2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【参加?】iTMS不参加レーベルに告ぐ【不参加?】

1 :1:2005/08/11(木) 16:20:58 ID:E5PhZ+uC0.net
参加、不参加レーベルのお話どーぞ↓

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 16:52:23 ID:nP/73If60.net
トイズファクトリー早く参加しる

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 17:00:44 ID:G2WezXXe0.net
皆、はよオイデー!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:14:24 ID:IAwikjUF0.net
あったまきたから、電話で俺いってやったのよ。
ぶざけんじゃねえよ、この野郎。なにがソニーだ
てめえなんかこっちから願い下げだ、いいかiTMSに
さんかするんじゃねえぞ、と。

そしたら向こうなんていってきたと思う?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:43:44 ID:idb5LPXg0.net
>>4
車に轢かれて死んじまえ。

だろ?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:44:22 ID:SM/tsv390.net
>>4
はいはいわろすわろす

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:54:00 ID:3pOU9aAw0.net ?#
BMGファンハウスまだぁ〜?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 08:45:59 ID:a5UQKcv60.net
徳間ジャぱんはまだですか?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 12:43:47 ID:KHNWXquo0.net
宮崎アニメっていい曲たくさんあるよな


10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 18:02:57 ID:WJk3lLz30.net
大林宣彦映画とビートたけしの映画にも似たような良い曲がたくさんある。

まあロリコン監督が使いたがる曲だ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:36:59 ID:BaGRrB1+0.net
ポニーキャニオンは出て行け。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 06:10:42 ID:BOsuZObK0.net
抵抗は無意味だ

13 :8:2005/08/13(土) 10:09:48 ID:yke6zV6+0.net
いやジブリレーベルなんかどうでもいいんですが
Burbon レーベルの古いのが聞きたい。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 10:47:22 ID:em81qfII0.net
レーベル一覧とそれぞれの対応している配信サービス、それと主なアーティスト
を表にしているサイトってないですか?

15 :故意済:2005/08/14(日) 10:04:53 ID:Sect45us0.net
反対派は公認しません。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 12:01:57 ID:Wq0vcHV60.net
BMGもトイズもSMEも参加しなくていいからね。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 09:57:52 ID:jkFIbKV80.net
DVDも変な事になっちゃった、音楽配信もそうする気か、
日本だけだろうこんな事してるのは、世界中で、
消費者無視もいい加減にしろよ。
カーステに乗せたら、えらい市場になるんだぞ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 12:21:55 ID:T8CAgNPF0.net
{恥}SMEのiTunes参加の言い訳を考えてあげようw
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1124161924/l50

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:35:34 ID:e0RvbN7G0.net
なんでトイズが参加しないんだろ?
SMEのようにしがらみがあるわけでもなし。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 21:06:11 ID:uXYyru2y0.net
アソコ馬鹿っぽいからさ〜、まだ音楽配信が何なのかわかんないじゃね
音楽業界ってアナログ頭ばっかだからさ〜

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:25:42 ID:RMbhWC030.net
トイズはメールも投げてみたけど返答もなし。
やっぱ「様子見」なのかね。

「どっかがやって何も問題なさそうなら、いずれうちも・・・」
という日本的な発想なんじゃないでしょうか。

トイズはiPod買った若い人に絶大的に効果あると思うんだけどな。
iTMSで特集してもいいくらいだと思うよ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:33:14 ID:unyt8OEt0.net
>>21
俺は昨日出したメールが2時間くらいで返ってきたよ。
で、内容はこんな感じ



>お問い合わせ有難うございます。
>今後の配信に関しましては現在検討中でございます。
>今後とも宜しくお願い致します。
>--------------------------------------
>(株)トイズファクトリー
>http://www.toysfactory.co.jp
>着うた(R)サイトオープン http://toys-uta.jp
>--------------------------------------

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:10:14 ID:HuSftVL+0.net
>>22
やる気ナッシングという感じがしないでもない。
まあメールの問い合わせに答えてる暇もなさそうだけど。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:22:30 ID:n9MHL+220.net
イチイチ対処してらんないってことで
マニュアル通りの定型文送ってんだなw

ねえねえ。ソニーだとどんなの送ってくんの?


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:28:44 ID:WBxEovS70.net

現状の販売でうまく商売が成り立ってる会社が
iTMSに対して様子見なのは当然だよ。

現状のビジネスモデルで収益を見込むために
人やモノ、金を配置してるわけで、
成功の保証(少なくとも今以上の収益が見込まれる予測)が見えないと
動けないのは当然。大きなアーチストほど動く人間の数も膨大なわけだし。
安易な判断でそういう人達の生活を壊せないでしょ。

あと、成功してるアーチストってのは
オリコンチャートや、XX万枚売れた!なんていう情報も
プロモーションの一貫でもあるから、
世の中が一気に配信セールスに価値観を見出してくれればいいけど
人気のバロメーターをCDセールスの数字に求める風潮がまだ続けば
配信参加によって売り上げが落ち、全盛期を過ぎたなんていうレッテルを
世間に張られたらもう致命的。
参入のタイミングはかなり慎重になって当然だと思う。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:06:25 ID:0Cj7AwxB0.net
>>25
そげなこと、みんなわかっとるばい

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:21:58 ID:aSAOi6fL0.net
不参加レーベルは、ソニーの資本が入ってそうだな。
どこが不参加で、そこの株主構成はどうなってるかをまとめてみると面白いかもしれない。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:37:16 ID:0Cj7AwxB0.net
BMGファンハウスの曲はヤフーとかで368円なんだよね。
このボッタクリ価格を認めないかぎり参入はしませんというスタンスかな。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:00:43 ID:ozUgeTej0.net
SME参加しなくてもいいよレンタルで済ませればいいんだし。
ソニー製品も買わなければいいそれだけの話し。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:29:07 ID:9wkA0iuC0.net
>28
そういや1週間前にBMGに問い合わせメール送ったんだけど
返事無いや
それが答えというわけですか、そうですか

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 14:01:20 ID:1WbyaT5M0.net
BMGは、ソニーに買収された

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:54:23 ID:DHi+hlfL0.net
またソニーか(゚Д゚)

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:17:28 ID:qSxjZktC0.net
どこの事務所も、返事が来ても「検討中」の内容しかないorz

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:00:30 ID:9yD+GAu40.net
「談合中」と読みなさい。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:23:49 ID:Q5fweALr0.net
アップルに10万曲を提供する東芝EMI、音楽配信の採算と効果とは

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20086297-2,00.htm
>現在は音楽配信サービスに楽曲を提供していないアーティストについても、
>「音楽配信サービス抜きに(音楽事業は)語れない。1人でも楽曲を聴いてく
>れる人を増やすことがアーティストとレコード会社の共通の目標だ」として、
>楽曲を提供していく考えだとした。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:59:02 ID:Fcpc8+mQ0.net
>>35
レコード会社としては当たり前だ。
だけど、SMEはレコード会社じゃない。ソニー利権会社の弟子だ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 20:40:29 ID:AoXLt5gp0.net
ttp://japan.cnet.com/special/story/0,2000050158,20086211-3,00.htm

ここの表によると、結構iTMS不参加レーベル多いね。
SME、ワーナー、ビクター、ポニーキャニオン、徳間、フォーライフ、クラウン、BGM、テイチク

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:19:15 ID:equ6VVzp0.net
>>37
ワーナーとビクターはすぐに参加するらしいから。
やっぱりSMEとポニーキャニオンが一筋縄では行かないね。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:05:32 ID:JloI71QK0.net
テイチクとポニーキャニオンってiTMSに不参加なの?
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=74879316
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=74873089

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:39:16 ID:gsbtz4T+0.net
>>39
ヤマハのポプコン関連は参加してるね。どうやら権利をヤマハが持ってるせいらしいが。
でもこれでそこそこの売り上げがあるようなら、
レーベル側も商売だし、気が変わって全面参加してくれるかも。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 03:02:06 ID:nwA+IgiO0.net
>>39
どこの記事で読んだんだか忘れちゃったけど、日本の場合は
原盤権(?)をレコード会社が全てを持ってる訳じゃなくて
複数(アーチスト、所属事務所、レコード会社etc)で分担して
持ってるらしいとの事(正確じゃないです)。

権利を持ってる人の中で比較的強い立場の人がNOと言えば、
一度売りに出した曲も ひっこめられちゃうんじゃないかなぁ…
と勝手に推測してみたり。

42 :39:2005/08/20(土) 22:35:02 ID:3SiPVACI0.net
>>40-41
レスをありがとうございます。

各レーベルの偉い人、iTMS-Jへの参加をよろしくお願いします。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:03:23 ID:EJcQuhgg0.net
>>41
こんな所へお願いせず、直接レコ各社へメール品。それが一番遠回りだが近道。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 08:15:45 ID:W2At7Jrh0.net
>>38
すぐって言ってたのにもう一月立ちそう

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:47:30 ID:b8skvROE0.net
>>44
今一生懸命エンコしてるとこなんだよ、たぶん。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:40:22 ID:9Y7Glvof0.net
>>44
すぐ、っていっても何ヶ月かかかるからね。
たとえば今日に参入決定したとしても、配信されるのは
三ヶ月か半年くらいあとだよ。

47 :& ◆po73KQOmZk :2005/08/21(日) 20:16:59 ID:3s5yRPBf0.net

●教えてエロい人
ttp://harajuku.tvblog.jp/info/

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:01:09 ID:p+15tsqY0.net
SMEの秦、ポニーキャニオンの佐藤修はとっとと引退しる!

