2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

{恥}SMEのiTunes参加の言い訳を考えてあげようw

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 12:12:04 ID:T8CAgNPF0.net
iTunesミュージックストア開始から3日半で100万曲。
他の全ての国内配信の1年分を2週間で達成する計算。
これをみたミュージシャンから突き上げられるSMEが、たまらずiTunesに参入する日は近い。

今まで暴言・妄言を繰り返してきたSMEがどんな顔をしてiTunesに参加するのか。
おれらで言い訳を考えてあげましょうw

関連スレ
【憂国の士】SCE代表取締役 秦幸雄 さん
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1124018341/l50

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 12:17:13 ID:AnYp/MM90.net
>>1
糞スレ立てんな
ここはソニー板ではないぞ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:34:03 ID:H/KbYewK0.net
秦幸雄更迭だな。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:57:04 ID:FnMauqzL0.net
>>2
ここが一番ふさわしいんじゃないか。
こういうスレも立つ事前提の板だって希ガス。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 14:00:15 ID:T8CAgNPF0.net
>>3
ソニーを代表する人材になんて事を

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 15:54:47 ID:sqXm7s9v0.net
多くの人たちに利用されてこそ、技術である。
                      井深 大


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 18:06:43 ID:BgxEi3+/0.net
>>6
きまりじゃん。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:20:32 ID:aICZ4joe0.net
「皆さんもご存知のように、ソニーグループは他社に先駆けてネット上での
音楽配信を推進して参りました。先月惜しまれつつサービスを停止した
Moraが日本における初めての本格的な音楽配信であることは衆目の一致する
ところでしょう。
またso-netがいち早くポッドキャスティング事業に参入したことからも
分かる通り、弊社とアップルコンピュータ社との間では親密な関係が
続いています。
よりクオリティの高いサービスを提供するため参入が遅くなりましたが、
この度、高音質な楽曲を1曲わずか500円で提供できる運びとなりました」

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:35:13 ID:Fi8cl4Iw0.net
「むしゃくしゃしてやった。今は反省している」

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:47:58 ID:NeT3a2n60.net
iTMSに加入するとなると、当然DRMはiTMS仕様の緩い奴になるよね。
となると、moraの配信曲も同じDRMになる可能性がある。

ということは、SMEがiTMS参入するときは、moraや他にSMEが提供している
ところでのSMEのDRMのきつさが同程度になると考えられる。

これはiPodユーザー以外にも朗報だな。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:54:39 ID:8M7lKkXL0.net
iTunesなんて知らんがな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:58:51 ID:GJkzSd0i0.net
ITunesなんて、どうでもいい。
mora よ、もっと丸くなってくれ。
値下げキボンヌ!

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:04:10 ID:F9RWqYUv0.net
あいちゅーんずが出来たから値下げされたんじゃなかったのか?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:06:23 ID:D9FsupsC0.net
「Moraは、なくなるの?」

「答えはもちろん、ノー」
          by SME

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:30:08 ID:uC32ItFz0.net
スティーブ、うちの会社を頼みます・・・。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991006/dscn0609.jpg

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 03:51:38 ID:Q+mbDIy60.net
>ウォークマンを手にする盛田昭夫氏の姿がスクリーンに表示され、Jobs氏は追悼の言葉を述べた。
>同氏に敬意を表すように、Think difrerentのロゴが右上にある
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991006/apple1.htm

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 11:45:51 ID:hdHTfYNF0.net
もともとはタダで手に入れていたものですからね。
もともとはタダで手に入れていたものですからね。
もともとはタダで手に入れていたものですからね。
もともとはタダで手に入れていたものですからね。
もともとはタダで手に入れていたものですからね。
もともとはタダで手に入れていたものですからね。
もともとはタダで手に入れていたものですからね。
もともとはタダで手に入れていたものですからね。
もともとはタダで手に入れていたものですからね。
もともとはタダで手に入れていたものですからね。
もともとはタダで手に入れていたものですからね。
もともとはタダで手に入れていたものですからね。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:05:27 ID:yy5TrsJH0.net
糞ニー氏ね
moraイラネ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 09:08:16 ID:05DSHa+f0.net
>>8
本当にいいそうで怖い

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 14:15:57 ID:6n7q1P8r0.net
にんげんだもの
        ゆきお

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:39:02 ID:9onh/kae0.net
お前らもっと考えろよ。ソニーの代わりに。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:06:22 ID:5AFXWw4y0.net
SonyEricsson、“ウォークマン”ブランドの携帯電話を欧州発売
−AACとMP3の再生に対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050302/sonyeric.htm

対応するオーディオ形式はAACとMP3で、CDリッピングソフトも付属。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:09:49 ID:AIbcDb1n0.net
それ日本じゃ発売されないんだろ?
いいなー海外は。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:39:55 ID:/Whr+Xbo0.net
祖爾は深く世界の大勢と音楽配信の現状とに鑑み、非常の措置を以て
時局を収拾せむと欲し、ここに忠良なる祖爾信者に告ぐ。
祖爾は祖爾音楽娯楽社をして、米林檎音楽店舗に対し、その共同宣言を受諾する旨
通告せしめたり。そもそも、著作者の正当たる権利をはかり楽曲のたのしみを
共にするは、

云々

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:40:08 ID:SBVy6eNi0.net
上手い。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 08:50:38 ID:xbV3d1Hk0.net
公取から排除勧告をうけるまで粘る。

その後、公正取引委員会から受けた排除勧告を応諾すると発表し
「勧告が主張するところには同意できないが、
今後も最良の製品とサービスを提供していくために、
勧告の応諾を決定した」とし、
「勧告には日本の音楽業界慣習の重要な点について誤解があり、
S*NYの財政がさらされている厳しい環境が考慮されていない」
と主張。



27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:37:35 ID:bRJCUm+Y0.net
秦総統ッ!
もうこれ以上の戦闘は無意味です!
我が大モーラも負ける時が来たのです!
遅まきながらもiTMSとの和平を!
話し合いによる、共存の道を!


