2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□■□チラシの裏23029枚目□■□■

1 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:18:51.04 0.net
スレは立てたい人が宣言して950までに立てて誘導すること
枚数調整の際も乱立しないように注意
950になっても次スレがないときは>>950が立てること
◇実況禁止◇転載禁止◇エ.ロ禁止◇

【関連スレ】
家庭チラシの裏避難所54
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1655758495/l30

■□■□チラシの裏 シモ専用 36枚目□■□■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1659766004/

※前スレ
■□■□チラシの裏23028枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1677252110/

2 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:20:23.34 0.net
おっおー

3 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:28:32.08 0.net
おつ

ぴーやまだいたんか

4 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:29:07.71 0.net
おつう!おつう!

5 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:29:14.56 0.net
>>1
乙よ

6 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:29:27.80 0.net
おっおっおおおうおおおおっっ

7 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:29:28.65 0.net
おつ

わかめしか入ってない麺なしのわかめラーメンコンビニに行くたびに探してるけど無い

8 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:29:29.14 0.net
誰か1億ちょうだい
SUUMOに素敵な家があったけど1億ほど予算オーパーなの

9 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:29:45.16 0.net
昨日いっぷん居たのにスレ立てて行かなかったのかしら

10 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:29:49.57 0.net
いちおつ

婆も親にずっと結婚しないとか彼氏いないとか言ってたけど
爺とずっと付き合ってたわよ

11 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:29:53.35 0.net
大きな家は掃除やだ

12 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:29:59.66 0.net
オーパー

13 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:30:06.64 0.net
>>7
ラーメンのアイデンティティとは…

14 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:30:16.91 0.net
息子が帰ってこない
約束してたのに~

15 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:30:28.77 0.net
いちおつ
いつのまにか孫を夢見る年になった婆

16 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:30:54.65 0.net
おはよー

17 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:31:04.36 0.net
おつよー

18 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:31:10.81 0.net
いちおつ

結婚しない宣言は口煩い親へ牽制かけてる
彼女彼氏が居ると言えば「結婚はー?」と言われるから居る事すら言わない

19 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:31:20.69 0.net
>>10
そんなレベルじゃないのよ男の気配どころかこの世に存在してるの?くらいないのよ

20 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:31:51.88 0.net
昨日のすき焼きを焼きうどんに錬成

21 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:31:52.47 0.net
粉雪はマジいい曲だと思う

22 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:32:02.94 0.net
>>10
付き合っててバレないもんなの?
婆は割と初期からオープンだったからちょっと不思議

23 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:32:52.87 0.net
19の頃から爺と付き合ってたから親に何か言われたことなかったな
結婚いつ?と聞かれたこともなかった
孫は?もなかった
まあたまたま親たちが言う前に実行してただけかもしれんが

24 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:32:59.13 0.net
婆小梨不妊治療中
一通り検査して婆にも爺にも問題がなかったのに子供出来ないとはこれ如何に
おかーちゃんは孫見れる日が来るかしら

25 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:33:01.82 0.net
>>7
わかめスープとは何か違うの?

26 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:33:07.74 0.net
>>21
サビしか記憶に残らんけど
サビのパワー凄いね

27 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:33:08.25 0.net
シャンプーのポンプボトル、残り少なくなって何度押してもカスカスってなって何も出てこなくて腹立つ

28 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:33:11.02 0.net
>>21
ねえ

29 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:33:51.61 0.net
>>22
ひとり暮らしだったりしたらなんも分からんわよ

30 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:34:00.97 0.net
>>25
横 わかめラーメンのスープにわかめが大量にある
わかめ入れすぎスープな感じ

31 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:34:01.28 0.net
>>24
不妊の問題が見つからない場合もあるらしいわよ
相手変えるとあっさり出来たりすることもあるみたいだけど

32 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:34:04.58 0.net
>>24
早く高度治療にうつりなさいよ

33 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:34:08.41 0.net
せめて麺入ってるのは妥協した方が良いのではw

34 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:34:19.15 0.net
うちも親は逆に
婚前に子供こさえんじゃないでしょうねとか
そっちの心配してたな

35 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:34:22.45 0.net
婆も根掘り葉掘りされたくないから付き合ってる人のことは言わなかったな
親との距離感によるのかも
フランクに話せたり余計なこと言わない親なら話すのかも

36 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:34:23.78 0.net
>>26
サビが全てなんだけどさw
でもたまに改めて聞くと結構いい曲なのよ

37 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:34:28.68 0.net
>>8
婆も昨日あら~素敵~と思ってみてた物件が2億8千万でそりゃ素敵なはずだよと納得した

38 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:34:34.40 0.net
>>22
うん
お泊まりデートとあんまりしなかったし 
彼氏いると言ったら気持ち悪い干渉の仕方するからぜったい言えない

39 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:34:40.67 0.net
婆も19から爺と付き合ってたわ
2人でダラダラ遊び呆けてて、結婚したのは27歳だけど

40 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:34:49.12 0.net
>>24
病院で排卵日調べてもらったりもした?排卵日毎月違う人もいるわよ

41 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:35:06.68 0.net
>>30
わかめ好きだから婆も探してみる

42 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:35:13.16 0.net
>>34
うちはあれだけ避妊しろ避妊しろって言ったのにデキ婚しおったわ

43 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:35:13.77 0.net
>>40
毎月違うの当たり前よね

44 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:35:30.58 0.net
>>31
原因見つかんなくて逆にどうしたらいいんだって感じよ

>>32
痛そうで怖い……

45 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:36:07.16 0.net
>>24
キャッチアップ障害かねぇ
異常なしで出来ないのは現代の医療で分かるところでは異常なしだからもどかしいね

46 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:36:07.56 0.net
>>39
婆も同じ歳で結婚したー
途中で爺が転職したから、転職して3年経ったしもう安心して!ってプロポーズされた

47 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:36:17.55 0.net
>>44
まぁ目立った原因がないならタイミング取ってればそのうち出来る可能性が高いってことなんじゃない

48 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:36:27.42 0.net
わかめラーメンは前の麺入りわかめ5倍は食べてるうちにワカメが増えて増えてやっと食べ終わった
麺ないならちょうどいいかも

49 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:36:53.47 0.net
>>43
毎月1週間くらい違う人もいるんだと
そこまで言わなきゃわからないかな

50 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:36:58.49 0.net
うちは過干渉&独裁親だったから
付き合ってるなんて口が裂けても言えなかった
男と付き合ってるとわかったら家に軟禁しそう
お泊りなんてとんでもない
門限は大学の授業終わったらすぐ帰らないと間に合わないし
それでも付き合ってたしゼミ旅行とか嘘ついて泊まりもした

51 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:37:04.92 0.net
>>49
それ当たり前じゃないの

52 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:37:13.61 0.net
手鏡の痴漢とかさ
触わらずに見るだけなのに何がいいんだろうね
それで人生終わるかもしれないのに

53 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:37:20.53 0.net
>>40
卵胞の確認と、排卵自体は市販のチェッカー使用してって言われてる
ものすごく予定日通りに排卵も高温期も生理も来るのよね…誤差±1よ

54 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:37:24.83 0.net
>>42
まあなんにもできないよりは
デキ婚のほうが良いよ

55 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:37:34.19 0.net
小学校中学年くらいでそういうの聞かれるの嫌なんだなってわかったから
婆子にはそういうの聞かないことにしてる

56 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:37:50.86 0.net
>>51
こいつおっさん?

57 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:37:54.75 0.net
>>46
うちは爺の方が年下だったからね
もし爺が年上ならもっと早く結婚出来たかもしれないわ

58 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:38:05.64 0.net
「毎回」じゃなく「毎月」って書いてるから馬鹿じゃないのとか言われてるんだと思うの

59 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:38:15.07 0.net
無印の半分チキンラーメンが4個入ってるやつ便利ね
ワカメ入れたりしてご飯時にスープ代わりに出したりしてる

60 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:38:18.26 0.net
よく考えたら手鏡くらいで逮捕されるのちょっとかわいそうやな

61 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:38:21.14 0.net
ここ排卵から5日で生理になるけどそれ一般的って言ってる婆がいるの

62 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:38:21.31 0.net
>>24
年齢は?