佐藤 修
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/14/47/3501447/29.jpg

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:44:38 ID:9fxiAiHM0.net
>>48
ワロス テレビでいう台詞じゃねえな。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:48:27 ID:yAIrQRjw0.net
>>48
50円祭りで購入した佐藤博は
中々良かったんだけどね。
ホリエモンに引導を渡してもらうしかないのか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:08:13 ID:RDNmpNaqO.net
どんな感じの文面でiTMS不参加のレコ社にメール送ってる?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 14:32:53 ID:r6+fNIrP0.net
8/4から日本でもiTunes Music Storeってのがはじまったけど
おたくの会社はいつ参加すんの?
参加したら1曲ぐらいは買ってやるよ、ご祝儀代わりにw

って内容のメールを丁寧語に変換したのを送ってる。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 17:36:22 ID:24Xe9+gF0.net
>>48
チンピラのようなしゃべり方だな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:34:07 ID:4ofB2HP90.net
ポニキャニってDVDが高い
DVDレンタル開始も最後発
iTMSも不参加と消費者を舐めきってるから
ソニー並みに嫌い

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:46:48 ID:ECwTV9fX0.net
>>51
オタクのアーティストを捜したら全くなくてとってもびっくり
あるとしんじていたのに、、、、。
絶対参加してね。

という内容をもっと大げさに糞丁寧にして送ってます。

56 :51:2005/08/22(月) 19:22:02 ID:RDNmpNaqO.net
>>52,55
dくす。明日バイト無いからメール送ってみようかな。
他スレでみたんだがSONYの中でも研音に所属してるアー(平井、Tommy)は検討中っうのはマジ?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:02:52 ID:ECwTV9fX0.net
>>56
思うに、レコ各社だけじゃなく事務所も一緒に送らないとダメなんじゃないかという気がしてきている。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:19:51 ID:8saZzKzZ0.net
事務所とメーカーの両方がOKしないとな。
参入をめぐって両者が喧嘩するほどのことじゃないし。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:46:31 ID:0BBGJivR0.net
時代遅れのレーベルはここですか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:50:34 ID:IwjvFm8q0.net
ポニーキャニオンに参加してほしかったら
ホリエモンにメール出してみたら?
フジ通じて圧力かけてくれるかも〜
iTMSに参加させたら選挙で投票します!とかw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:03:18 ID:vbdvXnqF0.net
>>60 メールしたら逮捕じゃんw

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:42:37 ID:07oD0CR00.net
>>60
逆効果では?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 02:50:49 ID:IOb7F8v90.net
ポニーキャニオンって参加してるんじゃないの?
TOM CATのアルバムあるけど…
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=74887383

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 05:28:13 ID:lWMmQ0mR0.net
>>63
形だけポニキャニでヤマハのポプコン音源
他の八神とかアラジンとかツイストも。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:14:41 ID:BzAYfgfb0.net
ポプコン系って、わざわざCD買わないけど、こういう形ならつい
ポチっちゃうって曲が多いからiTMS向きだなと思った。
一曲だけインパクトの強い一発屋も多いし。
もちろんそうじゃない人もいるけど。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 10:33:50 ID:HLUotGvM0.net
谷山浩子もポニキャニでヤマハ所属だが全然出ないな。
タマ数が多すぎるんだろうか

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:09:30 ID:tH/CxOHL0.net
ポプコンというとちょっとマイナーどころだがコンセントピックスも
気付いたらバラ売りになっていた。
まとめて出すと売り上げが分散するし小出しにしているんでは
なかろうか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:24:40 ID:NSIBi5g30.net
みんな不参加レーベルの悪口言って満足するんじゃなくて
どうやって参加させるかが大事なんじゃ。

まあ、ソニーは無理なのかなぁ。
せめて、参加したいアーティストだけでも配信してくれれば・・。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:27:05 ID:dQ5kSkds0.net
無理して参加しなくってもいいよ。
欲しい曲はレンタル使うから。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:28:22 ID:TCnTv0Uu0.net
>>69
同意。特にソニーは不参加でいいです。
半額の日にレンタルしましょう。
当然だけど、MDとか捨ててね。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:31:46 ID:ZueTPGxF0.net
>>68
マジレスするなら・・・・・・・・・CDを買うのを止める!
これしかありません。
音楽配信での売り上げなんぞ5%以下でしょう。
CDが売れなくなるのはメーカーにとっては死活問題。こういう状況に
なって初めていろいろなチャネル、方法で音楽を売ろうとするようになる。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:34:26 ID:odPGQsDg0.net
ソニーは頭下げて金払ってハードも参入させてもらえ

その点についてはジョブスも柔軟になって欲しいなぁ
まぁそういう商売はアップルしないかなぁ。。

ipod悪くないけどもっと他者にも入ってきて欲しいな
マック対応とライセンス料で許可して欲しいな
iTMSが最強に気に入ってるだけにそう思う

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:39:38 ID:n+MSR+Wj0.net
紛いなりにも音楽配信やってるソニーなんてまだマシ。
他社がやってるから仕方なくテキトーな曲を出し惜しみしつつやってるポニーキャニオンは最悪。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:51:02 ID:ZueTPGxF0.net
>>73
確かに全てといってもいい会社がSONYの動向を見ている業界だからな。
SONYが配信をやっていなかったら未だに全滅だと思う。
ポニーキャニオンは自社原盤が少ないんじゃないの?
aikoなんかはプロダクション主導でしょう。
原盤をどのように利用しようが自社で自由にできるヒットアーティストを抱えているの
はのはSONYとAVEXくらいかな。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 02:35:08 ID:zi39X29LO.net
ソニーはレンタルで、、、と思ってたけどレーベルゲートの壁があったりしない?
俺は電気のシングルコレクションを取り込めなくてストレス溜まってるよ。
シングル借りたらいいんだけどさ、、、

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 04:14:34 ID:NSIBi5g30.net
>71
CD買わないとかじゃなくて、
あくまで、ソニーって会社を認めた上で
行動にだす方法は無いのか?
iPodユーザーを増やすとか。

アメリカだと97年くらいにナップスターが出てきて
違法コピーの増加。

違法コピーに対抗できる、iTunesが出てきて、多くのレコード会社も協力。
今まで違法コピーしてた連中もiTunesに流れて・・。

こんなの日本に無いよな、
CCCD,輸入CDの規制、CDが売り上げ下降、
違法ダウンロードのためにレコード会社のユーザーの犯罪者扱い。
ネガティブなことばかり・・・。

駄文すいません。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 05:31:30 ID:cT4IKz2j0.net
本当はどうでもいいんだが、ナプスタの歴史古すぎねーか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:11:55 ID:y6CMWh750.net
風が吹いたら桶屋が儲かる方式で
槇原敬之のアルバムの売り上げが伸びたら
中島みゆきが参加してくれるんじゃないかと念じて
これからポチって来ます。


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:04:44 ID:sdJNabJ50.net
>>78
何か一瞬理解に苦しんだw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:31:10 ID:y6CMWh750.net
ぐずぐずしてたら槙原のアルバムが1500円から2000円に変わってた .....orz

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:41:55 ID:iKwkU1HP0.net
みんなごめん!
待ちきれなくて渡辺真知子のベストCD買っちゃったよ!

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:09:23 ID:ZueTPGxF0.net
>>80
最近の作品はWAVで保存しておけるしレンタルを利用した方がいいと思うけどなあ。
俺が利用するレンタル店では旬の利用が過ぎると1000円前後で中古としても販売されるし。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:11:55 ID:y6CMWh750.net
>>82
レンタルするのが面倒な世代 すまぬ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:21:50 ID:4CxoYPDH0.net
>>72
MSNとかがプレイヤーもどこかと共同で出して、iPodに対抗していくという話が
ニュースになってたけどさ。そのときにアップルはFairPlayの仕様を公開するとかすれば、
その時点でのiTMSのシェアを見てMSN陣営に参加するかどうか考えると思うんだよな。
現状、FairPlayさえ公開されれば間違いなく各社は対応するだろう。
アップルもMac OSと同じ轍を踏みたくはないだろう。

SONYとの独占契約でもいいと思うがね。(笑)アップル、SONY好きなんだしさ。
少しは「復活」に手を貸してやってもいいかもね。w

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:34:35 ID:ZueTPGxF0.net
>>83
まあ、俺もほとんどレコ店行かないしDVDを借りにでも行かない限り
単品で倉木麻衣を借りる勇気もないオヤジだから昨日「Honey〜」と
「P.S〜」の2曲をポッチしたけどな。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:12:19 ID:CJ0IQawI0.net
SONYは自社規格を捨てない限り復活はないだろ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:43:35 ID:xH2Fu/pD0.net
散々、囲い込み、縛りなどの悪事を働いているし、
子会社を使って籠城してるからね>ソニー

無くなった方が、ミュージシャンにとってもリス
ナーにとっても良いと思うよ。

早くソニーを潰して開放してくれよ>iPod

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 21:08:28 ID:oUDZ2adR0.net
ゲームで少しばかり成功したからって、
クソげー乱発、配信じゃまはり、ユーザー泥棒扱い、りっぱだな。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:42:29 ID:afmxeQMJ0.net
たしかにゲームで面白そうなのってキューブが多いな
これ以上ゲーム機増やしたくないから買わんけど

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 12:14:10 ID:IO2MkPGO0.net
>>86
SONYは自社規格を浸透させない限り生き残っていけない・・・・と考えているから
ユーザーは悩ましい。
>>87
ハードのTVCMに使う音楽も自社グループのアーティストだけを使う徹底ぶりで、実は懐
のせまい会社だ。過去に宇多田ヒカルを使ったのが唯一の例外かな。
その点はビクターとは大違いだな。


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 19:08:04 ID:wHx8+k5Y0.net
宇多田ヒカル糞ニーレ−ベルでなくて良かった。
糞ニーに蹴られたのが幸いした。
ってか、糞ニーには見る目がなかったのよ。w w w ww ww

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 19:21:15 ID:m8OEQBXw0.net
どこいつのCDはつじあやの(ビクター)が歌ってた

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:45:52 ID:YXJ9lVE70.net


さっさと参加汁!>不参加

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 11:35:32 ID:WOm82mvw0.net
ユーザーの支持がないシステムは流行らない、ましてや、
泥棒扱いしてるシステムは論外、、、、、はなしになんねーよ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:57:14 ID:eqUXabXn0.net
去年の記事だが良い事書いてる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040815/148558/

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 07:23:59 ID:9lovfs+L0.net
トイズとビクターとユニバーサルとっと参加しれ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 09:55:05 ID:EbqhXkjE0.net
>>96
ユニバーサルは最初からあるよ。
無い曲はこれからエンコしてくんじゃなかろうか。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:38:52 ID:OHqdCm4W0.net
今日もiTMSで散在した俺が来ましたよ。
でも心は温かい。
そして、もっと曲が欲しい。
それなのに、なんで参加していないレーベルなんてあるんだよ!
糞nyのロゴを見るとむかつくな。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 02:43:44 ID:g7ptVC850.net
個人的には、どうしてもCDの売り上げが気になるのであれば
最新のモノは半年くらい配信しなくってもいいかなって思う。
そのかわりそれより古いモノはすべてのレーベルがすべてのアーティストのすべての曲を
配信して欲しいな。もちろんアルバムALL1500円以下!

