少しだけどまあまあ住んでるわね

450 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:35:20.46 0.net
ひどく揺れた範囲は狭かったしね

451 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:35:47.73 0.net
>>450
プレートどうなってるのか気になるわあ

452 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:35:50.69 0.net
>>442
わかった!情報網がないんだわ
怪我や被害あっても放送局も零細とか

453 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:35:53.70 0.net
>>446
蒸し蒸しするのが嫌よね
しんどいわ日本の夏

454 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:35:57.08 0.net
賃貸で家賃上がったことってないなぁ
下がったことはある

455 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:35:58.44 0.net
個人宅の被害はこれからニュースになるのでは?

456 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:36:05.69 0.net
さっきから家賃10万以上とかどこの世界のどんな豪邸の話なんだよと思って聞いていた
10万あれば庭付き6LDK戸建てとかが借りれそうな地域の婆
震えるわ

457 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:36:22.34 0.net
>>452
能登バカにしてんの?

458 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:36:27.47 0.net
鳥居が壊れた被害がありましたとか

459 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:36:33.50 0.net
>>456
ばもばも

460 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:36:47.39 0.net
そういえばトンガ?の大噴火ってあのあとどうなったのかしら
情報が遮断されてからまったくどうなったのか知らないわ

461 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:36:58.10 0.net
報道特集てすごい

462 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:37:03.26 0.net
たぶん壁にヒビとか屋根瓦落ちたとかはあると思う

463 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:37:03.75 0.net
クーラーつけて寝てるよ

464 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:37:07.72 0.net
>>456
新婚のとき住んでた2DK(6畳二間にキッチンついてるだけ)が10万だったわね
築30年

465 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:37:20.12 0.net
賃貸は変わらないか下がるよね
上がるのは分譲マンションじゃね?

466 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:37:32.51 0.net
>>456
ていうかこの人日本人は全員東京圏に住んでる前提で喋りまくっててなんか

467 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:38:04.18 0.net
うち家賃16万だわよ

468 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:38:08.23 0.net
>>457
今基地いるて言ってるでしょ

469 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:38:14.19 0.net
ばのとこ駅5分2LDK駐車場2台付きで60000円

470 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:38:22.82 0.net
東京都心なら10万でも広めのワンルームくらいにしか住めないんじゃないの?
知らんけど

471 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:38:34.94 0.net
婆震災の時東北の民だったけど
津波のこなかった地域で震度6
被害はお皿1枚だけだったわ
断水やガスや電気はすぐ治った 半日くらい
寒かったから冷蔵庫冷凍庫の中のものも無事だった
津波のこなかった地域はそんなもんって所も多かったんじゃないかしら

472 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:38:43.67 0.net
>>463
消したら暑くて寝てられないわ

473 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:38:53.94 0.net
>>470
そのとおりだよ

474 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:39:05.28 0.net
>>464
婆が新婚の時住んだ2Kのアパートは
家賃四万円だった

475 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:39:11.61 0.net
>>472
横ばもエアコン弱くつけて寝てる
消したら暑くて眠れない

476 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:39:16.28 0.net
>>464これはちなみに練馬

477 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:39:20.54 0.net
>>466
元になった相談の婆が埼玉都内よりだからそれはしゃーないのでは

478 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:39:36.49 0.net
元とか

479 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:39:42.44 0.net
>>476
何年前よ

480 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:39:56.82 0.net
デブは大変ね
>>475

481 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:40:15.23 0.net
>>457
能登と聞いて目に浮かぶのは
岩にぶつかる荒波

482 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:40:16.77 0.net
>>479
新婚時つまり25年前

483 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:40:21.50 0.net
>>471
婆のとこも津波来なかった6強のとこだけど壁にヒビ入って台所とかえらいことになったわ
ボロ家だからだけど

484 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:40:45.20 0.net
>>482
今はその金額じゃ同じ場所に借りられないと思うよ

485 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:40:51.80 0.net
>>481
日本海そんなに激しいの

486 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:40:53.76 0.net
北陸いったことないの
魚が美味しそうよね

487 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:41:07.57 0.net
>>482
つまりとか

488 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:41:16.85 0.net
日本海って演歌が似合いそう

489 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:41:24.84 0.net
つまりとか知らんがなよね

490 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:41:28.20 0.net
>>456
今住んでる2LDK築48年
家賃10.7万よ…
大規模改装も室内フルリフォームも済んで綺麗だけど豪邸ではないわ
猫買えることが売りよ

491 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:41:33.77 0.net
>>484
あっそ

492 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:41:39.20 0.net
日本海は荒々しいでしょうよ

493 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:42:04.22 0.net
>>490
都会はこわいわ!

494 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:42:16.72 0.net
婆10年前新婚
品川周辺で家賃管理費込みで12万1LDKに住んでたわ

495 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:42:25.45 0.net
私の結婚年数全員知ってて当然

496 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:42:26.06 0.net
ここに来てた死にたい死にたいアンチ出生出産の人が
場所移動して雑スレでつぶやいてるわ
そこ現在変な荒らしが住みついてるんだけどそいつが面食らってるみたいでおもしろい
いいとこ見つけたわねあの子

497 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:42:30.51 0.net
>>489
>>484こそ知らんがなだと思うの

498 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:42:37.16 0.net
>>490
どこの田舎よ?

499 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:42:48.50 0.net
>>490
都内よね?都内と言って!!
怖すぎるわ

500 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:42:51.88 0.net
>>485
石森章太郎作
仮面ライダー1巻で見たような…

501 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:42:54.57 0.net
あなたを追ってたどり着くのが日本海よね

502 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:43:03.14 0.net
>>493
さらに怖いこと言いましょうか…
地方都市なのよ!東京じゃないの!
猫飼える物件すくねぇぇえええええ

503 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:43:17.70 0.net
>>496
わろた

504 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:43:20.09 0.net
>>498
地方都市よ

505 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:43:29.63 0.net
>>497
今現在の話をしてるのに25年前の話を出されてもってことでは

506 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:43:39.96 0.net
>>494
リアルな金額ね
婆も大田区でそのくらいだったわ

507 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:43:45.22 0.net
賃貸てけっきょく手頃な家賃で住もうと思うと築30年40年が普通よね
ボロいとこに住んでんだわみんな

508 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:43:45.58 0.net
>>502
広島ね!

509 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:43:55.78 0.net
>>490
うちもそんな感じ
リフォームと言っても元々和室だったのモロバレだしサッシポロいけど猫飼うために引っ越したわ

510 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:44:08.11 0.net
>>507
都会だとそうかもね

511 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:44:10.67 0.net
>>501
詩的

512 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:44:29.43 0.net
ペット可の賃貸住宅はペット可にしないと店子が入らない物件に多い

513 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:44:43.64 0.net
神田川の世界

514 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:44:50.46 0.net
>>502
嘘だろ怖すぎるわ
婆も地方都市だけど地方の概念が違うのかしらと思ったけど
婆は都市と言うにはいささか疑問がある地方都市だったわ

515 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:44:51.61 0.net
>>509
愛猫のためだもの、仕方ないわよね…
ペット可と見せかけての小型犬オンリーのなんと多いことか

516 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:45:07.36 0.net
駅チカは高いのよ

517 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:45:12.20 0.net
>>505
キチの地雷はほんとわからんわ

518 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:45:15.58 0.net
小さな石けんカタカタ鳴った

519 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:45:48.45 0.net
阿っ蘇

520 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:45:48.54 0.net
駅がない婆のところに死角はなかった

521 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:45:58.17 0.net
>>416
住宅ローン控除分は固定資産税に回してもなお余るんです!
わーい固定資産税がきっと安いんだな

522 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:45:59.69 0.net
熊本か!