28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:16:55 ID:HTD3+jRX0.net
なんかどっかのアニメに出てきそうな台詞ですね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:55:59 ID:1XU6hpLp0.net
「S○NYの一番長い日」?

そんな日本映画があったような気がしたんだが。
ああ、そういえばM$とアポーとの業務提携の時も同じ台詞を見た事があるよ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:44:51 ID:fZVuBxjM0.net ?
>>9 テラワロスwww ネット犯罪予告の犯人じゃないんだからwww

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:15:16 ID:7kuDFfrL0.net
       ________∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄ ●   ●
    / |ノ  .)    (_)   ( _●_)   むしゃむしゃしていた。
 ∋ノ |  /――、__  ./ |∪|  草なら何でもよかった。
      / /| ヽ__ノ   | / ./ヽノ    今は反芻している。
    | ( | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ.L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 04:09:15 ID:z6sIw4Kc0.net
↑かわいい...

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:01:53 ID:usxzOB5C0.net
 このくらいの文書と内容があればよいかな。

「社内の調整に思ったより時間がかかってしまって、ソニーファンの皆様には
 申し訳なく思っています。今回、アイチューンズにソニーの楽曲を提供する
 にあたり、アーティストの皆さんの権利を如何に守れるのか、を検討してお
 りました。その中でアイチューンズへの楽曲提供を希望するアーティストが
 我々の想像よりも多く、これは早急に対応せざるを得ないな、と判断しまし
 た。

 社内には今でもmoraがあるのになぜアイチューンズへ、と今回の方針を疑問
 視する方もいらっしゃいます。ですが、より多くのリスナーの皆様へ我々の
 音楽を届ける、というレコードメーカの究極の目的を実現するためには、ア
 イチューンズでの楽曲配信は最良の方法であると考えます。

 今回は、弊社への希望の多かった楽曲を中心に、邦楽五〇〇〇曲、洋楽一〇
 〇〇〇曲をリリースいたします。これより毎週数千曲を追加配信し、年内に
 はソニーの楽曲の半数以上を配信いたします。これには、現在廃盤となって
 おり入手が難しくなっている楽曲も相当数含まれるようにいたします。

 楽曲配信の本格化したこの時代に、我々はよりユーザの側に立ったサービス
 を提供できるよう努力していきます。ご期待ください。

                2006年1月 代表取締役 XX XX」


34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 14:17:29 ID:l469utfQ0.net
>>33

問題は、その「代表取締役 XX XX」が誰かなのかだな。

少なくとも、秦 幸雄はない、つーか、更迭されんかぎりありえんことだからな。

可能性があるのは、社内だと Andrew Lack (SONY BMG CEO) あたりか。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:12:36 ID:JTqdmKtr0.net ?
>>31 ヤベwww 和んだwww

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 01:32:37 ID:EbmeYxmq0.net
「音楽のネット配信は未だ3割に満たないが、常にイノベーションを
起こし続けてきた弊社がiTMSーアイチューンズミュージックストアー
に参加することにより、音楽配信が真の幕開けの時を迎えることが
できるはずだ。」

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 15:08:01 ID:7kXzlKWI0.net
>>36
1行目
> 未だ9割に満たないが
みたいな事態になってても同じセリフを言いそうな。w

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 17:21:48 ID:bUOozW3U0.net
社内の今でも「今回の方針を疑問視する方」というのが代表取締役なのか?


39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:06:09 ID:qHAq+zy70.net
当上半期は音楽だけでも見かけ黒にしておかないとヤバくね?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:50:03 ID:nD7WFVgu0.net
「アップルコンピュータのCEOだったスティーブ・ジョブズ氏には、かつて
プレゼンテーションの際に、ウォークマンの父である弊社の盛田を追悼
していただきました。
弊社がiTunes Music Storeに参入するにあたり、先日膵臓ガンで亡くなった
スティーブ・ジョブズ氏を敬意を表し、iPodの父として追悼したいと思います。
2031年4月吉日
ソニーミュージックエンターテイメント 代表取締役社長 秦幸雄」

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:40:00 ID:uzrN+IbGO.net
↑参入遅杉www

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:08:08 ID:uSNMXCOt0.net
>>40
【訂正】

(誤)
2031年4月吉日
ソニーミュージックエンターテイメント 代表取締役社長 秦幸雄」

(正)
2031年4月吉日
日本サムスン株式会社 ソニー事業部 ミュージックエンターテイメント部門主任 秦幸雄」

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:36:34 ID:1QYv4Cy20.net
>>40
秦さん、そのときに主任でいられるだろうか・・・

iTMS参加なら半年〜1年以内で決まるのでは。
上層部の今の考えを変えられるかどうかだろうけどね。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:21:10 ID:tfQZOgQY0.net
ついにRIOが撤退を決めましたな
SONYが撤退するのも近い!