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 03:18:15 ID:14/It6CK0.net
4年前ソニーへの就職を夢見て工学部に入った俺の友達。
ずっとソニー受けるんだと思ってたらこの前大学院の試験に来てた(笑)

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 03:41:47 ID:SMB+YIhR0.net
いや、院卒じゃないと大手メーカーにはまず入れないぞ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 08:03:17 ID:NjNwefjS0.net
>>100
いや、そんな糞会社に入ってリストラされてもつまらんからな。

>>99
CDを売る以上の売り上げをiTMSで上げればいいだけじゃん。
糞nyの経営陣は頭が古いんだよ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:15:19 ID:ODZGHhAp0.net
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050906k0000m020062000c.html
>モーラとは「楽曲ファイルの圧縮方法が違うため、競合しない」と説明している。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:11:35 ID:8YNT7WCA0.net
今日もiTMSで買い物をした。
で、いくつか見つからない曲があるんだが、売りたくない理由でもあるのかな〜?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:32:21 ID:ssVhm+9e0.net
CONNECT PlayerはウォークマンAシリーズ専用ソフトで、SonicStage
シリーズの ユーザーがバージョンアップによって入手することはできないが、
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。
ttp://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html

>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 13:45:25 ID:CYHEG7660.net
曖昧な言葉に真実が隠れている

107 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:23:29 ID:kejSbe1L0.net
本当に今までのsonic stageで買った曲は新しいNWで再生できないの?
だれも反論しないの?
TFはどこにいるの?

108 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:39:08 ID:V2ldIfae0.net
ビクターいい加減に参加しろよ

109 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:40:08 ID:ESu8QAsK0.net
>>107
何も話が出てこないのは、触れて欲しくないから??


110 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:09:53 ID:CKXSfR0J0.net
moraとconnectも競合しない。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 08:45:23 ID:LbEbRFPk0.net
>>25
別にまるごと全部提供しなきゃいけない訳でもないんだし
様子見ならなおさら、もう売れそうもないイラネCDだけでも
提供すりゃいんじゃネーノか?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:25:41 ID:3YsedtmG0.net
よし!
っこは手を打って、発売後半年以内の新譜はiTMSに提供しないことでどうだ!
さあ、さっさと旧譜を吐き出してくれ(はあはあ

113 :非通知さん:2005/09/13(火) 12:55:18 ID:yowBbmWRO.net
このままだと、SONYは自分自身を市場から抹殺することになるわけだが

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 14:59:58 ID:0VNHVXVx0.net
キングレコードキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050913/king.htm

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:24:43 ID:XjtHXqiT0.net
裏切ったなキング

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:51:29 ID:h6qM+1uP0.net
大勢が決したっぽいので、今まで日和見だったとこも
勝ち馬にのるべく雪崩のごとく参加してくるんじゃない?
ちょっと楽観的すぎかも

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:13:34 ID:vqLLtLrM0.net
>>114
参入を検討していると「先に」発表したソニーと、
明日から無料曲を配布して来月には提供を開始するキングと、どっちが優秀な会社かねぇ。
いやぁ、このままだとほんとにソニーだけ取り残されるぞ、おい。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:03:17 ID:Ys8VciuU0.net
ソニー様の許しを得たんですか? 得てないでしょ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:37:15 ID:fb2hl3H/0.net
テイチクまだかよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:50:18 ID:XjtHXqiT0.net
ドンケツはソニーかポニキャに決定してるんだから今は参入の発表するだけで英雄扱いされるな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:21:11 ID:ka9dRCaS0.net
糞ニーが参入したくない理由は分かるがワーナーは何で参入しないんだ?
値段でもめてるのか?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:36:11 ID:TKtCbdOl0.net
このままだと糞nyは負け組確定で傷口がさらに広がるだけだからねえ。
所属アーチストは話題にもならなくなるしねえ。


123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:28:27 ID:AgXnT/P00.net
>>121
USで日本の二重価格をネタに今の99¢をごねてるから、日本でもごねてるんだろ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:00:11 ID:JhfR2kft0.net
テイチクとクラウンはまだですか?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:37:15 ID:V+oB/ZHA0.net
>>82
レンタルはせずに中古屋で買う。俺はこのパターン。


126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:17:27 ID:FRJLBScP0.net
>>121
■ワーナー
DRMも値段も気にしていないのに何故かiTMSに参加しないワーナー。
RIPSLYMEの旧譜を一気にかなりの数のサービスに提供していますが、アルバム単位での
一括ダウンロードを許可しているところはなし。いちいち曲単位で加算されていきます。
つうことで多分、アルバムの価格を下げたくないからiTMSにも参加しないんでしょうね。

引用元: http://www2.plala.or.jp/wasteofpops/

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:17:42 ID:TKtCbdOl0.net
そろそろiTMS-Jの最初の一ヶ月の統計が出るかな?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:26:33 ID:GB+S3cj40.net
大本営発表
http://www.apple.com/pr/library/2005/sep/13raid.html

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:44:11 ID:CJ9fppoH0.net
担当する人員がいないんですよ。
レコード会社、といっても所詮社員数は中小レベルですし…

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:11:18 ID:3s+nVrAc0.net
>>129
中野人?お疲れ。
でも、かなり儲かるという話も聞くから、iTMSといわず、配信用人材って雇用しちゃえばいいと思うんだけどなぁ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:20:23 ID:SFWaL5Kf0.net
>>130
どうも1人で全部やる羽目になるっぽいな。前の神もそうだったし。
それでも、1日何枚かのペースでいいからやって欲しいなあ。何も無いのと、
少しづつでも出ているってのとではやっぱり違うし。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:27:03 ID:uuG2AQfm0.net
おまいらエンコ屋始めろや
そして俺を雇ってくれw
マジで需要はしばらく続きそうだ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:30:34 ID:oDHGy+4I0.net
俺はTFになりたい
2ch好きなだけ見れるし、罵詈雑言書き込むだけで給料もらえるなんて最高w

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:30:38 ID:3s+nVrAc0.net
>>131
というか、配信事業に人が回せない=iTMSに噛めない。
ということでは?中堅以下レーベルは楽曲の多さに比べて回せる人がないと。

関係ないが、あ、そういえば、前の神ってヤマハなのかなとちょとおもった。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:55:57 ID:SFWaL5Kf0.net
>>134
新曲からはネット配信データも考慮してもらうとして、昔の曲は少しづつ
エンコードしていってくれればとりあえずいいのだけどな。

全部いっぺんにこられても、こっちの方の金が続かないし。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 07:44:44 ID:vJI0iG8t0.net
iTMSでの売り上げを考えたら、新しく一人二人雇っても問題はないように思うけどね。
投資のないところに売り上げはないことに気がつかないのかな。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 07:53:12 ID:8c8O6eNv0.net
外国ではiTMSで買えるのに日本では買えないって
日本で権利持っている奴が問題なんだよね?
だったら本人に日本のレコード会社に圧力をかけてくれるよう頼んでみたら?
せっかくの儲けを無駄にしているわけだし

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 10:05:57 ID:GhOZ7Q890.net
>>137
それよりアーティストにレコード会社を替えるように頼むほうが吉。



139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 12:13:49 ID:cqcSeskX0.net
利権ゴロが、何故にiPodを目の敵にしようとしてるのかが判った気がする…

企業レポート
■日本音楽著作権協会(ジャスラック)/使用料1000億円
の巨大利権 音楽を食い物にする呆れた実態

ttp://dw.diamond.ne.jp/number/050917/index.html

…週刊誌なんでお早めに


140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:39:53 ID:2K08CD3q0.net
>>139
すでにダイヤモンドは売り切れていて読めないんだが、
なぜ iPod を目の敵にしようとしているのか簡単に教えて下さい。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:38:36 ID:paRNWpKh0.net
一度に参加されても、買う方も戸惑ってしまって、かえって売り上げが期待出来ないのでは?
順に発表&提供していったほうが、話題にもなるし売れると思った。
売る方も買う方もペースを保てるし・・・

以上、ちらしの裏

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 03:01:20 ID:XeDHtwWp0.net
>>141
超ハゲドー。カタログ数の為に、ある程度の数は初めから用意しとかなきゃだめなのは分かる。
でも最初から当然のように音源が置いてあるよりも、「今週は●●が解禁!」って感じの方がそのアーティストは売れると思う。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:07:17 ID:IN+x8H7Q0.net
Mora終了みたいだね。iTMSで売らないでどこで売るの?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:26:16 ID:lQItvkGB0.net
さっさとiTMSに曲出せよ>ny

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:38:01 ID:YZK2Zc9d0.net
ビクターどうなってるのだ?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:04:42 ID:wOM9OzY30.net
iTMSに曲ださないと、ソニ見たくなるな、一位から四位に転落だと、イメジ知覚指数?
今度はピクタか、コロもテチクも早く出せや。
減るもんでもなし。もう時代の流れだぜや。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:15:35 ID:FfkiXRqY0.net
>>145
ビクターはあの音質を向上させるなんとかってのを使わないと
曲は提供しないってアップルを脅してるんだろ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:43:24 ID:Z9/mL7KX0.net
すでにアップルに「お願い」すべき立場だってわかってないんだね。
見てて痛々しいよ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:53:48 ID:wOM9OzY30.net
沖縄戦で負けても本土決戦ってか、竹槍でな。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:02:20 ID:n0frvgtd0.net
竹槍でB29を撃墜するのは、理論的には可能だ。
不可能でない限り、あらゆる可能性を追求するのは理にかなったことである。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:25:45 ID:a6hW2jGa0.net
竹槍でB29を撃墜するのは不可能

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:50:02 ID:Ku0NI/W50.net
やる前から不可能と言っていては
できる事もできなくなるぞ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:52:10 ID:HPkC/AXo0.net
別に手で突き刺せともいってないしな
無数の砲台から竹槍をふっ飛ばせばいけないこともない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:25:08 ID:eFm3BoUj0.net
その当時の日本の高射砲はB29の飛行高度まで到達しませんでした。
仮に竹槍をそこまで上げられたとしても、B29の装甲は破れません。
竹槍では絶対にB29を落とせません。

