2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□■□チラシの裏23072枚目□■□■

1 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:18:46.59 0.net
次スレは立てたい人が宣言して950までに立てて誘導すること
枚数調整の際も宣言して乱立しないように注意
950になっても次スレがないときは>>950が立てること

☆転載禁止☆
☆実況禁止☆

関連スレ
家庭チラシの裏避難所54
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1655758495/l30

■□■□チラシの裏 シモ専用 36枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1659766004/

※前スレ
■□■□チラシの裏23070枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1678229635/
■□■□チラシの裏23071枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1678243878/

2 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:29:54.86 0.net
いちおつ

3 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:36:56.15 0.net
いおつ

4 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:38:22.72 0.net
おつおー

5 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:38:34.63 0.net
実家暮らしのシンママは支援打ち切ってやればいいのにとは思う

6 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:38:57.57 0.net
いちおつ

7 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:39:24.44 0.net
一つのスーパーに産地の違う野菜ってある

8 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:39:41.19 0.net
あるか・・・ふつうに

9 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:39:52.58 0.net
いちょつ
チラにいる婆ちゃん達はなんだかんだいって余裕ある人が多いなぁと思う

10 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:40:07.48 0.net
うちはないよ!

11 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:40:09.83 0.net
いちおつ
支援受けず、生活保護以下の収入の人もたくさんいる
だったら労働セーブして貰えるモン貰った方が得だって思う奴は多いと思う

12 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:40:31.78 0.net
>>9
婆金なさ過ぎて来年から住む家ないよ

13 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:40:36.71 0.net
余裕なかったらこんなとこに来ない

14 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:41:05.21 0.net
すみませんこんなとこなんていってしまった撤回

15 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:41:06.54 0.net
こんなとこはなによ

16 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:41:28.29 0.net
あるわよー
今日のほうれん草は一宮産と岐阜産だったわ

17 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:41:31.33 0.net
婆は月商7桁の独身
岸田さんになるで子供の支援に税金使うの応援してる派だったけど最近多すぎて日本出ようかという妄想がちらつく
幸い子供いないから移動は楽かなぁと

18 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:41:34.02 0.net
かろうじてはよかけた

19 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:41:34.09 0.net
婆んちは多分今後余裕なくなると思う
住居があって好きなもの食べられるうちに食べとく

20 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:41:56.48 0.net
>>16
あるんだね
びっくら

21 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:41:57.47 0.net
>>15
こんなとこどこさ

22 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:42:22.02 0.net
>>12
つダンボール
住めば都……

23 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:42:30.26 0.net




24 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:42:33.78 0.net
せいたさんの味噌汁

25 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:42:47.70 0.net
>>11
婆のパート先にいるシンママはそんな感じ
親の持ってるマンションに住んでるから家賃はタダだし
年収350万くらいの仕事しかできないなら
パート130万で国保払う姿勢見せて手当て貰った方がお得!らしいよ
乳児だけど保育園最優先入園(保育料ほぼタダみたいなもん)だしね

26 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:42:50.36 0.net
>>19
同じく

27 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:42:51.36 0.net
>>12
40代までだったらシェアハウスに4万円くらいで住めるわよ

28 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:42:58.05 0.net
>>23
それ詳しく書いて!!

29 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:43:01.02 0.net
しまむらのブラ、4Lだとアンダー余裕なのにトップキツい
今日試しに5L買ってみたけど4Lでアンダー余裕なのに5Lって...とちょっと凹む

30 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:43:03.87 0.net
>>22
爺も子もいてダンボールかぁ…

31 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:43:19.72 0.net
>>30
連結しよ!

32 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:43:23.34 0.net
>>28
ぱぶち
ぶ ふ
ちふれ

33 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:43:27.25 0.net
>>27
子持ち夫アリでいける?

34 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:43:41.84 0.net
住む家がないってマジですか

35 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:43:57.23 0.net
>>29
デブ乳はしまむらでブラ買ってる場合じゃない

36 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:44:09.04 0.net
>>26
切ないわね
せめて前向きに生きたいけど、だめな時が来たら今生からサヨウナラだわ

37 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:44:10.63 0.net
>>33
あ、それは無理ね
婆ちゃんと爺で3万円ずつ出せれば1Kマンションでよくない?狭いけど

38 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:44:33.97 0.net
フランスの電気代は1年前の4倍

39 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:44:49.67 0.net
>>34
割とマジ
探してるけど払える家賃の子持ちOKの家が全然見つからない
今住んでるアパート取り壊しになるから来年までしか住めない
割とやばいなと思ってる

40 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:44:59.45 0.net
>>32
それそれぇ~
パラリラのやつも見たい!!