63 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:38:37.16 0.net
>>56
は?毎日きっかりきまった周期で来るとでも思ってんの?
ピル飲んでるわけでもあるまいし

64 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:38:46.08 0.net
>>61
早すぎでしょ

65 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:38:53.47 0.net
>>24
さくっと顕微に行った方が解決には近づくと思うわ
出会わせさえすれば受精する精子と卵子だと確認できる

66 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:39:00.15 0.net
>>51
男かな?ネカマするときに使うつもりかなきもー

67 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:39:05.63 0.net
息子が新卒でいきなりデキ婚して、いろいろ援助しなきゃいけないのに
爺がPS5買いやがった!って婆いたよね
なんか面白かった

68 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:39:19.23 0.net
>>61
排卵から約2週間よね…

69 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:39:26.80 0.net
>>64
でしょ
前に言ったら物知らずは黙っててって言われたわw
5日で内膜崩れたら着床もなにも無いと思うんだけど

70 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:39:56.70 0.net
>>24
もう早いうちから顕微行けるところに病院変わる

71 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:39:56.74 0.net
結婚どころか彼氏もできるかどうか…だけど
一応念のため高校出来婚の可能性も万に一くらいあるかもしれないと頭の中には入れてる

72 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:39:57.77 0.net
体感もあるしねえ
よくセーリから2週間前後が排卵とかいうけど婆は5日だった
つまり終わった直後だった
2人ともそのタイミングでできたわよ

73 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:40:22.77 0.net
>>52
けつ触って人生終わるのは当人はそれなりに納得できるのだろうか

74 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:40:24.08 0.net
>>66
医者と女じゃないやつが排卵日って単語口にすんなよきめぇ

75 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:40:33.91 0.net
>>69
時々何言ってんだコイツ…っての本当にいるからねぇ

76 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:41:20.00 0.net
>>74
ネカマきんもー☆

77 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:41:30.31 0.net
排卵日から5日で生理の婆は排卵日を間違えてると思う
黄体機能不全じゃん

78 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:41:34.06 0.net
>>45
ほんともどかしいー
婆になんもなかったからこれは爺か?って思ったんだけどそっちもオールオッケーだったのよね

>>47
タイミングは卒業してこないだ初の人工授精したの
でも今月もまた生理きたわハハッ
どれくらいで体外にいくのかなぁ怖いなぁ、身体的にも財布的にも

79 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:42:09.89 0.net
>>77
男だから分からないのよ

80 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:42:14.03 0.net
>>71
子供もいなく一生一人より
高校出来婚のほうがいいかもしれない…?(混乱

81 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:42:14.63 0.net
婆友の息子は大学在学中に彼女妊娠させてしまってめっちゃ大急ぎで
結婚することになってたわ
今は孫も生まれて幸せみたいで結果オーライよ

82 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:42:36.58 0.net
>>78
理由わかんないとなんかどうすりゃいいのかって感じだよね
理由がわかるから前に進める

83 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:42:54.04 0.net
>>78
雨乞いは雨が降るまでやるのよ
がんば

84 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:42:57.16 0.net
>>73
許せないけどまだそれなら分かるわ
しんでほしいけど

85 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:43:19.55 0.net
>>83
(ง ᐛ )ว (ง ᐛ )ว (ง ᐛ )ว (ง ᐛ )ว (ง ᐛ )ว (ง ᐛ )ว

86 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:43:26.83 0.net
>>78
がんばれ

87 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:43:47.35 0.net
>>53
チラで知ったYou Tubeの2万人の孫で検索するといいかも
卵子の質あげるにはどうするかとかの動画もあるわ

88 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:45:05.57 0.net
お昼食べに行くかもしれないから化粧でもするか

89 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:45:23.03 0.net
子供できなくてもせめて一生のパートナー出来てほしい

90 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:45:35.58 0.net
>>62
もうすぐ三十半ばになりますん

>>65,70
お財布的には可能なら人工授精でできて欲しかった…
今結構有名なとこに通ってて先生も優しいからもうしばらく今のとこ継続かな

91 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:45:38.65 0.net
>>53
ホルモン剤で高温期継続してるでしょ?
だから周期の把握しやすいのでは

92 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:45:50.62 0.net
デキ婚は幸せなら良いかもしれんがうまく行かなかった場合がね
それでシングルとかそりゃそうだろうって人もいる
爺はデキ婚で生まれた子供でハタチで同居で結婚して苦労したトメにあの時子供ができたせいでって愚痴られたの忘れられないらしい
離婚もせず子供育て切ったから問題なしかもしれんけどさ

93 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:45:53.89 0.net
>>89
それな

94 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:46:33.37 0.net
>>78
若いうちの方が成功率は高い
受精でひっかかってんのか、着床でひっかかってんのか、そういうのも推測できるし
何にせよ、よい結果が得られるように祈ってるわ!

95 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:46:53.23 0.net
>>90
時間ないわね
次のステップいこ

96 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:47:17.12 0.net
一人でもそれなりに満足して楽しく生きていけるならそれはそれでいいけども
寂しく思うようならパートナーいて欲しい

97 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:47:27.18 0.net
弟も在学中に彼女が妊娠して婆親が堕胎させてたなあ
就職してすぐにまた彼女が妊娠して慌てて結婚式挙げて、婆母が弟嫁に婦人科へ行って縛りなさいと言ってた
そしてまた翌年に下の子を出産してた
そしてまた婆母が縛りなさいと言ってた
婆母は6人子供を産んでてお前が言うな!と横で聞いてた

98 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:47:50.94 0.net
>>96
若いうちは良くてもずっと同じではいられないわ

99 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:47:56.31 0.net
高校でのデキ婚はギャンブルよね
そのまま主婦の座に落ち着いてなんだかんだで上手くやってく子と
若年結婚からの即離婚シンママコースに行っちゃう子もいる

100 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:47:58.26 0.net
>>97
なんで息子にパイプカットしなさいって言わなかったんだろ

101 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:48:09.37 0.net
年齢のこと考えると30半ばのうちにじゃんじゃん高度治療した方が確率は上がるだろうなあと思う
体力もあるし

102 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:48:11.81 0.net
>>86
ありがとう(ง ᐛ )ว (ง ᐛ )ว (ง ᐛ )ว (ง ᐛ )ว (ง ᐛ )ว (ง ᐛ )ว

>>87
見てくる!

>>91
ホルモン剤もなんも使ってないの、ホルモン値も問題無しの優等生やねん…何故かできんけど
葉酸飲んでるだけ、爺は亜鉛飲んでる

103 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:48:47.55 0.net
>>97
息子のほうパイプカットしたほうが早いわね

104 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:49:01.41 0.net
横婆も応援してる
元気で可愛い子が授かりますように

105 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:49:11.91 0.net
息子の息子ごとカットしろ

106 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:49:37.85 0.net
>>97
息子にコンドーム使えって言えや

107 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:49:43.60 0.net
6人ちゃんと育てあげたなら問題ないわよね

108 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:50:06.17 0.net
そういや、妻の虚言でチンコ切られた弁護士いたね

109 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:50:32.68 0.net
>>94,95
4回くらいは人工試して見ようって言われたけど、ステップアップ早めた方がいいか相談してみるわ…怖いよぅ
でもありがとね、がんばるわ

110 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:50:41.29 0.net
婆父が言っても聞かない人だったとか
闇を感じるわね

111 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:50:45.40 0.net
>>97
学生だと親も困るのは分かるけど就職したらもういいよね
さすがに1人産んだだけで縛りなさいはあんまりかもしれん

112 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:50:47.85 0.net
弟も彼女も知的に足りないのかな

113 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:50:58.50 0.net
カノックスターとかいう人最近知ったんだけどあの人でざっくり
40~50人経験だって

114 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:51:06.66 0.net
母親もじゃないか

115 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:51:12.74 0.net
>>99
男の方もふと同級生見て遊びたくなったり仕事が続かなかったりね
若いと我も強いからお互いに衝突しやすい
若い方が産むのは楽だけどうまくやっていくには23才くらいからがいいんじゃないかと思う

116 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:51:20.28 0.net
>>104
ありがとう!
がんばるね(ง ᐛ )ว (ง ᐛ )ว (ง ᐛ )ว (ง ᐛ )ว (ง ᐛ )ว (ง ᐛ )ว

117 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:51:20.69 0.net
>>108
妻の彼氏に切られたんだっけ

118 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:52:03.93 0.net
既婚女と不倫してた弁護士が相手の旦那に切られたんじゃなかった?

