2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本当になんでも安心して相談できるスレ17

1 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 00:26:42 ID:0.net
なんでも安心して相談してください

・次スレは>>970が立ててください
・相談者はコテかトリか、相談した時のレス番を名前欄にいれること
・このスレにはテンプレは必要なし
・相談に乗る気のない人は書き込まない
・相談者はその場の意見だけじゃなく、時間をかけてスレを見ること
・末尾Oの書き込みは禁止、もし書き込まれても相手をしないこと

※無断転載厳禁!!※

※前スレ
本当になんでも安心して相談できるスレ15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1646715308/
本当になんでも安心して相談できるスレ16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1649533120/

2 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 12:39:13.14 0.net
はじめて書き込むのですが、ここって家庭の問題とか相談してもいいところですか?
他のスレの方がいいでしょうか。

3 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 12:53:14.26 0.net
>>2
このスレで大丈夫だけど前スレが残ってるから書き込むならそちらから消費してね

4 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 13:28:54.41 0.net
教えていただきありがとうございます!

5 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 21:12:19.91 0.net
5ちゃん初心者です。

相談よろしいでしょうか?

6 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 21:15:02.26 0.net
いちいち聞くな

7 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 21:29:24.29 0.net
>>5
・相談者はコテかトリか、相談した時のレス番を名前欄にいれること
これ守った上でどうぞー

8 :5:2022/07/07(木) 21:45:06.36 0.net
すみません、>5ですが
これでいいんでしょうか?

9 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 21:46:26.29 0.net
>>8
オッケー

10 :5:2022/07/07(木) 21:50:04.72 0.net
宜しくお願い申し上げます。

単刀直入に言えば
親にキレました。

今まで親の機嫌だけを気にしてきました。
親は昔から手が出る、理不尽にキレる、屁理屈で押さえつける、そんな感じで、私はただ恐怖だけで意見も言えずに育ってきました。諸事情があり、最近また親の機嫌が悪くなる事に憂鬱な日々を過ごし、今日、あることがきっかけになって親に謝罪と言う名の説教を聞きにいきました。

11 :5:2022/07/07(木) 21:50:14.54 0.net
私はすでに恐怖で体が震えながらも実家に向かい、案の定分けのわからない事を説教されました。心では訳わからんことを言うてるな、納得出来ないな、と思いながらも終わりがわからない説教を受けていました。

ふとこちらに意見を求めて来たので、まずは私の話を聞いてほしい事を伝えましたがわざわざ揚げ足を取るような事をグダグダというので、生まれて初めて本当にキレてしまいました。四十年間も抑えつけれて、親として子供の話を何故聞いてくれない、そう怒鳴り散らし椅子を投げ、二度と来ない、関わりたくないと叫んで家を出ました。

正直、いつか我慢ができずキレてしまい、そこから先はどうなるかわからないほどの怒りをぶつけてしまうことも怖ったのもあり、殴り殺す位の怒りは有りました。

私の中では親なら子供の話を聞け

ただそれだけをぶつけてキレました。


縁等切れてしまえ、二度と関わりたくない、なんなら婿養子になって名前を捨てる気でいます。

今後どんな対応をしてくるかわかりません、でも多分前のようにビビって丸め込まれる気はありません、そして顔を見たら怒鳴り散らしてしまう位感情が爆発してしまい、今後が少し不安です。

親に怒ることなんて生まれて初めてで、人に怒ることなんて滅多にありませんが爆発しました。

偶発的といえばある意味嘘かもしれません、ぶっちゃけて説教の間に殴ってくれていたらそこから爆発して無茶苦茶にしてやる位は期待していました。




今後、私はどう対応するのがいいんでしょうか?
初めての怒り爆発に私自身もメンタルコントロールも上手く出来ずで戸惑っています。


全力で突っ撥ね、縁切りを進める気もありますし、そこまで深く考える程余裕がないのも事実でして

12 :5:2022/07/07(木) 21:50:35.71 0.net
長いので分けました

13 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 21:52:36.04 0.net
どうって
したいようにすれば

14 :5:2022/07/07(木) 21:55:44.93 0.net
>>13
有難う御座います。

したいように、ですか

現状親なんて居なかった、そう思って生きていきたいと考えていますが
何故か不思議と踏ん切りがつかないというかそこまで心が至らない不思議な感じで宙ぶらりんなんです。昨日の今日でまだ心と頭が興奮しているような気がしてます。

15 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 21:58:35.85 0.net
>>14
私は絶縁したよ
10年会ってない
すごく快適だよ

あと一度カウンセリング受けてみて

16 :5:2022/07/07(木) 22:06:16.72 0.net
>>15
有難う御座います。

やっぱり絶縁ですよね、関係持たないほうが楽なんですよね。
何故か嫁さんのご両親といるほうが居心地良くて、親ってそういうものなんやないの?と改めておかしい事を理解しました。

カウンセリングですか、確かに必要ですよね。私も私自身おかしいのは自覚してはいます

17 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 22:37:47.66 0.net
法的には親子は縁を切る事はできないけど、現実では親と関わらずに生活していく事は可能だよ
親に何かあった場合には役所から問い合わせが来るし、亡くなれば相続や引き取り片付け等手続きを求められる
でもそれらは都度連絡が来るものの今のところは断る事ができるものなので、気が済むまで関わらない事ができるよ
どちらかというと今は精神的な苦痛の方を重視して、上の人が書いてるようにカウンセリング受けたり親とは離れて暮らして関わらず、自分を労ってあげるのがいいように思う

18 :名無しさん@HOME:2022/07/07(木) 23:28:33.21 0.net
自分自身は親と距離をおいたりすることで楽になれるけど、子どもができたら自分自身の心の傷や認知の歪みに悩むようになる
最悪大嫌いな親と同じことをする危険性すらある
子を持つ予定があるならカウンセリング必須だと思う

19 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 08:34:54.82 0.net
>>11
読んでて女性なのかと思ったら男性だった
関わりを持たなければいいよ
みんなが言ってるように何かあれば周りが連絡してくる
あとはカウンセリングと将来子どもを持ったときに
「孫がいれば関係性が変わるかも」なんて期待しないこと
これまで変わらなかった人はこれからも変わらないよ

20 :名無しさん@HOME:2022/07/08(金) 19:23:25.02 0.net
ただの虐待親だろ?
ほっといて、絶縁すればいいじゃん。
あと、武道でも習っとけ。
武道やっとくと自信つくよ。

21 ::2022/07/10(日) 23:01:42.83 0.net
初コメ初相談です。
YouTubeで見てたことあるくらいなので間違ってたらすみません。

離婚(?)について相談です。
付き合って5年目、結婚後半年
夫→浮気未遂あり、結婚後に借金発覚(義両親知らず、私には言うなと口止めしてる)
わたし→浮気も借金もなし、車のローン家のローン共に私名義

浮気未遂されてから、浮気は多分してなさそう。
だけど、昨日の0時半頃にLINEが鳴る
私「こんな時間に誰ww」
夫「(無言でスマホ開き閉じる)」
私「おーーいwww」
夫「ん(21時に届いてるLINEせてくる)」
私「ん?なんか違くね?」
夫「なんだ疑ってんのか有り得ないふじこふじこ」
私「なんでそんなに怒るのww」
〜〜〜〜なんやかんや言われ
夫「(指輪床に叩きつける)」
私「えええ…何でそんなことすんの…結婚指輪いらないの?」
夫「そんなこと言うやつとの結婚指輪はいらない」

とのことでして…
こんな感じですぐブチギレる、後で謝ってうやむや。
前回喧嘩した時にもうしないって言ってたけど直らず。

もう義両親に借金のこととか浮気未遂あったこと暴露していいですかね。

22 :名無しさん@HOME:2022/07/10(日) 23:09:58.54 0.net
>>21
義両親は関係なく借金する人とは離婚したほうがいいとは思うよ
義両親に言うことで懲りるとは思えないし

23 :21:2022/07/10(日) 23:23:10.68 0.net
>>22
お早いお返事ありがとうございます!

借金は、過去にFXでぼろ儲けからの溶かしてしまったらしく、それで出来た負債のようです。
財務整理してコツコツかえしてたのですが、来月全額返済予定です。

本当は結婚する前に教えて欲しかったのですが…。
バレなきゃいいと思っている節があるのでやはり離婚ですかね…とほほ。

24 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 00:39:03.98 0.net
旦那のバレなきゃいいという考え方は多分誰に何を言われても直らないので、そういう考え方や行動をする人だという認識を常に持ち続けて対策し覚悟した生活していかないと、浮気や借金だけでなくそこから派生するだろう様々なトラブルも防げず家計や家庭の破綻に繋がりやすいと思う
義両親に暴露する事でどうなってほしいと思っているのかわからないけど、そういう旦那と暮らしていくつもりならかなりの注意力と対応力が必要なんじゃないかな

25 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 01:14:21.27 0.net
まぁ大体意味なくキレるときって自分に都合が悪い時だよね
キレることで矛先を変えて本来の問題を有耶無耶にすることが目的
十中八九なにかあなたに知られたくないことがあるんだと思う
そのライン自体は関係ないとしてもね

けど世帯持ったいい大人が義両親に暴露していいかどうかなんてしょうもないことを他人に相談して決めるとか考え方がなんか幼いね

26 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 08:09:00 ID:0.net
>>23
普通に外れ物件でしょ。
結婚指輪をネタにさっさと離婚したほうがいいよ。
FXする時点でおすすめできん。

27 :21:2022/07/11(月) 08:10:36 ID:0.net
>>25
今までこういった経験してきたので、やっぱりキレる=なにかある…と思ってます。
話の中でも何回も、違ったなら違うと言って欲しいし、怒らないで話をして欲しいと言っても聞く耳もたず。
全部録音してあるので何度か聞き返してみても変なんですよね。

ほんとしょうもない事ですよね。
ただ、相手から離婚の話が出たので、今までの経緯を全て義両親交えて話し合いすべきなのか?と思いなんでも相談のこちらに書かせて頂きました。
書き方が良くなかったですね。
コメントありがとうございました。

28 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 08:35:23 ID:0.net
>>27
相手が離婚したがっててこっちも離婚したい気持ちがあるみたいだし義両親と話し合いする必要ある?

29 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 15:19:29.55 0.net
【特定の宗教団体】統一教会、きょう午後記者会見へ ただし会見には全国5大紙とテレビ局の参加しか認めず 声明の発表は未定★7 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657519649/

【速報】「容疑者家庭の破綻を把握」と旧統一教会 [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657519007/

30 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 18:44:26.65 0.net
【速報】安倍元総理に大勲位菊花大綬章の授与を閣議決定 総理として多大な貢献 ★2 [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657530835/

7/11(月) 16:24配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/25300f3a3b5511d7001ad905b12a5402facf450c

31 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 20:16:11.01 0.net
離婚の相談お願いします。
文章拙いとこがありますがご容赦ください。

旦那の酒癖の悪さ、トメの酒癖の悪さ、トメからの暴言で限界が来たので、「酒を辞めて、引越してトメとの関係を切って再構築するか離婚。それについての話し合いをしたい」と切り出した所、一方的すぎると拒否られてます。

端的にまとめると
お酒関係↓
・結婚前から出産したらお酒を控えて寝落ちをしないという約束をするが、1年半やるやる言って直さない。
(つまみ出しっぱなし)
・ウォーターサーバーの水でキッチンを水浸しにする×2、
(片付けは私、本人は俺じゃないと否定)
・生後半年の子供を枕と勘違いして枕代わりにして寝ようとする
・トイレを尿でびちゃびちゃにして放置して寝る(片付けは私 )
・テレビに出てくる人やすれ違う人で気に入らない人に暴言
・喧嘩になってそんなに言うなら酒辞めると自分で酒捨てたが、次の日に「どう思われてもいいから酒呑む買ってくる」と買いに行く

32 :31:2022/07/11(月) 20:16:50.95 0.net
トメ関係↓
・トメが友達と呑みに行くが帰りたくないから家に行きたい、と連絡が来たがその日は自分と旦那の知り合いと家でご飯してたので断ったら、キレて旦那がなだめに行く。
・週一でウトメと家でご飯を食べていたが酔いすぎて、ウトが帰ると言っても帰らず1人残り、ウトの悪口を言いながら泣き始める。
(22:00過ぎなので子供寝かしつけてるのに声がデカくて子供グズる)
・旦那の酒癖の事でトメが間に入って説教するからと自分から言い出し、実家に帰す時の文面を一緒に考えてLINEを送るが、その文面について酔ったトメから「お前も完璧じゃないのに何様だ!」と説教電話が来る。

他にもありますがぱっと思いつくだけでこんな感じで、ストレスが凄く耐えれません。
確かに私も完璧ではないですが、人に迷惑をかけるような事はしてないと思います。
自分は出産してからトメに、1歳の年の4月までは専業主婦をやれと言われていて
働いておらず、旦那の給料も高くなくて貯金がないです。
DVとかは無いので一方的に離婚できないのかな?って思ってるのですがなんと言えば別れられるでしょうか。
よろしくお願いします。

33 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 21:37:31.08 0.net
仕事はしてなくて乳飲み子を抱えている状態で離婚しても大丈夫かな、収入や頼るあてはある?
頼れる人や場所があるなら一度自宅を出て別居するのはどうかな
旦那が話し合いに応じる気になるかもしれないし、何かしら変化が出るかもしれない
何も変化がないようならそのまま離婚に向けて少しずつ準備していったらいいと思う、この場合は離婚がスムーズに進まない事も考えられるので弁護士等専門家に無料相談でもいいから話しを聞きに行くといいよ

34 :名無しさん@HOME:2022/07/11(月) 22:24:36.35 0.net
>>31
別スレで相談してなかった?同じ話を七夕の日に見たけど

35 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 00:47:12.18 0.net
他人に暴言を吐ける時点で結婚相手や付き合う人としてあり得んわ。
完全に発達障害家系だよ。
さっさと逃げることをおすすめする。

36 :31:2022/07/12(火) 03:27:32 ID:0.net
>>33
一応無料相談は受けて働くまで生活保護か、別居期間に就活して貯金するかがいいのでは無いかと教えてもらいました。
ただ、先日まで離婚してもいいと言っていた旦那が拒否し始めたので困っています。

>>34
最近だとトメの愚痴スレ?みたいなとこで愚痴は書きました。
その前は携帯変える前なので多分別の方かもしれないです。

>>35
子供が真似するのも嫌だし、聞いてていい気しないので別れたいです。

37 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 06:54:11 ID:0.net
アル中の禁酒真に受けて子ども作っちゃったのは早計だったね
頼れる実家がないなら行政の窓口にでも相談に行って母子寮みたいなところに入れないか相談してみては?

38 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 08:05:45.36 0.net
>>32
夫も舅姑も今後も大きな負担になりそう。特に夫はアルコール依存症の治療を受けてもいいのかも。頼れる親族はいないのかな?親族や行政に頼って別居という形で最終通達してみては。アルコール依存症の治療を受けて断酒するか、離婚するか。もし断酒するというなら一筆書かせた方が離婚時に有利になる。少しでも養育費が取れるように。

39 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 08:09:47.68 0.net
離婚の意思が固いなら別居した上で、離婚に応じないなら旦那に婚姻費を請求、離婚するなら子供の養育費のみ請求する等の話しをしてみてはどうかな
31夫婦の場合だと夫は結婚継続なら別居していても妻には生活費を渡す必要があるので、31は夫に請求する事ができるんだよ
ただ請求はできても夫が実際に払うかどうかは別の話だし、話し方によっては完全に敵対する事になるかもしれないから、弁護士等に相談したり自分でよく調べて考えてからにした方がいいと思う

40 :31:2022/07/12(火) 12:29:03.27 0.net
>>37
ほんとに子供に申し訳ないことしてしまった。
仕事復帰の相談してた人がママさん保育とか使ったことあるから一緒に行ってくれるらしくて今度行くことになってる。

>>38
今朝旦那が仕事帰りに来て、ほんとに最後のチャンスください。って言ってきて今までは口約束だったからトメと私の接触ないこと前提で、一筆書かせて守れなかったら家の契約期限まで別居してお金貯めることになった。
治療費出せるほどのお金ないから、早く働いてお金貯めようと思う。

>>39
婚姻費の話は知らなかったから調べてみる!
無料相談の人は不貞行為さえなければ、言動でそこまで不利になることは無いから、あんまり挑発しない程度に敬語で話すと落ち着いて話せるかも。って言ってたからそれは気をつけてる。

41 :31:2022/07/12(火) 12:29:55.53 0.net
上記の感じでとりあえず落ち着いたので経過を見守ろうと思います。
相談乗ってくれた方ありがとうございました。

42 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 16:17:49.51 0.net
5ch始めて来ました。中2の家庭相談です。質問等があるかもですが、よろしくお願いしますm(_ _)m

43 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 16:52:31.91 0.net
義姉の家は、長子が女の子で、二番目が男の子で
娘ちゃんが3才の頃から義姉が「娘ちゃんは子供だけど女の目をしてる」とか気持ち悪い事を言ってて
九州出身でもないのに、弟には家の手伝いをさせないで
ゲームやテレビを見て座ってる弟に娘ちゃんが給仕したり
私から見ても下の弟を贔屓してた

義姉が入院して、子供たちを預かってるんだけど
娘ちゃんは良い子だけど、弟はワガママで可愛くない
でも我が家では平等に接していた
義姉の退院が決まったら、娘ちゃんが赤ちゃん返り?みたいに私に甘えてきて
実の母親が弟を贔屓する家で、ずっと我慢して「良い子」を演じてきたと思うと可哀想で
義姉のところに返すのが胸が痛む。
殴る蹴るみたいなわかりやすい虐待じゃないと、保護は出来ないですよね?
なんとか助ける方法はないでしょうか?

44 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 16:54:04.97 0.net
『モーニングショー』弁護士・紀藤正樹氏が旧・統一教会を断罪 会見は「100%嘘としか言いようがない」「『早く現金』の略称は“HG”」 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1657607322/ 

45 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 16:56:19.18 0.net
>>43
義姉ってことは兄の奥さん?
兄やあなたの両親はどう思っているの?

46 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 17:04:49.59 0.net
>>43
最近の中二っ子は早成ね
保護、というのは具体的にどうする・どうなる事を言っているのかな
義姉の子供という事は、子供の父親は実兄?
日本の法律では基本未成年者は保護者の監護下にあるので、まずは保護者との話し合いが重要だと思う

47 :43:2022/07/12(火) 17:33:25.12 0.net
義姉=実の兄の奥さんです
母は自分が姑小姑に嫁いびりされた経験から
義姉に一切否定的なことは言わない方針で
とても気を使っています。
兄も母が嫁いびりされた背中を見て育ったので
奥さんが悪くても奥さんの味方をする方針で
母や私に否定的なことは絶対に言わせてくれません

保護というのは、たとえば児童相談所が入って
母親を指導して改善するまで預かったり
できれば我が家で育てるみたいな意味です

48 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 17:38:57.87 0.net
>>47
我が家で育てるって、誰が育てるの?
あなたは中学2年生で親の庇護下、まだ義務教育受けてる人なんだよね?

49 :43:2022/07/12(火) 17:43:20.77 0.net
>>48
私は30代のオバサンで結婚して子供もいます

50 :43:2022/07/12(火) 17:44:36.40 0.net
42さんは別な方です

51 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 17:48:39.48 0.net
>>49
兄と話したら?
虐待やネグレクトでなく、子供の身に危険が及ぶ場合じゃないなら国や自治体は動けないよ
書いてある内容は家庭の方針によるものだし、43も義姉から家庭での子育てについて指図されるの嫌でしょう

52 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 17:54:10.51 0.net
>>49,50
42とは違ったのねごめん
じゃあ我が家で育てるって、養子に迎えて自分で育てたいって意味?
兄夫婦が了承すれば手続き的にはできると思うけど、義姉はそんなに長女を嫌ったりないがしろにしているの?

53 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 18:08:00.82 0.net
義姉の家はって半分は実兄の責任じゃん
なんで義姉だけ悪いってなるわけ?
あなたたちもその女の子と同じように女だからアレコレやれ、男だから家のことに関わらなくて良いよって育ったのかな
それならあなたの家で育てられても同じじゃないのかな

54 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 18:17:21.93 0.net
43の気持ちはわかるけど、叔母として姪っ子をかわいがるくらいが限度なんじゃないのかな

55 :53:2022/07/12(火) 22:09:24.02 0.net
初相談です。
書き方やルール違反があれば指摘お願いします

夏休みに妻と子どもが2人で1泊2日で旅行に行くと報告がありました。
自分は行かないのですが、多少でも旅費は負担するべきでしょうか?

子供は小学生2年です

56 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 22:15:02.00 0.net
おまえ誰よ

57 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 22:16:00.90 0.net
【統一教会】安倍元総理の銃撃事件 旧統一教会の記者会見を受け、全国霊感商法対策弁護士連絡会が会見 声明文を発表★9 [Stargazer★]  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657631061/

『モーニングショー』弁護士・紀藤正樹氏が旧・統一教会を断罪 会見は「100%嘘としか言いようがない」「『早く現金』の略称は“HG”」★3 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1657627637/

58 :53→55:2022/07/12(火) 22:23:29.97 0.net
すみません、名前欄間違えました

59 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 23:14:38.00 0.net
奥さんは何て言っているのかな
家計の内訳がどうなってるかわからないけど、外食費やレジャー費交際費あたりで予算組んだり積立たりしてない?

60 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 23:18:14.03 0.net
まだ小2でしょ?奥さん分はともかく子供の分まで出し渋るとか親の自覚無さすぎだわ

61 :55:2022/07/12(火) 23:28:10.37 0.net
嫁は先月に、貴方の大事なお金を使わせないのでお構いなくと言っていました。
なんか怒ってるっぽいので、出した方がいいのか悩んでいます

家計は、家賃と光熱費が自分で、あとは嫁が出しています

62 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 23:33:58.90 0.net
>>61
嫁に何を言ったの?

63 :55:2022/07/12(火) 23:39:21.19 0.net
何を言ったのか全く覚えてないんですよね

先月からなんか怒っててあんまり口を聞いてくれないので、原因を聞いたら上記の言葉を言われました

64 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 23:45:29.58 0.net
>>63
今までに嫁に対してよく言った事やした事、逆に嫁からよく言われた事やされた事は何かある?

65 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 23:46:57.95 0.net
>>63
生活費ちゃんと出してるの?
経済DVしてるんじゃない?
子供と嫁だけで旅行行くというのもいまいちわからん?
家族で行くもんじゃないの?

66 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 23:48:31.55 0.net
先月なあ
ボーナスか毎月の給与ってとこか

67 :55:2022/07/12(火) 23:49:19.04 0.net
前はよく日用品の買い物とかで嫁が持ち合わせが足りなくて立て替えた時に、早く返してって言ったらよく怒ってましたね
最近は一緒に買い物行ってくれないので、怒らすことも減ってました。

68 :55:2022/07/12(火) 23:51:28.39 0.net
生活費は家賃と光熱費出してるのでちゃんと払ってますよ

嫁と子どもだけで旅行に行くのは、たぶん自分の仕事が忙しくて去年休みが取れるのを待っていたら夏休みが終わったからだと思います

69 :名無しさん@HOME:2022/07/12(火) 23:51:46.11 0.net
夫婦の年収や家族構成、家計の収支を詳しめに書いてみて

70 :55:2022/07/12(火) 23:54:17.04 0.net
家族構成
自分(40)
嫁(30)
子ども(7)

年収は自分が500くらいで、嫁がたぶん200くらいだと思います

71 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 00:16:13.26 0.net
収支を書いてと言われてるのに……
家賃どの程度の地域に住んでるのか、食費はどのくらいかとかわからないと何も言えない
子供小さい時のオムツ代なんかも嫁が払ってたのかな

72 :55:2022/07/13(水) 00:31:29.15 0.net
すいません、収入と読み間違えてました

家賃が8万、光熱費が3万、保険が1万、通信費が2万くらいです
食費は嫁が出してるのでいくらかはわからないですね

嫁は食費と子どもの習い事代(スイミングと書道)、後は子どもの学資保険だと思います

73 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 00:37:36.22 0.net
年収200万の人に家族3人分の食費や通信費、保険、教育費、旅行費等を振り分けるのは負担が大き過ぎるんじゃないだろうか
相談者は月収30万前後だと思うけど、残り20万程は何に使っているの?

74 :55:2022/07/13(水) 00:43:42.50 0.net
残りは趣味とか独身の頃からの貯金とかに回してます

今は小学校はお金かからないですから大丈夫だと思います

75 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 00:45:08.18 0.net
じゃあ奥さん月14、15万くらいか
今までに奥さんからお金について何も言われた事ないの?

76 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 00:47:04.27 0.net
ああなるほどね
たっぷり貯めておくといいよ、養育費や婚姻費って高いからさ

77 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 00:47:41.50 0.net
経済DVに近いし、10歳も年上でそれならもう終わりが近いよ、ほんと
公立小でも結構お金かかるよ
相談者さんはどうしちゃったの?連れ子でもなさそうだし

78 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 00:48:44.08 0.net
なんだ釣りか
寝るわ

79 :55:2022/07/13(水) 00:49:32.55 0.net
嫁からは子どもの物を買った時とかに、これはこのくらいの値段だったよみたいな雑談みたいなのはありましたけど、お金が足りないとかはあまり聞かないですね

80 :55:2022/07/13(水) 00:54:07.32 0.net
どうしちゃったのと言われましても…

ちゃんと休みの日には子どもと遊んだりしてますし、DVしてる気もないです

結婚前に自分は家賃と光熱費、嫁は食費、後の各自に掛かるものは各自でと決めてたからこんな感じなだけですよ
子どもと自分で出かけた時は、当然ちゃんと出してますよ

81 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 03:22:44.00 0.net
こどもの衣料や雑費は?誰が出してるん?
学校も保険代積立給食費なんかかかるよ?
この頃の子供はドンドン成長するから直ぐに靴や服は買い換えないといかん。 
多分だけど、そのうち経済dvで離婚されるんじゃないか?
嫁さんは準備段階に入ってるとおもうよ?
手取り160万と仮定して、食費8万で計算したら嫁さんの手元には金残らんだろ。
多分、嫁さんからは諦められたんだと思うよ?
と、いうか親に金だすなよ。
ある金で生活できない親なら、典型的な駄目親なんだから。金渡すと逆に甘えて更にだめになるだけだよ。

82 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 08:07:03.72 0.net
休みの日には子供と遊ぶ
遊ぶ以外の育児は嫁、平日は嫁
って感じ?
奥さん働く暇なさそうだけど、収入少ないのは自己責任?

結婚前に決めた時は子供いなかったんでしょう……

83 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 08:24:05.72 0.net
>>80
結婚前と今では家族の数もかかるお金の種類も違うんだからお金の負担割合や内容を見直したほうがいいと思うよ
子供産まれたら子なしの時ほどバリバリとは働けないんだし
うちも小学生だけど地味にお金かかるよ
学費や集金としてはそこまで大きくないけど絵の具セットとか習字セットとか地味にかかるし服もサイズ変わるから常にお金かかるし小学生だからお金かかってませんというのは間違ってるよ
文房具とかそういうのも全然奥さん側の出費なの?
各自にかかるものは各自でって言うのが子供の物まで奥さん側に入ってるんじゃちょっと違うと思うんだけど

それらのお金に関する話とは別で、怒ってるっぽいから出したほうがいいのかっていうのはどうかと思う
普通は夏休み家族で旅行行かない?→仕事で連休取れなくて無理だわ→じゃあせっかくの夏休みどこもいけないのかわいそうだし二人で行ってくるね、の流れになるところを1から二人で行く前提だったのが気になる

84 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 09:20:21.07 0.net
楽しんでこいよって少しも出そうとする意思が全くないの
ケチ臭さが滲み出てる

85 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 10:45:42.73 0.net
旅行代くらい全額おまえが出せよ
どんだけケチなんだよ

86 :86:2022/07/13(水) 13:15:18 ID:0.net
初相談です。ルール違反など無礼がありましたらすみません。
実家に置いてた3DSのソフトを妹に失くされました。我が家では家族全員分のソフトを同じ場所に一括管理しているのですが、先日妹がお友達と遊びにいった時にソフトをしまっているポーチごと全部持って行って丸ごと全部どこかに置いてきてしまったと。発覚したその場でお友達にも確認してもらいましたが、お友達も分からないとのことでした。
私は「失くしちゃったもんはしょうがない、でも持ち出して失くしたのは貴女の過失だからお金(3000円のソフト2本分の6000円)だけ返してほしい」とお願いしました。
すると母親が割り込んできて、「何言ってんのお前、そんなに大事なソフトなら自分で管理しとけよ」とか「片付けもできないやつに責任を問う資格なんてない」とか色々イチャモンを付けられ「○○(妹)ちゃん、お金なんか払う必要ないからね!」と。
自分で管理しろと言われても同じ場所にしまえと言ったのは母親本人ですし、そもそもしばらく実家にいないのに自分で管理もクソもないし…。確かに私は片付けが苦手でですが、誰かから借りたものを失くしたことは無いですし、片付け云々で文句つけるなら失くすなよとも思います。もちろん実家を出る時に持っていけば良かったという後悔はありますが、まさか丸ごと失くしてくるなんて夢にも思いませんでした。
小学生のときに自分でお小遣いを貯めて買ったゲームで、2本ともかなりやり込んでいただけにショックが抜けませんし、母親に怒られたのが釈然としません。
これって私が悪いんですかね?

87 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 14:01:46.50 0.net
>>86
気持ちは分かるけど実家に置いて家を出た時点で売られたり壊されたりしてもある程度は仕方ないと思ったほうがいいよ
ソフトは何のソフト?
やり込んでたと言っても持って行ってないくらいだしもう今はやってないんでしょ?
どうしてもやりたいと言うならメルカリや中古屋なんかで探してその金額を請求するかな

88 :86:2022/07/13(水) 14:48:45.80 0.net
>>87
ソフトはどうぶつの森と牧場物語です。実家を出る時にはSwitchがあったのと、3DSは家族共用だったのでソフトだけ持って行ってもな…というのもあり置いていきました。
友人がやっているのを見て自分も久々にやりたいなーと思い、実家に帰ってみたら無いことが発覚した感じです。
確かに新品価格はちょっと可哀想なので中古屋で探して金額見てみます。

89 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 16:14:43 ID:0.net
実家は物置きではないのでね…
いつまでも自分のものがそのまま置いてあるとは思わないほうがいいかもしれないね

90 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 16:58:02 ID:0.net
単に懐かしいソフトで遊びたいっていうなら見つかればいいなと思うけど、妹と特に母親の態度に納得いかずもやっとしてるところを仕方なく収めるっていうなら一応解決だろうけど、個人的には特に母親のそんな態度には納得いかないかな。今後のために実家の私物の扱いや母親との付き合い方を改めるのがいいかと。

91 :91:2022/07/13(水) 19:36:57.60 0.net
失礼があったら申し訳ございません、相談させてください。

再構築したい母と自分の好きなようにしたい父に嫌気が差しています。

父には浮気の前科あり(詳細不明)、うやむやになって再構築は出来ました。
私が成人して家を出て2年くらいで父はまた浮気&朝まで家に帰らず飲み歩く、週の半分は家にいない、泥酔して帰宅した末浮気相手への電話を母に聞かれる、母が話し合おうとしても「お前とは話したくない」とキレて逃げる(上記全て母からの情報提供)

母からは日常の些細な父の愚痴や愚痴の匂わせ?が週一ペースで来ます(LINEです)
私自身もう父に愛想が尽きてるので浮気についてはしねばいいのになーくらいしか思いませんが、母からのLINEがとにかく苦痛です。
愛想が尽きてるとはいえ自分の知ってる人間の悪口を聞いてそれに返事するのもキツいですし、母が病んでる雰囲気も伝わってきてこちらもかなり精神が削られます。
ですが母が愚痴れる相手は私ぐらいだと思うし、母のことは大切なのでLINEをやめてほしいといって、母がストレスを抱え込んで取り返しのつかない事になるのも嫌です。

父は娘である私の方が大好きなようですが、父の浮気が母と私のストレス源になってるので正直縁を切りたいです、浮気する癖に私には優しいので私の中の良心が痛んでこれもかなり苦痛
父の性格的に更生はもう不可能と見ています。

母…昔のような普通の家族に戻りたい、娘に愚痴る、メンタルを病みかけたがわりと丈夫
父…自分の好きなようにしたい(おそらく離婚を要求すればOKする)
私…母からの愚痴が苦痛、父が不快
兄…全部面倒臭い勝手にしろ

どうすれば母の(私への)愚痴をやめさせられますでしょうか、お力添えしていただけますと幸いです。

92 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 19:51:54.51 0.net
>>91
お母さんと疎遠にするが1番かと
娘という愚痴の掃き溜めがいるから離婚しないのよ

93 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 20:06:53.37 0.net
>>91
お父さんにこれ以上浮気や浮気未遂をするようなら親子の縁を切る、一切連絡しないし将来孫ができても会わせないからと宣言するのは?
あなたのことが本当に大事ならもうやめるでしょ
そしたら解決
やめないんならあなたのことはただ優しくするだけで愛してないってことだから縁を切れるし愚痴も聞き流せるでしょ
お母さんの愚痴にはすぐに返さないで1メッセージ半日くらいかけて返すようにしたらどうだろう

94 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 20:46:56.95 0.net
>>91
貴方がお母さんを突き放した事によってもしもお母さんが自死を選んだ場合、貴方はそれを仕方なかったと割り切れるのかな?お父さんもお兄さんもだけど。
うちの母もクソバカ親父が近所の未亡人との浮気が発覚して、更にはその未亡人のクソババアがご近所中に母の悪口あることないことを言いふらされてずっと私に死にたい自殺したいとこぼしていて、そんな母を見ているのは本当に辛かった。いま母は認知症になってしまったが私はクソバカ親父と未亡人クソババアの事は許せない。
貴方とお母さんがどんな関係なのかはわからない、けど、愚痴くらい聞いてあげてもいいのでは。

95 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 20:48:53.08 0.net
娘に愚痴れる人がじさつなんてするかね

96 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 21:18:07.93 0.net
お母さんには離婚しないなら愚痴言わないで、離婚するなら相談に乗るけど現状維持なら距離置きたいって言えばいいよ
お父さんがどんな人なのかとお母さんが娘に愚痴ってメンタル削るのは別問題だと思う
今の不倫をやめたところで元の夫婦になんて戻れるわけないのに、娘が愚痴を聞いてくれるからいつまでも現実逃避してるんだと思う
子どもが巣立つんだしそろそろ自分の人生見つめ直して現実と向き合うべきでしょ

97 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 21:19:53.14 0.net
>>94
死にたいと言う人に必要なのは病院に行くことだと思う
子どもができることなんてたかが知れてるし、病んでる人のマイナスパワーってすごいから、へたしたら一緒に病むだけだわ

98 :名無しさん@HOME:2022/07/13(水) 22:39:48.68 0.net
>>91
相談者も家族それぞれの気持ちがわかる分、自分の気持ちの逃げ場がなくて辛い思いをしていると思う
離れて暮らしているようだけど、お母さんも相談者も精神科を受診するとかカウンセリングを受けるのがいいんじゃないかな
もちろん信頼している親族や友人と話したり、打ち込める趣味や運動をするのでもいいと思う
気持ちを溜め込んでしまうのは誰しも苦しいし、でも情がある時に縁を切るのも辛いと思うから、抱え込んで我慢せずに吐き出せる場を持つといいよ
最終的には相談者両親の夫婦の問題になると思うけど今のお母さんには問題解決は荷が重いと思うので、精神的なサポートの1つの手段として考えてみたらどうだろう

99 :91:2022/07/14(木) 18:06:16.62 0.net
私の自分勝手な相談にレス頂きありがとうございます。

母は「家族」が大切なようで、私まで疎遠になったら本当にどうにかなってしまうんではないかと不安でズルズルとここまで来てしまいました。
母はもう実家がなく帰る場所がないため離婚する気はないようです、何度か離婚して私と暮らそうと促してみましたが、面倒をかけたくないからとダメでした、もうすでに迷惑なんですけどね…

自分で言うのもなんですが、私を盾にするのは確かに有効的だと思うのですがしたくありません、2人の関係のダシになったりしたくないので…(既にちょっとされてますし)そもそも30手前なのでダシになるのもどうかと…
それと、私が知っていることを父は知らないので、怒りの矛先が母に向きそうです、というか向きます
生涯独身宣言しているので孫関係は持ち出せず、逆に私が独身だから母が愚痴ってくるのもあると思います
聞くだけなら、と数年間愚痴を聞き続けてましたが流石に限界でした

色々とご意見ありがとうございます「そこまでじゃない」と言われると思って病院を進めたことはなかったのですが、今度愚痴が来た時に伝えてみます、遠回しに私が迷惑してることも察してくれるといいのですが…

100 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 18:24:45.27 0.net
>>99
精神科受診は気持ち的にハードル高いかもしれないので、病院に行きなよという進め方ではなく「〇〇病院(先生)が親身になってくれて話しやすいんだって」という感じで切り出せば足が向きやすくなると思うよ
お母さんは多分相談者の気持ちを察する事は難しいと思うから相談者もその辺りは期待しない方がいいと思う、両親の問題はあくまで家族ではなく夫婦関係の問題なので、そこは線引きして考えていけるように時間をかけて少しずつ話していくのがいいのかもしれないね

101 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 18:48:19.02 0.net
こういう場合父親は勿論毒だけど母親も毒親だよなあ
自分の実家がないから打算もあるだろうし
自分の精神を保つために娘を犠牲にしてるよね
うちの母親も毒だけどちゃんと離婚したし離婚後も父親の愚痴は言ったことないな

102 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 20:36:09.99 0.net
自分語りはいらないんでよそでどうぞ

103 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 03:05:24.46 0.net
初書き込みです。まとめは読んだことあるのですが至らない点があったらすみません。
俺の妻は再婚で元旦那との間に成人済みの子が3人。2人が元旦那で1人が妻と俺の子として養子縁組しています。この度、妻が糖尿病や精神疾患で働くのが難しくなり妻の世話や資金援助を妻の娘らにやって貰えないかと頼んだところ拒否されました。
自身の収入は低く、養子に迎えた娘と二馬力でもギリギリの生活です。仮にも生みの親なので協力をするのは大事だとおもいます。なんと言ったら元旦那の方へ行った子達を説得できますか。

104 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:47:51 ID:0.net
妻の世話や資金援助というのは具体的にはどういった内容でどのくらいの金額が必要なのかな
元旦那の子2人と、相談者、相談者の妻は関係は良好?相談者夫婦と一緒に暮らしていた時はどんな感じの関係だったんだろう

105 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:26:03.54 0.net
父方で育てられたなら難しいかもね

民法上の扶養義務はあくまでも余力の範囲で認められるもの
親に対する扶養義務は配偶者や子に対する扶養義務に比べて弱い
両親が離婚し離れて育った事情も考慮される

106 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:08:46.38 0.net
2馬力で大人3人がギリギリの生活
収入が低すぎるのか出費が大きすぎるのか
糖尿病と精神疾患の妻に必要な世話とは

107 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 12:12:44.03 0.net
お子さんはまだ若いんですかね?
実家暮らしorよほどいい会社か専門職でもない限り、20代そこらの現代の給料じゃ自分一人生きるのでいっぱいいっぱいだよ

108 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 15:33:36 ID:0.net
妻が働いてた時に保険かけたり貯蓄したりはしてなかったのか
それぞれ何歳で収支がどれくらいなのか書いてないが収入を増やす事を考えてもいいのでは

109 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 17:03:02 ID:0.net
>>103
もっと情報細かく書かないと
出てくる人の年齢、収入、いつ頃離婚して何時頃再婚したのか、子供の三人のうち一人しか養子縁組しなかった理由、その子どもたちとの関わりなどなど

110 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 23:18:13.61 0.net
103です。俺の年収は400程で夫婦間での負債があり返済に追われています。なので子達には2人で月々8くらいと通院に関する送迎などを頼みたいと思っています。
子らは3人とも成人済み、俺ら夫婦は50代半ばです。

111 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 23:24:07.04 0.net
103です。すみませんが返信しようとするとエラーが出てしまいます。どうしたらいいですか

112 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 23:40:55.90 0.net
相談したいなら>>1読んできてね

113 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 00:03:22.97 0.net
2人で8ってことは1人4万。
子供が何歳かは知らないけど二十代だとして、2人とも独身で実家暮らしくらいじゃないと出すのキツいでしょ。

いくら出してほしい、じゃなくていくらなら援助できそうかって聞かなきゃ貰えるものも貰えないし、その聞き方でもびた一文出さないっていうならもう関わりたくないって思ってるって事だから、子供2人から取るのは諦めるしかない。

もしくは娘さんから頼ませるとか、親にいい感情持っていなかったとしても、兄弟姉妹の頼みなら…って多少出してくれるかも

114 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 06:02:53.13 0.net
一番の問題は母と父方に行った子の関係なのに
その辺の情報全く出してない
関係が良好なら可能かもしれないけど
それでも八万も出せはないわ
成人してるったってまだ若いんだろうし
そんなに給料貰ってないでしょ

115 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 06:15:40.11 0.net
自分の借金が原因で生活が苦しいから子供たちに金出せって頭おかしい

116 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 06:26:12.29 0.net
夫婦間での負債って書き方だと
夫と妻の間に金銭問題があるみたいな書き方だけど
夫婦で第三者に借金していると言う意味なのかね
もう奥さんそんな状態なら自己破産させたら?
そしたら夫分だけ返せば良くなる

117 :名無しさん@HOME:2022/07/16(土) 06:46:23.85 0.net
サラッと付き添いって書いてるけど
通院は普通は平日
仕事持ってる人の大半は休めない
それは相手も一緒では?
離れて育った相手に要求するのは難しいよ

118 :名無しさん@HOME:2022/07/18(月) 21:05:35.95 0.net
有田芳生氏「警察は統一教会の摘発を視野に入れていたが、『政治の力』でダメになった」→スタジオ絶句 ★7 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658144455/

119 :名無しさん@HOME:2022/07/19(火) 01:50:54.03 0.net
【維新】吉村知事「旧統一協会によって泣いている国民がいて、もしそれが政治の力により歪められているなら、正さなければならない」★2 [Stargazer★] 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658160962/

【安倍銃撃殺人】小林よしのり「オウム真理教と同じカルトの統一教会にビデオメッセージを送っていたのに、ただ同情せよと言われても困る」 [ラッコ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1658159492/

120 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 22:56:58.51 0.net
【プレジデント】米国メディア、統一教会とトランプ氏など共和党政治家の深い関係を相次いで報じる [みの★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658410224/
7/21(木) 10:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0746c4b635ef883f07b8bfdf8226f1eb143c5c9e

【特集】撃たれて死んだことは理由にならない…「安倍元首相の国葬」に国葬の専門家が「やるべきではない」というワケ [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658395481/
   
ひろゆき氏 ノーコメント貫く公明党・山口代表に「統一教会を庇ってるように見えます」 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1658406072/

121 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 22:38:29.30 0.net
【速報】政府、安倍元総理の国葬を9月27日に行うと閣議決定 費用は全額国費
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1658494728/
政府は先ほど行われた閣議で参院選挙の遊説中に銃撃を受け亡くなった
安倍元総理の国葬を9月27日に行うことを決定しました。葬儀委員長は岸田総理がつとめます。

東京・千代田区の日本武道館で行われ、費用は全額国費となります。
戦後、首相経験者の国葬は吉田茂元総理以来2人目です。 

7/22(金) 9:13配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cccd2b1430593df443b195cd6aec787f4f0329ca

122 :122:2022/07/24(日) 20:44:06.64 0.net
大学院生で学生婚した弟の奥さんの趣味について両親に言うべきか、ご意見を宜しくお願い致します。

まず前提として弟夫婦は大学院生と専業主婦で、実家(私の両親)が月15万円援助している状況です。それ以外にも、特別お金がいりようなことがあれば出して貰っているみたいです。弟は論文を出しつつ非常勤講師(給料は月十万以下ですが常勤講師への就職活動も兼ねていることもあり他のバイトはしていません。研究費は別途で大学から補助があるみたいです)義妹はバイトをしていたのですが、鬱でやめて今は通院しています。

このような現状で、以下のような義妹の趣味が気になってしまいます。
義妹の趣味はツイッターで絵をアップしたり、TRPGの主催をしたりするほか、Amazonでプレゼントをフォロワーさんと贈り合うことだそうです。
頻繁に高級そうな(とは言っても数千円代ですが)お菓子や入浴剤やコップなどが届くので、「ツイッターの友達からのプレゼント」とのことでした。話をきくと、所謂フォロワーにファンがいて…ということではなく義妹も同じようなものを贈っているみたいです。しかし、義妹曰く今の生活も爪に火をともすようで苦しいと、両親に相談してるみたいです。

週一位ペースの贈り物は結構お金がかかるので、今の状況では控えた方がいい趣味なように思えるのですが、私がケチなのでしょうか?
実家の両親や私は、普段のおやつはスーパーのプリンとかゼリーで、義妹が貰うような綺麗な箱に入ったクッキーなどはお土産屋誕生日くらいにしか買いません。
義妹は貰ったものをツイッター(義妹に誘われてフォローしました)にあげる故に私と弟だけがそのことを知っており、もっと仕送りを増やそうか悩んでいる両親に言うべきか言うまいか迷っていて心苦しいです。告げ口になってしまっても、両親に言うべきでしょうか?

