2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part250

1 :名無しさん@HOME:2022/07/20(水) 00:13:06.02 0.net
家庭板で語ればすべて解決しそうな家庭問題や相談の投書・記事について語りましょう。

※投稿内容は、新聞・地域によって内容が変わるので
地方版ネタなどについての場合は、読めない人に向けてせめて要約をUPしてくださいね。

>>980を踏んだ人は次スレを立ててください(お当番2021.1.17より変更)
自分で立てられない場合はすみやかに他の人にお願いしましょう。

【読売新聞 人生案内】
http://premium.yomiuri.co.jp/pc/?#!/list_MEDICAL%255fGUIDE
【読売新聞 地方版投稿欄】
ぷらざ:関東、ティータイム:関西、私の日記から:九州

<前スレ>
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part247
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1648258973/
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part248
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1651364159/
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part249
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1654051334/

2 :名無しさん@HOME:2022/07/20(水) 09:50:44 ID:0.net
たて乙です

今日の相談は気持ちいいくらいにバッサリだったな

3 :名無しさん@HOME:2022/07/20(水) 10:03:59 ID:0.net
うん、Chネラーの代弁みたいでワロタ

4 :名無しさん@HOME:2022/07/20(水) 10:06:44 ID:0.net
憲法改正が視野に入ってきたタイミングでの、憲法改正の旗頭だった安倍元総理の暗殺事件を
ただの一個人の恨みからの犯行で片づけようとするマスコミは異常
ウラがあると思っているのは幼稚な陰謀論だと決めつけているライターまでいるが、ニュースが
世界中を駆け巡った有力政治家の暗殺を、容疑者の供述を鵜呑みにして単独犯だと結論付ける方が
無理があるのではないか

5 :名無しさん@HOME:2022/07/20(水) 10:16:47.48 0.net
>>4 オマエの方が無理がある
単独だからあんなめんどくさいやり方なんだよ
ケネディ方式ならもっと簡単だったし機会もいつでもできた

6 :名無しさん@HOME:2022/07/20(水) 12:00:31.65 0.net
自分より年齢の下の女性の管理職でもいるのかもね
氷河期だしお荷物だし、自分の身の振り方考えていかないとね

7 :名無しさん@HOME:2022/07/20(水) 12:05:12.16 0.net
総合職で就職する女性は確かに増えたけど
そこから管理職に出世するかは本人の資質次第のような
まぁ連日1時間も廊下で井戸端会議してるのはどうかと思うけど相談者が盛ってるかもしれない
相談者はそんな課長より下の平社員なのか

8 :名無しさん@HOME:2022/07/20(水) 12:42:21.23 0.net
今日の相談
あんなのよく投書したなw

9 :名無しさん@HOME:2022/07/20(水) 12:46:58.66 0.net
相談者に聞かれたくない話でもしているのかも
リストラとかね

10 :名無しさん@HOME:2022/07/20(水) 13:18:21.41 0.net
こどもの詩

東京タワーが北海道にあると思ってる子はテレビ塔と間違えてるのかな?

11 :名無しさん@HOME:2022/07/20(水) 13:36:51 ID:0.net
気流ヤングケアラー
血の繋がらない祖父母?連れ子だったという事?

12 :名無しさん@HOME:2022/07/20(水) 15:14:31.21 0.net
そうなんだろうね
苦労したんだな

13 :名無しさん@HOME:2022/07/20(水) 15:28:13.89 0.net
それか夫婦で養子もらって片親になって育てられなくなって祖父母に預けるのもレアだけどあるね

14 :名無しさん@HOME:2022/07/20(水) 15:28:29.10 0.net
相談、男のほうこそ能力イマイチなゴマすり上手なのが出世してたりするからねぇ

15 :名無しさん@HOME:2022/07/20(水) 16:04:40.85 0.net
それにしてもこの人イケメンねー
という一言だけを切り取ってネチネチ攻撃するタイプの男っているよね
職場で疎まれてる嫌われ者なんだろうな

16 :名無しさん@HOME:2022/07/20(水) 16:36:51.31 0.net
女性社員は10分程度の井戸端会議が
相談者には1時間に感じるかもしれない
まさか時間を計ってないよねw   おまえこそ仕事しろ

17 :名無しさん@HOME:2022/07/20(水) 18:45:13.74 0.net
相談者が男女逆なら最相さんの回答も真逆になったんだろうな

18 :名無しさん@HOME:2022/07/20(水) 20:09:00.12 0.net
コボちゃんの人は入院してるよね さすがに
体調不良っていうとちょっと調子悪くて家で寝てるってイメージ
病状公にはしないんだろうか

19 :名無しさん@HOME:2022/07/20(水) 20:35:25.35 0.net
相談者、Twitterにでも愚痴ってばいいのに

20 :名無しさん@HOME:2022/07/20(水) 21:18:02.33 0.net
これ質問内容が男女逆なら回答はおじさん叩きになってたろ
ポリコレばっかりでやだね

21 :名無しさん@HOME:2022/07/20(水) 21:21:07.63 0.net
>>19
ニュース系の板とかにたくさん仲間がいそう

22 :名無しさん@HOME:2022/07/20(水) 22:59:04 ID:0.net
素人が、銃、弾丸、火薬、全部手製で暗殺を成功させられるものだろうか
山上容疑者は、個人的な恨みからやった、政治信条からではない、と言っているらしいが
普通は社会的義憤に駆られてやったと自分に言い訳を用意するものだろう
銃をすぐに捨てているのも「統一教会への個人的恨み」って理由を言う必要があったから
射殺されるわけにはいかなかったと

23 :名無しさん@HOME:2022/07/20(水) 23:02:19 ID:0.net
>>18
もう三週間ぐらいになるよね
最初はこのご時世だしコロナかな?と思ってたけどもっと重病なのかもと思い始めた

24 :名無しさん@HOME:2022/07/20(水) 23:54:24.81 0.net
今日の相談は、相談者の話が100%事実だったとしても心配なのは相談者の会社であって
日本はあんまり関係ないよね

最近ネットでも何かあると最後に「日本はどうなってしまうのか」みたいに、
やたらデカい話に持ってく傾向があるけど流行かなんかなのか?

25 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 00:26:03 ID:0.net
個人的な不満じゃなくて日本の将来を憂えていることにしたいのでは

26 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 06:48:17 ID:0.net
老人や子供でも同じようなことが起こりうるけどそういうまともな人なら説明すれば一応断ることも可能だしね
相手が知的の方の障害者じゃな……
一度OKされたことは当然この先一生OKってインプットされちゃってて訂正は医者か親ぐらいしかできない
年齢的に新米なんだろうと思うけど仮にも医者だったらその辺多少はわかっての事だろうに
同僚に愚痴るぐらいならまだしも新聞に相談ってなんか違う気がする

27 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 06:55:00 ID:0.net
医者という立場だからこそ周りに相談できず新聞の相談コーナーにすがり付かざるを得なかったように思えた。この先生救われるといいな。

28 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 06:55:36 ID:0.net
一度妊婦に譲ったらその後ずっと目の前に立たれたという話もある
そういうもんでしょう

29 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 07:58:21.43 0.net
>>20
それな
男女逆なら回答が180度変わってただろうね
ポリコレのダプスタは反吐が出る

30 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 08:00:22.14 0.net
>>26
本当の意味で分かってなかったんだろうね
まだ若いし
良い経験したと思って今後に生かせばいい
言い方がきつかっただけでちゃんと伝えたのはその子の為にも良かったと思う

31 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 08:13:21.21 0.net
教師は指導もあって障害者実習必須だけど
医者は治療はあってもリハビリや指導は別の福祉分野じゃね?
一般的知識はあるだろうけどメインで指示する立場かなぁ
福祉施設多少関わったけど医者は治療するメンバーのひとりだった
お医者様のお言葉は絶対の世代相手だったら別だけど

32 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 08:39:04.23 0.net
一度ガツンと言ったのはそれはそれで良かったんじゃないかな
後、押し黙ってたって言うんだからその時少しは効果は有った
次の日からはすっかり忘れてるかもしれないが..
ま、医者として自己解決しなけりゃ資質を疑われる

33 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 08:59:58.79 0.net
10回くらいガツンと言い続ければさすがにわかるんでねぇの?

34 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 09:25:19.24 0.net
人に親切にした後は非常に気分が悪い、というある種の格言とも言うべき金言を見たことがある
そんなものなんだよなー

35 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 10:17:42.76 0.net
ちゃんと考える価値のある相談だと思った
ものすごくどうでもいい相談とか
どうしようもない相談とかじゃないし

36 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 10:19:27.31 0.net
悩むくらいなら、もう面倒だからマイカー通勤にすれば?

37 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 10:38:52.03 0.net
医師って患者の相談に乗っているうちに粘着されることあるって聞くから
(外科なのにメンタルクリニック的な対応要求されたり)
今回の件できっぱり線引きすることが大事って経験できたのは良かったと思う

38 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 10:50:29 ID:0.net
相談者は優しい人だな。こんなことあると知的障害者の人への偏見や差別
に走りそうなのに。
障害者がグループホームみたく暮らしてる施設のそばに住んでるけど
知的障害といってもそれぞれ違うからよくわからない。

39 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 11:15:55.03 0.net
あの容疑者の平静さは異様 自分のやることは逃げないことだけと思っているような

40 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 11:25:39.10 0.net
障害者関係で仕事してた女性が男性の利用者に親切にしたら、この相談者みたいに
なったという話を聞いてたからタイムリーだった
他人との善意のすれ違いなんだよね

41 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 13:23:50 ID:0.net
回答も良かった
相談者言って正解

42 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 14:38:02.50 0.net
相談者どうするんだろうね
自分なら(可能なら)バス一本ずらすわ…

43 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 15:28:34 ID:0.net
上でも出てるけどマイカー通勤がいいだろうね
路線バスで1時間なら、自分で運転すれば40分もかからなさそうだし

44 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 15:48:12 ID:0.net
運転って神経使わない?
毎日の通勤に運転なんかしたくないわ

45 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 16:45:06 ID:0.net
>>31
そんなことないよ
病院にはいろんな人が来るんだし
知的障害は色んな合併症があるよ
筋力が弱いからバスで立ちっぱなしは結構辛い人いるらしいよ
ヘルプマークつけてるのかな?

46 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 17:25:00.40 0.net
善意が当然という顔されたら腹が立つのは皆一緒よ
混んだバスに乗ってきて席を譲れとばかりにキョロキョロする婆さん
絶対に席を譲らないわ  相談者は社会の汚れに不慣れなのね

47 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 17:34:18.72 0.net
医者なら徹夜明けの帰宅もあるだろうし、自分で運転するのはきついかもな

48 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 18:05:49 ID:0.net
路線バス1時間てかなり遠いし時間ずらすのも難しそう
その子だけとは限らないし可能なら職場近くに転居が良さそう

49 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 18:32:36.49 0.net
きれいに解決はできないけどじんわり考えさせるなかなか良い相談

50 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 20:41:18.24 0.net
この相談者もかわいそうだな
すっきりしない気持ちがずっと続いてそう
こういうの見ると下手に人と関わりたくないって思うよ

51 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 20:44:39.23 0.net
栃木の田舎だったらバスの本数も少なそうだし、この言い返した日以降はどうしたのかな

52 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 21:44:22.23 0.net
逮捕されて暗殺にウラはないって喋る必要があったなら、すぐに銃を捨てて射殺は免れようとする

53 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 21:47:46.27 0.net
回答いいね
その通りだと思う

54 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 22:20:55.73 0.net
国葬反対ってやってる野党 国葬だと都合が悪いらしい

55 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 23:00:01.23 0.net
バス一本早めてその子に会わない様にする

56 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 23:10:12.24 0.net
逆に混んでるなら
その子が乗ってくるまで座らずに立ってたらいいのでは?
疲れてるとかもあるだろうけど自分が譲る役にならなければ気が楽だし
他の人とのやり取りとか目に入らないようにスマホで本でも読んでて
その子が席を確保した後にどこか空いたら座ればいい

57 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 23:13:13.71 0.net
相談者、医者として一つ学べてよかったね

58 :名無しさん@HOME:2022/07/21(木) 23:15:13.15 0.net
やり過ごす方法を聞いているのとは違うような

59 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 07:32:27.61 0.net
反安倍で一緒にやってきた人達の中に、安倍さんが亡くなってよかったと言う人がいて
嫌悪を感じると室井佑月が言ってるね

60 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 07:59:33.65 0.net
相談者、ずっと母親のサンドバッグになってたのかな

61 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 08:26:01.16 0.net
あの室井佑月でさえ疑問を感じるような連中が反安倍をやってるわけだ

62 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 08:26:19.38 0.net
こんな回答でいいのかな
もっとはっきり「あなたは悪くない」って言ってあげたほうがいいような気がする

63 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 09:00:13.73 0.net
それでも母親を憎めないんだろうね

64 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 09:10:13 ID:0.net
知的にロックオンに怖すぎ

65 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 09:16:11 ID:0.net
気流車椅子
最初は成る程なと思っていたけど最後の方はそうでも無くなった

66 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 09:31:08 ID:0.net
生理痛、悪いけど投稿者にもモニョるわー

67 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 10:18:59.37 0.net
ほんとに運が全てだと思うぞ
まず 生まれ落ちた家でだいたい決まる

68 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 10:18:59.90 0.net
母親が基地外すぎる

69 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 10:24:58.35 0.net
ガチャでハズレ引いたんか

70 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 10:29:29.82 0.net
子供は自分の幸せの邪魔だと思っているじゃない?
再婚して会いに来るな、なんて本当に愛情があれば言えない

71 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 10:33:11.88 0.net
母親、子供が出来たせいで自分の人生狂ったこの子さえいなければと思って育てたんじゃないの

72 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 10:55:34.95 0.net
中学生くらいからってあるよね
その前は普通の母親の振舞いだったんだろうか

73 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 12:06:24.67 0.net
「頭が悪い・・・・・公務員になりなさい」w
小日向先生がおっしゃる通り相談者より自分に向けた悪態よ
某宮家が親がバカなのに東大にこだわるのと同じに思えた

74 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 12:12:53.07 0.net
母とは縁切って欲しい
相談者は優しいから母と再婚相手がうまくいかないとか金策とかで頼られたら言うこと聞いちゃいそう

75 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 12:14:25.85 0.net
>>73
わざと?
>小日向

>某の件
情弱w

76 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 12:25:43.59 0.net
祖父母はどうなんだろ
寄り添ってくれたらいいが

77 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 12:53:38.64 0.net
>>66
あなたは生理痛軽い人?

職場で泣いたのはちょっとまずいと思うけど
対策しててもなお生理痛きつくて悩んでるところへ
上司(男かね?)にニガワラで揶揄されたらそれは
泣きたくもなるよ

78 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 13:00:32.70 0.net
>>73
あなたは高卒で外国人だから判らないだろうが、代々のお妃は、ドレスが似合う160cm以上で帰国子女、祖父の代から東大や一橋だから、高学歴高身長の子供を産む期待を掛けられてるわけだ

79 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 13:07:15.74 0.net
変なの来ちゃったなぁ

80 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 13:51:16 ID:0.net
生理痛は個人差が大きいからね
苦笑いで対応されたらそれは酷いと思う

81 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 16:25:17.24 0.net
生理痛、私もすごく大変なほうだけど投稿者はセンシティブすぎる気はした
どんな痛みだって他人には分からないんだから期待しないほうがいい
それより服薬してるのに効かないって、病院変えてみたら?って思った

82 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 16:45:15.01 0.net
頭が悪いから公務員って…ツッコミ入れたわ
こんな親でも恨みきれないって山上みたいなもんか((恨む相手を間違ってる)
血の繋がりよりちゃんと自分を愛してくれる人と巡り合えるといいね

83 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 16:50:00.86 0.net
それくらいで職場で泣くなよと思う

84 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 17:06:30.15 0.net
そりゃ笑った上司が酷いとは思うけど
投稿者も職場で泣くとかめんどくさそうでちょっとウンザリだわ
しかもこうやって投稿までしちゃうって

85 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 20:16:25.95 0.net
女の生理の事なんかにとやかく言う野郎なんて下衆でしかない

86 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 20:25:30.62 0.net
女上司だってこういうこという人はいるよね

87 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 20:42:26.67 0.net
相談者かわいそう
早く独り立ちして母親と縁きって楽になって欲しい

88 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 20:49:17.66 0.net
精神的な面も診てもらったほうがいいのかもね、そちらからくる痛みの可能性もあるような

相談はどういう環境なのかわからんが自分も昔から「頭がおかしい」と言われ続け今日に至るから辛い気持ちはわかる
言ってる方は本当に軽い気持ちらしいが本格的に病む前に縁を断つくらいにした方がいいと思う
今後の人生がめちゃくちゃになる前に、自語ごめん

89 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 20:51:49.21 0.net
女は生理を言い訳に出来るから楽でいいよな

90 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 21:09:40.35 0.net
うつの原因って母親の言動だよね
学校のイジメなんかでも言われ続けると自信喪失につながるからね
親を悪く言えなのはわかるけど  
客観的に見て 変だと思うことは認識していいと思う

91 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 22:29:03.16 0.net
美智子様はトロイの木馬らしい それで皇太子妃の条件をすべて備えていた方を破談にして
雅子さんをごり押ししたとか 結果は20年近く引きこもり

92 :名無しさん@HOME:2022/07/22(金) 23:26:49.77 0.net
>>81
飲み薬では聞かなくて注射している人がいた
それだとだいぶいいらしい
もう随分昔に聞いた話だけど

93 :名無しさん@HOME:2022/07/23(土) 08:52:21 ID:0.net
肉棒注射が効くのか..

94 :名無しさん@HOME:2022/07/23(土) 09:14:51 ID:0.net
相談者、まさか独身で同居?
だったらデクネが言うようにお前がやれや

95 :名無しさん@HOME:2022/07/23(土) 10:08:00.68 0.net
年取ると衛生観念無くなるんだよね

96 :名無しさん@HOME:2022/07/23(土) 10:24:23.83 0.net
老化は若いとき几帳面な人も年取るとだらしなくなってくるからね

97 :名無しさん@HOME:2022/07/23(土) 11:26:41.08 0.net
五感や運動能力や清潔感が落ちる、それが老化
と、長年の経験値でこれくらいじゃ死なないって自負も

98 :名無しさん@HOME:2022/07/23(土) 12:28:54.68 0.net
相談者もなんだかな〜

99 :名無しさん@HOME:2022/07/23(土) 12:45:29.46 0.net
ゴミの分別は面倒だし地域によっては本当にわかりにくい
わりと変更もあるし

100 :名無しさん@HOME:2022/07/23(土) 15:51:09.22 0.net
これだから息子は
親がやれない部分は手伝えばいいのに

101 :名無しさん@HOME:2022/07/23(土) 16:00:44.76 0.net
いつまでも自分の親は親としてしっかりしてて欲しいんだろうね
親がボケるとか色々ちゃんとできないことが増えて来るのって悲しいもんだよ

102 :名無しさん@HOME:2022/07/23(土) 18:07:33.23 0.net
怒っても叱っても出来なくなったものはできない
手伝うとかそれ以外の方法を考えるしかない
ゴミの分別を手伝う仕組みのある自治体もあるらしいけど
同居家族がいたらそういう仕組みは利用できないだろうな

103 :名無しさん@HOME:2022/07/23(土) 21:17:38.29 0.net
出口治明さんの著書の広告があった
復活なされておめでとうございます

104 :名無しさん@HOME:2022/07/23(土) 22:50:41 ID:0.net
認知症の症状が出始めたら戦没者追悼式典で「戦争への深い反省」と言い出した
生前退位希望ビデオメッセージは何故か美智子様の言い回しにソックリだった

105 :名無しさん@HOME:2022/07/23(土) 23:52:09.23 0.net
>>101 それはいつまでも親に依存し過ぎ いいかげんで逆転しなきゃ

106 :名無しさん@HOME:2022/07/23(土) 23:59:35.08 0.net
悲しいという感情と依存とは別なのでは
多くの人は徐々に増えて行く悲しみを数えながら親の世話をしていると思う

107 :名無しさん@HOME:2022/07/24(日) 00:12:22.27 0.net
>>104
悲しいしイライラもしちゃうんだよね

108 :名無しさん@HOME:2022/07/24(日) 06:39:44 ID:0.net
新快速今日は停止かー大混乱だな

109 :名無しさん@HOME:2022/07/24(日) 07:44:11 ID:0.net
気流妻に乗せられて運転
60間近までペーパードライバーだった人に運転させる?
自分が便利だからってヨボヨボのお爺さんに運転させてる婆さん多いよね
そして事故起こしてる

110 :名無しさん@HOME:2022/07/24(日) 08:58:42.72 0.net
相談
この人発達なのかもしれないが一生生きづらさ感じていくのも大変だな。
私は発達だから周りの人間が配慮してねと開き直って生きていくことも
できないだろうな。場面でその都度こうしたらとアドバイスもらえると
いいのかもしれないが。

111 :名無しさん@HOME:2022/07/24(日) 09:19:31.73 0.net
身近の発達の知人、開き直ってるせいか周囲と衝突することもあるけど
どちらかというと、一部の面倒な人たちからいいように利用されてる感のほうが強いな

相談者は自分の身を守るためにも診断なりカウンセリング受けとくほうがいいかもね

112 :名無しさん@HOME:2022/07/24(日) 09:22:36.39 0.net
発達障害の有名人・芸能人・スポーツ選手【歴史上の人物も紹介】
https://tokyo-brain.clinic/psychiatric-illness/dd/1689

長嶋茂雄
マイケル・フェルプス
ウィル・スミス
黒柳徹子
さかなクン
ジミー大西
深瀬慧(SEKAI NO OWARI)

イチロー
米津玄師
島崎遥香
スーザン・ボイル
スティーブ・ジョブズ
栗原類
イーロン・マスク

113 ::2022/07/24(日) 09:26:17.89 0.net
障害と言うより特異な個性だよな

114 :名無しさん@HOME:2022/07/24(日) 10:03:54.68 0.net
>>109
私もこの歳からまた運転とか怖すぎると思った
逆に免許返納がチラつく頃だろうに

115 :名無しさん@HOME:2022/07/24(日) 10:21:17.19 0.net
叱られたり苦言を呈されても何のこっちゃわからないってのは相手としては辛すぎるしストレス
本人も自覚して欲しい

116 :名無しさん@HOME:2022/07/24(日) 12:46:49.50 0.net
なりたくてなってるんじゃないのだけは理解出来るけど、開き直られても困るし余計腹が立つだけだよね
悪いんだけど、こういう人って住み分け出来ないのかな

117 :名無しさん@HOME:2022/07/24(日) 13:33:29.07 0.net
回答に書いてあった

118 :名無しさん@HOME:2022/07/24(日) 14:48:15.30 0.net
正式な診断受けて結果が出ればフォローアップの体制作れるかもしれないし
ケースによってどう対処していけばいいかわかってくるのではないかな
今のまま曖昧に「そうなのかな」で中途半端にしておいても改善の可能性はないよ

119 :名無しさん@HOME:2022/07/24(日) 16:19:18.23 0.net
向いている仕事に行った方が良いんだよね
自分も診断受けたことはないがたぶんそうで、若いころ自覚してルーチン的な
職人っぽい仕事してうまいことやってる
ストレス少ないよ
相談者もうまく合うところにおさまるといいね

120 :名無しさん@HOME:2022/07/24(日) 16:24:31.68 0.net
深瀬、米津、島崎はるかも発達か

121 :名無しさん@HOME:2022/07/25(月) 11:37:40 ID:0.net
植田先生 大丈夫かな

122 :名無しさん@HOME:2022/07/25(月) 12:22:38.90 0.net
もうだいぶたつよね
心配

123 :名無しさん@HOME:2022/07/26(火) 08:20:23 ID:0.net
若い頃も情熱を抱きたいなんて思った事も考えた事もないな

124 :名無しさん@HOME:2022/07/26(火) 08:33:26 ID:0.net
性格の癖は大なり小なり誰にでもある 傾向であって障害と名付けるのはどうかと

125 :名無しさん@HOME:2022/07/26(火) 08:48:48 ID:0.net
医学部通って将棋もできる僕を褒めて欲しかったんでしょ
変なポエム読まされてがっかりしただろうね

126 :名無しさん@HOME:2022/07/26(火) 09:02:30 ID:0.net
特別な自分、じゃなくなる環境だもんね
神童言われてきた人がごろごろしている学部でしょ

127 :名無しさん@HOME:2022/07/26(火) 09:10:04 ID:0.net
音楽やスポーツの才能は持って生まれたものだからねぇ
マイナージャンルや種目でそこそこ成功して注目してもらうという方法もあるけど
相談者はそれじゃあダメなんだろうな

128 :名無しさん@HOME:2022/07/26(火) 09:50:17.05 0.net
他の人から褒められるのには慣れているんでしょう
親も誉めるし周りからもすごいねーっとよく言われる
そこそこの努力で他の人より上に行けるからやり切った感がないままここまで来たけど、自分は何をやるために生きているんだと思ったけど結論も出ない
自分ではどうにもならない事を沢山経験するしかないのかな

129 :名無しさん@HOME:2022/07/26(火) 10:39:40.41 0.net
医療の現場に出るようになったらまた違ってくるんじゃないの
知らんけど

130 :名無しさん@HOME:2022/07/26(火) 10:44:12.24 0.net
前にいた努力して希望の職について頑張ってるけど恋愛できないみたいな人
いたよね。ちょっと近いものある。
情熱もってなんかやって注目されることが大事なんだろうな。
夢中で取り組んでその時は気づかないけど歳取ってから
あの時自分は情熱があったと言えるのでは。

131 :名無しさん@HOME:2022/07/26(火) 11:56:54.63 0.net
細く長い情熱もいいものよ

132 :名無しさん@HOME:2022/07/26(火) 12:51:02 ID:0.net
>>129
研修始まればこんなこと考えるヒマも無くなるよw

133 :名無しさん@HOME:2022/07/26(火) 17:10:19.91 0.net
>>123
同じく
情熱って「持とう!」と思って持つもんじゃないと思う

134 :名無しさん@HOME:2022/07/26(火) 17:21:02.71 0.net
住み分けとかいうとる人は本当に住み分けられてもまた誰かを追いだそうとするよ