すれ違いだな。
今のnyには絶対にアップルに勝てません。
なぜなら、一番大事なユーザーの信頼を失っているから。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:13:33 ID:/b4H3IIA0.net
龍勢を使ってれば、勝ててたかもしれないよ。
http://tsukuba.utari.net/02travelreport/ryusei/ryusei.html

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 08:04:15 ID:9bWh+RtU0.net
もういいから

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:39:46 ID:rK2HGmbV0.net
http://www2.plala.or.jp/wasteofpops/haishin050907.html


158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:18:03 ID:IHFeAa0A0.net
>>157
徳間とToys Factory高杉

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:02:07 ID:86Hzfix10.net
■アップル社CEOが「強欲」音楽企業を攻撃(米フォーブス紙)
http://www.forbes.com/feeds/ap/2005/09/20/ap2233089.html
アップルコンピュータのCEOスティーブ・ジョブズ氏は火曜日、「強欲な」音楽企業によるiTunes音楽ダウンロードサイトへの値上げ要求に抵抗すると宣言、このような動きは不正コピーを広めることになると警告した。
 アップルエキスポパリのオープニングの席で、ジョブズ氏は記者団に対し、いくつかのレコード会社から現在米国で99セントの販売料金を値上げするよう働きかけられていたことを認めた。
 同氏によれば製造・マーケティングコストなどの違いから一曲の販売ごとにレコード会社各社が得る利益はiTunesにおいてCDを上回っているという。
「つまり、さらに値上げしたいというのなら、それは単に彼らがやや欲をだしてきているということを意味します。」
 アップル社の共同創業者で現CEOである同氏はこの要求に抵抗する計画だ。「我々は不正コピーに打ち勝とうとしているのです。人々を不正コピーから遠ざけ、『公正な値段で合法的に購入できますよ』と訴えようとしているのです。」と同氏は続ける。
 「しかしもし値段が大幅に引き上げられるようなことになれば、人々は不正コピーを選択するでしょう。それではだれも得をしないのです。」
 同社はこれまでにデジタル音楽プレイヤーiPod約2200万台を販売し、5億曲以上の音楽をiTunes Music Storeで販売した。これは米国において合法にダウンロードされたうち82%に相当する。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:27:31 ID:+g2+EFoz0.net
>>159
禿GJ。
逆日本の馬鹿は禿が吠えても理解できないほど馬鹿だったって事か。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 21:47:45 ID:bp32uuhy0.net
そろそろ糞nyにも考え直してほしいな。
糞nyの所業は不正コピーを利しているだけだよ。
それは音楽産業を衰退させることに他ならない。
このままでは糞nyは社会的な悪、害虫。


162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 22:44:00 ID:S7djMFik0.net
東京の場合だけど、駅構内で売られているかつての洋楽・邦楽の
アーティスト別ベスト盤CDは1曲あたり100円程度。
ビートルズですら入手できるんだから音質で劣るネットも手軽さを
評価して100円が妥当でしょう。
ましてや最新曲はレンタルで100円程度なんだから200円なんぞ
高過ぎだわな!

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:21:51 ID:mODfLt9z0.net
「1曲99セントの状況は長く続かない」:ソニーBMG幹部
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20086294,00.htm

ジョブズ氏、強欲なレコード会社に対抗を宣言!
http://www.forbes.com/feeds/ap/2005/09/20/ap2233089.html
スティーブ・ジョブズ氏が、iTunes Music Storeの価格を引き上げるよう
求めるレコード会社からの「強欲」な要求に抵抗することを断言し、このよ
うな動きは著作権侵害を助長すると警告しています。

おまえら、どっちを応援するよ?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:23:58 ID:jTOrBfSj0.net
>>163
やっぱ糞ニーだったのか(;´Д`)ホント糞会社だな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:53:18 ID:Cux6k8W30.net
糞ニーは難癖つけて、iTMSから全面撤退して、世界的にConnect一本でやるつもりらしいよ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:01:54 ID:4x+04iaT0.net
日本だけでなく、世界中からバッシングを受けることになるつもりか。
自殺行為を重ねているとは思ったが、いよいよ玉砕かよ。
経営陣は正気の沙汰じゃないな。


167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:13:14 ID:9IMMHImb0.net
>>166
早くつぶれた方が、アーティストのためだよ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:16:39 ID:suPEGBpZ0.net
>>165
違法ファイルが蔓延するだけだからそれはないだろう。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:20:29 ID:4x+04iaT0.net
>>168
それ、今の状況(ただしソニー限定)。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:32:42 ID:Cux6k8W30.net
>>168
この間のSONYの動きは、すべてConnectに集約されている。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:52:35 ID:AEsLLfuF0.net
iTMSは音楽の価値は「古いから低く、新しいから高い」ではなく
「古かろうが新しかろうが、同等の価値がある」という当たり前のことを教えてくれている
(あとは好みと客観的評価が待っているが)

と、思いながらなかなか参加しないビクターとそろそろ参加するキングの純邦楽CDを
今日初めて店頭で購入

なんだか無駄遣いした気がしない
iTMSに参加してくれればもっと(俺の音楽の趣味の)裾野は広がるはず

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 07:39:51 ID:4x+04iaT0.net
ビクターのも含めて、CDを買わずに待っているんだが。
もう、iTMSでしか買う気がしない。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 08:13:32 ID:FRP7dxPv0.net
1曲99セントの状況は長く続かない、ていうよりも、
てめえらが続けさせるつもりがないんだろう、と小一時間

大企業病は免れそうにないね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:51:49 ID:DMAjW2yU0.net

Apple iPod nanoシリーズ iPodをそのまま鉛筆ほどの薄さにまで凝縮した
「超薄メモリプレーヤー」新登場! 4GB(ホワイト・ブラック)と2GB(ホワイト・ブラック)の
「nano」が、よりスタイリッシュなミュージックライフを演出する。nano用アクセサリもどうぞ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/redirect?link_code=ur2&camp=247&tag=burandoclub-22&creative=1211&path=tg/browse/-/3577951/ref=br_bx_1_c_1_0

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:51:17 ID:gdDNyI7h0.net
客をドロボウ扱いしてると、そうなる、音楽配信の場合、

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:36:13 ID:rvxboOGL0.net
うーん…、最近アフェ厨がうるさいので、
それで、いくつかのウRLをアマゾンに問い合わせてみますた。
よって、週明けくらいかな。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:40:07 ID:5TKV3OIK0.net
GJ>>176
後学のために詳細を求む

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:35:51 ID:afhvFLdX0.net
iTMSの曲が値上げされてもされなくても、Connectは厳しいよ。
iTMSの曲が値上げされれば、自分たちも値上げしなければならないし、
Sony系アーティストの曲を売れば儲けは出るだろうけど、
iTMS以上の売り上げは期待できないし・・・。
iTMSに曲を提供しなくても、現状予定のConnectでは買う人は少ないと思う。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:52:51 ID:PJc9F7Eq0.net
iTMSに参加しないことによるメリット:なし
iTMSに参加しないことによるデメリット:企業イメージの悪化と売り上げの減少、そしてリストラ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:08:35 ID:Tkz2+jb60.net
iTMSに参加しないことによるメリット:
 moraが繁盛する=>
   NWが売れる=SONY復活!
   レーベル各社が潤う=音楽業界の活性化!
   ヤンキーによる経済侵略阻止=大和民族の繁栄!

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:19:57 ID:cgBPYlyf0.net
ソニーのプレイヤーなんて
もう売れないだろ。
そんなの素人にも分かりそうなもんだが・・・

それに消費者無視で自分達の
利益(利益になるのかはしらんが?)のため
に配信しないっていいのか・・・
誰が曲を買ってくれるのかを考えて欲しいな。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:26:07 ID:fqaJ9arW0.net
>誰が曲を買ってくれるのか
少なくとも自社製品の上下の区別がつかない老人どもではないな。上下が分か
りにくい製品を設計した連中はどうか知らんが…


183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:46:38 ID:0MQoIxpE0.net
曲を買いたいと言っている層が(それも巨大な)あるのに、
それを無視してMoraと玉砕。
1万人リストラおめ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:03:54 ID:N2bF3SZP0.net
結局、iTMSで手にいらないものは、無印良品無料サービスw使ってるよ。w

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:49:16 ID:0MQoIxpE0.net
iTMS不参加はsony自身に対するネガティブキャンペーンみたいなものだな。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 02:08:50 ID:bOfzYXWj0.net
中高生姉妹デュオ・toutouが小泉首相に「お願い!」

中高生姉妹デュオ「toutou(トゥートゥー)」が23日、東京・東池袋の
サンシャインシティ噴水広場でミニライブを開催。
新曲「お願い!プライムミニスター」(11月16日発売)を約1000人の前で熱唱後、
同曲を小泉純一郎首相(63)あてに贈ったことを明かした。

首相に景気を良くしてもらってお小遣いアップをお願いする曲で、高1の西村紗也香(15)と
中3の麻理香(14)の2人は11日の衆院選直前にCDと歌詞を郵送。
「まだ返事がないのです。難しい答えを待っていないので、聞いた感想でいいのでお願いします」
と訴え、選挙後の景気には「変わらない。お小遣いも上がってません」と話した。

※ソース(サンケイスポーツ)
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200509/gt2005092410.html

http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/toutou/index_pc.html

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 05:42:43 ID:LioDOU9M0.net
>>186
iTMS-Jで聴けるの?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 09:11:32 ID:Hi5lS6D10.net
>>187
コピペにマジレス

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:15:08 ID:Y1DSsR6a0.net
【芸能】2ちゃんねる発”のまタコ”に浜崎あゆみ「待った」【キター!!!】
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1127369913/l50


190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 16:08:50 ID:tsg9v9BK0.net
ttp://www.theregister.co.uk/2005/09/27/warner_apple_decapitation/
『ワーナー、アップル排除戦略を提起〜まったく損害はないだろう〜』
ワーナー社デジタル戦略チーフ、マイケル・ナッシュ氏は
業界はアップルを排除するしかないと示唆した。
「もしジョブズ氏が39セントだとか29セントにするっていいだしたら? 
どうすればいいっていうんだ? 我々はただこういうだけだ
『オーケー、彼を排除すればいい。デジタルダウンロードで
買っているのなんてほんの一握りの人々だ』」。
同氏は人々がiPodで利用している音楽のほとんどが同社の商品だと指摘した。


