2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□■□チラシの裏22011枚目□■□■

1 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:35:07.76 0.net
次スレは立てたい人が宣言して950までに立てて誘導すること
枚数調整の際も宣言して乱立しないように注意
950になっても次スレがないときは>>950が立てること

☆実況禁止☆
☆転載禁止☆

関連スレ

家庭チラシの裏避難所53
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1629797528/

家庭チラシの裏避難所54
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1655758495/l30

■□■□チラシの裏 シモ専用 35枚目□■□■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1639034602

前スレ
■□■□チラシの裏22010枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1656756407/

2 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:40:11.62 0.net
おつん

3 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:40:17.22 0.net
きしょ…

4 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:40:28.53 0.net
セカイノオワリの曲1つも好みじゃなかったけど、Habitだけはいいわ

5 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:40:29.04 0.net
オツしない子は使ってはいけませんよ(´・ω・`)

6 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:40:43.70 0.net
菅田将暉とかめっちゃ祝福されてるし

7 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:41:00.69 0.net
お友達がいない、いらないタイプの人と
ワイワイやるのがすきタイプの人は
一生交わることがないのだなと前スレ見て思いました

8 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:41:10.34 0.net
いちおつ

9 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:41:24.34 0.net
>>4
ばーは髭男を全く知らなかったけどスパイファミリー見てからその曲だけは良いと思うようになったわ

10 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:41:28.36 0.net
>>5
はい!
いちおつ!

11 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:41:38.64 0.net
めっちゃ祝福されてるしw

12 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:41:51.00 0.net
死にかけのオウムがいるわ…おつ

13 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:41:54.36 0.net
芸能人が生息する地域で働いたりしてると逆に気を遣って話せない現象が生まれるたりするけど、芸能人からしたらどこに住んでても無名なら同じ一般人で気にも留めてないと思われ

14 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:42:11.86 0.net
祝福されてるし…きしょ…

15 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:42:19.91 0.net
ご飯食べてお風呂はいってきたのにまだ変なギスいる

16 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:42:28.28 0.net
>>12
Botかなと思ったけど手動だったらめちゃくちゃわらうw

17 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:42:38.55 0.net
>>10
良い子ね(´・ω・`)
楽しく使ってね(´・ω・`)

18 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:42:49.31 0.net
>>12
悔しいね

19 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:42:58.69 0.net
>>12
死にかけのオウムww死因は失恋だな

20 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:43:00.38 0.net
福山雅治結婚だってー
と上司から世間話聞いた瞬間にショックが大きくて
もう仕事できませんと言ったら笑われた記憶

21 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:43:04.64 0.net
>>7
そらそうよ
ぼっち大好き陰キャと群れるの大好き陽キャは一生交わることはないのよ

22 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:43:08.58 0.net
小麦粉が輸入されなくなっても日本には米があると思ったら大間違い
水不足しんぱーい

23 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:43:13.86 0.net
いちょつ
ハビットはダンスにハマってしまう
謎の中毒性で観ちゃうな~

24 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:43:21.45 0.net
おつおつ

これは数字ね
何が原因でオウム化したかわからないけど

25 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:43:46.37 0.net
死にかけのオウムがどれか言ってないのに自分で自覚があるのね…

26 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:43:50.51 0.net
アイデンティティのhabitわろた

27 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:44:00.88 0.net
真剣ねって言われると怒るφ(..)メモメモ

28 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:44:02.91 0.net
>>20
福山って子供1人だっけ?
もっといるっけ?

29 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:44:30.96 0.net
>>12
小松菜奈に敗北した模様

30 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:44:38.32 0.net
>>19
菅田将暉とキムタクのガチ恋ヲタのね

31 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:44:41.63 0.net
生田斗真年の差婚ショックは何となくわかるw
同世代の男子が10歳下と結婚したって聞いたらなんかちょっとやだなという気持ちになる

32 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:44:44.13 0.net
婆の職場みんな真面目すぎて
芸能ネタすら雑談できないふいんきだわ
誰もそういう話しないの
今月チームの人が亡くなったんだけどその詳細も聞けないふいんき(´・ω・`)

33 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:44:52.87 0.net
おつおつ!

34 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:45:00.47 0.net
>>31
嫉妬?

35 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:45:24.48 0.net
>>32
てかそっちのが普通よ

36 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:45:25.01 0.net
>>28
2人なのかな
ちょっと前に週刊誌で子供の顔撮られたみたいな問題あったよね
さすがにそれはって

37 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:45:44.66 0.net
中学校の50代の男性教師が教室で他の生徒の行方を教えた女子生徒の脇腹を拳で殴打だってさ

38 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:45:48.62 0.net
辻ちゃん夫婦とあややのとこは祝福?応援?されてる感じ

39 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:45:55.81 0.net
頭いい人が多い職場は芸能ネタはしない

40 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:45:56.81 0.net
>>21
婆はほんとに日本人で良かったと思う
アメリカ行った時思ったけど
向こうは陰キャも群れるの大好きだから
群れたくない1人になりたいぼっち大好きひとり飯サイコー!があまり理解されない

41 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:45:57.02 0.net
au通信障害で「公衆電話」に注目! 「なんですか?」の戸惑いに「まず受話器を取れ!金はそれからだ」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656767575/
「公衆電話の使い方が分からなくてスマホで調べようとするけど通信障害でつながらない無限ループの若者の皆さん」

ありそうw

42 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:45:58.09 0.net
>>31
共演してドラマの副音声でずっと嫁になった子が映る度可愛いしか言ってなかったらおー結婚までいったかーと思った

43 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:45:59.01 0.net
壊れかけのRadioって曲好きだったわ

44 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:46:07.48 0.net
>>32
亡くなった詳細って知る必要なくない…?

45 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:46:18.64 0.net
前の会社は割とふいんきゆるくて
おぼちゃんとかののちゃんのネタを仕事中にやって爆笑してたのな(´・ω・`)

46 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:46:19.83 0.net
>>31
最近同い年の男友達が13歳年下と付き合い始めたわ
まあ若い方が可愛いよなあ!って半分やっかみ

47 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:46:23.28 0.net
>>41
スマホしかないの?ネット回線

48 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:46:46.08 0.net
嫉妬して何が悪いの?
リア充や上級国民はしぬまで叩いてやるわ

49 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:46:59.76 0.net
ばばんとこも世間話あまりない
仕切るオバサンとかいないから快適よ

50 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:47:04.88 0.net
>>36
子供の顔は駄目よね
ていうか変なストーカーに家に忍び込まれたし神経質になるわよね

51 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:47:16.37 0.net
>>34
横婆
こういう話題で嫉妬?ってツッコミが出る度に
どこに嫉妬してることになるんだろうと毎回不思議に思う
若い嫁を貰った男への嫉妬?
10歳歳上の男と結婚した若い女の子への嫉妬?

52 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:47:18.01 0.net
>>39
頭良くないけど芸能ネタはないわ
「しない」じゃなく「てきないの」
テレビ見ないもん

53 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:47:20.89 0.net
芸能の話題するけどね
1番簡単にできる話題だわ

54 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:48:02.58 0.net
>>44
そう?
病気か事故かコロナか
嫌でも耳に入ってくると思うけど(´・ω・`)

55 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:48:12.45 0.net
>>43
何も聞こえないってもうそれ壊れかけじゃなくて壊れてるじゃんってツイート見てからそうだなとしか思えなくなったわ

56 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:48:17.15 0.net
>>47
WiFiで繋がるけどね

57 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:48:19.52 0.net
auはもう復旧したの?

58 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:48:19.65 0.net
>>52
いまそういう人多そうね
いまだ芸能人追っかけてるのおばちゃんくらいか

59 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:48:52.01 0.net
お、逆張り婆ちゃんがいる
今までの流れはこの婆ちゃんのせいか
昼夜逆転生活なのかな

60 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:48:53.06 0.net
婆の職場は頭悪いがめちゃくちゃ忙しいので
雑談はほぼ100%斜め上キチガイクレーマーの愚痴

61 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:49:07.40 0.net
生田斗真とか知らんからググったら十歳差やん
べつにふつうでは

62 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:49:21.38 0.net
公衆電話の使い方がわからないのつて10代じゃないの?
もしかして20代もわからないの?

63 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:49:27.37 0.net
>>57
(´・ω・`)ショボーン
KDDIの通信障害「未明の設備障害が原因」 復旧めど立たず ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656766515/

64 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:49:53.55 0.net
婆は割と馬鹿な話くらいしたい派なんだけどみんな真面目なのよねえ
どうしてあんなに硬いのかしら

65 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:49:57.41 0.net
>>60
婆姉が職場の隣の席の人の愚痴が辛いって婆に愚痴ってきたの思い出した
ほどほどにね

66 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:50:01.32 0.net
>>31
嫉妬より気持ち悪さが…

67 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:50:02.16 0.net
なんで嫉妬したらダメなのかしら

68 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:50:02.25 0.net
>>59
1時間に1回それ言うお仕事してんの?

69 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:50:06.75 0.net
>>46
同い年の男性が13歳下と付き合い始めたら婆なら引くわ
若い方が可愛いよなぁ!なんて思えない
同世代に相手にして貰えない哀れな男だからなぁ!って思っちゃう

70 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:50:10.62 0.net
>>62
20前半は分からないかもね

71 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:50:30.86 0.net
>>64
プライベートでは楽しんでるんじゃね
職場でなれ合いたくない人多いよ

72 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:50:32.59 0.net
>>58
アホなの?

73 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:50:53.96 0.net
>>62
平成二桁産まれだと身近に公衆電話ないかもね

74 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:50:54.08 0.net
>>70
その頃はまだ公衆電話がそこそこあった世代だろうに
親が使い方教えなかったのね

75 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:50:56.43 0.net
>>68
婆は今初めて書いたよ
似たような事を思う婆ちゃんが他にもいるのね

76 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:51:00.22 0.net
底辺で貧乏で惨めな生活なら嫉妬するのが当たり前よ
恥ずかしがることじゃないわよ

77 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:51:05.64 0.net
>>59
68が釣れてるぞw

78 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:51:07.42 0.net
>>63
めどすら立ってないのか…

79 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:51:12.40 0.net
二人暮らしで家賃10万、
月に20万貯金するには合計いくら稼げば無理なく生活できるだろうか…
ちょっと真面目に家計簿つけねば
今ばーも爺も適当すぎてお金が貯まらん

80 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:51:33.37 0.net
>>65
大丈夫よ、固定の席など存在しないし常に立ちっぱなしだしね!
ちょっと聞いてよあのお客さん〇〇で〇〇で〇〇なクレーマーつけてくるから気をつけてね!
えっそれはやばいわかったありがとう!
雑談なんて2分出来れば長い方だわ

81 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:51:36.48 0.net
>>71
するってーと婆の知らないところでみんな集まって親しくしてると……?

82 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:51:46.34 0.net
>>71
それわかるわ
特に世間話好きなおばちゃんと仲良くなっても一緒に泥船で沈む未来しか見えない

83 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:51:52.13 0.net
関わりない人に嫉妬したことないな

84 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:51:53.29 0.net
wimaxは使えるのに
auスマホと同じアウアウよ

85 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:51:57.50 0.net
うちの子(23)どうだろなー
小学生のころ遊びに行くとき10円玉の入った小銭入れ持たせてたから覚えてるかもしれないし忘れてるかもしれない

86 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:52:01.84 0.net
家電て大事なんだなと思いました

87 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:52:18.43 0.net
ニンニクの芽好きだけどやたらと繊維が歯に挟まるわ

88 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:52:30.88 0.net
>>75
それもよく見るセリフよ

89 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:52:45.50 0.net
>>82
良いことなさそうよね…
ちょっとしたことで恨んできそうだし

90 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:52:56.36 0.net
婆は3キャリア持ってるから家電はいらないわね

91 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:52:58.12 0.net
>>79
月いくらで生活できるかによるじゃん
20万なら月給50万の仕事じゃないと

92 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:53:29.09 0.net
>>81
おばさんは職場でなれあわないのよきっも

93 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:53:33.33 0.net
公衆電話ってまだあるよね?

94 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:53:39.48 0.net
>>92
きっと、ね

95 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:54:00.80 0.net
>>87
粗みじん切りしてチャーハンすると美味しいよ 

96 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:54:01.92 0.net
>>79
今手取り30万爺と24万婆、小梨
家賃11万で月20万貯金してるよー
結構贅沢してる、かなり余裕ある

97 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:54:05.60 0.net
>>92
死ねよドブス

98 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:54:19.29 0.net
>>94


99 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:54:44.79 0.net
>>93
あるけど問題はどこにあるか…なのよ
昔のようにそこら中にはないから

100 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:55:03.00 0.net
家賃安いとこ住んでるね~田舎?

101 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:55:15.23 0.net
おしゃべり好きなおばちゃんは懐かれたら仕事中にも話しかけてくるから
婆もあまり関わりとうない

102 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:55:21.35 0.net
久々に実家にきたんだけど
60歳の婆の親ですら土曜日の夜の番組つまらないみたいでチャンネル変えまくってる
先週?まではおすすめしたスパイファミリーにハマって楽しく見てたみたいだけど

103 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:55:35.35 0.net
今日もクソロッテに負けたわ
ロッテに負けるとイライラする!

104 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:55:43.33 0.net
>>97
おばちゃん怖い

105 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:55:43.87 0.net
>>95
美味しそう
今度やってみる

106 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:55:50.75 0.net
公衆電話、何歳まで使ってたっけな
15年ほど前の高校生の頃にたまに使ってた記憶が

107 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:56:04.91 0.net
>>91
50万あればいけるかな
とりあえず今月きっちり家計簿つけて無駄を洗い出すわ…

108 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:56:08.23 0.net
婆はジャイアンツ負けたらにんまりする

109 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:56:39.56 0.net
近所でどこに公衆電話あるかそういえば知らない
駅にあったようななかったような

110 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:56:48.72 0.net
>>96
手取りで54かぁ…
贅沢できそお

111 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:56:55.11 0.net
>>69
実際そのケースが多くない?
結婚まで至ってる年の差婚の男、婆の友人に2人いるけど
どちらも同世代の女の彼女はいたことなくて
嫁も同世代の女の子からしたら2度見するようなビジュアルの子だったわ

112 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:57:13.04 0.net
10歳差くらいならどうでもいい
20歳差っていわれたらうーんってなる

113 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:57:14.53 0.net
ビーツって庭で作れるかな?

