2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□■□チラシの裏22075枚目□■□■

1 :名無しさん@HOME:2022/07/14(木) 23:20:28.79 0.net
次スレは立てたい人が宣言して950までに立てて誘導すること
枚数調整の際も宣言して乱立しないように注意
950になっても次スレがないときは>>950が立てること

☆実況禁止☆
☆転載禁止☆

関連スレ
家庭チラシの裏避難所54
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1655758495/l30

■□■□チラシの裏 シモ専用 35枚目□■□■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1639034602

前スレ
■□■□チラシの裏22074枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1657798318/

2 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:01:54.54 0.net
いちおつん

3 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:02:30.79 0.net
虐待だとか言われたら婆も嫌だな
家欲しいにしても他に言い方あるでしょ

4 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:02:53.52 0.net
うなぎ食べる日いつだっけ

5 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:02:55.98 0.net
いちおつ
虐待はちょっと言葉強いけど
あの狭さで子ども4人で子どもに個室なんていらない!問題ない!と言い切った婆ちゃんにも問題ありそう

6 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:03:13.27 0.net
いちおーつ
今日三者面談だったけど担任の先生なんも説明してくれんかった
波長合わないわ
今年は外れだった…

7 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:03:22.13 0.net
うなぎは秋冬が美味しいよ

8 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:03:47.40 0.net
>>3
逆に家はついでで本当に虐待だったりして

9 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:03:52.53 0.net
>>3
だね
ぜってー売らん!って気持ちになるわ

10 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:04:00.12 0.net
アマゾンのセールで新しいブラジャーとおパンツセット買ったのウフフ

11 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:04:10.19 0.net
>>8
それなら児相に連絡した方が早い

12 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:04:16.44 0.net
>>7
旬は寒いときだよね
アブラがのってさ

13 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:04:21.81 0.net
こっそり売りに出すのは無理でしょ
不動産情報に載せないと買う人も見つからないわ

14 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:04:30.17 0.net
>>10
殺傷能力高そう

15 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:04:50.49 0.net
>>5
それはちょっと思ったわ
ただ家が欲しいなら虐待は言っちゃダメよね
家狭くないですか?
引越し考えてませんか?くらい?

16 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:05:06.46 0.net
婆もスポブラかった!

17 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:05:20.95 0.net
アレ?土用近くなかった?

18 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:05:25.43 0.net
>>13
表出る前の土地紹介してくれたりするよ

19 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:05:35.20 0.net
>>15
でもなんか3人で一部屋はさすがに虐待よね

20 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:06:09.27 0.net
なんのアレかは知らんが
アレ持ち4人兄妹3LDK極狭物件はちょっと可哀想かなと思う
のびのびは出来ないわね

21 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:06:11.18 0.net
昔プラレールゴミ袋大で2つ捨てたの、
メルカリ出してたらなーと思う

22 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:06:12.13 0.net
虐待まで行かんやろ
ちょっとかわいそうかなくらい

23 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:06:21.27 0.net
>>18
それはいい物件の場合であって
ここは不動産屋ですら難色示す場所だからむり

24 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:06:33.82 0.net
明日出社だから寝ないとヤバイけどじゃがりこたらこバター開けました

25 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:06:46.93 0.net
>>21
今なら結構なお値段で売れそうね
婆んちのもメルカリだそかな
レゴも山ほどある

26 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:06:47.51 0.net
>>16
あれ楽よねー
スポブラみたいなのしかなかったから久々に普通ブラ買ってみたのウフフ

27 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:06:58.62 0.net
司法書士や銀行が絡むのも知らない婆が売らないとかギャーギャー言ってたかと思うとくそ笑えるんだけど

28 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:07:07.49 0.net
こんなのまで虐待って言うのか最近は

29 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:07:15.70 0.net
>>22
女3人7畳、男1人5畳
婆が女の立場で高3とかだったら親にブチ切れそう

30 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:07:29.39 0.net
>>28


31 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:07:35.78 0.net
駅から遠いのかね

32 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:08:17.16 0.net
>>29
でも虐待ではないよね
これ虐待とかいったらほんとの虐待受けてる子はどうすんのさ

33 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:08:20.82 0.net
>>26
なんか嫌な言い回しになったかしら
スポブラみたいなの4枚で回してたの

34 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:08:24.06 0.net
>>28
パーソナルスペースを与えないって結構きついわよ
年頃の男女が同じ部屋で寝るのも問題だわ

35 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:08:43.43 0.net
>>26
いくつ?

36 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:09:29.17 0.net
スポブラは汗臭くなる

37 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:09:29.24 0.net
じゃがりこうめええええええ

38 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:09:38.77 0.net
>>32
そんなこと言ったらホントの虐待ってなんなのよってなるわよ

39 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:09:40.80 0.net
>>35
Bカップ

40 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:09:44.74 0.net
よいしょ

41 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:09:50.10 0.net
安倍さん殺した犯人はあれは虐待だったね
お母さん、昔でいう禁治産者みたいのにできなかったのかな

42 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:10:01.00 0.net
>>37
婆はじゃがバタしか認めないわぁぁぁ

43 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:10:11.92 0.net
>>34
部屋数的には男女同じ部屋で寝なくてもよくない?

44 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:10:35.15 0.net
>>38
不倫借金暴力暴言とか、子供を尊重しないとか

45 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:10:37.61 0.net
>>39
ごめん年齢

46 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:10:44.57 0.net
>>38
少なくとも家が狭いのは虐待ではないと思う

47 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:11:11.13 0.net
>>44
個室与えないのは子供を尊重してないってことじゃない?

48 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:11:21.17 0.net
思春期は臭そう

49 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:11:38.55 0.net
昔は普通じゃんって思ったけどうちは8畳に2人だった
7畳に3人はさすがに厳しいな
でも人にそれ虐待だよとか言わないな
言うとしたら大きくなってきたらもう一部屋くらいあるといいですよねーとかかな
つかそもそも人に余計なこと言わないけどね色んな事情あるんだろうし

50 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:11:44.02 0.net
>>45
四十路よ…

51 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:11:44.25 0.net
>>46
婆もそう思う

52 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:11:54.91 0.net
>>47
子供と家庭環境(資金面)によるとこはあるんじゃない?

53 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:11:56.39 0.net
子供手当たくさんもろうてるね

54 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:12:18.20 0.net
寝る部屋だけ別にすればいんでないの

55 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:12:38.04 0.net
児童虐待とは
親または親に代わる保護者・養育者・その他子どもに関わる大人が、子どもに対して不適切な扱い(たまたま起こった事故ではなく、暴力・放任・無視など)をして
子どもの健全な成長や発達をさまたげ、心身ともに傷つける行為を言います。

56 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:12:50.77 0.net
>>47
経済的に与えられない人なんていくらでもいるだろうけど
それ、全部虐待にしてたら児相大忙しよ

57 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:13:00.78 0.net
>>55
パーソナルスペースを与えないってのも含まれそうね

58 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:13:20.45 0.net
子供に個室与えられない貧乏人が狭い家買うなんて

59 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:13:21.60 0.net
>>57
常識的に考えてそれは含まれないと思うw

60 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:13:26.08 0.net
>>50
マジで抱けない

61 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:13:34.74 0.net
個室与えないと自立が早まって良い効果もある

62 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:13:49.51 0.net
>>60
あ、うん…

63 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:14:14.20 0.net
子供が熱出しててドタバタよ
疲れたわ

64 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:14:17.58 0.net
>>60
真性包茎のくせに

65 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:14:28.69 0.net
貧乏子沢山いいますから
貧乏人に子供の人権とかあるめーて、子供が親にあわせろや

66 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:14:29.52 0.net
>>57
資金面で不可能とかあるじゃない

67 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:14:41.60 0.net
>>63
まだ移ってないの婆ちゃんに

68 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:14:46.27 0.net
あと1日で週末よ!三連休よ!

69 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:14:54.19 0.net
婆は個室なんてなかったけど虐待だなんて思ったことなかったわ
いまの子は贅沢だなあ

70 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:15:02.83 0.net
>>64
猛々しいよ、マラビンタできる

71 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:15:12.14 0.net
うちはちゃんとそれぞれに個室あるけど
全員居間に

72 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:15:27.49 0.net
狭い家子だくさんで思い出すのは滝藤賢一

73 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:15:32.02 0.net
婆の個室は押入れの中だったよ!

74 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:15:34.08 0.net
>>60
下着は自分が楽しむために買ったのよぉ

75 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:16:16.25 0.net
>>60
54の婆が抱いてあげるね
覚悟しいや

76 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:16:22.84 0.net
抱けるかどうか判断してるやつキメーな
鏡見てこいや

77 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:16:26.34 0.net
>>66
資金面考えたら3LDKで4人も子ども産まないっしょ

78 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:16:39.57 0.net
>>67
もう覚悟してる
全身に吐瀉物被ったわ

79 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:16:41.62 0.net
連休どうしようコロナまた増えてるよね

80 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:16:43.83 0.net
>>70
個室与えて引きこもりになるとこうなる

81 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:16:45.62 0.net
最近の住宅は、子供の自分の部屋への閉じこもりを少なくするために
子供部屋を快適にしない、狭くするなどが流行りらしい
同じ理由で子供部屋にはドアつけない、鍵つけないのも流行りらしい
ちょっと前にリビングで勉強させるのが成績をノバすコツみたいな風潮があって流行ったけど
その延長みたいなもんか

82 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:17:06.58 0.net
>>75
キュン

83 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:17:09.90 0.net
>>61
さっき兄と同じ部屋で寝起きさせられてしんどかった婆ちゃんいたわね

84 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:17:19.41 0.net
>>79
婆県では過去最高値をたたき出したわ!

85 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:17:23.90 0.net
>>73
ドラちゃん!

86 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:17:42.37 0.net
>>78
お子ちゃま割と症状激しいわね
無理しないで入院も視野に煎れてね

87 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:18:00.80 0.net
>>84
婆県もよ

88 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:18:30.45 0.net
>>87
週ごとに倍々ゲームよ
笑うしかないわ

89 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:18:41.56 0.net
婆男兄弟いないからわからんけど兄でも同じ部屋って嫌なもんなのか
思春期だといやなのかな

90 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:18:52.56 0.net
これで寝ましょっ
https://image.rakuten.co.jp/tansu/cabinet/bed8/23570085_10e.jpg

91 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:19:13.00 0.net
母とか兄とか憎しみしかない

92 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:19:24.46 0.net
>>90
ドミトリーみたいで楽しそう

93 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:19:27.07 0.net
>>90
地震で倒れない?

94 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:19:27.83 0.net
>>90
一番上の段天井ぎりぎりになりそう

95 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:19:39.10 0.net
>>86
吐いたらスッキリしたのか今はぐっすり寝てるわ
明日病院連れてってコロナの検査もしてもらわないとなあ
熱は高いけど38℃ちょいなのよね

96 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:19:43.93 0.net
>>81
それで13畳、5畳、7畳×2に子ども4人が肯定されるわけじゃないと思うのよね
婆友んちも3LDKマンションで子ども4人育ててるけど
LDKがバカでかいわ
子ども4人分の勉強机置いてあるけど余裕ありまくり

97 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:19:47.12 0.net
虐待でふと思い出した

泥ママの子供が泥→泥ママもちょこちょこ泥してた→近所のママ友達がブチ切れ→泥ママ両親も呼ばれて泥ママ吊し上げ→泥ママが母親が同じことしてて、それが親としていい事みたいに言われてたと暴露
→泥ママ母顔面蒼白→泥ママ父、まだ辞めてなかったのかとブチ切れ→泥ママ父が泥ママ母が昔泥ママだったの暴露→泥ママ両親離婚に発展

みたいな凄まじいやつを何かで見たの思い出した。
見た時、泥ママが被害者加害者状態でちょっと同情したのよね

98 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:19:56.11 0.net
はぁ10分くらいでじゃがりこ食っちまったわ
スナック菓子ってさ楽しむ時間短い割に
後から悪い効果多くない?

99 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:20:05.66 0.net
>>90
宮棚っていうのね

100 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:20:17.24 0.net
>>96
ちょっと狭いけど否定するほどのもんでもないだろ

101 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:20:30.44 0.net
>>77
考えずにポンポン産む人も多いのよ?

102 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:20:42.05 0.net
>>97
婆、子ども産むまでは泥ママなんて2chの創作でしょと思ってた

103 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:20:46.74 0.net
>>90
寝起きに毎日頭打ちそうwww

104 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:20:55.32 0.net
>>96
好きにさせたれよ
つーか子供用の部屋が4つもあるなんてすごい
子供が巣立ったあと何に使うのかね
まあ巣立たない場合もあるだろうけどw

105 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:21:12.93 0.net
>>89
部屋入ろうとしたらひとり遊びの最中だったり
妹のパンツ触ってたりきもいよ

106 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:21:14.82 0.net
>>95
心配ね
自分も動けなくなるかもだから
今のうちにできることはしておくのよ
ネットスーパーで食料頼みまくるとか

107 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:21:14.85 0.net
>>97
なんかもう早口言葉みたい

108 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:21:17.04 0.net
家の広さまで考えないと虐待って言われるんじゃ少子化なるわ

109 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:21:35.63 0.net
>>105
男兄弟ってそんななのか…

110 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:21:36.87 0.net
>>101
考えずにポンポン産む人を婆は尊敬するわ
婆には出来ない

111 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:21:44.02 0.net
婆も個室なかったけど12畳くらいある広い子供部屋だた

112 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:21:55.97 0.net
>>102
婆は早くからネットしてたし調べ癖あるから、盗癖持ちの女性が結構居るって知ってたけど、それでもびっくりしたわ

113 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:22:10.95 0.net
>>96
5畳や7畳の部屋に慣れっこになった子は
大きくなって都会で1人暮らししたときにワンルーム5~6畳の部屋に衝撃を受けずに済みそう

114 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:22:21.30 0.net
>>108
死んだほうがいいねもう

115 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:22:43.19 0.net
>>108
つか3LDKにしか住めない経済力でドンドン子どもの数増やしてるのが
あんまり考えてない人なのかなって感じがしちゃうのかも

116 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:23:02.49 0.net
ばーの部屋なんて四畳半だったよ!

117 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:23:39.64 0.net
昭和時代の子供部屋は4畳半がデフォ

118 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:23:42.93 0.net
>>115
広い家に住もうと思えば住めるんじゃないのさっきの人は
なんかこじらせてたけど

119 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:24:03.00 0.net
ばびは12畳の部屋で婆母とベッド並べて寝てて
おもちゃとか机は4畳半の部屋にあった

120 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:24:13.52 0.net
しか と思うのか

121 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:24:19.25 0.net
>>109
思春期の男兄弟はめちゃくちゃ臭い
臭いと感じるのは遺伝子的に正しいらしいんだけど
汚物の横で寝かされてる気分になるわよ

122 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:24:30.35 0.net
>>119
あ、ぱあも寝る部屋は親と同じだったわ!

123 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:24:33.11 0.net
たくさん産む人を馬鹿にする勢がいるから
あまり鵜呑みにしないほうがいいわ
子供なんか与えられた環境で育つわよ
よっぽど虐待とかでなければ

124 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:24:52.77 0.net
>>121
はえ~
昔はお兄ちゃんとか憧れたけどそんなもんなのね

125 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:25:26.81 0.net
3段ベッドはあしたのジョーの囚人の部屋思い出す

126 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:25:27.41 0.net
気持ち悪!

