2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

独男の貯金額を晒すスレ 3

1 :Mr.名無しさん:2023/10/07(土) 17:33:14.22 .net
1 Mr.名無しさん 2017/09/29(金) 12:43:59.43
貯金だけじゃなく、株式や債券などの金融商品も併せていくら持ってるの?
持ち家があるなら、凡その評価額から残りローンを差し引いた額を加算してね。
いつか相続する予定の動産・不動産は無しで。

独男の貯金額を晒すスレ 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/male/1686333899/
独男の貯金額を晒すスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/male/1506656639/

※たまに煽ってくる奴が来ますがスルーしましょう。

2 :Mr.名無しさん:2023/10/07(土) 17:39:50.02 .net
age⁣

3 :Mr.名無しさん:2023/10/13(金) 21:24:23.93 .net
なぜかここは荒らされない

4 :全クリ連大阪支部長:2023/10/14(土) 23:10:05.62 .net
理由は不明ですが、新興国株に投資するインデックスファンドの含み益が増えてきました。
でもお金に困ってないので売りません。
今後も期待やね(^o^)v

5 :Mr.名無しさん:2023/10/20(金) 15:27:42.78 .net
長期金利0.8%超えたな
このスレで10年変動国債買ってる人いるの?

6 :全クリ連大阪支部長:2023/10/21(土) 16:38:37.17 .net
今週は大幅に資産が減りました。
でも、ここが踏ん張りどころです。

7 :Mr.名無しさん:2023/10/21(土) 17:27:53.24 .net
支部長、減った増えたを繰り返してるけどちゃんとトータルで増えてるの?

8 :全クリ連大阪支部長:2023/10/21(土) 18:22:51.09 .net
>>7
投資ではあまり増えてないけど、給料から月3〜4万円貯めてます。
だから少しずつ増えてます(^o^)v
増え方が小さいので、金融資産約1600万円に変わりはないよ。

9 :Mr.名無しさん:2023/10/21(土) 18:34:37.61 .net
おらぁもうだ目だ。
株がさげどまらないんだ。
さようなら。

10 :Mr.名無しさん:2023/10/22(日) 18:38:50.43 .net
>>6
ざまぁwww

11 :Mr.名無しさん:2023/10/22(日) 19:02:37.12 .net
今年は株高で笑いが止まらん
でも来年は下がるだろう
この繰り返しに耐えられるかどうか

12 :Mr.名無しさん:2023/10/22(日) 19:16:16.43 .net
>>10
たった数文字でお前の人生観と民度が表現されている素晴らしい文章だな

13 :Mr.名無しさん:2023/10/22(日) 19:58:58.12 .net
効いてる効いてるwww

14 :Mr.名無しさん:2023/10/22(日) 20:06:59.73 .net
新NISA最短民おる?

15 :全クリ連大阪支部長:2023/10/23(月) 17:49:56.31 .net
あかん。
今日はマイナス5万円でした。
最近資産の溶け方が早いなあ。
でも、いずれ日本株が復活すると思ってます。
だから売らない!

16 :Mr.名無しさん:2023/10/23(月) 18:21:15.94 .net
47歳貯金270万です

17 :Mr.名無しさん:2023/10/23(月) 20:09:22.65 .net
55歳
貯金1420円

18 :Mr.名無しさん:2023/10/23(月) 20:16:26.66 .net
>>14
おる

19 :Mr.名無しさん:2023/10/23(月) 20:22:02.28 .net
>>17
1420万円の書き間違いか?