135 :名無しさん@HOME:2022/07/26(火) 17:21:55.56 0.net
わざわざ不満ネタを探しているんじゃないの

136 :名無しさん@HOME:2022/07/26(火) 18:43:37 ID:0.net
人生そんなにドラマチックなものじゃないよね
身近な問題にきちんと向き合って考えて乗り越えて…の連続
偉大なヴァイオリニストだって毎日情熱に駆られて華やかな舞台に立っていたわけではなく
オイストラフなんかも制限が多く先の見えない環境で自分にできることを積み重ねながら演奏してた

137 :名無しさん@HOME:2022/07/26(火) 19:36:37.73 0.net
今日の相談、ポエム先生で良かったと思う。先生の答えが届くといいな。

138 :名無しさん@HOME:2022/07/26(火) 19:50:07.61 0.net
相談読んでポエム案件かと思ってたらやっぱりポエムでなんか嬉しかった

139 :名無しさん@HOME:2022/07/26(火) 20:35:55.02 0.net
>>133
SNSとかで情熱的に夢を実現してるキラキラした人ばっかり見てると
自分も情熱を持たなくちゃ!って強迫観念に取りつかれるよね
大抵のキラキラなんて作り物で、本当にキラキラしてる人は毎日死ぬほど努力してるのに

140 :名無しさん@HOME:2022/07/26(火) 21:33:37.00 0.net
相談者だって他からみたら十分キラキラしてると思うけど
そうじゃなくて
何かに集中して没入してるっていうか
身をささげるような情熱が欲しいんじゃないの

141 :名無しさん@HOME:2022/07/26(火) 22:06:21.56 0.net
仕事で得られると思うから、楽しみだよね
医療の仕事は本当にやりがいがある
研究分野に進んでもいいし
このご時世に良い選択したと思うよ

142 :名無しさん@HOME:2022/07/26(火) 22:39:05.63 0.net
>>139
SNSって盛りに盛りまくってる作り物の人、多いからねぇ
習い事でそういう系統の人いるけど、仲間内で陰で散々笑われてる
ほんとに実力あって真剣に取り組んでる人は逆にSNS発信一切してないわw

143 :名無しさん@HOME:2022/07/27(水) 08:51:00.19 0.net
相談
家を出ろ

144 :名無しさん@HOME:2022/07/27(水) 09:10:17.80 0.net
別に毒親ってほどじゃないだろw

145 :名無しさん@HOME:2022/07/27(水) 09:11:02.35 0.net
そもそも「毒親」の定義から外れてる

146 :名無しさん@HOME:2022/07/27(水) 09:54:08.63 0.net
相談
そんな毒親でないような。
世の中には本当にひどい親がたくさんいる。搾取しまくったり暴力暴言。
家を出てみれば程よい距離感掴めるよ。

147 :名無しさん@HOME:2022/07/27(水) 11:40:03 ID:0.net
「。」婆も毒親の意味わかってないみたいねw

148 :名無しさん@HOME:2022/07/27(水) 12:17:16 ID:0.net
句読点嫌がるのってなんでだろ?
そっちのほうが婆臭するけど
回答の友達親子っていうのも毒の一種なのかもね
言いたいこと言える親子関係素敵って浅はかな相談者両親は思ってそう

149 :名無しさん@HOME:2022/07/27(水) 12:19:41 ID:0.net
毒て人格否定とか親の言うことが絶対だが常識から外れてるとかじゃないかな

150 :名無しさん@HOME:2022/07/27(水) 12:24:19 ID:0.net
知り合いが娘は永遠のライバルとか言ったら引くな
距離を取るかも
よく知ってる人ならそういうこと言いそうとか思うかもしれない

151 :名無しさん@HOME:2022/07/27(水) 12:48:32 ID:0.net
句点やめてるけどすぐわかるね

152 :名無しさん@HOME:2022/07/27(水) 13:34:39.57 0.net
毒親だったら、大学に行かせないし、この人は就活も終わったけれど、就活の邪魔する(やられた事もある)し、口の悪い親程度

153 :名無しさん@HOME:2022/07/27(水) 13:58:59.22 0.net
口の悪い親ではあるね。

夫婦喧嘩ばかりしてていつも頭に来てるんだろうかw

154 :名無しさん@HOME:2022/07/27(水) 15:18:32.22 0.net
本物の毒親餅やヤングケアラーや放置子から怒られそうな相談

155 :名無しさん@HOME:2022/07/27(水) 16:18:25 ID:0.net
>>154
同感だわ
なんだかんだ恵まれてる方よ

156 :名無しさん@HOME:2022/07/27(水) 18:49:53.45 0.net
自分の世間体を気にする毒親なら、大学も行かせるよ

157 :名無しさん@HOME:2022/07/27(水) 20:22:22.37 0.net
まあ相談文だけでは何とも

158 :名無しさん@HOME:2022/07/27(水) 21:26:57.83 0.net
まぁ親なんてどこか嫌な部分はないはずないし
それいちいち毒親扱いしてたら世の中みんな毒親よ

159 :名無しさん@HOME:2022/07/27(水) 22:40:00.86 0.net
キラキラした毎日、情熱的な自分、ドラマチックな人生、それを夢見てる人って
自分の結婚式で泣いたりするんだろうね

160 :名無しさん@HOME:2022/07/27(水) 22:57:54.78 0.net
60数年前に庶民から戸籍のない世界へ嫁入りした人は、成婚パレードで沿道の人だかりを見て
「ワタクシもそこに生を受けた者として恥じないように、、、」と、すっかり「もうオタクらとは
住む世界が違うのよ」と言わんばかりの怪気炎だった

161 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 04:32:52.53 0.net
いい顔したがる毒親もいるね
似た者夫婦みたいだけど 頭悪くも見える
つねに下げることだけなら
この先何を言われるか想像が点く

162 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 07:57:35 ID:0.net
相談
典型的なキリギリス
40過ぎ独身で子供は現実的に難しい
どうしても子供が欲しければシンママ目指してソロ妊活だね
今まで20年も遊んできたんだから諦めろとしか
生物学的には負け組確定ご愁傷様

163 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 08:07:32 ID:0.net
40代にもなって慌てて婚活したってうまくいくわけがない
こんなのに限って素敵な男性と燃えるような恋愛を経て結婚したいとか思ってそうだし
自称外国人のオンライン上では素敵な男性とかにお金取られないように用心したまえ

164 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 08:24:55.06 0.net
婚活最近始めたって記載あった?
若い時からやってたけどうまくいかなかったのかもしれん
隣の芝で結婚しようが似たような相談送ってきそう

気流郵便
民営化ってそういうものでは

165 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 08:28:21.48 0.net
気流カラス、気の毒だけど笑ってしまったw

相談、相談者は見合い向きなんだね
良い縁談を持ってきてもらえるような家柄でもないようだし30代前半の内に結婚相談所に入っておかなきゃいけなかった
今さら言っても仕方ないけど、これから出来ることはまず自分の立ち位置をキチンと把握することだね
これから相談所に入っても同年代の人からは選ばれないし子供も無理
同年代は子供も産める最低でも36くらいまでの人を対象にする
死別や離別の成人した子供のいる、もう子供は要らないし考えていない60前の人がまだ条件の良い人として相手になるくらいだと思う

166 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 08:33:41.64 0.net
相談者、結婚そのものよりも既婚で子供がいる自分になりたいだけに見える

あと10年若ければ可能性あったかもだけど

167 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 09:06:40.04 0.net
時すでに遅し
諦めろ

168 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 09:58:14.02 0.net
ニコニコしているだけでも男受けが違うと思うけどどうなんだろう
もてる子は、「○○さんすごーい」とか言っていつも男心をくすぐってるよね
女からは嫌われるけど

169 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 10:41:48.30 0.net
気流のカラスの人
カラスに敵として顔を覚えられちゃったんだね
カラスの寿命が尽きるまでやられるのかな
7,8年くらいらしい

170 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 10:43:42.79 0.net
知り合いに似たような人いるけど男性と知り合うと婚活とかじゃないのに
「結婚!!」オーラ出して一気に相手にドン引きされて知人未満でFOを繰り返してる

そしてそう言う人に限って168が言っているような男性受けのよい言動はやりたがらなくて
「100%本当の自分を受け入れて愛して欲しい」とか言うのが多い気がする

171 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 11:04:39.25 0.net
お見合いって今写真と釣書とかで持ってこられたりするのかね
恋愛とかすっ飛ばして結婚だけしたいのか
同級生とかと比べて焦っているのだろう
変な詐欺に引っかかりませんように

172 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 13:07:40 ID:0.net
男受け狙いが通用するのはせいぜい30までだから…

173 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 14:06:40 ID:0.net
そうだね・・・

174 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 17:27:46.36 0.net
相談者は男性自体はあまり好きじゃなくて恋愛も面倒くさそうで
ただ老後は一人になりたくないってだけで結婚しておきたいみたいだけど
一人になったら具体的にどんな感じなのかも想像できなくて闇雲に怖がってる面も大きそうだから
少し一人暮らしもお試し体験してみたらいいのに
未婚既婚に関わらず年相応の生活力や図太さを身に着けないと先々困るだろうし
心に余裕ができると自己評価も高まって人も寄って来やすくなるよ

175 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 21:03:36.40 0.net
今は生き方が多様化してるから、同級生の中にも独身者や小梨さんがいるだろう
結婚したらしたで、今度は独身の人が羨ましくなる
可能性は極めて低いが子供を産んだら産んだで今度は小梨が羨ましくなる

かもしれませんのう

176 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 21:22:50.69 0.net
気流
野良猫に餌をやる奴は死んで欲しいわ

177 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:15:31 ID:0.net
バイかもしれないじゃん 

178 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:24:06 ID:0.net
離婚理由子供に言う必要ある?

179 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:35:15.24 0.net
このまま知らんぷりして生活してもいいんじゃないの

180 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:53:57.16 0.net
本当の理由は別に言わなくてもいいのでは

181 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:17:06 ID:0.net
昔からずっとゲイだったのかな
相談文にある5年くらい前あたりからなんかちょっと興味がわいてきたなんてことは

182 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:38:55.95 0.net
40代まで独身だと、高齢男性との再婚しかない

183 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:42:38.40 0.net
>>182
でもきっと、その選択肢はない

184 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 09:07:54.12 0.net
ぷらざ、いやもうそんなガタのきた体で自転車とかやめてくれよ

185 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 09:15:52.29 0.net
理由子供に言わないほうがいいよね
半端なくショック受けると思う

186 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 10:54:06.41 0.net
相談者のお子さんだと難しい年ごろかも
もう少し大人になってから話すというのもありだろうけど
子供にしてみたら親の離婚の理由があいまいだとなぜって思うだろうな

187 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 11:15:23.11 0.net
。 使わないようにしたんだねw

188 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 11:20:03.40 0.net
>>185
だろうね

しかし相談者夫は罪作りだよなあ
いろいろあったんだろうけどそれにしても

189 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 12:06:48 ID:0.net
女として愛されたいとか
生理がなくなったり乳がんで乳房切除したら女でなくなったとか
そういうこと言う人って面倒なタイプ

190 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 12:10:04 ID:0.net
離婚したら女として愛してくれる人が見つかる算段でもあるのかな?

191 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 12:32:44.42 0.net
ゲイは赤の他人ならどうでもいいけど夫は絶対に嫌だ
離婚してもいいけど理由が子供には汚物すぎておかしくなりそう
別々の道を行くことにした・・でいいじゃないの

192 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 12:33:43.80 0.net
ビデオ見てるだけ?
実際に恋人ができたとかそういう人たちが集まる所に頻繁に通うとかでもないとファッションゲイの可能性もあるけど
子供にしてみれば親には違いないから当人以外は子供に言う必要ないわ

193 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 12:58:47.12 0.net
興味本位で見てみたら結構面白くて、見るのにハマった。だけかもな。

194 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 13:10:03.89 0.net
趣味の範囲と思って知らんぷりしてたらいいのよ

195 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 13:18:03.99 0.net
たとえ自分が平気でも人によってはダメなこともあるから
ビデオ見るぐらいは許せってのはこの相談者には耐えられないんだよ

196 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 13:48:21.46 0.net
>>190
別にまた誰かを愛するとか愛されるとかの話じゃなくて
とにかくこのままの結婚生活は耐えられないということでしょ

197 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 15:34:05.56 0.net
興味本位で見たとしても、そのケが無い人にはグロよ
相談者は感情や打算を越えて生理的に無理でしょう
養育費をたっぷり払ってもらえるように脅しながらがんばれ!

198 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 15:48:28.44 0.net
離婚やなんかは好きにしろだが子供に詳細伝える必要ないわ
これがセクシャリティー以外の問題だったとしても
離婚てだけで子供にとっちゃダメージデカいのに

199 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 16:11:13.49 0.net
結婚して15年とあるから子供の年齢が10代とすると言われた時の衝撃が大きいよなあ
30年後に告白するならありかな

200 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 20:22:46.80 0.net
いやいや告白する必要ないでしょ
聞きたくないわ

201 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 21:02:39.41 0.net
離婚理由がはっきりわかるという利点はあるけどね

202 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 21:09:06.24 0.net
結婚して子供作れるんだからバイなんじゃないの?
ゲイポルノこっそり見てるだけで相談者ちょっと一人で突っ走りすぎじゃない?
旦那と話し合いとかはしないのかな

203 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 21:15:18.06 0.net
自分もバイじゃないの?と思った
もしバイだったら相談者は女として愛されてたはずだから納得するかな…と思ったけど、あの雰囲気だと納得しないな
子どもに離婚理由を正直に言うのはショックが大きすぎるし、夫の尊厳も傷つけるから止めて欲しいところ
せめてカミングアウトは本人から

204 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 21:51:06.19 0.net
真正のゲイじゃなさそうだよな

205 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 22:12:08.16 0.net
回答も告白勧めてるのわからんわ
これが女装癖だのロリだのでも告白する?
子供の立場なら墓場まで持ってけと思っちゃうわ

206 :名無しさん@HOME:2022/07/30(土) 09:58:47.77 0.net
ここにいるいつもの猫嫌いの人がまた何か言うだろうなw

207 :名無しさん@HOME:2022/07/30(土) 10:05:04.12 0.net
浮気は絶対許さないって人 他に絶対許せないことって何があるのか聞きたい
世の中は是々非々、なあなあ、見ないふり、で回っているんだし

208 :名無しさん@HOME:2022/07/30(土) 10:12:07 ID:0.net
宗教行事は猫が嫌がるからで済みそうだけどね

なんか昨日の新聞から抜けてない人いてそっちが怖いわ

209 :名無しさん@HOME:2022/07/30(土) 10:44:17 ID:0.net
宗教二世に信教の自由をっていうネット署名をやってるって記事を見た
同居しているのによく相談者だけでも抜け出せたね

210 :名無しさん@HOME:2022/07/30(土) 11:05:00.18 0.net
ウホッ

211 :名無しさん@HOME:2022/07/30(土) 11:19:16.35 0.net
じーさんコロッと逝ってくれるといいね

212 :名無しさん@HOME:2022/07/30(土) 12:27:08.33 0.net
家出たらとしか

213 :名無しさん@HOME:2022/07/30(土) 12:34:22.34 0.net
創価かな

214 :名無しさん@HOME:2022/07/30(土) 12:54:00.09 0.net
>>212


215 :名無しさん@HOME:2022/07/30(土) 14:09:53.71 0.net
猫飼える物件に引越し
父親が騒いでも無視一択

216 :名無しさん@HOME:2022/07/30(土) 14:45:54.07 0.net
たしかに広い実家暮らしからアパートに生活環境変えるのはネコには酷だな
幸い父親はネコ溺愛してるし 試しにネコ置いて一人暮らしをしてみたらいい

217 :名無しさん@HOME:2022/07/30(土) 15:00:14.39 0.net
選挙になると連絡してくる某学会のようね
新興宗教にのめりこむジジイなんて捨てた方がいい
猫を取るかノーストレスを取るかとしたら家を出るしかない

218 :名無しさん@HOME:2022/07/30(土) 15:10:30.63 0.net
>>215
これしかないと思う

219 :名無しさん@HOME:2022/07/30(土) 15:57:00.70 0.net
>>206
室内飼いの猫は問題無いでしょ
相談主と父親は好きなだけ愛でてやれば良い
問題は野良猫(地域猫含む)と外飼い猫だよ
これは駆除する必要があるね

220 :名無しさん@HOME:2022/07/30(土) 16:27:35.31 0.net
なに言ってんの
スレチ

221 :名無しさん@HOME:2022/07/30(土) 18:48:42.72 0.net
ここには盲目な愛猫家しかいないから発言には気を付けたほうがいいよ

222 :名無しさん@HOME:2022/07/30(土) 20:34:37.75 0.net
【社会】女性死亡、首絞められた痕 長男から関与示唆のメール [凜★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659164493/
長男から「母親殺した、自分も死ぬ」とメール…長女が「冷たくなっている」と通報

29日午後5時半頃、東京都江戸川区小松川のマンション一室で「母が冷たくなっている」と、
住人の無職、最上和子さん(75)の長女から110番があった。
駆けつけた警察官が、寝室の布団の上で、首にタオルをまかれた状態で死亡している最上さんを見つけた。

警視庁小松川署幹部によると、最上さんは夫と長女、40歳代の長男の4人暮らし。
同日午後5時頃、長男から長女に「母親を殺した。自分も死ぬ」とメールが届いたという。
同署は連絡が取れない長男が事情を知っているとみて行方を追っている。

2022/07/30 12:55
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220730-OYT1T50114/

223 :名無しさん@HOME:2022/07/31(日) 10:03:41.51 0.net
今までももしかしたら盗られているかも
気付かないだけで

224 :名無しさん@HOME:2022/07/31(日) 10:40:29.46 0.net
ドラマや小説などではそういうことを訊かないで黙って見過ごして
くれたからの親友だなどとエピソードがあるけど現実にはモヤモヤがつのる
過去に万引きしたことへの問いただしが正しいとは思わないが
親友から手癖の悪い知り合い程度に格下げして気をつけながら付き合えば

225 :名無しさん@HOME:2022/07/31(日) 11:17:52.31 0.net
もう部屋に入れない事だな

226 :名無しさん@HOME:2022/07/31(日) 12:05:57.79 0.net
今までも財布からお金抜かれてそう

227 :名無しさん@HOME:2022/07/31(日) 13:25:19.19 0.net
相当な証拠がないと決めつけられないけど、どっちに転んでも残念な結果になるよね

228 :名無しさん@HOME:2022/07/31(日) 14:07:16 ID:0.net
そもそも2万入りの封筒をそのまま棚に置いておくってどうなのよ
不用心極まり無いし間違ってゴミとして捨てられた可能性もある

229 :名無しさん@HOME:2022/07/31(日) 15:54:38.53 0.net
「最近、部屋に泊まりにきたのは親友だけ」
泊まり以外で部屋に来た人はいないのか? プロの泥棒の可能性は?
相談者は金銭の管理が緩すぎる

230 :名無しさん@HOME:2022/07/31(日) 16:23:26 ID:0.net
相談者、お金だけでなく物とかも盗られてそう

231 :名無しさん@HOME:2022/07/31(日) 16:50:25 ID:0.net
不信感を持ったら今までのように無邪気にはなれない
少しずつ距離を取って自然消滅がいいね
友達が盗っていたなら距離を置かれたことでバレたと感じるよ

232 :名無しさん@HOME:2022/07/31(日) 16:58:26 ID:0.net
仮に親友が盗んだとしても、相談者が棚の上に金を置いておくから親友が出来心を起こしたとも言える

233 :名無しさん@HOME:2022/07/31(日) 16:58:32 ID:0.net
友達が来るからと部屋片付けた時に無意識で封筒をしまったって事ないか?
財布から抜き取るのではなく 棚の上の封筒を見つけて盗んだのなら他にも物色されてそうで気味悪いな 
気付かないフリしてまたその友達を部屋に呼ぶと良い 封筒におとりの金いれて様子見ればスッキリ判明する

234 :名無しさん@HOME:2022/07/31(日) 17:00:25 ID:0.net
万引き告白した時点で距離置くけどそれは人によるしな
魔がさすが事もあるし用心に越した事はない

235 :名無しさん@HOME:2022/07/31(日) 19:09:44.84 0.net
まだ10代だし人付き合いの距離や濃淡のバリエーションが少ないのは仕方ない
これから他にもいろんな人と交流して経験値を増やして勉強して行くしかない

236 :名無しさん@HOME:2022/07/31(日) 19:13:56.00 0.net
>>232
ふつの人は出来心なんて起こさない

237 :sage:2022/07/31(日) 19:28:02 ID:0.net
>>236
普通の人は高校時代に万引きしない

238 :名無しさん@HOME:2022/07/31(日) 19:38:07 ID:0.net
親友のお金に手を出すのって気軽に出来ることではないよ
道に落ちているお金をねこばばするのとはわけが違う
でも手癖が悪いと平気でやってしまうのかも
もしそうなら距離を置くしかない

239 :名無しさん@HOME:2022/07/31(日) 19:39:41 ID:0.net
>>233
それいいね
囮の封筒を置いて隠しカメラで証拠を押さえればいい

240 :名無しさん@HOME:2022/07/31(日) 20:46:04.06 0.net
親友が真犯人かどうか以前に、万引きをしたことがあるような人は信用しない方がいい
信用しない方が悪いなんてことはないよ
昔のバイト先に高校の時に万引きしたことがあると何故か自分で打ち明けてた人がいたけど、
その人は後に売り上げを抜いてクビになった

241 :名無しさん@HOME:2022/07/31(日) 21:50:29.03 0.net
>>240
それだよね、万引きなんてしないわ

棚の上に置いておいたのが悪いって人は万引き盗みしたことあるのかな

242 :名無しさん@HOME:2022/07/31(日) 22:06:49.27 0.net
ミニスカ履いてるから痴漢されるんだ的理論の人では

243 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 09:22:34.25 0.net
回答、いやー息子はYouTubeもプラモもただ遊んでるだけだと思うぞ
その中から何かヒントなんて見つけないよ
授業料の無駄だね

244 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 10:04:06.06 0.net
心療内科で診断ついてるんでしょ
ババアと母親は毒っぽいからどっちにせよ一緒にいない方がいいと思う

245 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 10:07:07.25 0.net
盗癖を持っている人は老若男女問わず、世の中にいっぱい居る

子供が小さかった頃友達で持って帰る子がいたけど、それはバカな子という訳じゃなくよく勉強のできる大人しそうな子だったりする
スーパーで必要以上の袋を平然と持って行くとか、無料の氷をレジャー用に大量に持ち出す人も盗難と言えば盗難
植物を庭や野山から勝手に持って行く人もいるし

246 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 10:22:09.16 0.net
>>244
心のエネルギーを回復させるのが大事だからね
それを理解するのが家族のつとめなんで
相談者はそっちの方向にがんばろう
この父親はいいね
うまく息子とかかわれて

247 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 11:00:09.47 0.net
コロナ禍になって学生さんは多かれ少なかれいろいろ苦しいことあると思う
母親とすればやきもきする気持ちはわかるけどさ
うまく関われている?父親はどう考えているのかわからない
相談者母なんかと話してないで夫ともっと話しした方がいい

248 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 11:49:36 ID:0.net
このまま無職で寄生されるのが目に見えてる

249 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 11:50:28 ID:0.net
すでにニートだし

250 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 11:55:49 ID:0.net
医者の「お墨付き」もらっちゃったしね
もう病気()を盾にしてこのまま一生家でゴロゴロだろうね
しかしなんでも病名付いちゃうんだね

251 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 11:58:52 ID:0.net
世間体気にするくらいなら、養える財力そこそこありそう

252 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 12:34:30.04 0.net
だったら余計パラサイトの可能性大だね
なんだかんだで親も飼い殺しにしちゃうかも

253 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 13:59:24.58 0.net
本人ももうこれでいいやって思ってる感じだね
今は20歳やそこらだから将来なんてピンとこないだろうけど
この感じだと現実問題軌道修正は難しいと思う
もうすでに書かれてるけど、ニートはほぼ確実かな
復学も難しそうだしいいとこフリーターかな

254 :名無しさん@HOME:2022/08/01(月) 17:04:58.89 0.net
バイトしてくれるだけで御の字かもね

255 :名無しさん@HOME:2022/08/02(火) 09:47:25 ID:0.net
いい歳していい加減大人の対応覚えろよ
金に困らなけりゃどうでもいいが..

256 :名無しさん@HOME:2022/08/02(火) 10:20:59.43 0.net
相談
この前の最相の回答がピッタリと思う

257 :名無しさん@HOME:2022/08/02(火) 10:39:55.11 0.net
ずっと前だけど自治会の役員を一緒にやった人で男社会で仕事していたと
やたら言う人がいて男社会の人という密かなあだ名がついてた人がいた
その人は何の仕事か忘れたけど相談者は苦労してきたとは思う
運転手の仕事が好きなのか

258 :名無しさん@HOME:2022/08/02(火) 11:50:05.75 0.net
ジェンダーなんて絵にかいた餅
日本は男尊女卑のルツボ
政治家のジジイたちが見本よ

259 :名無しさん@HOME:2022/08/02(火) 13:04:16.25 0.net
相談、SNSでやってろというオチ

260 :名無しさん@HOME:2022/08/02(火) 13:21:31.21 0.net
SNSとか軽く勧めてるけど
ツイッターなんかそこそこフォロワーがいないと
どんなに呟いてもほとんど誰の目にも留まらないよ
少なくとも3桁くらいのフォロワーがいないと拡散もしないし
誰かがリプくれることもあんまり無いと思う
コツコツ発信してみるのもいいけど手応えはないだろうね
藤原先生はそういうシステム分かってない気がするな

261 :名無しさん@HOME:2022/08/02(火) 13:50:36.64 0.net
溜め込まず吐き出す場所を作れって事では?