127 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:25:27.94 0.net
うち3LDKで5人家族

128 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:25:41.00 0.net
自分の恨みをここで晴らしなさんな

129 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:25:51.95 0.net
山小屋とかユースホステル風味あるわね

130 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:26:03.28 0.net
子供4人もつなら3LDKにしか、になるかも
2人なら何も問題ないし何も言われないけど

131 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:26:11.19 0.net
>>113
田舎から出てきた友達の部屋
ワンルームはもちろん4畳くらいでベッドが置けないので壁に収納式のベッドだった
ベッドを取り出すともうほぼ部屋いっぱいになってた

132 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:26:23.78 0.net
じゃんがり庵の一番安い部屋は相部屋で三段ベッドよ

133 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:26:24.73 0.net
>>107
短くしようとした結果、こうなったわ

134 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:26:58.72 0.net
>>131
収納式ベッドかっけー

135 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:27:06.53 0.net
>>125
これね
https://i0.wp.com/white-ash.net/joe/wp-content/uploads/2016/01/tomorrows-Joe-1-195-.png

136 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:27:07.36 0.net
>>106
ありがとうね
もう疲れたわ…子供もしんどいだろうしここで調子崩したくないわあ

137 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:27:17.38 0.net
>>131
それでも一人暮らしがうれしかったわー

138 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:27:20.24 0.net
>>124
なので婆は3LDKで6人暮らしは否定的だわ
虐待とは言わないけど人格形成に問題出なかったとは言いきれないし
学生の時は兄が汚すぎて男汚いと思い込んで彼氏欲しいとすら思わなかった
今考えたら兄もごく普通の男子高校生だったんだろうけど
とにかく臭い、汚い、きもいの三拍子で苦しかったわ

139 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:27:32.50 0.net
でも7畳に3人はちょっと厳しい
引っ越せるなら引っ越してあげて欲しいな

140 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:27:46.40 0.net
専業に罪悪感と無能感と生きてる意味あるのかって感じがある
昔の人は家電がないから専業で自己肯定できてたけど
婆は一日中暇でしょうがない
午前中1案件に書いてハンコ押して封してポスト入れて午前中の仕事終わり
22で就職してからずっとずっとずっとこんな仕事ばっかり

141 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:27:51.34 0.net
>>131
婆の一人暮らし部屋もそんな感じよ
4畳でベッドと脚が折り畳める小テーブルと冷蔵庫とTVで満杯
ベッドから降りずに冷蔵庫開けられる便利便利

142 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:27:52.85 0.net
>>131
婆ならもうベッド出したままになりそう

143 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:27:59.19 0.net
>>132
3桁でも寝れますか?

144 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:28:29.42 0.net
>>143
3桁は安い部屋に住む資格ないわよ
お金払って個室に住んでね

145 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:28:57.00 0.net
>>130
家買ってから4人産んだならなんで?って思うわね
子ども大きくなったら住み替える前提で話しちゃうかも

146 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:29:05.83 0.net
>>141
ベッドの上で生活してたわw

147 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:29:09.45 0.net
>>138
男の子は5畳で一人部屋だって

148 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:29:09.48 0.net
>>140
専業なのか仕事してんのかよーわからん

149 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:29:25.16 0.net
じゃんがり庵てみな平等なんだと思ってたわ

150 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:29:27.25 0.net
>>139
しかも弟は悠々自適の一人部屋

151 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:29:27.33 0.net
>>136
移るわよ
それはもう仕方ないから覚悟して
家族全員寝込むつもりで用意してね

152 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:29:34.37 0.net
>>134
初めて見たので(よく考えて作られてるな)と感心したわ
この部屋のどこで寝るのか???と思ったものだから友達が「ここだよーん♪」と言いながら
ベッド引っ張り出した時は感動した

153 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:30:19.20 0.net
婆も若い頃は狭い部屋で野望に燃えていたものよ

154 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:30:24.10 0.net
昔の四畳半は広かった

155 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:30:45.47 0.net
ドレスバックれ、今更インスタで漫画になってたけど
こんな話だったっけ?

156 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:30:48.13 0.net
>>153
んまあああああああああああああああああああああああああ

157 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:30:55.82 0.net
>>149
ギスはリーダーと同部屋にされるんだって
3桁は地下室って聞いたわよ

158 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:31:00.75 0.net
>>153
あー今の子恵まれてるし何でもあるからやる気ないのか

159 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:31:09.75 0.net
>>147
それはそれでなんかズルいわねw
姉妹仲いいならまぁ7畳で3人もいけるか…?
婆今7畳の寝室にシングルふたつ置いて爺と寝てるけど
敷布団は確定ね

160 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:31:13.67 0.net
婆のマンション三畳半の部屋あるよ
寝室にしてるけどベッドと本棚でたくさん

161 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:31:15.52 0.net
>>153
素敵!

162 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:31:21.83 0.net
>>146
そんな狭い部屋でも洗濯物とゴミを蓄積させてたけどね
四畳でもユニットバスあったから家賃6万だったわ~

163 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:31:37.66 0.net
>>158
それか!!! 横婆だけど

164 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:31:50.74 0.net
>>157
ギスとリーダー相部屋にしたら血の海にならん?

165 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:32:07.72 0.net
婆8畳で3人だったから7畳でもいけるいける

166 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:32:08.90 0.net
ヨコババ!

167 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:32:24.83 0.net
>>164
先に泣いた方が退所よ

168 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:32:30.64 0.net
>>163
完成品ばかりで創意工夫しなくていいしね

169 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:32:31.97 0.net
今の子って何歳くらいの話?
婆的に恵まれてて無気力と感じるのは平成2桁産まれって感じするわ

170 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:32:39.04 0.net
収納するベッドに驚いた婆ちゃんは田舎もんなのかしら

171 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:32:46.70 0.net
ババテキ

172 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:32:47.26 0.net
>>164
蟲毒?的ななにかになりそう

173 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:33:00.58 0.net
>>168
それもか!

174 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:33:09.33 0.net
>>167
案外どっちも傷付きやすそう

175 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:33:23.29 0.net
>>169
平成1桁産まれには虐待までいかない毒親が多いイメージ

176 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:33:34.23 0.net
中一婆子がやる気ない

177 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:33:35.47 0.net
>>174
どっちも壊れかけのレディオだしね

178 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:33:44.07 0.net
兄弟や姉妹の相部屋でも虐待扱いなのビックリだわ
昔の団地住まいの一家なんて皆虐待になるわね

179 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:33:48.76 0.net
>>170
田舎から出てきた友達、って書いてあるから都会の子でしょ
実家が都会にあるような

180 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:34:11.63 0.net
リーダーと相部屋になりたいわ
あの人自分が職場で疎まれてる的なことを赤裸々に話してたから好き
それをネタに鬼の首取ったように叩くバカが多くて消えちゃったけど

181 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:34:21.39 0.net
>>178
虐待の基準が欧米化してきてるわね

182 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:34:24.59 0.net
>>174
2人で泣きながら握手して肩並べてアイス半分こにして食べるのね

183 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:34:47.48 0.net
あっ!アイスたーべよ!

184 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:34:53.58 0.net
>>170
いや実家が都内で大学も勤め先もずっと実家通いだったから
そういう部屋知らなかった

185 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:35:05.24 0.net
>>182
2人とも退所!

186 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:35:22.02 0.net
>>184
視野が狭いわね!

187 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:35:23.82 0.net
>>170
たぶんそうだね

188 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:35:39.63 0.net
>>182
パピコかしら

189 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:35:51.75 0.net
実家のゴミ屋敷燃えてしまえばどんだけ心が軽くなるかとずっと思ってた
誰にも言えなくてひたすら実家呪ってた
ここで初めて口に出来た
あれから10年以上経ってるけど、死ねクソがって吐き出せるのはここだけ
ありがとう婆ちゃんたち

190 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:35:53.48 0.net
>>184
八王子かよ

191 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:36:06.65 0.net
>>188
チューチューアイスよ

192 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:36:19.32 0.net
>>184
婆も実家都内だけど一人暮らししたよ

193 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:36:21.63 0.net
>>188
棒ついたソーダのやつで想像してた

194 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:36:42.70 0.net
>>191
しっぽ付きかどうかで揉めそう

195 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:36:50.92 0.net
>>194
わろた

196 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:36:54.25 0.net
>>184
婆は北海道住みだけど
テレビ番組でやってたの見たわ
収納ベッドの部屋

197 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:36:55.95 0.net
>>181
幼稚園で息子がママとお風呂に入ってるって言ったら
ママ逮捕だからね

198 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:36:59.77 0.net
>>192
ばーもそのクチ(親が嫌い)だけどめちゃめちゃ言われたわ
なんで一人暮らししてんの?って

199 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:37:14.18 0.net
>>193
上手く割れなくて揉めそう

200 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:37:17.54 0.net
>>197
そこまで厳しいのもなんか闇を感じるわね

201 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:37:39.02 0.net
>>196
婆もそういう物件見るの好き
ボンビーガールとかも好きだった

202 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:37:39.90 0.net
ピノ半分こにしよう

203 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:38:10.52 0.net
>>202
先齧っていいわよ

204 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:38:20.32 0.net
>>180
ギターひいてて面白い奴だった

205 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:38:28.39 0.net
>>181
欧米も二段ベッドあるわよ
ミディアムで三人姉妹のお姉ちゃんだけ1人部屋で
下の二人は同じ部屋を子供部屋にして二段ベッドで寝てたわ
真ん中の子(小学生)が部屋欲しい言うと親はわがままだと言い
お姉ちゃんのアリエルは「どうせ私が大学生になったらここがあんたの部屋になるでしょ」と諭してた

206 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:38:53.97 0.net
>>186
それが複眼なのよ

207 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:38:54.06 0.net
婆が初めて一人暮らしした部屋なんて5畳くらいしかなかった
ものに埋もれて暮らしてたから大地震きたらやばかったわ

208 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:39:22.35 0.net
>>206
なんだトンボだったのか

209 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:39:24.33 0.net
>>192
偉いねえ
今まで一度も一人暮らししたことない
1人暮らしは色々と無理

210 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:39:36.73 0.net
>>205
やっぱり塩味が好き

211 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:39:49.57 0.net
今時は子供時代から個室与えて自由に使わせる親が増えたから
こどおじこどおばが増えてるのかもね
実家が快適過ぎるのも考えものだわ

212 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:40:00.81 0.net
>>209
なぜに?自由だよ~

213 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:40:28.57 0.net
ワンルームから1LDKに引っ越したときは出世したような気分になったわ

214 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:40:57.34 0.net
>>205
姉妹はセーフなのよねたしか
姉弟だとアウト

215 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:41:00.37 0.net
>>212
若いときはオバケが怖かったし
今は虫が出たら困る(自分で退治できない)

216 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:41:09.02 0.net
>>211
そーかも
婆はとにかく早く家出て一人暮らししたかったもんな

217 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:41:11.46 0.net
最近、なんかでファザコン嫁の離婚話見て
現代はDV女やファザコン女が増えつつあるのかと衝撃を受けたわ

218 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:41:17.55 0.net
>>189
うちも同じよゴミ屋敷
いっぱい吐き出して軽くなるといいね

219 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:41:21.54 0.net
エアリエル

220 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:41:28.19 0.net
>>215
虫なんてパンってしてポイよ

221 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:41:47.32 0.net
>>215
元爺召喚

222 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:42:20.54 0.net
>>220
偉いなあ
もう見るのもダメ

223 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:42:26.71 0.net
爺がさー、今までホムセンで買ったやっすい傘を自転車に引っ掛けて運んでたの
それが壊れたら、バーが昔プレゼントした傘を同じように使い始めて
やめてくれぇぇぇぇってなってる、その傘一応ブランド品…
仕方ないからホムセンで代わりの傘買ってくるわ

224 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:43:04.45 0.net
爺の寝息がへん

225 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:43:05.65 0.net
>>211
自分は一人暮らししたくても出来ない、または逃げたくても逃げれない(毒親・障害・資金面)パターンも多いとは思うわ

226 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:43:08.98 0.net
>>211
婆のまわりこどおじこどおばだらけなんだけど
単純に金がもったいないから実家にいるってのもあるわ
通勤に大して立地がいいから出ていかない
みんなそれぞれ自室があるし
そもそも同級生で3人兄弟以上って10本の指足りるくらいしか出会ったことないわ

227 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:43:37.51 0.net
>>215
婆も虫が出たら困るから1人暮らしはしたくない
婆子達全員独立したら諦めるけど

228 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:43:51.46 0.net
ワンルームから1DKに引っ越して結婚して2LDKに引っ越して離婚していま1LDKに住んでる

229 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:44:21.65 0.net
>>226
似たタイプの性格?

230 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:44:28.56 0.net
>>227
婆が一緒にすんであげよう

231 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:44:39.63 0.net
>>226
ご飯や洗濯はお母さんがやってるなら
お母さんいつまでも大変だなあ

232 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:45:11.62 0.net
婆に歴史あり

233 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:45:14.79 0.net
>>221
離婚経験はないですw

234 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:45:48.13 0.net
>>223
傘、っていう認識しかしてないねw

235 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:45:51.72 0.net
>>225
障害で一人暮らし出来ない障害者の軽度発達障害で長く働けない×無理解親から逃げたい、で不可能パターンの割合は多そうなイメージあるわ

236 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:46:41.25 0.net
>>229
婆は結婚してるよー
未婚の子は県外に就職したり地方に転勤になった子や
社宅に入ってる子以外だいたいこどおじこどおばだわ
みんなひとり暮らしで1回出るんだけど26-7くらいで帰ってきてる

237 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:46:48.91 0.net
>>230
有り難いわ
1人で暮らした事無いから怖いのよ

238 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:46:49.57 0.net
>>223
そーゆー爺は安い傘でいいのよ
うちの爺もそうなんだけどさ

239 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:47:14.99 0.net
>>235
多くはないでしょ
そんな人リアルで会ったことない
このスレで1人見かけるだけだわ

240 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:47:49.45 0.net
>>226
婆も東京に実家あるのに大学出てすぐ一人暮らししたから
「今は実家にいてお金貯めたほうが賢い選択じゃない?」的なことを同級生にさんざん言われたわ~
でも26で結婚したのよ
なので一人暮らししといて良かったわと心から思う
結婚したらできないし
70くらいになって爺が死んで子が独立してから初めての一人暮らしってキツイわよね

241 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:48:22.80 0.net
>>239
まぁ、割合多くはそうなる前に既に二次障害になってるだろうしねぇ

242 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:48:24.19 0.net
>>240
婆そのパターンになりそう…
いままで一人暮らししたことないのよ

243 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:48:42.71 0.net
>>236
言葉足らずだったわ
こどおじこどおばさん達の性格ね何か傾向あるのか気になったの

244 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:48:46.47 0.net
>>231
こどおじ2人飼ってる友達
息子たちが30代になってもまだずっと弁当作って送り出してるわ

245 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:49:02.48 0.net
>>231
婆も28で結婚するまでこどおばだったけど
昼夕は外で食べるし朝は自分でトースト焼いてた
もちろんお金も払ってたよ
家賃考えたら安すぎる金額だったけど有難かったわ
弟も30で結婚するまでこどおじだった

246 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:49:52.06 0.net
>>244
ひいっ
うちの子は無理にでも追い出そう

247 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:50:07.39 0.net
>>241
もしくは諦めてるかの二択かもねぇ

248 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:50:45.50 0.net
ばびは親にかねだしてもらって一人暮らしした

249 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:50:53.95 0.net
婆は氷河期の非正規で実家でたら無理だったと思う
感謝感謝

250 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:50:59.27 0.net
>>243
親兄弟と仲がいい、くらいかなぁ共通点は
親兄弟と仲悪い子はみんな県外に行っちゃったわ

251 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:51:37.70 0.net
>>248
バーモ

252 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:51:38.09 0.net
>>244
弁当作っちゃうからいけないのよね

253 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:52:13.37 0.net
ユニクロに服買いに行きたいですけど

254 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:52:22.48 0.net
>>242
これは後日談だけど大学出て就職しても実家に住んでた同級生はほぼ独身で未だに老親と同居してるわ
マジで若い時に一人暮らしの自由を味わっておいたほうがいいと思うの

255 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:52:39.05 0.net
>>248
実家23区内、大学区外の婆は
大学4年間だけ親の金でひとり暮らししたわ
就職してから結婚するまではこどおばよ

256 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:53:04.13 0.net
>>254
それこの婆に言っても今さらじゃない?