20 :Mr.名無しさん:2023/10/23(月) 20:22:20.82 .net
>>16
単身世帯の40代貯蓄中央値・・50万円

>>17
単身世帯の50代貯蓄中央値・・54万円

21 :Mr.名無しさん:2023/10/23(月) 20:23:28.43 .net
君の膵臓を食べたいマジ泣けるわ
浜辺おじさんが増殖した理由もわかる

22 :Mr.名無しさん:2023/10/23(月) 21:02:02.96 .net
金より何か生きる理由が欲しいわ

23 :Mr.名無しさん:2023/10/24(火) 08:39:54.12 .net
>>22
FIREするのを目標に生きようぜ

24 :Mr.名無しさん:2023/10/24(火) 11:37:15.38 .net
>>22
風俗で熟女に生中出しすれば
生きる目標出来るよ

25 :Mr.名無しさん:2023/10/24(火) 12:56:00.79 .net
最近は普通にNN出来るのな

26 :Mr.名無しさん:2023/10/24(火) 17:29:09.01 .net
一発で梅毒うつるけどな

27 :Mr.名無しさん:2023/10/24(火) 22:34:37.15 .net
もう性欲もほとんどねんだわ

28 :全クリ連大阪支部長:2023/10/24(火) 22:45:31.65 .net
最近、株価が軟調なので資産が減ってきた。
計算してないけど、ギリギリ1600万円ぐらいか。

29 :Mr.名無しさん:2023/10/25(水) 12:19:22.18 .net
今NISAやってる人も減ってるの?

30 :Mr.名無しさん:2023/10/25(水) 13:22:22.47 .net
iDeCoもNISAも減ってるで

31 :Mr.名無しさん:2023/10/25(水) 15:54:42.12 .net
俺は増えとるで

32 :Mr.名無しさん:2023/10/25(水) 16:32:40.09 .net
GDPドイツに抜かれ4位。
このまま円安続けば3年後にインド、
英にも抜かれるらしい
もう本当にこの国は終わったんだな…

33 :全クリ連大阪支部長:2023/10/25(水) 18:13:24.11 .net
今の日本株って安いのかな?
買い時の様な気もする。

34 :Mr.名無しさん:2023/10/25(水) 18:21:25.22 .net
すでに楽天証券の特定口座に400万円くらいeMAXIS SlimS&P500をクレカ積立で入れてあるんだけど1月からはこれを売って新ニーサに変えていった方がいいのかな

35 :全クリ連大阪支部長:2023/10/26(木) 15:53:08.73 .net
>>34
漏れなら売って新NISAで買う。
ただ、資産が多く1800万円の枠を大きく超えそうならそのまま持っておくかな。

36 :Mr.名無しさん:2023/10/26(木) 20:53:34.43 .net
年間360万の縛りがあるので、自分の来年一年間の入金力とご相談。だと思う
理屈的にはなるべく早く1800万の枠を埋めるのが恩恵としては高くなる確率が高いという話で、自分の出口(取り崩し始める年)が何年後かによっても変わってくるのでは
最終的に取り崩し前に十分な期間1800万積んでおけるなら今すぐ焦って特定から移動する必要もないのではないかと考える

37 :全クリ連大阪支部長:2023/10/26(木) 21:17:03.63 .net
この一ヶ月で資産が60万円減りました。
泣きそう。
今こそ正念場!
漏れは売らない。

38 :Mr.名無しさん:2023/10/26(木) 21:19:52.24 .net
売らなくても上限まで積める入金力があるなら売らなくてよし
ないなら売って非課税口座に移した方がよい
というのが基本線だね

仮に今売らないとして、では課税される(売却する)のはいつなのか?と考えたとき「繰り延べられるだけ繰り延べたい」というのは人情だが

39 :Mr.名無しさん:2023/10/27(金) 15:57:50.25 .net
>>37
なにでそんな減ったの?

40 :Mr.名無しさん:2023/10/27(金) 19:55:47.41 .net
円安で資産膨らんでるわ
日本が安く買い叩かれるというのに、複雑な気持ちだ

41 :全クリ連大阪支部長:2023/10/27(金) 21:12:09.74 .net
>>39
こんばんまんこ(ToT)/
詳細を書いていきます。
優待株・リート・インフラファンドがマイナス20万円
セゾングローバルバランスファンドがマイナス20万円
SMT新興国株インデックスファンドがマイナス20万円
合計60万円です。
さすがに気分は晴れないよ〜。ブルーです。
でも、今日ゆうちょを10万円下ろして証券口座に10万円入金しました。
漏れは今後も勝負するよ。
お金を産むガチョウ資産を買っていきます。
FIREする!