123 :名無しさん@HOME:2022/07/24(日) 20:55:59 ID:0.net
あなたの家のおやつがスーパーのプリンやゼリーなのはおやつに大して重きをおいていないからではなくて?
家計を切り詰めてお酒やその他に無駄遣い一切しなくて唯一できる贅沢がスーパーのゼリーだというなら言ってもいいだろうけど、そうじゃないなら放っておいたら?と思う
弟と決めたお小遣いの範囲でやってるんだろうし
義妹さんはそのやりとりやお高めのお菓子を食べるために他の部分で我慢したり切り詰めてるかも知れないよ

124 :名無しさん@HOME:2022/07/24(日) 21:00:45 ID:0.net
弟は何て?

125 :名無しさん@HOME:2022/07/24(日) 21:31:06.77 0.net
それくらい放っておいたらいいと思う
でもそれとは別に仕送りに関しては
これ以上増やせと言うなら将来返させるか
相続から引くかはっきりさせておいた方がいいんじゃない
老後に親が困らないように

126 :名無しさん@HOME:2022/07/24(日) 22:54:46.34 0.net
>>123
確かにそうかもしれません。お菓子以外にも、お洒落なバスソルトやレターセットなど、うちでは買う習慣がないので実際以上に高級にみえているところはあると思います。
母の日にうちの母に送ってくれたスキンケアセットも、母からすれば高価だったので戸惑っており、金銭感覚が違うのかななどと考えました
>>124
弟は発達障害(診断はちゃんと受けました)で家計家事の一切を義妹に任せており、節約などもする気はあるらしいもののできない(例えば割引キャンペーン等を少し探すのにも膨大な神経と時間を使ってしまうので本業と両立が難しい)みたいです。義妹が鬱になってからは、苦手すぎる家事家計を、自分どころか義妹の分までせねばならず弟まで鬱になってしまいました
>>125
両親は「弟への支援分は遺産から引く」と、弟にも他の兄弟にもいっていて私達も納得しています
ただ両親が仕送りの他に、弟の誕生日に何十万か纏まったお金を渡したらしいのですがそれもすぐ使い切ってしまったようで…
弟が(鬱の義妹をなるべく刺激しないよう)に、クレジットカードの明細を見せてくれと言ったら大号泣してしまった、というのもきいて益々心配です

127 :名無しさん@HOME:2022/07/24(日) 22:56:43.71 0.net
弟とはいえよその家庭の内部をそんなに詳しく書き込んでいいのかな

128 :名無しさん@HOME:2022/07/24(日) 23:14:04.22 0.net
義妹のことを気に入らないのはよくわかったけど、話すべきは親より弟だろ

129 :名無しさん@HOME:2022/07/24(日) 23:22:46.98 0.net
>>126
とりあえずあなたのところに送られてくる品物については使わないし必要ないので要らないものならこちらには送らずメルカリなどで売ったりして生活の足しにしてくださいって言ってみたら?
家事や家計が大変ならあなたの実家に同居すればいいと思うんだけど大学の場所が遠方なのかな?

ちゃんと自分たちで生活が成り立っててその趣味なら全然問題ないと思うけど、実家から支援してもらっててそれはちょっとないなって私は思う
自分が本当に欲しい物や必需品を送り合ってるならまだしも、あなたのところに送ってくるくらいだから要らないものや余ってるものなんだろうし
絵を書いたりアップしたりゲームをするのは好きにしたらいいと思うけど、他人と無駄に贈り物をし合うのは実家からの支援の必要がなくなってからにしたらいいのにって思う

130 :名無しさん@HOME:2022/07/25(月) 00:01:33 ID:0.net
>>127
一応関係性や性別や職業は、なるべくフェイクを入れています。
>>128
弟とは割と仲がいいのですが、仕事で私よりキャリアが長いみたいな関係でして、私には先輩的な立場でいたいみたいで、私が心配している的なことを言えば鬱のこともあり立ち直れない位傷つくかもしれず…
鬱になって自分が仕事で悩んでいる今でも、会うとアドバイスを熱心にしてくれるなど優しさは健在なだけにキレたりせず激しく落ち込むことが目に見えています
母にも「あなたが最近仕事で賞を貰ったことをきいたら益々弟が落ち込むから今は言わないように」と口止めされており、正直普段の接し方も迷うところがあります
義妹の方も私と友達になりたいといってプレゼントをくれたりして(母を通して気を使わなくていいとは言ったのでやみましたが)、基本的に優しく腰が低すぎる位なので、批判めいたことを言えば泣いて謝り萎縮してしまうだけだと思います
しかしこちらの書き込みを拝見し、両親に言うより弟に言うべきな気がしてきました
普段見下してはいないものの、面倒を見る対象と認識している相手からお金のことでもう少し…と言われて傷つかない言い方ってあるでしょうか?

131 :名無しさん@HOME:2022/07/25(月) 00:15:04 ID:0.net
>>129
プレゼントに関しては、両親から気を遣わなくていいとやんわり言ってあります
しかしけして「要らないから」というわけではなく、ちゃんと年配向けのセット(会社は違いますがAmazonギフトみたいな)を贈ってくれています
贈り物については、お菓子以外は万年筆やインテリア等必須ではなくてもお友達の心がこもったものとして喜んでいるので売るということは考えられないと思います
正直一番恐れているのは、義妹が品物ではなく「贈り贈られ」という行為に絆を見出している為趣味が不可欠なのではないかということです
元々見栄っ張りだったり高級志向だったりする感じではなく、素朴で寂しがりやで優しい人なので…
同居については、かなり実家と離れている弟の修行先(バイト程度の給料ですが正規就職への最短ルートなのでやめられません)を離れられないので無理です

132 :名無しさん@HOME:2022/07/25(月) 00:29:56 ID:0.net
小姑丸出し
援助してるのはあなたじゃなく両親でしょ?親から相談受けてるとか親が認知症の気があるならともかくそうじゃないなら親の判断に任せとけばいいじゃん
どうしても口挟みたいたいなら弟に言いなよ

133 :名無しさん@HOME:2022/07/25(月) 00:41:13 ID:0.net
>>132
親は「あなたから見て生活費足りないと思う?」「鬱のせいだから言わないようにしてるけどでも流石に」「うちが節約し過ぎなのかな…」「うちのこと凄いお金ちだと勘違いしてる?」とかなり悩んで、そういう悩みを普段見せないようにしている私まで漏らしています
親が把握しているぶんの経済状況に加え、今の親に私が黙っているぶんの諸々まで言えば怒りが爆発しれません
ぐだぐだと長く書いてしまい恐縮ですが、要するに事なかれ主義を辞めてたとえ爆発しても本当のことを言うべきか、余計なことを言わず成り行きに任せるかで悩んでいる次第です

134 :名無しさん@HOME:2022/07/25(月) 00:43:44 ID:0.net
私なら両親に言う
情報として義妹のそういう状況を知ってるのに、黙ってることはないと思う
それを聞いても両親が援助を続けるのなら、もうそれは仕方ない
あと、援助分を遺産から引くって話はちゃんと計算して文書で残してもらった方がいいね

同時に弟にも言うかも
両親が他界して、援助が無くなったあとはどうする気なのかとか、無職の配偶者がそんなお金の使い方でいいの?って普通に兄弟として心配だからね
弟が、うちはこれでいい。将来の事は自分たちで考えているって言うなら、これももう放っておくしかない

135 :名無しさん@HOME:2022/07/25(月) 00:47:56 ID:0.net
>>130
でも両親にお嫁さんの趣味のこと話そうかと悩んでるんだよね?
話して例えばそれが問題になって支援を減らすだの支援以上には渡さないだの話し合いになったとして、あなたから漏れたことって言うのはいずれなにかの形で伝わると思うよ
そうしたら結果的に弟さんにはあなたが心配してることが伝わると思うんだけど
弟さんには伝わらないようにお嫁さんの趣味をやめるように仕向けるのはなかなか難しいと思うよ
それこそお嫁さん本人に話すしかないと思う
それも嫌、弟に言うのも嫌、両親に言うだけ言って後は野となれ山となれってのはただの野次馬だと思うわ
というか15万も支援してもらってる人があなたのことを面倒見る対象だとか意味不明なんだけど
15万って私の初任給より多いわよ

136 :名無しさん@HOME:2022/07/25(月) 00:51:24 ID:0.net
>>133
なんだお母さんは困ってるのか
それなら言ったらいいじゃん
怒り爆発したってそれに値することをやってるんだし弟さんにしても奥さんにしてもきちんと話し合ったりするきっかけになるよ

137 :名無しさん@HOME:2022/07/25(月) 01:12:24.85 0.net
夫婦のお金について質問させて頂きたいです
子無し共働き生活費完全折半です
結婚2年目になります、将来的に子供は欲しいです
夫が適応障害になってしまい病休中、今月いっぱいで退職する予定なのですが
夫が無給になってしまった期間(3ヶ月ほど)私が生活費を全て出していました
これは返してもらうべきお金なのでしょうか?
夫は返してくれる気なのですが、この先夫婦どちらかが働けなくなることはあると思っていて
そんな時毎回「貸し」とするのも夫婦として変な気がして悩んでいます
返してくれるなら嬉しいですが、自分が病気や妊娠した時に世話になったお金は返さなくてはならないのか…と思うと決められなくて。
みなさんどういう風にしているのでしょうか?
ご意見お願いしたいです。よろしくお願いします

138 :名無しさん@HOME:2022/07/25(月) 01:13:30.97 0.net
>>1
・相談者はコテかトリか、相談した時のレス番を名前欄にいれること

139 :名無しさん@HOME:2022/07/25(月) 01:40:43.17 0.net
>>137
この際だから折半はやめたら?
妊娠したり生まれたりするとなかなか今までのように完全に半分とはいかなくなるよ
どれだけ男女平等だの言っても結局身体的にも割りを食うのは女が多い
今までだと分かりやすかった半分こを子供ができるとどこまで適用するか毎回話し合いが必要になるし正直折半はオススメしない
個別の趣味が多かったりすると一定金額を出し合って家のことはそれでやりくり、残りは好きにする、にしたほうが気が楽だったりもするけど、お互いの収入に差が出てきてしまうとその余剰分に格差が出てしまって片方に不満が溜まりやすい
その格差ができた理由が出産やそれに伴う心身の不調、子育てに伴う仕事の縮小なんかだと余計にね
それに余剰分を好きにする方式だとお金が溜まりにくいよ
実際無給になってしまった期間に旦那さんが生活費をあなたに頼ることになったのも貯金がなかったからでしょ?
家族のお金として全体を把握したほうがお小遣いとしてそれぞれ使える金額を身の丈に合った金額に設定しやすいし

140 :名無しさん@HOME:2022/07/25(月) 03:26:05.72 0.net
>>139
ウチは子供産まれてから、育休の補償出てるのに嫁の方が金出すのかなり少なくてお小遣いに差がめっちゃある。
年収1200万もあるのに月の小遣い3万だからね。
そのくせ貯金も大してしてないくせに、嫁親から金貸しての催促で金を貸すというね。
しかも、嫁実家は過干渉だし嫁は実家に入り浸りたいらしく、子供産まれて3ヶ月だけどもう離婚したい。
嫁実家に頻繁に帰るのはいいけど、ウチの実家にもたまには帰ってくれって言ったら、今の時間まで喧嘩。
もう本当に嫌。助けて下さい。

141 :名無しさん@HOME:2022/07/25(月) 05:11:49.67 0.net
>>1
・相談者はコテかトリか、相談した時のレス番を名前欄にいれること

142 :名無しさん@HOME:2022/07/25(月) 13:59:07.02 0.net
>>137
折半を続けていくなら、今回のお金は「何かあった時用貯金」にしておくのはどうかな
旦那さんの収入が落ち着いてきたら足して積み立ててもらって、同額積み立ったら急場を凌ぐ生活費にしたらいいよ
結婚生活はまだまだ先が長いし、何も起こらないに越したことはないけど何かしら備えがないと生活できなくなるからね
これを機会に今後のライフプランやマネープランを夫婦で話し合ってみるのもおすすめするよ、旦那さんが落ち着いたらね

143 :122:2022/07/25(月) 15:14:44.05 0.net
皆様有難う御座います。正直なところ、言ったほうがいいけど私が言ったことで援助を辞めるとかいう話になったらどうしよう…と保身から尻込みしていたのですが、やはり勇気を出して言おうと思います
両親も怒りはすれど、流石に完全に見捨てることもないと思えてきました
弟への配慮についても、腫れ物を触るように扱うのもそれはそれで失礼かもしれませんので気負いなく切り出してみようと思います
話をきいて頂き、有難う御座いました

144 :名無しさん@HOME:2022/07/25(月) 15:23:17.39 0.net
>>137
あなたがもやもやするなら、正直に「私がお世話になる時にそういう風にされたらしんどいからなしで」と言うのはどうでしょうか
「あなたが気の毒だから」だと相手も返したくなると思うので、もし自分があなたの立場だったら〜という言い方のうえで「私の時も助けてね」という感じで
ただ、返す場合の返さない場合も妊娠の時だけは別に考えるべきだと自分は思う
二人の希望で出産して、その身体的負担はあなたにしか背負えないんだから産まない方はお金で協力するのが公平じゃない?

145 :名無しさん@HOME:2022/07/25(月) 23:56:05 ID:0.net
【社会】 子どもの体毛処理、どうする? 小中学生の7割以上が体験、被害相談も…夏の注意点は [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658756017/

146 :137:2022/07/26(火) 02:52:39.23 0.net
>>139
例に挙げてもらったパターン、全て想像ができました…
その通り余剰分を好きにする方式にしており貯金はほとんどありません
これを機にお互いに何かあった場合のお金をどうするか話し合ってみます
やはり折半ではない方がいいと思いました
今回のお金は無しということで、多少貯金から持ち出した分だけ補填してもらおうかと思います
ありがとうございます!

147 :147:2022/07/27(水) 01:24:09.38 0.net
相談失礼致します。
初めて5ちゃんねるを使うので何かあればお手数ですがご指摘お願い致します。

私は今高校生で、普通校であれば今年度卒業なのですが、私の学校は少し変わっているのであと数年は同じ学校に通わなければいけません。
しかし、やりたい事とその学校でやっていることは全く違っていて進路変更をしたいと考えています。
先日両親にその事を相談したらその時は快く了承して貰えたのですが、父はその後から理由は分かりませんが私に厳しく当たるようになりました。
元々父が私に厳しく当たるのは珍しくなかったのですが、4、5年前に私自身が1度児童相談所に相談してから大人しくなったのでまたそんな風に当たられて驚きというか悲しさというかとても複雑な感情です。
私はそれでも自分の信念を貫いて進路変更すべきでしょうか?それともこのまま今の学校を続けるべきでしょうか?

長文になってしまい、申し訳ございません。
どなたかご回答お願い致します。

148 :名無しさん@HOME:2022/07/27(水) 03:08:14.21 0.net
高専から大学に行く感じ?
それは置いておいて
何故父親があたり出したのか
その理由をしっかり確かめるのが先じゃないかな
例えば学費を払うのが大変なら
奨学金という道もあるし
母親に聞くとか出来ないの?

149 :149:2022/07/27(水) 05:01:58.05 0.net
相談お願いします!夫婦のことです
俺27大工見習い 年収200
妻25バツイチ子1 建築事務所の経理ほか年収600
結婚してもうすぐ二年だけど妻が可愛くなくなって性格もキツイ

正直言うと知り合ったときに自分は大工だ貯金もないけど借金はないって妻にウソをつきました それは俺が悪いって思ってます。そのときの妻は二人で働いて貯めようって言ってくれたしがんばり屋で可愛かったのですが

結婚してから俺が住民票を今のところにうつしたら保証人になってたり名義を貸して上げてたぶんの請求書や督促状が多く届きました 保証人になったり名義を貸したことは覚えてますが金額ははじめて知りました。 5年ぐらい前のもあって元の金額より増えてるものもありました

妻もビックリしてたけど俺が謝ったり説明すると急ぐものは貯金で払ってくれたり、分割ですむものは手続きしてくれました 俺は難しいことは知らないしそういう交渉とかは苦手です

保証人になってあげたり名義を貸してあげたりした相手は前の会社の社長と専務です 社長の家に住んでたときはそこに住民票をおいてました

つづきます

150 :149:2022/07/27(水) 05:32:54.62 0.net
分割の払いをしたいので見習いから本物の大工になろうと今の会社から前借りして道具をそろえました
でも色んな前借りをして毎月少しずつ払ってたら受けとる給料がなくなりました。
それも妻が精算してくれたけど次の前借りを会社が断ってきたので妻には内緒で会社をやめました
おなじく内緒で実家に泣きついたこともありますが、父親が夫婦の責任だといって相手にしてくれませんでした
でも夫婦の責任だと言われて半分は返さないとと思い反省もしました。
それで新しい会社に入って8ヵ月以上ほとんど毎日働いてましたが給料もほとんど貰えてませんが頑張ってます

妻は妊娠中で産休ですが今は知り合いの飲食店でアルバイトしてくれていてホルモンのバランスなのかイライラしてるみたいであまり笑ってくれたりもしなくなりました
言うことも細かくなってきて食費の何倍が俺の小遣いになってるとか税金のことがあるから車をまだ買い替えるなとか文句も多いです 家事も仕事もしてくれるし弁護士との話しは表にたってくれてます

俺が悪いのはわかってるけど最初は励ましたり支払ってくれたのにとおもったら俺もやる気なくしてきました
夫婦の責任だから力を合わせないといけないのに話し合いだけをしたがり夜の営みもレスだしこれでは協力していけません。妊娠したら覚悟決めてくれると思ったのに期待はずれかと思うとこの先どうしたら良いのか悲しくなります

なんとか妻が前のように包容力あって可愛く戻ってもらいたいです
俺はこれ以上なにをすれば良いでしょうか?なにが出来ますか?わかりません教えて下さい!

151 :名無しさん@HOME:2022/07/27(水) 06:21:01.09 0.net
妊娠中なんでしょ…

152 :名無しさん@HOME:2022/07/27(水) 07:10:51 ID:0.net
釣りじゃないなら病院に行って

153 :名無しさん@HOME:2022/07/27(水) 07:13:01.64 0.net
夫婦の責任?
それは結婚後の事であって
それ以前の借金は全て個人の責任

154 :名無しさん@HOME:2022/07/27(水) 07:14:15.61 0.net
何をすればいいかって
働け
夜間バイトでもなんでもして借金返せ
話はそれからだ

155 :147:2022/07/27(水) 07:21:57.53 0.net
>>148
父には、私から直接も母から間接的にもどうして当たり始めたのか聞きましたが「そんなことどうだっていい」の一点張りで何も分からないです。
学費関係ではないと思います。進路変更の相談をした際に、奨学金や授業料免除で入学すれば入学から卒業までに必要なお金は親から払うこと(奨学金のみ自分で後々返済)、それ以外の枠で入れば上限(例:300万)を決めてそこからオーバーした必要経費は自分で払うことを話し合って決めているため考えにくいかなと勝手に思っています。

156 :名無しさん@HOME:2022/07/27(水) 07:32:32.16 0.net
自分が将来を諦められるなら
親の機嫌とってそのまま今の学校に行けばいいし
どうしてもやりたいことがあるなら
自力で行けるように受験を頑張って
家を出てバイトしながら通う
結局モラハラ父って事だと思うから
自立しなきゃ何も解決しない

157 :149:2022/07/27(水) 08:28:32.82 0.net
返事ありがとう!
これも実親が言ってたけど妊娠は病気じゃないんですよね?だったらなおる見込みないのかな?
俺は朝から晩までちゃんと働いてるからバイトするような体力とか残ってません。妻とそのこどもはエアコンきいてる家とか学校職場でいいのかも知れないけと俺は暑いなか働いてるのに飯もマズイんです 俺はこい味の肉が好きなのに野菜のおかずも出てくる
最近顔にシミみたいなやつができ始めたけど食い物が悪いと思ってます。弁当も野菜入れられたら食べる前からマズイんでこのごろは帰ったら流しに捨ててます けど気づいてないようすだからハッキリ言うべきですか?
体もたないから、昼飯代ももらいたいです
というか支払いのことで電話もあるしこのままなら家に帰りたくないです

158 :149:2022/07/27(水) 08:35:25.50 0.net
>>153
もう結婚してます!借金はしてません

159 :名無しさん@HOME:2022/07/27(水) 08:38:42.08 0.net
>>157
釣り乙

160 :名無しさん@HOME:2022/07/27(水) 09:00:20.67 0.net
ああ夏休みだねえ
こんな雑なネタ久しぶりに見たよ

161 :149:2022/07/27(水) 12:42:34.98 0.net
ここで嘘なんかひとつも書いてないから!今こういう状態でどうやってふうふで協力し合えば良いかを本気で悩んでるし悩みすぎて離婚って文字までチラチラしてます
そのほうが良いんですかね?

162 :名無しさん@HOME:2022/07/27(水) 12:59:31 ID:0.net
そうですね

163 :名無しさん@HOME:2022/07/27(水) 14:43:03.60 0.net
低知能なのかな

164 :名無しさん@HOME:2022/07/27(水) 14:58:12.27 0.net
お金稼ぎたいなら文章書く事は向いてないみたいだから他のできる事を探しなよ
今日日まとめも楽じゃないんだろうけどもうちょっとユーザー目線が必要だと思うし、ニーズを見つけたり掘り起こせないならどの道先はないからさ

165 :名無しさん@HOME:2022/07/27(水) 16:22:48 ID:0.net
子供はママのおっぱいでも吸ってろ

166 :149:2022/07/27(水) 20:21:56.55 0.net
気持ち軽くなりました!俺はまさに低知能だから妻が言うことも理解出来ないです だから文字とか文章が関係する職なんか選べません。
かなり金使わせたし今これで逃げたらさすがにヒドイかなとバイトのことも考えかけたけど離婚で良いんですね!残りの貯金は出してくれそうにないし、俺は俺のこと考えますもう家に帰りません スッキリしましたありがとうございました!

167 :名無しさん@HOME:2022/07/27(水) 21:06:32.07 0.net
ほんと古いまとめで読んだデジャブ感よ
これで面白いと思うなら
あたおかだ

168 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 08:21:10.16 0.net
酷いネタだな

169 :147:2022/07/28(木) 12:25:54.30 0.net
>>156
すみません。埋もれてしまっていて気づきませんでした。
やはり自立するのが解決には1番ですよね。勉強との両立のことも踏まえてもう一度よく考えてみます。相談にのって頂きありがとうございました。

170 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 09:18:16.15 0.net
相談があります
他にふさわしいスレがあったら紹介してください

バツイチ、娘一人のシングルマザーです
金を払わない元夫と再婚相手が旅行に行っていたことが発覚しました
しかも一泊、泊まりがけです
感染拡大の今、のうのうと泊まりがけで出掛けているのも信じられませんが、そもそもそんな金があるのなら私と娘に支払うべきなのに心底神経を疑います
元夫と再婚相手の職場には連絡しますので、それ以外で相手を改心させるいい方法はないでしょうか
Twitterなどに個人特定されない範囲で炎上させることも考えましたが、ひとまずは金を支払ってほしいです。

171 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 09:26:10.68 0.net
またこの人

172 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 09:56:12.01 0.net
>>170は専スレある相談者なので以後はスルーで

173 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 09:58:28.49 0.net
後だしと言われないように先に書き込みしておくと、
元夫とは直接連絡はとれません
再婚相手はsnsのDMはできます
二人ともの職場、実家は連絡先も知ってます
職場には連絡は、感染拡大の今に旅行とは危機管理などどうなっているのかという問い合わせのつもりですが、そこで支払われていないお金をことを話してもいいのか迷っています

174 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 09:59:12.90 0.net
>>172
専スレなどはありませんし、真剣に質問しています
ほかにふさわしいスレがあったら紹介してください

175 :170:2022/08/01(月) 09:59:38.27 0.net
>>173
は170です

176 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 14:51:24.69 0.net
あんたのスレ

元夫と再婚女が悪い
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1649337356/

177 :170:2022/08/01(月) 15:12:17 ID:0.net
違いますね
ここは相談のってくれるスレではないんですか?

178 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 15:27:51.63 0.net
>>177
はい違います
ここは相談内容や相談者の人となり等を総合判断したうえで対象者のみ相談にのるスレです
残念ながらあなたは対象外となりましたw他所で相談して下さい

179 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 16:02:39 ID:0.net
>>177
ここに書いたらまとめサイトに載ってしまうから
専スレいきなさい

180 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 18:37:43.71 0.net
また来たのwwww

181 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 19:06:38.79 0.net
違いますね草

182 :ぴぴ:2022/08/01(月) 19:16:00 ID:0.net
3ヶ月前、他人の車と接触事故を起こしてしまって そのことを父親にずっと隠していたんです。

しかし、今日等級が下がったことにより保険金が10万ほど値上がりした通知書が家に届き、事故がバレてしまいそうです。

先程父親が保険会社に電話したところ今日は案内受付終了してた、ということでギリギリバレずに済んでいますが時間の問題です。

どうにか上手く誤魔化せる、隠せる方法は無いでしょうか。お願い致します。

183 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 19:23:52 ID:0.net
メール欄…

184 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 19:24:31 ID:0.net
夏休みだなあ

185 :ぴぴ:2022/08/01(月) 19:27:20 ID:0.net
すいません、初めての5チャンネル使用で使い方分からずメールアドレス打ってしまいましたm(_ _)m

もう使用していないメールアドレスなので気にしないで頂けると幸いです

186 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 19:30:26 ID:0.net
んでカズヒロはバレたくないのね
無理だよ
保険の金払ってるのは父親なんでしょ?
カズヒロ、正直に話すしかないぞ

187 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 19:37:01.32 0.net
カズヒロ、あきらめろ

188 :ぴぴ:2022/08/01(月) 19:41:55.83 0.net
3ヶ月前の出来事で言うタイミングを見失ってしまって、、、

正直に物言えないのは昔からの悪い性格だと自覚はしています、、

バレてしまった場合、私の車は処分されると思います。事故を起こした身である為、この処分は仕方ないと思っています。しかし、その後自分の身がどうされるか分からず、正直過呼吸気味になってしまう程怖く、震えてしまいまいます。

逃げているだけなのは自覚しているのですが、どうしても拒絶反応が起こります。。

189 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 19:52:22.35 0.net
>>188
今からでも打ち明けなよ
明日電話してバレてから怒られるのと、今話して怒られるのとでは前者のほうが圧倒的に強く怒られるよ
何歳なの?
自分で保険のお金支払って独り立ちしな
人に払ってもらってるから甘えて親に言えないような事故するんだよ

190 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 19:53:47.68 0.net
どっちにしろ明日には電話されて詳細を保険会社から聞かされるんでしょ
誤魔化すもなにも出来ないとおもうよ
かずひろー

191 :ぴぴ:2022/08/01(月) 20:06:14.88 0.net
今は19歳です。皆様の言う通りです、、、

少し考えていたのが 相手の車の修理費が13万なので、その額を保険使わず自分で負担して 等級をそのままにする事で保険金の金額アップを抑え、父親にバレず迷惑もかけないようにしたいと思っていました。

なので明日の保険会社への電話さえ誤魔化し、事故を隠すことが出来れば父親に一日中殴られることも無くなると思うのですが、、、

なにか上手に誤魔化す方法は無いでしょうか 自分勝手な相談で本当に申し訳ないです 貴重な意見も頂きありがとうございます

192 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 20:14:00.42 0.net
>父親に一日中殴られる
バレない相談よりももっと率先して相談すべき事があるだろう…カズヒロよ

193 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 20:29:39 ID:0.net
>>191
もう等級が変わったんでしょ?今更無理じゃない?
もしカズヒロの言う手続きがもし(もしだよ)出来るとしても、一旦取り消すのを含めて保険契約者の同意なく進めることは出来ないと思うよ

194 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 20:46:31.09 0.net
>>191
親子関係おかしくないか?
18歳以下なら児相に保護してもらえたのに
今大学生?
会社員なら一刻も早く家を出なよ

195 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 20:47:37.17 0.net
殴られて育つとこんな大事なことまでとにかく隠すようになるんだね

196 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 21:54:10.83 0.net
保険使わないなら相手との示談も自力でだよ
もう使ってるんだから戻れない

197 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 22:49:12 ID:0.net
>>178
あなた余程暇なんですね
そのねじ曲がった性格、顔にも出てますよ お気の毒さま
かわいそうな人

198 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 22:58:53 ID:0.net
>>197
元夫と再婚相手が憎い人乙www

199 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 23:01:41 ID:0.net
>>191
3ヶ月前の事というのが本当で相手と揉めてもいないなら既に保険金は相手に支払われているはずだし、支払われたからこそ等級が下がって保険料が上がったのでは?
最長でも約1年しか誤魔化せない事を放置して契約者に黙っていたのだから、非を認めて謝る事を考えていかないと先には進めないよ
実際に事故を起こしている以上全くお咎めなしとはいかないのはわかるでしょう

200 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 23:06:55 ID:0.net
>>197
こちらへ移動してください

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1649337356/

また170へのレスも以後はそちらでどうぞ

201 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 23:21:46 ID:0.net
>>198
本当にみじめですね
バカらしい

202 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 23:44:03.82 0.net
高卒のみじめなガリガリ女なんでしょうね

203 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 23:48:38.43 0.net
みじめなのは金に困って必死な>>170だろwww

204 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 23:59:16.39 0.net
すぐレスしてきてかわいそうなみじめな人
嫉妬には慣れてるからなんとも思いませんよお気の毒ですね

205 :名無しさん@HOME:2022/08/02(火) 07:07:01.11 0.net
この人ってなんなの?有名なの?

206 :名無しさん@HOME:2022/08/05(金) 23:04:42.73 0.net
自宅で10代の孫娘に性的暴行、男(年齢非公表)「触ってほしいと言われた」…懲役9年求刑 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659695061/

17ニューノーマルの名無しさん2022/08/05(金) 19:27:46.72ID:swO04t/Y0
http://i.imgur.com/N5eEf2d.jpg
http://i.imgur.com/vQ4F0xN.jpg

207 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 00:41:14 ID:0.net
性に関する相談なので苦手な人はスルーしてください。
衝撃的なことがあって動揺しています。
Amazonプライムで観たい映画がありまして、私は有料会員じゃないので、母のアカウントを貸してもらいました。
それで注文履歴をみたら、女性用のバイブがあったんです。過去に数回注文していたから壊れる度に注文してるのかもしれません。母は60代で、父とも性的な行為はしてないと思います。なので、自慰行為で使用しているのかもしれないです。
自慰行為は私もします。性欲を自慰行為で発散することには何も思いません。他人だったらそうなんですけど、母となるとキツいです。母に女の部分は垣間見たくありません。 ちなみに私は息子です。
もちろん性に関することはデリケートなことなので慎重に扱います。時間と共に私の動揺も落ち着いてくると思いますが、匿名で相談したくて書き込みました。長文でごめんなさい。
今は母の顔をみて話せないぐらいですが、どのような心持ちで過ごせば良いか、アドバイスください。

208 :207:2022/08/06(土) 00:47:02 ID:0.net
>>207です。
名前をいれるのを忘れていました。
子どもがいる母親がいましたら、アドバイスいただけると尚嬉しいです。
よろしくお願いします。

209 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 05:12:38.87 0.net
>>207
60代ならまだ夫婦であってもおかしくはない(もちろん他の可能性もあるけど
男性だと70過ぎても風俗利用するし
ママはママでいて欲しいんだろうけどママの前に女性だしパパもあなたと同じ男性だよ
昔離婚後の母に男の影があったのを見て嫌悪感おぼえたことがあってあなたの気持ちはわかるし今は動揺してていいと思う
でも自分も社会に出て歳とっていろんな経験すると「まあそうだよな」と理解できるときがくるよ
自分を守るためにも人の物を勝手に見ない探らない、触れないほうがいい領域があることを学んだと思ってまあ頑張って

210 :207:2022/08/06(土) 05:56:42.90 0.net
>>209
レスありがとうございます。
そういうもんなのかな、ぐらいに思って適当に過ごそうと思います。親子といっても、お互いにプライバシーを持った人間なんだということを意識します。
親離れしていくのに必要な通過儀礼だったのかもしれませんね。

211 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 07:16:53 ID:0.net
ごめん
親60代ならもう20代以上だよね?
そもそもビデオ見たいから借りたアカで
何故注文履歴わざわざ見るの
親離れとか以前に人としておかしいよ君

212 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 08:15:28.34 0.net
今、あなたは何歳なの?
「60代」のどこかによってはまだギリ10代もあり得るとは思うが、どっちにしろ20歳近くなればそこらへんも流してあげればと思う
夫がしてくれないからと浮気した、とかなら気持ち悪くなるのもわかるが

213 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 09:31:50.39 0.net
生活費についての相談です
自営業で嫁と子がいます、今嫁は専業で子は1歳
生活費として毎月10万円を渡していますが嫁ははっきりとは言わないですが不満があるようでケチだというようなことをたまにこぼします
マンションの管理費、光熱水費、税金、自分の医療費、自分の小遣いはこちらで
家と自分の通信費、車の税金とガソリン、クリーニング代は経費計上しています
生活費10万で賄うのは、食材、生活用品、嫁と子の医療費、嫁の通信費、嫁の小遣いになります
あと自分は米が好きなのでふるさと納税や知り合いに頼んだりで生活費とは別で自分が手配しています
そんなに不当な金額でしょうか?女性の方の意見をお聞きしたいです

214 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 09:44:28.97 0.net
子供は医療費かからないし、うちの生活レベルと比較すれば額としては多いと思うけども、食生活レベルとか奥さんの医療事情どのくらいなのかわからんと何とも
「生活費こんだけ渡してるんだからもっといい肉買ってよ」みたいなこと言ってんなら10万でも足りないかもしれない
子供はまだオムツだからそこにもお金はかかるし、オーガニックとかに凝ってしまってるとお金いくらあっても足りないと思う

とりあえず食費、医療費、生活費、子供関連、趣味の内訳をきちんと計上してもらって、話はそこからじゃない?

215 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 09:48:51.16 0.net
趣味が多すぎ、食費が多すぎ、友達とランチ行き過ぎとか、お金が足りない原因によって対応変わるでしょう

216 :213:2022/08/06(土) 10:00:38.42 0.net
オーガニックに凝ってるとかはないと思います
生協の配達も活用していますが特に普通のものなので
肉とかはいいもの食べたい時は自分が取り寄せて払っている時はあります
趣味とかランチとかは突っ込んで聞いたことがないんですがそっち方面ならスルーで問題ないですかね?

217 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 10:26:16.42 0.net
生協、月何万くらいになってるの?
原因がなんであれ、スルーじゃなくて話し合った方が今後の仲には響かないと思うよ

こどものおもちゃ買いすぎ→適正な額を話し合って決める
ランチ行き過ぎ→ただの贅沢なら少し抑えろって話でいいけど、ママ友人間関係がややこしくて行かないといけない気持ちになってるとかなら解決策を2人で考える
みたいな感じ
本人は本人なりに困ってるのに無視されたって思われるのも嫌でしょ

218 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 10:29:34.65 0.net
話聞いた結果贅沢しすぎだろって話に落ち着くかもしらんが、それはそれとして将来に向けて貯蓄の話とか話し合っておけばいい

それと、夫本人は趣味とか自分のことににどのくらいお金使ってんの?
夫はあんなに贅沢してるのに妻が使えるお金はこんなに少ないなんて、って不公平感の話なら、それは奥さんの気持ちもわかる

219 :213:2022/08/06(土) 10:57:09.94 0.net
生協の値段は嫁の口座からなので把握してないです
ママ友関係は別に愚痴が出たことないからトラブルは特に無いと思います
思ったことそのまま口に出すタイプなので
自分の趣味は今は仕事関連ばかりで経費にしてるので家計には関係ない感じですね

220 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 11:26:36.76 0.net
40歳手前の息子が住宅ローンを組みます。
私達夫婦のメインバンク(全国区の銀行)であり実家近くの支店で息子も契約の手続きをしますが、
主人が息子に「私達も同席しよう。我々の顔で好条件にできるんだからな」と。

実際問題、約30年前に住宅購入したときは主人の地元の信金(山梨県)で、
頭取と義父が知り合いだったという事もあり、義父が頭取にその場で頭を下げてもらって特別に低金利で融資をしてもらいました。
そのために主人は一時的に住民票と印鑑登録を地元に戻して、地元で契約をしたほどです。

我々がそれを勧めたら、息子は突っぱねたのですがどうすれば説得できるでしょうか?
お得意様である私達が、銀行に直談判すれば利率を下げてもらえそうなものですが。
息子はすでに審査は通っており、もともと低い変動金利で組めそうです。

息子は「アホか?今時、コンプライアンス的に大手銀行がそんなことできるわけないだろ」と
最初からあきらめて突っ返してきます。
更に言うと、私達の結婚の時には主人の地元の市長がスピーチをして下さり
当時の頭取も出席しその時には謝礼をお渡ししたのですが、それも意に介しません。

221 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 11:34:27.75 0.net
息子が自分で組んで金利が低いならそれでいいじゃん
そこより利率下げてもらえなくて断ったらあなたの旦那の顔が潰れるじゃん
それで組まなきゃいけなくなったりお礼しなきゃいけない分高くつくじゃん
そんなのリスクあるからやるべきじゃないと思うけど

222 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 11:34:50.73 0.net
>>220
息子さんが正しい
老人は引っ込んでろと思います

223 :220:2022/08/06(土) 12:15:57.51 0.net
すみません。
「金融機関がそんな事、コンプライアンス的に無理」というのは本当なんでしょうか?
よくわからないのですが。

224 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 12:20:33.29 0.net
>>223
本当だよ
大昔なら出来たかもしれんが

225 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 12:29:21.55 0.net
>>220
おまえは自分のスレに帰れ

226 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 12:31:33.62 0.net
市長が挨拶に来るってそれがステータスになるの?!
市長て

227 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 13:10:37.73 0.net
>>219
家計に関係あるかじゃなくて、自分の趣味は経費にしてジャンスカ使ってるのに私にはこれだけ、って不公正感感じさせてることはないの?
「自分の趣味にどのくらい使ってるの?」の回答が「○万円です」じゃなくて「経費だから家計には関係ない」なので、書きづらい理由あるのかなと思うよ

「仕事が趣味の一部だから使えば使うほど儲かる」のであれば、妻にそれ説明してわかってもらうしかないし
経費に計上してるけど儲けの伸びには直結してない類のものなら、自分も抑えろよと思う

228 :213:2022/08/06(土) 14:00:17.83 0.net
説明しづらい理由は趣味がそのまま仕事になったような感じというか
費用だけで言うなら月100万~なんですけどそれがないとそもそも職業が成り立たない
トレーダーの種銭みたいなものなんです
だからそこを抑えるというのは無しなんですがそこが贅沢しているかのように誤解されてる可能性あるんですかね
確かに説明しにくいですし

229 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 14:13:16.50 0.net
とりあえずきっちり家計簿つけさせて
何が足りないのか把握してからにしなよ
ざっくり10万でなんとかなるよね?って相談じゃなく
必要不必要夫婦で話し合いが大事

230 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 14:21:26.30 0.net
普段どんな生活してんのかわからないから答えようがないや

231 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 15:17:51.35 0.net
>>227
同意
10万が足りるかなんて問題じゃなくて夫婦間の公平感の問題

通信費も入れての10万はちょっと貧乏寄りの庶民なら普通だけど自営で旦那が羽振り良いなら少なすぎると思う

232 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 15:35:08.93 0.net
これ>>213じゃなくて本来なら奥さんが(必要なら)相談することなんじゃないのかと思ったんだけど。なぜ>>213にケチと言う事があるのか、それが生活費の事なのかはわからないよね?
なぜケチ呼ばわりするのか、生活費が足りないという事なのか、もしかすると>>213の性格の事とか奥さんの性格なのか、まあいい機会だから話し合いしてみるのはいいと思うけど、まずはなぜケチ呼ばわりするのかはっきりしないと。

233 :43:2022/08/06(土) 16:10:17.66 0.net
赤子がいるなら10万は少ないよ
あと女性は人並みの身だしなみをしようとすれば
美容院と化粧品代だけ毎月2万は出ていくし
そこをケチると、すぐにアホ毛ボーボーで生活感丸出し、いかにも生活苦の主婦が出来上がる

234 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 16:16:11.85 0.net
それはコテ外してから言ってくれよ

235 :220:2022/08/06(土) 16:55:47.31 0.net
40年強前、私達が主人の地元で盛大な結婚式を挙げた際に
仲人とスピーチをして下さった市長(約25年前に逝去)に
おじいちゃんは100万円謝礼を渡したんだよと毅然と述べたら、

「それ、まぎれもない賄賂だから」とそっけなく目線で言いました。
これって揚げ足取りではないですか?