523 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:46:16.37 0.net
>>515
小型犬のみでもペット可はうそではない

524 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:46:18.56 0.net
キンキンにエアコンかけて羽布団で寝てます
快適快適

525 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:46:32.22 0.net
うち築50年くらいの9階建てマンションで2Kで家賃13万よ

526 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:46:38.52 0.net
>>425
つまり戸建vsマンション論争は戸建の方ってことやんけ

527 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:46:41.30 0.net
>>515
へー犬の方が吠えるから嫌がられるのかと思ってた
猫はツメ研いだりするからダメなのかな?

528 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:46:54.19 0.net
大型犬可の賃貸って割と特殊な部類ね

529 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:46:55.04 0.net
>>520
武蔵村山市乙

530 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:46:57.32 0.net
眠れないの…

531 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:46:58.01 0.net
3時からf1見るわ

532 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:47:15.41 0.net
>>425
マンション買う人のが増えたよ

533 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:47:31.67 0.net
>>505
空気読めないのよ自分語りしたいだけ
つまりの辺りからゆんゆんしてる

534 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:47:32.95 0.net
田舎過ぎてマンションがない婆のところに隙はなかった

535 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:47:39.63 0.net
>>524
こないだそれが最も痩せやすい体を作るっていうアメリカの論文が出たよって記事見たわ
医学的根拠ありらしい

536 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:47:43.33 0.net
23区内だとペット可な物件はワンルームでもよくある

537 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:47:43.68 0.net
>>496
生まれたくなかったちゃんここ来たらいいのに

538 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:48:01.87 0.net
>>530
私も暑いからかしら

539 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:48:02.57 0.net
モルモットかいたい

540 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:48:03.23 0.net
>>532
駅近とか便利な場所で戸建てなんて買えないもの

541 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:48:03.54 0.net
うさぎ可の物件探すのも苦労したわ
齧歯類はNGですって言われまくったの!

542 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:48:09.99 0.net
>>525
場所どこよ
駅から近いん

543 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:48:24.57 0.net
>>541
柱とか齧っちゃうからかしら

544 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:48:31.12 0.net
>>541
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)

545 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:48:32.36 0.net
>>525
築50年の9階建てってすごい
住居で考えたら当時の最新技術じゃない?

546 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:49:01.13 0.net
>>541
ハムスターもダメなのね

547 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:49:04.83 0.net
>>538
暑いわねえ

548 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:49:10.56 0.net
どんどんセックスしてどんどん子供つくって少子化を解決してほしいわ
麻生太郎ももっと産めって言ってたわ

549 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:49:21.69 0.net
50年前ってソコまで昔でもないわ~って思ったけど昔かな…自信なくなってきた

550 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:49:25.40 0.net
>>540
妥協して駅遠の安い戸建て買うのよ

551 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:49:42.37 0.net
東日本震災でマンションだけは絶対買わないと決めて戸建てにした婆

552 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:49:50.94 0.net
>>549
戦後20年くらいよ

553 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:49:56.51 0.net
>>550
だったら婆は駅近のマンションがいい!

554 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:50:10.40 0.net
>>549
婆産まれた頃って考えたら超昔だわ
バブル前はもう大昔なのよ感覚的に

555 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:50:17.44 0.net
>>545
ばーの住んでる築48年も14階建てだよー
それくらいなら結構あるんでない?
2年の差がでかいのかもだけど

556 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:50:23.72 0.net
>>552
27年やろ

557 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:50:23.76 0.net
>>535
冬痩せやすいんよね
同じ状態になるのかな

558 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:50:28.23 0.net
>>551
なんでなの!

559 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:50:28.91 0.net
>>551
マジで
あれだけ戸建て崩壊したり流されたりして死者すごい出たのに

560 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:51:08.11 0.net
>>555
耐震基準改定前よね
あぶないわよ

561 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:51:12.77 0.net
>>559
津波来たとこはそもそもマンションとかそんななさそう

562 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:51:30.79 0.net
>>542
品川駅から徒歩15分

563 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:51:31.28 0.net
東日本大震災で津波を見に行って怒られたのはばです
シャワー浴びよ

564 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:51:41.89 0.net
築58年なのにワンルームで家賃30万のマンションを知っている

565 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:51:41.90 0.net
最新のマンションと最新の戸建てってどっちが地震に強いのかしら
どちらもできることは全てやったとして

566 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:51:46.30 0.net
>>558>>559
当時、賃貸のタワマン住みでエレベーター止まって
自宅まで階段登るのに死ぬかと思ったから

567 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:51:57.75 0.net
>>557
ざっくり解説記事しか読まなかったけどそういうことみたい
体温調節昨日がバカになりにくくて
寝ている間も体温調節機能が正常に作用しやすくなるので
結果脂肪が燃えやすい体になるとか

568 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:51:58.64 0.net
>>563
そうやって流された人もいたと思うわ
無事でよかったわね

569 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:52:21.61 0.net
ちょっと見に行っただけなのにめっちゃ怒られたば可哀想

570 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:52:29.41 0.net
>>565
戸建てが木造ならマンションの方が強いんでない?

571 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:52:37.54 0.net
>>565
建ってる土地によりけりとか

572 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:52:42.54 0.net
>>568
う、うん…

573 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:52:43.38 0.net
>>560
なんか知らんけど検査クリアしたらしいわ
バーも借りる時そこめっちゃ不安だった

574 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:52:47.81 0.net
>>562
徒歩15分だから割安なのね

575 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:52:57.80 0.net
やめて!マンションの妖精が出てくるわよ!!

576 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:53:07.80 0.net
>>565
立ってる土地によりけり
あとマンションのどの辺に住むかとか

577 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:53:26.46 0.net
姉歯のマンションだって311でへっちゃらだったんでなんとかなるのかも

578 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:53:31.83 0.net
>>565
残念ながらビルのが強いです

579 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:53:33.82 0.net
婆マンション住んだことないからちょっと憧れある

580 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:53:39.08 0.net
私がマンションの妖精です
あなたがおとしたのは金のマンションですか銀のマンションですか

581 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:53:51.98 0.net
歩いて登るならばば10階が限界だわ
それ以上は死ぬ

582 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:53:53.45 0.net
>>575
戸建て貧乏神はもうあきらめなさい

583 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:54:10.68 0.net
>>571
同じ土地に建てるって前提でしょ

584 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:54:13.69 0.net
>>582
でた!妖精!!

585 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:54:14.51 0.net
>>578
だね
地震に強いのは圧倒的にマンション
だけど…(ry

586 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:54:20.29 0.net
>>580
銀のエンゼル5枚です

587 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:54:41.49 0.net
>>566
低層階に住めばいいという選択肢がないとこがいいね戸建てさんは

588 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:54:59.65 0.net
戸建て持ち家以外は認めない人いるよね

589 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:55:09.00 0.net
マンションの妖精ってあれでしょ戸建てが基礎なしでプレハブみたいにポンって建ってると思ってる婆

590 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:55:13.28 0.net
>>579
わかる、戸建てで育った婆も団地とかマンションに憧れあった
おうちの庭にブランコとか滑り台あるなんて!って思ってた

591 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:55:15.56 0.net
高いビルとかよくポキっといかないなと感心する

592 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:55:34.85 0.net
>>589
基礎の深さが違うでそ

593 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:55:40.43 0.net
戸建て貧乏神www

594 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:55:46.88 0.net
>>588
皆違って皆いい

595 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:55:56.70 0.net
タワマンの低層階ってマウントとられるんでしょ!
きょわい!