42 :Mr.名無しさん:2023/10/27(金) 21:16:02.79 .net
53歳、1450万。

この4月から転職して手取り年収が180万ほど
増えた。老後のために貯金せねば。

43 :Mr.名無しさん:2023/10/27(金) 22:19:34.00 .net
54歳 7200万と少し
半分リタイア生活中

44 :Mr.名無しさん:2023/10/27(金) 22:44:20.63 .net
いいなぁ

45 :Mr.名無しさん:2023/10/27(金) 23:27:56.49 .net
長年の激務で体を壊してしまってるけどね

46 :Mr.名無しさん:2023/10/28(土) 20:33:24.28 .net
>>42
賃貸?

47 :全クリ連大阪支部長:2023/10/28(土) 22:56:54.93 .net
そう言えば、昨日は給料日でした。
給与明細が送られてこないので、詳細は不明ですが約9万円振り込まれていました。
漏れは低賃金労働者です。
まあ、勤務日数が少ないから仕方ないかな。

48 :Mr.名無しさん:2023/10/29(日) 10:15:13.52 .net
独身寮で賃貸料がタダみたいなもんだったが、年齢制限超えて来月から4万弱固定費になるわ

毎年5千円の賃上げあるから8年前の水準で生活すると思えば結構余裕だが、やっぱ毎月4万弱払わなきゃいけないのは精神的に嫌だな
世の独身男性はしっかり賃貸借りて働いてると思うと俺もしっかりしなきゃだが・・・やはり実家通いがベター

49 :Mr.名無しさん:2023/10/29(日) 16:27:34.81 .net
みんなで経済的自立をしようぜ

50 :40歳:2023/10/29(日) 16:57:41.32 .net
残高25日にアプリで確認
401.1万と初の400万円台
今年の年収は207.7万と初の200万円台(予定)

51 :Mr.名無しさん:2023/10/29(日) 17:10:36.16 .net
47才独身総資産250万です
車は15年落ちのFD

52 :Mr.名無しさん:2023/10/29(日) 17:12:56.55 .net
47才独身総資産250万です
車は25年落ちでした

53 :Mr.名無しさん:2023/10/29(日) 19:52:10.07 .net
50歳
2,600万円
童貞
彼女いたことなし
コミュ障
天パー
いぼ痔
水虫

54 :全クリ連大阪支部長:2023/10/30(月) 11:00:21.42 .net
みんなでFIRE目指して頑張ろうぜ。
いつまでも働いたらあかん。
労働者側から資本家側に回るんや。
株でも債券でも不動産でも良い。
投資をしよう。

55 :Mr.名無しさん:2023/10/30(月) 11:44:30.01 .net
>>53
持ち家?

56 :全クリ連大阪支部長:2023/10/30(月) 22:43:55.44 .net
このままでは低賃金労働者から抜けるのは困難。
収入が少な過ぎる。
取り敢えず、支出を減らすか。

57 :50です:2023/10/31(火) 20:25:44.65 .net
今日スマホ料金6,700円余り引き落とし
400.5万に
※百円以下の単位は四捨五入

58 :全クリ連大阪支部長:2023/10/31(火) 22:40:32.02 .net
>>57
通信料が高いぞ。
漏れもauの時はそれぐらいだったが、UQに変えたら1700円になった。
どこのキャリアを使ってるかわからないけど、変えた方が良いよ。
劇的に安くなる。

59 :Mr.名無しさん:2023/11/01(水) 10:21:43.19 .net
日本通信の290円がいいよ

60 :全クリ連大阪支部長:2023/11/03(金) 16:38:01.61 .net
今月は漏れが持ってるインフラファンドの権利確定月です。
月末の権利日直前に株価が上がる傾向が有るので、権利を取らず売却を考えてます。
一旦売りますが来年の新NISAを利用して、また買い直そうと思います。

61 :Mr.名無しさん:2023/11/04(土) 11:20:52.81 .net
各証券会社の新nisaの積立受付って確か11月半ばくらいからだったな
現状nisaの設定を引き継いでくれるらしいから積立の方はいじらんが成長枠をどうすっか
そもそも成長枠って株とか買うのか?

