2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□■□チラシの裏22136枚目□■□■

1 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:20:49.89 0.net
次スレは立てたい人が宣言して950までに立てて誘導すること
枚数調整の際も宣言して乱立しないように注意
950になっても次スレがないときは>>950が立てること

☆実況禁止☆
☆転載禁止☆

関連スレ
家庭チラシの裏避難所54
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1655758495/l30

■□■□チラシの裏 シモ専用 35枚目□■□■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1639034602

前スレ
■□■□チラシの裏22135枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1659005684/

2 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:22:10.30 0.net
いちおつ

3 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:23:15.49 0.net
氷河期おつ

4 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:23:31.35 0.net
なんか寒いわね

5 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:23:33.48 0.net
2001年入社って氷河期なの?

6 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:23:55.33 0.net
>>5
氷河期のどん底やぞ
いちおつ

7 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:24:33.86 0.net
一おつ
氷河期でも一瞬いい時なかった?
今40歳くらい?
なんか求人多くて正社員になれた世代

8 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:24:38.50 0.net
>>4
禿げてるからよ

9 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:25:23.39 0.net
>>7
婆44だからわからん

10 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:25:28.41 0.net
いちおつ
お嬢様大ってフェリスとか?大妻?

11 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:25:41.92 0.net
いま40くらいはすこし解氷されてる世代

12 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:25:53.29 0.net
>>10
あ~なんかそんないめーじ

13 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:25:58.10 0.net
いちおつ
前スレ988
コネで大企業に入って着物来てお正月を明るくさせたり受付に座ってた

14 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:26:02.54 0.net
>>10
聖心とか白百合とか?

15 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:26:14.72 0.net
おつ
チラは氷河期の話もめちゃ盛り上がるなあ

16 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:26:17.27 0.net
>>7
どっかの板で売り手市場の若いのが氷河期バカにしてたの見たことあるから売り手市場の時期はあったと思う

17 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:26:24.40 0.net
>>10
白百合とか

18 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:26:38.16 0.net
本女はお嬢さま?

19 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:26:47.99 0.net
>>7
人手不足で求人が一時的に増えた年かな?
なんでその学歴でその会社に入ったんだ?って言われる世代

20 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:27:00.24 0.net
>>11
一瞬だけいい時あったよね
そのあとまたずどんと落ち込んでさ
ほんと運だなって思った

21 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:27:01.72 0.net
統一教会のこと教会って略すの嫌だな

カトリック、プロテスタントの伝統宗教に失礼になる
まあ最もプロテスタントも日本国内においては在日勢力に乗っ取られてるわけだけど

22 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:27:11.61 0.net
田舎の人が知ってる女子大の名前を列挙してるw

23 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:27:18.09 0.net
ばーは就職できたけど馬鹿にしないわ
だってばーが十年ぶりの新入社員だったんだもん

24 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:27:44.15 0.net
いちおつ
雅子さまが皇太子妃
に決まった時にアナウンサーが
凄い経歴ですねスーパーウーマンですって
言ったのが印象的だった

25 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:27:57.73 0.net
>>15
割とボリュームゾーンだからね

26 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:28:11.71 0.net
この話ちらで10000回以上してる気がする

27 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:28:35.74 0.net
自分も子もプロテスタント校出身だけど在日はいなかった
創価もいないし快適でした

28 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:28:45.91 0.net
婆はいま大手で非正規やってるけど同い年の社員のオッサンがグループで同期にあんまり会ったことないと言うてた
氷河期だもんなー

29 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:29:34.63 0.net
明日は警戒レベル最大の猛暑日らしいから気をつけなきゃ

30 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:29:44.35 0.net
>>22
ああぁらあなたはどちらのご出身かしらぁぁ

31 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:29:50.23 0.net
>>21
いやー正統派キリスト教ってかなり色々やらかしてきましたし

32 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:29:53.72 0.net
ワクワクしたい楽しみが欲しい

33 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:30:03.48 0.net
>>29
埼玉大丈夫か

34 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:30:09.78 0.net
今年は盆に実家帰るのやめとく
父親が孫と遊べるの楽しみにしてたけどなぁ

35 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:30:19.37 0.net
>>27
在日とかわからないからw

36 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:30:37.63 0.net
45婆は社員で働いた事ない

37 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:30:52.73 0.net
>>34
世界一の感染者数って言われちゃあねぇ…

38 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:30:53.66 0.net
>>33
埼玉やばいんとちゃうかな

39 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:31:16.71 0.net
>>36
就職氷河期世代ね

40 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:31:18.58 0.net
婆は新卒でそのまま親の会社に就職して
親が会社を畳むタイミングで顧客ごと同業他社に紹介されてそこにいるので
落とされるかもしれない面接したことない・・・

41 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:31:37.15 0.net
今年のお盆は大掃除だなー
この家に引っ越して8年になるけど爺の部屋まだ段ボールだらけだわ

42 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:31:43.48 0.net
>>26
氷河期と学歴年収皇室ネタは延々と続くわよw

43 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:32:03.08 0.net
>>41
虫の卵の温床になってるはずだから段ボールすぐ焼いて

44 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:32:05.96 0.net
>>35
中高6年間(高校入学なし)ならわかるんでない?

45 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:32:08.09 0.net
なんだかいつも別の世界線から来てる婆ちゃんがいる気がするの
みんながお嬢は就職しないみたいな話してても1人でそんな人いないみたいな話したり
どこから来たのかしら?

46 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:32:09.44 0.net
>>31
どれも一緒よ
人間の歴史

47 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:32:20.57 0.net
バイト先で在日の子がいたことある
中田英寿が在日だと主張する以外はわりと普通だった
それより大学にいた韓国人留学生の子の方がヤバかった

48 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:32:23.31 0.net
>>33
停電してるとこあるとかいうけど
まあ明日には復旧するか

49 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:32:25.99 0.net
>>40
ヌルゲーで裏山

50 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:33:07.76 0.net
>>44
本人でも知らない人いるよ

51 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:33:14.59 0.net
>>36
50だけど、氷河期でついてないなって思ってたけど
なんとか正社員になれた
後輩たちみてたらあれよあれよとさらに冷え込んで底が見えなくてこわかった

52 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:33:51.71 0.net
>>50
みやぞんw

53 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:34:05.54 0.net
>>50
本人もわからないんじゃしょうがないなw
でもイメージ的にコリアン親ならプロテスタントよりカトリック選ぶイメージ

54 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:34:07.34 0.net
>>48
真夏の停電は洒落にならないわ!

55 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:34:13.78 0.net
>>45
多数派に見えて一人が連投してるだけなこともあるし
チラでは民主主義は通用しないわや

56 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:34:36.25 0.net
リーマンショック後に就活はじめて大変だったなあ
あと一年早く生まれていれば

57 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:34:40.33 0.net
>>45
高卒ってことで結論出たやん

58 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:34:41.93 0.net
>>45
世代が違うと世界も違うのよきっと
婆が若い頃の話したら婆子キョトンとするもの

59 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:35:26.74 0.net
世田谷で育ったけど公立中学で韓国姓の子数人いた
都立高校でも一人いた
在日なのねとは思ってたけど別に普通にクラスメートだったわ

60 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:35:31.08 0.net
帰ってきたよー
とりあえずアイス食べて一息

61 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:36:21.58 0.net
>>56
氷河期世代婆は素直に同情したわよ

62 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:36:24.59 0.net
>>53
プロテスタントの方が多いよ

63 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:36:49.34 0.net
そもそも50代なんて4/5くらいが高卒だろうし高卒を恥ずかしがらなくてもよい
時代よ

64 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:37:20.95 0.net
>>60
お疲れよー

65 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:38:19.09 0.net
今でも大学進学率って半分くらいなんじゃないっ毛

66 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:38:34.07 0.net
夜食よ〜

  ∧_∧
 (´・ω・)
 ( ∪ ∪
 と_)_)

 /\  /\  /\
(_■) (_■) (_■)
 梅干  高菜 おかか

 /\  /\  /\
(_■) (_■) (_■)
 昆布 ごはん わさび
    ですよ 漬け

 /\  /\  /\
(_■) (_■) (_■)
 焼タラコ 鶏飯 明太子

 /\  /\  /\
(_■) (_■) (_■)
チリメンジャコ 柴漬 ゆかり

 /\  /\  /\
(_■) (_■) (_■)
 柴漬 牛肉シグレ 塩辛

 /\  /\  /\
(_■) (_■) (_■)
  鮭  天むす ツナマヨ

67 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:38:42.17 0.net
>>62
へーそうなんだ詳しいね

68 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:39:09.85 0.net
>>66
焼きたらこもーらい

69 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:39:10.99 0.net
>>66
この時間に?鬼!!

70 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:39:13.64 0.net
世界一の感染者数ってマスク効果なしって事?

71 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:39:17.46 0.net
>>66
わーい
高菜とわさび漬け2つくださいな

72 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:39:21.46 0.net
>>63
地域によるんじゃない?
短大は多かったけど高卒とは付き合いがないわ

73 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:39:51.39 0.net
>>70
他国が検査してないだけ説

74 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:39:53.56 0.net
>>66
やったー
婆は明太子!

75 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:39:56.64 0.net
>>65
54.4%だって

76 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:40:12.47 0.net
>>66

 /\  /\  /\
(_■) (_■) (_■)
  鮭  天むす ツナマヨ

3つもらうわね
ゴチ

77 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:40:38.74 0.net
>>66
わさび漬けちょーだい
だし汁かけてお茶漬けにするわ

78 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:40:57.95 0.net
>>77
美味しそうな食べ方ね、それ

79 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:40:58.12 0.net
熱中症なるから(屋外では)外せ外せ言うてたし
カッコ内をなかったことにするバカがいっぱいいるだけじゃん

80 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:40:58.61 0.net
>>76
食い過ぎワロタ

81 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:41:04.37 0.net
>>67
うん
詳しいよ
在日の多い所で育ったから
韓国系はマシよ
怖かったのは北の人たちよ

82 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:41:07.73 0.net
>>76
あっ!よくばり!

83 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:41:08.57 0.net
>>65
都市部とその他で格差あるって

84 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:41:20.07 0.net
シャウエッセン食べる人ー
チーズ入ってるのがあるのよね

85 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:41:45.61 0.net
マスク「ごめん…」

86 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:41:55.91 0.net
>>65
でも短大なんかを合わせた、中卒・高卒以外の割合は
83.5%(2020年)ですって
結構多いなーって思った

87 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:42:08.63 0.net
東京でも6割くらいじゃなかった?大学進学率

88 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:42:11.25 0.net
>>84
あれ美味しいよね
チーズが濃厚

89 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:42:14.06 0.net
>>79
コロナ流行り出してしばらくした時に、男子学生がマックで濃厚接触者の家族居るのに来たみたいな話してたのを書いてたツイートを思い出したわ

90 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:42:14.56 0.net
>>76
しかもひとつは天むす

91 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:42:20.19 0.net
>>78
昆布おにぎりでも出汁茶漬けおぬぬめ

92 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:42:22.97 0.net
>>75
総合でそれくらいだよね
でも半数超えてるのは東京とかの都市部があげてるせい

93 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:42:28.95 0.net
オミクロンはこどもが媒介してる説もあった

94 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:42:35.40 0.net
チーズ入ってないのがいいー
あと卵焼きも欲しいなーチラチラ

95 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:42:37.44 0.net
田舎の小金持ち自営業の家とか
女に教育なんかいらねぇとか父親に言われて大学行かせてもらえず家にいた時代よね50代は

96 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:42:41.08 0.net
>>86
ほうほう
専門学校とかか

97 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:42:46.36 0.net
異論マスクあるかもだが
スイカをさばいた

98 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:42:48.04 0.net
パートの面接でクソミソに言われた店が施設ごと閉店してたわ
なんかスッキリ

99 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:42:59.82 0.net
>>91
そっちも美味しそうだわ

100 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:43:07.62 0.net
>>92
九州30%とかだもんねw

101 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:43:17.71 0.net
>>88
そうなんだ
食べたことないから楽しみ

102 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:43:18.77 0.net
>>84
チーズ入りのシャウエッセンをクリームシチューに入れると激うまよ
食べるときにシャウエッセン割ると中のチーズ溶け出して

103 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:43:41.21 0.net
大学行かない子でも短大や専門には行くからね
今は高卒就職の方が少数派

104 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:43:44.22 0.net
>>100
なんでwつける

105 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:43:44.78 0.net
>>98
それは嬉しい

106 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:43:50.21 0.net
50代後半田舎出身婆は女が大学行くと嫁の貰い手なくなるとか言われて短大いったわ

107 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:43:55.18 0.net
>>92

108 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:43:55.64 0.net
>>92

109 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:44:03.50 0.net
婆は鶏飯おにぎりを両面パリパリに焼きます!

110 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:44:08.55 0.net
>>102
ほほー
試してみるかな

111 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:44:24.36 0.net
面接で糞みそに言われた経験が無い
社会経験に乏しいんだと思う

112 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:44:31.75 0.net
イケメンといちゃこらしたいなああああ

ねよ
おやすも

113 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:44:31.89 0.net
九大にはいる学力もないのにバカにすんなよ?

114 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:44:40.56 0.net
>>100
さすがにそれはない
http://www.gakutama.jp/local_metro/rank.html

115 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:44:45.14 0.net
途中送信しちゃった
大学進学率が50%超えてるのは14都道府県のみ

116 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:44:55.23 0.net
>>111
ないけど3時間待たされたことある

117 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:44:56.55 0.net
>>100
令和2年で全国で最低でも40%超えてるわよ

118 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:45:03.71 0.net
圧迫面接とかあったわグギギ

119 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:45:07.85 0.net
>>110
チーズ入りシャウエッセンはカレーでもビーフシチューでも美味しいわよ

120 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:45:12.38 0.net
>>98
店が閉店と言えば、コンビニでインフルの時期に店長がインフルかかった店員イッチを休ませずに働かせて、店員達にもインフル蔓延して、結果的に本部に苦情入って潰れた話を思い出した

121 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:45:19.72 0.net
母の時代は短大のほうが合格難しいのが沢山あったっていうけど信じられなーい

122 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:45:32.57 0.net
>>118
あったねえ
落とすための面接

123 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:45:49.32 0.net
>>121
人気の短大とかあったのよ~
昔の話

124 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:45:51.78 0.net
>>118
あったわね
集団圧迫が1番えぐかったわ

125 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:45:54.10 0.net
九州は進学しなくてもいきてけるってだけじゃん

126 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:45:56.78 0.net
>>117
女子だけの数字じゃない?30%台

127 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:46:05.66 0.net
>>119
肉は別に入れるの?
例えばチキンのクリームシチューに投入とかさ

128 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:46:18.82 0.net
>>109
美味しそう!