114 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:57:34.21 0.net
ビーッ

115 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:57:37.97 0.net
チラって年の差にやたら厳しい婆ちゃん多いわよね

116 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:57:50.67 0.net
>>110
小梨だからねぇ
気持ち的にも日々余裕しかない

117 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:58:10.34 0.net
>>115
容姿ディスとかネチネチはじまるよね
嫉妬だとおもうんだけども

118 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:58:10.92 0.net
>>113
うちの母の友達が家庭菜園で作ってるって1回貰ったことある
意外といけるのかも

119 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:58:19.34 0.net
ばーはJKのときめちゃ速で公衆電話でポケベル打ってたわ

120 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:58:20.37 0.net
年の差に厳しいっつーか生理的に無理

121 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:58:56.99 0.net
>>112
50と40、40と30はなんとも思わないけど
30と20はなんでなん?きもくね?と思ってしまう

122 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:58:57.83 0.net
>>115
10代の子に手を出したとかでなきゃどうでも良いわ~

123 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:58:58.51 0.net
>>116
そこまで言われるとなにか悩みありそうな

124 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:59:01.55 0.net
近所の郵便局前にずっとあって毎日見てるから公衆電話ないよねって言われるとへえそうなんだって

125 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:59:18.65 0.net
>>116
わかる
学費の心配とかいらないしね

126 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:59:19.17 0.net
>>119
同世代かも?!

127 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:59:43.75 0.net
>>113
ビーツ=ロシアのイメージだから日本で育てるの向いてなさそうな気がする
涼しいところじゃないと育たない気がする
そうでもないのかな

128 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:59:43.96 0.net
てか公衆電話どこにあるかググったらわかるよ
スマホすら使いこなせてないばばあw

129 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:59:47.61 0.net
>>116
まだお若いご夫婦かしら

130 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:59:51.44 0.net
アメリカ人も嫉妬に狂って中絶禁止になったしね
どこの国も似たようなもんよ

131 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 22:59:52.28 0.net
年の差に嫉妬か
発想がすごい

132 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:00:05.20 0.net
公衆電話…駅にあったような…

133 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:00:24.55 0.net
スマホも公衆電話もつかえません

134 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:00:26.60 0.net
>>123
悩みはあるわよやっぱ
子ども出来たらこの生活水準は保てないなーとか
子ども出来ても婆が仕事続けられるとは限らんよなーとかは思う

135 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:00:34.10 0.net
婆子たちの中学は公衆電話あるし
忘れ物して必死で電話かけてきたこともある
スマホ持ち込み禁止だからね
(真面目に守ってない子もいるけど)

136 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:01:01.41 0.net
>>127
立川の農園で作ってるってさ

137 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:01:12.77 0.net
んでKDDIはいつ復旧するのよ

138 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:01:18.82 0.net
>>131
婆さっき何に嫉妬してることになるのか聞いたのに
見事にスルーされてて悲しい
どこに嫉妬すると思うのか聞いてみたい

139 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:01:24.33 0.net
>>134
すっごい子供子供言ってるけどメンタル大丈夫?

140 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:01:27.98 0.net
>>127
北海道で栽培してたよーな

141 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:01:34.39 0.net
歯も赤くなりそう

142 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:01:40.10 0.net
>>139
そんな絡むようなこと?

143 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:01:48.03 0.net
>>136
そうなんだ
暑くても平気なのね

144 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:02:03.26 0.net
砂糖大根とかてんさいとかいうよねビーツ

145 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:02:06.43 0.net
ビーツ食べたことないわおいしい?
ばー絶対こぼして服に染みつくる自信ある

146 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:02:07.99 0.net
>>129
30爺と29婆だよー
結婚してまだ1年ちょっとだわ

147 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:02:25.59 0.net
>>146
わけえええええ

148 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:02:26.79 0.net
>>142
辿ってみたら絡むような要素あったわw金よ

149 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:02:39.67 0.net
>>145
不味くはないけど食べ慣れない味がする

150 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:02:49.98 0.net
41でこどもうむ人ってやっぱり普通じゃないわー

151 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:03:04.34 0.net
じじぃと結婚なぞ、うらやましくもないしねぇ

152 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:03:07.68 0.net
おたふくソースと言えばビーツよね

153 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:03:11.14 0.net
>>142
小梨と子供連呼してたから
トメに嫌味でも言われたのかなと思って

154 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:03:14.09 0.net
>>127
元々は地中海の野菜だって

155 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:03:18.97 0.net
>>119
ポーケーベールが鳴らなくて世代ね!

156 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:03:26.55 0.net
氷河期共働き小梨だけど老後に不安しかねえ

157 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:03:26.57 0.net
>>146
新婚さんやんか!
とりあえずお子さんできても横浜でなければ保育園絶望ではないんでない?

158 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:03:58.34 0.net
>>153
結婚したての若夫婦なら子供のこと考えるの普通じゃない?

159 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:04:05.24 0.net
>>139
不妊とかじゃないからメンタルは大丈夫
ブライダルチェックしてないから可能性ないとは言えないけど
結婚式終わるまでは子作りしない予定なので

160 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:04:18.04 0.net
>>144
てんさいとビーツは別物だよ

161 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:04:22.70 0.net
>>153
家族計画立ててるとこなら意識しても当然じゃない?
新婚さんみたいだし

162 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:04:35.11 0.net
>>160
あれ?ビートとビーツは別物?

163 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:04:37.82 0.net
ビーツは赤いのよね

164 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:04:40.06 0.net
生活に余裕ありそうな子なしには、子供いないことで病んでてほしいんでしょw

165 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:04:43.96 0.net
子供と孫が3歳ちがい

166 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:04:53.31 0.net
>>152
デーツじゃね?

167 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:05:09.01 0.net
>>162
ビート→いも
ビーツ→まっかっか

168 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:05:14.67 0.net
>>164
しかも若いからねw
これは嫉妬ありそうだわ

169 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:05:15.03 0.net
デーツはナツメヤシでは?

170 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:05:18.17 0.net
>>162
ビートはタケシ

171 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:05:36.96 0.net
>>164
そういうことにしたい子無しさんが暴れてるようにしか見えんのよね

172 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:05:44.54 0.net
>>170
キヨシかもよ?

173 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:06:02.00 0.net
>>171
無理がある

174 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:06:03.25 0.net
>>171
みえないみえないw

175 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:06:10.53 0.net
>>147
わかいのこれ

176 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:06:11.38 0.net
あ、あれ?デーツとビーツとごっちゃになってきた

177 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:06:21.26 0.net
>>162
ビーツはほうれん草の仲間だって

178 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:06:26.22 0.net
やだビートとビーツは別物なのね!

179 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:06:36.79 0.net
かつーんが亀梨君だけになったら
かつーんとしてそこにいるのか亀梨としてそこにいるのか
確認しないとわからないわね

180 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:06:43.12 0.net
>>175
ばばの半分

181 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:06:45.15 0.net
>>170
だから天才たけしなのよね

182 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:07:05.10 0.net
>>96
うちは爺が手取り56位
婆は専業
そして小梨
貯金額は同じw余裕あるよね

183 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:07:12.11 0.net
>>179
大丈夫TMRも1人だから

184 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:07:21.13 0.net
>>157
残念ながら神奈川なんだぜ
横浜ではないけど同じくらい激戦区
職場に近いところに引っ越すなら横浜か川崎っていう絶望コース

185 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:07:25.93 0.net
>>173
そお?突然の小梨アピール
どうしちゃったのかなと

186 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:07:28.96 0.net
ばーんとこビーツ普通に売ってるけど買ったことない?

187 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:07:38.58 0.net
>>149
NHKの料理番組で使ってたの見ただけなのよね
捨てられる服で調理しないと扱えないなーしか思ってなかったから料理覚えてないけど
不思議な味なのねぇ

188 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:07:44.40 0.net
>>182
婆も小梨専業だけどこの人なんかうざい

189 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:07:55.15 0.net
>>182
かけてる保険も入れると60超えだった
スマン

190 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:07:56.40 0.net
>>186
疑問形にしちゃったw
買ったことない よ

191 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:07:58.90 0.net
>>175
チラ婆は4、50代が多い

192 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:08:13.68 0.net
>>188
なんで?

193 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:08:20.42 0.net
>>189
うぜええええええ

194 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:08:24.49 0.net
>>185
収入と貯金額の話だから、子供の有無は関係してくるでしょ

195 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:08:28.08 0.net
子持ちで余裕あるほうがいいんじゃないかしら

196 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:08:50.38 0.net
なんかすっぱいイメージあるけど
カブの赤紫蘇漬けと間違えてるかもしれない

197 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:09:00.05 0.net
>>182
50歳くらい?

198 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:09:09.40 0.net
>>179
一人だけのユニットってあるじゃん?
TMレボリューションとかスーパーフライとか

199 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:09:10.89 0.net
んで結局ビーツはどんな味なのよ!

200 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:09:44.91 0.net
>>199
缶詰のビーツにカスタードクリームかけて食べるとまずい

201 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:09:51.34 0.net
>>199
ビーッとした味

202 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:10:03.44 0.net
とりあえず今回の暑さのピークは超えたかしらね
婆生き延びたわ

203 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:10:03.69 0.net
>>184
30歳で手取り30だから何となく都会だろうなと思ったわ

204 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:10:06.23 0.net
>>199
ボルシチ食べたことない?

205 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:10:18.25 0.net
>>194
爺が二人分稼げば子供できても関係ないから

206 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:10:24.53 0.net
>>204
ある
結構すき

207 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:10:30.35 0.net
>>197
45

208 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:10:45.60 0.net
>>184
家賃11万で?

209 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:10:55.69 0.net
>>185
うらやましいねぇ
うんうん

210 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:10:58.22 0.net
>>206
あれの赤カブっぽいのがビーツよ

211 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:10:59.18 0.net
>>184
神奈川かぁ
前に相模原婆ちゃんが暮らしやすいって言ってたような(地方婆位置関係はよくわかってない)

212 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:11:04.70 0.net
デーツは実、ビーツは草?

213 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:11:21.84 0.net
ブーツはくさい

214 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:11:28.82 0.net
出生率1.41から2.95に引き上げた町すごーい
岡山奈義町人口6000人足らずの町

215 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:11:37.74 0.net
>>202
さっき子供のお迎えで外に出たら
風がびゅーびゅー吹いて涼しかった
この1週間の夜で一番涼しかった

216 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:11:43.21 0.net
>>209
子供できないの?

217 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:11:48.88 0.net
>>212
これがビーツ
https://www.asagiri-nouen.jp/contents/upload-images/202145171332.jpg

218 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:11:50.01 0.net
>>207
婆ちゃんと爺は同い年カップル?

219 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:11:57.85 0.net
日本の観測史上最高気温は1923年9月2日東京の46.4度(参考記録)

220 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:12:05.43 0.net
>>212
ビーツは赤かぶみたいだったわよ

221 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:12:30.70 0.net
スーツのクリーニング代2440円

222 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:12:34.99 0.net
>>218
うん

223 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:12:40.47 0.net
>>216
>>164狙いか?

224 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:12:45.02 0.net
>>219
はああああ46???
よく耐えたわね昔の人

225 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:12:46.00 0.net
>>208
神奈川だって家賃11万でいくらでも住めるよ?
小梨なら
2LDK子ども不可の家賃11万くらいの物件たくさんあるで
婆鎌倉市で子ども不可2LDK家賃11万のアパート住んでたことあるわ

226 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:12:54.32 0.net
食べ物大好きなチラ裏でビーツ好きの婆ちゃんが出てこないってことはそんなにおいしくないな!

227 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:12:57.24 0.net
>>205
もっかい見ておいでよ、最初から二馬力って書いてくれてるから
ばばの質問に答えてくれた婆ちゃんが絡まれてて婆は身の置き所がない

228 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:13:12.28 0.net
>>222
ええね

229 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:13:18.65 0.net
二十万も貯金できてうらやましいねぇ🤭

230 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:13:34.86 0.net
>>224
ヒント:関東大震災

231 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:13:41.49 0.net
>>228
閻魔様の許可出て草

232 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:13:45.93 0.net
>>226
出てきたら食べるけど自ら食べたいかと言われたら食べたくない
それがビーツ

233 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:13:51.30 0.net
小腹空いたわ…魚肉ソーセージ食べようかな…

234 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:13:52.97 0.net
>>227
だから一馬力じゃ余裕ないんでしょ
お気の毒様ってことよ

235 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:14:01.75 0.net
>>226
好き嫌いがハッキリ分かれる味だと思うわ 
見た目のインパクトあるし

236 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:14:06.94 0.net
>>226
ボルシチは好きだし、たまに行くレストランでサラダに入ってるけど
婆は自分では調理できない

237 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:14:19.30 0.net
>>211
横婆、相模原は生活圏が狭いなら住みやすいと思う
だが職場が横浜駅周辺やみなとみらいなら電車だけで1時間かかるw

238 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:14:25.69 0.net
羨んでほしいから書き込んでんだろ?

239 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:14:33.53 0.net
>>230
街が燃えたってこと…?

240 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:14:39.88 0.net
>>226
そのとおり
白人様の食べ物だから気になってる婆がいるだけ

241 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:14:42.48 0.net
わーすごーい
いいなー!

って

242 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:14:48.36 0.net
>>231
閻魔様だったのかw

243 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:14:56.12 0.net
>>231

いや、うちは爺のが先に定年くるから同い年だとその辺いいなってだけ

244 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:15:09.26 0.net
>>242
年の差夫婦だったら舌抜かれる

245 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:15:09.26 0.net
>>229
子持ちで同じくらい貯蓄できるはずないよね!
そんなわけない!

246 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:15:16.17 0.net
>>237
相模原市のイメージはほぼ山梨

247 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:15:18.44 0.net
>>234
ギースギス

248 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:15:19.11 0.net
>>239
周り火事の中で残った計器で記録とり続けたんだってさ

249 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:15:33.20 0.net
>>244
わろた

250 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:15:38.83 0.net
クッタのなんかカルボナーラみたいなカップラ買ったけど美味しいかな

251 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:15:43.72 0.net
>>224
世界一の気温の高さだとジブチ共和国の71.5 度よ

252 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:15:58.54 0.net
子持ちは余裕ないはずだという願望が見え隠れ
 
メンタルは余裕ない模様

253 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:16:07.28 0.net
爺の年収自慢する婆は爺より5歳以上年下
という婆の偏見

254 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:16:30.02 0.net
>>234
そうなんだよねぇ
もし保育園入れなかったら手取り30万で子ども育てることになるからね
今の悩みはそこなのよねぇ
小梨だからふた馬力で贅沢してて余裕あるけど
子ありならどうなるか分からないしね

255 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:16:40.73 0.net
>>248
火事の中なら温度低いわね

256 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:16:47.93 0.net
>>248
それは46度になるわね
むしろ46度でよく済んだわね

257 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:16:50.94 0.net
知ってる人がどんどん狭くて家賃安いとこに引っ越してて車も軽になった
いちいちすげー嫌味な人だからそばに寄りたくない

258 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:17:00.06 0.net
>>251
生きてられない!