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:11:30 ID:WEvfhS900.net
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/14/news042.html

 「(iPod shuffleの発表を受け)2つの感想を持った」と語るのは、
Rioのプロダクトマーケティング担当バイスプレジデント、ダン・ト
レス氏。同社はMP3プレーヤーを最初に販売した企業で現在も
市場で最大手の1社。「まず、当社がかなり前から手がけている
フラッシュ分野に進出を果たしたAppleを歓迎する。これは市場
にとって良いことだと思う。2つ目の感想は、Appleが完成度の
あまり高くない製品を投入したことに、ある種の失望感を抱いて
いる」

「コンシューマーは、ユーザーインタフェース(UI)の完全排除、
いや1行表示のUIでさえあまり好まない。彼らが求めているのは
複数行を表示するUIだ。過去を振り返っても、最終的にこの(UI
排除や1行表示)種の製品はあまり成功していない」と同氏は言
い添えた。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:28:18 ID:8kO11sB70.net
>>6
何度聞いても名言、本だの親父さんとならんで尊敬できる人や
それを忘れてしまうと。。

ねー。。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:39:42 ID:ftqK9Nxy0.net
多くの人たちに利用されてこそ、アイドルである。
                      井深 太

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 02:43:19 ID:G8J4725U0.net
SME広報担当 井上靖氏:
「すでにiTunes Music Storeへ楽曲を提供しているソニー系レコード会社があります。
 日本だけで囲い込みを行うというのはおかしいです」
「iTMS-Jへの楽曲提供は検討しています。実際に楽曲提供を前提とした交渉を行って
 いまして、それが8月4日には間に合わなかったというだけです」


>間に合わなかったというだけ
おまいらが無い知恵しぼっていっくら考えても、常にソニーが上をいきますよwww

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:19:29 ID:8UlzQZb60.net
>>48
たとえ参入が10年後になったとしても「8月4日には間に合いませんでしたが」
と言うだろうな。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:57:49 ID:i7I2b3uI0.net
>>49
その前に、糞ニーおよび傘下のレーベルは消滅してるよ。
問題は、権利関係が適切にどこか売り渡されるかどうかだよ。
秦あたりだと、権利関係を金庫に入れて、東京湾に沈めてしまいそうだね。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 11:27:32 ID:BU+fEIWS0.net
最近のソニー製品は安値攻勢のイメージが大きいんだよね・・。
だから案外iTMSJに参入する時は、価格破壊のソニーってことで
1曲100円でくるんじゃないだろうか。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 11:50:14 ID:i7I2b3uI0.net
>>51
それじゃ、閉店売りつくしセールだろw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:34:48 ID:1IrtKzd60.net
誰かこれベースで作ってくれない
ttp://www.sega.co.jp/release/nr010131_2.html

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:20:17 ID:Jeo8oYfEO.net
株主総会で突きあげられなかば焦りつつ参入

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 14:08:36 ID:g4bWGmkk0.net
残念ながらSMEはSONYの完全子会社
つまり株主はSONYのみ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:03:29 ID:8wtHWR1A0.net
SONY社員の日課・・・・

http://www.bekkoame.ne.jp/i/sinzinrui/mp3/kyokugen.mp3

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 06:55:11 ID:t2p6llLg0.net
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050905i301.htm

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 08:12:41 ID:PeweBg8e0.net
GJ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 09:22:14 ID:zxDrtq83O.net
ありゃもう陥落?意外と早かったな。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 09:34:59 ID:4xbTVJMs0.net
キター!?
これで雪崩式に各社が、、、

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 09:53:38 ID:d41017YS0.net
まあ提供は「開始」するだけであとは牛歩戦術ですよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 10:12:12 ID:zWwbC1Ok0.net
あの会社のことだから、全て\200/曲・\2,400/アルバムとかやりそうだな。



逆に、全て\150/曲・\1,500/アルバムにしたら、ここのスレ住人全員で
土下座して謝ろうか(w。


63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 10:40:32 ID:X4ZBFKS90.net
ソニン、ネット音楽配信でアップルに楽曲提供開始
ttp://bogusnews.seesaa.net/article/6579986.html
>詰めかけた報道陣の前で精一杯の作り笑いをしながら
>「みなさん買ってください。売れないと困るんです」と
>不幸っぷりをアピールしていた。

ヤヤワロス


64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 11:23:58 ID:LNVpUiQs0.net
>ネット配信で利用者が最も多いiチューンズに参加しないと
>音楽配信に意欲的な所属アーティストの不満が高まる恐れもあり

が、公式な言い訳?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 11:46:31 ID:4Dd8t7Xt0.net
CD選書(1枚1,500円)をなんてのをやってたソニーなんだから
新譜はともかく古いのは1曲150円、アルバム1,500円で出すよな?当然

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:41:04 ID:VS5cnZ5W0.net
なんだ、読売の飛ばしか?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050905/sme.htm
ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)は5日、同日付けの読売新聞
の「SMEが年内にもiTunes Music Store(iTMS)に楽曲を提供する」との報
道にコメントした。「提供に向けた話し合いを進めている」ことを認めた上で、
開始時期などの詳細は未定とした。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:47:39 ID:+DjS1TE7O.net
ソニンGJ!!
でもトイズ在籍ときの楽曲は配信されないだろうな…
カレーライスの女聞きたい。裸エプロン(;´Д`)ハァハァ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:58:53 ID:XlKGgQBb0.net
>>63
> 8月に国内サービスを開始したiTMSは、すでに一日100万ダウンロードを
> 数える人気サービスに成長しているが、

ってのは本当なんだろうか。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 15:06:51 ID:JTs4xeSE0.net
>>68
4日でクリアしてる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:22:16 ID:0L5tpxP40.net
>>69
68は「1日に100万ってのが本当かどうか」って言ってるんじゃないの?