129 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:46:36.32 0.net
>>121
有ったのよ
四大より↑の難しい短大が

130 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:46:47.44 0.net
>>115
令和二年だと29都道府県が50超えとるが

131 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:47:01.59 0.net
>>112
夢の中でイチャコラしてね
おやすみ

132 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:47:13.86 0.net
>>121
おかあさんはきっと私と同世代だな
赤短青短白短はそこらの4大より難関なうえにメンズの人気ばつぐんだった

133 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:47:24.10 0.net
>>126
女子だけで見たら九州だけじゃないわね

134 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:47:55.79 0.net
>>127
肉も一緒に入れてもいいしルウが優秀だからシャウだけでもいいし
婆は食べごたえ出すのに小さく切った鶏もも肉入れるわ

135 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:47:57.16 0.net
爺が濃厚接触者の濃厚接触者なんだけど
部屋別がいいのかなあ
二人ともマスクして窓全開してるけど

136 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:48:00.62 0.net
>>106
55歳婆もそれさんざん言われたわ
意地張って四大行ったけど、なんとか嫁の貰い手あってよかった…

137 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:48:14.45 0.net
>>130
それ短大込みじゃね

138 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:48:18.23 0.net
カーチャンの通ってた短大は自衛隊との合コンがあったとかなんとか

139 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:48:22.53 0.net
婆の頃は大抵女子は短大だった

140 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:48:32.05 0.net
>>105
急に思い出してあの店どうなったかな?でカタカタしたら施設の更新止まってて親会社のブランドからも消滅してたの
お酒がうまいわ、人バカにした面接してくれたし

141 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:48:33.99 0.net
>>121
婆も信じられない
バカ女が殺到したから倍率高くなっただけで
同じ名前の四大より偏差値高いとかないと思う

142 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:48:35.04 0.net
育休中の婆なんだけど
産休入った期の市民税が会社納付の予定で会社が天引きしてたのを
市が間違えて婆から口座振替で徴収しちゃったらしい
婆の市民税同額を会社が持ってる状態

市から個人へ返却して会社から徴収するといったん未納扱いになる(市のせいなのになぜ?)
会社から婆に市民税同額をそのまま返すのが一番穏便だよ?どうする?

って連絡が市から来たので5万円くらい返ってくるらしいよ
うれしいけどなんかミスした市に脅迫されてる感じがむかつくわ

143 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:48:40.81 0.net
>>134
おお!ありがとう

144 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:48:51.35 0.net
なぁーーーーーーーーーーーーーーーー

145 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:49:03.36 0.net
>>141
偏差値高いとはいってない

146 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:49:34.69 0.net
>>139
それって偏差値いくつの高校?

147 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:49:36.03 0.net
>>142
お役所なんてそんなもんよ

148 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:49:36.12 0.net
>>137
今は短大探す方が難しい

149 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:49:48.10 0.net
>>142
それ市がじぶんのミス誤魔化そうとしてそうね
まあいいけど

150 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:49:52.08 0.net
>>144
にぃーーーーーーー

151 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:50:06.84 0.net
>>150


152 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:50:13.02 0.net
>>146
横だけどふつーの中堅程度の高校でもそんな感じだったよ

153 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:50:14.98 0.net
>>151
ねぇーーーーーーーー

154 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:50:16.86 0.net
>>150
やっちまったな!!!!

155 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:50:30.07 0.net
>>126
女子でもそんな低いとこあらせんわ
https://education-career.jp/magazine/data-report/2019/education-continuance-rate_2018/

156 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:50:43.54 0.net
>>142
役所ってそういうクオリティ

157 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:50:43.91 0.net
>>141
青短は学部によっちゃ青学の4年制より偏差値高かったよ
就職するのに4大だと不利な時代だったしな

158 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:50:47.39 0.net
>>114
アレ?令和3年だとこうよ

下位には九州や東北、中国地方が目立ち、10県が30%台にとどまった。
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/72508
 
あー男子も入れると40%台になるのねw

159 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:50:50.91 0.net
>>146
52

160 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:51:27.39 0.net
>>157
女の四大卒は敬遠される時代があったよね

161 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:51:33.85 0.net
お前のことはもちろん我々親の目から見たら世界一かわいいが
ちょっとお見合いが難航するかもしれない

と短大じゃなくて女子大にしてくれと言われて泣いたわ
ギリギリ相手が見つかって4年生で退学した
迷惑かけてごめんよパパン

162 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:51:37.16 0.net
>>132
青短しかわからん
赤と白はどこ?

163 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:52:07.57 0.net
婆の地元にあった短大いつのまにか四年制大学になって共学になってたわ
全国的にも短大は減ってるらしいね

164 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:52:09.84 0.net
>>162

165 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:52:29.18 0.net
短大でて二年くらいお勤めして結婚ってのがスタンダードだった

166 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:52:40.96 0.net
>>162
白百合かと思ったけど、あそこは4大よね

167 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:52:42.27 0.net
女に学はいらないって本当バカみたいな考えだよね
嫁の貰い手ないとかマジできもい
大卒嫁だとこき使えないからとかなのか

168 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:52:46.27 0.net
>>161
婆ちゃん…!

169 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:52:52.89 0.net
婆の母校系列の短大も大学になってたわ

170 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:53:02.25 0.net
>>167
まーー昔の話だから

171 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:53:02.83 0.net
今日ずっと家なかったけどばばのお誕生日だったの

172 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:53:16.53 0.net
青短は知ってる

173 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:53:29.56 0.net
>>171
なによ!もっと早く言いなさいよ!おめでとう!

174 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:53:37.09 0.net
そっか
偏差値50台か

175 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:53:37.81 0.net
>>167
優秀な人は男女関係なくどんどん社会貢献してくれたらいいわね

176 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:53:40.90 0.net
>>155
なんか計算方法おかしいんじゃないのそのサイト

177 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:53:51.09 0.net
>>171
あと少しあるわ!お誕生日おめでとう!

178 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:54:07.54 0.net
>>160
女に男と同じ給与払いたくない企業も多かったよね

179 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:54:09.12 0.net
>>167
年齢的なものもあるんじゃないの?
大卒だと結局結婚も遅くなる

180 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:54:09.79 0.net
うちの近所にあった短大は最近なくなったわ
入学者が減ったんですって

181 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:54:11.42 0.net
今は中高の男子校も共学になってるよ
生き残りをかけて共学化してターゲット層を2倍にしてる

182 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:54:20.85 0.net
>>167
単に年が行き過ぎってことじゃない?
昔はクリスマスケーキを売るのと結婚適齢期かけてた話もあったし

183 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:54:24.15 0.net
男女雇用機会均等法って何年だっけ

184 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:54:38.33 0.net
>>179
たった2年じゃね?

185 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:54:47.08 0.net
>>171
おめでとう!
>>66から好きなおにぎり1こ選んでいいよ!

186 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:54:48.87 0.net
>>171
誕生日おめでとう

187 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:54:51.99 0.net
昔は女子社員は男性社員の嫁候補みたいな感じだった

188 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:54:53.76 0.net
>>155
あるじゃん
山口宮崎沖縄鹿児島佐賀の男

189 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:54:54.82 0.net
>>167
女は馬鹿で愚鈍な方が助かる男がたくさんいたし、そういう男が現代にもまだいる

190 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:54:56.51 0.net
>>155
あーわかったこれだよ

大学等進学者には、以下の

大学の学部・通信教育部・別科
短期大学の本科・通信教育部・別科
高等学校・特別支援学校高等部の専攻科

へ進学した人と、進学し且つ就職した人を含んでいます。
 
つまり30%のほうが正しいです

191 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:55:02.48 0.net
>>165
女の就職は腰かけで、結婚がゴールインだった時代ね
婆も寿退社組よ

192 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:55:03.73 0.net
>>182
22就職でも全然24には間に合うじゃん

193 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:55:06.07 0.net
市から会社に脅迫風謝罪があったらしくて
会社から「こういう経緯でいきなりだけど5万円振り込みます 何も返信しなくていいですよ 育休楽しんでね」メール来てたわ
市なんなの怖いわよあいつらなんなの・・・・・・

194 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:55:07.60 0.net
婆母の時代は25くらいがお産適齢期だったから
結婚はそれより早いやね

195 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:55:17.02 0.net
>>162
赤…山脇(赤坂にあったので)
白…学習院(目白にあるので)
あと明短っていうのもあった(明治)
今は全てなくなってるが

196 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:55:22.81 0.net
>>184
女はクリスマスケーキとか言われた時代だから2年はでかいのよ

197 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:55:25.83 0.net
>>171
家てよかた
おめでとう!いい1年にしてね!

198 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:55:53.22 0.net
>>195
あー学習院かあ

199 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:56:05.32 0.net
女はちょっと馬鹿な方が良い、って考えがまだちょっと残ってるからどんなに生きづらくても発達女が結婚できるのそういうことなんだろうな

200 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:56:06.31 0.net
自分より学歴上の女をいやがる男は現代でもいる

201 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:56:15.38 0.net
>>178
寿退社で辞めるって言われるからね
育てても意味ないと思われる

202 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:56:30.22 0.net
今短大の話してるのアラフィフが多い感じがする
1人年齢が違うのか変に浮いてるのがいる

203 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:56:34.85 0.net
>>183
1992年だったような(ウロ)

204 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:56:48.66 0.net
>>168
身長179センチのガンバレルーヤよしこを想像していただければそれが当時の婆よ
しかも丙午

205 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:57:04.77 0.net
>>202
アラウンドじゃなくてがっつり50代よ

206 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:57:16.05 0.net
>>204
丙午ってなんで冷遇されてたんだっけ

207 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:57:27.52 0.net
>>204
ごめんわろたw

208 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:57:28.34 0.net
>>204
それは大物ね!

209 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:57:33.47 0.net
50後半が多いのかな

210 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:57:42.13 0.net
>>202
婆50ちゃいだけど4大卒だから話に混ざれなぁいクネクネ

211 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:57:52.45 0.net
>>204
今、芸人のQ太郎だっけ?が浮かんでる

212 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:57:58.79 0.net
>>193
でも会社から振り込んでもらうのが一番楽でよくない?

てかよくわからないんだけど
産休に入っても給料(産休手当)出るから会社から市民税は天引きじゃないの?

213 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:58:08.68 0.net
>>206
丙午の女は気が強いとか男を滅ぼすとかいろいろ迷信があったのよ

214 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:58:11.17 0.net
>>206
丙午は勝気な女になるとかじゃなかった?
そんで女が生まれたら困るからって避けた

215 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:58:17.39 0.net
>>199
発達と知能は関係ないけど

216 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:58:18.36 0.net
>>184
高卒短大卒で働いた場合と比べて
4大卒だと晩婚になって子供産むの遅くなるじゃん

217 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:58:20.82 0.net
>>167
女の学歴が男と同じとか上だと男の面子が立たずバランスが悪いと言われてたわ
今思うと凄い男女差別だけど

218 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:58:25.91 0.net
>>206
男を食い殺すから

219 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:58:28.35 0.net
>>117
超えてませんでしたね

220 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:58:30.29 0.net
>>206
丙午生まれの女は男を食い殺す(夫を早死にさせる)と言われてた
女児を生みたくないので出産自体を避けた

221 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:58:34.46 0.net
>>206
丙午の女は男を喰うって

222 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:58:45.29 0.net
鼻の穴の周りがヒリヒリして、ついゴシゴシしちゃうの
そんで皮がボロボロになってる

何でヒリヒリすんのよーー

223 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:59:02.14 0.net
>>206
干支が強烈だからその年に生まれた女性はきっついとかなんとか
ちなみに紀子さんとKKママね

224 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:59:16.86 0.net
>>213
へぇーどう滅ぼすんだろう
妲己とか楊貴妃的な滅ぼし方かしら

225 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:59:20.45 0.net
ちなみに婆は丙午の婆です

226 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:59:20.80 0.net
次の丙午はどうなるんかね
今でも出生減るのかな

227 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:59:26.08 0.net
丙午の女性にとってははた迷惑な話よね

228 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:59:39.72 0.net
>>199
女は専業のクチがけっこうあるからじゃないの?

229 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:59:40.20 0.net
>>213
紀子妃と小室ママがそれ

230 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:59:42.87 0.net
>>222
そっとしておきなー
なんかそれ炎症起こしてるわよ!
明日皮膚科行ってみな

231 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:59:45.91 0.net
>>222
ワセリンぬったら?

232 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:59:51.20 0.net
丙午って八百屋お七だっけ

233 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:59:54.40 0.net
そもそもなんでそんな迷信が生まれたんだろう

234 :名無しさん@HOME:2022/07/28(木) 23:59:55.05 0.net
>>223
納得のラインナップ出してくるんじゃないよ

235 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:00:02.02 0.net
>>232
それそれ

236 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:00:13.21 0.net
>>199
世の中には支配したいDV男も少なくないですし

237 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:00:16.58 0.net
> 女に学はいらない
婆の部活動の先輩女史が
毎回貼りだされる定期テスト結果の各教科常にTOP10内
きっとあの大学にと勝手思っていたら家庭の方針でと就職した
進学率ほぼ100%の高校だったのでびっくりしたさ

238 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:00:25.35 0.net
炎症って自然治癒するんだっけ?

239 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:00:44.40 0.net
>>237
もったいねえー

240 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:00:46.55 0.net
>>222
乾燥、鼻かみ過ぎ、肌のバリア機能の低下、肌の菲薄化のどれか

241 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:00:47.76 0.net
>>238
治るものもある
こじらせるとだめ

242 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:01:06.93 0.net
丙午のこと教えてくれてありがとう

243 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:01:11.57 0.net
バカな家庭に育つと不幸というか日本の損失を生むわよね

244 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:01:12.09 0.net
婆は親指の爪がぼこぼこしててそこを触っちゃうから
またぼこぼこした爪が生えてくるの悪循環
触らないのが一番の近道なんだけど
入れ替わるのに半年かかるからながすぎるー

245 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:01:16.00 0.net
>>237
経済的に裕福じゃなかったのかしら

246 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:01:23.33 0.net
あ!薬飲んでない!(ムクリ

247 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:01:31.53 0.net
>>212
基準が6月だから出産のタイミングで天引きできなくて個人納付になる人がいる
というクソシステムなので中の人もたまに間違える

248 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:01:41.74 0.net
>>246
んまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!

249 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:01:53.18 0.net
確か八百屋お七も丙午

250 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:01:54.31 0.net
>>237
昔はそうよね
今になって女のほうが医学部合格者多くなっちゃってコッソリ調整して落としたりしてるくらいだから

251 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:01:55.34 0.net
>>220
婆の祖母は丙午だけど祖父は早死にしたわ
当時は色々言われたらしい

252 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:02:02.11 0.net
>>237
そういうお母さんが頭のいい子供産んで灘や東大入って
いや親は高卒ですよ~遺伝じゃないです~とか言ってるんだと思う
完全に地頭いいの遺伝してる

253 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:02:02.14 0.net
紀子さまは跡継ぎ生んで公務もして立派だと思う
やはり丙午がどうのって迷信

254 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:02:05.36 0.net
婆のカーチャンは短大でて2年後に結婚してさらに2年後に婆を産んだ

255 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:02:42.57 0.net
>>244
栄養の問題か甘皮の手入れが悪いかの気がするけど

256 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:02:46.44 0.net
>>244
親指だけなら開き直っちゃお

257 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:02:48.94 0.net
いやーしかし中国はやってくれるよね
平気で嘘つくんだなあというのを身近なとこで体験したわ

258 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:02:49.90 0.net
>>252
田中角栄だって!ってよく言われるけど
あの人だって今の時代に生まれてたら
東大とか言ってたかもね

259 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:03:12.01 0.net
>>252
安倍ちゃん殺しも環境悪いのにトップ高校行ってたし地頭ってあるんだなと思わなくもなかった

260 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:03:23.81 0.net
>跡継ぎ生んで
これだけでもすごい

261 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:03:30.63 0.net
昔の人にはけっこういたと思う
頭いいけど家庭の事情とか経済的事情で中卒とかさ

262 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:03:42.12 0.net
婆は足の小指の爪がボコボコよ
一回はがれたからかしら

263 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:03:46.37 0.net
>>252
わかる
高卒だけど超賢い人っているよね
子供がむちゃくちゃ優秀で性格良かったりする

264 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:03:53.57 0.net
>>254
そして2年後に第二子?