236 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 17:03:14.02 0.net
収入に見合った生活をするのが大多数だろうからまず収入わからないと、生活費ってそれから決まらない?
生活費は切り詰めができる費用でもあるけど生活に直結する分、生活の質と手間を左右するから不安や不満が生まれやすくもあるよ
説明しづらい、問題あるかないか、という感覚でなく共同生活者としてお互いに快適に過ごせるように話し合った方がいいように思う
読んでいると213側の考えだけが書いてあって、奥さんの考えがよくわからないからそれがそのまま213の認識なんだろうと思う、経済的な話だけじゃなくライフプランも奥さんと話し合ってはどうかな

237 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 17:03:39.00 0.net
>>235
子離れしなよみっともない

238 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 17:05:01.67 0.net
そっけなく目線で言ったの、眼力すごいね

239 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 17:06:33.93 0.net
>>235
息子のは事実の指摘
揚げ足取りとは>>238みたいなのだよ

240 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 20:53:12.12 0.net
なんか毎月10万、というのに囚われすぎてる気がする
10万が生活費として高いか安いかは、住んでる地域や環境にもよるでしょ

月収200万の家庭で食費・雑費10万なら切り詰める必要があるけど、高級住宅地住まい・年収1000万なら少なすぎ

あと、子供が居ると子供の雑費が思った以上にかかったり、なるべく食費を安く済ませるためにスーパーをハシゴして…というのは子供を連れては難しい
=多少高くても一番近いスーパーで買わなきゃとかもあるから、独身時代の感覚で文句つけると話が噛み合わないこともある

241 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 20:59:19.70 0.net
その内容で月10万って大体月の手取りが25万くらいの家庭だと思うよ
そんなに薄給なの?

奥さんは育児のために専業なんだよね?
遊んでる訳ではないなら私は夫婦で小遣いは同額がフェアだと思う
相談者が小遣いをいくらに設定してるか知らないけど明らかに奥さんの取り分は少ないよね

242 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 21:57:39.87 0.net
>>235
賄賂ではないです。
結婚式でのスピーチのお礼でしょう。当然の礼儀です。

賄賂とは自分の利益になるようとりはからってもらうなど、不正な目的で贈る金品。
なので、結婚式のスピーチが直接の利益になるわけない。
単なる御礼。当たり前のこと。

賄賂とか言うのは無知です。
また揚げ足取りでもないです。
単にあなたの自慢話が聞きたくなかっただけでしょう。
相手の人は育ちが悪いと言えるでしょう。

243 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 22:20:26.61 0.net
>>242
息子が要らないって言ってるんだからそれでいいじゃん。必要ならお願いしたいって言うだろうし、そんな気なくても押し付けがましい
仮に融通してくれたとしてもその事実がもし他人に知られたとしたらよく思わない人も多少なりともいるだろうし、目先にあるお金に吊られないってことは本人なりに考えての行動じゃない?
40手前の大人なんだから親のコネ使いたくないとか色々あるのかもしれないよ

244 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 22:20:31.93 0.net
>>242
自演やるなら上手いことやってくれよ
頼むよ

245 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 22:51:45.58 0.net
>>244
自演じゃないです。失礼な。
と元レス読むと220から続いていたのかー。
結婚式の謝礼の話だけかと思った。
でもこれは賄賂ではない。謝礼と利率は関連しない。

ただこの低金利、そこまで変わるとは思えない。
>>220がやるべきことは、銀行で息子と同席する前に、ご主人から銀行に打診することですね。
直接行って、ダメだったら親子家族で恥かくと思います。コネは事前に入念に、とわかっていないからこれは釣りかな。

246 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 23:07:48.43 0.net
>>245
243だけど>>220に向けてのレスなのにアンカミスったすごく申し訳ない…
気分悪くしてたらごめんよ

247 :220:2022/08/06(土) 23:17:40.40 0.net
すみません、息子はさらにこう言いました。冒頭の台詞がうざすぎます。

「まず、山梨県の信金と全国区の大手銀行を比較するのは前者に失礼である事を断っておく」

「前者なら、約30年前はおじいちゃんの顔で何とかなったかもしれない。
でも山梨県の信金ならともかく今回の大手銀行は、うちが足元にも及ばない多数の大企業が
口座を持っていて借入もしている。それらを差し置いて、我々の主張がまかり通るとでも思っているの?」

248 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 23:22:34.49 0.net
>>247
あなたがいちばんうざいです

249 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 23:52:45.94 0.net
>>220
自分は損しないんだし別に説得する必要ある?
そうかじゃあ何か困ったことがあったらいいなさいよ、でそっとしといてあげるのがいい親だと思うけどね

250 :名無しさん@HOME:2022/08/07(日) 00:59:17.21 0.net
思考がストップするって怖いわ

251 :名無しさん@HOME:2022/08/07(日) 01:21:35.75 0.net
>>247
それは一緒に行くべきです。
大手銀行にあなたの一家の力を知らしめる時です。
そうすれば息子さんも息子嫁さんもあなた方に一目置いて尊敬するでしょう。

その素晴らしい威光を是非見たい。
撮影してもらいたいです。
ツィッターでいいので挙げてください。

252 :名無しさん@HOME:2022/08/07(日) 08:52:59 ID:0.net
私が息子の嫁なら220みたいな義実家と付き合いしたくないw

253 :名無しさん@HOME:2022/08/07(日) 12:11:02.50 0.net
文体が揉む人みたいなんだよなあ

254 :名無しさん@HOME:2022/08/07(日) 12:35:05.77 0.net
私も思った

255 :名無しさん@HOME:2022/08/07(日) 14:26:25 ID:0.net
>>247

貴女方夫婦のやってることを例えるならば、イオンのスーパーのレジで
「私たちが地元知り合いがやってる商店で30年前に買い物をしたときは、割引をしてくださったの。だから息子たちがイオンでこれからする買い物も割引して頂戴」
って主張してるようなもんです

話せば話すだけ馬鹿が露呈するからやめた方がいい

256 :名無しさん@HOME:2022/08/07(日) 22:39:20.85 0.net
>>242>>220の句点と改行のクセが激似なんだが

257 :名無しさん@HOME:2022/08/07(日) 23:33:25.02 0.net
>>256
名前に番号入れてないだけで内容的に同一人物だよ

258 :名無しさん@HOME:2022/08/08(月) 07:26:05.25 0.net
だから自演指摘されてたけど違うらしいよw

259 :名無しさん@HOME:2022/08/08(月) 10:14:32.78 0.net
>>257自演じゃなくて>>242は相談者としてレスしてるってこと?

260 :名無しさん@HOME:2022/08/08(月) 21:07:01.14 0.net
>>242だけど、220ではありません。
失礼な。
でも確かに区切り方は似ている。
これは220も鬼女で、本板がつまらなくなったから出張しているのかな?
昔は面白かったよねー。今は詰まらんわ。

261 :名無しさん@HOME:2022/08/08(月) 21:38:45.99 0.net
クソみたいな改行直しててわろた
だっせ

262 :名無しさん@HOME:2022/08/08(月) 22:28:15.63 0.net
>>260
雑談したいなら他行って

263 :名無しさん@HOME:2022/08/08(月) 22:56:45.49 0.net
嫌われ行為の無駄改行にゴミ付けまくりで昔語りして古参気取り
恥ずかしい

264 :名無しさん@HOME:2022/08/09(火) 19:44:08.78 0.net
お願いします。
義兄に隠し子がいたのが分かったんだけど、うちの子になにか影響はありますか?

265 :名無しさん@HOME:2022/08/09(火) 19:50:09.25 0.net
カズヒロは逃げきれたんだろうか

266 :名無しさん@HOME:2022/08/10(水) 07:16:29.78 0.net
>>264
お前の隠し子でなけりゃ全く影響梨

267 :264:2022/08/10(水) 10:43:47.42 0.net
>>266
ありがとう
将来その子が生活保護申請したりの時に連絡来ることとか心配したんだけども何も無いならば少しは気が楽

268 :ハムときゅうり:2022/08/10(水) 20:45:04.64 ID:EWBpgM2lt
2chを拝見したのが最近で、初めて使用しますので不備あればご指摘下さい。

ここ最近引っ越してきた隣人が偶然にも従妹だったのですが。
窓の隙間からたまたま見えた従妹が鼻歌を歌いながら服の上から包丁を自分の胸に押し付けていたのを見て、色々聞いてみたら幼稚園児の弟に強制わ〇せつをした事があると発覚しました。

そんな過去があるような子にはとても思えなかったので、驚きました。
詳細な経緯とか、これから書きますね。

269 :ハムときゅうり:2022/08/10(水) 21:01:45.18 ID:EWBpgM2lt
268です、続き書きます。

従妹ですが
現在23、大卒、社会人2年目、一人暮らしというのが基本情報です。

性格ですが、人当たりがよく基本どんな人とも馴染める。
たまに天然(塩と砂糖を間違える)、店員やご近所さんへの挨拶なども欠かさず笑顔のことが多い。

最近従妹の友達から聞いた話では、高校時代は先生からの評価も高く、学校行事などの話し合いの際孤立していた生徒とクラスメートの仲介などを率先してやっていたそうです。

私から見ても穏やかで明るく、人に合わせる喋り方をする子でした。
コトを起こしてしまったのは従妹が中2の7-8月の間だったそうです。

従妹は私以外だれも知らないといいました。
当日幼稚園児だった彼女の弟は3歳でしたから幸いといっていいのか、覚えてないそうです。

270 :ハムときゅうり:2022/08/10(水) 21:48:49.73 ID:EWBpgM2lt
268です。

ちょっと長文になってしまい申し訳ないので簡潔に書きますね。

とにかく従妹がそんなことすると思えず過去について色々聞いてみました。
【小学】
・小4-小6まで拒食症だった
・絶食3日(水も上手く飲めない)たった頃タヒを感じて自力で直した
【中学】
・拒食症の後遺症で酷い嘔吐反射があり呼吸を上手く出来なくなり、咳が多くなる
・咳のせいで寝付けず咳、えづきを繰り返して腹筋が痛くなった頃、気絶するように寝ては夜中の2,3時に目が覚めて同じことを繰り返して気づいたら朝
・塾と吹奏楽(月に2回はイベントがある)をしていたので朝は5時半に起きて夜は10時に帰宅

とりあえず、中2夏まではこんな感じ。
絶食も深夜の咳も親に隠していたみたい。
で、従妹はそんな生活の中コトを起こしてしまったみたい。
我に返ってすぐは罪悪感で自傷行為が多発したけど、それも周りに迷惑って気づいて高校デビューしたらしい。
後罪滅ぼしの為に一生結婚はしないと決め、(従妹友にも確認したが)今まで恋人は1人もつくらなかったそうだ。
子供を持つなんて以ての外だと言っていた。

私が見た包丁の件は仕事や毒親など色々重なって、少しでも刃物を自分に向けると安心すると従妹は言った。

同情の余地はあると思うのは身内だからでしょうか、私には分かりません。
従妹の両親(毒親)に言うべきなのでしょうか。

271 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
なんでそんな先の事が気になる方分からんが
そんな仲での生活保護の問い合わせなんて
扶養できませんって断れば終わりだよ

272 :名無しさん@HOME:2022/08/11(木) 07:28:34.80 0.net
そこまで遠縁だと問い合わせなんてこない
役所はそんなに働きモノではないな
ベンツに乗ってパチ屋に出入りしてる奴でも不正受給できるシステムだぞ

273 :264:2022/08/11(木) 09:12:12.17 0.net
先のことまで考えなきゃならんでしょ
教えてくれてありがと

274 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
そもそも認知してるの?
認知してたらそこまで遠い関係じゃないけどね

275 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
養育費の算定って世帯収入でしょうか?
私(妻)の方が旦那より収入がある場合
前妻の子への養育費の算定に私の収入も含まれてしまいますか?

276 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
含まれないけどその話だと今までバックれてたんだろう
なんで急に払う気になった?
クズはクズらしく永劫にバックれ続けりゃいいじゃん

277 :名無しさん@HOME:2022/08/11(木) 17:30:14.27 0.net
ありがとうございます
含まれないんですね
前妻との子が前妻の再婚相手の養子になってたんです
離婚して養育費調停起こすって話になってるらしくて
旦那の給料は私の実家から出てるので旦那の給料だけの算定なら許せる範囲まで調整する方面で考えます
ありがとうございました

278 :名無しさん@HOME:2022/08/11(木) 17:50:11.85 0.net
それ多分弁護士挟んどかないと後々面倒な事になるよ

279 :名無しさん@HOME:2022/08/11(木) 18:54:16.97 0.net
実家がそれなら弁護士にも伝手ありそうだね

280 :名無しさん@HOME:2022/08/11(木) 21:03:11.90 0.net
ここって家庭の相談だけですか?
恋人の依存症の話を相談したいんですが、どこで相談したらいいのかわかりません。

281 :名無しさん@HOME:2022/08/11(木) 21:08:38.80 0.net
ここは家庭板なので
メンヘラ板とか行ってみたら

282 :名無しさん@HOME:2022/08/11(木) 21:09:10.02 0.net
スレ案内所じゃないんだけどなあ

283 :名無しさん@HOME:2022/08/11(木) 21:15:02.60 0.net
カップル板とか

284 :名無しさん@HOME:2022/08/11(木) 21:15:07.71 0.net
カップル板とか

285 :名無しさん@HOME:2022/08/11(木) 21:16:35.70 0.net
>>280
あんまりドロドロした奴なら専スレだろうけどライトな奴ならここで投下でいいぞ

286 :名無しさん@HOME:2022/08/11(木) 21:29:21.86 0.net
恋人の話ならカプ板だろ
板違いを薦めるな

287 :名無しさん@HOME:2022/08/11(木) 21:46:07.94 0.net
わかりました。教えていただいてありがとうございます!探してみます!

288 :名無しさん@HOME:2022/08/12(金) 06:17:38.22 0.net
なんで過疎スレで自治厨が湧くのかえ?

289 :名無しさん@HOME:2022/08/12(金) 09:53:11.46 0.net
内容に合った板の方が有意義なレスつくから
ここにいるのおじさんおばさんじゃん

290 :287:2022/08/12(金) 11:20:59.74 0.net
書き込むのあまり慣れてないので失礼などあったらすみません。
私に問題があり離婚したいのですが子供が小学生になるまでは離婚できないと言われています。

私は統合失調で結婚よりかなり前に幻覚幻聴があったこともありますが今は陰性症状のみで意欲の低下や感情が薄いこと、しにたいと思うことが主な状態です。
障害年金を2ヶ月に1度15万ほど支給されていて家計に入れています。毎月のお小遣いとして夫からは2万もらっています。
子供が3歳の頃に、やめていた煙草を2人ともまた吸うようになってしまったため、お小遣いの半分はそれに消えています。
残りは自分の飲み物や私の元気がない時にお迎えの途中で子供のご飯を買ったりしてほとんどなくなります。
家事や育児は一昨年くらいまではなるべく頑張っていたのですが出来ていないと夫が不機嫌になり嫌味を言ってくることや夫が家事をするたびに報告して感謝を要求することなどに疲れてしまい、ほとんどやれなくなりました。
障害者雇用短時間勤務をしたこともありましたが体調がどんどん悪くなり数ヶ月で行けなくなりました。
今は外に行くのも億劫で園のお迎え以外はほぼ外に出ません。通院は月1ですが行けない時もよくあります。
たまに夫が車で送ってくれることもあります。休みが合った時、4ヶ月に1度くらいの頻度です。
一昨年くらいにしのうとしたのですがうまくいかず警察と児相から怒られ、児童虐待になるので今後はしないようにと警告されました。

働くこともできず育児も家事もろくに出来ず、夫への愛もなく、子供をかわいいと思いはするものの話したり遊んだりすると疲れる、全面的に私が悪いのはわかっているのですが離婚するにはどうすればいいのでしょうか。1人になりたいです。

291 :名無しさん@HOME:2022/08/12(金) 11:32:37.11 0.net
>子供が小学生になるまでは離婚できないと言われています

何だ?この謎ルールは???

292 :287:2022/08/12(金) 11:56:25.64 0.net
小学生になるまでというのは私に子供を育てていく能力がなく、主に金銭と体調面で無理だろうと話し合った上で夫が親権を持つとしても、夫は12時間拘束の仕事のため園の送りはできても迎えができない、転職はしたばかりだから無理、夫の実家(ご両親とお兄さんがいます)に連れていくのも迷惑がかかるから、せめて小学校にあがるタイミングでなら実家に連れて戻ることも検討すると言われました。
私のほうは親が高齢で父がだいぶ前に亡くなっていることもあり実家に連れていくのも難しいと思っています。

293 :名無しさん@HOME:2022/08/12(金) 12:11:41.74 0.net
じゃ正直に「そういう約束で動いてたけど無理が祟って病状が悪化して、もはや限界も限界でもうムーリー」
と言って再度話し合うしかないじゃん。
間に誰か入って貰った方がいいかもなぁ
本格的に養育が不可能なら児相経由の保護施設送致も考えなきゃならんし

294 :287:2022/08/12(金) 12:20:53.97 0.net
離婚したいと言ってから1年半くらい、何度話しても毎回向こうも今は無理と言うので困ってます。私が勝手にしんでしまうと警察とか児相に警告されてるので夫と子供が引き離されてしまうと思って時間が経つのを待ってました。でもまだあと1年待たないといけないのでなにか出来ることはないかと思ったのですが…納得してもらえるまで話すしかないんですね。すみません、ありがとうございます。

295 :名無しさん@HOME:2022/08/12(金) 12:43:25.25 0.net
>>294
でも死にたいくらい限界なんでしょう
夫も今は一人で育てられないなら
児相に介入してもらうしかないじゃん
児相に相談しなはれ
その時はできるだけ過激に言うんだぞ
症状そのままとこのままでは一緒にいくしかない
少しでもまだやれるなんて言ってはだめ

296 :名無しさん@HOME:2022/08/12(金) 13:12:14.70 0.net
>>295
統合失調症患者にそれ書いちゃダメ
感情や意識がバラバラになってパニックを起こす症状だから一つ一つ段階的に進めないとブッ壊れる
・旦那と話し合い解決策探す
・親族と話し合い解決策探す
・児童相談所
最悪、保護施設があるからタヒぬほど思い詰める必要も無いという程度に

297 :287:2022/08/12(金) 13:36:43.30 0.net
すみません、相談にのっていただけるのが有難いです。嬉しいのか悲しいのか自分でもよくわからないですが涙が出てきて苦しいし疲れたので子供とごろごろしてきます。
夜、夫にもう1回話して駄目なら児相のこと調べます。本当にありがとうございます。

298 :名無しさん@HOME:2022/08/12(金) 14:34:00.28 0.net
兄が3年ちょっと前に離婚、海外にいます
向こうで高給の仕事に就けておりこちらに帰ってくるつもりはないようです
日本にいる元義姉との間に子が2人いて養育費10万を毎月支払うことで同意しているらしいんですが
その支払いをずっと母が立て替えていました
母の具合が悪く入院になった時に判明して兄とはかなり激しく言い争いになって
今までのことはともかく今後一切母を関わらせるなということで話は済んだのですが
元義姉はいまだに私や母を通して兄と交渉しようとしたり母にお金を要求してきたりしてきて参っています
兄に言っても無視しろというばかりで話にならないですし
私も今はじめての子を妊娠していて今までなかった体調不良に悩まされるし精神的にも安定しなくて冷静になれないところがあり困っています
旦那も気遣ってくれるんですが仕事が忙しいですし子育てのことならともかく身内の話で迷惑かけたくないです
こういうのってどこに相談すればいいんでしょうか

299 :名無しさん@HOME:2022/08/12(金) 14:53:21.35 0.net
>>298
相談ではなく警察に通報してください
義姉がお金をせびってきたら通報です
あなたのお兄様には養育費を払う義務がありますが親や貴女が立て替える必要は全くありません
まずはそれを義姉に説明して、それでも義姉が納得せず親や貴女にお金をせびったなら即座に通報してください
逮捕が目的ではありません
義姉への警告のために行ってください
親御さんや貴女には不当な要求に対して自衛をする権利がありますから
駆けつけた警察に全ての事情を説明して義姉へ注意、警告をするよう頼んでみてください
それでも収まらなかったら弁護士の出番になります

300 :名無しさん@HOME:2022/08/12(金) 15:52:30.76 0.net
孫の為だろうけど倒れるまで毎月10万支払い続けたマミーが凄いね

301 :名無しさん@HOME:2022/08/12(金) 16:16:04.34 0.net
回答ありがとうございます
母と私の携帯にずらっと元義姉の番号の履歴が並んでいてそれだけで埋まってる状態でもう見てるだけでしんどいのですが
少し落ち着いたような気がします
今知らない人と長く話すのは嫌なのでメールにまとめて誰かに相談できないかと思ったんです
警察の相談窓口みたいなところにメールしてみてその旨を元義姉にもメールしてみます
母が甥っ子たちを可愛がっていてだから養育費払っていたんだと思うんですが
そのくせずっと会えてないようだし3年前の写真しか持ってないしで母の善意につけ込むだけでなにもお返ししてないのかと思うとすごくやりきれない気持ちです

302 :名無しさん@HOME:2022/08/12(金) 16:17:57.46 0.net
もう他人なんだから着信拒否してもいいんでは?

303 :名無しさん@HOME:2022/08/12(金) 16:27:40.04 0.net
>>300
血の繋がりのある孫への単なる情で無駄金払ってるだけなら辞めないとね
せめて養育費の建て替えという名目なら貰ったお金を義姉が何に使ってるかくらいは把握しておくべき

304 :名無しさん@HOME:2022/08/12(金) 16:32:07.80 0.net
実態の把握ができないような関係性ならもうその時点で建て替えを辞めさせた方がいい
もし貰ったお金で義姉がパチンコ行ってたら貴女がやるせないでしょ?

305 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
彼氏が鬱を再発したようです
社内で昨年から準備していた新しい事業があり3ヶ月前くらいからそれが本格的に始動
彼はその事業の責任者だが以前の仕事も引き続き請け負っており毎日大変疲れて帰ってくる日々が続いていた矢先でした
昨年も鬱になっており2日に1回のペースで薬を飲んでいましたが今年の頭には薬に頼らなくても元気になったと薬をほとんど飲まなくなりました
(精神科医にも好きなペースで飲んでいいと言われていたそうです)
しかし前述のように最近また本格的な鬱が来たようで連日薬を飲んでいます
ここ2週間ほど寝ているとき「寒い」といいながら布団の中で汗だくになっており自律神経失調症も併発しているかもしれません
「前は仕事が好きだったけど今は得意なだけで好きじゃなくなった」と言っており
こちらが仕事を休職することや辞めることを進めても「休みたいけどそういう訳にもいかない」と言われます
(確かに話を聞く限り彼が居なくなると新事業はストップするレベルのようで後輩達に申し訳ないのでしょう)
元々この新事業を立ち上げた人が立ち上げ直前で他社に引き抜かれ飛んだそうで昨年急遽彼がその事業内容を引き継ぐ事となった経緯もありかなりモチベーションが無いように見えます
彼を支えたいのですがどういう態度でいるべきでしょうか?
私が彼に「どう見てもキャパオーバーしてるから他の人に任せられる仕事は他の人に委ねてはどうか」と言っても「その通りなんだけども…」と彼は言ってもその後何も任せていないようです

306 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
>>305
さすがに家庭板で恋人の相談は違うだろ

307 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
>>305
スパッと別れてあげなさい
モノホンの鬱なら根掘り葉掘り世話を焼いてくる女が近くにいるのはマイナスだぞ
後は彼の家族に任せな

308 :302:[ここ壊れてます] .net
>>306
すみません
書き忘れていましたが事実婚の状態です
リアルで話す時の癖で彼氏と書いてしまいました

309 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
じゃあ事実婚の相手と一緒に病院行って医者に聞いてこい

310 :302:[ここ壊れてます] .net
>>307
彼の家族は全員亡くなっており任せられる方がいません
鬱の人は放っておいた方がいいのでしょうか

311 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
もちろん彼氏と事前に話合っておけ

312 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
まさかの全レス

313 :名無しさん@HOME:2022/08/12(金) 17:11:42.58 0.net
再発したなら又医者に連れて行くしか出来ないんじゃない
素人があーだこーだ言うより専門医に任せる

314 :名無しさん@HOME:2022/08/12(金) 20:50:30.19 0.net
鬱病は複雑だから難しい
仕事柄何人も見たけど専門医でさえ正解なんて引き出せないしな
ただ分かってるのは突然元気になった時がヤバい
自殺する予兆

315 :名無しさん@HOME:2022/08/13(土) 06:19:59.90 0.net
素人はもっと何もできんって話だろ

316 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
>>298
元嫁をどうこうよりまずはお兄さんにちゃんと養育費を払うように説得するべきでは
お兄さんが払わないからお母さんが立て替えるハメになり、そのあとも相談者や母に流れてきてるんじゃないのか

>>305
こういうのは病院に行って専門家の相談するのが一番じゃないかな
素人がどうこうして余計に悪化しかねないし

317 :名無しさん@HOME:2022/08/14(日) 12:46:40.68 0.net
>>298
元嫁をどうこうよりまずはお兄さんにちゃんと養育費を払うように説得するべきでは
お兄さんが払わないからお母さんが立て替えるハメになり、そのあとも相談者や母に流れてきてるんじゃないのか

>>305
こういうのは病院に行って専門家の相談するのが一番じゃないかな
素人がどうこうして余計に悪化しかねないし

318 :名無しさん@HOME:2022/08/15(月) 00:23:24.40 0.net
身内が養育費払おうと払わなかろうと関係なくね?
いい大人の説得とかバカくさい

319 :名無しさん@HOME:2022/08/15(月) 11:32:21.23 0.net
誰か俺の養育費を毎月月末になったらウチの口座に振り込んでくれないかなぁ
そうすれば心置きなく毎日ゴロゴロ~ゴロゴロ~と出来るのに

320 :名無しさん@HOME:2022/08/15(月) 18:49:42.98 ID:qUgL5uZLV
両親が喧嘩してなかなか収まらない、からいい方法を至急教えて!

321 :名無しさん@HOME:2022/08/15(月) 18:49:43.07 ID:qUgL5uZLV
両親が喧嘩してなかなか収まらない、からいい方法を至急教えて!

322 :厨二病:2022/08/15(月) 18:51:55.34 ID:qUgL5uZLV
両親が喧嘩していてなかなか収まらないから至急対処方法を教えて!

323 :厨二病:2022/08/15(月) 18:54:18.67 ID:qUgL5uZLV
>>1両親が口喧嘩していてなかなか収まらないからいい方法などありましたら教えてください至急お願いします。別れろなどはやめてください

324 :名無しさん@HOME:2022/08/17(水) 20:16:51.71 0.net
嫁の子を養子にしているんだけどその子の養育費をもらい続けてるのってどう思われますか?
学費を嫁の子の父親が支払っていると聞いて割り切れない気持ちでいます
確かにそんな金は出せないところではあるのですが

325 :名無しさん@HOME:2022/08/17(水) 20:18:22.55 0.net
>>324
お金がないなら仕方ないんじゃない?
払いたいという姿勢を見せてくれたら嫁さんも満足するんじゃなかろうか

326 :名無しさん@HOME:2022/08/17(水) 20:27:39.00 0.net
貰うのは子どもの権利だから
気にしなくてええんよ

327 :名無しさん@HOME:2022/08/17(水) 20:43:52.68 0.net
養育費は子供の権利だから、母親父親の都合で払われたり払われなかったりするのは筋が通らない

まあ現在娘が貰ってる額ぐらい平気で娘に使えるというのなら、考慮してもいいかなと思うけどね
それはムリ、でも養育費貰わないでは娘の権利侵害だよ

328 :名無しさん@HOME:2022/08/17(水) 21:46:13.73 0.net
いや娘ではなく息子です
娘もいますがそちらは俺の子ですね
普通の収入なので息子の学費払わなくていいと考えるならラッキーなのかもしれないんですが
どうしても戸籍だけが欲しかったのかなあって考えてしまうところがあって気になるんですよね

329 :名無しさん@HOME:2022/08/18(木) 01:13:45.92 0.net
ごめん
誰にもやってるの?
妻?
だったら話し合ってみなよ

330 :名無しさん@HOME:2022/08/18(木) 01:19:56.31 0.net
子どもと養子縁組をした再婚相手は、その子どもの養父=親権者となりますので、母とともに第一次的な扶養義務者となります。よって、養父の収入に応じ、実父(元夫)の負担がゼロ(つまり養育費を支払わなくてよい)になるケース、減額にとどまるケースがあり、養父がやむを得ない事情で働けないなど事情によっては減額が認められないこともあります。

払う側が申し立てれば減額あるいはゼロになる可能性はあるけど
申し立てなきゃそのままだし
あなたの収入によっては申し立ててもゼロにはならないらしいよ

331 :名無しさん@HOME:2022/08/18(木) 17:15:45.08 0.net
>>328
戸籍だけがほしかったのかな、と考えるのは何故だろう
自分はそれほどでもなかったのに妻か息子に養子にするよう強く求められたからとか?
今現在、妻か息子とはあまり交流がなく気持ちが離れているからとか?
自分が戸籍以外に必要とされているように思えないからとか?

332 :名無しさん@HOME:2022/08/18(木) 20:53:00.46 0.net
嫁は前の旦那と前の生活によっぽど未練があるだろうなって思うんですよ
前の旦那は金持ちなので一等地に住んで息子も学費の高い学校に通わせてた
でも離婚になってしばらくしてから俺と結婚して娘もできたんですが俺は普通の収入なので
まだ収入も増やせるだろうし健康ですから高校までは大して金のかからない公立にしてくれれば2人の子の大学の費用くらいは用意できると思うんです
でもそれじゃ不満で再婚したことも養子にしたことも隠して養育費貰い続けていきたいのかと

333 :名無しさん@HOME:2022/08/18(木) 21:11:39.97 0.net
おまえ誰よ

334 :名無しさん@HOME:2022/08/18(木) 21:26:33.98 0.net
>>324です
養子にするって話は嫁の強い希望で俺は最初あまり考えてなかったんですが
縁組解消した方があるいはいいのかもしれないと思い始めています

335 :名無しさん@HOME:2022/08/18(木) 22:02:24.59 0.net
>>1読んで
・相談者はコテかトリか、相談した時のレス番を名前欄にいれること

336 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 01:16:19.35 0.net
>>334
情報が小出しでいまいち要点がわからなかったんだけど、こういうこと?
・血の繋がらない男の子を再婚して養子にした
・元夫がその子の養育費を払っていて再婚や養子縁組のことは知らない
・あなたは贅沢はできないが必要最低限の教育費は出したい、出せると思っている
・でも奥さんは離婚前の贅沢な暮らしや教育水準が忘れられず似たような水準の環境を望んでいるためあなたからの申し出は受け入れてもらえない

こんな感じ?
息子さんはおいくつなんだろう
ある程度大きくなっているならいきなり公立へ転校ってなっても友達や環境や色々変化がありすぎるしかわいそうだと思うんだよね
>>330に書いてあることを読むと、あなたの収入を鑑みて足りない分を養育費として渡してもらうようにすることはできると思うからあなたの気持ちと奥さんの気持ちと息子さんの環境、全部をとりあえずいいとこ取りすることはできると思うけどそれはダメなのかな
あとこのことについて奥さんと真剣に話し合ったことはある?

337 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 06:58:38.80 0.net
妻が生活に不満があるとかないとかグダグダ言ってるけど
養育費は子どもの権利で上で書かれているように
実父が払う気があれば養父や実母がどうこう言える問題じゃない
生活費に充てているわけでもなく学費なんだし
今更公立に転校させるのもかわいそうだと思わないのかね
ここで言ってるより妻に全部ぶちまけて話をすべきなんだよ
でもそれで娘を連れて離婚される将来もあるけどね

338 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 08:24:13.12 0.net
養子君を公立に転校させるのが可哀想だから養育費で行かせることにしたのだろうと容易に予想できるけど
離婚で環境が変わる子どものメンタル全く考慮してないあたりなんかお察しな感じ
子連れと結婚したら養子縁組するなんてごく当たり前のことだと思うけど戸籍がどうのこうの変な人

339 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 14:53:03.25 0.net
実子の娘は効率なのに養子の息子は私立で
モヤってるとかなのかな

340 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 16:34:05.98 0.net
子どもの事より妻が前夫から金貰っているのが嫌なんだろう
男のメンツ?
でも何度も言われているように養育費は子の権利
その辺りの考えをしっかり分けないと
妻との間も拗れると思う

341 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 17:32:21.09 0.net
書き込むの初めてなので板違いなどあったらすみません。
弟の離婚再婚で家族がバラバラになってしまい困っています。
弟が前妻と離婚後、1年以内にマッチングアプリで出会った女性と再婚しました。
前の結婚も今度の結婚も家族、親戚が反対しました。
反対の理由は1回目はお相手がかなり個性的だったこと、
2回目はお相手の育った家庭環境が複雑だったからです。それと、ご本人の
振舞いにもあれ?と思うこともちらほら。でも決定的な何かはなく、また
これからも起きる兆しもなく、違和感に確証がもてないといったところです。
事情も事情なので顔合わせ、結婚式ともにしていません。

弟は大人なんだし責任もって好きにしたらいいと思っているのですが、
気がかりなのは母のことです。
はじめは再婚にも反対していたのですが、段々情がわいてきてお嫁さんと頻繁に
2人で会っています。
母の兄と妹(弟と私の伯父と叔母)があまりべったりしないように、
見守るという姿勢でと忠告すると過剰に反応して「嫁がかわいそう」「差別だ」云々
言って話にならないそうです。
最近、叔母からこの話を聞いて驚いています。
仲の良かった母たちきょうだいがこんな状態で私も悲しいです。
亡くなった祖父母も望んでいなかったと思います。

長々とすみません。

342 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 17:48:24.77 0.net
そうですか
で、相談は何ですかね

343 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 17:51:53.82 0.net
上手くまとめられず、ごめんなさい
どうしたらまた家族親戚の関係を修復できるでしょうか?

344 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 17:53:21.29 0.net
>>1読んで

・相談者はコテかトリか、相談した時のレス番を名前欄にいれること

345 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 17:53:53.64 0.net
あと母がお嫁さんとべったりで他との付き合いを避けているのも心配です。
でも言うと過剰に反応します。

346 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 17:55:03.84 0.net
母親が自分の兄弟と仲が悪かろうとどうでも良くない?
何か困るの?

347 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 17:55:51.87 0.net
放置したらいいじゃない
時間が経てばどうにかなるわよ

348 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 18:26:05.48 0.net
なぜオジとオバは母親が嫁と仲良くするのを嫌う理由がよく分からない
違和感に確証もなく何も起きていないようなのに、何かあるのかな
嫁と口もきかないよりは仲良いほうが円満でヨロシって思うけどね

349 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 18:28:59.89 0.net
過干渉な一族だなあ

350 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 18:31:13.10 0.net
>>345
もう少し具体的に困っている事を書いてほしい
人間関係は血の繋がりだけでなく、個々それぞれの事情により親密になったり疎遠になったり、その時その立場によって変化するもの
母親には今まで近い関係の嫁が居なかったから親戚と親密だったのかもしれないし、以前が親戚と親密過ぎてべったりの関係だったのかもしれない
弟や弟嫁の話は聞いたの?母親とは話してみた?

351 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 18:41:11.32 0.net
他との付き合いってなんだろう
334は今までの人生で会った人は誰とも疎遠になったり縁が切れたり短期間で仲良くなったりしたことなく、全員と同じ密度で関係を維持してるのかな
母からすれば身内になった弟嫁だから時間を割いて面倒見てるんじゃないのかと思うけど、そうじゃない何かを334が知っているのかな

352 :334:2022/08/20(土) 18:48:38.36 0.net
>>348
結婚に至る過程でお嫁さんがかなり積極的だったこと、
短期離職を繰り返していること、
弟と付き合い始めたらすぐに仕事を辞めたこと
その割に「企業」「外資系で働く」等と言う
ご実家の家庭環境がかなり複雑そうなこと、
(ご両親がくっついたり離れたりを繰り返している)
実家のことを聞くと「親を反面教師にして頑張ります」とかわされてしまうこと
経済的に苦労していたこと、
弟をご両親に会わせていないこと

などかなあ。

353 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 18:50:27.84 0.net
ようするにその嫁が嫌いだから母親を関わらせたくないのか

親離れしなよ…

354 :334:2022/08/20(土) 18:56:49.41 0.net
>>350
弟の結婚のことで母が変わってしまったと感じる。
一見、楽しそうで元気そうなんだけど、弟の結婚の話になると
責められると思うのか私に対してもキレる。
先月、お嫁さんが母に「うちはおたくが思っているのと違う。良い家柄だ」
みたいなことを言うと、私やおじおばに「ほら言っただろう。あんたらに言われてショック
だったよ」と怒った。

355 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 19:17:56.53 0.net
姑と嫁が仲が良いのは喜ぶべき事で
ことめがとやかく言う事ではない

356 :349:2022/08/20(土) 20:42:00.84 0.net
初めて書き込み致します。失礼があったら申し訳ないです。

実父に腕を3回殴られ「腕の骨折ってやろうか」と言われました。原因は物凄くしょうもないのですか、実父が両面テープを貼ったはいいが剥がせないと不貞腐れていたので「わたし剥がすよ〜」と言って保護テープ部分を剥がし、くっつくようにしたのですが、実父には下の粘着部分も一緒に剥がしたように見えたらしく怒りだしました。
なので「ちゃんと見て、くっつくよ」と伝えたところなにやらグチグチ言っていたのでいつもの感じで頭を軽くはたいて「やな言い方しないでよ」と言った事が気に入らなかったらしく上記に至りました。
もうわたしは結婚し別世帯に入ったので、家庭内暴力には該当しないのでしょうか?
という事は病院で診断書をとって、警察に被害届を出せばいいのでしょうか?
(しかしわたしは屈強なので痣にすらなっていません)
もともと両親ふたりとも毒親で距離を置いていたのですが、結婚し子供が生まれ、たまに顔を見せに行くようになっていました。
子供の前ですごい形相で殴り掛かり怖がらせたことが許せないので縁を切ろうと思っています。

どうかご教示お願いいたします。

357 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 20:59:19.30 0.net
>>356
まずはじめにあなたが頭をはたいているんだよね?
あなたにしてみたらいつもどおり、じゃれるくらい、冗談で、だったとしても相手もそう感じるとは思わない
程度はあれど先に手を出したのは自分だし今回は諦めたほうがいい
相手に先に頭を殴られたから腕をはたいて抵抗した、って言われたらどうしようもないよ

358 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 20:59:48.72 0.net
頭を軽くはたかれるのに限界きたんじゃないの

359 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 21:01:52.92 0.net
暴力は負の連鎖になるいい見本

360 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 21:26:03.77 0.net
いつもの感じで頭をはたくって何
いつも父親殴ってんの怖っ

361 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 21:35:22.70 0.net
頭はたくって痛くなくてもプライドがすごく傷つくよ
ましてや孫の前でやられてお父さんも怒り心頭だったんじゃないの

362 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 21:40:10.05 0.net
先に手を出しておいて何言ってんのこのおばさん

363 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 23:05:49.02 0.net
投稿者がキチ

364 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 01:26:01.67 0.net
初めての投稿なので間違いあったらすみません
夫がトラブルや臨機応変な対応を求められる場面でミスをすると「○○(私)がその場所にいたから俺が不利益を被った!」「○○がこうするから俺は恥をかいた」など私に対して不当な物言いをしてきます
その都度、私も「私は関係ない」「自分で行動してたのに居合わせただけの私のせいにするのはおかしい」など反発するのですが、全然夫にこの理不尽さや道理が通らないことを理解して貰えません
例を挙げるといつも眩しいと言って夜間は家の電気は弱い明かりで調節されているのですが、
そのせいもあってか先日もダブルベッドで私が寝ていた際に、夫が横になろうとしたところベッドの空きを確認せず横になりベッドから落ちるということがありました
これだけ見ればただのドジですまされるのですがその後寝ていた私、クッションが悪い!と怒りだし
私も「自分でベッドの余白を確認していないから悪い」「私はねていただけ」「部屋の明かりをもう少し上げれば良かった」などと反論したのですが私が悪いで譲りません。
その他にもあげればキリがないのですが
生活の中で自分に不利益なことがありその場に私がいると直ぐに私のせいにしてパニックになるところを見ると冷静になるよう取り成しても全てを私のせいにするため疲れて来ています。
夫は一種の病気かとすら思うのですが他の方のご意見が聞きたく書き込みをしました。

むしろ私がおかしいのでしょうか?
板やスレが違ったらすみません、その際は教えていただけると幸いです。

365 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 01:42:51.75 0.net
自分がおかしいかおかしくないかを聞きたいだけ?
その場にいないし普段の関係性とかしらないからよくわかんないけど
どっちもおかしいんじゃないの

366 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 03:07:44.31 0.net
>>364
子供なんでしょ
プライドが高く普段からあなたを下に見てるから負けたくない、下に見られたくないという思いが強すぎるんだと思う
あなたが冷静に対処すればするほど惨めな気持ちになるんじゃないかな
結婚するような歳でそれだとちょっとやそっとじゃ治らないと思うよ
我慢できるなら、そっかー私に悪いところあったね、ごめんね、で保育園の先生のごとく聖母の心でやり過ごせばいい
正論振りかざして言い合えば言い合うほど意固地になるよ、このタイプは
それが無理なら離婚するのが早い、煽りじゃなくマジで

367 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 03:09:34.15 0.net
ちなみに何かしらの病気や発達障害はあるかもしれない
でもそれを本人に認めさせて診断や治療まで漕ぎ着けるのは至難の業

368 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
臨機応変な対応に不向き、ライトを眩しがる、という2点で言えば発達障害の可能性はあるけど書いてある内容だけだと何とも言えない
相談者のせいにしてパニックになる、という言葉通りなら精神的に余裕がない状態で負荷が掛かり過ぎているとも取れるから、普段の生活や職場での環境を見直す機会かもしれないね
気になるようなら発達障害について検索して調べてみて、当てはまるかどうか確認してから考えてもいいと思うよ

369 :郵船9101株式:[ここ壊れてます] .net
悩み事もお金があれば、少しは逃げられると思う。
私が今年見つけた株。
めったにないから、皆で良くなろう。
郵船は年間13%以上の配当を出している。3日前の日経で配当ランキング2位だ。1位は商船三井。
機関が安く買いたいのか、売りを仕込んでいるからたたきたいのか、レーティングを下げているが、こんなお宝株はまず無いよ。
10月には3分割もある。
9月権利日まで後、約1ヶ月。
銀行に預けても資産は増えない。
三菱系の日本で一番の船会社で安心。

370 :名無しの夫:2022/08/22(月) 17:52:30.40 ID:MJZYs653O
嫁に今度花火大会に子供が喜ぶだろうから連れて行ってあげたいと言うと職場の人の誕生日会があるから行かないと。。。
これって普通のことなの?
わいには全く理解できないのだが、みんなの家庭はどんな感じなの?

