2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

配信音源の音質を語りたい人のためのスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 13:35:21.45 ID:UcHARZVh0.net
とあるスレでうるさいのがいるので立てました

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 17:34:08.75 ID:EHQZjU670.net
気のすむまでここでレス入れるといい 独り言になるだろうが見てる人はいるだろうから安心しろ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 19:42:50.17 ID:1DEKbYnh0.net
あいみょん君専用スレ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 04:47:06.01 ID:gM9L2FEw0.net
マリーゴールドがアップコンなわけ無いよ
元がデジタル録音で48kか96kの音源があるんだからわざわざロスレスをアップコンする理由がない

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 05:52:43.53 ID:gM9L2FEw0.net
宇多田ヒカルの初期は24bit 48kのデジタル録音だからそれをリマスターして96kにしてる、ただのアップコンではないよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 13:36:49.38 ID:c9cgT2pP0.net
なんだ
全然レス入れられてないじゃないか せっかく思う存分書き込めるとこ作ってもらっといて不貞腐れてんのか?ふざけた野郎だ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 21:03:24.10 ID:K7Rc0gH10.net
比較してみた。

1.CD音質のAmazon音源(AmazonPlayerで再生)
2.CDリッピングしたFLAC音源(AmazonPlayerで再生)
3.UltraHDのAmazon音源(AmazonPlayerで再生)

4.CDリッピングしたFLAC音源(Audirvanaで再生)

全部同じアルバムという条件。マスタリングは違うかもしれない。
OSはMacでUSB-DAC接続。出力はJBLのスピーカ。

結果
3 ≧ 2 ≒ 1

4もなかなかよい、3と同じくらいな気持ちだけど、まあ方向性が違うというか、好みの問題レベル。好みとしては4が一番心地よい。

うちのスピーカーは解像度番長的なやつではないので、あんまり細かいニュアンスは求められないんだけどまあ気分的には4が一番落ち着くなあ。
とはいえ、サブスクの利便性はとても便利なので、CDリッピングとかCDかけるとか、めんどくさいのは確かなので、Amazonでいいじゃんねえ、となりがち。


 

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 05:49:41.77 ID:RreOtmHi0.net
>>7
1のCD音質ってあるの?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 11:52:30.62 ID:iCUU75RL0.net
目の前で手を叩いてみろ
それがDSD以上の最高音質だ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 14:39:33.55 ID:RreOtmHi0.net
マリーゴールドはそもそも音が汚いがCDの場合はナローレンジなのでそれが目立たず聴きやすい(リッピングしたwaveをAudirvanaで再生)
ハイレゾは汚さがそのまま出てくるので聴くに耐えない(録音したwaveをAudirvanaで再生)

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 01:44:28.87 ID:QGzLV0Zl0.net
つまりCD音質で聴く事を想定して作られた曲を、後付けでリサンプリング前の状態やアプコンしたりして売り出されてもどうにもならんよて事?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 04:52:00.44 ID:1QJmBzJI0.net
>>11
マリーゴールドは元々録音が悪いのでハイレゾだとその粗がモロに出てるという事
写真に例えると少しピンボケだと美人に見えるがフォーカスがハッキリするとシミそばかすだらけ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 11:04:23.73 ID:/OXrTdcF0.net
というかハイレゾを神格化してる人多いけど色々とシビアだよ。
楽器やっててMTRとか24/96対応品持ってるけど適当にやると
16/44.1で録るよりよりそういうのは露骨に出るわ。
そんなに高くない個人用途向けでも。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 11:49:23.59 ID:1ROBfQdp0.net
ハイレゾもDSDもクラシック用

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 22:31:23.37 ID:lHUc4XuY0.net
>>13 >>14
録音と配信は別だよ。24bitで録音・編集しておけば、高周波ディザーを入れて16bitに変換すると
ダイナミックレンジは120dB弱まで入る。再生時に24bitに戻してからイフェクトやボリューム変更
すれば、24bitとほとんど変わらない。96kHzが欲しければ、自分でマスタリング・ツールを使って
24/96に変換したファイルを作れば、差は知覚不能。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 09:47:59.45 ID:OfZJny200.net
>>15
DSDは元がPCMのエセ音源はともかく初めからPyramixとかつかったdsdの音源は編集も糞もないから関係ないでしょカットすらできないんだから

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 09:54:34.08 ID:OfZJny200.net
あとはPCMでも32bit floatも事実上無理か
バンドサウンドはDSDよりこっちのが相性いいんだよな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 10:22:24.78 ID:mUy0flzs0.net
>>16
クラシックのライブ演奏まるごとくらいにしか使えんのか

まあポップミュージックにDSDはオーバースペック過ぎて必要ないけど

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 10:28:27.40 ID:OfZJny200.net
>>18
DSDはクラシック以外だとスタジオセッション一発録り音源くらいやな
ただバンドサウンドと相性いまいちだからか
本物のDSD音源はジャズとかアコースティック系ばっかやな
てーかクラシックすらPCMからの変換とかのエセ音源普通にたくさんあるからまともな音源探すのから始める必要がある

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 14:11:10.14 ID:J89mz1Mh0.net
>>16 >>19
DSDで録っても、高音質なDACは内部でPCMに変換するから意味ないよ。言い訳用に
低音質なDSD用パスが付いてるのが精々。

そもそも1bit録音といっても、デルタ・シグマ変調するときに20kHz以下がほとんど
になるようにフィードバックやフィードフォワードを掛けるから、普通にADC掛けて
PCM録音するのと変わらない。単に編集不能になって、音も悪くなるだけ。

PCM 768 kHzの方が音が良い。DACもこっちに最適化されている。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 14:27:48.23 ID:9r+Fb41+0.net
よくわかりまチェンよ?

フグ田タラオ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 13:24:31.71 ID:ZsGc/sRh0.net
>>20
確かに最近のはPCM用でおまけにDSD再生機能ついてるチップばっかだな

ただDSDそのものが音質悪いは違う気がするな
DSDって音域じゃなくてあの音の柔らかさが売りだし本当に音質微妙ならさんざんPCMこねこり回した人達がDSD録音に行ったりしないでしょう

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 02:16:13.56 ID:TDuBPpD90.net
>>22
何言ってるの?DSDを再生するDACは内部でPCMに変換してるんだよ。
最初からPCMで入力した方が音質の劣化が少ない。マスタリングも可能だし。
DACチップのメーカは既にDSDを捨ててる。1bitでは性能が出ないから、5~6ビットは必要。

それに高ビットレートのPCMも音は柔らかい。再生機器の問題だよ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 03:29:55.62 ID:VuAWdDdH0.net
>>23
今時の汎用チップってどこも1bit方式でPCMをΔΣ変調で内部でデジタルストリームにしてアナログにするのが主流じゃないか?DSDは結果そのままだからその辺パスできるって話で
マルチビット採用してるメーカーほとんどみないんだが

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 09:41:23.86 ID:QbSVJSFv0.net
>>24
23のとおり、20年前ぐらいから複数ビット使ってΔΣしてる。純1bitだと115dBぐらいの表現幅しか出せないはず

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:15:45.74 ID:wdTdgeDm0.net
>>25
ハイブリッドってやつか
内部処理はチップによって色々あるけど難しい問題だなぁ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 18:18:06.18 ID:VuAWdDdH0.net
そういう背景があるからトゥルーネイティブを唱ってるdacがあったりフルマルチビット売りにしてるdacがあるのかもな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 01:24:11.47 ID:+xDU39cX0.net
DSD高いしR2RにPCM通すだけなら安く済むし嬉しいな
最近ポタ界隈はR2RのDAPとかドングルとか出てきてるし
cayinのRU6で23の人の"柔らかい音"というのも試聴レビューで見かけたから、実際機器側の問題というのはそうなのかも

ストリーミングはDRC掛かってるなら結局DAP単体だと微妙かも知れんけど

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 03:38:19.34 ID:hSdAINFZ0.net
DSD自体は録音側からするとかなり音質いいけどdac側がやる気ないとこ多いからなかなかまともに再生できる環境の人が少ないって感じかな
まとめると
PCMのが敷居は低いんだろうねやっぱり

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 23:23:13.67 ID:rFPZpF7Z0.net
>>29
DSDを高音質に再生できるDACは何処にもない。(PCMの方が音が良いという意味で)
素直にPCMで録音しておけば何の問題も起きない。音質低下も無いし。
必要なら後でDSDに変換してもいい。事情が分かってるプロは既にそうしている。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 00:57:56.51 ID:L5mvVh1c0.net
>>30
DSDは音が良いと言ってるサイトや掲示板のレスはみんな嘘つきか思い込みという事ですか?
結構多いと思うのですが

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 10:39:05.83 ID:XQZCr7ka0.net
>>31
DSDは帯域の利用効率が悪い
DSDで音質良いなら、同じ容量でPCMならもっと高音質

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 14:39:49.95 ID:ZnKCQpbF0.net
DSDってそもそも何がいいの?
アナログぽい音になんの?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 16:00:47.31 ID:ydB1jZyP0.net
>>33
高級デジカメのRAWみたいなもん

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 16:15:34.13 ID:1Iu0Z8Pn0.net
>>33
e-onkyoにサンプルあったような

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 17:07:50.64 ID:GeqLsx5R0.net
>>30
コルグのやつとかでもダメなの?
めちゃくちゃDSD推してるやんあのメーカー

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 19:29:49.36 ID:nElC/4iu0.net
>>31
1bit DACが最高音質の頃は、良かった。今は、5~6bitのスイッチト レジスターやキャパシター
のマルチビットDACが最高音質。DAC内部でDSDデータをPCMに一旦変換した方が音質が
良いしボリューム変更ができるから、ヒッソリと変換してしまうのが通常。

単に無知な人か、今でもS-m*ster使ってる人じゃないかな?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 19:57:50.59 ID:nElC/4iu0.net
>>36
AK4490を使ってると書いてあるよ。これはマルチビットDACで、DSDをPCMへ変換してる。
DSDの直接パスもあるけど、音質が劣化する。

>>33
標本化定理の成り立つ世界の話で人間には超音波は聞こえないから、PCMと変わらない。
ビットレートが高いとジッターが相対的に減るから、音質が有利というのが昔はあった。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 00:32:18.78 ID:nzT56iTU0.net
ハイレゾFLACをわざわざDSDに変換して聞いてる奴はお笑いって事か
逆にDSDをFLACに変換したほうが音が良くなる可能性もあると

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 02:14:11.23 ID:Rr5kDjkw0.net
そもそもマルチトラックもマスターもDSDで作ってる音源なんてあるの?
古い音源のリマスタリングだと当時のアナログのマルチトラックをDSDで録って
24/192でマスタリングとかは聞いた事あるが。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 02:29:37.29 ID:0kwkIjHG0.net
>>40
それはあるよ
マルチトラックはそもそも無理だからアナログミクスになるけど

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 02:36:34.08 ID:0kwkIjHG0.net
https://www.e-onkyo.com/sp/news/2579/
一例あげるとこれなんかDSD11.2MHzで最初から最後までPyramixで録ってるよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 03:15:24.26 ID:0kwkIjHG0.net
https://www.e-onkyo.com/sp/news/103/
あとこれもそうだな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 06:45:36.41 ID:XoVtuyM80.net
映像で例えると

mp3→SD
ロスレス→720p
ハイレゾ→1080p
DSD→8K

こんな感じ?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 07:23:43.85 ID:EPar3zZ90.net
>>44
ハイレゾやDSDもビットレートが色々あるので単純に分類はできないよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 08:13:07.12 ID:0kwkIjHG0.net
>>44
このレコーディング屋さんがわかりやすいかも
http://www.mu-s.com/Edu/hireso-d.html

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 15:15:55.86 ID:RRnOnK2O0.net
>>44
ハイレゾが24bit/96khzのことさしてるならわりとイメージはあってる

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:01:30.53 ID:QocJm4+D0.net
時代はHDからHG

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:04:35.07 ID:QocJm4+D0.net
ごめんなさい
ハゲスレと間違えました

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 21:42:00.29 ID:EKTi52aX0.net
>>44
DSD2.8MHz(SACD) ≒ PCM88.2KHz/24bitだよ
PCMとDSDは一長一短優劣は主観に過ぎない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 22:12:33.51 ID:oOeCkXPj0.net
>>41
タスカムの対応レコーダーで複数台同期させてMTRになるのはあるからスタジオに置くような機器だとDSD対応のMTRはあるような気もするが

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 23:26:38.66 ID:s017pFiq0.net
>>50
それは録音の場合だけ。客観的に、再生にはメリットが全くない。
なんせ、DAC内部でPCMに変換してるから。DACメーカーにとって
DSDは後方互換を維持しているだけの過去の遺物。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 03:36:57.03 ID:Wf9qm9t90.net
そういう考えも含めて主観とその人は言ってるのでは?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 07:38:06.61 ID:/w1Ws4Ad0.net
要するにリスナーにとってはハイレゾで充分ということ?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 07:57:13.07 ID:ZbbIY2bb0.net
>>54
それこそ主観で決めるべき人によって違うからね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 09:30:14.00 ID:Xgco3ewy0.net
SACDの容量でPCMだと頑張れば192/24収録できるからな。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 11:30:26.36 ID:g5MTHF9x0.net
>>56
>SACDの容量でPCMだと頑張れば192/24収録
SACDは、スペアナで見ると、可聴域より上の周波数帯は盛大なディザーノイズで埋めているからね。本来の楽音よりディザーノイズが卓越している。自然で心地よい聞こえ方になるが、原音では無い

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 11:43:47.54 ID:S7RyG5SB0.net
>>56
普通のSACDは(可逆)圧縮で2chなら1時間で1ギガ強だよ
FLACの96/24と変わらない
ちなみにSACDの容量はDVDと同じ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 11:58:18.80 ID:yE6Ns9Gb0.net
>>52
そうなんだろうな、お前の中では
実際はDSDをPCMに変換すると音のタイミングに関する情報量、時間軸解像度なんかが落ちる
感覚的に言えば音の奥行きが減ったり音がボヤけたりする
一度でも変換しちゃうとこれは元には戻せない
PCM変換しないで作成したDSDが音が良いのはここにある
PCM変換した素材使って作成したDSD音源でもPCM変換して再生するとさらに情報量が落ちる
今の主流はDSDをネイティブ処理する機構を持ってるしそっちの方が音良いよ
DSDは音割れ防止のために音量少し下がるけどそれを戻せばね
音量大きい方が良い音に聞こえるから音質比較する時は調整しないといけない

>>56
DVD -AUDIOって知ってる?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 12:10:28.76 ID:ZbbIY2bb0.net
>>54
各々の再生環境と耳の性能にも冗談抜きで個人差あるから
ここに無料でいろんな形式のハイレゾ試し聞き出来るから自分で色々聞いてみて納得したほうがいいかも
https://www.e-onkyo.com/sp/album/sample02/

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 17:16:03.98 ID:yP/S7ts/0.net
>>57
ノイズで埋めてる、というより必然にノイズで埋まるような。

>>58
SACD 2ch圧縮は、もう少し容量食わないか。

>>59
DVD-Audioの時もMLPで音質劣化とかの話題があったな。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 21:30:55.85 ID:sOCTKKx60.net
>>52
DSDは全てdacでPCM変換再生してるだと?
なんでそんな大嘘つき倒してんだ?

今どきのdacは全て、DSDネイティブ再生を謳ってるんだが、
ありゃ全部詐欺か?笑

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 22:04:57.38 ID:Rstalw1D0.net
DSDネイティブの方がかんたんに作れるのにね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 00:41:13.45 ID:sSEqn7m80.net
>>62
DSD1792の世代ならともかくここ最近10年のチップはDSDネイティブの方が性能悪いぞ
デシメーションやジッタ低減などのPCM用のチップ内処理がDSDに使えない、というわけではないし
DSDネイティブが音質が悪いという意味ではないが

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 01:25:52.10 ID:I/1a5WFy0.net
>>64
DSD音源の良さは、PCM変換ではなくDSDネイティブ再生でしか出ないんだが、
一体何が言いたいんだ?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 01:30:19.86 ID:rZdBKE1R0.net
一応ネイティブ再生だけど最近のはPCM用に調整されてて同じとこ通ってるからDSD向きじゃないってことかな?彼の言いたいのは
バーブラウンのとかはDSDとPCMで違うとこ通すみたいだから

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 07:42:52.30 ID:GYVHblTm0.net
DSD VS PCM(ハイレゾ)
ファイッ!!

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 09:34:09.44 ID:e+Q6kfJD0.net
DACに依るんじゃね?
CS4398のDSD Nativeが音が良いって聞いたことないし

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 12:22:33.50 ID:06CusmrH0.net
上のパイプオルガン試しに聞いてみたら凄かった(小並)

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:55:00.10 ID:SyKmX2Sb0.net
パイルオルガンは実物を聴くことで妥協を知る教材

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 01:15:31.98 ID:XN6NcHZC0.net
>>62
良くDACのブロック図を見てみなよ。PCM変換している。
DSDのパスが付いてるのもあるけど、マルチビットDACに1bitのデータを流し込んでるから
性能が出ない。マルチビットDACの正負の方向で全振りしてるんだから。馬鹿だよね。

>>66
DSD nativeという名称のインタフェースが付いてるから、勘違いしてるんだよ。
内部で通常はデシメーションしてPCMに変換してる。DSD nativeって単なる名称で
実態はない。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 01:35:57.51 ID:XN6NcHZC0.net
>>68
CS4398もAK4490とかと同じで通常PCM変換、おまけで低性能なDSD直結パスが付いてるだけ。
DSD nativeはDoPと違い、DSD形式のデータを直接受け取れるというインタフェースの名称で、
DACの内部処理とは関係ない。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 02:32:29.13 ID:nvjTiXjN0.net
なるほど
https://i.imgur.com/gEqB0TO.gif
https://i.imgur.com/4bRacHc.jpg

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 12:00:18.23 ID:VnZXyzyT0.net
なんのスレかわからんけど
>>71が正しいんじゃね?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 14:07:27.75 ID:JzFSOTcI0.net
将来の配信音源の音質を語りたい人のためのスレ

過去の配信音源の音質を語りたい人のためのスレ
かどちらかだろう

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 15:07:53.62 ID:nvjTiXjN0.net
気づいたら音源じゃなくてdacチップを語るスレになってて草

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 16:16:04.76 ID:JUtpacgq0.net
>>71
手持ちのdsd音源をaudirvanaやneutronでpcm変換して再生した音と、
dsdネイティブ再生した音は、
根本的に違うんで俺は自分の耳を信じるわ笑

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 16:46:22.58 ID:XN6NcHZC0.net
>>77
リアルタイム変換したら音が違うのは当たり前。事前にバッチでPCM変換済みのファイルを作って
おいてから比較しなきゃ。分かってないな。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 19:10:58.98 ID:Z0SstEb/0.net
>>73
バーブラウンのはやっぱり別のとこ通してるみたいだな
CSのチップのDSDプロセッサーってなってるのがその人の言ってる「低品質パス」ってことなのかな?
https://i.imgur.com/hRtyTaW.jpg

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 20:34:11.03 ID:OlRRO1M60.net
>>78
今のPCならリアルタイムでも変わらんよ
変換に何使ってるかが大事だろ

バイパスモードやダイレクトパスついてるチップでPCM>DSD変換して音悪くなった事ないけどね
大抵かなり細かい音まで拾えるようになるし、当然生々しくなるし、空間も広く定位も良くなるぜ
逆に濃厚さがなくなるって評価もあるけどな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 00:53:53.24 ID:wEB2k7Du0.net
>>71>>78
お前、馬鹿だよねとか分かってないなとか相手を否定する文言付けないと自分の意見を正当化出来んのか?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 01:56:21.05 ID:G/XkJ6h60.net
>>80
変わらんと言いつつ
何を使ってるか大事とは
いきなり矛盾してて笑

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 02:04:36.65 ID:mkVj+neA0.net
>>82
文章読めない奴は黙ってろ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 02:17:00.64 ID:hkdMrBOX0.net
>>82
お前の読解力が皆無なのはよく分かったよ
ひょっとして外国の方ですか?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 06:05:24.26 ID:HngsDU670.net
外国人差別はよくないニダ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 07:01:57.15 ID:/D4CNyE30.net
ESSの最新DACのDSD Native再生は音質良いの?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 08:45:19.97 ID:b3qJwBN30.net
まったく同じとこ通してるしかなり微妙そうだな
https://i.imgur.com/G8S4c5Y.jpg
https://i.imgur.com/nmmyucd.png

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 08:59:53.68 ID:hkdMrBOX0.net
ブロック図で判断してるみたいだけどブロック図って簡易化してるから参考程度に見ておいた方がいいよ

PCM音源をそのまま聴くのとDSD変換して聴くのとではどう変わるかとか、
逆にカット編集のみのDSD音源をそのまま聴くのとPCM変換して聴くのとでどう変わるかってのを確認した方がいい

なおESSのチップはDSDをネイティブ処理するとデジタルボリュームが効かなくなるというかフルボリュームにしないと音が出なくなる

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:17:29.25 ID:jM0KQiyJ0.net
>>88
ブロック図を見れば
何故ボリュームが効かないのかわかると思うの

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 19:25:39.16 ID:LjG2qFDr0.net
>>89
物によれば分かるかもしれないけど>>87のブロック図だと良くわからん
どっちもVolumeControl経由してるよね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 20:28:46.37 ID:hkdMrBOX0.net
>>89
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/201712/08/19316.html
ここのAK4493EQのブロック図だとDSDがボリュームやΔΣモジュールをバイパス出来るのは分かるぞ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 02:09:01.07 ID:a7mDGdng0.net
>>80
全く分かってないね。リアルタイム処理とバッチは全然違う。
リアルタイムの制約がないから、計算量を多くとれるし、ジッターがなくなる。
CPUが強力になってもジッターは減らないよ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 02:16:48.39 ID:a7mDGdng0.net
>>86 >>87
ESSは合理的だから、おまけの低音質なDSDパスを全く付けていない。純粋なPCM変換。
だから、音も良い。お客から不合理な要望が来ても毅然と拒否してる。

>>91
それは1ビットデータをマルチビットのスイッチドレジスターにフルスイングで入力してるから、
全く音質は期待できない。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 02:57:08.28 ID:IEKyG5qv0.net
>>92
全く分かってないね
今のCPUなら速いからリアルタイムで問題ないだろって言ってるんだぞ

>>93
ESSのバイパスモードって知ってる?
PCMの時はボリューム操作効くのにDSDの時はボリューム操作効かなくなるのはなんでだろうね

それとAKMのDSD ダイレクトパスの音聴いたことないのはよく分かった

机上の空論って知ってる?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 20:30:24.80 ID:ohzWe/lU0.net
>>94
全く分かってないね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 20:31:26.65 ID:gAeqRcXI0.net
>>95
全く分かってないね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 20:46:15.52 ID:a4rw4P1G0.net
なんというか>>93はネットで聞きかじった情報だけで語ってる感が強いな
実際の音聴いたことなさそう
ブロック図なんてどこまで正確に書くかなんてメーカーのさじ加減
ESSは公表してない情報結構あるみたいだしdescriptionに書かれてることがブロック図には描かれてないとか普通にある

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 14:32:00.63 ID:HUQ5agjG0.net
>>97
ESSは6bit(64個)のスイッチドレジスターを使ってるよ。どうやって1bitを直接入力するの?
フルスイングするかPCM変換しか方法はない。証明終わり。

>>94
音が悪いなんて誰も言っていない。PCM変換するから音が良くなるとみんな言っている。
特定のDACに最適化したハードウエアPCM変換器と、リアルタイム向けの汎用の
ソフトウエアPCM変換器の音質が同じわけがない。聞かなくても優劣が付く。
(1bitのデータをどうやったら6bitのDACに入力できるか、考えてから反論しようね)

CPUが早ければリアルタイムで問題ないなんて、計算機科学を知らない無知な人の戯言。
リアルタイムで問題が無いように音質を犠牲にして計算量を抑えているんだよ。それに
ジッターはOSやアプリで決まるもので、CPUの速さはあまり関係ない。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 14:59:55.97 ID:RX9zHAMJ0.net
お願いします
日本語で話してください

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:00:37.19 ID:RX9zHAMJ0.net
レベルが高くて追いつけません。。
(^o^)

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:07:59.60 ID:n6n9okLK0.net
>>99
DSDっていいよねー←は?今のdacはPCM用ばっかだからDSDとか意味がないPCMのがすごい!なんならPCMに変換したほうが音がいい←は?今のdacもDSDの再生音質いいからテキトー言ってんなよ?実際に聞いてなさそう←は?dac内部でPCM変換してるから音がいいんだが??