62 :Mr.名無しさん:2023/11/04(土) 12:08:51.74 .net
非課税枠ではワンチャン爆騰狙い
内部再投資で着実に増えるものは課税枠で
というのが基本線

ただし入金力が上限未満の場合はなんでもNISAで買っておけばよし
現状の特定にあるものも上限が埋まらないなら売ってNISAで買い直せ

63 :Mr.名無しさん:2023/11/04(土) 13:34:37.54 .net
自分はNISAはSBIでイーマクシススリムS&P500オンリー。
来年1月からは年間300万を新NISAに入れていく予定。

64 :全クリ連大阪支部長:2023/11/04(土) 15:55:19.47 .net
漏れもSBIを使ってる。
新NISAの枠を全部埋めるのは無理かな。
資金が無い。
それに漏れは仕事をいつまでも続ける気は無いので、追加投資も難しいです。

65 :57です:2023/11/04(土) 20:30:53.07 .net
>>58
みんなは1万超えてるイメージある
ちなみにドコモです

66 :Mr.名無しさん:2023/11/04(土) 21:35:02.89 .net
ドコモは高い!

67 :Mr.名無しさん:2023/11/04(土) 23:03:00.42 .net
漏れなんて一人称はもうここくらいでしか見ることないな
しかしみんなNISAとか熱心なのね
でも18百万円が倍になってもたかが知れてる
ただ現金寝かしとくよりはマシなのかもだけど面倒

68 :全クリ連大阪支部長:2023/11/04(土) 23:25:14.11 .net
>>65
ドコモは繋がりやすいけど、値段が高いよなあ。
UQは悪くないよ〜。
>>67
インデックスファンドで年5%ぐらいで運用出来るよ。
仮に1800万円なら90万円増える。
積立の設定を一度すれば、後は放ったらかしでOK。
大して手間はかからないよ。
新NISAは絶対使った方が良い。

69 :Mr.名無しさん:2023/11/05(日) 10:10:23.20 .net
NISA系のとっつき憎さは異常
ようつべで調べればわかりやすく解説してくれる動画がごまんと出るから良い時代になったもんだ

儲け出てるうちに今持ってる株売って新NISAのために買い直しても良いけど、そもそも優待狙いで買ったやつだからあんま配当も良くないのよね

70 :全クリ連大阪支部長:2023/11/05(日) 22:56:48.23 .net
>>69
漏れも優待株投資をしてる。
外食が多いけど、あまり配当は多くないです。
売ってインフラファンドに乗り換えるか迷ってます。

71 :Mr.名無しさん:2023/11/06(月) 06:37:20.59 .net
>>67
口座開いて毎月30万円積立設定するだけであとは放置
これらが面倒なら生きていけんぞ

72 :Mr.名無しさん:2023/11/06(月) 11:34:46.77 .net
>>71
では生きていけないのかも、本当にめんどくさい
今持ってる金がなくなったら年金だけかあ
誰かに金預けて運用して貰いたいよ

73 :Mr.名無しさん:2023/11/06(月) 12:07:42.56 .net
>>68
1年で90万増えるの?

74 :Mr.名無しさん:2023/11/06(月) 12:15:38.54 .net
>>72
10年以上使わない余剰資金があるなら投資信託に投げといたら?
本業だけで食っていける人は限られているし本格的に働いたら負けの時代になったよ

75 :Mr.名無しさん:2023/11/06(月) 12:17:50.43 .net
>>73
利回り5%で90万円増えるって事でしよ
逆に減ることも有るけどね

1800万円積み上げると日々数%値動きするから月収レベルでアゲサゲするよ

76 :Mr.名無しさん:2023/11/06(月) 12:32:24.64 .net
>>70
俺と一緒やな、海運会社とか配当高いし持ってた方がええかなって思うがどうも慎重になっちゃう