41 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:45:31.38 0.net
いよいよトヨタが世界時価総額ランキングTop50から落ちたから日本はもうダメポ

42 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:45:43.39 0.net
>>39
抽選だけど県営住宅とかどう?低所得者向けのやつ

43 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:45:51.36 0.net
>>37
爺の職場まで1時間圏内で家賃6万の子どもOKの家が存在しないのよ…

44 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:45:58.81 0.net
>>39
予算いくらなのよ

45 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:46:00.51 0.net
皮膚科来ているけど混んでいるわ

46 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:46:05.26 0.net
>>39
びびるね
見つかるといい

47 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:46:28.68 0.net
>>43
汚いけど県営住宅は?

48 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:46:52.52 0.net
4Lが5Lなんてってくそわろ

49 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:46:53.48 0.net
>>41
理系に力入れないと駄目よね

50 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:47:00.26 0.net
>>42
それも相談しに行ったんだけど低所得者じゃないから入れないのよ
この地域では低所得者だけど
国の基準では低所得者ではないので
子連れでまともな家引っ越そうと思ったら爺の手取りの半分以上家賃になる

51 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:47:22.77 0.net
>>30
バーバ婆ハウス作ろう
https://i.imgur.com/hLC6GYQ.jpg
https://i.imgur.com/RNx5gbA.jpg

52 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:47:33.92 0.net
>>35
言わんでくれ
今ダイエット中だから今の体型に合ったお高いブラは買いたくないんだ

53 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:47:40.17 0.net
>>49
それより起業の方法や金融について学ばせたほうがいいと思う

54 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:47:46.60 0.net
>>40
ぱぱらぱらぱらぱらりろら♪ぶぉんぶぉんぶぉーん

55 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:47:55.76 0.net
子は成長するからあまり妥協できんしね

56 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:48:08.36 0.net
>>50
郊外で部屋探すしかないわね
爺の通勤時間はのびるけど…

57 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:48:10.32 0.net
>>30
逆に一人よりあったかいから快適よ

58 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:48:19.89 0.net
>>50
いくらまで出せるの?
1〜4月までは賃貸強気の設定よ

59 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:48:25.82 0.net
>>51
読み方はバーバババ?

60 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:48:27.01 0.net
>>44
出来れば8万以下だけどまじで無理
借地の新築でも良ければ35年ローン月11万(土地代込)って感じの地域

61 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:48:29.75 0.net
日本もユダヤ人受け入れたら経済良くしてくれるかも
アメリカが金あるのはニューヨークが世界最大のユダヤコミュニティがあるから

62 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:48:33.56 0.net
今流行りの車中泊とか

63 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:49:06.38 0.net
>>48
そのレベルになると1Lごとに大きな壁があるんだよ!

64 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:49:06.49 0.net
>>59
そうバーバババ

65 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:49:07.81 0.net
通勤時間1時間半圏内に伸ばすしかないね

66 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:49:26.04 0.net
>>56
一応郊外なのよ…
郊外になればなるほど家はなくなるのよねぇ
まじでどうしようかなと思ってる

67 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:49:27.60 0.net
>>64
音程はトゥールルルでいいかしら

68 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:49:39.25 0.net
キャンピングカーを家にする土地買って

69 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:49:39.72 0.net
>>60
別々に住むしかないのでは?

70 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:49:51.77 0.net
命のハーハハハ

71 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:50:02.82 0.net
>>67
ごめんね、音痴のばばには音程は未知の世界よ

72 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:50:04.90 0.net
別々に住んだらもっとお金かかるでしょ

73 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:50:11.84 0.net
>>53
それも大事だけどロケット失敗は物作り日本の斜陽でイメージダウンよ
物を作り出せる強みがないとだめよ

74 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:50:16.69 0.net
多分やりくりが下手なんじゃないかな

75 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:50:32.60 0.net
失敗を叩く日本人
これがだめ

76 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:50:50.39 0.net
大手のくせにとなりの部屋社宅になってる
ズル

77 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:51:09.86 0.net
>>65
2時間まで伸ばすと条件にあう家は見つかるんだけど
田舎になりすぎて今度子どもの保育園幼稚園事情と
パートの事情が合わなくなるので総収入が減るのよ
婆パート辞めることになる

78 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:51:12.35 0.net
ロケットの場合はあの中止の時に失敗と認めて対策しとけば
だいちくんは失われなかった

79 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:51:29.60 0.net
>>60
同じ会社の人たちはどこに住んでるのか聞いてみたら

80 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:51:34.62 0.net
>>75
海外でも失敗は指摘するし叩かれるよ
でもやり直しはできる
日本はやり直しができないというか、周りがそれを許さない傾向がある

81 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:51:35.78 0.net
>>75
いまあわてて支援金だしてなかったけ新規

82 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:51:55.93 0.net
>>77
在宅ワークにしたらいいわ