265 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:04:11.46 0.net
頭のよさも遺伝あるよね…
ごめん…ごめん…

266 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:04:16.23 0.net
むかしは優秀な人材も家がクッソ貧乏で中卒あるある

267 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:04:22.39 0.net
作文パクッて賞取ってそれで裏口入学して
パクリ指摘されたら「引用のやり方しらんかったわ!サンキューな!」発言するあとつぎなんかいらんわ

268 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:04:25.69 0.net
>>264
そこは5年後だったわ

269 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:04:28.45 0.net
>>255
洗濯板爪っていうんだけどさー
触る刺激が原因なんよ
栄養や病気が原因なら全部の爪がなるので
医者もそこで判断するんだってさ
皮膚科行ってもステロイド塗って触んな!って言われるだけ

270 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:04:39.34 0.net
いくら産んでもズル入学や剽窃するような子じゃ困る
海外のニュースでも書かれちゃって恥ずかしい

271 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:04:43.51 0.net
婆は足の親指の爪がずっとヒビ入ってる

272 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:04:59.51 0.net
>>266
なんかそんな小説あったな
裕福な人が学費だしてくれようとするんだけど断って働きだすみたいな

273 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:05:16.62 0.net
足長おじさま

274 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:05:17.06 0.net
>>258
行けそうなレベルの人でないと首相にはなれないって聞くよ?

275 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:05:21.37 0.net
紀子さまとかいうから変なやつ来たじゃん

276 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:05:34.27 0.net
すかさず出てくるなあ反日

277 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:05:49.96 0.net
>>269
サロン行ってジェルとかしてもらうと物理的に保護されるからいいらしい

278 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:05:50.19 0.net
>>269
なんの
ババアになればみんなぼこぼこな爪になるわ
縦筋入っちゃってさ

279 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:05:55.84 0.net
そう考えたら、岸さんて開成なのに三浪して東大に行けなかったのよね
何がいけなかったのか

280 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:06:04 ID:0.net
海外ガーw

281 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:06:07 ID:0.net
>>265
誰も責めてないよ

282 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:06:09 ID:0.net
>>279
岸田のことか?

283 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:06:11 ID:0.net
>>274
真紀子は早稲田だっけか?

284 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:06:22 ID:0.net
>>271
それはたぶん乾燥
オイルをぬってみーや

285 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:06:27 ID:0.net
>>281
婆子にあやまってるの

286 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:06:30 ID:0.net
>>282
そうでした
田が抜けた

287 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:06:44 ID:0.net
>>286
このたわけ!

288 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:06:51 ID:0.net
たぬきね

289 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:06:51 ID:0.net
>>284
おお、やってみるわ、ありがとう

290 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:06:57 ID:0.net
>>261
そうそうだから中卒高卒って未知数
Fラン行ってる方がバカの証明

291 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:07:02 ID:0.net
>>279
東大に行かなくても総理になれたし良かったじゃん

292 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:07:05 ID:0.net
>>269
知らなかった! 
そんなのあるのね
触らないでお大事にね?

293 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:07:15 ID:0.net
>>291
結果オーライよね

294 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:07:36 ID:0.net
>>291
まあねえ
でもなんで行けなかったのかなって
緊張しいでもなさそうなのにな

295 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:07:36 ID:0.net
>>279
うちのとーちゃんも開成だけど大学は法政w

実際開成でもFラン行く子は少数ながら今もいる

296 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:07:37 ID:0.net
>>290
その結論を言いたくてヨダレ垂れてるわよ高卒ちゃん

297 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:08:08 ID:0.net
>>290
昔の話だよ?

298 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:08:11 ID:0.net
>>279
マジレスすると致命的に苦手な教科があったんだと思う
文系だからおそらく数学ができなかったと思われ
東大は文系でも数学、理系でも国語が高い配点で2次試験あるから

299 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:08:38 ID:0.net
>>298
数学苦手とかかわいいやんけ

300 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:08:41 ID:0.net
>>290
今の高卒なんかFラン以下のバカしかいないよ

301 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:08:45 ID:0.net
>>295
ババア母も日比谷から法政だわw
テレビで国会中継とか見ながら「あら加藤くんだわ」とか言ってたw

302 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:08:55 ID:0.net
>>295
法政大の男子は「五本の指に入らない六大学!」てつかみのネタにしてた

303 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:08:56 ID:0.net
>>296
婆は高学歴だよ

304 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:09:15 ID:0.net
>>299
んだねー
親近感もっちゃうな

305 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:09:16 ID:0.net
婆は法政落ちたわっ!

306 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:09:27 ID:0.net
>>294
要領が悪かったんじゃない?

307 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:09:33 ID:0.net
>>302
良いぞ

308 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:09:38 ID:0.net
>>303
高学歴なんだアハハ

309 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:09:45 ID:0.net
>>283
行けそうなレベルが基準だからタイミング次第では首相2なってたかもね

310 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:09:54 ID:0.net
>>306
あーなんかわりとそういうとこありそつ

311 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:10:02 ID:0.net
みんなありがとう
明日病院行くわ

と思って家の近くの皮膚科を調べたら、先生が1963年に大学卒業ってプロフィールに書いてあるの
ストレートでも1951年生まれってことよね

312 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:10:21 ID:0.net
>>311
婆母と同い年やんけ

313 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:10:36 ID:0.net
>>311
じいさん先生は嫌なのかい?

314 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:10:39 ID:0.net
婆母よりは下ね

315 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:10:42 ID:0.net
婆子も法政よ
強く生きて…

316 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:10:51 ID:0.net
7月29日辛い日なので寝たくなかったけど
婆ちゃんたちがあまりにくだらない話してて眠くなってきたわ
ありがとう

317 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:10:58 ID:0.net
>>311
71歳の先生かぁ、皮膚科ならまぁいいんじゃない?

318 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:11:16 ID:0.net
ちょっと!今のマーチはちょっと前の早慶レベルなのよ!

319 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:11:20 ID:0.net
Fランすら行く気ない息子もいますお

320 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:11:28 ID:0.net
眼科とか外科なら60歳までにしてほしいわね

321 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:11:32 ID:0.net
肉の日じゃん!!
焼肉パーティするしかない!!

322 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:12:11 ID:0.net
外科で60はいなさそう
そんな人は偉くなってるんじゃない

323 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:12:18 ID:0.net
>>318
東京の大学はレベル上がったなあ
日東駒専も

324 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:12:29 ID:0.net
>>315
まあでもあれよ、ほんと、大学じゃなくて
個々人の体力・精神力・コミュ力よ
大学もいいとこであればいうことないけどさ
そうじゃなくても楽しく生きてける

325 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:12:33 ID:0.net
今と昔は全然違うわよ
信じられるのは国立だけ

326 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:12:35 ID:0.net
神の手を持つスーパー外科医(86)

327 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:12:36 ID:0.net
去年の開成の進学実績見たらデジハリとか駒大とか神奈川大が数人いた
親はさぞがっかりしただろうな

328 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:12:37 ID:0.net
いるよーじいさん外科医

329 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:12:38 ID:0.net
皮膚科いってもステロイド塗って触るなで終わるんじゃない?
爪いじるのっておそらく精神科案件でしょ
がっつり精神科行って治す意気込みないんなら、だましだまし生活したらいいと思う

330 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:13:16 ID:0.net
>>327
合格実績じゃなくて進学実績なの?

331 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:13:20 ID:0.net
いつもここに来ると学歴の話してる
仕事の話しないの?
婆は今何もしてこなかった20年を悔やんでるよ

332 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:13:21 ID:0.net
子供の頃、婆さん眼科医にものもらいの治療でまぶた切られたなあ
「あの、麻酔は…」て聞いたらハアーってため息ついて、「近頃は中途半端に知識だけ持つ患者がいてほんとにもう…お母さん,腕押さえてて!」つってノー麻酔で切られて瞼の中を針でグリグリやられたわぁ

333 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:13:31 ID:0.net
>>326
目は大丈夫か?!って疑う感じw

334 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:13:33 ID:0.net
>>326
手が震えてそう

335 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:13:43 ID:0.net
>>326
手が震えてるのでそれがまた功を奏すのかもしれない

336 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:13:53 ID:0.net
>>332
ぎえええええ

337 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:13:54 ID:0.net
>>326
肉体的にも神に近そうね

338 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:14:16 ID:0.net
体重計ってくる

339 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:14:16 ID:0.net
誰が爪をいじってるの?

340 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:14:33 ID:0.net
>>335
細かーーーい作業が得意ですってね

341 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:14:38 ID:0.net
開成って東大合格者数ナンバーワンとか言うけど
他の学校より2倍多い生徒数でごまかしてるだけよね
中学300高校100だから、MARCH以下の子も普通にいるだろうな

342 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:14:47 ID:0.net
ほらすぐ仕事の話になると話題変えてしまう
所詮大学入学がピークだったんだべ

343 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:14:57 ID:0.net
今から数十秒後にどこかの体重計が壊れるわね

344 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:15:09 ID:0.net
>>331
後悔もしみったれた話じゃん

345 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:15:17 ID:0.net
甘いわね
婆のピークは中学よ

346 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:15:36 ID:0.net
>>343
ビーンもうダメ

347 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:15:38 ID:0.net
>>330
よくみたら合格実績だった
だけどデジハリは一人進学しとる

348 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:15:49 ID:0.net
仕事の話となるとみんな様々だから、なかなか話題にしづらくない?
例えばどういう話がいいの?
婆が今日、中国からインチキ書類が届いた話聞く?

349 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:15:55 ID:0.net
また頭が痛くなってきた
水分とってないからねたぶん
ポカリ飲まなきゃ
夏ってほんと頭すぐ痛くなる

350 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:15:56 ID:0.net
>>244のこと?

351 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:16:02 ID:0.net
>>345
ピークあっただけいいじゃーん
婆はそんなピークなかったなぁ

352 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:16:08 ID:0.net
>>332
でも皮膚の化膿してるとこ切って膿出すようなものと考えると
ノー麻酔でもいいかも

353 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:16:08 ID:0.net
>>341
他の学校の生徒数を2倍にしたら、東大合格者数も2倍になるの?

354 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:16:17 ID:0.net
>>341
生徒数2倍なの?

355 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:16:24 ID:0.net
>>331
仕事の話してる時も結構あるじゃん
話題は移り変わってるのよ

356 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:16:38 ID:0.net
>>345
カースト上位すげーじゃん

357 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:16:45 ID:0.net
>>342
大学すら行ってない婆のが多いわよ

358 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:16:57 ID:0.net
ちょっと待って
>>341が何を言ってるのか分からないわ

359 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:17:05 ID:0.net
。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆ ☆
              ______o
             /  ィ
      ・:☆    /ニニニ)   /
     [~~~~~~~] (^ω^ ) <  みなさん 夜食の ケーキのプレゼントですお~♪
      ̄ ̄ ̄ ̄⊂        \_______

。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆☆   

360 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:17:08 ID:0.net
>>344
今動き出したからこそ空白の20年を後悔してるのよ
何よやっぱり学歴ピークじゃん

361 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:17:13 ID:0.net
>>342
思うにこんな時間にノンビリ5ちゃんねるで遊んでられる人は
専業が多いのではないかね
もし私が普通に働いてたらもう明日に備えて寝てる

362 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:17:20 ID:0.net
>>353
よく並べられる最難関と言われてるとこより質が低いってこと

363 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:17:22 ID:0.net
開成400人くらい?
そのうち200が東大ならすげえわよ

364 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:17:33 ID:0.net
>>359
こんな時間にもってくんな馬鹿たれモグモグ

365 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:17:36 ID:0.net
>>359
わーい

366 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:17:40 ID:0.net
>>357
年齢層からするとそうかもね

367 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:17:51 ID:0.net
>>361
専業こそ朝御飯つくるために早く寝なさい

368 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:17:53 ID:0.net
婆は大学から就職2年目までトップオブビッチだったわ

369 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:18:01 ID:0.net
婆は今日いつもと違う時間に派遣されて(もちろん上の支持で)
設備の管理者の人から怪しまれた話でもいい?
怪しまれてる!説明なきゃ!って焦って余計怪しくなるという

370 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:18:04 ID:0.net
>>361
ギクッ
寝るわよもう!

371 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:18:08 ID:0.net
>>361
働いてても夜型体質なら1時とか2時ぐらいまで起きてる人は居ると思う

372 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:18:14 ID:0.net
>>342
でも人生で一番楽しかったのにその辺じゃない?
十代後半~二十代前半

373 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:18:18 ID:0.net
>>361
専業は昼間のほうが自由では?

374 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:18:20 ID:0.net
さっき帰ってきてごはん食べながらチラってる婆もいます

375 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:18:29 ID:0.net
>>368
職場でも食った?

376 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:18:34 ID:0.net
>>368
やるわねw

377 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:18:41 ID:0.net
>>364
怒りながら食べててワロタwww

378 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:19:00 ID:0.net
昼夜逆転してる専業はいるかもね
メンタルやられてる系

379 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:19:07 ID:0.net
フンッ
ばは今もビッチよ!

380 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:19:13 ID:0.net
最近ストレスすごくてコンビニスイーツつい買って帰っちゃうの

381 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:19:29 ID:0.net
婆子の高校一学年500人以上いるけど
東大合格者は一ケタよw

382 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:19:32 ID:0.net
コンビニスイーツくらい可愛いもんよ

383 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:19:42 ID:0.net
>>380
おすすめある?

384 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:19:43 ID:0.net
>>372
婆は20代後半から仕事も軌道に乗って30代で結婚してだからそれよりピーク遅いわ
てか今も楽しいわ

385 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:19:44 ID:0.net
>>374
はーい!今ご飯食べ終わった

386 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:19:45 ID:0.net
>>375
職場は清楚保ったつもりでいたけど飲み会は隣の男の子の手こっそり繋いだりしてた

387 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:19:51 ID:0.net
体重はかってきた

体重計こわれてたわ

388 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:20:03 ID:0.net
甘いもの食べたくなってきたじゃない

389 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:20:25 ID:0.net
>>374
お疲れサマンサ

390 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:20:26 ID:0.net
今日物件見学に行ってきたけど男の子3人で壁壊さずに済みそうな家が1軒もなかったわ
いっそ牢獄みたいな家のほうがいいのかしら

391 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:20:48 ID:0.net
>>375
誤字ツイートの「ハチミツ垂らした職場を焼いて食べるだけでも元気になるんだなって。自分って単純。」を思い出して、夜中に笑いこらえる羽目になったじゃないのよwww

392 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:20:55 ID:0.net
>>363
今は東大は現役では100人ちょっとで
慶応と同じくらい

393 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:20:57 ID:0.net
トップオブビッチだとか
そういうのを楽しいと思う人たちと話してるとたしかに話が合わないわ

394 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:21:12 ID:0.net
>>391
わろた

395 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:21:26 ID:0.net
>>390
壁って意外と脆いわよね
婆中学のとき兄弟喧嘩したら壁に穴空いて親にくっそ怒られたわ

396 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:21:32 ID:0.net
体重計「言いたいことも言えないこんな世の中じゃ…」

397 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:21:40 ID:0.net
>>393
あらあらチラで品行方正?