371 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 21:53:23.78 0.net
>>364
うちの旦那も結婚してからそこまでひどくはないけど冗談ぽくなんでも人のせいみたいな言い方よくするようになった
義実家の人たちがよくそういうやり取り(誰かミスするとやたら馬鹿にしたりからかったりする、ミスした人は言い訳したり責任転嫁をして場をおさめる、みたいな)をよくしてたので、家族間のコミュニケーションの一種のつもりでもあったんだと思う
夫婦になったことで旦那なりの家族としての甘えが出るようになったというか、そんな感じ
でも腹立つので、ミスしてわけわからんこと言い出したらとにかく落ち着かせて、そのミスは大したことではない、誰でもよくあることだから落ち着け、誰のせいとかわざわざ言い訳したり取り繕ったりするほどのことじゃない、私はそんなことを馬鹿にしたりしないと言い聞かせてとにかく冷静にさせる
その上で本当に私のせいなら謝るけど、本当に私のせいかな?違うならものすごく不愉快だからやめて欲しい、と冷静に話す
これを繰り返してるうちにわけわからん言いがかりなくなったよ
何回目かの時に、治らないなら不愉快過ぎて結婚生活続けられないと言ったせいかも知れないけど
とにかくしょーもないミスでいちいち腹立てたりオロオロするなってことと、こちらが気安く八つ当たりしていい存在じゃないってことを根気強く説くことじゃないかな

372 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 09:21:15.00 0.net
>>371
うちも前そうだった、めちゃくちゃその通りだと思う。
私には理解できないけどほんのちょっとしたミスがずっと悔やまれて、自分でやっちゃったと思いたくない、誰かのせいだと思いたいんだろうね。
時間かけてでも「なんとかなるさ、別に気にすることでもないや」って意識を持ってもらわないとね。

>>364 の旦那はたぶん、ミスの恥ずかしさ隠しで責めるうちにほんとにあなたが悪いはずだって言霊みたいに思い込んでる可能性あるよ。それか、実家暮らし時代に親兄弟に同じことしてて、それが許される環境だったか。どちらにしろ話し合って改善しないようならほんとに無理だと思うから離れる選択もありだと思う。

373 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 14:14:16.30 0.net
些細なことなのですがご意見をいただきたいです
自分は夫との間に男子2人がいて、夫の弟夫婦には男女1人ずつ子供がいます
夫がうちの次男が弟にそっくりだと事あるごとに言います
悪い意味は全くなくてかわいい弟の小さいころにそっくりで面白い!と本心から思っているようです
しかしながら家庭板脳の自分としては弟嫁さんがどう思うのか心配しています
別県に住んでいるのであらぬ疑いを持たれる可能性はないのですが兄嫁の子供が自分の夫に似ているというのを聞くのは気分が悪いのでは?と気になっています
夫にも上記を説明してあまり言わないでほしいと話したのですが「なんで?」という反応でイマイチ理解しきれないようです
私がよそのママ友さんに「私息子くんが○○さんちの旦那に似てる」なんて言われたら不愉快だよ、とも言ってみましたが「へー」みたいななんとも言えない反応です
夫に他意がないからこっちが神経質に見えるのだろうとは思いますが、私が5chに毒されすぎでしょうか?

374 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 14:18:04.37 0.net
弟嫁と仲悪いの?

375 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 14:19:35.78 0.net
義兄嫁と義弟嫁の関係によるんじゃないのかね

376 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 14:32:14.12 0.net
子供がよその家の旦那に似るのと血縁の男性に似るのを比べるのは意味が全く違うでしょ
別県に住んでいるのであらぬ疑いを持たれる可能性はない、これが関係者全員の共通認識なら365が気にしているのはまさに杞憂

377 :365:2022/08/25(木) 14:41:44.78 0.net
弟嫁さんとは年2回くらいしか会わず、挨拶程度の仲なのでぶっちゃけご近所未満の関係しかないと思います
自分の杞憂だというご意見が聞けて安心しました
これから旦那がその話題を言うかどうかはわかりませんが、どちらにしても私は関与しないようにします
ありがとうございました

378 :28:2022/08/25(木) 15:01:56.78 0.net
あのここに相談良いですか?

379 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 15:02:24.99 0.net
旦那さんの弟なら似て当たり前というか別におかしくないと思うけど
逆に血縁関係あるのにやたら心配したり気にしてる方が実は何かやましいことがあったのでは……??と思われてしまうと思うよ

380 :28:2022/08/25(木) 15:03:08.87 0.net
今自分が飼ってるインコの相談良いですか?

381 :28:2022/08/25(木) 15:04:35.49 0.net
実はインコが頭を打って怪我してるんですけどどうすれば良いですか?

382 :28:2022/08/25(木) 15:06:53.23 0.net
今はインコをカゴに入れてなくて布団で寝ています

383 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 15:08:31.68 0.net
>>381
家庭板だからスレチというか板チだよ
とりあえず動物病院連れてったらいいと思うよ

384 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 15:08:32.89 0.net
ペットの相談は板違いじゃないかな
ペット大好き板か 
生活板にインコ文鳥のスレがあったと思う

385 :28:2022/08/25(木) 15:13:03.33 0.net
助けてください

386 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 15:56:17.58 0.net
相談したい。初だから間違ってたらごめんなさい。
私27姉30。姉は彼氏いた事が1度だけ。
私は既婚。結婚の報告の時に姉に物凄く怒られ結婚を反対された。旦那のことも罵倒された。
この前、姉がやってるブログ小説を読んで欲しいって言われて読んだら私の事を題材にしていた。
でも正直まじでこれが私かよ。って思った。姉の理想の女の子なのかなって思う位、私だと思えない。
でも姉から「この主人公の女の子、誰のことだか分かるよね?」って言われて正直気持ち悪いと思った。
結婚を反対されたり旦那を罵倒したり、妹の事を題材にして物語書くのって普通じゃない気がするんだけど。
誰に相談すれば良いのか、悩むほどの事じゃないのか意見を聞きたい。

387 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 20:17:56.33 0.net
>>386
普通じゃない
単に妹に先を越されて気分を害したり焦ってやってることならまだマシだけど、恋愛対象として見られてるとかなんだとしたら怖い
そういう普通じゃない執着のある人は何か言ったり言われたりしたら治るってことはなかなかないし疎遠になるのが一番早い
誰かに相談したいなら親に相談してしまえば?
実家に帰ったり親族で集まるときにそのことを知ってる人がいればうまく間に入ってもらえるし味方してもらえるかも
可愛い妹がいなくなって寂しいんだよとか事なかれ主義なことを言われたら迷わず実家ごと疎遠にすればいい

388 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 21:57:45.00 0.net
>>386
その姉と同居しているの?

389 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 21:59:38.49 0.net
>>386
怒鳴られて結婚反対された理由は?

390 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 08:10:18.12 0.net
だから自分の妄想世界を繰り広げるのには凄く邪魔だからだろう

391 :383:2022/08/31(水) 08:41:30.18 0.net
長いですが、相談お願いします。
結婚して6年、子どもが産まれて9ヶ月
新築マンションを今年購入しました
妻の両親もセカンドハウスとして私が購入したマンションを購入

今年の4月末に妻の父親が会社の経営に行き詰まり自殺しました。
それからは妻の母親と妻の精神状態が心配ということで昼間は私の家で妻と義母が子育てしながら過ごし、
夜寝るときだけ義両親のセカンドハウスで妻と義母だけ寝に行き私が育児のバトンタッチを行うという生活に変わりました。
簡単にいうとマンションでの二世帯住宅生活のようなものです。
始めは精神的に大変だろうからと思い互いに助け合わないとと思い一緒に過ごしていましたが、現在4ヶ月この生活を続けて私が義母に対するストレスを感じています。
義母は色々と育児や日々の生活を手助けしてくれており良い人ではありますが、私が仕事休みの時も家にいれば常に同じ空間にいるので私のプライベート空間はほぼありません。
以前子供が産まれたばかりの時に妻が実家で義母に手助けしてもらうと言って実家に帰ったのですが、私にも夜は世話してほしいと言われ2ヶ月程妻の実家に寝泊まりしておりました。
その時もプライベートがなく、しんどかったので妻に相談して実家に泊まるのは週末だけにしてもらうよう頼んで解放してもらったことがあります。
最近は義母の些細なことにもイライラしてしまい、子育ても基本は夫婦だけでしたいと思っています。
それでもいつも私が帰宅すると子どもを抱っこしているのは義母で休みの日に私が子供を少し長い時間あやしているとすぐ「疲れたでしょ代わるよ」と子供を取り上げられます。
大丈夫です疲れていませんと言っても聞きません。
これから旅行やイベント事をするのにも常に義母と一緒かと思うと自分の素でプライベート生活をすることが難しくなりそうで耐えられません。
近く妻に話をしようかと思っていますが、皆さんのご意見をいただければと思います。
よろしくお願いします。

392 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 08:50:30.98 0.net
さすがに1年以上もそんな暮らしぶりならウヘーっとなるかもだが、未だたったの4カ月なんだよな
そして乳児を抱えて旅行やイベント事を一杯したいって正気か?お前

393 :383:2022/08/31(水) 08:57:34.16 0.net
>>392
レスありがとうございます。
旅行は今すぐではないです。
そこまで頻繁に行くことはないですが、子供が2歳3歳くらいになったら家族旅行には行きたいと思っています。

394 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 09:03:15.32 0.net
じゃぁ二人目を作らずに子供が2歳3歳になれば自動的且つ必然的に生活環境は変わるから気長に待て
もしうっかり二人目を作ったら今よりも更にお前の嫌がる義母に頼る生活が顕著になるから一人で打ち止めな

395 :383:2022/08/31(水) 09:10:46.62 0.net
>>394
私としてはそれまでは待てそうにないです。
元々二人目は考えておりません。
自然とそうなるのがベストだというのはわかりますが、そこまで待つというのは私がおかしくなりそうです。

396 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 09:26:31.03 0.net
>>395
妻は子供と一緒に寝ないの?
妻と義母がセカンドハウスに行ってるって読めるんだけど?
それって普通あるか?

397 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 09:36:47.43 0.net
中途半端に言って納得させれるような話では無いから
・「悪いが義母とは反りが合わん。 出来るだけここに来るのは遠慮するように言え。」とドストレートに言う
・何も言わず波風立てず週一くらいで仕事にかこつけてネカフェで一晩中プライベート空間を満喫する。

どっちかだろうな・・・

398 :383:2022/08/31(水) 09:43:47.86 0.net
>>396
子供とは一緒に寝ないです。
レスいただいた通りで
義母の精神的状態が心配だからということでセカンドハウスに二人だけで寝に行きます。

399 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 09:59:28.91 0.net
>>391
奥さんにほかに兄弟は?
あとあなたたち夫婦のなれそめと年の差を教えてくれる?
子どもは不妊の末?いろいろ聞いてごめんね

400 :383:2022/08/31(水) 10:10:49.83 0.net
>>397
レスありがとうございます。
最初にいただいたパターンで話してみようと思います。

401 :383:2022/08/31(水) 10:15:51.92 0.net
>>399
逆に色々と聞いていただいてありがたいです。
妻にはお兄さんがいます。
お義兄さんは離れて暮らしています(新幹線で3時間くらい)
馴れ初めは友人の紹介で歳の差は1つ私が上です。
子供は不妊治療をしてようやく誕生しました。30代後半です。

402 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 10:27:54.41 0.net
>>401
早速ありがとう
私も>>397さんの上の返答でいいとは思うのだけど、
お父さんの突然の死が、身内の二人は捉え方があなたと異なって過去にはなりにくいだろうからそれが気になる
出掛けるのであとでレスします

403 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 11:57:58.01 0.net
>>397
子供の抱っこに関しては、「疲れてるでしょ」「疲れてません」じゃなくて、
「たとえ疲れてたとしても、今まで仕事で離れていたから自分も子供を抱きたいんだ。頼むから取らないで」と言ってしまっていいんでないの?

404 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 11:59:13.55 0.net
>>403は、>>397へではなく>>391へのつもりだった
すまぬ

405 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 12:33:01.45 0.net
>>398
その場合子供も一緒に義母の方に行きそうな気がするんだけど、義母はそんなに状況悪いの?精神科にかかったら?

406 :383:2022/08/31(水) 12:50:47.18 0.net
>>402
実の父親の死の悲しみは計り知れないです
わかってはいるのですが、最近は拒絶反応が出てしまって自然に解消されることまで待つことはできそうにないです
>>403
もともとあまりメンタルが強い義母でなく気にしすぎる性格だと妻から聞いていたため強く言えないところがあります
以前実家で寝泊まりしていた時に妻にお願いしたのですが、私がいるときはお義母さんは面倒をみずに休んでもらうよう強く言ってほしいとお願いしていました
>>405
義母は私の前では以前と変わらないのでどう考えているかは妻しかわからないです。
夜は子育てから離れてゆっくりしたいから子供は連れていかないようです。

407 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 13:00:37.26 0.net
まさかの全レス

408 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 16:44:28.13 0.net
>>406
あなたは結局どうしたいの?
話し合いするにしてもあなたの望みばかりは叶えられないだろうからちょうどいい落とし所を考えないと
例えば土日どちらかは家族水入らずの日を作ってもらうとか、家に来るのは午後からにしてもらうとか
あなたの個室はないの?

409 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 16:48:51.41 0.net
>>406
言っちゃ悪いけど、夜は貴方が子供見て、昼は仕事でしょ?
貴方が休む時間なくない?
嫁の行動が変な気がするんだけど。
嫁は外出多かったりしない?

410 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 17:17:00.21 0.net
夜は子育てから離れてゆっくりしたいって妻のセリフ?
妻だけで子育てしてる訳でもなく義母に肩代わりまでしてもらってるのにその上でそのセリフ?
義母が言ってるならちゃんちゃらおかしいけど
自分が産んだわけでもなしにイカれてる
ただ義母が消えてもハッピーエンドになるとは思えない
妻が子育てを拒否してる気がする

411 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 19:54:03.56 0.net
まぁ、その辺はどうでもよかろう
問題は先の話
義母拒絶の意思表示をして相談者の理想の生活が手に入るのか
それとも家族は離散してしまうのか

412 :383:2022/08/31(水) 22:52:38.66 0.net
>>408
個室はないです。
私の希望が全て通らないのは仕方がないと思います。勿論妻にも言い分があるでしょうから。
落とし所を相談してみます。
>>409
妻は外出は頻繁にないですね。
浮気等は恐らくないと思います。
私が休む時間は寝るときと外回りの仕事の時ですね。
>>410
妻は子育てしてないとは思っていません。
離乳食を作ったりあやしたりしているので、ただ義母の介入が多すぎるとは思います。
子育ては夫婦だけでしたい、夜寝るときに別居は我慢するにしても休みは夫婦子供でいたい、ただそれだけです。

413 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
週末だけとか、疲れたときだけとか、やり方はいくらでもあると思うけどな。
嫁さんが単に疲れすぎてるだけ? 家事育児の得手不得手や体力持久力は個人差あるから、あんま他の家庭と比べるのはよくない。「なんで他の家のように出来ないの」は厳禁。なんかの要因で一時的にストレスかかって弱ってるだけかもしれんし。
今どうしたいのか、これからどうしたいのかを問い詰めるのではなく、ゆっくり「本音」聞き出すのが最初では。
あとは話し合えば何とでもなるだろ。あんまり自分の考えや普通ならこう、みたいなの押し付けるなよ。常識や外聞は気にするな、自分の家族が今どんなもんで、将来どうなりたいかを話し合え。

414 :名無しさん@HOME:2022/09/01(木) 00:22:58.97 0.net
>>412
赤ちゃん9ヶ月なら夜ゆっくり寝ていられなくない?
夜泣きとかない朝までぐっすりな子なのかな

415 :名無しさん@HOME:2022/09/01(木) 01:53:56.57 0.net
>>412
とりあえず

妻は子育てしてないとは思っていません。
離乳食を作ったりあやしたりしているので、ただ義母の介入が多すぎるとは思います。
子育ては夫婦だけでしたい、夜寝るときに別居は我慢するにしても休みは夫婦子供でいたい、ただそれだけです。

これを言ってみれば?

416 :383:2022/09/01(木) 07:38:15.81 0.net
>>413
他の家庭や一般的な家庭はということは言わないようにしています。
他人は抜きにして自分が思っていることを伝えたいですね。
>>414
夜は泣きます。
大体は添い寝すれば寝てくれますが、泣き止まないこともありますね。
>>415
そうですね。
あとはタイミングですね。
実は今月の前半で義母は手術入院をすることが決まりました。
2週間程入院するそうなのでその時に話そうと思っています。

417 :名無しさん@HOME:2022/09/01(木) 13:20:08.78 0.net
これさー世の中の同居してる嫁の多くはみんなこんな感じなんだよね
プライベートなんて全くないないない

そうは思っても、この人が何とか家族の関係を改善を求めるのは自然なこととは思う
ただ、産後のいざこざは今後の結婚生活において大きな影を落とす可能性があるから
言葉選びはくれぐれも慎重にね。俺の立場を考えろとか強い言葉は使わないで
優しい気持ちで改善を求められるといいね

418 :名無しさん@HOME:2022/09/01(木) 14:35:21.65 0.net
>>412
貴方がそう思ってても妻の意見が違うならなんの意味もないでしょ?
妻の意見を書いて貰えます?
そこについて話し合いができていないならするべきだと思います

419 :名無しさん@HOME:2022/09/01(木) 15:03:36.42 0.net
>>416
入院の間に話すのはいいと思うよ
物理的に距離ができるからわざわざ義母に席を外してもらう必要がなくなるしね
ただ親の手術となると奥さんもナーバスな気持ちになってるかもしれないしくれぐれも言葉選んで感情的にならないようにね

子のいる母親の立場からみても>>391は頑張ってると思うよ
一日仕事して帰ってきたら自室のないマンションには義母がいて、夜になると一人で赤ちゃん見ながら寝てまた仕事
ただ理由が理由だけに(夫の自殺で不安定な母親が心配)言いにくいから辛いね
休みの日に少しは家族の時間が持ちたいと言って叶ったとして、その時間に自タヒされたら奥さんも>>391もものすごく後悔するだろうし
でもいつまで?って思うよね
義母さんにしてみたら独りでいるよりは孫も娘も可愛いし一緒にいたいって思うだろうから下手したらずっとこの状況が続くかもしれないんだから

420 :名無しさん@HOME:2022/09/01(木) 21:51:50.09 0 ?2BP(1000).net
正直な所奥さんが何を本当に望んでいるかによって答えが違いそう

421 :名無しさん@HOME:2022/09/01(木) 22:42:10.66 0.net
ここへきて手術入院となるとまた拗れそうだなあ
父親自死という事情はあれどべったり母娘だもの

422 :名無しさん@HOME:2022/09/02(金) 04:06:02.53 0.net
連れ合い亡くした姑との生活はキツそう
ひとりで居られない大人だと尚更ね

423 :383:2022/09/02(金) 07:27:36.04 0.net
>>417
強めな言葉は使わないようにしないとですね
>>418
今のところ話し合いはできていないので妻の意見は聞けていません
まずは話し合いですね
二人で話す時間もこちらからお願いしない限り全く失われてしまったので

424 :383:2022/09/02(金) 07:48:01.68 0.net
>>419
妻と義母の精神状態は良くなっているかもしれませんが、逆に私の精神状態が悪くなっているので話すときはそこまで我慢はするつもりはないです。
勿論強い言葉は避けるようにはします。
最近は今の家が自分の家ではないように思えてきました。
義母が私の家のソファーでくつろぎながら子どもを抱っこして座っているのを帰宅して毎日目撃したり、
私がテレビを見ていたら義母が「この時間は子供の番組やってるんじゃない?」と言われてチャンネル変えざるをえなかったり
そんな些細なことだけで凄くストレスを抱えるようになってしまって少し私の自タヒも考えるようになってきてしまいました。

425 :名無しさん@HOME:2022/09/02(金) 08:02:55.67 0.net
>>423
状況が一変した以上、
将来設計にお義母さんをどう組み込むかを夫婦で大まかに話しておくのがいいよ
一連のあなたのレスを読んだ限り、元の夫婦単位の家庭生活をイメージするあなたと
娘よりも妻/母でいることを選んだはずなのに、いまは娘がどっかり陣取った生活になってしまっている奥さん
奥さんも一日一日を過ごすのに手いっぱいで、先のことが見えなくなってるかもしれない
すっかりイメージできなくなってるかもしれない

話し合ったからと、その結果夫婦で一致ないまでも
いま思ってる事、不安に思ってる事などを互いに出し合って、方向性だけでも共有できたらいいね
そのために、日々の細々とした生活のなかのお義母さんの比重をどうするか
あなた目線、奥さん目線、子ども目線
個人的に思うのは、子どもの活動量にもよるけれど、歩き始めて活発になるまでは今のままでもいいような
9か月ってことは来春には外遊びも日課になって週末の遠出のお出かけも計画できるでしょうから
必然的にお義母さんはお留守番かなと。だからこの冬いっぱいと平日日中は、逆にお義母さんに子育てに参加してもらうので構わないとも思う
私はね

426 :383:2022/09/02(金) 08:09:07.79 0.net
親のためにどこまで子供がするべきなのか最近はそればかり考えてしまいます。
妻は私の親とは仲が悪く、私の実家に連れて行くのもいつも嫌な顔をされます。
半年に一回くらいの頻度なのですが、いつも私から丁寧にお願いをして少しの時間だけということで来てもらっています。
子供が生まれてからも全く私の実家のことは話題に出ず、心が苦しくなりました。
私自身は実親とはそんなに親しくなく、頻繁に帰りたいという気持ちは全くないですが年始お盆くらいは挨拶したいと思っています。
それを言ったら妻からは「子供と一緒に帰ればいいんじゃない?周りの友達もそうしてるし」と言われました。
私は妻が実家に行くので来てと言われたら何も言わずに「わかった」と言って行っています。
少しでも気付いて欲しくてそうしています。
でも、もうそれも限界かと思います。

427 :名無しさん@HOME:2022/09/02(金) 08:20:08.73 0.net
>>424
417だけどロムってなかった
辛そうですね

子が生まれて、夫婦間の関係がぎくしゃくするのは定説
捨て置かれると感じる夫と、育児に奔走で夫への気遣いがおざなりになる妻
あなたが大変な中、夫の立ち位置よりも子の父親の顔を大きくして
お義母さんとの育児のすみ分けを明確にしていくしかないのかな
一時的に夫婦単位というより、子を介在した関係が強固になるけれど、今はそういうときなのかなどうなのかな
元に戻ることはもうないし自分が我慢して存在を小さくするんじゃなくて
子を中心にした関係を再構築して、「パパが帰ってきた!!」って待ちわびてもらう関係を構築する方向へ頑張って持ち込んでよ

428 :名無しさん@HOME:2022/09/02(金) 08:34:07.96 0.net
>>426
きっかけはお義父さんの突然の他界だっただけで
あなたが貯めこむ結婚生活なのは変わらなかったかもね

429 :名無しさん@HOME:2022/09/02(金) 08:37:04.99 0.net
盆暮の挨拶って子供産まれてまだ2回で9ヶ月ならお正月はまだ新生児じゃない?
このコロナ禍でそんな赤ちゃんを実家に連れて行きたいって言われたら私は絶対に行かないな
なんでそこで自分の気持ちか一番なんだろう

430 :383:2022/09/02(金) 08:38:56.03 0.net
>>425
今はとても辛いです。
昨日は本当に自タヒしようとして色々と検索してしまいました。

自殺があってから大きく変わりましたが、それは子供が生まれてから始まっていたように思います。
妻の実家に泊まってほぼプライベートなし生活が自殺があって全くプライベートなし生活に変わったので。
実は今だからということではないような気がします。
最近は義母の顔すら見ることができなくなりました。
取り敢えず義母には早く入院してほしいです。

431 :383:2022/09/02(金) 08:53:17.22 0.net
>>429
そうですね。
私としては妻から「そのうち挨拶にいかなきゃね」これだけの言葉が欲しかったんです。
コロナ禍で危険ということはわかっていますし、私の両親もそのうちねと言われているので挨拶はしていません。
この先を考えて言わないと分かってもらえないと思ったのでそう話しました。
自分が一番ではないですが、ストレスを強く抱えてまで生きようとは思っていません。

432 :名無しさん@HOME:2022/09/02(金) 09:29:25.44 0.net
誰かも書いてたけど義実家同居嫁と似た状況だね
嫌な事は嫌って言わなきゃ状況変わらないよ
ここでももう返答出尽くしてるし
愚痴の垂れ流しになってるし
まずは話し合ってからまた来るといい

433 :名無しさん@HOME:2022/09/02(金) 13:34:55.28 0.net
>>426
そう聞くとすごくひどい奥さんに聞こえるけど義実家とうまくいってない理由について考えたり聞いたことはある?
挨拶とか節目とかさえも行きたくないって言うのはよほどの何かあったんじゃないかと思う
不妊治療の間に何か言われたりとかね

とにかく夫婦での言葉のコミュニケーションが圧倒的に足りていないと思う
状況次第で多少の我慢も必要にはなるけど、だからって自タヒ考えるくらいなら話し合ってお互いの意見をぶつけるべき
その結果離婚や別居になったとしても

>>430で書いてあるようなことって実は結構あるんだよね
実家に里帰りしてそのまま帰ってこないとか
出産や子育てを経験するときって母親の存在を意識することって多い
私自身も母親から赤ちゃんの頃のことを聞いたり育児のアドバイスを受けたりすることで、母親のことを自分に重ねて考えることもあった
そして一緒に赤ちゃん時期を育てることによって一種の同志感覚?が芽生える 
赤ちゃんを育てる母親は赤ちゃんを守るために変化を嫌う傾向があるから今の楽な状況のままでいたいと思う
その結果帰りたくない、このままでいいやって考えになる

434 :名無しさん@HOME:2022/09/02(金) 13:41:02.49 0.net
つづき
大体の人はそれじゃいかんと元の生活に戻ったりするけど、あなたの奥さんは母親のメンタルケアという理由やすぐそこに住んでいるなどの物理的理由で抜け出せないままなんだと思う
このままだとあなた≪母親 に完全に傾いてしまって戻れなくなる
そのうちあなたは母親から引き剥がす敵だと認識されてしまうと思う
とにかく話し合い、気持ちを伝え合うことだよ

435 :名無しさん@HOME:2022/09/02(金) 16:01:58.51 0.net
義父の件がなければピーナッツ親子乙で済んだと思うけど身の回りに同じような人がいないからなんとも言えない。ここの住民も多くがそうじゃない?なんか心療内科案件な気がするわ。
最悪なケースを想定すると強気なことはできないし>>424の発言もかなり気になる
もともとべったりな関係だったとはいうのはちょっと今置いておいて、義父のグリーフケア(義母、娘)を専門家に任せて、>>424の精神状態について嫁さんに理解してもらうっていう別々に分けて考えたほうがいいかもしれん。

こうこうこうで自分の家じゃないみたいで辛い、義父さんのことがあったばかりでこういうのを申し訳ないけど最悪のことも頭によぎると。その一方義母さんのことも心配だからグリーフケアがここで受けられるみたいとお願い&誘導することができたらいいんだけど
どっちにしても専門家と繋がったほうがいいとおもうよ、あなたも まだ半年も経ってない

436 :名無しさん@HOME:2022/09/02(金) 20:07:35.31 0.net
なんかモラハラ男が妻の母の介入でモラモラできなくなって病んじゃった感がぷんぷんする

437 :名無しさん@HOME:2022/09/02(金) 20:20:53.02 0.net
モラハラ男って自殺してやる!とか言うの好きだしね

438 :名無しさん@HOME:2022/09/02(金) 20:40:40.61 0.net
>>436
えー普通に外れ嫁だと思うけど

439 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
>>436
想像力がたくましいね

440 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
>>439
何でも女性が正しい、男性はクズと思いたい病気なんだと思う

441 :383:2022/09/03(土) 03:02:51.91 0.net
皆さんアドバイス、ご意見ありがとうございます。
色々な角度から第三者の視点で話が聞けて良かったです。
そしてまずは話し合うことが大事だと再認識いたしました。
また話し合い後に書き込みさせていただくこともあるかと思います。
その時はまたご意見等いただけると嬉しいです。

442 :名無しさん@HOME:2022/09/03(土) 06:02:33.56 0.net
(意訳)
人ん家の事だと思って好き勝手書きやがってアホ共が
結果報告するまで黙ってろボケ

443 :名無しさん@HOME:2022/09/03(土) 09:56:24.73 0.net
>>441
お互いの考えが異なるのは夫婦あるあるだからね
もし不穏な空気になっても、異なる意見を言い合える関係なったんだと思って
さらにここから互いの言葉に責任を持ちつつ関係を深めていける機会にしてください
喧嘩したら仲直りすればいいんですから沢山意見を出し合って融合しあっていってください

444 :名無しさん@HOME:2022/09/03(土) 13:08:56.00 0.net
報告はいらない
どうしてもしたいならその後スレでやって

445 :名無しさん@HOME:2022/09/03(土) 13:26:55.06 0.net
私は報告ほしいわ

446 :名無しさん@HOME:2022/09/03(土) 13:27:45.74 0.net
その後スレ行けよ

447 :名無しさん@HOME:2022/09/03(土) 13:48:56.60 0.net
安心して相談できるスレが一番ギスギスしてるの草

448 :名無しさん@HOME:2022/09/03(土) 14:45:26.50 0.net
そういうのいらないんで

449 :名無しさん@HOME:2022/09/03(土) 17:04:07.63 0.net
その後スレって気団も乱入してくるから強烈に読み難いよな

450 :名無しさん@HOME:2022/09/03(土) 18:15:04.89 0.net
は?家庭板のその後スレに気団?
何の話?

451 :名無しさん@HOME:2022/09/03(土) 18:16:00.45 0.net
まとめ民かお客さんだろ
変なのはスルーで行きましょ

452 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 01:16:55.62 0.net
スイマセン、相談させてください。

私は31歳のフツーの会社員です。

母は私が小学校に上がる前、父の部下と浮気し、離婚しました。
その後父の両親と暮らしましたが、
祖母は小6、祖父は高2、父も大学1年の時に他界。
以後は独りで生きてきました。

おととい身元引受人である寺の住職から電話あり、別れた母が私に会いたいと言われた。
話によると、母の今の旦那で父の元部下が父が他界したことをつい最近知ったらしい。
その後興信所かなにかを使って、私の行方を調べたらしい。
今更会う理由がないので断って欲しいと身元引受人に頼んではいる。
ただ調べているのなら、自宅の住所が知られているかも知れない。

こういった場合、弁護士に相談した方がいいのでしょうか?
他何かアドバイス頂ければありがたいです。

どうぞよろしくお願いします。

453 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 03:47:01.65 0.net
>>452
会いたがってる理由はわかるの?
単に独りになったことを知って罪悪感や責任感でどうしてるのか気にしてるんだと思うけど、遺産が入っただろうからお金を貸せとかだったら嫌だね
でもなんとなくそういう理由ならもっと早く居場所や近況を調べて接触してきてただろうし普通に前者な気がする
弁護士に相談してどうしたいの?
実の母親なわけだし何か危害を加えられてるわけじゃないから接触禁止命令とかいきなりそういうのは無理だと思うよ
会いたくないって言われたからじゃあそのとおりにしますってパターンもあるだろうし、もう少し様子をみてもいいと思うけどな
何かあったときのために家庭の案件に強い弁護士さんを調べておいたり自治体などの無料相談の日取りなどを調べておくのはどう?
今のあやふやな状況でせっかくの無料相談を使ってしまうのはもったいないと思う

454 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 05:09:49.20 0.net
結婚を予定してる方の母(一応義母?)について相談させて頂きたいのですが、こちらへの書き込みは間違えてないでしょうか。初めて書き込むので、至らないところがあればご教示頂ければ幸いです。

455 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 05:52:11.73 0.net
カップル板に相談スレあるよ

456 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 07:34:24.96 0.net
その中でも「もの凄いスピードで~」が本当にレス付くの早そうだしな

457 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
「1500円の食事代が割り勘」に憤る婚活女性の主張 「せこい」「ケチ」だけではない?意外な理由とは ★8 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662198107/

458 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 08:22:07.21 0.net
>>452
遺産目当てっぽいね
弁護士の無料相談行ってみては

459 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 11:01:30.06 0.net
>>452
ご両親が別れたのは小学校に上がる前だよね?
それなら一緒に長くいた家族の都合の良い見方で離婚は母親が元凶だと思って大人になったんだろうし今更見知らぬ親と会いたいなんて思わない気持ちもわかるよ
弁護士に間に入ってもらって自分の意向を伝えたならそれもありだと思うけど間に入った身元引き受け人にちゃんと伝えたなら取り敢えずそれで良いんじゃないかな?
興信所に行方を探させたなら直接あなたに連絡してきても不思議じゃないのに身元引き受け人に仲介に入って貰ったって事はあなたの気持ちが一番大切だと思ったからって感じた
あなたに会いたい気持ちが優って自分勝手に親の情を押し付けたがる身勝手な人ならわざわざ間に人を挟む面倒な手間はかけないんじゃないかと思ったよ

父方が物凄いお金持ちで財産目当ての可能性も無くはないけどそうとも限らないし、これから先の人生で何がどう転ぶかわからないからある程度母親の事情を知っておいても損はない気がする

どうしても不安なら1時間でいくらかで弁護士相談できるから万が一財産目当てで接触して場合の対処方とか聞いたりとかもありかもね

460 :444:2022/09/04(日) 13:30:37.44 0.net
皆様返信ありがとうございました。

まず遺産なんてありません。
母も知っているはずです。
父が残した金額は、大学の学費と生活費で消えた程度でした。

興信所かは分かりませんが、身元引受人に私の素性調査がいったようです。
私が住んでいた地域は大概そのお寺の檀家なので、探すのは容易だと思います。
ただ私に直接たどり着くのは、無理だと思います。
私の名前ググっても出てきませんし。

母が父の部下とW不倫して家出、そして離婚ですから、仮に父に問題があったとしても
贔屓目に見ても、どちらが悪いかというと母でしょう。
ただ母の記憶がないので、会いたいと言われましても、何の感情もありません。
恨みもないですが、嬉しいとも思わない。
勝手気ままに暮らしてきて、今更面倒事だなという感じです。
身元引受人にもそっとしておいて欲しいと伝えてと頼んであります。

これから墓参りして身元引受人に会います。
また相談させて頂きます。

色々ありがとうございました。

461 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 14:06:29.01 0.net
>>452
遺産目当てとか書いている人もいるけどそうは思わないな
自分の浮気(本気?w)で離婚になったわけだし旦那が旦那親と育てて幸せに暮らしてると思えば会いたくても我慢するだろうし
それが旦那もしんじゃって娘が一人きりになったと知ったら純粋に心配だし会いたいと思うのは普通だと思う
不倫離婚って言えば単純な話だけどそこに至るまでには夫婦や義実家(祖父母)絡みだったり色々あったのかもしれないしね
自分はわりと平和に暮らしてるけどモラハラ旦那と嫁イビリする旦那親で苦労してる人の話はあちこちでよく見るし逃げ出したくなる程追い詰められてた可能性もなくもない
それでもあなたが会いたくないと思うのも仕方ないし普通に断れば仲介人を通して会いたいと娘の気持ちを尊重するような人が無理に会いにはこないんじゃないかな
どういう選択をしても後悔しないようにね

462 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 14:07:51.84 0.net
ダラダラ書いてたら亀だったw

463 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 15:50:33.42 0.net
W不倫てことは父親側も不倫してたのか
相談者はお疲れさま……穏やかに過ごせるといいね

464 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 15:52:38.95 0.net
>>463
元部下も不倫だったって事だよなんだよその解釈

465 :444:2022/09/04(日) 17:47:05.96 0.net
墓参りして、身元引受人のお坊さんに会ってきた。

まず私は男ですから。仕事じゃ一人称は「私」だから。紛らわしくてスイマセン。

W不倫というのは、母の不倫相手=父の部下も既婚者だったという事です。
詳細は聞かされていませんが、当時会社の社宅みたいなところで住んでいて
直接の上司と部下という関係で、家族の付き合いもあったみたいです。
相手側に妻子がいたのですが、詳細は知りません。
で、関係になって・・・って事みたいです。
母と不倫相手は、結局遠方の不倫相手の故郷で暮らしているのだそうです。
生前、祖父はこの程度しか話さなかったので、これ以上は分かりません。
祖母と父は不倫相手憎しで、この話題はタブーでした。

身元引受人によりますと、不倫相手、今は母の再婚相手が父が他界したのを今年になり知った。
ふたりは私を不憫に思ったらしく、できれば援助したとの事。
またふたりには娘がふたり、つまり私の異父妹おり、私と会わせたいのだと。

母と再婚相手の脳内ではまだ私はガキのまんまなんでしょう。

身元引受人には、私が会う気がない事、
キツイようですが、今の私の生活を引っ掻き回す事だけは止めてくれとだけ伝え、
身元引受人もその旨を向こう側に伝えるとの事で了承。
後は身元引受人と30分程談笑して、失礼しました。
今は駅で帰りの電車待ちです。

冷たい言い方かも知れないけど、私にとっては今が大事で、過去は正直どうでもいいです。
ましてや記憶にすらない母なんて過去とも言い難いですから。

466 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 17:50:43.28 0.net
その後スレでやって

467 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 18:18:39.87 0.net
その後スレって時間が経過した後の報告じゃないの?

愚痴や相談したけれどその後の報告がしづらくなったあなたと後日談を聞きたいあなたにどうぞ。

って書いてあるから
リアルタイムに相談してそれがが解決した話なら
わざわざその後に行かんで良いのでは?

468 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 18:19:00.14 0.net
>>465
別に誰もお母さんを邪険にしたら可哀想とかそういうことは言ってないと思うよ
単に相手の意図がわからないのに弁護士とか出して攻撃的になる必要はないと思うだけ
結果的に相手に悪い感情があったわけじゃないみたいだしよかったじゃないの

469 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 18:23:05.69 0.net
>>467
行かなくていいと思う
その後スレ行けと言ってる人は一人だけじゃない?

470 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 18:25:41.47 0.net
相談じゃないならもうリアルタイムじゃないだろ
報告スレじゃないんだから

471 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 18:26:19.40 0.net
>>469
見えないものが見えちゃうの怖っ

472 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 18:40:37.75 0.net
>>467に同意
現行スレで解決するならそのまま書けばいいと思う
相談を書き込んだスレが流れてからの報告はその後スレに行けばいい

473 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 19:14:25.31 0.net
アフィは出てけ

474 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 19:37:19.91 0.net
病的なレベルの「その後スレ逝け」が湧くが何かの精神疾患なのかしらん

475 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 19:57:49.03 0.net
そういうのいらん

476 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 20:01:36.22 0.net
>>474
おかしい人がいるよね

477 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 20:23:27.10 0.net
ここもまとめからの客しかおらんのか

478 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 22:01:33.43 0.net
相談した結果既に方針決まってて、ダラダラ雑談続けるのはどうなのってことなら理解できる

479 :444:2022/09/05(月) 00:58:59.09 0.net
皆様、グダグダと書きまして申し訳ありませんでした。

今帰宅しました。

今日身元引受人の方が先方と話し、理解してくれればお終いです。
ただ納得してもらえなければ、また考えねばいけませんが。
お坊さんなのでうまく話をつけてくれると期待したいです。

以上です。

480 :名無しさん@HOME:2022/09/05(月) 04:47:41.18 0.net
てか弁護士云々はどーすんだよ
ここでのアドバイスには反応なしで身の上話報告ばっかで虚しいわ

481 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
そこまで揉めないんじゃない
相手が善意で言ってるなら
引き下がるでしょう

482 :名無しさん@HOME:2022/09/05(月) 06:29:34.45 0.net
自分を探してるという噂話を聞いた程度でも「弁護士云々」が湧くが何かの精神疾患なのかしらん

483 :名無しさん@HOME:2022/09/05(月) 07:46:44.36 0.net
>>482

>>452
本人が弁護士に相談した方がいいか聞いてる

484 :名無しさん@HOME:2022/09/05(月) 09:00:09.94 0.net
相談まではしなくても、この手の案件に強そうな弁護士調べとけば?みたいに言ってもらってるね

485 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
まあお坊さんとはなして落ち着いたって事じゃないの
お坊さんが解決してくれるなら金もかからないだろうし

486 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
アドバイス求めるふりして自分の欲しい言葉を探してるタイプは相談してるつもりで共感や同情が欲しかったりするもんだ
言葉のチョイスが不自然だなと思ったらほっとくに限る

487 :名無しさん@HOME:2022/09/05(月) 17:04:53.87 0.net
かしらんばあさんw

488 :444:2022/09/05(月) 22:56:21.30 0.net
身元引受人が話してくれましたけど、納得してもらえず。
どうしても会って話がしたのだと。
幸い身元引受人は私の住所や勤務先の情報はもらさなかったので、
押しかけてくることはなさそうだけど。

会わないで解決したいけど無理なのかな?