596 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:56:00.13 0.net
>>586
おもちゃの缶詰をあげましょう

597 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:56:07.83 0.net
>>589
ビルに比べたら戸建ての基礎なんて

598 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:56:13.09 0.net
ばー、30階以上のオフィスに勤めてるから某地震のときほんとに死ぬかと思ったわ

599 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:56:20.41 0.net
>>592
妖精は基礎すらないと思ってるのよ

600 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:56:25.50 0.net
たださ、マンションって地震で一部壊れた時に
どう改修するとかがねー
分譲の人がいたり賃貸のひとがいたりややこしいし
自分で決められないのが辛い
阪神の時に親が何年もそれで揉めてた

601 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:56:32.24 0.net
>>591
その代わりぐるんぐるん揺れる構造になってる

602 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:56:40.92 0.net
>>587
分譲マンションの最下層は大抵3階だもの
若い内は良いけど高齢になったら辛いと思った
戸建てですら2階は使わなくなるって言うじゃない?

603 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:56:48.26 0.net
転勤族でマンションも戸建ても住んだ婆に隙はなかった

604 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:56:52.38 0.net
マンションもタワマンだけじゃないしな
考えることが極端なのよ戸建て貧乏神

605 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:56:56.08 0.net
>>574
めちゃ安いのよ猫飼えるし
他の駅はもっと近いけど分かりやすい駅は品川よ

606 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:56:57.25 0.net
>>598
階段降りたのよね?もしかしてヒールで?

607 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:57:13.85 0.net
>>602
エレベーター使うわよ

608 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:57:16.62 0.net
>>602
普段はエレベーターあるんです

609 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:57:30.30 0.net
>>605
青物横丁ね!

610 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:57:34.48 0.net
>>597
ビル並みの基礎の戸建てなんてあるの?むしろ必要あるの?婆知らないだけ?

611 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:57:35.57 0.net
マンションと戸建ての基礎を比べても…

612 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:57:38.71 0.net
>>598
恐ろしい

613 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:57:59.56 0.net
>>610
文盲

614 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:58:01.47 0.net
>>601
こえええええ

615 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:58:13.67 0.net
本当にマンション妖精いるじゃん怖w

616 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:58:16.97 0.net
この間どこかのタワマンで火災があって
高層階に住んでいる高齢者は階段降りれないからって
避難自体諦めたって言ってたし
高齢でマンションはキツいと思う

617 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:58:20.28 0.net
>>605
さてはけいきゆ

618 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:58:22.50 0.net
チラにそんな高層階勤めのばぁがいるの!?

619 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:58:22.65 0.net
>>609
それ遠いわw

620 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:58:37.45 0.net
マンションの妖精おもちゃのカンヅメくれたよ

621 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:58:44.33 0.net
>>613
いや逃げないでさ答えてよ

622 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:58:49.48 0.net
>>610
ヘーベルハウスとか?

623 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:59:01.78 0.net
>>621
よく嫁

624 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:59:03.94 0.net
マンションに住んだことがない人って、一人暮らしをしたことないのかな?

625 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:59:17.75 0.net
>>622
ハーイ!

626 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:59:25.24 0.net
みんな頑張れ
婆は寝るおやすみー

627 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:59:26.69 0.net
>>621
は?
そんな戸建てはないから戸建てはすぐ潰れる
お前以外みんな理解してるんだけど

628 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:59:27.17 0.net
>>610
実家が何故かそれらしく
解体する時めちゃんこ金かかるから覚悟しとけと母にこないだこっそり言われたわ…
父は代替わりしても子供がここに住み続けるだろうと思ってクソ頑丈にしたらしいんだけど誰一人実家付近に残ってねぇの

629 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:59:37.74 0.net
どうせみんな最後はじゃんがり庵よ

630 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:59:41.70 0.net
青物横丁刺殺事件

631 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:59:57.59 0.net
>>628
ひえ

632 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 00:59:58.49 0.net
>>624
ご実家の警備でもしてらっしゃるんでしょう

633 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:00:05.96 0.net
掛け布団のカバーが破れたとこに
足入れちゃってビャーって下まで裂けちゃったの
しまむらで新しいの買ってきた
可愛らしい柄で気に入ったわ

634 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:00:08.21 0.net
>>610
なんかこの主張前にも見た気がする

635 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:00:09.07 0.net
>>631
白目

636 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:00:09.38 0.net
>>624
思った

637 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:00:14.26 0.net
婆んちの基礎なんてブラジルまで届いてるんだから!

638 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:00:47.49 0.net
>>637
あー、こればぁちゃん家だったのね!

639 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:00:49.46 0.net
青物横丁の発着曲って人生いろいろよね

640 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:00:59.29 0.net
>>636
集合住宅はアパートしか知らないとかね

641 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:01:10.74 0.net
>>628
ちょっとでかめの義実家取り壊しに200万かかってたけどそれ以上って事よね?ひぇぇ…

642 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:01:21.39 0.net
>>624
婆アパートと団地と戸建しかない
マンションには住んだことない

643 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:01:37.53 0.net
婆もアパートしかないわ

644 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:01:38.37 0.net
団地とマンションって違うの?

645 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:01:50.96 0.net
京急の川崎蒲田品川の間の駅は
すごく混沌としてるイメージ

646 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:01:52.70 0.net
分譲マンションは資産を赤の他人と共有するギャンブル

647 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:01:55.48 0.net
戸建ての基礎は地盤によって種類が違う

648 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:01:58.79 0.net
婆は戸建てとアパートとマンション経験ある

649 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:02:23.27 0.net
>>627
建築の勉強したら?

650 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:02:25.83 0.net
>>641
庭にでっかい岩とかあるのも白目よ…
前にここで岩処分するのすごく高いって聞いてもう穴掘って埋めたい

651 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:02:29.51 0.net
>>644
団地とは敷地内に建物がたくさん建っている
戸建て団地というのもある

652 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:02:39.21 0.net
マンションは、1つの建物に複数の住居が共存しているものです。
団地は、複数の住宅が建てられている、整備された区画のことです。
マンションは建物、団地は区画のことです。
団地には、マンションやアパートで構成されているものもあれば、一戸建て住宅で構成されているものもあります。

653 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:02:41.45 0.net
>>645
範囲広すぎー

654 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:03:08.86 0.net
昭和婆は京急というとガラが悪いイメージ

655 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:03:15.33 0.net
てことは団地がマンションを指してることもあるのね

656 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:03:28.88 0.net
京急といえばドレミファ

657 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:04:01.07 0.net
>>644
婆的には違うんだけど
団地は5階建てくらいでエレベーターなしで
中も壁がコンクリートむき出しだったり
あれをマンションに住んでたざます
とは言えないわあ

658 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:04:11.06 0.net
ばが子供の頃住んでた住宅街は◯◯団地って名前だったけどみんな戸建てだった

659 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:04:38.31 0.net
>>655
団地のように一カ所に何棟もマンションが建っているところは…
あんまりなさそう
日照権とかの問題が出てくるから

660 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:04:40.86 0.net
子守唄歌って

661 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:04:41.26 0.net
>>650
岩とか園芸やってる会社とかで引き取ったりしてくれないかしら?
婆今まで岩の処分なんて考えた事なかったわもし売りに出すのに取り壊すとなったら庭の処分もだから岩もよね

662 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:04:54.05 0.net
>>653
川崎が修羅の国と呼ばれる事になってる地域って
実際その範囲のあたりよ

663 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:05:03.94 0.net
>>657
あー公営団地とか
公務員官舎みたいなやつね

664 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:05:05.44 0.net
いつもの糖質いるでしょ
地雷が変だったりしつこかったりするからすぐわかるわ

665 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:05:12.30 0.net
>>660
ゆーりかごーのーうーたをーカーナリヤーがーうーたうよー

666 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:05:23.27 0.net
>>661
たぬきならメルカリにでも……
しかし岩なんて今引き取り手あるのかしら