119 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:52:20.72 0.net
>>117
妻の旦那に不倫相手が切られたのよ

120 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:52:34.44 0.net
みんな記憶がうろ覚えすぎるでしょ

121 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:52:42.02 0.net
通常の性行為や人工で何年もできなかった人が、顕微一発であっさり妊娠するとかもあるのよ
そういうのはキャッチアップ障害だったんだろうね、と推測されるらしいわ
卵管の先っぽが卵子をつかまえられなくて、体内で精子と卵子が出会えない障害

122 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:52:45.74 0.net
>>112
母親もじゃない?
ネタならともかくそんなことここに書く姉も変とも思う

123 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:53:12.58 0.net
不妊治療頑張ってる婆ちゃん失礼だけどおいくつなんだろう?
婆の周りでは45までなら成功してお子さんいる人ちらほらいるから応援したいわ

124 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:53:13.23 0.net
同意

125 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:53:23.38 0.net
なんか爺がいそいそと起き出して行ったと思ったら駅弁買い込んて帰ってきたわ
そういや先週駅弁フェスやる!って騒いでたな…
お昼作らなくていいのサイコー

126 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:53:25.41 0.net
出産してからがスタートだから

127 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:53:38.66 0.net
流し見だけど三十半ばって書いてなかった?

128 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:53:46.18 0.net
>>123
30半ばだってよ

129 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:53:54.95 0.net
>>120
井戸端会議でアレやソレを多用してお喋りしてるオバサンみたい

130 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:54:04.63 0.net
>>125
夜は夫婦で駅弁フェスね

131 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:54:16.87 0.net
5人とか6人産む人は避妊しないんかなとは思う
子供大好きなんかも知らんが

132 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:54:22.48 0.net
準惑星マケマケ

133 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:54:30.17 0.net
知的障害者施設内で、利用者同士で結婚した人に、本人たちや家族の同意得た上で
避妊手術させた施設がニュースになってたな

134 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:54:37.89 0.net
>>129
まさにその通り

135 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:54:38.54 0.net
妻が格闘技ダンナに弁護士不倫相手に襲われたと嘘ついて弁護士の竿を旦那がブッチッとした

136 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:54:41.76 0.net
>>109
1年でも早く妊娠出産できる確率に掛ける
37歳で妊娠出産したら13歳で50歳、18歳の時55歳
その時に自分たちの親が何歳かも考える
介護が心配な歳になると結局子供の手が離れて沢山働こうと思っても思うようにいかない
今コストかかっても早くできる方に全力出す

137 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:54:46.84 0.net
>>130
爺の腰折れちゃう

138 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:54:55.07 0.net
>>130
んまぁぁああ

139 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:55:16.99 0.net
婆が末っ子産んだの37歳よ
幼稚園にはもっと上で産んだママさんいたし大丈夫

140 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:55:23.81 0.net
>>128
半ばなら33~36かな?まだまだいけるわね心から応援するわ

141 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:55:24.96 0.net
>>131
産んでいいと思うからじゃない?
避妊しないという理由でだったらもっともっと生まれてると思う

142 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:55:41.22 0.net
婆のこと可愛いと思う?
ハイかYESで答えてね!

143 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:56:00.52 0.net
>>142
ハノイ

144 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:56:02.36 0.net
昨日爺といっぱい飲んだのに爺朝から出掛けたよ
もうすぐ爺ようじ終わるからランチ行くの
婆あんまりお腹空いてないからスープとケーキとお紅茶にするよ
爺きっとスパゲッティ食べるよ

145 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:56:03.75 0.net
33を30半ばというのか
それなら37も半ばではないのかなどとどうでもいいことを

146 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:56:14.64 0.net
>>142
NO

147 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:56:18.20 0.net
>>139
婆は36だけど若いお母さんに混じって老眼で白髪の婆が懇談会行くの可哀想に思う
自分自身もまだまだ子育て残ってると思うとしんどい

148 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:56:19.79 0.net
>>131
育てる金があるならいい

149 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:56:22.62 0.net
>>131
ちゃんと育てるんなら5人でも6人でも産めばいいと思うわ

150 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:56:29.40 0.net
>>143
横だけど不意打ちでくっそw

151 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:56:29.82 0.net
>>146
パァン

152 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:57:01.40 0.net
>>133
あれは施設側の感覚のほうがまともに感じた
クマが人を襲うのを殺処分が可哀想!って騒ぐような
子供作ってもまともに育てられないの現場で見たら分かるんだろうね
権利は守られたほうがいいけどだから何をしてもいいんじゃないから

153 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:57:05.97 0.net
サウンドオブミュージックの大家族ぐらい豪邸ならいいな

154 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:57:07.35 0.net
不妊治療している人だと経産婦で40超えてできる人とはちょっと違うよね
まあ45位で初産の人もいるにはいるけど

155 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:57:16.22 0.net
おはようう
今日は昼から美容院なの
風呂入ってないけどやっぱ入らないと嫌がられるよね

156 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:57:38.12 0.net
>>147
それこのタイミングで書く婆ちゃんのデリカシー…

157 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:57:39.00 0.net
>>151
ぶったね!
お母さんにも打たれた事ないのに!

158 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:57:39.25 0.net
>>147
産んだら歳をとっているママでもそれなりに参加できるよ昔と違うわ

159 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:57:45.37 0.net
>>147
今の50代もっと身奇麗にしてるわよ

160 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:58:05.47 0.net
>>156
いや実際ちゃんと産んだ後の事も考えないとと思うわよ

161 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:58:31.38 0.net
>>159
してても所詮50代は50代

162 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:58:36.39 0.net
>>159
横だけど年寄り感あるのはどうあがいても隠せない
キレイにしてる年寄りだねってだけ

163 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:58:39.78 0.net
婆母は婆の事36で産んだけど授業参観とか来ても全然引け目感じなかったわよ
綺麗だったから

164 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:58:54.23 0.net
高齢で産んでおばあちゃんですか?って言われて怒ってるチラ婆いなかったっけ

165 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:59:00.39 0.net
>>163
家族フィルター

166 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:59:22.39 0.net
婆友40代で産んだ人が3人いる
50代半ばで今みんな必死で働いてるわ

167 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:59:26.26 0.net
>>153
あの家族も戦争のせいで貧乏になった描写あるのよ
服が買えなくてカーテンで全員分仕立ててたわ

168 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:59:31.01 0.net
>>164
爺をおじいちゃんに間違えられて謝まりまくられたことを怒ってるのはいたの覚えてる
そんなに謝られても不愉快って

169 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:59:52.61 0.net
若いママさんたちと変わらないと思ってる50代ママやばい

170 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 10:59:52.71 0.net
>>168
それだったかも

171 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:00:12.92 0.net
>>149
酷いって騒ぐ人がこれからその知的障害の人達と子供を面倒見ればいいのよ
婆の家は身体だけど、姉が障害者同士で結婚し妊娠出産、離婚したけど
子供育てられなくて親が育ててるわよ

172 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:00:17.94 0.net
>>152
婆はその後処理する現場にいたからそんなの闇のままにしろよと思ったわ

173 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:00:27.63 0.net
婆50代だけどあちこち痛いし、今子育てしろって言われたらNOだわ

174 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:00:55.01 0.net
婆友は不妊治療して40歳で初めての子供産んだけど
産んだら頑張るし案外なんとかなるものよ

175 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:01:02.69 0.net
>>165
子どもがどう感じてるかが一番大事じゃない?
父の事はおじいちゃんと言われて辛かったけど母親の事は何とも思った事ないわ

176 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:01:17.79 0.net
>>174
他の選択が無いじゃないの
頑張らなくてどうするの

177 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:01:21.37 0.net
>>174
なんとかはなるけど望みはしないな

178 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:01:21.41 0.net
>>171>>133だわ

179 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:01:28.63 0.net
>>160
30半ばで不妊治療してる人に対してもうやめなって言ってるみたいに見えたわ…

180 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:01:42.85 0.net
>>164
経験あるよ
宗教の人だから余計に腹が立った

181 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:01:48.83 0.net
婆、逆に早く産んだから40すぎで育児ほぼほぼ終わっててめちゃ楽

182 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:02:19.12 0.net
Twitterにクマの殺処分を怒ってる人がいて、ワナを仕掛けてクマを捕らえた人がまだ家にいるから引き取りにきて!って殺処分反対の人にリプライしてた
騒いでた方はブロックしたらしい

183 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:02:23.51 0.net
>>179
産む時は30代ってそんなに年齢いってる感じしないけど
段々差が出てくるのよそれはわかっておかないと

184 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:02:26.32 0.net
>>181
育児より学費だろ

185 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:02:45.36 0.net
>>181
安室ちゃん!