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:17:58.58 ID:fFu5NAFg0.net
>>98
後段、リアルタイム変換と精緻な変換を比べるとノイズ換算で何dBの差と評価できたりする?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:34:59.07 ID:a9gE0Gdn0.net
22MHzってintel486時代のクロックかぁ
懐かしいなぁ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:40:01.44 ID:sph1DgA+0.net
>>98
アホだなー
バッチ処理のDSD変換とか実時間かからんだろうにむしろ何倍速で終わるかってレベル
そら極端に遅いCPUとか使ってれば話は別だけどさ

スマホアプリのHFPのリアルタイムDSD変換なんて結構前に出来たけどPCMはDSD変換して再生した方がかなり細かい音拾えるようになるぜ

そして聞かなくてもわかるってw
やっぱり机上の空論というかただの妄想じゃんw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:05:15.82 ID:NpVKTA5v0.net
よく分からんが、dac内部でdsdからpcmリアルタイム変換してるのが本当として、
PCでのリアルタイムpcm変換だとそれに比べて音質的に圧倒的に不利って話か?

なんかピンとこねえ笑

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:25:45.59 ID:a9gE0Gdn0.net
PCが化石かもしれんよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:53:51.08 ID:HUQ5agjG0.net
>>104
分かってないなー。1bitのままで良い音が出るなら、態々64個も抵抗を並べない。
1個か2個の抵抗に1ビットのデルタシグマ変調したデータを直接流し込めばいい。
ESSやAK, CSの設計者がPCM変換して使えと言ってるのが聞こえないの?設計情報を
ちゃんと読みなよ。聞くまでもない、エンジニアの常識。聞いても、同じだけど。

ジッターはどうしたの?ジッターはリアルタイム処理じゃ消えないよ。ハードウエアを使えば
かなり小さくできるけど。MQAとかのアプローチだね。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:16:17.85 ID:T1wB2tfd0.net
>>107
分かってないな〜w
DSDのままだとデジタルボリューム効かないからPCMに変換してるだけなんだぜ
デジタルボリュームいらない機種では変換しないでそのまま処理してるんだよ
だからデジタルボリューム効かなくなる
非可逆の変換入ってる時点で時間軸の情報量落ちちゃうの分かってなさそう
ジッタージッター言ってるけどDAC内でリアルタイムでPCM変換してたらそれこそジッター出てるだろ
PCやスマホ内でのジッターよりよっぽどアナログ部に影響出るだろうにw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 22:01:40.78 ID:lRwHty3C0.net
\           /           /j          \ | | /
_  争  も  _       /__/ ‘,        \      /
_  え  っ  _       //  ヽ  ', 、      _   争   _
_   : . と   _        //    ‘  ! ヽ   _    え   _
_  :      _     /イ       ', l  ’   _    :   _
/          \    iヘヘ,       l |  ’,   _   :    _
 /  |  |  \     | nヘヘ _      | |   l
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ   /        \
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/     / | | \
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 00:33:23.91 ID:IhFNDhXp0.net
SACD再生可能なPS3思い出した。あれは無駄と言ってもいいぐらいのtap数で演算してPCM変換してた

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 02:19:34.62 ID:DXBMBcMo0.net
PS3のアップコンバート以上のPCMのアップコンバートってあるんかね?
あれはリアルタイムだったな
あと>>107はノイズの少なさ=絶対的な音質の良さとか思ってそうw
PS3のアップコンバートにはノイズ追加して高音質化する設定もあるんだけどな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 07:17:12.29 ID:V2jpPbLF0.net
ESS Technology社のSabre32アーキテクチャはマルチレベルΔΣ変調出力です。一方DSD入力は1ビットΔΣ変調信号です。従ってDSD入力はES9038PROの中で何らかの非ΔΣのマルチレベル(これは普通のPCMと同じとは限りません)信号に変換された後、再びマルチレベルΔΣ変調処理されているはずです。途中の非ΔΣのマルチレベル信号の段階でボリューム制御が行われていることになります。
ところでマルチレベルΔΣ変調信号は2のべき乗の重み付のPCMではありません。ユーナリコーディングですので、重みが等しいディジタルスイッチが例えば64個ずらっとならび65レベルを表現するような形になります。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 14:26:06.26 ID:4SpMeLlU0.net
デジタルなのに奥が深すぎる
0と1の信号を処理してるだけなのに

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 15:56:21.34 ID:YUZL+bd40.net
うちだとAVプリ(CX-A5200)でロスレスだと24/96相当までアプコンすると
あるがPS3とか持ってないので音質差はわからん。
あとJVCケンウッドのK2みたいなものとどの位違うのだろうか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 12:36:44.32 ID:qIssIzzZ0.net
で結局、音源がそれぞれサービスごとに違うのでDSD/PCMやDACの内部処理に関わらず音が違って当たり前、という結論でいいの?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 13:11:58.04 ID:89DdsHXW0.net
CDやデジタルデータ買ってるんじゃなくてマスター借りてるってマジなの?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 17:08:02.28 ID:xbCtO+nH0.net
それサブスクじゃないの?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 04:22:01.06 ID:NGU/1Gvd0.net
今ならマスターデータを貰ってると言った方が合ってるのでは?
アナログMTRで録ったような年代のだってCD化するのにデジタルにしてるし
テープのマスターを使ってるケースはあんまり無いぞ。
今はネット回線が普及してるしメディアでやり取りする理由もない。
以前あるテレビ番組である人のレコーディングの様子をやってたが
多分に別にHDD等保存はしてあるんだろうけどスタジオ内でのやり取りは
CF使ってたよ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 02:32:00.46 ID:SATXMo0X0.net
そもそも昔みたいにCD=最高のオリジナル音源ってわけでもないからなぁ
今は

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 10:41:28.42 ID:BlbKtnPB0.net
DSD最高派
LP最高派
ハイレゾで充分派
AirPodsのロッシーで充分派

あなたはどれ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 14:15:13.17 ID:1onRxeIK0.net
DSDはハードルが高そうなのでハイレゾ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 15:20:04.03 ID:p2WWDkbf0.net
>>120
持ってる音源とdacによるだろうけどDSDが一番滑らかで好み

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 15:47:49.58 ID:dngus9v10.net
こんなとこでギャーギャー言ってる暇あったらmoraで音源買えばいいじゃん
金が無いなら働いて買え(全部買ってたら結構な金額になるのは分かる)

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 15:51:15.76 ID:SATXMo0X0.net
そこでe-onkyoかOTOTOYだったら納得したmoraって…

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 21:00:04.22 ID:2KYC9Ol20.net
スマホでヘッドフォンで聴く分には直挿しで気にしないわ
圧縮音源はちょっと嫌だけど

そこそこいいスピーカーで聴くときは
Amazon TVだとローカルのハイレゾと比べて差が分かっちゃうのでnode2i入れたけど

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 23:28:27.92 ID:RWZHmlVf0.net
>>124
moraは普通にハイレゾ扱ってるけど?
無圧縮Flac使ってて、32bitとかマルチチャンネルはやってないかもしれんけど
OTOTOYはラインナップが独特な
e-ONKYOはラインナップ普通で対応フォーマットが1番多い
ハイレゾロスレスのマルチチャンネル扱ってるところってあんまない

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 01:21:07.85 ID:h0KuC/260.net
>>126
偽DSD大量に扱ってる時点でないわーS社の信の人くらいやろ進んで使ってるの
あとは圧縮かハイレゾの二択しかないし昔の音源のハイレゾはアップコンバート無理やりしたのも多くて、ロスレス配信もないし
高音質音源の独自企画とかもやってないし

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 01:28:10.48 ID:EJGL04Z10.net
>>127
企画以外mora関係ないんだが…

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 01:34:04.08 ID:h0KuC/260.net
>>128
moraは他配信と比べて圧倒的に偽レゾ配信率高いぞ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 08:06:26.82 ID:NzK0/Eox0.net
>>129
それはレーベルが悪いでしょ
moraはレーベルから提供されたものを配信してるだけだし

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 08:25:29.11 ID:Ubmr1MWS0.net
同じ楽曲をe-ONKYOにはハイレゾ、moraには偽レゾと分けることなんてあるのか?
moraは支払い方法が色々選べるのとダウンロード回数に制限がないので安心して使っているが

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 08:43:03.52 ID:39+0uMrq0.net
>>131
e-onkyoがクレームしてハイレゾに直させた、moraは提供のままじゃないかな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 20:03:59.68 ID:EJGL04Z10.net
>>132
そんなのあるのか?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 22:12:25.05 ID:Nu+b8gy/0.net
ニセレゾ問題はもっと大きな問題になるべき
作ってる側は自分達が何やってるかよく理解してるはず
640*360の画像を超解像度で4kにアプコンしてるだけのものに高値付けて売りつけてるようなもん

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 23:28:28.07 ID:EJGL04Z10.net
>>134
別にハイレゾ全部は高くないけどな
高いのもあるけどCDより安いのもあるし変わらんのもある
それにCDマスターをアプコンしてる物だって技術者が時間かけて曲に合わせた設定(これがユーザーには解放されてなかったりする)でアプコンかけてるからユーザーがやってるアップサンプリングとは別物だぞ?
そのアプコン自体開発に金掛かってるし

そしてDACチップ内で行われるアップサンプリングより高品質
物によってはマスタリング変えてるのもあるだろうな
ただ個人の趣味の傾向と合致してるかどうかは分からんけどな
それは普通のCDのマスタリングだって同じ事

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 01:42:36.36 ID:3E90dlR70.net
>>134
ニセレゾもマジレゾもない。超音波なんて人には聞こえないんだから、同じもの。単に、マスタリングの
腕の差があるだけ。ハイレゾは滑らかな階段状波形だというのは、詐欺だよ。普通にオーバーサンプリング
してれば、理論的に差なんかない。ビットレートが高い方がジッターが相対的に小さくなるだけ。
自分で、プロ御用達のマスタリング・ツールでダウンロード販売されてるAAC音源をアップサンプリングして
WAVファイルを作れば、音質は同じに出来る。無知な人が損してるだけのこと。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 02:18:39.92 ID:Qv3yXwT40.net
まーた偏ったこと断言しちゃうアホが湧いたか

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 02:41:31.01 ID:HTpAz/ja0.net
>>136
そうなんだろうな、お前の中では
でも現実は違うぜ
ビット深度の違いはアップサンプリングじゃどうしようもないしそここそがハイレゾな部分だし
何故ハイレゾをハイサンプリングレートの略だと勘違いしたw
あと録音からハイサンプリングレートだと時間軸解像度が高くなるので音のフォーカスがよく合う
一度ダウンサンプリングしちゃうとダメだけどな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 02:43:38.85 ID:HTpAz/ja0.net
>>112
じゃあ何でバイパスモードなんて物があるんだろうねー
何をバイパスするんだろうねー
どうしてバイパスモードでDSD再生する時ボリュームコントロール効かなくなるんだろうねー

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 04:44:48.54 ID:3WutusZS0.net
>>133
e-onkyoでは提供された曲の偽レゾチェックしてるってインタビューで話してた

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 04:54:27.99 ID:Qv3yXwT40.net
>>138
kHzがすべてだと思ってるんだろうな
そのくせAACでも変わらないとか矛盾言ってるからやべえやつ感が増してる
てーかこいつの耳がいかれてるだけ説もあるが

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 05:24:28.62 ID:GP2/T2nG0.net
耳がいかれている訳ではないと思う
聴き比べすらしないで思い込みで語っている可能性すらある
いかれているのは、

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 06:53:15.03 ID:oBFIALkI0.net
ハイレゾ裁判官

判決「偽レゾは死刑」

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 10:36:51.43 ID:Zyck7GLW0.net
>>136
階段状に関しては確かに詐欺としか言えないなあ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 11:31:48.10 ID:4cTPSSWz0.net
各社のサブスクで同じ曲をSPDIF経由で10秒ぶんぐらい録音して比較するといろいろ違うんだけど
OSの影響がわかっているWindows、mac、iPhoneで試した
バイナリ一致するのも中にはあるし、CDと同じのも僅かにある

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 11:52:03.60 ID:yQDaq1qA0.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/2785165/blog/43829219/
調べたらこの人がちょうどいい感じに検証してたわ
ついでにDSDをPCMにしたほうがいいも論破されてて草

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 12:30:21.98 ID:hEV9Wt850.net
実際聞いてみると酷いもんな
ボーカルはザラザラでカサカサいうしギターの音色はカエルの鳴き声になってる
ただ音場が広いだけ、それも歪んでて
アーティスト連中に言ってやりたいくらい、あんたの声と演奏をここまで劣化させられてるものを高音質と謳って1曲550円で売りさばいてるよ?って

アプコンしたいんだったら自分でやった方が綺麗に出来るよ欲張って96kHzとかやるからこんな悲惨になる
24ビット44.1にすればここまで酷くならないのに
それかせめて88.2か
海外物には88.2結構あるな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 13:21:41.49 ID:EZZfte3+0.net
アプコンを完全否定するつもりはない
ただそれで満足する人向けに擬似レゾしてることを明記してほしい
特に販売配信してるやつ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 13:34:31.57 ID:hEV9Wt850.net
どうだろう
そもそもAppleが4kだのハイレゾだのに注力してるのは最新機種の容量大きなモデルに買い替えさせる戦略の面もあるから
高域をバッサリ喪失してて音像も輪郭も失ってるのに1曲100MB以上に膨らませて容量圧迫してるわけだから
百害あって一理なしってこのことでしょ
そんなアプコンさせたいならアプリにその設定付けろって話で
いくらでもあるんだからそれ持ってるミュージックプレイヤー

不快なゴミ音質で無駄に容量圧迫、それが現状のハイレゾ
販売はもう完全に詐欺以外の何物でもないよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 13:35:30.00 ID:niP0kCRl0.net
>>136
こういうデマをしたり顔で書き込むのはどうかと思うわ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 13:54:55.90 ID:Qv3yXwT40.net
ほんとにいちからちゃんと録音されてる音源とアプコン音源は雲泥の差あるからな
聞き比べたことある人ならニセレゾ大嫌いになるよね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 14:07:36.21 ID:7MY3+VqU0.net
偽パイは許せない

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 14:10:11.03 ID:kfmAZWxY0.net
>>146
スーパーツィーター焼き切れ事変再びって感じだな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 14:17:34.72 ID:hEV9Wt850.net
ほんとにアーティストたち突っついてみようかなTwitterとかで
おまえらこんな詐欺商売に加担してるのか?って
恥ずかしくないのか?って
音のプロがこの音質の方が高音質ですなんて絶対言わせないよって

制作側からは内部告発もして欲しい
自分達がどういう工程でこれを作ったのか

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 15:40:30.47 ID:mt7fWsbH0.net
>>148
明記してるぞ?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 15:41:20.50 ID:SgKut8eQ0.net
>>154
きっしょ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 15:46:10.17 ID:L5hsPBjv0.net
>>149
appleのというかサブスクのハイレゾやりたくないなら設定すればいいだけなのだが?
それにappleは空間オーディオやる「ついで」にハイレゾやロスレスやってるだけで積極的にやってるわけじゃないぞ
物凄くニッチな要求があるけど対応できるから対応するわ、ハイレゾマスター使ってロッシー作るからロッシーの音良くなるしな、的な感じだぞ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 15:59:58.61 ID:Qv3yXwT40.net
>>157
アップルのサブスクがハイレゾやってるのはどう転んでも天下のSpotifyに勝てないからSpotifyの弱みの音質を苦肉の策で売りにしてるだけだぞ
だからアップル全体のやり口とちぐはぐになってるだけ

>>155
明記してないのがあるのが問題なんだよ
こっちが買って確認する以外に方法がない

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 16:05:00.77 ID:hEV9Wt850.net
意識高い系のアーティストに聞いてみたい
音の違いなんてわからない爺さん連中を騙して1曲550円で売りつけて儲けた金で食う飯はうまいですか?って
その気持ちを歌にして出してみてよ550円で買ってあげるからって

やってること反社の連中と変わらないじゃんこの詐欺

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 16:13:41.72 ID:SgKut8eQ0.net
アーティストの意思だけでハイレゾ版出してるって断定してるあたり頭弱いな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 16:20:24.67 ID:Qv3yXwT40.net
>>159
アーティストは正直あんまり関係ないことも多い
CD音源でしかアーティストと契約してなくてハイレゾ音源で出す契約してないからCD音源アプコンしてるパターンとかもあるくらい

あえて自主レーベルにして音源にも拘ってるアーティストとかも結構いるけどね
OTOTOYとかそういうアーティスト多い

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 16:29:25.53 ID:hEV9Wt850.net
アーティストたちがこの悪巧みを思いついてるとはさすがに思ってないけどさ、このクソみたいな商売をなんとか終わらせたい
切り崩したいよ
ニール・ヤングみたいな気概見せて欲しい

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 16:29:54.67 ID:f1h+2KvL0.net
>>158
Appleについてはお前の妄想だろ
報道記事読んでなさそう
偽レゾもどんなマスターがあるのかとか調べればある程度分かるぞ

全体的に情弱?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 16:37:34.50 ID:Qv3yXwT40.net
>>163
インタビューでわざわざSpotifyに登録ぼろ負けしてるから音質売りにしてますなんていうわけないやん
あのプライド高いアップルが(笑)アマゾンとか他のサブスク連中みてても分かるだろ音質で戦うしかないんだよ

てーかニセレゾかどうかなんてわかるわけねーだろ
なんだよある程度(笑)て
ニセレゾ売ってる連中がみんなこの設定で録音しましたとかいちいち詳細書いてることなんてほぼないわ

こっちで録音された時代みて憶測で判断するか、買って解析する以外ないが、上の記事みたいに当時の独自規格で本物の場合もあるからもうめちゃくちゃなんだよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 17:02:04.83 ID:Qv3yXwT40.net
>>162
今のところ自衛策がe-onkyoみたいにパチもん弾いてくれてるみたいなとこかOTOTOYみたいに自主レーベルで音質拘ってるアーティスト達の買うしかないのがおわっとる

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 17:04:40.54 ID:dZjs6Mzi0.net
>>164
>こっちで録音された時代みて憶測で判断するか
38cm 2trackがマスターになった1960年代前半から
25Hz~28kHzぐらいのハイレゾ級録音があるね。
ところが1980年前後に、44.1/16bit録音の不毛期があるみたい・・

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 18:00:51.53 ID:EZZfte3+0.net
>>155
日コロはort使ってる曲は書いてるね
あとはアルバムの概要にアプコンを書いてるのは良心的くらいかな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 18:21:45.18 ID:f1h+2KvL0.net
>>164
調べれはある程度は出てくるぞ
全く出てこないものもあるかもしれんけどな
16/44.1のデジタルマスターしか無いような物なら偽レゾ
88.2とか176.4みたいのもまずアプコンだろうな
例外があったりするんだろうけど

アナログマスターはハイレゾの価値があるかどうかはケースバイケース
録音状態による
16mmフィルムの映像はDVD化したものをアプコンした方がBD化した物よりキレイな場合がある、みたいなことはあるかもな

>>167
JVC系はCDマスターの物はK2使ってアプコンしてるって明記してる
他のも結構明記してるけどね
あんま古い曲は聴かないので偽レゾに会うことは少ないってだけかもしれんけど

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 19:28:07.44 ID:QW1wh0xU0.net
146で良い例として取り上げられてたVan Halenの1984はアナログマスターテープが2曲目Jumpのいいところでドロップしてるんだよな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 19:35:57.63 ID:QW1wh0xU0.net
SACDの高域ノイズだがSonyは50kHzのLFPかけろって言ってなかったっけ
PCM化する時には規格に則って処理しないとダメだろう

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 02:28:02.81 ID:1cjskyzZ0.net
>>168
馬鹿だなー。超音波が人間に聞こえる分けないだろ。
ニセレゾとマジレゾに差などない。ただ、ちゃんとしたツールでアプコンすればいいだけのこと。

そんなことより、96や192kHzじゃなくて自分で384kHzにアプコンした方が音が良くなる。
リアルタイムは駄目だよ、ちゃんと予めWAVファイルを作っとかないと。

>>170
20kHzのフィルターで問題ない。相互変調が減って反って良い音になる。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 09:51:04.57 ID:GJA/dr180.net
>>171
お前が馬鹿

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 10:07:34.51 ID:aFZmFswO0.net
頭アプコンなのだけはわかった

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 14:13:32.53 ID:6/M6t8LS0.net
ヅラなんだな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 16:36:25.14 ID:uW4ssCR/0.net
アプコンで差が出ないアルゴリズムは普通。
ダウンコンは、聴力あれば必ず差が判る。(元ファイルが真性のハイレゾの場合ね)
まぁ、連投氏も(必ず)「アプコンでは差が出ない!!!」と書いているので、嘘は言っていない。
↑確信犯だろうね (ダウンコンで比較してくれ)

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 16:50:36.67 ID:1cjskyzZ0.net
>>175
ダウンコンしたら理論的に高音部が欠けるだろ、馬鹿なの?アプコンは20kHzまで保持できる。
(20kHzまで保持していれば、さらにアプコンすれば元に戻る。ちゃんと処理してれば、誰にも
元音源との差は聞いても区別できない)
ハイレゾの音がいい原因は超音波じゃない。サンプリング周波数を上げると、時間軸上の分解能が
向上するため。20kHzまであれば、問題なく音質は向上できる。リアルタイムのアプコンが駄目なだけ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 16:56:58.11 ID:1cjskyzZ0.net
>>172
犬並みに超音波が聞こえるの?もはや、人間じゃない!