259 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:17:00.51 0.net
>>245
そうだねえ
婆んち毎月10万しか貯金できてないわぁ😅

260 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:17:16.12 0.net
>>251
そこって人類が暮らせるの?

261 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:17:19.49 0.net
>>244
うち爺が年下で大体同じよ
舌抜かれるのね

262 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:17:21.41 0.net
>>252
都会で子供育ててるパワーカップル見たら
羨ましすぎて泡吹いて死にます

263 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:17:23.09 0.net
たそがれ清兵衛見てるの
昔も見たけど録画したのは何故か字幕出なくてまぁ雰囲気で言ってることわかる感じはするけど・・・
藤沢周平好きだったな

264 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:17:27.62 0.net
>>251
そこ人住んでるの?

265 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:17:42.67 0.net
>>245
子持ちは無理無理

266 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:17:54.53 0.net
>>254
色々考えちゃうだろうけど、まだ若いからじいも昇給するだろうし
今しっかり貯金しとけば一時的に一馬力でも何とかなるんじゃない?

267 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:17:54.63 0.net
>>259
子供もできないし10万しか貯金できないの?
 
かわいそぉ~

268 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:18:26.32 0.net
>>267
へ?子持ちだから半分しかないのよ

269 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:18:26.57 0.net
夜に老後のこと考えると不安になるからやめな

270 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:18:38.77 0.net
>>265
うらやましいねぇ子供もお金もあるなんて
夢のようだねぇ

271 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:18:51.63 0.net
ジブチ共和国ジブチ県ジブチ市ジブチ字ジブチ

272 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:19:02.59 0.net
>>268
>>252だわね

273 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:19:08.33 0.net
そんな志布志みたいな

274 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:19:24.62 0.net
>>271
そこはジブチ郡で

275 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:19:30.69 0.net
>>260>>264
記録があったみたいだけど、普段そこまでじゃないのよ
気温高い時で50度超えるとは言われてるけどね
ジブチ共和国だからちゃんと人居るわよ、普段昼間は家の中らしいわ
そんなジブチ共和国の水分補給はハブハブ(日本語でスイカ)

276 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:19:35.73 0.net
>>246
相模原市民は車がないと生活できないし
横浜、湘南ナンバーに「相撲ナンバーw」とディスられる
実際みなとみらいや鎌倉周辺を走ってる相模ナンバーはめちゃくちゃな運転をしてたりする

277 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:19:43.91 0.net
夜ギスタイム

278 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:19:47.36 0.net
>>272
そうなのよね~でも別に貯金10万ずつでもいいわうちは

279 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:19:49.28 0.net
また小梨と子蟻が不毛な争いを

280 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:19:55.53 0.net
>>254
なんで神奈川なんか住んでんの?保育園ないじゃん
11万で住めるとこ探したんだろうけど

281 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:20:25.06 0.net
>>269
ちょうど今考え始めてたわ…危ない危ない
でもなんでなのかしらね、昼間より落ち込むわ

282 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:20:26.95 0.net
>>279
本当に不毛もいいとこw

283 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:20:28.69 0.net
>>276
相模原のホームページみてきたけど、
ファミリータウンっぽいのに運転荒いんかい

284 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:20:28.90 0.net
鎌倉出身の子がやたら鎌倉鎌倉って言ってたけど
鎌倉のありがたみは東京の人にはわからんのよ

285 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:20:36.16 0.net
ある金で暮らすしかねんだわ

286 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:20:41.85 0.net
>>265
全てを持ってる人たち
うらやましいねぇ

287 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:20:54.72 0.net
ちなみにジブチ共和国の真反対に世界一寒いのはロシアの極東に位置するサハ共和国の中のオイミャコン村で、過去に氷点下71.2度を記録したらしいわよ

288 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:21:08.65 0.net
貯金1500万しかないわぁ~

289 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:21:10.02 0.net
auで電話が通じないから明日遠出して事故や熱中症になった時どうやって110かけようかと思案した
聴覚者障害用のねっと110はあるのね
でも最初に登録が必要らしい
110と119は電話以外の方法もデフォにするべきじゃないかしら

290 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:21:13.96 0.net
>>283
相模原って言うとどうしてもオウムの菊池さんって人が逮捕された時に住んでた場所と浮かんでしまう

291 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:21:17.69 0.net
相模原ってどこ?

292 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:21:25.52 0.net
>>280
神奈川県で生まれて神奈川県で育って神奈川県で就職したので
としか言いようがないですねぇ

293 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:21:32.84 0.net
>>284
コンビニがないところってイメージしかない

294 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:21:40.89 0.net
この前からジブチのことばっかり書くチラババがおる

295 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:22:00.09 0.net
各務原と混同してしまう婆はどうしたら

296 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:22:00.32 0.net
>>283
かなり田舎の地域もあるからね
村とか存在するし

297 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:22:06.10 0.net
>>291
西のほうかなって思ってる
神奈川って思ったより細長いんだよね

298 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:22:06.89 0.net
>>291
神奈川県の北部

299 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:22:15.91 0.net
婆は埼玉で生まれ埼玉で育ち埼玉で就職し埼玉で結婚していまはグンマーに住んでる

300 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:22:19.57 0.net
キャマクラ

301 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:22:20.80 0.net
>>287
オイミャコンって洗濯物が凍ったら取り込むって村か?!

302 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:22:31.61 0.net
>>297
一応、神奈川の北部よw

303 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:22:40.80 0.net
KKのママがサガジョ出身だったな

304 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:22:46.51 0.net
>>298
川崎のとなりあたり?

305 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:22:47.68 0.net
>>292
爺も?

306 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:22:51.76 0.net
>>289
狼煙だわね

307 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:23:06.81 0.net
>>297
東京より

308 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:23:08.69 0.net
>>284
鎌倉は横浜より保活がやばいw
保育園無さすぎて越境で横浜市にも申し込みを入れ当然落ちるという本末転倒スタイル

309 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:23:36.62 0.net
>>304
まぁ近くよ

310 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:23:40.52 0.net
キャマクラ幕府

311 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:23:50.18 0.net
>>299
ついに秘境へ足を踏み入れたのね

312 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:23:55.57 0.net
>>301
そうそう、その村よ

313 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:24:04.66 0.net
>>305
爺もだよ
むしろ地方から出てきて都内で就職して神奈川住んでる人
なにがよくてここに住んでるんだろうと思うことあるわ

314 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:24:13.16 0.net
>>299
暑さに強そう

315 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:24:22.28 0.net
>>302
北なの?!
婆、2回ほど、多摩区に住んだことあるけど
多摩区は北?東?

316 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:24:24.18 0.net
>>304
町田の隣り

317 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:24:34.57 0.net
小泉今日子のドラマでなんか鎌倉住んでうんたらかんたらみたいなのあったわよね
中井貴一も出てて主題歌がなんでかあゆだったやつ

318 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:24:43.83 0.net
>>313
都内に住むには高すぎるけどちばさいたまには住みたくない、って人じゃね

319 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:24:53.63 0.net
>>313
保活婆ちゃんかしらw
転勤で住んでる人もいるわけよ

320 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:24:58.34 0.net
>>313
そら家賃安いからでしょ
神奈川育ちで二人共神奈川の会社に就職って珍しいね

321 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:25:10.46 0.net
町田はめっちゃ西

322 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:25:15.08 0.net
埼玉に住むとムーミンに草食わされるから…

323 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:25:27.77 0.net
老後は2人で27万かかる、平均ね
固定資産税払う月、自動車税払う月はもっとかかる
27万のうちいくらが年金かで計算は違うよね

324 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:26:23.04 0.net
>>320
横だけどけっこうおるわよ
川崎横浜あたりに就職

325 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:26:23.54 0.net
うち多分ちょうど夫婦の年金の合算が27万になりそう
あ、でも税金引かれるのか

326 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:26:26.65 0.net
横浜は小一の壁が低いからありがたい
公立ならほぼ学童にはこまらない

327 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:26:52.98 0.net
年金なんかハナからアテにしてないよ

328 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:27:02.46 0.net
老後はある金でひっそり暮らすわ
それしかないし

329 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:27:57.55 0.net
腕の内側に一本だけぴろ~んって長い毛はえる

330 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:28:03.43 0.net
>>315
多摩区は川崎市だから北東部

331 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:28:06.94 0.net
神奈川県地図

https://i.imgur.com/1uyOD4B.jpeg

332 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:28:06.97 0.net
老後どころか来月すら見通し立たないのに

333 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:28:14.63 0.net
>>323
爺こないだの年金通信?で32号になってたけど、昔は違うし、結局いくら出るのか婆よくわからない…
そして婆の年金は雀の涙、定年までの間にせっせと貯めるしかないか

334 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:28:54.49 0.net
>>320
婆生まれも育ちも浜っ子
同級生の半分以上は横浜市民のままで
大体職場も横浜や川崎だよ
都内で働いてる子も横浜に住みっぱなしって子も多い

335 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:29:23.78 0.net
箱根って神奈川県なのか

336 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:29:24.80 0.net
>>334
キタムラのバッグもってミハマのローファー履いてそう

337 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:29:31.12 0.net
鎌倉は虫と動物に食べ物奪われる土地のイメージだわ
好きだけど住みたくはない

338 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:29:46.71 0.net
>>319
子どもいないから保活はまだだよー

339 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:29:53.83 0.net
小田原が神奈川なのに毎回驚く
わかってても驚く

340 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:30:05.49 0.net
>>299
高校どこ?西武文理?

341 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:30:18.67 0.net
>>340
そっち方面じゃない

342 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:30:33.84 0.net
>>336
60代でも今どきそんな人珍しいわよ

343 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:30:39.19 0.net
>>333
間違えた、等級だ
号はばばの3号だ
3号で貰うか厚生年金で貰うか選ぶんだっけ?あれ?

344 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:30:51.12 0.net
>>342
イメージよイメージ

345 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:30:54.91 0.net
>>339
箱根も神奈川だぞぉ

346 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:31:12.00 0.net
>>340
なぜそう限定して思うのです

347 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:31:21.17 0.net
>>334
そんなに就職先あるの?横浜と川崎

348 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:31:25.10 0.net
>>334
浜っ子って言われると婆の中でヨコハマ物語が始まってしまう

349 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:31:29.27 0.net
>>341
じゃあ浦和第一女子だね

350 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:31:30.88 0.net
>>347
あるよ

351 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:31:41.10 0.net
15000ポイントキター!!

352 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:31:41.32 0.net
デーツはナツメヤシの実でたいがい干してる
ビーツは北海道では砂糖をとってるサトウダイコン

353 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:32:10.27 0.net
>>352
サトウダイコンはビートよ

354 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:32:39.72 0.net
夫婦二人世帯の厚生年金支給額平均は22万くらいよ

355 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:32:51.06 0.net
>>347
逆になんでないと思ってるのか聞きたい

356 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:32:54.77 0.net
もう夏飽きた
早く秋来い

357 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:33:01.24 0.net
>>351
マイナポイントどこにした?

358 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:33:07.67 0.net
>>347
めちゃくちゃあるよ

359 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:33:23.94 0.net
>>354
えっと共働き二人ぶんでそれ?!

360 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:33:24.06 0.net
>>355
だって神奈川じゃん

361 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:33:35.91 0.net
>>359
そうよ

362 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:33:52.66 0.net
>>361
絶望した

363 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:33:53.40 0.net
>>359
あっちがう
専業主婦世帯です

364 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:33:53.42 0.net
久しぶりにチョッパリって言葉使っちゃったわ

365 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:34:06.77 0.net
32合って何かしらと思ったら最高等級じゃん!自慢か!

他の人はこちらも質問
年金 32等級 いくら?
「令和2年9月分からの厚生年金保険料額表」によると、32等級にあたる報酬月額63万5000円以上の人の毎月の保険料である5万9475円が厚生年金保険料の最高額です。2022/01/19

366 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:34:10.55 0.net
>>363
絶望しちゃったじゃん!

367 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:34:28.59 0.net
>>360
関西人?

368 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:35:15.40 0.net
横浜の保活は夫婦ともに市内に務めているとポイント上乗せ!とかになれば
途端に解決しそうだなと思う
都内の保育園余りも同時に解決

369 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:35:18.31 0.net
>>362
生きて

夫婦とも会社員・公務員の世帯の年金額は合計で月26万8,000円ほどになる計算です。
しかし、仮に夫が会社員で妻が専業主婦なら年金額は月約21万8,000円。
さらに夫婦で自営業なら国民年金のみとなるため、月11万3,000円程度となってしまうのです。

370 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:35:45.84 0.net
>>365
ヒント:年齢

371 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:35:53.78 0.net
>>369
ええ~専業と五万しかちがわないのか

372 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:35:56.99 0.net
今日読んだ記事
大和和紀と山岸涼子は同じ年の74歳
出身地も同じ北海道
漫画を描きながら交流してきた親友
北海道に漫画記念館を建てたいのでそういう活動をしてる
年一緒だったの初めてしったわ

373 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:35:58.74 0.net
>>367
いや関東人

374 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:36:30.91 0.net
>>356
婆も秋好き

375 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:36:44.51 0.net
>>373
なら単なるギスね

376 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:36:47.06 0.net
>>373
横浜川崎はやっぱり規模でかいよ
さいたまや千葉とは違う

377 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:36:47.47 0.net
>>372
24年組に山岸凉子はいた気がするけど、大和和紀もいたっけ?

378 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:36:57.48 0.net
東京婆で神奈川に就活いったけど横浜の3つめの駅?くらいの街もオフィス街だったわ
ちなみにうちの元の会社の営業は神奈川のお客さん多いといってた

379 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:37:05.63 0.net
>>372
北海道にマニアックな記念館ができるのね
ちょっと見たい

380 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:37:28.24 0.net
川崎も横浜もあんだけビル建ってて全部住宅用だと思ってるってこと…?