398 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:21:47 ID:0.net
ポイズン!!!

399 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:22:00 ID:0.net
食パンってことか

400 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:22:00 ID:0.net
へーベルしかだめじゃん

401 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:22:05 ID:0.net
>>367
朝ごはんいらないの
子供はもう結婚していないしダンナは朝食べないし
私も一日2食だし

402 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:22:06 ID:0.net
>>390
借りるの?てか男の子は小さいの?

403 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:22:14 ID:0.net
>>387
それ壊れてないわよ
現実を見て

404 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:22:21 ID:0.net
>>332
30年前だけど
ものもらいの手術でノー麻酔でバタつかせる足は看護師に押さえつけられて
んおゥー!って悲鳴上げたら煩い!って叱られて
術後、涙が止まらないのを他の機能は正常だねニッコリ
って経験をしたけど治りは良かったのがしゃくにさわる

405 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:22:27 ID:0.net
>>400
ハーイ

406 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:22:28 ID:0.net
>>390
どんなクソガキ育ててんのよ…

407 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:22:43 ID:0.net
>>401
あーいつもの深夜組専業か
メンヘラだからなあ

408 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:22:52 ID:0.net
>>395
新築物件2軒みせてもらったんだけど圧倒的おしゃれ空間で
こんな台所でチキンカツ5キロ揚げられる自信が持てなかった
あと壁がおしゃれでこれに穴空いたらショックで寝込みそうで無理ぽだわ

409 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:22:56 ID:0.net
>>397
そうみたいね
合わないわ

410 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:22:56 ID:0.net
>>395
婆の3つ下の弟が反抗期で風呂場の入口横の壁壊したわ

411 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:23:02 ID:0.net
>>406
男子は壁に穴開けるイキモノ

412 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:23:03 ID:0.net
婆はノー麻酔で腫れた歯茎切開されて泣いた

413 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:23:21 ID:0.net
ぎええ

414 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:23:31 ID:0.net
壊れたら直しゃいい
高校生になったバイト代で払わせろ

415 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:23:32 ID:0.net
>>412
なんでそんなことに?

416 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:23:49 ID:0.net
>>390
壊れてもすぐ直せそうな家にしよう

417 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:23:49 ID:0.net
>>411
えー?と思って爺に聞いたら空けたって…

418 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:24:04 ID:0.net
段ボールハウス…

419 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:24:05 ID:0.net
>>406
男の子は反抗期や喧嘩で穴あく可能性があるから…

420 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:24:09 ID:0.net
>>415
知らん
30年くらい前の話よ

421 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:24:14 ID:0.net
>>407
いつも1時からアメドラ見るから違う人のことかな
でも大病院婆は知ってるw
あの人おもしろいよな

422 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:24:14 ID:0.net
婆、ものもらいになったことないの
婆子がなって病院行ったときぎょわええええーって思ったけど
婆が取り乱したら婆子がパにくるとおもって
へーこんななんだーみたいな顔してた

423 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:24:18 ID:0.net
うちの弟も開けてたな

424 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:24:31 ID:0.net
ラムネアイス2つめー

425 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:24:32 ID:0.net
>>421
お前のことだよ

426 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:24:48 ID:0.net
>>383
ファミマのマンゴーパフェみたいなの美味しかったわ

427 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:24:50 ID:0.net
うちは空けてない
そんなことしたら親にぶん殴られるって分かってた

428 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:24:55 ID:0.net
>>402
>>406
5才・3才×2人(二卵性双子)
駐車場降りた時点で保育園の中から「お母さんきたーーー!」って雄たけびが聞こえるくらいうるさい

429 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:25:03 ID:0.net
兄は温厚でもないのに開けなかったと思ったけど寮に入ってたから居なかったんだわ

430 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:25:28 ID:0.net
>>419
あるある
男子二人
1人は壁、1人は扉に穴開けてくれた
でも一回きりだったわ
反抗期はしょうがないよね

431 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:25:37 ID:0.net
>>425
IPメガネ買ったんか
よかったわ

432 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:25:43 ID:0.net
>>428
それと壁に穴をあけるくらい暴れるのは何か違くない?

433 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:26:07 ID:0.net
婆はコンクリの集合住宅で育ったから穴とか不可能だったわ

434 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:26:15 ID:0.net
ものもらいになって鏡みてたら瞼の裏にニキビみたいのあるのに気づいて
まつげ引っ張ってまぶた裏返しながら潰して中の膿抜いたら
翌日に治ったことある

435 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:26:17 ID:0.net
ばーん家は父が厳しかったから家を破壊するなんて想像つかない

436 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:26:31 ID:0.net
壁ってそんな簡単に穴あくのね
3姉妹で育った婆震える

437 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:26:32 ID:0.net
壁に穴を開けるというから中高生かと思ってた

438 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:26:41 ID:0.net
爺は穴空けたとこカレンダーで隠してたけどすぐバレてトメにしばかれたらしい

439 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:26:44 ID:0.net
>>426
ファミマ今マンゴーの色々やってるのね
明日買ってみる

440 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:26:52 ID:0.net
婆子が「はあぁぁっっ!!!」って寝言言った

441 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:26:56 ID:0.net
>>431
いつも同じこと言う

442 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:26:56 ID:0.net
>>404
その時小さかったの?可哀想に
婆は中学生だったから歯を食いしばって耐えたわ
隣の席の男子が言い放ったつまんねえジョークとか思い出しながら

443 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:26:56 ID:0.net
穴開ける男子がクソガキとは限らないってことよ

444 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:26:57 ID:0.net
>>434
病院に行きなよー
こわいこわい

445 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:27:07 ID:0.net
男児ってそんなに壁に穴開けるの?

446 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:27:08 ID:0.net
>>426
フローズンも美味しいよ

447 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:27:16 ID:0.net
猫が壁紙をボロボロに(´;ω;`)ウッ

448 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:27:16 ID:0.net
兄が自室で壁殴って穴開けて
弟が階段踊り場の壁蹴ってぶち抜いたわ
父は「俺も自分の部屋に穴開けた」
母は「叔父さんたちも開けたから男なんてこんなもん」と言ってた

449 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:27:22 ID:0.net
>>436
ばーも女ばっかで育ったからしらなんだ

450 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:27:24 ID:0.net
>>428
かわええ
大変だろうけど頑張って

451 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:27:40 ID:0.net
>>444
治ったのよ

452 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:27:41 ID:0.net
校舎のガラス破るよりは迷惑かけてない分ましと思えば…

453 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:27:46 ID:0.net
>>448
嫌すぎる

454 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:27:51 ID:0.net
向いてない仕事やってたなぁとずっと感じてたけど成果を出せてたってことは向いてたってことなのかなぁ…

455 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:27:55 ID:0.net
そういや男の子3人いる友達んち壁に穴あいてたわ
3人のうちの一人が空けたらしいが
今はみんな育って独立して就職やら結婚やらで出て行っちゃって
友達は気が抜けたみたいになってるわ
寂しいだろねあれだけにぎやかで暴れまくってた子達が大人になるって

456 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:27:56 ID:0.net
>>412
一番痛いやつぅぅぅぅぅ!

457 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:28:04 ID:0.net
>>445
思春期は自分のパワーを自覚してない上にいろいろもて余してるから穴空けやすいよ

458 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:28:25 ID:0.net
壁ってほんと結構あれ?って思うくらい穴あくのよ

459 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:28:30 ID:0.net
>>434
婆も2回ほど同じこてした

460 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:28:31 ID:0.net
>>421
大病院婆は患者さんなのよ実態は

461 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:28:37 ID:0.net
>>432
男の子は思春期になると壁に穴開けるからとみんなに言われてる・・・

462 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:28:39 ID:0.net
>>428
離婚でもするの?
もうちょっと落ち着くまで今の家のままでいいと思うけど

463 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:28:44 ID:0.net
>>451
たまたまなおって良かったけど
目の感染は怖いからさ

464 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:28:47 ID:0.net
>>457
あらやだ
婆も今それを書こうとしたところだわ
発散の仕方が解らないお年頃ってあるのよね

465 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:28:59 ID:0.net
つまりうちの壁もそのうち穴あくのね

466 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:29:01 ID:0.net
>>463
まあね!

467 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:29:03 ID:0.net
>>446
明日買ってくるわ!

468 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:29:35 ID:0.net
>>440
婆の3つ下の弟は小学校中学年辺りの時に「うせろ、うせるんだ」って寝言を言ってたわよ
ちなみに寝相も小学生時代まで悪かったわね…

469 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:29:42 ID:0.net
子供の部屋の壁に鉄板でもはろうかしら

470 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:29:46 ID:0.net
婆も姉妹しかいなから、男児生んで宇宙人みたいだな!って思った
でゅくしってほんとにいうのね

471 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:29:51 ID:0.net
それだと家借りられなくない?
穴空けるなんて…

472 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:30:02 ID:0.net
婆の息子達も子供の頃遊んでる途中ぶつけて壁に穴開けたわ
反抗期で開けた訳じゃないけど、多分3か所ぐらい残ってる

473 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:30:19 ID:0.net
>>442
(高校生でした…ハズカシイ)

474 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:30:24 ID:0.net
別の友達んとこは息子さんは壁に穴開けたりしないんだけど
旦那さんが酔って穴開けてたわ
おっさんになっても開ける人もいるんだな

475 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:30:40 ID:0.net
婆、こめかみがすごく痛くて当時働いていたデパートに入ってるメガネ屋さんに話したら
ものもらいって言われてコンタクトの検査に来てる先生にみてもらえるようにしてくれたことあったな
よほど酷かったみたいで膿出してくれたら治った

476 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:30:56 ID:0.net
>>473
(逆にごめんね…)

477 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:31:01 ID:0.net
>>471
直せるし
(なおお金が結構とぶ模様)

478 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:31:11 ID:0.net
爺はベッドでゴロゴロしてて蹴りいれたら穴空いたって言ってた

479 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:31:15 ID:0.net
>>474
酒が人をあかんようにするんやない
人のあかんとこを酒が暴くんや

480 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:31:22 ID:0.net
そう言えば、ばー蓄膿症だったのにいつの間にか治ってる!!!!

481 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:31:44 ID:0.net
婆もこけて壁に激突したら膝が当たったところの壁を凹ませたことあるわ

482 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:31:50 ID:0.net
>>480
おめ

483 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:31:53 ID:0.net
男は穴を空けたがる生き物、と

484 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:31:56 ID:0.net
>>480
よかったね!!!!!!

485 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:32:01 ID:0.net
>>480
なにか対策したの?

486 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:32:11 ID:0.net
膿で思い出したのねw

487 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:32:14 ID:0.net
>>462
2018年の西日本豪雨覚えてる?
あれで被災して親子3人で2LDKにいったん避難したら妊娠発覚したの
そしたら双子で長期管理入院
もう家が足の踏み場もないのと長男が小学校入っちゃうから定住したくて・・・

488 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:32:20 ID:0.net
>>483
穴に入れたがるだけじゃなかった

489 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:32:28 ID:0.net
>>474
まぁ、コケて持ってた物が壁に当たって穴あくなんてパターンも可能性は0じゃないしね…

490 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:32:31 ID:0.net
>>483
んまあああああああああ(代理

491 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:32:54 ID:0.net
>>480
婆も蓄膿症になって病院通ってたけど虫歯の治療終わったら治った
虫歯が原因だったみたい

492 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:32:56 ID:0.net
>>485
なーんもしてないわw

493 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:32:58 ID:0.net
>>488
まあとにかく穴が好きなのね

494 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:33:16 ID:0.net
穴があったら入れてみたい

495 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:33:17 ID:0.net
>>491
へぇーー

496 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:33:24 ID:0.net
>>492
そんなことあるのねえ

497 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:33:24 ID:0.net
入れる穴がないなら開ければよい

498 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:33:42 ID:0.net
大谷選手は自分の好きな球団へ移籍できるの?
弱いチームで気の毒

499 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:34:09 ID:0.net
慢性になってて気づいてないってオチだったり

500 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:34:36 ID:0.net
>>489
次の日に嫁さん(友達)に凄い勢いで叱られてたし
それからずっとたまにネチネチ言われてたから偶発的ではない模様

501 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:34:40 ID:0.net
ちょっとノロケさせてー
爺がいい感じに歳を重ねてるのよ
昔からイケメンだったけど、歳をとって落ち着いた感じが増した

502 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:35:03 ID:0.net
>>501
禿げろ!!

503 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:35:08 ID:0.net
婆二重×爺奥二重で婆子一重かと思ってたら
生後9か月でたま~に角度によって二重になるようになってきた
これまた大きくなったら変わるのかしら

504 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:35:19 ID:0.net
>>491
婆は虫歯あったけど鼻詰まりあったけど普段から良くあったからまたかぐらいで放置してたら、顔が痛重くて歯にも痛みが響いてて、歯が原因かと思ったら副鼻腔炎だった事あるわ
そして今では立派な慢性鼻炎婆…

505 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:35:36 ID:0.net
>>498
チームの勝ちってあんまり関係ないよね
イチローもチーム負けてばっかだからチームノ勝利より個人成績ばかりに熱心になってとか八つ当たりされてたもん

506 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:36:11 ID:0.net
>>501
芸能人で例えて?

507 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:36:12 ID:0.net
>>503
二重は優性遺伝だからそのうち二重になるんじゃね

508 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:36:34 ID:0.net
鼻炎には鼻うがいだって
コロナ予防にも効くらしい

509 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:36:45 ID:0.net
メルカリ売れないから一旦引っ込めるかな
秋服はまだ早かったかな

510 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:36:58 ID:0.net
>>503
いまは一重男子のほうがモテるわよ

511 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:37:18 ID:0.net
>>495
人によっては上顎の副鼻腔を歯の根っこが貫いてたりして副鼻腔炎や蓄膿症になる場合があるわよ

512 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:37:28 ID:0.net
北村一輝好きな婆
一重にはそそられない

513 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:37:36 ID:0.net
>>503
二重になると思う

514 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:37:51 ID:0.net
>>498
契約次第

515 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:37:57 ID:0.net
>>502
フサフサよ

>>506
二宮和也と西島秀俊の中間
二宮ほど綺麗じゃないけど西島ほどイケオジでもない

516 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:38:03 ID:0.net
もう52なんて子供がいたら大学卒業して就職して結婚したいなって相手と付き合っててもおかしくない歳だよね
こんな歳になってまで毒親に悩まされて自分の人生生きられなかったなんて馬鹿らしいな
馬鹿みたいだった

517 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:38:05 ID:0.net
>>504
婆と逆ね

518 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:38:22 ID:0.net
>>515
やっぱり禿げなくていいや
解散

519 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:38:28 ID:0.net
>>508
鼻うがい、慢性鼻炎には一時的にしか効かなそう

520 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:38:44 ID:0.net
北村一輝と沢村一樹の区別がついていなかったことを告白するわ

521 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:39:09 ID:0.net
>>520
どっちも濃い

522 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:39:10 ID:0.net
>>520
どっちもクドい顔してる

523 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:39:17 ID:0.net
>>517
逆婆だったわ

524 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:39:20 ID:0.net
>>515
どっちにしろイケメンじゃん
何か致命的な問題がありますように

525 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:39:47 ID:0.net
高額療養費制度が無くなるなんてっ婆は聞いてないわ
いやああ設計し直しジャン

526 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:39:50 ID:0.net
どっちもくどいけど沢村一樹のほうがイケオジ感はある

527 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:39:50 ID:0.net
二宮ってイケメン枠なの?