71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:25:59 ID:yS2YRbe1O.net
>>68
一日で100万ダウンロードってマジですか、、、
もし本当ならSMEは機会損失にも程があるな、株主から突き上げくらうぞ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:33:25 ID:/89Z9xmG0.net
SMEの株主はネットウォーなんたれを売りたくてしょうがないソニーさんです。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:41:41 ID:XWk31sMn0.net
>>68,71
ソニンnewsにマジレス?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 17:40:39 ID:XlKGgQBb0.net
ぐぉ〜、ネタnewsだったのか。カコワル
イニD51かよ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 18:42:46 ID:yS2YRbe1O.net
俺は何喰わぬ顔でやり過ごすことにする

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:56:36 ID:Y5mLl6HF0.net
月に1000万弱ってペースらしい。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:09:55 ID:MMzj4Lry0.net
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1378726/detail
>提供する楽曲数は約4万5000曲で、平井堅や中島美嘉など
>人気歌手の作品も含まれる。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:21:01 ID:fqlXuz240.net
ソニーは韓国に本社移したほうがしっくりくる。
サヨウナラソニー。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:55:29 ID:M4wltNEc0.net
すげえ、iTMS 100万曲/日だってよ。
この調子だと、今年中に1億曲突破は軽いな。
http://bogusnews.seesaa.net/article/6579986.html

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:44:05 ID:e7VbVEqU0.net
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050906k0000m020062000c.html

>>モーラとは「楽曲ファイルの圧縮方法が違うため、競合しない」と説明している

漏れらの予想の斜め上www

いったいだれが「そうだよな」と納得するんだこの言い訳


81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:48:38 ID:ZvvKLjjz0.net
>>79
このブログ、妄想なのかぎりぎり本当なのかわからんなw
100万って何が出所なんだ?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:50:51 ID:ZvvKLjjz0.net
>>80
斜め上だww
じゃあWMA陣営にも提供すれば?ww

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:19:29 ID:YEORIzoW0.net
>>81
よく見ろ。どこに本当があるんだ。


いや、真実はどこにあるんだ?
真実って何だ?
愛って何だ?
テンプラのプラって何なんだ!?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:03:22 ID:ODZGHhAp0.net
>>80
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!
俺達はいったい今までなにをしてきたんだ、、、orz
じゃあAtracには競合なんて一切いないじゃないか。
「我々は半年でiPodを追い抜く」はいったいなんの話だったんだ。
心底スゲエ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:06:55 ID:UVexlXdE0.net
>>80
コーヒー吹いたじゃねーかw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:15:10 ID:CGxgCatq0.net
「モーラとは競合しない」がソニーからおまいらに送るこのスレタイへの模範解答だ!
おまいら参ったか!

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:16:28 ID:UVexlXdE0.net
参った、参りましたってば(激藁)

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:19:20 ID:CGxgCatq0.net
ソニーはナンバーワンでありオンリーワンなのだ!!!!

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:20:21 ID:UVexlXdE0.net
下から数えた場合のなw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:22:57 ID:CGxgCatq0.net
むしろATRAC提供で提携を発表したオリコンが競合他社になるという自己矛盾

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:48:38 ID:UVexlXdE0.net
ところでこの言い訳がソニー内部で通るわけ?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:54:29 ID:ODZGHhAp0.net
>>89
上も下もいねえよwww

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 11:30:37 ID:TfYpSmpF0.net
>>90
ユーザーはMoraのサイトからのダウンロードすることになるんだね。
オリコンは決済手数料だけを得るスキーム。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 11:44:28 ID:Cv3CxhSo0.net
S◎NY完璧だなっ!
言い訳を考えてあげようとしたオレ達が未熟だった..

http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?playlistId=74579002&selectedItemId=74578970

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 11:49:52 ID:ODZGHhAp0.net
スキームw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 13:44:29 ID:bzA6hFZi0.net
腹いてーwww
これぞ糞ニークオリティwww

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:32:52 ID:Ux1uwmp90.net
>>80
誰も、考えられなかった言い訳w

>>94
wっw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:41:57 ID:g7ptVC850.net
さすがソニーだ
誰も考えなかったことを実現するチカラはまだ死んでなかった!!
ヨクヤッタ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:10:05 ID:656KevUm0.net
目の付け所がシャ…いや、ソニーだ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:27:35 ID:F/q2i4CT0.net
ソニンの裸エプロンがポロリ・・という歌番組の映像あったよな。
保存していたはずなんだが、ゴミ箱に捨てちゃったかなあ。


101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:30:58 ID:nYucKn8k0.net
2006年8月4日
アップル、iTunes Music Storeジャパンの年間総売上は500億円と発表!