381 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:37:32.82 0.net
>>356
秋きらい
夏バンザイ

382 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:37:41.52 0.net
>>374
婆ちゃんを秋好む中宮と名づけましょう

383 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:37:48.81 0.net
>>353
調べてきた
たしかに違うね
教えてくれてありがとう

384 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:37:55.45 0.net
>>376
夜景スポットがある工場地帯は川崎なんだっけ?
あの中で莫大な人数が昼夜問わず働いてると思うと規模でかいわよね

385 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:38:23.34 0.net
>>371
厚生年金(国民年金含む)の平均額は男性16万4,770円、女性10万3,159円と、6万円ほどの差があります。やはり妊娠や出産を機に退職したり、子育てで働く期間が短くなる等の影響で、どうしても厚生年金の支給額に男女差が生まれてくることが考えられます。

この平均額から計算してるだけだからずっと公務員や会社員やってたらもっと多いと思われます。

386 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:39:03.05 0.net
>>378
新横浜かしら

387 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:39:09.79 0.net
ギスるにしても世間知らずだって思われるだけだからネタは選んだ方がいいよ

388 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:39:56.04 0.net
>>386
新横浜はIKEAに行ったときになんもなかった記憶しかない

389 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:39:59.15 0.net
おいしいパン買ってきた
朝はパン!

390 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:40:27.36 0.net
>>377
新聞記事に書いてあった
今見ると木原敏江と池田理代子も同じ年
72歳に竹宮惠子と美内すずえがいるから
まあすごいわね

391 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:40:53.04 0.net
>>386
いま路線図検索した
あってるかわからないけど桜木町かな…?

392 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:41:00.77 0.net
>>388
IKEA側はなんもないわよ
日産スタジアムが都会の真ん中にあるように見せてるトリックと同じよ

393 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:41:48.26 0.net
>>391
関内とかも会社おおい

394 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:41:52.95 0.net
>>391
は378です

395 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:41:56.57 0.net
>>357
ぺーぺー

396 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:42:23.00 0.net
>>391
桜木町はほぼみなとみらいだからオフィス街と観光地がごっちゃになってるわよ
あと桜木町は横浜から1駅よ

397 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:42:37.41 0.net
>>379
いってみたいね
北海道遠いけど観光も兼ねて

398 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:42:38.11 0.net
>>388
IKEAは広い土地がないとできないから
横浜のIKEAも賑やかじゃない所にあるのよ

399 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:43:14.81 0.net
あ、会社でてきた
やっぱり桜木町だわ
完全にオフィス街の駅だった

400 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:44:13.58 0.net
>>396
横浜、高島町、桜木町ってあるわよ?
月給35万だった

401 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:44:14.64 0.net
桜木町はオフィス街ではないやろ
野毛側は田舎だし

402 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:44:19.31 0.net
>>385
女性もずっと辞めなかったら男性と同じくらいの年金もらえるわけだから
16万の2倍で32万よね
公務員なんか辞める女性少ないからそれくらいもらってるだろうね

403 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:44:26.61 0.net
ガラスの仮面の人72歳なんだ
終わるかしらねガラスの仮面…

404 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:45:15.41 0.net
公務員ずーずーしいから

405 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:45:26.51 0.net
>>401
婆ちゃん最近桜木町行った?

406 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:45:43.44 0.net
>>400
横浜駅から桜木町行くのにブルーライン乗る人がいると思っていなかった横浜市民

407 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:46:09.06 0.net
>>401
グーグルマップでみたけどオフィスだらけよ

408 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:46:09.07 0.net
>>405
ぶっちゃけ最寄り駅

409 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:46:36.86 0.net
>>403
72才ってまだ漫画かけるのかしら体力も視力も…

410 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:47:05.85 0.net
>>406
わからん
神奈川いかないもの
求人の月給良かったし儲かってる会社が神奈川にあるんだなーと思った

411 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:47:09.73 0.net
昔は東横線の終点が桜木町じゃった

412 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:47:32.19 0.net
年金計算したら月額19まんだったわ
19万なら余裕で生きていける
あと5万はほしいけど

413 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:47:40.90 0.net
>>411
懐かしいのう

414 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:47:41.89 0.net
>>336
ハイソックスにボンボンついてるね

415 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:47:47.85 0.net
ちなみに特定されそうだけど会社は桜木町3丁目

416 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:48:02.96 0.net
日産とか本社神奈川では?

417 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:48:03.12 0.net
ばーは結婚してパートになったからなー
どうせ子供もできなかったしやめなきゃよかったのかな
でもそしたら離婚になってたりしたのかな

418 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:48:13.71 0.net
>>409
その年でもまだ書いてる人はいなくもないけど終わりの見えないストーリーをどう収集させるか

419 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:48:25.44 0.net
>>408
じゃあ少しずつ変化したから気がつかないのか野毛方向しか見てないのかだわ

420 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:48:29.39 0.net
>>415
会社いくつあると思ってるのよ特定なんてできないわ

421 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:48:41.58 0.net
>>398
IKEAもコストコもな〜んにもないだだっ広い田舎の土地に建てるのよね

422 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:49:07.80 0.net
19万じゃない16万だったわ
しかも65歳から
生きていけねーー!!!
https://i.imgur.com/bk651Nv.jpg

423 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:49:10.21 0.net
>>402
公務員だったら男も16万てことはないわ
もっともらってる
夫婦で40万以上年金あるんでない?

424 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:49:24.51 0.net
>>422
貯金に励むのよ

425 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:49:46.68 0.net
>>403
もうマルチエンディングのシナリオゲームを作ってほしいな
そしたら作者も悩まずに済むと思う

426 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:50:02.71 0.net
>>422
受け取り年齢を延長しよう
70とか75才とかだっけ?

427 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:50:14.29 0.net
>>421
そうそうIKEAとかコストコがあるってちょっと外れた所か埋立地

428 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:50:15.94 0.net
>>421
ららぽーとも

429 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:50:59.36 0.net
ばーはざっくり計算で3000万貯金あればいいかなっておもってるけどあまい?

430 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:51:18.15 0.net
>>422
充電して!

431 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:51:30.41 0.net
夫婦で公務員最強よな

432 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:51:31.91 0.net
>>420
三丁目だと現地行けば特定できそうではある

433 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:51:54.41 0.net
>>429
ハイなんとかかんとか市民らしいわよ
3000万あったら

434 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:52:30.79 0.net
>>253
同じ歳です

435 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:52:31.23 0.net
>>426
60で退職したいのに(´・ω・`)

436 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:52:36.46 0.net
婆は厚生年金10年分くらいしかない

437 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:52:38.26 0.net
>>429
持ち家なら

438 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:52:52.89 0.net
>>437
もちろん持ち家よ

439 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:53:11.57 0.net
>>434
爺の年収自慢してたの?

440 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:53:12.00 0.net
>>425
何個エンディング必要かしら
トゥルーエンディングはまやが紅天女になってあゆみさんとお互い検討を認め合うライバルになって真澄と結婚かしら
バッドは紅天女になれず真澄が自殺未遂した婚約者と結婚してまやは圧力かけられて女優をやめる?
暗いエンディングだわ

441 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:53:22.77 0.net
>>431
婆周り調べだけど公務員男性の妻保育士率めちゃくちゃ高い

442 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:54:09.72 0.net
>>431
婆はだいぶ前から友達にそれ言ってるんだけど友達は否定すんのよね
今しか見てないのよ
そんなことない妻専業こそ最強よって言うんだけど世帯年収だって倍になるし年金も倍だと言ってもピンとこないらしい

443 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:54:13.60 0.net
>>441
まあ婆の知る公務員男性の奥さんは専業率高いんだけどさ

444 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:54:24.66 0.net
>>441
どういう理屈で

445 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:54:47.58 0.net
>>441
わかりみある
意識したこと無かったけど婆の周りもそうかもしれん
婆の場合は保育士の旦那公務員率高い、だけど

446 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:54:49.56 0.net
>>442
妻専業が最強はないわ婆も専業だけど

447 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:55:00.83 0.net
>>443
転勤多いからな~可哀想に

448 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:55:16.93 0.net
>>442
妻が働かなくてもいい=最強だと思ってそう

449 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:55:31.35 0.net
うち予定としては退職金入れてローン返し終わって4000万よ
そして年金は夫婦で27万
でもあくまでも予定であり人生何があるかわからんのよね

450 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:55:41.21 0.net
>>447
つまり地方公務員最強説

451 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:55:42.29 0.net
>>440
亜由美さんが紅天女エンドもいるわ
真澄と結婚するのとしないバージョン

とにかく終わらせてほしい

452 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:56:04.72 0.net
>>444
理屈はわからないけど
婆の周りの公務員男性は大体奥さん保育士だわ

453 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:56:14.68 0.net
>>446
でしょー?
婆も専業なのよw

454 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:56:16.59 0.net
公務員の年金は破綻しかけて厚生年金に組み込まれたので、一般企業と同じ年金水準です
アップデートしましょう

455 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:56:28.46 0.net
>>448
多分そうよw

456 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:56:34.99 0.net
婆は恋人宣言?したアイドル男と復縁からのエンドを目指すわ

457 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:56:46.84 0.net
>>449
退職金でローン完済するような状態で4000万も現金貯まるの?

458 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:56:49.94 0.net
公務員って言っても色々あるしね
婆子は公務員志望してるんだけど市役所とかに勤めて欲しいな

459 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:57:23.52 0.net
>>445
婆は公務員の友達1人しか居ないけど
奥さん保育士だわ
旦那は小学校教諭

460 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:57:41.38 0.net
しやくそに勤めてたら他県にある市の保養施設?的なとこに行かされたとかいう話もあるでよ

461 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:57:47.97 0.net
>>443
婆は元教員だったので教員同士とか県庁と教員、市役所と教員は周りにたくさんいた

462 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:58:05.19 0.net
>>459
学校の先生は少し特殊かもしれない

463 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:58:14.48 0.net
婆の周りの多い組み合わせ
教師─教師
医師─弁護士
警察官─保険屋
消防士─看護師
自衛隊─保育士
プログラマー─栄養士

464 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:58:19.42 0.net
学校なんてやめちゃってデカダン酔いしれ暮らさないか

465 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:58:46.69 0.net
>>457
退職前に貯まった分からローンの残りを一括で返してそれに退職金を足すと4000万の計算なの

466 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:58:47.69 0.net
個人的な話過ぎて…w

467 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:58:49.57 0.net
>>460
そんな事あるの!島流しみたいじゃない

468 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:58:51.80 0.net
>>463
つまり自衛隊を狙うなら保育士になればいいのね!

469 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:59:05.03 0.net
エナジードリンク飲みたい
婆はゾーンの黒が一番好き

470 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:59:06.83 0.net
>>459
それはなんかわかる気がする

471 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:59:20.96 0.net
>>467
東京都勤務で八丈島配属とかもあるでよ

472 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:59:40.75 0.net
>>469
ぱはレッドブル派
レッドブルおいしい

473 :名無しさん@HOME:2022/07/02(土) 23:59:57.56 0.net
婆の知る教師は大抵教師と結婚してる
老後裕福そう

474 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:00:05.22 0.net
>>465
ああ!共働きで退職金も二人分なのね?

475 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:00:11.93 0.net
年金16まんか…………
はーーーーーー………
どうやって生きていこう………

476 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:00:27.33 0.net
>>468
つまりはそういうことね!
ツテがあるということ!

477 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:00:28.69 0.net
>>463
警察官と保険屋が妄想をかきたてられるわ

478 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:00:29.93 0.net
>>471
東京都は父島母島もあるから飛ばされたら大変そうね

479 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:00:39.41 0.net
>>463
教師×教師めっちゃわかる
婆の大学時代の友人で教免とって教師になった子
全員教員同士結婚だわ

480 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:00:52.68 0.net
>>472
レッドブル婆にはちょっと味薄いのよね
でも匂い好き
めちゃくちゃあの匂い好き

481 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:00:54.84 0.net
>>475
グループハウスじゃんがり庵

482 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:01:00.28 0.net
>>473
婆が働いてた頃は、年金30万が保証されたんだよ良かったよねって新人の頃に言われたw
でもそのうち25万になったと聞いた
今はどうなのか…

483 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:01:05.52 0.net
>>475
月5万くらいパートすりゃいいんでないの
もしかして老後も家賃払う?そしたら結構たいへん

484 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:01:18.07 0.net
>>482
もうなにも信じない

485 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:01:20.97 0.net
>>477
婆はプログラマーと栄養士が萌えたわ
健康管理されてそうな

486 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:01:23.19 0.net
>>382
素敵!嬉しい

487 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:01:23.18 0.net
またジム通おうかなと思って色々見てるところ
どうしようかな

488 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:01:30.70 0.net
>>474
いや、爺一馬力なの

489 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:01:31.01 0.net
>>475
個人年金掛けとこ?

490 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:01:34.73 0.net
>>463
消防士と看護師って頼もしいなあ

491 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:01:45.70 0.net
>>486
いいな~

492 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:01:56.39 0.net
>>471
まあ宿舎住まいだから金はたんまり貯まるよ
使うとこないし

493 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:01:58.71 0.net
>>475
婆なら16万あったら嬉しいよw
婆8万くらいらしいのw

494 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:01:59.35 0.net
>>490
災害に強そう

495 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:02:09.25 0.net
>>464
壁に堕天使って書いて?!

496 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:02:28.09 0.net
隙あらばあーみん

497 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:02:46.13 0.net
>>491
婆ちゃんには花散里の名を

498 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:02:49.29 0.net
>>483
60歳から雇ってもらえるパートなんてあるかしら……

>>489
今からかけても受け取り10年とかさ
ほとんど意味ないのよ……

499 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:03:03.13 0.net
>>468
婆の知ってるのは自衛隊と自衛隊
自衛隊と医官?
自衛官と看護師
自衛官と教員
自衛官とJALの人

500 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:03:18.39 0.net
>>488
んん~?退職金2000万として4000万になるってことはローン返した残りが2000万あるってこと?
貯金何千マンあんのや

501 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:03:19.18 0.net
20年前はみなとみらいに桜木町駅から行ってたのよね

502 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:03:24.53 0.net
>>479
それが自然だからねー

503 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:03:25.84 0.net
老後の不安!!!!!

504 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:03:49.91 0.net
>>484
もしや…さらに下がったの?