186 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:03:02.98 0.net
>>181
婆も
何より気が楽

187 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:03:09.82 0.net
うちの園の最年長は上の子が今度高校生になるママさんかな
3人目だけ歳が離れちゃってって照れてた

188 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:03:11.92 0.net
荷物来ないわ

189 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:03:18.01 0.net
>>184
金も普通にあったから大丈夫よ

190 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:03:19.00 0.net
>>174
そそ
若いうちに産んだほうがって言われたってその人はその時の育児しか分からないしなんとかやっていくよね
婆の友達も40で産んだけどそりゃもう可愛がってる

191 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:03:24.37 0.net
>>183
こわ

192 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:03:52.90 0.net
>>186
ひ孫も見れそうよね

193 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:04:13.17 0.net
>>192
寿命通りに生きたら余裕

194 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:04:13.87 0.net
>>183
かと言ってもう時間も巻き戻せないのに、お子さんかわいそーってされるわよーってするのね

195 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:04:20.32 0.net
37歳の子供の婆は若いお母さんに憧れたもんよ

196 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:04:29.73 0.net
子宝だよ
産めよ増やせよ

197 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:04:38.64 0.net
>>194
違うでしょ

198 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:05:02.90 0.net
子の学校の父兄に芸能やってるお母さんいるけどやっぱりあれは別格だね

199 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:05:19.80 0.net
エサ不足で里に下りた熊を処分するなんてかわいそうで
空からドングリを降らせるってアホな話見かけたけど
あれは実行したんだろうか

200 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:05:28.35 0.net
一番上と末の子が19歳離れてる人がいた
一番上が末の子を連れてると親子に間違われるって

201 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:05:40.86 0.net
子供が3,4歳の頃に同級生のママに40過ぎてる人がいたけど
ショートカットですげー美人だった

202 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:05:47.56 0.net
25で産み終えた婆は今50代半ば
孫はまだだけど婆は孫のために働く

203 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:06:04.38 0.net
>>198
骨格から違うよね

204 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:06:16.38 0.net
うちの母親33で婆を、35で妹産んだけど
いつも常に美人だったわ
婆も似たかったけど婆は父親似なのよね…

205 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:06:17.82 0.net
どこに住んでるかによる
都市部は35くらいの新米ママさんたくさんいるけど田舎は平均22才くらいだものね
田舎は人生が早回しで老後が長い

206 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:06:34.36 0.net
>>190
婆友は結婚して10年子供出来なくてやっとやっと生まれたから
夫婦ともすごく可愛がってるわ

207 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:06:36.34 0.net
>>197
同じやん?

208 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:06:50.17 0.net
>>199
やってたよw呼び寄せだ!

209 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:07:13.88 0.net
>>7
あーあれ美味しいわね

210 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:07:41.47 0.net
>>204
女の子は父親に似るって言うから…
なんか前にも母は吉永小百合自分は阿佐ヶ谷って婆ちゃんいたわ

211 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:08:04.05 0.net
お店側はホットペッパーで予約されたら嫌なん?

212 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:08:16.15 0.net
>>205
田舎の統計ドコでとったの?
婆田舎だけどそれはかなり早い子よ

213 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:08:22.16 0.net
>>203
よく出来たドールかと思う
元宝塚の男役の人もいたけど人間じゃ無さそうだった
トップスターとかじゃなかったって言うけどトップスターはどんな等身なんだろうなぁ

214 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:08:25.89 0.net
>>210
父親が地味顔なのね

215 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:09:10.34 0.net
>>206
それは可愛いだろうねえ
友達は晩婚で最初から子供はいなくてもいいかって思ってたからセーリ遅れて更年期を疑ったらしいわ
産めると思ってなかったからすごく嬉しかったって
子供に恵まれるなら産んだほうがいいよね

216 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:09:24.87 0.net
うちの園は30前半で第1子が多いかな
次が20代後半

217 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:09:29.89 0.net
男前の父に似た婆
時々不細工な母に似た姉に未だに意地悪される

218 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:10:31.23 0.net
天気いいからホットカーペットのカバー洗って干したわ
今ホットカーペットの下で獣が2匹かくれんぼしてるわ~
カーペットの下にもぐれといざなってくるけどイヤです

219 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:10:39.40 0.net
>>204
隔世遺伝でワンチャン…美人の因子は持ってる!

220 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:12:03.62 0.net
>>212
爺の田舎
帰省した時に近所の遊び場に子供連れていったらママさんたちみんな若かった
高卒で地元に事務員で就職できたら勝ち組みたいなとこだからね
26才くらいだと3人くらい子供いるの当たり前で婆は27才で結婚したから爺の親戚には年行った花嫁扱いだった

221 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:12:21.44 0.net
婆は声と手の形が母とそっくり

222 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:12:56.92 0.net
結婚も子供も思い通りには行かないわよ
婆は昔から親友と子供出来たら一緒に遊ばせようねなんて話してたけど
結局彼女はずっと独身で子供もいないわ

223 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:13:50.55 0.net
>>220
26才で3人?
少子化解決できるじゃん
どこだよ嘘クセ

224 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:13:54.98 0.net
>>167
映画だと大佐に隠れて自由に子供を遊ばせる為に
遊び着作ったって流れだったわ
実話だとそうなの?

生活困ってカーテンは風と共に去りぬでみた覚えがあるわ

225 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:13:58.24 0.net
>>220
社会に出るの早いと人生の進め方も早いわよね!

226 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:14:49.19 0.net
めちゃくちゃ可愛いけど背が低いお母さんと
顔があっさり塩で特徴ないけど背が高いお父さんの娘さんが中学生で
田舎じゃ見たことないレベルでスタイルよくて顔が可愛い子がいるわ
頭もめちゃ小さくて足がすごく長い
性格も気が強くて、自分が特別だって自覚している
同級生の女子たちが努力で埋まることのない圧倒的な差で心病むらしいわ

227 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:14:54.97 0.net
ところで今日のお昼何にするか決まってる?
参考にしたいわ

228 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:15:35.96 0.net
婆は27歳で結婚したけど仲間内では1番乗りだったわ
友人たちはみんな晩婚(か高齢独身)よ

229 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:15:46.96 0.net
上の子が年中の頃に引っ越して公立幼稚園から私立幼稚園になって母親の年齢層が10歳上がって
婆は私立幼稚園のママさんの輪に入れなかった
白髪染めの話や家庭画報や陶器の話題に花咲いてた
転居前のママ友たち思い出して泣いた

230 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:15:54.58 0.net
>>227
チャーヘン

231 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:16:16.86 0.net
>>223
田舎って一人っ子かなり珍しいよ
二人で少なくて三人で当たり前、四人まで普通で五人だと多いなーてかんじ

232 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:16:19.06 0.net
>>230
チャーヘンヘーン!

233 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:16:39.21 0.net
>>227
昨日のすき焼きの残りで焼きうどんにする

234 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:16:52.29 0.net
>>227
チャハーン

235 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:16:55.00 0.net
>>231
それって田舎じゃなくてド田舎じゃない?

236 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:17:27.79 0.net
チャヘーンいいな食べたくなってきた

237 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:17:42.62 0.net
元職場の先輩に美人の姉、後輩に微妙な妹がいて妹の姉コンが凄かった

238 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:17:53.67 0.net
>>235
ドはつかないなー
大企業のベッドタウンみたいなとこだからかもね

239 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:18:43.49 0.net
豊田?