数日後
「このたび、ソニーミュージックエンタテイメントは、
かねてから熱い要望のあったiTunes Music Storeと合意し、参加する事になりました。」

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:17:41 ID:k2kw5B+00.net
>モーラとは「楽曲ファイルの圧縮方法が違うため、競合しない」と説明している。

大の大人が考えついた理由がこれか・・・・。
やるな、ソニーは。さすがだ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:19:30 ID:VlvLhq8i0.net
>>102
しかも大勢で会議して考えてるんだろ
会社全体が変な方向に逝っちゃうわけだ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:23:36 ID:FUr+1Plc0.net
It's a SONY

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:32:39 ID:mdvvGiMl0.net
moraは日本一のATRAC3デジタル音楽配信サイト!!




106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 03:13:47 ID:/7e8Zauc0.net
あながち間違ってもいないみたい
ttp://xtc.bz/index.php?ID=188
NW買った人はmoraから買えばいいし、iPod買った人はiTunesから買えばいい。SMEからすると
売り場面積が広くなるようなものだから悪い話ではない、と。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 07:17:36 ID:M9AiI/Bj0.net
>>106
NW の市場が縮小しなければね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:05:02 ID:beImmiPK0.net
>>106
「売り場面積」...流通業の方ですなw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:26:50 ID:jEL2R4FB0.net
今回新たにパソコン用の音楽管理ソフト「コネクト プレーヤー」を開発。
ウォークマンと連動した曲のプレイリストなどが作れる

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony1_4.jpg


110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 14:46:01 ID:anX0UV130.net
なにこの劣化コピー
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/sony1_4.jpg
コピー元(非現行・旧バージョン)
ttp://www.my-two-cents.de/images/itunes4-store3-album-gr.jpg


111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 17:37:30 ID:pT7x886M0.net
何もこんなにそっくりにしなくても・・・・

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 18:25:40 ID:TlD6IJlg0.net
ソニ板が祭りだな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:22:51 ID:qP+sZqwv0.net
NWかっこいい。
SONY最高!moraは網羅!
みんな、BEANS買おうぜ!

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:26:13 ID:Lb9GgS4J0.net
>>113
激安祭までパクってくれれば考えないでもない。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:30:02 ID:3MupV1Qf0.net
>>113
あとDRAMももっと緩くしてくれ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:33:24 ID:1lAZfseU0.net
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/45376.jpg

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:47:07 ID:jDJYjiLA0.net
>>115
DRAM緩くしてって ベンチマークスレかオーバークロックスレみたいだね。
CL=2.5とか。
いやDRMの間違いかとは思うんだが。
茶化してすまねー。

118 :115:2005/09/08(木) 21:49:59 ID:3MupV1Qf0.net
>>117
おっしゃる通りでございますorz
ハズい・・・むしろ茶化してくれて救われたかもw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:58:57 ID:nS0/pymD0.net
本当に年内に提供するのかも心配なんだけど、
一番気になるのは値段だよね。
1曲150円(またはそれ以下)で売ってくれればいいけど・・・。

変なこと(途中で価格の変更するとか)をしそうな...

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:52:50 ID:DMAjW2yU0.net

Apple iPod nanoシリーズ iPodをそのまま鉛筆ほどの薄さにまで凝縮した
「超薄メモリプレーヤー」新登場! 4GB(ホワイト・ブラック)と2GB(ホワイト・ブラック)の
「nano」が、よりスタイリッシュなミュージックライフを演出する。nano用アクセサリもどうぞ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/redirect?link_code=ur2&camp=247&tag=burandoclub-22&creative=1211&path=tg/browse/-/3577951/ref=br_bx_1_c_1_0

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:55:10 ID:+RAZi/2V0.net
>>119
SONYの参入するより、SONYの崩壊する方が早そうだね。
アーチストは逃げ出すにしても、権利関係が適切に引き継がれるか心配だよ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:57:22 ID:Y1DSsR6a0.net
>>121
権利侵害を防ぐためなら販売停止すら辞さない
それがソニークオリティ
権利は丸抱えして沈没します

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 01:58:53 ID:rEA4uEeX0.net
音楽を聴くため装置を買うのが一般人
自分たちの装置を売るため音楽を使うのがソニー

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:26:00 ID:TKGe1nLC0.net
>Q.アップルがこれだけ受け入れられている理由をどう考えているか? ソニーは同じコンセプトの製品でやっ
>ていくのか? それともアップルにない付加価値を見出していくのか?
>A.音楽配信をはじめに行ったのはソニーで、これまでファッション性や先進性を含めたブランドとしてやって
>きました。アップルも現在そういった高いブランドイメージを推し進めているのだと思います。ソニーはソニー
>の強みを活かした方法でやっていきます。

>アメリカの音楽市場全体に占めるネット配信のシェアは約1%しかない
>アップルが交渉に熱心ではなかった
>CDは配信より音質がいいし、どこでも再生できる、課金もいらない
>お客さんのいるところに音楽を届けるのが仕事
>iTMS-Jに曲を提供しないのはアップルがこちらの要求をのまないのが悪い
>ソニーが自社規格で囲い込みをしてるとマスコミが報道するのもおかしい