505 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:04:00.49 0.net
3号婆は年89万円爺は240万円の予定だわ
月にすると27万ぐらい
やっていける気がしない

506 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:04:36.16 0.net
>>498
ええー全然ある
60なんてまだまだヤング

507 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:05:05.22 0.net
>>497
うーーーーんまあ好きだけどさ花散里

508 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:05:30.58 0.net
唇の皮を剥いたら血がとまらない
なんで剥いちゃうんだろ
余計荒れるのにむくのやめられない

509 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:05:33.91 0.net
>>501
そうだったそうだった

510 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:06:02.35 0.net
>>505
自慢なの?バカなの?しね

511 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:06:04.93 0.net
今日絶対重いから体重はかりたくない

512 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:06:09.48 0.net
>>500
あくまで順調にいけばの話だけど退職までに3000万から3600万はいけるかなと言う計算なの
そこから返して残りに足す
でもこれは本当に計算だから頭の隅に置いておくだけの計算よ

513 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:06:26.79 0.net
>>505
爺の年収は?

514 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:06:28.32 0.net
>>511
はからんでいい

515 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:06:47.30 0.net
桜木町でゆずと山崎まさよしどっち思い浮かべる?

516 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:06:50.24 0.net
>>505
ばも3号だけどそれでやってけないってどういう生活してんのよ

517 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:06:56.68 0.net
>>501
婆の初めて行ったみなとみらいはインターコンチと美術館しかなかったわ
発展したわねー

518 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:06:57.52 0.net
>>511
低気圧の影響よ
気にしなくて良い

519 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:07:08.56 0.net
>>514
計っちゃった
やっぱり重かった

520 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:07:30.67 0.net
>>512
そんなに貯金する前にとっととローン完済したほうがいいのでは…

521 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:07:56.69 0.net
>>519
えらい!

522 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:08:00.48 0.net
女ってつくづくダイエット難しいなって思う
皮下脂肪多くて男より痩せにくいしお腹も引き締まりにくくてやる気削がれる

523 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:08:10.70 0.net
>>515
婆は山崎まさよし
そんでそんなところにいるはずもないのにって脳内で歌うたう

524 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:08:35.28 0.net
>>523
ばもばも

525 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:08:39.67 0.net
>>522
ぽっちゃり長生き

526 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:08:53.10 0.net
>>520
住宅ローン減税が終わったらその時考えてみる!

527 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:08:56.91 0.net
昔付き合ってた横浜の糞男とよく行ったわみなとみらい

528 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:09:33.33 0.net
>>526
まだ10年も支払ってないんかい!ローンほぼ残っとるやないかい!

529 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:09:36.93 0.net
なんなの横浜市民自慢?

530 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:09:51.98 0.net
物心ついたときから下腹部ぽっこりなんだけど婆ずっとデブってこと?

531 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:10:02.06 0.net
とうもろこしの食べすぎかな
とうもろこしってカロリーとか糖質高い?

532 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:10:11.90 0.net
>>530
うんこだろ?たまってるの

533 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:10:19.37 0.net
>>530
ばーも若くて痩せてた頃も下腹は出てた

534 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:10:45.37 0.net
ん ヨ コ ハ マ
>>531
うん糖質多いよ

535 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:11:19.34 0.net
最近やたらと豆腐食べたいの
更年期でホルモンが崩れてるのがただ単に夏バテなのかどっちだろ

536 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:11:46.50 0.net
>>528
そうなのw
ところで13年間に延長になったらしいわ

537 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:12:26.16 0.net
>>533
一度もスッキリお腹だった事がないから、世のスタイル抜群女子見ると羨ましいわ
なんだろうねこの下っ腹

538 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:12:45.46 0.net
>>534
ピギャー(涙

539 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:13:03.04 0.net
>>535
豆腐にキムチ乗せて食べるの好き
そこにごま油ちょっとかけるとたまらん

540 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:13:25.60 0.net
>>539
この時間にそういう話はやめろ!

541 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:13:49.54 0.net
>>538
食べるなら昼間か、夜ならお米食べる代わりに食べたら良いかも

542 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:14:14.03 0.net
あの長い下り坂はブレーキいっぱい握りしめたとしても
2人乗りだと事故る

543 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:14:21.98 0.net
とうもろこしの天ぷら食べたいよぉ

544 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:14:38.01 0.net
>>540
ごめんちゃい(*´σー`)

545 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:14:50.86 0.net
>>536
若いのかしら
退職金2000万も皮算用すぎるわよ
現実見て

546 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:14:51.03 0.net
>>541
昼に食べたの…1本半

547 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:15:05.53 0.net
>>538
とうもろこし美味しいよね
出始めは必ずとうもろこしのかき揚げととうもろこしご飯作るの

548 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:15:46.66 0.net
とうもろこしは野菜だからカロリーゼロ

549 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:15:50.52 0.net
>>546
なら明日以降食べる物で調整したらいいと思うよ
とうもろこし美味しいよね~婆も好きでたまにおやつで食べてる

550 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:16:02.50 0.net
>>545
今のところもっとあると聞いてる
でも教員の年金の下がり方を見ると世の中どう転ぶかわからないわね…

551 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:16:24.28 0.net
>>548
茹でるしね

552 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:16:30.35 0.net
ゆずのライブで夏色が延々に終わらないの好き
もう1回!でずっとリピートするの

553 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:16:48.03 0.net
ばーはダイエット部に入ってから順調に1キロ太った

554 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:16:57.08 0.net
>>550
それ以前に定年までに爺が同じ会社にいられる保証もないわよ現代は

555 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:17:00.79 0.net
また食べ物の話してる……

556 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:17:39.83 0.net
>>555
チラ裏だもの

557 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:17:53.52 0.net
>>554
そうだよね
何があるか本当にわからない

558 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:17:55.96 0.net
腰痛めないように腹筋してるせいか腹筋が全然筋肉痛にならないのがなー
効いてないんじゃないかと

559 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:18:04.65 0.net
とうもろこしごはんを爺にせがまれて作ったけど予想より美味しいものではなかったらしい
とうもろこしは蒸したのが好き

560 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:18:42.51 0.net
霞ヶ関なんかは退職金おいくらなのかな

561 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:19:06.77 0.net
眠くなったので寝るの
おやすみなさい

562 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:19:06.98 0.net
>>559
とうもろこしは後から混ぜるのがいいよ

563 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:19:22.62 0.net
婆パート先に凄く嫌いな人がいるんだけど
妊娠したらしくてすごい祝福したら
婆さんだけですよそんなに喜んでくれたの!嬉しいですって言われた
あと5ヶ月の付き合いだと思うと祝福出来るわーと思ってるのとはいえなかったw
まじおめでとうだわ

564 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:19:23.06 0.net
婆豆ごはんが好き
豆は枝豆がいいな

565 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:19:24.99 0.net
>>561
おやすみー!また明日

566 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:19:25.16 0.net
>>561
おやすみー

567 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:19:26.35 0.net
おやすみーもう夜中ね

568 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:20:03.67 0.net
>>559
茹でとうもろこしを炊いた白米に混ぜると美味しい

569 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:20:38.68 0.net
>>563
表面上は優しいギス

570 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:21:08.44 0.net
>>562
そうなの?
芯と一緒に実もいれて炊いたけどあんまりコク?だし?的なものがでなくてこんなもんかって感じの味だった
あとのせのほうがよかったのか

571 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:21:25.02 0.net
>>560
そのクラスで2000万くらい

572 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:22:03.13 0.net
>>571
そのクラスというのはえーとわからないw
キャリアかノンキャリアかで違うのかな

573 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:22:08.49 0.net
>>569
そうよ
内心やったーラッキーよ

574 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:22:29.62 0.net
>>572
霞が関っていうからキャリアかと

575 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:22:52.40 0.net
>>574
ノンキャリもおるで

576 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:23:44.49 0.net
>>575
それは霞が関じゃなくてもいるじゃん

577 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:23:51.48 0.net
>>568
婆のウチのレシピは粒々の生とうもろこしをフライパンで油なしです焼く
ちょっと焦げ目がついたら醤油を回して火を止める
薄い塩味ととうもろこしの芯を入れて炊いたご飯に混ぜる

578 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:24:03.42 0.net
教員も昔は3000万と言われていたけど確か減ったわね

579 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:24:39.70 0.net
>>577
飯テロいくない

580 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:24:58.96 0.net
教員夫婦は退職金6000万に年金60万
昔はね

581 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:25:11.88 0.net
深夜0時過ぎのおいしいごはんレシピ御遠慮くださーい

582 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:25:42.18 0.net
飯テロと言えばゴンズイのおっさん最近見てないわ

583 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:25:50.73 0.net
ばのおとんおまわりさん
聞いてないけど退職金はそこそこ出たっぽい

584 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:26:13.10 0.net
>>580
毎月の給料二人で100万くらいでしょ?
それを使い切って貯金ゼロでも全然老後安泰だわね

585 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:26:43.53 0.net
>>583
天下りした? ゲスゲス

586 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:27:04.14 0.net
>>577
このレシピでとうもろこしごはんリベンジするわ

587 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:27:20.42 0.net
>>585
もう嫌だ!って言っていま畑耕してる

588 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:27:42.28 0.net
>>584
そうそう
現役の頃は子供に思いきりお金かけたりもできる
好きなものを高くても買っていい装いをしていい車を持って旅行にも行ける
で、退職後も安泰
海外にボランティアに行って教えてるなんて先輩教員もいたけど悠々自適だよね

589 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:28:46.71 0.net
とうもろこしご飯は
うちのごはん 混ぜるだけのとうもろこしご飯に
冷凍コーンの茹でたやつを足して食べる

590 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:29:33.46 0.net
昔の教師なんかタバコすぱすぱ吸いながら体罰ありエコひいきあり
今ほど教育熱心でも親がうるさくもないし
俺様状態で仕事してヘタすりゃ子供にトラウマ植え付ける性的虐待して
それでその待遇かよ
まじ人生の楽園

591 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:30:18.51 0.net
>>590
昔はね

592 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:30:19.05 0.net
とうもろこしごはんはトウモロコシの芯をいれて炊いてトウモロコシの実は炊き上がってから混ぜる

593 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:30:38.93 0.net
>>590
大学の奨学金もチャラだしねえ

594 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:31:10.45 0.net
>>584
多分中年以降は100超えてたりする

595 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:31:26.28 0.net
深夜の飯テロする婆は太ってしまえ!!

596 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:31:37.37 0.net
正確にはチャラだっただけどさ

597 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:31:42.64 0.net
>>593
その制度婆の頃になくなったわ
昔は免除だったのよね

598 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:32:52 ID:0.net
>>597
こんなに教員不足してるなら復活するかもね

599 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:33:29 ID:0.net
>>598
そうね!
それならなり手が増えるかもしれない

600 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:33:53 ID:0.net
昔は郵便局員も恵まれてたよ

601 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:37:00 ID:0.net
>>563


602 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:37:23 ID:0.net
キャリアのスマホに月7000円払ってるような情弱と
通信障害だからってauショップに駆け込んでなんとかしようとする人らの人物像がピッタリ重なるわあ

603 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:38:18 ID:0.net
焼肉の脂がもたれて胃が痛いわ
眠れない

604 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:41:27 ID:0.net
>>603
婆は最近もたれる前に胃薬飲んでる

605 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:42:37 ID:0.net
>>602
楽天モバイルも一部ダメになってるし
ATMも使えてないらしいし
気象庁のデータも送れないらしいけど

606 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:43:01 ID:0.net
>>604
あと5年で死にそう

607 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:43:33 ID:0.net
あうあうあー

608 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:43:39 ID:0.net
>>606
62か
まあいいか

609 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:44:17 ID:0.net
ばーのUQモバイルは朝ちょっと不安定だったけど再起動したらつながった

610 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:44:55 ID:0.net
ビールのんで寝たら脱水になったのか頭痛い

611 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:45:21 ID:0.net
ラブホ婆今日はいわくつきラブホに来てる
今んとこ何もないけど泊まらないで帰る

612 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:46:30 ID:0.net
>>609
よかったねえ!

613 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:46:54 ID:0.net
婆はA5肉食べるとOPPになり吐き気が来る
体が高級肉を受け付けない

614 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:48:06 ID:0.net
>>605
婆の楽天モバイルは休日だと言うのにサクサク

615 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:48:42 ID:0.net
ばあちゃんたちさ、例えば社訓が10あったらどうやって覚える?

1. 書いて記憶する
2. 聞いて記憶する
3. 写真として記憶する

などなど
ちなみに婆は3が一番楽なのよね

616 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:48:57 ID:0.net
>>613
赤身肉もダメなの?

617 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:49:17 ID:0.net
>>615
1か3

618 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:49:55 ID:0.net
>>615
4 唱えて覚える

619 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:50:27 ID:0.net
>>617
もしかしてたまに失言したりする?

620 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:51:02 ID:0.net
>>618
それがあったかー!

621 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:51:02 ID:0.net
>>615
婆は2ね
声に出して読んで覚える

622 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:51:58 ID:0.net
ばーは覚えない何となくごまかす

623 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:52:13 ID:0.net
>>621
健康体だったりする?

624 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:54:35 ID:0.net
なるほど普通の人は声にだして覚えるのが多いのかしら…だからか
3な婆はある障害で耳からの情報を入れにくいのよね
声にだして覚れるのいいなー

625 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:55:07 ID:0.net
>>615
婆も3だわ
写真じゃなくて画像なんだけど

626 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:55:42 ID:0.net
>>624
声に出さなくても口の動きで記憶させるのよ

627 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:55:49 ID:0.net
社訓って覚えるものなの?

628 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:56:26 ID:0.net
朝礼で唱えるよ

629 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:56:40 ID:0.net
額に入れて書いてあるんじゃない?

630 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:57:44 ID:0.net
婆も聞いて覚えたいけど
婆そういう暗唱系全然駄目なの
覚えられない

631 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:57:55 ID:0.net
>>626
それもあんまり得意じゃないのよ
トイレットペーパー買ってきて!くらいなら覚えてるけど…

632 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:58:19 ID:0.net
(・・社訓って覚えるもんなの・・・)

633 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:58:34 ID:0.net
>>625
婆もなのよ
元素記号とか画像で覚える?

