2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□■□チラシの裏24174枚目□■□■

1 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 22:54:07.31 0.net
次スレは立てたい人が950までに立てて誘導すること
950になっても次スレがないときは>>950が立てること
950踏んでしまってERRORなどで次スレ立てられなかった場合は必ず他の人へスレ立てお願いしてください

☆転載禁止☆

関連スレ
家庭チラシの裏避難所55
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40522/1705484713/

■□■□チラシの裏 シモ専用 37枚目□■□■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1685682283/

※前スレ
■□■□チラシの裏24173枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1708423937/

2 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 22:59:03.30 0.net
おつだぶう🐷

3 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 22:59:21.23 0.net
おつである

っ🌹

4 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 22:59:42.07 0.net
ブキブキ

5 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 22:59:44.48 0.net
いちおつ
豚多過ぎィ!

6 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 22:59:52.01 0.net
おつブヒー

7 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:00:41.87 0.net
おつぶぅ

8 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:00:56.14 0.net
おつー
採れたてのアスパラ近所じゃ売ってないから
評判になってほしいって人に上げてた

9 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:01:27.86 0.net
おつよ
次の朝ドラいとうさいり?

10 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:01:31.23 0.net
婆んとこスーパーの産直コーナーにとれたてのアスパラ並ぶわ

11 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:02:28.25 0.net
明日パラダイス

12 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:03:22.37 0.net
場所がいいのね

13 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:03:46.80 0.net
くろきはる
いとうさいり
たけいえみ
よめん

14 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:04:04.72 0.net
マッチング見に行きたいなあ

15 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:04:13.34 0.net
おつおつブヒブヒ

16 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:04:25.57 0.net
明日パラリーガル

17 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:04:30.28 0.net
>>9
今田美桜じゃないの?

18 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:04:42.72 0.net
>>13
よめん
ばばの中で黒木華はずっとはなちゃんだわ

19 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:04:45.78 0.net
あれから10年くらいたつけど
地元のアスパラ売ってないな

20 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:05:21.08 0.net
>>19
…東北?

21 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:05:24.75 0.net
義弟んとこの子が咲って書いてエミと名付けられてたわ

22 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:05:27.54 0.net
>>18
ばびにとっても華ちゃんどす

23 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:05:28.41 0.net
>>17
そうなのね
美桜ちゃんもやるのね

24 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:05:46.87 0.net
お風呂入ってる時最高に眠かったのに
出たら目も覚めたわ
なぜ

25 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:06:26.16 0.net
>>23
アンパンマンのやなせたかしの妻らしい
ドキンちゃんのモデルになったひとよ

26 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:06:35.64 0.net
スマホゲーム始めて半年近く経って
スポット報酬の手に入れ方に気がつきました…もったいないことをしていた

27 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:06:37.88 0.net
エー
みおちん見たい根気ない

28 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:06:51.36 0.net
当時反抗期でアスパラもそれ以外も
食べなかったの思い出した

29 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:07:09.97 0.net
明日パラシュート

30 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:07:17.43 0.net
>>25
それがそうなのね
見るわ

31 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:07:32.02 0.net
>>24
身体が程よく冷えないと眠気はこないから
寝る直前の風呂でよく温まるのは
安眠にはマイナスらしい

32 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:08:37.80 0.net
>>31
芯からあったまって湯冷めすりゃええ

33 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:08:38.79 0.net
ドキンちゃんが妻って…じゃあ作者はバイキンマン?

34 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:08:41.05 0.net
>>27
1週分にまとめ見が婆には合ってるのよ

35 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:08:45.91 0.net
今の朝ドラ
主役の子の歌とパフォーマンスが大してすごくないっつーか
学芸会みたいでピンときませんね
言うほど……っていつも思う

36 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:08:52.80 0.net
親戚のまだ子が小さい世代見ると
ばーたちみたいに野菜!タンパク質!とかキリキリしてなくて
それはそれでいいなと思う

37 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:09:19.87 0.net
>>31
横だけど
風呂上がりに30~40分のクールダウン入れてから布団に入るといいとか

38 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:09:37.85 0.net
てーてて てーてて てててててー

39 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:09:52.52 0.net
ワンピの作者の妻はナミなのに

40 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:10:36.73 0.net
ナワリヌイ妻の無事を祈る

41 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:10:41.34 0.net
>>35
あの子は七光りだからでしょ
蘭ちゃんと水谷豊の娘ちゃん

42 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:11:28.17 0.net
>>36
婆もキリキリしてなかったよ?子は20代

43 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:11:46.95 0.net
>>40
とりあえずロシア国外にいて欲しいわね

44 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:12:05.93 0.net
>>39
ぱいおつかいでーなのね

45 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:12:32.75 0.net
>>41
目がおカーさん2クリソツ

46 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:12:49.32 ID:0.net
>>42
幼児の時から食べる子だったんじゃない?
らっきー

47 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:13:01.86 ID:0.net
豚熱がね

48 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:13:10.64 ID:0.net
>>45
シジミ目

49 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:13:24.74 ID:0.net
ほんきりん350×3飲んだあと焼酎か日本酒を1杯飲むのが婆のパターンだったんだけど
大腸がんになるっていうから
ほんきりん4本にして我慢する

50 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:13:29.30 ID:0.net
>>43
国外なら大丈夫なの?

51 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:13:41.37 ID:0.net
ホンモノの笠置シヅ子は迫力あるもんなあ

52 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:13:57.20 ID:0.net
>>48
しっじーみー!二箱無料!

53 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:14:05.69 ID:0.net
>>41
顔クシャっとして笑えば何とかなる
みたいでイラつくわ~ブスなのに

54 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:14:27.27 ID:0.net
女優俳優は一番七光で生き残れる可能性高い
歌手は難しい

55 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:14:34.03 ID:0.net
>>50
まだマシってだけよ

56 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:14:34.78 ID:0.net
>>51
そこはまあしゃーない

57 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:14:46.82 ID:0.net
ブスとか言った!!いーけないんだーいけないんだ!

58 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:14:54.49 ID:0.net
>>46
いや三人いるけど子によりけり
まあかなりの偏食もいたけど生きてるからまーいいかと
あんまり気にしなかったわ

59 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:15:12.38 ID:0.net
手を叩いて店員を呼ぶのだめなんか

60 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:16:00.07 ID:0.net
>>57
みんなかわいいよ
婆ちゃんはかわいい
また違うどこかの婆ちゃんもかわいい

61 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:16:00.25 ID:0.net
>>50
昨日どっかで殺されてたね

62 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:16:58.27 ID:0.net
>>50
今日か昨日スペインかどっかで亡命したロシア軍パイロットが
殺害されてた
中国もロシアも自国の裏切り者を海外までおっかけてて怖い

63 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:17:12.92 ID:0.net
婆子も野菜一切食べないし
ちょっとでも口触りの気に入らない物が入ると
胃の中身まで全部リバースする子だったけど
肉と魚と牛乳と野菜ジュースだけで
今は縦にも横にもデカいわ

64 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:17:34.82 ID:0.net
>>58
すごいね
多分婆は子が野菜全く食べないなら気にしないがむずかしかったと思うわ

65 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:17:41.01 ID:0.net
香港の女の子もカナダに逃げてるけど殺されそう

66 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:17:46.87 ID:0.net
ヨロッパはだめだよね
アメリカンとかじゃないと

67 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:18:04.95 ID:0.net
>>59
指パチンってしなさい

68 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:18:12.66 ID:0.net
>>59
殿様じゃないんだからw

69 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:18:18.73 ID:0.net
>>65
あの子が殺されたら世界中がドン引きだわ

70 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:18:32.05 ID:0.net
>>25
初期だけどドキンちゃんのモデルはスカーレット・オハラだったような

71 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:18:47.79 ID:0.net
肉肉肉な子が健康診断で指摘受けてるの見ると
あんま言えない

72 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:18:59.79 ID:0.net
>>66
渡航するまでが大変な気がする
ヨーロッパは陸続きだけどアメリカはそうもいかないからね

73 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:19:44.82 ID:0.net
妻がドキンちゃんって楽しそう
平穏な日々は送れないだろうけど

74 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:19:47.03 ID:0.net
次の朝ドラはさいりでしょ
弁護しかなんかの

75 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:19:50.08 ID:0.net
>>63
発達障害?

76 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:20:21.79 ID:0.net
>>64
唯一食べられる植物が大葉の天ぷらだったから
大葉ばっか食べさせてた
あと上で誰かも書いてたけど野菜ジュース

77 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:20:27.47 ID:0.net
次の朝ドラが伊藤沙莉
その次が橋本環奈
その次が今田美桜

78 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:20:36.99 ID:0.net
>>73
横暴でモラハラしてくる嫁が楽しそう…?

79 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:20:41.37 ID:0.net
>>70
えええあえ

80 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:21:04.12 ID:0.net
>>79
あえwww

81 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:21:16.05 ID:0.net
>>75
普通に見えるけど…知らんけど

82 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:21:26.87 ID:0.net
>>78
可愛げがあるわ

83 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:21:31.78 ID:0.net
>>79
しかも今からは想像つかぬモデル体型だったんよ

84 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:21:36.05 ID:0.net
香港の子は拉致されるけど生かされて「私が間違ってた、中国万歳」というと思う

85 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:21:38.89 ID:0.net
>>70
美人なんだね〜

86 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:22:00.71 ID:0.net
>>76
健康診断で問題ないならいいと思うわ
知り合いんとこは若いのに問題出てたし

87 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:22:24.78 ID:0.net
>>77
そーなの?!今田美桜だいぶ先ね
さーせん

88 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:22:51.96 ID:0.net
>>81
口触り悪いので胃の中までリバは普通じゃないわよ流石に
発達障害で触覚・食感・味覚に過敏傾向か過敏じゃなきゃそこ迄ならない

89 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:23:09.20 ID:0.net
>>84
アメリカに亡命しそう

90 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:23:16.56 ID:0.net
>>87
いいのよ
婆も橋本環奈はさっぱり抜け落ちてたわ

91 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:23:19.84 ID:0.net
>>62
こわー

92 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:23:20.67 ID:0.net
>>76
あらぁうちの野菜嫌いも大葉の天ぷら好きだったわ
よく昼御飯に「俺は簡単に天ぷらでいいよ」って言われたもんよ

93 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:23:43.79 ID:0.net
まあ大学の健康診断くらいじゃなんもわからんけど
今んとこ特に病気はしてないわね

94 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:23:44.38 ID:0.net
食パンには一途な乙女だから
惚れられてさえいれば

95 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:24:07.31 ID:0.net
チラだから言うけど健康診断でエラー出ても
本人が食べないんだモーンで
野菜全く出さないの知ってるから
まだましっていうか

96 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:24:27.18 ID:0.net
>>85
そら美人でしょ!
ドキンの性格知ってる?
完全にバイキンマンを尻に敷いた女王様よ

97 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:24:27.74 ID:0.net
>>92
殴りたくなるわね

98 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:24:35.85 ID:0.net
ロシアのはんぷーちんはみんな殺されたよね

99 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:24:52.36 ID:0.net
大葉が食べられるならセリとか三つ葉とかも食べられそうとか思ってしまう

100 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:24:54.45 ID:0.net
>>96
横暴だからモラハラもありそうよね、ドキンちゃん

101 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:25:26.21 ID:0.net
今日ちょうどスカーレット・オハラ見たのよ
寂れた商店街を歩いていて閉店している店舗のガラス窓に
風と共に去りぬのドレス着たスカーレットのポスターが貼ってあったの

102 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:25:29.43 ID:0.net
>>98
なんか怪僧ラスプーチンみたい

103 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:25:31.43 ID:0.net
コトメ旦那(60代)が野菜嫌いで「ボクちん草なんて食べられない」と言ってる
今のところ元気で色白で175cmぐらいある

104 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:25:41.35 ID:0.net
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
殺すうううううううううううううううううううううううううううううううう
爺ごろすうううううううううううううううううううううううううううううううう
風呂上りにハーゲン食べようと思ったらくわれてたあああああああああああああ
爺今走って買いに言ってるけど婆風呂上りに食べたかったのおおおおおおおおお
爺殺すうううううううううううううううううううううううううう

105 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:25:47.28 ID:0.net
だね
ジャーナリストは放射能物質盛られ
対立候補はノビチョク盛られ、あげくに不審死

106 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:26:05.13 ID:0.net
>>104
許すわ

107 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:26:22.01 ID:0.net
>>100
まあ本物は青いコキンちゃんなんだけどね…
マジで青い悪魔と呼ばれてたわ

108 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:26:22.14 ID:0.net
プーチンは一体何人ほど粛清させたんだろうか
おそロシア

109 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:26:44.35 ID:0.net
青い悪魔w

110 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:26:44.51 ID:0.net
>>103
知り合いんとこみたい
大葉も無理

111 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:26:53.81 ID:0.net
>>103
知り合いの男性も草食べれないって言ってたけど
良く聞いたら母親が無理やり食わせてリバして葉物がアウトになったって事だった

112 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:27:02.38 ID:0.net
コキンちゃんは泣いたら全て許されるものね

113 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:27:03.86 ID:0.net
プーチン自体がプーチンじゃないって話もあるし

114 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:27:37.81 ID:0.net
まあ何人目かの影武者かどうかはともかく
プーチンとしてのあれだし

115 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:27:40.28 ID:0.net
>>104
捕まって人生無駄に終えるより
抑えてこれからもハーゲンダッツ食べましょ

116 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:27:41.28 ID:0.net
>>106
裁判したらこれ絶対死刑判決なやつよね

117 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:27:45.64 ID:0.net
>>88
そ、そう?
吐いてたのは幼稚園くらいまでよ
今は大男で好きじゃないけど野菜も食べるから
発達障害は言われたことないし婆から見てはわかんないわ

118 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:27:56.10 ID:0.net
>>110-111
結構多いのかな
コトメ旦那のお母さんは幼少期からめちゃくちゃ怖かったらしい
最後呆けたけど

119 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:28:11.12 ID:0.net
>>116
殺した婆ちゃんがね?

120 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:28:32.26 ID:0.net
チラ裏裁判ならそうね

121 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:28:46.41 ID:0.net
クーリッシュの練乳がうめえのよ

122 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:28:59.99 ID:0.net
>>92
あれなんでだろうね
レタスみたいな食べやすそうな野菜は
味がなくてイヤ!で
大葉はいけるってのがよくわからん

123 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:29:06.99 ID:0.net
親戚んとこはもう成人だけど
野菜全部だめだよ

124 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:29:20.72 ID:0.net
>>118
だとしたら野菜関連で更に母親が怖くなって、それが野菜全部に結び付いてしまってダメな可能性あるわね

125 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:29:33.88 ID:0.net
野菜嫌いな人多いのね
びっくりだわ

126 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:29:40.77 ID:0.net
>>99
大葉の次に気に入ったのは生バジルだった

127 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:29:48.03 ID:0.net
>>116
リアルなら婆ちゃんが鼻で笑われる

128 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:29:56.10 ID:0.net
野菜食べなくても便通は問題ないんだろうか

129 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:30:10.43 ID:0.net
>>124
あるあろうね
80過ぎで死ぬまで怖かったらしい

130 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:30:15.13 ID:0.net
>>126
セロリは?