257 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:53:26.18 0.net
>>253
行き給えよ

258 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:53:30.16 0.net
>>254
婆ちゃんいくつなのよぉ

259 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:53:39.70 0.net
一人暮らししてる同期が親と同居の子を日常的にめっちゃディスってたんだけど
貯金の話になったときに、実家ぐらしのこの貯金額聞いて発狂してた

260 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:54:05.47 0.net
婆娘は就職してからも実家通勤だったから婆が弁当作ってた
コロナでテレワークになってからは、料理下手ながら自分で昼食作ってる
いくつまでこの生活が続くかなぁ…

261 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:54:13.30 0.net
まーでも男女問わず一人暮らしは経験しといた方がなにかといいわよ

262 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:54:20.09 0.net
>>239
会ったことないっていうか、会ったとしても普通に言わないわよそんなこと…

263 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:54:40.28 0.net
ババなんか結婚前から爺の実家に住んでた

264 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:54:53.86 0.net
>>258
50っす
東京に暮らしててこどおばやってるとたぶん結婚するまで独立できない(家賃高いので)
そして結婚できない確率も高い

265 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:54:59.11 0.net
>>263
若そう

266 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:55:06.78 0.net
>>263


267 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:55:14.92 0.net
>>259
婆はディスってくる同期に
じゃあ実家帰って就職すればよかったじゃん?
婆は産まれ育った土地で就職して
親が賛成したから実家住みなだけだよって言ったことある

268 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:55:36.44 0.net
>>263
たまにいるよねそういう人
別に気まずくはないなの?

269 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:55:45.59 0.net
実家都内だと下手したら借りられる物件の方が実家より職場から遠いとかありそう

270 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:56:45.83 0.net
大学の一人暮らしは楽しそう
やってみたかった

271 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:57:02.57 0.net
ばーも昔就職後しばらくこどおばしてたけど、
祖父が亡くなってからひとり暮らしになった祖母がうつっぽくなってしまって、その後はそっちで同居してた
最初は孫が来たー!ってやたら祖母も元気になってたけど、
だんだん認知とか色々やばなってきて最終的に介護の手配とか諸々やったわ
平日休みの仕事だったから動きやすかったのが助かった

272 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:57:03.07 0.net
>>268
トメしかいなかったのもあって
あとばーがニートでトメさんが働いてたので、ご飯作ってくれってリクエストされたりしてた

273 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:57:25.01 0.net
>>270
レディコミ買って読んでた

274 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:57:35.67 0.net
>>270
婆はダラだから一人暮らししたら留年不可避だったと思う

275 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:57:47.32 0.net
>>264
上で書いた婆だけど婆は区内生まれ区内育ち35歳なの
でも婆は結婚できたしこどおばもこどおじも結婚した人多いわよ?
いまはこどおじこどおばだからダメってことないと思うけどなー
県外ひとり暮らしで結婚してない子もうじゃうじゃいるし

276 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:58:24.88 0.net
>>270
楽しいかどうかは親の仕送り額による
婆は仕送り少なかったのでめちゃくちゃキツかった

277 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:58:28.30 0.net
婆は学生時代爺のアパートに居候してたわ
半同棲というのかな

278 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:58:29.47 0.net
>>239婆ちゃんは愚痴とかで他人に自分の色々もしくは全部言っちゃう系の人なの?

279 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:58:42.11 0.net
ダメではないけど実家住み男ってなんか警戒しちゃう

280 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:58:42.40 0.net
>>269
それが、金持ちって一人暮らしでもいいところ住むのよね

281 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:58:48.02 0.net
>>272
需要と供給がバッチリね

282 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:59:06.80 0.net
>>280
親が援助してるってこと?

283 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:59:25.19 0.net
>>275
こどおばでも結婚できるもん!!的なのはいいから
そこ面倒くさいので

284 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 00:59:30.28 0.net
>>280
実家都内イコール金持ちではないよ

285 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:00:02.46 0.net
>>280
あーたしかに
逆に言うとそういうところに住める人が一人暮らしするってのもあるわね

286 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:00:07.10 0.net
ばあ一人暮らしになったら料理しないと思う

287 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:00:42.01 0.net
>>269
婆はそのパターン
親が金もったいないなんで一人暮らしするの?
その分貯めときなさいってタイプだった
おかげさまで憧れの式場で結婚式出来たし
新婚旅行も満喫した
その代わり家事は花嫁修業かなってくらい教えてもらった

288 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:00:51.67 0.net
婆は老後はじゃんがり庵だし一生一人暮らしすることはないのかも

289 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:00:59.44 0.net
>>286
しないよ~
ウーバーイーツと出前館が捗る捗る

290 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:01:02.40 0.net
>>271
あらー、乙よ
介護の手配って認定とかかな
同居してると色々任されるわね

291 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:01:14.10 0.net
婆1人暮らしになったら絶対友達連れ込む

292 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:01:19.46 0.net
婆の知り合いは一人暮らし時代に栄養失調で倒れたらしい

293 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:01:24.02 0.net
憧れの式場かあ…そういうのなかったな

294 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:01:27.26 0.net
>>283
35歳じゃそうだろうよという感想だわね
今の子達はみんな結婚遅いから

295 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:01:56.91 0.net
>>287
うちは親がアパート代払ってくれた

296 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:02:03.14 0.net
>>252
息子二人とも非正規のバイトだから弁当作って食費浮かせてるのよ

297 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:02:14.09 0.net
>>287
なんか年寄りっぽい

298 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:02:50.11 0.net
>>278
障害者なら多少つきあえばわかるでしょ

299 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:02:55.09 0.net
>>297
35歳だよー

300 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:02:56.15 0.net
>>296
婆なら一人暮らしさせる
男の子でしょ?
きもき

301 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:03:12.33 0.net
>>139婆ってもしやアスペギス婆だったりする?

302 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:03:26.59 0.net
うちの子は追い出すわ
ここ読んで決めた

303 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:03:41.91 0.net
>>301
安価ミスった、>>239だわ

304 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:03:51.22 0.net
80年90年代の話みたい

305 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:03:58.89 0.net
>>299
35にしてはなんか考え方が古くさいって言われない?

306 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:04:08.92 0.net
>>296
30代非正規はきついわね
リーマン世代かしら
脱却して勝ち馬に乗った子とそのまま非正規の子と
ブラックにしか入れなくてメンタル病んで非正規の子がいるらしいわね

307 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:04:17.58 0.net
>>296
息子達は何で正規職に就かないんだろう
1人ならまだしも2人ともバイトって…

308 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:04:28.82 0.net
>>295
それ一番いいやつ

309 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:04:29.55 0.net
>>300
非正規だから1人暮らしなんてできないと思うわ
親が援助すればできるかもだけど

310 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:04:53.26 0.net
家事って教えてもらわなくても一人暮らししてくなかで自然と身についたけどな

311 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:04:59.60 0.net
>>305
言われたことないや
どこが古臭い?

312 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:05:19.43 0.net
兄弟で二人暮らしすればいいんじゃん

313 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:05:30.19 0.net
>>311
全体的に

314 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:05:39.73 0.net
>>298
それはないと思うわよ、相当なアスペか自分の事話したいお喋りマシーンみたいな特性がある人なら可能性あるけど

315 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:05:51.12 0.net
そういやいま核家族化で知識の分断が起きてて、もういい年なのにこんなことも知らないの?みたいな現象起きてるらしい

316 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:05:57.65 0.net
>>310
婆、料理だけは身につきませんでした
ひとり暮らしで自炊は効率悪いと思ってた
米しか炊かなかった

317 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:06:05.41 0.net
>>312
ほんまそれ

318 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:06:05.48 0.net
1時過ぎとるやんけ
寝る

319 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:06:12.62 0.net
>>311
顔が老けてる

320 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:06:55.41 0.net
>>312
そういう兄弟って家事の担当を巡って争いになりそう

321 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:07:08.13 0.net
ばーは家事は教えてもらわなくてもできたよ
ただめんどいからやらないだけで(ゴロゴロ

322 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:07:11.54 0.net
>>316
うちの爺かな
ひとり暮らし長いから家事一通りできるんだけど料理だけは壊滅的でなんも出来ん
米が炊けるかどうかも怪しい

323 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:07:17.24 0.net
>>306
2人とも奨学金で大学行ったけど1人は単位取れなくて中退
もう一人は卒業はできたけどFランだからか就職できなかった
二人ともメンタルは病んでなくて毎週アキバにいってオタ活に勤しんでるって

324 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:07:17.27 0.net
婆は結婚式も新婚旅行もめんどくさかった

325 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:07:27.79 0.net
>>313
みんな憧れの式場とか憧れの新婚旅行先とかないもんなん?

326 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:07:41.53 0.net
料理は食いしん坊かどうかも大きい

327 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:08:01.64 0.net
>>326
あ、ばーそれかも

328 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:08:11.39 0.net
>>325
なんかバブルっぽいわね

329 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:08:27.46 0.net
>>314
ていうか、言い方あれだけども頭しっかりしてる発達は人と居ると人を怒らせない失言しないとかに必死で自分の事話すまで行かないと思う

330 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:09:11.36 0.net
>>328
親がバブル世代だからそうなのかもしれないわ

331 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:09:13.22 0.net
専業主婦がいい歳こいた子供にも世話与えるから良くない
主婦のアイデンティティ(家族の役に立ってる私!)と子の依存
利害一致しちゃってる

332 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:09:23.79 0.net
コロナ真っ只中で結婚したので挙式はせんかったなー
旅行は新婚ってなんだっけってなってからやっと温泉行った
いいお宿だったわ

333 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:09:29.50 0.net
食いしん坊万歳!

334 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:09:50.16 0.net
婆はアラフィフだけど結婚式や新婚旅行に憧れは無かったわ
人によりけりよ

335 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:10:04.31 0.net
>>322
今はなんでも食べ物買えるから別に不具合ないわね

336 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:10:07.97 0.net
ばーの新婚旅行は熱海
海外めんどうだったから近場で

337 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:10:22.33 0.net
>>332
結婚後3年くらいは新婚でいいわよ

338 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:10:29.45 0.net
>>331
それで年金もらう年までいけたら
それはそれでいいと思う

339 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:10:49.19 0.net
結婚式も新婚旅行もめんどい
もう二度とやりたくない

340 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:11:01.02 0.net
>>335
これが真の年寄り発言

341 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:11:03.23 0.net
>>335
そうみたい
外食とサトウのごはんとお惣菜で生きてた

342 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:11:15.17 0.net
まー人生なんて終わってみないとわからんわよね

343 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:11:29.57 0.net
うちの娘は30だけど憧れの式場とかあったよ
娘の友達もそんな感じでそれぞれ憧れてたとこでやってた
コロナで新婚旅行は行けないけどコロナじゃなかったらうちの子も友達も海外行ってたと思う

344 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:11:49.11 0.net
>>337
じゃあまだ新婚だわ!
週末デートでもしよかしら

345 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:11:49.34 0.net
憧れもないし、どっちかというとそういうのにキャピキャピしてるおんなみると吐き気する方

346 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:11:52.54 0.net
婆の新婚旅行はハワイ
とりあえず海外行ってみたかったけど正直どこでもよかった

347 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:12:01.83 0.net
女ならみんな結婚式とか新婚旅行に憧れあるもんじゃないの?

348 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:12:04.43 0.net
>>344
週末雷雨よ

349 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:12:13.26 0.net
憧れの式場ってどういう感じなのかしら
アニ花になりたい!ディズニーでやりたい!とか
東京會舘も流行りらしいわね
あとはリッツとか八芳園、雅叙園、椿山荘あたり?

350 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:12:14.61 0.net
ばーも50歳結婚式しなかったな
親に懇願されて両家の食事会はしてやった
ウェディングドレス着て見世物になることに興味なかったわ

351 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:12:25.94 0.net
>>347
ねーよ
個人差個人差

352 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:12:29.38 0.net
>>347
こういうのみるとウエエってなる

353 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:12:43.76 0.net
>>350
これはなんかこじらせてる感あるわね

354 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:12:45.72 0.net
>>345
これは自鯖ちゃん

355 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:13:00.51 0.net
>>340
一人暮らししてみ?
食うのに困らないなと思うよ

356 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:13:00.54 0.net
>>349
卓球の愛ちゃんみたい

357 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:13:06.62 0.net
>>347
婆女だけど憧れないし行きたくないし

358 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:13:10.30 0.net
>>348
シクシク

359 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:13:16.98 0.net
憧れはないけどご飯が美味しいとこがいいかな

360 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:13:44.33 0.net
東京會舘はこの前ムコさんが友達の結婚式で行ってたな
娘の友達は雅叙園と椿山荘がそれぞれいる

361 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:13:45.05 0.net
>>355
いやばーは子供の頃から惣菜や冷凍食品、ほかべんとかあった

362 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:13:56.44 0.net
婆女ってなんか妖怪みあるわね

363 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:13:57.19 0.net
>>356
いや普通にどこも都内人気の式場ですやん

364 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:14:25.42 0.net
指輪にはめっちゃドリーム持ってたけど、
挙式はどうでもよかった婆

365 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:14:26.77 0.net
>>355
昔はなかったってことでしょ?
その婆ちゃん若くて昔からあったってことでは

366 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:14:31.03 0.net
>>349
同じ3万払うならこの辺りの結婚式に出たいわ

367 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:14:35.13 0.net
>>353
ウェディングドレスや今日は私が主役!みたいなのに憧れないのよね

368 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:14:46.14 0.net
>>347
地味ブスコミュ障の婆は結婚式にはちっとも憧れなかった
出来れば挙式せずに済ませたかった

369 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:15:09.54 0.net
そういや椿山荘と雅叙園
予約するのに二人とも1年以上前からじゃないと予約できないって言ってた

370 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:15:11.85 0.net
>>367
いや
してやった!とか見世物になるとかのあたりにこじらせを感じた

371 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:15:16.36 0.net
>>353
ばびはわかるお
コスプレでそあれ

372 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:15:49.89 0.net
>>364
わかるー、どこの指輪にした?
ばーもめっちゃ爺連れて見て回ったわ、懐かしい

373 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:15:50.17 0.net
>>364
婆は逆だわ
指輪は仕事柄ただの輪っか以外はNGだったから
その分挙式にドリームしてた

374 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:15:50.57 0.net
>>362
ババジョと読んでみたわ
ちょっとアデージョみある

375 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:16:00.19 0.net
>>347
新婚旅行は行ったわよ
ラブラブの爺と旅行なんて楽しいに決まってる
結婚式なんかに金かけないで旅行に金かけたいわ

376 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:16:06.19 0.net
バージョ

377 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:16:21.74 0.net
今そういう流れになってるように、結婚式とかに否定的な姿勢でいるとディスってくる女いるから
普段口にしないだけで、そういう人も多いよね

378 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:16:52.83 0.net
>>375
式も指輪も旅行にも全部お金かけられる層っていうのはいつの時代もいるのよ

379 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:17:08.47 0.net
>>377
逆に結婚式にドリーム持ってると
人にお金と時間使わせて何様のつもり?ってなる人たちもいるから
憧れ持ってる人も言い出しづらくなってるわぬ

380 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:17:09.81 0.net
>>377
そうそうリアルでは言えないけどね
めんでぃだけって思う

381 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:17:37.20 0.net
>>374
ババージョね!