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 17:23:45.15 ID:aFZmFswO0.net
こいつ最初のdsdはーからメッキが剥がれてもはや惨めやな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 22:05:34.78 ID:Ey7TC9bN0.net
いやいやいや
絶対ダメっしょアコギとか絶対こもるやん
音色が上に立ち昇ってこなくなるよアプコンすると
今も複数のアプリでテストしたけどやっぱダメだよこれ聞き分けられないってどんなよ
てか擬似的に存在しない域を保管するんだからそら滲むわアホかよ
40MBから130MBとかにファイルサイズ大きくなるけどその大きくなった分を何で埋めてると思ってる?
存在しなかったものを勝手に描いてるんだぞこれ
てか画像で考えればわかるだろ輪郭は失うよ絶対に

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 22:37:23.22 ID:kczZEOou0.net
もう一生レコードでも聴いてれば良いんじゃないの?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 23:39:56.87 ID:2cNaxfa80.net
>>176
おまえのクソ理論だと、ダウンコンした音源でも、
アプコンしたら遜色なく聴けるよーになるんだろ?笑

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 23:57:51.15 ID:Ey7TC9bN0.net
44.1/16のWAVの短いフリー音源持ってるからアップロードしようか?高音が綺麗に鳴り響く音源
高域まったく失わずに96/24とかにアプコン出来るのならやってみて欲しい
上に立ち昇る高音とかそもそもの綺麗な音色を遜色なく拡大するのって、無理よ
何も無いキャンバスに描いていくんだぜ、機械的な処理で再現出来るわけない
やれるとしたら超解像技術と同じでAIに何千億レベルのハイレゾ音源読ませて学習させて復元するしかない

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 00:10:30.98 ID:rasbCT3c0.net
アプコンマンの素晴らしい環境での高音質変換(笑)とやらぜひみてみたいなー

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 00:44:03.37 ID:a0ZfMELJ0.net
差がないと言い切ってるが本当は差がわからないんだろw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 04:04:44.09 ID:t3c4NYG/0.net
パンを2倍に伸ばしてもカロリーは変わらない
ロスレスを偽レゾにしても情報量は変わらない

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 06:06:50.02 ID:c0GMV08v0.net
最後は弁護士に相談する
まで見えた

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 07:02:27.84 ID:t3c4NYG/0.net
サンドイッチマン伊達「パンは圧縮して食べるとカロリーゼロですから」

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 07:03:55.14 ID:Q0IzrPso0.net
2倍にのびるパンって何だろう

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 07:13:55.03 ID:t3c4NYG/0.net
作るときにパン粉を伸ばし面積を倍にしたパン≒偽レゾ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 07:18:55.43 ID:FlV1Yd640.net
偽レゾは昔流行ったという擬似ステレオと同じようなものなのかもな。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 07:31:16.48 ID:Q0IzrPso0.net
パンは焼くと、表面積が大きい方がカロリーは減る

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 08:05:03.07 ID:hAX8wP+10.net
でも潰して食べるとカロリーゼロですよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 12:31:53.74 ID:A4nc3ZS/0.net
>>189
違うな米粉混ぜて引き伸ばして小麦粉パンと変わらない!っていってる感じ
まったく別物なのに

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 16:11:57.57 ID:0GroTh2z0.net
アプコンすると、濁り感が減って音の分離感はよくなるな。
ノイズが除去されてんのかなって感じ。

高域が付加されたりはしないと思う。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 18:10:10.16 ID:hd8LsQqv0.net
アプコンに意味がないなら
昔のCDプレーヤーは4倍オーバーサンプリングとかしてないはず

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 18:15:00.12 ID:rasbCT3c0.net
アプコンゲェジがさっさと音源あげれば済む話なんだよなぁ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 18:41:14.59 ID:tY5+RcbO0.net
アプコンより、再生する時にPCの再生設定を24Bitにする方が自分の環境だと効果があるな。
アプコンすると、音が柔らかくなっちゃって芯が細くなったり力も無くなってなよってした感じになるんだなよなぁ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 21:07:52.86 ID:fFXhn4PH0.net
wasapiのbit深度設定は音源のより上げとかないとディザリング処理が入ってビット落ちするんじゃ無かったっけ
それは16bit設定の時だけだっけ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 21:20:32.70 ID:fFXhn4PH0.net
PlayPcmWinの説明で見たんだった
24bit音源でも上にした方がいいんかな

Windows7の共有モード再生の出力を調査したところ既定の形式の量子化ビット数を16ビットに設定すると確率密度関数がTriangular distributionで幅が2bitのditherがかかっています。量子化ビット数を24ビットに設定するとこのditherは止まります。Magnitudeが0.985を超えるとLimiter APOがkick inします。

https://sourceforge.net/p/playpcmwin/wiki/PlayPcmWinJp/?version=15

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 22:33:26.32 ID:ur4JffCj0.net
ブラウザ再生型のサブスクも多くあるのでいっそのことASIOに対応したブラウザがあればいいんでない?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 12:33:05.27 ID:tmo1dv7z0.net
>>197
それは音量弄って発生してたビット落ちが直っただけの可能性もある
32bitに音源24bitでも設定したほうがいい言われるのもビット落ちの対策もあるかは

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 18:22:00.71 ID:TsRjuzRR0.net
マジレゾ
https://i.imgur.com/VYMoSpZ.jpg
圧縮音源
https://i.imgur.com/647nMkH.jpg
ニセレゾ、アプコン
https://i.imgur.com/K5IddxO.jpg

こんな感じのイメージ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 17:07:23.45 ID:iYeRKlBQ0.net
>>182
何も理解してないな。Sincフィルターをちゃんと書ければ、20kHz以下を保持しながら上げられるよ。
20k~22.05kまでのりしろがあるから、うまくやれば問題ないよ。MQAとか聞いたことないの?
これはCD音源をハードウエアをうまく使って低ジッターでアップサンプリングしてるだけだよ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 17:14:28.91 ID:GQJDIqhD0.net
ハイレゾは超音波は含まれるという間違った解釈をする人間が後をたたない

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 17:22:33.52 ID:iYeRKlBQ0.net
>>179
典型的な馬鹿だな。リアルタイム・アプコンは駄目だと書いてあるだろ。折角時間軸上の分解能を
上げてるのに、リアルタイム処理を並列に動かしたら分解能が落ちて相殺するし、反って悪化する場合
さえある。。
ちゃんとバッチでプロ用ツールを使ってアプコンしてみなよ、アコギでもなんでも問題なく高音質になる。
無圧縮のFlacやWAVにしなよ、圧縮すると分解能が落ちてしまうから。

超音波領域は、人間には聞こえないからあってもなくても関係ないんだよ。だから、何も入れなくて
いい。96kHz 24bitでも20kHz以上は入ってないよ。技術的に多少はノイズが入るけど。
(大手メーカーのアプコンは、超音波領域に故意に折り返しノイズにフィルターを掛けたものを入れている
だけの単なる飾りだよ。音質とは無関係)

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 17:25:24.96 ID:GQJDIqhD0.net
CD音源レベルでも
sinc関数でアップコンバートすれば
マスター音源に復元できるってのが
サンプリング定理

アップコンバートと言っても
96kとかではなく
DSDまでアップコンバートして
DSDが聞ける機器で聞けば
サンプリング定理の意味がわかる

そのCD音源を22.05kHzにダウンコンバートして
情報量を半分にしてから
アップコンバートしても
違いがほとんど分からないぐらい

さすがに11.025kHzまでおとすと
AMラジオみたいになるけど

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 17:30:26.20 ID:GQJDIqhD0.net
>>204
訂正
超音波が含まれる

厳密には
96kHzでサンプリングすると
サンプリング定理で
48kHzまでの音を復元ができるが
人間にはほとんど意味がない

含めることができるが意味がない
というのがいいだろうか

なぜ96kHzの音がいいように聞こえるかというと
サンプリングの隙間を埋めることで
マスター音源(アナログ)に近づけているから

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 17:32:53.33 ID:iYeRKlBQ0.net
>>204
20kHzのローパスフィルターをバッチで掛けてみるといいよ、音質は何も変わらないから。
96kHz 24bitのファイルを再生するということだけが重要、中身は20kHzまでで問題ない。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 17:39:19.57 ID:GQJDIqhD0.net
実際どうしてその素晴らしいサンプリング定理をどこも実現しようとしないのかというと
「理想フィルター」というのがサップリング定理にあるからではないかと思われる

「理想」なので無限大の演算が必要であり
それを現実化しようとすると「妥協」が必要になる

「妥協」=本物でない
ということでオーディオマニアには受け入れられないのではないかと
思われる

そこで96kHzのサンプリング音源を提供するという力技が現在のハイレゾ音源

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 17:40:10.34 ID:iYeRKlBQ0.net
>>207
その説は、サンプリング定理と矛盾してるよ。サンプリング周波数を上げてもアナログのオリジナルと
近づいたりしない、正解はデータ上は何も変わらないだよ。

変わるのは時間軸上の分解能(データ列の時間間隔の標準偏差)だけ。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 17:44:44.80 ID:ks4Cho3C0.net
ここまで嫌われてるのにしつこく食い下がる神経の太さはある意味見習いたい

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 17:46:18.06 ID:WZDwGSdK0.net
含まれるかどうか
聞き分けられるかどうか
問題ないかどうか
元音源の話か
圧縮時の高周波成分損失の話か

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 17:47:22.63 ID:GQJDIqhD0.net
>>209
訂正
「理想フィルター」というのがサンプリング定理に

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 18:04:08.24 ID:cxstvF2y0.net
>>211
>しつこく
ピュア板追い出されたから・・

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 21:07:15.78 ID:iYeRKlBQ0.net
>>213
理想フィルターはサンプリング定理と関係ない。サンプリング定理と関係あるのはインパルス関数列。
理想フィルターはインパルス関数を帯域制限したもので、これを使うとアナログのローパスフィルターを
掛けずに元のアナログ信号を取り出せるだけ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 21:28:52.39 ID:iYeRKlBQ0.net
>>209
言い忘れてたけど、普通のDACだとオーバーサンプリングフィルターが掛かるからデータ上は
ハイレゾとCD音源(48kHz24bit音源からデルタシグマ変換されてるから44.1kHz 120dB弱)の差は
人間には聞き分け出来ないレベル。音質差の原因は、時間軸上の分解能の差(一般に
高級再生機器程小さくなる)

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 21:57:42.66 ID:ks4Cho3C0.net
>>214
そりゃこれじゃあ相手されなくなるわなw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 22:45:17.98 ID:xjYvDaXK0.net
>>203
>>205
upconvってアプリで変換した
7、8回変換する結構時間かかる処理する
すごく頑張ってるアプリだと思うがやっぱりアコギの音がわずかにこもる
音色も強弱も元音源より落ちてしまう
拡大再現は物理学上無理なんだからそら出来ないよ
モザイクを復元するのに似てるぞ
ないドットを生成するしかない、完璧に再現は不可能だ

ちょっと気になるのが
>FLACかWAVにしなよ
の部分だがまさかFLACがWAVと同じ音質になるっていう耳の持ち主かい?
だったらもう俺とは話が出来ん
同じ音源聞き分ければこの2つは冗談みたいに音違うのがわかるはず

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 22:53:27.63 ID:xjYvDaXK0.net
アップロードしようか?
俺が変換したフリー音源
作ってあるよ
音源44.1WAVで変換後もは24/96WAV

ダウンサンプリングと超音波の話は一旦やめよう
今は普通に聞こえる部分のアップサンプリングの話だから
これがどう頑張ってもオリジナルのキラキラの響きを保てない、って話
僅かにこもるし音色も変わる
そしてその理由もある、ないドットを「まあこんな感じだろ?」って勝手に生成してるから

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 23:13:09.09 ID:ks4Cho3C0.net
むしろあげてほしい
みんなで感想共有したい
ゲェジの話聞いててもらちあかんし

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 23:19:46.21 ID:xjYvDaXK0.net
上げたぞ
https://70.gigafile.nu/0302-dde1365e48a4df165e83249aadc0251ca
2種類入れた
まずはこの違いがちゃんと判別出来ることが前提だけどそれは大丈夫かな
ハープの方で言うと96kHzの方はわずかに響きが痩せてて三味線を弾いているような感じになる、高音が上に立ち昇る感じも足りない
44.1の方がジューシーでリッチだね
まあでも頑張ってるわこのアプコン
スマホだと判別しづらいレベルだったよ
出来ればちゃんとPC排他で比較するの推奨

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 23:28:22.53 ID:xjYvDaXK0.net
CD持っててハイレゾ音源をダウンロードで買った、っていう音源も持ってるんだわ
これだと
1)CDのオリジナル16/44.1kHz
2)これをアプリで24/96kHzにアプコンしたもの
3)ダウンロード販売のガチの24/96kHz
という3つの比較が出来るんだわ
これはやはり3)>>>1)>>>>>>>2)っていう音質の差になるんだが、この3)の高音の立ち込め方とか音色のキラキラとかすごい、さすがに段違いでCDよりはるかに上になるんだわ
なんか頭の上の方で演奏してるみたいになる、ハイレゾ独特よな

つまりハイレゾではCDと同じにはなってないっつーことなんだわ
同格ってわけじゃない、ちゃんとレベル差がある
ハイレゾでCDとまったく変わらないっていうのは聞いた事が無いな
こういう感じですごく上か、アプコンもののようにすごく下か
まあハイレゾすごくたくさん持ってるわけではないが、この法則はあると思う

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 23:43:04.84 ID:ks4Cho3C0.net
>>221
実際聞いてみたけど音の自然さも響きの厚みも全然アプコン前のがいいね
わからなかったらpcで聞こうとおもったのだが、スマホのポンだしでも普通にわかるレベルの差があるね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 23:49:37.42 ID:xjYvDaXK0.net
これでもほんと優秀で、Windowsのコントロールパネルで周波数変えればまさにそのリアルタイムアップサンプリングが出来るんだけど、これはもう愕然とするくらい音悪いよ
こもってて下の方でしか音が鳴ってない
音像の定位がまるで違う、沈みこんでしまう
排他入れるの忘れたって思うくらい

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 23:56:06.99 ID:xjYvDaXK0.net
これはupconvってアプリ
他にも有料のアプリもあるみたいだけどもうこれでわかる通り復元すら不可能だろうと思ってしまうからそれは試してない
そもそもアプコンなんてもう流行らないからアプリもあんまない、オーオタ界では「周波数いじるな」が鉄則になってるもんな
まだハイレゾ出始めで環境が整ってなかった頃に「アプコンするなら整数倍で」とかが流行ったみたいね

この元音源をまったく遜色なく24/96のフォーマットに出来るならぜひやってみせて欲しいって気がするよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 00:09:22.60 ID:KBHczvFK0.net
>>224
リアルタイムのはpcの再生ソフトに標準搭載されてたりするから聞いたことあるけどまじでやばいよね
あまりの不自然さに聞いてて気持ち悪くなる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 00:20:46.44 ID:DeZygyGV0.net
その綺麗なアップサンプリングが出来るというプロ用ツールは一般人でも買えるんだろうか?
ハイレゾ沢山買ったりしなくて済みそうだし気になる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 01:03:52.64 ID:C5VXH2J/0.net
偽レゾはあかん。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 02:02:58.64 ID:XDYHjiyH0.net
>>227
存在しない物を利用する事を前提にして煙に巻いているだけだぞ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 04:39:52.78 ID:CQmFmZ920.net
普段はDSDで使ってるけど
96kもできるフリーソフトでやってみた

https://13.gigafile.nu/0303-d946dcab2e0506dacf40c6be11b2d748b

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 04:58:10.76 ID:CQmFmZ920.net
別のソフトでコンバート

https://31.gigafile.nu/0303-cb8c85263122ff5c5f39335fcc52b960f

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 13:45:10.14 ID:WiabclzR0.net
>>230
聞いてみたよ
俺の音源の方が勝ったな、フフフ笑
音が沈みこんじゃって上に来ないよな、鼻から下でしか響いてない
普通はアプコンはこうなるよな
test1より2の方がずっと良いな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 14:13:21.47 ID:IkB+RKHe0.net
>>221
議論は難しくてさっぱり分からんけど、
そのファイルは何度か聴いて、その後ランダム再生で
ブラインドで聴き比べで、当てられるようになった。

ただ俺の感想だと、アプコン版のが音がリッチで高音もよく響いているように感じる。
つまりアプコン版の方が好み。

好みは別として、違いはあるということだな。


それとは別に、いわゆる偽レゾ(オリジナルデータが44.1・16)と呼ばれる音源(2015年配信)も購入して持ってるけど、
オリジナルCD(1990年)、リマスターCD(2013年)
と比べて、全然良い。

234 :233:2022/02/24(木) 14:25:31.49 ID:IkB+RKHe0.net
まあCDと偽レゾ音源の違いは、器の違いよりも、
単にマスタリングエンジニアの腕の違い(その時代の機材環境も含めて)
という可能性もあるけど。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 19:19:57.46 ID:LzUhsyPe0.net
>>232
2の方がいいのか
korgという製品についてくる
ソフトだ

audio gate だったか

製品とセットで使うなら無料だが
たしか単体で使うときは
お金が必要だったかも

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 19:50:41.07 ID:KBHczvFK0.net
audio gateは製品繋がないと有料かってもフル使えない上に年更新だから単体だとメリットないのよね

あとやっぱりどのソフトでも似た方向の違和感はすごいね

アプコンがすぐ廃れた理由がよくわかるね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 20:22:21.44 ID:CQmFmZ920.net
では、これはどうだろうか?

https://54.gigafile.nu/0303-b72b0693478f5268677d60455537f5418

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 21:48:17.84 ID:WiabclzR0.net
>>237
聞いてみたよー
2より沈んじゃってるかな、音が立ち昇ってこない
音像のラインが下だよな
音色も2よりよくないかも
1よりはマシだった

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 21:57:44.91 ID:WiabclzR0.net
>>233
上の偽レゾ解説ブログにもあったけど、おそらくそのCDは海苔音源ってやつで丁寧にピークカットしたり手を加えたものなんだと思う、機械的にただアップコンバートしたものではなくてそれで良い仕上がりになってるのかもしれん

もちろん好みなんて決められるものではないんだが、通常のアプコンに関してはこのサンプル音源みたいに高域の情報を喪失しまっているから優劣で言うとやはり劣になると言わざるを得ないと思う
曲によっては左側の遠くで小さな音で「シャラン」とシンバルが鳴ったりするのもあるがアプコンでこれが消え去ってしまうようなことも多々あるから
元音源から情報を失ってしまっているものを優秀というのはちょっと難しいと思うところがあるかな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 01:12:18.67 ID:x0dNtEBE0.net
もともと過疎スレだったのに、
気がついたらみんなで音源聞き比べてワイワイやるまでにスレが盛り上がってることを考えるとアプコンマンも必要悪な気がしてきて草

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 02:38:47.87 ID:/GSXgQxH0.net
>>238
そうでしたか

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 04:48:06.27 ID:dzHg4x8m0.net
こちらは5chの某スレでもらったツールによるもの

変換に、2個で6時間もかかるので実用的ではないが
音としてはどうだろうか?

https://31.gigafile.nu/0305-c22a7e2ab8b4d0458ebe4b8179e737f91

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 11:04:56.44 ID:fbVIA/Vi0.net
>>242
マジか6時間はすげーな
残念ながら4つの中で1番音質悪かったw
もうハープが弾く音だけで音色がなくなってるかのように聞こえてしまう

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 11:17:49.23 ID:c7DX7wGi0.net
全部で、ハープ・ジングルとも6種類ずつあるんだよね?

ブラインドで聴いてみたけど、違いは感じられるけど、訳が分からなくなってきた。
ある音は軽くてペシペシした感じに聴こえるし、ある音は響き豊かに感じられた。

でも、真のオリジナルの楽器の音を聴いていないので、
どちらがリアルに近いのかは分からない。

あと、それぞれの感想をメモ書きして聴いていこうとしたけど、
メモ書いてるうちに前の音を忘れてしまう。

2種類の聴き分けの感想なら可能だけど、6種類は俺には無理だった。スマン

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 11:33:15.49 ID:fbVIA/Vi0.net
>>244
オリジナル16/44.1は>>221にあるよ
その比較だと混乱すると思うわ
オリジナルのキラキラはなかなかええよ
タグいじって全部同じアルバム名アーティスト名にすると再生が楽かも

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 11:34:38.52 ID:fbVIA/Vi0.net
あーオリジナルの楽器ってことか
それはムズいな
でもフェイクがオリジナルに近づくっていうのはさすがにありえんかも

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 11:48:11.74 ID:fbVIA/Vi0.net
聴き比べ大好きマンなんだがコツをちょっと言っておくと、音の水平線みたいのがあるんだわ
ざっくりとした音の水平の位置
左右の音が合わさって結ばれる、その水平の位置
それがどこの位置になってるかの違いを感じ取ると差がはっきりわかりやすいかも
もちろん再生機器にもよるんだが、アプコンものはこれが総じて下がっててだいたい鼻のあたりで鳴ってるように感じる
ひどいのは口あたり、もう沈みこんじゃって下でジャラジャラ鳴ってるだけって感じ
オリジナルは目のあたりで鳴るよ
そして湯気が立つように余韻が綺麗に上に抜けて行く
たまらん
ハイレゾはこれがさらに上になっておデコのあたりで鳴って、響きが上方に大きく広がっていく
ほんとにたまらん

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 11:55:13.20 ID:c7DX7wGi0.net
過去ログ熟読したわけじゃなくて悪いけど、
そもそもが、

A: リアルタイムでアプコンしながらリスニング
B: あらかじめPCで作ったアプコンファイル
C: アプコンしないCD音質
D: ハイレゾとして販売されてるいわゆる偽レゾ

これらが音質が違うのか、
どれが良いのか、
とかいう話だったっけ?

とりあえずこの実験で分ったのは、
BとCは、明らかに音が違う。(良い悪いは別としても)
ということかね。

で、247の言ってるハイレゾというのは、
いわゆる偽レゾのことではなくて、
ハイレゾとして作成されてリリースされてるやつのこと?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 12:00:42.06 ID:fbVIA/Vi0.net
>>248
まったくその通り
なんだけどDはちょっと違うかも、その話は一旦保留のような形になってて

俺の言ってるのはもちろんマジのハイレゾ
まあこれもほかのスレで言ってきたことなんだが、FLACじゃなくてWAVじゃなきゃ絶対ダメ
てか俺も偽レゾだと思ってたのFLACだからクソ音質なだけだった

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 12:06:41.64 ID:c7DX7wGi0.net
ちなみに確実なのは、
CD音源と、それをMP3とかに圧縮した音源は、
明らかに違くて、確実に劣化してるということ。

むかし、ネットの書き込みを信用して、MP3とかAACとかで大量に保存してて、今になって泣きを見た。
まあちょびちょび、FLACにして入れ直してるけど。

当時はそんなに音にこだわってなかったし、スマホやDAPの容量も少なかったし、
仕方がなかったけど。

ただ、192kならほとんど違いが分からないという当時のネット情報は
明らかに嘘だった。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 12:11:46.98 ID:fbVIA/Vi0.net
>>250
そのFLACはいつでもWAVに戻せるんよ
ちょっと聴き比べてみてほしい
びっくりすると思う

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 12:26:49.42 ID:c7DX7wGi0.net
>>251
うーん。容量と管理の問題で、
とりあえずFLACでいいかな…。

それと、釈迦に説法だろうけど、
自分の理解してるハイレゾは、

A: 近年リリースされてる音源。
そもそも制作環境がハイレゾなので、
出来上がったマスター音源もハイレゾ。
それをCDとして販売するときには、CDのパッケージに収めるために、わざわざ音質を劣化させてる。

B: CD登場以前の音源。
昔はアナログをデジタルにする技術が不足していたので、
CDの音質が悪い。アナログマスターテープの音質はハイレゾ級なので、
現代の技術でハイレゾのままデジタル化する。
ただし実際には、アナログマスターテープの物理的劣化の問題が大きい。

C: CD時代のある一時期の音源。マスター音源がCD音質のものしか残っていない。
これを現代の技術でハイレゾ化させたのが、いわゆる偽レゾ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 13:02:41.07 ID:fbVIA/Vi0.net
いやー、断言するけど絶対WAVに戻すことになると思うよ笑
だって俺ら少しでも良い音に目がない変態じゃんか
ちょっとの差じゃないんよこれ
このアプコン比較してるこの差くらい違うんだわ
容量じゃなくてタグかな?気になるのは
確かにiTunesとかだと曲名情報消されちゃうがfoobarなら大丈夫だったりするよ

じゃあこれも比較ファイル上げておく
FLACとWAVの同じ音源での比較
このFLACはもちろん伸張するとWAVと同一に出来ることが確認済
https://23.gigafile.nu/0305-d5ba0347bcd0b24cb5d69b4141be1d3e0
世間でオカルト扱いされてるFLACとWAVの音質の違い、これだけ大きかったことに衝撃受けると思う

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 13:12:45.84 ID:fbVIA/Vi0.net
>>252
そのBとCの界隈は俺は門徒外でよく知らないんだわ
Aに関して言えば、これずっと本物のハイレゾだっていうには音質悪すぎると思ってたし、AmazonのULTLA HDもこれがハイレゾなんか?ってくらいひどいのはもうみんなもよく知っての通り
なんでだろう…ってずっと思ってたんだが、じつはこのFLACが元凶だってことに気づいた
ハイレゾもFLACにしたらCDよりはるかに音質悪くなる
そらアプコンだって疑われるよこんなもんズタズタだもん音質
しかもダウンロード販売もこのアホアホFLACでしか売ってないのよな
これ、買った人の99%はWAVに変換なんてやらずにこのクソ音質のまま聴いてるだろ、iPhoneなんて変換ツール自体ないし
ひっどい話だなって思った

とは言いつつあいみょんさんマリーゴールドハイレゾがアプコンだなんて疑ってゴメンなさい、WAVにしたらあまりに素晴らしい音質で涙がボロボロ出てしまいました

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 13:21:59.98 ID:bFma+AEZ0.net
まったくスレの流れ追ってなくて直前のレス見た感想で書くけど
(なんかほかでも似たような話見かけたこともあったので)

FLACのフォーマットが悪いんじゃなくて
FLACだとイマイチな音になってしまう再生環境の問題じゃないの?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 13:26:46.08 ID:fbVIA/Vi0.net
>>255
ほかでも似たような話をしたんだけど、あまりにも常識と言われてることと違うから俺もそこは確認しまくった
あらゆるプラットフォームで総計30以上のアプリで確認した
結果FLACをWAVと同等に再生出来る環境はひとつも無かった

というかこの聴き比べはやってくれた?
これが同じ音質になるというならその環境に興味ある

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 13:39:46.82 ID:bFma+AEZ0.net
>>256
同等に再生できる環境がひとつもなかったことと
問題が再生環境であること
矛盾はないと思うけど

自分はまじめに聴き比べしたことはないけど、
たいした再生環境じゃないし耳もそんなによくないからか、
違うと思ったことは一度もなかった

違うとも違わないとも自分は断言するつもりはないので気にしないでください
知らないことが出てきたら勉強させてもらいます

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 13:43:17.27 ID:BLqYooH/0.net
この人ドングルスレでスレチ長くてわざわざ誘導されてた人か?
少なくともバイナリはどの圧縮率でもflacとwavに違いはないはずだよ
それに無駄に容量くうし32bit音源以外でwav使う理由がないなぁ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 13:46:29.89 ID:bFma+AEZ0.net
Spotifyのスレで
「音源のファイルのビットレートが上がるとジッターが小さくなって、音が違って聞こえる。」
というレスがあった
それと似た印象だったって思い出した

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 13:53:55.47 ID:fbVIA/Vi0.net
違うはずはない、って思う気持ちはわかる
でもとにかく聴き比べて欲しい
この2つ、本当に違いが見い出せないほど同一だって思うの?