131 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:30:43.43 ID:0.net
>>126
やはり香草…!

132 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:30:44.77 ID:0.net
婆もここまで野菜ダメなの親戚のうち
1家族のみだわ

133 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:31:17.29 ID:0.net
婆子供の頃野菜絶対無理勢だったけど今はなんでもバッチコイ
癖強い味の飲み込めないマズさの野菜じゃ無ければ

134 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:31:17.43 ID:0.net
婆は野菜食べれるの少ないかもだわ
レタス、キャベツ、ブロッコリー、にんじん、きゅうり、チキンライスとかに入ってるような1部のグリーンピース…後なんかあったっけか…

135 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:31:39.37 ID:0.net
まあつまり野菜は全然食べなくとも
まあまあ生きてけるらしいわね

136 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:31:49.53 ID:0.net
松山がいつの間にかPGAツアー9勝目なのを今日知った

137 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:31:50.69 ID:0.net
>>129
なんかカウンセリングを勧めたくなるわねそこ迄だと

138 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:31:51.60 ID:0.net
>>134
大根は?

139 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:32:15.09 ID:0.net
>>129
今だと毒親だったのかしらね、精神虐待的な方の

140 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:32:34.67 ID:0.net
>>138
苦いから嫌いだわ

141 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:32:45.82 ID:0.net
これはダメとかではなく全部だめなの
ラーメンのトッピングのネギも抜くくらいのレベル

142 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:32:59.42 ID:0.net
野菜全拒否だった息子だけど
成長とともに温野菜ならなんとかとか
鍋の白菜ならなんとかとか 
一応段々進歩したことは進歩したよ

143 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:33:07.56 ID:0.net
>>137
もうオッサンだから今さら感が
特にDVとか無い

144 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:33:39.11 ID:0.net
ねよ

145 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:33:39.93 ID:0.net
>>130
20代の今もセロリはあかんらしい

146 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:33:46.67 ID:0.net
>>135
食べてない親戚元気だから
そういうことかしらね

147 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:33:47.19 ID:0.net
>>140
おでんでも?

148 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:33:48.78 ID:0.net
>>140
おでんの大根!!
ぶ厚いやつ!!

149 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:34:06.13 ID:0.net
生野菜は全部ダメってアラヒフ男性いたな

150 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:34:21.18 ID:0.net
>>139
どうだろうね

151 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:34:26.34 ID:0.net
>>148
食べない

152 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:34:31.06 ID:0.net
そういや婆セロリ食べたことない

153 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:34:35.78 ID:0.net
婆最近人参だめになったわ
青臭い

154 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:34:38.51 ID:0.net
>>147
食べる気はしない

155 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:34:43.66 ID:0.net
そんなハーゲンダッツ食われて泣き寝入りしろって言うの!
世界はこんなにも残酷で理不尽なんて四十年生きてきて知らなかったわ!

156 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:35:03.99 ID:0.net
婆はトマトとしいたけが嫌い
でも人前では食べる大人だから

157 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:35:11.84 ID:0.net
八仙閣のクラゲときゅうりの酢の物好きだったの思い出した、なんか

158 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:35:25.00 ID:0.net
婆好き嫌いあんまりないけど
ラーメンのトッピングのねぎは食べたくない

159 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:35:34.10 ID:0.net
婆はもう無理矢理食べさせたり細かく切ってハンバーグに入れたりする努力がイヤで
食べさせる熱意が少なかったのは婆が悪かったと思ってる

160 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:35:36.87 ID:0.net
全拒否親戚のとこは成人後でも
全部だめよ
煮たネギもダメ

161 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:35:42.83 ID:0.net
>>156
婆もトマト嫌いだわ…

162 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:35:44.63 ID:0.net
レンコンみたいな特に癖がなくてシャクシャクしてる野菜好きだわ子供

163 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:35:52.43 ID:0.net
そういやうちの爺が高野豆腐好きすぎてさ
鍋にもいれろって言うの
味が染みて美味しいんだって
ちょっとわけがわからない

164 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:35:59.55 ID:0.net
>>156
婆両方とも大好きだから婆がいたら婆ちゃんにその2つちょーだいしたい

165 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:35:59.78 ID:0.net
嫌いな野菜があるって程度なら解るけど
野菜全部嫌いって不自由じゃないかしら
外食でも色々残さないといけないし

166 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:36:18.05 ID:0.net
熱通したトマトなら食べれる
生は無理

167 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:36:18.18 ID:0.net
>>158
そんな!
ラーメンのネギは追加料金払っても増量すのに!

168 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:36:46.35 ID:0.net
>>159
寧ろそれで良かったわよ
子供からしたら、やればやるだけ嫌いになるか、下手したらトラウマ刻み続けられる可能性あるわ

169 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:36:57.92 ID:0.net
婆も突き詰めたら野菜なんか嫌いだよ
肉と刺し身だけで生きていたい
常識ある大人として節度ある野菜入りの食事は作るけどさ

170 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:37:06.26 ID:0.net
>>159
ごまかして食べさせてもそれでその野菜が食べられるようになるわけじゃないもんね

171 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:37:20.59 ID:0.net
>>159
成人後はどう?

172 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:37:33.77 ID:0.net
キュウリにマヨネーズつけて食いたい

173 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:37:46.34 ID:0.net
昔カフェのパスタセットについてきた玉ねぎサラダの玉ねぎがすっごい辛くて泣いたことある
食べ進めてたらマジで涙ぼろぼろ出てきたのよ

174 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:37:53.57 ID:0.net
>>159
どうせ大人になってから
「推しが美味しそうに食べてた」
くらいの理由で好きになったりするわ
親があがいても無駄無駄
子の人生だから放っておくが吉

175 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:38:03.34 ID:0.net
>>163
美味しそうじゃない
高野豆腐婆も好きだわ

176 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:38:07.78 ID:0.net
好き嫌いならまだいいけどアレルギーだと地獄よね
・アレルギー生きるのつらいランキング
1位 卵
2位 小麦
3位 牛乳
こんな感じかしらこの三つはほんと何に入ってるかわかったもんじゃないもの
そして婆はエビアレルギー……しかも高校生になってから発症したやつ
大好きだけど喉がかきむしりたくなるほどかゆくなるの

177 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:38:08.93 ID:0.net
セロリ白菜キュウリの浅漬けはとっても好き

178 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:38:11.41 ID:0.net
親が好き嫌い無くそうと躍起になるのは
子供からしたら余計嫌いになるだけの有り難迷惑

179 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:38:32.66 ID:0.net
婆の中では高野豆腐は食い物ではないスポンジ
出されたら食べるけどね
大人だから

180 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:38:54.79 ID:0.net
>>176
婆の親友の1人が甲殻類アレルギーだわ

181 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:38:59.02 ID:0.net
>>167
白ネギ増量シャクシャク

182 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:39:13.46 ID:0.net
あと高野豆腐って死ぬほど高いわよね
160gが300円したわ
豆腐なんて300gで百円なのに
実質六倍よ六倍!

183 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:39:17.87 ID:0.net
>>181
美味いよねー?

184 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:40:02.44 ID:0.net
>>173
そんなんで泣くことある?

185 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:40:04.03 ID:0.net
>>165
残す
そのせいか痩せ

186 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:40:27.45 ID:0.net
>>171
外食とかで恥ずかしくない程度には丸呑みもできるようになったらしい
人前でキラーイとか
見えるようにどけて残すとかしないようには躾けた

187 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:40:42.31 ID:0.net
高野豆腐は正式には凍り豆腐なのよね

188 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:41:04.67 ID:0.net
高野豆腐たまに買うけど持て余してグラタンもどき行きになる

189 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:41:12.30 ID:0.net
そう言えば婆玉ねぎ切っても目が染みなくなった
なんでかな?

190 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:41:17.38 ID:0.net
>>182
まぁ高野豆腐は豆腐を凍結、低温熟成させた後に乾燥させて作る手間暇かかってるから…

191 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:41:35.32 ID:0.net
>>186
割と大事な躾をされてるように思います

192 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:41:40.52 ID:0.net
>>189
老化…?

193 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:42:15.31 ID:0.net
>>182
えー!買わないから知らなかった
手間賃かな〜

194 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:42:19.56 ID:0.net
>>188
カツにすると美味いらしい
やったことはない

195 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:42:19.95 ID:0.net
婆は好き嫌いない
だけどビールとコーラだけは体が受け付けない

196 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:42:24.27 ID:0.net
>>184
玉ねぎの成分が原因らしいわ

197 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:42:41.05 ID:0.net
>>192
それしかないわよね
でもどんな理屈でそうなるのかしら

198 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:42:44.97 ID:0.net
婆は子供の頃椎茸嫌いだった
細かい椎茸をハンバーグに入れられてたのは嫌だった
今では椎茸大好きだけど自分で作るハンバーグに入れようとは思わない

199 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:42:45.06 ID:0.net
婆も大人になったら食べるでしょーって思ってたら
成人になっても煮たネギすら食べられないの見て
考えを改めたわ
なお一番小さい親戚3歳
この子も野菜、あと硬い肉無理

200 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:43:19.39 ID:0.net
>>186
それで充分じゃない?

201 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:43:25.80 ID:0.net
生の玉ねぎ食べると胃が死ぬから食べないようにしてる

202 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:43:35.07 ID:0.net
>>197
冷やされてると染みる成分が抑えられるそうだよ

203 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:43:55.66 ID:0.net
>>197
感覚が鈍るとかかしら

204 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:43:59.50 ID:0.net
でも好き嫌いはない方が人生楽よね

205 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:44:20.82 ID:0.net
>>184
婆は調理しながらでも泣くわ

206 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:44:26.05 ID:0.net
>>202
婆は野菜室から出して切っても染みるわ

207 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:44:26.74 ID:0.net
そもそも細かく刻んで食べさせてもさ
栄養的にはいいんだろうけど好き嫌い克服には効果あるのかね

208 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:44:50.39 ID:0.net
婆は玉ねぎどころかネギすら涙出るわよ!

209 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:44:51.87 ID:0.net
>>199
婆はその辺の躾は完全放置されてたけどなんでも食べるようになったわ

210 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:46:17.39 ID:0.net
>>209
この差なんだろね
婆子たちはそこまで嫌がらなかったけど

211 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:46:41.88 ID:0.net
玉ねぎサラダは売ってるのしか食べない

212 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:46:42.59 ID:0.net
そもそも今ってどこのおうちもほとんど高野豆腐食べないわよね
うちなんてたぶん五年ぐらい家で高野豆腐は使ってないわ

213 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:46:46.28 ID:0.net
>>198
合わないとこに無理に入れてまで
食べなきゃならないようなもんでもないよね椎茸

ママ友も食べない野菜みんな刻んで納豆に入れてたら
子供が結局納豆嫌いになった

214 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:46:59.71 ID:0.net
>>207
自転車の練習でいつの間にか手を離されてた効果みたいなのはあるんじゃない?

215 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:47:26.17 ID:0.net
婆は好き嫌い克服させようなんて意欲の無い母親だったわ
適当に料理作って食べさせてそれだけ
ニンジンを小さく切ってハンバーグに混ぜ込むとか考えただけでもめんどい…

216 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:47:48.74 ID:0.net
>>210
友達と外食した時に自分だけあれこれ残すのを恥だと感じるかどうかな気がする
婆はあれ…?ってなって、急に自分の幼稚さが恥ずかしくなって自力で克服したもの

217 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:47:51.32 ID:0.net
>>212
我が家はよく使うわ

218 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:47:54.35 ID:0.net
>>210
親の食べ方もあるかも?知り合いの旦那好き嫌い激しくてそれ見てるせいか子供も同じ感じになってきたと言ってた

219 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:48:15.56 ID:0.net
>>208
お葱でってのは珍しいわね

220 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:48:25.32 ID:0.net
>>212
うちは結婚して以来買ったことないわあ

221 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:48:29.35 ID:0.net
ピーマンは茹でるとえぐみがなくなって
食べるようになってた
これは苦労しなかった

222 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:48:58.70 ID:0.net
>>215
子供からしたら無理やり無理強いしない有難い母親だったと思うわ

223 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:49:40.17 ID:0.net
>>219
横婆も白ネギとか涙出るよ〜

224 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:49:40.98 ID:0.net
婆は高野豆腐好きだけど婆子達は特に好きではないらしい
(出されたら食べる)

225 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:49:44.84 ID:0.net
>>213
良くあるわよね
母親が好き嫌い無くそうと躍起になって無理やり混ぜたりして全体嫌いになるパターン

226 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:49:52.91 ID:0.net
小学生時代の友達も椎茸嫌いで理由がお姉さんに椎茸をペンギンの肉なんだよって嘘つかれたのが原因なんだってさ
訂正されてもペンギンがよぎって無理になったって言ってたな
高校時代の後輩は菌糸の塊ですよ!って頑として食べなかった

227 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:50:11.70 ID:0.net
>>218
これあるかも
そこんちの爺が同じなの
俺は問題なく成人したからで話聞かないって

228 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:51:26.01 ID:0.net
高野豆腐はデパ地下で買う
ひじきの煮物が乗ってるやつ
お出汁が美味しいの
ハイ有職ババアで~す

229 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:51:40.90 ID:0.net
婆は食べなきゃ行けないって頭では充分理解出来る
でも婆の持つ発達障害の触覚・味覚・嗅覚過敏トリオがそれを許してくれないのよね…マジ絶許な勢いで…

230 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:51:51.36 ID:0.net
昔の彼氏が玉ねぎ一本ずつ料理から引っ張り出して皿のフチに並べる人だったから
あーいう偏食はみっともないなと思った

231 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:52:16.83 ID:0.net
婆ほんとに嫌いなのあんまりないな
食べられない嫌いなものってビールとか焼酎とか白子とかカニ味噌とかそんなんだわ

232 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:53:24.00 ID:0.net
>>229
敏感なのねぇ

233 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:53:28.75 ID:0.net
>>230
そういう食べ方する人嫌だわ

234 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:53:32.38 ID:0.net
なめろうがだめだった

235 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:53:38.80 ID:0.net
>>221
ピーマン肉詰めとかだと蒸してもエグみなくなるよ

236 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:53:46.76 ID:0.net
婆はピータンが駄目だ

237 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:53:54.22 ID:0.net
>>225
しかも、下手したら食材がトラウマとして刻まれるのよね…

238 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:53:56.33 ID:0.net
>>227
同じような人かもね不味そうに食べたりウェ〜とかいいながら食べるから子供もそうなんだ別に食べなくていいんだってなってるかも

239 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:54:01.72 ID:0.net
婆は宗教上の理由で豚肉食べられない…
嘘です只の偏食です

240 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:54:12.34 ID:0.net
食べられないものないわ
好きじゃないものはあるけど