125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:28:33 ID:TKGe1nLC0.net
>Q.アップルがこれだけ受け入れられている理由をどう考えているか? ソニーは同じコンセプトの製品でやっ
>ていくのか? それともアップルにない付加価値を見出していくのか?
>A.音楽配信をはじめに行ったのはソニーで、これまでファッション性や先進性を含めたブランドとしてやって
>きました。アップルも現在そういった高いブランドイメージを推し進めているのだと思います。ソニーはソニー
>の強みを活かした方法でやっていきます。

>アメリカの音楽市場全体に占めるネット配信のシェアは約1%しかない
>アップルが交渉に熱心ではなかった
>CDは配信より音質がいいし、どこでも再生できる、課金もいらない
>お客さんのいるところに音楽を届けるのが仕事
>iTMS-Jに曲を提供しないのはアップルがこちらの要求をのまないのが悪い
>ソニーが自社規格で囲い込みをしてるとマスコミが報道するのもおかしい


126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:29:38 ID:5nk6YKqm0.net
なんだ、結局ソニーが自己利益を優先してるだけじゃん。
なにが「お客さんのいるところに音楽を届けるのが仕事」だよヽ(`Д´)ノ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:16:32 ID:MPmni+Du0.net
まぁ、「課金もいらない」ってくらいだから、
CDも買わずに盗めってことだろ

…もしくは、SMEの配信サービスは全て無料を目指しているのか?
それならそれで有難いが、アーティストは全部逃げるだろうなw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:56:26 ID:dNxrhVe+0.net
このビデオを見て欲しい。舞台は今年の日本だ。
http://www.theroyalwe.org/1984.html

チケット代わりのiPodを身につけた音楽ファンたちの入場。
そこへ紛れ込むハンマーを持ったデブGK

H.264配信のカラースクリーンの中の人はジョブズかシラーか。
今宵再びOne more Thing...?

GKを止めようとする覆面を被ったSME所属ミュージシャンたち。
その制止を振り切って投げられたハンマーには、Walkman∀の文字が。

GK乙

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:58:29 ID:joHeXVyt0.net
>>128
おデブさんのスケ乳首じゃちょっと...

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 08:58:06 ID:bi/EEs/b0.net
より高音質で音楽をリスナーに届けたい

オンライン販売音質比較
ダントツでiTMS。AACの音の良さが波形でも証明されました。

(基準)CDからのリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
Ongen
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg

(参考)iTunesでリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 10:43:20 ID:rjUDL3Kg0.net
元記事はこれか
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal210.htm
>音質の違いはiTMSやMora、OnGenという配信サイトや、ファイル形式での違いというよりも、
誰がどのようにエンコードしたかの違いかもしれない。
最近、いろいろな配信サイトやレーベルの取材をしているが、
エンコード作業を誰がするのかは、かなりケースバイケースのようだ。

>つまり、「どのサービスが音が良い」と一概には言えないということだ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 12:26:28 ID:3R/Plfky0.net
>>130
だから一番下の画像をすっとばすなよ。お前がやってんのはGKと一緒だ。

...他社擁護工作員を捏造する新手のGKか?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 12:37:19 ID:8W+hP4Pe0.net
>>132
>>130はコピペ厨

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:20:09 ID:YRs7EZ8U0.net
>>131
苦しいねえw

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:47:46 ID:E+u0hO9B0.net
SONY板への招待
68 名前:名称未設定 投稿日:2005/11/12(土) 16:36:23 ID:91lOIVlJ

ソニーBMGのCDをPCに入れると再生ソフトを入れようとする

承諾すると、デフォルトの再生ソフトとしてソニーの再生ソフトがインストールされる

それと同時にWindowsの中核となる部分を書き換えるプログラム(rootkit)もインストールされる。
それらはユーザーの知らないところで常時実行されることになる

Windowsの中核となる部分が書き換えられる訳だが、それらはユーザーに
気づかれないように隠蔽工作をする為、ユーザーはそれらのプログラムが
常に実行されている事に気づくことが出来ない

ユーザーが音楽を再生するとユーザーのインターネットアドレスや
再生しているCDを特定しソニーのサーバーに送信

CDから音楽データを取り出す時に、何らかのデータが埋め込まれる為、結果として
元のCDよりも音質が劣化したものが取り出される

ユーザーが不用意にソニーがインストールしたプログラムの削除を試みると、
CDドライブやDVDドライブ等が使用不能な状態に陥る

ソニーBMG GDB担当社長トーマス・ヘス氏
「ほとんどの人はrootkitとは何かを知らないのだから、気に掛けたりしないのではないか」

「ユーザーに気づかれないようにプログラムを隠蔽する」機能を悪用したウィルスが発見される

続く

ウェルカム! ソニー板
http://hobby8.2ch.net/sony/


136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:18:27 ID:8hOWZK/A0.net
ファンが不便を被るのと アーティストが機会損失する
かもしれないけど その程度なので
SMEは iTMSに 曲提供しちゃいけないのかもしれない


137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:27:18 ID:c8tMDacv0.net
SMEの曲には、電子透かしが入っていそうだから、参加しなくていいよ。
電子透かし以外にも埋め込んでありそうだし。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:39:53 ID:yJs7Gj7M0.net
>>137
rootkitのことかー!!!