489 :名無しさん@HOME:2022/09/05(月) 23:22:52.29 0.net
これ以上相談に乗れる事はなさそう
会う会わないも自分で決めればいい

490 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 00:19:07.44 0.net
>>488
相手の電話番号を住職さんが聞いてたりしないかな?
非通知でかけて電話で伝えるのはどう?
お母さんも身元引受人とはいえ他人の言葉では納得ができないんだと思うよ
あなたの言葉で、援助も交流もいらない、○年前に母親はタヒんだと思っているからもう関わらないでください、ということを伝えたら気持ちわかってもらえるんじゃないかな
あなたが独りで要るのが心配っていうのももちろんあるだろうけど、こういうのって大抵単に自分の罪悪感を減らしたいがための行動なんだよね
あなたに何かしら言いたいことがあるんだろうし、電話でもいいから直接伝えさせてある程度満足させたほうがいい気がする

491 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
手紙書いて渡して貰えばいいんじゃないの
会う気はありません迷惑ですってさ

492 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
まぁ普通はソレだわな

493 :コロナ:2022/09/06(火) 12:20:05.19 0.net
長いので分けます。
夫がコロナ感染したことで喧嘩して、夫感染6日目だけど私は抗原検査キットで何度か陰性だったためビジホ避難中
新婚子なし、夫無職で軽い病気治療中なので息抜きのため飲みは許可してる。夫は全ての家事担当
私リモートワーク呼吸器疾患持ち

夫は都内で毎週末飲みに行き4〜5人の集まりも多く、必ずみっちり終電帰りなのでモヤっとしていた。なので感染した時は正直呆れた、でもしっかり看病した
自分の感染対策にも神経尖らせて仕事しつつ看病だったのでかなりしんどかったし、少し調子が良くなるとマスクせずウロウロして話しかけてくるので毎回マスクしてから話してと言うのもダルかった
「毎週飲みに行ってるからだよ。あなたには呼吸器疾患持ちの妻がいるんだから独身の人たちと同じように遊ぶのは違うよね、自覚持ってほしい」と言った
夫がコロナ感染したため私の誕生日の予定は全てキャンセルになったが、残念がると「たかが生まれた日じゃん」と言われた

494 :コロナ:2022/09/06(火) 12:21:55.55 0.net
五日目で元気になったら突然シーツを洗ったりテキパキ動き、開口一番「なんでゴミ捨ててないの?」「なんで○○しないの?どうしてこんなことできるのか俺にはわかんないわ」とマスクなしでいきなり家事のダメ出しされた
「話すならマスクしてから話して」と返したら機嫌を悪くして「寝込んでる時は何も言い返せなかったが、どこでもらってきたかわからないんだから飲みに行ったのを病人に責めるな。これは感染症なんだ。誰にでもかかる可能性はある。お前が無症状でうつしたかもしれないだろ?誰が一番辛い?俺だよ。これからは病人に責めること言うな。看病が大変?そんな大変じゃないだろ。大したことじゃない。夫婦なら当たり前のことだ」と言われた

495 :コロナ:2022/09/06(火) 12:24:30.82 0.net
大変だったことを説明しても「アタシ大変だったのぉお!って感じでしょ?www」と笑われてポッキリ折れてビジホに避難。家出る時も荷物詰めたバッグ没収して責められたけどそんな態度で気持ちが戻ると思うのか?と押し切って来た
・私も無意識に大きなため息をついたり、何度もチクチク飲みに行ったのを責めたのは良くなかったと思っているのでその点は謝った
・「どうせ離婚するわけないのに大騒ぎするな」と言われていて、そんなの関係ねーと言う気持ちもあるけど、やはり結婚したのでこれからこんな喧嘩が起こらないように対策を立てたい。
ただ年に一回は私が飛び出すような大喧嘩がある
夫はベース私を見下している
もうこちらの気持ちをわかってもらうのは無理なのでしょうか。本当に長くなって申し訳ありません。よろしくお願いします

496 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 13:04:47.75 0.net
>ただ年に一回は私が飛び出すような大喧嘩がある
>夫はベース私を見下している

普通はとっくに関係破綻してるわね
辛抱強いひと・・・

497 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 13:10:08.11 0.net
別れな

498 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 13:27:05.86 0.net
>>493
気持ちは分かるよ、疾患のある奥さんがいるのに毎週末飲み歩くなんて考えのない行動されたら嫌だよね
でも感染とは別にして考えよう

とは言えあなたのことをあたし大変だったのぉぉぉ!と表現するなら旦那こそボクコロナ辛かったのぉぉぉ!可哀想なのぉぉぉ!!だよねw
どうせ出歩くんなら働いてもらえば?
正社員が無理でもアルバイトなりで多少なりとも働けるよね
どんな病気か知らないけど軽い病気の治療で無職な上、飲み歩いて妻のことを見下すとか何で結婚したの?って思うよ
なんか圧倒的に思いやりのない人だと思う
このままだと今は我慢できても年月が経って愛情が目減りするうちに我慢できなくなると思うよ
あんまりこればかり言いたくないけど傷の浅いうちに離婚を勧める

499 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 14:45:08.59 0.net
>>495
> 夫はベース私を見下している
> もうこちらの気持ちをわかってもらうのは無理なのでしょうか。
見下しの態度はこちらがへりくだる、弱者を装うことで改善されると思うけどどうだろう。「たかが生まれた日じゃん」→「確かにその通りだね、でもそれでもあなたに祝って欲しかったんだ、すごく楽しみにしてたけど仕方ないよね」って感じ。見下したがりの人に対して反発や反論をするのは相手の思う壺なのでNG。こちらの気持ちを素直にきいてもらいたいなら、相手に論理に同意しつつこちらの感情をとことんさみしそうに話すのがいいんじゃないかな。

500 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 14:45:52.18 0.net
>>495
離婚しない理由は?
子供できる前に別れた方がいいと思う

501 :コロナ:2022/09/06(火) 15:04:17.47 0.net
>>498
失業したのは最近でパワハラによる適応障害でした
今は失業保険を貰ってるのでバイトはできないですね…
性格的に向こうが完璧主義でしっかり者、私はマイペースでゆるいタイプなので見下されがちではあるのですが向こうがこちらに依存しているのでこうして別れる騒ぎを立てると一年近くは大人しく普通に過ごすんですよね
ご指摘はごもっともで離婚も視野に入れています。恐らく繰り返しなので。
20代のうちに子供が欲しいので本当にここで決断しなければいけないと考えています

502 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 15:05:37.19 0.net
お互いがお互いを敬えなくなった時点で結婚生活は終わり
だから早々に離婚するべきなんだけどそう出来ないのが人間よね
実家味方にして子供作ったら夫がへりくだる構図が見える

503 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 15:09:27.23 0.net
離婚しない理由が一つもない
無職ってことはあなたが食べさせてるんだよね?
呼吸器疾患の妻にコロナうつして仕事できなくなったらどうやってご飯食べるの??

504 :コロナ:2022/09/06(火) 15:09:48.28 0.net
>>499
ありがとうございます
もしやり直すならば私が大人になってその術をマスターしなくてはいけないですね
今はお互いに言い返しあって喧嘩しているので確かに思う壺なんでしょう…
再構築にせよ離婚にせよ、もう一度話し合わなくてはいけないと思うのでその際に参考にさせていただきます

505 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 15:10:36.59 0.net
>>501
パワハラによる適応障害で治療中の夫がコロナになって、ノーマスクで話しかけられる度にマスクしろって口撃し続けたんですか…
完璧主義でしっかり者の夫が家庭内感染がこれだけ騒がれている中、マスクしないのは謎ですし
マイペースで緩いタイプと言いつつ貴女がバシバシ夫を口撃している
どちらが悪いとか言う話ではなく単に相性が悪かったんでしょう
ストレス解消でお互いがお互いを口撃するようになったら関係は終わりですよ

506 :コロナ:2022/09/06(火) 15:15:09.86 0.net
>>500
気が合う、こんな大きな喧嘩する以外は普段喧嘩もなく仲の良い夫婦だと言えると思います
あと世の中にそんな寄り添ってくれるような男っているのかな?みたいな一種の諦めもありました
ただ子供希望なので別れた方がいいと私も考えています…

507 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 15:18:40.28 0.net
夫は貴女の口撃に反撃してるだけですから貴女の口撃が収まれば夫の方も改善できるかもしれません
完璧主義者がパワハラで適応障害に
家庭でも妻に口撃
では治療になりません
家事や炊事を適応障害の療育をしている夫に全てやらせているということで
これでは結婚した意味もありません
夫から離婚を切り出される可能性も視野に入れてください

508 :コロナ:2022/09/06(火) 15:19:24.92 0.net
>>505
攻撃というか注意ですね
私が養わなくてはならない、もし私が罹ったら重症化のリスクもあるので感染予防の基本となるところはしっかりやっていました
私も夫の矛盾は感じます

509 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 15:19:53.24 0.net
>>501
旦那さんの性格説明とやってることが一致しない
完璧主義ぶってるだけで、自分に甘いご都合主義かモラハラか

>>137さんとは別の人?

510 :コロナ:2022/09/06(火) 15:23:44.83 0.net
>>509
同じ人です
私も夫に対して自分に甘いご都合主義だと認識しています
友達と遊ぶことは大好き、几帳面だから出したものをそのままにされたり部屋を汚されるのがたまらないって感じですね
なので起き抜け一発目にゴミなぜ捨てないのかなど言われたのは彼らしいなと思います

511 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 15:23:50.00 0.net
>>509
妻もね

512 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 15:26:29.93 0.net
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう631で書き込んだことをここでマルチしてますね
とりあえずここマルチ禁止なのでどちらかひとつにして貰えます?

513 :コロナ:2022/09/06(火) 15:29:37.80 0.net
>>512
すみません
当初は聞いて欲しかっただけだったのであちらに腹が立った気持ちだけを書き込みました
だんだんとこれは思ってるより深刻な問題なのではと思い始めこちらで相談形式で書き直させてもらいました
紛らわしいことをしてすみません、こちらでお願いします

514 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 15:53:28.99 0.net
>>506
普段喧嘩もなくやってこられてるのはあなたが我慢してるからなんじゃないの?
寄り添ってくれる夫なんて山ほどいるわよ
少なくとも妻が呼吸器疾患持ってるのに毎週飲み歩くなんて自分の欲に負けて人を思いやれないハズレ旦那そのものだと思うよ

515 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
大事なのは楽しいときの仲の良さではなく
楽しくないときに相手を思い遣れるか寄り添えるかではないの
せっかく結婚したとかいうけれども
「どうせ離婚するわけない」なんて胡坐かいてる人に
せっかくの人生を費やす必要あるのかな

516 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
こちらでお願いしますじゃなくてあっちをちゃんと締めてきて
ここだってダラダラ愚痴るスレではないからね

517 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 16:58:48.95 0.net
何処のスレでも「離婚したら?」の書き込みを見て見ぬフリをする共依存者に
何を言っても無駄無駄無駄無駄ァー

518 :コロナ:2022/09/06(火) 17:10:25.64 0.net
>>514
>>515
ハッとしました
正直面倒を避けるため思考停止していたところがあったんだと思います
離婚に向けて話し合いを進めたいと思います
ありがとうございます

519 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 17:24:30.32 0.net
ハッとしましたキタ━(゚∀゚)━!

520 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 19:28:25.63 0.net
>>519
w

521 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 20:41:32.74 0.net
義両親とかには話したりしてないの?夫の問題行動について

522 :コロナ:2022/09/06(火) 22:22:36.56 0.net
>>521
義両親は結婚前に絶縁しており会ったことがないです。私の両親とは仲良くしています

523 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 22:47:14.93 0.net
相談終わったらもう書き込まなくていいから

524 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 22:51:54.57 0.net
>>488
母親は、おなかを痛めて生んだあなたが恋しくもあり
怖くもありってところだと思うな
生前贈与を考えてるんじゃないかな?
自分(母親)が死んでから当事者が集まって手続きする煩わしさを回避したくて

525 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 00:19:48.31 0.net
金で我が子を釣るなんて悲しいね
金で釣るしか方法が見つからないくらい酷いことをしたからなんだよね
はした金受け取るのと心を守るのどっちがいいよ

526 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
憶測をもとに批判するのは無意味どころか実害も出るからやめとけ

527 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
相談したいです。誘導していただきこのスレにきました。

528 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
私は客観的な意見が欲しく、書き込みを始めました。
今回が初めてなので間違っていることがあれば指摘をお願いします。
中学二年生の妹が学校にほぼ行ってなく月一万円以上最大でもらえる
お小遣い制度は少し特殊で、年齢×100円が基本+手伝いで順次追加になっている。
私も躁鬱を患っていることもあり引きこもったり休みがちにはなったのですが、私の場合はお手伝い制度がなく、小遣いも平均と比べたら少なかったと思います。
もらえるだけありがたいのですが、妹が引きこもることにより小遣いが増えた、そして私との対応の差に納得できません。
一例としてお弁当作りがあるのですが、一個150円そして父親と私の分で300円になります。
これに関しても、妹が発案したという理由だけで私が作りたいといってもすべて妹の気分によりできるできないが変わります。
さらに私をストレスのはけ口にしているらしく、正しいことでも妹に都合の悪いことは聞き入れません。
結果的に妹がしない手伝いのおこぼれを私がもらう感じです。
私が中学生の時は散々公立に受からなかったら中卒ででてけと言っていたのですが、妹に関しては高校に行けなくても別に...といった感じです。

529 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
↑前スレで書いたことです

530 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
割と普通なアナタはまだキツく言えば頑張るだろうと思われて、妹の方は重篤で「こりゃもうダメだ・・」とサジを投げたんだろうね

531 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
>>528
私も兄弟間で格差のある家で育ったけど解決策は親から自立することだよ
親がおかしくても親によって生かされてるうちはどうしょうもない(じそうが保護するほどの虐待は別)

532 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 09:46:58.20 0 ?2BP(0).net
私より甘やかされているせいか、だんだん我儘になってきている感じがします。親に数回真面目に話す機会で指摘したのですが、お前が決めることじゃないと一蹴されてしまい、私の意見は全く通りません

533 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 12:05:15.83 0.net
レス無視して自分語りをつらつら書く辺りに事の元凶が垣間見えるね
「日々の生活の愚痴を書くスレ」への移動を勧める

534 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 12:21:21.98 0.net
>>532
あなたの親がおかしいのはわかるよ
>>530さんの書くパターンかなって感じ

でもここで親の悪口書いてても何も解決しない
あなたにできることは親から自立して疎遠になること
妹は放って置く

535 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 12:54:09.40 0 ?2BP(0).net
>>534
もう少しで就職ではあるのですが、それを考慮しても我慢の限界が近くて

536 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 12:54:16.88 0 ?2BP(0).net
>>534
もう少しで就職ではあるのですが、それを考慮しても我慢の限界が近くて

537 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 12:54:50.67 0 ?2BP(0).net
すみません、エラーで二回送ってしまいました

538 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 13:21:11.09 0.net
就職が決まってる年齢なら
バイトして家にいる時間へらしたら?

539 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 13:22:01.67 0.net
BE持ってるならVIPにでもスレ立てれば

540 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 13:22:42.66 0.net
>>535
我慢の限界は分かるけどだからって親の一存で決めることにあなたがなにか行動を起こして変わると思う?
お弁当をあなたの分は自分で作ることにして150円×回数を減らしてやるくらいかな
あなたの力で学校に行かせることは無理だろうしあなたも家にいてお手伝争奪戦をするのはなんか違うと思うし
学校に行ってることを利用してテストの点数などをお小遣いに反映してもらうようにするとかは?

541 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 13:35:24.95 0 ?2BP(0).net
>>540
自分の弁当だけでも作るのも提案したのですが、先に始めたのは妹だといって親も聞き入れません。
学校で資格を取る機会があるのですが反映してもらおうと提案しましたが却下されました。

542 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 13:48:12.31 0.net
なんで妹と自分が平等に扱われるって思ってるの?
言い方悪いけど、あなたは搾取子なんじゃないの

543 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 13:48:13.67 0.net
>>541
それだけ提案しても却下ならもう何を言っても無理じゃない?
ここに相談してどうしたいのかな?
客観的に見て親御さんは妹びいきが過ぎるし甘いと思うけど、ここでみんながそう言ったからと言ってそれを伝えて改善するとは思えない

544 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 13:56:40.69 0 ?2BP(0).net
>>543
確かにその可能性が高いですね。ですがこれが普通と何回も聞かされていたので再認識できたことはよかったと思います。
妹に関しては無視が一番効果的ですかね?

545 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 14:04:38.76 0.net
躁鬱?糖質?
病院で相談しなよ

546 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 14:04:39.26 0.net
無視じゃなくてテキトーに流せば?
お弁当にゴミ入れられても嫌でしょ

547 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 14:07:17.43 0.net
>>544
親だって人間だから自分の理想を押し付けない方が心は楽だと思う
妹があなたに対して姉として敬意だったり親しみを表さずに頼ろうとしないなら無視でいいんじゃない
それにしても兄弟の仲が悪いのって親が問題持ってる率高いよね

548 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 14:10:11.81 0 ?2BP(0).net
>>545
一応躁鬱と診断されました。

549 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 14:12:26.18 0 ?2BP(0).net
>>547
父親に大きく問題があると思います。
私に対しては男なんだからとか兄だからといった感じに対応してるみたいです。
お前の意思で産まれてきたって言われてから本当に嫌いになりました。

550 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 14:39:33.22 0.net
就職ができる状態ならバイト出来るよね
男なら求人も多いし
自分の金は自分で稼いで好きに散財しろよ

551 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 14:43:44.63 0.net
さりとて時間の経過に任せるしか解決策が無い以上どうしようもないわな
他に唯一の終わらせる方法があるとすれば家族全員惨殺して自分もタヒぬという凶行に及ぶことだが
言う間でもなく全くオススメすべき方策では無い

552 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 14:57:45.18 0.net
>>549
このスレでの暴れ具合から問題を抱えているのはあなたで親と妹は健常なんだと思います
精神病が故、親に見捨てられた姉と親に期待されているが故にワガママになっている妹という構図でしょうか
あなたにできることと言ったら自立できるようになったら即座に自立して家から出る事ですかね
躁鬱の原因は家庭環境でしょうから尚更家を出ることは必須かと

553 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 15:01:36.06 0.net
問題を抱えているのは自分だと確認することがよりよく生きていく道です
ここで足掻いてもなんの解決もしませんからバイトでもやって貯金を貯めることです
家事手伝いで親の財布から端金を引き出してもなんの足しにもなりません

554 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 16:32:54.76 0.net
なんで名無しさんなの?

555 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 16:45:22.63 0.net
>>549
気持ち悪いこと言う親だね
就職したらさっさと家出て自分で生きていきなさい
てか親って下の子をより可愛がったり甘やかすのは普通にあるって事も頭の片隅にいれとくといい
親に問題あるなら自分も精神的に普通に育ってないと自覚してメンタルケアしっかりして助け合える家族を自分で作れば良いんだよ

556 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 16:48:45.80 0.net
てかこの程度で暴れてるってどういう感覚なんだろう
メンタル系叩くの楽しいってなんかの病気?

557 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 17:02:21.25 0.net
相談者は>>1読んでね

558 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 18:17:15.02 0.net
そんな言うほど暴れてないし、ここに書いてある情報だけで親と妹が普通で兄はおかしいって思えるならそれこそ病気だわ

>>544
妹さんを無視したところで自分の立場が悪くなるだけだと思うよ
妹さんが進んであなたの不遇を作ろうとしているわけじゃないんだし

559 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 19:04:46.06 0.net
>>556
楽しいから注意している訳では無いんですよ
メンタル患ってようが連投していいということにはなりません
BEを導入しているなら当たり前に備わってる知識ですし恐らく釣りなんでしょうけど
なんでも安心して相談できる場は秩序の上に成り立つものですから
メンタル患ってたら何してもいいと言う事になると秩序も糞もありません
相談も無に帰すでしょうね

相談者さんは病を鎮める為に病院に行ったらいいんですよ
メンタルの問題は掲示板ではどうしようもありませんから医者に助けを求めるのが1番かと

560 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 19:06:58.05 0.net
>>549
もうすぐ就職ならそれまで適当に流してあとは独立しなよ
男親が娘に甘いなんて珍しい話じゃない
もちろんあなたは同じ庇護されるべき子供であるとの主張(当然だけど)から納得できないと思うから独立して好きにしたらいい
就職しても自分の正義が通らないことは度々あるよ

561 :テリー:2022/09/07(水) 21:29:25.24 ID:p+GgN3j6c
https://youtu.be/3lTOQd7pQAg

562 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 22:40:05.10 0.net
>>559
注意してる人に対して言ってるんじゃなくて叩いてる人に言ってるんだけど?

563 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 23:32:32.40 0.net
だからメンヘラは嫌なんだよ
メンヘル板でやれよ

564 :名無しさん@HOME:2022/09/08(木) 06:31:54.17 0.net
だから早い段階で「日々の生活の愚痴を書くスレ」への移動を勧められてたじゃん
都合の悪いレスは完スルーな相手だから意味無いけど

565 :名無しさん@HOME:2022/09/11(日) 17:16:50.36 0.net
ちょっと初めてなので誘導とかあればお願いします。
最近、嫁いだ姉が子供の小学校入学を前に地元に家を買いたがっているのですが、やっぱり実家の手を借りようと思っての事でしょうか?
利便性や都心へのアクセスで言えば圧倒的に今現在姉が住んでいる場所の方が上なのと、実家まで車で1時間ほどなので会おうと思えばいつでも会えます。
・・・というか、コロナ前までは結構頻繁に来ていたので、実家の近くに引っ越してきたら毎日のように入りびたるんじゃないかと心配です。
私は実家住みの兄弟です。
両親もまだ働いているので正直手伝うのもそんなにできないと思うのですが、経験者の声などあったら教えて頂きたいです。

566 :名無しさん@HOME:2022/09/11(日) 17:21:29.68 0.net
>>565
実家を当てにして仕事復帰しようかなとか思ってるかもね
別にそれはそれで良いんじゃないかな?
あなただって実家に住んでて一人暮らしより生活費や家賃浮いてるでしょ?
学生だったらごめんね

567 :556:2022/09/11(日) 17:38:16.31 0.net
>>566
レスありがとうございます。
姉はすでに仕事復帰しています。
良し悪しはともかく、何を考えているのか知りたいんです。
正直、母と姉はあまり仲が良くないので、何だかちょっと怖いです。
お互い表面上は取り繕うタイプですが・・・

568 :名無しさん@HOME:2022/09/11(日) 18:04:25.51 0.net
姉を悪者にしたくてウズウズしてるって感じね

569 :名無しさん@HOME:2022/09/11(日) 18:08:59.29 0.net
>>565
都心へアクセスがいいがゆえに土地が高いからじゃない?
賃貸のときは利便性重視で持ち家は田舎でってよくある話だよ
今は無理でも今後定年して家にいるようになったら小学生や中学生くらいなら手もかからないし学童入れずに実家に帰宅させるとかもよくある
逆に父母が歳とって助けがいるようになったら1時間かかるところよりは近くの方が何かとやりやすいしそのへんも考えてるんじゃないかな
というか頻繁に来てたならそんな仲悪いわけじゃないと思うけどな
本気で合わなくて嫌い合ってるならそもそも遊びに行かない
単に楽したくて来てたんならコロナ関係なく今も来るでしょ

570 :名無しさん@HOME:2022/09/11(日) 18:24:49.61 0.net
相談です。
一人っ子同士の結婚で、現在42歳、妻41歳、息子1人中学生
僕は会社員、妻は専業主婦です
半年ほど前に僕の母が足を悪くして外出が難しくなりました。家の中の移動は可能なのと、少し住宅改修を行いました。
妻は、介護義務は実子の責務だと言いますのでノータッチと早々に宣言。
僕が仕事帰りに買い出しをしたり、ネットスーパーに依頼して食品等は準備して、通院時は有給休暇を利用して付き添っています。
買い出し等を妻に手伝って貰えないか打診しましたが、結婚してから母とは没交渉で今更顔を合わせても気まずいから無理だとのことです。
妻の言うことも分かるので、もうこれからは期待はしないが実子に責任があるのならば、妻実家への仕送りは私の収入からは出さないと言い渡し収入の管理は私が行う生活費はこれまで通り渡す、仕送りのみ実子の責任においてして欲しいと言いました。
それなら離婚する、と言われたので、ならばそれで結構です話を進めましょう、財産分与はきっちり2分の1、息子の親権は僕(妻は要らない、養育費は払えない)とのことで決着しました。
今日になり、妻の実家から専業主婦と離婚するのだから妻の仕事が軌道に乗るまで援助をと強く連絡があったのですが突っぱねるつもりなのですが、何か私や息子に今後不利な事は予想されますでしょうか
よろしくお願いします

571 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
相手が凶器を持って凸してくる基地外でない限りは特に問題無いんじゃない
後は今まで通り粛々と話を進めるだけで

572 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
>>570
弁護士とか挟んできちんと書面にするくらいかなあ

573 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
>>569
すみません、実はすでに持ち家なんです。
だからこそよく分からなくて。
確かに少し手狭かなという感じではありましたが。
でも学童に入れずに帰宅させるという点はなるほどと思いました。
あと二人の仲ですが、お互い帰省後にグチのラインが個別で来るので絶対良くは無いです。
>>568には悪者にしたくてウズウズしていると言われましたが、どっちかというと悪者にされているのはこっちです。
こっちは子供がいて大変なんだ、気持ちよく帰省したいから出て行けと言われた事もあります。
何だか他の質問板など見ても実家住みってだけでお前が出て行けばいいと言われる気がしたのでここに書いたのですが、どこでもそうなんでしょうか。

574 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
>>570
私があなたでも突っぱねるわ
財産分与は二分の一で奥さんも了解しているなら、これを当座の生活資金にするのが一般的ではないかしら
奥さん(実家)のいう「軌道に乗っ」たことを確認する術があなたにない以上突っぱねていいと思う
寧ろ、養育費折半とか言って相殺しちゃえばいいんだよ
>>565
あくまで想像、学校に通い始めると困るのが突然の学級閉鎖・学校休校措置で仕事を休まなくてはならないこと
仕事に穴をあけられない、夫と協力し合うにも限界があるとなると実家が頼りという子世帯は多いのではないでしょうか

575 :名無しさん@HOME:2022/09/11(日) 19:53:30.74 0.net
>>573
つまり自分の安住の地を荒らしに来る姉が嫌いだけど誰も自分の味方をしてくれないって事ですね

576 :名無しさん@HOME:2022/09/11(日) 19:56:49.22 0.net
>>574
まだ両親も私も日中働いているので、当てにできないと知っているはずなんですが。
逆に旦那実家の方はリタイヤ済みで今の家からも徒歩で行ける距離なので、何でそっちには頼らないんだろうとも思います。

577 :名無しさん@HOME:2022/09/11(日) 19:58:00.35 0.net
>>575
そうですね。
悪者にされるのは慣れてるので、それでいいですよ。

578 :名無しさん@HOME:2022/09/11(日) 20:12:28.90 0.net
>>576
そんなのここで聞いても想像の答えしかわからないので、本当の事が知りたいのなら姉に聞くしかないかな
でも私が親の立場だったら、自分の娘が近くに越してきてくれたら嬉しいな。孫にも会えるし

579 :名無しさん@HOME:2022/09/11(日) 20:20:39.87 0.net
>>573
>お互い帰省後にグチのラインが個別で来る
母親からのラインは誰に関する愚痴なの?なんて言ってるの?
肝は親が姉をウェルカムするかどうかなんだから
母親に「ねーちゃんが近くに越してくるつもりらしいけど?」と聞いてみたら?

580 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
>>572
>>574
お答え頂きありがとうございました

581 :名無しさん@HOME:2022/09/11(日) 21:55:53.39 0.net
ほるのはぶ?とか意味わかんないやつ押したら45万請求される件(ワンクリ詐欺)

582 :名無しさん@HOME:2022/09/11(日) 22:01:19.39 0.net
>>565
単に地元が好きでまた地元で暮らしたいとかではないの?
姉本人に聞くことはできないの?

583 :名無しさん@HOME:2022/09/11(日) 22:38:14.57 0.net
普通の女性って障害児産んでる印象がなく、じめじめしてるような人が生んでるイメージなんですが、間違いですか?

584 :556:2022/09/11(日) 22:44:54.95 0.net
>>578
570
573
母親は孫の世話がしんどいみたいです。
あと来るとなるとおもてなしをと思うらしく、色々と買い込んだりしてそれも苦痛みたいです。
来た時は笑顔で迎えるんですが、帰ってからやっと帰ったって言ってため息ついてます。
育児のやり方も時々合わないのか、もっとこうしろああしろと言ったり、言わなかったらこっちにグチってくる感じです。
引っ越しの件は母も知っています。
立地的にもっと別の場所がいいんじゃないかと言ったりもしていますが、来るのはOKと言っています。
ただ母は京都の人なので、どこまで本音なのかもよく分かりません。
口でこう言ってたからその通りにしたらキレられたとか今までもよくあったので。

最終的には直接聞くしかないですが、こちらから何か聞くとまた「何か悪いのか」とか「好きにさせろ」と言われるのは間違いないのでとりあえず何が考えられるか参考意見を聞きたかったんです。
>>575はある意味本当にそうで、姉が来ると何かギスギスするので正直来ないでほしいという気はあります。

585 :名無しさん@HOME:2022/09/11(日) 23:34:26.76 0.net
>>584
来るときはニコニコして迎えるけど帰る頃にはウンザリって帰省あるあるだと思うしよく聞く話だと思うよ
育児のやり方のジェネレーションギャップでギスギスするのも割とある
お母さんの言うことが本音かどうかはわからないけど、それを言うならあなたに対して言ってることも本音かどうか分からないよね
若い時京都に就職したから本音かどうか分からないことがあるってのは経験上よく分かるけど、だからって本当に嫌なことまで隠す府民性ではないと思う
あなたが出ていけば?って言われるのを嫌がってるみたいだけど、家の主であるお母さんやお父さんが許容している限りアドバイスとしてはあなたが独り立ちすればいいってことになってしまうのは仕方ないと思う

586 :名無しさん@HOME:2022/09/12(月) 05:04:54.57 0.net
>>570
ウロだけど専業主婦なら離婚後も2年は援助する義務があったと思う
てか専業主婦相手に実家への仕送りは自分の稼ぎでやってくれってなんか無茶だね
いずれにせよこの手の相談は弁護士か家庭裁判所で調整するしかないよ

587 :名無しさん@HOME:2022/09/12(月) 05:28:06.62 0.net
>>584
あなた自分と姉や母親との感情的な齟齬を相手になすりつけたいように見えるよ
姉と母親はお互いに譲り合ったり折れ合ったりができる範囲で馴れ合えていてそれなりの距離感を保てる関係。だからたまに別のところで愚痴ってちょっとガス抜きすれば問題はないのよ
母親の愚痴を聞きたくなければ本人に言えばと突っぱねるか実家を出るしかないと思う
実家で暮らしているという事は未婚の前提で話すけどその場合あなただけが結婚出産にまつわる環境や立場の変化に対応できていないだけ。そして今の変化をこれ以上受け入れられないんじゃないだろうか?
できる事は変化を受け入れて自分もそれに伴う変化をするか。通常は姪や甥に特別な愛情を感じてそれなりに受け入れたりもあるけどそれがないなら独立するのがベストだって事よ

588 :名無しさん@HOME:2022/09/12(月) 05:48:14.39 0.net
結局何を相談したいのか分からない
帰ってくる姉の心情を知りたいんだったら
もう出尽くしたし姉に聞けが正解
姉に帰って来られるのがいやって事は分かるが
止める事は出来ないよ

589 :名無しさん@HOME:2022/09/12(月) 08:24:54.96 0.net
>結局何を相談したいのか分からない

この一言に尽きるな
だからレスもとっちらかってワケが分からい感じに

590 :名無しさん@HOME:2022/09/12(月) 12:23:40.93 0.net
相談させてください

5歳下の妻と結婚21年目、19歳フリーターと高二の男兄弟という家族構成。付き合っている時から自分の非を認めない、人が嫌がる行動をして相手が怒ると何故怒る?と逆ギレ、自分に波長が合う相手には優しいが、意見が合わない相手には徹底的に戦う性格。

仕事が不安定だったので安定したら結婚と考えていたものの、計画的な出来婚を迫られ結婚。

やっと仕事が安定した矢先に無理やり分譲新築一軒家購入、家事も出来ないのでプチゴミ屋敷状態。それを指摘すれば逆ギレ大喧嘩。ここ数年は自分が諦め指摘を辞めている。

591 :名無しさん@HOME:2022/09/12(月) 12:24:08.49 0.net
とにかく夫の私を支配下に置きたがる。飲み会、友人と交流すればどっちが大事かと大喧嘩。おかげで友人関係とSNSの交流は全て断ち切った。

そろそろ子供達も成人に近くなり、家も夫婦二人きりになるのかと思えば恐怖しかなかった。老後が不安。帰宅してもストレスしかない。そこから逃げたくなる毎日。そんな心の隙間から同僚の女性と仲良くなってしまいLINEでやり取りし始め、女性からのアプローチで一度だけ飲みに行く。恋心、肉体関係無し。浮気まがいの行動はコレが初めて。

592 :名無しさん@HOME:2022/09/12(月) 12:24:27.54 0.net
LINEのやりとりがバレ当然大喧嘩。お互い夫婦の愛情が足りていなかったんだねと着地して仲直りし3ヶ月は仲の良い夫婦で過ごせたが、同僚の女性と一緒に仕事をしている現実を妻が納得できず、また頻繁に大喧嘩。結局その職場は退職した。現在は妻の知り合いの職場で働く。俺が悪さをしないようにと。

それでも喧嘩は続く。発端は妻が思い出すから。その浮気まがいの行動がいまだに許せないと。妻の言う通りに友人関係も捨て、浮気まがいの相手にも会えないよう職場も変えている。性生活もある。

593 :名無しさん@HOME:2022/09/12(月) 12:24:45.26 0.net
車内で喧嘩し取っ組み合いになり、スマホの緊急電話で警察が来てしまうこともある。警察官に囲まれても逃げるなと叫ぶ妻。私は警察など信用しないんだと。警察官からは今晩は別々に過ごしてくださいと。妻の友人に連絡をとり、妻はそこに泊まるためパトカーで移動。私は警察官の誘導で自宅へ帰る。警察官の指示で、今晩は別々に過ごしなさいと言われているにもかかわらず、1時間後には自宅へ来る妻。怖かった。その後どう朝まで過ごしたのか記憶にない。

594 :名無しさん@HOME:2022/09/12(月) 12:25:02.92 0.net
妻は自律神経失調症。かなり重いので大量の薬を服用している。医師からは、これでも効かなければ精神病等行きだといわれているようだ。夫婦でカウンセリングも受けに行ったが、自分に都合の悪いことを言われれば耳を塞ぐ妻。心療内科も何軒も行ったが終われば何も分かっていないと悪口ばかり。

病院へ行って欲しい。保健所へ連絡をしたが、警察から自傷や他殺の行動の恐れ有りと判断なければこちらからは何も出来ないと言われた。最悪そうするしかないと思っている。

長文すまんです。

595 :名無しさん@HOME:2022/09/12(月) 12:53:21.61 0.net
せっかく20年以上も綱渡りのようなスリリング生活を送ってきたんだろうに、ここで降りるのは勿体ない。
さぁ折り返しの後20年のタイトロープを楽しもう。

596 :名無しさん@HOME:2022/09/12(月) 13:07:13.37 0.net
それで相談はなんなの?
吐き出したいだけ?

597 :名無しさん@HOME:2022/09/12(月) 13:08:16.19 0.net
無理矢理分譲新築一軒家購入って名義は誰なんだろう?

598 :名無しさん@HOME:2022/09/12(月) 13:12:20.15 0.net
>>596
そうかもしれないです

599 :名無しさん@HOME:2022/09/12(月) 13:14:17.44 0.net
相談したい人は>>1読んでね

600 :名無しさん@HOME:2022/09/12(月) 13:16:25.88 0.net
>>597
転職して一年も経たずローン組むのも大変だった。妻が地方出身で、地元の友人が安い土地に新築を購入したのを焦ってウチもと。もっと安定してからと言うのも聞く耳持たなかった。

601 :名無しさん@HOME:2022/09/12(月) 13:18:24.37 0.net
>>599
こう言う場に慣れてないので分からなかった

602 :名無しさん@HOME:2022/09/12(月) 13:18:33.62 0.net
結局ハンコついたのは自分でしょ?
アホくさ

603 :名無しさん@HOME:2022/09/12(月) 13:19:10.64 0.net
>>602
分かった。ありがとう。

604 :名無しさん@HOME:2022/09/12(月) 13:48:08.42 0.net
付き合ってる時から
の出だしだけど分かってて結婚してんのか
あほだなー

605 :名無しさん@HOME:2022/09/12(月) 13:51:54.68 0.net
誰が誰だかさっぱりわからん

606 :名無しさん@HOME:2022/09/12(月) 13:53:46.01 0.net
計画的な出来婚ってさー
やる事やっといて被害妄想的でなんだかなー

607 :名無しさん@HOME:2022/09/12(月) 15:40:57.82 0.net
>>605
だよねー

相談者はコテかトリか、相談した時のレス番を名前欄にいれること

これをきっちりとやってくれよ

608 :名無しさん@HOME:2022/09/12(月) 16:20:46.05 0.net
>>590
出来婚で上の子が19歳なのに結婚21年目なの?

609 :名無しさん@HOME:2022/09/12(月) 16:20:54.58 0.net
相談する内容はなくて単に愚痴りたいだけなんだったらスレチじゃない?

610 :名無しさん@HOME:2022/09/12(月) 16:23:23.66 0.net
>>608
19歳11ヶ月、とかなら妊娠期間入れたら21年目でおかしくはないと思う

611 :名無しさん@HOME:2022/09/12(月) 17:09:04.54 0.net
相談じゃないみたいだしスルーでよくね

612 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
家族とこれからどう付き合っていくか悩んでいるので相談させてください。
文章が読みづらかったらすみません。

29歳 就職経験の無し、一人暮らしをしている女性です。
最近になり、自分があまりにも他人と比べて劣っているので「発達障害かも?」と思い、病院で検査をするとIQ77の境界知能でした。
お医者様や、心理士の方によると生活を送るにおいて助けが必要な程度の知能だそうです。

私には姉が2人いて結婚して子どももいます。
最近そのうちの1人がマイホームを購入しました。
それがきっかけで自分の中の卑屈になった悪い感情がつぎつぎと溢れ出てきて処理しきれなくなっています。

私はマイホームをもつことなんて一生できない。
健常者ではないから、この先結婚や出産に希望を持つことも出来ない。
自分の能力では就労支援施設くらいでしか働けない。
知能はもう甥や姪に追い越されていてもおかしくない。
これからの人生よき叔母にも、誰かのよき妻にも、社会の一員にもなれない。
理解していくたび心がすり減ります。

幼い時に母親の飛び降り自殺未遂をとめたり、両親の離婚結婚の繰り返しに何度もふりまわされたり、ほかにもたくさん精神的虐待と呼ばれるものがあったのですが、特にケアなどはされておりませんでした。
虐待されていた子どもの知能は未熟になると聞き、自分はもう成人したいい大人だとわかっているのに、親を責め立ててしまいたい気持ちに駆られてしまいます。
両親は10代で結婚していて、精神的に幼いまま子育てをしていたんだろうな。親も大変だったんだろうな。とわかっていてもです。

正直にいうと、母以外の血族とはもう縁をきってしまいたいです。
いつかくるであろう父方の祖父や祖母のお葬式なども行きたくありません。親戚にも会いたくありません。惨めなんです。
これ以上生きていたくないと思いたくないんです。

父や姉に対して私はこれからどうすればいいと思いますか?

613 :名無しさん@HOME:2022/09/13(火) 05:59:36.19 0.net
>>612
どうしたいか決まっているのならその通りにしたらいいと思う

614 :名無しさん@HOME:2022/09/13(火) 06:33:47.86 0.net
知能的に健常者ではないと言っても、そこまで緻密に文章を綴る能力があれば十分すぎる程に健常者でしょう。

615 :名無しさん@HOME:2022/09/13(火) 07:01:52.39 0.net
>>612
不労所得があるの?これまで働かずにどうやって生活してきたの?1人暮らしなんだよね?

616 :名無しさん@HOME:2022/09/13(火) 08:50:05.37 0.net
工場やお掃除のバイトも出来ない程不器用なの?
恋愛や結婚を諦める程知能が低いとも思えないけど
何もやらずに色々無理だと思い込んでない?

617 :名無しさん@HOME:2022/09/13(火) 09:00:04.55 0.net
>>612
なんでもやってみたらいいのに
就労支援施設しかないって言ってるけど就職経験なしってことはそれすらしたことがないんでしょ?
自分の無能を嘆く前に色々やってみたら?
結婚や恋愛なんて言い方悪いけど知的障害ある人だってしてるくらいなんだし本人たちさえ良ければすればいいと思う
別に葬式だって行かなくてもいいし縁を切りたければ好きにすればいい
そのためには金銭的に自立することが最優先じゃない?
今どうやって一人暮らししてるのかわからないけどまずは就職して独り立ちする足がかりを作ることだと思う

618 :名無しさん@HOME:2022/09/13(火) 11:51:32.44 0.net
短期バイトから始めてみたら?
他の人も書いてるけどまずは働いてみようよ
こんなにきちんとした文章書けるんだし自分に自信持ってみたらいいんじゃないかな

619 :603:2022/09/13(火) 17:22:43.08 0.net
みなさんレスありがとうございます。

>>614
この文章を打つのには数時間かかっています。
時間をかければ読み手目線に立った文章を打つことが辛うじてできるようです。

>>615
私は離婚歴がありまして、その頃の夫に進められた風俗店で働いていた頃の貯金で今は暮らしています。

>>616 608 609
まだ自分が健常者だと思っていた頃、飲食店でアルバイトをしていました。
そこでの扱いは今思い返すとはっきりいってお荷物でした。
掃除をすれば逆に汚す、商品の提供を頼まれればミスをする。
私のせいでマネージャーがお客様に胸ぐらを掴まれたこともあります。
「普通」を普通にこなすことが厳しい私は、障がい者年金を頂き、時給200円程度の就労支援にいるべきと健常者である方は思っていると感じます。
自分に希望をもってチャレンジして、また「普通」に生きている人に迷惑をかけるのは心苦しいです。
家族に対しても、これ以上の迷惑をかけたくない。という気持ちがあります。
そして、>>612にもある卑屈な気持ちにも振り回されたくないです。

離婚歴やバイト経験を前レスで書き込むのを忘れていたせいで長引いてしまいすみません。
やはり、自分の卑屈さ故に親族と縁を切ったりするのは浅慮でしょうか?

620 :名無しさん@HOME:2022/09/13(火) 17:31:04.83 0.net
うーんイッチはそうしたかったの?

621 :名無しさん@HOME:2022/09/13(火) 17:43:33.97 0.net
イッチて
自演かよ

622 :名無しさん@HOME:2022/09/13(火) 17:58:13.92 0.net
自演?

623 :名無しさん@HOME:2022/09/13(火) 18:15:25.48 0.net
>>619
切ってみたらいいじゃん
別に縁を切るって言っても公式にやり方があるわけじゃなし、連絡取らなければいいだけだし
あなたの言うようにもらえるんなら障がい者年金貰って低賃金でもできることして働いて暮せばいい
風俗の仕事だって需要のある立派な仕事だし嫌じゃなければそれをやってもいい
縁切ってみて悪いことが多ければ元に戻せばいいだけだよ

624 :名無しさん@HOME:2022/09/13(火) 18:30:50.65 0.net
売春婦は知的障害者にもできる仕事だしね
立派だなぁ

625 :名無しさん@HOME:2022/09/13(火) 21:18:40.42 0.net
相談お願いします。
妻がしばらく前から自分の連子の存在を無視している。
それを元の、普通に会話したり子供に母親のような世話していた以前の関係に戻すにはどうしたらいいかご教授ください。

前提として、妻は対人関係を妻の内でのボーダーライン超えたら関係の全部切る、というか、居ないものとして扱うところがあります。
連子の娘は思春期の只中にいて、妻へ暴言吐いたり態度が横柄だったりして、自分が再三叱ってはいるのですが改善されない状況でした。
昨日娘が泣きながら以下言われました。
「あいつが無視してくる、お弁当も作ってないからお昼食べられなくて恥ずかしかった。」
「あいつに私にごめんなさいって謝らせて、あと、明日から制服の準備とかやってお弁当作れってお父さんからちゃんと言ってよ。」

626 :名無しさん@HOME:2022/09/13(火) 21:28:52.53 0.net
>>625
娘が悪い。
あなたが娘を教育しなかった付けが返ってきただけ。
娘に自分の事は自分でするように教育しな。
あなたが娘の味方したら多分離婚になるよ。
血が繋がってないんだから、娘は謙虚に娘に成るための努力をするべきだった。
嫁さんの中では無理なラインを超えたんでしょ、元にはもどらないよ?
娘を一人暮らしさせるか、離婚するかだね。
あなたがどちらを取るかだよ?
放置したあなたにすべて返ってきただけだよ。

627 :名無しさん@HOME:2022/09/13(火) 21:28:53.98 0.net
続きです

娘には、妻から話を聞いて相談してみる、だが世話をされなくなった今の状況はお前の自業自得だと言いました。

100%娘が悪く原因も娘なので妻の態度を責める事はできないのは理解しています。
ですが、家事は妻の分担なのでその分担してるところだけでも娘の分の世話を妻にお願いしたいのです。

どうしたら妻が以前のように娘の世話をしてくれるようになるのか、自分はこれからどのように動いたらいいか、どうかご教授お願いします。

628 :名無しさん@HOME:2022/09/13(火) 21:36:21.49 0.net
自分が楽なように、自分の都合のいいようになる結果しか見てないようだな
さっさと離婚して後妻も娘も楽にしてやれよ

629 :名無しさん@HOME:2022/09/13(火) 21:40:38.30 0.net
>>626
やはり元に戻るのは無理ですか。
娘と妻のどちらをとるかという選択ならば妻を選びます。
娘は未成年なので一人暮らしさせる訳にもいかず、娘の生母も行方不明であるため同居しなければいけない現状です。

妻と離婚は考えていません。
妻が大切です。
正直、娘に対する愛情はあまりありませんが親としての義務があるので養育しているだけです。

630 :名無しさん@HOME:2022/09/13(火) 21:47:22.53 0.net
娘何歳?
お弁当は自分で作らせるか父親が作る、制服の準備だって自分でできるでしょ

631 :名無しさん@HOME:2022/09/13(火) 21:53:37.06 0.net
この期に及んで妻にまた世話をさせようとしてるとは笑えるw
あなたも娘も妻に謝ったの?