ぷらざ
自覚がない人もいるからなあ
道路は用心して

262 :名無しさん@HOME:2022/08/02(火) 14:12:32.22 0.net
相談 この前の似たような相談は男女逆というだけで冷たい回答をされボロクソに叩かれてた
日本は女尊男卑の国
女に産まれただけでイージーモード

263 :名無しさん@HOME:2022/08/02(火) 15:38:31.50 0.net
この前男だったら対応違うんだろうなって書かれてて自分もそう思ったけど
案の定そうだったなww
でもこの働かないおじさんおばさん問題は定期的に似たような相談が
ある気がする

264 :名無しさん@HOME:2022/08/02(火) 16:21:53.00 0.net
働かない社員問題では駄目なんだろうかw

265 :名無しさん@HOME:2022/08/02(火) 17:09:44.59 0.net
で、皆さん働いてるの?

266 :名無しさん@HOME:2022/08/02(火) 18:13:08.82 0.net
高等遊民です

267 :名無しさん@HOME:2022/08/02(火) 21:37:59.48 0.net
ツイッターでもこの前のおっさんの話は
スッキリしたとかお見事とか多少は話題になってたのに
今回のは全然話題になってないな

268 :名無しさん@HOME:2022/08/03(水) 06:59:41.64 0.net
ダブスタはまんさんあるある

269 :名無しさん@HOME:2022/08/03(水) 11:46:39.93 0.net
無視は男性側がやるときは心理的DVの場合が多いけど
女性側がやる場合何らかの積み重ねでもう口なんか聞きたくないとか
何故わからないんだの察してくれない不満や
何度言ってもわからないからのなら何も言わないのストライキ系だったりするから
大元の原因を夫婦で話し合う以外ないわな

270 :名無しさん@HOME:2022/08/03(水) 11:57:18.87 0.net
たぶん旦那の不倫だね  結構長そう
水商売ではなくて社内でさ
そりゃ中学生の娘には言えないよ
おかあさんはギリギリのところで良識を保ってる感じ

271 :名無しさん@HOME:2022/08/03(水) 12:21:13.70 0.net
娘が大学行くまでは離婚しないとか思ってるんだろうな
回答にもあるけど仲を取り持とうなんてしちゃだめ

272 :名無しさん@HOME:2022/08/03(水) 12:52:19.88 0.net
前に相談にあった夫が同性愛者の娘だったりしてw
どっちにしろ夫婦の問題に子供は関与しないほうがいい

273 :名無しさん@HOME:2022/08/03(水) 12:56:12.51 0.net
家庭内別居状態なら、食事とかも別にすりゃいいのに

274 :名無しさん@HOME:2022/08/03(水) 13:17:13 ID:0.net
>>268
そういうネットスラング得意げに使うの超絶ダッサイからやめな

275 :名無しさん@HOME:2022/08/03(水) 14:38:13.65 0.net
ナイトスクープに20年だったかほとんど口をきいていない両親って依頼があったな
それで子供が3人もいた夫婦
あれ、見てたけどなんか不思議というよりその次元が分からなかった

276 :名無しさん@HOME:2022/08/03(水) 14:47:39.77 0.net
>>275
覚えてる
あれは子供の世話におわれる奥さんにかまってもらえなくて
すねてたんだっけ

今日の相談については深刻なというか笑えない理由があるんだろうけど
親はもう相談を目にしたかな

277 :名無しさん@HOME:2022/08/03(水) 14:52:08.79 0.net
子供が泣くくらい苦しんでる事はぶっちゃけた方がいい
どんな理由だろうと子供を夫婦間のゴタゴタに巻き込むのはダメだよ

278 :名無しさん@HOME:2022/08/03(水) 16:48:11.57 0.net
夫婦関係が破綻していても子供のために離婚はしないというのをよく聞くけどそれで子供がツラい思いしているなら本末転倒

279 :名無しさん@HOME:2022/08/03(水) 18:05:46 ID:0.net
>>274
そんな事より男女逆だと回答内容が180度変わってしまう問題についてまんさんはどう考えるのよ

280 :名無しさん@HOME:2022/08/03(水) 19:57:31.13 0.net
>>279
女性のこれまでの歴史を振り返らないと分からない事が多いから勉強してきな

281 :名無しさん@HOME:2022/08/03(水) 22:01:39 ID:0.net
>>280
大切なのは今でしょ

282 :名無しさん@HOME:2022/08/03(水) 22:22:04 ID:0.net
>>280
お願い、その人に構わないで
本当にお願いします

283 :名無しさん@HOME:2022/08/04(木) 03:28:50 ID:0.net
爺が来なきゃいいのに

284 :名無しさん@HOME:2022/08/04(木) 07:04:13.92 0.net
相談
就職したら同僚女子が上司には要領よく立ち回ってるのが許せませんとなりそう

285 :名無しさん@HOME:2022/08/04(木) 07:08:34.15 0.net
具体的クズエピソードがある訳でもなく搾取子でもなく
赤ちゃん返りが今でも続いてるみたい

286 :名無しさん@HOME:2022/08/04(木) 08:01:49.32 0.net
相談者怖すぎるよ
気流のコンビニのアルバイト代の人もズルいズルいって自分基準で判断
どうせ自分が得したときはなんとも思わないくせに正義ぶるな
それぞれに言い分もあるし事情もあるんだよ

287 :名無しさん@HOME:2022/08/04(木) 08:10:44.70 0.net
気流のコンビニバイト。一瞬だけを切り取って文句を言うだけならともかく、新聞にまで投書するとかw

288 :名無しさん@HOME:2022/08/04(木) 08:19:35.90 0.net
二面性というから相談者や家族にキツくあたったりしてるのかと思ったらこの程度かい

289 :名無しさん@HOME:2022/08/04(木) 09:20:34.27 0.net
バイトでもなんでも需要と供給で成り立ってるんだから
時給あげないと応募がこないんだよ

290 :名無しさん@HOME:2022/08/04(木) 09:53:28.03 0.net
同じ店舗で同じ業務しているのに時給が違うというなら分かるけど客層とかが全く違う
別地域の違う店舗で時給違うと怒るのっておかしいだろ
言ってることって昔は家事はこんなに大変で苦労したのに今の人は楽してずるいって言ってる
嫌な姑の言いがかりレベル

291 :名無しさん@HOME:2022/08/04(木) 10:56:12.93 0.net
相談者、不器用なんだろうね
だから妹に対して上手く立ち回ってズルいとか考えて囚われてしまっている
別に妹が特別おかしなわけじゃないのに
なんか少しのスイッチで爆発する自覚はあるみたいだしカウンセリング行った方が良い
妹と離れたところで今度は社会に出た後会社で同僚に対してこんな感情抱いて
それを同じように受け止めない上司と同僚に対して犯罪犯しそう
渋谷の歯科大浪人生が妹殺害した事件思い起こした

292 :名無しさん@HOME:2022/08/04(木) 11:39:28.46 0.net
コンビニバイトの子はいかにも初めて東京に出てきた田舎者って感じ
まあ今まで世間知らずだったから戸惑う気持ちはわからなくもないけど
この実名投稿は黒歴史になるだけだろうな

293 :名無しさん@HOME:2022/08/04(木) 12:03:02.18 0.net
相談者妹、40年後に親の遺産がぜんぶ兄に!って相談してきそう

294 :名無しさん@HOME:2022/08/04(木) 12:14:43.26 0.net
酒だって店によって高くなるのに相談者は全部平等にしろってか

295 :名無しさん@HOME:2022/08/04(木) 12:24:22 ID:0.net
>>292
セルフレジの普及は、コンビニやスーパーでこの先バイトの口が減ることを意味するからねぇ・・・

296 :名無しさん@HOME:2022/08/04(木) 12:31:36 ID:0.net
自分が住んでた所と今の地域の家賃比べたら何故時給に地域差があるのかわかるだろうに
今日の相談者といい大学生になってもこの知識なの?

297 :名無しさん@HOME:2022/08/04(木) 12:43:49 ID:0.net
都内のコンビニって、留学生バイトが無理して愛想よくやってる感ある
郊外なんて仏頂面のおばさんパートだらけだからびっくりする

298 :名無しさん@HOME:2022/08/04(木) 12:47:02 ID:0.net
>>296
多分アパートの賃貸料は親もちで生活費の大半は仕送りで口では「物価が違うのは理解している」と言っているけど
具体的にどれくらい違っているのか実感していないんだろうね

299 :名無しさん@HOME:2022/08/04(木) 13:36:27.08 0.net
気流は就活で名前をくぐられて全落ちして田舎で安い時給で働く結末が良いな
田舎者大嫌いだし、とっとと帰れ

300 :名無しさん@HOME:2022/08/04(木) 15:04:38.68 0.net
そういう可能性も考えずに幼稚で現状を理解できてない文句を実名で投書しちゃったのか…
ツイで炎上するより悲惨かもね

301 :名無しさん@HOME:2022/08/04(木) 19:47:50.09 0.net
地域によって物価ってそんなに違うかな
地方の方が店が少なくて価格が高くなりそうだけど
高校生って最低賃金で雇われること多いし、コンビニバイトの子が不満に思うものわかる

302 :名無しさん@HOME:2022/08/05(金) 08:10:32.36 0.net
ぷらざで和んでこどもの詩で泣きそうになった

303 :名無しさん@HOME:2022/08/05(金) 09:04:36.74 0.net
相談、自分の理想に酔ってるなー
好きにしろよそんなの自分でコントロールしろや

304 :名無しさん@HOME:2022/08/05(金) 09:07:13.67 0.net
植田先生大丈夫かな

305 :名無しさん@HOME:2022/08/05(金) 09:13:56.98 0.net
>>301
その金額でバイト応募がくるかどうかだよ

306 :名無しさん@HOME:2022/08/05(金) 09:45:22.26 0.net
私が高校の頃の時給は400円だった

307 :名無しさん@HOME:2022/08/05(金) 09:46:47.20 0.net
田舎なんて働き口ないから安くても応募くるだろうね

308 :名無しさん@HOME:2022/08/05(金) 09:47:29.19 0.net
相談
受かるまでは勉強第一にしろよw
しかもドラマ見たいってww
絵ってwww

309 :名無しさん@HOME:2022/08/05(金) 09:56:40 ID:0.net
夢ばっかりデッカい無能の典型
「書いたことはありませんが小説家志望です。毎日図書館に通ってます」
よりはまだマシかもだけど

310 :名無しさん@HOME:2022/08/05(金) 10:11:52.43 0.net
>>304
最初二週間ぐらいで戻ってくるのかなと思ってた
本格的に休載宣言したってことは結構重病なんだろうかと心配してる

311 :名無しさん@HOME:2022/08/05(金) 11:00:39.09 0.net
植田先生 重篤な病いかもしれない

312 :名無しさん@HOME:2022/08/05(金) 11:02:38.34 0.net
相談者 一級建築士の前の2級建築士の資格はあるんかえw

313 :名無しさん@HOME:2022/08/05(金) 11:08:14.46 0.net
コボちゃん復活した!!と思っちゃった
2007年の内容覚えてなかったし
コメント出来るくらいだから元気は元気なんだろうと思うけど心配だね

314 :名無しさん@HOME:2022/08/05(金) 11:34:56 ID:0.net
夢見るユメオは40代50代になって
また相談するね  虚しい人生とか言ってw

315 :名無しさん@HOME:2022/08/05(金) 12:05:55 ID:0.net
アフリカで開業するのに日本の免許は有効なのか

316 :名無しさん@HOME:2022/08/05(金) 12:38:23.96 0.net
要するに
遊びながら一級建築士になりたいですって言いたいだけか
しかしアフリカで事務所開業とか随分飛躍したもんだね
取らぬ狸的というか

317 :名無しさん@HOME:2022/08/05(金) 12:40:47.80 0.net
夢を語る俺が好きなんだから一生このままでいいと思うよ
年取っても何も残らないと思うけど

318 :名無しさん@HOME:2022/08/05(金) 13:58:20.49 0.net
大学で建築じゃないなら今更無理でしょ資格取ったからって実際の経験ないとね
何も考えないでヒョイヒョイ手を伸ばして何も出来なかった学生時代の延長
何の才能も無いんだから1つをコツコツして才能にしていかないと凡人は

319 :名無しさん@HOME:2022/08/05(金) 14:15:33.66 0.net
コボちゃん復活したのかと思ったら傑作選か
タケオの学校シリーズ好きだけどカラーじゃないからやらないかな

320 :名無しさん@HOME:2022/08/05(金) 14:36:55.36 0.net
増田さんの励ますだけの回答は一周回って突き放してるように読めてきた

321 :名無しさん@HOME:2022/08/05(金) 16:15:17.76 0.net
相談者、実家が太けりゃ「建築家になる道を捨てて地元で○○で起業」とかそういうケースになりそう

322 :名無しさん@HOME:2022/08/05(金) 16:25:32.43 0.net
デクネに回答してほしかったわ

323 :名無しさん@HOME:2022/08/05(金) 16:33:21.34 0.net
アホくさすぎてデクネもハナホジ回答しそう
相談者はどうせ何者にも成れないから好きに遊んでればいいよ

324 :名無しさん@HOME:2022/08/05(金) 17:46:54.72 0.net
ナメてるよねぇw
というか根拠の無い自信というか誤ったポジティブさがすごいわ

325 :名無しさん@HOME:2022/08/05(金) 21:05:12.25 0.net
日本で一級建築士の資格取ってアフリカで仕事って、なんかものすごくズレてる気がするんだけど
アフリカのどこで何するんだろう? ふわっとしすぎ

どこの国のなんて都市で何の建築をしたいのか先に決めておけば
必要な技術や経験や資格や手続きが分かるから無駄なことしなくて済むのに

326 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 03:38:30.11 0.net
なんでアフリカなんだろうね?

327 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 10:08:43.63 0.net
相談者 つらい人生だね
婚家には もう十分 尽くしました 
最相さんの言う通りね  

328 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 10:10:04.07 0.net
義両親長生きするかもね

329 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 10:14:01.10 0.net
縁切るなら早い方がいい 若い方が働けて自立しやすい 自分ならそうする

330 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 11:59:59.74 0.net
婚家の自営業は子供の学費も捻出できないカツカツ状態?
というか義父母が孫の教育費が勿体ないというクズなのか
50代なら見切りをつけた方がいいと思う

331 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 13:11:58.26 0.net
50代ならまだなんとかなるよね
同じ家に住んでて介護しませんは無理でしょ
今家を出なければ一生このままだと思う

332 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 17:31:18.35 0.net
60の声を聞く前に行動した方がいい
生活保護を受けても今よりはマシ

333 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 18:12:45.32 0.net
相談者、さっさと家出たほうがいいね
介護どころか亭主もかなりアレ

334 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 18:47:27.72 0.net
相談者ストレスでこのままでは早死にするかも

335 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 19:14:09.54 0.net
自分も50代だけど自分が相談者の立場だったら我慢できないと思う

336 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 23:31:53.19 0.net
ぷらざの近所の80代にお弁当届ける自称おせっかい人間
そのうち早朝や深夜に電話かけられたり家に来られたりお前に金盗まれたと騒ぐぞ覚悟しろよ 

337 :名無しさん@HOME:2022/08/06(土) 23:49:08.53 0.net
いざとなれば一服盛れば大丈夫!

338 :名無しさん@HOME:2022/08/07(日) 09:18:51.78 0.net
つまんねぇよばーか

339 :名無しさん@HOME:2022/08/07(日) 09:37:29.43 0.net
親が人格障害で歴史と伝統のある家が破壊されようとしているのに、唯々諾々と従っているのは
もう破壊に手を貸している加担者と言える
秋篠宮の事だけど

340 :名無しさん@HOME:2022/08/07(日) 10:37:36.87 0.net
娘は子供連れて出戻りね
ワクチンの強制で無くても高齢の両親の家に
転がり込んだらリスクを考えてワクチンを打つのは当然よ
アレルギーがあるわけでもないし  老妻もバカ

341 :名無しさん@HOME:2022/08/07(日) 10:43:10.09 0.net
出戻りの居候の癖に家主の言う事もきけないのか
位言っていいんじゃないのw
実際年寄りはコロ食らったら1発アウトなんだし
今のタイプは成人より子供に感染が広がってるんだから
孫絶対もらってくるよ

342 :名無しさん@HOME:2022/08/07(日) 10:43:19.93 0.net
完全二世帯住宅なのかね
高齢者と同居ならリスク回避問題も出てくる

343 :名無しさん@HOME:2022/08/07(日) 11:37:56 ID:0.net
長女は出戻りみたいだから二世帯ではなさそう

子供が保育園ならまだワクチンは打てないんだっけ
言っていることは相談者が正しいから
どんなに憤懣やるかたないかはよくわかる
でも反ワクチンでたぶん健康上の理由とかはないだろうから
何言っても無駄なんだろうね

344 :名無しさん@HOME:2022/08/07(日) 11:49:14.20 0.net
孫可愛さで強くはでないだろうな

345 :名無しさん@HOME:2022/08/07(日) 11:52:42.81 0.net
思いやりがなく想像力もないバカ女と別れた前夫
正解だわ

346 :名無しさん@HOME:2022/08/07(日) 12:16:42.92 0.net
反ワクに染まった奥さんが家を出て行ったとか
そういう特集が前にあったよね
反ワクの人ってワクチンを打った人が近くにいるのも嫌がるんだっけ

347 :名無しさん@HOME:2022/08/07(日) 12:27:22.91 0.net
壺に財産を巻き上げられてもまだ信じてる低脳と同じ反ワク
周りの迷惑がわからないなら感染して後遺症で苦しめ

348 :名無しさん@HOME:2022/08/07(日) 12:51:22.39 0.net
長女が口をきかなかったり孫に合わせないのって、結果的に相談者を守ることになってるね

349 :名無しさん@HOME:2022/08/07(日) 12:58:32.35 0.net
そういう配慮はあるのかもしれないけど
たぶん違うと思う

350 :名無しさん@HOME:2022/08/07(日) 15:03:40.58 0.net
長女が強固な反ワクなのかわからないけど出久根さんの提案の話し合い
に応じないと思う
なぜ妻には普通に接するのか妻にきけないのか

351 :名無しさん@HOME:2022/08/07(日) 17:12:25.83 0.net
話し合ってもワクチンは打たないだろうね

352 :名無しさん@HOME:2022/08/07(日) 17:19:51.14 0.net
妻は庇ってくれないんだな 日頃から正論を口うるさく言う旦那で妻も嫌気がさしてたのかもしれん

353 :名無しさん@HOME:2022/08/07(日) 20:21:24.33 0.net
相談者 普段から娘に口うるさく色々と言ってて我慢の限界だったんじゃない
ワクチンだけが原因とは思えない

354 :名無しさん@HOME:2022/08/07(日) 21:00:04.13 0.net
出戻りで世話になるなら当たり前
嫌なら出ていけばいいだけ

355 :名無しさん@HOME:2022/08/07(日) 21:18:56.85 0.net
自分の両親がコロナに感染したときのことを
考えないんだろうか

356 :名無しさん@HOME:2022/08/07(日) 21:41:30.06 0.net
秋篠宮はしょぼくれた顔になった  まさに貧相

357 :名無しさん@HOME:2022/08/07(日) 21:41:30.06 0.net
秋篠宮はしょぼくれた顔になった  まさに貧相

358 :名無しさん@HOME:2022/08/07(日) 22:11:31.56 0.net
秋篠が尊敬してた義父も反社 反ワクでコロナでくたばって
ザマアだった   地獄で後悔したっておせえw

359 :名無しさん@HOME:2022/08/07(日) 22:41:13.62 0.net
皇室はもう終わった、もう必要ない、そこまで来てしまった

360 :名無しさん@HOME:2022/08/08(月) 04:41:51.12 0.net
おまえ、場所間違えてるよ
適切な場所でやりな

361 :名無しさん@HOME:2022/08/08(月) 08:30:27.32 0.net
皇室を批判してる人って日本人じゃないから?

362 :名無しさん@HOME:2022/08/08(月) 11:51:23.33 0.net
批判は秋篠一家  オンリー
味噌とクソを一緒にしないで

363 :名無しさん@HOME:2022/08/08(月) 14:42:28.10 0.net
場所をわきまえなさい
適切なカテゴリーの適切なスレッドに移動しなさい
ルールを守りなさい

364 :名無しさん@HOME:2022/08/08(月) 16:30:29 ID:0.net
別スレでも空気読まずに皇室ネタ書き込んでる人いる
同じ人なんだろうか
全スルーされてるけど

365 :名無しさん@HOME:2022/08/08(月) 20:02:35.11 0.net
ttps://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/4/a/3/1/4a3134824d6a6800c5c384ed2ab51c3a_3.jpg

366 :名無しさん@HOME:2022/08/08(月) 23:00:06.55 0.net
>>365
昔、横浜ブルーラインで改札出た途端に下痢催して駅員にダメ元で聞いた時にはタダで改札通して貰えて本当にありがたかった。
でも、あくまで善意だと思ってたから、断られたら入場券買うのも仕方ないと思ってたよ。

最近は変な事件も多くてルールを個人の判断で変えるリスクが昔より重視されてきたから、この対応は仕方ないと思うんだけど。
まぁ、68才だと改札外にトイレがあった昔の感覚が残ってるんだろうから、トイレにコストがかかることを理不尽に思うんだろうな。

367 :名無しさん@HOME:2022/08/08(月) 23:08:07.99 0.net
>>365
具合が悪いは嘘だよね
嘘つき最低

368 :名無しさん@HOME:2022/08/09(火) 00:17:32 ID:0.net
>>367
ホントだ
具合は悪くなくて断られたから強行突破する為の言い訳だったw
具合悪くて緊急性あったら上役なんか待てずに断られた時点ですぐ入場券買いに走るもんね

369 :名無しさん@HOME:2022/08/09(火) 07:21:30.83 0.net
うわー駅名も晒してるのか
友人に話したら…って有るけど当たり障りなく賛同するよね

370 :名無しさん@HOME:2022/08/09(火) 07:35:41.30 0.net
トイレ断られて新聞に晒すってみっともないなぁ
数日後に駅からの丁寧な回答が載って公開処刑されるパターンかな

371 :名無しさん@HOME:2022/08/09(火) 08:24:23.34 0.net
相談
逆の立場で考えると養母もかわいそう
せっかく育ててあげたのに結婚してすぐ子供連れて帰ってきて病気
子供の世話と入院の世話で9年間
夫も亡くなり働き手をなくし赤の他人の子と二人途方に暮れていたところ自身も脳卒中
恨み事も言いたくなるよね

372 :名無しさん@HOME:2022/08/09(火) 09:49:36.56 0.net
実母が亡くなった時点で実父に引き取らせたかったろうに拒否されたのかもね
実父に引き取られてもマトモな生活出来たと思えないけど

373 :名無しさん@HOME:2022/08/09(火) 10:08:50.63 0.net
回答は養母のつらさにも言及したほうが良かったのでは

374 :名無しさん@HOME:2022/08/09(火) 10:12:45.37 0.net
施設のようなところに投げ出すこともできたかもしれないのに
一応面倒見てくれたわけだしもう亡くなっているなら暴言は許してあげれば

375 :名無しさん@HOME:2022/08/09(火) 10:17:51.06 0.net
60代の現在に至るまで相談のような苦しさが続いているってことは
そこまで考える余裕もないし考えたところで救いにもならなかったのでは
他に一人くらい励ます人でもいればましだったんだろうけど

376 :名無しさん@HOME:2022/08/09(火) 10:21:30.99 0.net
相談者の実母を養子にしたときに
何か経緯があったのかもとふと思った

377 :名無しさん@HOME:2022/08/09(火) 10:24:08.98 0.net
ほんとに運が全てだと思うぞ
まず 生まれ落ちた家でだいたい決まる
って書き込みを以前に見たが本当にそう思う

378 :名無しさん@HOME:2022/08/09(火) 10:31:35.92 0.net
相談者が三十代で養母死去
介護は中高生の時
高卒後の介護はどうなったんだろう

379 :名無しさん@HOME:2022/08/09(火) 10:52:20.78 0.net
心の傷は何歳になっても続くのね
子供は親を選べないし生まれてくるのもギャンブルだわ

380 :名無しさん@HOME:2022/08/09(火) 12:10:49 ID:0.net
50年くらい前は養子の考え方がかなり違ったのかも
それにしても暴言はひどい話だけどさ

381 :名無しさん@HOME:2022/08/09(火) 13:30:43 ID:0.net
赤ちゃんの時からその養母に育てられたわけだからね
望んで育てたわけじゃないとしても
どんなふうに育てられたのかと思う

382 :名無しさん@HOME:2022/08/09(火) 14:42:58.64 0.net
人生ってなにごとも「まあしゃーないわな」で流すのが一番楽よ

383 :名無しさん@HOME:2022/08/09(火) 16:18:42.56 0.net
子供の時に愛情を十分に受けて自分の芯がしっかり作られないと
まあしゃーないと受け流せる余裕や強さは育まれないよ

養母もこの子に世話されるのは当然の恩返しなのだと自分に言い聞かせて病床で気持ちを保っていた面もあるんだろうな

384 :名無しさん@HOME:2022/08/09(火) 19:41:20.92 0.net
親ガチャって本当に当たりハズレが大きいね

385 :名無しさん@HOME:2022/08/09(火) 21:15:37.27 0.net
親ですらないし

386 :名無しさん@HOME:2022/08/09(火) 22:27:54.81 0.net
実母が養女になったイキサツはどうだったんだろうね
養父と養母で子供を引き取ることに温度差があったのかもしれん

387 :名無しさん@HOME:2022/08/10(水) 00:00:31.07 0.net
実母もあまり幸せに育っていない可能性はあるね
なんだか皆不幸で気の毒だけど
相談者はなんとか気持ちを立て直して
今の生活を大事にできるといいね
なかなかたやすいことではないけど

388 :名無しさん@HOME:2022/08/10(水) 06:34:19.31 0.net
相談
いやその委任状すらやりたくないんだよ
姉妹が催促すればする程指図するなと意固地になるタイプだよ

389 :名無しさん@HOME:2022/08/10(水) 06:40:16.30 0.net
相談、面倒くさい、金が無い

390 :名無しさん@HOME:2022/08/10(水) 07:46:17.86 0.net
>>389
でしょうな
金も手続きもこっちでやるから委任状だけ書いてった言えば何とか頷くかね