667 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:05:23.72 0.net
>>654
蒲田行進曲

668 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:05:26.88 0.net
>>657
多摩ニュータウンとかは団地だけどマンションではないよね

669 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:05:31.68 0.net
25時ぃ!?
いやぁああああ

670 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:05:57.30 0.net
寝たら月曜の朝が来てしまう

671 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:06:06.83 0.net
>>669
まだ、今日が始まって1時間よ
今日はあと23時間あるわ

672 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:06:12.75 0.net
>>668
そうそう
そういうやつ

673 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:06:29.20 0.net
>>654
夜ふかしでも愛用されてるインタビュー地だわね

674 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:06:51.96 0.net
>>670
婆は月曜休みなんだー
日夜はついついチラに来ちゃう

675 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:07:25.92 0.net
>>666
本格的になる前にちょっと調べてみるのもいいかも
急に処分となると大変だろうし

676 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:07:27.36 0.net
海の周辺は大体ガラが悪いんだよ
品川も蒲田も川崎も芝浦もみんなそう

677 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:07:36.71 0.net
昔川崎の駅近に住んでたけどわりとディープだったわ

678 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:07:42.71 0.net
猫を飼っている人は勝ち組
大型犬を飼っている人は上級国民

婆の偏見です

679 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:08:21.13 0.net
>>671
なァンだ余裕ジャン

680 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:08:25.42 0.net
>>674
ええの~
婆は週の前半出勤だからGW明けのような気分よ
会社行きたくねぇけどランチのこと考えて頑張る

681 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:08:34.48 0.net
>>678
モルは?

682 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:08:35.54 0.net
そして婆的にはマンションは
エントランスにガラスの扉がついてたり
まあそれはなくても管理人室があったりして
エレベーターがあって
外見もコンクリートじゃなくてコジャレたタイル張りとかで…って感じのイメージなのです

683 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:08:45.81 0.net
川崎は川崎でも
田園都市線沿線の川崎市ならオk

684 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:08:51.97 0.net
プイ!

685 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:08:54.51 0.net
修羅の国って福岡じゃないの?

686 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:09:02.85 0.net
>>676
芝浦「その並びにいれんな」

687 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:09:03.23 0.net
>>678
うさは?

688 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:09:30.42 0.net
>>676
暴走族が多かったのもその辺だったな

689 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:09:40.78 0.net
管理人というよりコンシェルジュがいるわよね

690 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:09:43.74 0.net
>>681,687
ネズミはすっこんでな!

691 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:09:52.11 0.net
>>682
分譲ならそこそこ高級感ないとね
最近のはそのへん力入れてる物件多いわ

692 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:09:58.77 0.net
>>676
湘南も茅ヶ崎もそうだわ
鎌倉はガラ悪くないけど観光客多すぎて治安が良くない
コロナになっていなくなったチャイナ観光客戻ってこなくていいよって感じだけど
スタバ潰れたからしんどい

693 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:10:02.80 0.net
>>686
まあ昔は倉庫街だったからね

694 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:10:30.88 0.net
>>689
それはそんなに多くない
管理費も高くなるからね

695 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:10:32.33 0.net
マンションって明確な基準ないって本当?
二階建てアパートでもマンションと言い張ればマンションなの?

696 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:10:56.70 0.net
いまの大河見て鎌倉行きたい!ってなるかな

697 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:10:59.25 0.net
派遣先の若めの人がマンション買ってたわ
羨ましい

698 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:11:17.24 0.net
>>617
白金高輪の方よ

699 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:11:17.45 0.net
>>689
コンシェルジュって何してくれるのかしら?管理人とは違うの?

700 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:11:20.75 0.net
>>696
ないかな笑

701 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:11:32.52 0.net
>>697
ばも独身でマンション買ったよ!
うらやましい?

702 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:11:48.27 0.net
>>699
たまに抱いてくれたりするよ

703 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:12:03.13 0.net
>>697
いいマンション?

704 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:12:10.39 0.net
>>701
リーダー団信断られてなかったっけ

705 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:12:15.91 0.net
>>701
おいたわしや

706 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:12:18.20 0.net
>>696
陰鬱な気分になるわ

707 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:12:28.05 0.net
>>695
婆の基準
共有玄関がオートロックでピンポンしてから開けてもらってなかに入る
エレベーターあり集合住宅=マンション

708 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:12:30.89 0.net
>>698
えー品川まで15分とか嘘やん
浅草線の高輪台駅から10分くらいかかるで

709 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:12:35.58 0.net
>>702
イケメンならいいわね

710 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:12:41.11 0.net
>>695
婆の新婚の頃住んでた二階建ての
外に金属のカンカンいう階段がついたあれは
逆立ちしてもマンションって言っちゃだめな代物よ!
間違いなくアパート
凪のおいとまに出てきたやつみたいな

711 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:12:47.37 0.net
>>702
んまっ

712 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:12:51.47 0.net
>>704
リーダーじゃないわ
>>705
もう少しでローン終わるから平気よ!

713 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:13:13.80 0.net
とりあえず分譲ならマンションかなーと思ってる

714 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:13:15.60 0.net
>>703
6000万くらい(調べた)

715 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:13:16.95 0.net
>>701
今の時代オンナが独りで生きてくなら家を買うのもいいかもね

716 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:13:22.66 0.net
>>707
これはわかる

717 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:13:31.49 0.net
>>699
荷物やクリーニング預かってくれたり

718 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:13:32.53 0.net
>>714
調べてるしww

719 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:13:40.75 0.net
>>710
あの金属階段が腐食して崩れた事故あったよね

720 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:13:41.49 0.net
>>707
なんか分かるわ

721 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:13:42.49 0.net
>>714
調べんの!?

722 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:13:58.59 0.net
ばーもロック堅すぎて未だに解除されたことないの

723 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:14:00.52 0.net
>>691
でもリノベーション?大規模改修する時に大抵は
維持経費が掛かる贅沢仕様は潰しちゃうのよね
最初はプールだのラウンジバーだのあっても
みんな無くしちゃうの

724 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:14:09.11 0.net
>>714
たけええええ

725 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:14:09.59 0.net
>>708
泉岳寺あたりよ

726 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:14:23.98 0.net
アパートとマンションの定義は、法律などで具体的に決まっているわけではありません。
建築基準法や宅地建物取引業法では、どちらも「共同住宅」として扱われるので、両者が明確に区別されているわけではないのです。

前述のように、アパートとマンションの違いに明確な定義はないものの、一般的には建物の構造で区別することが多いです。
実際のところ、国土交通省でマンションストック数などの調査が行われるときも、以下の条件の住宅が対象とされています。
・3階建て以上
・分譲、共同建て
・鉄筋コンクリート造、鉄骨造
そのため、定義について迷ったときには、この基準を参考にして考えてみるといいでしょう。
また、ほかにも共用設備の違いや家賃の違いで比べる場合もあります。

727 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:14:36.89 0.net
まぁマンション名聞いたらだいたいの金額は分かっちゃうわね

728 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:14:37.82 0.net
>>725
ゲートうぇいうぇいのほうが近いやん!

729 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:14:51.08 0.net
ラウンジバーって行ってもマンションの住人だらけなのよね?

730 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:14:52.86 0.net
>>710
ググったらやっぱり基準なくて不動産側がどう呼ぶかだけみたい
つまり婆ちゃんが住んでた所もマンションだったのよ

731 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:14:56.39 0.net
マンションって鉄筋とかかな

732 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:15:02.77 0.net
>>707
そうかなあ
マンションでもエントランスに特に鍵はなくて家の前まで行ってピンポンする建物もあるよね?エレベーターありで

733 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:15:30.87 0.net
>>714
後輩っていくつ?