382 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:17:42.14 0.net
>>370
してやったのよ
親孝行よ
あと芸能人じゃないのにヒラヒラのドレス着てキャーキャーされたいとか
お色直しとか?今想像しても身悶えするくらい嫌

383 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:17:48.04 0.net
>>379
目立ちたがり乙とかオワコンとか無駄金とか言われるのよぬ

384 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:17:51.85 0.net
婆は金はあったけど式も旅行も指輪もなしよ
両家でうまいもん食べてお祝いはした

385 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:17:57.80 0.net
>>379
婆は来てもらうの申し訳ないって思ったな

386 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:18:13.35 0.net
>>385
ばーもそっち

387 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:18:50.06 0.net
結婚式したくないなんて、ブスの嫉妬ね!!みたいになるヒス女多いよね

388 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:18:51.58 0.net
今夜もお腹痛い

389 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:19:04.04 0.net
>>385
来てもらうの申し訳ないと思ったからやらないのはわかるけど
結婚式する子に対して来てもらうの申し訳ないと思わないの!?って言っちゃうやつがいるから拗れる

390 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:19:04.23 0.net
>>378
金額の問題じゃないの
YouTuberじゃないんだから人に見せる式典なんかに金かけたくないってこと

391 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:19:12.55 0.net
婆は面倒なことは何ひとつしたくない

392 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:19:28.40 0.net
>>389
ばーちゃんの怒りの娯楽に付き合う気ないわ

393 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:19:32.43 0.net
>>382
わかる
私も披露宴を2回もやったのは親のためよ
賓客も殆ど親の知り合いばっか
まあ親がお金出したからいいけど何度もやるのはめんどくさかった

394 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:19:42.46 0.net
>>391
由緒正しいダラね

395 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:19:46.02 0.net
>>389
わかる
ブスの嫉妬ね!タイプと同じタイプの嫌な女

396 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:19:47.58 0.net
>>372
婆は爺置いて下見してた、爺が途中で力尽きちゃってw
指輪はグラフにした、かわいいの
……でももう縮んじゃったんだけど

>>373
真逆だねぇ、でも挙式ドリームも楽しそう!
式場とかドレスとかこだわってると参列するのも楽しいわ~

397 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:20:11.79 0.net
ドレスに興味ないからしなかったけど友達の式に出るのはめっちゃ好きだわ

398 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:20:22.80 0.net
>>390
式は親族だけでしょ
見世物になるのは披露宴
披露宴だけやらなきゃいいわよ

399 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:20:52.68 0.net
めしがうまけりゃなんでもいい

400 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:20:55.53 0.net
>>396
縮んだんかい!

401 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:20:56.38 0.net
ドレスに興味ない女がいるなんて信じられない、みたいな女が苦手

402 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:21:11.92 0.net
うちは爺が「長男だから、親の手前式挙げない訳には行かない」って言うから
仕方なく一通りやった感じ
爺側が式は不要って言ってくれたらやらなかったわ

403 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:21:18.07 0.net
>>400
知らないの?金属でも縮むのよ?

404 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:21:29.99 0.net
婆はこんなんだったら披露宴しなくていいじゃん!
って思うレベルの披露宴が存在するなんて思ってなかった
残念ウエディングはネタだと思ってた

405 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:21:37.52 0.net
>>401
わかるw
ディズニーに興味ないなんて!ってディズニーファンも

406 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:21:40.17 0.net
結婚式は愛し合う二人だけのためのものよ
神様の前で誓うことが重要
披露宴はそんな重要じゃないわね
だからか今は食事会みたいにする人多いみたい

407 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:21:53.36 0.net
喪服と婚約指輪は縮むものよね

408 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:22:08.04 0.net
うちは爺も婆も面倒くさがりで周りもそれわかってるから何もやらないでも何も言われなかったウヒッ

409 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:22:33.20 0.net
婚約指輪まだ入るけど抜けなくなるかもしれない

410 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:22:43.82 0.net
>>405
それ言うDヲタはみんなにわか

411 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:22:45.66 0.net
>>407
結婚指輪だって縮むわよ

412 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:22:58.47 0.net
もちろん
「結婚式なんかくだらねーな下と思ってる婆は

413 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:23:04.43 0.net
コロナ前に買った喪服縮んでないか心配
まだ一度も着てないのに

414 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:23:22.26 0.net
>>405
わかるぞ

415 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:23:30.26 0.net
>>406
今の時代披露宴でお色直しも流行らないからしないみたいね
友達や恩師や上司のスピーチもなくなってきてる

416 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:23:38.02 0.net
>>409
石鹸の泡でだめなら糸よ、糸を使うのよ

417 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:23:48.01 0.net
結婚式とかみせものでしょ?ってのも中二的な何かを感じる

418 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:24:13.36 0.net
友達の結婚式に行くの楽しい
友達の晴れ姿見れるし幸せな時間共有出来るし
でも婆の友達の半分ぐらいは未婚のまま…

419 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:24:22.75 0.net
明後日から爺と子どもがウトメの家にお泊まりするの
三連休中
婆は猫と留守番
三連休中の家事を今日明日で終わらせたくて
あれこれ埃取ったり拭いたりしてたわ
楽しみで仕方ないわマイクラ三昧する!

420 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:24:31.35 0.net
婆は結婚式やる人の気がしれないわ、とか言いつつ
人の結婚式には行くやつが苦手
過去1人だけいたのよね
婆がこっそりスピーカーの子にチクったら速攻で広まって次の子の時その子だけ呼ばれなくなってた

421 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:24:34.13 0.net
結婚式と披露宴の区別がついてない子は困る

422 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:24:40.20 0.net
>>417
それは思わないな

423 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:24:56.79 0.net
>>403
温暖化だしね

424 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:25:07.52 0.net
>>418
仲人ババアになってお見合いさせよ

425 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:25:08.06 0.net
>>418
わかるとてもわかる
婆も結婚式行きたい

426 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:25:49.62 0.net
ばーアモングアス?とかいうゲームやりたいけど一緒にやる人がいない

427 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:26:04.36 0.net
>>417
見世物と思うなって?
見世物じゃん

428 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:26:07.13 0.net
>>417
自分がやりたくないのはいいけど
見せ物なんてって言っちゃうのはねえ

429 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:26:12.04 0.net
訪問着まだ入るかしら…
あかんかったらお呼ばれしても着てくものがないわ、誂ねば

430 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:26:13.00 0.net
>>417
見世物でしょ、と思うことには厨2感を感じないけど
見世物でしょ?と思うことを異端と感じてないことに厨2感を感じる
上手く言えないけど

431 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:26:22.40 0.net
>>422
そっかー
婆が思うだけかも
婆も結婚式やらなくてもよくない?って考えなんだけどね

432 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:26:23.62 0.net
見世物だしコスプレよね

433 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:27:01.07 0.net
>>429
15キロ太ったらダメだったわ

434 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:27:11.40 0.net
>>429
着物は包容力あるんでないの?

435 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:27:21.92 0.net
>>434
そうでも無い

436 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:27:24.95 0.net
>>431
見世物でしかない気がする
あと葬式のスピーチするタイプの弔辞とかもきらい

437 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:27:40.66 0.net
>>429
ちょっと太ったくらいなら仕立て直しできるよね着物

438 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:27:42.81 0.net
>>433
10キロ肥えたのよ
際どいわね…

439 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:27:46.09 0.net
>>427
披露宴はそうだよ
みんなに披露するためのだから披露宴だもの

440 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:28:08.76 0.net
>>436
いや、見世物なのはいいのよ
それを見世物でしょ、ってあえて言うところに中二を感じると言うか

441 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:28:31.43 0.net
>>439
さっきから披露宴と結婚式の違いにご執心だけどどっちも見世物よ

442 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:28:32.85 0.net
>>430
なんかしっくりくる
婆はブスコミュ障なので見世物になりたくない!結婚式はやりたくない!が
結婚式する子を見世物乙とは思わない
結婚式=見世物って考えは普通じゃないと感じている
婆がブスコミュ障だからそう思うだけって感じ

443 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:28:37.78 0.net
ヒップが5センチ増えたら意外とアウトよね着物
巻き切れなくて開いちゃうの

444 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:28:37.90 0.net
なれそめより
離婚式のほうが興味あるけどね
なんで離婚することになったのか

445 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:28:59.39 0.net
こんなの見世物だわって思ってるのは勝手だけど
口に出して言っちゃうのは何だかな
大人げない気はする

446 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:29:01.59 0.net
>>440
自分の式に言われたように感じるからでは

447 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:29:05.33 0.net
>>443
ご開帳ぉ!

448 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:29:06.43 0.net
>>443
わかるわ(深くうなずく

449 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:29:07.52 0.net
>>441
親族だけでも見世物なの?

450 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:29:20.00 0.net
>>446
婆は式やってないわよ

451 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:29:31.80 0.net
>>446
それか

452 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:29:40.05 0.net
>>441
結婚式は見世物では無くない?
婆結婚式は参列者は双方の親だけでやったよ
平日の神社でひっそり

453 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:30:02.72 0.net
>>449
親族なら見世物じゃないって理屈はなんなの

454 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:30:03.77 0.net
>>450
ばーは何も感じないよ
婆ちゃんのなかになんかひっかかる何かがあるはずよ

455 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:30:22.36 0.net
>>443
柄がおかしなことになるというか
下がそんなに見えてるのはおかしくありませんこと?って感じになるよね

456 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:30:29.54 0.net
見世物とは思わんけど写真撮れれると引きつってしまう婆には結婚式はしんどいものであった…
お客さんで参列するのは大好きなんだけどなー

457 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:30:38.41 0.net
>>454
まーいいや
感じかたは人それぞれだもんね

458 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:30:49.65 0.net
>>450
へー
見世物にいらっとするのはなんでだろうね

459 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:30:56.28 0.net
結婚式や披露宴
やりたい人はやればいいしやりたくない人はやらなくていい
ただ、ただ更年期ババアから一言だけ
白無垢もウェディングドレスも若いうちしか似合わないから
写真だけは撮っておいても損はないと思う

460 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:31:19.63 0.net
>>458
別にいらっとはしてないわ

461 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:31:21.97 0.net
教会のお式は教会の席がいっぱいあるから友達でも参加することあるけど
見世物というより荘厳な感じで感動的

462 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:31:23.77 0.net
>>459
定型文きた

463 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:31:35.08 0.net
>>442
自分が見世物になりたくない!と
結婚式なんて見世物でしょやるやつはみんな目立ちたがりpgr!は
似て非なる感情だよね

464 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:31:44.39 0.net
>>460
じゃ別にいいんじゃね?

465 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:31:47.68 0.net
>>453
親兄弟に見られて「見世物」って感じがよくわからない

466 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:32:00.88 0.net
>>464
うん
だから別にいいのよ

467 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:32:10.30 0.net
>>459
式やらなかった婆は年配の知り合いから写真だけはとっとけ
写真が嫌なら絵もいいよ
絵を描いてもらえってアドバイスもらったわ

468 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:32:12.86 0.net
定型文ってこの場合どういうことやの?

469 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:32:17.72 0.net
>>456
写真撮られると魂抜かれるのね!

470 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:32:17.87 0.net
>>463
後者と認識しておこってる婆うざいよねw

471 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:32:38.61 0.net
>>466
なんかあると思う
劣等感とか

472 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:32:49.54 0.net
子供ができると親の結婚式の写真見たがるからやっといてよかったと思った

473 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:33:16.05 0.net
>>467
一瞬描いてもらいたい!って思ったけど
麗子像になってしまいそうで

474 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:33:35.13 0.net
>>463
なので婆は友人の結婚式は式場が有名であればあるほど楽しみ
どんな式なのかなわくわく!どんなドレス着るのかなわくわく!
お色直し何色かなわくわく!って感じなんだけど未婚が多くて3回しか行ったことない

475 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:33:35.67 0.net
>>470
でもなんか結婚式喜々としてやるタイプは勘違いしてギスってくる確率高そうとおもた

476 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:33:36.41 0.net
>>471
じゃあそうなのかもね

477 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:33:44.69 0.net
>>459
それに尽きるわね
やるもやらないも自分達で選べばいいだけ

478 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:33:45.07 0.net
>>473
そこは絵だから
存分に美化してもらいましょ

479 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:34:14.64 0.net
>>475
わかる

480 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:34:32.45 0.net
婆が参列した結婚式はみんな破局してしまった

481 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:34:35.96 0.net
>>478
麗子像出してこられたら手袋ぶつけるわね?

482 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:34:45.07 0.net
>>470
でも婆の感覚だと結婚式なんて見世物でしょ!って言い切っちゃう人は後者じゃんって思うんだよね
あくまで「自分が」見世物になるのが嫌であって
結婚式自体は見世物と思ってないというか

483 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:34:45.40 0.net
絵って描き終わるまで動いちゃダメなの?

484 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:34:49.97 0.net
>>480
クラッシャー婆

485 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:35:17.16 0.net
お呼ばれするの大好きだけどドレス姿に今日も薄いわ
友達集まって新郎新婦と盛り上がってあとは食事やケーキが美味しいのがいい

486 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:35:20.86 0.net
>>484
婆はなにもしてないわよ
ほんとにただ参列しただけよ

487 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:35:32.77 0.net
>>480
さては婆の結婚式に招待されていたわね?