240 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:18:53.95 0.net
>>227
サンドイッチとトースト

241 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:19:05.76 0.net
公立幼稚園単体が残ってる地域まだ在るんだ
婆地域だと国立の付属幼稚園だけだわ
そしてそこの方が周りの私立よりお母さんの年齢層高い

242 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:19:26.36 0.net
>>229
婆子の幼稚園、同じクラスに18人ぐらいいたけど
20代ママがひとりしかいなかった
でもその人コミュ力あって婆より馴染んでた

243 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:20:23.87 0.net
幼稚園はお母さんたち暇だから怖いわね
保育園がいいわ

244 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:20:49.52 0.net
子供多くて小学校増やそうかっていう地域もあるわよ
それだけ聞くとどこが少子化なのかしらと思うけど偏ってるのよね
同じ市内なのに保育園に空きがあるとこもあんのよ

245 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:21:08.13 0.net
>>237
姉妹で同じ職場なのが何か難儀だわね
仕事自体が少ないとかの事情があるのかもしれないけども

246 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:21:09.34 0.net
>>231
田舎はそうだよね
大学行って就職してそれなりに仕事してってする人と10年くらい人生の差がある
その10年で仕事して結婚して何人か産むのができちゃうからね

247 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:21:58.33 0.net
>>242
その人の最初がそうだったからじゃ?
婆は転居前のママ友とマスカラの話や女性雑誌や起業の話題で盛り上がっていたから、白髪染めとか未知の領域だたのよ

248 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:23:05.25 0.net
あと世代もあるわよ
婆も含めて20代後半に結婚して5年くらいで子供産むってのが婆の友人間では普通だったけど
婆より下の世代はもう少し早い感覚ある

249 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:23:15.57 0.net
結婚して子供産める人は産んでるのよね、結局
結婚しない人が増えただけで

250 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:23:31.86 0.net
>>231
婆んとこも田舎だけどそんなに子沢山は珍しい
多くて3人よ
新興住宅地だけどご近所の子持ちの内訳は一人っ子3軒2人が一軒3人が2軒よ
3人いる所は自営業で建築会社やってる家と勤務医の家

251 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:24:02.89 0.net
>>247
そんなに起業する人多いの?

252 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:24:07.33 0.net
>>246
じゃあ何で子供増えないの?

253 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:24:26.07 0.net
>>225
高卒がデフォのとこはそうだよね

254 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:24:54.02 0.net
猫の通院にきてる
今日は混んでるなぁ

255 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:25:01.95 0.net
婆は若ママじゃないけど(クラスに1人の)20代のママさんが話しやすくて
いつも一緒にいたわ
彼女は若過ぎて浮くの心配してたけど、いい人だったから婆は楽しかった

256 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:26:06.39 0.net
>>251
若い子育てママさんは割と考えるタイミングあると思う
婆自治体もそういうセミナーやってるし

257 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:26:09.50 0.net
年齢で浮いてる人はいなかった
無職のシンママは浮いてた

258 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:26:18.66 0.net
高校の後輩で20代で二人産んだ子いるんだけど、昔から20代のうちに母になるのが夢だったみたいなこと言ってて、若いころから考える子は考えてるんだわね…って思ったわ

259 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:26:39.57 0.net
>>252
都市部の結婚率が低いのと産む人数が少ないから
都市部の方が晩婚非婚率高くて人口そのものが多いからよ
昔は都市部でも複数生んでたからね

260 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:27:04.30 0.net
>>256
へー、なんの商売するのかしら

261 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:27:17.58 0.net
幼稚園は5月の参観日前までにランチ会開かないといけないとかグループLINE作らないといけないとか色々ルールがあったわ

262 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:27:36.16 0.net
>>250
2、3人くらいが一番多くてたまに4人5人がいるって意味では

263 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:27:38.97 0.net
>>261
だっる

264 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:27:41.92 0.net
>>258
大学生の頃から子供のためにお金貯めてるっていう子いたの思い出したわ

265 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:27:52.40 0.net
>>261
不文律としてある感じ?

266 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:28:00.35 0.net
ボディービルダーのママさんは注目の的だった
たまにマッスルポーズしてくれて拍手されてた

267 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:28:15.42 0.net
>>259
田舎の人口減ってるじゃん
子供そんなに産むなら人口維持できるんじゃ

268 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:28:30.70 0.net
田舎は都会に比べたら住宅事情が良いしジジババが近くにいるケースも多いから
子供を沢山産み易いんじゃないかしら

269 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:28:36.68 0.net
>>261
婆んとこもあったわ
役員が当たったら担任からも言われるの…

270 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:28:38.84 0.net
>>265
受け継がれてきたお母さん方の間での暗黙のルールって感じ

271 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:28:40.47 0.net
>>260
それは色々よ
子ども食堂のNPO作ったりウェブサイト制作やったり

272 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:28:44.41 0.net
>>266
すきw

273 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:28:51.10 0.net
お迎えのとき挨拶はするけど、この人母親?おばあちゃん?て分からないまんまの人いる

274 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:29:21.87 0.net
>>271
若いとパワフルなんだ!

275 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:29:40.51 0.net
若いけどダラな婆

276 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:30:04.78 0.net
>>273
いるいる
最近のおばあちゃん若いよね

277 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:30:19.15 0.net
>>262
これが?
4人まで普通って書いてあるけど

田舎って一人っ子かなり珍しいよ
二人で少なくて三人で当たり前、四人まで普通で五人だと多いなーてかんじ

278 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:30:37.64 0.net
>>245
資格職だから妹が姉を追いかける状況
最終的には姉が寿退社して落ち着いたのだが、バツイチ子持で復帰してバリキャリへ妹も結婚したあたりで落ち着いた、姉が天然系なのも有って本人だけが妹の姉コンには全然気付いて無かった

279 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:31:13.74 0.net
婆もみあげ凄くて手入れしないとこうなるから
揉み上げない人がうらやましい
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230224-32231566-nksports-000-7-view.jpg?pri=l

280 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:31:21.84 0.net
田舎は若い世代が進学や就職で都会に出て行くからね
残った若者たちが結婚して子供生んでも、全体としては減って行く感じなのかも

281 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:31:33.76 0.net
マスクして毛量あるとおばあちゃんに見えない

282 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:32:26.36 0.net
>>227
カレーの残り

283 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:32:41.19 0.net
>>279
顔が小さく見えていーじゃん?

284 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:33:17.89 0.net
>>267
減ってるよ
小学校中学校のクラスがどんどん減ってるし公立の高校は統合し始めてる
そんで子供は市外県外の高校や大学に進学が増えてる
そういう子供たちはいずれ都市部に出ていく
団塊世代が現役だった頃は子供がたくさんいたけど
その団塊ジュニアと氷河期世代が被ってて非婚化少子化が進んでるのよ
不景気ともリンクしてるから子供の人数を産み控えてる家庭は今後も増えるだろうって
都内だと低所得は産めず高所得は子育てにお金かかるから一人っ子ってことよ

285 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:33:20.82 0.net
>>279
もみあげつーか顔の産毛が濃いね、この人

286 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:33:30.31 0.net
もみ上げ剃ればいいのに

287 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:34:00.63 0.net
婆友は頬の産毛目立つタイプでもみあげなのか頬の産毛なのかわからなくなるって言ってた

288 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:34:47.11 0.net
>>268
それあるよね
婆は転勤族だけど実家ありきで生んで育ててる人は多いわ

289 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:35:10.04 0.net
田舎の認識が違いそう
多分本当のド田舎は減ってる
分校が消滅してスクールバスで本校行くようになったし

290 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:35:14.66 0.net
トメ70代後半は月イチで理容師に顔そりしてもらってるわ

291 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:35:35.89 0.net
>>227
ティロリ
ティロリ

292 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:35:48.18 0.net
ポテトーーーー!!!!