241 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:54:16.38 ID:0.net
>>229
食育という躾を放置されて自己克服した婆は診断済み発達障害よ…

242 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:54:17.37 ID:0.net
>>236
ピーマンに空見したわ…

243 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:54:27.74 ID:0.net
ピータンはもう見た目が怖くて食べたことない

244 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:54:45.85 ID:0.net
婆白子もかに味噌もなんでもいけるな
ただ内心野菜食べてるときは喜んではいないだけ

245 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:54:46.09 ID:0.net
>>241
感覚過敏が薄いか無いかなのね、羨ましいわ

246 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:55:20.00 ID:0.net
>>241
この文章だけで婆ちゃんの発達障害が如実に現れてるわね…

247 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:55:39.59 ID:0.net
>>238
わかる
お子さんたち皆食べないままだわ

248 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:55:40.51 ID:0.net
婆イワシが無理子供の時から食べれない食べても吐く無理矢理食べさせられても吐いてたから怒られてた

249 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:55:45.35 ID:0.net
>>238
これこれ、うちこれよ

250 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:55:51.32 ID:0.net
>>243
蒸したアヒルの卵だから苦手でも理解されると思う

251 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:56:03.85 ID:0.net
>>236
ピータンとか腐乳は
食べてもいいけど積極的に食べたくもない

252 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:56:11.96 ID:0.net
>>245
無い訳じゃないから薄い方なのかしらね
なんでも美味しいで食べるから母にお前のご飯を用意するのは楽だわって言われてたわ

253 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:56:46.24 ID:0.net
ピータンは一切れぐらいでいいな

254 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:57:02.36 ID:0.net
>>248
アレルギーじゃないの
婆がそうなんだけど

255 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:57:11.92 ID:0.net
そんなにあれこれ食べなくていいと思うんだ

256 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:57:32.05 ID:0.net
>>240
婆もそれだな

257 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:57:40.65 ID:0.net
>>232
特に嗅覚と味覚が傾向あるわ
味覚は辛い苦いに特に反応してしまうのよ
嗅覚は普通の人が食える生臭さもキツくて食べようとしてもえずきそうになったりする

258 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:58:00.03 ID:0.net
好きなものだけ食べてデブじゃん?あんたら

259 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:58:07.72 ID:0.net
>>252
本当に羨ましいわ

260 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:58:11.06 ID:0.net
婆はブルーチーズが無理だわ
吐くわ下すわで体が大騒ぎになったわ

261 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:58:18.32 ID:0.net
>>240
婆もそんな感じ
だいたいは美味しく食べるけど

262 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:58:45.72 ID:0.net
見た目が嫌で食べた事無いものって結構あるかもしれない
シャコとか

263 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:58:58.50 ID:0.net
>>260
カビに反応したのかチーズに反応したのか…

264 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:59:12.18 ID:0.net
給食で刻み干し椎茸1つ1つ選り分けていた同級生がいた
あれを我が子が人前でやるのは嫌だな
他は食べられるんだものねとは思えなかった
幸い好き嫌いなく育ってくれたけど
今は残してよくなったからあれやる子少なそう

265 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:59:12.36 ID:0.net
うちの爺はなんでも食べるけど
息子一人はめちゃくちゃ偏食だった
ただ家族が当たり前に食べてたら
無理にしなくても中学生くらいにはイヤイヤ食べるようになった

266 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:59:17.23 ID:0.net
>>258
婆普通体型

267 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:59:45.35 ID:0.net
ゆーて冬の時期に和食の会席行ったら
カキやなめろうとか出てこない?
婆は無理だからあらかじめいうけど

268 :名無しさん@HOME:2024/02/20(火) 23:59:55.71 ID:0.net
>>263
多分カビ
チーズは食べても平気だから

269 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:00:07.41 ID:0.net
婆が飲めないものは酒と炭酸

270 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:00:34.96 ID:0.net
婆薬が凄い嫌いで飲み込めなかった
大人になるまで薬は無理に飲んだら吐いちゃってた

271 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:00:42.08 ID:0.net
>>262
イナゴの佃煮は無理
本当に最後の手段

272 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:01:19.78 ID:0.net
婆はカキ苦手だわ
何で?美味しいのに!って勧めてくる人も苦手

273 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:01:24.29 ID:0.net
>>270
婆粉薬それ、特に苦いのがダメ
太田胃散のスプーンで飲む粉胃薬とか反射嘔吐するレベル

274 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:01:38.40 ID:0.net
前も書いたけどレバーが無理
克服しようと色んな調理方法試したけど結局食べられないまま
しかしそのおかげでレバー料理が得意になったっぽく家族はウマイウマイ言って食べる
婆は味見すらしない

275 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:01:43.66 ID:0.net
大人になったら食べられるだろう
でもう20とうに過ぎてるもん
親戚の子

276 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:01:47.30 ID:0.net
>>270
おくすり飲めたねは偉大ね

277 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:02:06.78 ID:0.net
>>271
婆も無理ハチノコはー?婆無理

278 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:02:17.84 ID:0.net
コオロギなんて死んでも食べない

279 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:02:18.71 ID:0.net
>>255
ほんそれ

280 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:02:27.25 ID:0.net
ばば歯磨き粉だめなの
歯磨き後にうぉぇえってなる

281 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:02:36.01 ID:0.net
>>272
婆んとこの婆母みたいなタイプね
食べないって言ってんのに何回も聞いてきたり、騙されたと思って食べてみとか言ってきたり…

282 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:02:43.53 ID:0.net
>>262
シャコってよく釣るけどあれ生かしておかなきゃないのよ、めんどくさいの、死ぬと溶けちゃうの、美味しくないの

283 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:02:57.93 ID:0.net
あー、ばーも昆虫食無理だわ

284 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:03:03.85 ID:0.net
>>276
あれも実は試したことあるのよ
ゼリーだけ飲んで薬は口に残った

285 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:03:16.53 ID:0.net
本人が外食のとき大変なだけで偏食あっても別にいいわ

286 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:03:16.77 ID:0.net
>>280
歯ブラシで舌掃除して奥に入れすぎてるんじゃないの

287 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:03:17.82 ID:0.net
親が苦手なのって子供もそうなりやすいよね
味覚の傾向が母親と兄が似てるのか2人とも嫌いなのがかぶってた
婆は天邪鬼だったから1人で食べてた
父は偏食だからむしろ食べられるものが少なかった

288 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:03:39.03 ID:0.net
>>278
イナゴです!かりん糖みたいで美味しいわよ

289 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:03:49.53 ID:0.net
会食の席でももちろん食べないし
普段の食事でも全く野菜食べないで成人まで来た
って聞いてそっちのが驚くよ

290 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:04:02.18 ID:0.net
>>286
舌ブラシしてないわ
歯磨き粉の後味がダメなの

291 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:04:04.29 ID:0.net
>>272
たまに言われるけど新鮮じゃ無いもんばっか食べてるから食べれないんだ新鮮なのなら美味いぞって勧めてこられて嫌だった

292 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:04:07.28 ID:0.net
>>287
母親だと苦手だから作らないパターンもありそう

293 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:04:11.17 ID:0.net
>>277
無理
イナゴよりは先に食べられそうくらい

294 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:04:22.74 ID:0.net
>>280
歯茎の一部分にオエェスイッチない?

295 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:04:40.93 ID:0.net
イナゴもハチノコも嫌だー

296 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:04:50.57 ID:0.net
>>290
色んな歯磨き粉試した?

297 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:04:52.51 ID:0.net
牡蠣もレバーも大好きだなあ
嫌いで口にしたくないのといえば…ぬた?
まあホントに無理に食べるような用事ないものだけど

298 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:05:19.34 ID:0.net
ハチノコならぬチラノコ

299 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:05:29.94 ID:0.net
>>294
ないとおもう
磨いててオエエにならないから

300 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:05:35.14 ID:0.net
弟は母に甘やかされて偏食放題の小食
婆は父に厳しく育てられて偏食なし
味にクセがない限りは食べられる
で偏食放題の弟も大人になって嫁さんに鍛えられたせいかあまり好き嫌いを言わなくなったわ

301 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:06:23.86 ID:0.net
>>292
そうね
トマトとチーズだったけどそんなに出なかった
時々はチャレンジで食卓には出てたけどね

302 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:06:30.57 ID:0.net
婆兄は牡蠣が見た目ダメで食わず嫌いだったなあ
大人になってしばらくしてからカキフライ食べてうめー!!!ってなったらしい人生損してるw

303 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:06:30.60 ID:0.net
>>290
ジェル系のフルーツ味系は?
婆普通のミントな歯磨き粉辛すぎて使えないから子供用から色々探してジェル系になっていった

304 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:07:01.97 ID:0.net
今日はトイレ掃除、お散歩、段ボール開封してつぶす、
エタノール詰め替え、お風呂、色々頑張ったヽ(´▽`)/

305 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:07:15.96 ID:0.net
>>300
例えば口が敏感だったのだとしても
大人になると鈍くなるからね

306 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:07:18.78 ID:0.net
>>304
おつ!

307 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:07:19.15 ID:0.net
それまでは幼児の間くらいは
まぁ偏食もおっけーです☆くらいに思ってたのが
そのまま成人した子たち見て
やっぱどっかで言うべきかって
婆んとこの子じゃないから黙る

308 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:07:20.19 ID:0.net
>>296
ちょっとだけね
クリアクリーンシリーズとホワイトニング系と試したけど全部ダメだった
子供用は勇気出なくて買ってないわ

309 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:07:31.35 ID:0.net
>>306
あり!

310 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:08:03.00 ID:0.net
すあまを見つけるといつも自らこれは美味しいんじゃないかと騙されて食べて微妙な顔をしてしまう

311 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:08:23.18 ID:0.net
爺と婆子は好き嫌い多すぎて料理に苦労する
そちらに合わせると婆の栄養が足りなくなるので最近は別メニューも入れている
ひたすら面倒

312 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:08:42.27 ID:0.net
>>310
うす甘いのが苦手なのかしら
すあまは婆好きよ

313 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:08:48.36 ID:0.net
>>308
シュミテクトのシトラスを勧めてみたい

314 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:09:24.02 ID:0.net
>>310
わかるw

315 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:09:44.42 ID:0.net
>>308
シュミテクトのピンクおいしい

316 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:09:55.20 ID:0.net
>>310
なんかわかるw

317 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:10:11.22 ID:0.net
すあま食べてみたいー多分好きな感触の歯応えそう

318 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:10:33.17 ID:0.net
婆は好き嫌いいっぱいあるけど婆子達には何でも食べさせるわ

319 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:10:38.22 ID:0.net
すあま、味も食感もおもってたんと違う!ってなる

320 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:10:40.52 ID:0.net
つぶ塩歯磨きならオエッてしない気がする!
塩味だし

321 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:10:47.29 ID:0.net
>>280
塩か重曹で磨けばいいよ

322 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:11:18.22 ID:0.net
婆のお気に入りの歯磨き粉はオーラ2のキウイ味あれ無くなったら泣く

323 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:11:21.35 ID:0.net
大人になってから父がグリンピース食べれないの知った
だから家で出ないでしょwって言われるまで気づかなかったw

324 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:11:32.80 ID:0.net
コジャレた雑貨屋とかでいろんな味の歯みがき粉売ってたな
カレーとか

325 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:11:35.34 ID:0.net
生姜のパウダーあると便利そうって買いに行ったんだけど
思ったより高くて帰ってきた

326 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:11:53.26 ID:0.net
>>324
一時期流行ってたよね!なつかし

327 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:12:02.82 ID:0.net
>>325
自作しよ

328 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:12:06.63 ID:0.net
どちらかというとういろうが苦手だった
薄甘くてぬちゃっとしてる
でも外で出たら何も言わずに食べる

329 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:12:09.12 ID:0.net
婆は子の偏食のために何一つ工夫しなかった
普通通りにおかず作って
嫌いなら自分でこっそりどうにかせよと
作るほうが遠慮したり配慮すんのいやだからさ

330 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:12:10.85 ID:0.net
もしかしたら今後改善するのはあるかも
最近やっとレタスが少し食べられるようになったみたい
こんなん言うけど、スポーツ得意なコミュ強たちなのよね

331 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:12:55.13 ID:0.net
>>303
歯磨き粉が辛い…?
歯磨き粉の量が多いか、婆ちゃんの歯茎が弱ってるだけでは…

332 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:13:23.63 ID:0.net
>>330
人間にも肉食つーか
あんまり草必要としてない人種いる気がする

333 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:13:28.37 ID:0.net
ういろうとか好きだけど生せんべいはあんまり

334 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:14:06.68 ID:0.net
>>322
キウイいいの?買ってみようかな

335 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:14:17.62 ID:0.net
>>305
結構びっくりしたわ
昔なら法事に出てくる薄味の和食なんて食べなかったのに今は食べられるようになっている

336 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:14:23.90 ID:0.net
>>303
メントールやスペアミントが入ってないの探すといいわよ

337 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:15:04.46 ID:0.net
>>308
後味がダメなら子供用のほうがいいんでは

338 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:15:46.53 ID:0.net
>>308
メントールやスペアミント入ってないの探すといいかもしれないわ

339 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:16:15.65 ID:0.net
>>334
婆は好きキウイが好きならいけるよ

340 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:17:43.10 ID:0.net
>>339
キウイ好きだけど歯みがき粉は甘すぎないのがいいのよね
でもキウイ気になるわ

341 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:18:02.74 ID:0.net
>>308
横だけどコンクールのジェルでいいんじゃない
歯磨き粉が駄目だから今もそういうの使ってるのか

342 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:18:08.73 ID:0.net
すはまもういろうも好き

なんか嫌なのはみなつき
昔キライだった小児科医院の玄関に似てるの

343 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:19:04.36 ID:0.net
婆なんもつけないで水だけで歯ブラシしてる
歯医者さんがそのほうがいいって

344 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:19:25.42 ID:0.net
玄関に…????

345 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:20:40.26 ID:0.net
>>344
セメントに小石を埋め込んだみたいな三和土だったのよ〜
伝われ!