632 :名無しさん@HOME:2022/09/13(火) 21:54:22.86 0.net
>>630
娘は14歳です。
娘が中学入学した頃から態度が悪くなり始め、妻を敵と思っているかのような暴言吐き、自分の事や手伝いも一切しなくなりました。
娘には弁当を娘か自分が作る事と制服のアイロンは娘が行うように、と、提案はしましたがどちらも娘が拒否しました。 
叱り付けて娘にやらせても次の日からは放棄している状況です。

633 :名無しさん@HOME:2022/09/13(火) 22:02:08.94 0.net
妻が娘を無視し始めた時に、妻にそうさせてしまった事を謝りましたが、しっかりとした謝罪はまだです。
自分自身、妻にどう接していいかがわからなくなってしまい、離婚を切出されたら、と、妻との話し合う事を避けていました。

先ず妻に謝罪して、妻が今後どうしたいか、妻の気持ちと考えを確認します。

634 :名無しさん@HOME:2022/09/13(火) 22:07:06.73 0.net
大体お世話して欲しいのにあいつ呼ばわりって実の娘でもそんな態度ならやってやらんわ
弁当ないならコンビニで買わせるかあなたが作る
アイロンがどうしても必要なら父親のあなたがしてやればいい
あなたが責任持ってやるか放置するしかないね
実の親子でも反抗期は大変なの
そんな反抗的な他人の子供なんて尚更面倒みたくと思うよ

635 :名無しさん@HOME:2022/09/13(火) 22:26:14.02 0.net
娘さん中学生かぁ
どんぴしゃ思春期で難しい年頃なのは確かだけど娘さんの言動って思春期ってだけじゃなくて
愛情不足の子が保護者にする試し行為じゃないかな

636 :名無しさん@HOME:2022/09/13(火) 22:46:51.12 0.net
>>629
娘に対して愛情がないとかとんだクズ野郎でワロタ
そんなんだから娘がおかしくなるんだよ

637 :名無しさん@HOME:2022/09/13(火) 22:49:06.69 0.net
>>619
飲食店なんて健常者でも気が利く人しかできない仕事やん
掃除や工場など単純作業の仕事を探しなよ

638 :名無しさん@HOME:2022/09/13(火) 22:50:13.23 0.net
>>636
>1読めよ

639 :名無しさん@HOME:2022/09/13(火) 22:51:24.22 0.net
とりあえず娘が要求してるお世話は父親がやれば?
無理なら食事は買う、制服はクリーニング、これを父親がやる
年齢的には突っぱねてもいいけど、いわゆる試し行動だろうから、非行や男に走られても登校拒否になられても困るだろうから、ある程度は応えてあげた方がいいと思う
あとは一緒に思春期外来に行くとかね
奥さんじゃなくて実の父親のあなたがやるべきだと思うよ

640 :名無しさん@HOME:2022/09/13(火) 22:57:38.99 0.net
>>1読めは相談者に言え

641 :名無しさん@HOME:2022/09/13(火) 23:11:31.54 0.net
娘の実親なんだから616が世話したらよろし
昼弁は1日の金額決めて娘に金渡して買って食えで解決
制服のアイロンも自分でやらないなる皺シワでどうぞ
嫌なら娘お前が自分でやれでいい
愛情試ししてるってんなら
娘に愛情ないとはっきり娘に伝えて試しても無駄だと解からせたらどうだ


>>638
モメサに絡むなし
スルーしろよ

642 :名無しさん@HOME:2022/09/13(火) 23:19:25.92 0.net
血の繋がったわが子の世話を拒否する父親
縁もゆかりも無いクズ中学生の世話を強制される後妻
どう考えても離婚でしょ
妻が離婚を切り出す
妻と関係を修復したいなら娘の世話は全て父親がやりなさい

643 :名無しさん@HOME:2022/09/13(火) 23:37:43.29 0.net
>>629
別に一人暮らしさせればいいじゃん。
ワンルームでも借りて。
もしくは全寮制の学校にぶちこむ。
あとは多少非人道的的だけど、許嫁として男にやってしまう。
要するに娘を売る。結婚準備金名目で。
前嫁さんはなんで娘を連れて行かなかったの?

644 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 04:07:22.55 0.net
>>629
娘が何歳の時に再婚したのかわからないけどいきなり母親になった知らん女と愛情のない父親
娘もクズだけど本当にかわいそう
離婚するなら別だけど娘の世話を父親がするのは余計奥さんとの関係を悪化させる気がする
あなたの勝手でこうなった自覚を持って娘と奥さんのフォローをきっちりする
娘には自分の妻で娘の母であることを落ち着いて言い聞かせ「あいつ」呼ばわりは実の母でもありえないこと、中学生なんだから制服の支度くらいは自分ですることを約束させる
奥さんにももう一度チャンスをもらい、弁当だけは作ってもらうこと(できれば自分のせいでこうなってしまったと下手に出て反抗期を納得してもらい歩み寄ってもらう)をお願いする

奥さんのライン超えたらあなたも切られるかもしれないからがんばって
娘への愛情がないなんて言ってたらこの先見えてるよ

645 :616:2022/09/14(水) 07:15:41.10 0.net
おはようございます。
昨日はありがとうございました。
皆さんの意見を全て拝見して、参考になりました。
そして自分には耳が痛い事ばかりで反省しております。
自分では娘に対して責任を果たしている気でいましたが、全然足らず行ったつもりになってしまっていた事、妻頼りにしてしまい大きな負担を掛け過ぎだった事に気がつけました。
皆さんがご意見くださったおかげです、ありがとうございます。 

昨夜妻に今後の事で話をしたいと持ち掛けました際、妻から娘がいない場所で話したい、と、言われたので平日日中か二人きり外出するのかどちらがいいか聞くと、外出がいいと言われたので、今夜妻と二人だけで外出し話し合う事になりました。
話し合いの際もう一度娘を引取った事や今まで負担強いた事を妻に謝罪しようと思います。
娘の事は今後は自分が世話をして、妻にはできる限り迷惑をかけないようにしていく事も併せて伝えます。

暫定ではありますが、取り急ぎ今朝娘に伝える事を皆さんの意見参考に決めました。
・弁当は弁当代を渡すので自分で買って食べろ。
・毎日の制服のアイロン掛けは娘自信でしろ。
・制服のクリーニング店へ持ち込み持ち帰りも娘自身がしろ。
・金が必要なら自分に相談しろ、妻には謝罪以外話し掛けるな。
・変更あれば知らせるのでそれ迄は上記で生活しろ。

書き起こすと大分傲慢な感じですが、料理が不得手で仕事している自分が娘の世話するとなると、これが即対応の限界です。

646 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
金で解決するなら
ハンガーにかけたままシワ伸ばしができる衣類スチーマー買ってやったらいい

647 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
衣類スチーマーなんかなんの役にも立たない
特にスカートのプリーツならズボンプレッサーの方がまだマシ
娘に対して謝罪以外話しかけるなとか自分が面倒見るとかは妻と娘の距離を広げるだけだと思う
弁当買って食えも中学生なら周りの目が気になる子が多いんでは
それが恥ずかしくも惨めとも思わない娘であることを祈る

648 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 08:26:08.02 0.net
>>645
なんで、あなたが娘の養育してるの?
その辺の事情は?
それを言うと子供が捨てられたと思うよ?
親を頼れないの?
爺さんや婆さんに頼むことは出来ないん?

649 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 08:26:48.56 0.net
娘もやりすぎて悪いのわかる
でもまだ14才の中学生なんだしそこ考慮してさ
奥さんちょいだけ優しい目でみたげてほしいな

娘に愛情ないって言い切ってる父親だし
娘が皆と違うと恥かしいとか友達の目をが気になるみたいな
娘の気持ちなんかどうでもよくて気にもしてないんじゃないかな
中学位って周りと違うとか少しでも目立っちゃうと
良くも悪くもスクールカースト変わったりして大変なのに

650 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 08:36:10.29 0.net
>>645
娘を引き取ったことを謝るのは違うんじゃないの?
あなたと奥さん、そして娘さん、じゃなくて、あなたと娘さん、そして奥さんだよ
子供を連れたあなたと奥さんは結婚を決めたんだからそこは謝るところじゃない
むしろ子供の躾がなっていなかったことや今まで子供を任せきりにして放置していたことを謝るべきでは
娘さんより奥さんが大事って言うけど娘さんが未成年な以上、そこは娘さんについて責任は負わないといけないよ
それに娘さんもお父さんの愛情が自分<奥さんなのを感じているんじゃない?
その上全面的に奥さんの味方して叱られたり命令されたりしたら余計一人ぼっちになってしまうと思うよ
家庭の形が複雑な以上、思春期とか反抗期とかで片付けずに娘さんにも寄り添ってあげるべきだと思う

651 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 08:36:19.56 0.net
>>625 は何歳なの
実母は行方不明ってあなたと娘を捨てて逃げたってこと?
再婚は娘が何歳の時?
最初から現妻と娘には溝あったんじゃないのかね

652 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 11:16:00.36 0.net
そこまでしてアイロンしたくないの?
ちょっとよく分からないけど家事や炊事は女の仕事だから絶対やらないって感じ?
わずか数着ならサッと終わるし父親がやればいいのに
クズなのは父親かな

653 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 11:21:35.23 0.net
父親の方がクズだよね
弁当だって父親が作ればいいのに

654 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 12:35:25.66 0.net
料理が不得手とか言ってないでやってみればいいのに
松平健だって奥さん亡くした時当時4歳だった息子の弁当作ってて、今も継続してるそうよ

655 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 12:50:44.31 0.net
実際今は冷食の種類も豊富だしプチトマト入れとけばそれなりに見えるし5分もあればできるよね
高校ならともかく中学で買ってきた食べ物ばっかりは周りの目気になるし可哀想だよ
もはや娘さんが邪魔に感じてるくらいなんだと思うけど親としての責任はしっかり果たして欲しい
前の奥さんは逃げたのにって思うだろうけど、だからってあなたも責任から逃れていい理由はない、子供に罪はない
長くてあと5年ほど、短ければ2年ほどのことなんだし

656 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 13:11:11.98 0.net
というか家事が「できない」のは問題なんだが、それ認識しない、したくない阿呆が多すぎるんだよね…
人生70年以上になって、自分が家事のメイン担当じゃないにしても、やらなきゃいかんタイミングが来るのは確実。
死ぬまで家事出来ないで許されるのって、物凄い金持ちくらいだろう。
なのに、できない自分を見て見ぬふりするからダメなんだよな。
そんな達人じゃなくていいから、それなりにやれればいいだけなのに。必要なら黙ってやれと言いたい。

657 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 13:14:50.10 0.net
ひどいなぁ

658 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 13:20:22.00 0.net
結局自分は金出す以外何もしたくないってことなのね
さすがに娘さんがかわいそうだと思う
未成年の子ども引き取ったのもその状況で再婚したのも親の都合なんだからもう少し気にかけてあげても良いのでは
それができないなら施設とか学生寮とかに入れた方が人と会話出来るだけマシなのでは

659 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 13:34:48.09 0.net
娘の世話をするのが嫌で適当な女と結婚して娘の世話を押し付けた
それだけの話でしょ
解決は無理だね

660 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 14:03:38.39 0.net
なんでそんなに娘のために行動したくないんだろう
一番問題なのは嫁でも娘のでもなくこの父親だな

661 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 14:11:21.19 0.net
ねー自分の子供に対して無責任だわ
そりゃ荒れるよ

662 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 14:34:45.98 0.net
男は仕事さえしてれば良いの典型だな
娘が後妻にとりわけ辛く当たるのはもしかしたら父親に感化されてるだけなのかもね

663 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 14:38:17.40 0.net
そもそも相談者は連れ子の面倒を見てくれてる妻に特別の感謝はしていたのだろうか?
娘が嫌だから世話をしなくなったんじゃなく夫に対する不満が膨らんだところに娘の反抗期が重なって気持ちが折れちゃったとか

664 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 15:07:11.79 0.net
後妻さんは子どもの母親になるつもりで結婚してるのかね?
多少の覚悟はあっても当の父親が子ども可愛くないで丸投げなんて、そりゃ子どもも荒れるし妻も投げやりになるわ
そもそも何で子ども引き取ったんだろう
子どもに一般家庭の安らぎを与えてあげられてない責任は実の両親にしかないのに
子どもにも妻にも頭下げるくらいできないのかね

665 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 16:35:34.76 0.net
まず大事なのは自分が子供に愛情持つ事なんじゃないの
嫁と悪い子供の問題みたいに捉えてるみたいだけど、子供の心を荒ませてるのは自分だからな?
子供に関心持つ所から1から始めないと嫁と話し合った所で何もならないだろう

666 :616:2022/09/14(水) 17:56:27.31 0.net
誤解があるようなので訂正させてください。

娘と会った最後は離婚した2歳頃です、それから引取る迄の6年一度も会った事はありません。
自分と妻が結婚した時点では、娘は生母が養育していました。
自分と娘生母は、離婚時に娘生母に慰謝料請求はしない代り以下を取決め、双方納得して誓約書交して離婚しております。
・自分と、娘娘生母とその親族とは絶縁、如何なる理由があっても互いに連絡しない。
・今後は自分に一切の迷惑はかけない

上記から、妻は結婚に際して、娘と同居し継母になる覚悟など無かったはずですし覚悟なんて不要でした。

現在、自分が娘を養育している理由ですが、単に行政に押し切られ引取らねばならなくなったからです。
また、自分の親は父母とも亡くなっており、娘生母方は母親死亡、父親は介護施設入所中の為、現時点で娘を養育できるのが自分しかいませんでした。

娘に愛情持てない理由ですが、これは離婚理由と生まれてから離婚迄に2回しか娘に会った事が無い事、娘が生母似な事が原因だと思います。

今回の妻から娘を無視する行為は、妻に悪い所は無く、妻の我慢に胡座かいていた自分が全て悪いです。
娘への対応についても冷たい酷いと言われるのは理解しておりますが、娘生母に騙されたという気持ちがどうしても拭えないのでどうしょうもありません。

667 :616:2022/09/14(水) 18:06:01.29 0.net
皆さんのご意見、大変参考になりました。
自分の娘への対応、態度が悪い、今まで妻の負担が大き過ぎ、というご指摘にはただただ頷き反省もしております。

これから久々に妻と二人きり、外食でもしながらしっかり今後について話し合ってきます。

668 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 18:14:16.83 0.net
僕ちん悪くありません!妻も悪くありまてん!ご飯いってきます!

669 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 18:17:27.96 0.net
>>668
ワロタ

コイツマジで娘が邪魔なんだなw
娘かわいそうだけど親ガチャハズレたからしゃーないね

670 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 18:38:29.55 0.net
どんな契約があろうとどんな理由があろうと罪のない娘を邪剣にしていい理由はないわな
特に離婚や親権云々は本人にはどうしようもできないことだしね
あなたが気持ちよくセックルして作った娘なんだから自分の精子の落とし前はつけようね
妻に覚悟は不要って言うけど、離婚歴あり子供ありの訳ありの人を旦那にする以上もしもの時の覚悟は必要だよ
例えば娘生母が不慮の事故や病気で他界した時とかね
あなたが内緒にしてて騙したならまだしも
引き取るときに離婚することもできたわけだし、引き取るのは気持ち的には行政に無理矢理させられた感じなんだろうけど、結果的にはあなたと奥さんが決めたことなんだよ
奥さんも正直少し大人気ないというか無視する前にあなたと話し合うとか何か方法はあったと思う

671 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 19:13:57.08 0.net
そうかなぁ
この場合相談者には娘の養育の義務があるけど
嫁は離婚したらそれでおしまい
義理の娘の世話なんてする必要がなくなってしまうから夫から妻への扱いが悪いとなったら育児放棄するのも納得な話に思えるけど
まだ子作りできる年齢なら新しい男に乗り換えた方が得でしょ

672 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 19:28:42.11 0.net
自分が娘を養育する理由が、行政に押し付け切られたから
これ普通の感覚で書ける?
まだ遠縁とかそういうのなら分かるよ
実父のくせにこの言いよう

673 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 19:33:41.30 0.net
娘ちゃんを引き取るの妻も了解してたとしても
妻が無視する原因が娘のクソみたいな言動なんだし
妻じゃなく娘と616が悪いとおもう

まあ無視するとか大人気ないなと思うけど

674 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 19:41:15.75 0.net
>>672
愛情はもってないと言い切ってるし
実子の感覚もないんだろうね

娘が生母似だから愛情もてない…
娘の生母にトラウマでもあるのかな

675 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 19:49:51.13 0.net
妻から娘への無視する行為に妻悪い所は無いと言い切ってるけどそうか?
大人が中学生の女の子を無視してるのに悪い所無いの?w
もちろん娘の態度は悪いけどだからといって妻にひとつも非が無いと言うの?
いい歳したおっさんが自分の女ばかりかばって正直めちゃくちゃ気持ち悪いよ
たらい回しにされたあげく色ボケに引き取られることになった子供の気持ちも少しは考えろよ
元妻から押し付けられた()事情はわからんが施設に入ったほうがマシまであっただろ
元妻に騙されてセックスしたわけでもあるまいにいろんな可能性を考慮せず子供に負担かけてアホかお前は
現状子供の生育環境めちゃくちゃでいつ非行に走ってもおかしくないからな
愛情があるフリくらいはしろ
ていうか2人で外食ってあのさあ…これもう嫁もバカなんだろなあ

676 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 19:50:52.42 0.net
>>674
そりゃ離婚が2歳のときで2回しか会ってなかったら相当な嫁だったんでしょ
もしくは相当な夫だったか

677 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 19:51:49.40 0.net
>>675
私は大人である以上妻にも責任があると思ってるわ
だから奥さんも大人気ないと思うわ

678 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 20:02:33.63 0.net
実の子でも思春期の反抗が酷くて
愛せなくなる親もいるし
実の父親さえ愛してない反抗期の子を
他人に愛せっていうのも無理じゃない
高校から寮に入れて距離置くとか
現実的にできるのはそんなもんじゃない

679 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 20:18:49.27 0.net
妻に悪いところはない
ではなく
妻に(娘を育てる)責任はない
ではないかな

616のレス読んでると悪循環ハマって袋小路で行き詰まるってる感じがする

娘はママ母と父親から愛されてないの感じて試し行為
 ↓
試し行為が逆効果発動
娘の試し行為悪化でママ母父親は娘持て余す
 ↓
娘の悪態にママ母限界超過
娘の存在無視して娘は焦る
父親は娘が悪でママ母全く悪くない
 ↓
娘は実父から疎まれ
ママ母からは捨てられ目前崖っぷちな立場を理解するも素直になれず

娘の周りにいる大人達が尽く大人気ない
負の巡りあわせ過ぎて娘不憫の一言だわ

680 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 20:23:58.10 0.net
ごめん、読みづらいから継母って漢字にしてほしい

681 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 20:25:42.47 0.net
>>679
私も試し行為だと思ってみてた
でもそれに耐えられないのもわかるよね
実際続くとしんどいだろうし

682 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 20:29:15.54 0.net
こういう子、こういう親、こういう家庭にこそ「里親制度」を適用できないのかね
制度をよく知らないで書いてみた

683 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 20:35:23.60 0.net
行政から強要されたって書いてたけど
実際誰かに預かって貰った方が良かったのかもね

684 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 20:59:41.02 0.net
児童相談所の1時預施設や児童福祉施設も常に満員状態だからね
616を親として明らか不適合とする事由がなければ
行政は施設入所させないんだよね

里親制度も行政が手掛ける場合は施設入所してる子どもとの縁組がほとんど
施設入所してない段階では行政に相談しても意味ない
里親縁組のNGOとかあるけど
里親が里子に求める年齢は乳児や幼児がほとんど
だから中学生だと実質里親見つからなくて無理だろうね

685 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 21:23:02.50 0.net
そもそも、前嫁はどこに行ったんだ?
行政からの強制も強く拒否すればよかったのに。
あと、娘には自分は父親だから娘の養育の義務は有るが、継母には無い事を伝えて、家から出して一人暮らしさせたら?
で、中学出たら働きに出で独立しろと伝えたら?
もしくは、自分の親を頼ったら?
ちなみに離婚理由は?なんかありそうだけど。
娘はその事を知ってるの?
現実を教えるのも親の仕事だよ?

686 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 21:25:54.46 0.net
この娘両親の離婚した理由とか知ってるのかな?
知らないなら離婚も妻のせいでって
思い込みで妻に攻撃的になってるとかないかな

687 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 21:26:34.08 0.net
自分の親は亡くなってるんじゃない

688 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 21:30:14.65 0.net
>>685

父親両親死亡
前妻母死亡父施設入所中
>>666に書いてる

689 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 21:43:36.28 0.net
前妻とどんな取り決めしようと実子との関係が切れるわけじゃないのに、それを無視して小梨気分で再婚してたなら夫婦揃って馬鹿だなぁと思うけど
ちゃんと愛して世話する気がないなら引き取れませんて最後まで突っぱねればよかったのにね
今の状況ではお子さん気の毒すぎる
今から児相に相談してどうにかできないのかな

690 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 21:44:48.68 0.net
>>688
本当だ。すまん。

そうすると、嫁に慰謝料請求しないから養育費なしというのは前嫁有責の離婚か。
浮気や托卵?
一回前嫁との離婚理由が知りたい。
それによって評価が変わるしDNA鑑定なんかしてみるのもありかも。

691 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 22:04:46.44 0.net
8才なんてまだあどけない可愛い子供だったろうに
一緒に暮らしても何の愛情も持てないとか冷血感すぎる
前妻がどんな悪女だったとしても子供に罪は無いだろう

692 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 22:20:36.44 0.net
>>684
里親制度を知らず書いたものだけどありがとう
現行では受け皿が無いに等しい状況なのか
三者三様、皆が皆、青天の霹靂で聞いてるだけで胸が痛い
(新しい命が生み落とされるまでは)三人で生きていくしかないと
腹をくくるしかないと思うんだよ

家族ごっこだろうが何だろうが、中学生の子のために奔走してほしい
離婚のときの取り決め、再婚(奥さんは初?)のときの将来設計などが天地返しほどに変わってしまったけれど
それを夫婦二人の共同作業として腹を括ってほしいなぁ

父親であるあなたは初婚で痛い目に会ったようだけれど
それでもまた愛する人とともに歩める幸せをつかんだ
あなたが引き取った中学生の子は、愛を知らずに大人になってしまうかもしれないよ?
それはダメだよ

693 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
何があっても成人まで面倒見るような覚悟がないなら子供を作らなければよかった、ただそれだけだよね
子供にとっては実母との取り決めなんて知ったこっちゃない
それでもとにかく実子が邪魔で憎くて仕方ない父親と、連れ子への愛情がないのは別として実子を邪魔者にしたがり蔑ろにするような父親を目の前で見てよしとしてる継母という時点でお互い世間一般の大人としてはあり得ないレベルだからある意味お似合いですね
ここでこの人に子供がかわいそうといくら言ってもなにも変わらないだろうな

694 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 23:04:47.78 0.net
妻と外食って娘にご飯用意してるのかなぁ…
血の繋がらない後妻に娘の面倒を見る義務がなくても父親すら育児放棄してるなら虐待案件だと思うよ

695 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 23:17:18.91 0.net
これ逆のパターンだったらもっと叩かれるよね
継父に無視される連れ子の世話もしないで旦那ラブの母親、連れ子に愛情はないと言い切って連れ子を置いて二人きりで外食~って
話し合いだって平日日中か外出か選べるんなら子供のこと考えたら平日日中一択でしょ

696 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 23:44:25.50 0.net
616嫁は義娘の暴言にキレて義娘のことはどうでもよくなったのかもね
>>625に義娘を無視する前は母親みたいな世話してた
とか書いてたし


夫婦2人で食事行くの叩く程のことなの?
うちにも中学生いるけど留守番お願いして夫婦で出掛ける事あるから
なんで叩いてるのかわからないんだけど…
14歳なら留守番位出来ると思うんだ

697 :名無しさん@HOME:2022/09/14(水) 23:48:00.87 0.net
>>696で書いた途中が消えてた

>>625に義娘を無視する前は母親みたいな世話してたとか書いてたし
616嫁キレる前はちゃんと義娘のお世話してたんじゃないかな

698 :名無しさん@HOME:2022/09/15(木) 00:07:08.80 0.net
>>696
夫婦二人きりで外食するのは別にいいと思うし
そこは誰も叩いてないと思う
叩かれ()てるとしたら
精神的に追い詰められてそうな娘省いて夫婦だけで外食する(出来る)神経にじゃない

699 :名無しさん@HOME:2022/09/15(木) 00:51:07.62 0.net
>>696
>>698が書いてくれてるように実際どう思ってるかは分からないけど家族の中で疎外感を感じているかもしれない娘を置いて外食に行くっていう行動が叩かれてるんだと思うよ
平日日中か外出か選ばせたってことは平日日中も可能だったってことでしょ
お友達のところにお泊りしてますーとか何かあるのかもしれないけど
キレる前は本当の親子みたいにお世話してたんだったら尚更なんで無視まで進む前に旦那に相談なり対応を頼むなりしなかったんだろうって思う
奥さんが極端なのかもしれないけど、相談しても無駄だわって思うような発言や行動が旦那にあったんじゃないかと思ってしまうわ

700 :名無しさん@HOME:2022/09/15(木) 01:00:33.50 0.net
いや、この状況で愛情もてってのも無理があんだろ
元妻以外全員そこまで悪くないのに全員不幸だわ
二回しか会ってなくても我が子として愛情を注げるか
想定してなかった義理の娘(しかも態度最悪)を育てられるか
多感な時期に毒親母からいきなりほぼ記憶にない実父に養育されることになった上、全くしらないオバサンに育てられることになって良い子できるか

全員「そりゃそうなるよなぁ」って感想しか出てこんわ
事情が事情だし、施設とかに預けらんないのかね
そっちのほうが娘にとってもまだマシなんじゃないかとすら思える

701 :名無しさん@HOME:2022/09/15(木) 01:26:57.24 0.net
>>700
8歳くらいから引き取ってるんじゃないの?

702 :名無しさん@HOME:2022/09/15(木) 01:35:17.66 0.net
8歳から同居しててもこんな現状なんでしょ

父親は娘を注意していたらしいから今妻も相談はしてたんじゃね
注意されても娘が態度改めなかったから今妻ブチ切れての無視だとおもってた
今妻の娘無視は極端だけど原因は娘自身だからな
娘因果応報じゃないか

703 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
たらいまわしにされた思春期の女の子に因果応報って

704 :名無しさん@HOME:2022/09/15(木) 03:52:30.85 0.net
たらい回しされたってスレの人らが言ってるだけで
>625は娘たらい回しされてたなんて書いてないよね
もしもたらい回しされてたとしても何年も前の事だし
今の暴言悪態の免罪符にはならないって思うんだけど

705 :名無しさん@HOME:2022/09/15(木) 05:55:34.27 0.net
>>702
愛情の無い父親から注意されたって聞くわけない
反発するだけだわ

706 :名無しさん@HOME:2022/09/15(木) 06:13:56.30 0.net
>>705
妻からしたら夫は娘に注意してる
たが娘は父親の注意を聞かなかった
結果妻は娘を無視するに至る
100%娘の自業自得
娘因果応報じゃん

707 :名無しさん@HOME:2022/09/15(木) 06:37:53.31 0.net
娘が自分の立場を理解してないのが問題。
しっかり、現実を認識させるべきだったね。

708 :名無しさん@HOME:2022/09/15(木) 07:21:36.53 0.net
え?中学生に自己責任押し付けるの酷くない?
娘が幾つの時点で引き取られたのかわからないけど小さい頃に親が離婚して養育していた母親が死亡ってそれだけで特別なケアが必要な気がするし反抗期に荒れがちになるのも理解できるわ
その上実父のこの身勝手さ
実の娘にこんなに冷たい男と知ったら自分にどんな愛情くれても冷める自信あるわ
両親揃ってクズなら反抗的になっても仕方ないよ

709 :名無しさん@HOME:2022/09/15(木) 07:46:50.22 0.net
引き取ったの8歳でしょ
誰が悪いって話じゃないと思うけどね
1馬力なら家庭に貢献出来ない父親もいるだろうし
妻だって6年頑張った
思春期の子どもの苛立ちも当然
でも他人同士だから修復が難しい
高校から物理的に距離置く方がいいと思う

710 :名無しさん@HOME:2022/09/15(木) 08:00:03.26 0.net
娘の母親>>708にコロされてて草

711 :名無しさん@HOME:2022/09/15(木) 08:36:37.04 0.net
>>706
幼いころに愛情に恵まれなかった子だからこそ
愛情をたっぷり与えないといけない
時間を巻き戻してでも大人を信用させないとならない
約束の反故はあっても、愛情に嘘があってはいけない
愛情に、条件を付けてはいけない
かといって甘やかすのが愛情ではないよ
愛情を土台にした関係でなければ、子の試し行動も止まらなければ
見捨てられ感も拭えないし、そんな大事にされてない自分自身を持て余す
自分で自分を大事にできないと思うし、結果他人をも大事にはできない

712 :名無しさん@HOME:2022/09/15(木) 09:00:11.46 0.net
別に実母と暮らしていた時
愛情貰わなかったとも書かれてないけど?

713 :名無しさん@HOME:2022/09/15(木) 09:29:41.93 0.net
父親も妻も娘の将来なんか気にしてないしどーでもいいんでしょ
たぶん父親は最初から妻はリミット超えてからか

ぶっちゃけこの娘に責任持たなきゃいけないのも義理でも愛情注がなきゃいけないのも父親だけで
この妻が娘へ愛情注がなきゃいけない義理も責任もない
娘の態度悪いのが原因で妻が娘無視って世話放棄してても妻が悪いとはならないな
娘と向き合わなかった父親が悪いよ

娘も中学生の割に周囲の状況見えてない
境遇に酔ってるのか拗らせてたのか知らんけど【家族】に夢見過ぎてる感じ
まあまだ中学生だからしょうがないのかもしれないけどさ
娘も愛情試すなら血縁ある父親にしたらよかったのに
なんで素から愛情なくて当たり前な血縁のない妻に試しちゃったかね

714 :名無しさん@HOME:2022/09/15(木) 09:30:29.70 0.net
上にあった離婚時の約束見て、母親に母親としての愛情があったとは思えないね
もし仮に、約束を保護してまで愛情をかけた我が子を元夫でありこの実父に委ねざるを得ないなら
自ら頭を下げるか、一筆したためるのが幼い子へのせめてもの愛情じゃない?
物心ついた頃、好奇心が沸いてケラケラ笑ってるようなとき
ヤダヤダ言って親を困らせる時期、この中学生の子は、
周りの大人と離別死別していきて、愛情の担保が十分じゃないんだ
裏切られる、または目の前からいなくなってしまうそういう大人としか過ごしていない印象

715 :名無しさん@HOME:2022/09/15(木) 09:40:42.31 0.net
>>714
何が言いたいのかが読み取れません
104文字以内で要点解り易くまとめてください

716 :名無しさん@HOME:2022/09/15(木) 09:48:12.00 0.net
ポエムに意味など求めてはいけない

心で感じればいいだけなのさ

717 :名無しさん@HOME:2022/09/15(木) 10:05:03.29 0.net
毒親持ちがアップし始めました

718 :名無しさん@HOME:2022/09/15(木) 10:56:34.21 0.net
>>714
約束は保護にするものじゃなくて反故にするものだよ

719 :名無しさん@HOME:2022/09/15(木) 10:57:34.19 0.net
読んでるあなたは偉い

720 :名無しさん@HOME:2022/09/15(木) 12:33:44.85 0.net
これ読むと、娘は血はつながっていない?
もしくは出来ちゃった結婚だけど実は托卵?
できちゃった結婚の実子?
の3パターンで結婚時には既に娘を生母が養育してたって読めるんだけど、どれなん?
嫁がひどい裏切りをしたようにしか見えんのだが。

721 :名無しさん@HOME:2022/09/15(木) 12:56:22.71 0.net
流石にそれならその情報書くでしょ
実の子じゃないとか一番初めに書いておかないといけない情報やん

722 :名無しさん@HOME:2022/09/15(木) 13:15:42.36 0.net
実子で婚姻中にできた子なら離婚時に元嫁とどんな取り決めしてようと養育の義務はあるし、元嫁だけが悪いって言うのは通用しないと思うけどね
子どもにとっては実両親がどっちもクズって言うだけで辛い事実だと思うけど、引き取られてから今までずっと不安定な環境にいて気の毒だよね
反抗してるあたりはまだ甘えたい気持ちがあるってことなんだろうけど、可哀想だけど早く諦めて自立してくれるといいね

723 :名無しさん@HOME:2022/09/15(木) 14:10:51.04 0.net
>>722
出産時は結婚してなかったみたいよ?
一応そう書いてある。
托卵の可能性も否定できんよ?

724 :名無しさん@HOME:2022/09/15(木) 14:18:24.35 0.net
書いてないことで話の内容をひっくり返すのは阿呆がやることって聞きました!

725 :名無しさん@HOME:2022/09/15(木) 14:19:19.30 0.net
反抗期が来たってことは、反抗しても良いかなと思えるくらいには継母との関係が良好だったんじゃないかなと思ったけど見落としあるかしら
反抗期ってそれなりに親子関係がしっかりないと出来ないよね

726 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
>>723
わざわざ母親似、とか書くくらいだし遺伝子的には我が子なんじゃない?
托卵だとしたら母親似じゃなくても相手似だと思えて愛せないだろうし
多分だけど出来ちゃって産んでから責任取ってよ!と言われ金目的で入籍、別居のまま相手は生活費もらいながら子育て、その後何らかの理由で離婚、だったとか?
離婚理由は入籍してる間に不倫してたとか元々別に男がいるのに金目的で籍を入れさせられてた、とか

727 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
というか話し合いの結果はまだなのかな
昨日の夜外食して話し合ったならもう結果出てるだろうしいくら仕事があるとはいえいくらでも書き込むタイミングあるだろうに

728 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
>>727は働いた事ある?
昼飯食えないくらい忙しいや職場スマホ持込禁止とかあるよ

729 :名無しさん@HOME:2022/09/15(木) 16:02:22.82 0.net
>>728
働いてるよw
普通に昨日の夜、外食から帰ってからでも書き込めるでしょ

730 :名無しさん@HOME:2022/09/15(木) 16:14:10.19 0.net
知りたい欲強スギーw

>外食から帰ってからでも夜書き込めるでしょ
決めつけよくないゾ
報告は義務じゃないんだし

731 :名無しさん@HOME:2022/09/15(木) 16:15:33.98 0.net
外食する時、娘にご飯用意してあげてね
嫁が用意しないなら旦那が用意するしかないよ
このままだと知らん顔して出掛けて放置が常態化しそう

732 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
616は報告こないかもね
途中からアドバイスより叩きや妄想雑談メインなっちゃったし

733 :名無しさん@HOME:2022/09/15(木) 17:23:00.83 0.net
報告はその後スレで

734 :名無しさん@HOME:2022/09/16(金) 01:03:09.36 0.net
夕食後ホテルでも行ってたんじゃないの
やりかねない

735 :名無しさん@HOME:2022/09/16(金) 01:14:03.22 0.net
まさにゲスパーw

736 :名無しさん@HOME:2022/09/16(金) 07:01:11.71 0.net
この娘は父親に助けを求めるんじゃなくて学校の先生に言うのがベストなんだよなー
父親や義母親が行政に相談しても多分子供に愛情持つよう努力って言われるだけだし実際父親には情のかけらもない
でも娘本人が学校通じて相談したら虐待で保護の可能性少しあるかもと思った

>>725
そうだよね
最初は頑張っててある程度の信頼関係はできてたんだと思いたいよね
でも反抗期が激しいと実の子でも心が真っ黒になるくらい辛い時もあるから難しいよね
実子だからって相性あるからソリが合わない事はあるのは仕方がないけど罪悪感のカケラも感じられないのゾッとする

737 :名無しさん@HOME:2022/09/16(金) 07:29:38.96 0.net
父親が娘<妻なのは娘にとって悲しいことだと思うし、妻が娘の存在無視は娘にとってきついしっぺ返しだけど
妻は無視するまでは娘の事面倒みてたっぼいし
父親も妻も暴力やお金払わないとかの虐待じみた事してる感じもなさげだよ
娘も妻から虐待なんてされてないし自分悪いのもわかってるから学校とか外部に言ったりしないんじゃない

738 :名無しさん@HOME:2022/09/16(金) 09:03:12.62 0.net
ネグレクトも立派な虐待なんだが

739 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
>>738
愛情なくても生活の世話してるならネグレクトには該当しないのでは?

740 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
子供の発育発達、教育的にはネグレクト判定だろうけど行政?的にはネグレクト判定にならんだろうね

741 :名無しさん@HOME:2022/09/16(金) 09:39:26.99 0.net
相談者本人はもう出て来なさそうだし色々語っても意味なさそうだね

742 :名無しさん@HOME:2022/09/16(金) 09:46:32.73 0.net
そう思う
ここで批判されても変わらないし
雑談続けても意味ない

743 :名無しさん@HOME:2022/09/17(土) 14:27:40.39 0.net
>>586
今更だけどこの2行目が気になる
奥さんが専業主婦で旦那親には何もせず、自分の実家は助けろの方が無茶じゃない?
亀レスで申し訳ないけど

744 :616:[ここ壊れてます] .net
相談してから時間が空きましたが、報告に上がりました。
ですが、報告の前に経緯説明させてください。
いただいたご意見は、全て拝見しましたが、自分の娘へ愛情が持てないや急場しのぎの対応を批判されるのは納得できます。
ですが、妻の覚悟が足らないといった批判や、自分と妻が娘を長年育児放棄し継続的に虐待してたかの様な憶測については全て否定させていただきます。
娘が家に来てから、妻は周囲から母親と思われる位に娘を可愛がっておりました。
自分も娘が希望する際は、旅行、外出、学校行事に参加しているので育児放棄などしていません。
妻が無視に至った経緯
これは、自分が出張の不在時、娘が妻に死ね、殺す等の暴言吐き、突き飛ばす、物を投げつける等暴力ふるうなど続けたのが原因です。
妻が弁当を作らなくなったのも、弁当箱を妻に投げつける、中身を撒き散らし踏みつける等、出張中毎日繰り返したからです。
自分が出張に出る前から、娘が妻に辛口たたく事は有りましたが、ここ迄酷く罵詈雑言の様相は有りませんでした。

娘に愛情が無い、これは娘が自分の子では無いからです。
娘生母が自分親族と浮気して妊娠。
当時の技術では、自分と親族どちらが本当の父親かDNA父子鑑定が不可能だった。現在は鑑定可能らしいです。
父子鑑定で判定できない状況では、法的に嫡出否認の訴えもできなかった。
身バレ回避の為と、自分の中でまだ消化できていないのもあるので、詳細には書きませんがご理解願います。

745 :616:[ここ壊れてます] .net
妻と相談した結果、以下を娘に伝える事に決めました。
・自分と娘生母が離婚した理由や経緯、全て
・高校在学期間は自分が養育する。
・高校卒業してからは自活する事
・妻への暴言暴力を即座にやめて謝罪する事
・3年間の妻への悪態の罰として、今通っている塾、習い事の一切やめさせる

上記伝えて娘が否定した場合
・現在第一志望の私立推薦は辞退させる
合格しようと学費は出さない
・全寮制高校へ進学なら卒業迄なら生活費学費は出す
・父子鑑定行い嫡出否認の訴え起こす

娘に対し冷たい過ぎる罰が重い、と、皆さんに言われるだろう事は理解しています。
ですが、妻を守るには最善だと思っています。
離婚の経緯、娘を引取らねばならなかった経緯について、これは娘が家に来た時分に自分が話そうとしましたが、娘のショックを慮る妻が止め、今まで話してませんでした。
もっと早く話し、実父実子ではないと娘に理解させていれば、妻を危険にさらして傷つける事がなかったのにと、今更反省しています。

746 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
自分の娘でもないのか
これぞ親ガチャ失敗やの

747 :616:[ここ壊れてます] .net
娘の返答次第でどうなるのか、まだわかりませんが、妻に離婚の意思がない事は確認できたので話し合ってよかったと思っています。
相談のっていただきあり、がとうございました。
以上で相談は終わりとさせていただきます。

748 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
>>746
親ガチャじゃなくて嫁ガチャ失敗じゃね
この父親が娘愛せないのも他人子なら納得

749 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
その後に行けと言われていたのに
さすがまとめアフィ

750 :名無しさん@HOME:2022/09/17(土) 17:35:29.56 0.net
壮大な後出し

751 :名無しさん@HOME:2022/09/17(土) 17:37:20.21 0.net
別にここでもいーんでない
報告は絶対にその後じゃなきゃダメじゃなし
相談したのも何日か前でしょ

752 :名無しさん@HOME:2022/09/17(土) 17:39:14.51 0.net
>>750
ほんとそれ
最初から情報あったらこんなに叩かれなかっただろうに…

753 :名無しさん@HOME:2022/09/17(土) 17:41:01.50 0.net
こうやって報告読んで感想書き込むバカだらけだからスレが無駄に消費するし
ここで続けたい人こそアフィだよね

754 :名無しさん@HOME:2022/09/17(土) 17:42:14.53 0.net
>>753
ブーメランて知ってるかい?