293 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:36:43.75 0.net
>>292
食べたくなるなる

294 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:36:45.84 0.net
顔の産毛が濃い人は生え際とかあんまりキワキワに剃らないほうが自然な仕上がりになると
美容師さんにアドバイスされたよ

295 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:39:16.37 0.net
顔ゾリやってもらいたいわ

296 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:40:21.06 0.net
>>279
この写真って現代なのかしら
今顔脱毛してる子多いからこんなに顔の毛ぼーぼーな子珍しいんじゃないかな

297 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:41:28.47 0.net
バタバタして朝ご飯も食べてないのに昼がきたわ

298 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:45:17.20 0.net
もうマスクしなくていいみたいだから
マスクしてるやつ殴ろうかしら

299 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:50:34.67 0.net
>>279
ファンデどこまで塗るんだろう

300 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:52:25.52 0.net
爺がお弁当用にラップに包まれたご飯そのまま持っていったんだなけど
冷凍した玉ねぎのみじんぎりだった!って言われたわw
料理用のたまねぎのみじん切り持っていっいくなw

301 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:53:31.28 0.net
それkokiちゃんよね?

302 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:53:58.88 0.net
>>300
ww

303 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:57:30.04 0.net
>>300
www

304 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:57:49.58 0.net
ほとんどここで管巻いてるやつがどこで誰殴るつもりなんや
夢の中?w

305 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:58:37.92 0.net
とんかつ屋さんで弁当テイクアウトしてきた
米がうまい

306 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 11:58:49.36 0.net
まーた通報案件ね

307 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:00:04.27 0.net
婆んとこにも米屋がやってるトンカツ屋あるわ

308 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:00:16.15 0.net
弁当で間違えたといえば
婆タッパーにご飯とおかず詰めるのよ
その日ご飯炊きすぎてタッパー2つ詰めていたのよね
おかずのタッパーも含めて冷蔵庫に入れておいたのを出勤前に鞄の詰めた
で、昼開けたらご飯2つ出てきたな

309 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:00:58.76 0.net
>>301
えー、全然違わない?

310 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:03:27.06 0.net
>>308
あるある
婆はご飯だけ、婆子はおかずだけの日あった

311 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:04:54.08 0.net
>>305
とんかつ屋さんってお米もこだわってるとこ多いよね
そんで店内ならお米キャベツ味噌汁食べ放題だし幸せ

312 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:06:31.98 0.net
>>300
www

313 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:09:51.93 0.net
婆ブータンでは暮らせないわ
唐辛子は野菜とかバーモンドカレー甘口の婆には無理よお…

314 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:11:29.81 0.net
>>313
婆はカレー中辛は食べれるけど唐辛子辛いのダメだから仲間だわ

315 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:14:14.34 0.net
子どものゲームボーイとかソフトってブックオフに持っていったら売れるかしら
大量に出てきたの

316 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:14:48.40 0.net
>>315
ブコフよりメルカリで

317 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:15:32.39 0.net
>>315
時代を感じるわ

318 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:17:25.31 0.net
>>315
本体は何色?美品?箱つき

319 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:17:45.50 0.net
>>316
すごく古いらしく(初代のポケモンソフトと言っている)そういうのもメルカリで売れるかしら
みてみるわね、アドバイスありがとう

320 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:18:55.13 0.net
>>319
箱入り美品?

321 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:19:43.00 0.net
丸無視ね

322 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:20:32.92 0.net
>>320
箱とかはもう残っていなくて、ゲーム機本体と裸のソフトがたくさんという感じなのよ
でもメルカリで安くても買ってくれるひとがいたらいいな

323 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:20:47.79 0.net
修理するためにパーツ探してる人なんかは欲しいだろうねえ

324 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:20:47.99 0.net
高く買ってくれるとこ教えてあげようと思ったのに
もう教えなーい

325 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:21:22.52 0.net
なんか変な婆おるわね

326 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:21:48.86 0.net
>>322
まとめて引き取って貰えるといいねぇ
一気に片付く

327 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:22:16.72 0.net
横だけど、ずいぶんまえに親戚から譲り受けた毛皮のコート、もう着ないんだけど、専門店に行けば買い取ってもらえるかしら
たしかウサギかキツネだったとおもうの

328 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:22:36.79 0.net
花粉よ
花粉が婆をコ⬜︎シに来てるわ

329 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:24:06.15 0.net
>>322
メルカリ見てきたらジャンク品でも売ってたから動くなら良さそう

330 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:24:22.41 0.net
ちょっと…ひるね

331 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:24:43.25 0.net
爺に月5万円の義実家仕送りやめさせたい
別に子どもがいないときは好きにすればって感じだったけど
婆が退職して子供の教育費もかかるようになるから少しは考えろよバカ

332 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:26:59.77 0.net
>>328
・.゚・*.🌲・.゚・*.🤧・.゚・*.🌲・.゚・*.

333 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:27:17.13 0.net
>>331
それチラで愚痴る前に家計簿なり長期予測なり明示して話し合いするのが先じゃないの?

334 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:28:13.13 0.net
>>331
第三者入れた方がスムーズにいきそうならFPの家計見直しやってもいいかもよ

335 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:28:23.27 0.net
>>333
愚痴るくらいさせてやればいいのに
何に引っかかってるのよ

336 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:28:44.98 0.net
>>331
爺ちゃんの教育費に老後の資金使っちゃったのかしら

337 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:30:02.26 0.net
婆子がホゲータが進化しすぎて可愛くなくなったって嘆いてる
ワニみたいになったらしい

338 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:31:14.91 0.net
風が強すぎてお天気いいのに外干しできない
吹っ飛ばされる

339 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:31:56.05 0.net
トイレに座った時の太ももの広がり方で太ったと気がついた!はしるかあ

340 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:32:00.05 0.net
>>337
なぜか小さいころは可愛かった>>337の娘が
成長したらホゲータみたいな顔になったと誤読した

341 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:32:10.12 0.net
月五万も送ってくれるなんて孝行息子ね

342 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:32:51.12 0.net
>>340
それはそれで泣けるわ

343 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:33:15.98 0.net
>>341
なお手取りは二十万円程度の模様(レイプ目)

344 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:34:06.67 0.net
>>337
婆はゴーストタイプマニア過ぎて最終進化こそ愛でてるわ

345 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:34:11.94 0.net
マッサージ行きたいわ

346 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:35:21.34 0.net
>>343
何故子供作ったのか

347 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:35:49.70 0.net
>>343
横婆じゃなくてまじに…?
ほんとに手取り20万で妻子持ちで5万実家に仕送りする爺がいるの?

348 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:37:32.39 0.net
>>347
嫁働いてれば仕送りする人も居るかもね

349 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:38:09.30 0.net
じつとてをみふ

350 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:38:50.03 0.net
>>349
実と手を見るって頭が勝手に変換したわwww

351 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:38:55.72 0.net
マッサージの人いわく婆の体は右に傾いてるらしい
左右差なくしたい

352 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:38:56.32 0.net
>>348
手取り20で……

353 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:39:32.73 0.net
>>346
これから子供優先にしたらいいじゃん
万が一手取り増えなかったら小中学校の入学準備金も給食費も校納金もゼロ円
高校も3万5千円の助成金が貰えて大学は給付型奨学金貰える

354 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:39:39.66 0.net
手取りが倍あっても5万仕送りはちょっと…

355 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:39:47.81 0.net
仕送りはいくらくらいが相場なのかしら
いざとなったら3万を予定しているけど

356 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:39:48.11 0.net
>>352
嫁働いて稼いでたらね

357 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:40:10.98 0.net
>>354
がめつい婆かしら

358 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:40:18.53 0.net
>>346
それなりに婆側に貯金がある
婆は幼稚園に子どもが入れば再就職するつもり
手取りが二十万円程度あれば生きていくことはできる
(給料は安いけど爺の社宅は広いし家賃がほぼタダ)
でもさすがに十五万円での生活は無理

359 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:40:37.99 0.net
チャハーン作るお

360 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:40:43.39 0.net
>>353
婆に言われましても困るんだが

361 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:41:19.11 0.net
嫁が働いてて仮に同額の稼ぎがあっても手取り40じゃん…
もし嫁が自分も仕送りするって言ったら手取りは30

362 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:41:37.50 0.net
>>360
何でって程じゃないよって事よ

363 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:42:00.27 0.net
>>359
              ゚;・。  ザッ
 (|          。;'。・    ザッ
  \ ∧,,∧o━ヽニニフ )) ・。 ザッ  
   O(´・ω・`)彡。・゚。・⌒) ニフ ))
    /   o━ヽニニフ )) ゚・
    しー-J .;'从从从';

364 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:42:27.78 0.net
卵、高級品すぎん?