191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:05:03 ID:9RVvZctX0.net
1曲あたりの収入が確保できれば、アップルがいくらで売ろうが関係ないだろう。
安くしすぎればアップルが損をするだけのこと。
音楽会社には常に収入が確保される。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:17:38 ID:FU2SHNF00.net
まあホントに29セントにするとか言い出したら止めたくなっても無理ないけど
ジョブスはそんな事言ってないので

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:28:19 ID:2+AzGfch0.net
190のリンク先訂正されてる。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:33:28 ID:BhBAemLS0.net
「AならばBである」という命題はAが偽ならBが真でも偽でも成立する。
前提が間違っている命題なんか検討する価値もないということだ。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:35:14 ID:UDrxeRWX0.net
>>191
レコード会社には利益を最大化する権利があるだろう。
iTMS にだけに曲を卸しているわけではないんだから、
1曲あたりの収入だけが問題なわけではない。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 00:59:43 ID:iOlDOls30.net
ワーナーがどうしようが勝手だが
詭弁は詭弁だ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:26:17 ID:Oqh7sa8G0.net
>>195
別にレコード会社の利益を削る値下げなどしないだろ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:40:37 ID:TKGe1nLC0.net
>Q.アップルがこれだけ受け入れられている理由をどう考えているか? ソニーは同じコンセプトの製品でやっ
>ていくのか? それともアップルにない付加価値を見出していくのか?
>A.音楽配信をはじめに行ったのはソニーで、これまでファッション性や先進性を含めたブランドとしてやって
>きました。アップルも現在そういった高いブランドイメージを推し進めているのだと思います。ソニーはソニー
>の強みを活かした方法でやっていきます。

>アメリカの音楽市場全体に占めるネット配信のシェアは約1%しかない
>アップルが交渉に熱心ではなかった
>CDは配信より音質がいいし、どこでも再生できる、課金もいらない
>お客さんのいるところに音楽を届けるのが仕事
>iTMS-Jに曲を提供しないのはアップルがこちらの要求をのまないのが悪い
>ソニーが自社規格で囲い込みをしてるとマスコミが報道するのもおかしい


199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 23:40:53 ID:Rv13aaUt0.net
某経済雑誌記事では墓穴を掘りまくる某氏の話題で持ちきりですが、
いいニュースもあります。
アミューズの社長のコメントが載っており、今年末から来年末までに
きちんと参入しますと表明していた。
一部要約
当初はアーティストによってはライブやアルバム売りにこだわりがあっ
て配信をやるかやらないかでもめたが、今はみんなフル配信の方向で
まとまっている。今年中か来年の頭には本格始動。
音楽配信なら、うちでアーティストをつく手直接届けられる。
レコード会社抜きの配信アーティストとかライブだけとかだって考えら
れる。
*以下重要
有力なアーティストを持つプロダクションの連中が主張しているのは、
「パッケージは、レコード会社と一緒にやるけど、配信は違う」ということ。
配信なら分配が大きくなるし、分配される側から分配する側になりたい。
*チョット問題点
ライブ→パッケージ→配信が基本だ。まだパッケージの売り上げには配信は
追いつかないから。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:02:25 ID:Vwv9hL660.net
>>199
まあ問題点は問題点としてあるのだろうけど、逆にパッケージ化できないマニアックな盤を
流通させられるって所が違うのだよな。

パッケージはパッケージで先行させるのはいいとして、手が出しやすい配信はいろいろ
実験的なこともやって欲しい。気に入ったらちゃんと買うので。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:05:19 ID:6NPS+Uul0.net
>>199
>「パッケージは、レコード会社と一緒にやるけど、配信は違う」ということ
あり得ない話だろうな。
これじゃあ、10年以上(?)前にカセット・テープの発売権はレコードと違うという
事で出来て有力プロダクションも利用したアポロンと同レベルの話になってしまう。
新メディアが出来るたびに、その発売権をバラバラにされたらかなわんでしょう。


202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:10:46 ID:ldeB6BGD0.net
>>201
読んだ感想としては、そういう気持ちでいる事務所があるなら、
不参加レーベルにとって凄いプレッシャーをかけているだろうと
想像できること。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 01:01:05 ID:K5kb+Mc20.net
>201
カセットテープってあんた・・・
レコードとカセットって媒体の違いしかないけど、CDと配信じゃ、
そもそも流通のしくみ、パッケージ化のしくみが根本的に違うじゃん。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 20:53:31 ID:v4FpZWV/0.net
      /彡SONYの本音ミ
     | | / / /   \\
     |  \       |
      |  /  , ~ー' 'ー)
     |\ヽ─( =・-)(=・-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | 6 \`ー '/ \ー'  | すべての著作権はソニーのもの。
      \)    /.._)' < 音楽はSMEとソニーの利権のためにある。
        /\  ___)    \_________
      /   \__(

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:14:26 ID:dTT2S6It0.net
JASRACは我が社のよき理解者であり、同志である。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:33:42 ID:qQZRYnY10.net
>今年末から来年末までに
な、長っ!orz
アミューズできるだけはやくおながいします…。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:13:14 ID:su3a0Oyw0.net
ビクターはまだか!!!

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 13:41:09 ID:IwGSj9F90.net
>>206
判ってるとは思うがそれタイプミスorz

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 09:11:36 ID:hPf34MtHO.net
アミューズいいねぇ。
サザンのシングルだけの曲とか買いまくります。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 15:25:45 ID:2k5MirZ60.net
>>209
BOBOのレンタル御用済みのCDシングルが180円で売ってた。
早く参入した方がいいのにね。
過去のはサザンに限らず、レンタル利用が一番便利でしょう。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 08:04:16 ID:qG8ziftN0.net
レコード店に配信して、CDにダウンロードさせて売らせれば、
シングルは300円、アルバムは1000円でいいんでねか、
技術的にはもうとっくに完成してるわけだが。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:21:45 ID:kM590Yif0.net
>>211
その場でこれとこれとこれ...と曲もセレクトできるようにすると
なんか香港あたりの怪しいCD屋 (w

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 23:11:13 ID:mAbu3VxB0.net
ジェネオンが参加してきたようだ。まだ売り方が変すぎるが、たぶんアップミスだろう。
あとは200円販売組に入らないことを祈る。期待はしないが。
華原朋美
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=77762495&s=143462
マツケン
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=80617797&s=143462

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 11:52:22 ID:LwDU2wYa0.net
>>212
まじめに考えろよ、レコ屋全滅してしまても、困るんでねか、
困んねか、レンタルだけでいいか、ま、どっちでもいいか、
今の音楽業界はそんなもんか。アップルパイはうめーなー

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 04:53:06 ID:9trhCpQI0.net
不参加は自由だが、自ら墓穴をほってるということだ。

エイベックス音楽配信が好調で、赤字から黒字に
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=hotStocksNews&storyID=URI:urn:newsml:reuters.com:20051006:MTFH20331_2005-10-06_22-35-34_NTK2615447:1 

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 10:08:57 ID:0Jnv8KK+0.net
着メロ+iTMSでかなりもうけてるようだな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:41:39 ID:jlopNN9Y0.net
>>216
自社権利楽曲の多いエイベックスだから「着メロ」の利用収入も多いだろうけど
なんといっても利益率のでかいのは「着うた」でしょう。
iTunesでの売り上げは?だな。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:12:05 ID:A1P5sb8f0.net
世界の七不思議:

  なぜ日本だけで、レンタルなんてものが、堂々とまかり通るんだ?
  どちら様が、利権持ってんの?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 14:19:13 ID:u2Ug0P6G0.net
なぜか 世界で日本だけに行なわれている CD(レコード)レンタル
http://www5a.biglobe.ne.jp/~dhmighty/column-41.htm

70年代までに家電ハードメーカーは、オーディオ機器販売戦略の一環として
既存の音楽ソフトメーカーを傘下に入れたり、新しく子会社としての音楽ソフ
トメーカーを持っていた。(例:日立=コロンビア、松下=ビクター&テイチ
ク、ソニー=CBSソニー、東芝=東芝EMI 他)

レンタルが広まれば一時的にも親会社の録音機の特需が見込めるからだ。
ハードメーカーがソフトメーカーを傘下に取り入れたのは、音楽ソフトを売っ
て儲けるためが第一の目的ではない。オーディオ機器を売りやすくするための
戦略の一環としてソフトメーカーを傘下に入れたのだからソフトの売上よりも
ハードの売上が優先するのは当然の事であった。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:37:45 ID:KNk/5XQJ0.net
なるほど、だから日本だけMDが普及したんやね。
ソニーは何度もアメリカでMD売ろうとして玉砕してたもんなあ。

で、その裏返しとして日本だけiTMS参入に激しく抵抗運動が
行われていたわけだ。

とことん糞だな〜

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:45:10 ID:u2Ug0P6G0.net
iTMSに参加してない主なレーベル
・SME あえて説明するまでもない
・ビクター パナとビクターはMDやってるね
・ポニーキャニオン ソニー支配のレコード協会で、会長に祭り上げられてる

主な参加レーベル
・AVEX ハードをやっていない。レコード協会会長を降りた。
・東芝 MD利権無し

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:46:15 ID:QA0tpm7r0.net
音楽、映像はダウンロードして聴く、観るだけになりそうだから、
少数のオタク以外には、ハードは売れないよね。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 01:09:04 ID:O0tllBl70.net
そういえば俺、録音機材をカセット、DAT、MDと3台も持っているんだが、
近頃はまったく使っていないな。音楽ではない、ちょっとした録音もパソコンに
取り込んだ方が楽だし。録音機材は今後(今も?)かなり厳しいだろうな。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 06:57:16 ID:bWV83BrE0.net
もうSMEは昔の音源をリマスタリング再発してくれるだけでいいよ。役目は終わった。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:58:10 ID:0DEwxONw0.net
むしろ10年一昔の曲のラインアップを充実させて欲しい
CDで買おうと思っても手に入らないし

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 22:20:55 ID:ftoVlbFxO.net
>>217

着うたはかなり前からやってたのにアイチューンズがサービスインしてから売上上がるのはなぜ?