755 :名無しさん@HOME:2022/09/17(土) 17:44:37.60 0.net
そういうのいらんわ

756 :名無しさん@HOME:2022/09/17(土) 17:53:55.38 0.net
娘塾や習い事もしてるのなら送迎とかあるよね
妻は無視迄ちゃんとお世話してたのか
ぽっと出娘育ててきたのにしねころす言われて
しかも弁当投げつけられるとか切れてもしょうがない
父親が書いてる通り
最初に自分の立場娘に理解させなかったのが悪かったね

757 :名無しさん@HOME:2022/09/17(土) 18:14:46.97 0.net
引っ込んでた間に考えてたの?ってくらい壮大な後出し
なんでその大前提を簡単にでも書けなかったのか
妻への謝罪と条件をつけるのはいいが
いきなり
・3年間の妻への悪態の罰として、今通っている塾、習い事の一切やめさせる
は酷くないか?
自分の子供じゃない可能性があるとしてもここまで中学生に叩きつけなくても
元嫁への恨みをぶつけてるとしか思えない

758 :名無しさん@HOME:2022/09/17(土) 18:30:12.81 0.net
引き取ったの8歳でしょう
この父親が子供の心情全然考慮してないの感じて嫁も離婚のこと話すの止めたんじゃない
離婚理由が元嫁ゲス不倫みたいだから
母親居なくなったばかりの8歳児に話そうとか鬼畜すぎてこわいわ

759 :名無しさん@HOME:2022/09/17(土) 18:37:57.60 0.net
>>757
父親的には100パー浮気相手の親族の子なんだろね、自分の子じゃない子ども気持ちなんか考えてもないんだよたぶん


わかんないの父子鑑定不可能ってなんでだろう
14年前はもうDNA鑑定あったよね

760 :名無しさん@HOME:2022/09/17(土) 18:43:58.91 0.net
鑑定できないとか意味わかんないよねw
双子の兄弟が浮気相手じゃない限り

761 :名無しさん@HOME:2022/09/17(土) 18:51:59.76 0.net
あー一卵性双生児ね
それなら今は鑑定可能で14年前は鑑定不可能だわ

762 :名無しさん@HOME:2022/09/17(土) 18:57:11.59 0.net
子供に暴力を振るわれる親は優しいだけで駄目な事を駄目と強く言えない人間
個人的には暴力受けたのは嫁の自業自得で同情はできないね
最初に事実を告げなかったのも嫁の判断だし、その場しのぎで優しく振る舞いたがる人間なんだろう
最初に優しくされて後から放り出される子供の気持ちも考えろ

763 :名無しさん@HOME:2022/09/17(土) 19:02:56.51 0.net
>>762
何でも叩けばいいってもんじゃない

764 :名無しさん@HOME:2022/09/17(土) 19:38:04.63 0.net
>>762

それ言ったら
いらない子の立場なのに継母優しさに甘えて増長しまくった結果だから
娘の自業自得ことになるよね
なさぬ仲の子供世話して暴言言われた妻の気持ちを考えろってなるよ

765 :名無しさん@HOME:2022/09/17(土) 19:55:48.27 0.net
616さん報告きてたんだ
その後スレでもこのスレでもいいから
できたら娘さんと話した結果も報告してほしい
それからできたらもう少し娘さんの話しを聞いてあげて
悪い所も裏事情もあってもまだ中学生の子供をあんまり追い詰めないでほしいな

766 :名無しさん@HOME:2022/09/17(土) 20:00:49.88 0.net
まとめでやれよ

767 :名無しさん@HOME:2022/09/17(土) 21:16:02.16 0.net
>>764
子供に何求めてんだ
お前は中学生の頃親の立場になって礼儀正しく振る舞えたのかよ
大人は子供を育てる責任は重いんだよ
泣き言言って放り出すくらいなら最初から引き取るなって話だよ

768 :名無しさん@HOME:2022/09/17(土) 21:45:19.27 0.net
中学生の時に親の立場にたったりはできてないけど弁当投げつけたり中身撒いたりもしてないわ
妻の無視する行為だけに限れば娘のやり過ぎが原因だから娘自身の責任でしょう
『親の立場にたって』とか話のすり替えでしょうよ
娘が落ち着いてからも離婚の詳細話さなかったのは父親と妻の失敗だと思うけどね

769 :名無しさん@HOME:2022/09/17(土) 22:21:46.52 0.net
>>768
いやあんたは愛情の無い継父と継母に育てられてんのかよ
親の愛情不足で子供は病んでしまうって簡単な理屈すら分からんのか

770 :名無しさん@HOME:2022/09/17(土) 22:35:55.38 0.net
毒親もちさんがフラッシュバック?
熱くなってますね

771 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
娘が歪んでも616の事情なら仕方ないと思った
後出し情報読んで
娘家庭内カースト最下位なの気づいて後妻排除にはしったんではないか?
最初は試し行為でも父親に叱られ妻だけ大事にされてて
妻>>>>【超えられない山】>>>>娘って現実見ちゃったのかもね

>>765
娘どうなったのか報告ほしいの同意
14なら中3受験生って可能性もあるから
他所の子ながら婆は心配だよ

772 :名無しさん@HOME:2022/09/17(土) 23:52:51.89 0.net
いや流石に後出ししすぎでしょ
一発目書いてそこからの>>744ならまだ分かるけど、散々書くタイミングあったやん
本当は我が子じゃないとか、妻への態度が悪いってのもタヒねとかコロすとか弁当投げつけて踏むとかじゃ全然聞いた感じが違うでしょ
ここまで経ってから後出しすると創作と疑われても仕方ない

773 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 00:02:41.33 0.net
どうするにせよ、高卒で問題なく家を出て欲しいなら習い事はともかく塾にはしっかり通わせてちゃんと勉強させた方がいいと思うけどな
今のままじゃ高校進学すらあやしくなるかもだし、こじらせて本格的なメンヘラになったら一生トラブル続きになっちゃうよ
娘さんに一方的に今後のことを決定事項として突きつけるんじゃなくて、一応は娘さんに考える時間と、反省するチャンスをあげてもいいんじゃないのかね

774 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 00:52:23.69 0.net
>>772
創作と思うならスルーしたらいいだけでしょ

775 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 01:00:08.59 0.net
そんなに嫌だったのなら引き取る時点で鑑定して否定すればよかっただろうに夫婦ふたりとも大人の覚悟が足りないよ
何より相談するのにフェイクでもない曖昧な言い回しが気持ち悪い
娘に何か伝える前にまず児相に相談しろよ
こんな無責任なところで相談する内容では無いよ

776 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 01:13:20.91 0.net
>>773
希望は私立推薦らしいから進学校以外は塾行かなくてもいけるとか思ってるのかも
塾行かせて習い事させてたのはちょっと以外だったな
将来考えて塾くらい通わせてやれってのに同意しかない



なんか>>382から本当に娘切り捨てる(た)感じ受けたんだよね
もしか妻は娘気遣って今まで父親には詳しく話してなかったとかではないかな、とか
話合いで娘の暴れっぷりと妻への仕打ち詳聞いて、最低限の学費や生活費以外はお金掛けたくない
育てたくないどうでもいいの隠さないってなったのかも、とか想像しちゃう

777 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 01:20:46.10 0.net
鑑定不可能の理由が一卵性双生児ってことなら
一般人が正確な父子鑑定の依頼できる様になったのは2、3年のことらしいよ
鑑定料も通常の父子鑑定よりめちゃめちゃ高いらしい

778 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 01:41:13.44 0.net
>>777
それ確定じゃないだろう?
今更その後出し出たら笑うわ

779 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 03:40:46.35 0.net
こんなダラダラ続くならマジで移動してほしい

780 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 03:58:56.36 0.net
>>779にスルー機能ついてないの?それともモメサなの?

781 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 04:41:17.18 0.net
相談してもいいか?

782 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 04:51:51.93 0.net
どうぞ

783 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 05:19:01.74 0.net
772
マダァ-?

  ☆ チン マダ~
       マダ~
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 |淡路たまねぎ|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

784 :0772:2022/09/18(日) 05:31:10.55 0.net
俺55歳 サラリーマン 嫁27歳(今月28)無職
嫁連れ子生後6ヶ月
結婚期間3ヶ月両方初婚

箇条書きっぽくなるけど…
入籍する前に婚約指輪や結婚指輪をどうするか聞いたら「婚約指輪の予算いくら?」と言われ金額を言ったら「通帳に入れたいから婚約指輪の予算ちょうだい」と言われ、言われるがまま渡す。
そしたら「結婚指輪の予算いくら?」と言われ金額言ったら↑同様にちょうだい言われ渡す。
言い訳じゃないけど、結婚前に嫁からしつこくサプライズで物買ったりお金使うのやめてねって言われてたから指輪自分で選びたいのかと思って金渡した。
いつか覚えてないけどちょっと前に結婚生活に疲れた人的なスレでレスの相談と言うか愚痴ったら総叩きされたから離婚回避のため嫁を専業にした。
無職になったら疲れないだろうとレス改善を本格的にしたいと言ったらスっとローション置いて「唾液が臭いから耳胸局部にヨダレ塗りつけ&舐めるのやめてほしい。必ずローションを使うようにしよう。キスも無理」と言われそれじゃあただの作業になる1人でするのと変わらないと苦情を言ったら「唾液さえ身体につかなければ朝昼晩どのタイミングでも何回でもしてもいい、お互いマスク付けてするならなお嬉しい」とまで言われた。
完全に萎えてしまって「無理だ、そんなんで何年も行為出来ないし、スキンシップ一切無しでどう興奮すればいいんだよ。こんなの続く訳ない1年2年で離婚になる」と猛抗議した。

長くてすまん

785 :0772:2022/09/18(日) 05:31:42.46 0.net
嫁が通帳出してきて、「いや、臭いからって言ってんじゃん。貴方の前にこっちがとっくに萎えてるの。キモいウザイ臭い。でも行為は嫌いじゃない始まれば気持ちいいからいつでも何回でもしていい、オ〇ホだとでも思ってサクッと終わらせて」「ローションは絶対。身体舐めヨダレ塗り禁止も絶対。それが無理なら貴方が離婚したいなら別に離婚でもいい。実家で母子手帳貰いながら学資保険入って積立してバイトすればいい。母子家庭は保育園タダだし学校での怪我の治療費も戻ってくるし何より貴方より若いうちの母親もいる」「離婚は嫌だ、でも私の禁止事項も守りたくないって言うなら彼女作るかパパ活しな。この通帳のお金は元々貴方のお金だから返す。パパ活代にして。浮気不倫OKって念書も書くよ」とまで言われてしまった。

俺としては、離婚はしない。
嫁とヤリたいが挿入以外の行為が一切禁止されてはただの作業になってしまって嫌だ
百歩譲ってキスすらないのは嫌だ
と、まあこんな感じで冷戦中

上手く丸く収まる方法が知りたい

786 :0772:2022/09/18(日) 05:33:07.69 0.net
✕母子手帳
〇母子手当

787 :0772:2022/09/18(日) 05:43:02.63 0.net
ちなみに、この通帳の金はどうした?と聞いたら指輪いらないから金使われる前に回収して俺にヤラせろと言われた時に俺用の遊び資金に元々しようと思ってたんだと。

788 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 06:02:13.53 0.net
離婚したくないって…お前さん正気?
ぶっちゃけそんなクソ嫁離婚一択だと思うが…

どうしても離婚はしないなら
嫁の言う通りに舐めは封印するしかないだろ
何時でも何処でも何回でもOKなら自家発電よりはましだろ
舐めはダメでも揉む抓る擦る…いろいろ代替え出来るだろ
残念だが嫁さんはお前さんに嫌気さしてるのと
婚姻継続にデメリットしか無いと判断下したんだと思うぞ
キスしないとか昭和の風俗女まんまじゃねーかw
嫁さんたぶん慰謝料狙いで指輪の金返したんだと思うから
嫁が浮気認める念書や誓約書作っても
婚姻中は風俗パパ活浮気はお前さん有責になるから絶対に止めとけ
あとは今から嫁さんの言い分モラハラ臭えからの話し合いの時はボイレコで録音普段の納得できない嫁さんの言動は全部メモっとけ

789 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 06:20:46.05 0.net
>>785
だいぶ歳下の奥様だけどいわゆる金目当てではなくしっかりしてる(しすぎてる)タイプみたいだね
実は私も奥様と同じような理由でレスっていたことがある
ぱっと見は人並みの容姿やファッションでも手洗い風呂歯磨き身だしなみがおざなりでそれが結果になって出てしまっている
遠回しや勇気を持って直接言っても根本的に改善されず不衛生に思えてしまい、夫のことは変わらず好きで仲も良いけど第三者を含む外出や性的接触が嫌になってしまった
好きだからカウンセリングを検討するほど悩んだ
条件つきとは言え応じる気持ちはある奥様の方がマシかもしれない
今は月一の美容室と、私も通い出したタイミングで歯医者を勧めてから夫はもちろん私の気持ちもだいぶ落ち着いたよ
あなたの場合年齢的にも今までの生活では清潔感を保てない
ましてや奥様はだいぶ歳下だし今は性生活から少し離れて奥様との距離を縮めつつそのあたり頑張ってみたらどうかな

790 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 06:42:26.34 0.net
>>784
嫁連子生後6ヶ月なら気持ちが赤ちゃんしか向いてないからシたくないかシたいと思えない時期なかも
虫歯菌移るから赤ちゃんの口にKissしないのは常識だし
私子供が1歳くらいまでは除菌とかハウスダストとか匂いとか凄い気にしてた記憶あるw
奥さん赤ちゃんと接触する自分の体に唾液や匂いが付く事に普段より神経質になってるんじゃないかな
旦那さんは普段より身なり気をつけて清潔にして育児手伝いながらもう少し待ってみたら?
奥さんが落ち着いたら気持ちも変わってくる気がする

791 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 06:43:47.48 0.net
母子手当って実家に住んでると貰えないよね
本筋じゃなくて申し訳ないけど

792 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 06:53:02.57 0.net
嫁初婚で連れ子6か月って
そもそも何故そんな女と結婚した訳?

793 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 07:12:44.01 0.net
55と結婚する27なんて訳ありだけ

794 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 07:16:20.04 0.net
歯医者行って口臭治療したらいいんじゃね

795 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 07:24:09.88 0.net
>>793
意味なく貶すだけで相談のる気ないならくんな

796 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 08:05:00.88 0.net
貶す?
27で初婚で子持ち
しかも生後6ヶ月で30も年上男と結婚
地雷以外何者でもないじゃん
全財産むしり取られる前に別れろ

797 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
子供の父親って誰かわかってるのかね
妊娠発覚男に逃げられて一人で産んでシンママな所に相談者と出会ったって感じ?
そこに愛はあるんかい

798 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 08:20:40.78 0.net
叩き貶し雑談ばっかの安心して相談できないスレで草

799 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 09:34:56.47 0.net
真っ当な相談にお目にかかったことがないから仕方なし

800 :0772:2022/09/18(日) 09:40:50.65 0.net
>>788
モラハラ嫁の録音したとしても離婚したくないならこっちが弱いよなぁ
もし離婚になっても嫁の言動録音したところであっちが持ってる証拠の方が決定的すぎて勝ち目ない…
後出し悪い…、嫁の妊娠中に遊びでクラミジアになってその時の診断書、領収書やら薬の空なんかを嫁が持ってる…

801 :0772:2022/09/18(日) 09:43:40.32 0.net
>>789
アドバイスありがとう
その通りにやってみる

802 :0772:2022/09/18(日) 10:03:33.00 0.net
>>790
アドバイスありがとう
そうしてみる

803 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 10:03:43.05 0.net
妊娠中にクラジミアもらってくるような不潔なおじさんとキスするの無理なんだが
しかも口臭あって唾液でベタベタにされるとか金のためでもきつい
ってか無理
子供のために我慢できるの偉いっていうかなんというか

804 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 10:21:14.94 0.net
自分がアラサーの時に自分の母親と喜んでキスできるかと考えてみたら気持ちもわからないかね?
てか唾液つけなくてもスキンシップはできると思うんだけど
唾つける行為にこだわりすぎててキモい

805 :0772:2022/09/18(日) 10:23:18.65 0.net
>>797
嫁21歳の時知り合って初対面から
俺「若い、美人、優しい、いい子結婚して結婚して」
嫁ニコニコ「私結婚願望無いんで、もっと素敵な人いますよー」
↑こっから5年同じやり取り
6年目で
嫁「妊娠した」
俺「クラミジアなった、嫁しかいないから嫁もクラミジアだよ、病院行きな」
嫁ニコニコ「いや、貴方と2週間してないよね?私先月から産婦人科かよってますけど?」
俺「あ、結婚etc」
嫁「しないしない(笑)まず診断書みせてー」
↑この日から癒し系だった嫁が少しずつ言葉使いとかキツくなってきてた
今はもはや一緒にテレビ見てて「このアナウンサー口元がH好きの口元してる」

806 :0772:2022/09/18(日) 10:25:30.58 0.net
>>805
ごめん途中送信
俺「このアナウンサー口元がH好きそうな口元してる」
嫁「キモいー」
みたいな感じで毎日キモいキモい言われるようになった…
で、妊娠発覚から今までレス

807 :0772:2022/09/18(日) 10:28:32.81 0.net
>>797
俺は初めて会ったときから愛しかないんだけどな

808 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 10:29:17.68 0.net
>>800
連子はお前さんの子か
まあモラハラ>性病とは一概にいえんけどな
若い嫁さんからしたら55のお前さんはバイ菌の巣みたいなもんだろうから
レスにあるように同年代おっさんより清潔感重視でバイ菌じゃないよ~アピールしながら
嫁さんからフル解禁をひたすら待つんだ
健闘を祈る

809 :0772:2022/09/18(日) 10:31:45.51 0.net
>>792
妊娠発覚から出産、産後3ヶ月まで嫁が結婚断固拒否で子供ガ3ヶ月なってから籍入れたから書類上嫁の連れ子扱いになってる

810 :0772:2022/09/18(日) 10:33:59.71 0.net
>>808
朝晩風呂入って3回歯磨きしてラーメン食うのやめてみるよ

811 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 10:41:33.68 0.net
レスの原因お前の風俗通いじゃねえか
嫁が悪い風に書くんじゃねえ

812 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
>>806
これは普通にキモいだろ
何でなんでもかんでもキモがられる、の例に出て来るんだよ

813 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
>>790
完全同意

>>791
母子手当は実家住みでももらえる

妊娠中にクラミジアって最悪だわ
離婚したくないなら耐えろ
それと連れ子って表現はおかしいだろ結婚してなくても認知はできる
頭悪すぎだから捨てられないように嫁の言いなりでこれから先の人生生きていく方が安泰だと思うよ

814 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
連れ子って普通に実子じゃん
ただのキモい釣りかな

815 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
授乳中は胸に一切触るなだったわ
手荒れ酷くなるほど手洗い徹底してたし
特に潔癖な人間ではないけど妊娠中や乳幼児育ててる間はそうなるもんだよ
もし妊娠中にクラミジア移されたら赤ちゃんに近づくのも無理だったろうし1メートル以内近づくなはあっても不思議じゃない
エイズ持ってくるかもって思ったら無理ムリ

816 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
>>800
アンタの負け。
風俗で性病貰ってる時点で嫁の勝ち。
親としての資格がない。
もう嫁とのセックスは諦めろ。 
性的に信用出来ん。

817 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 12:27:15.05 0.net
クラミジアだったからまだマシだけど
梅毒やHIVだったら子どもに会わせてもらうことすらできなかったんじゃないの

818 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 13:33:03.11 0.net
家庭板で下ネタいつから解禁になったんだ

819 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 13:59:33.71 0.net
気色悪いよー

820 :0772:2022/09/18(日) 15:28:01.00 0.net
>>816
レスは嫁有責じゃないの

821 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 17:10:45.20 0.net
実家クソ貧乏なのかな
母子手当貰えるくらいってことは
負の連鎖だね

822 :0772:2022/09/18(日) 17:17:32.43 0.net
>>818
レス改善と家の居心地の悪さが悩みって相談だよ

823 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 17:37:31.63 0.net
該当スレでやってほしい
きっついわぁ

824 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 17:54:59.71 0.net
>>805
キモすぎ
嫁と風俗嬢と変わらない扱いしてない?キモい
これは生理的にムリで当たり前

825 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 18:38:40.46 0.net
>>820
風俗は浮気扱いになるから貴方が有責。
風俗に行って性病になった実績があるから、セックスを拒否する正当な理由がある。
セックスレスが有責に成るのは拒否する正当な理由が無い場合。
完全にあなたの負け。
もう離婚して別の嫁さんが良いんじゃない?
貴方の嫁さんは頭良さそうだから、無理に継続すると逆に厳しいよ?

826 :0772:2022/09/18(日) 20:03:39.87 0.net
なんかここでも叩かれまくってるから消えるわ
アドバイスくれた人、嫁のガルガル期過ぎるまで嫁の言う事聞いとくわ
聞いてアドバイスくれた人ありがとう

827 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 20:07:58.27 0.net
>>826
うん。嫁さんの言うことは聞いときな。
ほぼ嫁さんが正しいから。
現実を嫁さんは見てるよ。
失った信用は戻らない。信用は財産なんだよ。その財産を失ったらどうしょうもない。

828 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 20:12:16.35 0.net
>>826
ガルガル期のせいにすんな
嫁が態度悪いのお前の浮気のせいだぞ

829 :名無しさん@HOME:2022/09/18(日) 23:44:30.46 0.net
ガルガル期がすぎたら全部忘れてくれるとでも思ってるのかな?
50代にもなって産前産後にされたことは一生忘れないって知らないのか

830 :名無しさん@HOME:2022/09/19(月) 00:15:28.56 0.net
妊娠出産育児中の酷い行動は増幅される
完全なレスでもないんだから現状に満足しろ
嫁さんはこれ以上ないくらい寛大。神様と思って一生下僕のように仕えろ

831 :前スレ555 :2022/09/19(月) 16:13:41.39 0.net
前スレで5月に義兄と姉夫婦の事について
相談させて頂いた者です。
まだ全部解決ではないですけど
父から俺はもう表に出るな、との事で
父に任せています。

現在俺は精神科とカウンセリングのお世話になってます。
一人で置いておくのが心配という父の言葉により
叔母がついてくれています。

両親は離婚の方向で話し合いしています。
以前住んでいたシェアハウスは退去して叔母の家の離れに
住ませてもらっています。
姉夫婦については離婚はしてないです。

相談に乗って頂いて、アドバイス貰っていたのに
ろくに書けずすみません。
弁護士さんは俺の件では難しいと方向が切り替わってから
父から聞いていません。
一時期刑事に出来ないかしてもらってたのですが
証拠不十分でこのままでは逆に俺への負担が増すとの事で断念しました。

まだうまく説明できなくて支離滅裂でごめんなさい。
あの時レスくれた皆様ありがとうございました。

832 :名無しさん@HOME:2022/09/19(月) 16:19:57.73 0.net
なんの話しだ?

833 :名無しさん@HOME:2022/09/19(月) 18:05:33.82 0.net
>>832
義兄が触ってくる人かな

834 :名無しさん@HOME:2022/09/19(月) 18:25:36.58 0.net
『報告はその後でしろ』の人はお留守なのかしら

835 :名無しさん@HOME:2022/09/19(月) 18:41:09.55 0.net
>>831
義兄が触ってくる人なら、お父さんや親戚の理解があって良かったね
離婚しない姉は怖いけど

836 :名無しさん@HOME:2022/09/19(月) 19:07:00.13 0.net
なぜ両親が離婚なのか
意見が対立した?

837 :名無しさん@HOME:2022/09/19(月) 19:14:24.54 0.net
>>836
そんな感じのこと書いてあったと思う
母親は理解してくれなかったと

838 :名無しさん@HOME:2022/09/19(月) 19:38:23.79 0.net
>>831はこれかな

0555 名無しさん@HOME 2022/05/09(月) 20:37:05.13

姉の夫である義兄が苦手です。
自分は今は実家を離れてシェアハウスにいるのですが
姉夫婦は親と実家で一緒に暮らしています。

普段から家の距離は近いので、呼ばれれば
顔は出しています。

先日の連休にも実家に顔を出しに行ったのですが
義兄が常にぴったりくっついてきます。
飯時も隣にいるし、風呂も入ってこようとするし、
姉に相談しても仲が良くていいと言います。

急に尻揉まれたりも、文句を言ったのですが
ただのスキンシップと言い切られます。
親からも気にしすぎと言われてしまいますが、実害と言われると
確かに特にないのかも知れず
友人が少ないから距離感がわかっていないお前がおかしいと。

この距離感はおかしいと思うんですが
お世話になってるシェアハウスのオーナーが姉とも友人なので
相談できる人もいません。
名前にちゃん付で呼ばれるのも寒気がします。
これは普通なのか?そうでないならどうすれば親や姉に
理解してもらえるのか、お知恵を拝借できませんか?



 

839 :名無しさん@HOME:2022/09/20(火) 08:09:04.24 0.net
>>838
これって男だったの?

840 :名無しさん@HOME:2022/09/20(火) 08:58:46.35 0.net
>>839
相談者男性だよ

841 :名無しさん@HOME:2022/09/20(火) 12:14:03.63 0.net
家を建築中なんですが、ふと疑問があります。
水道管か敷地内に引いたりしてるんですが、敷いてる時に異物が混入することってあるんでしょうか?
また、完全に家が建ったあとに、外部から自分の家だけに水道に何か混入とかされたりすることは可能なのでしょうか?
なんか、家建てるとストレスで色々なことでナーバスになってこんなどうでもいことでも気になります。

842 :名無しさん@HOME:2022/09/20(火) 12:15:37.64 0.net
家庭板よりも設備系の板(あるのか知らんけど)の方が良さそう

843 :名無しさん@HOME:2022/09/20(火) 12:56:00.74 0.net
>>839
簡潔に書けば
姉が結婚した男が変態糞土方で義理の弟(相談者)に性的虐待を行い続け相談者はメンヘラになったという

844 :名無しさん@HOME:2022/09/20(火) 12:58:50.63 0.net
まだ建築中なら施行者に聞けばいいんだし
大丈夫ですと言われても信用出来ないとかなら統合失調症じゃない?
悪意のある誰かが水道に毒を入れるんじゃないかとか施行者に相談してもどうしようもないし
ネットで相談されてもどうしようもないわ

845 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
>>841
やろうと思えばそりゃなんだってできると思うよ
ただ人の家の前で地面掘り返してガサゴソしてたら明らかに不審だから誰もやらないと思う
それにそういう混入の心配って戸建てじゃなくてもマンションやアパートだってあり得ることじゃない?
家建てて思ったことは起こる前にあれこれ考えてビクビクするのは無駄、だけど少しでも違和感があるときは確認したり調べてみたりするべき、だな

846 :名無しさん@HOME:2022/09/20(火) 14:51:54.47 0.net
>>841
施工中でそんなに不安なら第三者管理入れたら

847 :名無しさん@HOME:2022/09/20(火) 14:52:52.23 0.net
616まとめられてて草

848 :前スレ555 :2022/09/22(木) 12:32:42.88 0.net
>>838
ありがとうございます、前スレはそれです。

報告と言うか正直父も自分も八方塞がりになっていて
どこかに吐き出したくてここで書いた節がありました。
本当に申し訳ありません。

義兄の俺への過去のストーカー行為とかその他の行為に関して
法的に対処出来ないのかと父が弁護士の方を挟んで
この数ヶ月やっていたのですが、証拠不十分で
結果現状は無理となり
姉を庇う母と父で対立して両親が離婚の話になってます。

以前相談した時に教えて頂いた通り録音できるやつは
用意して録音はしてたんですが、それでは立証?には弱いらしくてだめでした。

今回再度書き込んだのは、ずっと叔母のところにお世話になるわけにもいきませんし
姉や義兄を接見禁止にする方法はないのかと思って。
今まで父や弁護士さんが対応してくれていたのですが
今は両親の離婚に話が向いていて、叔母がガードしてくれていますが
従姉妹達を通して何とか接触しようと主に姉がきます。

元々父は単身赴任で長く離れられなかったので
休みごとにこちらに帰ってきては、という形で父が体を壊さないかも心配です。

相談する上でどこまで話していけばいいかが
判断が付かず上手く今までの書けなかった間を報告できず
どう相談していいか、家族がぐちゃぐちゃで何が相談できるのかわからず
この前の書き込みになりました。
もう相談しないでその後に行った方がいいんでしょうか。

849 :前スレ555 :2022/09/22(木) 12:35:35.86 0.net
休学中とはいえ成人している身で
父にここまで負担をかけているのが申し訳なく
また親戚に迷惑をかけている現在にも罪悪感があります。

ですが、姉や義兄と関わりたくはないです。
文章が拙くて申し訳ありません。

850 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
>>849
お母さん、あなたの苦しい気持ち聞いて1度はあなたの味方だったのに姉側いっちゃったのか…
男性から男性へのセクハラやストーカーは男同士ってだけでバイアスかかってハラスメント行為として認識されづらいのきついね
従姉妹さんは姉側なのかな?
あなた家の現在の状況知ってるなら従姉妹さんが超お節介焼きか病的な家族仲良く思想持ちじゃない限り姉さんと橋渡ししょうとはしないと思うんだけど
叔母さん宅も危うくなってきたならお父さんの赴任先で暮らす事も考えた方がいいかもよ

851 :名無しさん@HOME:2022/09/22(木) 13:36:41.94 0.net
>>848
報告だけならその後だと思うけど
相談あるならこのままこのスレでいいよ

ヤバい姉義兄から逃げるためにも
住所知らせずに引越して
知り合いいなそうな遠くで一人暮らしとかは難しいの

852 :名無しさん@HOME:2022/09/22(木) 14:12:14.14 0.net
姉はなんで接触してこようとしてるんだろ
もう姉も母親もあたおかと思った方がいいよ

853 :名無しさん@HOME:2022/09/22(木) 14:51:06.55 0.net
>>852
外で浮気される位なら弟が相手すればいいってことらしい

854 :名無しさん@HOME:2022/09/22(木) 14:57:56.73 0.net
姉弟丼を楽しんで大満足の義理の兄

855 :名無しさん@HOME:2022/09/22(木) 16:32:16.88 0.net
姉と義兄と3pすげーな。

856 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
警察には相談したのかな?
大人だし男同士だから話聞いてくれないかな?
両親は離婚でいいよ
お父さん単身赴任ならちょうどいいからお父さんとこ逃げなよ
休学してるならちょうどいい
学校に行けない不利益を被ってるって警察に訴えてみては?
警告はしてくれるんじゃないかな

857 :名無しさん@HOME:2022/09/22(木) 18:29:20.02 0.net
>>853
本当にあたおかでびっくりした
相談者さんはお父様のところに逃げた方がいいね

858 :名無しさん@HOME:2022/09/22(木) 18:45:32.28 0.net
>>856
男同士だからって単語、今の相談者さんはトラウマになってると思うから控えた方がいいよ

859 :名無しさん@HOME:2022/09/22(木) 19:42:29.44 0.net
>>853
なんだそりゃwもう開き直ってるじゃん
前スレ555逃げてー超逃げてーだわ

860 :名無しさん@HOME:2022/09/22(木) 20:38:23.56 0.net
親父さん叔母さんが真面でよかった
けど叔母さんの家で守ってもらう現状維持も難しいとなると
解決するまで休学して、一次避難的に親父さんの単身赴任先で親父さんと住めないかな
手詰りで精神的にも親父さんは体力的にもキツいと思うし
危うい場所から逃げて立て直すのも一つだと思うな

同性間のセクハラは証拠にするの難しいらしいね
セクハラに関して証拠増やすなら変態に会わなきゃいけない証拠のためにセクハラされなきゃいけない
そんなの絶対嫌だろうからもう今は逃げろ
弁護士に依頼してるなら全部任せなよ
依頼人が勝手に動くの弁護士嫌がるよ
プロなんだから任せて貴方は休んだらいい

861 :名無しさん@HOME:2022/09/23(金) 09:18:14.77 0.net
結局前スレ555消えたの?

862 :名無しさん@HOME:2022/09/23(金) 09:56:06.80 0.net
外で浮気の前科があるんだろうね
喜んで義兄の相手をしそうな人物が現れてタゲが移るといいが
姉と義兄の夫婦仲はこの際どうでもいい

863 :名無しさん@HOME:2022/09/23(金) 23:21:35.15 0.net
親の再婚についての相談をしたいのですがいいでしょうか?

864 :名無しさん@HOME:2022/09/23(金) 23:30:34.10 0.net
どうぞ

865 :854:2022/09/23(金) 23:59:36.05 0.net
ありがとうございます
コテ?トリ?ってこれであってますか?

親が再婚、元サヤ婚することになりました。
相手は私の実母です。
私が幼稚園に上がる前には離婚して実母はおらず、しかも義母とクソ父が再婚してたので、私の中で母親とは義母でした。
はっきりいうと、実母とは今回の再婚騒動で始めた会った、ぐらいの感覚なのでほとんど他人みたいなものです。
なので、後妻さん?実母?とは適当な距離感で付き合えたらいいなと思っていました。
ただ、うちには義母の実施で私の弟もいるので、ある程度は仲良くしないと弟に危害を加えないか不安があります。

諸事情あり、クソ父の親、祖父母は再婚に反対しています。
義母と実母の親は既に他界しているので、血縁関係で頼りになるのは父側祖父母のみです。
血縁関係以外では、近所に友人がいてその両親がいざというときは助けになってくれます。
事前に、何かあればいつでも逃げてこい、と言ってくれているのですが、
友人両親は実母・クソ父と共に縁があり、どちらかというと今回の再婚に賛成です。

私は高校生で、父親と関係が劣悪なので高校を卒業したら学校推薦で就職するつもりです。
就職先には独身寮があるので、家を出るつもりでした。
しかし、もし弟に危害が及べばと不安なので、場合によっては進学して家にもう少しいたほうがいいいのかとも考えています。
進学しても、金銭的には祖父母が義母の遺産を管理してくれていて、弟の分も含めて金銭的な問題はないと聞いています。

再婚の話が上がってから、何度か実母と会いました。
表面的には問題ない人のように思えましたが、
いくつか精神病を患っていた過去があり、クソ父も頼りにならないため正直に言えば弟を任せるには不安があります。
差別的な言葉ですみません。
ですが、そういった不安から自分の将来に迷いがあります。

乱雑で分かりにくい文章ですみません。
こういった場合、どのように立ち振る舞うのがベストだと思いますか?
皆さんの意見を伺いたいです。

866 :名無しさん@HOME:2022/09/24(土) 00:42:19.24 0.net
実母はどうしてあなたを置いて離婚したの?
父親がクソだという理由は?
弟に危害を加えるのは父親なのか実母なのか、そしてなんでそう思えるのか
弟はいくつなのか
色々よくわからないので迂闊に相談に乗れないよ

867 :854:2022/09/24(土) 01:23:53.00 0.net
>>866
実母と離婚した理由は二つあって、一つは義母とクソ父の不倫です。
あと、私は記憶がないのですが私を虐待していたらしいです。
クソ父を嫌っている理由はこの不倫の件と、義母との結婚生活中にも不倫をしていたからです。
家族よりも自分の欲求を優先する人なので、全く信用できる要素がありません。

実母は不倫されたことで精神病を発症していたらしいので、義母の実子である弟に危害を加える可能性があると思っています。
明確な根拠があるわけではありませんが、精神病を患っていた過去があることもあるので、正直こちらも完全には信用できないです。
一応、完治したとは言ってますし、実際に話をして明確に怪しいところがあったわけでは無いので、
私の気にしすぎの可能性もあります。

弟はまだ中学1年で何かあった時に自分で対応できる可能性が低いので、
誰か保護する人がいないと危険だと判断しています。

868 :名無しさん@HOME:2022/09/24(土) 01:29:00.71 0.net
義母っていうより継母と書いて欲しい
弟は祖父母とかに預かってもらえないのかな?
その両親かなりヤバいから離れた方が良い
弟が両親と暮らさざるを得ないなら常に連絡取れるようにしといて
なんかされたら児童相談所に通報できるようにしとくとか

869 :名無しさん@HOME:2022/09/24(土) 06:28:10.22 0.net
どのみち高校生にやれることは制限が多いから今は様子見に徹するしかなかろう

870 :名無しさん@HOME:2022/09/24(土) 06:34:11.04 0.net
>>867
実母が虐待していたとは誰が言ったのかな?
精神的に不安定な状態の時の子育てはとても大変だったのかもしれないし、多分実母自身も自分の身の回りの事すらできない状態、つまり抑うつ状態で生きる気力を失っていたならある程度仕方がない気もする
不倫していた夫側の責任逃れの言い訳っぽくも聞こえなくもないし、弟も中学生なら対応は無理でもこれからどんどん体力的に強くなって防御力も反撃力も高くなるのでそんなに心配は要らないと思う
何かあった時は友人夫婦や祖父母が対応してくれるだろうからさっさと家から出て自活した方が良いよ

871 :854:2022/09/24(土) 11:48:49.75 0.net
いろいろ助言をありがとうございます。
祖父母宅に弟と一緒に引っ越すことも考えて、祖父母からのOKは貰っています。
ただ、祖父母宅は他県のため、実害が出ていない現状ではそこまで踏み込むのは躊躇しています。
弟は、はっきりとは言いませんが出来れば再婚してほしいみたいで、
比較的に私より私実母と良好な関係のようなので、それもまた躊躇する理由です。

児童相談所には実母の虐待問題とかその後の再婚問題もあって、
要チェック家庭みたいな扱いを受けてます。
今でも隔月ペースで訪問されて、いろいろ近況報告をしています。
しかし、正直に言ってあまり頼りにはならないと感じています。
業務でしかたなく訪問しているだけのような状態なので

虐待のことは、本当のことを聞いたのは今回の騒動が始めてで
祖父母・両親・子供全員集合して話をした時に真相を聞いています。
祖父母が激昂してポロって出てきた言葉を、確認したような感じですが、
なんとなく昔から理由を察していたので答え合わせぐらいの感じでした。
ほとんど消えましたが、今でもうっすら傷が残っているところもあるので、
なんかあったんだろうなとは昔から自分でもわかってました

実母の虐待については、ご推測の通りでほとんどクソ父の責任もあるため、
私としても今更責めるつもりはない、むしろ同情するところはあります。
今更責めて、実母の病気再発とかになるほうが困るので。

なんというか、でもでもだってのわがままな意見ばかりですみません。
たぶん、周囲の人に対して無駄に疑心暗鬼になっているところがあります。
とりあえず様子見するしかないのでしょうが
やはりどうすれば、丸く収まるというか、平穏に暮らせるかが不安です。
祖父母もすぐに来てもらえる距離にはいなくて、本当に信頼できるのは友人と友人両親ぐらいなので
なるべくことを荒立てないようにしたいので、こちらが譲れるところは譲ったほうがいいと思ってます。

872 :名無しさん@HOME:2022/09/24(土) 12:38:43.76 0.net
何かされると言ったってもう高校生と中学生でしょ?
何かあったって自分で警察も救急車も呼べるだろうに、何をそんなに心配してるんだろ
毒盛られるとか、熱したやかん押し当てられるとか刃物振り回されるとか?
万が一の警察への電話のかけ方シュミレーションでもしておけば十分じゃない?

873 :名無しさん@HOME:2022/09/24(土) 13:30:54.33 0.net
就職して家を出てお金稼いでいざと言う時に備える方がいいと思う
弟は中学生にもなれば何かあっても対処出来るよね
祖父母宅でもあなたの所でもS0S取れるようにしておく

874 :名無しさん@HOME:2022/09/24(土) 14:04:09.29 0.net
寮がある就職先の寮に避難しておいて何かあったら弟だけに来るように言った方がよさそう…身内に伝えると突撃してきそう
ただ寮によっては身内だろうと男子禁制のところがあるから先に寮の管理者に事情を話しておいた方がいいかも

875 :名無しさん@HOME:2022/09/24(土) 14:15:11.65 0.net
弟は祖父母に託すのが良いのではないかな

876 :名無しさん@HOME:2022/09/24(土) 14:33:40.31 0.net
まだ何も問題を見ていない弟に逃げろと言っても納得しないでしょ
854が先に祖父母宅に逃げておけば
何かあって弟が「あ、この親やばい」となったときに
「逃げていいんだ」と考えに至るまでの葛藤が減るよ

877 :名無しさん@HOME:2022/09/24(土) 15:02:36.42 0.net
普通にうまくいく可能性だってあるし、弟さんは前向きにとらえてるなら何かあったらすぐ相談してねって言うだけで状況見守るしかないと思うけどなぁ

878 :名無しさん@HOME:2022/09/24(土) 17:11:45.36 0.net
虐待されたのは幼児の時でしょ?
もう弟も中1も終わる頃なら体も大きくなってくるし
周囲は事情も全部わかってるならもう
高校生のあなたがどーこーできる話じゃないよ
何か問題が起きるとしたらまた親父の悪い虫が出て
どっかの誰かと浮気して実母のメンタルがアレした時だろうけど
そうなった時の選択肢を増やしておく事くらいじゃない?
祖父母と話し合って準備しとけばもうそれ以上あなたがやることはないよ
あとは自分の将来を自分のためだけに考えた方がいいよ
弟もすぐ高校生大学生?になるんだから

879 :名無しさん@HOME:2022/09/24(土) 17:22:18.43 0.net
>>876
これ
協力してくれる祖父母もいるし何かあったときには助けになれるように準備だけしておけばいいよ
今の状況であなたがあれこれ慌てたって言ってしまえばひとりよがりで大きなお世話になりかねない

880 :854:2022/09/24(土) 17:39:25.42 0.net
多くの助言をありがとうございます。
やっぱり第三者からしたら、家を出たほうがいいっていうことなんですかね。
今すぐなのか、高校卒業してからなのかはいろいろなのかもしれませんが。
この点は私も同じ気持ちで、世間体とかも考えて高校卒業して
円満に家を出ていくというのが私の今の希望です。
ただ、実母に怪しいところがあれば家を出ないつもりです。

弟のことについても、ほとんどの方から心配いらないといった助言をいただきましたが、
私としてはやはり不安があります。
直接的な暴力には対抗できたとしても、搦め手の嫌がらせに対応できるか
たとえば本人に気づかれないように少しづつ金銭を奪ったり、
他人に助けを求められないような状態、家から出られない状態にされるとかを考えると
軽々に弟を一人にするのは躊躇します。

ただ、私も悲観的にしか現状を見れていないので、もう少し気楽に、
普通にうまくいく可能性もある、と信じて現状では様子見したほうがいいのかなと思います。
けど親のことを除けば、私は周囲の人に恵まれて生きてきたので、
本当の悪意にさらされたこともなく、何か起きた時に私自身が対応できるかと言われると、
自信をもてないところがあるのも事実なのですが。。。

なので、家庭の中でどのような立ち位置というか、振る舞いというか
母親が暴発しないように、家庭内が円満に進むようにはどうするべきなのかが悩みです。

881 :名無しさん@HOME:2022/09/24(土) 17:44:50.97 0.net
まあ、もしかしてうまく行くかもしれないからな
無理矢理流れを邪魔してうまくいかなかった場合、再婚してもうまくいかなかったとしたって、邪魔したせいにされかねない
就職で角を立てずに家を離れるいい機会は逃さず様子見で、他の人も言うように何かあったときに手を伸ばせる環境を作っておくのがいいと思う

882 :名無しさん@HOME:2022/09/24(土) 18:05:31.32 0.net
ノイローゼだね
弟さんを思う気持ちは素敵だと思うけどここまできたら病的
起こってもないことを先回りするより自分のことをしっかりできていなければいざとなったときに助けてあげられないよ
起こってからじゃ遅いのはとりあえずは身体的虐待だけど中学生男子だし何も予兆がないところから急に殺される可能性も低いでしょ
相談してデモデモダッテするよりここの人や弟さんの話をもう少し聞いたほうがいい
自分が弟さんの立場なら正直鬱陶しい

883 :名無しさん@HOME:2022/09/24(土) 18:08:33.31 0.net
>>882
そこまで言わんでも
私は相談者さんくらいになってもも普通なくらい父母がアタオカだと思う

884 :名無しさん@HOME:2022/09/24(土) 18:26:19.89 0.net
>>883
もちろん親はクソだし言いすぎたかもしれないけど、じゃあもう無理矢理弟さん連れて逃げたらとしか

885 :名無しさん@HOME:2022/09/24(土) 18:30:52.90 0.net
>>880
実母に怪しいところがあったらなお、家を出られるようにしといた方がいいと思う

886 :名無しさん@HOME:2022/09/24(土) 18:37:01.38 0.net
>>884
極端だな~

887 :名無しさん@HOME:2022/09/24(土) 18:50:49.67 0.net
でもそうだよね。じゃあ今危機的状況として高校生に何ができるんだって話だよ
今できることは勉強と就活しかない
中学生の人生背負える力なんてまだないんだよ
まぁ卒業までは同居するわけだからそこで見極めるのはアリだよね

888 :名無しさん@HOME:2022/09/24(土) 19:51:16.88 0.net
弟が心配って言うけど
むしろ相談者の方が危ないんじゃないの
女性だよね?
弟のために家に残るとか言うけど
何かあったときの足手まといになるんでは?
寮に入ってまめに弟と連絡取る
家に残るったってずっと家にいる訳じゃないし
一日中見張ってる訳にいかない
それに母親ももういい歳でしょ
弟が抵抗したら普通に勝てるよ

889 :前スレ555 :2022/09/24(土) 22:11:31.48 0.net
体調の問題がありアドバイス頂いたまま返事すぐにできなくてすみません。
今日も既に睡眠薬を飲んだので中途半端になったらすみません。

>>850>>851
母は父が姉と義兄の離婚を話したところ猛反対し孫達はどうするの、と言った感じみたいです。
従姉妹は姉と仲が良かったので警戒してますが、かといって姉を叔母の家に招き入れようとするでもないので正直よくわからないです。

休学中にせめて学費をと思って在宅の仕事をしているのですが
今かかっている病院の先生から急な環境の変化はどう出るかわからないと言われ処方箋を出されるだけになってますね。
父の赴任先は会社の寮?社宅?らしいので父に相談して
可能ならそれもいいかもしれません。
父相手でも時々びっくりしてしまうので、それはなんとかしたいですね

>>856
行きましたがご家庭の問題だし、どこが問題?といった様子で
取り付く島もありませんでした。
出かけた先やちょっとした手続きで大学に行った時に会う事も
生活圏が被っているならそういうこともあると。

>>860
既に立証が困難と弁護士は両親の離婚の方にかかりきりです。
なので自分で何とかしなければと焦っていたのですが
この行動は父の足を引っ張ることになりますか?