346 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:21:02.89 ID:0.net
>>342
玄関w
夏越の祓えの時に食べるの和菓子ね
あれは好き

347 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:21:49.41 ID:0.net
>>331
小豆一粒分くらいなんだけど辛い飴でもガムでもフリスクみたいなのでもミント強いとダメなんよ
マウスウォッシュなんて口に入れた途端辛すぎて出しちゃうくらい舌が弱いのかも
>>336
何とかミントとか怖くて今は子供用で落ち着いてる

348 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:22:18.15 ID:0.net
味が嫌いとか
食感が嫌いとか
見た目が嫌いとか色々あるねw

349 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:22:21.44 ID:0.net
>>345
ググったわww伝わったわ大丈夫ww

350 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:22:23.00 ID:0.net
すあまはあの甘さならもう少しプリッとしていてほしいの
あのフニフニならもう少し甘くていいと思うの
でもきっとどこかに婆にシンデレラフィットなすあまがある気がしてしまうの

351 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:22:55.31 ID:0.net
チラデレラフィット

352 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:23:21.83 ID:0.net
和菓子とか全然食べてないな
なにか美味しい和菓子あるかしら

353 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:23:31.04 ID:0.net
>>349
わざわざありがとうm(_ _)m

354 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:23:35.39 ID:0.net
シャトレーゼのかりんとう饅頭

355 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:23:41.59 ID:0.net
すあまって求肥みたいな感じだと思ってるけど違うみたいぽい

356 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:24:23.35 ID:0.net
>>355
すあまくらい買えよ貧乏人

357 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:24:28.78 ID:0.net
シャトレーゼの和菓子って評判いいわよね
婆は食べたことないけど

358 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:25:00.07 ID:0.net
すあま食べたことないわ

359 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:25:08.56 ID:0.net
ういろうもきんつばも少し苦手
でもバターで焼いたらおいしいというのをどこかで見て実行したわ
とてもおいしかった

360 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:25:11.99 ID:0.net
>>358
(*´艸`)

361 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:25:36.82 ID:0.net
和菓子知らない人は育ちが悪そう

362 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:25:43.16 ID:0.net
和菓子じゃないけど
バウムクーヘンアイスおいしかった
シャトレーゼ

363 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:26:10.75 ID:0.net
求肥は安いお菓子に使われてるもんな

364 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:26:15.49 ID:0.net
関西ではすあまはたまにしか売っていない

365 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:26:37.91 ID:0.net
>>364
売ってるよ

366 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:27:09.45 ID:0.net
>>355
消しゴムっぽい

367 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:27:26.42 ID:0.net
スーパーやコンビニのお菓子だけで育ってそう

368 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:27:31.87 ID:0.net
すあまは売ってない地域あるから
すはまは別物

369 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:27:43.87 ID:0.net
>>368
どこでも売ってるよ

370 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:27:53.05 ID:0.net
>>352
婆は基本的に練切ならなんでも好き

371 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:27:55.30 ID:0.net
西の民だけどすあま売られてるの見たことない
売られてても買おうとはたぶん思わない

372 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:27:56.02 ID:0.net
うなが「ここは馬鹿ばっかりだから育児板に行く」って宣言してたから
面白そうだなと育児板をウロウロ見に行ったけど
どこにもうな居なかった

373 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:27:57.29 ID:0.net
ダラぐらしのチラエッティ
スレたちぬ
身体がボロボロ
となりのババア
ギスとババアのネタ書くし
チラを開けば
チラ裏はどう進むか
もののけ婆
チラの宅急便
ババの腹がポニョ
チラババは豚
ギス戦記
スレ立て早くしろ

374 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:27:58.38 ID:0.net
>>368
スーパーにないだけで和菓子屋にある

375 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:28:07.93 ID:0.net
>>356
どこに売ってる?売ってたら買うよ結構前だけど初めて存在知ったからまじ食べてみたい

376 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:28:13.15 ID:0.net
>>371
スーパーとコンビニしか行かないからよ

377 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:28:14.57 ID:0.net
寝そべり腹筋本日二回目

378 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:28:27.88 ID:0.net
>>375
和菓子屋行きな

379 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:28:53.17 ID:0.net
急に攻撃的な子がいるわねぇ

380 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:29:09.79 ID:0.net
>>375
刑務所入ってたの?令和だしどこでも買えるわよ

381 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:29:15.59 ID:0.net
>>378
西日本の和菓子屋ではないよ…

382 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:29:20.25 ID:0.net
たまーにあんこ食べたくなるときあるわよね

383 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:29:23.04 ID:0.net
>>373
どれもカオスそうなチラジブリ作品だわね…

384 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:29:34.86 ID:0.net
>>381
あるよー

385 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:29:44.66 ID:0.net
関西にもあるよ

386 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:29:49.15 ID:0.net
えっ!すあま と すはま はちがうの?!

387 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:29:50.46 ID:0.net
>>378
和菓子屋結構行くけどそこ無いから違う店行ってみるよ見つけたい

388 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:30:05.24 ID:0.net
いま桜餅も地域関係なく両方売ってるもんね
いい時代になったわ

389 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:30:19.80 ID:0.net
>>384
まじで見たことない
おそらく需要もない

390 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:30:20.68 ID:0.net
>>373
婆はチラを開けばを見にいくわね

391 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:30:28.06 ID:0.net
>>387
部落とか?

392 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:30:30.71 ID:0.net
婆の絶対和菓子はとらやの最中白餡!!
もうこれ大好き!

393 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:30:44.29 ID:0.net
>>389
ばーよく買うわよ
引きこもりには分からないだろうけど

394 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:30:46.32 ID:0.net
桜餅道明寺じゃないほうが好き
関西のやつ
婆は関東育ちだけど絶対関西の

395 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:31:00.99 ID:0.net
婆お茶やってたからわりと和菓子屋行く方だったけど、すあまは見たことがない
地域性あると思うのだけど

https://i.imgur.com/T2hT1qh.jpg

396 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:31:09.71 ID:0.net
>>369
基本的に関東のお菓子よ
関西では似たお菓子のういろうにしちゃうから

397 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:31:13.42 ID:0.net
すあまって大昔からそこらで売ってる安い和菓子だよ
和菓子言うのもおそれ多いくらいのただのすこし甘いだけの餅菓子

398 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:31:13.78 ID:0.net
>>393
どこにすんでんの

399 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:31:28.53 ID:0.net
すあまは和菓子苦手な婆でも食べられる

400 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:31:30.99 ID:0.net
>>387
大阪?京都?デパートならあるかも

401 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:31:33.36 ID:0.net
ダラぐらしのチラエッティは絵面あんま変わらなそう

402 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:32:12.84 ID:0.net
>>394
クレープ焼いたみたいなやつ?

403 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:32:13.91 ID:0.net
デパート行ってすあま買うの…?
ほかのもの買うわ

404 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:32:15.98 ID:0.net
>>396
それこそとらやにあるよ

405 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:32:22.59 ID:0.net
>>327
ど、どうやって?
すりおろして放置してカピカピにさせるとか?

406 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:32:22.80 ID:0.net
もののけ婆!

407 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:32:30.51 ID:0.net
>>396
ういろうとは全然違うものだよ

408 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:32:35.05 ID:0.net
>>394
道明寺が粒々の西のだよ

409 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:32:35.73 ID:0.net
>>402
それが道明寺
婆の嫌いな方

410 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:32:59.03 ID:0.net
ういろうはまた別物よね
なんか感覚おかしい婆ちゃんいるね

411 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:33:03.81 ID:0.net
>>386
ちがうよ
すはまは一般的に洲浜粉を使ったお菓子
大豆粉のお菓子だからたんきりや豆銀糖が近い

412 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:33:06.39 ID:0.net
>>406
ヤバそうよね
山姥みたいな婆出てきそう

413 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:33:06.97 ID:0.net
すあまなんて場末の年より向けスーパーで団子と並んで売ってるものよ

414 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:33:12.89 ID:0.net
>>408
あれ?そうだっけ?
じゃあ婆が好きなのは道明寺だわ
>>402婆ちゃんごめんね

415 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:33:13.18 ID:0.net
道明寺言われると花男が浮かんでしまうばば

416 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:33:32.80 ID:0.net
婆んとこすあまもういろうもあるし、桜餅も両方のタイプある

417 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:33:44.82 ID:0.net
すはま…すあま…好きじゃないから気付かなかったけど
確かに関西に引っ越してからあんまり見ないかも?

418 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:33:45.04 ID:0.net
すあま、たれぱんだの主食なんだよ

419 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:33:45.22 ID:0.net
>>415
F4で誰が一番好き?
婆は花沢類

420 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:33:54.66 ID:0.net
>>415
ばーもババンと頭に浮かぶのはその人

421 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:33:57.28 ID:0.net
長命寺の桜餅って東側じゃないの?
道明寺が関西だと思ってた

422 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:34:07.36 ID:0.net
ギス戦記はギスが見えない敵と戦う映画かしら

423 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:34:11.82 ID:0.net
>>417
ポテチばっか食べてるからね

424 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:34:16.98 ID:0.net
>>416
んまあが見えた

425 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:34:27.32 ID:0.net
>>407
違うけど地域でほとんど同じ粉同じ製法するところもあるのよ

426 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:34:31.65 ID:0.net
ういろうは好きだけどすあまはあんまり

427 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:34:34.03 ID:0.net
>>403
とらやにあるかなって

428 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:34:35.78 ID:0.net
>>395
青地域
ごくたまに売っている和菓子店がある
デパートなら関東系のお店なら置いている

429 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:34:44.46 ID:0.net
>>416
うちも
なかったらネットでも買えるしねいまだと
探してるのよーって嘘よねきっと

430 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:34:50.50 ID:0.net
道明寺は首にネギ巻いてるシーンの道明寺が思い浮かぶ

431 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:35:05.85 ID:0.net
>>425
作り方が同じだと同じ売られ方してるわけではないわよ

432 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:35:05.91 ID:0.net
すあま、スーパーの和菓子コーナーにあったよ
都内

433 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:35:15.98 ID:0.net
すはまわからんで調べたら好きなやつだったわ
きなこのやつ

434 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:35:32.47 ID:0.net
花見団子がすあまに近いかな

435 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:35:34.53 ID:0.net
ういろうは愛知三重のタイプばかりじゃないからね

436 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:35:35.43 ID:0.net
ちらこ

437 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:35:35.49 ID:0.net
花男道明寺が好きになれなさすぎていまいちハマれなかったのよね

438 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:35:38.16 ID:0.net
京都のスーパーですあま見たことある

439 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:35:40.69 ID:0.net
花男、ファッションがバブリーだったよね

440 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:35:43.57 ID:0.net
すはまとすあまは別人なのね?

441 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:35:56.79 ID:0.net
>>435
そうなの?!

442 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:36:05.72 ID:0.net
>>440
んまあの親戚?

443 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:36:08.97 ID:0.net
>>437
パーマなのがいや

444 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:36:10.75 ID:0.net
>>440
馬鹿舌w

445 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:36:14.80 ID:0.net
ういろうとないろの違いがよく分からん

446 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:36:25.38 ID:0.net
すはま すあま んまあ

447 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:36:35.42 ID:0.net
すはまとすあま
ういろうとないろ

_φ(・_・

448 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:36:47.00 ID:0.net
>>419
黒髪ストレートの人
名前忘れた

449 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:36:50.83 ID:0.net
>>431
関西ではういろうのほうが好まれるからういろうだけを作るお店が多いって話をしてるんだけど…

450 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:37:02.93 ID:0.net
>>443
あのパイナップルみたいな髪型も嫌だし馬鹿すぎるし初期が性格クソすぎで好きになれなかった

451 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:37:16.96 ID:0.net
>>449
ういろうとは全くの別物よ

452 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:37:18.67 ID:0.net
さっきからすあまが全国区だと言い張る婆はすあまの手先なのかしら

453 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:37:25.05 ID:0.net
すあまはケーキとか甘いものがなかった頃の貧乏人の茶菓子だよ

454 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:37:31.34 ID:0.net
>>445
ないろはしっとりしててさっくりとした歯ぎれの良さを感じるやつらしいわ

455 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:37:35.02 ID:0.net
>>448
西門ね

456 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:37:38.02 ID:0.net
ういろうは名古屋の銘菓みたいなイメージかな
すあまとは違う

457 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:37:38.52 ID:0.net
>>415
松潤

458 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:37:48.07 ID:0.net
ちょっと大人になってから読んだらいじめっ子よりも誰よりもつくしの親が無理すぎた

459 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:38:01.31 ID:0.net
>>452
すあま売ってる和菓子屋の回し者かも

460 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:38:08.07 ID:0.net
>>456
味も全然違うよね

461 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:38:11.33 ID:0.net
「ういろう」と「すあま」はどう違うのか? ういろう→米粉と砂糖と水を混ぜ、カタに入れて蒸した和菓子。 名古屋・山口・神奈川(小田原)が名産。 すあま→上新粉と水を混ぜて蒸し、砂糖を加えて捏ね、形を整えた和菓子。

462 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:38:14.83 ID:0.net
>>452
すあまの精だよ

463 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:38:28.82 ID:0.net
>>423
なんか気に触ったならごめんね
でもそんなにカリカリせんと

464 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:38:43.75 ID:0.net
「ういろう」と「すあま」はどう違うのか?

ういろう→米粉と砂糖と水を混ぜ、カタに入れて蒸した和菓子。 名古屋・山口・神奈川(小田原)が名産。

すあま→上新粉と水を混ぜて蒸し、砂糖を加えて捏ね、形を整えた和菓子。

465 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:38:52.36 ID:0.net
>>463
高級な和菓子屋に詳しくなれるといいわね

466 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:38:54.52 ID:0.net
ういろうは山口でしょうがああああ

467 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:39:04.39 ID:0.net
すあまはフルフル
ういろうはぬちっとしている

468 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:39:05.17 ID:0.net
>>454
違いがわかるんだ次行った時両方買ってみるわ

469 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:39:08.38 ID:0.net
>>464
全然ちがうね

470 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:39:19.00 ID:0.net
>>463
なんか瞬間湯沸かし器みたいなばばちゃんいるのよ
出くわしたら事故ったと思って諦めて…

471 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:39:22.96 ID:0.net
>>373
身体がぼろぼろは突き刺さりまくりそうだわ

472 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:39:24.32 ID:0.net
ういろう好き
すあまも好き

473 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:39:26.37 ID:0.net
>>458
お父さんしょっちゅう無職になるしお母さん玉の輿強要してくるしいやね

474 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:39:33.90 ID:0.net
>>441
うん
京都のういろうと名古屋のういろうでも食感かなり違う

475 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:39:34.02 ID:0.net
>>463
実際関西以西ではあんまり売られてないよ

476 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:39:35.94 ID:0.net
刑務所だの部落だのやたらギスるじゃん

477 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:39:40.09 ID:0.net
すあまがないのは田舎ってことが分かった

478 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:40:02.14 ID:0.net
>>455
そうそう、つくしのバイト仲間とのエピソードが好き

479 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:40:15.00 ID:0.net
>>461
米粉か上新粉かのちがい?

480 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:40:58.07 ID:0.net
上新粉より米粉のほうが粒子が細かいのね

481 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:41:03.80 ID:0.net
材料からして違うのね
バカ舌であってたね

482 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:41:07.58 ID:0.net
婆はらんまんで神木くんが食べてたあのお菓子食べたい、ぶわって膨らむ、カリカリの…あったかい…

483 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:41:19.74 ID:0.net
>>474
京都のういろうはゴリゴリ
名古屋のはネチョネチョ

484 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:41:28.92 ID:0.net
あーあれも嫌いだ
すあまみたいにねちょねちょしてて白くて上にナッツみたいなのが粘ってるやつ
ほとんど味しない

485 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:41:30.18 ID:0.net
>>479
口触りが違うんでしょうね

486 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:41:40.18 ID:0.net
チラジブリ、婆ちゃんたちならどれ見る?