528 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:40:06 ID:0.net
>>524
ワロタw

529 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:40:20 ID:0.net
>>525
えぇ?

530 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:40:27 ID:0.net
>>520
北村一輝のが濃い顔してるわよね

531 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:40:50 ID:0.net
>>527
普通よりはイケメンじゃないかしら

532 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:40:57 ID:0.net
>>530
北村の方が濃い
沢村の方がくどい

533 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:40:58 ID:0.net
猫侍がきたむらよね?

534 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:41:00 ID:0.net
>>527
そりゃそうでしょ

535 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:41:09 ID:0.net
>>525
あれなくならないわよ
国が負担してる分をこれからは自治体でよろって話よ

536 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:41:14 ID:0.net
んまぁするなら沢村一樹

537 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:41:38 ID:0.net
んーーーーー、悩むわね

538 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:41:51 ID:0.net
みんないくつなのよ
くっだらねーな!

539 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:41:56 ID:0.net
>>525
国から自治体に請求じゃなかったっけ
ごめん昼に話題になったのチラ見しただけで確証0

540 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:42:05.00 0.net
>>516
今のうちに切ることをすすめるよ
45歳婆、毒親がアルツハイマーになってしまって介護負担中

541 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:42:05.58 0.net
いやいやどっちか選ぶなんて失礼よ
二人とも同時に来て?

542 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:42:07.82 0.net
>>538
三十路よ

543 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:42:22.79 0.net
>>538
50代後半だってさ
老人ホームの談話室と思ってちょうだい

544 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:42:35.53 0.net
39

545 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:42:46.78 0.net
34

546 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:42:53.45 0.net
44よ、毎日ダラゴロしてる

547 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:42:55.51 0.net
上半身と下半身で分けよう

548 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:43:08.71 0.net
下半身でお願いします

549 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:43:11.28 0.net
35

550 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:43:17.68 0.net
>>540
大変だなぁ婆ちゃん
それこそ施設なんかには入れるの無理なんだろうか

551 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:43:21.80 0.net
婆は頭痛がするなーって思ったら
すぐにコーヒー牛乳飲んでいる

552 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:43:28.11 0.net
え、この時間帯って若いのがおおいの?

553 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:43:39.00 0.net
54歳

554 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:43:39.61 0.net
>>540
毒親とか関わるのが無理な事情があるなら、全力で突っぱねれば世話せずに済むわよ

555 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:43:40.26 0.net
親がアルツハイマーだと50%の確率で遺伝するんじゃなかったっけ

556 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:43:45.25 0.net
>>547
どっちが人気なのかしら
んまあしたいなら下半身が大事なんだろうけど婆は顔の方がほしいわ

557 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:43:47.97 0.net
>>543
談話室ww
なるほどなー

558 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:43:48.36 0.net
>>552
メンヘラが連投してんでしょ

559 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:43:49.46 0.net
昭和34~44年 60歳前後婆

560 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:44:04.68 0.net
三十路ってことは30ちょいとか?





わかいいいいいいい

561 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:44:32.86 0.net
>>556
多分上半身が人気よ
手もついてくるし

562 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:44:40.22 0.net
蔵之介は婆独り占め

563 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:44:52.53 0.net
下半身だけだと誰か分からないしねぇ

564 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:45:04.92 0.net
45年で52歳だよ

565 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:45:10.30 0.net
蔵之介って言われるとどうしてもテニプリが出てくるの

566 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:45:12.53 0.net
>>556
前半身にしとく?

567 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:45:15.74 0.net
お尻星人の変態とバラされても蔵之介ファンはへこたれないのね

568 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:45:37.22 0.net
>>551
カフェインで和らぐのは偏頭痛らしいわ
カフェインはカフェイン離脱とかで頭痛になるらしいわね

569 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:45:50.54 0.net
>>561
んまあぁぁ

570 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:46:03.03 0.net
>>561
手ww

571 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:46:07.07 0.net
>>560
今年、ついに三十路になったのよ

572 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:46:47.74 0.net
>>550
今は入院してる
状況として自宅介護出来ないので施設に繋がるように頑張ってくれてる

573 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:47:08.42 0.net
三十路って30歳の一年を指すのね
前後数年だと勘違いしてた

574 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:47:16.27 0.net
>>571
30歳か
うちの子と同じだ
平成4年生まれね

575 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:47:17.31 0.net
30歳とか若いわ
婆子25歳だからそっちの方が近い…

576 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:47:25.42 0.net
>>567
癖があるほど旨味も強くなる

577 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:47:27.60 0.net
>>573
アラサーと混ざったのかしら

578 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:47:49.74 0.net
まあよく考えたら婆は43あたりまではダラゴロしながら転勤について行って各地を観光して回って満足してたな…
落ち着いて住み着いてからだよ失った時間を後悔し出したのって
なーんにもないなって

579 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:47:56.91 0.net
>>574
そうそう、西暦だと1992年

580 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:48:01.71 0.net
>>567
むしろもえる

581 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:48:47.57 0.net
やっぱ金属バットはおもろい

582 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:48:51.50 0.net
25でもアラサーなのよね

583 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:48:55.41 0.net
つまり照ノ富士

584 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:49:06.34 0.net
やっと金曜だー

585 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:49:13.80 0.net
>>572
それは良かったなぉと思った
自宅で見るのは本当に大変だと思うから
婆ちゃんの心の負担がどうか軽くなりますように

586 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:49:57.36 0.net
きーんよーびっあーしたはやーすーみっ!

587 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:50:27.67 0.net
なぜここで照ノ富士

588 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:50:58.51 0.net
一過性全健忘になったことある
1時間位だったけど
怖かった

589 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:51:22.14 0.net
>>588
何がきっかけだったの?

590 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:51:42.81 0.net
>>582
婆子もアラサーだわ
いつまでも子供みたいに思ってたけど早いものね

591 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:52:42.11 0.net
>>565
エクスタシー

592 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:52:48.89 0.net
カップラーメンカロリーランキング
婆カレーばっか食べてた…

第8位 340kcal カップヌードル シーフードヌードル
第7位 351kcal カップヌードル
第6位 354kcal カップヌードル チリトマトヌードル
第5位 364kcal カップヌードル しお
第4位 383kcal カップヌードル 旨辛豚骨
第3位 385kcal カップヌードル 味噌
第2位 420kcal カップヌードル 欧風チーズカレー
第1位 422kcal カップヌードル カレー

https://www.olive-hitomawashi.com/news/2022/07/post-2179.html

593 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:53:37.88 0.net
>>589
きっかけないと思う
ショッピング中しゃがんだら
自分がどこにいるのか自分の位置がわからなくなった
自動車止めた駐車場もわからない
焦った

594 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:53:41.97 0.net
>>592
婆はカレーとチーズカレー大好きなのに…

595 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:53:52.84 0.net
>>592
八位と一位、80くらいしか差がないじゃない
ヘーキヘーキ

596 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:54:24.45 0.net
やっぱりシーフーね

597 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:54:37.04 0.net
>>592
チーズ入ってる分カロリー上かと思った

598 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:54:38.09 0.net
>>593
何じゃそりゃー!
血が回らなくなったのかなw

599 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:54:57.86 0.net
おやすみ

600 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:55:17.31 0.net
シーフード美味しいよね
婆はちょっと牛乳入れて作るわ

601 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:55:52.63 0.net
サイゼリヤ美味しかったわ
カラスミパスタみたいなのあった

602 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:55:57.94 0.net
>>599
おやすみー

603 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:56:19.45 0.net
去年だかにやってたハイブリッドカップヌードルをまた販売してほしいな
どの組み合わせもおいしかった
味噌のやつ好きだった

604 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:56:24.29 0.net
>>592
カップヌードルプロ買えば?
カレーはないけど

605 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:56:27.10 0.net
>>598
脳の血流が悪くなったのかな
とにかく本当に恐ろしい体験だった
1時間位で治った

606 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:56:41.50 0.net
>>599
あったかくして寝るのよ~

607 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:58:36.35 0.net
>>585
ありがとう
あのクソが!って思う気持ちと娘の顔も名前も忘れたか?!って気持ちが日替りで来るのがツライけどね 
婆ちゃんも状況が良くなりますように

608 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:58:39.26 0.net
婆は記憶力が弱いからいつも忘れるよ
駐車した場所も忘れる
出庫の時に自分の車のナンバーを打ち込むとかも
ナンバー忘れて車まで見に行き
やっと戻ってナンバーを打ち込み
また車を探して

609 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:58:43.36 0.net
最近は”あっさりおいしい”方ばかり手に取っちゃう

610 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 00:58:56.47 0.net
>>605
最近40歳くらいでアルツハイマーになったお母ちゃんの息子のマンガ読んだからガクブル
家族みんな関わりたくない感じになって末っ子の息子がヤングケアラーやるの

611 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:02:07.07 0.net
>>582
around30だから25はまだだと思う
四捨五入の意味ではないし

612 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:02:48.87 0.net
>>610
脳の障害は怖い
アルツハイマーは本人もすごく辛いと思う

613 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:03:17.45 0.net
15歳差で兄弟が生まれ
母親が産後鬱且つ更年期っぽくなって
代わりに子育てしてるヤングケアラーのインスタをチェックしてる

614 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:04:45.12 0.net
名前をなくした女神の再放送見てるけどなんか杏ちゃんの役がやたら地雷踏んでない?

615 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:04:56.78 0.net
>>611
言葉通りの意味だと、25~34歳頃がアラサーに該当するが、世間一般では25歳から30歳までの間がアラサーに該当すると考える人が多い

616 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:05:21.78 0.net
まあなんだろ
学校行けないほど手をとられるとかは論外だけど
家族の中でお手伝いとかと
ヤングケアラーとの違い難しい

617 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:05:45.89 0.net
婆は今からアニメ観るわ
30分後に戻ってくる!

618 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:06:19.59 0.net
>>615
変なの
aroundはどっかいっちゃったのねw

619 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:07:02.05 0.net
そろそろアラカンになっちゃうわよ
早く死にたい

620 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:07:07.71 0.net
>>617
何観るの?

621 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:07:13.60 0.net
すぐ熱が下がって余裕ぶっこいてたら急に咳が出てきたわ
さすが一筋縄ではいかないわねコロナ

622 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:07:39.10 0.net
>>616
その子が死んだら家族全員詰んじゃう状態がヤングケアラーかな

623 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:07:43.28 0.net
>>620
よふかしのうた

624 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:08:10.46 0.net
>>619
婆は70歳くらいまでは生きたい

625 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:08:39.47 0.net
>>623
ありがとう!

626 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:09:10.94 0.net
アラサー
アラサーとは、おおむね30歳前後の人を指す意味で用いられる通俗的な表現。
「アラウンドサーティ」(around thirty:おおよそ30歳)の略と解釈できる.
ただし和製英語である。
「アラサー」が何歳から何歳までを指すのか、具体的な基準があるわけではない。
おおむね27歳〜32歳の年代を指す場合が比較的多いが、25歳〜34歳(四捨五入すると30)を指す場合もないわけではない。
(実用日本語表現辞典)

627 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:09:32.33 0.net
>>619
何も積み上げて来なかった人は60くらいが限界だよね

628 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:09:42.25 0.net
一学期期末の成績が振るわなくて父親に部活を止めさせられるらしい
部活の権限が親にあるのに驚いたわ

629 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:09:57.08 0.net
>>618
aroundは周辺の意味もあるし間違ってはない

630 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:10:03.17 0.net
質問しても声掛けても無視する爺になんで無視するの!?って言ったら、え?話し掛けてたの?独り言だと思ってただって
意味わからん、普通にそれ何?とか、〇〇のアレってどこ?とか質問投げかけてたじゃん

婆は軽度発達だけど爺は完全に発達だと思う、このままじゃただでさえ鬱なのにカサンドラになりそう

631 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:10:21.99 0.net
>>626
25歳でアラサー名乗るのもアリなのね

632 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:10:53.14 0.net
>>630
普段から独り言を言いまくってるとかなの?

633 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:11:16.55 0.net
>>629
30周辺なら29歳も28歳もそうだと思う

634 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:11:25.23 0.net
>>627
横だけど
婆祖母はそういう人だったけど
98歳まで生きた
娘たちに頼りっぱなしの人生だった

635 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:12:08.04 0.net
>>632
鼻歌口ずさむ程度だよ、何も無いところに疑問形で独り言言うまで精神おかしくないよ

636 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:12:08.72 0.net
>>634
昔の人は戦争経験してるしそれなりの苦労をしてるのではないかしら
年金多いし

637 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:12:34.17 0.net
55歳はアラカン?
じゃあ婆ももうすぐアラカンだわ

638 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:13:17.46 0.net
嫁や旦那が独り言で色々言いまくってるから、嫁や旦那が家族からしたら話しかけてるのか独り言なのかがイマイチ曖昧になるパターンってあるらしいわね

639 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:13:23.19 0.net
>>621
大丈夫?
ポカリスウェットやアクエリアス
少しずつ飲んだらいいと思う

640 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:13:29.20 0.net
>>630
あなたはきっとネット見過ぎ
なんでもかんでもすぐ発達だのカサンドラになるだの
ただそれ会話が噛み合ってないだけだと思う
気が合わない人相手だとそういうこともよくある

641 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:13:58.58 0.net
>>635
いや、テレビ見ててとか動画見てて独り言を言う人なのかなと

642 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:14:29.87 0.net
>>640
いや、事実を愚痴っただけなのにネット中毒者扱いされても…

643 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:14:55.35 0.net
>>637
「ないわけではない」だから
そこは自分の自由で
ただし少数派っぽい

644 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:15:00.16 0.net
>>639
ありがとう
喉イガ→熱→咳と変異したわ
同時には来ないのが不思議

645 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:15:51.38 0.net
>>641
テレビとか見てても、このタレントさん〇〇だよねーって声掛けたりはするよ、あと婆が画面見えない位置にいた時とか爺に今のって〇〇?とか声掛けたりする

646 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:15:55.16 0.net
>>642
その愚痴のレスでネット見過ぎだなと思った
ネットの影響受けすぎというか

647 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:16:00.02 0.net
まず爺君!って呼びかけてから質問しよう
アレクサと一緒よ

648 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:16:05.41 0.net
積み上げたものぶっ壊して~

649 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:16:31.68 0.net
婆ちゃん!痩せて!