83 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:51:56.84 0.net
>>74
いや婆の予想だと爺が都内でゴミみたいな給料しか貰ってないと予想
年収500万くらいの

84 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:52:00.81 0.net
爺に転職してもらって給料上げてもらおう

85 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:52:01.64 0.net
>>60
リノベーション物件で築古マンション探したら?
5月から安くなるよ

86 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:52:02.65 0.net
>>73
成功率95パー以上の化け物ロケットH2Aも最初は失敗してたわよ

87 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:52:23.97 0.net
田舎ならばばんちの離れタダで貸せるのに
二部屋あって浴槽はないけどキッチンシャワートイレ付きよ

88 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:52:36.97 0.net
>>83
爺さんの年収が知りたいところだわね

89 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:52:53.98 0.net
>>74
なんか家賃けちりすぎで
単身とか小梨夫婦が住むような狭い家に住もうとしてんじゃない?

90 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:53:21.15 0.net
婆はむしろ技術力だけに拘ったから経済よくならないんだと思うけどな
スマホとかも機能だけつけまくって操作性やデザインはいまいちだもの

91 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:53:38.96 0.net
>>79
爺の同僚先輩は
「実家と同居」「子なし」「親のマンション」「親から貰った中古住宅」「共働きで3LDKマンション」
マジでこのパターンしかいない
1番後ろは子ども小学生になってからの共働き

92 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:53:43.87 0.net
てどり33で家賃9

93 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:53:49.08 0.net
この国の行く末が気になる婆

94 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:54:04.29 0.net
なんか寒い

95 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:54:16.11 0.net
政治家が自分たちがお金吸い取ることしか考えてないから

96 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:54:29.74 0.net
>>88
まさにそんな感じです
都内じゃないけど都会で年収500万

97 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:54:36.29 0.net
>>77
婆ちゃん今無職なら職業訓練が無料で受けられるはずよ
webデザイナーとかwebコーダーの講座とかうけて、来年までに在宅の仕事取れるようにしたらいいわ

98 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:54:36.30 0.net
国の行く末というより
こどもらの未来

99 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:54:42.62 0.net
>>92
理想

100 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:55:03.78 0.net
理想なのか!

101 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:55:24.27 0.net
>>97
なにそれちょっと詳しく
横ばばも無職なんだけど
2歳児居てもそれ無料で受けられる?

102 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:55:25.37 0.net
はー贈与税も相続税も無くしてくれよ

103 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:55:49.31 0.net
>>97
それってセンス必要?

104 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:55:52.52 0.net
爺が前に一緒に仕事してた同僚がH2開発に関わってたらしく、直接参加してない爺も昨日落ち込んでたわ
なんか今後を暗示してるみたいでしょんぼりしちゃうんだろうな…
ロケットって打ち上げ派手だから失敗すると目立ってしまうね、次は成功しますようにナムナム

105 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:55:58.46 0.net
原作コミックス読みたい
読み倒したい
息子全部もってるけどバーの買おうかと思っちゃう

106 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:56:19.14 0.net
政治や選挙興味ない、政治家に任せっきり事なかれ主義…が招いたのが今の日本なのよねぇ
国民がメディアに踊らされてきたのも悪いわね…

107 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:56:26.24 0.net
原因分かってないのが辛いね

108 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:56:29.27 0.net
金持ちには金持ちの悩みがあるのね

109 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:56:39.09 0.net
>>103
やらない理由を考えるのではなく

110 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:56:57.20 0.net
>>91
都会で暮らすには親が太いのまじ条件だよね
うちも親から貰った家住んでるけど
今買うなら多分中古でも土地代込で1億するわこの家

111 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:57:04.08 0.net
>>109
違う
無くても大丈夫って聞きたいの

112 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:57:24.69 0.net
>>104
失敗あっての成功と思っても凹むよね
ほんとに次は成功するといいなー
婆もおめでとーってチラで騒ぎたい

113 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:57:42.30 0.net
泣いてたもんね

114 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:58:06.27 0.net
>>106
横浜みたいに全若者が投票しても老人の投票率が半分投票すれば老人が勝つ地域もありますし

115 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:58:24.11 0.net
>>97
これさぁ、職業訓練さぁ
パートしてても受けられたらいいのにって毎回思うのよ
無職の時って心に余裕なくて、それよりも早く働かなきゃって一心でパート応募しちゃったし

116 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:58:36.63 0.net
ここにきて17年
幸せだった引っ越し

117 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:58:53.06 0.net
>>114
頭悪い文章だけどまぁこれよね
2-40代の票数と5-70代の票数が覆ることは無いので

118 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:58:55.10 0.net
>>87
本当にタダでかせって言われたら貸せるのか?