488 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:35:52.00 0.net
>>480
婆式してない子はみんなデキ婚で
みんな離婚してしまった
結婚した友達が少なすぎるのもあるかもだけど

489 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:35:56.89 0.net
>>480
縁起悪くて草

490 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:36:49.24 0.net
婆はドレス着て写真だけとりたいフヒヒ

491 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:37:06.24 0.net
ほんとに結婚率下がってるんだなーと思う
少子化云々の前に結婚率上げた方がいいんじゃね?と思うレベル

492 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:37:24.34 0.net
>>490
お菓子の城行こ

493 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:37:24.54 0.net
>>490
コロナ禍なのでそれが主流

494 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:37:43.83 0.net
>>482
妄想じゃん

495 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:37:58.60 0.net
婆の参列した式の夫婦は皆離婚せず続いてるわ
婆クラッシャーじゃなかったみたいでよかった

496 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:38:05.97 0.net
婆がキアヌと結婚するならチラ婆招待するけど>>480は呼ばないでおくわね

497 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:38:32.36 0.net
>>494
婆がどう思うかの話してるのに対して妄想じゃんて言われても

498 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:38:36.35 0.net
>>490
トメが数年前にやってた
式場でばばあがドレス着て写真取るイベントあった

499 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:38:46.67 0.net
>>496
キアヌはもう人様のものだから婆ちゃんはキヌアにしときなされ

500 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:38:49.02 0.net
50代婆なら時代に流されてそこそこ派手に結婚式やった婆も多いでしょうね
残念ながらそれは昭和
今は流行らない(ダッサイ)のよ

501 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:38:59.89 0.net
>>497
劣等感があるんじゃない?

502 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:39:02.06 0.net
>>497
見世物で間違いないわ
残念ながら

503 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:39:10.69 0.net
>>499
プチプチするぅ~

504 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:39:13.49 0.net
>>499
穀物と結婚!

505 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:39:16.88 0.net
>>500
ゴンドラとかスモークとかはダサいわねw

506 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:39:18.83 0.net
>>498
終活ドレス前にテレビで見たわ

507 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:39:43.99 0.net
>>505
いっそやりたいわ

508 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:39:50.80 0.net
>>500
そういう婆多そうだし、過去の自分が肯定されない気がして気になるのかもね

509 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:39:57.82 0.net
婆は和装してないから和装して写真撮りたい

510 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:39:58.56 0.net
バブルの人のドレスって肩がすごいイカツイあれだっけ

511 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:40:24.35 0.net
>>498
婆母が結婚30周年にやってみたいと言って
父に断られてた

512 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:40:30.50 0.net
>>500
さっきも書いたけど娘も娘の友達らもみんなやったわよ
やらなかった子はデキ婚の子一人だけだったと思う

513 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:40:36.33 0.net
>>509
婆は大奥みたいなの着たい

514 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:40:37.18 0.net
>>500
婆が挙式したのは平成だし…!
昭和生まれだけど

515 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:40:53.96 0.net
>>511
トメは女友達とやってたよ

516 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:41:07.71 0.net
>>512
愛知でしょ

517 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:41:12.08 0.net
婆の葬式はみんな腰元ダンサーズの衣装よ

518 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:41:13.81 0.net
>>513
太秦映画村へ

519 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:41:20.65 0.net
ばばは平成ジャンプして令和に着地

520 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:41:21.34 0.net
>>505
玉姫殿のそれ
いまもある会場はもう無いでしょうね
玉姫殿時代なくなってるし

521 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:41:37.28 0.net
婆はマリーアントワネットみたいなドレス着たい

522 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:41:48.41 0.net
>>505
50代婆、そういう式する子いないかと期待してたけどいなかったわ
実物見てみたかった

523 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:41:51.71 0.net
>>500
婆は2018-2019年に
アニヴェルセルとインターコンチの式に参列したけど
ダサいとは微塵も思わなかったわ

524 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:41:52.96 0.net
>>521
やせろデブ

525 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:42:24.33 0.net
>>521
日比谷でできる気がする
今はやってないのかしら

526 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:42:31.27 0.net
>>521
そういうところもあるよね
今ってコスプレ文化が一般にも浸透してるから探せばあると思う

527 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:42:33.77 0.net
いい所に2人でお勤めの新郎新婦は豪華な披露宴まで催してたわね
若者でも家の格式と収入によるんじゃないの

528 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:42:52.97 0.net
>>516
都内だよ
>>360>>369は私

529 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:43:05.30 0.net
婆は小学生のころプリンセス・セレニティのドレスに憧れてた

530 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:43:05.98 0.net
>>523
ホテル名でマウント取ろうと思ったの?
ダッサ

531 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:43:19.31 0.net
やってみたいって書くアテクシに酔ってるだけで実際はやらなさそう

532 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:43:37.76 0.net
>>528
>>530

533 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:43:39.62 0.net
婆は宝塚コスプレしたい

534 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:43:42.68 0.net
>>530
なんか拗らせてるみたいだからちょっとお茶でも飲んできたら

535 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:43:59.28 0.net
>>529
わかるぅ

536 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:44:05.21 0.net
結婚式やるのがちゃんとした大人の証みたいなのもってそうよねババアは

537 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:44:11.08 0.net
>>532
他人の式場でどうやってマウントとるのさw

538 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:44:39.41 0.net
>>535
今着たら絶対腹が出るのよあのデザイン!

539 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:44:44.70 0.net
>>529
婆はネオクイーンセレニティのマーメイドラインっぽいドレスがすき

540 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:45:00.26 0.net
ディズニーランドで結婚式のほうがお金かかるんじゃないかしら
インターコンチとかよら

541 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:45:02.94 0.net
叙々苑なら…!

542 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:45:23.69 0.net
婆がマーメイドライン着たらアザラシになるわ

543 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:46:01.64 0.net
婆はマイ・フェア・レディのリボンのドレスが好きだったわ

544 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:46:04.02 0.net
>>530
人気の式場に出てダサいと思わなかったって発言でなんのマウントになるん?

545 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:46:08.01 0.net
>>537
じゃあ言わなくていいよ

546 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:46:38.93 0.net
>>533
ググッてきた
今でも日比谷シャンテで出来るわよー
大阪梅田でも出来るっぽい

547 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:46:57.60 0.net
>>521
頭に軍艦のせないと
戦艦大和でいい?
https://www.highscoretoeicker.com/wp-content/uploads/2020/04/f563e05bf5ed875b9f569e4cbb3961fc.png

548 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:47:12.43 0.net
まともな所に勤めてるまともなお家の子はちゃんとした結婚式挙げる確率は高いわ
時代が変わってもそれは変わらない

549 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:47:16.31 0.net
>>547
タイタニックにするわ

550 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:47:29.04 0.net
今どき結婚式とかだっせー

551 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:47:48.71 0.net
>>548
やっぱくだらない見世物ね

552 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:47:51.75 0.net
日比谷シャンテってといえば最近シャンテバザールのCMを見ない

553 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:48:16.96 0.net
>>540
まえこのスレにディズニーでやった婆ちゃんいたけど
400万でやったって言ってた
それでも色々付けたしドレスもクオリティ上げたから安くしようと思えばもっと安くできるらしい
婆1000万くらいかかると思ってたわ

554 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:48:18.19 0.net
>>551
あなた独身じゃないのか?

555 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:48:26.25 0.net
>>548
あなたみたいなトメが暗躍しそうな式
おーイヤダイヤダ

556 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:48:32.23 0.net
ばーは結婚式自体より、そういうマウント合戦みたいなのが苦手だわ
いい会社だとやるのよ!!みたいな

557 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:48:34.61 0.net
>>549
船首にあの2人が!

558 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:48:40.22 0.net
>>547
なんでこうなったし…
愛国心のアピールとかいうけどさ

559 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:48:51.48 0.net
>>557
ワロタ

560 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:49:00.98 0.net
>>554
こういうのとか吐き気するわ…
既婚でもそういう考えの人間はたくさんいるよ

561 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:49:33.24 0.net
反対意見いうやつは嫉妬!みたいなのはアホだと思う

562 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:49:33.32 0.net
>>553
ディズニー思ったより安いわね

563 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:49:38.64 0.net
>>556
わかる
トメトメしいのがうるさかったりね
それが嫌でやらない人も多そう

564 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:49:39.80 0.net
>>547
昇天ペガサスMIX盛りで対抗するわね

565 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:49:51.57 0.net
>>560
へえ既婚なんだねえ
友達の結婚式や親族の結婚式いっても「見世物w」とか思うわけ?

566 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:50:01.73 0.net
>>547
肩こりそう

567 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:50:14.42 0.net
>>565
いまは婆ちゃんが見世物になってるよ?

568 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:50:26.43 0.net
>>561
それはわかる
年の差婚に違和感のやつとか異を唱えるやつは嫉妬!と同じくらいなんでそうなると思う

569 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:50:28.41 0.net
>>567


570 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:50:43.08 0.net
>>555
婆自身は結婚式メンディー派よ
でも世間には今もちゃんとやるべき派は多いわ

571 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:51:02.16 0.net
>>553
1000万はかからんと思うけど400万はすごいね
招待客の宿泊代とかも込かな
そういう夫婦の趣味的なやつなら好きにやればいいって思う
一生の思い出だもんね
いま暴れてるホテル名羅列してるトメみたいなのが仕切る式だと最悪

572 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:51:02.30 0.net
コロナでなくなってよかったものの筆頭格ね結婚式

573 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:51:02.64 0.net
>>565
こういう人は思うんじゃないかな
そもそも誰からも誘われないだろうし

574 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:51:06.17 0.net
>>560
お子さんいる?
お子さんが結婚式やりたいって言ったらどうする?
見世物になだけだからやめなって諭すの?ここでみたいに

575 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:51:10.66 0.net
この所コロナでやらん人多かったからあんま家とか会社とか関係なさそ

576 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:51:16.15 0.net
>>556
マウントじゃなくて事実じゃない?
いい家の子は親もうるさいし会社の手前もあるし披露宴率高い

577 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:51:19.90 0.net
婆はティアラかぶっとけばよかった
あんなの一般人は結婚式じゃないとかぶる機会ないわ

578 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:51:21.99 0.net
>>558
10年前くらいに女子高生の間で髪の毛やアイメイクを派手にすることを「盛る」とかなんとか表現してたよね
マリー・アントワネットも舟盛りしたかったのよ

579 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:51:35.67 0.net
>>574
自分の子にそんな指示してんの?毒親やん

580 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:51:36.61 0.net
>>570
世間語れるほど社会性あるわけ?

581 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:51:53.91 0.net
>>576
そんなことないよ
時代は変わった

582 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:51:55.89 0.net
1人で会話始めてる人は誰の結婚式にも呼ばれてないし子供もいない独身だと思う

583 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:52:16.44 0.net
>>571
そもそも宿泊代とかないんじゃない?
招待客全員東京千葉埼玉神奈川みたいな

584 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:52:22.67 0.net
>>581
ひきこもりのくせによくいうわね

585 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:52:27.44 0.net
>>578
あー小悪魔アゲハとか雑誌あったな

586 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:52:28.34 0.net
>>577
アマででも買って今から着けてもいいのよ?

587 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:52:33.93 0.net
>>582
こういうやつのせいで結婚式が避けられ始めてるよね

588 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:52:45.26 0.net
>>586
爺が心配するわ

589 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:52:48.54 0.net
>>583
でも泊まりたいね
ミラコスタに

590 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:52:49.49 0.net
>>581
20代のお子さんいるの?
いないならわからんでしょ

591 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:52:56.96 0.net
結婚式憧れないなんて人間じゃない!みたいなギスいて草

592 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:53:19.52 0.net
たしかにいま結婚式しない人増えてるね

593 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:53:27.59 0.net
>>591
そんな人いないでしょ

594 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:53:56.36 0.net
>>581
コロナ前に親戚や会社の子の式に出てそうだったから実体験としてはそうだわ

595 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:53:57.92 0.net
>>591
最初の方にも書いたけど
婆そういう女吐き気するのよね…きもちわるくて

596 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:54:06.14 0.net
チラのお婆ちゃんはすぐに相手が独身だとか言い出すのよ
ボケてんだと思う

597 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:54:13.87 0.net
2000年頃千秋とかがジャージにチュチュ着てティアラみたいなファッションしてなかったか?

598 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:54:32.12 0.net
>>589
婆参列したことあるけど
式した子にお金払って参列者価格で部屋とって貰った
友達とふたりで泊まって次の日遊んで帰ったわ

599 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:54:45.65 0.net
>>595
そういう女ってなんか気に食わないことあるとギスの化身になるよね
リアルでもそう

600 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:54:52.43 0.net
式しないって20年くらい前からけっこうある話だと思ってた
地味コンて言われてた

601 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:54:57.38 0.net
>>591
何が見えてるんや

602 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:55:04.85 0.net
婆秋田の銀線細工のティアラがいいな

603 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:55:05.18 0.net
>>592
コロナだからじゃないの

結婚式を「実施した」、「実施するつもり」の割合は、20代で75.5%と高く、30代でも66.6%ありました。
だってさ

604 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:55:26.45 0.net
婆んとこは結婚式しないで海外挙式する子多かった

605 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:55:55.83 0.net
>>604
いいわねー

606 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:56:06.26 0.net
二人だけ(もしくは近い親族のみ)で海外って流行ったな

607 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:56:09.91 0.net
自分が偉い王様で
奥さんが頭に軍艦のせて登場したら
隅っこに誘導して小声で奥さんに確かめるわ
どうしたんだと

608 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:56:23.50 0.net
>>604
結婚式しない言い訳にもなるし便利なのよね

609 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:56:24.29 0.net
>>607
心配になるよね

610 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:56:29.36 0.net
>>592
コロナ禍だしね
てか結婚自体しない人増えてるから式もあまり無いって事に

611 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:56:37.15 0.net
婆「私は式しなかったのに呼ぶ子の気が知れない」って言ったやつ嫌い
私だけ御祝儀損してるよねって言ったのよ
欠席すればいいじゃん!うるさい!
友達の式で二度とあんたを見たくない!って言って友やめしたわ

612 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:57:17.30 0.net
>>606
婆友はそれをハワイでやって新婚旅行をくっつけてた
たしかに流行った

613 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:57:18.58 0.net
>>611
こういう女のドロドロみたいなのとか気持ち悪くてむり

614 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:57:44.77 0.net
>>613
わかるw
なら結婚式やらなくていいやってなる

615 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:57:54.75 0.net
>>604
海外挙式流行った時期もあったわね
婆友もハワイで挙式したわ

616 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:57:57.97 0.net
>>600
地味婚って結婚式をしないわけじゃなくて地味な結婚式(カップルだけとか披露宴無しとか)
も含まれると思った

wikiによれば
【ジミ婚の例】
・婚姻届の提出のみ
・近年、婚姻届の提出のみの結婚を「ナシ婚」、婚姻届の提出+簡略化されたイベントのものを「ジミ婚」と呼ぶ流れも結婚ビジネス業界など一部である。
・結婚指輪のみ - 女性の指輪のみ用意する場合も。
・写真撮影のみ
・披露宴を行わない
・披露宴を小規模にする
・ごく近しい人だけで行う
・結婚式場ではなくレストランなどで行う
・ウエディングドレスなどを用意せず、普通のワンピースなどを着て行う
・挙式を行わない - あるいは「人前式」にして、披露宴の中で行うなど
・結納をしない
だってさ

617 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:58:01.01 0.net
>>613
ドロドロしてなくね?
非常にさっぱりした話だわ
お互い直接言えるのすごい

618 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:58:03.47 0.net
ドロドロじゃなくて常識外れが炙り出されただけよね

619 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:58:23.86 0.net
>>609
奥さんがいかれぽんちになったのか
それとも夫である自分に怒り心頭での戦艦なのかなって
不安になるw

620 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:58:27.41 0.net
ハワイだと気軽に行けていいよね
日本語スタッフいそうだし

621 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:58:41.76 0.net
>>523のレスみてよ
こんなに恥ずいのある?