この、聴き比べをやらずに聞きかじった情報だけで叩きまくる流れ、もう飽きたっす

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 13:59:00.54 ID:fbVIA/Vi0.net
もういっこそのほかのスレで出した比較法も書いとくよ


じゃあ面白い実験教えてあげるよ
天下のソニー様がサンプル音源配ってるから
https://helpguide.sony.net/high-res/sample1/v1/ja/
ここでハイレゾ音源(96kHz/24bit FLAC)ってのダウンロードして
そしたらこれをWAVに伸長して
iTunesでもいいよfoobar2000でもいい
そしたらこの2つ、聴き比べてみて
同じだって言うんだろう?
絶句するぞ
最初のキラキラの音からして違うし次のドラムが滲んでボワつくのも違うんだが、18秒からボーカルが始まったらそのこもり具合曇り具合に衝撃受けると思うよ
W2とS2の聴き比べてなんてレベルじゃないよこの違い

この音源が信用出来なかったら自前でリッピングして試してみて

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 14:02:05.37 ID:fbVIA/Vi0.net
そもそもこの音質が同一だって言うなら今まさにここでやってたアプコン音源の比較、これも全部同一だって話になってるしまうと思うんよ
これらより大きい違いがあるわけで
それともアプコン物の違いは識別出来るがFLACとWAVは聴き比べて違い見当たらないよ、ってこと

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 14:14:11.48 ID:BLqYooH/0.net
>>262
人にばっかり面倒な作業強要しないで自分でバイナリの画像の違いなり貼ってください
可逆圧縮なんで一ミリもずれてないはずなんで
バイナリ一致してるのに音質違うならあなたの再生環境の問題です

少なくともここにあがってるアプコン達はそれぞれバイナリまったく一致しないはずなんで、一緒くたに話してる時点で色々ズレてますね
非可逆圧縮の話しと混合してるほうがまだズレてないレベルです

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 14:22:20.64 ID:fbVIA/Vi0.net
こういう感じでなぜか攻撃的になるんよな
前回AndroidDAPだとAmazonMusicの音質ボロボロだって言った時もこうだった

バイナリ一致するわけないやんけファイルサイズが違うっつーの
一致するのは伸長した時だろうに
そんな比較意味無い、ってか一致するってばそりゃ
そうじゃなくて、再生した時にひどく音質が違うっつー単純な話よ
聴き比べるつもりが無いんだったら議論に参加しないで欲しい
音じゃなく情報だけを聴いていればいい

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 14:27:37.45 ID:BLqYooH/0.net
自分の言いたいだけ一方通行で喋ってスレの流れぶったぎってたうえに、
じゃあ証拠だしてくださいと逆にお願いしたらこの悪態しかも自分で言い出しておいて証拠出す作業すらする気ないとかお話にならないですね

他のスレで攻撃的にされたとおっしゃってますがあなたの態度が問題なのでは?そういうの被害妄想っていうんですよ?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 14:31:20.48 ID:fbVIA/Vi0.net
>>265
あなたのように聴き比べてもいない人から「違いなどあるわけない!」って攻撃される、ってことだよ
てかなんでそんな怒ってるん?
アプコンの元ファイルの持ち主って、俺よ?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 14:32:12.37 ID:Xv853GO90.net
CDのリッピングソフトで音が違うという人がいるし、FLACよりWAVEの方が良い音という人もいる
ただ再生してる環境が人によってまるで違うので必ずしもそう聴こえるとは限らない、押し付けるのは止めよう

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 14:35:15.89 ID:fbVIA/Vi0.net
>>267
FLACとWAVは完全に同等だって言われてるのよ
違いがあってはならない
だから俺もキレられてる

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 14:39:30.32 ID:fbVIA/Vi0.net
サブスクハイレゾがCDより音質悪い、って指摘した時もこんな感じで大変だった
ガイジ、クソ耳、色々言われた
今は逆にこれに反対する人居なくなったんじゃない?
なんだかんだいってみんな結構読んでやがるな俺が書いたことって思った笑

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 14:48:45.10 ID:Xv853GO90.net
>>268
いや、FLACの方が音が良いという人は皆無だがそれ以外は色々意見がある

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 14:52:26.42 ID:aBfcJFqi0.net
>>266
言ってることが意味不明なんですよね実際にflac時のバイナリ変わっちゃうならwavにしたところでもとの波形にはならないんですよflacの圧縮形式的にzipファイルにすると中身のファイルが劣化すると一緒なんですよね言ってることが
それに今時の音声編集はflacも普通に対応してますよね?対応してるもので比較したらどうですか?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 14:55:16.67 ID:aBfcJFqi0.net
だから再生時に劣化を感じるならファイルじゃなくて機器の処理になるので環境の話してるわけなんですけど、あなたはバイナリが一致しないと言い始めてるのでまったく信用ならんのですよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:01:06.51 ID:fbVIA/Vi0.net
>>271
聴き比べはしてくれたかい?
俺がアップロードしたファイル
同一の音質だと思った?

違うぞ、そんな話はしてないよ
だから完全に同一ファイルに出来るFLACをアップロードしたんだってば
プレイヤーの処理の話だと俺も思っているがとにかく現状ではWAVにまま再生するのとFLACで再生するのはひどく音質が変わってしまう
機器は関係ないと思う、そこまで負荷がかかることしてないから
うちのPCはi9のフルタワー

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:03:32.95 ID:fbVIA/Vi0.net
なんか懐かしいな、優里のドライフラワーの時もこんな感じで絶対聴き比べしてくれなくてひたすら反対され続けてたな笑
優里のCD出たから買ったよ
左からのアコギ、もううるさいくらい鳴り響いてたよ笑

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:04:41.46 ID:Xv853GO90.net
>>273
i9のフルタワーが音質を悪くしてる、電気が沢山流れるのは良くない

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:07:34.83 ID:fbVIA/Vi0.net
>>275
Atom x5-8350のタブレットでも同じです笑
てか意地でも聴き比べるつもりないのね…なんかむしろすごいこの聴き比べたら負け感

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:08:19.88 ID:aBfcJFqi0.net
>>273
私は別にwavとflacが事実上同等とは言ってないですだから環境の話をしている
ただ>>264であなたはバイナリが一致しないファイルサイズが違うと言ってますよね?つまりファイルが悪さしてるって言ってますよね?
それについて弁解はないんですか?このまま垂れ流して誤魔化すおつもりですかね?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:09:59.73 ID:7ka+xo3C0.net
お前の負け

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:11:44.24 ID:fbVIA/Vi0.net
てかやっぱFLACとWAVの違いの話って、こうだよな?こうなるよな
なんか逆に安心したわみんなの反応で
俺も相当にショックだったからこれ
だって世間で言われてるどうのこうのよりダウンロード販売はFLACしか選択肢なかったりしてるやんな
こんなことありえるのか?って一晩考え込んだよマジで

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:14:02.26 ID:Xv853GO90.net
>>276
タブレットも音質が悪いのでi9がタブレットと同じならかなり音の悪い再生環境です

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:14:59.08 ID:2qEf5I1D0.net
>269
議論にならん相手に反対するのが面倒になっただけだよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:15:14.96 ID:aBfcJFqi0.net
結局弁解は出来ないみたいですね
突然話をすり替えて誤魔化そうとしてらっしゃる
なんというかあっという間にメッキが剥がれましたな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:15:32.59 ID:fbVIA/Vi0.net
>>277
いやいやそのバイナリが一致しない、は、FLACのファイルとWAVのファイルの2つを比べたら、の話よ
そりゃぜんぜん違うっしょ
プレイヤーはどういう処理してるのかわからないが、この、最初はファイルサイズが違うっていう音声ファイルを再生してる
プレイヤーがいちいち再生前にこのFLACをWAVに変換しきってから再生すればまったく同一の音になると俺も思う
でもどうやらそういうことをしてないっぽい
何をしてるかはわからないんだが、FLACはクソ
絶望するくらい

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:15:45.60 ID:Xv853GO90.net
その環境だと聴き疲れすると思う、大きな音で長く聴いてると耳が痛くなるでしょう

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:16:39.59 ID:fbVIA/Vi0.net
>>280
i5のノートも3台あるよ笑
うちPCは15台くらいあるから

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:17:30.86 ID:fbVIA/Vi0.net
>>281
えー?
結局間違ってたのにー?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:19:13.45 ID:Xv853GO90.net
>>285
コンピュータが好きそうなのでAC電源がノイズまみれになっているじゃないの

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:20:21.20 ID:fbVIA/Vi0.net
>>287
その電源ノイズ対策で出る違いどころじゃない音質差があるんだってばFLACとWAV

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:21:08.94 ID:aBfcJFqi0.net
>>283
やはり意味不明ですね音声編集ソフトでflac読み込んで一緒なのに再生ソフトでは違うなら余計環境の問題ですよね?ファイルが悪さしてると言いきってた弁解にまるでなってないですよ

これまでのあなたの発言からあなたがまったく信用できないので絶対的な証拠になる測定結果を出してほしいって思ってるんですよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:23:21.82 ID:fbVIA/Vi0.net
>>289
そこまで言うなら自分の耳を信用したらどうかな?
ぜひ聴き比べてみてFLACとWAV
何も恐れることはないよ
良い音を発見出来たらラッキーじゃん

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:24:23.09 ID:Xv853GO90.net
>>288
ノイズまみれのAC電源に繋いだオーディオ製品の音を聴いたことないでしょう?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:25:29.40 ID:aBfcJFqi0.net
突然の論点すり替え
これ以上叩いても埃とすり替えの本人の感想しか出なそうですね
馬鹿馬鹿しいのでこれで終わりにさせてもらいます

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:28:58.50 ID:bFma+AEZ0.net
貼られてたリンク先からのダウンロードはなんか怖いのでやめた

自分でリッピングしたWAVと、そこから変換したFLACの聴き比べはよくわからなかった

わからないというのは、違うのかも知れないし、同じかも知れないという感じ
6年くらい前のデスクトップPC、foobar2000、定価6000円くらいのJBLのUSBスピーカー

違って聴こえるというその人が感じたこと自体は事実なのだと思う
それを認めたからスタートして、どうして違って聴こえたのかの理屈を解明していくのなら興味がある

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:30:57.85 ID:fd7CZoaj0.net
感性で語るのではなくABXテストの結果を提示する奴はいないのか

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:31:22.24 ID:Xv853GO90.net
俺の家はACがノイズまみれだからポータブルバッテリー電源にオーディオを繋ぐとノイズの多さが実感出来る、まぁポータブル電源はそれ程良い音ではないけどノイズまみれより遥かにまし

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:36:44.12 ID:2qEf5I1D0.net
fiio Q3と中華低価格イヤホンでpopsが個人的に良い感じに聴こえる条件を一般化して真理としてそれにハマらない音源やフォーマットをニセレゾやマスタリングの不良と断定するのに同調しない限り叩かれたと認識する論者だからなぁ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:40:50.25 ID:aBfcJFqi0.net
>>294
本人に言っても感想喚いて逃げるだけだからなぁ
論点のflacの知識すら怪しいしまあ無理だろうね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:41:54.52 ID:fbVIA/Vi0.net
>>296
粘着するなあ
一般的な機材を使って比較した方がわかりやすいっしょ
ウン十万の据え置きDACで違い発見しました!なんてマウントに取られるだけで誰も興味持たないよ

それでドライフラワーの違いは認識出来るようになったの?
まだAndroidDAPとPC排他の尼の音質は同じだって言い張っちゃう?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:44:08.49 ID:fbVIA/Vi0.net
>>295
オーディオは電源、って俺も思ってるしちょうどさっき中国から良いケーブルも届いてウキウキしてるんだが、その話は今は論点違いすぎるから後でやろう笑

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:46:10.96 ID:2qEf5I1D0.net
>298
AMHDは泥もwinも使って聴かないよ
派手に対策したストリーマで聴いてる

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:50:22.88 ID:fbVIA/Vi0.net
>>293
DACは内蔵サウンドカードかな?
foobarで排他はかかってる?サウンドコントロールパネルの周波数も大丈夫かな
まあ厳しめの環境だけど排他がかかっていればわかるような大きな違いだよそんな微妙な違いの話はしてない
排他かけずミキサー通してると難しい、俺でもわからないかもしれない

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 15:52:55.61 ID:fbVIA/Vi0.net
>>300
node2のドナルド・フェイゲンの人かな?
最後までAmazonHDとCDは同じ音質だって言い張ってた人だね
これもう他では誰も言ってないっすよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 16:10:14.08 ID:ia4uNakF0.net
もともとあいみょん戦士君みたいな人用だからスレは正常に機能してるな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 16:16:15.64 ID:IjL7ZUZu0.net
もう誰もまともに相手する気ないのに一人相撲続けてて滑稽さよりもある意味憐れみを感じてくるレベル

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 16:21:44.95 ID:fbVIA/Vi0.net
>>304
そういうこと言うと一生FLACのこもった音しか聴けない呪いをかけちゃうぞ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 16:25:52.60 ID:Xv853GO90.net
>>299
電源ケーブル以前の電源の話が最重要だよ
元が駄目なら聴いた音の比較なんて何の意味もない
色盲が色の比較を討論してるようなもの

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 16:27:34.97 ID:aBfcJFqi0.net
もうngでスルーでええやろこいつ
話す労力が無駄レベル
都合が悪くなるとあー聞こえないするタイプみたいだひ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 16:51:46.21 ID:Xv853GO90.net
>>307
このスレはこの人が存分に話すためにできた隔離スレ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 16:57:39.73 ID:c7DX7wGi0.net
>>253
自分の耳と環境では、そのファイルのWAVとFLACの違いは分からなかった。
ブラインドテストでやった。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 16:58:12.60 ID:6l+5Ym/W0.net
>>308
もう脱走して色んなとこで暴れてるみたいだぞ
昨日もドングルスレでイキッてたみたいだよ
だからこっちでもいけると勘違いして返り討ちにされた形

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 17:01:45.11 ID:c7DX7wGi0.net
とりあえずWAVとFLACは、利便性と精神衛生などを天秤にかけて、
各々が好きな方で保存すればいいんでないかね。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 17:04:14.88 ID:fbVIA/Vi0.net
何度同じこと繰り返す気なの笑
返り討ちって、AndroidDAPのAmazonの音質とAmazonHDとCD音源の音質差の時も同じこと言って勝ち誇ってやんけ
今それどうなってる?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 17:05:18.40 ID:fbVIA/Vi0.net
>>309
ちょっと待ってくれ
この違いはわからないけど、上にあげたアプコン音源の差はわかるってこと??
ちょっとありえなくないかそれ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 17:06:42.29 ID:fbVIA/Vi0.net
>>311
俺が指摘した知識ちゃっかり使ってる癖にずるくないですか?
これからもAndroidDAPでAmazon聴きます?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 17:07:40.94 ID:fbVIA/Vi0.net
>>314
あーゴメン間違った
313は>>310
>>311さんゴメン

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 17:08:50.39 ID:aBfcJFqi0.net
>>312
そんなにいうならはやく測定結果出してもらえないっすかね
あなたがここからどうしても逆転したいならそれしかないっすよ?

今のあなたの状況完全にひろゆきの「それあなたの感想ですよね?なんかそういうデータあるんですか」状態なんで

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 17:11:27.98 ID:c7DX7wGi0.net
>>313
少なくとも一番最初に上がった>>221のやつは、
ブラインドで当てられる。

>>253のは分からなかった。


ただし、耳の問題とオーディオ環境の問題があって、
俺は恥ずかしいことに、https://panasonic.jp/hochouki/download/dagehg/hearing2.html
15000Hzの音が聴き取れないぐらい、超糞耳なんで…

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 17:16:41.05 ID:fbVIA/Vi0.net
>>317
わざわざありがとう
では>>261の音源の方が良いかもしれない
書いたようにこれ18秒からボーカルはが入るんだがFLACの方が曇って沈んで暗い感じになってしまう
ここなら高域の影響受けないと思うんだが…

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 17:17:08.31 ID:aBfcJFqi0.net
>>317
それ機器がそもそもまともに音再生できてない可能性もあるよ
自称20000Hzとか謳ってる商品でも実際は15000Hzより上がまともに再生出来ない商品とかざらにある

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 17:39:52.41 ID:c7DX7wGi0.net
>>318

>>261の音源とwav化したものをブラインドでテストしたら、
違いが分からなかった。
少なくとも俺には。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 17:48:29.06 ID:84d643mm0.net
>>317
自分を糞耳と嘆くまえにこっちでまともに再生されてるか調べてみたほうがいいこっちは音でかめだからかなりわかりやすいはず
例えば自分だとスマホのスピーカーだと15000がギリギリ小さい音量で再生してて16000は再生できてないので無音に近い音になるそれ以下は一秒で判別できるくらい大きく聞こえる
再生できる機器だと16000以上はあとで耳鳴りするような音聞こえる

https://soundqualitylab.com/test_tones/13_performance_check/31_high_frequency/

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 17:51:46.50 ID:c7DX7wGi0.net
>>321
これでやったら20kHzまで聴こえたわW

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 18:29:11.76 ID:dzHg4x8m0.net
なんか盛り上がってますな w

聴覚というあいまいな尺度でなく目に見える形にするべく
Audacity
というソフトでスペクトル解析してみた

ファイル名がレス番号のハーブというやつのアップコンバートに相当している

オリジナルというのが44.1kの分
44,1kのはスペクトラム解析の都合上、Audacityで形の上だけ96kにしている

これからすると
221は1万ヘルツ以上でオリジナルからの明らかな違いが見られる

他は似たような感じ

https://15.gigafile.nu/0305-c6a839203eb749ffe2cc5173735b78843

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 18:39:44.67 ID:dzHg4x8m0.net
237が抜けていましたので再アップしました

https://17.gigafile.nu/0305-d52b17233f63df9705bc08f6594128ef0

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 18:45:43.46 ID:dzHg4x8m0.net
それぞれの風評被害もなくなったということで
一応ツール名を書いとくと

230 TEAC Hi-Res Editor
231 Audio Gate
237 Audio Gateで11MのDSDまでアップコンバートしてから96kにダウンコンバート
242 5chの時間のかかるソフト

個人的結論としては
237と242は手間のかかる割には他と同じ結果にしかならないイメージ
221はオリジナルと違うので・・・という感じ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 18:55:34.25 ID:fbVIA/Vi0.net
>>320
オッケーわざわざありがとう
個別の聴き比べの感想についてはつべこべ言うつもりはないんだ、それこそ環境とかもあるから

この音源で言うと最もわかりやすいのは27秒〜からの「I love hearing my favorite tune!」の声の響きかな
iPhoneのfoobar2000で純正アダプタで3.5mm直刺し、AndroidスマホのUAPPで同じく3.5mm直刺しでも確認したが、ここの部分の差はエグいのはよくわかる
まあよく聴くと全体モロに違うんだけどさ

そんなに厳しい聴き比べではないと思うんだがなあ…

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 19:01:13.96 ID:fbVIA/Vi0.net
>>324
これは乙!だね
俺はまさにその聴覚という曖昧な尺度でしか指摘してない、そういう地味な裏付けの作業大事よね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 21:23:12.99 ID:c7DX7wGi0.net
>>325

うーん。改めて、221アプコン版とオリジナル、
242の3種類を聴き比べてみたけど、
分からなくなった。

少なくともオリジナルと242の違いは
まったく分からない。

ということは、自分の中ではまたフリダシに戻ってしまって、
アプコンはほとんど、あるいはまったく
意味がない…という結果になりそうだが…。

音源がボーカルだったりすると、
また印象も違ってくるのかもしれないけど…。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 11:41:29.09 ID:ddg3QVbB0.net
これはflacだ、wavだって認識してプレイボタン押してるからプラシーボつうか脳の聴覚神経回路がスイッチングしてるとか
第三者にランダムで再生してもらって画面は見えない状況でも判別できるのかどうか
仮に違いがあるならflacデコード時のプログラム処理でジッターがーとかデコード後のpcmの扱いに問題があるとか
まあそれだとintelのcpuの音はとかasusのマザーボードはとか出てそうだけど

正直言って自分でも何言ってるのかだが、まあこんのスレなので
子供の頃はmp3で128はおろか192kbpsと320kbpsの違いを確認できてたけどこの歳になると雰囲気で違う気がする感じになってきた

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 12:38:10.39 ID:uiybxUZO0.net
>>329
うーん、うーん、、
具体的な違う箇所を指摘しててもダメかい?
>>326他に細かく書いたんだが…
まあこういうふうに言っても猛反発食らったのが優里ドライフラワーとかあいみょんマリーゴールドハイレゾではあったんだけどさ
今はようやくこれらの違いは市民権は得たみたいね

そんな微妙な違いじゃないよ
ビットパーフェクトとミキサー通した音との違いに似てる

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 13:02:44.08 ID:v8iD+Zlh0.net
>>329
そのネタならこれ面白いぞ
俺もやってみたが4つあってたが、なぜかクラシックのとこだけ毎回間違うw

https://www.phileweb.com/sp/news/audio/201506/03/15973.html

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 13:03:23.85 ID:v8iD+Zlh0.net
4じゃないや5か

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 13:36:41.40 ID:ddg3QVbB0.net
>>331
iPhone xsのスピーカーでSafariから聞いてみた
非圧縮対応環境じゃないという注意あったので多分わからないかなと思ったけどなんとか5問正解だった
1は最初聞いた時イコライザ変えてるんではと思うレベルだったけど、結果のkbps見て聞き直すと逆によくわからなくなってしまった
わからない時ほど耳は先鋭なのかも…
残りはほぼ雰囲気だったけど5のモーツァルトは確かに間違えたよ…

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 13:42:53.26 ID:ddg3QVbB0.net
リロードすると曲順も変わるのか
5のってはその時の曲順です

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 13:46:05.86 ID:v8iD+Zlh0.net
>>334
なんかモーツァルトだけ録音の雑味成分でも拾ってるのか逆にwavのが音質悪く聞こえるよねmp3のがその辺含めてカットしてるのか聞きやすく聞こえる
まあ他は音楽聞きすぎて耳疲れてるとき以外は全部正解できるからwavの意味はちゃんとあるようで自分は安心した

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 13:51:38.53 ID:uiybxUZO0.net
これ系のテストは全部OSのミキサー通した後の音でしか比較出来ないから実際はちょっと違ったりはするよ
スザンヌヴェガのやつだよな、過去にやって間違えまくったよ俺は笑
人の手が加わった圧縮のmp3系とリサンプリングとかの劣化はちょっと違うんだよな

しかしこれが判別出来てなしてFLACとWAVが同じになってしまうのだろう…

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 13:54:27.72 ID:v8iD+Zlh0.net
なんで間違えまくった方がこんなに自信満々なのだろう…

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 13:55:15.05 ID:uiybxUZO0.net
てかこのあまりにも大きな違いが目の前に実在してるその是非について論じたい訳ではなく、これを踏まえて話を先に進めたいんだが前回前々回と同じくこの違いの是非のところでつまづいてしまうという…
この料理まずいよな?って聞いたら「そんなことない!昔からみんなうまいって言ってる!食べ比べてはないけど。証拠出せ、数値化しろ」って言われてるようなもんで

ここまで大きな違いがあるのにまだ1人も賛同者がいないってのなんかすごいが、それはドライフラワーもマリーゴールドもそうだったのよな
あれ最後までみんな反発したまんまだったよな?そういえば

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 13:56:58.21 ID:uiybxUZO0.net
>>337
OSのミキサー通されたら俺はわからない、自信ないな
半分当てずっぽうになっちゃう
このテストもそうだった

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 13:59:24.33 ID:v8iD+Zlh0.net
>>339
ごめん普通にわかるからやっぱりわからん
分離感とか余韻ロックなら演奏ガチャガチャしてるとかわかりやすいし