391 :名無しさん@HOME:2022/08/10(水) 08:02:46.37 0.net
金も含めてぜ~んぶこっちでやるから署名捺印だけくれって言えばオケくれると思う
忙しい所面倒かけてすみませんと低姿勢で兄を立てまくり、あくまでお願いする態度で
内心はドッロドロ腸煮えくり返っててもそこは大人になるしかない

392 :名無しさん@HOME:2022/08/10(水) 08:26:03.02 0.net
父親と同じ墓に入りたくないといいながらお母さんは籍を抜かなかったのかな
子供にこんな面倒なこと頼むもんじゃないよ

393 :名無しさん@HOME:2022/08/10(水) 08:31:19.95 0.net
相談者に手続きをやれる金と時間があればいいけど、どうなんだろう
上の人が言うように思うところがどんなにあっても淡々と進めていくしかないね
お姉さんはもう絶対関わりたくないんだろう

394 :名無しさん@HOME:2022/08/10(水) 08:59:04.94 0.net
>>392
今60代の親は死んだ後のことは墓も身の回りの片付けも子どもが全てやるのが当たり前の世代だから仕方ない
死後面倒かけないように終活しなきゃって思い始めたのは今の現役世代からだろ

395 :名無しさん@HOME:2022/08/10(水) 09:30:27.68 0.net
回答じゃ到底解決できないだろうな

それで気が済むなら、お母さんの守り本尊を毎日拝んであげればいいんじゃないの
兄には「納骨する時は相談に乗る」と手紙を出して、兄が死ぬまでは諦めるしかないね

396 :名無しさん@HOME:2022/08/10(水) 09:33:15.86 0.net
単に面倒なだけなのか思うところあってなのかは行動してみなきゃわからんな
気流で義父母宅に骨置かれてた人いたけど死後は自分の意思じゃどうにもできない

397 :名無しさん@HOME:2022/08/10(水) 11:21:19.53 0.net
兄は墓に興味がない

398 :名無しさん@HOME:2022/08/10(水) 11:22:09.12 0.net
昨日の相談も気の毒だったけど
今日のもひどい

399 :名無しさん@HOME:2022/08/10(水) 11:24:04.52 0.net
親ガチャハズレ

400 :名無しさん@HOME:2022/08/10(水) 12:49:41.32 0.net
同居の伯母が暴力って・・・・どんだけワイルドな家なんだよ

401 :名無しさん@HOME:2022/08/10(水) 13:25:05.43 0.net
>>400
未成年のうちに姉と二人で返り討ちにしてやれば良かったのに

402 :名無しさん@HOME:2022/08/10(水) 18:24:19.38 0.net
>>392
父親と同じ墓に入りたくない
舅や姑と同じ墓に入るのは嫌という意味だと思う
母親が80代後半〜90代とすると経済的なことや(遺族年金を受け取れる)世間体もあり離婚という発想はない世代だと思う
墓所が決まっているのに納骨しない相談者兄がなまくら者

403 :名無しさん@HOME:2022/08/10(水) 18:28:50.04 0.net
>>389
寺院の納骨堂だったとしても勝手に納められないものな
お寺さんへ御布施を納めて納骨の儀を執り行ってもらわないと

404 :名無しさん@HOME:2022/08/10(水) 18:58:55.01 0.net
兄は体裁悪いから父親と同じ墓に入れたいんじゃないかな
跡継ぎなんでしょ

405 :名無しさん@HOME:2022/08/10(水) 20:00:40.18 0.net
相談者自分から兄に連絡したりはしてないんだよね
何故やらないのかが解らないなら対応のしようがない
お別れが嫌で納骨できないとか何箇所も墓があると墓守として面倒とかあるかもしれんし

406 :名無しさん@HOME:2022/08/10(水) 21:33:13.79 0.net
食事の差別ってすごく辛かっただろうな

407 :名無しさん@HOME:2022/08/11(木) 00:10:22.26 0.net
昭和の時代、うちの親戚まわりは長男はたいてい一番いい部屋住まい、ちょっとした会食の席でも別待遇だったなぁ
とてつもないド田舎での話だけどw

408 :名無しさん@HOME:2022/08/11(木) 08:21:32.43 0.net
相談者の義姉、うまく逃げてるね
うちの遠縁でも親にお小遣いせびりに遠方からしょちゅう帰省してたのに
要介護っぽくなってきたら無理くり理由つけてパッタリ足遠のいたのがいる

409 :名無しさん@HOME:2022/08/11(木) 08:37:53.28 0.net
今日の相談も介護
日本は老人が長生きしすぎで活気が無くなった

410 :名無しさん@HOME:2022/08/11(木) 08:42:46.32 0.net
夫が義姉の味方なら離婚かな
勤務時間調整して給料下がっても遺産は入ってこないし相談者になんの得もない

411 :名無しさん@HOME:2022/08/11(木) 09:12:55.80 0.net
口だけ介護でもないなら金だけ出させて施設でいいんでは?
相談者長男の嫁って張り切って疲れた感あるわ

412 :名無しさん@HOME:2022/08/11(木) 10:25:06.26 0.net
介護負担してるんだから慰留分先払いで貰いたいって言いたいね

413 :名無しさん@HOME:2022/08/11(木) 10:25:49.80 0.net
>「介護」はできればやりたくないものです。
>私も母親の介護経験者ですから、いくら恩があるとはいえ、やらないで済むものならやりたくないという気持ちはわかります。

回答者、はっきり言ったね

414 :名無しさん@HOME:2022/08/11(木) 10:30:57.83 0.net
自分も長男の嫁で義母同居介護してるから気持ちわかるけど
回答の通り自分のできる範囲を言って夫や義姉が範囲外をカバーできないなら
施設に入れた方がいいと思う
親の長生きが子どもの夫婦関係を壊すところまでいくとはやりきれないな

415 :名無しさん@HOME:2022/08/11(木) 10:47:42.99 0.net
相談の見出しが紛らわしいな
本文読むまで相談者が実父の介護してて
「兄嫁が手伝わない!長男の嫁なのに!」と
言ってるんだと勘違いしたわ

416 :名無しさん@HOME:2022/08/11(木) 11:53:38.84 0.net
施設一択だと思う
しかし簡単には見つからないかも

417 :名無しさん@HOME:2022/08/11(木) 12:02:36.70 0.net
長生きして子供達を不幸にしてしまう
やっぱり程々の年齢で死なないといけないな

418 :名無しさん@HOME:2022/08/11(木) 14:06:57.24 0.net
認知症の義父の介護を義母が突然死するまで1人でしていたのか 大変だったろうな
子供達に介護の相談したら揉めるの分かっていたんだろうな

419 :名無しさん@HOME:2022/08/11(木) 14:26:15.35 0.net
相談者、なんとか自活できるのなら離婚したほうが
義姉も施設に入れるとなれば金銭負担どころか反対してくる可能性があるし、
遺産とかでおいしいとこだけ持ってゆきそうな感じがする

420 :名無しさん@HOME:2022/08/12(金) 08:20:30.17 0.net
今日の相談も老人特有の悩み

421 :名無しさん@HOME:2022/08/12(金) 09:08:58.97 0.net
もう電話は緊急の用事以外は迷惑
今の若い人は今から電話していいですか?って先に確認のメールくるぐらいなのに

422 :名無しさん@HOME:2022/08/12(金) 09:18:21.30 0.net
トメが生きてた頃、トメのとある従姉妹さんが晩年こうなっちゃってたらしく
「あの人が電話してくるとどっと疲れる」とよくぼやいてたな

423 :名無しさん@HOME:2022/08/12(金) 09:52:10.65 0.net
回答でも指摘されてる通りホントは恨まれたくないんだろうけど、
恨まれて構わないと自分で言い出した以上は手段を選ばなきゃいいじゃん
毎回ガチャ切りすればいい

424 :名無しさん@HOME:2022/08/12(金) 09:57:20.59 0.net
自分の話を一方的に延々としてくる婆さまっているよね
寂しいんだろうけど

425 :名無しさん@HOME:2022/08/12(金) 10:00:57.81 0.net
着信拒否

426 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
自分の時間を奪われて迷惑だな
着信拒否しかないな

427 :名無しさん@HOME:2022/08/12(金) 10:30:24.50 0.net
多分固定電話だよね?
特殊詐欺対策を兼ねてナンバーディスプレイ&留守電使えば解決しそう
気持ちに余裕がある時だけ相手してあげればよし

428 :名無しさん@HOME:2022/08/12(金) 10:45:14.57 0.net
相談者も何かしら通院してるだろうから、ひたすらこっちから病気自慢でもするとか

429 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
最初は相手を切ってしまった罪悪感とか恨まれてるかもって不安になるだろうけど
あの人の電話にもう悩まされることないんだという開放感を知ってしまったらそこらへんどうでも良くなるよね
このままだらだら今の関係続けていたら電話のコール音なるたびにびくついたり憂鬱な気分になってしまうだろうから
早めに決断できたらいいな

430 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
穏便に済ます方法なんてほぼ無い
そのうち昼夜問わず
言ってもないことを言っただの電話に出なかったら罵詈雑言て展開になる
早目に疎遠にするこったね
あとこの手のタイプは人の話聞かないから自分の話しても無駄

431 :名無しさん@HOME:2022/08/12(金) 11:06:33.71 0.net
やっぱり認知症の症状出始めてるのか

432 :名無しさん@HOME:2022/08/12(金) 13:13:03.82 0.net
老人関係の相談は明日は我が身とつらくなる

433 :名無しさん@HOME:2022/08/12(金) 13:15:44.35 0.net
友人は認知症の始まりだな
家族がいるなら息子なり娘なりに訴えて短縮ダイヤルみたいなのに入って
いるなら削除してもらう
そのうち番号忘れて電話かけられなくなる
うちの近所の婆二人はそうなった
気になったのが最相さんの回答の始めの部分
相手に迷惑かけていると思ったら電話やめさせてほしいよ

434 :名無しさん@HOME:2022/08/12(金) 13:26:40.15 0.net
電話婆の家族にしてみたら、相談者はいい子守役だろうな
相談者に電話してる間は自分たちが相手しなくてすむし

435 :名無しさん@HOME:2022/08/12(金) 18:37:57.97 0.net
>>433
相手が迷惑って言ってもこういう人は聞く耳持たないよ
相手も同じタイプで、お互い自分の話しかしてなくて話が噛み合ってないけど話して満足するタイプってことも多いからそれを期待するしかない

436 :名無しさん@HOME:2022/08/12(金) 20:21:11.78 0.net
通話中にして受話器放置しても相手は気が付かないかもw

437 :名無しさん@HOME:2022/08/12(金) 20:39:26.50 0.net
>>436
気が付かないよ
でもそれじゃなんの問題解決にもならない

438 :名無しさん@HOME:2022/08/12(金) 21:54:36.77 0.net
1日中留守電にしてしまえ 
オレオレ詐欺対策だっつって ウチはそうしてる

439 :名無しさん@HOME:2022/08/13(土) 02:18:02.34 0.net
迷惑に思ってるなら、
理由を付けて1度電話を切って様子をみるのもいいかもしれない

440 :名無しさん@HOME:2022/08/13(土) 03:05:13.41 0.net
他の人は皆電話に出なくなって相談者だけが残ってるから
余計集中攻撃されてるんだろうな

441 :名無しさん@HOME:2022/08/13(土) 06:59:31.37 0.net
相談、ずっと付き合いがあったんじゃなくて
会うのが結婚式以来だったり
数十年も連絡先すら分からないのに
無二の親友って、いつまで学生気分なんだろう?

442 :名無しさん@HOME:2022/08/13(土) 08:57:54.79 0.net
「無二の親友」なんて思ってないんじゃない?
相談するに当たって体裁良くそう書いただけで
お金のことよりも会えなくなった事が残念みたいにも書いてるけど
要するにとっ捕まえて金も取り戻して文句言ってやりたいってのが
本心だと思う
デクネにはそういうのがお見通しなんじゃ

443 :名無しさん@HOME:2022/08/13(土) 09:19:56.65 0.net
回答のとおり人に相談することじゃないよね
それでも自分だったらって考えてみたけど金返さない時点で親友じゃない

444 :名無しさん@HOME:2022/08/13(土) 09:56:40.62 0.net
無二かどうかは別として学生時代の友人が久しぶりに連絡してくるのって
お金だったり宗教がらみだったり面倒なのしかないんじゃね?

445 :名無しさん@HOME:2022/08/13(土) 10:11:59.37 0.net
そうそう

446 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
いくら学生時代に仲が良くていつも一緒にいたとしても、音信不通から数十年ぶりに会いに来てお金貸すってお人好しにも程があるよね
この人オレオレ詐欺とか付き合いで変な団体へ寄付とか色々カモられてそう

447 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
子どもの詩のふつうのサンタさんは?に対して手ぶらでやってくるってコメントに笑った

448 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
>>443
いや、金借りにくる時点で親友じゃないだろ
自分だったらたとえ返してくれてもそれ以降はもう付き合いなんてやめるわ

449 :名無しさん@HOME:2022/08/13(土) 12:04:16.44 0.net
突然訪ねてきて金無心して音信不通
母の癌なんて嘘でギャンブルとかでしょ
他の人たちも被害に遭ってるのかも

450 :名無しさん@HOME:2022/08/13(土) 12:39:10.79 0.net
母親が病気で〜なんて常套句だもんね

451 :名無しさん@HOME:2022/08/13(土) 13:31:16.76 0.net
金銭の無心だけなら断れるけど
思い出話を散りばめて来られると
なかなか無碍にはできないのが人情

452 :名無しさん@HOME:2022/08/13(土) 13:35:04.13 0.net
無碍ではなく無下ですね
失礼

453 :名無しさん@HOME:2022/08/13(土) 14:41:59.49 0.net
同級生や共通の知り合いに広めてやれば?
被害者が減るかも

454 :名無しさん@HOME:2022/08/13(土) 16:27:14.85 0.net
久しぶりの同級生と友達と知り合いと元同僚には気を付けろ
さんざん言われてるよね

455 :名無しさん@HOME:2022/08/13(土) 18:09:53.09 0.net
吉田拓郎の昔の曲に学生時代の良き友は今何を思うってのがあるけど、
こんなヤツになって自分の前に現れるなんてことも起こり得るんだな
確かにそれは悲しすぎる
いや、あれは名曲と思いますけどね

456 :名無しさん@HOME:2022/08/13(土) 18:13:29.85 0.net
出久根先生  ご名答

457 :名無しさん@HOME:2022/08/13(土) 18:47:28.83 0.net
>>449
お金を借りておいて現時点での自分の連絡先を教えないような人が本当の事を言うわけないよね
所詮、ギャンブルか女に決まってる

458 :名無しさん@HOME:2022/08/13(土) 19:45:00.05 0.net
金を貸す前に会ったのは自分の披露宴の時だった
相談者も、学生時代は親友でもその後疎遠になってたのに結婚が決まったから連絡して披露宴に来てくれとかやらかしてないかな
披露宴に来て(=祝え)も久しぶりの知り合いからの連絡の定番の一つだ

459 :名無しさん@HOME:2022/08/13(土) 22:30:42.62 0.net
毎回出てあげてそのうち受話器ほったらかして自分のしたいことしてたらいいのに
相手は相槌が全然ないとか問いかけにこたえないとかでワーワー言ってると思うけど放って置く
たぶん二時間ぐらいしたら切れてると思うので受話器を戻す

また掛けてきて「こないだどうして」とか言われたら「疲れててうっかりうとうとしちゃったのごめん」
でまたしばらくしたら受話器放り投げて自分の事しての繰り返し
疲れてる原因が自分だと気づくような繊細さはないと思うけど
この人あんまり役に立たないわ電話するの時間の無駄ねって位は相手も気づくはず

460 :名無しさん@HOME:2022/08/13(土) 23:31:43.89 0.net
時の流れが遅い人がいるw

461 :名無しさん@HOME:2022/08/14(日) 07:54:46.63 0.net
コボちゃん虫除けネタだけで幾つあるんだろう

462 :名無しさん@HOME:2022/08/14(日) 08:59:44.78 0.net
ネット環境なくても新聞はもちろん市政便りや回覧版とかは見ているはずなのに何してんだろ
さっさと地域包括支援センターに連絡してケアマネージャーを付けてもらって介護計画を相談すれば良いのに
たぶん薦められるであろう世帯分離(同じ住所のまま世帯を分ける 母親と生計の管理は別になる)の申請をして
母親の生活保護申請をして施設に入れて自分は働けば良いのに

463 :名無しさん@HOME:2022/08/14(日) 09:38:31.06 0.net
相談
情報弱者というか包括や行政に相談するというのも知識がないとできない
介護の当事者にならないと全然その分野について知らない人は多い
どんな仕事していたのかわからないがスマホくらい持っているなら
いくらでも調べられると思うけど

464 :名無しさん@HOME:2022/08/14(日) 09:40:43.93 0.net
相談者、色んな意味で情報から取り残されちゃってるね

465 :名無しさん@HOME:2022/08/14(日) 10:25:26.94 0.net
相談
ケアマネとどう相談してるんだろう
介護認定受けたならケアマネ申し込めと言われるはずだがそれとヘルパーごっちゃになって金掛かると思ってるのかな
施設入れるにしても保証人と金が必要だから大抵ケアマネは離職は勧めない
おそらく親戚も似た様な忠告していると思う
制度を知ってて使わないタイプと制度そのものを理解してないタイプとあるけど相談者どっちだろうね

466 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
相談者がすべきことは今すぐ地域包括支援センターに飛び込んで生活実態を訴えて「どうすればいいですか?」と丸投げすること
向こうはプロだから使える制度を全部教えてくれる
その後の手続きは色々煩わしいけど一度軌道に乗れば格段に楽になるはず

467 :名無しさん@HOME:2022/08/14(日) 15:11:16.50 0.net
何をおいても施設を探す一択だと思う
母親と世帯を分ければ家族の負担額は格段に低くなるはず

468 :名無しさん@HOME:2022/08/14(日) 15:44:56.12 0.net
地域に民生委員とかいないのかね
評判になっていると思うけど田舎なら

昨日姫路駅前で自殺した50代の人も介護苦って報道されてたね

469 :名無しさん@HOME:2022/08/14(日) 15:55:05.27 0.net
親戚も手伝ってくれませんって当たり前だよね
いくら働いてるとは言え自立も結婚もしないで実家で親のスネかじってきたんだからお前が独りで親の面倒見ろって話
50代なら普通は子育て終わって親と別に暮らしてて旦那の稼ぎで親の面倒みりゃいい
別暮らしなら行政も手を貸すが娘が同居してんならあんたがやってくださいよとなる
今まで親に甘えて結婚してこなかったのが悪い

470 :名無しさん@HOME:2022/08/14(日) 16:09:16.02 0.net
お金ないのに新聞は取ってるんだな

471 :名無しさん@HOME:2022/08/14(日) 17:09:04.48 0.net
在宅介護になる前から同居だったかどうかは書いてないので分からない
けど多分ずっと母親と二人暮しだったんだろうな
自分も現在50代独身で実家の親の看病のため離職したことがあるけど、経済的なことも含め生活設計を確立してるかどうかが重要で、既婚か未婚かはあまり関係ないというのが実感だった

472 :名無しさん@HOME:2022/08/14(日) 18:01:56.91 0.net
子育て世代には次から次に甘いエサを与えることを言ってる政治家も
介護の地獄には ひと肌脱ぐ発言がないね

473 :名無しさん@HOME:2022/08/14(日) 18:36:20.07 0.net
介護のために離婚したって書いてあったよ

474 :名無しさん@HOME:2022/08/14(日) 18:50:42.37 0.net
>>473
介護離職の間違いじゃないの?
どこにも離婚とは書いてなかった

475 :名無しさん@HOME:2022/08/14(日) 18:55:29.27 0.net
最近は相談者の傾向として「独身」が多いよね
結婚してないから配偶者も子供もおらず頼る者も無く独りで面倒事に対応しなきゃならなくなる
責任を国や行政に転嫁するのは違うよね
今まで結婚もせず好き勝手生きてきた自業自得だと思いますよ

476 :名無しさん@HOME:2022/08/14(日) 19:07:15.11 0.net
なんか気持ち悪い人がいるね

477 :名無しさん@HOME:2022/08/14(日) 19:09:19.35 0.net
この前の介護相談は義父だったし既婚未婚関係なく介護は外部に頼れるところは頼るじゃね?

478 :名無しさん@HOME:2022/08/14(日) 21:33:57.70 0.net
相談先が違うよね
地域包括支援センターに相談しないと、こんな匿名相談に相談しても解決にならない

479 :名無しさん@HOME:2022/08/14(日) 21:56:17.40 0.net
地域包括支援センターすらしらない人が読者にいるかもしれないから
こういう相談を取り上げる意味もあるかも

480 :名無しさん@HOME:2022/08/15(月) 02:56:50.86 0.net
年代的に昭和脳だと情弱のままよね

481 :名無しさん@HOME:2022/08/15(月) 10:04:14.98 0.net
市役所や区役所の生活相談窓口みたいなのも有るはずだけどね
そう言う相談する友人もいないのか

482 :名無しさん@HOME:2022/08/15(月) 10:26:12.06 0.net
今日の相談
ポエム案件

483 :名無しさん@HOME:2022/08/15(月) 11:04:57.75 0.net
回答序盤の学問は誰かのためという件に一瞬首を傾げたけど最後まで読んですごく納得した
非効率で非生産的だと嘆く相談者に響くと良いな

484 :名無しさん@HOME:2022/08/15(月) 11:20:53.13 0.net
学問で評価されたり注目を集めたりすることを考えているうちは
何の成果もあげられないだろうな
子ども電話相談の回答者の方々だって自分が好きだから一つの
ことを究めたと思う

485 :名無しさん@HOME:2022/08/15(月) 12:24:37.80 0.net
さかなクンさんとかな
ポエム先生向けだわ

486 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
学問の道を行く人は自分の「わかった!」「新しいことを知った!」が喜びなんだよね
それを発表して評価を受けることが喜びではない

相談者みたいな人は成果が全ての営業職にでもついて日々業績上げて評価されればいい

487 :名無しさん@HOME:2022/08/15(月) 14:59:58.85 0.net
とは言っても学者さんの功名心からの嫉妬や争いや足の引っ張り合いもすごいらしいけどね

488 :名無しさん@HOME:2022/08/15(月) 17:17:28.43 0.net
泥臭く努力してやっとこさ地位を築いてきたタイプは
天才肌タイプの足引っ張りまくるからね 学者に限ったことじゃないけど

489 :名無しさん@HOME:2022/08/15(月) 18:01:06.45 0.net
学問の道に進む人だって学会発表で評価されたり
学会から表彰されたり
いつかノーベル賞をとか思ってるでしょ
研究自体の喜びとか楽しさとは別に

490 :名無しさん@HOME:2022/08/15(月) 18:38:52.12 0.net
いろいろ迷うことがあるなら知覧の特攻記念館に行ってみたら?
精悍な顔つきと達筆の遺書を書いた若者たちに胸が痛む
享年を見れば何か感じるものがあるかもしれない
んなこと 無いかー  ごめん

491 :名無しさん@HOME:2022/08/15(月) 18:57:07.89 0.net
特攻を自己啓発に使うって、なんか変じゃないですか?

492 :名無しさん@HOME:2022/08/15(月) 20:07:53.91 0.net
自己啓発というのかどうか分からないけど、若い時にいろいろインプットして考えたり迷ったりする時間は貴重だと思う
長野の無言館とかもオススメ

493 :名無しさん@HOME:2022/08/16(火) 09:51:10.49 0.net
熊…

494 :名無しさん@HOME:2022/08/16(火) 11:32:09.22 0.net
相談
離婚しても前夫とまあまあ良好な関係持てているならいいじゃない
まだ現れてもいない新しいパートナーのことなど気に病まなくても
でもそのうち子どもを返せなどと前夫の親からほのめかされているのか

495 :名無しさん@HOME:2022/08/16(火) 13:57:32.90 0.net
もともと取り越し苦労するタイプなんだろうね
そういう人にはとても厳しい状況ではある

496 :名無しさん@HOME:2022/08/16(火) 14:08:17.33 0.net
酒をあおるってのはやばい

497 :名無しさん@HOME:2022/08/16(火) 15:00:08.06 0.net
相当飲んでそう

498 :名無しさん@HOME:2022/08/16(火) 18:02:19.92 0.net
なんで前夫の両親とまで親しくしてるの?
子供預けたら自分の家に帰ってきて、戻るまで別行動すればいいのに
物わかりのいい人を演じたいのだろうか

499 :名無しさん@HOME:2022/08/16(火) 18:38:58.43 0.net
相談
お酒をあおらないと眠れないって方がむしろ問題だよ
アル中一直線じゃん

500 :名無しさん@HOME:2022/08/16(火) 19:32:16.92 0.net
何を悩んでいるのかイマイチよく分からなかった
今の状態がずっと続けばいいのにと思ってるけど多分そうならないだろうというぼんやりした不安?
実際にどちらかに再婚の動きがあるわけではないんだよね?

501 :名無しさん@HOME:2022/08/16(火) 20:06:27.84 0.net
実はよりを戻したいとか?