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 23:42:53 ID:bSyFrghf0.net
SONYの経営陣は皆シリコンを埋め込んであるらしい。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 01:08:34 ID:M1ySG2LD0.net
>>139
ちんこに?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 19:46:27 ID:yalecFYr0.net
【携帯オーディオ】機種別ランキング(05.11.28−12.4)
http://bcnranking.jp/ranking/02-00005494.html

携帯オーディオは、iPodしか売れてないようなもんだ。
SME所属ミュージシャンのみなさん、ご愁傷様です。AVEX所属ミュージシャンはウハウハですよ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:27:27 ID:mewP3Knz0.net
>>141
東芝もウハウハらしいよ。
ハードディスクも卸してるし、ダブルでウハウハ。
糞ニーもバッテリー使っててもらえば良かったのに。
あっ、切られたのか。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 03:52:34 ID:03+e645X0.net
SONYのNW-Aは人気トップ驀進中ですがなにか?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 03:53:34 ID:03+e645X0.net
客観データは嘘つかないよ。
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/mp3.htm

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 06:29:00 ID:mDOnOREU0.net
> ランキングは商品情報ページの1週間の閲覧回数等を基に集計しております。
別に売れてるわけじゃないのかw


146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 10:45:20 ID:PHm0NWqv0.net
価格コムの閲覧数ランキングだったら、昨年からほとんどソニーがトップですよ。
知らなかったのか>>144

人気ランキングは実売数に比例しないことを証明してくれた。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 18:58:16 ID:EdYzzsoE0.net
価格コムの閲覧数ってGKを観察・監視してる人たちが稼いでいるんでは。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 22:29:56 ID:pHBCvC6Q0.net
ソニー社員がブラウザで最初のページに設定してんだろ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:07:41 ID:XQRctDc+0.net
>>147
ホスト晒されたら大変だな。GKばっかりだったりして

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:35:20 ID:lqHLECt/0.net
>>149
GK/TFを追っかけてるねらーもたくさん

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:10:20 ID:mtj+KkPE0.net
ビクター、iTMSへ参加
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/20/news074.html



はい一抜けた

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:26:12 ID:d/HVSBZd0.net
>>151
オメ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:00:40 ID:YPq9UUc50.net
メジャーで他に来てないのはレーベルはどこかな?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:22:49 ID:FXkjOuoK0.net
ワーナーミュージック・ジャパン

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:34:11 ID:j+aZQ5A60.net
674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2005/12/22(木) 22:33:42 ID:0cRhep8A0
プロダクション踊る アミューズ社長松崎澄夫氏 12/22 日経産業新聞
  松崎澄夫社長へのインタビュー記事
  iTMS への楽曲提供は、米国での契約更改状況をみてから決める
  レーベル側が全てをコントロールできなければならない

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:50:45 ID:MUJeFWjd0.net
>>155
勘違いしたプロダクション連中は氏ね。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:06:40 ID:4kKm4/600.net
>>155
>レーベル側が全てをコントロールできなければならない
NY州司法当局、音楽各社を調査・ネット配信で価格拘束か
> 【ロサンゼルス=猪瀬聖】米ニューヨーク州司法当局は、米音楽業界がインターネットを
>通じた楽曲配信で販売価格を不当に拘束しているとの疑いで大手音楽会社の調査に乗り出し
>た。
(中略)
>報告書はこの調査が反トラスト法(米独占禁止法)などを踏まえた「音楽業界全体に対する
>調査」とも説明しており、他の音楽大手も同様の召喚状を受け取る可能性がある。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20051224AT2M2400N24122005.html

タイムリーっすね。
独占禁止法に抵触してまで利権を守りたい、そういうことですね、要は

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 00:42:39 ID:wAG+UhZQ0.net
まんこパーティー

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 12:28:19 ID:SclYBYtg0.net
参入しなかったから発生した機会損失って怖いから計算できないの?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:22:10 ID:4TwEdZIdO.net
総会で追求すれば桶

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:30:48 ID:d7QxcE840.net
enya

ワーナー北。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:42:37 ID:d7QxcE840.net
そのうちマドンナも。くるよ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:07:04 ID:4Wndg2sV0.net
このワーナーってワーナーミュージック??

ホームページ上ではビクターの時のようになんにもアナウンスないよ!

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:13:56 ID:VpcWgKwk0.net
>>163
今更恥ずかしいんだろw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 14:24:22 ID:GqK06yss0.net
BMG JAPANはアップルと手を組み、保有する豊富な音楽カタログを
日本のiTunes Storeで提供できることを大変嬉しく思います。
BMG JAPANの世界的なスーパースターおよび邦楽のアーティストを、
iTunes Storeを通じて日本の音楽ファンというアップルがもつコミュ
ニティに届けられることを誇りに思っています。当社は、今回のアッ
プルとの重要な連携を通じ、音楽配信事業に一層積極的に取り組ん
でまいります。」と、株式会社BMG JAPAN 取締役副社長 ダニエ
ル・ディチーコ氏は述べています。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:38:06 ID:mktcaB3h0.net
>>165
これソース
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/26/news030.html

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:31:55 ID:kNRVrOrq0.net
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1161845053/
ここに神様がいます。
懺悔しなさい。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 14:52:26 ID:WfM8vlsq0.net
http://www.musicman-net.com/relay/58/a_8.html

−−この先、音楽配信はどのようになっていくとお考えですか? 今日
現在(5/26)、SMEはi-Tunes Music Storeに楽曲提供をされていないん
ですよね?