ダラぐらしのチラエッティ
スレ立ちぬ
身体がボロボロ
となりのババア
ギスとババアのネタ書くし
チラを開けば
チラ裏はどう進むか
もののけ婆
チラの宅急便
ババの腹がポニョ
チラババの豚
ギス戦記
スレ立を早くしろ

487 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:41:47.49 ID:0.net
すあまギスやめてくれないかなすあまのイメージが悪くなるんだが
迷惑

488 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:41:53.78 ID:0.net
>>484
くるみゆべし?

489 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:42:21.65 ID:0.net
花より男子と桜蘭高校ホスト部がごちゃってしまってる

490 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:42:24.20 ID:0.net
>>486
もののけ婆

491 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:42:32.77 ID:0.net
>>482
カルメ焼きね

492 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:42:33.74 ID:0.net
>>479
米粉の解釈にもよるから
上新粉使うういろうもある
基本的にはすあまのほうがコシがない

493 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:42:36.25 ID:0.net
>>482
カルメ焼き?

494 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:42:43.09 ID:0.net
>>482
カルメ焼き?

495 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:43:00.06 ID:0.net
すあまってういろうよりお餅に近いもんね

496 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:43:00.98 ID:0.net
二重婆?

497 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:43:17.90 ID:0.net
すあまギス婆ね

498 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:43:19.41 ID:0.net
かる焼きね

499 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:43:22.04 ID:0.net
ホスト部漫画の終わり方よりアニメの終わり方のほうが好きだったわ

500 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:43:38.28 ID:0.net
すまあでスイッチ入るのすげーな

501 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:43:41.28 ID:0.net
>>486
爺に相談したらどれもいいやって拒否られたわ

502 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:43:46.49 ID:0.net
>>492
ほーなるほど

503 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:43:51.23 ID:0.net
>>488
わからーん、大昔よく婆さんたちのお茶飲みに出てた安い和菓子よ

504 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:44:00.49 ID:0.net
>>491,493,494
それー

505 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:44:02.77 ID:0.net
すあまとういろう同じって言う婆は
爺のちんこ腐ってて舌が腐ってんのよ

506 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:44:13.75 ID:0.net
>>488
くるみゆべしはめっちゃ味する気がするが

507 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:44:32.94 ID:0.net
婆は一回しか書いてない、と思う

508 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:44:52.41 ID:0.net
五家宝は不思議な食感よね

509 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:44:56.41 ID:0.net
ほんとやめて
ばばすあま好きなのにすあま見る度にこのギス思い出して嫌な気分になりそう

510 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:45:09.46 ID:0.net
くるみゆべし好きだわ

511 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:45:27.66 ID:0.net
>>501
婆ちゃんが見たいの聞いてるのに何故爺に相談したしw

512 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:45:28.52 ID:0.net
>>508
あれ好き

513 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:45:36.75 ID:0.net
すあまは都会にあるφ(..)メモメモ

514 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:45:52.31 ID:0.net
>>509
鏡見れてるの?大丈夫?

515 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:45:59.54 ID:0.net
>>486
スレ立ちぬかチラを開けば辺りで手を打つわ

516 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:46:01.89 ID:0.net
くるみゆべしと名の着くものは見た目も味も全く違うものが多々あるのだ

517 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:46:11.89 ID:0.net
近くに手作りの昔ながらの和菓子屋さんがないから
いい和菓子と言えばデパートで
普段のならスーパーかシャトレーゼになっちゃう

518 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:46:12.81 ID:0.net
>>514
ホントやめて欲しいしなんならしんでほしい

519 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:46:34.40 ID:0.net
>>509
すあまへの愛情が拗れてるのかしらね…

520 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:46:51.85 ID:0.net
>>518
ぐえーしんだんご🍡

521 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:46:59.79 ID:0.net
ここ見てると知らない食べ物がたまにあって楽しい

522 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:47:29.53 ID:0.net
まあまあギスはスルーと大昔のチラ婆も言ってたわよ

523 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:47:37.80 ID:0.net
老舗の小さな和菓子屋さんにいったら
おじいちゃんが紙袋にお店のシールせっせと貼ってたわ

524 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:47:39.73 ID:0.net
>>517
地方?
デパートに老舗の和菓子屋さん入ってるでしょ

525 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:47:57.23 ID:0.net
今日16時間寝てて草

526 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:48:06.45 ID:0.net
>>520
なぜか楽しんご思い出したわ

527 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:48:10.90 ID:0.net
>>521
そら関西なんて特殊地域に住んでたらな

528 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:48:41.51 ID:0.net
関西って小麦粉焼いたヤツにソースかけてるよね

529 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:48:46.81 ID:0.net
>>489
ホスト部はみんないい子よ!大好き!

530 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:49:04.83 ID:0.net
>>520


531 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:49:26.28 ID:0.net
関西に住んでたら知らないものだらけだろうね

532 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:49:30.23 ID:0.net
>>524
どんな読み違いをしたの横

533 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:49:37.27 ID:0.net
>>524
だからデパートって言ってる…

534 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:49:50.29 ID:0.net
デパートに入ってるような大手の和菓子屋だけじゃないのになぁ…

535 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:50:26.45 ID:0.net
いちご大福食べたいな

536 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:50:34.28 ID:0.net
>>534
昔はそうだったけど
今はデパート進出してるお店結構あるよ
令和になって色々変わった

537 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:50:46.56 ID:0.net
>>533
脳みそがすあまになってるのよ
ほっといてあげて

538 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:51:21.24 ID:0.net
そういやばーの地域、有名な個人店が商品開発したりしてる
有名店のラーメンみたいな感じの

539 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:51:36.31 ID:0.net
>>531
逆もまたしかりね
郷土それぞれ文化があるからね

540 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:51:56.41 ID:0.net
>>537
すあまってもちもちしてるから、ういろとかミソみたいなとろっとした感じじゃないよ

541 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:52:13.76 ID:0.net
>>511
よくできてたから爺に見せたかった
ちなみに婆ならダラ暮らしのチラエッティ

542 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:52:14.27 ID:0.net
>>539
クソみたいなものしかないやん

543 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:52:17.02 ID:0.net
>>537
柔らかくて柔軟そう

544 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:52:22.00 ID:0.net
すあま婆は関西に親でも頃されたんかw

545 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:52:32.25 ID:0.net
あんず使ったお菓子とか知らなかったよ
お土産でもらったりするけどおいしいね

546 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:52:45.20 ID:0.net
すあまだったら脳震盪とかならなさそう

547 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:52:48.38 ID:0.net
>>529
見直すわ!リストにあったから花より男子もあったらいいな両方みたい

548 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:53:08.30 ID:0.net
たねやもいつの間にか全国区に

549 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:53:29.93 ID:0.net
とりあえずは大和芋をもっとよこすのです

550 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:53:32.79 ID:0.net
>>542
よちよち

551 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:54:04.81 ID:0.net
>>546
脳みそすあまだとするとアタマ硬いよね

552 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:54:20.27 ID:0.net
>>535
それで思い出した
セブンで雪苺娘のおたべ味だかがあるってここで聞いたの
全然行き合わないわ

553 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:54:51.93 ID:0.net
>>551
だからすあまが日本全国に知れ渡ってると思い込んでるのね

554 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:55:02.79 ID:0.net
くるみゆべし〜婆も大好き〜東北のソウルフードかなと思ってる

555 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:55:05.82 ID:0.net
>>551
柔らかいでしょ

556 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:55:06.87 ID:0.net
>>544
ギスってるのすあま婆じゃないよ
色んな立場のフリしたただのギス

557 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:55:18.02 ID:0.net
>>551

やわらかくないか

558 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:55:28.91 ID:0.net
前にいた「蕎麦湯は湯呑みよ!!」婆を思い出すw

559 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:55:38.75 ID:0.net
すあまってお餅みたいだけど、柔らかいよ

560 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:56:13.50 ID:0.net
>>553
馬鹿舌の自演失敗してて草

561 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:56:26.27 ID:0.net
(っ'-' )╮ =͟͟͞͞🍡ブオン

562 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:56:26.61 ID:0.net
>>554
くるみゆべしも実は全国に色々あって七色の顔を持つ

563 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:56:52.40 ID:0.net
>>557
脳みそのほうがふるふるな感じするんだけど
よく考えたらハダカの脳みそ見たことなかった

564 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:56:52.78 ID:0.net
バーンとこはべこ餅がすあまに似てるかも
すあまもあるけどね

565 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:57:12.04 ID:0.net
>>560
恥ずかしいねえギス

566 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:57:18.70 ID:0.net
>>563
フォアグラみたいなかんじ

567 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:57:26.64 ID:0.net
脳味噌は豆腐みたいなんじゃない?

568 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:58:14.63 ID:0.net
>>566
ほお

569 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:58:16.23 ID:0.net
白子みたいなイメージあるわ
ビジュアルよね

570 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:58:19.47 ID:0.net
餅なら餅のほうが好きなんだよな
大福とか

571 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:58:27.78 ID:0.net
>>567
スライスした標本つくれないやんそれだと

572 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:59:19.69 ID:0.net
>>566
じゃあ…アンキモみたいな?ちょっと違うか

573 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 00:59:57.99 ID:0.net
>>562
そうだったのね!
各地のくるみゆべし食べ比べたいw

574 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:00:14.76 ID:0.net
白子はうまいよね〜
大好きなんだけど家で買って食べたことはないの
外食のときだけ

575 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:00:52.50 ID:0.net
>>571
確かに豆腐じゃくずれちゃうわね

576 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:00:53.75 ID:0.net
そうだ
この間食べた神楽坂の和菓子屋のうぐいす餅が
周り洲浜粉か大豆粉の練り物だったのよ
斬新じゃない?
うぐいす餅の口になってたから正直悲しかった

577 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:01:01.35 ID:0.net
須天ってすあまを変換したら出てきた
この漢字でいいの?

578 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:01:38.98 ID:0.net
>>574
多分ちょっと食べるのが美味しいんだよ前買って大量に消費してからあまり食べなくなった

579 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:01:44.22 ID:0.net
>>571
標本つくる時は樹脂かなんかを注入してスライスしやすくするとか

580 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:01:53.37 ID:0.net
タラの白子に卵とパン粉つけて揚げたものが
めちゃくちゃ美味しいらしいが
食べたことはない

581 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:02:13.59 ID:0.net
婆なんてその辺の草食べてるというのに

582 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:02:34.01 ID:0.net
天野とかで「あま」って読むからいいんじゃないの

583 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:02:38.79 ID:0.net
くるみゆべしは四角いやつが好き

584 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:03:01.34 ID:0.net
>>581
さいたまん!

585 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:03:02.04 ID:0.net
しらこってあの脳みそみたいなやつの話してる?
小さいころよく味噌汁に入ってたわよ
がんばって食べてたけど今は絶対いやw
「きく」って言ってたっけな
フグの白子じゃなくて普通のさかなの内臓だった気がするんだけど

586 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:03:05.72 ID:0.net
>>560
馬鹿舌じゃなくてね
すあま食べたことがないんだっつの

587 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:03:18.19 ID:0.net
白子あんまり好きじゃないと思ってたけど
プロが扱うとうんまい

588 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:03:44.34 ID:0.net
>>585
精巣だよあれ

589 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:03:56.31 ID:0.net
すあまは鶴の子型のがすき

590 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:04:11.78 ID:0.net
こんどすあま知らない奴いたらなんでやねーん🤣🤣🤣とかやればいいのか

591 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:04:25.37 ID:0.net
たらの白子ならたまに食べる

592 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:04:37.10 ID:0.net
遅まきながらぐぐってきたら
婆はすはまは知らなかった
すあまは見たことあった大体イメージどおり
すはまは駄菓子っぽいんだね

593 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:04:43.96 ID:0.net
素甘

594 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:04:50.39 ID:0.net
○~

595 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:05:12.11 ID:0.net
>>592
なんでやねん?

596 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:05:17.34 ID:0.net
すあまとちくわぶは通ずるものがあると思うの

597 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:05:26.54 ID:0.net
>>588
婆は幼子のころに精巣を食べてたのか…

598 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:05:45.66 ID:0.net
白子がアレでも美味しいもんは美味しい

599 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:05:45.96 ID:0.net
豆寒天たべたい

600 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:05:48.10 ID:0.net
○~ ○~ ○~

601 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:05:59.77 ID:0.net
白子ポン酢うまいやろ

602 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:06:20.91 ID:0.net
くたくたに煮たちくわぶ食べたいな
お腹すいた

603 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:06:24.65 ID:0.net
すあまって
見たときの味のイメージと食べたときの感じがいつも違うのよねえ

604 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:06:25.40 ID:0.net
>>577
す甘です

605 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:06:46.42 ID:0.net
>>592
すあまのほうが庶民ぽくないか

606 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:06:49.07 ID:0.net
伊達巻みたいな柄のすあまなかったっけ

607 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:06:52.26 ID:0.net
>>596
素っ気ない食べ物よね
婆は好きだけど

608 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:07:06.22 ID:0.net
>>597
結構食にスパルタなお宅よね
たらがとれる地域だったのかな

609 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:07:22.31 ID:0.net
>>585
うん、うちでもきくと言う

610 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:07:44.38 ID:0.net
ああそうそう
そっけないね

611 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:07:45.04 ID:0.net
白子は好きだけど
ジャニーズの子がテレビで「白子好き」みたいな話をしてた時は
アッそんなこと言わないほうが…!
って思っちゃった偏見婆

612 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:08:00.83 ID:0.net
伊達巻といえば真希さんが伊達さんに嫁ぐと伊達真希になるのね

613 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:08:05.80 ID:0.net
今度はすあま叩きしだしたなんでやねん

614 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:08:23.06 ID:0.net
>>611
好きそう

615 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:08:35.70 ID:0.net
>>609
一緒だ〜!

616 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:08:37.48 ID:0.net
伊達巻苦手だわ
甘すぎんだわ

617 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:08:40.59 ID:0.net
春巻き

618 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:08:40.95 ID:0.net
>>612
原さんと小田さんと伊達さんならどれがいいかしら

619 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:08:42.08 ID:0.net
>>605
えっそうなのか
婆が見たパッケージのせいかな

620 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:08:43.38 ID:0.net
婆は子供の頃から白子ポン酢好きでこの子は酒飲みになると言われたわ
そして酒飲みになったわ

621 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:09:06.92 ID:0.net
ばもなんか、卵焼きになんか混ぜるの嫌いなのよね

622 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:09:14.99 ID:0.net
>>612
原さんに真希さんが嫁ぐと原真希

623 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:09:30.46 ID:0.net
すあま知らないのは庶民よ

624 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:09:31.24 ID:0.net
ボクのポテトはチンチンチン
チンチンポテトマイクロマジックぅー

625 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:09:39.36 ID:0.net
>>606
巻きすで巻いたみたいなやつ?