365 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:43:28.25 0.net
>>357
いやー、ないわー
子供たちの教育費に、家のローン、自分たちの老後資金にって貯めてたら手取り40じゃ余らん
助成は尽くなくなる世帯だし

366 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:44:13.78 0.net
>>365
親に仕送りして自分たちの老後資金たまらなくて子供に頼るとかになったら本末転倒よね

367 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:46:06.61 0.net
昼ごはんの卵かけご飯美味いわー

368 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:47:32.95 0.net
卵ことごとく値上がりしてたけど、近所の店の名古屋コーチンの卵だけは値上がりしてなかった
まぁぶっちぎって高いまんまなんだけど…

369 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:49:17.58 0.net
>>368
原因が鳥インフルエンザだから
品種が違えば影響がないわ

370 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:50:38.88 0.net
なんかこうパァっと景気のいい話ないの?
親からの遺産とかじゃなくてもっとスケールのでかいやつ

371 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:51:16.81 0.net
鳥インフルといえば、カンボジアで11歳の少女がH5N1型の鳥インフルエンザに感染し死亡、少女の父親も同じ鳥インフルに感染してるって海外ニュースあったわね

372 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:51:50.02 0.net
>>370
toto BIGで1等当たったー!!

とかね

373 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:52:01.73 0.net
>>369
えー名古屋コーチンって鶏インフルにならないの?w
そんなわけないよね…

374 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:52:18.22 0.net
>>370
婆は朝から開店新装セールのパチンコで三万円勝ったわ!

375 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:52:19.05 0.net
>>372
そうそう

376 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:52:22.40 0.net
>>372
チラ婆は宝くじ系当たるのは無理そうな気がするわ

377 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:52:55.63 0.net
>>371
ついにヒトにも感染するようになったか
っていうか以前からよね?

378 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:53:45.45 0.net
>>374
ここでは珍しく底辺の人間ね

379 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:53:46.96 0.net
>>377
それが新型インフルエンザどす

380 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:54:11.93 0.net
>>374
おっめでとおおおおおおお

381 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:54:15.38 0.net
トメが同居したら爺の給料がうちのものになったのにって言ってたな
通帳渡しといて光熱費と食費引いてそこからお小遣いあげるからって
そうやって親を食わしてきたんだから次は自分たちの番って話してたわ
爺はそれ聞いていつか同居しなくちゃかなって気持ちが吹っ飛んだらしい

382 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:54:46.94 0.net
ピクミンやってるんだけど紅梅が咲かないわ
あーもうやめようかな

383 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:55:15.80 0.net
鳥インフル

通常ヒトには感染しません。
が、感染した鳥に触れる等の濃厚接触をした場合などに極めて稀に感染する事がある

ヒトが感染した場合は1~10日の症状のない期間があった後に高熱や咳などの症状を示します。
また、急激に全身の臓器が異常な状態になり死亡することもある。

384 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:55:43.02 0.net
>>381
え?
なんで老親に稼ぎを管理されなきゃならないの?

385 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:56:11.73 0.net
娘が彼氏とうちの犬を連れてドッグラン行くらしい
婆も行きたい・・・娘もいいよと言ってくれてる
が、彼氏の前で挙動不審になるだろうから行かない

386 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:56:40.00 0.net
>>383
死んだ野鳥に触るなって言われるね

387 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:56:44.27 0.net
>>384
あの婆ちゃんの義母は自分がやられたから息子嫁にやり返してる感あるわよね

388 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:57:55.23 0.net
>>385
娘も来ていいって言うとか時代なのかしらね
普通は親が来るの嫌がる気がするけど

389 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:58:13.65 0.net
そういや前の新型インフルエンザも中国からだっけ?

390 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:58:40.46 0.net
百均で買った300円のワイングラスが割れたわ
これで飲むとなんでも美味かったのに

391 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:58:53.94 0.net
前の新型インフルエンザ…どれだろう?

392 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:59:08.52 0.net
悪いけどパチンコと競輪競馬に行く人とは一線引いたお付き合いにする
あぶく銭を期待してる人ってやっぱり価値感違うわ

393 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:59:16.47 0.net
>>390
もう一個買お

394 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 12:59:58.12 0.net
>>392
宝くじも?

395 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:00:04.03 0.net
>>384
代々そうしてきたからなんだって
自営でもないのに意味わからん

396 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:00:05.63 0.net
>>391
2009年のやつよ

397 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:00:06.11 0.net
板別の規制って何なんだろ特定板で規制されてる

398 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:00:18.32 0.net
>>392
週1で趣味程度の婆母(外面めちゃくちゃ良い)でもダメかしら

399 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:00:50.58 0.net
>>394
宝くじは別に

400 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:01:00.53 0.net
>>392
競馬と競輪は競技が好きって人も多いわよ

401 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:01:01.58 0.net
>>395
ある意味、義母さんも可哀想だわね

402 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:01:02.22 0.net
>>396
SARSかな?

403 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:01:38.99 0.net
>>398
外面とか関係ないの
お金そのもので遊ぶ人は避けたいって感じかな

404 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:01:51.64 0.net
>>402
えーーーーー記憶にないのって若婆なの?

405 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:01:59.69 0.net
>>396
ああ、うちの子が生まれて2週間でかかったやつね

406 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:02:03.43 0.net
>>395
トメ…嫁いびりされてたんじゃ…?

407 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:02:04.17 0.net
なんでもパートナーから見て趣味の範囲に収められている人なら大丈夫よ
リターンないものでもつぎ込んじゃう人は無理

408 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:02:05.44 0.net
>>401
あ、そういう家庭に嫁いだある意味の被害者だなって意味で、婆ちゃんにやらかしてる方では無いわよ、念の為書いとくわ

409 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:02:39.64 0.net
2009年に新型インフルエンザの感染が世界中に広がりました。 当時、毎日マスクをして外出したのを覚えている人も多いと思います。 新型インフルエンザは、2009年の4月頃から世界に広がり始めて、5月に日本で最初の感染者が見つかりました

410 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:03:00.62 0.net
>>392
うちの爺競馬するわ
小遣い内で気楽に遊んでるからいいけど
大学で競馬と麻雀覚えたらしい
工学部男ばっかだからそうなんのかしら…婆文系だったけど周りにそういうのいなかった

411 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:03:25.00 0.net
>>406
義母さん、嫁いびりの負の連鎖してそうな嫁ぎ先よね

412 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:03:37.81 0.net
サーズはすぐ定着したのにコビットって定着しなかったね

413 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:04:00.65 0.net
>>410
いつも賭けてるの?

414 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:04:48.77 0.net
>>410
文系の方が多いわ
女の前でそういう話しないだけじゃないの

415 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:04:49.02 0.net
>>409
覚えてないなあ
闘病中でそれどころではなかったからかも

416 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:05:32.20 0.net
>>398
なんでチラ婆の極端な意見に振り回されてるのよ…!

417 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:05:59.57 0.net
>>413
大学の友達と競馬場行った時は賭けてる
あとは大きいレースだけかな
毎週録画して競馬は見てるけど毎回賭けてるわけじゃないみたい
なんか予想すんのが楽しいらしい

418 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:07:01.25 0.net
>>412
コビッドって名前はちょっと楽しそうに聞こえる

419 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:07:16.93 0.net
>>414
工学部で 男ばっかだったから そうなるのかって

420 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:07:58.61 0.net
>>418
なんか、そんな名前のペンなかったっけ?

421 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:08:20.10 0.net
>>415
今回の新型コロナで法的な特別対応が日本にしては早くできたのはこの新型インフルエンザのときに民主主体で立法してたから

422 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:08:38.48 0.net
>>420
コピック?