投資してるってほど大袈裟な額は運用しとらんが
自分が動いてないところでお金が増える快感は少額でも癖になるぞ、勉強になるしな

77 :Mr.名無しさん:2023/11/06(月) 13:12:59.33 .net
寝て起きると増えてるしな
減ることも多々あるがw

78 :Mr.名無しさん:2023/11/06(月) 13:49:45.53 .net
婚活スレが廃れ、貯蓄スレが伸びた
お前らの選択だわ

79 :全クリ連大阪支部長:2023/11/06(月) 14:31:14.46 .net
>>73
大きく増えたり減ったりするけど、平均すれば一年で5%90万円増えるかな。
みんなが勧めるオルカンやS&P500を買おうぜ。
漏れはおっさん(52歳)なのでリスクがあまり取れないから、イーマクシススリム8資産分散を考えてるよ。
>>76
漏れは共栄タンカーを100株持ってる。
商船三井に興味が有って安値になるのを待ってたら、爆上げして買う機会を逃したよ。
今の株価では買えない。

80 :Mr.名無しさん:2023/11/06(月) 16:56:33.36 .net
>>79
それ全部NISAでやってるの?
オルカンてオールカントリーの略だよね?

81 :Mr.名無しさん:2023/11/06(月) 19:32:49.92 .net
39歳1300万
どうせ結婚できないし老後資金をコツコツ貯める

82 :全クリ連大阪支部長:2023/11/06(月) 23:02:09.81 .net
>>80
こんばんまんこ。
漏れは一般NISAでリートと優待株を買ってました。
枠が一杯になった後は特定口座を利用して主にインフラファンドを買ってます。
オルカンはオールカントリーの略です。
低コストで世界の成長に乗れる非常に良いインデックスファンドです。
まだ若くて長期投資が出来るなら、これの積立投資をお勧めするよ。
>>81
30代で1300万円の資産が有るのは優秀です。

83 :Mr.名無しさん:2023/11/07(火) 22:27:01.88 .net
>>81
なかなかいいじゃないか。この調子で頑張れよ。

自分は44歳の冴えないおっさんだけど、財形が1400、毎月の貯蓄専用口座見たら400万になっていた。あと200万は貯めなきゃいけなかった。
余剰資金とまでの資金はなく、貯蓄残高も不安が残り、老後考えたら余裕があるわけじゃないからもう少し貯蓄ペース上げようかと検討中。

84 :Mr.名無しさん:2023/11/07(火) 23:56:17.29 .net
今53歳だけど、40歳のとき1500万貯金あった。
でも、その時FXしてて急激な円高でロスカット
して1500万のうち1300万溶かした。

それからどうにか今、全財産1500万までもどした。
あんときの1300万が悔やまれる。特に老後を
考えると。

85 :全クリ連大阪支部長:2023/11/08(水) 10:24:53.37 .net
漏れはFIREする気だけど、老後の事も考えてる。
老齢基礎年金と老齢厚生年金は少ないです。
ねんきん定期便によると、合計で月5万円ぐらい。
免除と未納期間が長かったから仕方ないけどね。
自分年金は新NISAを使って作る予定。

86 :Mr.名無しさん:2023/11/08(水) 12:18:13.42 .net
>>82
若くないよ48歳
全財産250万しかない…
ごめんリートって何?
この年からじゃNISAは遅いよね?

87 :Mr.名無しさん:2023/11/08(水) 12:21:24.35 .net
私も48歳だが来年からの新NISAへ毎日1.5万円積み上げつつiDeCoも満額積み上げる
65歳まで育てるとしても十分な時間はある

88 :Mr.名無しさん:2023/11/08(水) 12:42:41.10 .net
J-REITは、多くの投資家から集めた資金で、オフィスビルや商業施設、マンションなど複数の不動産などを購入し、その賃貸収入や売買益を投資家に分配する商品です。不動産に投資を行いますが、法律上、投資信託の仲間です。
もともとは、REITという仕組みはアメリカで生まれ、「Real Estate Investment Trust」の略でREITと呼ばれています。これにならい、日本では頭にJAPANの「J」をつけて「J-REIT」と呼ばれています。
J-REITは投資信託の仲間ですが、証券取引所に上場されており、J-REITが初めて上場されたのは、2001年9月のことでした。