626 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:09:42.38 ID:0.net
真木さんに嫁ぐよりはすべてまし

627 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:09:53.75 ID:0.net
>>620
未来予知成功させててワロタ

628 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:09:56.76 ID:0.net
でもさ、関西から一度も出てないのかな
まじで貧乏人じゃね

629 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:10:20.28 ID:0.net
大場加奈子

630 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:10:25.60 ID:0.net
>>606
ある
丸いのもある
ちょっと伸ばした鶴の子型もある
伊達巻みたいなのは食感がしっかりしてること多い

631 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:10:29.06 ID:0.net
>>613
すあま脳婆が張り切ってたからよ

632 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:10:33.78 ID:0.net
鶴の子餅は少し特別な感じ

633 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:10:36.50 ID:0.net
>>612
うちの姉が「まき」で結局結婚しなかったわ

634 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:10:37.92 ID:0.net
すあま焼いて食べる?

635 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:11:06.05 ID:0.net
すあま美味しいけど途中で飽きる

636 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:11:10.45 ID:0.net
バーともはフェイク入れるけど
小柴田理恵みたいな名前

637 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:11:19.34 ID:0.net
>>623
どっちもそんな高価でもない

638 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:11:23.54 ID:0.net
>>608
魚屋さんが家の並びにあったのw
そこできくを買ってきたのかもらってきたのかで味噌汁、
瓶をもっていって「塩辛ください」っていうと塩辛つめてくれるとか
なんかそんな昭和の商店街育ちだったw

639 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:11:29.87 ID:0.net
>>613
誰も叩いてない

640 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:11:37.75 ID:0.net
すあま脳とは

641 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:11:48.92 ID:0.net
>>636
長州小力みたいな

642 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:11:52.47 ID:0.net
>>628
また来たのー?

643 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:11:57.73 ID:0.net
>>623
逆です
すあまは庶民のちょっと甘いだけの菓子です
すあまを高級品だと思うなんて恥ずかしいからやめて

644 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:12:06.49 ID:0.net
>>640
ほのかにあまくてむっちりしてる

645 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:12:13.73 ID:0.net
>>633
そういえば将棋のカップルで奥さんが血溜まりになるからって
旦那さんが婿入りした人いるわね

646 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:12:31.09 ID:0.net
ただのうす甘いモチだしねすあま

647 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:12:32.52 ID:0.net
小柳先生が結婚して大柳先生になったのは覚えてる

648 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:12:32.77 ID:0.net
>>640
とりあえず褒めてない感じはする

649 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:12:47.75 ID:0.net
>>638
へー
ドラマみたいね

650 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:12:49.30 ID:0.net
>>647
進化したわね

651 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:13:07.10 ID:0.net
最中が好きだから最中の話をしよう

652 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:13:08.42 ID:0.net
すあま食べたくなってきたやんけ

653 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:13:10.03 ID:0.net
>>647
バージョンアップ!!

654 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:13:17.19 ID:0.net
すあまはだんご屋さんに行けば売ってたわよ
別にふつうよ
むしろ庶民的食べ物

655 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:13:21.06 ID:0.net
>>650
大きくなった・・・と1人こっそり思ってたの

656 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:13:26.78 ID:0.net
>>651
くらづくり本舗の福蔵がいいわ

657 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:13:32.54 ID:0.net
>>651
中の餡子はこしあんがいい

658 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:13:40.76 ID:0.net
最中の皮が好き
皮だけでもいい

659 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:13:45.41 ID:0.net
すあま?へぇ
わたしの地域にはないですな
庶民の食べ物なんやろなぁ
とか言ってた

660 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:13:58.03 ID:0.net
>>654
うん
コンビニとかスーパーの和菓子コーナーにあったり
庶民のお菓子よね

661 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:14:03.91 ID:0.net
まりちゃんが小田さんと結婚したら

662 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:14:10.49 ID:0.net
>>647
巨柳先生まで進化してほしい

663 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:14:16.46 ID:0.net
こしあんつぶあん戦争勃発?

664 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:14:22.22 ID:0.net
>>659
ぶぶ漬け出されちゃう!

665 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:14:26.01 ID:0.net
>>662
ポケモンみたいやな

666 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:14:42.21 ID:0.net
やっぱ関西はガラ悪いな

667 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:14:52.73 ID:0.net
懐中しるこの話ならしてもいいよ

668 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:14:58.04 ID:0.net
>>660
うんうん

669 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:15:05.20 ID:0.net
>>664
ほうき逆さまにして立てかけるのもやっとかないと

670 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:15:17.23 ID:0.net
婆も鍋持って豆腐やさんに行ったのは覚えてるわ

671 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:15:18.76 ID:0.net
>>668
高い和菓子屋さん行ったことなくて知らないのね

672 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:15:32.28 ID:0.net
>>657
だよね!婆も!

673 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:15:32.57 ID:0.net
あんと最中の皮が別々になっててたぺる時に自分で挟むやつも好き
皮がパリッとしててさ

674 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:15:40.91 ID:0.net
そんなん言ったら羊羹だってコンビニにあるけど
お高い羊羹もあるやん

675 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:15:51.35 ID:0.net
もなかはねー甘すぎ!!

676 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:16:00.93 ID:0.net
>>669
いけず石も置いといてや

677 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:16:01.31 ID:0.net
>>656
喪黒?

678 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:16:07.07 ID:0.net
>>669
最近はクイックル立て掛けるってチラ婆が言ってた

679 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:16:13.23 ID:0.net
白子は昆布で締めて焼くとおいしいらしい

680 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:16:17.09 ID:0.net
>>674
最初に指摘されてたけど
お菓子と言えばコンビニかスーパーで、和菓子屋に行ったことない育ちなのよ

681 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:16:29.45 ID:0.net
>>673
あーそれ懐かしい
昔食べたなぁ

682 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:16:31.48 ID:0.net
>>658
それはヤダぁ

683 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:16:43.40 ID:0.net
>>674
洋菓子もそうよね
ケーキコンビニにもあるしね

684 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:16:44.86 ID:0.net
婆は粒あん派です

685 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:16:53.76 ID:0.net
>>673
ばもばもー後入れサクサクが好き

686 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:17:02.79 ID:0.net
すあまって気安いお菓子のイメージだけどなあ

687 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:17:05.34 ID:0.net
>>683
うんうん

688 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:17:08.24 ID:0.net
モナカの皮って口の中に張り付くわよね

689 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:17:23.33 ID:0.net
粒あんの羊羹って無いよね

690 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:17:25.25 ID:0.net
すあまを瓶にいれて埋めておくとたれぱんだが捕まるのよ

691 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:17:32.32 ID:0.net
たしかにコンビニにあるからってその価格がスタンダードとはいえないわね

692 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:17:41.65 ID:0.net
>>679
味に想像がつく
おいしいかも
白子自体に強い味はなくてたんぱくだから合うと思う

693 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:17:47.22 ID:0.net
だいたいさなんでいけず石置くことが非難されるわけ?自衛策でしょ

694 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:17:50.16 ID:0.net
>>661
水田さんとまりちゃんも

695 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:17:57.03 ID:0.net
お土産でいただいた時の鐘最中が好きと書いたら
チラ婆で近所の人がいたわ

696 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:18:01.25 ID:0.net
白松がモナカの胡麻がおいしい
千成五色もなかも好き
梅餡珍しい

697 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:18:03.73 ID:0.net
ラーメンもコンビニにあるけど
お店のラーメンもあるしね

698 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:18:05.48 ID:0.net
>>688
それをお茶をすすって剥がすまでがルーティンよ

699 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:18:17.53 ID:0.net
いま来たんだけどすあまが高級かどうかでもめてんの?

700 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:18:40.18 ID:0.net
白あん好き

701 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:18:49.49 ID:0.net
>>696
白松がモナカのミニサイズすき

702 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:18:49.94 ID:0.net
>>697
んだよね

703 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:19:02.68 ID:0.net
ひさしぶりに和のお菓子の話が出来て楽しいわ

704 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:19:04.82 ID:0.net
すあま食べたことないな
スーパーにあるのは知ってる
可愛いねピンクで

705 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:19:15.28 ID:0.net
コンビニのすあまと和菓子屋のすあまは味違うしね

706 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:19:36.26 ID:0.net
おはぎオールシーズン売ってほしい

707 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:19:48.18 ID:0.net
和菓子イコール高級だと思ってる婆がいるの?

708 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:19:57.47 ID:0.net
>>689
完全な粒あんじゃなくて半殺しくらいの餡の羊羹を食べたことあるよ
これはこれでおいしかった

709 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:20:01.69 ID:0.net
>>705
そうそう
大福とかがコンビニと和菓子屋で違うみたいにすあまも違うよね

710 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:20:30.81 ID:0.net
和菓子好きー
大人になってあんこ食べられるようになったのー

711 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:20:34.18 ID:0.net
どんなすあまもおいしい
でも途中であきる

712 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:20:38.54 ID:0.net
前お土産でもらった大福が長細くなったみたいなの美味しかったけどどこのでとか忘れちゃった

713 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:20:39.32 ID:0.net
>>706
ばーんとこ売ってるで

714 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:20:48.88 ID:0.net
そういや和菓子屋におにぎり売ってるかどうかで揉めたのここだったっけ

715 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:21:05.25 ID:0.net
保存料の違いよねコンビニとかは
なんか違う味する

716 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:21:50.05 ID:0.net
>>714
おにぎり?お赤飯なら……

717 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:22:00.43 ID:0.net
コンビニはコンビニでいいのよ
高級店は高級店なりのものがいいのよ
だからこその値段だよねって

718 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:22:17.85 ID:0.net
>>714
婆んとこの近所の和菓子屋は売ってるわ
おいしいの

719 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:22:31.03 ID:0.net
保存料入ってない方が美味しいよね
次の日には固くなっちゃうけど

720 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:23:01.89 ID:0.net
>>712
安永餅?

721 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:23:11.30 ID:0.net
もう少ししたら蓬餅のシーズンね
婆母が蓬を摘んで煮て刻んで餅粉か何かで餅を作って自家製餡で蓬餅を作っていたわ
もう一度食べたい

722 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:23:48.36 ID:0.net
婆たまーにいくお団子屋さんに置いてるおこわが美味しくてね
たまらんの

723 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:23:48.41 ID:0.net
>>645
千田真理ね

724 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:24:00.39 ID:0.net
蓮もちって初めてきいたかもしれない
ググってくるわ!

725 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:24:06.86 ID:0.net
和菓子屋のおにぎり美味しいよね

726 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:24:09.82 ID:0.net
町のちょっとしたおやつ買うような和菓子屋だとけっこうおにぎりある気がする
贈答品とかの高級な和菓子屋じゃないとこ

727 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:24:38.50 ID:0.net
>>724
よもぎ餅よ!

728 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:24:47.04 ID:0.net
>>720
あっこれだありがとうメモっとく

729 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:24:52.23 ID:0.net
ばーんとこの和菓子屋お弁当もあるわ
お赤飯とかおこわとかの

730 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:25:08.13 ID:0.net
和菓子食べたくなってきた!
これは巧妙なステマだったのね!

731 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:25:25.86 ID:0.net
>>689
岩谷堂羊羹の小倉は粒あんみたいな羊羹だよ
岩谷堂も美味しい
最近ミニは安来の清水羊羹ばかり食べてるけど

732 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:25:28.27 ID:0.net
どうせもち米蒸すしおこわも作るぜ!ってノリなのかしら

733 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:25:29.22 ID:0.net
和菓子屋さんでおにぎりかー
美味しいお米使ってるんだろうなー

734 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:25:40.63 ID:0.net
>>728
似たようなの何種類かあるんだけど、婆ちゃんが美味しかったやつに出会える事を祈ってるわ
婆は安永餅派

735 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:25:55.85 ID:0.net
婆の行きつけの和菓子屋は豆大福がうまい

736 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:25:59.76 ID:0.net
いやーんおこわもお赤飯も大好き!

737 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:26:30.31 ID:0.net
御赤飯には絶対ごま塩ほしい

738 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:27:02.81 ID:0.net
高級な和菓子ってぶっちゃけカラフルなあんこじゃね?と思う貧乏人の婆です

739 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:27:07.86 ID:0.net
>>737
同意同意

740 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:27:41.97 ID:0.net
引っ越して近所の和菓子屋さん行ったらめっちゃ甘くてそれから再訪なし
婆は行きつけの和菓子屋を失った
もう新しい店探しもめんどくなってデパ地下ばっかよ

741 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:27:43.07 ID:0.net
>>714
東京の和菓子屋さんはおにぎりいなり寿司海苔巻売ってるとこ多いね
寺社仏閣の門前が多かったんだろうな

742 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:27:51.11 ID:0.net
上皇陛下の仮御所のそばにある豆大福屋さん
そば通るたんびに忘れて買いそびれる

743 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:27:53.14 ID:0.net
埼玉北部にはまんじゅうをお赤飯で包んだいがまんじゅうってのがあります

744 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:28:26.79 ID:0.net
>>734
そうなんだ見てみたら空港か駅にもあるみたいだし近く行ったら買って食べてみるあの味だったらいいなー

745 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:28:32.69 ID:0.net
とん蝶というちまきみたいなおにぎりがいいらしい
今度大阪に行った時に買いたい

746 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:28:33.45 ID:0.net
>>743
なにそれ知らないわ
婆埼玉南部だからかしら

747 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:28:47.26 ID:0.net
近所のお寺の前の店のいなり寿司めちゃうまい

748 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:29:00.72 ID:0.net
さいたまの饅頭は風が語りかけるんでしょ

749 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:29:12.86 ID:0.net
和菓子屋のおにぎりって独特よね
味が染み込んでて

750 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:29:15.31 ID:0.net
デパートの和菓子選ぶの楽しい
うふふふ

751 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:29:35.89 ID:0.net
>>748
うまいうますぎる十万石まんじゅう

752 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:29:52.97 ID:0.net
>>742
松島屋かな

753 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:30:19.65 ID:0.net
>>746
あと甘くない大福もあるよ
塩あんびんっていうの
砂糖つけてたべる

754 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:30:23.49 ID:0.net
>>743
うちの地方には白い饅頭(蒸した餅?)の上に五色米を飾ったいがまんじゅうというものがあります
中は赤飯ではなくあんこです
これ凄い局地的みたいで同じ県内出身なのに爺は存在を知らんかった

755 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:31:00.31 ID:0.net
>>753
えーそれも知らない

756 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:31:08.32 ID:0.net
10万石ってなかなかじゃない?
良いネーミングだと思うわ100万石までいったらちょっと図々しいかな?って思うし
一万石だとうーん微妙って感じだし

757 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:31:18.61 ID:0.net
埼玉ってわりとワンダーランドよね

758 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:31:22.15 ID:0.net
知らない知らないって無知な馬鹿なんだから当たり前だろ

759 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:31:38.12 ID:0.net
婆ちゃんたち楽しそう
婆甘いもの苦手だから人生損してるわね

760 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:31:43.29 ID:0.net
福島には三万石ってお菓子メーカーあるわね

761 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:32:13.75 ID:0.net
>>756
末広がりでめでたい八万石饅頭も作ろう
子孫繁栄子宝祈願

762 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:32:33.14 ID:0.net
和菓子やさんと言えば和菓子やさんのお父さんが娘殺して店の冷蔵庫に入れてた事件があったわよね
あれはなんだったのか

763 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:32:36.85 ID:0.net
古墳群あるしね
穴もあるし
秘境小江戸お茶所…
ワンダーランドよ

764 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:32:51.44 ID:0.net
豆寒天たべたい

765 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:33:03.75 ID:0.net
>>758
地域性の高い話はしょうがないわよ

766 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:33:16.76 ID:0.net
埼玉三大奇祭もあるしね

767 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:33:19.75 ID:0.net
>>758
ギスまだおったんか

768 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:33:35.44 ID:0.net
>>761
あらいいわね!
おめでたくて素晴らしいわ

769 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:33:50.43 ID:0.net
埼玉北部ってわりと独自文化あるわね

770 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:33:51.04 ID:0.net
なんかこないだひとつの奇祭が息引き取ったよね

771 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:34:16.92 ID:0.net
>>766
なによ奇祭ってw

772 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:34:23.37 ID:0.net
安永餅検索したわ
三重のお菓子なのか
名古屋の駅で買えそうだな
三重のあんこ物なんであんなに美味いの?