着うたを抜くのも時間の問題・

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 01:00:53 ID:WdlsZ//30.net
>>226
着うたフルが去年の今頃だったと思うので、それがだんだん普及しだしたという
事だと思う。業績見通しだからiTMSも入っているとは思うが。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 09:42:08 ID:gu74Vjtb0.net
ひさびさにストア観たら にぎやかになってたな
良いことだ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:04:10 ID:iZDTk0Us0.net
>>221
>・東芝 MD利権無し
確かにそうだけど、東芝は1.8inch HDやフラッシュメディアをAppleに
卸してるからな。gigabeatが売れてないけど、iPodのおかげで十分に元
は取れてるし、iTMSに参加しないってのは逆に合理的じゃないし。
っつか、Appleの機嫌損ねて、他社製HDとかに乗り換えられたら、そっち
のがかなりの損失だろう。w

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 03:20:28 ID:aUczP+SW0.net
>>229
>iTMSに参加しないってのは逆に合理的じゃないし。
これは、どのレコード会社にも言える事。
レコード会社じゃないレコード会社があるんだよ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 04:09:44 ID:xnqvDN8N0.net
SMEの言い訳の一つに
価格設定など、主導権を渡してくれないから
ってのがあるけど
日本以外のiTMSでは、SONY系は主導権握らせてもらってるのん?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 04:21:19 ID:exmyS6ab0.net
>>231
海外ではやむなく従っている気ガス。
でもって、国内市場だけは譲れないと・・・
無駄な抵抗はやめろ
お前は既に包囲されている


233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 10:02:28 ID:4Dhw3olL0.net
>>232
とは言え、日本はアメリカに続く世界第2位の音楽マーケットだからな。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:24:16 ID:IPuCE1aU0.net
松下で出す、パナソニック SDオーディオプレイヤー ってどうよ。


235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 17:42:08 ID:jodPToMW0.net
海外ではウォークマンのシェアが無いに等しいから、ゴネても何にもならないことが明らか。
日本だと、ウォークマンのシェアが10%ある。これをもっと伸ばせるんじゃないか、
という淡い期待で、SMEを利用してる=ミュージシャンとリスナーに迷惑をかけて
いるというのが現状。

ウォークマンのシェアを減らす。
SMEを赤字にする。

叩きまくれ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:07:13 ID:s5LW8gVa0.net
ユーザーの事を一番に考えいれば、取るべき答えは自ずと出るだろう。普通。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:17:58 ID:jodPToMW0.net
ユーザーの事考えないのがソニー。

ユーザー置き去りの著作権攻防戦
iTunes Music Storeは始まらず、規制は世界一、パソコンやiPodにも新規課金の動き
http://www.asahi.com/tech/apc/040729.html

上はソニー・ミュージックエンタテインメントのCCCDに書かれている
免責事項。再生はユーザーの自己責任で、機器に損害が出ても保証しない
とある。
http://www3.asahi.com/opendoors/apcnews/news/news20040729_j04CCCDL.jpg
http://www3.asahi.com/opendoors/apcnews/news/news20040729_j05SONYL.jpg
下はパソコン・音響機器メーカーとしてのソニーのCCCDについての
コメント。使う側の立場は全く考えられていない

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:18:28 ID:PW/nZI7t0.net
>>236
今週のNEWS WEEK誌によると、Sonyは音楽配信の値段を上げて、もっと
利益を上げたいそうだ。Appleだけが儲けてるのは許せん、とかのたまって
るらしい。
で、Appleが配信してる1曲99セントのうち、ほぼ全額がレコード会社に行っ
てるのに、SonyはiPodの売り上げの分け前をよこせと言ってるのか?と、
執筆者に突っ込まれてる。w


239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:17:35 ID:yu8nxhva0.net
SMEは法律に書いてあるユーザーの権利を否定し、
法律に書いてないレコ社の権利を主張・行使する
反コンプライアンス企業
http://www.sonymusic.co.jp/cccd/lgcd/help/faq.html#q17

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:55:11 ID:aDHt0YpF0.net
http://www.itmedia.co.jp/internet/guide/0302/newsbr/
 今回のレーベルゲートCD開発に中心的な役割を果たしたSMEの秦幸雄氏は、
「機器の再生保証という話でいえば、現状のCDでも100%の再生保証が
あるわけではない。また、同じ製品でも発売時期によって中のドライブが
変わることがあるので、『この機種ならば問題なく再生できる』と発表する
のも現実的に難しい。悩ましいところだが、ごく一部の再生できない人のため
に、著作権やアーティストの権利をないがしろにするわけにはいかない。」

>ごく一部の再生できない人のために、著作権やアーティストの権利をない
>がしろにするわけにはいかない

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:50:56 ID:k7TTel5v0.net
ソニはいつまでこんなユーザーとアーティストを舐めた主張を続けるんだろうな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:25:17 ID:I/SU301L0.net
いやなら買うなよ、おまいら貧乏人は買わなくてもいいよ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:40:48 ID:Y7anoGcf0.net
貧乏人が買わないことには何の意味もない
金持ちが買わなかったり、貧乏人が買ったりすることに意味がある

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 07:23:48 ID:uSfg73hx0.net
ソニーは貧乏人を相手にしたくないのならば
コマーシャルを一切廃止したら良いと思うよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 20:30:49 ID:rppVTtBH0.net
しかし、貧乏人は一所懸命、無料放送をCM見ながら見てるだろう。
貧乏人にかぎって、カネも無いくせに買ってくれるよ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:31:21 ID:PdcTFXqp0.net
とりあえず、時代には勝てないよ。
つぶすしかないんじゃないの?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 22:47:23 ID:5e9+01uH0.net
誰かボイコットサイト作らないかな。乗るよ。
あと、レンタルで買っても何がしかのお金が渡ってしまうので、どうしても欲
しいのは(あまりないけど)Book Offで買う俺


248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:35:23 ID:BSvLwba90.net
SME限定でなければこんなのあった
http://blog.livedoor.jp/xony2007/

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:34:28 ID:EppYM3zm0.net
>>240
そいつ、レッドブックというCDの根幹の規格すら知らなさそうだな。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 19:33:24 ID:Cf/QzbH30.net

ソニー ラジオ局に賄賂
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/26/news020.html
米ニューヨーク州検察局は7月25日、大手レコード会社がラジオ局に
“賄賂”を渡して自社の楽曲を流させていた問題をめぐり、SONY BMG
MUSIC ENTERTAINMENTがこの行為をやめることに同意したと発表した。



251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:13:08 ID:1wj4YTWE0.net
やっぱりソニーがこれから来るね
未所有者が今後購入したいと回答したのは、SONYが41.7%、Appleが27.9%となっています。
http://www.info-plant.com/dl/research/mobile/2005/051025-198.pdf


252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:19:37 ID:33WgyTFP0.net
>>251
あちこちにコピペしてるけどTF?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:23:44 ID:lKEtX/6W0.net
BCN以外で滅多にこんなネタが出ないから嬉しいんだろ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:27:13 ID:uQSigc6W0.net
ネタじぇねだろ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:54:26 ID:lKEtX/6W0.net
ちなみにinfo-plant昨年調査
ttp://www.info-plant.com/dl/research/mobile/2004/040928-147.pdf

iPod17.8%
VAIOPocket14.7%

バイポケそんなに売れてねーだろ( ゚Д゚)ポカーン
てか、以前からiモード調査はあてにならないものが多い。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 04:21:20 ID:7A1LnmFR0.net
街頭で被験者に金払ってアンケートするのが
一番信憑性高いんだが、どこぞの会社は
そこまで調査する金かけられないんだろうな。
GKやってた方が安上がりだし。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 04:55:28 ID:A9G6xjGl0.net
>>256
街頭アンケートもその場所の特性が出るから無意味だよ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 09:42:54 ID:slhnBQNz0.net
一番いいアンケートってのは、アンケート対象の品物のことを
みたこともきいたこともないようなド田舎でやってるような感じなものかと思われ

デザインに対してアンケートとるなら、写真だけみせて、
機能みせるなら印象の高いものを一つだけ提示、とか

大概のアンケート会社はほんと信憑性がないのが現状

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:42:40 ID:7yRc7VID0.net
信憑性のあるアンケート取るなら,全国から数千人規模で
年齢性別等を均等にした人達を同時に拉致して,全員に拷問して
アンケートの答えを白状させる.
これが一番.

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 15:47:52 ID:KIwwKyg90.net
>>259
それなんていう北?

ソニーがアポーをどうこういうより先に
ソニー自体が公取委に喝入れられそうではある

261 :フーテンのトラさん:2005/11/06(日) 21:39:53 ID:Ah5cgX+o0.net
どの会社も音楽配信やっていればいいもんでもないと思うんだが。
ひと真似もいいかげんにしろや!

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:48:44 ID:8z7SK3h80.net
レーベルが自販って、無農薬野菜の自販みたいで涙出る。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:26:11 ID:sTs2rbxh0.net
無農薬野菜なわけねーだろ
ウイルスやスパイウエアの入ったSSやパクリプレーヤーいんすこしなきゃ使えないんだから(ワラ
*猛毒注意*

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:13:18 ID:V0cVpbTb0.net
正に寄生虫の卵入りキムチ!