622 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:59:07.30 0.net
>>619
いかれちんぽに見えたから寝るわ

623 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 01:59:27.64 0.net
コロナで今日本人スタッフ減ってんだってねハワイ

624 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:00:23.23 0.net
>>622
んま

625 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:00:27.86 0.net
ねぶた祭りを思い出すよね
https://up.gc-img.net/post_img/2020/09/yFssr8k4CYo3dbH_aLMHy_8.jpeg

626 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:00:34.79 0.net
ハワイと北海道の直行便があって
結構現地人北海道旅行してて草

627 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:00:48.13 0.net
>>624
もっとやる気出して

628 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:00:49.68 0.net
>>622
ちんぽのいい夢見ろよ!

629 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:01:00.79 0.net
>>620
ただねー
ドレスがレンタルできるところが少ないのでそれがきつい
向こうは購入が主流だからさ
日本で買って持ってくパターンが多いんだよねえ
少なくとも2018年辺りはそんな感じだった

630 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:01:04.13 0.net
>>620
今のブライダル業界@Hawaii
いたせりつくせりで親族全員のムームーとアロハ(ハワイの正装)を用意してくれちゃうので
それらがお揃いの柄と色なのでまるでスパ温泉に来た家族に見える写真を
息子がハワイで結婚式した従姉が見せてくれたわ

631 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:01:07.21 0.net
>>627
いれてちんぽ

632 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:01:33.20 0.net
>>621
婆は何とも思わなかったわよ
いつの時代も豪華な挙式する層はいるわ

633 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:01:38.81 0.net
>>621
結婚式しなかった婆でもこの発言の何が恥ずかしいのかわからん

634 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:01:40.87 0.net
>>630
いいじゃない
性格悪そうで草

635 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:02:37.72 0.net
>>630
婆、福島のハワイで挙式プラン作れば盛り上がりそうなのにと思ったことあるw

636 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:02:53.69 0.net
>>604
友達の娘さんは海外挙式だったけどやっぱり帰国してから日本でも披露宴やってたわ
仕事上必要だったらしい

637 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:02:56.24 0.net
>>635
ないの?

638 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:03:44.31 0.net
結婚式やる流れのところでやらない選択ができる人って仕事できる人よね

639 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:03:49.78 0.net
>>637
あったわ
めちゃくちゃよさそう

640 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:03:55.14 0.net
>>632
あなた書いた本人でしょw
豪華なら恥ずかしくないって思い込みが何もわかってないのよね

641 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:04:04.31 0.net
>>634
写真見せてくれる時に従姉が笑いながら自分で言ったのよ
こんな風になるからブライダルツアーは気を付けたほうがいいよwって

642 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:04:19.85 0.net
>>639
火のあれまわすイケメンと撮りたいわ

643 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:04:49 ID:0.net
>>642
あの人本物のポリネシアン人かしら

644 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:04:52 ID:0.net
>>633
恥ずかしいよ
ブズだけどシャネル着てるもん!みたいな話よ

645 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:04:52 ID:0.net
>>641
なぜ?いいじゃない
もしかしてハワイになんか求めてた…?

646 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:05:27 ID:0.net
>>641
性格も顔も悪そうw

647 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:06:01 ID:0.net
>>641
微笑ましくて最高だと思うけど……

648 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:06:01 ID:0.net
>>645
パックにするとこういう風にお揃いの着せられて日本のスパみたいになるよって話
昔は結婚式ハワイでやってもそこまでパックになってなかった

649 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:06:31 ID:0.net
>>648
おそろいでもいいじゃない
どうした?

650 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:06:50 ID:0.net
6個入りの桃

甘い
酸っぱい
なんかえぐい
すごくすごく甘い

ときて残り2玉
甘いやつが当たりますように!!

651 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:07:03 ID:0.net
>>643
ファイブオーで学んだ知識だから眉唾だけど
ああいう人は少なくとも子どもの頃からハワイに住んでる現地人っぽい
フラダンサーがそうだっていうセリフがあった
本土の子は踊りでわかるからなって

652 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:07:03 ID:0.net
>>640
いや別婆だけど
結婚式に参列したって話が恥ずかしいとかもう訳分からないわ

653 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:07:23 ID:0.net
日本でやっても親は留袖とかみんなお決まりのコスプレ状態だから似たようなもんでは…

654 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:07:27 ID:0.net
>>647
じゃお子さんの時はやればいいと思うわ
自分でアロハやムームー手配するよりお得だし買いに行く時間取られないし

655 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:07:36 ID:0.net
エアコン切ってストレッチしてきたらけっこう暑いわ〜

656 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:07:40 ID:0.net
>>644
意味がわからん
ブスがシャネル着てなんで恥ずかしいの?

657 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:07:40 ID:0.net
>>652
そこが恥ずかしいんじゃないのよ
やっぱり何もわかってないわ

658 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:07:59 ID:0.net
>>653
留袖がコスプレなの!?

659 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:08:01 ID:0.net
>>643
練習してる日本人よ
採用試験もある

660 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:08:14 ID:0.net
>>653
ばーもおもた

661 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:08:31 ID:0.net
>>658
ハワイのだってそこの民族衣装やん

662 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:09:05 ID:0.net
>>652
留袖コス意外と楽しいかも
そんな時以外着られないもんね留袖

663 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:09:11 ID:0.net
>>656
わからないなら仕方ない

664 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:09:27 ID:0.net
>>661
多分異民族が着るからコスプレ感出るんでない?
知らんけど日本人が留袖着てもコスプレ感は出ないと思うわ

665 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:09:39 ID:0.net
まぁ現地のハワイ人は参列者みんなアロハシャツとムームーで参列って感じじゃないっぽいしね
ちゃんとシャツベストタイとドレスだわ
レイはつけるけど

666 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:09:40 ID:0.net
婆の母親は和装で式をあげた
写真も見せてもらった
婆は母にそっくりに育ち
今度は婆が結婚式をやる段になり和装だけは絶対にしないと宣言した
母も婆も頭がでかくて文金高島田や綿帽子にすると二頭身になる

667 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:09:50 ID:0.net
>>664
っウエディングドレス

668 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:10:20 ID:0.net
>>657
式挙げる事が恥ずかしいの?
何絡んでるの?

669 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:10:31 ID:0.net
>>667
つ、白無垢、打ち掛け

670 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:10:38 ID:0.net
>>666
和装してママと並べるのも楽しそうだけどね
逆にね

671 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:10:46 ID:0.net
>>651
ハワイのポリネシアンセンターってあるじゃん
80年代に行ったんだけど火をぐるんぐるんしてる男の人はポリネシアンぽかったわ
なぜそう思ったのかはきっと施設の名前のせい

672 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:10:48 ID:0.net
>>667
たしかに最大のコスプレだわw

673 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:10:51 ID:0.net
>>668
ズレまくってて草

674 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:10:52 ID:0.net
>>666
和装でもふつうは洋髪結いよね

675 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:11:40 ID:0.net
>>673
マジでどこが恥ずかしいのか教えて欲しい

676 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:12:01 ID:0.net
>>671
新婚旅行でハワイ行ったわね!

677 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:12:06 ID:0.net
>>673
ちゃんと説明できないのね

678 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:12:24 ID:0.net
>>674
10年前に同期が自前の髪で日本髪結って貰ってたわ
なんかすごかった!
ゆえる人京都以外にもいたのかってびっくりした

679 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:12:40 ID:0.net
>>665
めっちゃファイブオー好きやん婆ちゃん
コノかチンの結婚式でそのセリフあったね
そんなツーリストみたいな結婚式はやだ!ってやつ

680 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:12:53 ID:0.net
>>675
>>677
深夜のキチガイかな?

681 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:13:14 ID:0.net
>>676
80年代は流石にまだ子供だったけどそういや新婚旅行もハワイだったわ

682 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:13:17 ID:0.net
>>678
TEPPEN10円サイズに剃ったんかな

683 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:13:57 ID:0.net
お腹すいた…

684 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:14:14 ID:0.net
>>682
それは長年ゆってるうちに禿げるだけでは
舞子さん禿げるから縫うって昔読んだ本にあった

685 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:14:17 ID:0.net
>>665
それじゃみんなでお揃いのアロハとムームー来てたら日本人ツーリストの証なのね

686 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:14:20 ID:0.net
>>666
平安時代の髪型で十二単どぞ

687 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:14:23 ID:0.net
>>674
婆はカツラだった記憶が…
その後お色直しでドレス着るし

688 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:14:34 ID:0.net
>>680
キチガイでもいいから説明して欲しい
人気有名式場の派手な式に参列したけどダサいと思わなかったって発言のどこが恥ずかしいの?

689 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:15:19 ID:0.net
>>688
きっと全裸で参列したと思ったんじゃね

690 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:15:57 ID:0.net
>>684
高島田髷は枕入れないと地毛で結うことはできないのでは?

691 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:16:29 ID:0.net
5-Oで思い出したけど今度はNCIS;Hawaiiやるから楽しみ

692 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:16:36 ID:0.net
>>688
「人気有名式場」
のワードだけですでにダサイ

693 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:16:41 ID:0.net
>>687
婆もあえてカツラにしたわ
ちなみに着たのは黒引き
年寄がかなり喜んでくれたわ

694 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:16:58 ID:0.net
>>690
知らんけどその枕入れるのにハゲ必要なの?

695 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:17:23 ID:0.net
>>688
派手な結婚式はダサい!という思い込みが強い婆ちゃんなんじゃね
論理的に説明は出来ないと思われる

696 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:17:41 ID:0.net
婆も黒にすれば良かった

697 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:17:41 ID:0.net
NHKのテレビ体操やってるけど思ったよりきつい
っていうかラジオ体操がすでにきついんだった
歳か

698 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:17:51 ID:0.net
>>695
自演~

699 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:18:08 ID:0.net
ホテルブレストンコートのドレスは見ていて良いなと思うわ

700 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:18:30 ID:0.net
ユニクロで涼しくてザブザブ洗えるズボンポチったわ
Lで平気よね?

701 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:18:45 ID:0.net
>>696
2002年頃に復活したのよね

702 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:19:22 ID:0.net
>>700
Lが標準サイズよ
だったLが真っ先に売り切れるものユニクロ

703 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:19:44 ID:0.net
ホテルブレストンコートは軽井沢しか行ったことないや
結婚式できるけど銀座の店でドレス選ぶのよ

704 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:19:55 ID:0.net
>>702
しまむらもLが真っ先に売れるわ

705 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:20:24 ID:0.net
>>698
自演ちゃうわ
しつこいな

706 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:20:40 ID:0.net
そうなのよ
いいなと思うとMしか残ってなくてキエエエとなる

707 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:20:54 ID:0.net
>>694
うん
禿げがないと枕ズレちゃうから髷にならない
もし地毛だったんだとしたら角隠しや綿帽子の下は文金高島田じゃなかったのかも
舞妓さんの日本髪は文金高島田じゃないのよ

708 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:21:11 ID:0.net
>>703
衣装室を軽井沢に置いて欲しいわね
まぁ、あそこは首都圏組が多いみたいだけと

709 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:22:04 ID:0.net
>>706
普段行くお店の、最近できた店舗がMばっかしか置いてないの
客層がやたら若いのよそこだけ!
もっとLを置いてくれぇぇ

710 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:22:18 ID:0.net
>>691
えっ
アマプラでやってくれるかな

711 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:23:54 ID:0.net
結婚式の話してたらお腹空いた
ローストビーフ食べたい

712 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:24:08 ID:0.net
>>708
イヌ連れOKだからよかったわ(教会内だけダメだけど)
石の教会もとってもよかった

713 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:24:10 ID:0.net
>>707
とりあえずググって1番最初に出てきたページだけど
今どき剃ってるとは思えん
https://create-wedding.com/hair

714 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:25:10 ID:0.net
ブレストンコートと言えばキャンドルナイトね
幻想的で好きだわ
今年はまだ案内ないけどね
もし開催されるなら爺の誕生日にラウンジでケーキセットを予約してあげたいわ

715 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:25:16 ID:0.net
>>710
どうだろ
今月18日から放送開始するのはスパドラなんだわ

716 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:25:58 ID:0.net
>>712
ワンちゃんも連れていけるのは良いわね
石の教会素敵よね

717 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:26:18 ID:0.net
>>713
てっぺん剃りますって言われたらみんな逃げるわね

718 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:29:30 ID:0.net
婆も和装で結婚式挙げたかったなぁ
爺がハイ過ぎて俺も髷結うとか言い出したりして
準備してる時が1番楽しかったわ

719 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:29:45 ID:0.net
婚礼和装での地毛結い写真見たけど良いわね
ナチュラルだけど趣があるわ

720 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:29:58 ID:0.net
いい思い出ね

721 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:29:59 ID:0.net
結婚式と美味しい料理ってセットだもんね
美味しいお菓子も…
婆もお腹空いた

722 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:31:04 ID:0.net
>>718
節目の記念日に写真だけ撮ってみては?
安く撮れるスタジオもあるみたいよ

723 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:31:28 ID:0.net
婆子達はいつ結婚するのかなあ

724 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:32:30 ID:0.net
>>721
料理が美味しいとお客さんの反応も良いよね

725 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:33:51 ID:0.net
>>722
いっそおばあさんになってから写真だけ撮りたいと思ってるわ
当時も写真だけでも和装やれば良かったって思う

726 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:35:52 ID:0.net
昔結婚式場で配膳のバイトしてたけど
お客様が食べ残したもの(もちろん手を付けてないもの)で持ち帰らなかったら
バイトの子達で食べてOKなルールだったわ
捨てるとなると厨房の人がしょんぼりするからってw
おおらかな時代だったわ

727 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:35:59 ID:0.net
>>713
かつらの文金高島田よりかなり髷が小さいから
小さければ枕入れなくてもいけるのかもね

728 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:36:52 ID:0.net
>>727
地毛の方がモダンな感じするのは髷が小さいからなのね

729 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:37:41 ID:0.net
金髪の文金高島田とか見てみたいわ
チャレンジした猛者はいないのかしら

730 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:37:54 ID:0.net
>>724
そりゃあいくら人様のお祝いといっても
美味しいご飯食べられた方がテンション上がるわよ

731 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:39:07 ID:0.net
ほっかほかの焼きたてスコーンに
クロテッドクリームベッタリ塗ったやつが食べたい深夜2時
一刻も早く寝た方がいいわね

732 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:40:40.11 0.net
婆は近くにあったアルフォート食べて後悔してるところ
我慢して寝ればよかった…

733 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:41:37.24 0.net
>>730
せやな

734 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:43:08.53 0.net
イヌの寝言がすごい
何の夢見てるのやら

735 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:45:43.61 0.net
>>726
学生の頃婆友が結婚式の代理出席(サクラ)のバイトしてたわ
バイト代貰えてコース料理も食べれる、まさに美味しいバイトだったらしい
今もあるのかしらね

736 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:48:56.14 0.net
>>735
コロナ禍で人数は絞る組の方が多そうだからどうかね
挙式の後に親族のみで食事会なんてケースも増えているみたいだし

737 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 02:56:37.31 0.net
>>736
昔は新郎側新婦側で招待客数を合わせたりしてたから
強引な人集めしてたのかもね
人数少なくても今の方が自然だわ

738 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 03:48:45.95 0.net
コロナったけどなんとか持ち堪えたわ
まだまだ余談許されないけど
婆子たちの夜中の生存確認も終わったしとにかく寝よう

739 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 03:57:17.36 0.net
皆寝たかな
婆も寝よ

740 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 05:02:17 ID:0.net
お腹すいた

741 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 05:51:45.50 0.net
そこに猫はあるんか?