773 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:34:47.29 ID:0.net
>>771
1個は蘇民祭でしょ

774 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:34:56.82 ID:0.net
>>766
お正月の地元大企業経営者のカラオケ大会とヤオコーの運動会とあとなんだっけ

775 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:35:02.77 ID:0.net
>>770
蘇民祭かしら

776 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:35:04.51 ID:0.net
>>771
ヤオコー大運動会と大晦日職人歌合戦とあとなんだっけ

777 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:35:27.80 ID:0.net
>>759
明日はしょっぱいもので盛り上がりましょ

778 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:35:43.35 ID:0.net
ヤオコー運動会は確実なのね!

779 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:35:51.23 ID:0.net
>>774
春の山パン祭り?

780 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:35:52.75 ID:0.net
>>770
岩手の蘇民祭

781 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:36:31.40 ID:0.net
ヤオコーそんな行事してんのww
吹いてしまったw

782 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:36:41.93 ID:0.net
>>777
ありがとう
婆ちゃんたちの甘いものの話も面白いよ!

783 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:36:49.00 ID:0.net
ヤオコー運動会は全店休ませるくらいガチ

784 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:36:50.14 ID:0.net
そうそれだ蘇民祭
https://i.imgur.com/1ZTwNbR.jpg

785 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:37:24.13 ID:0.net
>>783
旅費は出る?

786 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:37:24.17 ID:0.net
埼玉の手作りロケット打ち上げる祭り行きたい

787 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:37:47.29 ID:0.net
埼玉ガチ勢の婆が教えてあげるけど埼玉三大奇祭はヤオコー大運動会と埼玉政財界人チャリティ歌謡祭と大晦日職人歌合戦よ

788 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:38:24.62 ID:0.net
>>787
お供え物は草?

789 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:38:29.32 ID:0.net
今の時代こんな姿で雪の中で夜過ごすとか…やべーものね

790 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:38:33.37 ID:0.net
>>786
龍勢か
けっこう遠くてなあ

791 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:38:54.62 ID:0.net
ヤオコー大運動会さいたまアリーナだっけ

792 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:39:09.06 ID:0.net
>>789
心臓麻痺起こす人とかいままでいなかったのかしら

793 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:39:09.50 ID:0.net
>>790
憧れるけどどうやって帰ればいいのかわかんない

794 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:39:11.34 ID:0.net
>>787
埼玉県民なのに知らないのばっかだわw

795 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:39:23.39 ID:0.net
>>787
それって一般庶民が見学にいけるものなのかしらw

796 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:39:59.30 ID:0.net
埼玉クソワロタ

797 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:40:14.67 ID:0.net
埼玉政財界人チャリティ歌謡祭はテレビでやってるよね
毎年ついったで盛り上がる

798 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:40:24.36 ID:0.net
寝落ちそう楽しかった

799 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:40:29.40 ID:0.net
>>792
確かに!まず体にとって危険よね

800 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:40:33.10 ID:0.net
テレビ埼玉か

801 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:41:25.37 ID:0.net
アリーナでヤオコー大運動会wwww

802 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:42:06.08 ID:0.net
申し訳ないけど千葉にはそういう奇祭はないのよねえ…

803 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:42:25.18 ID:0.net
岸和田のだんじりも割と頻繁に死亡事故起こしてるけど続いてるし

804 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:42:44.96 ID:0.net
さいたまアリーナ貸しきりで司会がジャストミート福澤だっけ

805 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:43:01.94 ID:0.net
>>802
ヤックス大運動会とかないの?!

806 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:43:05.86 ID:0.net
伊達に草食べてないわよ埼玉県民は

807 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:43:20.17 ID:0.net
>>804
大規模で草

808 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:44:03.55 ID:0.net
埼玉ガチ勢ってなに(脅え

809 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:44:11.29 ID:0.net
大運動会出たくてヤオコーでパートはじめましたって人いそう

810 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:44:22.02 ID:0.net
>>806
めっちゃ健康そう

811 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:45:17.90 ID:0.net
埼玉の底力をみたわ

812 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:45:55.89 ID:0.net
>>805
聞いたことないわねえ
あるとしたら福太郎祭りかしら

813 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:46:29.78 ID:0.net
>>809
いるわけないww
いやいるかもしれないのかww

814 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:47:19.66 ID:0.net
千葉はやっぱりイオン大運動会かも
zozoマリンスタジアムがいいわ

815 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:49:12.22 ID:0.net
ヤオコー大運動会見てみたいわ
パートすればいいのかしら

816 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:49:32.28 ID:0.net
そみんさいの黒石寺大昔行った気がするんだけど胎内仏かなんか見てぶんぶく茶釜見た気がする寺門の階段の石が高すぎてはって上ったのはたぶん夢ね

817 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:50:17.57 ID:0.net
>>816
ぶんぶく茶釜って茂林寺じゃない?

818 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:51:27.92 ID:0.net
蘇民祭ってどんな祭りかなってさっきようつべ見てきたよ
一歩間違ってたら大谷サンなんかが参加してたような地域じゃないのかしら
奥州市なら

819 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:51:34.29 ID:0.net
>>817
ぐんまーには足入れたことないわ

820 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:53:40.08 ID:0.net
婆ぶんぶく茶釜茂林寺で見た
ただの茶釜だった

821 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:53:45.79 ID:0.net
婆グンマーに行ったことあるよ
八ッ場ダム見に行ったの
帰りはおいしいパスタ屋さんにいってその後軽井沢通って帰ってきた

822 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:53:58.95 ID:0.net
生理の時って変な夢見るわ
昨夜はごつい大男かばって暴漢に殴られたわ
そのあとお礼にフードコートのカレーをご馳走してもらった
今夜はどんな夢見るかしら
おやすみ

823 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 01:56:40.32 ID:0.net
>>821
シャンゴかボンジョルノかバンビーナか

824 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 02:08:47.17 ID:0.net
>>823
シャンゴだわ
井森美幸が紹介してたとこ

825 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 02:37:45.97 ID:0.net
メガネネットで買う
ぽちった
ドキドキ

826 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 02:51:12.28 ID:0.net
愛知県はドまつりよ

827 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 03:17:06.12 ID:0.net
知的婆?帰っておいで

【社会】都立病院に入院の精神疾患がある30代女性が所在不明に 身長153センチ、体重70キロほど [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708445962/

828 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 03:49:21.10 ID:0.net
今まで2月で連日こんなにあったかい日なんて

あったかい?www

829 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 03:50:20.60 ID:0.net
知的ちゃんは関西じゃないん

830 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 03:52:01.75 ID:0.net
知的身長170らしいよ

831 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 03:55:07.52 ID:0.net
万博のトイレ2億だけどアートだからおっけーで思い出したわ
金沢の21世紀美術館でトイレめちゃくちゃ混んでて並んで入ったら
個室の数すごく少なくてトイレ内めちゃアートでお洒落でイラってしたの
まず排泄なんだわ、トイレって

832 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 03:55:30.96 ID:0.net
https://i.imgur.com/qWaIi7o.jpg

833 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 03:59:38.70 ID:0.net
>>830
そんな長身だったんだ

834 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 04:29:40.96 0.net
アゴダ本当に分かりにくい

835 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 04:30:12.97 0.net
あご出汁は美味しい

836 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 04:41:32.77 0.net
眠れないから来ましたよ

837 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 05:24:52.78 ID:0.net
((⊂(。`・ω・´。)⊃))バーン

838 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 05:25:32.22 ID:0.net
身長高いから体重重いんだとか言い訳してる奴、あれ知的なん?

839 :e eeeeeree re Rees:2024/02/21(水) 05:30:04.52 ID:0.net
おはよう、頑張って起きるわ

840 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 05:34:53.08 ID:0.net
強盗殺人で懲役6年かぁ…

841 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 05:36:25.63 ID:0.net
今ふと思い出したけどムキムキマッチョのオールバックの映画俳優って真田広之のことかしら

842 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 05:44:33.50 ID:0.net
電キボってナンバー付きでも免許要らないんだね

843 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 05:48:27.79 ID:0.net
>>842
いるものもある

844 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 05:50:58.83 ID:0.net
>>843
前は要らないってのもあったけど、新しい法令で特定小型原動機付自転車ってなって16歳以上なら免許無しで良くなったんだって

845 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 05:51:23.19 ID:0.net
>>844
前は要るのもあったけど、の間違い

846 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 05:57:21.39 ID:0.net
>>841
真田さんは背が低いから
俳優としてある程度は鍛えているとしても
ムキムキマッチョかと言われたらどうかしらね?
西川貴教も鍛えまくってるけどやっぱ小柄は小柄だし

847 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 06:02:48.41 ID:0.net
か…角田信朗?
俳優じゃないもんなぁ…

848 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 06:10:46.77 ID:0.net
メイケイエール引退だって…さみしい

849 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 06:21:32.25 ID:0.net
メニエール辛いって言うもんね…

850 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 06:31:51.52 ID:0.net
鈴木亮平じゃないのか

851 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 06:32:41.92 ID:0.net
ひょんなことから川村真木子さんって人をお勧めで知ったんだけど
河村さんなのか川村さんなのか
表記が入り乱れててわかんないわ

852 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 06:36:30.27 ID:0.net
おはよー
米炊かなきゃ

853 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 06:44:15.09 ID:0.net
好き放題に自分に都合のよいことばかりしていたリーダーに
やっとメスが入ることになったわ
与えられた権利を乱用するような人は淘汰されないと困る

854 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:02:44.79 0.net
元蛇専門山田美保子さんすっかり見なくなった

855 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:11:36.92 0.net
あれ

856 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:13:07.33 0.net
おはよー

857 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:14:21.94 0.net
日本の2020年時点(1970年生まれ対象)の生涯無子率は27%で、世界一高い

これはなかなか衝撃だったわ
本婆だけど、全体で見たらなんだかんだで9割以上は子供産んでると思ってたから

858 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:15:34.81 0.net
>>857
これは男女合わせて?

859 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:16:43.55 0.net
亡命のロシア軍元パイロット、スペインで射殺される
プーってやつぁ

860 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:21:29.11 0.net
横だけどそのデータは
「50歳の時点で子供がいない=生涯にわたって子供を持たない女性」の割合
だと思うわ

861 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:21:31.01 0.net
平均時給 日本1000円 アメリカ5000円

ビッグマック 日本480円 アメリカ800円

アメリカは物価が高いとか言うけどどっちが暮らしやすいと思う?

862 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:22:55.01 0.net
りんたろー君って独特な顔してるのね
イラストにしやすそう

863 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:23:24.12 0.net
ばらまきメガネ

864 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:26:42.15 0.net
>>858
女性だけ

865 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:27:58.06 0.net
>>860
そのとおりよ
今の40代だともう少し高くなるのよね

866 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:29:33.37 0.net
>>857
そもそも日本人夫婦は治療しなくて3割
治療して2割不妊だよ
世話焼き婆が減った時点で特別養子縁組を見直してもっと推し進めないと駄目だった
昔は何らかのつてでさくさく養子取ってる人が多くてわからなかっただけ

867 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:30:25.96 0.net
白菜と豚肉の重ね煮
牛肉とキノコの炒め物
豚汁
鶏肉とカシューナッツ炒め

868 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:30:47.07 0.net
>>853
リーダー南無三

869 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:31:52.50 0.net
>>861
ビッグマックを出前館やマックデリで頼むとメニュー表が990円になる

870 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:32:52.80 0.net
世話焼きバァバがいなくなって結婚する人が激減したのが
少子化の大きな原因じゃない?
無子率のうち、独身者がどのくらいいるんだろ?

871 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:33:40.01 0.net
>>866
男性不妊もみんなが思ってるより割合が高いんだろうね

子宝にご利益がある神社やお寺って
だいたい夫婦別々にお参りするのがデフォーって
そういうことだったんだってね

872 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:33:41.92 0.net
>>863
ナワリヌイするぞ

873 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:34:57.83 0.net
>>872
これどういう顔して書き込んでんの………ドン引くわ

874 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:35:16.83 0.net
>>870
未婚率は17%くらい

875 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:35:58.93 0.net
えっ?
今日雨なの?

876 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:36:27.74 0.net
>>875
どん顔ドン引き

877 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:37:00.71 0.net
どんドン

878 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:37:09.61 0.net
>>870
日本女性はほぼ未婚率と無子率が一致

今の若い人は、客観的に見てお似合いと思う紹介を受け入れるのかしら
今の30代40代の人が若かった頃なんて
男性側も女性側も高望みしすぎてるとこあったけど

879 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:37:13.99 0.net
ドンッキー

880 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:37:20.34 0.net
どド

881 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:38:08.87 0.net
>>871
不妊の半分くらい夫妻ともに問題なくて原因不明だしね
子供の頃刷り込まれるほどマイノリティーじゃない

882 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:38:54.57 0.net
>>878
今の方が高望み

883 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:38:57.93 0.net
>>878
一致はしてないが

884 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:39:51.51 0.net
母から家庭菜園で採れたほうれん草もらった
土ついたままだからしっかり洗ってねーって言われたんだけど
見たら、土ついたままのレベルを超えて引き抜いたまま、ひと束につき握り拳2個分泥の塊がついてる状態
嬉しいけど困る

885 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:40:13.71 0.net
>>881
夫婦とも問題が見当たらない場合は
相手を変えるところっとできたりするわ
妊娠出産はまだまだ神の領域ね

886 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:40:28.02 0.net
>>882
今は男女ともに全てが面倒くさいだけなのでは

887 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:41:26.84 0.net
現時点で37℃
頭痛のみで咳鼻水なし
パート行くか休むか悩む

888 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:42:04.05 0.net
お腹すいた
今日は残業デーよ
朝ご飯食べてシャワー浴びなきゃ

889 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:42:11.19 0.net
高望みっていうなら
まだバブルの価値観ちょっと引きずってた氷河期が
やっぱり一番だと思う
今の20代とか高齢者かと思うくらい堅実だもの

890 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:42:27.41 0.net
>>887
休みなされ

891 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:43:26.39 0.net
>>887
そのくらいなら、仕事行って体動かしたほうが頭痛消えるかも
37℃って人によっては普通に平熱よね

892 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:46:37.43 0.net
>>887
知り合いがそれくらいで検査したらコロナだったって言ってたわ
一昨日くらいの話

893 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:47:54.44 0.net
ハム食ってるとナッツアレルギーなるんですって!