265 :フーテンのトラさん:2005/11/13(日) 21:03:49 ID:sftBLOmV0.net
アホな会社だな。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:36:53 ID:J1uxfrNQ0.net
昔の腐った曲でもiTMSに載ってりゃなんとなく懐かしくて購入とかするのにな・・・
ランキングにトムキャット載ってて懐かしくてDLしちゃったし。
普通にCD(あるのか?)だったら絶対買ってないし、レンタルもしなかっただろう。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 21:45:58 ID:kz76A7xh0.net
売りたくないんだから買わなければいいじゃん。
両者の利害は一致で目で足しだな。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 01:27:24 ID:gFK/hBQS0.net
音楽業界を育てていく。。。何処かの誰かが行った言葉。

聞いて呆れる罠。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 10:25:28 ID:BNcfeAJO0.net
CDの再販制度は、日本の音楽文化を育てています→滅ぼします。
この制度が有るから多くの作品が発売されてます→粗製濫造が激しく行われています。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:38:28 ID:7Xc4KYSb0.net
キューンレコードこないかな
PUFFYとアジカン、ゴスペラらへんが…


…ソニーだから、よほどの天変地異が起きない限り無理か




271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:57:39 ID:bVXCf9CQ0.net
きんぐきてまつ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:34:07 ID:OD9M/N0N0.net
>>270
PUFFY、1曲だけならあるよ
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=83289618&s=143462&i=83289612

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:38:04 ID:23FBdfZA0.net
平井堅ってSMEだと思ってたんだけどDefSTAR Records ってなってんから
なんだそりゃ?と思ったら思いっきりソニー系なのね
微妙にSoweluも微妙に欲しかったんだけどレンタルするしかないのかな?
と思ったが奴らの都合のためにワザワザ借りてリップノイズ気にして
返却強いられること自体なんかむかつくし、もうしらね

昔はレーベルなんて気にしなくてよかったのに、何だって不毛だな
つかなんか無性にむかついてきた、最終手段に走る人がいるのも仕方ないな




274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:51:59 ID:84XYGgKD0.net
>>272
ちょwwwおまwwwなんだその滅茶滅茶な参加アーティストわwwwwww

てゆうか、ギターウルフねー
しかも調べてみたらUSにはあるじゃねーか!!!!!!!!
爆音の血!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:05:47 ID:oODxX3kQ0.net
関係ないかも知れんが

携帯オーディオ(HHD)
一位 22.1%  iPod 20GB
二位 11.4%  iPod 4GBシルバー
三位  7.4% iPod 4GBブルー
四位  5.3% iPod 60GB
五位 5.3% iPod 4GBピンク

この売り上げは、九月下旬から十月上旬までの売り上げランキングです。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:46:54 ID:E+u0hO9B0.net
SONY板への招待
68 名前:名称未設定 投稿日:2005/11/12(土) 16:36:23 ID:91lOIVlJ

ソニーBMGのCDをPCに入れると再生ソフトを入れようとする

承諾すると、デフォルトの再生ソフトとしてソニーの再生ソフトがインストールされる

それと同時にWindowsの中核となる部分を書き換えるプログラム(rootkit)もインストールされる。
それらはユーザーの知らないところで常時実行されることになる

Windowsの中核となる部分が書き換えられる訳だが、それらはユーザーに
気づかれないように隠蔽工作をする為、ユーザーはそれらのプログラムが
常に実行されている事に気づくことが出来ない

ユーザーが音楽を再生するとユーザーのインターネットアドレスや
再生しているCDを特定しソニーのサーバーに送信

CDから音楽データを取り出す時に、何らかのデータが埋め込まれる為、結果として
元のCDよりも音質が劣化したものが取り出される

ユーザーが不用意にソニーがインストールしたプログラムの削除を試みると、
CDドライブやDVDドライブ等が使用不能な状態に陥る

ソニーBMG GDB担当社長トーマス・ヘス氏
「ほとんどの人はrootkitとは何かを知らないのだから、気に掛けたりしないのではないか」

「ユーザーに気づかれないようにプログラムを隠蔽する」機能を悪用したウィルスが発見される

続く

ウェルカム! ソニー板
http://hobby8.2ch.net/sony/


277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 13:48:15 ID:X3D+zQg30.net
avexでもヴィジョンファクトリー所属の人間はiTMSに居ないな
安室とかダパンプとか

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 15:18:34 ID:GJrtjQBW0.net
MAXはUS STOREにはあるんだけどね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:53:24 ID:DbOGjFFM0.net
>>278
国内の文化を正当に享受するのに、国外に出た方が都合がいい。
業界利権のゴネのせいで、映画業界の二の舞になりそうな気がする。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 00:23:14 ID:9ZVG52pt0.net
とっとと諦めて撤退しやがれ、アップルコンピューター!!
日本ではレンタルという著作権ほぼ無視の文化と、
著作権にむしばまれ、アーティストの事を考えないレコード会社しか無いんだ!!

そういう点では韓国より音楽レベルが低い。

こんな国相手にしてたってどうしようもないぞ。
価格でもめて悪しき前例になる前に、とっとと撤退した方が
世界の為だ。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 01:12:52 ID:adqeIwBH0.net
アニソンが充実するまでUSのStoreに逝ってくる。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:32:36 ID:DNLIHtqZ0.net
一部媒体にに年内に配信すると掲載されているようで
ございますが、当社から正式にそのような発表はして
おりませんので、何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。
http://shoutarou.jugem.jp/?eid=236

だって


283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 13:06:44 ID:ZXEHr2iX0.net
>>282
そこの人の感想
>でも、やっぱり交渉してるのね
延々と交渉中のポーズです。

>まぁ、返事してくれるだけでもよかったよかった。
交渉中という返事の雛形です。

>ただ、エイベックスは返事してくれるだろうか・・。
ん?iTMS Jと最初に契約したのはエイベックスですが。
エイベックスは純粋なレコード会社。親会社のポータブルプレーヤーの売り上げ
とか関係ないので、親会者から妙な命令は来ません。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 13:55:02 ID:pUCf89Gb0.net
>>282
倒産すればいいのに

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 14:36:32 ID:NYyz2vvh0.net
>>283
エイベックスについては値上げの問い合わせな。
過去記事嫁。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:45:46 ID:oG0bmAlP0.net
ビクター、iTMSへ参加
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/20/news074.html

ビクターエンタテインメントは、
12月21日よりアップルが運営するiTunes Music Storeへの楽曲提供を開始
http://www.jvcmusic.co.jp/company/press/2005/1220.html


287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:32:30 ID:MNax23Kb0.net
Victor! Good Job! for VICTORY!

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:35:03 ID:j+aZQ5A60.net
674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2005/12/22(木) 22:33:42 ID:0cRhep8A0
プロダクション踊る アミューズ社長松崎澄夫氏 12/22 日経産業新聞
  松崎澄夫社長へのインタビュー記事
  iTMS への楽曲提供は、米国での契約更改状況をみてから決める
  レーベル側が全てをコントロールできなければならない

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:05:41 ID:evRmqxeA0.net
iTMSのおかげで、独禁法に違反しまくるレーベルが
かなり出てくる気がしないでもない

妥協と言う字を忘れた日本

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:04:43 ID:5ehRwWef0.net
SME氏ね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:59:24 ID:g7o6Fq9z0.net

理性を忘れた日本

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:10:36 ID:s+yAMkvQ0.net
Apple、オーストラリア版iTMSにSony BMGの楽曲を追加

MacDailyNewsでは、Apple Computer, Inc.が、オーストラリア版iTunes Music StoreにSony BMGの楽曲を追加していると伝えています。Kate DeAraugo、Kelly Clarkson、Rogue TradersなどのSony BMGアーティストの楽曲が、購入可能となっています。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:35:07 ID:2hprtirw0.net
ビクターがやっと来るね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:37:44 ID:BZXXYG/r0.net
>>292
とうとう日本だけになったか

>>293
釣られてもいいですか?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:37:46 ID:91juMKrH0.net
>>293
とっくに先々週から来てるで

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 01:47:02 ID:2hprtirw0.net
テイチクも来るね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:14:33 ID:UoGVb1+80.net
アーティスト連中がソニーを中抜きしてiTMSに移動する運動起こせば
ソニーはiTMSに参加せざるを得なくなる。
曲を作る人が居なくなればソニーは商売出来なくなるからな。
そういう基本原理を忘れて「売ってやってる」なんて思ってるのですかね。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:43:52 ID:EojoofG60.net
>>297
簡単に言ってくれるが、移動出来るもんならとっくにしてるよ。
色々難しいんだよ畜生……。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:30:15 ID:MiDUit3W0.net
>>298
ソニーを買えないiTMSは日本だけになったから、風当たりは強まって
欲しいけど。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:34:38 ID:iJwqdjEL0.net
わーなーもとっとと参加しろよ。マドンナ記念モデルピンクのiPodとかが発売延期じゃないかw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:04:21 ID:iWrr3maE0.net
なんで日本だけSONYの楽曲買えないの?
ソニーってどこの国の会社だよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:40:36 ID:iJwqdjEL0.net
>>301
ニダ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:13:16 ID:5CEYxuBV0.net
>>301
中国の会社
http://pic.chinabbs.com/bbs/00/279114.html

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:42:39 ID:CKeMkzbA0.net
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:30:08 ID:3LZvPMzH0.net
SME氏ね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 11:27:57 ID:g/OQPtLU0.net
ソニーとワーナー、知り合い総動員でCDを掻き集めて、みんなで共有したら、
もう要らなくなった。参加しなくてもいいよ。
音源を人質にするようなトコは、早く辞めてください。ソフトから撤退してください。
新譜はUSの方で集めます。


307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:30:00 ID:+JreP/fU0.net
>知り合い総動員でCDを掻き集めて、みんなで共有したら
>知り合い総動員でCDを掻き集めて、みんなで共有したら
>知り合い総動員でCDを掻き集めて、みんなで共有したら

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 08:57:04 ID:u4BtrAhi0.net
ソニーとワーナーの音源に関しては仕方ないな許可する

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:56:52 ID:b6OVSB5V0.net
アーチストの側で、iTMSで売れと声を上げないのかなあ。
ぜんぜんそういう声が聞こえない。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:41:05 ID:z+DYlRz70.net
>>309 大口たたいてるのはステージとPVの中だけだからな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:52:48 ID:xQFhoYtq0.net
長い蛇には捲かれろ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:11:55 ID:6l2L+oZS0.net
永井豪には気をつけろ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:12:36 ID:1ce3g0j80.net
>>309
>アーチストの側で、iTMSで売れと声を上げないのかなあ。
>ぜんぜんそういう声が聞こえない。

「mora」によって配信されていた、ソニー時代のアルバム2枚の音源が削除
されていると報告を受けた。…今現在アルバムが廃盤になっている状況では、
リスナーが新たにその曲を手にする可能性はほぼゼロになったことになる。

事のいきさつはこうである。昨年9月にソニーの法務を訪ね、廃盤になっている
我々の過去のアルバム5枚を全て配信して欲しいこと、それが叶わないのであ
れば、i Tunes music storeに門戸を開放して欲しいこと、それにあたっては
制作時とはコストのかかり方が違う訳だから、新たに契約を結び直して欲しい
事等を文書と口頭で申し入れた。担当者氏は口頭で、i Tunesの件に関しては
無理だが、少なくとも「mora」における配信は担当者と協議して善処するとの
回答を得た。しかし、待てど暮らせど、何の連絡もなかった。…我々の音源は
何の連絡もなしに削除された。