502 :名無しさん@HOME:2022/08/16(火) 21:07:43.90 0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1b210dda4099c548d1918ee863727cda21f53bd

503 :名無しさん@HOME:2022/08/16(火) 21:07:56.53 0.net
120人乱交パーティー「通報したのは私です」 40代既婚女性の“傷つけられたプライド”  
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1660601849/
今回、公然わいせつほう助容疑で逮捕されたのは、主催者の自称自衛官の男性(54)と自称看護師の女性(51)、
そして2人の客だった。主催者の二人は、界隈では知られた存在だったようだ。関係者がいう。

通報者が語る
「5月のゴールデンウイーク明けくらいに、浜松警察署に通報しました。
『6月の11、12日に浜名湖近くのペンションで乱交パーティーをやるようですよ』と。名前を聞かれましたが答えませんでした」

こう証言するのは、関東地方に住まいのある40代の既婚女性Aさんだ。
彼女のいう「浜松警察署」というものは存在せず、浜松中央警察署なのか浜松東警察署など他の警察署なのか定かではないが、
“5月にあった匿名の通報により摘発に至った”という報道とは一致する。

Aさんは“しゅん&リンコ”と直接の面識があるわけではない。
ではなぜ、通報することにしたのか。実はAさんはセクシー女優として人気を博した過去があり、一時期は高級性風俗店に勤務していた。
引退した今は夫に隠れ、ギャラ飲みなどでお小遣いを稼ぐ程度だという。

8/14(日) 5:56配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1b210dda4099c548d1918ee863727cda21f53bd

504 :名無しさん@HOME:2022/08/17(水) 07:03:25.20 0.net
年取ると自己中になってくるからね

505 :名無しさん@HOME:2022/08/17(水) 08:35:46.62 0.net
相談
また友人がいない、できない系相談かと思ったら違った
友人と思っていた人に話を聞いてもらえないか、、、
厳しいこと言えばそういう人しか付き合ってこられなかったとも言える
夫も亡く息子も外国では寂しいだろうけど他人はそんなに相談者のこと
考えてはくれないからね

506 :名無しさん@HOME:2022/08/17(水) 12:05:14.84 0.net
若い時でも自分のことしか喋らない人っているし
年取るとその傾向がなかった人でも
人の話を聞かなくなる
相談者はそういう意味でまだ若いのよ

507 :名無しさん@HOME:2022/08/17(水) 12:10:17.77 0.net
今は友人立ちの中では友人じゃなくて滅多に連絡ない知り合いカテゴリなのかもね
あと昔は相談に乗ってあげていたも相手から見たらまた違うかもしれない

508 :名無しさん@HOME:2022/08/17(水) 12:49:38.12 0.net
自分のことしか喋らない人は本当にずっと自分のことしか喋らない
相談者は聞き上手みたいだからそういう人が寄って来てしまう
不満に思うなら疎遠にしたほうがいい
この先もずっと話を聞かなきなゃならなくなる

509 :名無しさん@HOME:2022/08/17(水) 17:59:19.29 0.net
年をとったら交友関係も断捨離でいいじゃないの
めんどくさい婆さんね

510 :名無しさん@HOME:2022/08/17(水) 18:06:46.11 0.net
【社会】独身の子供に代わって親同士が「お見合い」 京都で29日開催、参加者募る [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660721137/
独身の子どもに代わり、親同士が「お見合い」京都で29日開催、参加者募る

独身の子どもに代わって親同士がお見合いする「結婚支援フォーラム」が29日、
京都市下京区のホテルグランヴィア京都で開かれる。

本記事 2022年8月14日 11:00
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/856168 

511 :名無しさん@HOME:2022/08/17(水) 20:34:22.74 0.net
>>509
ほんとそれだわ

512 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
相談者が友達と思ってた人たちって、相談者のこと愚痴のゴミ箱か何かと思ってただけなのかもね

513 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
相談、金を出さずに口を出すタイプ?

514 :名無しさん@HOME:2022/08/18(木) 06:52:04.76 0.net
口だけ介護タイプ?
葬儀の費用子供持ちなら当然折半だよね?

515 :名無しさん@HOME:2022/08/18(木) 07:00:59.46 0.net
お金出してたら鬼の首とったように言うだろうから金出さず介護もせずでお母さんかわいそー姉は鬼って言ってるんだよね
親の葬儀代を出すのが子どもの務めならお前はいくらかでも出したのか?出してないだろ

516 :名無しさん@HOME:2022/08/18(木) 07:57:10.28 0.net
相談者が葬式代くらい自分が出すって言えばお母さんも安心できたのにね
あーお母さんかわいそう
全部姉まかせだったんだからそれくらい出せよ

517 :名無しさん@HOME:2022/08/18(木) 09:35:36.79 0.net
姉を悪者に自分を母想いの優しい弱者みたいに書いてる時点でお察しって感じ
介護は全部姉任せだったくせに
ほんとになんで母親に「葬式代の心配なんてしないで、私がいるから」くらい
言えなかったんだろうね

518 :名無しさん@HOME:2022/08/18(木) 09:46:17.38 0.net
回答者樋口さんだからちょっとやさしい書き方だけど
こんなの姉の立場からしたらうんざりな案件
葬式の費用云々のことは生前お母さんが相談者に愚痴ったと思うけど
お姉さんはその数倍も時間と労力を削られてる

519 :名無しさん@HOME:2022/08/18(木) 09:50:32.16 0.net
一周忌の費用は誰持ち?

520 :名無しさん@HOME:2022/08/18(木) 09:51:42.86 0.net
文句があるんならテメエが母ちゃん引き取って面倒見りゃ良かったじゃねえかって話だよね

521 :名無しさん@HOME:2022/08/18(木) 10:00:51.19 0.net
姉も亡くなった後で今更言うかって思ってるよ

522 :名無しさん@HOME:2022/08/18(木) 10:02:40.69 0.net
自分の葬式代って自分で残すんじゃないの

523 :名無しさん@HOME:2022/08/18(木) 10:26:12.12 0.net
CMにあるじゃない
葬式代くらい自分で準備したい
死後 子供同士仲良くできるのはこのためよ

524 :名無しさん@HOME:2022/08/18(木) 11:03:27.01 0.net
なんか面倒くさいよね
すっぱり親族切ってせいせいしたとか言っちゃえたら楽なのに

525 :名無しさん@HOME:2022/08/18(木) 12:47:03.39 0.net
介護しない、金出さない奴に限って法事はどうするんだとか
しゃしゃってせっついてくるね

526 :名無しさん@HOME:2022/08/18(木) 12:59:03.84 0.net
お金の管理も好きにさせるとボケた母が散財するかもしれないからキツく言ってたのかもしれないのにな
大体、葬儀費用を子どもに出させようとする親がヤバいって思わない投稿者がヤバい
子ども=自分も半分出すことに頭がまわってない?

527 :名無しさん@HOME:2022/08/18(木) 13:04:49.54 0.net
>>518
7年も同居介護したら当たりもキツくなるってねぇ
そりゃ~親はたまに来る愛玩子には自分に都合のいいことしか言わないよ
幼い頃から姉に支配されたとかじゃなくて、姉が搾取子でしっかりしなきゃやってられなかったのかもしれない

528 :名無しさん@HOME:2022/08/18(木) 13:57:09.55 0.net
だったら私が葬儀代出すわという考えすらない妹だもん
ずっと甘えたままで生きてきたんだろうね
姉は家事手伝い小さい頃からやらされても自分はのんびりテレビ見て育ってそう

529 :名無しさん@HOME:2022/08/18(木) 14:10:41.87 0.net
介護度や年収にもよるけど7年だと足が出て子供負担なんてのもザラにありそう
結構前にあった温泉旅行提案して拒否された三女思い出した

530 :名無しさん@HOME:2022/08/18(木) 14:39:15.66 0.net
あったねえそんなの
介護してない奴ほど金に執着する

531 :名無しさん@HOME:2022/08/18(木) 15:21:40.70 0.net
今日の相談、これはちょっと酷いな
姉ちゃんの方だって会いたくないじゃねーの?と
思ってここ来たらみんな同じ意見だったw

532 :名無しさん@HOME:2022/08/18(木) 15:28:04.75 0.net
温泉三女もアレだったけど今日もかなりアレだね

533 :名無しさん@HOME:2022/08/18(木) 17:57:08.71 0.net
子供は親に「葬式代くらい用意しておけよ」常々言っておくべきね
「無い」といわれたら「葬式はしないけど、いいね」 合意が必要よ

534 :名無しさん@HOME:2022/08/18(木) 18:26:00.06 0.net
>>528
文句言うんなら葬儀代ぐらい出せよって話だよね

535 :名無しさん@HOME:2022/08/18(木) 19:33:30.90 0.net
ま~たいいとこ取りの下の子かーと思ったら、皆似たような感想で笑った

536 :名無しさん@HOME:2022/08/18(木) 19:53:00.63 0.net
母親を可哀想安心させたいと思うのなら
心配しないで私が葬儀代は出すよといえばよかったのに
たまに遊びに来て2人してお姉ちゃんホントひどいよねと言いあってるだけだったんだろうな
同居介護は心身疲労して大変だと思うよ

537 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 06:57:59.54 0.net
相談
常に男のこと考えてやりまくってる母親がいる方が子どもにとって不幸だろ
妊娠しても知らない男の子どもを自分の子として育てられるのか

538 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 08:00:43.79 0.net
生活が保障されていて不倫し放題なんて妻にしかメリットないじゃん

539 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 08:05:53.23 0.net
相談者が開き直って自分も遊び始めたら、相談者妻はどういう態度に出るんだろうかね

540 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 08:09:58.38 0.net
そりゃ約束が違うって慰謝料と親権要求して、これ幸いに離婚するでしょ

541 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 08:26:53.26 0.net
馬鹿な男
今の状態が子供のためになるわけないでしょ

542 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 08:30:39.96 0.net
他人と本気でぶつかれないタイプの男ってダメだよね
結局腰が引けてるんだよね

543 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 08:51:17.66 0.net
気持ち悪い夫婦w
これいわゆるNTR(寝取られ)プレイじゃんね
相談者も実は楽しんでるんじゃないの?

544 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 09:35:26.39 0.net
事なかれ主義、長いものには巻かれろタイプの男だと親の言うなり
その親が、父親がボーダー気味で母親が自己愛性人格障害だと目も当てられない
親から強制された「作るな」「産むな」に従って妻を泣かせたばかりか、娘に仕掛けられた
スキャンダルにも抵抗しなかった

545 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
相談
何だこの男。気持ち悪い
子どものためとか言いながら離婚の手続きなんかが面倒なんだろう
仮面夫婦みたいなの続けて子どもがものがわかる年齢になったら
子どもが傷つくよ

546 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
ただただ子供達が可哀想

547 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
子供のDNAを調べたら
他人の子だったりしてw

548 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
その事なかれ主義の男も「家族のため」って言い訳を金科玉条にして自分に言い聞かせていた
実際は自分のつまらない体裁のためだったわけだが
そして手に入れたのが、プライドの根拠だった家の滅亡と無残なまでにみすぼらしくなった己が顔

549 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 10:28:39.56 0.net
とんでもない女を引き当ててしまったんだね
離婚となると子供をどちらが引き取るかというのが出てくるけど
母親は子供を育てられるんだろうか

550 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 10:57:52.90 0.net
母親になると殆んどは子供に夢中になるのにね

551 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 11:29:13.78 0.net
嫁は喜多島舞かよ

552 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 12:25:26.76 0.net
俺なら子供が中学生ぐらいになるまで我慢してそれから離婚だな
中学生ぐらいになればわかるだろう
こんな女でも子供が小さいうちは母親だからな

553 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 12:32:03.82 0.net
我慢したとしてもそれくらいだね
母親に対して嫌悪感を持つようになるのも子供には耐えられないだろうし

554 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 13:10:31.89 0.net
弁護士はさまずに直談判でたんまり慰謝料ぶんどってやれ

555 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 13:13:02.47 0.net
淫乱が存在することを知ったわ
恋多き女は女優みたいな美人の特権だけど
この嫁は・・・・・わかりません

556 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 13:16:34.49 0.net
奥さんは美人で相談者は不細工男っぽい
不細工に似た子供は可愛く思えないので浮気する

557 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 14:25:23.38 0.net
子どものためとか言ってるけど相談者が奥さんにベタ惚れで別れたくないだけじゃないの
離婚しないで不倫容認って普通の感覚じゃない
「あなたのために離婚しなかった」と言われて嫌だったって子どもの立場だった人の話はいくらでもあるのに
回答の最後の一文が相談者に響けばいいけどね

558 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 14:36:24.51 0.net
子どもがいくつなのかわからないけど
淫乱で男優先の母親なんてそういうの理解できる年齢ならいやだと思うのでは

559 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 14:56:06.30 0.net
>>555-556
不細工でも不倫するよ
実家の近所に住んでいた奥さん(当時40代かなあ)狆くしゃ顔だけど妙に愛嬌があった
当時小学生の女の子がいたけど職場の不倫相手に通勤途中に車で拾ってもらうので有名だった
幹線道路からちょっと入った所で待っているのだけど毎日同じ場所にいるから周りにバレていた

560 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 14:58:07.55 0.net
ちょいブスの方がガードが弱くて簡単に男が寄って来るってことか

561 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 15:21:12.76 0.net
相談者が優柔不断で頼りないことは感じる
昼も夜も男の魅力がゼロだから奥さんはイライラしてほかの男に
走るんだわ
いいことではないけど

562 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 15:34:01.30 0.net
にしおかすみこが明かす認知症母、ダウン症姉、酔っ払い父との生活 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660885144/

にしおかすみこ 1974年11月18日(47歳)
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220819-00890892-shincho-000-3-view.jpg

563 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 17:48:28.21 0.net
こんな奥さんじゃ離婚になったら子供押し付けられそうだよね
2人も子供育てて行ける自信ないからこんな状態に甘んじてるんだろうな

564 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 20:49:47.49 0.net
>>563
離婚して楽になりたいとか言ってるから、旦那と子供捨てて身軽になって
若いうちにまた男と自由に遊び回りたいんだろうね
相談者が離婚したがらないのは「お前の自由にさせるか」っていう気持ちなんだろうな

565 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 20:56:26.55 0.net
結婚に向いてない人っているんだね
こんな人は結婚して子供作ったら駄目だ

566 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 22:14:58.90 0.net
>>555 >>565
前とは別の男と交際と相談文にあるね
淫乱と言うか
結婚しても子をなしてはいけない人だ

567 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 22:30:55.11 0.net
まさか子供を車に放置して間男と会ってたりしてないよね

568 :名無しさん@HOME:2022/08/19(金) 23:22:48.85 0.net
それ怖いよね
離婚して子供を引き取ってなんとかしたほうがいいかも
相談者は普通に家庭向きの男性なんだろうに

569 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 00:13:43.32 0.net
子供を産んではいけない女が目立ってきたね
また、そういう女に限ってすぐ妊娠して子供がかわいそう

570 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 00:21:04.37 0.net
成人までどころか すぐにでも近所や学校でウワサの母ちゃんになるだろうな
子どもをダシに離婚引き伸ばしてる相談者、理解できんわ

571 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 00:21:51.12 0.net
子供が不幸にならないことだけを願う

572 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 00:24:00.55 0.net
子供の父親とか若い教師にも色目使いそうで、子供可哀想だ

573 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 08:03:27.53 0.net
悪口言ってたよと言ってくる人も信用出来ないけどな

574 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 08:55:39.73 0.net
以前にも似たような相談見た気がする

575 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 09:01:00.86 0.net
相談
悪口言っていたのを相談者に言う人こそ信用できない
リーダーになっていっぱいいっぱいだから人の言うことに右往左往
してしまう
物言いがウエメセなのかも
これをうまく乗り切れば経験値上がると思う

576 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 09:01:11.96 0.net
悪口を確かめるなんて愚の骨頂
上に立てば多かれ少なかれ悪口は言われると覚悟することね

577 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 09:26:18.75 0.net
仕事の人間関係はそうではないものと比べて本音と建前が多いよ
あの人はちょっとなーと感じるところがあっても、
それでもそんな人だと思って感情押し殺して関わらないといけないから

578 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 09:33:07.51 0.net
なんだかんだいって
今日の相談者は回答を糧に成長して乗り切れる感じがある

579 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
悪口言ってたよと言ってくる奴はわざと揉めさせようとか
険悪にさせようとしているんだろうなと思う
そんな事聞いたらやっぱりムカつくし傷付く

580 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 11:19:50.60 0.net
>>579
それでも理由がわかればだいぶましだよ

581 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 21:56:37.96 0.net
Aには「Bが悪口言ってたよ」と言い、Bには「Aが悪口言ってたよ」と言って自分だけ良い子に
なろうとする人がいる 怖いよね 人を陥れるんだから

582 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 22:51:30.60 0.net
>>581
それはわりとばれたりするけどね
でもばれても平然としてる

583 :名無しさん@HOME:2022/08/20(土) 23:15:00.80 0.net
メーガンとか上皇后のタイプ 二人とも「あんな嫌な女はいない」と言われていたような

584 :名無しさん@HOME:2022/08/21(日) 00:25:13.39 0.net
>>583
そういうのいらないから

585 :名無しさん@HOME:2022/08/21(日) 09:28:13.57 0.net
そういうのこそ面白い 5chの醍醐味なのに わざわざいらないと書くほどの事?

586 :名無しさん@HOME:2022/08/21(日) 09:40:31.42 0.net
相談
親とすれば先行きのこと考えるとなんとかしなければと思うよね
でもなかなかうまくいかない
娘さんが楽しいこと見つけられるといいけど
それがきっかけになって改善するかも

587 :名無しさん@HOME:2022/08/21(日) 09:53:38.96 0.net
こどもの詩笑っちゃった
妹ー!www

588 :名無しさん@HOME:2022/08/21(日) 10:28:42.43 0.net
相談者は使えるものは使って多少の努力はしてるようにみえる
そこまでひどいなら障害年金の手続きをして(もうしてるかな)
僅かな賃金でもいいから自宅で出来る仕事をしてみてはどうだろう?封筒作りとかシール貼りとか
パソコン出来るなら入力とかね
外で働くのは無理だよ

589 :名無しさん@HOME:2022/08/21(日) 11:26:59.91 0.net
相談者の娘さんは自分でもこれじゃダメだって出来る限りの事は色々やってるから応援したくなる
内職とかでちょっとずつ出来ることを広げていければいいんだけどな

スレチかもしれないけど日曜版の皇室点描がちょっと切なかった

590 :名無しさん@HOME:2022/08/21(日) 14:13:28.62 0.net
昔は、相談者の娘さんのように精神が不安定でも見合いでむりやり結婚させて片付けてたけれど、もう難しい時代

591 :名無しさん@HOME:2022/08/21(日) 14:58:11.03 0.net
昔みたいに無理矢理結婚させて不幸な子供が生まれるより今の方がいいわ

592 :名無しさん@HOME:2022/08/21(日) 15:08:46.04 0.net
結婚出産して病んでしまう人もいるけどこの娘さんが無理に結婚しても
子どもができてその子がヤングケアラーになってしまうね

子どもの詩
妹の世話が一番難しそう笑

593 :名無しさん@HOME:2022/08/21(日) 18:25:06.25 0.net
親が亡くなった後の方が支援ががっつり受けられて、安定するかもね
親がいると支援者が入りにくいだろうし

594 :名無しさん@HOME:2022/08/21(日) 19:12:57.40 0.net
そういえばここで話題にならなかったけど
トランス女性のアスリートについて
筋肉量などがそもそも違うんだから出生時の性別で
カテゴライズすべし、という気流投稿
その通りだと思った

595 :名無しさん@HOME:2022/08/21(日) 20:56:48.06 0.net
>>589
溥儀さんは本当に大変な人生だったよねぇ

596 :名無しさん@HOME:2022/08/21(日) 21:28:00.75 0.net
以前NHKでやってた満州国皇妃のドキュメンタリー見たら
溥儀すっごい嫌な奴だったから
あんまり同情する気になれん

597 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 07:46:45.46 0.net
相談、定期的にくる相談じゃない相談だな
常識ですよね、こんなものですか、しつけされたり注意されたりしないとできないことなんでしょうか、私の考えどう思います?
そうですねそうですねって同意してもらうための投稿
義母としてではなく愚痴る友人としてもウザいわw
回答の自ら近寄りがたい人に仕立てている、が良かった

598 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 08:24:29.31 0.net
こんなトメ誰だって嫌だわな
知ってる範囲にもこんなババアがいたが、息子の嫁懐柔作戦に大失敗して息子とも不仲になり、
そのはけ口を関係ない周りに求めて来て本当に迷惑だった
こういう人って、自分から孤立してしまうようにしか考えて動くことが出来ないらしい

599 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 08:30:29.79 0.net
愛情たっぷりに育てて楽しい家族、と自ら言っちゃう感じがなんかもうウザい

600 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 08:36:26.29 0.net
相談文からはそんなにイヤなババア臭はしなかったんだけど嫁なんてのはそんなものだと思っておかないとね
相談者風に言うと古今東西嫁姑はそういうものって認識を持つべきですよねw
嫁姑は上手くいかないのが常識ですよねw

601 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 08:38:02.85 0.net
息子家族は二人とも同居してないのが答えだよね
そもそも娘と嫁は別物って分からない人が上手く付き合えるはずがない

602 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 08:48:29.05 0.net
いるんだよねー、相手にも都合や気持ちがあるというのはガン無視で、
自分の感情だけでこの人と仲良くなりたいとか勝手に思い込んで「良かれと思って」色々粘着しかけてきて
結局修復不可能レベルにまで壮絶に嫌われてしまう人
距離梨さんともいう
嫁だけじゃなくて、今までも色んな人間関係で同じような事やらかしてきていないかな

603 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 08:51:19.07 0.net
息子は愛情たっぷりに育て優しい子にとか書いてるあたりでお察し
文面から嫁達を自分の支配下に置きたいのがダダ漏れ
娘のように付き合いたいって要するに自分の言うこと聞かせるって事でしょ

604 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 08:55:21.25 0.net
>>601
今どき息子家族は同居するのが当然だって考えの人がいて驚き

605 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 09:15:04.80 0.net
出久根さん今回はふさわしい回答
自分の理想を相手に押し付けるような人なんだな
息子たちはあーはいはいと受け流してきたんだろうけど
嫁はそうはいかないよ
一番警戒しなければならない相手だもん姑なんてさ

606 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 09:30:00.93 0.net
自分の娘のように接してますの後にきつい性格のようで云々文句言いまくり
思い通りにしたいだけじゃん
そしてそこに親のしつけがどーたらとまで言い出す
嫁もそういうの悟ってると思うよ
もしかしたら愛する息子ちゃんたちがうちの母は昔からこうだから…ってぼやいてるかもしれないw

607 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
スポーツ面に出てる久保田アナ、今じゃWOWOWでうるさい実況してるもんなー

608 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
デクネの回答が甘くて驚いたわ
なんのためのデクネだよw

609 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
勝手に自分の理想を作り上げて相手が自分の思い通りにならないと勝手に怒り出して非常識とか親のしつけがとか叩き始める
それそのままあんたに返したるわってやつだよ
嫌われ者の典型
旦那にも放っとかれてんだろうな(いたらの話だが)

610 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 10:16:42.02 0.net
今どきどいつもこいつも独身だらけだぞ
セガレが二人とも結婚出来て孫もいるんだからそれだけでありがたいと思えババア

611 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 10:19:23.30 0.net
嫁と思わずよそのお嬢さんと思え

612 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 10:32:40.21 0.net
娘いたらいたで何でも娘におんぶに抱っこで旦那の愚痴から近所の悪口まで聞かせまくって一人暮らしなんか以ての外、結婚しても娘は普通実家に頻繁に遊びに来るはずなのに来ないって依存しまくりそう

613 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 10:37:14.46 0.net
よそのお嬢さんなのにね、私のことを本当のお母さんだと思ってねってヤツか
距離梨ババアめ

614 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 11:15:46.15 0.net
こんな風に嫁とベタベタした関係を望みまくってよだれたらしたトメなんて
実のところ息子2人もよーくわかってて自分たちも苦労してきたし絶対に妻に進言してるに違いないし
下手したら息子嫁同士で連絡取り合ってクールにやり過ごそうね
そうじゃないと面倒だよって2人で協定結んでる可能性も高い

615 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 11:53:05.37 0.net
姑が嫁に電話やメールするのは普通のこと?
用事があるなら息子に電話やメールすればいいのに

616 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 11:58:10.46 0.net
結婚したんだからもう家族になったのよーとか反吐が出るね
お前は家族じゃないよただ夫を産んだ人ってだけ
勝手に親しみ持って自分のテリトリーに入れようとするのはうんざり
大きな勘違い

617 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 12:13:43.81 0.net
お嫁さん2人ともに電話もメールもスルーされるということは、今までに相当やらかしてきたんだろうね

618 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 12:19:24.85 0.net
メールを返信しない→常識知らずで育ちが悪いみたいな身勝手な短絡思考
これまでも嫁にとって不快な発言や行動が多かったんだと思う
息子や孫たちについても持論を押し付けてたに違いない

619 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 12:29:07.19 0.net
そんなに娘がいる人が羨ましいんだったら、娘が出来るまでどんどん子どもを産んでおけばよかったねー
実の娘がいたところで大人になったらとっとと逃げられてたかもしれないけど
だったらどうしてくれるって?知らんがなw自分がそんな性格なのが悪いもん

620 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 12:34:55.15 0.net
相談者、自分好みの2世帯住宅のモデルルーム写真とか目立つところに飾ってそうw
娘いたとしても逃げられるタイプだわね

621 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 12:37:06.28 0.net
皆で温泉旅行いきたいわ
娘がいないからお嫁さんとお菓子つくるのが夢だったのよね
お雑煮はうちのやり方おぼえてもらわないとね
○○(息子)の好きなカレーはね…

622 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 12:41:22.19 0.net
>>618
よかれと思って、そんなつもりじゃなかった、〇〇してあげようと思って
こんなんばっかりだろうね
目に浮かぶようだわこの距離梨ババア
今までも、どこへ言っても嫌われ者だったんだろうな
学校でも職場でも今で言うところのママ友でも夫の身内の間でも、これもまた目に浮かぶような

623 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 12:45:24.38 0.net
ナチュラルに嫁実家貶める発言してそう

624 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 13:04:02.78 0.net
ずいぶん袋叩きだけどそこまで悪人な印象ではなかったな…
嫁いじめをする古臭い姑像から少し脱皮した新しい時代の姑として嫁と仲良くしたい人、なだけだと思う
それが既に古臭いんだけどw

625 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 13:06:28.06 0.net
実家のしつけにまで言及するくらいだから普段から酷いことを悪気なく言っちゃってそう

626 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 13:12:08.79 0.net
>>624
新聞の人生相談に投書するような奴だぞ?
どんなに悩みがあったってなかなかそこまでやらない
異常だよな

627 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 13:14:17.54 0.net
自分は絶対正しい嫁が悪いそんな嫁をしつけたその親も悪いってのがダダモレなんだもん

628 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 13:17:00.66 0.net
>>608
デクネは婆には甘い

629 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 13:32:01.09 0.net
>>624
私もそう思った
だいぶ失礼な人だとは思うけど、嫁いびりする姑よりマシよね
ここって男性が多い気がする、BBAの相談には手厳しい