423 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:08:40.73 0.net
>>401
なんかねーそれで惨めな思いしてきて
やっと自分が子供の金で好き勝手できる立場になったって
なんつーか給料もだけど自分が辛い思いしたから次の嫁にもって考えるのに引いた
そうやって我慢しないとやっていけなかったのかも知んないけどさ

424 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:09:34.39 0.net
>>422
それだ!

425 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:09:50.81 0.net
>>415
闘病中なら尚更新型インフルエンザに抗ウイルス薬が効くのがはっきりするまでは大変だったんじゃない?
婆は持病あるから初めてその時N5対応マスク購入したわ

426 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:10:21.27 0.net
>>421
なるほど
既にヒナガタは出来てたのね

427 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:10:53.67 0.net
>>423
負の連鎖を断ち切るかどうかよね
いびられて嫌だったから自分が嫌だったことは人にしないってできる人だと断ち切れる

428 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:12:41.04 0.net
>>423
中学の部活で代々先輩が後輩シゴキという名のいじめしてってあったわ
婆の代でやめたら後輩めちゃダラケてなめくさってしまって難しいなーて思った

429 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:12:51.70 0.net
婆も10年以上前、老人ホームに勤めてて
その時になんか変な流行病が出てきたからって
紙コップの底で作ったようなマスクを支給されたわ

430 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:13:45.06 0.net
午前中の番組で今入ってきた速報でフランスとイギリスウクライナに参戦ってなんだったん
がせだったの?

431 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:14:01.46 0.net
>>425
なんか主治医と話したような気もするわね
そういえば
その辺りは薬の調整がうまくいかなくて一喜一憂してたわ
ちょっと思い出した

432 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:14:01.61 0.net
そういや父方の一番若い叔父が小学生の婆のお年玉を倍にしてやるよって持ってったのあったな
全額パチですっちゃってさ婆父に叱られてた
だからそういう人はっていうのなんか分かる

433 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:15:59.50 0.net
お稲荷さんのキツネ二体とも持ち去りだってさ
勇気ありすぎるわね…家に飾るのかしら…

434 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:16:43.22 0.net
>>430
公式発表ではなかったのかな?
フライングってのもありそう

435 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:16:50.66 0.net
>>427
婆が勝手にぶった斬ったわw
トメは婆のこと嫌いだろうけどどうでもいい
自分が損したからアンタも損しなさいってなんなんだろうね

436 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:17:25.54 0.net
>>433
狛犬を?!

437 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:17:33.52 0.net
メレンゲ卵かけご飯って美味しい?

438 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:18:24.18 0.net
>>437
メレンゲが好きなら
美味しいと聞く
やったことはない

439 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:18:38.51 0.net
>>430
本当に参戦って言葉だったの?

440 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:19:10.15 0.net
>>433
怖いよねえ
あの飾られた御神体って本神社から分けてもらうんでしょ?
婆はまるっと信じてる訳ではないけど稲荷さまはなんか怖い

441 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:21:26.46 0.net
>>433
わー祟られるねー
お稲荷様は祀るの大変、還す時はその10倍って言うのにね…

442 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:21:36.29 0.net
狐の祟りは猫の祟りより強力らしいわ
しかも神の遣いともなれば…

443 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:23:38.23 0.net
>>440
そもそも神社やお寺の物を盗むという行為が信じられないわ
むしろ敬って大事にしなきゃ!って思うよね?

444 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:24:30.35 0.net
子供の頃まで敷地内に稲荷舎あったけど還す時のお供物が尋常じゃなくて祖母が受けてきたお爺さんに文句言ってたわ

445 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:24:44.32 0.net
>>443
タブーであるってことが分かんないのかしらね…

446 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:26:09.71 0.net
まぁ昔から仏像盗んだり建物に謎の液体かけたりする人がいるからね
心霊とか祟りとかまるっと信じてない人なんでしょうよ
ベロベロの酔っ払いですら野ションの時に本能で鳥居は避けるけどそうじゃない人もいるのよね

447 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:27:01.89 0.net
>>438
そっか
近くにメレンゲ卵かけご飯1500円のお店があるの

448 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:27:18.50 0.net
>>447
たけーーーーーーーーーーーーーー

449 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:27:30.73 0.net
>>447
あほらし

450 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:27:36.90 0.net
>>448
他におかずもつくんだけどね

451 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:27:50.58 0.net
>>447
1500!?
婆それならパンケーキ食べるわ

452 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:28:21.49 0.net
>>427
レアケースね

453 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:28:52.35 0.net
キツネ持って帰ってどうするん?
もの好きやなあ

454 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:28:56.12 0.net
お腹空いてきたわ
おひるなーに?

455 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:29:14.18 0.net
>>446

だから立ちションポイントに鳥居の絵が書いてあるのか!

456 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:29:31.88 0.net
>>453
その手のオークションに出すとか

457 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:32:51.23 0.net
>>456
15年くらい前のヤフオクはそれ系の無法地帯だったよ
第一次世界大戦後あたりにパキスタンで盗掘して削った仏像が大量に出てたのよ

458 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:33:40.50 0.net
暇だわ
寝ようかしら

459 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:33:54.16 0.net
クロネコヤマト、荷物いつくるか分からないから夕方指定してさあ出かけようと思ったらやっぱり時間指定無視してきたわ
毎回何なのよ

460 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:35:02.03 0.net
婆達さあ
絶対消したくないデータってどうしてる?
ハードディスクで保存してる感じ?

461 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:35:49.53 0.net
>>460
グーグルとクラウド?の両方に保管してある
あと、PCと一応外付けHDD

462 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:36:15.76 0.net
今見たネット記事
マイルドヤンキーは以前マーケティングカテゴリーでは「高卒地元民」だったそうだ

463 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:36:51.19 0.net
>>461
グーグル15ギガしかないからすぐいっぱいになっちゃうの
ハードディスク入れるのが確実かしら
いちいちPC開かないと見れないのがめんどいけど

464 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:37:04.85 0.net
>>462
他のカテゴリーの名称?

465 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:37:07.00 0.net
糖尿病予防のために酢の物を食べます

466 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:37:56.30 0.net
>>465
脂肪を燃やして血糖値を下げるっていうねー

467 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:37:56.48 0.net
>>465
酸っぱいから砂糖入れていい?

468 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:38:13.40 0.net
>>463
グーグルフォトってそんな少なかったっけ?
どっちにせよ課金してるけど

469 :名無しさん@HOME:2023/02/25(土) 13:38:26.07 0.net
ファミチキのプリングルスサワークリーム味が
予想以上に美味しかったよ

470 :名無しさん@HOME:2023/06/18(日) 22:22:04.28 ID:gys96ULc7
自閉隊員か゛自閉隊員を銃殺とか税金泥棒殺人組織丸出しだか゛,岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壊軍国主義税金泥棒文雄に殺されたと言って
間違いないよな、結局,少孑化か゛国の存続カ゛−た゛の嘘八百こいてんのは、利権確保とてめえが自由に殺せる兵隊がほしいという邪悪な権カ欲求
によるものた゛しな.日本に原爆落とした世界最悪のならす゛者國家と共謀して軍事演習だなんた゛と隣國挑發して正当防衛権行使させて、白々しく
安全保障ガ一た゛のプ□パカ゛ンタ゛放送連發させてバカ丸出しのJアラ━トだの國民煽って憲法9条無視して軍事増税して軍事大國化、相当の盆暗
て゛もなけれは゛この悪質な茶番劇を滑稽に思うわな.しっかし四六時中パンパン騷音まき散らしてる隣か゛住宅地とかよくあんな所に住もうなんて
発想になるな.しかも無意味極まりない上空撮影のために私権侵害報道へリか゛グルグル飛ひ゛回って,むしろ殺人自閉隊員よりもこいつらこそか゛
莫大な温室効果カ゛スまき散らして地球破壊して気侯変動災害連発させて人殺してるのは明らか.力によるー方的な現状変更によって都心まて゛
数珠つなぎで憲法カ゛ン無視て゛クソ航空機に私有地侵略させて人殺しまくってるし、お前ら悪質自民公明を殲滅するか殺されるかと゛ちらかた゛ぞ

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─が囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hТтΡs://i,imgur,cоm/hnli1ga.jpeg

総レス数 470
103 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200