89 :全クリ連大阪支部長:2023/11/08(水) 15:52:01.82 .net
>>86
生活防衛資金を残して、あとは投資に回そうぜ。
リートの説明は>>88が詳しく書いてる。
元本割れリスクは有るけど、弱小リートなら年5%の分配金が狙える。
定年が65歳として、あと約17年は投資が出来る。
まだイケる。
今が踏ん張りどころ。
支出を見直して種銭を作ろうや(^o^)/

90 :Mr.名無しさん:2023/11/08(水) 15:53:01.71 .net
48歳五千万貯めたが馬鹿だから殆ど定期で銀行から薦められたNISAしかやってない
独り身だからもうちょい冒険した方がいいのかなと最近考えるようになった

91 :Mr.名無しさん:2023/11/08(水) 16:06:40.35 .net
>>90
馬鹿丸出しだな

92 :Mr.名無しさん:2023/11/08(水) 16:08:10.12 .net
>>90
無職なの?

93 :Mr.名無しさん:2023/11/08(水) 17:24:19.00 .net
>>87
貯金いくらあるの?

94 :Mr.名無しさん:2023/11/08(水) 17:25:43.36 .net
>>90
銀行が勧めるNISAだけはやってはいけないのは知ってる

95 :Mr.名無しさん:2023/11/08(水) 17:48:24.26 .net
そんなに大金持ってるなら11、12のふた月だけでいいからkindle Unlimited買って「新NISA」で引っかかる本やムックを片っ端から読んだらよい

96 :Mr.名無しさん:2023/11/08(水) 18:03:49.57 .net
>>93
今は銀行口座に300万円程度だね

97 :Mr.名無しさん:2023/11/08(水) 18:09:55.78 .net
>>90
銀行は手数料高いからねぇ…

98 :Mr.名無しさん:2023/11/08(水) 18:53:25.52 .net
今1番人気があるのはiDeCoかNISAでeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)かeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の毎月積立
知識がない人はこのどちらかを買ってみるのがいいと思う
両方とも手数料が格安、銀行で薦められる投資信託のようなぼったくり手数料ではない
クレジットカードで毎月積み立ててクレカのポイントも取るとさらに良い

99 :Mr.名無しさん:2023/11/08(水) 19:04:57.87 .net
>>98
初心者質問で申し訳ないが
ネット証券、SBIとかってログインは
メアドとパスワードなの?
MVNO使ってるからメアドはコロコロ変わるんだよな
そこが不安というか…

100 :Mr.名無しさん:2023/11/08(水) 19:12:54.13 .net
>>99
SBIはユーザーネームでログインできる
gmailアカウントでも作れば?

101 :Mr.名無しさん:2023/11/08(水) 19:19:23.02 .net
MVNOは機種変するとgmailも変わるんだよな
なるほどユーザーネームだけで良いのか
ありがとう。

102 :Mr.名無しさん:2023/11/08(水) 20:18:55.87 .net
50歳なのに
貯金が2,200万しかない
老後が不安で仕方ない

103 :全クリ連大阪支部長:2023/11/08(水) 20:28:25.29 .net
>>102
老齢基礎年金と老齢厚生年金が将来貰えるよね?
あとは自分年金を作ろうぜ。
新NISAで1500万円ぐらい投資をするんや。

104 :Mr.名無しさん:2023/11/09(木) 09:37:13.07 .net
手取り20万くらいで家賃光熱費水道代で5万くらい
仕方ないとは言え、生きてるだけでかなり取られる。実家住みって強いよ

105 :Mr.名無しさん:2023/11/09(木) 11:24:32.55 .net
>>102
ローン無しの持ち家なんだろ?

106 :Mr.名無しさん:2023/11/09(木) 14:51:37.15 .net
38 独身
6220万投資歴14年
VT VTI VOO VYM

頑張ったで

総レス数 106
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200