630 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 13:41:32.75 0.net
>>629
>>627 この意見が分からないと同じことしそう男子がいればね

631 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 13:42:52.47 0.net
とにかく暑苦しいんだよ
距離おきたいでしょこの手の婆とは

632 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 13:44:50.66 0.net
今の時代息子が結婚出来ただけでもありがたいってのがわかってないんだなババア

633 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 13:45:34.42 0.net
自分と姑の怨みつらみをこの相談に投影して噴火してる人もいるような

634 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 13:49:01.78 0.net
電話は息子のスマフォにかけろ
家電かけて出ないというのなら自分の息子だって相談者の言う「躾の出来てない常識知らず」だ

635 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 13:49:19.37 0.net
>>629
>>627ですが女ですよ
こんなトメ絶対嫌

636 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 13:58:08.12 0.net
躾けてもらわないと、とか常識ですよね、とかの部分にこりゃダメだ感

637 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 14:16:58.36 0.net
>>629
どっちがマシとかじゃないんだよ
どっちもクソなんだよ

638 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 14:19:55.37 0.net
ちょっと落ち着け

639 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 14:35:49.21 0.net
イビリトメも距離梨トメも自分の親(嫁の親)を悪く言うトメもいやです

640 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 14:36:03.65 0.net
相談者が来たんだったりしてw

641 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 14:59:00.47 0.net
距離を縮めたところで 宗教とかマルチとかすすめられそうね

642 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 15:44:47.47 0.net
久々に盛り上がっているなw

643 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 18:18:42.00 0.net
普遍的といってもいい話題だからね

644 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
嫌がってる相手にしつこく接触するのもイビリだと思うよ
本人は絶対「そんなつもりはない」んだろうけど
こういう人はそれで相手がどんな気持ちになるかを考える知能がないから

645 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 20:01:55.21 0.net
この相談文を読んで
嫁いびりしてないいいトメさんじゃんなんて
ぬるい感想を持つ人がいるってのに驚いた
自分じゃ良トメだと思ってる時点ですでにダメトメだよね
息子ちゃん一家(特にお嫁さんと)に接触いっぱいしたいのー
娘ができたって楽しみにしてたのにーなんて
確実に不良物件

646 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 20:21:39.08 0.net
どこのスレでも嫌われ者とか距離梨の話題が出るとそんなのが出て来て荒れるんだよ

647 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 21:25:28.95 0.net
越冬姑の息子の奥さんだったら
ぬるい感想言ってもいいと思うけどね

648 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
親の躾にまで言及してるのがなー
むこうの親からも敬遠されてそう

649 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
常識ですよねドヤってのがもうだめ
本当にそうなら堂々と直接嫁や息子に言えるはずなのにw

650 :名無しさん@HOME:2022/08/22(月) 22:23:49.09 0.net
>>649
「嫁は常識知らずだ(その親も)」って言ってるんだもんねえ

651 :名無しさん@HOME:2022/08/23(火) 09:38:59.07 0.net
うーん…相談、この上回答者から「旦那ほったらかしなんじゃ?」まで言われてますます傷ついたと思う…
増田さんがこんな言い方するくらい元の相談文が嫌な感じだったのかな

652 :名無しさん@HOME:2022/08/23(火) 09:45:15.64 0.net
知人の発言は無神経ではあるけれど相談者は自らしんどい状況にしてるような

653 :名無しさん@HOME:2022/08/23(火) 09:49:35.08 0.net
アパートの管理は不動産屋に委託するとかいっそ処分するとか出来ないのかな
無償じゃやってらんないよね~

654 :名無しさん@HOME:2022/08/23(火) 09:59:58.30 0.net
夢の専業主婦ねと言われたってことは逆に
「私結婚してまで働きたくなかったの」
「仕事しながら家の事とか子育てとか親の面倒なんて私にはムリムリムリムリムリ」
てなことを人に言ったことはないのかな

655 :名無しさん@HOME:2022/08/23(火) 10:01:23.82 0.net
アパート、外部に委託するほど儲かってないのかも。
父のアパート管理、父の在宅介護、で全然夫の話出てこないよね。そりゃご主人大丈夫? って聞きたくなるよ。
この人、お父さんに搾取されてるのに、そこには怒らないんだな。

656 :名無しさん@HOME:2022/08/23(火) 10:23:33.29 0.net
60にもなって今更かと思ったら結構ハードモードなのね
40代くらいなら専業主婦で世の中に置いていかれて悔しいみたいな
のあるけど
専業主婦でも情報弱者にならないように介護もアパート経営も
やっていかないとダメじゃないの

657 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
今日のぷらざの人、めちゃめちゃホヤ食べたかったのが伝わってきたわw

658 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
相談者、給与はないってことは家賃収入の分け前がまったくナシ??
多少でも給与収入があれば大家業とか胸を張って言えそうなのに。
そっちへの不満とか怒りがなさそうなのが確かに不思議だね

659 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
>>654
言ってそう
>>651にもあるけど仏の増田さんが何度も夫の心配をしてるのも気になる
嫌な言い方だけど専業主婦ってご主人あってのことだし

660 :名無しさん@HOME:2022/08/23(火) 11:46:04.90 0.net
本当に4年間自分の家(夫がいる家)で寝てないのか
すごい

661 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
そりゃ旦那ほったらかし?って思うわ

662 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
爺さん施設には入れないのかな

663 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
専業って馬鹿にされて言い返した感じだろうけど
専業主婦で夫放ったらかしは考えた方が良さそう
今の生活費は実家から?もし夫からで家に帰らず実家に居続けるなら不満に思った夫から縁切りされる不安だってあるし
経済面で不利が多いのも専業主婦だよ

664 :名無しさん@HOME:2022/08/23(火) 15:55:09.42 0.net
確かにこれ生活と人生の設計がめちゃくちゃになってるな
悩むべきは友達から何か言われたとかではなく
根本的に自分の生活がおかしくなってる点だろう

665 :名無しさん@HOME:2022/08/23(火) 16:42:38.91 0.net
同年代の友人からいろいろ言われたって、一人の友人なのか複数から言われたのか分からないけど
一人だけならその人がそういう考えの人で相談者を下に見てるってだけだからもう関わるのをやめたらいいんじゃないかと思った
父親の介護のことやアパート経営のことは別問題だから、夫や関係者とも相談して現実的な対処方法を考えるべき

666 :名無しさん@HOME:2022/08/23(火) 17:58:28.58 0.net
自前で管理してるレベルの賃貸って、それこそ家賃も集金とかだったりするのかな。
考えただけで大変そう。

667 :名無しさん@HOME:2022/08/23(火) 18:58:09.07 0.net
それこそ集金のアパート祖父が持ってたけど
月一の集金くらいで手入れなんかはクレームがあった時に確認して業者手配するだけだし
住人の入れ替わりもほぼ無いから本業の片手間にやる感じだった
マンション管理業がやるような連日のゴミ出しから清掃まで個人でやったらそりゃ大変だろうけど
アパートレベルだとやるかなぁ

668 :名無しさん@HOME:2022/08/23(火) 19:19:18.03 0.net
ホヤってキモチワル‐って思ってたけどそんなにウマいのか
売ってるの見た事あるから挑戦してみるか

669 :名無しさん@HOME:2022/08/23(火) 19:48:18.19 0.net
ホヤが嫌いだというと
「それは新鮮なのを食べたことがないからだよ!」と言われるが
新鮮でも好きじゃないものは好きじゃないんだよ…

670 :名無しさん@HOME:2022/08/23(火) 21:53:10.89 0.net
>>657
ホヤの人名文だな
ホヤ食いたくなってきたわ

671 :名無しさん@HOME:2022/08/23(火) 22:22:49.41 0.net
珍しく若めの投稿者で、印象に残る文章だよね

672 :名無しさん@HOME:2022/08/23(火) 22:26:25.78 0.net
>>671
俺は心打たれたね
ああホヤが好きなんだなぁって

673 :名無しさん@HOME:2022/08/24(水) 01:59:07.74 0.net
別にそんなにおいしいものでもないけどねホヤw
新鮮なものは生臭くないよ!って言われるけど
ああいう食べ物や貝類全般は生臭いものだと思う

674 :名無しさん@HOME:2022/08/24(水) 04:34:14.93 0.net
>>657
ホヤの人、文才凄いよねw

675 :名無しさん@HOME:2022/08/24(水) 08:03:00.56 0.net
相談の〆の文。
昨日は「気持ちの持ちようを教えてください」で、今日は「心の持ちようを教えてください」。
この辺は編集部からの指導(作文?)なのかなあ。

676 :名無しさん@HOME:2022/08/24(水) 08:29:03.92 0.net
終わりの見えてる育休でこんな相談するかな?
専業主婦の愚痴にしかきこえない

677 :名無しさん@HOME:2022/08/24(水) 10:05:52.18 0.net
奥さんは育児休業後職場復帰しないのかな
復帰するなら保育園のこと、家事育児の分担など考えること
いっぱいあるよ
地域デビューもいいけどさ
自分が復帰した後奥さんに家事育児丸投げしないようにね

678 :名無しさん@HOME:2022/08/24(水) 10:44:07.94 0.net
下手に地域デビューなんかしたら自治会役員押し付けられたりするかもだから安易に勧めるなw
奥さんと色々話し合ってるのかねえ

679 :名無しさん@HOME:2022/08/24(水) 12:11:39.20 0.net
奥さんのこと全然書いてないのがなんか気持ち悪い

680 :名無しさん@HOME:2022/08/24(水) 13:44:02.48 0.net
>>679
だよねえ。どうなってるんだ。

681 :名無しさん@HOME:2022/08/24(水) 13:51:30.95 0.net
昨日の相談もだけど配偶者について触れてないのがな
一番に相談する相手だし相談したがそこでまた悩んでるって流れでもない

682 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 06:53:50.78 0.net
今日の相談
今すぐしね

683 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 07:08:29.03 0.net
何言ってんだ爺だろw
今際になって仕返しされることを怯えてる爺じゃないかw
今までのツケを支払う時が来た、それだけのこと

684 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
時代的に仕方ないけどさ、死ぬまでの我慢そこから第二の人生と思って我慢してきたのに80過ぎまで生きられちゃって
気付いたら自分も年取って今更取り返せないと絶望しているんだろうね
一緒に旅行なんて行きたくないと思う

685 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 08:26:54.45 0.net
逆に相談
この爺が苦しんで苦しんで〇ぬ方法

686 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 09:04:33.45 0.net
今では反省しています、なんて絶対嘘だね
本当に死ぬほど後悔してるならこんな相談なんてせずに
ただひたすら妻に尽くしてるはずだろ
このジジィは妻を何十年もなぶり殺しにしてきたんだよ
ただ簡単に死なせるには勿体無いほどのクズだね
回答は甘いし、話し合いとか文書とかそんなんで済むわけないよ

687 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 09:17:28.55 0.net
謝ったところで過去が無くなる訳でもないし
さりとて今更離婚も現実味が無い
相談者が老人施設に入ってせめて世話させない顔合わせない環境作るくらいかね

688 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 09:35:44.21 0.net
財産全部渡して離婚してやれよ

689 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 09:45:31.17 0.net
この爺は反省してないよ
この相談は怒ってる妻をなんとかなだめて黙らせる方法はないか
ということ
財産なんか分ける気ないよ

690 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 09:48:11.87 0.net
それでも妻に家事全部やらせて
自分は妻が洗濯した服着て妻が作ったごはん食って●して風呂入って寝るだけなんだろうな
離婚して財産全部渡せないなら
家事の対価払うか家庭内別居で自分のことはすべて自分でやるようにすればいい
妻からしたらこんな奴と今更旅行なんて行きたくないと思う

691 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 09:48:41.88 0.net
無理やり結婚してもらったのに亭主関白でやりたい放題ってすげーな

692 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 10:13:01.07 0.net
相談者早く死んで楽にさせてあげて
旦那が亡くなって元気になる婆さん多いはずだわ

693 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 10:20:05.14 0.net
しかしまたなんで急に改心?

694 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 10:59:58.57 0.net
自分の介護問題に直面したんじゃない?

695 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 11:17:25.10 0.net
>>691
奥さんは大事にしてもらえると思ったのかな
でも一貫して強引でDV気質だね

696 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 11:21:47.34 0.net
>>691
しかも借金+クソトメつき

奥さん今からでも何か楽しいことを見つけられたらいいな
きっと結婚してから今まで趣味とか始めようとしたら絶対この相談者やクソトメから潰されてきたと思うから

697 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 11:51:43.64 0.net
>>696
可哀想だけど、もう奥さんに安らぎが戻ることは無いと思うよ
認知症も来てるかもだけどもう壊れちゃってるよ
たとえこのクソジジィが死んだとしても何にもならなそう
だからなおさら許せないよ

698 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 11:56:56.38 0.net
あー認知症あるかも
怒りっぽくなる
被害妄想(実際被害にあってるけど)
気持ちの制御がつかないんだよね
直近のことは忘れちゃっても過去のことはすごく覚えてる

699 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 11:57:53.71 0.net
子供のこと書いてないけど子供はいないのかな
もしいるなら相談者が妻にやったこと全部知られていればいい

700 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 12:02:19.79 0.net
旅行なんか冗談じゃあないっての
奥さんかわいそう過ぎる
本当に全財産渡してさっさと死んでやれなンだわ
強引に結婚+借金+クソトメ+性の強要+風俗のロイヤルストレートフラッシュじゃんね
でも相談文では白状してないけど日常的にいろいろやらかしてただろうしな
死んで詫びるくらいでは償いきれないよ

701 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 12:31:40.59 0.net
作ったような相談だな

702 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 12:31:45.05 0.net
相談欄を読むと老害老醜で疲れる

703 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 13:19:35.68 0.net
相談者、自分が安らかにあの世にゆくために懺悔みたいな感じで相談したんだろうな

ホント自分のことしか考えてないんだなw

704 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 14:45:53.86 0.net
せめてもっと早く奥さんを解放してやればまだ良かったものを
もう人生やり直せる歳じゃないしな
回答も腹立つ
何が食事の分担だ、旅行だ
そんなレベルの話じゃないよ

705 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 15:29:36.57 0.net
財産なんか無いんじゃないの?

706 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 20:25:44.20 0.net
相談
お互い歳だからそのまま死んでいくしかないのかな
離婚しても生活大変そうだし、解決策がわからない

707 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 21:08:50.16 0.net
回答者は最相氏だったら痛快だったのかな
世代性から樋口氏になっちゃったんだろうけどバッサリ叩き斬って欲しかった

708 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 21:14:38.84 0.net
でもまあ回答の「奥さんとどうしたいのか目標がないと
単なる亭主関白自慢にしか見えない」って部分はすごくよかった
相談者には通じないだろうけど

709 :名無しさん@HOME:2022/08/25(木) 23:50:55.71 0.net
古臭い夫婦像でムカムカしたわ

710 :名無しさん@HOME:2022/08/26(金) 06:06:03.75 0.net
今日もクソ夫
回答に証拠をちゃんと確保しておこうというアドバイスがないのがモヤる

711 :名無しさん@HOME:2022/08/26(金) 08:24:44.53 0.net
>>710
そこだよね
父親に言うにしても証拠を残してから
削除されてうやむやに終わりそう

712 :名無しさん@HOME:2022/08/26(金) 10:07:03.96 0.net
相談者と妹が証拠集めとか母親の今後の生活も含めてしっかりケア出来るなら暴露してもいいだろうけど、中途半端な口出しならやめておいた方がいいような

713 :名無しさん@HOME:2022/08/26(金) 11:13:33.63 0.net
こういうのって難しい問題だよね
お母さんのフォローが大事なことは確かだけど
暴露しないで後からわかっても子供達がみんな知っていたのが
わかったら倍傷つくかも
証拠固めは大事だけどお母さんが全面的に相談者に頼られても困りそう

714 :名無しさん@HOME:2022/08/26(金) 11:16:49.64 0.net
LINE勝手に見たって父親逆ギレしそう

715 :名無しさん@HOME:2022/08/26(金) 12:16:48.82 0.net
山下洋輔さんのエッセイが好きでよく読んでたので
「時代の証言者」毎日楽しかった
終わっちゃって寂しいよー

716 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
>>705
ろくな財産がなくても婚姻関係を続けていたら夫亡き後は遺族年金を受け取り続けられる
寡婦控除が付くから税制上もお得
>>711
証拠を取っておくのは大事だね

717 :名無しさん@HOME:2022/08/26(金) 20:49:22.20 0.net
家ではモラハラやってる中年男と不倫して楽しいのかなあ
まあ相手もろくな女じゃないんだろうけど

718 :名無しさん@HOME:2022/08/26(金) 21:42:51.65 0.net
宇宙飛行士試験、夢を叶えるために頑張ってきて、行動力があっていいね!

719 :名無しさん@HOME:2022/08/26(金) 21:47:47.33 0.net
家族、職場などの人間関係の相談は最相さんの回答が一番おもしろい

720 :名無しさん@HOME:2022/08/26(金) 22:56:12.20 0.net
嫁にはモラハラでも浮気相手には優しくて頼り甲斐の
ある男を演じている気がする
相手が既婚なら娘と父親浮気相手とその旦那で話し合い

721 :名無しさん@HOME:2022/08/27(土) 09:06:28.69 0.net
相談者はそんな環境の中で腐ることなくよく頑張った

722 :名無しさん@HOME:2022/08/27(土) 09:21:01.24 0.net
相談者、長男教バリバリの農村を出て自分で働いて進学ってすごいなぁ
もう戻らなくていいんじゃね?介護は兄がやればいいよ

723 :名無しさん@HOME:2022/08/27(土) 09:27:04.19 0.net
典型的愛玩子と搾取子問題
将来絶対に相談者に寄りかかってくるよその親
兄がどこにいるのかわからないが相談者は家を出てるなら若いうちから
少しづつ疎遠にしておかないとすぐに呼びつけられて仕事どころじゃなくなる
まあまだ親も若いかもしれないが今から戦略を練っておく方がいいと思う

724 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
相談者は縁を切っても良さそう
回答の最後に、介護は悪いものでは無いですよのアドバイスがあるが、真に受けないで自分の人生を歩んでほしい

725 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
最相さんにしてはボケた回答だったな。介護自体ではなく、自分を差別する相手に問題があるから嫌がっているんだろうに。

726 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
縁を切れとしかアドバイス出来ない

727 :名無しさん@HOME:2022/08/27(土) 10:19:41.46 0.net
相談
息子チャンに全財産残すけど介護はアンタね!と宣言された訳でもないんだよね?
介護は自分ができる範囲が基本だしできないならできないでいいんじゃね?
元の文には具体的差別事案が列挙されていたのかな
掲載分だけだと立場変われば違った見方になりそう
兄貴が愛嬌あるけど使えねえし僻みっぽい性格なら掲載分みたいな対応親も無意識にしそう

728 :名無しさん@HOME:2022/08/27(土) 10:32:09.34 0.net
兄はバカな子ほどかわいいというケースかなw
相談者は優秀で頼りがいもあるんだろう
でも相談文のような育て方をしても兄弟平等にしたと親は思ってるのか
相談者は絶対仕事をやめてはいけない
やめないと決めて生きてほしい

729 :名無しさん@HOME:2022/08/27(土) 10:40:38.73 0.net
>>727
甘いよ
財産あるかは知らんけど教育その他で差別的対応した親が女に財産残すわけないじゃん
あんたは結婚して他所へいくんだから墓のこともあるしお兄ちゃんが、と言うに決まってる
その上で介護はできる範囲でといった対応取った瞬間に人間として冷たいとか人間性否定されて
元々渡す気無かった財産をあんたにはやらないと言う

これから先結婚の際に親って立場の人が式にいないと格好つかない場面もあるからそこまではそこそこ付き合って
その後はフェードアウトすれば良い

730 :名無しさん@HOME:2022/08/27(土) 10:54:13.27 0.net
折に触れて自分の事で手一杯で親の面倒は無理〜って徐々に距離取ってくのが無難かな
相談者二十代ならこれから自分の家庭だってできるだろうし今現在親に啖呵切っても関係悪化するだけ
自分の家庭が無い間は残念だが親は色々な面で必要だしね

731 :名無しさん@HOME:2022/08/27(土) 10:54:26.67 0.net
今日の最相さん、とんちんかんよねー。
愛情の希薄な関係の介護は一方的に奪われるものだよ。

732 :名無しさん@HOME:2022/08/27(土) 11:28:10.47 0.net
相談
ネット広告に出て来る百合漫画そのまんま

733 :名無しさん@HOME:2022/08/27(土) 11:53:43.49 0.net
中学2年くらいの女子の相談かと思ったらw
妙にプライドと自意識高い系の20代の社会的に有用な院卒姉ちゃんっだった

734 :名無しさん@HOME:2022/08/27(土) 12:12:25.12 0.net
奥山さん
>持ちつ持たれつ

・・・

735 :名無しさん@HOME:2022/08/27(土) 15:19:42.45 0.net
20代の今どきの若い人でもまだ男尊女卑の長男教バリバリで育てられたという農村部の暗部こえぇというのが最初の印象だわ
今日の回答は全体的に歯切れが悪くて建前を並べ、最期の一文で介護も悪くないからやれって言ってるみたいで、結局介護やれってことかい!ってなってモヤモヤしたわ
いつも切れ味鋭い最相さんらしくない回答だな

736 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
使えるサービスを調べて来たるべき日に備える、自分の生活を第一にしつつ「できる範囲」で介護に協力するよう兄と相談する、実働できないなら金を兄と「折半」する、外野が色々言ってきても何もやってくれる訳ではないから気にしない…ってハッキリ回答して欲しかったな
とにかく過去は関係なく介護においては平等を貫け!とさ

737 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
自分の稼ぎで修了したのは大学院だけでしょ 
大学院の学費出してくれなかったからスネて、そういえば差別されてたとか思うようになったのかも
頼まれてもいない介護に投稿までして相談するのはなんだかんだで自分が介護を引き受けてしまうかもという不安があるんだろう

738 :名無しさん@HOME:2022/08/27(土) 17:43:10.45 0.net
院卒を羨む人多いね自分で頑張って行ったんだから偉いなとしか思わない
農村部って言っても千葉(首都圏)なんだよね

739 :名無しさん@HOME:2022/08/27(土) 18:22:54.98 0.net
チーバくんの足の方はすごく田舎のイメージ

740 :名無しさん@HOME:2022/08/27(土) 18:26:53.71 0.net
兄は結婚してないのかな 
それともすでに親は体調悪いとか

741 :名無しさん@HOME:2022/08/27(土) 19:06:20.41 0.net
千葉で首都圏と言えるのは北西部から大負けに負けてアクアラインが繋がってるあたりまで
あとはど田舎で酷いもんだよ

742 :名無しさん@HOME:2022/08/27(土) 19:29:36.72 0.net
大学院だと、本人だけの収入条件で奨学金をで借りられるし、学会や論文発表で免除もあるよね
日本は、低学歴が大きい声で気味悪い

743 :名無しさん@HOME:2022/08/27(土) 19:32:07.96 0.net
>>742
奨学金をで→奨学金で に訂正

744 :名無しさん@HOME:2022/08/27(土) 20:08:14.31 0.net
相談
今の時代でもこんなことあるんだね。農村部ってことは兄は農業の跡取りか

745 :名無しさん@HOME:2022/08/27(土) 20:09:14.32 0.net
老人大好きヨミー(今は老人しか新聞取ってないから)が介護放棄を勧めるわけないじゃん

746 :名無しさん@HOME:2022/08/27(土) 20:10:23.26 0.net
>>745
ひどい!アラフォーだけど新聞とってるもん!

747 :名無しさん@HOME:2022/08/27(土) 20:41:04.48 0.net
ほんとに相談者の言うとおりの親だったら介護は長男の嫁がすべき!の考えでしょ
長男が独身で実家から逃げたら娘が呼びつけられるけど ソースは自分

748 :名無しさん@HOME:2022/08/27(土) 21:01:43.31 0.net
>>742
2行目意味不 あの相談文から思いつくコメントがそれ?