634 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:58:56 ID:0.net
すまん社訓は例え

635 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 00:59:38 ID:0.net
派遣先で毎日安全唱和と安全スローガンの合唱させられたのに今ぜんぜん思い出せないわ
すごい

636 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:00:20 ID:0.net
元素記号は中学の頃の理科の先生が元素表がどれだけ素晴らしいかを力説してくれて
元素表と元素記号を覚えられた
おじいちゃん先生だったけれど先生のこと大好きだったから覚えられたわ

637 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:00:49 ID:0.net
社訓と言わずとも
注意事項を声出しするような職場は多いと思う

638 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:00:55 ID:0.net
>>628
いやw見えるところに貼ってあるでしょ

639 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:01:17 ID:0.net
婆は写真記憶ぜんぜんできない
人の顔すらウロ覚え
なんとなく全体の雰囲気で覚える

640 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:01:21 ID:0.net
>>636
じゃあ婆ちゃんは正常な人ね
婆はほぼ写真記憶に頼ってる

641 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:01:25 ID:0.net
スイへーリーベ僕の船だっけ?

642 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:02:05.22 0.net
>>623
そうでもないけど
婆本を暗唱するとかやってたから
声に出して読んで耳で聞いて覚えるわね

643 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:02:13.15 0.net
社訓は例えなのね
仕事上大切なことで毎日なにかしら関わるのことなら
婆は小声でブツブツ呟きながら確認作業してます

644 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:02:19.31 0.net
カメラアイは発達障害と関係があるんだっけ?

645 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:02:20.76 0.net
>>638
だよねぇ
覚えなきゃいけないの大変そう

646 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:04:11.96 0.net
>>630
一行づつ足していって覚えるのよ

647 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:04:15.99 0.net
>>644
自閉症じゃなかった?

648 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:04:43.05 0.net
辛い…

649 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:05:00.34 0.net
毎日朝礼で社訓言うけど覚えられないよね

650 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:05:31.17 0.net
>>647
発達障害のなかの一つが自閉症スペクトラム

651 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:05:55.18 0.net
脳が記憶することを拒否してる
社訓なんかに脳を使いたくないと

652 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:06:47.21 0.net
>>644
そうデス
あんまりこの話を友達としたことなくて、さっきSNSみてたらとある有名人の話が出てて、写真記憶できるの?!驚き!みたいな反応が多かったから、いやいや皆他の方法で覚えられるのかよ…ってビックリしたのよ
たぶん発達少ないから驚かれただけなんだろうけど
普通の人は聞いて覚えるのが得意なんだわね…いいなぁ

653 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:06:48.53 0.net
>>651
婆がトメの誕生日を覚えられないのと同じね

654 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:07:06.51 0.net
また発達の話してる

655 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:07:22.14 0.net
小人症のにおい
ぺろり

656 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:07:27.30 0.net
>>651
わかる
覚えようと思えば覚えられることはわかっているけど心も脳も拒否してるわね

657 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:07:47.37 0.net
サヴァン症候群って発達障害だっけ?

658 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:07:56.47 0.net
婆元素記号も結局全然覚えず来た
昔小学校のクラブで詩を読んだり書いたりするのやってて
学芸会でイソップ童話を暗唱するってことになったんだけど
婆は冒頭の「二匹の蛙の子が池のほとりで遊んでいました」しか覚えられなかった

659 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:08:04.75 0.net
>>649
3年くらい毎朝唱えてたのにこんなにも覚えてないものなのね

660 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:09:06.07 0.net
>>651
スーパーのセールだけ覚えとけばok

661 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:09:22.03 0.net
手越ってなんかキモいね

662 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:09:23.56 0.net
なんか、
~しよう
~しよう
~しよう
って文章だったのは覚えてる

663 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:09:44.26 0.net
>>641
右曲がりシックスナインクラークか

664 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:10:27.91 0.net
生きるのに必要ないと判断したら忘れるという機能が働くのでね

665 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:10:31.49 0.net
歌もお気に入りで毎日聞いてカラオケで歌い上げるために歌詞暗記したのに
ここ10年くらいの新曲はみんな忘れちゃう
ハッピーサマーウェディングくらいまでだわ暗記してるの

666 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:10:35.97 0.net
>>657
発達障害の凸凹の凸が突出してるのよただその分凹の部分もすごくなっちゃう

667 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:10:41.48 0.net
チラをしよう
おやつを食べよう
寝よう

668 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:10:46.71 0.net
>>657
そうだよ
発達障害は総称
自閉症の症状の一つ

669 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:11:08.06 0.net
大阪の友達が君が代を覚えてなかったのと一緒よね
使わなかったら覚えない

670 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:11:35.62 0.net
水兵リーベ僕の舟
までだわね

小学生の頃にキリスト教?の集まりに行って聖書を暗唱するのに全く覚えていかなかったの思い出したわ
パンとワインが美味しそうだった

671 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:11:38.83 0.net
>>669
サヨク!

672 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:11:59.54 0.net
干支も忘れかけてる

673 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:12:09.73 0.net
婆の住んでる市の市民憲章の最後の行は
「温かい気持ちで旅の人をむかえましょう」だよ
バスに乗ってるといつも流れる

674 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:12:13.77 0.net
清く正しく美しく

675 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:12:33.11 0.net
>>669
それ地域によるよ
婆も大阪だけど君が代を歌わなかったことはなかったから

676 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:12:41.01 0.net
東大卒の科学の塾講師に教えてもらえたことがあるの
ドイツ語の成績ほぼ満点だったけど今は全く覚えてないって
使わないと忘れるんだわ

677 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:12:43.45 0.net
中学校の校歌だけ覚えてる

678 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:12:44.71 0.net
>>658
英語とかどうしたの?
単語覚えられなかったら何もできなくない?

679 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:12:54.95 0.net
旅の人は温かく迎えても移住する人はいじめるのかな

680 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:13:00.61 0.net
>>673
お遍路さんが来る所?

681 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:13:07.31 0.net
>>670
な曲がーるシップスクラークか

682 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:13:31.28 0.net
>>679
なんかワロタ

683 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:13:39.96 0.net
ねえ…
Windows11にしたらvirtualboxでWindows10がインストールできないの…

684 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:13:49.95 0.net
海外に移住した日本人も日本語忘れちゃうみたいね

685 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:14:10.55 0.net
君が代は単語の意味も教えてもらったわ
あとここで息継ぎするとか
だから芸能人が君が代歌うときに息継ぎ間違えてると気になる

686 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:14:25.92 0.net
>>674
なんてったってアイドル!

687 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:14:41.71 0.net
>>678
何故か英語は覚えられた
つーか英会話はかなりすんなり頭に入って留学もした
でも英語で詩を暗唱するのは無理なの

688 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:14:47.47 0.net
>>685
マナー講師の餌食になってそう

689 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:15:03.87 0.net
>>679
旅の人は去っていくけど
移住して来た人は奪っていくから・・・

690 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:16:19.31 0.net
「虹と雪のバラード」が歌えないなんてありえない

691 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:16:22.38 0.net
>>673
京都かどこか?

692 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:16:28.78 0.net
>>688
??

693 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:16:38.27 0.net
時代もあるのかな
婆の小学校時代は君が代やらなかったとこから
急にテープで流すようになったことがあったのを覚えてる

694 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:17:32.65 0.net
婆は娘に嫉妬するタイプの毒親育ちだから
娘にはついついピンクとか明るいかわいい色の服や小物を買ってしまう
子にわざと地味なものを与えるみたいなのがイヤなので
でも娘は無印良品みたいなデザインがスキーなんだな

695 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:18:45.66 0.net
>>694
じゃなくて娘の選んだものを否定しないことが大事じゃないかね
よほど変なのならあれだけど、普通に選んだものを褒めてあげるだけでいいと思うわ

696 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:18:49.84 0.net
>>694
本人の好みにしてくれるのがマトモな親なんだろうね
うちの親はピンク強制派で
それはそれでつらかった

697 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:19:38.44 0.net
国歌教えてもらえないとか残念ね
アラフィフ千葉育ちの婆は音楽の授業でしっかり教わったわ
日教組の先生とかいたけど

698 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:19:43.71 0.net
社訓は入社試験の時に一瞬覚えた
入社の時には忘れてたわ…

699 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:19:53.05 0.net
うちは自由に選ばせてくれるけど
めっちゃディスられた

700 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:20:30.42 0.net
デメリットがでかくて
映像で記憶するから映像そのままのフラッシュバックがある
あと人と接するとき話しながら覚えられるほうがはやい
なお生活してて特にメリットはない

701 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:20:31.48 0.net
強制も否定もしてないわよ
でもあっこれ子にお土産にしようってときにピンク系とグレー系あったらピンク買うわね
子はグレー選びそうだなと思いながらも

702 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:20:31.57 0.net
加藤家家訓!

703 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:20:33.44 0.net
日本代表の国歌を歌えない率は高いらしい

704 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:21:10.20 0.net
他国はちゃんと歌ってないか?

705 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:21:43.46 0.net
婆は5人兄弟の末っ子で
なんでもお下がりだった反動で新品大好きになってしまった
ヨレヨレとかハゲハゲ耐えられないからすぐ新しいの欲しくなる
でも子供は買ってもらって使っていれば思い出も愛着もあるから古ぼけてきても使いたいんだって~
ええ子や

706 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:22:01.43 0.net
>>699
ドSね

707 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:22:03.74 0.net
>>703
んなわけある?

708 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:22:37.75 0.net
爺のクローゼットケースからゴムの箱が見つかった
婆とは使ってないのに何個か減ってる
これ黒よね

709 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:22:41.35 0.net
>>703
32文字しかないのにか

710 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:22:57.52 0.net
婆はあまり褒められたことなかったけどなんか寝ぼけてる時に母に褒められて驚いた記憶がある
あとは社会人になってから子供の頃から優秀だったよねーって言われて今更?と思ったわ

711 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:23:05.00 0.net
>>705
あっという間に姉よりでかくなってお下がりから卒業したババが通りますよ…

712 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:23:11.06 0.net
>>701
ママはピンク好きなんだなぁって思われてそうね

713 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:23:11.28 0.net
>>700
婆は暗唱しながら派だけどとくにフラッシュバックはないわ
そういうものも持ってるのね

714 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:23:25.53 0.net
>>708
ほう…………

715 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:23:33.18 0.net
君が代の歌詞を今風に訳してみて

716 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:24:01.87 0.net
日本は侵略戦争を反省する意味で国歌を変えようみたいな動きもあったみたいだからね
それぞれ国にもよるでしょ国歌に対する国民感情とか

717 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:24:06.69 0.net
きみがよ好きではない
チラだから書いておく
なんならアンパンマンマーチのがまだいいわ

718 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:24:13.72 0.net
チミが世は

719 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:24:18.92 0.net
そんなに字数少なかったっけ
と思って数えたらほんとに32文字だった

720 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:24:34.58 0.net
>>700
なにか使えることないの?

721 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:24:35.83 0.net
どうして娘に着せるのかしら?
自分で着たらいいのに

722 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:24:42.54 0.net
もっとわかりやすい国家がよかった

723 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:24:43.62 0.net
チラが世は

724 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:24:45.17 0.net
>>702
懐かしい

725 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:25:19.31 0.net
>>715
天皇の世の中は小石が岩になるくらい長く続くよね~

726 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:25:45.94 0.net
アンパンマンのうたいいわね!

727 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:25:53.79 0.net
>>712
林家ペーパーかよとか思われてたりして

728 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:25:55.90 0.net
今スペクトラム障害について読んできたけど
やっぱり若干思い当たる節はあるわ
みんな大なり小なり持ってるのではと思うけどね…
冗談を真に受けやすいとか感覚過敏ってのもその一つなのね

729 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:25:57.52 0.net
>>719
もともと和歌ですし

730 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:26:09.65 0.net
久しぶりにお友達とあって焼肉食べてきた
ユッケおいしかった

731 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:26:25.48 0.net
>>720
ナイwwww
ほんと使い道がない

732 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:26:32.81 0.net
auは復旧したん?

733 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:26:36.99 0.net
>>722
国土は真四角がいいわよね

734 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:26:45.09 0.net
君が代マジで大好き
しびれるわ
子供の頃から感動を覚えてたよ
こんな曲他にはないわよー

735 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:26:48.81 0.net
やきう観に行くたびに立って国歌斉唱するわよ
この前はお姉さんからビール継いでもらってる最中に起立したわ

736 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:26:59.34 0.net
>>717
愛と勇気だけが友達という悲しい歌よ…

737 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:27:02.58 0.net
>>733
アフリカかよ

738 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:27:34.47 0.net
なにがきみのしあわせ?

なにをしてよろこぶ?

739 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:27:37.99 0.net
>>711
服はねー
婆は姉が二人いて上は7歳上だったから
大人になるまで抜かすのは不可能だったわ
それより小物ね…習字道具セットとかプールバッグとかがみんな使いさしでなんか欠けてて古ぼけて
新品ほしかった病

740 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:27:42.77 0.net
国名はチラ独立国

741 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:28:28.03 0.net
>>739
そのくらい年上のいとこもいたけどお下がり入らなかったよ……………

742 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:28:57.12 0.net
クラスのお調子者がバレンタインチョコ広く募集してまーすって言ってたのを本気にして渡したらバカにされた思い出
やっぱり婆発達なのかも

743 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:28:57.18 0.net
>>712
それは思われてる
通りすがりのフランフランでハンディ扇風機にギャルがたかってるのをみて
即座に子に買ったわ
もちろんピンク

744 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:29:32.52 0.net
>>728
ばーは聴覚、嗅覚、味覚が敏感
人より早く救急車の音が聞こえるくらいだけど嗅覚と味覚敏感はひどい
水道水はく
で、周りは普通に飲める訳からこれくらい水道水でいいよね?
→断ったらそれくらいで…って言われ嫌われる
悲しい

745 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:29:37.43 0.net
>>738
ナニがきみの幸せ?
ナニをして喜ぶ?

746 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:29:38.81 0.net
>>742
可愛いじゃないの…

747 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:29:41.01 0.net
婆はお姉ちゃんのお下がりに憧れたわ

748 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:29:49.06 0.net
>>743
虐待されて育った子供はまともに育たない

749 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:29:49.44 0.net
帰化するときは国歌をちゃんと歌えるとか項目に入れてよね

750 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:30:20.07 0.net
>>742
それはイジメでは
ひどいね
婆ちゃんは悪くないよ

751 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:30:37.57 0.net
神よ我らが慈悲深き
女王陛下を守りたまえ
我等が高貴なる女王陛下の永らえんことを
神よ我らが女王陛下を守りたまえ
勝利・幸福そして栄光を捧げよ
御代の永らえんことを
神よ我らが女王陛下を守りたまえ

↑イギリス国歌

752 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:30:52.58 0.net
>>742
ちがうよ
デブスなだけよ

753 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:30:54.27 0.net
>>748
婆のことね!ひどい!