894 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:48:21.67 0.net
ごめんなさい
ハム飼ってたらナッツアレルギーなるんですって!

895 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:48:44.77 0.net
執事喫茶に行ってみたい
子連れで行っていい?

896 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:49:27.34 0.net
猫食ってると豚肉アレルギーなるんですって!

897 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:50:01.00 0.net
ごめんなさい
猫飼ってると豚肉アレルギーなるんですって!

898 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:50:11.56 0.net
>>886
何がめんどくさいの?昔は中卒でも結婚してたわよ
今じゃ中卒じゃ相手にされないくらい学歴社会よ

899 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:50:19.81 0.net
不妊の原因の割合は男女半々だと思うなー
ただの体感だけど
子供できなかった人が離婚再婚してすぐできたってのが女性の知り合いで何組かあった
その場合少なくとも、女性側は妊娠できる体だったわけだから、前の結婚でできなかった原因は
・元夫の種
・受精に関する二人のなんらかの相性
なわけで、男性側にトラブルある可能性も思われてるよりずっと多い気がする

900 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:51:08.33 0.net
訂正読んでから1つ前に戻ると意味が変わる

901 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:51:27.34 0.net
そういえば、同僚が全く熱がないけど喉痛くて医者いったらインフルだったって

902 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:51:53.56 0.net
幼少期から犬猫食ってたら食物アレルギーなりにくいんだって!

903 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:51:54.85 0.net
婆たちが同居なんてとんでもないな人が増えたように
今の若い人は結婚なんてとんでもないになりつつあるんだろう
みんななるべく苦労はしたくない
様々なプレッシャーから開放された結果
子どもの無条件な可愛さに触れる機会減ったし
変な負の情報溢れてるし

904 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:52:14.08 0.net
虐待用語

猫が輝く→猫が死ぬ
★になる→死ぬ

905 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:52:18.40 0.net
婆は頭がガンガンして病院行ったら溶連菌だったことあるんだけど
ほんとに割れるように痛かった
で、薬飲んだらすっと引いたうそみたいに

906 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:52:26.40 0.net
ごめんなさい
幼少期から犬猫飼ってたら食物アレルギーなりにくいんだって!

907 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:53:15.88 0.net
虹の橋を渡る→橋を渡る

908 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:53:57.77 0.net
伊藤忠商事に勤めると朝食が無料で食べられて子供の数が増えるんだって
ファミマの商品サンドイッチおにぎりサラダやドール商品ヨーグルトやフルーツなどがいただけるそうよ
15年くらいで社員の子供の数が0.60人から1.97人にまでに増えたんだって
そうだ、伊藤忠に勤めよう!!!ってむりやー

909 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:53:59.28 0.net
>>903
子供産んで後悔してももう時すでに遅しでやっぱりいらないなんて出来ないわけで、そういう事も全部情報として見れるわけよ
それで子供産む選択するのってどんな奴?

910 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:54:00.36 0.net
>>895
大抵のお店で年齢としつけによる

911 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:54:04.79 0.net
子どもの無条件な可愛さ

これ、若い女の子で、子供を実際に見てもそう思わない人が一定数いるんじゃないかな
婆、若い頃ほんとわかんなかったもの
そういう人は、赤ちゃんに触られたりするとマジで苦痛かも

912 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:54:34.35 0.net
結婚が面倒なんでしょ

913 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:55:25.19 0.net
>>902
韓国人はアレルギー少ないのかな

914 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:55:30.44 0.net
>>903
情報溢れてるからね
子供産んでも親のバックアップ期待出来ないだけでもキツいのバレてるし

915 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:56:26.10 0.net
>>893
今朝食ったからびっくりしたわ

916 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:56:26.48 0.net
>>911
子供産むメリットで考えたら自営業で跡継ぎを考えたらメリットいっぱいかもね
サラリーマン家庭が子供産むメリット無さ過ぎよ

917 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:56:27.00 0.net
>>903
実際、結婚で運が悪いとリスクとダメージとが計り知れないわ

918 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:56:32.92 0.net
今も中卒は結婚してるんじゃないかなー
高卒は知らんけど、中卒ってヤンキーがヤンキー同士デキ婚してねずみ算式に子供産んでくイメージ

919 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:56:37.37 0.net
オタクが増えたからよ
みんな2次元や3次元の推しで満足してる

920 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:57:00.35 0.net
一部で実際酷い人がいるのも原因だと思うけど
子持ち叩きも酷いしね

921 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:57:00.34 0.net
子供がいくつかわかんないけど
お喋りできる年齢ならお母さんと執事喫茶行ったってペラペラ喋ると思う
あと夢見て行ってる客も多いだろうから止めとけば?

922 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:57:14.26 0.net
>>918
何十年前の話?
今は成人式でもヤンキーがお金なくてボロボロの軽トラに乗ってるのよ 

923 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:57:36.97 0.net
>>913
食うのは中国人じゃないのか

924 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:57:43.01 0.net
>>922
お金がなくても産むのよあいつら

925 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:57:55.44 0.net
>>918
年収1000万円以上の世帯と250万円以下の世帯は出生数減ってないとかだった気がする
真ん中がゴリゴリ減った

926 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:58:15.17 0.net
>>924
産まないよ
もうそこまで馬鹿じゃなくなった

927 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:58:26.62 0.net
>>908
伊藤忠って正直就活するまで知らない会社だったんだけどすごい会社よね
優秀な人が集まってるし、たくさん子供産んで欲しいけどなぁ

928 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:58:57.77 0.net
自営業が減ったのが少子化の原因

929 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:58:59.94 0.net
>>908
何で朝食べられたら子供が増えるの?(アホ

930 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:59:04.00 0.net
>>926
>>925

931 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:59:24.60 0.net
日本って、基本女性は実家暮らしで
時々通い婚みたいなのが合ってるような気がするわ
平安貴族みたいにそういう結婚形態が普通になったら子供増えそう

932 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:59:34.91 0.net
>>923
中国人も食べてるかもしれないけど韓国人が食べてるのは有名だよ

933 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 07:59:55.04 0.net
>>932
へー

934 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:00:04.55 0.net
伊藤忠を知らなかったってちょっとありえないんだけど
地方の方?

935 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:00:37.93 0.net
>>934
スノーピーク知らないの?田舎の人?

936 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:01:08.18 0.net
>>909
情報が見られるのはだいぶ正解に近いと思う
昔はしんどいことが見えなかったのよね

937 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:02:16.75 ID:0.net
>>934
婆のことなら四国のド田舎なんで返す言葉もございません
関西の大学に行って就活始めて初めて知ったわ

938 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:02:33.81 ID:0.net
>>929
朝の時間にバタバタしなくていいわって負担が減るからでしょ
でも、伊藤忠はその分、朝も始業が早かったよね?確か

結局、朝型で規則正しい生活してるからメンタルも安定とか
そういう要因が大きそう4

939 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:03:18.40 ID:0.net
>>938
うーん…要するにきちんとしてる人がきちんと生活してるからってこと?
やっぱよくわからん

940 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:03:24.49 ID:0.net
外国で、動物嫌いの男性が凍った子犬を助ける動画がようつべで回ってきたわ
ばばも動物は好きではないから、死にかけのいぬにあそこまでやれる自信はない
あの男性はすごいひとだと婆は思う

941 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:03:28.73 ID:0.net
伊藤忠ってCMやってるよね
昔はやってなかったけど

942 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:03:40.79 ID:0.net
沖縄みたいに一度くらいは気楽に結婚してみる風潮になれば違うのかな
同じくらい気楽に離婚するけど

943 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:04:05.05 ID:0.net
婆も伊藤忠とか双日とか全く知らんかったよ
あと、今はよく話題に上がる電通とか博報堂も知らんかった

944 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:04:21.85 ID:0.net
>>939
婆の会社は3時始業の午前終わりよ

945 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:04:33.71 ID:0.net
キーエンス知らん人だっているんだから不思議じゃない

946 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:04:46.26 ID:0.net
>>933
でも禁止されたみたい

韓国国会「犬食禁止法」を可決成立 それでも犬たちの悲劇は続く?
https://news.yahoo.co.jp/articles/18012a60b002ccbaf51bc00d04e699a6a9ced96c

947 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:05:04.89 ID:0.net
>>944
市場?

948 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:05:05.24 ID:0.net
>>935
さてはアウトドア仲間婆ね

949 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:05:31.85 ID:0.net
犬はあかくろしろの順にうまい

950 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:06:23.47 ID:0.net
>>947
除雪車

951 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:06:41.55 ID:0.net
おはよう
婆が結婚しなかったのは
両親を相手に紹介するのが嫌すぎたからよ

952 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:06:45.72 ID:0.net
>>931
男は不倫し放題ね

953 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:07:11.11 ID:0.net
>>950
雪国では重要なお仕事だよね
お疲れさまなのよ

954 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:07:20.84 ID:0.net
>>952
不倫は合法にしないと少子化になるわよ

955 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:07:25.87 ID:0.net
スノーピーク山のマークだった頃と別物過ぎて

956 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:07:40.29 ID:0.net
最近ネットで見る感動系動画が全部やらせに見えてしまってやばいわ

957 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:07:57.74 ID:0.net
>>952
というか一夫多妻制

958 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:07:58.23 ID:0.net
次スレないよ

959 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:07:58.47 ID:0.net
>>952
旦那ときどきしかこないんだから
女のほうも割と自由にできるのよ

960 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:08:20.03 ID:0.net
スノーピークって跡継いだ娘が不倫だかスキャンダル起こしてなかったっけ

961 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:08:53.91 ID:0.net
吉本ばななはずっとブスだなあ

962 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:09:18.29 ID:0.net
>>956
動物保護しましたってやつ
捨てるとこからやってるヤラセのがあるって聞いたわ
そんな人には罰が当たってほしい

963 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:09:20.52 ID:0.net
電通は知り合いの人が入社したから知ってた
博報堂は昔は電通よりブイブイ言わせてたから知ってた

964 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:09:22.27 ID:0.net
>>960
あの人のお陰で会社が傾いてるなう

965 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:09:56.82 ID:0.net
>>942
子供増やすにはそういうのもありかもね
でもやっぱりシングル女性は子供抱えて苦労してそうだから難しそう
苦労してる女性になんくるないさーを求めるのもちょっと違う気がするし

966 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:10:10.61 ID:0.net
SNSのは話一割のつもりで見てる

967 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:10:33.09 ID:0.net
>>960
それで知ったわスノーピーク
不細工な娘が堂々としててあっぱれでした
新潟の会社なのね

968 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:10:56.88 ID:0.net
>>954
それを日本の女性はOKするかしら

969 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:11:22.81 ID:0.net
日本も昔は犬食べたからアレルギーなかったの?
んなわけないか

970 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:12:01.93 ID:0.net
>>954
不倫してもそうそう不倫の子は産まないわよ

971 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:12:05.63 ID:0.net
>>960
純利益99.9%減ってそれもあるのか
持ってるといい人そうに見えるで稼いでた感あるし

972 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:12:14.68 ID:0.net
バリバリに筋肉痛ー
5日で5キロ痩せるっていうけど筋肉痛起きたらやれないじゃんー

973 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:12:37.02 ID:0.net
キーエンスは昔働いてた職場で付き合いがあったから会社は知ってた
年収は知らなかった

974 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:12:42.51 ID:0.net
950が踏み逃げしたっぽいからたてたわよ

■□■□チラシの裏24175枚目□■□■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1708470713/

975 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:12:51.67 ID:0.net
スノピ買ってるようなチャラいやつはたいして家庭的じゃないからスキャンダルは気にしないだろうと言ってる人もいたけど
不倫のあげく婚外子を出産って家庭的とか関係なくめちゃくちゃダサいからチャラい客は離れちゃうだろうな

976 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:13:03.10 ID:0.net
シュクメリって美味しい?

977 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:13:07.58 ID:0.net
>>974
美婆おつ

978 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:13:29.78 ID:0.net
>>974
おつ

979 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:13:38.78 ID:0.net
最近踏み逃げ多いわね

980 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:13:46.31 ID:0.net
キャンプブームが終わりかけてるからよ

981 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:14:01.30 ID:0.net
>>962
買ったのを拾ったって偽装するのは糞だけど
拾ったのを、あとで動画撮っておけばよかったーて再現するなら
そのあと普通に飼っているなら婆は許す

982 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:14:14.44 ID:0.net
>>974
婆ちゃん素敵ー!ありがとー!!

983 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:14:34.34 ID:0.net
林真理子は元気にしてるかしら
日大どうなったのかしら

984 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:14:52.88 ID:0.net
スノーピークって昔は良かったのよ
今のスノーピークしか知らない人は分からないだろうけどw

985 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:15:20.80 ID:0.net
>>980
キャンプ場まだまだ混んでる

986 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:15:21.39 ID:0.net
わからなくて何の問題もない

987 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:15:21.63 ID:0.net
>>976
美味しいよ
ニンニク多いけど
作っても美味しい

988 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:15:25.78 ID:0.net
毎月使いすぎないようにアマゾンに月初に5マンチャージしてるんだけどもうないの
そんな大きなモノ買ってないのになんでかしら??

989 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:16:05.15 ID:0.net
動物と子供は収益化しなければいい

990 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:16:11.00 ID:0.net
>>985
新規が減って物品購入者がいないでしょ
一回買ったらしばらく買わないもの

991 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:16:14.75 ID:0.net
>>988
チリツモってやつね

992 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:16:39.48 ID:0.net
>>988
リーダーいつもそれ言ってるわね!もう何年になるかしら

993 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:17:02.96 ID:0.net
毎月5万も何買うの

994 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:17:11.49 ID:0.net
出張のときはキャンプして経費削減してる人知ってる

995 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:17:16.80 ID:0.net
>>990
市ブームが終わったとは違うのでは

996 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:17:28.89 ID:0.net
うちにあるスノーピーク製品は昔買ったアルミのコッヘルくらいだわ
マルちゃん正麺がすっぽり入るのよ

997 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:17:30.07 ID:0.net
ザバスのプロテイン飲料美味しいんだけど高い
箱買いしても2週間でなくなるの
悩む

998 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:17:38.32 ID:0.net
昨日はらこ飯二合つくったの
今全てが消えたわ

999 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:17:43.90 ID:0.net
朝はお菓子とコーヒーで簡単に済ませたよ
トリンテリックス飲んで1時間近くなるけど今の所吐き気は出てないよ
毎日副作用に怯えているよ

1000 :名無しさん@HOME:2024/02/21(水) 08:17:44.18 ID:0.net
>>994
疲れないのかしら

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200