742 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:05:26.23 0.net
59.40

743 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:14:48.05 0.net
おはよー

744 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:20:54.09 0.net
体脂肪率マイナス5%とブラインドタッチを1ヶ月で成就したい
166センチ55.6だけどブヨブヨ感がすごい

745 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:21:22.17 0.net
窓開けて寝たら寒かったお

746 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:21:29.73 0.net
おはよー
お酒飲むわ

747 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:23:01.46 0.net
おはよう
あータバコ吸いたいタバコ吸いたいタバコ吸いたいキエエエエエエエエ

748 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:23:52.95 0.net
>>744
タッチタイピング

749 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:25:36 ID:0.net
寝汗かくから布団干したいわ
でも、今日も雨

750 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:26:38 ID:0.net
梅雨復活か
四国の水不足は解消されたのかしら

751 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:28:51 ID:0.net
おはよう
まだみんな寝てるのね

752 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:30:04 ID:0.net
ブラインドタッチ
懐かしいの

753 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:31:56 ID:0.net
>>747
(^。^)y-゚゚゚

754 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:32:01 ID:0.net
人ってやっぱり集まると浮く人出るもんだなあ

755 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:32:27 ID:0.net
>>753
輪っか作ってー

756 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:32:36 ID:0.net
国葬に文句言うやつは
自分が国葬してもらえるレベルになってから言いな!って思うわ

あ、おはよう

757 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:34:17 ID:0.net
サンマが1匹1万円なんて信じられない

758 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:34:57 ID:0.net
>>757
は?!冗談よね?!

759 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:35:09 ID:0.net
上級国民は叩くって風潮がうざいわね
真面目に努力してない人間はみっともないわね

760 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:35:40 ID:0.net
安倍さんの人柄エピソード読むと悲しい気持ちになるわ
育ちの良さが滲み出てるし皆に愛されてたのね

761 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:35:52 ID:0.net
>>744
パソコンでチラシしてたらすぐできるようになりそう

762 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:36:54 ID:0.net
>>758
本当よ
でも3匹が1時間で完売したんだって
金持ちっているのね

763 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:37:37 ID:0.net
>>762
すごいわねぇ
サンマ食べたいわ

764 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:38:03 ID:0.net
>>759
日本てこんなさもしい人間が増えたんだなとガッカリだわね

765 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:38:03 ID:0.net
>>762
マジか(白目

766 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:38:36 ID:0.net
ホントはもっとスキャンダルで叩きたいのに昭恵さんラブだし騒音トラブルとかもないし秘書に暴力もないし、政治的な失敗もなくて逆に大成功のほうが多いし、仕方ないからモリカケ桜で何年もしつこく叩くしかなかったのが答えだよね
安倍さんは偉大だったんよ

767 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:39:02 ID:0.net
安倍はもともと政治家になるような人じゃなかったってパヨクの評論家が言ってた
別に悪口ではないし人間的にはいい人だとも言ってた

768 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:39:10 ID:0.net
18歳未満は経済活動が出来ないんだっけ?
ローンとか組めないのってどう言えばいいんだろ

769 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:39:47 ID:0.net
>>763
1万円払う?w

770 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:40:17 ID:0.net
捕鯨禁止するからイワシも高くなるし

771 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:41:08 ID:0.net
ネトウヨにとっては最高の総理だったわね

772 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:41:11 ID:0.net
子供たちのお箸の練習と魚の食べ方の練習に秋は毎日サンマ出してた
肉が食べたいかい?ならばサンマをキレイに食べられるようになってからだよ!ってめっちゃスパルタに
おかげでどこに出しても恥ずかしくない子に育ったわ
ありがとうサンマ

773 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:41:53 ID:0.net
国葬反対派はまだモリカケ追求が終わってないって言うてるね
いつまで言うつもりなの

774 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:41:57 ID:0.net
パイ先が痛い

775 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:42:43 ID:0.net
モリカケの何が問題だったのか未だわかってない婆いるはず

私です

776 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:43:07 ID:0.net
プーさんが暴走した時代の首相があべちゃんでなくてよかった
それは思う

777 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:43:20 ID:0.net
>>774
生理が近いんじゃないの?

778 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:43:21 ID:0.net
婆は赤木俊夫も国葬にしてほしいだけ

779 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:43:32 ID:0.net
八王子で銃弾の痕だってよ
早速真似して作った奴がいるんじゃないでしょうね

780 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:43:44 ID:0.net
>>778
だれ?
漫画家?

781 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:44:10 ID:0.net
>>779
えええええ
まさか八王子で練習してたわけじゃないわよね?

782 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:45:27 ID:0.net
>>766
婆はモリカケも桜も興味ないけど
マスクは愚策だって孫の代まで語り継ぐわよ
実際に送られてきて困ったもの

783 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:46:59 ID:0.net
安倍とか自民の政治家はいくら不倫や不祥事起こしても許すべきだわ
芸能人と違って日本のためにがんばってるんだしね

784 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:47:01 ID:0.net
婆子が小さい時、「尾頭付きだよ~」としらす干しをご飯に載せてやってた
貧乏だって楽しく美味しく

785 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:47:33 ID:0.net
>>769
無理wそんなに高いと他人のお金でも無理だわ

786 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:47:38 ID:0.net
>>781
14日の夜中に音がしたらしいわ

787 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:48:48 ID:0.net
逆張り朝から元気ねえ

788 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:49:20 ID:0.net
マスクが送られたら何が困るの
必要ないなら捨てればいいし

789 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:50:05 ID:0.net
>>786
https://news.yahoo.co.jp/articles/995a853b4309caf4247fe4d75798317a0652b0af
これかしら?
住宅地でやってるわね
その家に恨みがあったのか練習だったのかよくわからないけど怖いわ

790 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:52:27 ID:0.net
あー婆子熱下がらないわ
婆さぁ今ずっとうけたかった研修の最中でさ
この日のために半年前から婆母とか爺に頼んでスケジュール調整して…って計画してきたの
婆子は悪くないし心配してるしはよ元気になれーって思うけど悲しい
今日は家で婆子とゆっくりするわ

791 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:52:28 ID:0.net
>>782
誰かにあげるとか捨てれば良かったのでは
困るというほどのものでもないよ

792 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:53:26 ID:0.net
安倍元首相の「国葬」に自民党賛同 野党からは冷静な受け止め

793 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:53:30 ID:0.net
>>790
おつよ
子育て中あるあるよね
婆子ちゃんが早く良くなりますように

794 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:53:35 ID:0.net
逆張り相手にすんな

795 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:53:36 ID:0.net
湿度70パーだって!!
そんなの見たことないわ!!
べっとべとする!!

796 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:53:44 ID:0.net
>>794
すまん

797 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:54:13 ID:0.net
ごみ捨ててきたわ(ビチャア

798 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:54:20 ID:0.net
>>788
老人ホームで働いてる
職員利用者分、箱で何度も届いたわ
布マスクの管理なんて利用者はできないし
これ?どうしろと?って感じよ
そのうち、自治体とか企業から使い捨てマスクを
寄付いただいた
そちらはありがたく使わせてもらったわ
近くの病院も同じだったって言ってた
現場のこと、何も考えてない愚策を押し通す首相だったって
孫の代まで語り継ぐわよ

799 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:54:29 ID:0.net
>>790
昨日研修終わったって書いてた婆ちゃんかしら
婆子ちゃん早く元気になるといいわね

800 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:54:43 ID:0.net
2chのうrl貼ったら規制されたわ

801 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:55:45 ID:0.net
>>799
研修6日間あるのよ
昨日4日目だったの
帰宅したら婆子が熱出してた

802 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:55:50 ID:0.net
孫の代までだって
執念深いなあ
こわやこわや

803 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:56:29 ID:0.net
だいたい野党が反対するとその逆のことが起きるわね

804 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:56:33 ID:0.net
あのマスクって1住所に2枚とかじゃなかった?

805 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:57:05 ID:0.net
逆張りって言うかただの皮肉じゃないの?

806 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:57:27 ID:0.net
この文章の癖は逆張り

807 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:57:38 ID:0.net
>>804
学校は生徒分届いた気がする

808 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:58:02 ID:0.net
>>802
異常な執念よね
そんな話聞かされた人も苦笑いだわ

809 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:58:15 ID:0.net
>>804
福祉施設や医療施設は住所に2枚の前に先に届いた
その後にも余ったやつ?また送られてきた
利用者は住所も福祉施設だから、施設からの分と住所分と重複して届いた

810 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:59:17 ID:0.net
政治家は国葬じゃない方が
って思うけどね
うまく言えないけど

811 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:59:29 ID:0.net
おはよー
誰か朝ごはんつくって!

812 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:59:46 ID:0.net
>>810
わかるよ
昔とは時代がちがうしね

813 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 06:59:59.48 0.net
猛烈に眠いわ……
仕事しなきゃなのにやる気しない
でもやらないと……

814 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:00:02.31 0.net
>>791
婆捨てちゃって後悔よ
記念においておけば良かったわ

815 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:00:35.66 0.net
>>811
今ホットケーキ焼いてるからおすそわけ!

816 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:00:35.87 0.net
>>811
婆はゼリー食べたよ
事前に用意しとかないの?

817 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:00:47.45 0.net
現場レベルの仕事が増えたのかもしれないけど
うぜーババアだなと今思ってる
いい加減消えてほしい

818 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:00:59.34 0.net
婆はさば味噌で白飯ハフハフ

819 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:01:20.69 0.net
朝から鯖味噌とか太りそう

820 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:01:23.93 0.net
>>812
うん
宗教に近づく気がするっていうか
世界からお客さんくるから仕方ないって言うけど
国葬かあ

821 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:01:36.09 0.net
今井絵理子は大好きだけど上原多香子は許せない

822 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:01:36.19 0.net
>>810
外圧みたいよ
各国が日本で葬式外交したいみたい

823 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:01:42.68 0.net
朝から鯖味噌はちょっといいや

824 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:02:02.65 0.net
あっついわー
湿度がすごい
そんな中バイトに行かなきゃいけないわ
休みたい

825 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:02:03.33 0.net
国葬って何教でやるの?
もちろん家庭なんとか?

826 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:02:14.65 0.net
>>821
あたいは逆だわー

827 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:02:18.71 0.net
>>820
なんかそういうの絡まない感じの名目つけられないもんかね?
実質国葬でもいいからさ

828 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:02:22.70 0.net
>>822
家族葬でもなかなか集まる機会がない家族が一同に集結するときだもんね

829 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:02:35.10 0.net
朝っぱらからサーロインステーキでも平気
誰か婆に上質な肉を贈って~

830 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:02:55.22 0.net
>>829
婆の肉送ろうか?

831 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:02:55.92 0.net
>>822
へーー
やるならしっかりやって欲しいね
ロビー活動

832 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:03:02.66 0.net
>>829
上質な婆を贈ります

833 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:03:14.31 0.net
モルモン教かゾロアスター教

834 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:04:09.86 0.net
>>828
わざわざ会議をセッティングせずに会談できるから
葬式はチャンスみたいね
特に今は国際的な問題がいろいろ山盛りだし

835 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:04:17.26 0.net
国葬は違うよね
長嶋茂雄が国民栄誉賞なのはわかるけど松井が国民栄誉賞なのはなんか違う感じ

836 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:04:17.75 0.net
>>830
何しても消えない臭み!

837 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:04:25.01 0.net
>>816
パン焼くだけなんだけど面倒だよー
朝起きて朝ごはん用意されてる環境になりたい

838 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:04:46.51 0.net
>>835
その例えもなんかちがう

839 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:05:10.13 0.net
国民栄誉賞はどれも意味わかんないわ
当てはまる褒章だけでいいのに

840 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:05:49.41 0.net
>>835
男さんの男さんのための賞

841 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:06:03.07 0.net
婆もパヨクだけど安倍が死んですっきりしたから国葬やっても許すわ
その代わり寛容な社会になってほしいわ

842 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:06:04.25 0.net
>>837
コンビニででも朝ごはん調達しとけばいいやん

843 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:06:07.08 0.net
>>836
風呂入ってるし!3日にいっぺん!!

844 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:06:11.82 0.net
吉田茂も今の時代なら国葬にするのなんかちがうってなる感じ

845 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:06:37.88 0.net
くっさ!

846 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:07:12.06 0.net
婆が人生で初めて認識した総理大臣は佐藤栄作

847 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:07:42.32 0.net

>>950
■□■□チラシの裏22076枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1657836436/
おはよう

848 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:07:50.57 0.net
>>846
ばーは中曽根さん

849 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:08:09.18 0.net
ばーは竹下さん

850 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:08:10.54 0.net
>>847
カンタ乙
おはよー

851 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:08:29.91 0.net
>>847
おつよチューしてあげよう(タコ口

852 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:08:45.10 0.net
婆は小泉

853 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:09:02.19 0.net
眉毛すごい総理大臣の人!村山さん!

854 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:09:15.61 0.net
>>852
なに若ぶってんのよ

855 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:09:29.82 0.net
>>847
おはよー
カンタありがとう

856 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:09:32.57 0.net
婆は福田だったかな

857 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:09:38.08 0.net
婆は誰だろ
宇野さんかなあ

858 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:10:02.28 0.net
>>853
あの人もはや目が見えてなかったイメージ

859 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:10:09.39 0.net
>>856
福田父の方ね

860 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:10:38.87 0.net
宇野さんって初桃初耳よ

861 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:10:38.97 0.net
>>853
阪神淡路大震災が起きても無策で
結局、自民党が助けたのよね

862 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:11:00.00 0.net
まだお元気なのよね村山さん
100歳近いんだっけ

863 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:11:32.87 0.net
物心ついた頃には田中角栄だったな

864 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:11:34.38 0.net
小渕総理が亡くなった時
石原慎太郎が日本の救急医療体制がお粗末だったからって
怒っていたなあ

865 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:12:00.74 0.net
小渕さん亡くなったときはびっくりしたわ

866 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:12:09.34 0.net
>>862
98でめっちゃ普通に喋っててびっくりした

867 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:12:11.24 0.net
>>857
宇野さん確か結構短期政権だったよね半年ぐらいとか

868 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:12:22.62 0.net
消費税導入したのはどの総理だっけ?

869 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:13:04.47 0.net
>>861
前半はよく聞くけど
後半、自民何したの?