734 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:15:36.89 0.net
ばーのマンションなんて三階建てでエレベーターもなくてアパートといってもいいようなとこよ

735 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:15:38.44 0.net
>>730
名前は○○ハイツだったけどね

736 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:15:45.31 0.net
>>728
だからもっと近い駅はあるけどここだと品川のほうがわかりやすいかなぁと

737 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:15:54.02 0.net
>>717
あー便利
アマゾン預かってもらえたら助かるわ

738 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:16:01.96 0.net
金額とか別にどうでもいいなぁ
自分の身の丈にあった家と場所に余裕を持って住むことだーね

739 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:16:15.06 0.net
テレビ番組で見ようと思ったのあったけど、あと30分もあるので寝る
おやすみ

740 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:16:38.31 0.net
>>730
お役所的にはどっちも集合住宅なのよね

741 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:16:38.96 0.net
>>723
婆がマンション買うときの条件のひとつは「余計な設備がない」ことだったわ
管理費高くなるだけよ
でも永住目的ではなくそのうち売るつもりなら全てがマンション内で済む城のようなとこに住むのも夢があっていいと思うの

742 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:16:42.12 0.net
婆は日当たりのいいそこそこ広めのベランダがあればマンションでいいです

743 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:16:43.88 0.net
>>738
それを実現するためにお金の話は必要よ

744 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:16:49.50 0.net
>>719
あれはなんか無理な継ぎ足ししてた

745 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:16:49.62 0.net
>>735
○○マンションに改名ね

746 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:17:16.53 0.net
>>737
その分、管理費が掛かるのよ

747 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:17:20.20 0.net
婆がアパート経営するときはじゃんがり庵って名前にするわね

748 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:17:33.86 0.net
>>733
27くらいのはず、たぶんね

749 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:17:34.18 0.net
>>743
お金の貯め方とかなら有意義だとは思うw

750 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:17:54.55 0.net
>>740
マンションが集合住宅となると何だか一気に庶民的な感じがするわ

751 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:18:35.02 0.net
>>741
マンションの中に病院とか美容院とかスーパーがあったらいいね

752 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:18:40.41 0.net
27歳で6000万の家が買えるって企業信用度が相当高くないと無理ね

753 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:18:41.10 0.net
>>699
高級マンションだと門番の役目もする
まずコンシェルジュの所に行って訪問先告げてコンシェルジュにヴィジターとしての首からさげる札貰う所もある
そういうマンションはコンシェルジュが3~4人いるらしい

754 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:19:03.52 0.net
>>750
でもまごうことなき集合住宅だよ

755 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:19:03.90 0.net
姉んとこ15階建てくらいで管理人さんもいるし、お掃除の人もいるけど古いせいかオートロックではないわ
今のマンションって大抵オートロックなのね、防犯対策行き届いていいわね

756 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:19:10.07 0.net
>>746
まーその分共有部分掃除とか修理とかしてくれるならね

757 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:19:27.05 0.net
>>751
タワマンならあるわね
スポクラとかホテルとか全部入りよ

758 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:19:37.85 0.net
>>751
階下層が商業施設で上の方が住戸というマンションが良いかもね

759 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:20:08.79 0.net
>>757
親が来た時宿泊できる場所があるんですってね

760 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:20:10.31 0.net
>>745
マンションで○○マンションて名前はなくない?w
エステート○○とか
グランフロント○○とか大袈裟めの名前が多いよね

761 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:20:11.51 0.net
>>753
ほえーホテルみたいだわ

762 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:20:15.97 0.net
>>753
業者さんならともかく各部屋に来たお客さんも首から札下げるの!?

763 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:20:20.27 0.net
>>752
そうねー
銀行からしたら怖いもんね

764 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:20:21.31 0.net
>>751
知り合いと会いまくりであまり好きじゃないなw

765 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:20:43.16 0.net
>>758
そうそう!
できれば本当に病院と食料品店本屋さんなんか入れて欲しいね

766 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:20:50.65 0.net
>>751
北千住の丸井の隣がそんなマンションだったわ
立地が良いから中古でもそれなりの価格ですぐ買い手が付く

767 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:20:58.07 0.net
駅まで入ってるマンションあるじゃん
駅ビルの上が居住施設なの
あんなとこ住んだら便利すぎて他に住めないね

768 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:21:21.05 0.net
>>762
芸能人やIT社長が住むようなマンションだとセキュリティ強固だから
そういうマンションがあるよ

769 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:21:25.03 0.net
>>760
うちのマンション名出されたかと勘違いして心臓止まるかと思ったわw

770 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:21:30.43 0.net
>>764
まあそれも思ったw
でも自分はものぐさだからきっと建物内で済ませたくなって通うw

771 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:21:44.18 0.net
コンシェルジュが福山の部屋に入ったんだよね?

772 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:21:56.10 0.net
近所のタワマンはコンシェルジュいるわ
ロビーはホテルみたいにソファー並んでる
あとは敷地内に保育所があるのかな

773 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:22:02.31 0.net
>>766
そのマンション今はなくない?
商業ビルになってるよ

774 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:22:12.84 0.net
>>766
おお?北千住に?
それは知らんかったぞ!

775 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:22:17.74 0.net
>>759
それは無駄な施設のないうちのマンションですらある
来客用の宿泊部屋
昼間だけレンタルしてママ友とパーティとかもできる

776 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:22:38.96 0.net
ばのマンション昔はスーパー入ってたけど新しく近所に出来たスーパーに負けて撤退しちゃったわ
今そこ駐車場になってる、台数増えて助かってるけど
敷地内スーパー便利だったのにな

777 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:22:48.94 0.net
>>760
婆ん地元にマンション田中(仮名)みたいな名前あるから違和感なかったわw
でもなんか横文字の大袈裟な感じも分かるw

778 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:22:55.22 0.net
>>769
もしかして近畿?

779 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:23:04.18 0.net
原宿の駅前にそんなマンションあるね

780 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:23:11.20 0.net
>>760
さては関西人だなw

781 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:23:19.90 0.net
>>775
順番待ちが大変とかそんなことはないのかしら

782 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:23:48.28 0.net
>>773
ググった
アトラスタワー北千住

783 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:23:56.45 0.net
>>778
近畿よ

784 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:24:03.25 0.net
>>776
だろうねえ!便利だろうなぁ

785 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:24:18.74 0.net
KinKi Kidsな話?まかせて?

786 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:24:20.43 0.net
芸能人が好むマンションは駐車場からダイレクトに部屋に行けるマンションだとか

787 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:24:26.22 0.net
>>781
オーナー専用サイトで予約できるの

788 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:24:32.10 0.net
バーンち道向かいに内科のクリニックあって徒歩10分のとこに大学病院あるの
いつ倒れてもおっけーと思ったけど救急車すごい賑やか

789 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:24:51.43 0.net
>>787
なるほろ

790 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:25:08.01 0.net
>>783のマンション特定したわ

791 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:25:18.29 0.net
>>782
アトラスってことは旭化成か
最近がんばってるね

792 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:25:32.84 0.net
キンキの歌上手い方ってどっちだっけ

793 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:25:54.99 0.net
>>792
ENDLICHERIのほう

794 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:25:55.33 0.net
>>788
婆としてはそれが一番の理想よw
バーの実家が市役所にも県庁にも総合病院にも徒歩圏内で本当に便利で…それが理想なの!

795 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:26:09.31 0.net
>>790
流石に無理すぎぃ!

796 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:26:11.75 0.net
二階建てのアパートはコーポ田中とかだよねw

関係ないけど大学の友達の下宿先のマンションが○○パンヒルって名前で
パンヒルってなんだよwww ってなんかネタにされて
その友達みんなからあだ名をパンヒルって呼ばれるようになってたから
変な名前は人生にかかわる

797 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:26:18.80 0.net
>>794
…………ご近所さん……?