119 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:59:35.90 0.net
>>115
正社員だって転職のために受けたいわ

120 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:59:40.53 0.net
>>115
職業訓練って失業手当もらいながらでも行けるじゃん
婆ちょうどコロナの初期だったからびびって応募しなかったけど、そうじゃなかったら参加したかった

121 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 15:59:55.65 0.net
>>115
職業訓練は託児付き(無料)にしてこそ支援だと思うわ
託児ができなきゃ就職もクソもねぇのよ

122 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:00:17.34 0.net
>>110
ひえー
婆なら売って5千万位のマンション買っちゃうかも

123 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:00:18.33 0.net
>>114
だからどうせ無理だし投票しても無駄よね…っていう考え

124 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:00:25.41 0.net
絵に描いた餅になりませんように(祈

日本政府、入管法の改正案を閣議決定 難民申請中でも外国人の強制送還が可能に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678258188/

125 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:01:04.69 0.net
>>112
成功したらお祭りよね

126 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:01:21.21 0.net
自国に帰りたくないから問題になってるのに

127 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:01:35.03 0.net
>>117
自分たちが有利になるには子供を産まず高齢になれば良いと
そういうことだねw

128 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:01:36.34 0.net
>>122
高すぎて売れないわ
なんかね、土地を分割しちゃいけないって国で定められてる地域らしいの
だから不動産屋に売ってもまた億の家建てるしかないから売れなくていやなんですって
だるいわ

129 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:02:00.96 0.net
予定より早く予兆なしにセーリきたわ
なんか眠くなってきたからもう寝る

130 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:02:12.39 0.net
住むとこ亡くなったら実際どうすんだろウチ

131 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:02:30.97 0.net
>>128
やだ、高級住宅街ね

132 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:02:40.28 0.net
お帰りくださいっ!
お帰りくださいっ!

🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸

133 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:02:48.01 0.net
ちっさい中古住宅かっときたい

134 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:03:05.24 0.net
>>123
実際横浜市長選は無駄に終わったしね
老人票でとんでもないのが市長に
老婆からイソジンモラハラ男に変わっただけよ

135 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:03:08.41 0.net
>>122
横だけど都内でまとまった土地って今後若い人が手に入れるのは大変だろうから婆子に残すことをひたすら目指してるわ

136 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:03:18.61 0.net
>>133
昔ながらの平屋とかトタン屋根みたいなやつ?

137 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:03:22.57 0.net
うちはやばくなったら実家に頭下げて置いてもらうしかないわ

138 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:03:34.52 0.net
>>131
婆が子どもの頃はそうじゃなかったのにという気持ちでしかないわ

139 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:04:04.02 0.net
 >>136
うん
建て直せばいい
土地だけほしいから

140 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:04:07.94 0.net
>>125
本当最初喜んだだけに第二段階ダメで落ち込んだわ

141 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:04:12.66 0.net
>>130
待ってて、今まばーがお腹にプラスチック塗ってるから

142 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:04:37.29 0.net
婆んちなんて隣がゴミ屋敷だよ
もう引っ越したい

143 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:04:37.78 0.net
>>135
上物だけならローンでも何とかなるという気持ちよね
婆もそう思ってる

144 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:04:39.28 0.net
>>141
どゆこつw

145 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:04:55.02 0.net
もし家がなくなるとしたら災害とかだけど
仮設住宅はいったら抜け出せるきがしないわ

146 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:05:15.19 0.net
>>141
バーバ婆!

147 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:05:18.44 0.net
ばも火災保険かけてないから燃えたらどうしよう

148 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:05:38.04 0.net
>>147
それはかけときなさいよ…!

149 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:05:42.94 0.net
>>147
それはかけなよ!!!

150 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:05:51.66 0.net
>>130
そのための都営住宅でしょ?

151 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:05:58.49 0.net
>>148
築何年でも?みんなかけてるの?

152 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:06:24.11 0.net
>>150
抽選だら?それにうち東海だし

153 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:06:24.54 0.net
鼻セレブ買ってくるの忘れた絶望
でももう花粉舞い散る外に行きたくない

154 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:06:31.93 0.net
>>151
うちのもう無人の築45年の実家ですらかけてるわよ

155 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:06:34.98 0.net
火災保険ないひとしんじらんない

156 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:06:39.88 0.net
>>151
かけとこうよおー

157 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:06:46.61 0.net
今賃貸戸建で管理費込みで14万、4LDKで築30年よ

158 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:06:55.52 0.net
>>154
えー!
新築の時からかけてなかったわ
どこが安いとかある?おすすめ

159 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:07:04.40 0.net
>>151
お隣からのもらい火で全焼とか普通にあるし
しかも火元の人に賠償能力ないとかもあるから
入った方が良いって言われた

160 :名無しさん@HOME:2023/03/08(水) 16:07:04.83 0.net
自賠責ない運転とおなじじゃね

総レス数 160
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200