650 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:16:43.28 0.net
>>636
苦労していたかもしれないけど
何でも娘たちに頼ってばかりだったわよ
年金は働かない長男が全部取っていたから
祖母の生活費や介護費は娘たちが出していた
特に婆母にはおんぶにだっこだった

651 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:16:44.23 0.net
>>645
追記
それでも爺は無視する、完全に自分の世界に入ってるから聞こえていないのか質問だと思っていないのかだけど、前者っぽい部分はある

652 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:17:10.22 0.net
なんか脇汗ストップさせたら、首周りの汗が増えた

653 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:17:12.56 0.net
>>645
貴方がテレビや動画みて独り言を言う人なのかの話で、貴方が爺に話しかけてるかの話ではないと思うわよ

654 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:17:14.64 0.net
アラカンで死にたいけど仕事はしてるわよ
猫を看取ったら爺より先に死にたいわ
それまでに片付けしなければ!

655 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:17:36.23 0.net
うちのダンナも話しかけたつもりなのに答えかえってこないとかよくあるけど
発達と思ったことないな
「話しかけたんだから返事して」というと「そうだったのかw」って言う
多分おなじこと自分もやってるけどダンナは気にしてない模様

656 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:17:44.86 0.net
>>652
そりゃ代償で他から出るわよ

657 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:18:10.45 0.net
>>656
脇から出るよりはいいか

658 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:18:20.18 0.net
いいよもう、誰もわかってくれないのはリアルでもそうだから愚痴った婆がおかしいんだと思うわ

659 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:18:31.72 0.net
>>652
そら、脇汗かかないぶんの汗を身体は出そうとするに決まってるじゃない
だから、ワキガや多汗の人が手術すると、他の場所が多汗になるのよ

660 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:18:54.65 0.net
>>657
赤子の話かと思ったから寝る

661 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:19:05.13 0.net
発達のはなしは発達ババアが噛み付いてくるから、叩かれてもいいわって覚悟ではなすのよっ

662 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:19:21.80 0.net
>>644
御大事にね

婆の場合は3,4日焦げた異臭を感じたり
息が苦しくなっていたわ
10日間の自主隔離生活で治ったけどね

663 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:19:23.84 0.net
声掛けられたら返事するでしょ、うんとかすんとか言えるでしょ
これ食べる?って聞いてるのに見向きもしないほうがへん

664 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:19:33.16 0.net
職場で常に喋ってる人いるけどみんなスルーしてるわ
独り言か話しかけられてるかわかんないし面倒だし

665 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:19:44.00 0.net
>>661
噛み付くのは発達婆じゃなくて障害者嫌いのギス婆よ

666 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:19:45.43 0.net
ババアになるとわかる
ガチで聞こえてないときある

667 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:20:06.25 0.net
>>657
手汗止めると背中から出るとかあったような

668 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:20:11.26 0.net
>>660
脇から生まれたのはお釈迦様だっけか

669 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:20:22.99 0.net
夫婦関係が終わってるババアも参戦するし

670 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:20:49.45 0.net
>>667
芸人か何かで手の多汗だった人が手術したら背中が多汗になった話が世界仰天ニュースかなんかであったわね

671 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:20:52.23 0.net
婆子もたまに独り言言うわ
話し掛けられたのかなと思ったら独り言だったりする

672 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:20:54.82 0.net
普段からお喋りだと返事するの面倒になるときあるわ

673 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:21:02.53 0.net
婆たちー教えてぇー
封書の書き方なんだけど、相手方の担当者が複数人いる場合って宛名にどう書けばええの?

674 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:21:11.75 0.net
>>660
シッダールタ!

675 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:21:18.31 0.net
>>672
わかる

676 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:21:18.71 0.net
>>663
耳遠いんじゃね
または他の事に夢中で聞こえないとか

677 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:21:21.11 0.net
>>668
横だけどそれ婆も思った

678 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:21:57.02 0.net
首周りの汗が増えたのと、あと頭の汗も少なくなったわ
前はすぐ垂れて目に汗が入ってたのにそれがなくなったの
快適になった

679 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:22:12.48 0.net
>>663
男は何かに集中してると気づかない事が多いわよ

680 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:22:31.64 0.net
馬小屋で生まれた方はたくさんいたはず

681 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:22:35.58 0.net
>>673
ご担当者様

682 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:22:43.62 0.net
同じことを表現変えて書いて文字数稼ぐように指示を出した
小泉構文も辞さない構えだ

683 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:22:44.44 0.net
>>678
そのうち背中も汗増えそう

684 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:22:45.58 0.net
ウチの爺は自分だけが画面を見れる位置にタブレットを配置してるから婆の位置からは見えないのに「なんで一緒に見てくれないんだ!!」ってブチ切れる
だからといって爺の隣に行って画面見ようとすると「近付くな暑苦しい邪魔!!」ってブチ切れる

685 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:23:01.87 0.net
うちは逆だわ
爺がめっちゃ婆にはなしかけてくる

686 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:23:25.54 0.net
>>681
やっぱりそれかな!
何名もいてそれぞれの名前もわかってるけどっていう時でもいいのかな?

687 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:23:28.30 0.net
>>684
意味不明だわね

688 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:23:40.57 0.net
うちの爺だって何かに集中してたら返事しないことあるわよ
婆も同じく返事しないことあるし

689 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:23:41.00 0.net
あのころは馬小屋出産がトレンド

690 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:23:51.57 0.net
>>684
小学生男子みたいでかわいいな

691 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:24:21.58 0.net
>>684
女王様かな?

692 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:24:35.11 0.net
>>686
頭紙に個人名列挙したら?

693 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:24:35.24 0.net
>>681

>>686
ご担当者様は二重敬語になるのでマナー違反

担当者様、が無難

ごを付けるのは、電話口や受付などで「ご担当はどちら様でしょう?」って言う時くらいでは

694 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:24:53.17 0.net
婆母は質問されると頭では答えを出すけど口には出さないw
実は本人は口に出して答えてるつもりだったりする

695 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:25:10.09 0.net
うちの爺は婆がテレビ見てても話しかけてくるからたまに無視すると機嫌悪くなる

696 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:25:13.25 0.net
婆は発達由来の過集中持ちだけど、発動するとマジで音聞こえないし、見てるもの以外見えなくなる
但し、勉学には一切発動した事はなかった…

697 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:25:14.53 0.net
爺はTV
婆はネット
渡れない川

698 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:25:27.52 0.net
>>684
赤ちゃんが眠いという理由で泣くらいに理不尽ね

699 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:25:27.60 0.net
>>694


700 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:25:31.13 0.net
>>693
ご本人様とか言うよ

701 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:25:58.16 0.net
>>694
逆に、心の声のつもりが口に出てる人居るわよね

702 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:26:12.52 0.net
>>693
お客様だって2重じゃん
つか2重じゃなくて

703 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:26:13.87 0.net
イエス様も厩戸皇子も馬小屋で生まれてるんだから馬小屋出産は世界共通の神話なのね

704 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:26:14.49 0.net
厩戸皇子

705 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:26:22.81 0.net
>>693
マナー違反かしらね
マナー違反だとしてもそれが無難ですみたいな説明は見たけど
普通に考えたら二重だわよね

佐々木さん高橋さん佐藤さん村上さんみたいにわかってても担当者様でいいのね!
ありがとう

706 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:26:49.41 0.net
>>673
担当様各位
ってだめなのかしら

707 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:26:50.38 0.net
>>692
四人も書くと大袈裟かなと思って少し迷ってたw

708 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:27:20.34 0.net
そちで統一しましょう

709 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:27:35.26 0.net
>>707
その中で一番偉い人だけ書いとけば

710 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:27:58.31 0.net
四天王に告ぐ

711 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:28:03.44 0.net
厩戸の!

712 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:28:03.67 0.net
>>706
それに落ち着くかなって今婆も思いますたw
解決しましたありがとうございます

713 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:28:08.15 0.net
>>709
〇〇と愉快な仲間たちへ

714 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:28:25.08 0.net
>>709
ぬおおお

715 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:28:27.73 0.net
>>706
各位をつける時は様を付けると、例えばお客様方々みたいな意味になるっぽい

716 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:28:28.34 0.net
>>710
新メンバー募集ね!

717 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:28:32.91 0.net
>>713
〇〇と〇〇じゃないほうの方々

718 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:28:38.89 0.net
佐々木とか村上とか佐藤とかオールスターね

719 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:28:51.23 0.net
>>713
堅苦しいものも和やかになりそうね

720 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:29:18.04 0.net
学校からのなんかに保護者様各位って書かれてた気がして
これでいいのかしらねえ

721 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:29:34.74 0.net
>>710
奴は四天王の中でも最弱々

722 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:29:52.65 0.net
ご担当者様」には、二つの説があります。
一つは「二重敬語である」という説で、もう一つは「二重敬語ではない」という説です。これは一体どういうことなのでしょうか?

まず、一つ目の説ですが、「ご担当者様」は、「担当者」という言葉に尊敬を表す「ご」と「様」を二つ重ねた二重敬語とされています。
二重敬語とは「尊敬語+尊敬語」のように同じ種類の敬語を重ねて使うことです。敬語を重複して使うことは過剰な丁寧さとなるため、二重敬語は極力避けたほうがいいと言われています。
つまり、「ご担当者様」は本来は敬語として正しい使い方ではないということです。

つづいて、二つ目の説では、「ご担当者様」は日本語としては正しい使い方であると言われています。
なぜなら、「様」には接頭語である「ご(御)」を冠した名詞に付いて丁寧に言う場合に使う、という用途があるからです。
つまり、「ご担当者様」はこの用途に合致しているため、何も間違ってはいないのです。

いずれにしても、「ご担当者様」は一般的に広く使われており、とても丁寧な言い回しなのでマナーとしても失礼にならないといわれています。
したがって、ビジネスシーンにおいても使用して問題ありません。

723 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:29:54.14 0.net
>>720
それもまた丁寧すぎるわねw

724 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:30:19.20 0.net
封筒の宛名に各位は見たことねぇなw

725 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:30:34.80 0.net
産んだばかりなのに知らないおっさんが3人も見学にきて困った

726 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:30:37.89 0.net
んじゃご担当者様で正解や

727 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:31:18.75 0.net
〇〇様各位は違和感だわー
保護者各位、取引先に送るならパートナー各位とか…

728 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:31:19.38 0.net
御机下なら

729 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:31:35.98 0.net
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | また○○がやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 …     │
┌──└────────v─┬────────┘
| ○○ごときに負けるとは   │
| ○○の面汚しよ         │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
    ○○         ○○       ○○

730 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:31:36.65 0.net
>>724
んだな
文書の右上に見るもんだな

731 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:31:43.98 0.net
>>724
思った
一斉送信メールならわかるけど

732 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:32:27.56 0.net
違和感ある用法って結構遭遇する

733 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:32:56.19 0.net
でも渡して欲しい人の名前はかいたほうが

734 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:33:10.56 0.net
ご担当のみなさま~

735 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:33:14.80 0.net
指摘しないのが社会人としてのマナー

736 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:33:43.79 0.net
で陰で薄ら笑う と

737 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:33:45.95 0.net
基本的に敬称の重複は不適切ですが、「お得意様各位」と「お客様各位」については例外になります。
文法上はいずれも誤りですが、「お得意各位」や「お客各位」という表現が日本語として不自然かつ失礼な印象であるため、
「お得意様各位」「お客様各位」という表現が一般化しています。

また、お得意様の中には上得意様のようなひいきにしてもらっているような方の場合は、「各位」でまとめずに、「〇〇様」と個人宛ての文書を作成し、別途送付する方が良いでしょう。

738 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:33:50.21 0.net
やっと顔のガサガサ治ったわ
ホワイトニングが合ってなかったのか

739 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:34:41.83 0.net
変な文章のお手紙もらっても気にはならない
内容確認できれば困らない

740 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:34:59.03 0.net
もう4通出そう

741 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:35:32.35 0.net
白ヤギさんがお手紙書いた

742 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:36:08.91 0.net
婆がpcr検査待ってたクリニックに颯爽と美女が現れて白玉点滴やってたわ
階段に溢れるくらいpcr検査待ちがいてゴホゴホいってるのに美しさを保つのも大変ね

743 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:36:22.37 0.net
婆も寝るね
オヤスミッドナイト☆

744 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:36:34.93 0.net
推しじゃないVTuberの卒業でこんなにつらいんだから推しが卒業したら婆どうなるのかしら

745 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:36:46.34 0.net
四人担当がいて誰でもいいというのが困るわね

746 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:37:28.17 0.net
もう御中でいい

747 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:37:34.69 0.net
誰か卒業シタンスカ?

748 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:37:52.45 0.net
ウォンチュー!

749 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:38:28.50 0.net
>>742
にしたんクリニックが浮かんだわ

それで思い出したけどにしたんクリニックとイモトのwifiって同じ社長なのな
電車の中の新書の宣伝で知った

750 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:38:31.70 0.net
ググっただけの知識だと実際には良く使われている表現みたいなのは分かりようもないものね

751 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:39:14.69 0.net
四天王のAAですみっこにオプーナのかわいいやついるのあるよね
あれ好きだわ

752 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:39:36.47 0.net
>>697
織姫と彦星ねー(ハナホジ)

753 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:39:37.98 0.net
>>744
まゆゆーーー!!

754 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:40:51.65 0.net
>>752
ちょっwww

755 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:41:45.59 0.net
左右で分けると曲がり方で戦争に

756 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:42:54.21 0.net
でもお会計3000円ちょいくらいであんな美人になれるなら婆もこんどやるわ

757 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:43:44.51 0.net
友達いないし、爺とも休みが合わないからさ、1人でカフェ行ったり公園行ったりしてるんだけど、目的の場所に着くととてつもなく悲しくなるの
周りはお連れさんいて楽しそうに会話しながら食事したり、記念写真撮ってるのに、婆は物撮りだけだったり明らかに1人だとわかる構図でしか撮れなかったり、当たり前だけど終始無言
人生の8割くらい損してる気分

758 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:44:09.96 0.net
>>741
くろやぎさんたら隅々までよく読んで赤ペン入れて返した

759 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:44:33.49 0.net
>>757
そこを突破すれば…!新たな世界が開けるッ…!

760 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:45:08.08 0.net
白玉点滴って尾木ママもやってるって聞いたわ
美しくなってないけど

761 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:46:41.45 0.net
>>757
婆も一人行動多いわ
人と居ると気を遣うし、これはこれで気楽

762 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:46:51.79 0.net
>>757
婆結婚してから一人平気になったわ
まあ家帰れば婆にもいるしな
っていう余裕?