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 14:00:52.34 ID:QfWjWLfx0.net
>>331

ヤベぇ。俺、ハズレまくった。オワタ

でもすごい有益なサイトだな。勉強になった。論より証拠で説得力があるね。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 14:02:16.93 ID:uiybxUZO0.net
>>340
それでいて>>261は完全に同一の音だって思うの?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 14:03:39.29 ID:v8iD+Zlh0.net
>>342
別にその話そこまでしたくないんで振って頂かなくて結構です

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 14:05:02.40 ID:uiybxUZO0.net
>>343
何それ笑
意地でも違いは認めたくないってか

じゃあまだ賛同者ゼロってことでいいのかな?
FLACとWAVは完璧に同一の音です、と

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 14:06:18.53 ID:v8iD+Zlh0.net
>>341
UIもわかりやすいし、自由に聞き比べできるし、ちゃんと順番も全部ランダムだからしっかりしてていいよね
しかしモーツァルトだけやっぱりmp3選んでしまうの自分で笑うw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 14:11:29.94 ID:uiybxUZO0.net
(なんでFLACとWAVの比較が怖くて出来ない方がこんなに自信満々なのだろう…)

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 14:21:50.03 ID:uiybxUZO0.net
論より証拠をずっとやってきてるのに「証拠より論を出せ!」って言われてるのに草生えるんよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 17:53:14.11 ID:ddg3QVbB0.net
>>261の音源とそのflacをwavにしたものをpcのfb2kでプレイリストに入れて順に安いusbdacとヘッドフォンに排他再生してみた
96/24だとこの音鳴ってたのかって感じるけどまたaacに戻るとあれちゃんと鳴ってたな…ってなる
まあドブ耳なんでそんなもんかな
なんでflacからwavになっても情報の先入観で雰囲気違う気はしても違いは解らないな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 18:05:44.31 ID:uiybxUZO0.net
>>348
詳細にありがとう
否定する方々が丁寧でちょっと戸惑う笑
まだ賛同者はあらわれない、ってことかあ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 19:02:32.67 ID:23mN0pbN0.net
他の人たちと聴いてる音が違うという事だよ、原因は?
再生環境

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 19:08:41.67 ID:yTLh1I670.net
そもそも知識も怪しければ耳も怪しいの自白してるし…再生環境も大分怪しいよな
よくわかってなさそう

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 19:36:18.43 ID:uiybxUZO0.net
ドライフラワーを例にしたAndroidDAPとPC排他の音の違いの時もこんな感じだったのよ
あれ結局最後まで誰も認めなかったんじゃなかったかな?後に詳しい人が出てきてAndroid尼アプリの制約について解説するまで否定され続けた
サブスクがハイレゾでもCDより音質低い、ってのもマリーゴールドを例に出して具体的箇所を指摘したんだがこれも悲惨な反応だった
これはでも最後の方に「CDの方が音が良いよどう聴いても」って言った人がいたかな

このFLACとWAVの違いについてはこれを踏まえた上での話の続きがあってさ、そっちに進みたくてウズウズしてるんだがそれどころじゃないっていう

ま、気楽に待つよ
今回は煽りと罵倒そんなひどくもないし

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 23:38:39.76 ID:ifNtJhX80.net
FLACの標準的なブロックサイズは4,096サンプルなので約100mS分、プログラムを書く立場からするとバッファの使い方に関する処理がややこしくなるので、FLACの音がよくないというのもなんとなく納得

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 02:27:09.75 ID:778eR0rd0.net
>>261
ソニーというかmoraのハイレゾFlacはタグの為にFlacにしてるだけの無圧縮Flacで可逆じゃないぞ
Flacは設定で圧縮率変えられるからな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 06:19:32.68 ID:1oq9JaMF0.net
FLACはWAVに比べるとジッターが発生する事があるのでそこら辺がモロに出るシステムだと判別できる、でもそれはシステムが良くない証拠

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 07:17:03.26 ID:pWah062X0.net
>>354
彼はflacの知識ないから…言っても聞こえなーいするだけだし

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 08:05:41.46 ID:GVC7oREY0.net
>>353
FLACって拡張子になった途端に問答無用で音質がおかしくなることに気づいたよ
そのmoraのFLACはほんとにおかしくてWAVに伸張すると逆にファイルサイズが縮小してしまうものもあるんだが、やっぱりそっちの方が断然音が良い
FLACはビットパーフェクトが崩れてるかのような音になる

環境因子だと再生するごとに音質の劣化の仕方が変化すると思うんだが、見事に一様なのよな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 08:07:25.43 ID:GVC7oREY0.net
>>356
moraのFLACがどうだろうがみなさんは「FLACとWAVは音質は寸分違わない」でしょうに
関係ないっしょ
もちろん他のとこのFLACも同様にダメだけどさ
知識マウント要らんよそういう言い争いをしたいわけじゃない

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 08:18:01.16 ID:1oq9JaMF0.net
>>357
waveを圧縮なしFlacに変換して聴いてみたら

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 08:56:08.65 ID:GVC7oREY0.net
>>359
ダメだね、同じ劣化をする
無圧縮というかレベル0の圧縮
高音が抑えられちゃうのもそうだがボーカルの変化の方が大きいかな、こもるんだけどサシスセソだと悪目立ちして刺さるよくある劣化の感じ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 09:48:43.14 ID:VH0Qw17S0.net
flac開発者泣いてしまうな
ロスレスで当然wavと全く同じバイナリ出力されるのに違うって

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 10:43:12.41 ID:1oq9JaMF0.net
>>360
中身はPCMだから同じ、ジッターは発生しないからどこで劣化するかというと頭の中しかない

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 10:49:22.53 ID:GVC7oREY0.net
そんなことはわかってるっつーのスペックがどうのこうのなんてそらわかってる
てか俺が提示してるテスト法、ひとつのFLACファイルを元ファイルにして聞き比べるってやつなんだぞ
元は同一だってテストなんだから
>>261
これが音質がハッキリ違うんだからそんなお涙頂戴されても知らんがな

「お前の頭の中だけだ」系の煽りはドライフラワーの時に聞き飽きたよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 10:55:28.24 ID:yOq4fOon0.net
まあwavに伸ばせばいいだけで
CD1枚分なら10秒かからないでしょ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 10:59:21.74 ID:1oq9JaMF0.net
>>363
その2つを再生したのを録音してアップしてよ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 11:12:15.70 ID:GVC7oREY0.net
>>365
それはさすがに必要ないっしょ
マイク録音だと違う要素入ってくるし
WAV伸張が自分で出来ないってこと?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 11:34:29.80 ID:JruVG8rV0.net
再生の都度 wavに伸ばすとストレージ書き込み位置の差で音質が変わるかもしれないな
確かSonyの有名な方だったと思う、音が悪いと感じたら普通のWindowsのファイルコピーでいいのでコピーし直せと言ってた

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 11:44:31.29 ID:GVC7oREY0.net
>>367
おそらくそういうことではないと思う
というのも、どんな環境でテストしてもどれも一様に同じ箇所の劣化があるから
WindowsタワーPCでもノートPCでもタブレットPCでも、iPhoneでもAndroidスマホでもAndroidDAPでもどれも同じだった
アプリもビットパーフェクトが出せるものなら一様な変化があった、言ったように例外がひとつも存在しなかった
つまりWAVのクオリティでFLACが再生出来るアプリは存在しなかった

iPhoneのfoobar2000が聴き比べ分かりやすかったよ意外に

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 12:09:34.67 ID:5lUuxc3p0.net
ほらなこいつと議論しても無駄だって都合悪いと逃げるからな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 12:11:47.33 ID:GVC7oREY0.net
>>369
みなさんドライフラワーとマリーゴールドで2連敗中だと思うんですけどなぜそんなに偉そうなん?
すごい醜態晒してましたよね?「あんなのに違いはないお前頭おかしい」って
なぜ大惨敗中の人が過去を引き合いに勝ち誇れるのか、意味がわからないっす

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 12:15:46.56 ID:GVC7oREY0.net
こないだからよく意味のわからない因縁つけてくる人だよね?この今井さんって
わけわからん無茶振りしてきて意味ないって言ったら「ほらこいつ逃げた!」とか勝ち誇り出す人
録音して出せとかあまりに意味ないしいくらなんでも調子に乗りすぎじゃないかと
自分でやればいいのに

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 12:43:50.06 ID:5lUuxc3p0.net
ただのゲェジで草

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 12:56:53.61 ID:GVC7oREY0.net
じゃあ>>261の音源、FLACとWAVで具体的に俺がどこが違うと感じてるのか、書いとくよ
ソニーの本家のページにも秒数指定して解説してるんだが、あれはぜんぜんダメだった笑
まあFLAC版を聴いての感想じゃこうなるんだろうって感じ、仕方ない

Bee Movedっていう曲
0:01 ハープの音が左から右に波打ちながら流れていくんだが、FLAC版はその波が上に来る感じが弱い、波の動きが小さい
よく聴くと音色自体も固くて響きが少ないのがわかる
0:03 ドラムのリズムが始まる。このドラムが鳴る位置、音の水平線みたいな位置がWAVがちょっと上でFLACは沈んで下の方になってる
響く音量もだいぶ違っててFLACの方が大きい、低音が滲んでると言われる現象に思う
0:18 女性メインボーカルが始まる。FLACはやや曇っていて明瞭さが足りない。WAVは明瞭でいてまとまりもあり聞きやすい
0:27 このファイルで1番違いが出てると思うところ。「I love hearing my favorite tune!」の特に「love」の「あ」の音の響きが両者で大きく違う。FLAC版はやや薄膜がかかったままで明瞭になりきれない、WAVはパっと開いたようなスカっとした声、個人的にこの音が大好きでこれ系の良い音と遭遇すると嬉しくなってしまう
0:30 「ジャズandボサノバ!」って歌詞のパート。終始傾向としては曇ってるはずのFLACの方がシャカシャカ音が目立つ。でも明瞭になってるというよりあまり良いとは言えない響きが目立ってる感じ。いわゆる高音が刺さる、って現象だと思う

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 13:18:35.01 ID:GVC7oREY0.net
ハープの音は右から左の間違いだった

環境も書いた方がいいか
PCはi9 10thのフルタワー
それに据え置きはFiiO K9PRO、これにspdifで出してWASAPI排他で再生
念のため他の手持ちのドングルDACやポタアンもUSB接続して聞いた、paw S2やFiiO K3、Q3など
再生プレイヤーはfoobar2000、他にMedia CenterやHQ player、roon他多数、Amazon Musicでも確認
iPhoneはiTunesのファイル共有を使ってiOS版foobar2000に音源送って再生
Androidスマホはmoto g100、これはantutu68万あるからスピードは問題ないと思われる
neutron、UAPPでビットパーフェクトで確認
専用AndroidDAPはiBasso DX160 2020、こっちはantutu6万くらいなのかな
こいつはなんでもビットパーフェクトになるからneutron、UAPPの他に標準mango player、FiiO player、Android版foobar2000など多数で再生

どのプラットフォームでもどのアプリでもまったく同じ音質変化の傾向だった
再現性も100%
常に>>373の傾向が出る

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 13:34:31.38 ID:6Lejz3xu0.net
>>361
バイナリ一致以上のことを求める異常者の自覚がないんだよな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 13:45:22.36 ID:tCUAi10X0.net
wavよりflacの方が処理が複雑だしジッター出やすいので音質違うこともまああり得るだろう
raw pcmとwavの比較でも変わるの?
wavならタグ無しなら先頭44バイトを削る
flacコマンドラインのデコードオプションでもraw出力できる

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 13:53:23.44 ID:GVC7oREY0.net
裸pcmまだ比較したことがないな
これとかタグとかはまた別の話になると思うのでとりあえず置いときましょう
今はFLACとWAVはバイナリが一致するんだから完全に同じ音質になるはずで違いを言うやつは異常者、って議論をしてるところでして

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 14:24:29.36 ID:RkZfxWcK0.net
>>374
昔、メディアプロセッサDM860の性能上限でジッターを抑えきれずにFLACの音が悪かった事例があったが、この構成だと何が原因だろうな
PCでWASAPIでなくASIOは使えないの?
iPhoneでApple純正のドングル使ってるって言ってだよね、あれで差があると言われると相当な音質差だ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 14:50:16.65 ID:GVC7oREY0.net
>>378
ASIOもダメだったよ、まったく同じ
iPhoneはそう、標準アダプタでも試した
これは24/96が24/48にダウンサンプリングされると思うがはっきり違いがわかったかも
排他の設定とか要らないし簡単に比較が出来る手法じゃないかと思う
DAC付けられるならもちろんその方がベターだろうし

一連のテストをやった感想では、これはよく言われてる機器の性能の問題ではなく、プレイヤーアプリがFLACをデコードする時の仕組みによる制約なのかな、という印象
だから>>353さんの意見はすごく納得したかも

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 15:13:26.52 ID:khRLP3g20.net
flacとwaveで音が同じかどうかはDDCで出力してオーディオインターフェイスの光なり同軸のデジタル入力で受けてバイナリチェックすればいい
これで同じだけど違って聞こえたらアナログ要素が原因
10年前のスマホで比較してたらflacのデコード時のCPU負荷が高くてCPUからでる放射ノイズとか伝達ノイズがDACチップから先のアナログ部に影響与えるってのは簡単に思いつく

最近のだとチップにハードウェアデコーダがついてたりするのでそっちで処理してるかもしれない
そうなるとノイズの発生箇所や量がソフトウェアデコーダの時とは変わる

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 15:58:10.15 ID:h8cA/uIs0.net
>>379
alacにしてみたり、flacをmp4コンテナにのせてみて試すと変わるかな
ブロックサイズの影響を見るために冒頭に0.05秒ぐらいの無音をつけてflacエンコードしたものと比較するとか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 16:18:19.66 ID:1oq9JaMF0.net
>>380
バイナリは同じでもジッターがあると音質は違ってくる

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 16:37:33.42 ID:GVC7oREY0.net
>>380
前者だと思うな
アナログ段に行く前から差異があるはず、そうとしか思えないなこれだけプラットフォーム変えても一様な変化があるなら

バイナリチェックとかは藤本健コラムあたりに任せて…とか思っていたが笑、よく考えたら今や俺も一丁前なことにDDCから同軸でK9 PROに出してるんだわ
コラム参考にしてちょっとやってみる
確かRoland UA101かなんか使ってたんだよな、うちにも役立たずUA100が転がってるがこれだと多分出来なさそう
もしバイナリチェックできる方居たらぜひ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 16:42:18.76 ID:GVC7oREY0.net
>>381
alacはダメだったんよ、じつはそもそものスタートがここで、alacとWAVが同じだと思っててCD野郎に転身した時に大量にacalでエンコして聞いてみたらなんじゃこりゃってくらいこもってて愕然としたんだわ
泣きながら変換したよ
mp4コンテナと無音挿入は再エンコ無しで作れるかな?どうしても再エンコが入ってしまうような…

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 16:47:13.66 ID:1oq9JaMF0.net
>>384
動画なしmkvはエンコなし

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 17:11:37.66 ID:xkcWjq3H0.net
>>384
コンテナ替えは再エンコ不要かも
ブロックサイズ変えたり無音挿入は再エンコ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 17:15:18.30 ID:1oq9JaMF0.net
>>385
mkvじゃなくてmkaだった

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 17:44:44.81 ID:GVC7oREY0.net
おk
Losslesscut_winってアプリでやってみた
無音挿入おそらく再エンコ無しで行けたと思う
ダメだった、同じく劣化したまま
これ最初のハープの音はそこまで大きな差がないな、とにかくボーカルに出る
ボーカルだけ聞いた方がいいかもしれん
コンテナ替えは再エンコ無しで上手くいかんかったな

あとうちの環境ではやっぱりバイナリチェックが出来んかった

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 21:04:44.04 ID:Am1kuYOD0.net
FLACとWAVが音が違うと言っている人に質問なんだけど、
その音の確認は、どっちを再生しているか分からない状態で聴いても、違いが分かるものなの?

あらかじめどちらを再生しているか分かってる状態で聴いてるのなら、
何の参考にもならないよね。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 22:25:01.70 ID:GVC7oREY0.net
バイナリチェック、ここ読んだら俺は後はRoland ua-101を買うだけで出来ちゃいそうな感じだった
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1232835.html
こんなiPadとの接続とかいう難しい条件じゃなくてWindowsだし検証ソフトもフリーウエアみたいだし即出来そう
ってことでua-101をポチったった笑
まだしばらく届かないだろうけど届いたらバイナリチェックやってみるよ
FLACのデジタル録音とWAVのデジタル録音は一致しないはず、が俺の主張
みなさんの3連敗か俺の敗北か笑、ちょっと楽しみ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 22:32:24.80 ID:GVC7oREY0.net
>>389
ブラインドテストでも当てられるのか?って話よね
まあ大それたこと言うつもりはないが(もう十分言ってるけど笑)、このビットパーフェクトかそうじゃないかの違いはそういう経緯でここんとこアホみたいな回数聴き比べてて
このBee Movedに関しては間違いなくできると思う、やっぱりボーカルが違いすぎる

聴き比べの主観をいくら聞かされてもラチあかないってところあるだろうし、バイナリチェックの結果を待ちましょう
別物を再生してるかのようにまったく音が違う、が俺の主張
1ビットたりとも違いは無いはずで寸分違わぬ音質になる、そう言われ続けてウン年の大常識だ、っていうのがみなさんの主張
今のところ違いがあると言ってるのは俺1人だけ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 23:34:56.17 ID:H5rYqGAm0.net
だって違いなんて無いもの。科学的にね。。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 00:16:13.95 ID:GQ4PMFm80.net
バイナリチェックじゃなくて波形チェックか

うーん、藤本健の>>390のコラム読んだらこの手法だともしかしたらわからないかも
だってこれあのウンコ音質のiOSの標準ミュージックアプリがWindowsでの再生と完全に一致します、みたいな結果になってしまってる
foobar2000とroonとかHQplayerがどれも完璧に同じ音になる、なんてさすがにここの人でもそれは思ってないと思うが、この比較手法だとそれら全部完全一致っていう結果が出ちゃうって事なんかな?
波形一致しちゃうっていう、形としてビットパーフェクトやってることになってると

このあたり詳しい人どうなんでしょう?
プレイヤーの差までは波形でチェック出来ないものなのかな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 00:56:10.08 ID:dclCyb5z0.net
>>393
いやデジタル出力した物のバイナリチェック
元データが同じでもDACに入れる前になんかおかしい事起きてるかどうかのチェックが出来る。
例えば再生アプリでフィルターかけてるとか、そもそもflacをキチンとデコード出来てないとか、
理由はともかくwavとflacで同じデータがDACに入るかどうか、またwavはビットパーフェクトかどうかは分かる

波形チェックはアナログ要素があるので完全には同じにはならない
どこまで誤差とするかは難しい

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 01:18:25.31 ID:GQ4PMFm80.net
>>394
ありがとう
じゃあ大丈夫そうかな
iOSミュージックが完璧って言われてちょっと考えてしまったのよな…iOS版foobar2000と明らかに音質違ったから
これ2つは同じ結果になってしまうのかな?
てか届いたらやってみるかアプリごとの違い

アナログ波形の比較にした方が良いのかなとかも考えてたよ
FLAC、WAVをそれぞれ3回ずつくらい再生してそれをLINEOUTから出して録音してそれぞれの差分とFLACとWAVの差分を比較して推定してみる、っていう
確かに誤差の不確定要素多いし確定は出来ないが目安にはなるかなと
これはやろうと思えば今の機材で出来てしまうし

てかお前録音したの出せって言われたけど意外と正当性あったかもっていう笑

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 01:37:12.64 ID:GXarBQvC0.net
だからさっさとやれっていってるだろキチガイ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 01:41:21.29 ID:dclCyb5z0.net
波形チェックするならラインアウトから取るよりイヤホンやヘッドホンで鳴らした音を録音した方が違いが出やすいよ
勿論スピーカーでもいい
空気録音ってやつな
むしろラインアウトだと差はあまり分からんと思う

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 01:41:57.32 ID:Wwu3/HcN0.net
ブラインドテストを手伝ってくれる人がいないんだろうなぁ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 01:44:09.56 ID:GQ4PMFm80.net
>>396
お前に他人を侮辱する権限なんてねえんだよ
侮辱罪が禁固刑に拡大したの知ってるか?
なぜそんなにいとも簡単に法を犯すんだ?
汚い差別用語出し続けるなら俺も対応考える

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 01:47:10.83 ID:GQ4PMFm80.net
>>397
オッケーありがとう
zoomとAT2020があるから空間録音も出来るそれとヘッドホンが良いのかな
SonyのMDR-1AM2がある

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 02:40:17.44 ID:tzrKsO5Y0.net
PCMにデコードして全部メモリに配置してから再生するソフトもあるよね
あれでFLACとWAVの聴き比べしてみたらどうだろう
PlayPcmWinとかJplayとか
BugHeadもそうだっけ
使いづらすぎてギブしちゃったけど
もしそれで同じに聴こえるなら、やっぱリアルタイムでデコードすると悪影響出るって事よね
再生機器がもっと高級なやつだとここら辺のノイズは上手く処理してくれるのかも知れんけど

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 03:21:22.01 ID:GXarBQvC0.net
>>399
はい、脅迫罪
ブーメラン得意だなお前

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 03:42:16.67 ID:dclCyb5z0.net
とりまPrime musicの標準はミュージックでエンコしたAAC256kbpsよりかなり音が悪いのは簡単に分かった
バランスが悪いとかではなく単純にビットレート低そうって感じの音の悪さ
mp3の128kbpsとか使ってるのか?あれ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 04:38:19.98 ID:LGQmoqX40.net
Bee Movedを4種類、DACのアナログ出力を録音してみた
>>261のサンプル音源のFLACをWAVE, 無圧縮FLAC, ALACにXRecode3で変換
録音音源
https://52.gigafile.nu/0308-b5c7c125a9ab1d48069a80644b294874f
再生順(ダウンロードパスワード必要)
https://52.gigafile.nu/0308-cc9686318fbf4b4367a4417d96088f297

機材はMac mini Audirvana - Brooklyn Dac+ - PCM-M10
4種類の音源の再生順を当ててくれ、再生順のダウンロードパスワードは3日の夜に教える

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 09:28:23.50 ID:GQ4PMFm80.net
>>401
あらゆるアプリを試したと言いつつそれらはやってなかったという…
PlayPcmWin試させてもらったよ
ダメだった、他のアプリと同じ
設定はデフォルトのまま

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 09:34:46.37 ID:GQ4PMFm80.net
>>404
わざわざありがとう!
早速聞かせてもらったよ
WAVは先頭だね、やっぱり良い音でずっと聴きたくなるよ
これはすぐにわかった
ALACとFLACの違いは比較したことなかったんだがこれ2と3がほぼ同じ、4がちょっと違うから4がALACじゃないかな
FLACの圧縮いじった時に圧縮率で音質に差は感じないなって思ったから2と3はほぼ同一じゃないかと思う、これがFLACかな

よく録れるもんなんだね
これなら波形チェックしたら違い出そう
同じファイルの再生と違い大きく出るんじゃないかな

しかしFLACやっぱキツいな、2以降の聴き比べ体がちょっと変になる
嫌悪感がある響きが多いんだよな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 10:12:01.91 ID:Rg0F54YU0.net
最初のだけちょっと音が違うというのはわかる
でも、俺には劣化に聞こえます。。よく言えば芯が太いんだけど、わるく言えば高域の減衰が早いような

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 10:18:00.40 ID:Sskb7v0U0.net
>>391
自分でブラインドテストは簡単にできますよね?
プレイリストでも作って、ランダム再生にして
再生ボタン押してすぐに目を閉じればいいんだから。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 10:24:38.63 ID:GQ4PMFm80.net
>>408
はい
今そのブラインドテストをされてる最中ですよ笑

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 10:26:08.18 ID:GQ4PMFm80.net
>>407
4つは完全に同一でなければならないのよ
寸分たりとも違いがあってはならない
それがこのスレの見解よ
俺以外全員の

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 10:34:27.99 ID:iHUgB4OL0.net
突然単発idの謎音源
結果はお察し出来るな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 10:34:55.32 ID:Sskb7v0U0.net
>>401
自分はTuneBrowserというのを使ってますよ。(設定でRAM上のデコードを選べる)
Winで有料だけど。
再生時のBitPerfectのレベルも3段階から選べて、音が明確に違う。