749 :名無しさん@HOME:2022/08/27(土) 21:10:36.93 0.net
女は学業が要らないと差別されて、男兄弟がしない家事手伝いをさせられたが、なんとか自力で大学院まで出て就職
家事手伝いの延長で介護の負担も多そうという話

750 :名無しさん@HOME:2022/08/27(土) 21:36:53.38 0.net
相談読んで60代くらいの女性かと思ったら20代!?
いい成績取ったら褒めもしないで「控えめにしろ」とか頭おかしい
昭和の小説読んでるみたい

751 :名無しさん@HOME:2022/08/28(日) 06:01:42.07 0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661545829/8

752 :名無しさん@HOME:2022/08/28(日) 08:50:25.33 0.net
>>748
相談じゃなくてこのスレで相談者が高学歴なのが気に食わない感じの人のことを言ってるんだと思った

753 :名無しさん@HOME:2022/08/28(日) 09:11:33.55 0.net
今日の相談
なんとなくだけど独身で無職って感じ

754 :名無しさん@HOME:2022/08/28(日) 10:11:23.83 0.net
みんなガチャとか言って自分の不運やうまくいかないことを
何かのせいにしているんだよ
そうしないとやってられないんじゃないかな

755 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
ガチャって言葉を使いたいだけでしょ
くだらない

756 :名無しさん@HOME:2022/08/28(日) 11:04:13.15 0.net
言霊の国日本

757 :名無しさん@HOME:2022/08/28(日) 11:40:30.74 0.net
ほんとに運が全てだと思うぞ
まず 生まれ落ちた家でだいたい決まる

758 :名無しさん@HOME:2022/08/28(日) 14:23:41.11 0.net
習い事なんかでも、より本格的なこと目指して続けるとなると親の財力次第だからねぇ

759 :名無しさん@HOME:2022/08/28(日) 15:38:26.05 0.net
>>753
わかる
つまんなそうな人間だなって感じ

760 :名無しさん@HOME:2022/08/28(日) 15:58:32.25 0.net
こんなんわざわざ文章に起こして
新聞の人生相談に送るっていうモチベの高さが
まったく理解不能
エッセイ教室の腕試しにしても変だし

761 :名無しさん@HOME:2022/08/28(日) 16:05:47.37 0.net
自分も独身で無職だけど
こんな悩みはないぞw

762 :名無しさん@HOME:2022/08/28(日) 16:29:46.61 0.net
>>752
このスレで高学歴攻撃する人いたか?独身無職はよくイジられるけど
>>761
お、おう!それは良かった

763 :名無しさん@HOME:2022/08/28(日) 19:13:05.53 0.net
>>761
アラコキのやもめだろ?爺ははだまっとけ

764 :名無しさん@HOME:2022/08/28(日) 19:53:09.64 0.net
>>763
え、いや、女でずっと独身なんだけど…
なんで決めつけられてるんだろ

765 :名無しさん@HOME:2022/08/28(日) 20:37:29.98 0.net
こういうしょうもない相談はポエムがちょうどいい

766 :名無しさん@HOME:2022/08/29(月) 08:49:18.27 0.net
相談
除籍して全くの他人になるとか出来ないのかな
そうしたらパニック障害も落ち着かないかしら

767 :名無しさん@HOME:2022/08/29(月) 09:03:37.26 0.net
そこまで嫌っているのに
相談送ってくるってくることは
どこかで母親を切り捨てられないし
本人は否定するだろうけど愛してほしかった思いが
まだ残ってるんだろうな
なんだかんだ言って薬飲んでまで会ってるし

768 :名無しさん@HOME:2022/08/29(月) 09:18:28.00 0.net
そういうもんでしょ
割り切れてたら相談なんかしない

769 :名無しさん@HOME:2022/08/29(月) 09:19:07.96 0.net
本当に縁を切りたいと思ってるなら
こんな相談する以前にとっくにスッパリ切って一切の接触をやめてるよね
本当はどこかで母親が謝罪して今からでも仲良くしたいんじゃない?
憎しみと愛して欲しいっていう思いが混在してる気がする
哀れだね

770 :名無しさん@HOME:2022/08/29(月) 09:22:52.51 0.net
>>766
除籍というか、相談者が戸籍の世帯主?になっても
親子関係が解消はできるわけじゃなかったと思うけど
嫁だったら赤の他人に戻れるけど

771 :名無しさん@HOME:2022/08/29(月) 09:43:06.12 0.net
こういう相談も多いよね
母親から冷遇されて育って憎んでるけど心の持ちよう()を教えてくださいっての
そんなに関わりたくないなら関わらなきゃいいじゃんって思うけど
自分から縁切るほどのことはできないんだよね
息子からのこういう相談は見たことない

772 :名無しさん@HOME:2022/08/29(月) 10:01:05.50 0.net
40年以上前の結婚だから、恐らく恋愛よりも見合いで結婚して、愛情が無いので
息子の結婚を壊し娘に辛く当たり、憂さ晴らししてるのだろう
和解は難しそう

773 :名無しさん@HOME:2022/08/29(月) 10:18:02.83 0.net
弟の件は
小糠三合持ったら養子に行くな
って昔の人のはよく言ってたからでは?

774 :名無しさん@HOME:2022/08/29(月) 11:09:46.28 0.net
弟も反対されて諦めちゃったんだな
もっと強気に出られなかったのか

775 :名無しさん@HOME:2022/08/29(月) 11:25:32.02 0.net
弟の件は先方から断られたのだろう
母が大騒ぎして、キ印の身内がいる男は
お婿さんには迎えられないし

776 :名無しさん@HOME:2022/08/29(月) 11:27:16.91 0.net
切り捨てられないから相談なんだよね
弟は結婚邪魔されて母親との葛藤はないのか
結婚して自分が親になってみて母親の理不尽さに気づくこともある
姑よりも実母が苦手という人もいるし
母親が死んでも葛藤はなくならない

777 :名無しさん@HOME:2022/08/29(月) 12:23:22.59 0.net
結婚してさっさとどこか家を出て行くのがよかったのにね
弟も含めて

778 :名無しさん@HOME:2022/08/29(月) 14:30:37.83 0.net
こういう人は結婚しない(できない)理由を母親のせいにしたりするんだよ
自分の性格とか上手くいかないことも全部母親が原因だって思い込む
ずーっと自分は可哀想な被害者のまま
今だってさっさと切りゃいいのにどこかで最後の最後まで切らないのは
相談者の方

779 :名無しさん@HOME:2022/08/29(月) 15:01:51.12 0.net
この手の相談よくあるけど読むたびうんざりする
どう足掻いたって今更心を改めて愛してくれるはずなんかない
切り捨ててさっぱりすればいいじゃん
それができないから苦しいんですって勝手にすれば?としか

毒母が介護状態になった時の事務手続きだけすればいいよ

780 :名無しさん@HOME:2022/08/29(月) 16:28:37.42 0.net
毒母から水に流してというところで、なんてずうずうしいんだろうと
ちょっと笑ってしまった

781 :名無しさん@HOME:2022/08/29(月) 16:46:39.90 0.net
そういう風に言うってことは母親にも自覚あるんだよね
それでもそういう態度ならもう無理とあきらめたほうがいい

782 :名無しさん@HOME:2022/08/29(月) 17:48:24.32 0.net
>>779
同感
結局自分が母親に執着してるんだよね
もう知らんがな、だよね

783 :名無しさん@HOME:2022/08/29(月) 17:56:30.01 0.net
愛してくれない人に愛して愛してって言ったって到底無理なのになんでそれがわからないのかね?
親だから無条件に愛してくれるっていう刷り込みをどこから受けてるの?

784 :名無しさん@HOME:2022/08/29(月) 18:09:36.73 0.net
普通「ひどい人だな」と思ったら付き合わないよね
そこを「親だから」って変な繋がり盲信してるのが変なんだってことに気づこう

785 :名無しさん@HOME:2022/08/29(月) 18:11:18.30 0.net
>>777
仕方なく会うってあるから婚姻は知らんが別居はしてんじゃね?

786 :名無しさん@HOME:2022/08/29(月) 18:13:21.58 0.net
>>766
血縁解消する法律は日本には無い

787 :名無しさん@HOME:2022/08/29(月) 18:26:29.78 0.net
>>783
愛着障害だから改善する方法はあると思うんだけどね

788 :名無しさん@HOME:2022/08/29(月) 18:29:56.94 0.net
>>784
変な親に当たったのは相談者の責任じゃないしね

789 :名無しさん@HOME:2022/08/29(月) 18:30:39.13 0.net
弟も独身だけど相談者も独身っぽい
そんで結婚できなかったのを母親のせいにしてそう

790 :名無しさん@HOME:2022/08/29(月) 18:30:50.41 0.net
親ガチャ失敗

791 :名無しさん@HOME:2022/08/29(月) 20:06:24.16 0.net
毒親母を介護しなくていいよねの相談する人って父親の話出てこないな

792 :名無しさん@HOME:2022/08/29(月) 20:55:14.55 0.net
母親しか眼中にないのよ
それだけ母親に固執してるってこと
自分で自分を母親に縛り付けてるんだよね
きっと母親が死んでもすーっと過去をほじくりかえして
グチグチ言いそう

793 :名無しさん@HOME:2022/08/29(月) 22:03:15.27 0.net
母親から愛情を注がれていないと思うから
固執するんだろうね
可愛がった子供は離れていくっていうもの

794 :名無しさん@HOME:2022/08/29(月) 22:48:09.60 0.net
人格障害者は程度の差はあっても25人から30人に一人はいるらしい
自分中心に世界が回ってると思ってる 基準は自分 関わらないのが一番

795 :名無しさん@HOME:2022/08/30(火) 06:20:37.47 0.net
オネエ言葉とシナ作るくらいいいだろw
乱暴な所作や言葉遣いより全然いいと思うけどな

796 :名無しさん@HOME:2022/08/30(火) 07:26:04.75 0.net
夫のことが嫌いなだけでしょ
オネエ言葉の相談のはずが声を荒げるとか言い出してあげくに経済力はあるってさ
離婚したいから背中押して欲しいだけなのよ

797 :名無しさん@HOME:2022/08/30(火) 07:45:22.31 0.net
コウメ太夫を連想した
突然「チクショー!」とか言ってそう

798 :名無しさん@HOME:2022/08/30(火) 08:22:25.67 0.net
定年退職後の話し相手が相談者とかの女性だけになってオネエ言葉に拍車がかかったのかも

799 :名無しさん@HOME:2022/08/30(火) 08:26:47.39 0.net
尾〇ママの妻じゃないの?

800 :名無しさん@HOME:2022/08/30(火) 08:28:22.16 0.net
尾木ママの奥さんからの相談でした

801 :名無しさん@HOME:2022/08/30(火) 08:29:21.95 0.net
尾木ママは戦略あるオネエ言葉だからねw

802 :名無しさん@HOME:2022/08/30(火) 08:55:54.77 0.net
旦那は実はあっちの組合員で
定年を期に自分に素直に生きようとしてるんじゃないの?
話し合うのはその部分であって
それがいやなら離婚だよね
年取ってお互い枯れた時に、家事の1つもできないくせに
妻に威張り散らすだけの男と暮らすより
物腰柔らかく気がきく組合員と暮らす方が私はいいと思うわ

803 :名無しさん@HOME:2022/08/30(火) 09:01:55.81 0.net
声を荒げる時はどっちなんだ

804 :名無しさん@HOME:2022/08/30(火) 09:03:26.34 0.net
オネェ言葉は実際見てみないと何とも言えないけど
それより感情の起伏が激しい事が気になる
オネェ言葉とか鼻歌歌うとかならいいけど
機嫌が悪くなるとすぐ声を荒げるようなジジィは嫌だな

805 :名無しさん@HOME:2022/08/30(火) 10:08:02.69 0.net
私も声を荒げる時はどっちなんだろうと思った
オネエ言葉で怒鳴ったりするなら本当にそっち側かなと思うけど
そうじゃないならなんか変
言葉遣いをやめてとか言うんじゃなくてなんでそうなのか
冷静に突っ込んでみれば

806 :名無しさん@HOME:2022/08/30(火) 10:17:51.98 0.net
 柔らかい話し方をしようとした結果オネエ言葉になるというのはままある
荒い言葉使いを直そうとしたのか職業的なのかわからんけど

807 :名無しさん@HOME:2022/08/30(火) 11:02:14.43 0.net
ryu-ちぇruとあと40年暮らすようなもんか
自分で折り合いつけてまあまあ好きでやってきたのにね

それにしても「一人でやってける経済力ありまーーす」って言い切れるのはすごいね
まあそのすごさwがこの相談につながっちゃってるのかもね
そういう力なかったら我慢するしかないわけだし

808 :名無しさん@HOME:2022/08/30(火) 11:12:09.55 0.net
奥さんがおっさん化してるんだろうけどw
最近はジェンダーの境目が謎の夫婦もいるしね

809 :名無しさん@HOME:2022/08/30(火) 11:58:04.19 0.net
オネエ言葉をスタートに女人化していくかも

810 :名無しさん@HOME:2022/08/30(火) 12:09:42.76 0.net
食べるに困らないなら離婚か別居すれば良いじゃん
他人を変えるのは無理

811 :名無しさん@HOME:2022/08/30(火) 12:32:54.97 0.net
だな
どんどん頑固で意固地になっていく老人世代になって
妻が嫌がるからやめるなんてできるくらいなら最初からやってないし

812 :名無しさん@HOME:2022/08/30(火) 15:22:00.14 0.net
要するによそからどう思われるかだけが気になるのでしょうかね

813 :名無しさん@HOME:2022/08/30(火) 21:15:17.47 0.net
>>803
なによ!アタシの言うことに逆らう気!?生意気なのよアンタ!
とか60の爺さんに怒鳴られてるとしたら確かに嫌だなあ

814 :名無しさん@HOME:2022/08/30(火) 21:25:48.07 0.net
新婚時代「オネェ言葉出てるよアハハッおかしぃ〜(はぁと)」 老夫婦時代「・・・・(キモ)」
年老いて何の魅力もなくなった旦那が定年退職になり一緒の時間が増えて苦痛です という相談でしょ

815 :名無しさん@HOME:2022/08/30(火) 23:16:46.26 0.net
>>813
自分だったら笑っちゃってケンカにならないけどなぁw

816 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 05:29:41.10 0.net
相談、相談者怯まず頑張って欲しい
30代って39歳だとしても年代的に30代の結婚ではないだろうし親はまだ60代前半と若いはずだよね
よほど支配欲強いのかね 
理解させるの難しいだろうから絶縁覚悟で対峙しないとわからないかもね

817 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 07:09:24.31 0.net
相談。
合コンで成婚したら嫁をいびりそうだね、この母親。
わざわざ親同士のお見合いに行くってことは、息子の結婚に影響力を持ちたいんだろうな。
うん、合コンじゃなくてもいびりそうな気がする。

818 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
この相談者はやさしい人だね 結婚したら母親と奥さんとの関係で板挟みになりそう

819 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
相談
回答よかった。相談者に良いご縁がありますように

気流ワクチン
接種させてない子供は比較的軽症で済んだのにやっぱり打つの?

820 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 08:24:41.00 0.net
親同士の見合いって今の時代にうまくいくんでしょうかね

相談者に幸あれ
こういう母持つ息子で、結婚を機に遠方に転勤して幸せにやっている人知ってるから
頑張ってほしい

821 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 08:53:39.69 0.net
結婚前に親と距離取った方が良さそう
親が選んだ相手でも難癖つけて干渉してくるよ
父親はどう思ってるんだろ

822 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 09:31:07.04 0.net
相談者は反抗期もなく育ってきたんだろうな
泣かれたから強く言えないんだね
結婚できても嫁さん守っていけるのか?

823 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 09:35:43.60 0.net
なぜかこういう状況では父親は出てこない
このお母さん本当に家の中では自分が絶対でほかの人は自分の
意見に従わせるタイプ
回答の通り結婚するのは自分だと強く言っておかないと
家庭が壊されるよ

824 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 10:48:02.81 0.net
この息子はママと同居してる実家暮らしこどおじと見た
このままだと婚活だけでなくすべてのことにママが口出してくるだろう
婚活以前に自立して一人暮らしすることのほうが先だ

825 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 11:25:19.94 0.net
「婚活は自分で(キリッ」でも衣食住の面ではママにかかりきりだったりして

826 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 12:49:14.20 0.net
実家暮らしだとすると仮に婚活成功したとしてどこに住む気だろう?
実家で姑と同居する女なんて今どき絶対いない
二世帯住宅や分筆登記で別棟建てても姑の顔が見える範囲で暮らす女など絶対いない
そんな予測も出来ずに婚活してるとしたら無駄足だし考えが甘い

827 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 13:06:52.49 0.net
仮に親とは別居の前提で婚活してても、話がまとまりそうになった段階で
相談者母がしゃしゃり出てきて同居やらニ世帯住宅の話をしそう

828 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 13:16:43.03 0.net
実家暮らしだと話がまとまりにくいから
出たほうがいいかも
その時に回答にあるように母親にしっかりと
話し合いが無理なら言い渡しておく
引っ越しの費用や敷金など無駄になるかもしれないけど
そのほうが結局はいいんじゃないかな

829 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 14:30:52.92 0.net
家を出ることが結婚への第一歩
その一歩も踏み出せない奴が結婚など出来るはずもない

830 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 14:32:21.80 0.net
相談者のことは応援したいけどアプリに偏見あるのはわかる
ヤリモクの人ばかりってイメージが拭えないのは自分がこの親世代だからだな

831 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 15:22:10.86 0.net
古い考えなのは承知だけど「アプリで出会おうとする人」っていう価値観は拭えないんだよね
何か相手は自分じゃなくても良いんじゃないかな?っていう感覚かな
ドラマみたいな出会いはもうない時代なの?

832 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 15:40:57.04 0.net
最初相談者は女性だと思って読んでたので
アプリで婚活って親が心配する気持ちもちょっと分かるかも…と思ってしまった
まあ男性でも変な人に引っ掛からないか心配ではあるけど

833 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 16:05:33.04 0.net
マッチングアプリはまだ偏見の人が多いんだろうな
でも今結婚する人のかなりの割合がアプリとかネットで出会った人と聞いた
友達の紹介とか表向きは違うなれそめを言うらしい
うちの親戚にもアプリで知り合って結婚した人いるけど
とても良さげな人だったよ

834 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 17:13:57.62 0.net
そういうのは登録審査とかしっかりしてるところなのかなあ
古い人間なのでなんか信じられない 肌感覚的に

835 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 18:33:37.98 0.net
うん、なんだかねぇ
そんなのいくらでも誤魔化せるんだし

836 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 19:08:00.76 0.net
本人確認とか厳しくしてるなら新種の結婚相談所みたいなものだと思えばいいのかな…

837 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 19:43:52.00 0.net
審査や本人確認が厳しい結婚相談所でも詐欺師や既婚者が混ざっちゃうことがあるらしいしどうなのかね

838 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 20:52:11.78 0.net
母親「まぁ怖い。やっぱり息子は私が守ってあげなきゃ駄目だわ」

839 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 22:21:22.73 0.net
今日の相談は本人がどうのこうの以前に
こんな母親がいる男とは結婚したくないと思う女が多そうで不憫

840 :名無しさん@HOME:2022/08/31(水) 23:09:09.82 0.net
マッチングアプリだって最終的には実際に会うんだし問題ないよ
そこで合わなければ退会や拒否すればいいだけ

841 :名無しさん@HOME:2022/09/01(木) 09:55:21.28 0.net
70代男性
こういう人は実際カウンセリング受けたらいいのにね
だから海原先生の回答でよかったと思うけど
あとは没頭できることを探すといいかも
写経とか手作業とか金かからないことで何でもいいけどね

842 :名無しさん@HOME:2022/09/01(木) 10:05:51.02 0.net
相談
70歳になってこの相談か、、、
昔受けた仕打ちよりもっと楽しいことや幸せなことがあって
忘れてしまったり薄れてしまったりするけどそんなこともなく
不幸だったんだろうな
もうこの先元気で動ける年月はそう長くないから
各地の仏像巡りでもするとか

843 :名無しさん@HOME:2022/09/01(木) 10:12:08.60 0.net
気流カブトムシ
飽きて母親が世話するのが目に見えてる子供かも
飼育じゃなくて採取できる地域なら採取方伝授した方がいいかもな
上手くいかなかった子にはプレゼント

844 :名無しさん@HOME:2022/09/01(木) 11:22:19.28 0.net
カブトムシ
自分で最近減ってると言ってるのに何で採るんだ
スイカをあげるだけにすればいいのに

845 :名無しさん@HOME:2022/09/01(木) 12:32:04.01 0.net
回答者は仕返ししてもあなたは幸せな気持ちになるのでしょうか
って言うけどやられた相手に仕返ししたら普通すっきりして幸せな気持ちになるだろ
自分が幸せになる事が一番の復讐ってよく聞くけどそんなの偽善的だ
やった相手は何も変わらず何もお咎めも受けない事が一番悔しくてモヤモヤしてるのに

846 :名無しさん@HOME:2022/09/01(木) 12:38:05.34 0.net
こういう過去の理不尽な体験って突然思い出してぐわーって怒りがわいてくるんだよね
思い出し怒りみたいなかんじ

847 :名無しさん@HOME:2022/09/01(木) 13:13:17.67 0.net
>>844 うん、自分で増殖してプレゼントなら良いのにね

848 :名無しさん@HOME:2022/09/01(木) 13:16:13.40 0.net
カブトムシやクワガタにスイカを与えるのは下痢をするので厳禁
なんで子供に押し付けるようなことするのかね
自分ではいい事してる気でいるようだけど

849 :名無しさん@HOME:2022/09/01(木) 13:18:06.80 0.net
相談
相談者70代なら相手も鬼籍に入ってたりするんじゃないかな。
室内用サンドバッグで憎いあんちくしょうを想像してぶん殴ったら少しすっきりしないかな。
あと、バッティングセンターとか。

850 :名無しさん@HOME:2022/09/01(木) 13:19:30.48 0.net
相談、心の中で復讐するくらい許してやってもいいと思うけどね
別に実際に何をやるわけでもないんだから
それも一つの精神安定の方法ってこともあると思う

851 :名無しさん@HOME:2022/09/01(木) 13:22:34.12 0.net
カブトムシの飼い方を一番分かってないのは投稿者でワロタw

852 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
文化欄
与那覇先生の「過剰可視化社会」読みたい
相談者も読書でもして自分以外に意識持っては?年取ると難しいかもだけど

853 :名無しさん@HOME:2022/09/01(木) 14:54:20.53 0.net
カブトムシあげても足もぎとったりエサあげない馬鹿がいるかもしれない
自然にかえしてあげて

854 :名無しさん@HOME:2022/09/01(木) 15:25:31.78 0.net
カブトムシ取って我が物顔で子供に配るジジィむかつくわー
虫とはいえ生き物なんだから軽々しく無責任に配ったりするなよ

855 :名無しさん@HOME:2022/09/01(木) 15:42:29.58 0.net
前にも気流で拾ったカブトだったかクワガタを通りすがりの母子に上げようとしたら母親に断られた
これだから今の子は自然にふれあえない子がーみたいな投稿あったわ

856 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
カブトムシやクワガタをプレゼントとかないわー

857 :名無しさん@HOME:2022/09/01(木) 21:33:17.76 0.net
>>845
キアヌ・リーヴスが「ジョン・ウィック」のインタビューでそんなこと言ってたっけね
復讐したらスッキリするんじゃないかな?ってw

858 :名無しさん@HOME:2022/09/02(金) 08:14:40.64 0.net
息子の人生はあなたの人生の不遇を埋め合わせるものではないという回答良いわ

859 :名無しさん@HOME:2022/09/02(金) 08:48:22.79 0.net
とにかく余計な口出しはするな
息子達には息子達の価値観があるんだから
自分の失敗を引き合いに出したり変な誘導や干渉はするな

860 :名無しさん@HOME:2022/09/02(金) 09:23:23.46 0.net
今日のタイトル読んだ時はてっきり息子たちは30代後半とか40代と思いきやまだ20代w

あと10年たっても今の状態なら相談して来いよって思った

861 :名無しさん@HOME:2022/09/02(金) 09:33:58.27 0.net
回答よかった
夫との関係が良くなくて子どもに愛情を向けてきたんだろうな
幸せになってと言いつつ自分の描く将来像にあてはめようとしてる
親戚に真逆の人がいた
子どもと夫と4人でいつまでも仲良く暮らして息子たちは結婚しなくて
いいとか言っていたが数年後には息子たちは結婚して家出てたw

862 :名無しさん@HOME:2022/09/02(金) 09:34:19.44 0.net
相談者、何日か前の相談者の母ちゃんみたいに
親同士のお見合いとかに行きそうなパワーを感じる

863 :名無しさん@HOME:2022/09/02(金) 11:04:16.84 0.net
今回の相談は相談者のお母さんが言ってることが正しい
回答者の学長の回答は世間知らずで綺麗事だ
今ものすごい勢いで高齢独身が増えてる
コイツらのせいで日本は少子化となりいずれ年金制度から破綻するだろう
適齢期の20代に面倒だからと結婚を先延ばしにし、趣味に旅行にうつつを抜かし気がついたら50歳
若い20代のうちに手を打っとかなかったからだ

864 :名無しさん@HOME:2022/09/02(金) 11:05:13.73 0.net
復讐するとスッキリするのかなあ
何をやったかにもよるけど、やった方は忘れたつもりでも忘れていない
復讐されたことで救われてしまう場合もある 結局はツケを払ってから人生を終えるんじゃ
ないのかと 手出しする必要はないと思うけど

865 :名無しさん@HOME:2022/09/02(金) 11:08:23.27 0.net
ここでレス書いてるお前らも独身だろう?
お前らみたいにいい歳こいても結婚できなくなったらミジメだから母ちゃんは心配してんだよ

866 :名無しさん@HOME:2022/09/02(金) 11:13:46.38 0.net
家庭や夫婦関係がうまくいってない人に限って相談者みたいなこと言うんだよ
どの口が

867 :名無しさん@HOME:2022/09/02(金) 11:32:11.13 0.net
>>858
けっこう強めの言い方だけどそれぐらいはっきりして良いんだろうなと思った

868 :名無しさん@HOME:2022/09/02(金) 11:43:29.39 0.net
家庭に満足してたら子供は出て行くよ

869 :名無しさん@HOME:2022/09/02(金) 11:49:47.34 0.net
母娘で海外にフィギュアスケート留学してる母親の方が「娘の夢を叶えてあげたい」と
言っていたが、娘を成功させて自分の功名心を満足させ、投資した分を回収をしたいだけ
娘は全日本で予選落ちをするくらい才能無し

870 :名無しさん@HOME:2022/09/02(金) 11:57:25.82 0.net
息子が結婚して幸せに暮らしたら暮らしたで「なんで私だけ」とか今度は思いそう
ひねくれてんのよこういう人って

871 :名無しさん@HOME:2022/09/02(金) 12:11:16.28 0.net
エゴイストなのよね メーガンが王室の悪口を言い捲っているが、王室と言うブランドに
掠っているから世界中に名前が知られたのを忘れている
勘違いしているのは日本にもいるけど

872 :名無しさん@HOME:2022/09/02(金) 15:44:57.50 0.net
>>869
地区予選勝ち抜いて全日本に出られたのならすごいと思うよ

873 :名無しさん@HOME:2022/09/02(金) 20:38:24.52 0.net
なんか息子達が結婚しない原因を遠回しに夫のせいにしてるけど、自分が原因なのかもと考えないのかね
これが娘だったらまだ父親の影響なのかもと思うけど息子だからね
身近な異性として母親がいるわけでそんな母親を通じて異性に幻滅してるかも知れない

874 :名無しさん@HOME:2022/09/02(金) 20:51:06.08 0.net
母娘で海外留学までして全日本予選落ちでは、本人たちは満足はしてないでしょう

875 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
>>840
なんか大学で出会った人と結婚って正解の気がしてきた
知能と経済力の足切りができるって意味で

876 :名無しさん@HOME:2022/09/02(金) 23:34:34.76 0.net
>>861
その親戚のお母さんは戦略かも他人には本心言わないからね

877 :名無しさん@HOME:2022/09/03(土) 06:20:37.59 0.net
スケートから医学部受験のコースじゃないかな
武田久美子や将棋の羽生さんの娘がそのコースだったし、北米の元五輪選手も医者になってたりする
親戚が金持ちでも僻むのは止めようよ

878 :名無しさん@HOME:2022/09/03(土) 07:16:56.74 0.net
>>875
それは最低でもMARCH以上じゃないと

879 :名無しさん@HOME:2022/09/03(土) 07:31:25.29 0.net
今日のは回答になってないよ
それができなくて困ってるって言ってるのに

880 :名無しさん@HOME:2022/09/03(土) 07:48:41.32 0.net
こういう相談にデクネは向いてないよ

881 :名無しさん@HOME:2022/09/03(土) 07:59:10.79 0.net
両親がいなくなれば妹の面倒見るのは相談者しかいないんでしょ
そうなると結婚も難しいだろうね
結婚して子供も生まれてる友人を嫉妬するのは当然だと思うよ

882 :名無しさん@HOME:2022/09/03(土) 08:24:19.69 0.net
知的障害は遺伝するので、受け入れてくれる結婚相手を見つけるのは難しそう

883 :名無しさん@HOME:2022/09/03(土) 08:39:58.39 0.net
施設に入れるタイミングって書いてあるから準備は整ってるのでは?
この家に生まれたのだから仕方ないよね
草なぎ剛の僕の歩く道を見て欲しいな
きょうだい児のこともよく描かれている

884 :名無しさん@HOME:2022/09/03(土) 08:43:34.10 0.net
ウチの家族は世界一、は親の教育というか植え付けかしら
それ自体は悪い事ではないけれど、相談者は親に不満や疲れをこぼす事も出来なかったのかな

885 :名無しさん@HOME:2022/09/03(土) 09:12:25.63 0.net
USO放送 クソ笑った!