ソニーに一匹のミュージシャンがモノ申すことは、アリが巨象に文句を云って
るみたいなものである。その気になれば踏みつぶすことなんて、簡単だろう。

http://www.five-d.co.jp/heatwave/blog/index.php?id=06010015

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:51:05 ID:ZXVxzjQZ0.net
ソニーさんに意見を言ったら問答無用でmoraからも削除ですか
怖いですね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 18:23:45 ID:jNfV/jAr0.net
でもメジャーな人には対応が違うんだよね。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:16:47 ID:nWrHThP70.net
moraで売られてるなんて、恥ずかしいぞ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 05:08:10 ID:59Y5SiJi0.net
>>316
確かに屈辱的だな、moraは。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 09:51:13 ID:k6F6SA/K0.net
今朝もmoraしちゃった♥

ごめん、嘘。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 07:44:37 ID:umoaQR+z0.net
ituneって、驚いたことにビートルズが
無いんだよね。
ひでぇな。
他にも聞きたいアーティストの曲が無いことがほとんどだよね。
何が200万曲だよってー感じ。
使えねぇ、iopdやitune。
こんなものをありがたがるのは
馬鹿ですね。
死ね、エディ・ジョブスって感じ。




320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 09:14:14 ID:xB3W7H4OO.net
>>319
iTMSにビートルズがないのは、確かビートルズ側の意向。昔、リンゴマークの件で揉めたからか?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:26:28 ID:Mv+sKSwx0.net
>>319
レーベル側が楽曲を提供しないだけでしょ?
己の利益にしがみついて。

ビートルズは別にどうでも良い。
CD買えば良いから。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:44:02 ID:OP8moq/h0.net
ビートルズなんて無かったことにしても困らないよ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:09:52 ID:WLoFVUYV0.net
ツェッペリンもないよ。
それ以外にもほとんどない。
聞きたいものが。
こんな不完全なインチキ配信会社は
つぶれてもいい。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:10:06 ID:t9CzvOJ+0.net
ビートルズはダウンロード販売全般を許可してないがな。
アップル訴訟は別問題。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:11:05 ID:WLoFVUYV0.net
>>321
提供の問題じゃねぇよ。
意地悪だよ。
ituneの。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:33:59 ID:mpkgkbAw0.net
不完全じゃない配信会社おしえてくれー
あるんなら利用するよそこ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:49:10 ID:WLoFVUYV0.net
じゃあ最初からインチキ配信会社ですと言え。
マスコミも、ituneがいかにも時代の最先端で
かっこいいものだとは言うな。
こらぁマスごみ。
今をときめくituneみたいにヨイショするなよ。
みなさん、ituneなんて聞きたい曲の8割はみつかりませんよ、
と本当のことを言え。
この馬鹿マスゴミ。


328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:52:42 ID:QDaJ/PBf0.net
>>327
お前の不満はよくわかった
だから、こんなところで暴れてないで
携帯で着うたでもダウンロードしてろ、な?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:35:37 ID:41MGBkyE0.net
訳が分からないのが湧いて来たね
そんなにツェッペリンやビートルズが好きなら
普通は既にほとんどのCDなりレコードをもってるだろ
他の良く出来た配信サイトにいけばいい

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:26:49 ID:2dckRZEC0.net
つny。。。犯罪

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 04:23:57 ID:WvInm7SR0.net
>>329
ヒント: itune
どうみてもGKです。ほんとうに...(以下略)。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:09:42 ID:zALM29Ep0.net
>>329
イーグルスも無ぇ
エルトン・ジョンも無ぇ
日本のバンドもほとんど無ぇ。
おら、こんなituneいやだ。

無いなら無いで、最初から言え
ということだよ。
あれもこれもありませんというリストを公開して
それでもいいなら、利用しなさいというべき。
なんでもそろっているみたいに、誇大広告するな。
マスゴミが悪いけどさ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:27:53 ID:0kVj52TJ0.net
>>332
iTSはただ「200万曲あります」と言ってるだけで
「往年の名曲から最新ヒットソングまで取り揃えています」とは一言も言っていないんだが

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:18:49 ID:BADseeOQ0.net
まぁ、おまいら
これがデジタルディバイドってやつですよ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:33:31 ID:EZrXIu4J0.net
BMG JAPANの楽曲が日本のiTunes Storeに登場
ttp://www.apple.com/jp/news/2006/oct/26itunes.html

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:25:15 ID:XPLk8sds0.net
これはすごいニュースやなw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 09:32:34 ID:i2OyGf1u0.net
>>335
えっと…まじですか。SONYの影響力減ったのかな?

まあ、今の歌手はどうでもいいが、昔の音源握ってやがるので、個人的には
歓迎するけど、ある意味今更って気がしないでもない。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 11:26:01 ID:QcUgQSWk0.net
ワーナーと徳間はなぜソニーのように叩かれないのか?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 12:51:47 ID:KairIhsL0.net
ソニーは嘘つきだから

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:11:19 ID:/mYFgduW0.net
SMEまじうざいい

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 03:59:47 ID:IUqrUszo0.net
>>338
徳間は微妙に参入済み

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:54:56 ID:nbH7XOsh0.net
Apple、ビートルズの楽曲をiTunes Storeに追加へ、2月4日のスーパーボウルのコマーシャルで発表?

AppleInsiderでは、Toronto Sunによると、Super Bowlのコマーシャルで、The Beatlesの音楽カタログが
iTunesに追加されると発表されるようだと伝えています。関係者によると、ビートルズのUKアルバム、
少なくとも11枚のリマスター版が、来月にもiTunes Storeで販売されるようです。Appleは、2月4日の
Super Bowlのコマーシャルで特別な発表を予定しているとのことです。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:34:57 ID:BTl/khyfO.net
やったー!!!!!アゲ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 19:56:39 ID:ES0BhNau0.net
アルバムなんかもう持ってるからなあ
蔵出し音源だったとしても128KBpsでしょ?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 22:13:35 ID:2raturwt0.net
>>344
西新宿のブート屋に行くよりは安い

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:47:08 ID:H7/4mcv90.net
今、中古で買った中森明菜のワーナー時代のアルバム"Cruise"
をiTunesに取り込んだら、自動的にジャケ写取り込んできたんだけど
、、、、もしかして日本でもワーナーくるのかな?


347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:24:44 ID:gwNBWuEi0.net
>>346
どっかの国のストアで売ってるんじゃないの?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 11:57:08 ID:q5SMGp9L0.net
>>347
今調べてみたらオーストラリアで売ってた、、、、
なぜオーストラリアで中森明菜が売ってるんだろう?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 15:01:31 ID:Zwmxz1Yi0.net
ワーナーミュージック・ジャパンの楽曲が
日本のiTunes Storeで購入可能に
ttp://www.apple.com/jp/news/2007/jun/06itunes.html

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 14:28:05 ID:+pn/a0mb0.net
>>332
超亀レスだけどお前は俺か・・
何でも揃ってると思ってかなりワクワクで検索したら入ってないのが多すぎわろたww

そして>>333で納得した(´・ω・`)

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:18:45 ID:EFWrX51S0.net
現時点でiTunes Storeに100%不参加のレコード会社ってもうSMEだけじゃね?
あのポニーキャニオンもひっそり音源を追加してる。

参入しない理由はウォークマン云々よりSMEが「着うたフル」の権利を握ってるからってのが大きいだろうな。
SMEとしてはPC配信より着うたフルを優先したいと。
同じソニー系列でもソニーミュージックアーティスツはiTunes Storeの「今週の無料ダウンロード」に名前出して音源提供してるし。

まっ着うたフルで儲けに儲けてる現状のSMEが参入するとは容易には考えられんわ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:25:12 ID:Mq8l87mw0.net
遅いよ、もう遅い。

ビートルズがitunesから配信されることはまず無い。
可能性はゼロだろうね。
アップルとビートルズは裁判中だし
和解はないだろうし、配信は絶対ない
と断言する。
そもそもitunesには有名アーティストで無いものが多すぎる。
何が200万曲だ、インチキめといいたくなるよ(笑)
ひでぇものだよ。

米Appleは、ビートルズの楽曲カタログが同社のiTunes Storeで間もなく配信されるという英国の新聞報道について、
「根拠のない憶測」と否定した。

The Beatlesの曲は「iTunes」では販売しない--マイケル・ジャクソン ...

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:24:53 ID:sIr6CG+J0.net
>アップルとビートルズは裁判中だし
>和解はないだろうし、

ハァ?

>そもそもitunesには有名アーティストで無いものが多すぎる。
>何が200万曲だ、インチキめといいたくなるよ(笑)

いつの話してんだ?w
今のiTS USストアならむしろ売ってないアーティストが少数派だろw
ジョン・レノンもポール・マッカートニーもジョージ・ハリスンもリンゴ・スターも
みんな売ってるし。Zepも来たし。

AC/DCとキング・クリムゾンは来てないけどな。


354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 22:49:32 ID:Bp0Wqrjg0.net
>アップルとビートルズは裁判中だし
>和解はないだろうし、

浦島太郎さんですか?…と一応ボケてみたり。

よく見るコピペっすよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 08:28:52 ID:wCBJJw960.net
JVCエンタテインメント氏ね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 15:46:33 ID:nwfgp8B30.net
>>352
ポールマッカートには一時i podのCMソングやってたくらいじゃんw
単純にビートルズの方は利権でがんじがらめなだけ。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:05:26 ID:War46ALP0.net
>>353
1年以上前のカキコにレスするのも何だがw、AC/DCって配信に否定的じゃなかったっけ?


358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:28:50 ID:UPuOEFk70.net
さて、最新のレコード会社参加状況を教えてくれ

359 : 【42.1m】 !nanja電脳プリオン ◆s8X90K5ceE :2012/02/05(日) 16:51:38.55 ID:4Zb4W2vw0.net ?2BP(1960)
レスがないということは参加者いないのか

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:12:36.47 ID:6Lnd8Qfb0.net
http://ceron.jp/url/applembp.blogspot.com/2012/02/itunes-store.html
遂に日本市場でもソニーミュージックがiTunesに参入するようだな




361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 01:49:14.64 ID:EHZfw9GQi.net
なあわはさは差万なあまゆぬつ

362 :島本町で凄惨なイジメを受けて廃人になった方へ:2014/08/11(月) 20:52:26.63 ID:htFRXj3y0.net
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる
「暴力とイジメと口裏合わせと口封じ」の町やそういう町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・
いじめっ子・殺人鬼・ダニ・ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ

93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200