763 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:47:49.86 0.net
温泉一人で行ったときにカップルばっかで負けた気したけど
「こいつらはセックスしにきただけであって温泉を楽しめないから損をしている」
と思い直した

764 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:48:09.23 0.net
>>758
し~かたがないからお手紙書いた
さっきの手紙にカミソリ挟む~

765 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:48:47.91 0.net
>>757
写真は対象物あるなしでわかりやすいわね
私も一人で撮ってるから同じ気持ちになるけど損したとは思わないわ
好きなように行動できる大事な時間と思ってる

766 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:49:21.73 0.net
一人でカフェいくやつそんなこと思ってるんや……

767 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:49:27.60 0.net
>>757
気持ちはわかる
寂しいよね

768 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:50:33.61 0.net
サクラフレンドっていうバイトしようかね
一緒にカフェ行ってあげるお

769 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:50:53.99 0.net
757さんは若いんだなとオモタ
50超えたらそんなことどうでもよくなる

770 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:50:58.60 0.net
人からどう見られるかより実際はどうかってのがキモみたい
どう見られるかが大事でそれがラブラブのカップルであることならそこは演出を頑張るわ

771 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:51:26.39 0.net
うちは爺もう死んじゃったから、1人でどこにでも行くわ
周囲がカップルだらけでも、婆にもあんな時期あったな~って思うだけ
生きてる内に楽しまなきゃ損よ

772 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:51:54.71 0.net
婆は爺いるのに周りのやつには負けてるがね

773 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:52:44.44 0.net
婆は友達になれる機会を
自ずから放棄してきたと思う

友達も遠方に1人しかいない
気を遣うから普段はボッチかも
婆子達以外とは交流ない

774 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:52:44.87 0.net
>>762
いるのに一緒に来れないってのがキツイのでは

775 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:53:33.52 0.net
>>773
ばーも似たようなもん
50になってこのままではいかんと多少思ってるけど後の祭りね

776 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:53:37.76 0.net
なんか青いTシャツ買って、最初は色落ちしそうだから、白いパーカーと洗ったら白いパーカーが薄い青になるかなーと思ってやってみたんだけど
白がくすんだだけになったっぽい……

777 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:53:42.36 0.net
なーんかやりたいことないかなぁ~

778 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:54:16.27 0.net
友達と趣味がないのが悩みよ
仕事と金はあるわ

779 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:54:39.00 0.net
>>774
爺と一緒にカフェいきたいなんてかわいいわね!

780 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:54:42.62 0.net
>>773
>>775
友達になろーよ

781 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:54:51.16 0.net
>>773
めんどくて人を避けてたらボッチだわ
おばさんがボッチでも別に誰も気にしないし実際楽だわ

782 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:55:06.76 0.net
>>780
イヤよチラ婆となんか

783 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:55:16.56 0.net
爺はこんなケーキにこんなに払うのーとかうるせえ

784 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:55:20.24 0.net
婆Duolingo続いてるわ今のところ

785 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:55:35.99 0.net
>>782
えー

786 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:55:39.71 0.net
>>778
金があるならいいわ
とりあえず人生なんとかなる

787 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:56:31.44 0.net
歯茎腫れてる気がする
スナック菓子食べ杉

788 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:56:31.73 0.net
>>775
婆も50過ぎだけど
もうこのままで良いかなって
今更友達作るって難しいし
チラで良いかなって…

789 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:56:41.62 0.net
>>786
リタイア後に寂しくて酒のんで肝臓壊して死にそう婆

790 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:57:47.66 0.net
>>780
え?友達?
ドキドキするじゃん…

791 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:57:54.46 0.net
>>788
常駐のキチガイ達みてるとそう思えないのよね
なかなか恐ろしいわよ

792 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:58:29.85 0.net
温泉て爺と行っても風呂に入るときは一人よね

793 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:58:37.75 0.net
>>784
なんて?

794 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:58:55.69 0.net
温泉は一人のが楽しめそうね

795 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:59:18.21 0.net
>>792
露天風呂付き泊まろ

796 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:59:53.84 0.net
子供いるならいいじゃん
婆は友達はいるけどコロナで最近会えないし小梨だし一緒に出かけるのは爺とばかりよ

797 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 01:59:54.71 0.net
>>781
まあね
気楽っちゃー気楽よ
独りだと気を遣わずに済むしねえ

798 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:00:12.42 0.net
>>795
えーやだー

799 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:00:40.72 0.net
まんことかがしがしあらえないやん

800 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:01:03.16 0.net
婆は爺の転勤で遠方に来たから若い頃の友達の大部分とは疎遠になって
新しい友達は作れないまま50代になったわ
唯一付き合いが続いてる親友と数ヶ月に一度会う程度
普段は家族としか話さない

801 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:01:32.95 0.net
>>791
そう?
婆はたまにしかチラにいないけど
その時は優しいチラ婆が多い気がする

802 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:02:11.19 0.net
>>801
ほどよいスルー力がついてるのね

803 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:02:44.24 0.net
ここでキツイこと言ってても面と向かえば優しいわよきっと

804 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:03:36.76 0.net
>>801
深夜組のくせに白々しい…さては本人だな

805 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:03:42.42 0.net
まんこすすぐときシャワー逆さにしてあてるよね?

806 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:04:00.58 0.net
1人の気楽さに慣れてしまうとダメね
たまに帰省して来る息子と居ても疲れるわ

807 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:04:20.81 0.net
>>806
世話するからでしょ

808 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:04:59.39 0.net
>>803
ギスですらわざとやってる感じだしね

809 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:06:31.47 0.net
楽天にイケメンが来るらしい
婆の好みではないけど

https://i.imgur.com/CRURP4f.jpg

810 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:06:42.42 0.net
幼稚園から中学まで繰り上げのド田舎で小学校高学年からいじめられっ子になり中学で不登校で高校は通信教育な婆、知り合いは居ても友達は居ない25歳
思えば爺とも友達ではなく仕事仲間を挟んで恋仲になったから、友達って本当に過去に居たことないかも

811 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:07:24.21 0.net
>>807
世話は大した事はしてないけど、仕事の愚痴とか普段聞かないから
たまに居る時は聞いてあげなきゃって思ってしまうのよね

812 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:08:22.42 0.net
25歳
婆子と3歳しか変わらない

813 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:09:27.83 0.net
婆子と同い年だわ!25歳

814 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:10:24.95 0.net
>>810
でも結婚できたんならいいじゃん
婆友たちは陽キャだけど独身多いよ

815 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:11:23.05 0.net
婆ここによくいる初動はいいけど後が続かないタイプ
ほんと初対面から数ヶ月はめちゃくちゃいい感じで人と触れ合えるのになれた頃からガクンと評価下がる
婆が調子乗りだすからだわね
ハッと気が付き挽回を試みるもやることなすこと空回りの悪循環
そしてすべてが嫌になり何もかもを捨てて新天地へと旅立つのです

816 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:11:43.49 0.net
>>809
灰に降られたのかしら…

817 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:13:09.56 0.net
>>816
たくさん苦労してらっしゃるのよ

818 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:13:11.59 0.net
友達いないのはわがままクソ野郎だからよ

819 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:13:34.82 0.net
ボスかわいい

820 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:13:47.76 0.net
これ美容室で撮った写真らしいわよ

821 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:13:54.67 0.net
>>810
25で結婚なんてとんだ陽キャよ!!

822 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:14:15.08 0.net
>>810
ちゃんと爺がいるなら大丈夫でしょ
独身時は友達いても結婚後付き合い無くなる人もいるわ

823 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:14:42.53 0.net
>>809
タケルに似てる

824 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:15:00.55 0.net
>>816
そのままアッシュっていうのよこういう色

825 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:15:16.86 0.net
婆子達や爺や猫そして友達1人
交流するのはこんなもの

826 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:15:42.90 0.net
この時間友達いるリア充ゼロ

827 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:16:52.56 0.net
ぜ~ろ~

828 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:17:14.87 0.net
>>809
年寄りになったら
染めなくてもこんな風になるのに

829 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:17:51.01 0.net
家族4人と友人1人
近所の人と会ったら軽く挨拶するけどそれだけ
婆も大概付き合い狭いわ

830 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:18:36.21 0.net
婆も結婚でたった一人の友人と疎遠になったわ
子供できたら付き合いの維持が無理だった
婆のキャパでは家庭だけでタスク埋まっちゃう

831 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:18:58.53 0.net
コロナになってからは交流あるのは職場の人ばかりだわ
ラインのやり取りも
飲み会はなくなったけど

832 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:19:16.05 0.net
マジレスぅ

833 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:20:40.29 0.net
>>828
モーツァルトの時代、ファッションで白髪の鬘をかぶるのが流行った
鬘に小麦粉かけたりして白くした
年より老けてみせるのが最高のおしゃれだったらしい
令和の今、その懐古がやってきたのかもしれない

834 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:21:28.08 0.net
家庭が宇宙のすべてな婆ちゃん多いのね
昼夜逆転してる主婦はそんなもんか

835 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:23:44.01 0.net
>>833
成程!!!

836 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:23:57.93 0.net
>>815
前の職場でまんまこういう人いたわ
最初は普通に明るくて良さそうな人だったのにいつのまにか何故か揉めてブッチで辞めていった

837 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:24:23.93 0.net
コロナ禍だからそんなもんよ
まだ海外旅行も怖いし飲み会やパーティーも怖い

838 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:25:01.72 0.net
子供が小さい頃は育児で忙しくて人付き合いどころじゃなかった
でも子が成人して次々出てったらポツンになっちゃった
ちょっと寂しい、でも今から友達作るのもめんどい…

839 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:26:22.36 0.net
軽く腹筋して寝ます
おやすみ

840 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:26:30.12 0.net
子の手が離れた友達が連絡してくるのはそういう理由なのかしら

841 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:26:37.14 0.net
婆も仲良くなるとマウントしだす悪い癖あったよ
それまでは自虐してふざけたりして仲良くするから相手もそのつもりでイジってきたりすると急にイラつくようになる
23歳くらいで気づいた

842 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:27:26.97 0.net
孤独死見守りサービスなんてあるのね

843 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:27:43.14 0.net
>>833
バッハとかヘンデルもそれだったのかしら
音楽室の写真が皆白髪でフサフサだったような

844 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:28:54.14 0.net
友達で何人か新しく交友関係広げたい(新しい友達が欲しい)という理由でパートしてる人はいる
同じ理由で何かの習い事してる人もいる
でも結局そこの仲間の誰かの愚痴が出てくるから楽しいのか楽しくないのかわからない
でもパートや習い事の友達ならそこをやめれば簡単に切れるから気楽かもしれない

845 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:32:56.69 0.net
>>842
子供達が全員独立して婆も年取ったら頼まなきゃ…

846 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:35:09.24 0.net
>>843
バッハとヘンデルの時代はモーツァルトより前だけどその時から流行ってた
今も化粧室を「パウダールーム」と呼ぶけどそのパウダーはその時代の名残で
パウダー(小麦粉)かけてたからという説がある

847 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:35:51.65 0.net
>>842
でもあの会社はおじさん一人でやってるからおじさんがいなくなったら終わりよね

848 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:37:30.75 0.net
高齢者の1人暮らしは増えてるしその手のサービスはこれから増えるでしょ

849 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:39:45.11 0.net
民間の見守りサービスがなくても自治体の包括がチェックしてくれるんでは
1人暮らしの90代の伯母がいるけど介護保険払ってたからヘルパーさんが週に何度か来るし

850 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:39:56.61 0.net
>>846
婆ちゃん博識!
パウダーは化粧(ファンデ塗る)のイメージかと思ってた

851 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 02:44:50.80 0.net
>>850
なんの
大学で服飾美術史とってたからさ
大昔だけど

852 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 03:13:06.07 0.net
婆ちゃん達寝ちゃったのね

853 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 03:13:27.67 0.net
小麦粉アレルギーになるわよ

854 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 03:14:20.35 0.net
爺に氷枕したらなぜか無呼吸消えて草

855 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 03:18:49.38 0.net
実家のこと思い出すと気持ちがズーンと地の底に落ちるのやめたい
おやすみー

856 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 03:32:24.53 0.net
>>854
横向きに寝たとか?

857 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 05:05:39 ID:0.net
おはよう
お隣りから「テメェ」とか「殺してやるよ」とか「知らねーよ」とかめっちゃ聞こえるんだけど24した方がいいかしら
でも先日うちの真前にベンツずっと停めて迷惑だったからそっとしておくのも有りかな

858 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 05:11:28 ID:0.net
>>838
昔の友達に連絡すると同じ状況の人いるかもよ

859 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 05:14:44 ID:0.net
頑張ってダイエットしたんだけど
だーれも(というか爺)痩せたねとか言ってくれなくて
気付かれない程度しか落とせてなかったのかなとしょんぼりしてたんだけど
ただ1人言ってくれたのが隣の家のおばちゃんで嬉しくなっちゃった

860 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 05:14:51 ID:0.net
>>849
でも無料できてくれる訳ではないでしょう
年金から捻出できそうもないよ婆は

861 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 05:16:50 ID:0.net
>>859
ダイエット成功おめでとう!
良かったね

862 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 05:22:53 ID:0.net
骨折して3週間
初めて息子が「ゴミ出してこようか?」と言ってくれた

863 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 05:29:31 ID:0.net
聞いた話だけど
後期高齢者って普通の国保にプラスして後期高齢者保険料取られるんだってね
なにそれ76になったら支払いが増えるわけ?と聞き返したらそうだよって
それじゃ使わなきゃ損だとばかり病院通いするやからが増えて当たり前だなと思った

864 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 05:31:44 ID:0.net
>>863
自己レス
76ではなく75

865 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 05:35:54 ID:0.net
>>862
3週間の間のごみどうしてたの?

866 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 05:37:27 ID:0.net
>>865
松葉杖つきながらゴミを下に置いて少しづつ移動させるという地道な努力をした

867 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 05:41:01 ID:0.net
>>866
もっとはじめから人に頼りなさいよ
爺がいないなら息子がやるの当然よ

868 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 05:42:06 ID:0.net
早起きしたから除草剤まいてこようかなー

869 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:02:30.93 0.net
やめろおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

870 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:08:27.05 0.net
>>868
涼しいうちに良いわね

871 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:10:20.90 0.net
>>863
とられないよ
何いってんの

872 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:10:37.83 0.net
>>866
紐にくくりつけて口にくわえたらどうや

873 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:11:37.53 0.net
国保はなくなるよね保険証が後期高齢者仕様になるし

874 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:12:16.21 0.net
>>871
そうなの?
75歳になってびっくりよと看護師さんが話してくれたんだけど

875 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:14:44.79 0.net
>>874
何にびっくりしてるのかしら

876 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:15:24.47 0.net
あっわかった
今まで国保で誰かの扶養に入ってた人だと、75歳から突然支払いが始まるように感じるのかも

877 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:15:41.24 0.net
>>875
国保にプラスして後期高齢者保険料とられること

878 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:16:19.96 0.net
>>877
国保は74歳までしか入れない

879 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:18:47.93 0.net
>>878
そうなんだー
チラはためになるわ
看護師さんだからって信用しては駄目ね

880 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:18:57.68 0.net
>>876
子供世帯に社保の扶養ってことかねえ

881 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:19:36.11 0.net
子供世帯の

882 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:19:58.22 0.net
猫がにゃああああああああんっていいながら近づいてきたから
んきゃわいいいいいって近づいたら威嚇された
犬最高

883 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:20:33.82 0.net
>>876
すごいわ
謎が解けたわね

884 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:21:01.84 0.net
さいたまだけど、今日は洗濯を外に干して外出しないほうが良い感じよね

885 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:21:30.22 0.net
犬は協調性あるし猫と違って頭良いしね

886 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:22:04.99 0.net
>>877
そうじゃないからよ

887 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:22:23.41 0.net
アメリカ民主党まんちん上院議員

888 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:23:31.42 0.net
>>885
犬と性質が違うだけだよ

889 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:24:12.62 0.net
コロナ前にすきっ歯がセレブの間で流行ったと記憶していたんだけど
ぐぐってみたらそんな記事なかった
なにを勘違いしたんだろう

890 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:24:54.30 0.net
>>815
このテの人は、他人は他人、自分は自分っていう線引きができないことが多いね

891 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:27:05.33 0.net
見守りっていうのかな
うちの市は、水道使用量が極端に少なくなったら
電話で生存確認の連絡が来た

892 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:31:20.71 0.net
>>878
横だけどその後はどうなるの?
全額実費!?