古谷一行訃報記事の横。

886 :名無しさん@HOME:2022/09/03(土) 09:38:11.30 0.net
友達の出産報告に「その子が障害児なら私が〜」なんて思う事が怖い
どこかで障害者ならいいのにって思ってるんじゃない?
自分の家族が世界で一番なんて綺麗事で自分を騙さなきゃいけないくらい
相談者は抑圧されてるのでは
哀れではある

887 :名無しさん@HOME:2022/09/03(土) 09:45:35.21 0.net
>>883
もう一度相談を見たら、預けると書いてあって、一生涯の施設入所というよりも、冠婚葬祭などで騒がれたりしないように一時預かりをお願いするのニュアンスだった

888 :名無しさん@HOME:2022/09/03(土) 09:55:49.95 0.net
ポエム先生もどきの相談者の役に立たない回答
でもこんな風しか言えないのも事実
自分の家族は世界一とか思い込まされているのと外の世界との
ギャップに苦しんでいるのだと思う
両親とその障害のある兄弟の将来について話し合っておいてほしい

889 :名無しさん@HOME:2022/09/03(土) 09:56:25.21 0.net
相談者、気の毒だなあ
親にしてみたらずっときょうだいの面倒を見てもらいたいから
結婚して家を出るなんて望んでなさそう

890 :名無しさん@HOME:2022/09/03(土) 10:42:13.01 0.net
親ガチャって嫌な言葉だけど親ガチャ運だな

891 :名無しさん@HOME:2022/09/03(土) 11:07:50.14 0.net
今朝からオンラインが変なこと?になってて今日の相談読めん・・・

892 :名無しさん@HOME:2022/09/03(土) 16:08:03.39 0.net
>>887
違うだろw

893 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
今日の相談
娘の婚約顔合わせに来もしない父親と
話が通じない母親
婚約者の男性と両親からしたら不安でしかない
コロナ禍とはいえ祖父母に来てもらおうよ

894 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 08:28:13.88 0.net
>>893
一生の付き合いなのにずっとそうやって誤魔化してくの?
両親がいるのに祖父母が来るほうが「なんで?」ってなると思う

895 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
だよね、さすがに両親を一生隠しておくなんてできるわけないじゃん
まあなんとか顔合わせは乗り越えてくれ
でも彼氏は両親にもちろん少なくとも挨拶とかですでに会ってるわけだよね
彼氏にもフォローを頼んでおこう

896 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 09:30:31.36 0.net
顔合わせの日だけ取り繕ったって何の意味もない
正直に義父母になる人に話しておいた方がいい

897 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 10:06:18.79 0.net
解答の「そもそも、子どもの結婚相手の家族を素晴らしいと思う親はめったにいません」が面白い

898 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 10:25:24.98 0.net
義両親同士で頻繁に会うような事ないでしょ
交流好きか元から知り合いでもなきゃ
下手すりゃ結婚式の次に会うのが葬式なんて今はザラ
変に取り繕ってもボロ出すだけ
気にする部分は借金持ちとかトラブルメーカーかくらい

899 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 11:02:45.22 0.net
KK

900 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 11:24:06.75 0.net
>>897
そうかもね
自分たちより上でも下でも気になるし
ちょうどよいくらいでも価値観が違うとかありそうだし

901 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 11:38:42.53 0.net
娘の結婚式より仕事を優先する父親・・・ありえない
面倒くさがりと言うより陰キャなのか?

902 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 11:55:58.09 0.net
常識無さすぎる

903 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 12:05:25.37 0.net
娘の結婚式はさすがに出ると思いたい
親戚付き合いが嫌いな父親なんだろうけど
ちょっとあれ風味な母親のせいもあるかもね
相談者本人はまともそうだから大丈夫だよ

904 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 12:13:20.80 0.net
知り合いの父親が結納の日取り決めようとするとその日は仕事でーその日は取引先とーと言ってなかなか話が進まないって言ってた
その父親の場合は一種の嫌がらせ?みたいな感じで「自分がOK出さないとお前は結婚出来ないだろう」みたいな威圧行為だったみたい
そこは祖父母がだったら自分たちが親代わりででるからお前はもう一生冠婚葬祭には出て来なくていいと一喝して収まった

905 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 12:51:22.63 0.net
婚約って今は結婚の約束をしたという意味で言うの?
両家顔合わせもまだなのに婚約?

906 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 13:44:56.33 0.net
子どもの結婚相手の親は素晴らしくなくてもいいけど常識のある人
でないと先々苦労しそう
実際に会って話して価値観とかうっすらでもわかると思う
彼が相談者の両親をどれだけ許容できてるのか気になるな

907 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 14:32:31.91 0.net
相談者の母親が無口なのは一人脳内会議を延々としてるからだろうな
で、自分の中ではストーリーが完結してるから、いきなりそれを話し出すと

908 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 15:06:33.06 0.net
義家族が変だと配偶者も認めてて
親戚付き合いを強要されないのなら
そんな幸せな結婚生活はそうないかもしれない

909 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 17:41:55.86 0.net
子どもができたら義実家と全く無縁とは行かないよな

910 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 20:31:37.56 0.net
両親がちょっとヘンとか陰キャ程度なら慣れれば特に気にならないんじゃないかな
犯罪歴があるとかモラルがないとかすごく不潔とか金銭感覚狂ってるとか宗教とか不倫やってるとか
そういうのじゃなければいい

911 :名無しさん@HOME:2022/09/04(日) 21:36:36.26 0.net
>>905
二人の間で結婚の約束が出来ているなら婚約といって
差し支えないみたい
両性の合意が出来ているのだし
両家顔合わせがすんでから婚約と言いたいところだけど
今はそうでもないんだと思う

912 :名無しさん@HOME:2022/09/05(月) 03:37:19.96 0.net
今は結婚して下さい、はい、が婚約ってことだよね

913 :名無しさん@HOME:2022/09/05(月) 07:51:25.16 0.net
>>910
あと、マルチもやってないほうがいい
下手するとこっちの親戚にアレコレ売りつけられるから

914 :名無しさん@HOME:2022/09/05(月) 08:19:13.66 0.net
なんだ?この相談は

915 :名無しさん@HOME:2022/09/05(月) 08:53:13.37 0.net
Here we go!とか言ってるBBAのほうが周囲からしたら迷惑w
Yes!なんて海外エロ映画かよ

916 :名無しさん@HOME:2022/09/05(月) 09:22:06.74 0.net
…なんかあまりにバカバカしい相談で、
他になかったのかなって思ったけど、
こんな事で悩んでる相談者がだんだん不気味に思えてきた

917 :名無しさん@HOME:2022/09/05(月) 09:46:05.71 0.net
それって悩みなのと言うくらいバカみたいな相談
それにしても周りの人にやたら影響されやすい人なんだね
60歳ならどんな掛け声かけても誰も聞いてないしヨイショでいいんじゃない
増田案件だけど増田さんだって答えながら呆れていた?

918 :名無しさん@HOME:2022/09/05(月) 11:33:12.60 0.net
声出すのがババくさくて嫌なのが根底にありそう

919 :名無しさん@HOME:2022/09/05(月) 12:19:50.46 0.net
>>915
だよね
よいしょみたいなかけ声は全然気にならないけど「Here we go」とか同僚が突然言いだしたら何事!?ってびっくりするわw
新しく入ってきた人をなんか下に見てるのか意識しすぎてるように感じる

920 :名無しさん@HOME:2022/09/05(月) 12:38:10.81 0.net
!マークつきだから
本人は元気いっぱいでっかい声で言ってそうw

921 :名無しさん@HOME:2022/09/05(月) 12:42:41.20 0.net
>>916
私も最初くだらねーと思ったけど
いやこれ結構ガチでヤバい人なんじゃないかと思えてきた
今までもくだらない相談はあったけど
今日のは今までになかったタイプだよ
気持ち悪い

922 :名無しさん@HOME:2022/09/05(月) 12:45:56.35 0.net
そこまで周囲に影響されるものかな
常に誰かの真似をしてないと不安な人なんだろうか
だとしたら海原先生とかのほうがよかったのかも
なんとなくこの相談者もっとダラダラ相談文書いてそうな気がする

923 :名無しさん@HOME:2022/09/05(月) 13:33:16.11 0.net
めんどくさい人なんだろな

924 :名無しさん@HOME:2022/09/05(月) 13:42:50.67 0.net
新しく入ってきた人が有能だったり人当たりよくて周りから評価されているのが悔しくて
何かでマウントとりたくて仕方ないのとかかなと思った

925 :名無しさん@HOME:2022/09/05(月) 16:44:43.38 0.net
くだらなすぎて忘れられない相談になりそうw
本当、どーでもいいわ

926 :名無しさん@HOME:2022/09/05(月) 17:03:04.10 0.net
よさこいソーランのサークルにでも入ればいいのに

927 :名無しさん@HOME:2022/09/05(月) 20:17:09.99 0.net
ヨシ!がよくてドッコイショ!がダメな理由がよく分からない
個人の好みかしら

928 :名無しさん@HOME:2022/09/05(月) 21:32:55.37 0.net
ヨシ!で現場猫しか浮かばないw

929 :名無しさん@HOME:2022/09/05(月) 21:46:20.61 0.net
Here we go!

930 :名無しさん@HOME:2022/09/05(月) 22:16:06.75 0.net
Yes! Oh!Yes!!

931 :名無しさん@HOME:2022/09/05(月) 22:26:55.22 0.net
「危うくAEDやられそうになった」 女性へのAED使用は「リスク」論が浸透…訴えられる可能性も ★3 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662377890/

「危うくAEDやられそうになった」 女性へのAED使用は「リスク」論が浸透 訴えられる可能性も…
=ネットの反応「こんなん助ける人にはリスクしかないよな」「俺も絶対に女性には使わない… 訴えられたら人生終わる」
https://anonymous-post.mobi/archives/21560

932 :名無しさん@HOME:2022/09/05(月) 22:44:41.02 0.net
【滋賀】「少女から触ってほしいと言われた」 10代の孫娘に5年にわたり性的暴行、男に懲役7年6カ月の実刑判決 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662373875/
判決によりますと、犯行は少女が小学5年生の頃から約5年間にわたって続きましたが、
少女は「家庭を壊したくない」という思いから警察や両親には言い出せず、事件が発覚したのは学校への相談がきっかけでした。

厚生労働省の調査では、児童相談所が対応した「家庭内でおきた性的虐待」は令和2年度(2020年度)で2245件にのぼり、過去最多となっています。
さらに、今回の事件のように被害者が通報どころか、相談さえも躊躇するケースが多く、その理由として専門家は、家族同士でおきている点を指摘します。

おうみ犯罪被害者支援センター・松村裕美副理事長「加害者は家族、親族という家庭内からもすごく多くて、
お母さんとかおばあちゃんとかに訴えてもなかなか信じてもらえない。
氷山(の一角)とかいうようなものじゃなく、すごく多くのもののなかから(明るみになるものを)1粒つまめるかなというような感じ」

滋賀県をはじめとした自治体や各地の犯罪被害者支援センターでは相談窓口を設けていて、
「ささいなことでもいいので、まずは相談してほしい」と呼びかけています。
  
9/5(月) 18:46配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ab8a40dcab03ab6f322442268622a9b8ef94546

933 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 09:05:16.15 0.net
気流マネキン
多種類だとコストの問題もあるんじゃないか?
ポッチャリマネキン見たことあるけど変に生々しくて下着だったから余計にそう思えた
デフォルメ体型にして生々しさ消す意味もあるのかも知れない

934 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 09:39:10.37 0.net
不妊治療したことないからわからないけど夫はよほど辛かった?
浮気というのがどんな相手なのかわからないけど
浮気した夫と普通に夫婦生活するなんて自分にはムリ
もう子育ての共同責任者としてやっていけばいいのにと思う

935 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 09:49:28.92 0.net
私は夫が気の毒だと思ったよ
不妊治療やそのためのセックスは相当辛かったんじゃないかな
精神的にも肉体的にも
不倫を肯定はできないけど、よっぽど妻から逃げたかったのでは
夫とセックスできない相談者も可哀想だけど
夫はもう本当にセックスできないと思う

936 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 09:59:39.52 0.net
>>934
相談者は不倫を水に流してでも夫とまたセックスしたいって相談なんだから
共同責任者としてだけ暮らせばいい、じゃ解決にもならないよ
相談者みたいな価値観の人もいるんだと思うよ
不妊治療の果てに子供が授かっても夫婦関係が微妙に変化してしまう夫婦って
結構多いかもしれないね

937 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 10:17:05.75 0.net
私も夫のメンタルが心配
不倫だって本当に相手の女に性欲感じたかどうかもわからない
逃避に近い気がするわ
相談者はまだ性欲あるようだけど
過酷な不妊治療や生殖のためだけの性行為ばっかりって
確かにメンタル破壊されそうだ

938 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 11:07:24.75 0.net
セックスするのが義務義務義務…になってもう妻とは2度と出来そうもないね
同じ義務でも妻は時間が経てばリセット出来たみたいだ

939 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 11:16:54.10 0.net
少し不妊治療したから夫の気持ちも妻の気持ちも分かる
夫も嫌々だっただろうけど、妻もやりたくてやる訳じゃない、お互い作業みたいになっちゃうんだよね
今日の回答のように、セックスの話は一先ず置いといて夫婦の時間をたくさん持つようにするのが急がば回れで上手くいけばいいけどなあ…

940 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 11:31:49.01 0.net
私もセックスは一旦置いといて2人の時間を楽しめればいいなとは思うけど
夫は正直そういう時間もあまり持ちたくないんじゃないかって想像してしまう
きっと妻や子に優しくしてくれるかもしれないけど
もう妻のことは妻というより、子供の共同製作者って感覚かも
夫の言い分も聞いてあげたい気がする
難しい問題だね

941 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 11:42:53.06 0.net
子供が出来て一件落着って訳ではないんだね

942 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 12:56:44.22 0.net
不妊治療ってやっぱり不自然なことなんだなーって再確認した

943 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 14:43:06.33 0.net
朝ごはん食べながら読んでたんだけど
朝からセックスセックスうるせえよ
と思った

944 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 15:17:39.38 0.net
義務だと雰囲気もムードもクソもなかっただろうな
よく勃ったな

945 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
不妊治療が苦痛でその後の夫婦生活ができなくなったのは分かるけど
だからって妻と向き合わなくてもいい理由にはならないと思う
相談者はあまり強く言うと完全に関係を絶たれそうと書いてるけど
そんな危なっかしい状態を夫はこの先ずっと続けて行くつもりなのか
それとも子育てが一段落するまでの辛抱だと思ってるのか

946 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
夫も妻も結構メンタルぎりぎりな感あって夫婦関係良好とは全く思えない

947 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
不妊治療とか関係なく夫は妻との営みに飽きたんじゃないのかな。不妊治療しなかった夫婦でも40代辺りのよくある夫婦の光景だよ。

948 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 16:54:22.25 0.net
>>944
それだと思う
男の本音が聞きたい

949 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 16:57:43.62 0.net
>>946
でも妻はまだまだ余力有りって感じだな、言い方悪いけど
セックスって案外男性の方がデリケートかもしれない
相談者はまだ恋愛の延長みたいに夫婦関係持ちたいけど
夫はもう懲り懲りって思ってそうだもんなあ

950 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 17:00:37.75 0.net
夫は自分がまるで種馬じゃないかって思ったかもね
相談者から色んな制限も強いられてきたかも

951 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 17:11:06.77 0.net
夫は本当に不倫解消したのかな

952 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 18:39:44.93 0.net
>>951
したかもしれないけどまたやるでしょ
夫婦関係戻ってないんだもん

953 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 19:09:02.31 0.net
>>943
ヨミーのお家芸>朝からセックス
最近は更年期がお気に入り

954 :名無しさん@HOME:2022/09/06(火) 23:31:50.53 0.net
不妊治療と立ち合い出産は後でこんなことになるのが少なくもないって聞いたことがある

955 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 00:27:18.40 0.net
立ち合い出産もリスクがあるっていうね

956 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 08:36:25.14 0.net
父親単身赴任中か、、、
相談者が困っていることを他の家族は気づいていないのかも
姉のことは書いていないけど姉を味方にして自分の主張を
母親や兄に言うとか

957 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 08:50:45.90 0.net
回答にもある通り兄じゃないよね
問題は両親にある

958 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 09:15:30.53 0.net
小さなアパートとかでもないのに18歳男子の寝室が母親と一緒って異常だよ
父親が帰ってくる時はどこに寝るんだろう

959 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 09:22:58.84 0.net
相談
癪だろうけど家出た方がいい

気流スマホ
着信あっただけ?番号だけじゃなくて本体も変える?
疑問が多い内容

960 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 10:07:05.24 0.net
高校卒業したら家を出た方がいい

961 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 10:38:44.66 0.net
母親と一緒の部屋はきつすぎる

962 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 12:02:29.11 0.net
相談
単身赴任の父親は当てにできないのかな。
それとも、末っ子は母親を大人しくさせるためのモノなんだろうか。

963 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 12:27:14.49 0.net
気流スマホ
文章が中学生らしくなく年寄り臭いし、
私も違和感覚えたわ

964 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 13:39:06.62 0.net
個人情報が漏れたとしたら携帯の本体変えても情報の元(パスワードとか)変えないと意味ないよね?

965 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 16:50:25.07 0.net
18才男の子がママと寝室一緒????
女の子だって逃げ出すパターンでしょ、それって

966 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 19:47:51.22 0.net
末っ子だから実は予定外に出来ちゃったお子さんで部屋が足りないとか?それにしてもこれはないけど

967 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 20:46:00.80 0.net
3人目は避妊失敗って家が結構多いからな

968 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 21:34:23.93 0.net
普通の家だったら兄と同室だよね(そして狭くて居心地悪いので自然と兄は出ていく)
相談者は生まれたときからずーっとママと同室なんだろうか、不憫すぎる

969 :名無しさん@HOME:2022/09/07(水) 22:43:02.44 0.net
家の広さは申し分なく
という一文をそのまま受け取るなら、お客さんが来た時に泊まるような畳の間とか物置き部屋ぐらいはありそうだけど
父親がいた時はどうしてたのか、何か事情やきっかけがあって母と同室になったのか、いろいろ不思議
とにかく兄のことが嫌いズルい早く出て行けと思ってるのは伝わって来たけど

970 :名無しさん@HOME:2022/09/08(木) 10:06:15.75 0.net
解決策が示されていない回答
異動するまで我慢しかないのか
パワハラは難しい問題
ある職場では希望の部署に配属されなくてやる気のない新人に
周りが仕事の手順とか教えていたら言い方が気に入らなかったのか
パワハラだと上の方へ訴えた
誰もその人に仕事を教えようとはしなくなり結局またすぐ配属変わった
今仕事の指導って難しいね

971 :名無しさん@HOME:2022/09/08(木) 15:57:50.40 0.net
なんか↑トンチンカン

972 :名無しさん@HOME:2022/09/09(金) 11:53:12.96 0.net
お金を返さなきゃいけないのに何で自分の家に伯父を呼ぶんだ
伯父の家に自分から行って返すのが当たり前だろ
伯父の家に行って返してれば伯父の家族もいるだろうし変な事されずに済んだろうに

973 :名無しさん@HOME:2022/09/09(金) 12:40:09.31 0.net
女一人の家に呼ぶって勘違いされる要因だよね

974 :名無しさん@HOME:2022/09/09(金) 14:05:03.30 0.net
伯父が近くまで来る用事があるとか、そこはいろいろ都合があったのでは
そもそも姪相手に勘違いする方がどうかしてる

975 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
伯父がクズなのは言うまでもないが両親が他界していて
気の毒だな
親類の異性には用心した方がいい

976 :名無しさん@HOME:2022/09/09(金) 16:05:26.05 0.net
男はじじいになると脳みそのブレーキがぶっ壊れて性欲猿になるからな
もう直接会わないで金の話は代理人を立てるべき

977 :名無しさん@HOME:2022/09/09(金) 16:16:04.87 0.net
借金

978 :名無しさん@HOME:2022/09/09(金) 16:16:13.32 0.net
「若い男のような仏頂面」ってなんだよw
伯父は確かにクズだけど、やっぱりまずは早いとこ金を返さないとダメだと思う

979 :名無しさん@HOME:2022/09/09(金) 16:17:23.47 0.net
借金返すのに家に呼びつける神経が理解出来ない
まさか閉経してるオバサンが襲われるとは思わなかったんだろうけども

980 :名無しさん@HOME:2022/09/09(金) 16:18:02.01 0.net
血のつながりがない伯父だよね?
伯母の夫で血縁関係にはない人
もし血縁関係にあって姪に欲情するのだったら気色悪すぎる

981 :名無しさん@HOME:2022/09/09(金) 16:19:01.29 0.net
>>976
代理人って誰よ
弁護士や専門家に依頼する金なんて相談者には無いよ

982 :名無しさん@HOME:2022/09/09(金) 16:51:26.04 0.net
>>980
義叔父と姪の関係で不倫→離婚→親戚にバレずに同棲(知ってる人もいたかも)→男病死っての知ってる
血縁じゃなくても本当に気持ち悪い

983 :名無しさん@HOME:2022/09/09(金) 18:46:37.59 0.net
相談者お金返せるあてがあるのかな

984 :名無しさん@HOME:2022/09/09(金) 19:18:49.87 0.net
今でも無職なんだよね
借金返すためにとにかく働かなきゃって気もないんだよね
伯父が気持ち悪いのは当然として
相談者もズルズルとだらしない他力本願のような人の気がする

985 :名無しさん@HOME:2022/09/09(金) 21:00:37.14 0.net
>>984
そうそうそれなんだよね
とりあえず働いて一日でも早くクソ伯父と縁を切ればいいのに
何やってんだろうと
まさか伯父を悪者にしてあわよくば借金チャラにしたいとか
狙ってるのかな

986 :名無しさん@HOME:2022/09/09(金) 21:16:07.09 0.net
少額でも分割返済する用意をして家に呼んだのだから
アルバイトぐらいはしているのでは

987 :名無しさん@HOME:2022/09/09(金) 21:45:42.69 0.net
>>981
久田センセの回答にもう近づくなとか福祉事務所とか弁護士相談とかあったから書いただけだけど

988 :名無しさん@HOME:2022/09/09(金) 21:56:50.88 0.net
> まさか伯父を悪者にしてあわよくば借金チャラにしたいとか
> 狙ってるのかな

ちょっと思った
危険だからほっといて関わらないでいいですよ、待ちみたいな

一年前に失業して借金て1年分の貯えもなかったのかね
それまでは正規で働いてたのかな

989 :名無しさん@HOME:2022/09/09(金) 22:13:06.40 0.net
>>988
バブル世代のキリギリス女なのでは?
ブランド物や海外旅行とかで散財してそう

990 :名無しさん@HOME:2022/09/09(金) 22:18:20.36 0.net
働いた期間によるけど失業なら失業給付金しばらく出るんでは?
失業による年金の免除や給付金付き職業訓練もある

991 :名無しさん@HOME:2022/09/09(金) 23:44:26.30 0.net
いつぞやの 欲求不満なのだ爺を思い出した
こっちは足元みてる分悪質だけど

992 :名無しさん@HOME:2022/09/10(土) 08:06:25.07 0.net
相談者はさっさと家出ればいいのに
親が姉の肩ばかりもつのが子供として嫌なんだろうな

993 :名無しさん@HOME:2022/09/10(土) 08:56:48.56 0.net
どなたか新スレお願いします

994 :名無しさん@HOME:2022/09/10(土) 09:11:47.63 0.net
どぞ
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part251
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1662768676/

995 :名無しさん@HOME:[ここ壊れてます] .net
>>994
乙あり

996 :名無しさん@HOME:2022/09/10(土) 09:35:21.89 0.net
妹に彼氏が出来たのが羨ましくて嫉妬したんだな
いちいち姉の機嫌に付き合う必要ない
ホント、早く結婚でもして家出た方がいい
親もおかしい

997 :名無しさん@HOME:2022/09/10(土) 09:42:21.96 0.net
早く家を出て実家との付き合いはなるべく無くしたらいい

998 :名無しさん@HOME:2022/09/10(土) 10:05:06.06 0.net
タイトルで中学生の相談かと思った

999 :名無しさん@HOME:2022/09/10(土) 10:43:20.53 0.net
いくつになっても親の贔屓を恨めしく思うものなのね

1000 :名無しさん@HOME:2022/09/10(土) 11:33:31.22 0.net
>>994
ありがとう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200