798 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:26:23.50 0.net
>>792
堂本よ

799 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:26:26.83 0.net
アトラスタワー北千住 8480万円(2LDK)
■人気ターミナル『北千住』駅直結タワーマンション
■専有面積:65.26m2の広々2LDK 
■現在空室につき、ゆっくり内見可能
□ワイドスパンバルコニーにつき、日照・眺望・通風良好!
□2004年築RC造26階建20階角住戸
□旭化成株式会社旧分譲の総戸数160戸レジデンス
□ペット飼育可(細則有)
□3路線利用可(北千住駅から徒歩3分)
□現在空室 (弊社鍵有・当日案内も可能)
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_adachi/nc_98328948/

800 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:26:38.55 0.net
>>797
あらww

801 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:26:57.83 0.net
>>788
婆んちも徒歩5分に総合病院あるわいつも救急車の音聞こえる
でも近すぎると救急搬送されないから倒れても一般救急扱いと聞いたわ

802 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:27:09.87 0.net
>>800
きゃー

803 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:27:31.61 0.net
>>802
それはそれでちょっと楽しいw

804 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:27:42.63 0.net
>>799
たけぇぇええええええ

805 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:27:56.65 0.net
>>782
ああマルイの後ろのほうのやつか

806 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:28:28.66 0.net
>>799
8400万!
たけーのね!

807 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:28:37.31 0.net
八千500万ってほぼ億やん

808 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:28:50.65 0.net
>>799
こんなん買える層って0.1パーもいなさそうね

809 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:28:55.17 0.net
>>804
今は中古マンションでも高騰しているから
まして駅近とか立地が良いとメチャクチャ高いよ

810 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:29:12.29 0.net
え、安いと思ったわ

811 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:29:19.73 0.net
>>799
5ちゃん民大好きな足立区でこれ

812 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:29:20.92 0.net
人口は減ってるのになんでマンションは高くなってんの

813 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:29:26.15 0.net
2LDKでそのお値段…たっかーい!

814 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:29:39.37 0.net
昔は安かったのにねえ北千住
今じゃ駅から徒歩10分のワンルームでさえ家賃11万以上だって聞いて驚いた

815 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:29:41.95 0.net
>>796
あだ名禁止の現代ですから

816 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:29:49.50 0.net
ばの地元なら2000万で土地込みよ

817 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:29:53.18 0.net
>>812
東京一極集中

818 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:30:06.61 0.net
都心マンションめっちゃ高騰してるわよ
ここ10年で2倍以上

819 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:30:10.31 0.net
爺の収入8桁婆なら買えるんじゃない?

820 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:30:13.78 0.net
>>817
大阪も高いわよ

821 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:30:17.45 0.net
ワニ肉とカンガルー肉食べたよ

822 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:30:18.42 0.net
>>810
婆ちゃん買っちゃう?!

823 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:30:27.93 0.net
お、うちは買えたな…
しかし部屋数少ないし広さもさほどでもなくてもそんなするのね
恐ろしいわー東京怖いw

824 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:30:31.10 0.net
北千住なんてねえ…

825 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:30:40.25 0.net
>>821
共食いね

826 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:30:42.70 0.net
>>819
ほんとだよね~こんなの3つくらい買えばいいのに

827 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:30:51.12 0.net
>>814
みんな気づいちゃったのよね
交通の便が良いことに…

828 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:31:07.58 0.net
>>825
どっち?婆どっち

829 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:31:08.33 0.net
>>819
さっきも書いたけど変えるわね
でもうちピアノあるからマンションは無理

830 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:31:08.60 0.net
>>822
爺があの辺嫌ってるからw

831 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:31:24.46 0.net
>>819
懐かしいw

832 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:31:27.10 0.net
8桁と言っても1000万じゃ無理ね
2000万は欲しい

833 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:31:42.63 0.net
練馬もそろそろ交通の便が最強なことに気づかれてもいい
しかし駅前がださい

834 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:31:43.52 0.net
>>828
太ったワニよ

835 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:31:44.38 0.net
>>824
もうすこし都心寄りに住みたいw
8500出すならば

836 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:31:53.80 0.net
今は流山ですら高いからねえ

837 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:32:01.47 0.net
>>826
いっつも高収入wそのくらい当たり前wって言ってるのにこういう時だけ現れない不思議

838 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:32:17.17 0.net
全国転勤で色々廻ったばあの結論
住むなら福岡が最強よ

839 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:32:29.17 0.net
婆んちなんか7LDK広大な庭付きで2800万だというのに
都会こえー

840 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:32:32.24 0.net
>>827
昔はあんなに路線通ってなかったしな
今は6路線だっけ

841 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:32:33.06 0.net
>>834
ラコステ~

842 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:32:35.93 0.net
>>835
西側がいいかなー
東側はなんかねー

843 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:32:40.40 0.net
ばって東日本大震災のあとちょっとしてこの土地に住んだのかしら
住んだ翌日から同じ名前が時々耳に入るのよね
なんかもうホントそういうことするところに意趣返しでもしようかってたまに思うのよ

844 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:32:47.41 0.net
>>839
それは田舎すぎる

845 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:32:54.79 0.net
>>832
8桁婆は4000万らしいよ

846 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:33:06.46 0.net
>>837
すでに安い戸建持ってるもの
二つもいらんよー嫌味のつもりなの?

847 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:33:18.72 0.net
>>839
どこよ?

848 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:33:24.40 0.net
>>843
どういうこと?

849 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:33:33.33 0.net
>>842
そうねそうね
どちらかといえば西の方がいいかな

850 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:33:33.44 0.net
>>830
いるやんここに!
買える婆ちゃんが

851 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:33:34.90 0.net
>>836
あのへん売った農家さんたちはホクホクだと思うわ
あとあのへんの森林に産廃捨ててた業者は捨てるとこなくなって困ってるかも

852 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:34:05.64 0.net
福岡最強は分かるわ、あそこは終の棲家にしたい

853 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:34:14.13 0.net
>>842
でもね
西は昔東京じゃなかったからな
東のほうが江戸だった

854 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:34:27.16 0.net
九州は別府温泉にしか行ったことありません

855 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:34:34.83 0.net
>>844
田舎いーよー
キジが鳴くよ

856 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:34:51.21 0.net
福岡に行って明太子に埋もれたい

857 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:35:19.46 0.net
福岡そんなにいいのか

858 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:35:21.78 0.net
>>853
江戸のとこ住もうと思ったらめちゃめちゃ高いw
赤坂とかでしょ
銀座から東は埋め立て地だからね~

859 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:35:44.14 0.net
>>853
そういう問題じゃないわよw
治安的にね

860 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:35:45.69 0.net
>>846
はした金だろうし賃貸目的で買ったら?

861 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:35:51.01 0.net
買えても目一杯ローン組んで買うのは勿体無いと思うわ
その分を他に回して人生楽しむ方がいいわよー
いっせんまん超えてても無限じゃないんだから限りある大切なお金だもの

862 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:36:10.35 0.net
うちの息子が兵庫から福岡に転勤しようかなーってたまに言ってるわ
彼と住む家を福岡で探してるみたい

863 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:36:23.23 0.net
>>860
なんで端金だなんて思うの?
爺の大切な稼ぎだよ!

864 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:36:30.76 0.net
>>862
…ん?彼…?

865 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:36:31.08 0.net
>>861
家賃いくら払うの?

866 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:36:32.66 0.net
どうせ都内婆なんつって
みんな国分寺とか八王子に住んでるんでしょ!

867 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:36:46.59 0.net
>>852
東京大阪と比べるとマンションやっすいのよね

868 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:37:04.38 0.net
>>865
なんの話してんの?