プリエンファシスCDのエンコードは個人的にこれ一択だし(細かい説明は省く)
まとめてタグ編集もしやすい。

宣伝みたいになってしまったけど、ただのユーザーです。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 10:45:01.46 ID:GQ4PMFm80.net
>>411
俺が自演する人間だったらここまで賛同者ゼロにならんだろうが笑
確認するけどここまで完全にゼロだからね、賛同者
てか自演とかな、あんま言いたくないがお前と違うのよ
お前ドライフラワーの頃からID変えてキチガイ煽りしてくるやつだよな?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 10:45:42.70 ID:i8/r2TOc0.net
>>412
ビットパーフェクトの設定でどんな違いを感じました?
厳密とほどほどでの違いは?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 10:47:54.94 ID:GQ4PMFm80.net
失礼だし、音源作って上げてくれた人に
結構な作業になることは想像つくし
今日俺やろうと思っててちっとめんどくせえなーって思ってたから笑

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 11:29:52.32 ID:Sskb7v0U0.net
>>414
厳密に近いほど、音が立体感、迫力、リアル感が増す。
ボーカルが前に出てきてより肉声的になり、クリアに定位される。
スネアや破裂音もより明瞭になる。

逆に音の当たりがキツくなるので
音源により、音の粗さや悪さが目立ったり、聴き疲れする。

厳密から遠いほど、音が平面的で
まろやかになり寝ぼけていて、こじんまりと鳴る。(大げさに言えば)

無しの1の差は大きいけど、1と2の差は相対的に小さいですね。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 11:59:11.28 ID:URbb2YIN0.net
>410
それは違う
フォーマットで既存のPC等の再生はブレブレになる
色々対策してその原因を潰して可逆フォーマットなら音の差が無くなるように日夜投資を続けていらのがオーディオファイル

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 12:02:14.52 ID:LGQmoqX40.net
今回はMC3+USBでリクロックしたもの
再生順は前と同じ
https://28.gigafile.nu/0308-de0635ee72f6b094e1ad8032be41cd0ce

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 12:03:26.68 ID:URbb2YIN0.net
このフォーマットだからここでヒリつくとか固定の物では無くて再生毎に毎回不快な所は変わる
codecの処理内だけでなく他のタスクの要因もあるのでwavでもflacほどで無いにしろ不快な再生を乗っけてくる

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 12:04:59.90 ID:1N6llK6V0.net
>>408
wavとmp3のブラインド間違えまくったとか自白してるやつがなぜかブラインドじゃないflacとwavの比較はわかる!とか喚いてるんだぞ
察しろ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 12:41:21.96 ID:GQ4PMFm80.net
>>418
うーん、これほんとに再生順同じ?
こっちは2番目がWAVだと思う
FLAC、WAV、FLAC、ALACじゃないかと
変換で音が変わったんかな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 12:43:05.35 ID:GQ4PMFm80.net
な?
一人ID変えてくるやついるだろう?
聴き比べだけじゃなくこの判定も自信あるよ俺笑

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 12:57:47.60 ID:v2zUSYqL0.net
Roon+TIDALこれだけでヨシ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 12:58:34.68 ID:v2zUSYqL0.net
ウダウダ能書き垂れがタワケ共

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 12:59:10.00 ID:v2zUSYqL0.net
数字が音楽か?タワケ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 12:59:31.13 ID:v2zUSYqL0.net
大笑いだわボケ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 13:00:45.01 ID:v2zUSYqL0.net
PC+DAC+MQA=TIDAL→全てのデバイス

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 13:20:47.27 ID:t0RzLjOg0.net
>>423
>Roon+TIDAL
月額料金に見合うかなぁ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 13:42:53.82 ID:URbb2YIN0.net
tidal俺は日本に住んでるので規約違反しての契約が出来ないんだよなぁ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 14:28:56.79 ID:i8/r2TOc0.net
>>416
なしと厳密は違うけど
ほどほどにと厳密にそんな差があったのか。。。
自分の環境じゃ全然わからなかった。環境の違いかな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 16:49:11.84 ID:axFFk94S0.net
tidal正直サブスクのなかではいいほうってだけだからなぁ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 18:14:22.12 ID:MITGGJ6D0.net
>>429
規約違反といえばそんなに悪くない気もするけど厳密にいえば詐欺罪という犯罪なんだよな。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 19:43:00.21 ID:v2zUSYqL0.net
スポをやった奴おるやろ?アホクサいわ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 20:21:59.69 ID:dclCyb5z0.net
このスレ的には音質重視だろうけどサブスクで1番大事なのは聴きたい曲があるかどうかだからな〜

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 21:39:33.29 ID:jGdSyoCx0.net
iPhone se2とiPad airの1番新しいやつでairplayするとiPadの方が圧倒的に音質いいのだけど、これは当たり前? iPad ProとかMacBook proに変えると更に音良くなるかな? 音の悪いamazon music hdを有線で繋ぐよりApple musicを airplayの方が音質良かったからApple musicを最高音質で聴く方法を模索したい

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 22:47:29.21 ID:OtHlQOwg0.net
iPhone版Amazon Music内蔵のリサンプラのスレッド処理が適切でなくてOSからCPU割り当ててくれずバチバチ音とびすることがあるな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 03:26:42.16 ID:7nDJO4o/0.net
>>435
airplay先は何?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 05:57:40.60 ID:mpcu0Ene0.net
>>435
ケーブルを買ってUSB-DACにつなぐ。

439 :435:2022/03/02(水) 06:49:33.88 ID:CNfnjLdr0.net
>>437
marantz sacd30n
>>438
機器にUSB -bの入力端子あったわwwオヤイデのケーブルでも買って繋いでみる

でも問題はiPadとiPhoneでの音質の違いなんだけど、やつはりiPad Proの方が音質良くなるのかな?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 06:59:37.90 ID:7nDJO4o/0.net
>>439
AirPlayは24bit 48Kになる?
自分はiPadからAppleTV 3rdにAirPlayで飛ばしてるがそうなる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 07:05:19.82 ID:7nDJO4o/0.net
>>439
marantz sacd30nにipadをカメラアダプタでUSB接続すると多分24bit 192Kにアップサンプリングされてしまう

442 :435:2022/03/02(水) 07:07:15.05 ID:CNfnjLdr0.net
>>440
うん、両方問題なし

>>439
xやつはり
◯やっぱり

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 08:09:53.62 ID:jD2G7zGG0.net
×やっぱり
◯やはり

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 08:46:58.83 ID:ZsDYLaQN0.net
>>441
>多分24bit 192Kにアップサンプリング
iOSのAppleMusicは、USB接続ではアップサンプリングしない
iOSのAmazonMusicHDは、設定でアップサンプリングするかも

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 08:55:31.51 ID:FJgGSe8H0.net
>>441
iOS系は
Apple Musicはオリジナルサンプルレート
Amazon Musicは接続DACの上限にリサンプル
うちの聴感だとApple MusicはC-Mediaの6631 DDCが調子良くてAmazon MusicはXMOSのが良かった

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 10:37:08.18 ID:/HPEMiSE0.net
>>430
正しく聞き分けられてると思うよそれ
環境の差ではない
>>416
綺麗にプラシーボですね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 11:20:40.02 ID:45MVtmNN0.net
今、apple music契約中です。
アマプラ会員でもあるので、amazon musicの方が会費が安くすむため乗り換えを検討しています。
音質的に違いってあるんでしょうか?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 11:24:19.77 ID:7nDJO4o/0.net
>>447
再生環境を書いた方がいい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 11:47:47.48 ID:45MVtmNN0.net
>>448
失礼しました。
Cayin R01DAPにVision EarsのVE8で聴いています。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 12:20:57.35 ID:UkwT3Xhv0.net
>>449
N6iiでAMHDは48k/96k/192kのソースなら許容できる
44.1kは凄く妥協しながら聴く事になる
AMHD対応SRC回避初期ファームで全て44.1kで再生してた時は素晴らしかったので現行ファームでの落差が大きい
AppleMusicも一律192kにアップサンプリングされる事を含めて同じ問題だけどな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 12:32:34.44 ID:45MVtmNN0.net
>>450
Apple Musicの方がいいってことでしょうか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 15:22:47.38 ID:OY6nTjPw0.net
うちはAmazonよりもApple Musicの方が聴感良い
ハイレゾでないがロスレスのdeezerも健闘
上のどこかに書いたがSPDIFで録音して比較すると音源の段階で各社違う

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 16:03:22.99 ID:45MVtmNN0.net
ハイレゾではないから当たり前ですが
youtube musicとApple musicは明らかに違いが分かります。
お試しでamazon music聴いてから決めようかと思いますが
音源?ビットレート?数値的にはどっちが上なんでしょうか?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 17:26:19.90 ID:ZI/b8w9T0.net
>>453
スペック以前に多分ミクス違うっぽいから音作り好みの選んだほうがいい

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 17:50:06.99 ID:oTWYNwAk0.net
ミックスというか再生ソフトの音質や配信用のエンコの時のフィルターが違うだけだろ
いちいち配信会社毎にミックス変えてるなんて手間のかかる事する訳もなく
ただでさえレコード会社の利益少ないのにコストかける訳ないし、小売である配信元がミックスいじれる訳もない
配信元がミックス弄ってたらタワレコが取り扱ってるCD全部タワレコ好みにリマスターして販売します、って言ってるのと同じ
出来るのはせいぜいエンコード時にフィルターかけるくらい
それよりも再生ソフト決まってるんだからそこで音質調整した方が合理的
個別案件で配信元がコストかけてリマスターしたいとかみたいのはあるだろうけどな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 20:57:14.30 ID:bg++m2TT0.net
どっちにしろ音のバランスいじられてるのは事実

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 21:08:44.00 ID:bg++m2TT0.net
>>455
少なくとも尼はレコード会社のCDやハイレゾ配信とは別物と思われる
https://online.stereosound.co.jp/_amp/_ct/17326157
ここで自前で24bit/192kHzのマスター買い取って44.1khzや96khz作ってると明言してる
林檎とSpotifyもneplayerつかって自前と聞き比べてる限りバランスがそれぞれバラバラとかいうギャグみたいな状況になったので(もちろん自前が一番バランスいい)多分似たような感じじゃないかな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 21:11:08.11 ID:bg++m2TT0.net
ちなみに音源はOTOTOYのロスレス配信販売つかったのでリッピングは関係ない

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 21:44:02.14 ID:oTWYNwAk0.net
>>457
買い取っちゃいないだろ
借りてるだけ
どっかに買い取ったなんて書いてあったか?

> たとえばレコード会社からは192kHz/24ビット/FLACファイルをお借りして、そこから96kHzや44.1kHzのFLACを作成するわけです。

って書かれてるので普通にダウンコンバートして配信してる
更に

>われわれからレコード会社にお願いしているのは、最高の品質のものを音源として提供して下さいということです。たとえばリマスタリングした素材があるようなら、そういったものを探してもらうなどの対応をお願いしています。

とも言ってるのでAmazon側でリマスタリングしてるわけでもない
それともどこかにAmzon側のマスタリングのクレジットでも書かれてる?
アプコンした物は使ってないとは言ってるな

>少なくとも尼はレコード会社のCDやハイレゾ配信とは別物と思われる

これの根拠はどこ?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 21:50:41.07 ID:bg++m2TT0.net
>>459
借りようがもらおうがデジタルの時点で意味は変わらん言葉狩りがお好きなんだね
まさかとは思うけどレコード側の音源もそのまま大本のマスターそのまま下げてると思ってるの?
だとしたら話にならんわけだが

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 00:25:07.51 ID:q02oqTvK0.net
アルバム内の周波数違いの曲はわざわざそうしてるって事だな
頭おかしい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 10:45:21.71 ID:Z42SnBMc0.net
>>447です。
自分の環境で聴いてみたのですが、アマゾンアプリとDAPの相性が悪いのか実用に耐えない状況です。
いつまで経っても再生されず、どうにか音楽をダウンロードして聴くことが出来たものもあったのですが、
音質的にはよくないです。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 19:07:41.74 ID:XuU0qc3b0.net
>>404
再生順(ダウンロードパスワード必要)
https://52.gigafile.nu/0308-cc9686318fbf4b4367a4417d96088f297

ダウンロードパスワード:c71f

リクロックも再生順は同じ

https://i.imgur.com/uZkEVMs.jpg

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 22:53:27.21 ID:p/nV45iU0.net
>>463
だよな
完璧正解だな
乙でした
リクロックは今聴いても1はダメダメだな、WAVの元の良さが消え去ってる
こっちはやっぱり変換を経て別の基準の判定をしてるんだと思う

ua-101も届いて今一生懸命やってるんだけどどうもバイナリ一致がおかしい
Wave Compareに似た音くらべってツール使ってるんだがこれで「一致しました」って出てもどうも音が違う気がして、WinMergeってバイナリツールで比較したらとんでもなく不一致でやんの
まだこれ系のツール使い始めたばかりでオペレーションミスの可能性も多分にあるがこの「一致」のジャッジがおかしい気がする
そのWave Compareは公開停止になってるんだよな、どこにもなくて探せなかった
ua-101も元の音と同じものを吐き出せてない
これもいじり始めたばかりだがダメそうな気がしてる

でもこの違いのシッポを絶対とっ捕まえてやりたい
なかなかに難易度高いよこの証明
やりがいある

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 23:12:07.15 ID:p/nV45iU0.net
あともういっこ大爆笑なの発見したぞ
FLACとそれを伸張したWAV、これらをそれぞれmp3とかOpusとかの非可逆圧縮にしてみるとするじゃん?
これはさすがに同じ音質のファイルが出来ると思うだろう?
全然違うの出来るんだよ笑
笑ったなこれには
まあただこうじゃないかとは思ってた
Amazonあたりは渡されたFLACのままOpusに変換してるんだと思うよあの悲惨なドロドロの音源はそうとしか思えない
Amazonの音質の酷さの要因にコンプ説とかリサンプリング説があったけど、これが主犯じゃないかなと思ってる

ちなみにFLACをそのまま聞くより256kbpsのOpusに変換したものの方がずっと音質良くて聞きやすいよ
それくらいFLACは音質終わってる

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 23:24:41.80 ID:ztZyZCXv0.net
メモリが壊れてるんじゃね?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 23:42:05.17 ID:LU8gkENk0.net
システムがイカれてるんじゃ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 00:12:04.62 ID:mzQnX29w0.net
AMHDのopusは通信が滞ってるとき自動切替になるけど普段はFLACじゃなかったっけ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 00:22:13.29 ID:yUldh6kF0.net
Opusは低速時か
Opus自体はとても良いコーデックだったよ
ボーカル域すごく持ち上げて聞きやすい

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 03:00:24.81 ID:9glwUNr40.net
何でスレチのガイジが暴れてるの?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 03:31:22.54 ID:HzXsb6fU0.net
スレタイからは分かりづらいが、3にあるように元々AMHDスレから派生したあいみょん君隔離スレだよ
ただ本人が来なかったので、元スレで助言してたピュアAU系の濃い人同士がマッチングしてしまいやり合う事に
で、PCM vs DSDとかが始まってしまっただけ

とりあえず巡り巡ってwav vs FLACになってるので成り行きを見守ろう

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 05:24:42.18 ID:Xhx95dJ00.net
YouTubeの人気曲メドレーを令和最新版のイヤホンで聴いてるような学生がこのスレを見たら何て言うだろうか

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 05:25:19.52 ID:Xhx95dJ00.net
もしくはMusicFMをAirPodsで聴いてる学生でも可

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 06:46:21.04 ID:ys0e9xl70.net
AMHDのFLAC配信が音が悪いのは確かだが、我々としてはそれを如何に高音質で再生するか方法を探るしかない
今の所一番音が良いのは録音する方法だ、面倒だが音は良い

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 07:13:55.76 ID:caUYe9wz0.net
>>465
お前の耳に爆笑

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 07:23:06.51 ID:ys0e9xl70.net
>>475
ブラインドでFLACがわかるので耳は極めて良い、ただ表現が大袈裟ではあるが
FLACは高域に耳障りなノイズがのるのでそこが嫌なんだろう

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 08:05:53.25 ID:yUldh6kF0.net
>>471
フォローありがとう
ここあんまり書きたくなかったんだ、俺に突っかかって中傷してきて言い負かされたやつが当てつけにスレ違いだ言い始めて勝手に自治始めて追い出そうとしたスレだったから
あっちではとにかく分が悪くなると「お前なんか出てけ」ばっかりだったな
お察しの通りDSDの会話にはまったく参加してないです

でもこんなスレタイだし普通に配信音楽の話をしてもいいかと
あ、ちなみにAppleMusicを最高音質で聞くのはガチSRC回避AndroidDAPがズバ抜けて1番だよ
iBassoとかHibyとか
まさかのビットパーフェクトになってる
FiiOも新しいのはそうかもしれないが自分の耳では確認してない、買って聞いてみないとわからないんだよな
まあそれでもCDのWAVよりは劣ってしまうけど

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 08:13:35.19 ID:yUldh6kF0.net
>>476
聴き比べって耳ではなく脳だとは思ってるんだ
試験問題を解くのに近い
まあ今回試験されたけどさ
AとBの違いがあって、それを識別し違いを記述せよ、って感じ
主観ばかりだと周りは同意してくれない
なんとか違う手法で証明出来るよう頑張ってみる

そう、FLACの響きほんとに大嫌い
粗悪なケーブル使った時とかの音質劣化まんまだと思う
さしすせそが汚く響くとか低音ボワつくとか
AMHDの録音での音質のこと俺も気づいた
ツール使うんだよな、ちょっとハックというかアレになっちゃうけど
これがAMHDの最高音質だって思った
ただしこれもCDのWAVよりは劣ってしまっていた

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 08:26:35.48 ID:1njcSAH30.net
MC3+USBでリクロックして更にWCLKをBrooklyn DAC+に入れてる
再生順は前と同じ
https://15.gigafile.nu/0311-d66b806edaea55b60cb17830545fdf1bb

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 10:59:52.08 ID:cWQNs+xq0.net
音を聴くんじゃない
音楽を聴け!

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 12:04:45.01 ID:dagrKNP60.net
>>476
いうてmp3とwavブラインドで間違えまくってたやつやで
あてにならんでしょ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 12:25:50.68 ID:ys0e9xl70.net
>>481
1回目は全部正解で2回目は2つ正解だが自分も間違いの2番目の方が音が良いと感じた
まぐれでない事は確か

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 12:28:22.66 ID:yUldh6kF0.net
>>479
聞いてみたよ
前回のリクロックとの比較でいいのかな
ちょっと違う、1に関しては前回の方が良かった、今回の1の方がボーカルこもってるし不快な響きが目立つように思う
2、3、4に関しては今回の方が聞きやすい、良くなってると思う
前回よく聞き比べなかったけどこれ2と3も違うな、2の方が質が良い、ほんの少しだけだけど
今回のReClock&WCLK内での比較でいうとやっぱり1がダメ、2が1番聞きやすい
2>>>4>3>>>>1って感じ
2を聞いた後に「これはWAVの音源にすごく雰囲気近いな、ほぼ同じなのかな」と思って本家WAVを聴き直すともう世界が違うってくらいすべてのレベル違ってた

なんかクロックって諸刃の剣なんだってな
ウン十万のクロック買ったけど前より音が悪くなって泣いたって書いてる人がピュア板にいてあれはそういうもん、人によってはマイナスになるって言われてた

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 12:30:20.72 ID:yUldh6kF0.net
>>481
言ったように、mp3とWAVってこの差じゃないのよ
人の手が加わってるから、こういう劣化をしない
それとブラウザ再生はOSのミキサー通しちゃうからちゃんと判断しづらいってのもある
てかお前は粘着するなあ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 16:26:44.81 ID:sraTWr9g0.net
FLAC等ののcpu処理がジッターやノイズ、電源負荷を誘発する様にwav再生はファイルIOが増えて別傾向の音質阻害要因を誘発する
wavだからどんな時も最高音質になるわけでは無い

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 16:48:34.55 ID:Oop3ORr20.net
音楽再生でCPUに負荷がかかる場面なんてみたことない

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 16:58:00.01 ID:nOWFkLr50.net
mp3よりflacの方が負荷軽いくらいなんだけどな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 17:00:57.35 ID:UDAM+61L0.net
mp3間違えるレベルの鈍感な耳のこの人でもわかるくらい再生環境が悪いってオチが一番しっくりくる

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 17:02:07.34 ID:sraTWr9g0.net
負荷の大きさ重さの観点を言いたい訳じゃないから処理にまつわる って書いた方が良かったか

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 17:03:08.71 ID:ys0e9xl70.net
>>487
mp3はビットレートが小さいから問題ない

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 17:08:22.16 ID:yUldh6kF0.net
そうだね、自分の再生環境で再現率100%、他の方がアップロードしたファイルでもこちらの指摘した通りの傾向が完全に出現しているから環境を超えて再現出来てる

要因については憶測するしかないけどやはり>>352の指摘のような気がしてる
とにかく「これはFLACファイルです」と宣言された途端に各プレイヤーが一様に汚い音を出すようになってしまう
処理上で乗り越えられない制約があるんじゃないかと思ってる
ちなみにうちのi9ではFLAC再生時の負荷は1%くらいだった
メモリは32GB積んでる

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 17:10:35.18 ID:yUldh6kF0.net
>>488
ずいぶん自信満々上から目線で書いてますが、>>404氏の音源についてはどういう評価なの?
FLACとWAVに違いなどあってはならないって立場なんだよな?
これ4つ全部同じ音だって言い張る?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 17:18:02.88 ID:yUldh6kF0.net
>>491間違えた
>>353の方の指摘のような気がしてる、だった

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 17:32:26.40 ID:UDAM+61L0.net
>>484
まーたその言い訳かw
好きだねその言い訳w他の人は普通に正解してるのにミキサーがーw負け惜しみかな?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 17:33:48.64 ID:ys0e9xl70.net
>>491
どういう再生音かwaveとflacのアナログ出力を録音してくれない?
多分flacの嫌な感じが目立ってると推測してる

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 17:50:44.91 ID:yUldh6kF0.net
>>494
そうじゃなくて>>404のファイルの感想を聞いてるんだよ?
自慢の耳なんだろう?mp3テストも間違えたことのないような
これ答えてくれよ
4つ同じなのか?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 17:58:21.76 ID:yUldh6kF0.net
>>495
おけ
後でやってみる

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 17:58:57.78 ID:UDAM+61L0.net
こいつ逃げやがったwよっぽど痛いところらしいww

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 20:58:49.14 ID:yUldh6kF0.net
作ったよアナログ録音
Windows、Android、iPhoneの3つで
録音してみた
https://55.gigafile.nu/0311-o24a867a76f9a31fc30237ba50b2241bc

Windowsはi9タワーPCでamazon music playerで再生
AndroidはUAPP
iPhoneはFoobar2000
いずれもドングルDACのPAW S2の3.5mmから出力して録音機はZOOM H2、WAV96kHz24bitで録音、FLACとWAV2曲づつ

再生順は言わない方が楽しみがあるのかな
でも確信持って言えるがここ読んで聞き比べしてきた人なら絶対判別出来る
もう耳が慣れてるし、具体的な相違ポイントもよく知ってるだろうし

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 21:33:10.90 ID:gGNWlKz/0.net
>>460
借りてる物の音勝手に弄ったらヤバイだろ
アホなの?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 22:03:20.90 ID:C3Ivv9ak0.net
>>435だけどAppleに問い合わせてみた。
「iPhone se2とiPad airとiPad Pro全てチップなどが同じなので再生音質に違いはない」という回答だった
でも微妙な差とかじゃなくて全然違うんだよ。俺が糞耳なのかと思って妻と息子にも聴いて貰ったけど全然違うって言ってた
電流値とかの違いなのかなー?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 22:50:50.19 ID:Oop3ORr20.net
>>499
何のファイルあげたのか知らんけど違法行為じゃないよね?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 00:20:46.68 ID:qU1kicnf0.net
良い感じの隔離スレになっててええな
正直一人でやって何が楽しいのか理解できんが