870 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:13:34.48 0.net
総理大臣、婆が初めて認識したの中曽根さんかな
最初宮澤さんかなと思ったけどけっこう後だったわ

871 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:13:37.21 0.net
>>867
女性問題で失脚したんだっけ?

872 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:13:38.00 0.net
>>867
すぐスキャンダル発覚してね

873 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:14:01.35 0.net
村山さんの時は国葬だったっけ?
あれ?どんな葬儀だったかな?
って考えてたら
まだ生きてたのね

874 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:14:36.45 0.net
まあ、そのー

875 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:14:39.02 0.net
>>867
ググったら2ヶ月だったわ
みじか

876 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:14:57.06 0.net
宇野さんは短かったの覚えてるけど
歴代総理見てて羽田?ってなったわ

877 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:15:10.89 0.net
>>868
竹下さん
DAIGOのじーちゃん

878 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:15:30.38 0.net
>>874
大平さーん

879 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:16:39.34 0.net
>>877
じゃあ巡り巡って大吾狙われかねないわね

880 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:16:41.72 0.net
宇野さんの奥さんが宇野千代さんなのねびっくり

881 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:16:42.38 0.net
>>871
そうだ女性問題で失脚だったわね

宇野さんググったら謎のしきたりがあったw

宇野家には嫁入りした妻は旧姓とともに本名をも捨て去るしきたりがあり、千代も結婚後は「弘子」の名を与えられ、宇野の首相就任まで40年間、宇野弘子を名乗った。

882 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:16:48.97 0.net
昔の政治家は不祥事に厳しかったのね
安倍なんか不祥事まみれでも全然辞めなかったけど

883 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:16:58.92 0.net
今テレビつけたら犯人の母親と妹を乗せたタクシーの運ちゃんが出てたけど
これはやりすぎじゃないかなと思った

884 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:17:25.33 0.net
>>881
へー
ばあも別の名前名乗りたい

885 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:18:04.94 0.net
>>883
そんな人よく見つけたわねえ

886 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:18:19.78 0.net
宇野千代さんって宇野さんの奥さんだったの!びっくりね
しきたりもなんか庶民にはわからない世界ね

887 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:18:24.94 0.net
>>879
今回の犯人、安倍ちゃんのおじいちゃん岸信介から恨んでたって供述してるから、ダイゴも危ないわね

888 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:18:55.83 0.net
北川景子は婆が守るわ

889 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:19:14.26 0.net
>>884
なんて名乗りたい?婆はエレオノーラ

890 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:19:28.55 0.net
>>887
そうなのよ!
なんならノブも狙われかねないわ

891 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:19:35.67 0.net
>>885
スクープ合戦だから色々探し当てるよね
ご近所さんやら同級生やらはもちろんだし

892 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:19:46.00 0.net
羽田首相はクールビズの先駆けとなった省エネルック(半袖半ズボンスーツ)の人

893 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:19:51.31 0.net
>>890
なんでノブ?

894 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:20:03.15 0.net
今のテレビはモラルも何もないからね
週刊文春と同レベルになってるわ

895 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:20:13.13 0.net
同級生はもろちん

896 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:20:38.25 0.net
昔の政治家の経歴みると結構面白い

897 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:20:40.79 0.net
ちょっとまって、あのデザイナーの宇野千代さんと、
宇野さんの奥さんは別人だわよ!!

898 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:20:42.80 0.net
>>885
ニュースの内容は最初から見ていないけど
事件の後警察の調べに立ち会った時の話かな?と思うけど
中から年配の男性が出てきたとか何言いたかったのか意味わからなかった

899 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:21:11.75 0.net
>>897
そうなの!騙された!きぃーっ

900 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:21:32.08 0.net
>>899
勝手に勘違いしといてからに

901 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:22:27.07 0.net
>>895
さり気なく書くから最初気づかなかったw

902 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:22:49.33 0.net
そう言えば職場のお客さんで北川景子って可哀想な名前の人が居るわ
何故可哀想なのかは察して

903 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:23:25.37 0.net
うる星やつらって浮気のアニメだけど
放送してもいいのかしら

904 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:23:28.59 0.net
揺れた?

905 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:23:35.38 0.net
>>902
ドイヒー

906 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:24:10.77 0.net
広告漫画がイジメの復讐なのかな
何か胸糞悪い拷問シーンだわ
☓印で拒否できればいいのに

907 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:24:23.27 0.net
保育園
園に着替えを3組置いておく仕組み
個人のカゴがあるみたいだけど、室内は保護者は入らないルールだから
カゴの中がどうなってるかは保護者にはわからない
汚れ物で持ち帰った数を見はもりゃはがらて同じ数補充して持たせてくれ
って言われてる
水遊びするから夏場は多めに、ともいわれてれる
多すぎると持ち帰るようにカバンに入れられる
多いのか、と思ったら
次の日、全然なくて困りました!園のを貸し出していますって言われることが何度かあった
なんかよくわからないけど、地味にストレス

908 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:24:26.59 0.net
婆が新聞沙汰になったときはここの婆ちゃんたち証言頼むわね

909 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:24:29.61 0.net
>>897
えっそうなの?まちがえちゃった!

910 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:25:24.99 0.net
>>908
時折奇声あげていました…

911 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:26:09.72 0.net
>>908
よく夕飯作りたくないと愚痴をこぼしていました

912 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:26:12.54 0.net
野党が国葬に反対してるから婆は国葬に賛成

913 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:26:26.54 0.net
>>908
いつかやると思ってました
毎日通報してたのに動かない警察が悪いと思います

914 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:26:36.96 0.net
わろた

915 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:26:48.45 0.net
国葬うまく回せたらキッシーの株が上がるものね

916 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:27:28.05 0.net
なんかそーゆー政治利用されるもんじゃないと思うのよね国葬

917 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:28:03.28 0.net
学校休みがちな息子、今日は首の寝違えだそうです
いくっていってるけど戻ってきそう
もういい加減にしてほしい
全然優しくできない

918 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:28:28.61 0.net
なんかこうみると中曽根さんが最近まで生きてたのすごいな

919 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:29:09.23 0.net
ご近所の旦那さんが婆と同じ通勤路だったのに最近合わないなあと思ってたら毎朝遠回りしてコンビニに寄ってるみたい
そこんち奥さんが元ヤンぽいんだけど朝ご飯用意してくれてないのかしら

920 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:29:34.60 0.net
>>919
余計なお世話

921 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:29:52.90 0.net
国民の意見なんか一切無視でいいわね
独裁政権にして反対する人は射殺したほうがいいわ

922 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:30:34.15 0.net
山﨑賢人なんでタートルネック着てるの
きもい

923 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:34:50.47 0.net
最近のチョコペンいろんなフレーバーがあるのね
紅茶味美味だわ!

924 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:38:50.30 0.net
仕事の鬼ガースーが次の予定考えず奈良に向かう時の心境聞かれて
同じ空気が吸いたかったからってのやばかった

925 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:38:50.84 0.net
なんで梅雨明けしたのに雨ばかりなのよ!
梅雨明けしてなかったんかい!

926 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:41:21.23 0.net
安倍が生きてる時はどれだけスキャンダルがあっても見て見ぬふりしてきたのに
死んだら国葬やめろとか急に偉そうに批判し始めるのが不快だわ

927 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:42:46.90 0.net
>>924
あの心ここにあらず状態やばかったよね

928 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:42:57.38 0.net
またコロナの人数ふえたって騒いでるけど
重症化するひとはどのくらいなんだろ

929 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:43:21.94 0.net
>>928
今の所たいしたことないって言われてるわね

930 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:43:52.04 0.net
>>926
誰が見て見ぬふりしてたの?

931 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:44:22.82 0.net
安倍さんが生きてる頃からアベガーは元気だったわよ

932 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:45:18.29 0.net
コロナが増えて怖がってるのは子供の後遺症出たらってやつかしらね
熱もすぐ下がるし普通の風邪っぽくなってる

933 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:46:48.68 0.net
今日は朝から雨って言うから洗濯しなかったのに・・・って毎日ベッドから外見て思ってる

934 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:47:05.60 0.net
>>925
実はしてなかったっぽいよ

935 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:47:18.82 0.net
>>930
さわるなさわるな

936 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:47:21.65 0.net
>>929
オミクロンの前は肺が真っ白とか、患者受け入れられなくて自宅に訪問ドクターがきて、救ってあげられなくてゴメンねとか泣いてる映像しょっちゅう流れてたけど、いまは?ってなった

厚労省のホームページみたけど前日比で10人とかだった

937 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:47:32.36 0.net
>>932
その辺りじゃないかな
小中学校幼稚園に一気にきたから

938 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:48:23.27 0.net
日本には正義とか民主主義は根づかないわね
戦前と何も変わってないわ

939 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:48:40.99 0.net
市販薬はまだなのかしら
急に薬やら国産ワクチンのこと聞かなくなったわね

940 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:48:50.00 0.net
>>924
自分は叩き上げでそれまで二世の人達と付き合いなかったから、って話し気持ちわかるわーと思った

941 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:49:09.02 0.net
正義って人それぞれだからね
民主主義は数で勝負だし
変わらん

942 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:49:16.88 0.net
>>938
戦前も選挙してたしね

943 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:49:41.79 0.net
同僚のお子さんが発熱してコロナ疑ってたら川崎病だったわ

944 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:50:08.69 0.net
>>941
チラシにおいては美味しいが正義

945 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:50:58.90 0.net
>>940
それ聞いて歌舞伎の世界みたいだと思ったわ
二世と一般からじゃ格が違う感じ
安倍さんは気さくに広くおつきあいしてたのね

946 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:51:06.70 0.net
イケメンも正義

947 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:51:28.55 0.net
新しい奴は重症化するとか斜め読みしたけど
今オミクロンB12くらいかしら

948 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:51:30.25 0.net
赤木俊夫が自殺に追い込まれても日本人は誰もかわいそうって思わないもんね
ダメな国なんだなって思ったわ

949 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:53:45.38 0.net
>>948
遺品のお手紙ってちゃんと奥様の元へ返してもらえたのかしら

950 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:56:59.07 0.net
>>946
昨日ViViの国宝級イケメンランキング発表されたのよ
イケメンは正義

951 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:58:02.64 0.net
イケメンでも天然物がいいわ

952 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:58:15.13 0.net
■□■□チラシの裏22076枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1657836436/
かんたありがとうの誘導

953 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:58:57.84 0.net
>>952
誘導ありがとう
カンタもいつもすまないねぇ

954 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:59:12.83 0.net
めちゃくちゃ広告出るようになっちゃったわジェーン
やだやだ〜

955 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:59:19.09 0.net
山崎賢人、あの風体どうしたのよ
さっき書いてる婆ちゃんいたけど、見ていなかったからさ
70年代のフォークシンガーみたい

956 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:59:33.12 0.net
>>952
誘導ありがとう〜

957 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:59:37.11 0.net
>>952
>>950
ほほぅ、ググってきましょう

958 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 07:59:48.82 0.net
>>952
誘導ありがとう

959 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:00:18.46 0.net
おつあり

爺が仕事スマホもプライベートスマホもわすれてって
あわててラインしたら手元のプライベートスマホに届いたわ
爺のあほー

960 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:02:50.54 0.net
>>959
似たもの夫婦ほほえましい

961 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:02:56.75 0.net
>>959
婆もアホよね?

962 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:03:02.61 0.net
スマホで思い出した
今オープン準備で上司から明日ここへ来てとか指示くることがあるんだけど
休みの日は携帯見ないという人がけっこう多いわ
婆触らない時はないからすぐ出るわ

963 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:03:09.59 0.net
国葬は税金がーって貧乏な国になったもんだな

964 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:03:47.06 0.net
>>962
そのうち緊急の時は婆ちゃんって決めつけられちゃうから気をつけて!

965 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:04:13.28 0.net
あんなクソ野郎に税金使われるのが良しいってことでしょ

966 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:04:23.47 0.net
婆はスマホ中毒だから片時も目を離しません

967 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:04:26.75 0.net
よし!

968 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:04:29.64 0.net
>>963
言ってる人がケチなんじゃない

969 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:05:01.81 0.net
国葬反対婆まだいるの?

970 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:05:14.12 0.net
国葬に限らず税金ガーは言いたいだけのさもしい奴が多い

971 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:05:22.34 0.net
朝から元気よね

972 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:05:22.83 0.net
You Tubeをテレビに飛ばしながらチラシをするのが家にいるスタイル

973 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:06:21.84 0.net
現首相ならともかくねえ
人がいいのは分かったけど、そんなに情に流されてちゃ示しがつかないわよ

974 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:06:43.80 0.net
なんのつべを見てるかによる

975 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:06:51.30 0.net
示しとは

976 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:06:52.72 0.net
>>969
誰かが構ってくれるからずっと言ってるんだと思う

977 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:07:02.03 0.net
婆休みは音のない部屋で寝転んでチラ

978 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:07:08.23 0.net
安倍の葬式はうちが出す!って言ってた新聞社があったからお金出して貰えばいいのよ

979 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:07:43.82 0.net
>>974
婆なら好きなグループのMV見てる
大きな画面で見たいの

980 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:08:02.28 0.net
YouTubeでスタバ再現の動画見てたんだけどドバドバ入るシロップの量に怯むわ

981 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:08:44.60 0.net
>>980
洋菓子作る時の現象ね

982 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:09:13.28 0.net
生きてる間にもっと安倍を批判すればよかったのに
自民党に投票して国葬反対って言ってもむなしいわね

983 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:09:37.48 0.net
あーだっる
体だっる
コロナだっる

984 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:09:44.24 0.net
お腹痛いし空いた

985 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:10:07.36 0.net
>>983
こんなんでw

986 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:10:42.30 0.net
>>985
コロナかかるとダルいしーまじめんどくさーい

987 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:10:45.43 0.net
ちょっとお朝ドラ
キャア

988 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:11:33.91 0.net
Twitterで見るTasty Japanも美味しそうと思うけどバターや砂糖の分量見るとヤバってなる

989 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:12:36.15 0.net
良いなー婆もう一回結婚したいな

990 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:12:41.22 0.net
朝ドラ1度も見てないけど今やってるのは歴代最高に酷いってきいて純と愛より?って驚いてる
あれより酷いとかあるの?

991 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:13:02.25 0.net
bayashiさんっていうAMSRのツベショートばっかり見てるわ
鬼チーズ使いなのにスリムなの

992 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:13:30.37 0.net
ホームベーカリーはまったけど
Butterが毎日飛ぶようになくなる感じ

993 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:13:48.13 0.net
バター

994 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:13:55.21 0.net
>>990
愛純の方がひどい
ちむどんはまだなんじゃこいつらと文句言いながら見れるわ

995 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:14:23.94 0.net
>>988
肉で肉を巻いたりするしそりゃ肥満大国にもなるなあって思うわ
海外ってスケールが違う

996 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:14:49.03 0.net
>>990
時代背景がめちゃくちゃだってここで

997 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:14:53.51 0.net
カロリーは正義!

998 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:16:37.43 0.net
>>994
よかった
純と愛より酷くないのね
純と愛はこれほんとに朝ドラなのってレベルだったわよね
なぜ昏睡状態で終わるの…

999 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:16:56.41 0.net
ぴ?

1000 :名無しさん@HOME:2022/07/15(金) 08:17:11.92 0.net
WE, The People!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200