754 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:31:29.62 0.net
>>728
冗談か嫌味かわからないときあるわ!とくにおじさん!

755 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:31:45.41 0.net
国歌は踏み絵ではない

756 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:31:52.11 0.net
ほんわかした話から国家ギスに

757 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:31:54.88 0.net
>>745
エロ漫画みたいね

758 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:32:14.92 0.net
>>744
味覚が鋭すぎると誤解を生んじゃうこともあるよね
それは何かと大変だったかもね
婆は匂いとか触感とか聴覚過敏かなと自覚ある

759 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:32:21.84 0.net
>>742
婆にちょうだい

760 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:32:32.39 0.net
ナンが君の幸せ?

761 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:32:33.52 0.net
>>751
血が流れて戦って勝ったぜー
みたいな歌詞だと思ってたわ

762 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:32:40.18 0.net
何でそこでそんな冗談を?!?!ってなるときはあるわ

763 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:33:04.92 0.net
婆なんの感覚も過敏じゃない
みんなボケてる

764 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:33:10.35 0.net
>>760
ナンをして喜ぶ?

765 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:33:23.11 0.net
>>758
匂いはどれがだめなの?

766 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:33:28.63 0.net
>>751
みんなどの国も自分らの長サイコー!うちらサイコー!でいいのよw

767 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:33:43.78 0.net
>>764
わからないなんてそんなのはインド

768 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:33:47.08 0.net
>>761
それアメリカ国歌かな
かなり戦争と血の歌だった

769 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:34:07.08 0.net
>>754
わかるううう!
若い頃は特に困った!

770 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:34:15.27 0.net
みんなって使うやつ頭悪い説

771 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:34:16.36 0.net
>>768
フランスでは?

772 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:34:44.57 0.net
まあ反日は日本から出て行けってことね

773 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:34:49.11 0.net
第二国歌ほしいわよね

774 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:35:22.14 0.net
天皇の代が続いた結果がkkよ

775 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:35:28.54 0.net
行け!我が祖国の子供達よ。 輝く日が来た。 暴君が我らに血の旗を掲げた。 聞こえるか?戦場の残忍な敵の吠えたける声を! 私達の妻子の喉を切り裂く!

↑フランスもかなり酷い

776 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:35:43.70 0.net
>>765
若い頃は洗顔料の匂いとかダメだったよ
顔を洗うときに香りのあるものを使うと気持ち悪くなってたw
無臭じゃないと無理だったの

777 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:36:27.26 0.net
>>773
荒城の月とか
はーるのーうらーらーのー
とかどうかしら

778 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:36:29.99 0.net
>>766
ほんとだ

東海の水と白頭山が乾き果て、磨り減る時まで
神様の御加護ある我が国万歳

無窮花、三千里 の華麗な山河
大韓人 よ、大韓を以て永久に保全せよ

南山の老松が鉄の鎧を身にまとったように
風霜にさえ変わらぬものは、我等の気性なり

秋の空は広くて雲ひとつなく澄み渡り、
明るい月は、我等の精神、真心からの赤誠なり

この気性とこの心で忠誠を尽くし
辛くとも、楽しくとも、国を愛そう

779 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:36:44.47 0.net
婆は知覚過敏

780 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:36:47.84 0.net
>>773
アンパンマンのテーマよ

781 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:36:53.21 0.net
>>769
今はいないの?
俺のこと察しろよおじさんほんと勘弁だった

782 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:37:36.66 0.net
ドラクエの曲が国歌でいいわ

783 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:37:49.58 0.net
>>778
なにそれナニソレ

784 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:38:11.33 0.net
アンパンマンはキミっさー
ゆーうーきーをーだしーてー

785 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:38:15.38 0.net
>>776
やっぱりそれぞれ苦手な匂いの種類ちがうのねー!面白いわ
婆は洗顔は大丈夫だった
今は無臭じゃなくても大丈夫ってこと?

786 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:38:16.30 0.net
>>768
タイもそんなんだった

血と肉によるタイの団結
タイはすべてタイ国民に属せり
一致団結 国家の独立永らえん
平和を愛するタイ国民
苦難に屈する臆病者なし
侵されることなき国家の独立
自由のために命を捧げん
タイ万歳 永きに渡る勝利を!

787 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:38:30.53 0.net
>>781
専業なので接しなくていいのよw

788 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:38:46.10 0.net
戦争による破壊と混乱を
自慢げに断言した奴等は何処へ
家も国もこれ以上我々を見捨てはしない
彼等の邪悪な足跡は
彼等自らの血で贖(あがな)われたのだ

↑アメリカ国歌だけど
何番も何番もある長い歌詞なんだね
一部にはこういうのもある

789 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:38:52.96 0.net
君が代は血の匂いがなくて上品な歌だわね

790 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:39:23.30 0.net
なんかさ、国家に神がーとかあるのとか
国に命ささげますみたいなものは好きじゃないわ
時代にあってないし

791 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:39:26.79 0.net
>>772
800万円以上稼げない外国人はお帰りください、って林先生が言ってた

792 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:39:38.41 0.net
>>785
人それぞれなのねw
今は鈍感で何でも来いになってきてるわ
鼻が悪くなったと言うのもあるw

793 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:40:07.09 0.net
>>774
あの人赤の他人だし
嫁ももう一般人ですし
婆たちと同じ庶民よ

794 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:40:19.67 0.net
君が代は千代に八千代に細石の巌となりて
苔のむすまで

素敵じゃん?

795 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:40:33.68 0.net
やっぱ戦争とか大変なところは過激なのね

ポーランドは、まだ滅亡してはいない
我らが生きているかぎりは
いかなる外国の軍勢が強奪しようとも
我らは剣で奪い返す

796 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:40:51.78 0.net
>>791
林修?
それいいね

797 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:40:54.24 0.net
>>789
そうなのよ
やっぱり和歌よね

798 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:40:54.65 0.net
>>787
なーるー
婆は仕事は好きだから復帰したけどそういうおじさんがいると胃が痛い

799 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:40:58.59 0.net
イギリス国歌はチャールズの代になったら女王の所が国王に変わるのね?

800 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:40:58.96 0.net
>>794
雅~miyavi~
とはこのことね

801 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:41:22.22 0.net
>>790
そーだね
なんか平和ないい感じの歌がいい
ドラクエでもアンパンでも

802 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:41:33.88 0.net
>>794
素敵やん

803 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:42:27.32 0.net
でも岩が小石になるならわかるけど
小石が岩になるとか言うの
外国人からみたらどうかしら

804 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:42:40.80 0.net
婆はパクチーの匂いがだめだけど
これは多いと信じてる

805 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:42:48.64 0.net
草原の風の中
馬で駆け競い合う
千人もの男たち

先頭を駆ける一人の男
皆が後に付き従う
それがジンギスカン

806 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:42:55.36 0.net
>>799
国王ひさびさ?
例のポンコツヘンリー8世以来?

807 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:43:09.92 0.net
中国の国歌逆におもしろいんだけどw

808 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:43:12.47 0.net
婆ずんだ餅のニオイがだめ

809 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:43:21.45 0.net
君が代は音痴には辛いのよ

810 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:43:23.86 0.net
>>801
だんご3兄弟でもいいわよ

811 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:43:27.28 0.net
>>795
ポーランド本当にカッコいい
民族的に一人一人が自国を守る意識の強い人として有名と聞いたわ
兵士も誇り高く強いとか

812 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:43:27.65 0.net
起て!奴隷となることを望まぬ人びとよ!
我らが血肉で築こう新たな長城を!
中華民族に最大の危機せまる、
一人ひとりが最後の雄叫びをあげる時だ。
起て!起て!起て!
我々すべてが心を一つにして、
敵の砲火をついて進め!
敵の砲火をついて進め!
進め!進め!進め!

813 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:44:08.30 0.net
>>812
頭悪そうw

814 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:44:16.66 0.net
>>812
中国?

815 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:44:18.63 0.net
>>806
むしろエリザベスがヴィクトリア以来のクィーンやぞ

816 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:44:21.83 0.net
>>798
なるべく朗らかに普通にやっていきたいよね
裏読みせずに済むように!
婆ちゃん仕事続けられて有能!

817 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:44:40.53 0.net
>>803
小石が集まって地層をつくるのよ

818 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:44:45.24 0.net
戦争で大変なのはわかるけど、国家に入れると強制力を感じるというか…
別でよくない?って

819 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:45:03.91 0.net
>>806
エリザベスのトーチャンもその前の伯父さんも国王なんだが

820 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:45:04.20 0.net
>>812
こんなのがオリンピックで歌われてたんか

821 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:45:57.09 0.net
石の話たとえ話が国歌なのかあ

822 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:46:23.90 0.net
>>819
あれ?今のエリザベスは2世じゃね?

823 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:46:27.98 0.net
>>806
現女王の父ジョージ6世

824 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:46:29.35 0.net
>>818
そのあたりに日本の雅を感じるわー
他国は侵略されやすい地形だからきっと激しいのね

825 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:46:59.13 0.net
日本の国歌は短いからうらやましいって言われるよ!

826 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:47:08.07 0.net
>>822
エリザベス一世って16世紀とかの女王よ?
つか婆ちゃんがどういう勘違いしてるのかわからん

827 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:47:37.70 0.net
第二国歌は信濃の国でいいわよ

828 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:47:38.27 0.net
日本の王朝だけずっと変わらない年表を思い出すわね

829 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:47:39.95 0.net
やっぱり日本最高
日本に生まれて幸せである

830 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:47:45.89 0.net
大陸は殺るか殺られるかなのね昔から
アジアもヨーロッパも

831 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:47:55.27 0.net
じゃあさ、どの短歌も君が代のメロディで歌えるってこと?

832 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:48:02.02 0.net
>>824
日本は軍の歌が別になかったっけ

833 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:48:09.91 0.net
>>826
今の二世の前が一世だと思ってた

834 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:48:22.42 0.net
ビートゥギャザー

835 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:48:27.64 0.net
>>832
自衛隊とか?

836 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:48:42.48 0.net
>>833
おいおいおい

837 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:48:42.59 0.net
>>812
これは内戦の時に共産党の歌だったやつだよねー

838 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:48:47.29 0.net
婆はウィリアム王子はいいの見つけたなと思った
父親のお小遣いだけじゃなくてキャサリン妃が写真を撮って週刊誌に売るのは賢いなーーと思ったし、
ウィリアム王子がヘンリー王子と喧嘩してたとき、3人で歩きはじめてキャサリン妃が間に入って両方に話しかけ続けて、二人が話せるようになった頃にゆっくり後退して二人だけで喋らせる機会を与えてたのが撮られてた

839 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:49:06.33 0.net
じゃあブーリン家の姉アンが産んだのが今のエリザベス女王なの?

840 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:49:14.45 0.net
>>831
これは新説来たか?

841 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:49:38.46 0.net
>>839
時を超えすぎ

842 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:49:43.55 0.net
>>839
その前のエリザベスじゃないの?
あれ?

843 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:49:46.56 0.net
あっちーわねぇ
エアコンかけて寝る

844 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:50:33.92 0.net
>>831
ひさかたの ひかりのどけき はるのひに
しづこころなく はなのちるらむ
 
さあ歌ってみよう!

845 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:50:53.10 0.net
>>839
それはエリザベス一世
いまの女王はエリザベス二世

846 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:51:00.36 0.net
ググったら、軍歌はGHQに禁止されたみたいよ
だからイケイケの軍の歌がないのね

847 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:51:21.60 0.net
>>846
あー…
そういうことか

848 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:51:31.03 0.net
>>844
歌えた!!

849 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:52:16.99 0.net
>>844
言葉の意味の区切りが君が代とだいたい同じなら違和感ないのね

850 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:52:21.17 0.net
>>844
和歌って美しいわねぇ(ウットリ

851 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:52:21.59 0.net
今日は仕事場のエアコン買うわ

852 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:53:10.27 0.net
>>845
ブーリン家ってそんな昔の人なの?!

853 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:53:26.29 0.net
軍歌といえば進め一億火の玉だとかね

854 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:53:28.60 0.net
昔に国家くらい人気あった軍歌

海行かば 水漬(みづ)く屍(かばね)
山行かば 草生(む)す屍
大君(おおきみ)の 辺(へ)にこそ死なめ
かへり見はせじ

855 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:53:57.92 0.net
海行かばは悲しいお知らせのときかかってた記憶
玉砕とか

856 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:54:22.30 0.net
>>852
うん
詳しくはググってね

857 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:55:00.14 0.net
>>838
皇室や王室に入りたくて入った人はメンタル強いし適性あるよね
悠仁さまのお嫁さんもそういう人が来ればいいね

858 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:55:12.55 0.net
うっ…涙が

859 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:55:28.52 0.net
瀬をはやみ岩にせかるる瀧川の
割れても末に逢はむとぞ思ふ

860 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:55:29.97 0.net
エールみたわよ
軍歌作ってた人の朝ドラ
面白かったなあれ

861 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:56:05.86 0.net
>>852
イギリスの国教が変わったくらい昔のことよ

862 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:56:21.72 0.net
婆はあんまり歌詞に興味がなかったんだけど、米津の曲を聞いてから日本語歌詞の美しさを知った
他の曲もいいけどフラミンゴの
「愛おしい その声だけ聞いていたい」
ってとこめちゃくちゃ好き
あと「宵闇に 爪弾き」とかも

863 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:56:22.64 0.net
>>857
秋篠宮家えらいことになっとりますがな
確かにメンタルはお強いと思う

864 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:56:48.46 0.net
海行かばも万葉集なんね

865 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:57:30.99 0.net
>>861
そうそうアホのヘンリー8世が離婚したいからキリスト教捨てたんだよね
そんで色々あって女が女王になって
それ以来ずっと女王だと思ってた

866 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:57:50.81 0.net
1.
万朶(ばんだ)の桜か 襟の色
花は吉野に嵐吹く
大和男子(やまとおのこ/をのこ)と生まれなば
散兵線の花と散れ

2.
尺余の銃(しゃくよのつつ)は武器ならず
寸余の剣(すんよのつるぎ)何かせん
知らずや 此処(ここ)に二千年
鍛え鍛えし大和魂(やまとだま)

867 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:58:07.54 0.net
じゃあとりあえず万葉集からなんか第二国歌にふさわしそうな歌選んで曲つけよう

868 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:58:25.69 0.net
婆はスピッツの歌詞が好き
マサムネくんは詩人

869 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:58:26.92 0.net
とんでぶーりん

870 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:58:41.10 0.net
>>862
婆も歌詞に興味のない人だったけど最近わかるようになってきたわ
なぜかメロディしか頭に入らなくて
一回聞くと覚えるからあーあの人のあの曲だとかそういうのはわかるんだけど歌えと言われたら歌詞がわからんの

871 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:59:07.04 0.net
あと「悲しみに雨曝し 花曇り」もいいわ

872 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:59:16.76 0.net
>>865
んだんだ
あのサイコパス野郎が…!