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 02:15:48.64 ID:XWmCQu2g0.net
>>478
それは時間軸上の分解能の影響だよ。高価なDDCとか途中に入れると音が良くなるのはこのため。
やっと、気付いたのかな?通常のFLACと無圧縮のFLACやWAVは音が違って聞こえることがある、
特にスマホとかで良いヘッドホンを使って聞いたときとか。無知な人たちの言うことはほっといて良いよ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 02:20:28.30 ID:j/ZiCu8j0.net
>>500
??
仮に君の主張通りマスターそのままぶったぎってたとしてもちゃんとマスターからミックスダウンしてるレコード側の音源とは別物になるわけなんだけど理解してる?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 07:57:21.06 ID:wHG0nzoz0.net
>504
聴こえ方が違うから音源データが異なると主張した御仁が居たので鬱陶しくこのスレか立てられたのか発端だからな
何故か音源が同じでも再生の良し悪しがある事には気付いたみたいだが当初の主張の振り返りをしないのが不思議だが

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 09:00:41.48 ID:kojGMaPu0.net
>>497
アップありがとう
聴いてみたけどFLAC云々より音が悪いな〜、ハープは柔らかさが足りないしボーカルは別人が歌ってる様に聴こえる、いろんな響きが無くなってる
レコーダーのせいなのかな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 10:02:00.19 ID:S0kZsydi0.net
>>507
鋭いな、そう、これ3.5mmアンバランスで出しててケーブルもテキトーなの使ってるから
聞き比べも少し難易度上がっちゃったな、WAVもFLACも低音が同じようにボワついてる
俺も聞き直してこれはちょっと難易度高くなっちゃったなと思ったから4.4mm to 4.4mmのケーブル買って録り直してみようと思う
うちのK9PROが4.4mm入力持ってるみたいだから
逆に言うと今まであいまいだったアンバランスとバランスの違いをはっきり比べられる素材になるかも

むしろ耳自慢の方々、特に俺に突っかかってきてばかりの方、ぜひ聞き比べてその結構書いてみてね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 10:03:58.88 ID:j/ZiCu8j0.net
鋭いな(無能並感)

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 10:13:02.11 ID:wHG0nzoz0.net
ソース不明の著作権法に触れる可能性があるかもしれない音源を再生する人は居ないだろ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 10:25:54.66 ID:S0kZsydi0.net
>>510
フリー音源だよこれ
心配なら自分で配布元からダウンロードして自分でWAVに伸張して聴き比べて
俺らが上げてるアナログ録音より元ファイルの方がやっぱり判別しやすいよ
てかFLACなんて持ってるだろうし、なくてもCDからすぐ作れるんだからそれ比べればいいのに
ここに色々書いてる暇があるくらいなら

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 10:28:49.65 ID:S0kZsydi0.net
ここな
https://helpguide.sony.net/high-res/sample1/v1/ja/
曲の再利用についての注意事項とか一切記載がないからこれは完全に著作権も所有権も放棄してるものだと思うよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 10:41:55.32 ID:j/ZiCu8j0.net
それってあなたの感想ですよね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 10:56:34.00 ID:wHG0nzoz0.net
>511
出どころを明記してくれてた>404は聴いたよ1番目が一番付帯音が少ない代わりに情報欠落がありmc3+usb咬ます事で逆に欠点として出てるし
聴感の相違が出るのは当然で再生系でファイルの形式や伝送方法での影響を減らして行く事が必要
大きな差があると自慢されてもそれは再生系が詰められて無い事と同義で再生系整備しようよとしか言えない
普通に再生すればAMHDのHDはCDに劣後するのは全てビットパーフェクトじゃ無いとかCDと音源が異なるせいだと主張してたけどその辺の振り返りはしたのかな?
全部の楽曲がCDと同じマスタリングでは無いがサントラ系等はほバイナリ一致するよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 11:08:35.93 ID:S0kZsydi0.net
>>514
うんとね、そういう話じゃない
「FLACとWAVは寸分違わぬ音質になる。これに異を唱えるのは異常者」ってとこから始まってるのよ?
何気にシラーっと「違いはあるのは当たり前」とか言っちゃダメよ?
寸分違わないんだから1は情報量が落ちてるとか言っちゃダメ
それはオカルトだってことになってる
俺はそんなことないって主張をしてるだけ
聞いてみたら全然違ったから
ただそれだけだよ

Amazonの大敗北食らって醜態晒したことをそっちから蒸し返してくるとは思わなかったが、これも全然違う
ドライフラワーを出して指摘したのは
「同じ音源をPC排他とAndroid機で聞くと音が違う。SRC回避なんて嘘なのでは?」ってこと
これ今は異を唱える人いないよ、ここらでは
サブスクの音質がCDより劣る、ももうだいぶ広まった
広域がカットされてるしボーカルはかすれてる
元のCDが持っていた情報が大幅に損失されているんだから優劣ははっきりしている
小さなシンバルの音がAmazonだとかき消されててほとんど聞こえなくなってる、ってのもあったし

これらの事実の要因については俺はわからない
違いがある、って指摘だけ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 11:21:53.81 ID:S0kZsydi0.net
404氏の録音で違いを感じたという人はいるがまだ「FLACとWAVは再生すると音がはっきり違う」という意見に賛同してる人はこのスレでは名乗り出てないと思ってるよ
まだ俺の賛同者はゼロだ
FLACとWAVに違いなどあるわけない、バイナリ完璧に一致するしそもそもこんなの世界の常識だ、どんな高級オーディオのリファレンスモデルだろうとFLACとWAVは同等という前提でFLACを使って聴き比べてきた
世界中のWebサイトにも大量に残ってる、評論家だろうがメーカーの人間だろうがここには差がないのだからFLACを使う、と
moraなんてFLAC以外配ってない、他配信サイトもほとんどFLAC
差はまったくないんだからこっち聞け、って言われてきた

差があるのは当たり前、なんて軽々しく言っちゃダメだよ?
覚悟はできてるの?
俺側の方に来るのはそんな簡単な事じゃないと思うよ
試しに他で言ってきてみ、「FLACとWAVって音違うんだよな」って
俺が今までここで体験してきたことを追体験出来るぞ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 11:26:35.22 ID:wHG0nzoz0.net
>516
wavに変換した物とflacをPC直なら>404と同じ傾向は出るよ
NASに入れてDLNAでpolyなり2go経由で再生すると差異は聞き取れない

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 11:27:29.07 ID:wHG0nzoz0.net
そんなこんなでPCで再生は早い段階で見切りを付けてネットワーク再生で聴くスタイルにしている

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 11:41:19.54 ID:S0kZsydi0.net
>>517
おー
その意見はまさに俺と同じ、ってことになるよ
FLACとWAVはPCで再生すると音がはっきり違う、と

正直俺ももうこの違いの是非について議論するの無駄過ぎて先に進みたいって思ってる
なんで地球は丸いか平らかを懸命に議論しなきゃならんのか、と
だからそういうネットワークなら事情は違う、とかそっちに進みたい

でも俺が出したようにAndroidもiPhoneもダメだから出先で聞く時はムリだよFLAC

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 11:41:54.83 ID:wHG0nzoz0.net
>516
ソース機器がイマイチだとwavとflacで差が出るのは誰も否定しないと思うよ
一部の発見や気付きがあった時に原因の分析調査をする前に全体俯瞰せずに推定しただけの原因を声高に主張する書き込みが叩かれるだけだと思うよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 11:56:19.76 ID:S0kZsydi0.net
>>520
いやいやいや
ゴール動かすのはやめよーぜ
FLACとWAVの違いを誰も否定しないって笑
1人もいないってのそんな人
アナログ録音で違い出たっぽいからってそれは卑怯過ぎるぜ

ちなみにその再生環境がイマイチどうのこうの完全否定してるのよ?俺
AndroidもiPhoneも同じ、どのアプリも同じだったと言ってるんだから
もちろん推定だよ
だけどここ学会じゃない、掲示板だろ

てかあなたの主張だとネットワークプレイヤーこそが唯一のまともな環境であり他で聞いてる人はその貧弱な環境のせい、ってことなんだがそれでいいのか?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 12:01:01.64 ID:S0kZsydi0.net
ソース機器がイマイチでもFLACダメダメですよ
俺のKEIAN7インチWindowsタブレットとi9タワーPCで同じ音がします
他のプラットフォームでもすべてFLACのダメさの傾向はまったく同一です
再現率も100%、だからこうして録音にも出てきてしまうんだけどね

今度はゴール動かさないでよ
「ソース機器がイマイチなら」って条件付けたよな?
間違ってると思うよそれ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 12:03:18.60 ID:wHG0nzoz0.net
>521
PCM列出す時のノイズやジッター、周辺への輻射や電源への影響を抑え込むのにどういうアプローチを取るかだけなのでPCでも出来てる人は居ると思うよ
気にしない人も大多数だしヲカルトと言えばヲカルトだけど常に構成、電源やケーブル触ってる人が一定数居るわけだ
本人が差異が無いところまで追い込んでるつもりでも他人にはまだまだダメと言われる事もあるだろう

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 12:03:33.76 ID:S0kZsydi0.net
何とかして俺が間違ってたって方向に持っていけないか?
ってそればっか考えてるやつがいるんだよな
まーなんという執念というか…
隔離スレとか言いながら欠かさず付いてきちゃうしさ
アンチは最大のファンだって言うけどその通りなんだな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 12:07:09.12 ID:S0kZsydi0.net
>>523
そんなところ全然関係なく、FLACはWAVと比べたらダメダメです
が俺の主張
てかその理屈、環境を整えていけばFLACだけがどんどん音が良くなって同じ環境でのWAVに追いついて来る、って理論かいな
WAVはその時何やってるの笑
てかFLAC難し過ぎだろそれ笑

電源周りものすごく大事は俺も前に言った通りまったく同意見
でも今回のFLACとWAVの違いではそこはまったく関係のない話

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 12:13:49.84 ID:S0kZsydi0.net
環境が悪ければWAVもキッチリ劣化する
ちゃんと揃って仲良く劣化するからFLACもWAVも
むしろ俺が上げた音源がまさにそれでも鋭い>>507さんが声すら違うって嘆いてたんだろうが
これのWAV確かによくないもん、あんまり良い環境じゃない場合の音
むしろFLACとの差がわかりづらくなってる

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 12:16:48.71 ID:j/ZiCu8j0.net
お前が感想しか述べない無能だからな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 12:21:45.08 ID:S0kZsydi0.net
>>527
音源上げてるのに?
聞いた感想聞かせてよ
違うのかどうか

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 12:38:04.19 ID:E1Hn6Q7b0.net
長すぎてちゃんと読んでないけど音源聞いて判断しろってのは無理だと思うよ
軽乗ってるやつとフェラーリ乗ってるやつの意見なんて絶対合わない。「いいから◯◯コーナーを80kmで曲がればわかる」なんて言ったって無理
サブスク板なんて9割がゴミみたいな器材で聴いてるだろうし絶対話合わない
みんなが最低20万以上のヘッドホン、50万以上のスピーカー持ってるなら話は別だが

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 12:46:33.94 ID:j/ZiCu8j0.net
多分よくわからないで首突っ込んだんだろうけど
こいつが軽側でmp3とwavも間違えまくるやつなんだよなぁ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 12:47:40.48 ID:S0kZsydi0.net
それはわかる
その主観の押し付けには限界があるからなんとか違う手法、バイナリの確認とか波形の重ね合わせでの差異とかそういうところで証明したくてやってみたんだがなかなか上手くいかなくて…
ちょっと引き続きやってみる
でもまずは頑張って軽で80キロで曲がってみてほしいとも思う、死ぬことないからこれは

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 12:50:25.35 ID:S0kZsydi0.net
やっぱりお前mp3くんか笑
言われてID変えるのはやめたんだな
こいつの相手するとすごく空気悪くなっちゃうんだよな、みんなに申し訳なくて
でも突っかかってくるやつには相応にカウンターする、がポリシーなんだよな

固定になってくれないかな
見えないようにしたい

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 12:52:08.40 ID:j/ZiCu8j0.net
mp3くんはお前だろw勝手に自爆したんだからww

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 12:53:06.48 ID:j/ZiCu8j0.net
>>531
ミキサーがーw(なお他の人は正解した模様)

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 12:55:36.12 ID:S0kZsydi0.net
この人すごいんだよ
ドライフラワーの頃から粘着してるんだが絶対聴き比べないんだわ笑
頑として聴き比べない
そして勝利宣言するのよな
今回もまったく聴き比べてないと思うよ
多分上のアプコンも聞いてない
叩けそうなやつ居たらみんなに乗っかって叩きに来るやつ

普通に話そうとしてた人でもこいつの煽りと叩きに乗せられてなんかつい喧嘩腰になっちゃってる人も居た感じがした
掲示板って1人で空気作れて破壊できるって指原莉乃も言ってたけど、ほんとそんな感じ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 13:16:25.56 ID:j/ZiCu8j0.net
まさにお前のことじゃんw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 14:39:07.71 ID:wHG0nzoz0.net
自宅のモバイル環境でBee_Movedのwavとflacを録音してみた
1回目と2回目どちらがflacか聴き分け出来るだろうか?
ちなみに俺は識別不能だ

https://29.gigafile.nu/0312-b87311bcd805e6dee106a896f5ee1c681

synologyNAS(Audio Station)-hugo 2go-PCM-D10

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 14:45:29.39 ID:j/ZiCu8j0.net
全然かわんなくない?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 14:58:59.61 ID:wHG0nzoz0.net
>538
別に相違無いファイルを2回回すようなインチキはしていないし装置も特別な事をしていない5年以上前のNASをwifiで繋いだだけの最低ランクのネットオーディオ環境でこの差

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 15:05:00.60 ID:j/ZiCu8j0.net
これ聞く限りやはり馬鹿が脳内フィルターかけてるだけだったか

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 15:13:20.52 ID:kojGMaPu0.net
>>539
NASよりHUBで変わると思ってる

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 15:42:07.32 ID:S0kZsydi0.net
>>537>>539
聞いてみたよー
秒でわかりました、なかなか良い録音かと
てか俺の上げた音源が1番わかりづらくて情けなくなったよ笑

これまだ書かない方がいいかな?
これ良く録れててわかりやすいと思う、これなら判別できるって人多いと思う

俺の答え書いたやつはパスワード付きで上げとくよ
https://25.gigafile.nu/0312-d7c79b0ddfcf14e4fd6da031fa132e13d

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 15:47:57.25 ID:wHG0nzoz0.net
>542
正解書いとくよ先がflacで後がwav

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 15:55:46.78 ID:S0kZsydi0.net
>>543
えーーー!?
逆でしょ
どう考えても2番目がFLACじゃないかと
モコモコにこもっちゃってるよ2番目
1番目は音質素晴らしい、すごい聴きやすいよこれ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 15:56:53.52 ID:E1Hn6Q7b0.net
長すぎて読む気しないけどこんな場所でサブスクごときの音源で議論してる暇あるなら働いて器材ランクアップした方がいいよ
少し前に清水の舞台ryで805d4とsx1(中古)をローンで買ったけど細かい事気にならなくなるよ
多分みんなの再生環境のロスレスより俺の環境のSpotifyの方が圧倒的に良い音だと思うし、どうでも良くなるよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 16:00:55.98 ID:XWmCQu2g0.net
>>516
FLACとWAVは音源として同じでも、普通の高級機では音が違うよ。
デジタルオーディオ理論を齧ってるみたいだけど、間違ってる。データ列が同じだけでは同じ音に
ならない。データ列の間の時間間隔が厳密に全て同じである必要もある。

普通の高級機には音が途切れないように非同期モードのUSB通信でもPLLが入ってるから、
ホストから正確に同じデータ速度でデータを送り続けないとPLLが揺れ動いてジッターが生じてしまう。
BulkPetとかDirettaやZERO LINKも、データ速度を極端に一定化してジッターを抑制する製品。

圧縮した音源を復号するだけでも、普通の再生機だとデータ速度が揺れ動いてジッターが発生する。
それが音が違ってしまう理由だよ。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 16:01:03.05 ID:dtGwEQr60.net
なんか機材自慢したいイキリマンで草

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 16:01:42.44 ID:dtGwEQr60.net
しかもローンで草

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 16:06:26.44 ID:E1Hn6Q7b0.net
自慢したいわけじゃないから中古である事とローンである事を書いたんだがw普通の庶民だし。
プリウスが〜アクアが〜って議論してた人がベンツやレクサス買ったら「俺はなんてくだらない事を気にしてたんだ」ってなるじゃん?
その方が精神衛生上いいよ!って話。邪魔してごめんね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 16:09:27.28 ID:XWmCQu2g0.net
>>545
お金を出して高級機を買っても、ちゃんと設定しないとジッターから逃れられないよ。
ちゃんと設定すれば、SPOT*の音が尼のコンプレッション塗れの音に勝つのはその通りだけど。
尼は酷すぎるから、リンゴと比較するのがいいと思う。こっちはほとんど同じ音。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 16:13:27.25 ID:S0kZsydi0.net
>>546
うん、FLACとWAVに大きな違いがあって、それはプラットフォームや再生機器の処理能力などの環境要因ではないのではないか?というのが俺が提示した疑問なんだ
要因については詳しいことはまったくわからなくて憶測するしかない、あるのは常にFLACが音質悪くなるという事実だけ
ただずっと聴き比べた感触としてそういうことが起きてるとしか思えないな、とは思ってたよ
FLACって宣言した時点でもうプレイヤーが汚い音しか出せなくなってたから
無圧縮とか解凍して逆にサイズが小さくなるファイルもあったが、それでもWAVの方が断然音が良かった

ただし言ったように世界の常識は「FLACとWAVに音質の差など存在するわけが無い。これを言うやつはオカルト」だよ
ちょっとでも「差がある」なんて主張したら総叩きに逢うのが現状

しかし超高級機の世界になったらFLACとWAVを同じ音質で出せる、なんてあるのかな??
99.9%の人には関係ないことだからどうでもいいのかもしれんが

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 16:28:54.11 ID:XWmCQu2g0.net
>>551
そんなことを言ってるのは、本当の専門家やエンジニアじゃない。ちゃんとデジタル・オーディオ理論を
理解していて、現実の高級機器にPLLが入ってることを認識してれば、そんな暴論は言えない。

USB AUDIOの仕様書に非同期モードの通信ではローカルのマスタークロックを使うから、ジッターフリー
だと書いてあるから、単に勘違いしてるだけ。そんなことしたら、音がブツブツに途切れて消費者から
殴られまくり。ZERO LINKとか何で開発してるのか、理解できない人たち。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 16:32:32.89 ID:XWmCQu2g0.net
>>551
言い忘れたけど、圧縮FLACとWAVは同じ音で再生できるよ。
業務用とか、Androidのmodとか。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 16:37:38.86 ID:j/ZiCu8j0.net
>>549
やっぱり自慢したいだけのかす

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 16:45:51.44 ID:wHG0nzoz0.net
フェラーリが80km/hで左折して道路脇のコンビニにスピンしながら突っ込む事故が発生
尚本人は805d4が納品されて舞い上がったためと意味不明な言動を繰り返している模様
と解釈した

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 16:47:57.71 ID:j/ZiCu8j0.net
なお事故した車はローンだったと泣いていた模様

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 16:51:25.23 ID:S0kZsydi0.net
>>552
まあ確かにこの超絶な音質の違いがなぜ長い間まったく同一とされてきたのか、ほんとに不思議に思った俺としてはそういう認識だと言うなら納得できるんだが、さすがにその現状認識は無理がないかい?
現状誰も言ってないぜそんなこと
評論家でもそれ言ってる人見たことない
それ言ってる人のページあるかい?

てか言ったようにmoraはFLACでしかダウンロード販売してない
ソニーレコードがそもそもFLACでしか配布を許可してない
高級機のレビューも当たり前にFLAC音源で行ってる
「良い音を聞きたいなら自分でWAVに伸張して」なんてアドバイスも見たこともない
誰もやってないし
どれだけ世界がこの常識を前にで動いてるんだって話で

Androidのmodは普通に入手出来るのかな?
出来るならぜひ教えてほしい、試してみたいな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 17:09:13.30 ID:ZU6QthaS0.net
わざわざ反応しちゃってるし素直に羨ましいって言えばw
ハイエンドイヤホン持ってる人間は3万のイヤホン買ったと言われても自慢と感じない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 17:11:02.20 ID:ZU6QthaS0.net
805d4なんて離婚しない限り一生買えないから普通に羨ましいわ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 17:14:26.73 ID:j/ZiCu8j0.net
自慢したくてイキッてるのにローン(笑)なのがおもろいんでしょw
そもそも相対的には音源の差は変わらんのに機材が凄ければー音源なんてーとか無理やりそっちに話持っていってるのが素直にキモすぎる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 17:16:43.74 ID:wHG0nzoz0.net
805d4というか新しいスピーカー買ってる様は羨ましいなリスニングルームに篭ってスピーカーで聴くのが難しいので長らく更新出来てない
最近はヘッドホンばっかりで細かいノイズが耳に付いて仕方無いヘッドホンとヘッドホンアンプで805程度の金額ではあるけどな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 17:20:56.92 ID:j/ZiCu8j0.net
最後で返り討ちにするのすき

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 18:35:08.24 ID:q6Y7tAXg0.net
PHlLEWEBのコミュにwavとFLAC比べてる人は結構いるね
ピュアの世界だとそこに敏感なシステムの人も多いのか
聴きどころが分かってるのか
別宅で試聴会を開催いたしました、とかガチ富裕層ぽくて入り込めないが

Playpcmwinで違う音になるってのは何なんだろ
少なくとも同じPCMがメモリに書き込まれてるはずだけど
まだその段階でクロックは関係無いはずよね多分
やっぱエンコ時の負荷でバイナリ一致でも1bitの精度が狂ってガタガタに
それが送る時に電気的ノイズを引き起こす、とかいう話なんかな
エスマスの金井氏ブログの

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 21:34:01.71 ID:S0kZsydi0.net
「FLAC WAV 音質 違い」とかで検索してもまず肯定記事って出てこないんだよな
むしろ「なぜWAVとFLACで『音質が違う』というバカが現れるのか」とかやけに好戦的なページが3番目に出てきて
これよく見たら美少女アニメアイコンの人で言ってる事も端々なんかおかしかったりしてるんだけど、拡散もされてるみたいで複数出てくる
この手のハッタリが効いちゃってるんだよな
まー見事に否定記事ばかり出てくるよ

なんだけどずっと奥に進むと肯定する人も発見できる
さすがにこの音質の違う、誰も気づかないってわけもなくってとこなんだろう
俺もここに書いた後にそのPHILEWEBの肯定のコミュニティは読んだよ
音質差の特徴について同じ感想を言ってたな
価格でも大バトルしてるのがあった
1番笑ったのが2016年に2ちゃんで立ったスレ
完璧に俺と同じこと言ってて大爆笑した
もちろんスレ内ではボコボコ、キチガイ扱いで嘲笑され誰も賛同してなかった
心もとない援軍だけどちょっとおもろいから転載しとく

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 21:35:47.32 ID:S0kZsydi0.net
【WAV】FLACよりWAVのほうが圧倒的に音が良い【FLAC】 [無断転載禁止]c2ch.net
https://itest.5ch.net/hanabi/test/read.cgi/wm/1480119413/

0001 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/11/26 09:16:53
FLACの利点はWAVと比べて若干容量が節約できるというだけ

音は圧倒的にWAVのが良い

FLACはデコード処理の影響で再生音が劣化する

よってFLACの再生は音が汚い

WAVとFLACを聴き比べて差がわからないなら糞耳確定
コンビニで売られてる1000円くらいでのイヤホンでもわかる差がある
まーFLACのデータ自体は非リアルタイムで展開して波形合わせればWAVと一致するから可逆圧縮という理屈自体は合ってる
非圧縮FLACでもWAVと差が出るから要はFLACのデコードアルゴリズムの抱える問題だ
わかんないヤツはFLACありがたがってればいい

確認は簡単だ。実際に同じCDからWAVとFLACでリッピングして比較してみればいい
目立ちやすいのがボーカルあたりの帯域
WAVは張りがあって伸びも良いがFLACはくすんで濁る

ついでにいうと
FLACよりもMP3の方が音が濁らない
どうせ圧縮するなら容量膨らんで汚い音のFLACよりMP3の方がましだったりする

FLACとMP3の場合はボーカルのあたりなどの帯域はMP3の方が聴覚的にWAVに近く自然だがWAVとFLACでは問答無用でWAVの方が音は良い

これは難しい話でもなく試せばわかること
試してわからなければ糞耳というだけのことだ

実際に何人かで試したが集まった人の誰もが事実を認めるしかない結果になった
そのくらいはっきり差がある

歌をきれいに良い音で聞きたいならFLACでは駄目
FLACで聞くくらいならMP3で聞いた方がまだ歌は楽しく聞ける
FLACはスペック厨御用達で実質が残念な形式

この事実を認めたがらない糞耳どもは馬鹿にしたり負け惜しみを言うだろうが事実は変わらない
可逆圧縮だから音が良いはずとの固定観念に囚われて探究心も無く理解力にも乏しく感覚も鈍いとくればあわれとしか言いようがない