869 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:37:11.04 0.net
>>859
都内で一番治安が悪い区は千代田区だよ

870 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:37:16.55 0.net
>>862
ほぅほぅ、続けて?

871 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:37:27.18 0.net
>>866
いいとこじゃん

872 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:37:32.77 0.net
>>856
高血圧になるわよ!

873 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:37:59.15 0.net
>>872
明太子に高血圧にされるなら構わないわ!!

874 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:38:07.72 0.net
>>868
ローン組まなくても住宅費はかかるでしょ
ってこと

875 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:38:09.72 0.net
九州なんて離島のイメージ

876 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:38:09.95 0.net
たぶんすごく近い方がお客様だと思うんだけどとか色々考えるわ

877 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:38:16.10 0.net
足立区とかに住みたくないもんね

878 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:39:06.65 0.net
>>863
設定ガバガバ過ぎない?いつもそんなん言わないじゃない

879 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:39:16.56 0.net
>>871
婆は関西の田舎よりの住宅地に住んでるんだけど
八王子とかだと雰囲気変わらないね

880 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:39:41.56 0.net
>>875


881 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:39:48.35 0.net
>>874
あぁ賃貸の人の話ね?
うちは家持ちだから賃貸の人に聞いておくれ

882 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:39:48.37 0.net
市川隼人が校歌歌ってるのじわじわくる
楽しそうすぎる

883 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:40:14.39 0.net
婆寝るわねおやすみ

884 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:40:18.19 0.net
>>869
犯罪の多い区ワースト5
大田区 6,845
足立区 7,201
江戸川区 7,404
新宿区 7,579
世田谷区 7,707

885 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:40:20.22 0.net
給食ウキウキしすぎでしょ可愛い

886 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:40:24.61 0.net
>>878
誰と勘違いしてるのか知らないけど婆いつもなんていないけどw

887 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:40:50.17 0.net
>>882
回を追うごとにひどくなるよw
シーズン2も見てね!

888 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:41:01.96 0.net
千代田区 3,507

889 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:41:03.39 0.net
>>886
今度から設定ちゃんと練ってきてね

890 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:41:25.51 0.net
やだー変なのに絡まれてんのね
婆も寝るおやすみ!

891 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:41:59.83 0.net
>>889
なぜ設定と思うのか理由を書いてみてよw

892 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:42:20.10 0.net
>>858
赤坂は広義だと入るのかな
上野や浅草も入る
西は四谷3丁目まで東は隅田川までと言われてた狭い範囲

893 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:42:30.94 0.net
コンシェルジュの話とかチラで聞いたことねぇな
爺が数千万円プレイヤーでも田舎に住んでんのかな

894 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:42:49.74 0.net
>>887
既にだいぶひどいわよ!!!!!
楽しみだわ!!!!
止め時がわかんなくてずっと見てんのww

895 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:42:53.09 0.net
>>892
赤坂や上野は武家屋敷街よ

896 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:43:21.19 0.net
8桁でもピンキリでしょうに

897 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:44:11.65 0.net
>>884
2022版だと
ワースト1位千代田区
2位中央区
3位渋谷区
4位新宿区
5位台東区

898 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:44:41.21 0.net
田舎で数千万円稼いでたら県の長者番付乗るわ
有名人になって普通の生活はできないわ

899 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:45:42.87 0.net
>>893
戸建だからね
カードのコンシェルジュなら何度か利用してるけどw
そんなの普通だよって前に言われたけど

900 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:45:44.68 0.net
赤坂は花街のイメージ

901 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:46:53.31 0.net
>>898
婆の同級生たち一桁台だったけどあれ今もやってんの?

902 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:47:06.42 0.net
>>899
どのあたりに住んでんの?

903 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:47:54.46 0.net
>>902
ばーはチバーバ
都内なんかとてもとても

904 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:48:20.66 0.net
婆ちゃん達妄想に付き合ってあげるの優しいわね
ばも寝るわ

905 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:48:28.87 0.net
>>903
千葉で数千万円プレーヤー!
イオンの社長かな?

906 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:48:47.63 0.net
ほんとひどいwwwww
市原隼人おちつけ

907 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:48:51.36 0.net
>>905
千葉は多いよ

908 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:49:19.77 0.net
市原って誰よ!!!

909 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:50:01.35 0.net
>>907
コンシェルジュが?

910 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:50:02.82 0.net
妄想とか…絡む人にとっては現実離れしてるってことなんだろうね
答えられもしない
バーも寝るわよー

911 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:50:20.10 0.net
>>908
市川だったわwwww
笑い死にしそうなの!

912 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:50:40.79 0.net
>>909
いや…8桁世帯が…
もういいわ
さよなら

913 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:50:45.12 0.net
ばのは妄想でいいわよぉ

914 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:51:12.37 0.net
>>911
市川って誰よ!

915 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:51:38.79 0.net
>>908
ウォーターボーイズだった小さいマッチョ

916 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:52:10.21 0.net
>>912
千葉たって南北に広いからなあ
都会っぽくしてるの千葉県のほんの一部

917 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:52:40.10 0.net
>>911
市原隼人やろ?

918 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:53:06.04 0.net
市原ぞうの国も千葉県だったな

919 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:53:16.69 0.net
>>914
市原であってたんじゃん!
もうなんでもいいわw
さっき焼きそばウキウキで食べて今感染症だあ!ってなってるマッチョよ

920 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:53:36.17 0.net
年収が数千万円あるのに千葉か
房総に別荘とかじゃなくてお宅が千葉なのよね
へぇ~

921 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:54:06.39 0.net
千葉も松戸とか柏はお金持ち多そう
今は流山もかしら
おおたかの森

922 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:54:23.37 0.net
>>920
職場が近いとか
仕事がサーファーとか

923 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:54:51.67 0.net
おおたかの森は23区内が高すぎてマンション買えない若いカップルに人気

924 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:55:10.75 0.net
松戸なんか5000万ありゃ70平米買えるでしょw

925 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:55:32.09 0.net
>>922
マイク真木か

926 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:55:36.66 0.net
年収が高いからといって都内に住むとは限らないんじゃ
地方にもいるでしょうよ

927 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:56:29.07 0.net
>>924
松戸市の中でも田舎の駅のならね
松戸駅付近だと買えないと思う

928 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:56:35.55 0.net
>>925
キムタクとか

929 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:57:24.55 0.net
>>923
あのへんだけ人口の平均年齢が若くて違う惑星みたいになってるわ

930 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:57:48.90 0.net
子供がいたら教育の質とか通学考えると都内に住むって選択肢しかないけどね
まあ色んな人がいますからね

931 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:57:51.63 0.net
うちの実家あたりはつくばエクスプレス駅が出来て地価が上がったみたいよ

932 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:57:56.96 0.net
千葉都民って言葉もあるしね

933 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:59:00.11 0.net
>>922
房総に仕事があるとしたらペンションかホテル経営か
はまぐり焼きだのなめろうだの出す飲食店かな

934 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:59:05.09 0.net
>>929
小学校パンパンなんだっけ

935 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 01:59:30.55 0.net
このご時世に観光業で羽振りいいなんて素敵だわね

936 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:00:13.78 0.net
>>933
あと漁師さん

937 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:00:39.28 0.net
房総には亀田病院があるわね
あと千葉って大学病院の分院が多い
がんセンターも

938 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:00:41.95 0.net
千葉から霞ヶ関勤務結構いる

939 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:01:08.22 0.net
バインバイン

940 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:01:37.50 0.net
都内通勤者多いんだよね
埼玉も千葉も神奈川も

941 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:02:29.01 0.net
それは普通に600~700万のリーマン様たちだと思うよw

942 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:02:45.86 0.net
鴨川シーワールドの近くの亀田は検査病院みたいなもんで
内容が豪華だから評判がいいけど何か特化して治すような場所じゃない感じ

943 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:03:08.84 0.net
>>930
足立区よりおおたかの森だわ
婆なら

944 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:03:25.08 0.net
1000万でも大して変わらんよ

945 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:03:45.33 0.net
鴨川シーワールドなんて延々と電車乗って行く観光地のイメージしかない
相当な田舎よね

946 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:04:21.37 0.net
950万と600万じゃなかなかの差があるんじゃない

947 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:04:42.69 0.net
千葉には成田空港がある!