873 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 01:59:31.07 0.net
>>862
白のパンダを

874 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:00:00.36 0.net
>>873
どれでもぜんぶならべーてー

875 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:00:00.45 0.net
東の野にかぎろいのたつ見えてかえりみすれば月かたぶきぬでいこう

876 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:00:02.41 0.net
>>870
サビしか知らんのある
あーらしーあーらしーとか

877 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:00:37.37 0.net
>>868
ロビンソンは名曲

878 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:00:42.86 0.net
>>866
もうさー
花と散れとか他の国にこんな表現ないでしょー!
鍛えよとか

血だの戦えだの直接的すぎるんよアイツらw

879 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:00:51.49 0.net
都会では自殺する若者が

880 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:01:21.01 0.net
アマプラでミウ404?見たわ
なんか星野源の顔が違うような

881 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:01:24.81 0.net
>>876
そうなのw
わかるわー

882 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:01:29.89 0.net
>>878
ディスりはそのあいつらと同じとこに落ちるよ

883 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:01:30.15 0.net
スピッツは夜を駆けるがいい

884 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:02:08.04 0.net
>>878
他の国にないでしょ~とか他国を貶めることないのよ?

885 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:02:10.53 0.net
>>879
もんだいは

チラがないーーーー

886 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:02:14.47 0.net
>>882
おっと気をつけるわ

887 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:02:36.13 0.net
>>880
実はガッキーだったり

888 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:02:40.50 0.net
>>886
中韓がよくやってるやつよ
そっくりね

889 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:03:15.75 0.net
たしかに
メンタル中国

890 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:03:55.88 0.net
猫を撫でてるとしあわせ

891 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:03:58.56 0.net
丑三つ時前にいわくつきの部屋から退散してきたわ
夏の肝試しはもういいわあああああああ

892 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:04:18.23 0.net
>>890
up

893 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:04:18.39 0.net
湿度が68%

894 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:04:19.10 0.net
歌詞だけきれいにまとめておいて陰口たたくって
日本らしいといえばらしいわねw

895 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:04:21.34 0.net
>>950
■□■□チラシの裏22012枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1656781434/

896 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:04:43.60 0.net
婆も猫ちゃん飼いたい
でも我慢するわ

897 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:04:52.29 0.net
>>895
おつー

898 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:05:36.85 0.net
みなとの歌詞がいい
失恋して田舎の漁港をうろつく歌詞なんだけど
通りすがりの老夫婦に笑顔で会釈されて自分もああなれると信じてたのになあとか
そのへんにいる汚い野良猫にもなんか優しくしたい気持ちになっちゃうとか
さびしさと田舎の風景がすごく表現されてる

899 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:06:14.70 0.net
auまだ治らないのね

900 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:06:16.77 0.net
ここはお料理行進曲の出番よ

いざ進めやキッチン
めざすはジャガイモ
ゆでたら皮をむいてグニグニとつぶせ

さあ勇気を出しみじん切りだ包丁
タマネギ目にしみても 涙こらえて

901 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:06:31.84 0.net
>>899
チョーうける

902 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:06:40.40 0.net
つまり京都人を見習えと

903 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:06:57.08 0.net
>>895
おつ

904 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:07:05.15 0.net
>>901
なんで?漢字間違ったから?

905 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:07:09.43 0.net
>>902
コーヒーでよろしい?

906 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:07:26.70 0.net
>>904
変な人は気にするでないぞ

907 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:07:31.20 0.net
かわいい
https://i.imgur.com/jczSG9F.jpg

908 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:07:39.60 0.net
auは全く繋がらないの?
Wi-Fiなら大丈夫なのかな

909 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:07:58.45 0.net
>>902
同級生が京都いってきつぅーくなって帰ってきた

910 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:08:08.71 0.net
>>906
ハイ!

911 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:08:12.10 0.net
>>908
婆はwimaxつながるよ

912 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:08:12.12 0.net
>>904
あなたにうけたんじゃないわよ
auにうけたのよ

913 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:08:15.67 0.net
>>907
これサビ柄なのかな

914 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:08:18.25 0.net
お腹減った

915 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:08:21.76 0.net
ウィーフィーなら行けるみたいね

916 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:08:40.72 0.net
auなんか使ってるひといるん?

917 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:08:46.99 0.net
>>915
そらそうでしょww

918 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:08:50.99 0.net
>>913
そだね
焦げ色はサビ

919 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:08:56.18 0.net
>>908
ばーのはつながってる

920 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:08:58.15 0.net
つかauは何度も通信障害おこして総務省?に怒られてたはず
それでも最近なかったのに
povo メインにするのやめようかなー

921 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:09:03.83 0.net
三木谷のほうがウケるでしょうよ

922 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:09:11.70 0.net
1日ぐらい繋がらなくても…土日でよかったねと思ってたら案外大変そうね

923 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:09:40.00 0.net
どうせ婆のスマホ誰からもかかってこないからいいんだ…フヒヒ

924 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:09:42.27 0.net
>>917
読み方…

925 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:09:44.57 0.net
ナスの煮浸しでレモンサワー美味しいれす

926 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:09:52.12 0.net
>>922
それだけで済んでないもんねえ

927 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:09:53.50 0.net
>>921
なんで楽天を目の敵にしてんのww

928 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:10:00.84 0.net
>>921
なによ楽天問題なしよ!

929 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:10:14.85 0.net
>>915
でもauスマホで使える人もいるみたいだし、うちの地域がauスマホもいける地域なのかもしれないわ
wimaxはあるけど家族だれもauじゃないから分からん

930 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:10:22.99 0.net
>>927
イーグルスファンだからよ!

931 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:10:27.89 0.net
>>925
なによー
ちょっとよこしなさいよー

932 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:10:36.03 0.net
auざまぁ〜

933 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:10:38.14 0.net
>>926
ねー
宅配とか気象庁とか各所に影響出てるのね

934 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:10:46.40 0.net
>>922
何か24時間繋がらないと全員に賠償金払うとかなんとか約款あるとかないとか

935 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:10:59.98 0.net
>>934
ムクリ

936 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:11:14.83 0.net
>>927
横だけど婆は
>>921
のネタわかって笑ったわ
0円キャンペーンしたのにプラチナバンド貰えるかわからないからね

937 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:11:40.37 0.net
>>928
一部auの回線使ってる人は使えてないってよ

938 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:11:48.05 0.net
>>935
寝てなさい

939 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:11:59.34 0.net
>>934
それはあってもおかしくないと思う
計算が大変そう!!
3000万人分の一つ一つの計算が

940 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:12:28.77 0.net
>>936
まだ結果も出てないのにウケるもなにもないわ
通信障害も出してないし
なにいってんの?

941 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:12:33.47 0.net
婆この歌好きなのよ全然原文思い出せなくてググっちゃった
さし焼かむ小屋の醜屋にかき棄てむ破薦を敷きて
うち折らむ醜の醜手をさし交へて寝らむ君ゆゑ
あかねさす昼はしみらにぬばたまの夜はすがらに
この床のひしと鳴るまで嘆きつるかも

942 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:12:35.11 0.net
ちょっとでも繋がってたら賠償金はナーシよ

943 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:12:41.09 0.net
>>937
そっか
まあそれはそうか…婆はたまたま楽天のエリア内にいるってだけか

944 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:12:47.82 0.net
>>922
一般市民はいいのよ
どうでも
問題はヤマト
うちの実家も集荷お願いするために電話かけたのにいつもの担当ドライバーさんに繫がらなかったんだって

945 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:14:02.08 0.net
>>940
いや馬鹿でしょ
0円終わったら解約祭りだし
今後の収益どうすんのか聞かれて答えた方針が希望的観測だった

946 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:14:04.06 0.net
>>934
ええー祭りじゃん
退会するときは日割りしないで1ヶ月分の通信料金とるんだから
1日でも繋がらなかったら1ヶ月分タダにしろと言いたいわ

947 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:14:04.12 0.net
>>944
それが全国で起きてるんだなと思うとかなり深刻な問題よね

948 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:14:46.18 0.net
>>946
それはたかり精神

949 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:14:51.75 0.net
>>947
そうよねえ

950 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:15:16.22 0.net
>>945
0円終わったら解約まつり?なんで?
3ギガ980円て格安なんだけど

951 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:15:22.26 0.net
>>946
失礼ですがメンタル中間ですか?

952 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:15:31.76 0.net
>>938
スヤァ

953 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:15:36.23 0.net
色々スマホに頼ってる生活だものね

954 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:15:38.46 0.net
>>948
まあ皮肉込めた冗談ですけどもね

955 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:16:02.44 0.net
>>950
みんなpovoにいった

956 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:16:17.80 0.net
>>950
婆も格安だから継続して使ってるわよー
もうかれこれ7年前から楽天なのホホホ

957 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:16:48.42 0.net
>>955
povo全然安くないよ
0円運用しようとするとクソほど重いし
あれは情弱ホイホイ

958 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:16:57.13 0.net
そういえば今月からダゾーン値上げするのよー
まあ爺が払ってるからいっか

959 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:17:21.62 0.net
>>958
婆はやめちゃった
ちょっと値上げしすぎ

960 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:17:40.80 0.net
頭痛いから冷えピタはった

961 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:17:47.52 0.net
>>955
みんなじゃない
そして解約した人たちのことはミッキーは最初から頭数に入れてなかった発言してたなw

962 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:17:51.34 0.net
楽天経済圏だけどスマホは使ってない

963 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:18:13.41 0.net
>>950
lineモバイルがプラチナバンドあって3gb990円なのに楽天モバイルにする意味

964 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:18:18.55 0.net
>>953
うん
スマホ決済とかもだし地図や乗り換えなんかも

965 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:18:21.91 0.net
>>955
povo3ギガ990円で通話トッピングは別料金だよ
楽天は3ギガ980円で国内通話無料
家の電話にかけても無料

966 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:18:53.36 0.net
1週間誰からも着信がない婆のスマホの話する?

967 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:19:17.06 0.net
>>963
ラインモバイルも通話料別
ざんね~ん

968 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:19:28.23 0.net
>>957
povoも3gbなら990円
そしてlinemoとpovoはプラチナバンドある
つか高速専用のbandもある
これで10円差しかない

969 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:19:40.84 0.net
>>966
婆もないけど?

970 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:19:54.65 0.net
>>965
そこよそこ
楽天リンク使うと電話もショートメールも全部ただ
それで遠方の実家への電話助かってるよ

971 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:19:55.32 0.net
婆は通話はあまりしないのよな
なんか見直そうかな

972 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:19:59.20 0.net
>>965
それIP電話でしょ

973 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:20:00.09 0.net
>>959
やきうしか見ないのに1925円?は高いかなー
素直にスカパーとかにするか…

974 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:20:26.83 0.net
auの障害は綺麗な障害だからわるくないお!!!楽天は存在するだけで悪いお!!!!

975 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:20:45.47 0.net
>>967
通話あんまりしない人間からするとデメリットとくになし

976 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:21:13.05 0.net
>>958
値上げダゾーン

977 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:21:16.48 0.net
>>972
通話料で500円も600円もとるもんpovoもラインモも
楽天と同じサービスにしようとしたら980円ではむ~り~

978 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:21:30.43 0.net
>>973
DAZNいま月額3000円よ

979 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:21:35.21 0.net
>>974
またこの子は訳のわからないことを…んもう…すみませんね本当に誰の教育が悪かったのか…

980 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:22:36.72 0.net
>>978
たけえええ

981 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:23:07.35 0.net
>>975
通話しないならIIIJmioのほうが安い
4ギガ360円
婆は通話タダの楽天とみぉふおんのダブルSIM使い
まだまだ甘いわね出直してきな

982 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:23:14.75 0.net
>>980
一年分一括で払うと27000円になるよ

983 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:23:32.06 0.net
>>978
昔のスカパーみたいね

984 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:23:42.97 0.net
>>978
婆はドコモで先月まで980円だったし今月からは1925円なのよ

985 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:24:08.80 0.net
>>977
電話そんなにしないしw
lineや他の電話アプリですむ
それより山間部、高速専用、地域分離の周波ないのきついわ

986 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:24:12.52 0.net
DAZNはサッカーの予選アウェイをみるために入っていたがもう解約した

987 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:24:26.07 0.net
>>984
あ~~ドコモのやつか

988 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:25:21.81 0.net
>>984
ドコモも改訂されて3000円になるんじゃないっ毛?

989 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:25:28.45 0.net
>>985
田舎モンは昔はドコモしか選択肢なかったんだし
高い金払ってりゃいいのよ

990 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:25:30.97 0.net
>>981
iijはmvnoだからdocomoやauの脇使ってるんだよ
貧乏品質
きみこそ出直しなさい

991 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:25:54.50 0.net
ばびはイオンモバイルでドコモの4Gをつかってます

992 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:26:04.86 0.net
>>990
povoだってラインモだってそうじゃんw
なにいってんだ?

993 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:26:15.63 0.net
>>989
ahamoだったらdocomoと同じ回線使えるんですけど

994 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:27:00.35 0.net
>>992
linemoの接続先知ってればわかるけど違うよwバカなのか

995 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:27:09.25 0.net
>>988
自己解決
新規でこれから入る人は3000円なのね

996 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:27:44.11 0.net
なぜかこの手の話も毎回荒れるよね
なんで?

997 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:27:59.42 0.net
>>988
婆は昔からダゾーン契約してたから?1925円みたい
dTVとかとセットだと更に割引

998 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:28:20.23 0.net
>>996
auに7000円払って繋げられない連中がイライラしてます

999 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:28:20.95 0.net
>>996
三木谷ファンが暴れるから

1000 :名無しさん@HOME:2022/07/03(日) 02:28:40.22 0.net
わろた

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200