893 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:33:11.85 0.net
まーーーーーー楽しみにしてたから仕方がないけどうちの娘日曜東京にライブ行く気まんまんだわあ
正直辞めてほしい

894 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:33:15.08 0.net
>>889
フランスは何十年も前からすきっ歯がセクシーの象徴だけど

895 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:33:38.17 0.net
>>892
後期高齢者医療制度に加入するだけよ
これは扶養とかないから夫婦でもそれぞれじぶんの保険料はじぶんで払う

896 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:34:17.61 0.net
>>891
もし死んでたらすでに原型ないわねそれだと

897 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:34:41.64 0.net
なんでセクシーなんやろ
アバズレ感はあるけど

898 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:35:18.09 0.net
>>889
婆もみた覚えがある

899 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:37:03.37 0.net
サル痘噂話による同性愛者への差別に懸念ってあったけど
噂話による、じゃなくない?
実際ホモの間で拡がってるけどホモへの差別だめだよ、が正しくない?

900 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:38:34.38 0.net
弁当めんどい選手権

901 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:41:47.56 0.net
>>882
ちょっw

902 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:42:01.79 0.net
エイズもではじめはホモの病気だったし
やはり同性愛って自然に反することなんじゃないかなと思う

903 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:43:46.21 0.net
丸岡いずみっていろいろハードモードな人生ね

904 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:45:21.55 0.net
>>889
すきっ歯 セレブで検索したらトップにヒットしたけど
どういうググり方したの
http://www.whynotjapan.com/countries/teeth/

905 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:45:47.54 0.net
眠い

906 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:46:39.41 0.net
やっぱり5時50分に起きるには9時頃寝るのがベストね

907 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:48:38.40 0.net
>>900
レトルトカレーにパックご飯の婆優勝
一応ゆで卵つけたからお弁当

908 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:48:47.45 0.net
まったく自覚ないんだけどうなされて爺の安眠妨害してるみたい
婆子にも聞いてみなきゃ

909 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:52:30.66 0.net
>>908
寝言録音してくれるアプリとかあったような?

910 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:52:37.38 0.net
中電一般家庭モデル9111円になる
嘘でしょ
うちマンションすでに16000円超えてるで

911 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:54:57.88 0.net
>>910
中電一般家庭モデル9111円(エアコンなしの場合)

912 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:54:59.94 0.net
>>909
探してみるわ!

913 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:56:21 ID:0.net
【画像】アメリカ人、安倍晋三を射殺した銃の再現実験を開始
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1659029533/

914 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 06:58:28 ID:0.net
うんこもらした

915 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:05:48 ID:0.net
>>904
これは見たけど一時期流行したって内容ではないでしょ
婆の記憶は一時期流行って皆こぞってすきっ歯にしたって内容だから

916 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:06:05 ID:0.net
医療が逼迫してるわね必要な治療が受けられなくなりそう

917 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:09:45 ID:0.net
窓を閉めてエアコン稼働
一人暮らし直近電気代88000円

918 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:09:59 ID:0.net
僻みも混じってるのかもしれないけどムカついた
義兄夫妻に子どもの大学費用貸してほしいと言われて姪のために100万円貸したの
姪は看護学部で婆も看護師だし来年で卒業だからもったいないと思ったの
先日偶然義兄嫁にあったけどパートして返すと言ってたのにまだ専業でこれはいいけどネイルもヘアスタイルもばっちりで
楽しそうにお高いカフェでお茶してたと言ってた
車も夫婦でレクサスだしさ
金返せよと思ってしまった
次は絶対貸さない

919 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:12:40 ID:0.net
>>917
自己レス
ゼロひとつ多かった
8800円

920 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:14:14 ID:0.net
>>918
レクサス売れよ~

921 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:15:06 ID:0.net
レクサス2台持ちなのか1台をシェアしているのか

922 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:17:03 ID:0.net
>>921
レクサス2台
次は車売るか働くかすればというしあげるつもりで貸したお金だけど返済計画通り返してもらおうと思う

923 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:21:38 ID:0.net
生活レベルを落とせずにお金がないという人いるよね

924 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:22:00 ID:0.net
生活レベル落とせないのかね
給料さがってもなかなか生活レベル下げるの難しいと聞く
婆の義妹もしまむらは抵抗あるとかいってた

925 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:23:02 ID:0.net
近藤サトがyoutubeで着物の自己流の簡単な着方を講釈してるの見たんだけど
着物にまるで縁のない婆にはそれでも十分すぎるほど面倒臭いですムリムリって思った

926 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:23:16 ID:0.net
>>911
そうなのですか

927 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:27:48 ID:0.net
Youtuberのほーら簡単でしょ皆さんもやってみてねーが簡単だった試しがない

928 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:28:56 ID:0.net
着物って帯が訳わからん
折り紙は理解できるけど帯は???ってなる

929 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:28:59 ID:0.net
節約すると言ってスタバに毎日行く人知ってる
すぐそばにコンビニは3件ある
節約って何となる

930 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:29:29 ID:0.net
昔着付け習ったけど全然覚えてないわ
そもそもなぜ着付けを習おうと思ったのかもわからない

931 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:29:31 ID:0.net
スタバはデブる

932 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:30:54 ID:0.net
うちの爺も話しかけても無視する
子供たちは成長しながらそれを見てきた
婆が無視されたら子供が返事する
無視するのは相手を下に見てるからだし
子供はそれを見てる

933 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:31:32 ID:0.net
婆は節約ってどうすればいいですか見たいなこの質問に独身の頃は外食控えてたと答えたら
その子毎日デパ地下のお弁当とか買ってたようであまり節約にならなかったと言われた

934 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:33:06.09 0.net
>>932 
こういう書き込みよく見るけど
いつも自分を無視するような人とよく家族やってられるなあと思う

935 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:34:56.90 0.net
>>934
離婚しろとでも?

936 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:35:48.38 0.net
爺の収入は無視できないんです

937 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:36:13.16 0.net
>>932
なんで返事待ちしないかきいた?

938 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:37:02.18 0.net
返事しないかきいた?の間違え

939 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:37:53.18 0.net
爺はほか弁みたいな弁当屋さんの弁当毎日食べてたらしい

940 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:41:40.52 0.net
悪玉っていうなー
LDLだって必要なんだぞ

941 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:45:59.93 0.net
パンツの洗い替えが見当たらないんだが

942 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:47:03.23 0.net
婆コレステロール値高くて検診に引っかかったのよね
悪玉善玉のバランス大事とはいうけど全部去年より高いのよ
何かいい方法ないかしら

943 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:48:21.00 0.net
>>897
アフリカのどっかの国でもすきっぱが好まれるし
オーストラリア出身ですきっぱのスーパーモデルもいたし
一部に需要がある
アメリカのメラニーマルティネスって歌手は
すきっぱで有名だけど、自分では最初みっともないでしょって言ってたけど
彼女の場合、幼い感じ’(乳歯ってすきっぱ多いじゃん?)の
演出と相まって人気出てた

944 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:48:46.16 0.net
>>932
話しかけても無視する人に話しかけなくても良くない?
用事があるならラインしたら?

945 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:49:25.31 0.net
トースト食べましょと思ってパン焼いたけどチーンといったとたんにご飯の口

946 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:50:56.62 0.net
>>899
HIVも最初ホモセクシャルの間ではやったけど
結局男女関係なくかかるからホモだけの間で広まると
あやまった楽観論を植え付けちゃいいことないから

947 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:51:18.82 0.net
>>933
あほな子ね!

948 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:51:49.25 0.net
>>945
パンにごはんですよ乗っけて食おう

949 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:51:56.57 0.net
え、ろりぺどこじらせてのすきっ歯スキーなの?

950 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:53:27.70 0.net
ジョニデのアンバーじゃない方の元嫁はすきっ歯でロリロリな雰囲気で売ってたけどマドンナもすきっ歯だから特にロリだからってもんでもないんじゃない
セクシーな感じ?

951 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:54:38.09 0.net
ステたてしようとしたけどエラー出ちゃった
たてられる婆ちゃんよろしく

952 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:55:48.34 0.net
じゃあ婆いってくる

953 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:57:06.92 0.net
次スレ
■□■□チラシの裏22137枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1659048991/

954 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:57:54.62 0.net
>>953
あらっ、こんなとこに美人が!

955 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:58:02.02 0.net
朝ごはんはお中元のパウンドケーキと緑茶

956 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 07:58:43.51 0.net
>>954
やだぁバレちゃうじゃなぁい

957 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:00:01.64 0.net
おはよー
シーツ洗ってるよー
今日のランチはコンビニになったよー

958 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:00:20.66 0.net
今日パートいけるかなあ
爺の同僚が濃厚接触者になってはじめてきのう帰宅したから(仕事のため)
いえじゅう窓全開してマスクで過ごしたけど
パート先が病院だから来るな言われるかも
責任者に問い合わせて結果待ち
はよ結果来てー

959 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:00:49.43 0.net
>>953
ありがとう

960 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:00:56.28 0.net
おっと、おつ

961 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:01:43.96 0.net
>>958
休みだといいね
ばば隙あらば休みたい

962 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:02:11.50 0.net
紅だーっ!

963 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:02:12.65 0.net
>>918
子供のために学費捻出する気がないんだね
思ったことそのまま言えばいいじゃない
婆の姪も看護師だけど親に学費借金してるらしい借用書も作ったとか
3年勤めたらチャラになる奨学金も併用してる
義姉は身なりボロボロになりながら働いてるよ
兄は年収1千万プレーヤーなんだけどね
子がふたり都内暮らしだと大変らしい

964 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:02:24.84 0.net
>>935
いつも無視されるなら

965 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:02:34.65 0.net
>>958
濃厚接触者のさらに濃厚接触者の家族までひっかけるのね
病院厳しいのね

966 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:03:43.42 0.net
帯はほぼ帯締めだけで留まってる
あと帯揚げがちょっと補助してる

967 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:04:01.95 0.net
>>965
いや、きいてから出勤したほうがいいかと思って
病院ピリピリしてるからさ

968 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:04:06.30 0.net
>>918
それは僻みじゃないよ
腹立って当たり前

969 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:04:14.80 0.net
>>963
教育費大変だよねえ

970 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:05:06.01 0.net
看護科ってお金かかるんでしょ
資格とったら手堅い仕事だけどとるまでって大変よね

971 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:05:33.98 0.net
教育費むり
捻出できる気がしねえ…
いままでずっと公立できたし(高1中1)

972 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:06:28.20 0.net
婆はXジャパンのライブに行ったことないけど
行った婆が紅だーの時はブラジャー外して振り回すんだって書いてた

973 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:06:46.62 0.net
医療専門学校のお金目玉ポーンだった
四年制大学の看護科はもっとかかるんだよねたぶん

974 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:07:07.15 0.net
>>971
その勢いで大学も公立へ!

975 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:07:07.87 0.net
>>963
>婆の姪も看護師だけど親に学費借金してるらしい借用書も作ったとか
>義姉は身なりボロボロになりながら働いてるよ
>兄は年収1千万プレーヤーなんだけどね

借用書作って姪が学費を借金している親ってのは
姪からしたら祖父母?兄と婆ちゃんの親のことかな?

976 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:07:31.86 0.net
>>973
専門で何か資格とれるの?

977 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:07:41.21 0.net
>>974
ふたりとも頭が…Fランしか…

978 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:07:46.39 0.net
>>972
ないんかい

979 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:08:02.59 0.net
>>969
婆はこなしなのでわかんないんだけどホントに大変だったみたい
上の子の時は余裕があると思って中受させたけど思いの外金がかかったみたいで
下の子も受けたいってなったとき無の表情してたわ
でも子がかわいいから親は一生懸命働いてる

980 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:08:21.12 0.net
>>976
横だけど取れるよ

981 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:08:44.53 0.net
>>977
無理して大学行かないで就職もいいよ

982 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:08:52.96 0.net
でもFランでも大学いかせないと毒親みたいな風潮もどうかとおもう

983 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:09:07.51 0.net
理学療法士とか放射線技師とかでないの

984 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:09:25.34 0.net
>>978
紅の時とかJKだったし、人前でブラ外すとか!
あと特にXジャパン好きでもなかった

985 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:09:49.68 0.net
>>982
そんな風潮ないけど?

986 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:09:59.48 0.net
>>982
本人が行きたいかどうかなのにね

987 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:10:10.18 0.net
>>983
准看護師とれる

988 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:10:11.31 0.net
専門学校憎しの人が来たのかと警戒しちゃう

989 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:10:38.61 0.net
>>985
えーありまくりでしょ
入れてもFランどころかマーチすらバカにされるしさ

990 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:10:39.36 0.net
おっはよ!ちむどんどんがもうわけわかめ!

991 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:10:51.98 0.net
都立の看護学校行ったけど安かった
大学は高い分奨学金も多かったな

992 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:11:34.33 0.net
>>975
姪からして実親
婆の兄と義姉のことよ
おかしな話だと思うけど義姉の両親が子にお金をあげるでなくて貸すスタンスだったみたい
まあでも結局子可愛さからチャラになると思うんだけどね

993 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:11:54.27 0.net
資格とって看護師になれてもメンタルやられて離脱する人も多い仕事よね
4年生大学だと保健師も取れるけどまず空きがない
看護師がメンタルやられる原因は先輩からのパワハラとモンスターペアレント
コロナ禍で潜在看護師の復職を訴えていたけれど
看護師という仕事にトラウマがある人は別の仕事に就いているし
就いていない人は幼い子どもを育ててる人か年取ってハードワークできない人

994 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:12:21.30 0.net
>>987
看護師も全日3年でとれる

995 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:12:24.58 0.net
>>990
おばあつよ

996 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:13:03.94 0.net
>>993
看護師って地域のクリニックでのんびりやりたい、って人が大多数になるのよね

997 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:13:04.16 0.net
アメリカのレズの歌手、ヘイリー・きよこのコンサートでは
観客がブラを外してわーってステージに投げ入れるのが名物
Xジャパンは30年以上先にやってたってことだわ
それより前でもあるのかしら

998 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:13:18.68 0.net
>>989
現実社会で生きていたらそんなことはない

999 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:13:39.49 0.net
婆カレー検定準一級

1000 :名無しさん@HOME:2022/07/29(金) 08:13:43.78 0.net
アーモンドピィーヤ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200