948 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:04:57.08 0.net
>>945
シーッ

949 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:05:10.75 0.net
>>943
予算的にでしょ
そりゃそうよ金あったらみんな23区内に買うわ

950 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:05:42.27 0.net
千葉広いもんね
まあそれ言ったら埼玉も都心に近いところもあれば秩父とかの観光地もあるわけで

951 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:05:42.83 0.net
>>949
いや子供子育て支援が手厚いから…

952 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:05:51.23 0.net
>>943
うそんw
昔は産廃捨ててたような場所だよ…ド田舎でね
森林と畑しかなかった場所
駅が出来たから急に栄えたけど流山なんだよ
昔マンガのすすめパイレーツで牛車がとおるって笑われてた場所だよ

953 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:06:34.92 0.net
>>952
戸建支援見ておいでよーすごいよー

954 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:06:39.15 0.net
足立区は嫌かも…

955 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:07:05.33 0.net
爺が数千万円プレーヤーで千葉の戸建て住んでる
嘘だよね?

956 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:07:19.53 0.net
パイロット爺持ちかもしれないじゃん

957 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:07:56.25 0.net
>>955
それ千葉のお医者さんたちに言ってごらんよ

958 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:08:33.28 0.net
>>956
そしたら基地のそばとかに住んでてほしいわ
千葉はないわ
せめて福生とか入間とか

959 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:08:48.25 0.net
柏ビレッジ(笑)にパイロットの人たくさん住んでたわね

960 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:09:06.45 0.net
>>953
そういう支援なんかとあと安さで若い子育て世帯がわんさかやってきてるね
でも駅の周りから5分車で走ると何もない場所だよ

961 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:09:08.86 0.net
>>958
成田空港勤務の人はどこに住んでるんだろ

962 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:09:15.08 0.net
>>957
出た医者
金持ちといえば医者

963 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:09:26.04 0.net
>>958
成田空港でなくて?

964 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:09:54.66 0.net
>>961
直通バスでいくらでも都心に行けるので…

965 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:09:55.41 0.net
>>960
行ったことあるからわかるわw

966 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:10:20.05 0.net
埼玉とか神奈川にはお金持ちいないの?
東京だけ?

967 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:10:37.87 0.net
>>957
知り合いが柏の病院勤めの医師だけどなぜか銀座に住んでる
実家が田舎の人人だからかな

968 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:11:00.12 0.net
成田発着のパイロットは成田に住んでる
わろた

969 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:11:12.92 0.net
>>962
じゃなくてさ
婆のかかりつけ医とか近所に住んでるけどもw
千葉のお医者さんたちだって千葉に住んでるだろうし一千万はありそうでしょ?
みんな都内から千葉に通うの?

970 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:11:37.48 0.net
千葉といっても広いからねえ
婆は市川だけど房総の方とかよく分からない

971 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:11:48.47 0.net
>>969
一千万ごときの話はしてねーんだよ消えろ

972 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:11:48.57 0.net
>>968
知らないんだもんw
思い付いたのにー!

973 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:11:48.88 0.net
次スレ

■□■□チラシの裏21947枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1655658682/

974 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:12:20.20 0.net
ためまくった家計簿つけてんだけど
パート帰りにカレー1人で食べた1500円ラッシー付きは食費に突っ込むか小遣いにすべきかいつも迷うわ

975 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:12:33.50 0.net
>>971
どのくらいの話からならいいの?

976 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:13:12.54 0.net
>>970
婆も実家柏だけど縦の交通網少ないからよく知らない
何かと東京に行っちゃうし

977 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:15:16.53 0.net
>>975
>>893 からの899
の流れだから当然数千万円よ

978 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:15:26.27 0.net
>>973
おつおつ

979 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:15:30.66 0.net
>>969
実際千葉県に住む自分は小さいときから母や母の友達の医師妻に
「医者は川向うにいけ」と言われてたわ
なんでもない病気なら地元でいいけど実際深刻な病気なら川向こう(つまり東京)の病院に行けと
それは実際大人になって感じる
家族が手術要な時は都内の大学病院に行かせたわ
地元の総合病院はなんだかなな事がよくあるし

980 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:15:57.78 0.net
>>974
食費よ
おやつじゃないんでしょ

981 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:16:24.53 0.net
>>980
ヤッター

982 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:16:33.77 0.net
>>979
婆は一応柏民なんだけどいざとなったら慈恵会に行こうと思ってたのよね
ダメなのかしらw

983 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:20:01.22 0.net
>>982
慈恵も柏よりはまだ青戸のほうがいいとかよく聞くわ
まあ科にもよるだろうけど
本当はやっぱり御成門が一番いいのかな

984 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:21:36.98 0.net
>>983
ありがとう情報とても助かります!
メモしたよー

985 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:22:19.51 0.net
都内に行くなら何も慈恵じゃなくても…

986 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:22:27.06 0.net
>>976
そうなるよね
うちの爺の会社も子の大学も東京だし、まさに千葉都民

987 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:23:47.66 0.net
>>982
柏なら電車一本で東大病院でも医科歯科大でも順天でも行けるから選び放題だと思うわ
あ、日医大も駅からちょっと歩くけど一本で行けるか

988 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:25:08.16 0.net
嘘つきと馬鹿しかいないチラ楽しい

989 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:25:49.73 0.net
>>987
ほほー!
こしてきてまだ日が浅いのでありがたい!
思った以上に便利ですね

990 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:28:52.99 0.net
>>988
8桁の婆ちゃんたちに対して異様な執着を見せる婆ちゃんは一体…

991 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:29:35.85 0.net
婆んちからだと近所の医者の次は順天堂浦安病院に行くわ
もっと深刻な病気の時は都内の病院に行く事になるのかもね(なった事無いけど)

992 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:32:05.41 0.net
>>989
千代田線の千駄木~新お茶の水間って大学病院が結構固まってるのよ

993 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:32:13.95 0.net
自分が8桁と言い張るならともかく、そういう人もいるって話なら嘘でもないわね

994 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:32:23.13 0.net
>>991
医科歯科大なら婆の顎関節の痛みや歯並び問題解決してくれるかな…通いたいな

995 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:35:11.97 0.net
>>992
そうなんだ!
頭痛持ちがひどかった時は虎ノ門病院のホームページに頭痛大学ってのがあってwいつか関東に行ったら虎ノ門に行くんだ!みたいに決意してたのを思い出しましたw
大学病院の近くに住みたいー電車で一本であっても乗車時間長そうw

996 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:36:27.40 0.net
大学病院の方が安心感はあるわね

997 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:37:08.10 0.net
どうせかかるならやっぱり大学病院がいいw

998 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:41:41.10 0.net
高速代がわからん
いくらだっけな

999 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:43:03.41 0.net
一千万とか8桁に反応が酷かったり逆に流されてしまうってことは
やっぱりこれは恵まれてる方なんだろうと思う
爺を大切に労ろう

1000 :名無しさん@HOME:2022/06/20(月) 02:46:26.54 0.net
>>998
高速は爺の車で何度か都内まで遊びに行ったけど運転して病院に行ける気がしなかったw
首都高怖い!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200