秦:我々がネットという世界を見渡したときに、従来の音楽事業と違う様々
な巨人達が各レイヤーに存在しているわけです。その人達に、きちんと
著作権を守って頂き、音楽への対価を得るしくみを確立してもらわないと、
音楽の再生産ができません。音楽業界というのは小さな業界ですから、
収益を音楽の再生産に使うわけですから。
 でも、ネットの世界では、ファイル容量が軽いという理由で音楽が客寄
せに使われたり、会員を増やすために使われてしまったりする傾向があ
るので、自分たちでしっかりとした秩序を作ってから外に出て行こうと、こ
こ数年取り組んできました。現在、その秩序はできましたし、Yahoo!さん
をはじめとして、きちんと正当な対価をお支払いしましょうというところとは
ビジネスを組み始めています。その中でiTMSとはビジネスを始める前の
話し合いが長引いているわけです。

−−日本のデジタル配信が閉鎖されている元凶がSMEなんじゃないか?
とか言われていますよね?

秦:でも、お客さんにコンテンツを一番届けているのはSMEなんです。閉鎖
どころか、SMEが一番最初に配信を始めていますし、音源数も圧倒的な
シェアで出しているはずです。ただ、今はiTMSに音源を出していないので、
そのような非難を浴びているのかもしれませんが、金輪際決して出さない
と言っているわけではありません。


169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:05:49 ID:Xu3asdZZ0.net
関係の深かったワーナージャパンも参入したいま、ソニーだけ置いてけぼりか。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 15:10:47 ID:l9cbbFeq0.net
まあ放置しておけばいいだけだと思うけどな。
着うたとかを含めればうちが勝ち組って思っているだけだろうし。
使い捨て音楽の分野に特化したいと思っているのだから、それもまたよしだろ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 21:57:20 ID:TFyHXAeA0.net
ワーナーさんを買うのに忙しいのでソニーさんはしばらく来なくていいです

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 22:08:29 ID:lKOww5140.net
来年の今頃、
「iTunes inside」のシールが張られたウォークマンが販売されてるかも…

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:42:05 ID:faqHX8C/0.net
sonyぱっとしないな。
嫌われ門手感じだし。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 10:14:07 ID:FO58JXDs0.net
>>168のインタビューとか見ると

ソニーは「じじい」の会社になっちゃったなあと思う。イメージだけは作ってるけどね。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:36:53 ID:NvCtp+DZ0.net
iTunes storeカスタマレビューの質の悪さはいただけないな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:48:13 ID:yUoSyif10.net
普通に参入してりゃ
大儲けなのに


177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 11:19:36 ID:4h0weog80.net
↑ソニーに参入して欲しいのはむしろアップルの方だろ?
大っ嫌いでも美味しいソフトいっぱい持ってる事に変わりないし

まっ先じゃiTunesに参入するだろうから
アップルもソニーを叩いても徳は無い

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:33:42 ID:sl9qSgt30.net
ソニーがVHSデッキ出すときはどんな言い訳してたんだろ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:41:29 ID:jXFBHxn50.net
つ「βは無くなりません」

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:26:49 ID:vgKi0nuO0.net
やっぱりここで書いてあるほど俺の部署はひどくないけどね
良かった
管理部門で


             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 11:40:49.11 ID:rNUbwLWT0.net
んだなす

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:53:36.73 ID:1GlxkSja0.net
ソニー(洋楽)日本で展開かいし。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 02:41:42.32 ID:+K4sOOte0.net
いやー長かったな。6年半の月日を経てやっと配信開始か。
もともと旧BMGやYMOのアルファ音源を配信してたから、
本格参入する機会を伺ってたんだろうな。

あとは邦楽を残すのみ!
旧作なんかBOOK OFFで叩き売りされたり
YouTubeで垂れ流しにされてるんだから
iTunesで売ったほうが儲かるだろうに。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 08:13:11.41 ID:1WNEolts0.net
Apple閣下と日本国民各位のために
入ってやる!

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:33:05.93 ID:hlUSAObN0.net
【ネット】音楽配信『mora』がDRMフリー+高音質化。10月1日から--AAC 320kbpsで約150万曲配信。スマホ最適化も [09/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348183827/

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 02:17:45.98 ID:lgg1eNlx0.net
7年ぶりにこのスレにやってきますた
ソニーはこの間に凋落著しく、言い訳も出ない惨状ですな

ところで秦なんとかさんは生きているのでしょうか?w

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 02:20:53.96 ID:alXGMbxX0.net
「参入する日は近い」から7年かぁ。
長かったよな。落ちぶれまくってからだから足下見られてたぶん参入の条件も決してよくないんだろうなw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 02:28:58.88 ID:r1LZIQkY0.net
恥ずかしながら帰ってまいりました!/)`ω´)

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 02:44:23.34 ID:REsd6bSV0.net
ただいまぁ(^ω^)ノ

190 :富田派:2012/11/07(水) 03:04:11.92 ID:216C1Wvd0.net
記念カキコ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 04:11:44.53 ID:lNY9L6B40.net
7年前は、ソニーのほうが時価総額上だったんだよな
それが今や見る影も無い

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 04:16:54.45 ID:REsd6bSV0.net
>>191
えっ、そうなの?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 09:55:17.81 ID:FXzgkVxr0.net
1曲250円って・・・・・w
moraとレンタル業界に配慮かよ


49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200