まずは頂いたアドバイスをもとに父に相談して赴任先に暫く
ついていけないか相談してみます。
大学費用と資格費用に多少は貯金もあるので
どうにもならなければ一度全くの遠くに一人で行く事も視野に入れておきます。
一応弁護士さんが入った時に何か証拠が取れるかもとのことで
姉や義兄からの連絡は受け取るようにしてますが未読にして置いてあります。

890 :前スレ555 :2022/09/24(土) 22:15:50.35 0.net
他の相談者の方いたのにすみませんでした。

>>865さん
大変かと思いますがお体大事に、心身共に健康じゃないと
勝手に道がなくなるのを俺は今痛感してるので
思い詰め過ぎないで下さいね

891 :名無しさん@HOME:2022/09/24(土) 22:58:08.60 0.net
>>889
弁護士は両親離婚させて、君を母、姉、義兄から離す事で、君の身体精神の安全確保優先してるのではないかな
父が親権者になったなら、君が拒めば母と会わなくていいし母は君に干渉できなくなる

それと、父の近くに君が移動したら物理で義兄と距離離れるんだよね
叔母の家を出たなら君の動向は義兄もつかめないだろうから、待ち伏せがあったとしても偶然ですでは通用しなくなると思う
同性からでも偶然ですが度重なればストーキングの証拠になるのではないか

892 :名無しさん@HOME:2022/09/24(土) 23:17:33.16 0.net
>>880
少しずつ金銭を奪うと言っても相手(息子)は中学生でしょ?
最初から逃げ出すだけの金は用意できないよ

貴方が逃げ場を用意できるだけの環境整えておく方が得策かと

893 :前スレ555 :2022/09/25(日) 07:40:36.56 0.net
>>891
物理的距離が離れていればですもんね。
姉とは別段仲は良くなかったですけど、あんな変な人じゃなかったんですよね。
パシられてはいましたけど。

恥ずかしくて書けていませんでしたが、距離置くにしても
少し気がかりなことがあって姉にして欲しいもしくはするように弁護士さんから働きかけてもらうことはできますか?
内容は以下です。

腰痛めた母と妊婦の姉に頼まれて甥っ子を沐浴?風呂でいいのかな?
させながら俺が風呂に入ってる時の写真とかが姉の携帯にあるのは前から知ってて、庭でビニルプールの時の写真とか。
あくまで対象は甥っ子なんでしょうけど
俺の体写ってるのも消してもらうようにしたいです。

他にどんな写真があるかんかりませんが、姉はしょっちゅう写真を撮ってる人なので、どんな写真があるのかもできれば確認したいです。

894 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
弁護士から言ってもらう事は出来るよ
デジタル物は完全に消せるか微妙だけど

895 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
姉は写真を母親や義兄にも送ってたりせんか
本当に気になるなら要確認だ

896 :前スレ555 :2022/09/25(日) 08:26:25.45 0.net
写真の件と父の赴任先について
父に今日中に相談します。今日はこちらに戻っていて
叔母さんの本宅の方に泊めていただいてるようなので
後ほどお借りしてる離れで相談してみます。
明日には赴任先に父は戻ってしまうので、また相談させて頂ければ幸いです。

弁護士にお願いできるときいて安心しました。
母や義兄が持っているかは直接確認はできないので
こちらも父にお願いしてみます。
他人に渡したりするという発想がなく、甥っ子のついでとはいえ抱き上げてる自分の裸体の写真があるのはやはり抵抗があるので消してもらうように掛け合ってみます。

897 :名無しさん@HOME:2022/09/25(日) 08:38:42.83 0.net
>>893
横してごめんだけど

授乳中の乳出してる時とかお風呂に赤ちゃんと入ってる時を義母に写真撮られて
嫌だから削除してって言ってもしてくれなくて赤ちゃん撮っただけ家族しか見せてない嫁は自意識過剰だよとか義父と義母に言われて
夫は義母の味方で自分と親がキレて弁護士に相談依頼して削除できたよ

弁護士は義母に姻族でも被写体本人に許可得ず撮影したならばそれは盗撮であり違法行為
義母の行為は盗撮義母は加害者です
自分さんは被害者姻族でも無許可で撮影は盗撮
被害者は既に加害者を全く信用してない
こんな感じで加害者盗撮違法を強調繰り返してた
最後は義母が謝ってスマホ差し出したから
弁護士と自分が義母の写真フォルダ確認して自分写ってる写真は全部削除できたよ

898 :前スレ555 :2022/09/25(日) 08:49:04.82 0.net
>>897
ありがとうございます。
実の姉とはいえ盗撮であり、今考えたくはないですが
第三者に流されてる可能性があるとなれば
同じようにできるかもしれませんね!
盗撮だという部分を強調して父に相談し、弁護士に伝えてもらうようたのんでみます。
ありがとうございます。

899 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
888だけど
義母の写真フォルダにあった赤ちゃんのおむつ交換の時のお股おっぴろげやお着替え中写真も削除しておいた

意思表示が難しい赤ちゃんでや幼児も他人がプライベートな場所を無許可撮影した際保護者の判断で削除要求できるんだって

弁護士が言ってのはデジタル化された映像データは流出すると後々まで影響が大きく残る
だから被害者から裁判起こすとほぼ100パー削除要求通るし賠償金も発生する
までって考えてだいたいは弁護士でてきたら削除要求に応じてくれるらしい
写真データの確認は拒否が多いけど確認するのが弁護士なら応じる人ほとんどなんだって

自分は弁護士に相談して自分の味方が見つかった事に安心できたのと対応一任して進捗報告らえるのに体も気持ちも楽になったよ
信用できない人が自分の写真持ってるだけで嫌だし気持ち悪いし怖いのすごく気持ちわかる
早く写真削除して全部平穏になるの祈ってるよ

900 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
>>898リロってなかった
家族だから男の人だからとか相手が言ってきても被写体の前スレ555さんが嫌がってる消してほしいから削除要求してるのも強く言った方がいいよ
相手の手元に自分のデータが有るのが嫌気持ち悪いって自分に関するデータ全部削除してほしいって意思表示するのが大事なんだって

901 :854:2022/09/25(日) 13:17:45.61 0.net
いろいろと助言をありがとうございます。
現状で私ができることは少なそうなので、まずは滞りなく卒業して独り立ちできるように
その準備に集中するようにします。
あとは、最悪の場合の避難先になる友人両親と祖父母には今後も親密にして、
いざというときに助けてもらえるようにしておきます。

弟のことについては、クソ父があれなので継母から生前からお願いされていました。
なので私の中では最優先事項となっています。
これは私としては確定事項で、自分の命が脅かされない限りは
弟が健やかに暮らせることを第1として行動しています。
ただ、ちゃんと弟の話も聞いて、先走りすぎないようにしたいと思います。

まだ卒業するまで2年あるので、まずは平穏に過ごせるように努力したいと思います。
助言ありがとうございました。


>>前スレ555さん
お気遣いありがとうございます。
そちらの悩みが解決することを祈ります。

902 :名無しさん@HOME:2022/09/25(日) 13:38:39.65 0.net
あと2年もあったのか、もう半年後に就職コースかと思ってた
その期間で見極めればいいと思うよ

もしも再婚によって家庭がいい方向に向かったら、改めて進学の検討してもいいと思うよ
経済的に可能なんだったら

実母が義母の遺産で潤ったところに戻ってくる危機感もあるのかな?

903 :名無しさん@HOME:2022/09/26(月) 19:11:38.40 0.net
継母はとてもいいお母さんだったんだね
血が繋がってないのにこんなにあなたに慕われて、半分しか血が繋がってない弟のことをこんなに心配する様に育てるとは
もしくは父親が酷すぎて共闘みたいになったのか

904 :895:2022/09/29(木) 09:47:20.87 0.net
嫁の出掛ける(遊びに行く)頻度が一般的にどの程度が普通か聞きたいのだけど
パート(週4)で週1は趣味の習い事有(3〜4時間)
隔週位で土日何れかの朝から夕方(17〜19時位)まで出掛ける(スーパー銭湯や温泉に行く)
夜の飲み会等はほぼ無し
夫婦共に40代で子供は小6高2の2人(ペット1匹)の家族構成だけど
この位は許容範囲なのかお聞きしたい

905 :名無しさん@HOME:2022/09/29(木) 10:04:26.33 0.net
>>904
飲みなし隔週で2~3時間程度なら許容範囲だと思うけど

906 :895:2022/09/29(木) 10:21:00.40 0.net
>>905
レスサンクス
趣味の方は3〜4時間だけど隔週の方は朝8時〜19時位で半日居なかったりも有るのだけど

907 :名無しさん@HOME:2022/09/29(木) 11:49:31.71 0.net
>>904
やや多い気もするけど許容範囲内と言えなくもない
お子さんの食事の支度さえちゃんとやっているなら問題ないのでは
高2は土日も学校や部活や塾でほとんど家にいないでしょ
小6のお子さんは大丈夫かな

908 :名無しさん@HOME:2022/09/29(木) 12:40:32.55 0.net
>>907
レス有り難う
食事は朝にパスタを茹でて帰って来たらソースとパスタを温めて出す感じかな
男兄弟で親離れしてるから多少出掛けてもって言うのが嫁の言い分なんだけど
許容範囲なのかが正直分からなくて相談をしてみた次第

909 :名無しさん@HOME:2022/09/29(木) 15:13:22.85 0.net
>>904
子育てやっと落ち着いた頃だろうからそのくらい許容範囲
てか895は食事の用意しないの?

910 :名無しさん@HOME:2022/09/29(木) 17:03:35.23 0.net
許容範囲ってなんだろう?
お前出かけすぎだぞって注意する気?
毎週土曜日パチンコ行ってるなら注意しても良いけど
スーパー銭湯とかなら良いんじゃない?

911 :名無しさん@HOME:2022/09/29(木) 17:12:07.70 0.net
もう高校生と高学年の子どもだったら
そろそろ母だって自分の時間を持ちたいのも当然
そこまでガチガチに旦那が文句を言うレベルじゃない
隔週に1日くらいパスタで市販のソースで何が悪いんだろう
わざわざ茹でて出かけて夕飯までには戻ってくる訳でしょ
というか子どもがどうこうより妻が出かけるのを自分が嫌なんじゃないの?
だったら直接そう言って話し合ったら?

912 :名無しさん@HOME:2022/09/29(木) 17:12:31.24 0.net
仕事で全然家にいない嫁だっているし別にそのくらい良くない?
ご飯も相談者が準備すれば良いし

913 :名無しさん@HOME:2022/09/29(木) 17:21:04.79 0.net
ここ女ばっかだから男の意見は平伏される

914 :名無しさん@HOME:2022/09/29(木) 17:33:11.74 0.net
>>913
男の意見ってどれのこと?

915 :名無しさん@HOME:2022/09/29(木) 18:05:53.36 0.net
男の意見だけ聞きたければ
気団に行けばいいんじゃないの
わざわざ家庭板で質問してるって事は
女性の意見も聞きたいんでしょ

916 :895:2022/09/29(木) 18:14:48.77 0.net
皆さん色々な意見感謝
女性側の意見を聞きたかったので良かった
正直少し多いのかなと思ってる部分が有り自信のズレに気付く事が出来たので
今後は気持ちよく送り出す様にします
明確な意見を頂けたので本当にここで聞いて正解だった

917 :名無しさん@HOME:2022/09/29(木) 18:53:00.41 0.net
めでたしめでたし

918 :名無しさん@HOME:2022/09/30(金) 12:38:17.98 0.net
質問お願いします

現在完全分離型二世帯住宅に父家族と私夫婦ですんでます
父が3年前義母と再婚して
父世帯は父と義母1年前に離婚して引っ越してきた義姉と義姪が住んでます
私世帯は夫と私だけです

父世帯で父と私が母の法事について打ち合わせしていた時に義姪が自損事故(表現違うかもしれないです)で大怪我しました
義姪が怪我した時私が妊娠中(妊娠初期)で義姪からお腹の赤ちゃん庇っただけだったんですが義姉から慰謝料と治療費請求されてます

姪が怪我した時の状況は
私がお茶でも煎れようと立ち上がっる
義姪が私に飛びつこうとソファーの背もたれからジャンプ
いきなり跳んできた義姪に驚いて私身体ごと横に逃げる
義姪はソファー前に置かれた座卓に勢いよく顔面と胸で着地
義姪の顔周りに血溜まりが広がって慌てて父が姪を起こしたら鼻と口から流血で呼吸もしてない風で顔色紫
救急車呼んで搬送された病院で即手術
姪の怪我は鼻骨と肋骨を骨折、胸骨と肋骨にひび、前歯3本破損と口の中と唇を合計20針以上縫う裂傷と重傷でした

義母と義姉は私が姪を抱き止めず避けたせいで義姪が怪我したんだから慰謝料と治療費は払って当然と言っいます 
でも父と夫は私に責任はないからだ慰謝料も治療費も払わなくていいと言ってくれてます

私へ慰謝料治療費請求した事で父と義母は離婚する話しにまで発展していて父に申し訳ない気持ちもあって
私は義姉にお金を渡して早く解決しちゃった方がいい気がしています
父と夫はものすごく怒っていて
義姉義母がこれ以上酷く要求してくるなら弁護士を間に入れて父は義母と離婚して義母義姉義姪を家から追い出してやる
とまで言っていて家族が嫌な雰囲気で毎日気分が落ち込んでしまってます

父と夫はどうしても私を贔屓にて考えてしまうので
全く私に無関係な第三者からみて私に責任があるか義姉にお金を渡すのが良策なのか
皆さんの正直な考え聞きたいです
よろしくお願いします

919 :名無しさん@HOME:2022/09/30(金) 13:09:01.90 0.net
父と夫が正しい
弁護士入れて解決した方がいい
今金払ったら一生たかられるよ

920 :名無しさん@HOME:2022/09/30(金) 13:14:33.67 0.net
えーそんなん払っちゃったら後々909が怪我させた張本人みたいになりそうで嫌だよね
言いがかりだよ

921 :名無しさん@HOME:2022/09/30(金) 13:23:19.31 0.net
No909です

父と夫も慰謝料払うって事は非を認めた事になるから払わなくていいんだと言われてます
義姉には慰謝料じゃなくて御見舞金にしてお金を渡そうかと考えてたんですけど
やめた方がいいんですね

922 :名無しさん@HOME:2022/09/30(金) 13:26:18.69 0.net
義姉って義母の娘?

923 :名無しさん@HOME:2022/09/30(金) 13:29:35.56 0.net
No909です

>>922
父の再婚相手義母の娘さんが義姉です

924 :名無しさん@HOME:2022/09/30(金) 13:39:09.34 0.net
そんな面倒な相手とのトラブル
当人同士じゃなく専門家入れなきゃ解決出来ないよ
お父さんが味方なんだから言うこと聞いた方がいい

925 :名無しさん@HOME:2022/09/30(金) 13:43:10.13 0.net
No909って

926 :名無しさん@HOME:2022/09/30(金) 13:51:43.25 0.net
半年ROMれって感じ

927 :名無しさん@HOME:2022/09/30(金) 13:59:29.30 0.net
>>925
>>926
相談のる気ないならどっかいけ

928 :名無しさん@HOME:2022/09/30(金) 14:08:15.85 0.net
>>924
弁護士が挟まると父と義母の離婚が決まってしまうと思って父に待ってもらってました
私が余計な邪魔して解決まで長引かせてるのかもですね

皆さんの考えは尽く父と夫が言っている事と一緒でした
父の言う事きいて専門家の弁護士を入れようと思います

答えくださってありがとうございました

929 :名無しさん@HOME:2022/09/30(金) 15:00:39.56 0.net
>>928
家庭裁判所でも家庭内のゴタゴタ調停してくれるよ
慰謝料どうのって法的な問題だから弁護士入れても良いけどもう少しソフトにいきたいなら試しにそっちに行くのもいいかもね

930 :名無しさん@HOME:2022/09/30(金) 17:47:29.30 0.net
これでこっちが折れたら今度は赤ちゃんに飛び乗ってくるかもしれないよ
乱暴な振舞いは自分にも他人にも良くない結果になる事を姪っ子が学習するためにも慰謝料なんか払っちゃいかん

931 :名無しさん@HOME:2022/09/30(金) 18:19:03.81 0.net
もう終わってますが

932 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
>>921
過失を認めたことになるから、最悪過失傷害罪になる。犯罪者になってしまう可能性がある。
下手なことはしちゃ駄目だよ。

933 :名無しさん@HOME:2022/10/01(土) 03:53:46.04 0.net
そんな言いがかりでお金を要求してくる義母とは早く離婚した方がいいしね
めでたしめでたし

934 :名無しさん@HOME:2022/10/01(土) 22:53:00.68 0.net
妻の臨月に海外出張を決めたら妻が怒って取り合ってくれない

当方自営業、妻が38週の頃に欧州で仕事関連のイベントが3年ぶりに開催されるから同業への付き合いと挨拶兼ねて参加を決めた
最初はそんな重要に考えてなかったから「絶対では無いんだけど、参加できたらいい」くらいに妻に話してたのが悪かったと思う

考えるとやっぱり参加した方が今後の会社のためだよな、と思い直し7日間行くことに
最初は4日の予定で話してたもんだから更に劣化の如く怒り出してもう何も聞いてくれない
初産かつ妻が合併症でリスク高めなことも不安を煽ってしまってるんだろうが、今後の生活考えたらやはり社員ではなく自分が参加すべきと思う

出張中の緊急のタクシー契約や、毎日家族が様子見にきてくれるよう手配はすると言っても不安で受け入れられない様子
その間に何かあったら許せるかわからないだってさ
どうしたらいいんだ

935 :名無しさん@HOME:2022/10/01(土) 23:25:49.32 0.net
>>934
誠心誠意謝りなよ

出産が安全なものと思ってない?
出産は命懸け、下手したら死ぬよ
聞いたことはあるけど実感がないのかな
それとも聞いたことすらないのかな
とりあえずコウノドリでも読めば?

あなたとの子の為に奥様は命懸けるんだよ
対してあなたは「僕チャンは色々手配しといたしあとはよろしく~」ってそりゃ無責任だし愛のかけらもない
海外に行っておいた方が会社のためになる、日本で奥様に寄り添えば奥様のためになる、その天秤で会社を取りますって宣言したんだよ
あなたがしたのはそういうこと
なんで許せないか少しは伝わるといいんだけど

936 :名無しさん@HOME:2022/10/01(土) 23:26:17.74 0.net
>>934
そんなん怒るの当たり前
自営ならその辺うまくやれ

ただ、私はサラリーマンの妻なので会社に言われたら従うかな
そこは自営と違うよね

937 :925:2022/10/01(土) 23:54:41.50 0.net
厳しい意見その通りだと思う
けど妻には理解して欲しいと思ってしまう
お互いこんな気持ちで出張行きたくないんだ
けどもうその話は出すな勝手にしろ言われてしまった

ここ2年でやっと自営が会社にしてたところに到達して、これから欧州にだって取引をどんどん増やしたいし、もっと稼いでそれで妻や産まれてくる子供に沢山いい想いをさせてやりたいんだよ
日々の生活何も我慢せずに、贅沢品だって何百万かかる教育だって習い事だって好きにできる生活を与えたいんだ
子ども産まれるって思ったら尚更、出張先でしっかりやって仕事増やしてきたいって思ってしまう

なんとか理解してもらえる方法ないか...

938 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 00:00:01.87 0.net
自分の言い分のみを理解してもらう都合のいい方法はないだろ
おまえは妻の言うことの何をどう受け入れるんだよ
わがままな男

939 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 00:01:08.06 0.net
そのいい思いをさせるために奥様の気持ちが離れてるんだから、自らATMになりに行ってるってことなんだけど自覚はある?

940 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 00:05:04.53 0.net
妻子を言い訳に使わないのw
奥さんが>>934に望んでるのはそれじゃないんだから、奥さんのため子どものためじゃなくて自分のためでしょ
そこを理解してないから妻のためなのに子どもの為なのになんでなんで!ってなってるんじゃないの

941 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 00:05:54.92 0.net
嫁からしたら一番助けてほしいときに助けるどころか逃げ出す人だもんな

942 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 00:17:38.18 0.net
>>937
それ、典型的な仕事人間で将来離婚するパターンだよ。
家庭をないがしろにするパターン。
たぶん嫁は一生許さないよ。
まあ、家庭の幸せを取るか仕事を取るかだね。
ATMになって嫁の浮気を許してやれ。
外に愛する男ができれば貴方のことは気にしなくなるから。

943 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 00:27:46.51 0.net
国内ならまだしも海外はないわ
妻の気持ちや言い分をまず理解できてるか考えた方が良いよ
家族が来てくれるってどっちの家族が来てくれるの?
てか925の家族は妻とこれから産まれる子供だろ?元々他人だった二人が子供に対するあり方で家族として信頼関係を強めるか壊すかって大事な時だと自覚した方が良い

944 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 00:46:32.24 0.net
>>937
自分が生きるか死ぬかの大手術の予定日に、妻から「絶対では無いんだけど、海外出張行ってくるわ」って言われたらどう思う?
しかもお腹の子の命もかかってる

どんだけ大切な挨拶とはいえ「いや〜、妻の出産予定日蹴って御社のために海外まで来ましたわ」なんて相手もドン引きでしょ
そこは「妻の出産と重なるので、別の機会に」ってメールしとけば相手は重々理解してくれる
逆にそれでコネクションが消えるような取引先なら最初から関わらなくて正解だし

945 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 01:44:08.49 0.net
>>937
自分と子供の命をかけるんだからそれくらい妊娠出産って大きなイベントなんだよ
確かに産むのは奥さんだし奥さんだけいれば完結することなんだけど、ちゃんと色々手配すればいいってもんじゃない
そもそも社運がかかってる一大仕事みたいな状況なら奥さんもそこまで言わなかったと思うよ
結果的に会社のためになることだと思い直したとは言え、ファーストインプレッションで『そんな重要に考えてなかったから、絶対では無いんだけど、参加できたらいい』と思えたような仕事を後から子のためとか奥さんのためとか何を言われても全く響かないと思う

私の友人の赤ちゃんは妊娠10ヶ月で死産だった
順調な妊娠でも産まれるまで何があるか分からないんだからリスクある奥さんは不安で仕方ないんだと思う
私も安定期に旦那が海外出張に行ってる間、寝てるときに回転性のめまいが起きて止まらなくて吐いたりして、今思えば些細な不調なんだけどそれまで順調だった中の突然の出来事に一人ぼっちでものすごく不安だった
別に旦那や仕事を恨んだりはするわけないけど、あの時の世界に一人で取り残されたような心細い気持ちいまだにふと思い出す
別に平日の昼間だって同じような状況なのに、おかしいけどね
妊娠出産のときにされた嫌なことや辛いことは一生覚えてるよ
してもらった嬉しいことも一生覚えてるけどね

946 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 01:46:22.29 0.net
出産という人生の1番大変で大事なときに金の為に海外出張いれるということは
普段良い生活させられても1番肝心なときには頼りにならないんだろうなと妻は思うよ
出産は命がけなんだよ
下手したら親子とも死ぬよ
死ななくても死にそうな目にあったら
しかも高リスク妊婦で本人も不安
別にあんたじゃなくても良い海外より
父親はあんたしかいない出産に付き添う方が大事だと思うけどね
これからどんな良い生活出来てもいざって時は頼れない男だと思われるよね

947 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 02:23:30.49 0.net
旦那が生死に関わるような病気や怪我しても、嫁は忙しいから付き添わないどころか仕事で日本にいない
こんなんおかしいだろ
自分がされても平気?

948 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 02:25:13.18 0.net
まあ今後病気とかしても嫁さんあてにはできないよねー

949 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 02:32:48.15 0.net
生死に関わる手術とか事故とか言われてもその時期に起きるか、そもそも起きるかさえ分からないからいまいち現実味が感じられないんだと思うわ
で、結局行くのやめて日本にいたとして、特に何も起こらず帰ってきた以降のタイミングで無事に出産したのを見てほら大丈夫だったじゃん、行ってもよかったじゃん、って言って嫁の心が冷え切るまでセット

950 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 02:45:23.94 0.net
出産をないがしろにする男、この令和になってもまだ多いけど
仕事やってるから養ってるからって嫁と子のことを軽んじてるってことでアウトだから
そんな思いやりのない人は大事にされないからね

951 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 05:29:48.94 0.net
ウチのATMとほぼ一緒の言動w
出張行っったらいいよ
そしてばんばん仕事して稼いだらいいよ
奥さんとお子さんが求める良い生活をさせたげて

「会社のこれからのためだよね」
「出張行っていーよ」
「赤ちゃんと私の事は気にしないで」
「頑張ってね」
これらの言葉が奥さんからでたら
奥さんの中で925はATMにクラスチェンジしたと思えばいい

出産という妻と自分の子供の命懸ける重大イベントより
単なる交流目的のビジネスイベント選ぶ旦那なんかATM位しか使い途ないから
ちな、ウチのATMは出張行って帰ってから
義父以外はまともに話しもしてもらえないよ
義母と私両親はATMをG同等生物人でなしって感じで扱ってるわ
子供のイベントあってもATMに知らせないし呼ばない

家族として大切にしてくれない大切に思ってくれない奴を家族として扱う必要ないから
自分しか大事にしない自分本位な奴なんか愛情枯渇で心他人の妻が大事にする訳ないよ

952 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 06:08:59.55 0.net
・妻子ないがしろ
・従業員を全く信頼していない
・自分の感情優先

なんか全方向で破滅しか待ってない人物に見える

953 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 08:32:32.42 0.net
まあ、浮気されて破綻でしょ。
若しくはガン無視で夫婦関係破綻かな?
嫁さんをそうしたのはATMだからあきらめやー。

954 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 09:01:37.12 0.net
事故にあって生死を彷徨ってる状態の時に近くやそばにいてくれるかどうかの違いだと思う
自分が死ぬかもしれないって時に駆けつけられる距離にいてくれるかの違いだと思う
コロナ禍で基本会えないし今は医療が発達してるから…と思うだろうけど、自分が逆の立場になった時を考えてみて
それでも仕事を優先したいと思うなら奥さんからはそれなりの距離を置かれて暮らすことになると思う
そのくらいの覚悟で出張頑張ってください

955 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 09:31:36.08 0.net
>>944
>>947
男女逆に置き換えたらとんでもないことだってわかるね
日本だと特に女性は叩かれる気がする

956 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
>>944
ドン引きどころか欧州の方が家族とか大事にしてそうだから、臨月間近の妻を置いてきたなんて知られたら仕事上における信用も失いかねないね

957 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 10:37:25.10 0.net
毎日家族が様子見の手配というのが自分の実家の母親を手配なら、妊娠中の嫁からしたらフォローどころか追い打ちトドメの悪手じゃ?その時点でもう理解得んの無理だと思うがなぁ
親が息子に協力系の姿勢なら嫁姑関係にも影響する、将来の爆弾抱えるようなもん(息子を非難する姿勢ならワンチャンありか?)
会社的にも家族優先した方がイメージ良いと思うがなぁ…
あと今が何週か知らんが、現時点で合併症でハイリスクとわかってんなら離れるのはやめとけ
何かあったら病院側も困る

958 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 10:59:54.83 0.net
>>956 の言う通り
一番の身内である妻を大切にできないなら、従業員もクライアントも大切にできない人なんだろうなって判断されるよ
初対面の相手に対しては丁重に扱うけど、しばらく経つとボロが出てくるタイプ

とりあえず質問の内容そのまま実親や義両親、従業員に相談してみてください
「いやそれは奥さんの側にいてあげなよ」って十中八九いわれると思うよ

2人の子どもでしょ?どうも「1人で勝手に産んどいて」みたいな心理が透けてみえる

仕事を優先してもいいけど、トレードオフで失うものもあるよ
私が妻の立場だったら、今後
・子育ては一切夫に任せない
・夫が病気になっても看病しない
・夫の実親の介護もしない
まで考えるかな。それでいいならどうぞ

959 :925:2022/10/02(日) 11:14:11.23 0.net
出張行くならそれなりに覚悟しとけよって事ですね
理解してもらうのは難しそうですが、中止には出来ないしもう仕方ないかも...
自分の親は理解してくれてます
特に母は、私が妻の傍にいるより自分がいた方がよっぽど役に立つから大丈夫と言ってくれてるしその通りだと思います
嫁には両親がいません

聞いていただきありがとうございました

960 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 11:18:46.53 0.net
>>959
うわ~地雷男だ
よっぽど仲良しでない限り姑が側にいたら悪影響だよ
妻に実家がないから舐めて掛かってるんだね
最悪

961 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 11:33:21.02 0.net
妻の言い分より母の甘い言葉を優先するのは典型的なマザコン
この息子に母親の組み合わせが一番始末が悪い
相当優秀なATMじゃないと捨てられるからしっかり仕事しろよ

962 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 11:38:43.07 0.net
>>959
中止にはできないしって会社の別の社員に行ってもらうのではダメなの?
ここまで満場一致でやめとけ言われてて家族のためだからって覚悟しとけよで終われると思っている頭がめでたいな
ご両親がいるならまだしも旦那実家の人間しかいない状況で旦那がいないなんて辛すぎる
役に立つとかそういう問題じゃないんだよ、義母なんて役に立ったとしても絶対必要ない、なんで分からないかな

963 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 11:41:04.94 0.net
義母は息子側なのは当たり前じゃん…
他の人にも聞いてみてよ

964 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 11:41:45.55 0.net
言葉の通じない人は存在する
会話しているようで会話にならない
バカの壁の典型

965 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 12:04:03.82 0.net
>>959
あなたの考えを尊重する
命あっての物種とはいうけれど、
いくらなんでも、沢山並んでる非難レスは出産イベントを肥大化させすぎだし仕事を軽んじてると思う
この相談が事実ならば私はあなたを非難しない

ところで夫に失望し夫はATMだと割り切ったり、
子育てや教育に参画させない夫をつまはじきにした奥様方のお子様はもれなく一人っ子ですか?

966 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 12:09:21.69 0.net
>>959
>嫁には両親がいません

可哀想すぎる、奥さま味方いないじゃん
貴方が役に立たないのは分かる
だからといって姑が逐一傍にいる方がストレス溜まるに決まってるじゃん
その姑の発言は的外れすぎる
というか奥さまに両親いなくて逃げ場所ないのが分かってるから、奥さまのこと舐めてるのが手に取るように分かって不愉快だわ

967 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 12:12:42.53 0.net
>>965は男性かしら

仕事は代わりの人でもできる
父親は代わりいないでしょう
それでも仕事優先するのかっていってるだけ

968 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 12:20:49.90 0.net
>>966
それよね
この相談者が最初から出張に行くと決めていればいれば妻もそれなりに覚悟はしていただろうし当初4日で済む筈の日程を7日にしてしまったのが最悪だと思う
母親の言葉に甘えて妻の気持ちも立場も全く考えようとしていないのが叩かれている原因
最初から妻に妥協させたいって相談だからそんな方法は無いよって事よ

>>965の言いたいことはわかるけど的外れよ

969 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
相談者さんをここで正論で叩いても考え方はなかなか変わらないと思う
それどころか無事に生まれたら生まれたで、「ほら大丈夫だったじゃないか」とここボロクソ言われたことを恨みに思うだけ
当然、奥様や赤ちゃんに万が一のことがあれば後悔もするんだろうけどね

今回はもう、土下座の勢いで奥様に詫びて、せめて今のわだかまりを少しでも軽くしてから出張に行ってください
その前に、嘘でもいいから「自分の無知で出産を軽く考えていて済まなかった」「もし次回があればその時は必ずそばにいる」
くらいの事は言ってあげてほしいな

仮面夫婦なんて出来るならならない方がいい。仲のいいパパとママで子育てしてください

970 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
両親がいないからこそ唯一の家族であるあなたにいて欲しかったんじゃないの?
義母は家族じゃないですよ
よそのおばさんですよ
どんなに仲良く見えてもあなたと結婚しなきゃ仲良くなんかならない赤の他人だよ
親がいないんだから親の温かみを与えてやろうとか女同士の方が安心するとか都合のいいように考えるなよ
本人の言葉が1番の真実だろ

971 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
一人っ子?何を言ってるのかなw

972 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
>>959
なんで嫁本人の言葉を聞かないのか
人として疑問だ

973 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
「だってママが大丈夫だって言ってるもん!」ってさあ
これから父親になるってのに親離れしないのかな

974 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
だって妻じゃなくて嫁
家族はママで妻は嫁だから

975 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 14:08:47.04 0.net
>>959
やっぱり男性と女性の考えは相容れないものなんですね…他人の旦那さんですが…がっかりです
男性は出産ができないからその分仕事頑張ってフォローしようと思うのでしょうが…違うんですよ…自分がガンの時に寄り添って貰えなくなった時に事の重大さがわかると思います。

>>965
自分は長女です。母子家庭で育ち基本1人で頑張る方なので、精神的に旦那頼れないとわかればシンママ育児に頭切り替えます。
何かあっても二度と頼らない。期待した分だけ落胆するのは自分ですから
男性の考えも理解したいですが、自分がガンで入院してる時に寄り添ってくれない旦那はいらないです。

976 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 14:28:18.75 0.net
>>959
嫁が「お義母さんが来てくれるなら安心」と自分から望んでんならアリだが、出張からフォローまで当事者抜きで旦那と姑が決めて押し付けてんならそら嫁も納得せんわなぁ
予定変更不可ならなるべくわだかまりを減らせるよう嫁の希望をとことん聞くしかないな
母親は現役か元助産師看護師かなんかか?そうでなく数十年前の経験で過信して息子を下げるタイプなら不安なんで一旦下げて嫁の判断を仰いだ方がいいなぁ…

977 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 14:36:55.49 0.net
初産で合併症ありのハイリスク妊婦
コロナ禍もありで7日の予定だけど予定通り帰って来られるかわからない
最悪言ってる間に嫁も子どもも亡くなって葬式まで終わってる可能性あるよね
でも全部ママがやってくれるから安心かな?
会社も大きくなるから大きなお墓も建てられるもんねー

978 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 14:38:58.76 0.net
そう、それに今のコロナ禍、万が一陽性になるとどこの病院でも受け入れてもらえない状況になります。自宅出産した後受け入れてもらえずお子さんが亡くなるケースもありました。自分もどうなるかわからない…そんな状況下の出産です。
そこで見捨てられたら…わかりませんか?

それにお義母様が役に立つと言っても精神的支えにはなりません。
お義母様に甘えてると思うし、逆に奥様にご両親がいない事にも甘えてると思う。

979 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 14:48:39.70 0.net
死んだら新しい嫁もらえば良いんじゃない?
お母様もきっとそう言うだろうし、きっと良いお嫁さん見つけて来てくれるんでしょう
ママの言うこと聞いておけば間違いないから

980 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 14:56:10.68 0.net
自分が決めた事に否定的な嫁よりフォローしてくれる母親の言ってる事のが安心できるよね
嫁姑問題でいちばんの問題がそこなんだけどわかんないだろうなー

981 :970:2022/10/02(日) 15:03:18.79 0.net
すみません、970踏んじゃったけど規制でスレ立てできませんでした
どなたか代わりにお願いします

982 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 15:06:58.58 0.net
女は妊娠出産時に夫にされたことは一生忘れない

良いことも悪いこともね

983 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 15:12:34.90 0.net
あいよ

本当になんでも安心して相談できるスレ18
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1664691116/

984 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 15:23:32.03 0.net
さらに根が深い問題だったw
お母様が「嫁はあたしが見とくから大丈夫よ〜、安心して仕事いってらっしゃい」って感じなのね
義理両親ってめちゃくちゃ気を遣う存在だよ
死ぬほど痛くて脂汗かいてる中「お気遣いなく…大丈夫です…(^^)」って愛想笑いで対応し続けるの地獄過ぎw
そして産まれた子を最初に抱くのは夫じゃなく義母ということが確定w

985 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 15:40:09.62 0.net
仕事は大変な自分でなければならないほどの仕事代わりはできないって事でしょ
お産はお産経験のあるお母さんが見てくれてる
いいこと尽くめじゃんなんで揉めるか分からんわ

986 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 15:46:55.49 0.net
奥さんの義両親に入院中ずっと看てもらってても平気なタイプ?すごいね

987 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 15:49:10.85 0.net
>>985
体調悪い時に義母が側にいるとか過酷罰ゲームよな

988 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 15:55:38.00 0.net
寧ろいない方が良い
看護師さんに甘えてる方がずっと良い

989 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 16:07:14.49 0.net
釣りじゃね?
可哀想な妊婦なんかいないんだよ

990 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 16:10:21.40 0.net
>>934

仕事の重要度に関しては >>985
> 最初はそんな重要に考えてなかったから「絶対では無いんだけど、参加できたらいい」くらいに妻に話してたのが悪かったと思う
って言ってるよ

絶対では無いんだけど、参加できたらいい海外のイベント >>>>>>>> 初産ハイリスク妊婦(実両親なし)
という状態なのが問題なんじゃない?

991 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 16:19:25.60 0.net
義母ほど精神削るものない
そっとしておいてあげてほしい

992 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 16:23:35.36 0.net
尿管結石でのたうち回ってるのに得意先の社長が看病にきてるようなもんだぞ?
俺も昔やったから力になるとか言われても存在自体が邪魔だろ?

993 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 16:26:04.68 0.net
うん、それなら自治体の保健師さんや産前産後ヘルパーさんに報酬払って頼んだ方が絶対にいい
義母よりは100億倍マシだわ

でも奥さんが望んでいるのはそういうことじゃないんだろうけどね

994 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 16:38:02.94 0.net
社運をかけた仕事してるときに30年前に1、2度同じような経験しただけのジジイにそばにいて欲しいと思うのか?って話だよ
金があるならせめて素人の婆さんじゃなくてナニーとかつけてあげればいいのに
例え金稼げるようになったところで妻の希望通りに使わせることはないんだろうなぁ

995 :970:2022/10/02(日) 16:39:07.27 0.net
>>983
ありがとうございます

996 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 16:47:11.84 0.net
奥さん怒ったのそこだよね
義理の母に1週間も毎日様子見に来られたらたまらないわ

997 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 16:48:42.71 0.net
それで息子ちゃんは家族のために頑張ってるのにとかなんとか言われたらブチ切れるな

998 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 16:57:37.39 0.net
>>994
それあり得るね
自由にならないお金なんていらんわ

999 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 17:06:52.33 0.net
この人に立場を置き換えてって言っても伝わらないと思う
だって自分が癌になって手術するときはママが付き添ってくれるから
だから響かない

1000 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 17:10:30.11 0.net
てか相談者もう戻ってこないと思うけど

1001 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 17:24:34.91 0.net
まぁもう見てないんだろうが…

実はうちにも妊婦がおって、ハイリスクで転院しまくって今年3ヶ所の産院や大学病院にお世話になっとるんやが、コロナで面会や立会いは夫のみか面会立会い不可だとかでどこもルールが厳しかった。あと夫が2週間以内に海外渡航してたら来院不可の所もあった
病院によるんで、病院の規則も確認しといてほしい
旦那の母親こそ役に立たん上、下手すると見舞いや迎えすら不可の事態になりかねんので

1002 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 17:29:59.97 0.net
コロナ今のところ治りつつあるけど次の波が来ないとも限らんしな
臨月に波のピークが来ないように祈っといたわ今

1003 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 17:30:24.23 0.net
なるほどー帰ってきても1週間も隔離される可能性もあるわけだ
そしてなんかもう帰ってきても育児に関して期待しない方がいい感じの旦那だよなー
全部ママンに丸投げしそう

1004 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 17:37:44.67 0.net
初心者ですので、不備があるかもしれません。すみません
本当にしょうもない悩みなのですがここで相談させてください。
私は一軒家に住んでいるのですが、隣家の騒音に困っています。隣家は父母と小さい子供二人の4人暮らし(上が小学校低学年くらいの男、下が幼稚園生の女)なのですが、遊んでいる時の声がとても響いてきます。家の真横がその家のガレージで、そこで遊んでいるのだと思います。
多分ボール遊びかな?と思うのですが、ドタンバタンものすごい音が聞こえ、子供たちは叫び、親も「おおー!」とか叫んでいます。
去年から困っていて、今年は私が受験ということもありもう少しだけ静かにして欲しいのですが、何かいい方法はございませんでしょうか?

1005 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 17:43:55.19 0.net
あなたの持ち家なのかな
そうなら簡単には引越したりできないだろうから
受験生な事とか正直に隣家に相談してみたら?

1006 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 17:44:23.70 0.net
「あまりにも大きい音なので虐待かと思った」とかの理由で警察に通報するのはありかと

1007 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 17:46:06.31 0.net
>>1004
次のスレに書いたほうが良いかも

私は騒音にも苦情入れるし子供がいるけど家では暴れさせないけど(注意欠陥多動性障害診断済みの子持ちです)その辺は家によって感性が違うからね~

勉強は自習室使うとか工夫できないかな?

1008 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 17:49:01.44 0.net
>>1004
他人の行動、特に幼児の行動をコントロールする方法はないよりでも控えてもらえるように事情を説明する事はできる
相手を非難せず自分を卑下せず事情を汲んでもらえるようにね
世の中いろんな人がいるからこういった交渉ごとは慎重にしないと悪化す可能性もあるからきをつけてね
受験うまくいきますように!

1009 :名無しさん@HOME:2022/10/02(日) 17:50:43.22 0.net
>>1004
次スレ
>>983

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
359 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200