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 21:43:31.14 ID:S0kZsydi0.net
なんか、つぶさに検索してみるとこの手のがちょぼちょぼ出てくる
どうやら歴史上ではこれを強く主張するやつが定期的に現れるらしい、今回の俺みたいに
それで、大抵は頭から否定され小馬鹿にされそしてなにより「お前の貧弱な環境のせいだ」って言われる
どうもこれに反論できなくて都度立ち消えてしまうみたいな感じだった
なるほどな〜って思った
そして証明も出来てない
バイナリ一致とか波形の差異とか誰か過去にやってないのかな?と思ったんだが、少しはあるんだが有効なものが無かった
すごく難しい作業になるんだと思った
上で指摘してる人もいるけど、これ多分バイナリ一致してしまうんだよな、ビットは送ってますって形になってるのかもしれない
そもそもバイナリ一致しなかったらもっと早くにこの差を指摘されて誰もFLACでなんか聞いてなかったろうから

不思議なことに世界中同じような傾向なんだよな
この音質差がなかったことにされてる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 21:51:17.14 ID:j/ZiCu8j0.net
今度は MP3のがflacよりーという論調かw
MP3くん的にはそういうしかないもんねww

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 21:55:40.19 ID:S0kZsydi0.net
ただこのFLACとWAVの音質差がな…みんなも聞いた通り尋常じゃない差なんだよな
最高に良い気持ち良い音と、最悪の響き持ってる最低のコーデック、って感じ
すごく良い物とちょっと良い物、っていう関係じゃないんだよな
音質ジャンキーは最初はゴタゴタ言っても良い音質にからっきし弱い特性があるから自分で比較したらもう否定できなくなる
それは俺もドライフラワーとマリーゴールドで体現した、というか最終的にはみんな絶対こっちに来るって絶対わかってた
ドロドロの音質を意地張ってでも聴き続ける人ならDACなんて機械買うわけないもんな
ベストな音質にとことん弱い
ビッチのようにいとも簡単に乗り換える

だから今回も俺はずっと自信があった
音源聞いて自分でもFLAC伸張してみて聴き比べた人がFLACに戻るっていう妥協は絶対にしないという確信がある
だから賛同者がゼロのままでもまったく怯まなかった、っつーわけ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 22:47:15.47 ID:DvLb6gTp0.net
隠れキリシタンかよこいつら

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 23:04:22.10 ID:S0kZsydi0.net
笑わせないで笑笑

そうそう、議論とか長文に興味ない人はとっとと手持ちのFLACをWAVにして美しい音を楽しんでれば良いと思うよ
無料でこんな醜いアヒルの子から絶世の美女みたいなのが出現して自分の手持ち音源に出来るわけだから

ハイレゾFLACをWAVに伸張して聴いたら多くの人はリアルハイレゾ人生初体験になるんじゃないかな?
ちょっとビビるよ
頭の上の空間に無限の音場が現れて聴いたことないような美しい音色が広がっていくから
ハイレゾにドハマるよ
最初からWAVで出してりゃハイレゾももっと流行ったのに、って思った

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 23:43:14.30 ID:GhxMdlZM0.net
>>446
プラシボとかいう奴は耳が腐ってるとしか言えんわ
ビットパーフェクトなら全て同じ音だと思ってる奴

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 02:37:48.88 ID:MLAgOlTV0.net
roonは邦楽の扱いが楽になるだけで音質なんかかわらん
洋楽やジャズ聴くぶんにはTIDAL単体で十分ってか、余計なことするより音はいい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 11:12:55.47 ID:Txf36PlG0.net
よく分かんないけどFlac音源聴くときは完全にWAVに戻してから再生すれば良いって事?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 11:23:00.12 ID:IbsrOQfp0.net
>>573
その通りです!
WAVに変換した後はFLACなんて窓から投げ捨ててください
欲しくなったらいつでもまたFLAC作れるので
欲しくなる時なんて二度と来ないと思うけど

1週間、WAVだけで過ごしてみて
そしてFLAC聞いてみて
衝撃受けるよ、耳が受け付けてくれない
サブスクはもっと受け付けてくれない

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 11:25:51.69 ID:0Uvlr24h0.net
>>573
こいつの脳内環境以外は対した差ないからタグ安定してて容量軽いflacでいいぞ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 11:38:21.60 ID:Zan8Iqjl0.net
あんまりこのスレの人が言うから、手持ちのFLACファイル(ハイレゾ)をWAV化して聴いてみた。
違いは分からなかった。

>>570
それはブラインド状態で聴いても、同じ感想なのだね?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 11:44:56.37 ID:IbsrOQfp0.net
わからない、っていう人には俺は何も言うつもりはないんだ、使ってる機材で判別が難しくなることも多々あるし
実際エグいくらいの差が出てしまっている>>537の音源も当のup主が違いがわからないって言ってるくらいなんだし

>>576
もう何度もブラインドテストされまくってるのよ
とにかくFLACはあの酷い響きが大の苦手ってこともあって単独でもわかることが多い

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 11:50:05.08 ID:pw86DdX80.net
>577
>537の音源は君がダメだと言う2回目の再生がwavなのだが

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 11:52:10.08 ID:IbsrOQfp0.net
何も言うつもりはないんだが、ちょっとの差があってもいいって言うならDAPじゃなくてスマホでよくない?
バランスじゃなくて3.5mm直差しでよくない?そうめんみたいに細い付属ケーブルのままでよくない?
USBケーブルだってダイソーでいいじゃん、110円で
そして180MBが130MBになる程度の圧縮なら5MBに出来るmp3でよくないか?
これは実際FLACよりも音質マシになったりするよ上で指摘してる人もいるけど

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 11:53:09.21 ID:IbsrOQfp0.net
>>578
間違ってるんだと思うよ順番
これ2番目がどうしようもなくダメダメだから
FLAC丸出しで

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 11:59:29.68 ID:IbsrOQfp0.net
ちなみに>>537の音源はみんなこれ1番目と2番目が同一だって見解なのです??
えーっと、まさかそれが多数派なの?ここでは

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 12:25:11.53 ID:0Uvlr24h0.net
自分がブラインドでMP3とwav間違えたからってMP3のがflacより高音質とかアクロバティック言い訳してて草
所詮脳内フィルターかけてるだけで対してわからなかったわけだなw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 12:33:15.43 ID:pw86DdX80.net
基本的にこの流れで脳内精神的勝利で過去全てファンタジーで書き換える
見ていて楽しい

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 12:33:50.76 ID:IbsrOQfp0.net
間違ってないよ
これは2番目がFLAC
みんなだって橋本環奈とそのへんのお婆ちゃんの写真見せられて「どっちが20代のアイドルだと思いますか?」って聞かれて、間違いようがないわけじゃん?
俺にとってこのFLACとWAVの聴き比べはそのレベルとまったく同じだから

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 12:37:06.51 ID:IbsrOQfp0.net
またー
そういう脳内精神的勝利とか言葉出してきたら後になって俺にいろいろ蒸し返されて言われるぞ?こんなことまで言われてきたんだよって
もう音源出されてこの違い見つけちゃったらこっち側に来た方がいいんじゃない?
後出しジャンケンで「自分は最初から違うって思ってた」とかなんとか言ってさ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 12:49:15.29 ID:pw86DdX80.net
>585
それは無い
そもそもAMHDがCD.に聴こえ方が劣っているのはビットパーフェクトじゃないとかバイナリ一致してないからの論から始まってるが
そこはそのままでPCMデータが同じでも音が異なる事があると今回認識と主張をしている訳だが矛盾してないか?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 12:51:22.99 ID:IbsrOQfp0.net
こないだどっかのスレで「Hugo2は良いんだが癖強すぎて万人向けではない。全体にリバーブがかかったような音になる」って書いてる人がいて、ぜひ聞いてみたいなと思ってたんだ
これ>>537、確かにうすーくリバーブかかったみたいになってる笑
ボーカルのところがわかりやすいと思う
もちろん1番目の方ね
でも嫌な感じじゃなくて明るく華やかになってると思った

てかアナログ録音ってこんな感じでDACの特徴伝わるんだなと思った
レコーダーの条件揃えれば聴き比べが出来てしまうよなこれ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 12:57:06.60 ID:pw86DdX80.net
>587
ランダムで9038proDualとR2Rとhugo2 でwaveとflac再生した奴でも作っておいてやるわ
録音レベル合わせるのが面倒なのですぐすぐ出来はしないけどな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 12:57:27.78 ID:IbsrOQfp0.net
>>586
そのバイナリ一致してないとかは俺は言ってないな、ビットパーフェクトじゃないも言ってない
リサンプリングしてるんじゃないか?とは言った、あくまで憶測だよ
何度も言うけど俺が指摘してるのは現実にそこにある音質の違い、そして高音が喪失されていることなどから優劣もハッキリ言ってる
要因については俺は分からないよ
AMHDがCDより劣るのはリサンプリング主犯説だと思ってた
今は単にFLACだから、と思っているんだがこれCDからFLAC作った音源よりやっぱりちょっと劣っちゃってて同一ではないっぽいんだよな
なんかひと手間加えちゃってるんだと思う
やっぱりコンプなのかな
これはAppleMusicもまったく同じ
このことを必死でドングルスレに書いてた人がいてみんなにめっちゃ怒られてた
あれは怒られても仕方ないと思ったが

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 13:01:58.68 ID:IbsrOQfp0.net
>>588
あなたがup主だったのか
この録音レベル極めて高いよ
それらDACの違いも描写出来ると思う
ちょっと楽しみにしてる、聞いてみたい

でも、あれは絶対に2番目がFLACだよ笑
お婆ちゃんと橋本環奈を間違えられないよ俺

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 13:02:50.47 ID:0Uvlr24h0.net
ここまで長文書いて個人の感想(笑)しか言えてないのある意味才能だろw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 13:17:26.05 ID:IbsrOQfp0.net
この感じだと、同じDAC同じレコーダーでUSBケーブルだけダイソーのに替えてみて録音して、音質の違いを判別出来そうな気がする
もちろんWAVでやってもらって

てかこれ基本全部わかるんじゃねーか?
DDC通したとかi2s通したとか
今まで判別が難しいとされていたアナログ段での違いが実ははっきり出せるんだな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 13:41:39.01 ID:Fn3BZN1A0.net
思うにFLAC嫌いの人はPCで再生した素のWAVEの音が好きなんだよ
素のWAVEは付帯音が結構付いててそれがスパイスに感じられて良い音に聴こえるんだろう
例えば刺身を醤油で食べるのが本来の味なんだがワサビをつけた方がより美味しいみたいな
リクロックやネットワーク再生は付帯音がとれてワサビ無しの刺身と感じてるじゃないかな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 21:54:30.82 ID:Dni10dzp0.net
flacとwavの差ってそんな大事かね
ピュア板ではクソザコレベルな俺の100万程度のシステムでもCDの方がサブスクより全然音良いし
本気で聴きたい時はCDで聴くけどなー便利だからAppleも使うけど
多分高価なCDプレイヤー持ってる人だと更にCDの方が音良いと思うよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 10:25:55.48 ID:jvc5uWaw0.net
ところで、ストリーミングでルーターの品質の影響ってあるの?
どこのメーカーの何が良いとかあるんかな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 10:28:06.26 ID:nawiQlEV0.net
>>595
有線ならハブをオーディオ用にするしかないよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 19:39:37.37 ID:8fo7lhhZ0.net
>>594
中級機以上のCDプレーヤーだとサブスクとは明確な差がでるよな
サブスクでCDと同等の音出す構成知りたい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 20:09:24.13 ID:CcDD3ceF0.net
サブスクの設定でハイレゾやめてCD品質まで落とせば同じになる

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 20:45:46.92 ID:8fo7lhhZ0.net
>>598
そしたらCDとの差は更に広がるぞ
どんな再生環境?煽りじやないよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 02:35:56.19 ID:bcWFP/KJ0.net
そのCDとサブスクの音質の違いの実態が、まさにこのWAVとFLACの違いそのもの、って話よ
FLACかALACで流してるからあんな汚い
逆に自前のCDをFLACでリッピングしてそれでサブスクCD音質と比較してみ、すごく似るから
CDプレイヤーは当然WAVだから
それはもう素晴らしい音質になる

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 07:04:05.01 ID:qY0C7ahL0.net
お前がそういう無理やり絡ませるせいでややこしくなって嫌われるってわかんないのかねこのwav馬鹿は

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 07:50:39.00 ID:TdrME6DL0.net
ちょっとニュアンスが違うんだよな
CDPって長年の研究もあるし、100万200万のプレーヤーも珍しくない。高いだけあって素晴らしい音だ
一方ネットワークプレーヤーは10年ぐらいの浅い歴史だしまともなメーカーのものだと現状は30万円程度で頭打ち
こういう比較って1万円の機器同士で比べても仕方ないわけで、最高環境で比較するべきじゃない?
だから仮にflacがwavと同等音質だとしてもストリーミングではCDに勝てないんだから比較する意味がないって話よ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 09:19:52.03 ID:bcWFP/KJ0.net
ややこしいとかじゃなく実際はそうだって話だから
大体シラーっと「サブスクはCDに音質劣る」とかいう話をしてるけどそれ俺が言い出した時みんなどういう反応したよ?
狂ったみたいに反発しまくって挙句の果てに「こんな馬鹿なこと言い出すキチガイは追い出せ」って言ってこのスレ立てたんだろ?
スレの上の方読んでみ?その名残りが書いてあるから

何度同じこと繰り返すんだか

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 09:33:05.31 ID:bcWFP/KJ0.net
てかApple Musicなんていまだに「Appleはハイレゾマスターからロスレス作ってるからCDより音質良くなっちゃってる」とか言い出す人たちいるだろうよ
どうやったらあのドロドロの平坦な音を良い音と思い込めるんだろうと不思議でたまらないけど

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 13:10:36.13 ID:mDDPAXxk0.net
俺は以前から>>603の意見に概ね賛成だよ
amazonの音はクソだし、Appleはまだ聴ける
俺が言いたいのは現状だと再生機器のクオリティに差がありすぎるからサブスクの音ではハイレゾであってもCDに太刀打ち出来ないって事
だから議論しても意味ないし、不満があるなら黙ってCD聴けばいいよねって話

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 13:13:34.06 ID:bcWFP/KJ0.net
「このWAV馬鹿」か…
そういや向こうではCD馬鹿って言われてた気がする、一生CD聞いてろバーカ、とか
まあいろいろ考えて言ってくる人たちだなほんとに

サブスクのハイレゾだけど、これはダウンロード販売のハイレゾ音源とまったく同じ音質だよ
マリーゴールドだけじゃなくいろんな音源で確認したけどどれも区別がつかなかった
本スレではバイナリ検証した人がいて一致してたって言ってたけど本当だと思う
寸分違わない音がする
自前ハイレゾ音源持ってる人なら簡単に比較出来るよamazon music内で行ったり来たりして

つまり、「サブスクはCDより劣る」って言ってる人たちはWAVとFLACの違いを聴いてるようなものでもうこの違いを認識してる、ってことだよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 13:32:38.67 ID:bcWFP/KJ0.net
>>605
そういう意味での機器は関係ないと思うよ
PCに据え置きでDDC通した環境でAmazonを排他で聞いてるけど、ウンコだよ音質
何やろうとダメよこれ、元が良くないから
ビットパーフェクト必死に頑張ったところでウンコしか出てこないよ

CD音質とサブスク音質の聞き比べが出来るかどうかに環境に左右される、というのはそれはその通りだと思った

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 17:12:17.86 ID:dbOGB0ZM0.net
誰も読んで無いから好きなだけ書くと良いぞ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 17:53:37.35 ID:bcWFP/KJ0.net
読みに来ちゃう癖にそれ言っちゃうの?笑

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 17:58:01.84 ID:qY0C7ahL0.net
顔真っ赤で草

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 18:02:21.04 ID:bcWFP/KJ0.net
なんでここに来るん?
ここは隔離スレだよ
島流しされたから俺

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 18:07:43.42 ID:bcWFP/KJ0.net
まあただWAVとFLACの件は正直今後広まった場合は今までのオーディオマニアたちを嘲笑する格好のネタになってしまうと思う
評論家たちやメーカーもここの差はないと言い切ってここまできて、まったく差がないことを前提に供給体制もFLACオンリーにしてきてる実態がある訳だから
音質評価も堂々FLACでやっちゃってるもんな

この事実に気づいた時に逆に大丈夫なのかなと心配になってしまうくらい
「WAVとFLACの差も長年気づかなかったような人が音質語っちゃうんだ…」的な感想絶対持たれちゃうと思うよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 18:29:27.38 ID:qY0C7ahL0.net
はやく語りなよw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 18:33:50.20 ID:bcWFP/KJ0.net
なんだお前だったのか
お前にはもう反応しないようにしてるんだわ反応するとどうしても空気悪くなってしまう
てか固定になってよ、頼む

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 18:46:22.13 ID:qY0C7ahL0.net
全部同じやつにみえる病気になってて草

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 19:01:55.40 ID:5420ViiO0.net
どうせここは安物イヤホンをスマホ直挿しかtws使いが大半なんだから
ピュア板でやれば?ロスレスとCDの音の聴き分けすら出来ない糞耳しかおらん

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 19:13:30.23 ID:qY0C7ahL0.net
やめろこのゴミを外に出すな
迷惑

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 19:18:39.93 ID:FrxalfQn0.net
私はAmazon、アップルのサブスクで満足してるよ。
Moraのが音が良いとは思ったな。

CD?戻らんよ。
厳密に比較するとCDの方が音が良いのかもしれないけど
音楽の楽しみとして音質だけにこだわるわけじゃないし。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 01:56:30.06 ID:oOl9k0/50.net
>>612
商売上あんま言わないだけで普通に高級オーディオはCDプレイヤーメインだと思う
日本の据置オーディオ界隈は基本雑誌メインなのでネット上に大した情報上がってこないんよ
電子書籍にしてないやつもあるし
そしてそのオジイの世代の情報が"ジッタ(笑)"みたいなPC全盛世代から隔絶されてるの
その手の人達は5chみたいな低俗なとこには降りてこないし昔ながらのコミュで情報交換してるから
こんなとこ読んでないでポタ機からも足を洗い、雑誌のバッグナンバーでも取り寄せて読んでるほうが余程タメになるよ
オーディオは試してナンボだし購買意欲もあるみたいだし
あと配信サイトも各社wavは売ってるよ
マニアが拘るから

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 07:52:37.48 ID:c9xUqCQB0.net
高級オーディオをやってる老人でもCDがSACDやMQA位しかハイレゾが聴けないのでサブスクやネット販売されているハイレゾに興味が湧かないわけはない
いくらCDが音が良いと言ってもリマスターされたハイレゾをそれなりのDACで再生したのには敵わない
腰の重かった老人もそろそろCDからの脱皮をはかってると思う

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 07:54:24.78 ID:c9xUqCQB0.net
高級なCDは偽レゾを内部で作って再生してるんだよね?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 09:01:18.99 ID:c9xUqCQB0.net
>>621
訂正
高級なCD -> 高価なCDプレーヤー

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 09:04:36.51 ID:a9MoSwKm0.net
超音波を作る事はあまり問題じゃないんだ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 10:42:53.44 ID:AE3hpbvg0.net
ジッタージッターうるさいのに回転部品を許せる謎の民族

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 11:25:32.24 ID:Qk2fLvAV0.net
>>619
なるほどそういう経緯かあ
確かに音の違いを見つけた時に「これはきっとネットで散々言われてることなのだろうな」と思って検索してもぜんぜん出てこなかったりするんだよな
なんかスペック通りの決まった話しか出てこない、AndroidDAPのSRC回避もこのFLACとWAVの違いも
情報が硬直してるって印象だった
むしろPHILEWEBのユーザーコミュニティ内の方がそういう話をしてたり
SRC回避に厳しめの話をしてるのは5ちゃんしか無かったり
雑誌のバックナンバーね、参考にしてみるよありがとう

ダウンロード販売のWAVなんだけど、これソニーが一律FLACなんだわ
それ以外許可してないらしい
moraはほとんどFLACだし
e-onkyoはWAVでも買えるケースあるけど曲情報まっさら空白だっていう…
OTOTOYが頑張ってるかな、タグも汎用性のあるものにしててWAVで配ろうとしてる意思は感じる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:52:33.29 ID:Qk2fLvAV0.net
購買意欲旺盛なのは確かにその通りで、>>537の録音音質にほんとに感動してしまって我慢できなくて俺もPCM-D10買ってしまった笑
ケーブルの品質の違いとかいろいろ録れるかなと思って
果たして思いっ切り録れたんだわ、この機械ほんとにすごい
すごい楽しいよこれ

とりあえずはうちの環境で最高音質で録れるWAVとFLACの比較あげとく
再生はi9タワーPCでアプリはamazon music player、DDCを通して同軸デジタルからK9 PROに出力、XLRケーブルで録音機PCM-D10でバランス録音
ケーブル類も自分の最高のものを使ってる、Aliで412円とかだけど
https://3.gigafile.nu/0323-b838e2553ef6a837e73411968ce3d2c39
再生順はWAV、FLAC
違いの傾向は上でいくつか上がってるのとまったく同じだと思う

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:55:34.55 ID:Qk2fLvAV0.net
それでこのFLACとWAVの音源がどうしても聞き分けられない、違いがわからない、という人があまりに多くてこれは一体どういうことなんだろう?と思って自分の試聴環境をいろいろ替えてみてテストしてみたんだわ
それがちょっと衝撃の結果だった

一般的なドングルDACいくつかをスマホに繋げてテストしたんだが、まず3.5mmアンバランスはほぼ全部聞き分け出来なかった
何度も何度も聞き直せばわかるっちゃわかるんだが戻るとまた同じ音質のように思えてきて混乱した
これは難しいと思った
ただし4.4mmバランスならどれも大丈夫だった
安いケーブルでも大丈夫、2.5mmも大丈夫だった

そしてもっと衝撃的だったのがイヤホン
ぜんぜんわからないのがいくつかあった
中華の明瞭番長みたいに言われてるVXPROとかCCACRAあたりは何度も聞いてもまったくわからなかった、特にボーカル
4.4でもダメ、PCに繋いでDDC通してもボーカルは判別つかない、ただこのDDC通すやつはさすがに他でいろいろ違いが出てそれはわかりやすいほどわかるんだけど

1番わかったのは俺がメインで使ってる2500円のKZ ZSN PRO X
というよりこれ以外は総じて難易度が上がってしまっていた
braveryとかsummerとかMDR-1AM2も試したけどまあわかるけど難しくなってた
この、聴き比べの容易さランキングは自分の中でのイヤホンランキングとほぼ同一だったってこともわかった
まあ細部まで表現できてるかどうかだから当たり前っちゃ当たり前なんだけろうけど
もしお金に余裕がある人ならこれ買って試してみても良いかなと思う
渋谷で焼肉食べるよりは安いし

「違いなんてない」って言い張る人の意味はわかったよ
イヤホンヘッドホンは上のクラスになるといろいろカットして穏やかな音質にしてるの多いから高いの使ってる人ほどわからないのかもしれない

あ、ちなみにandroid専用DAPは4.4mmでも判別難しかった
これハイレゾWAVとCDの違いもわかりづらい
なんでこんなもんがバカ高いんだろうと思ってしまう

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:59:32.55 ID:Qk2fLvAV0.net
それで今度はハイレゾとCDの違い
リアルハイレゾのWAVとCDののWAV、これが明らかに「別物」と感じられるようになるまではどこまで環境を上げていけばいいのか?をテストしてみた
これは結果的に言うとFLACとWAVの差を感じるよりはるかに厳しかった
相当上に上げていかないとハイレゾが別格の音質の良さを持ってるってわかるまでいかない
3.5mmなんて当然ダメ
というよりandroidがもうダメだった
K9PROに最高のUSBケーブルでスマホを直結したが厳しい
細かい違いがあることはわかるっちゃわかるんだが「ハイレゾが少しだけ音場が広くて明瞭かな?」程度でとてもじゃないが別格感など感じられない

WindowsPCにPaw S2というドングルDACを繋いで4.4mmでWASAPI排他で聴いた時、初めて「これは別物」とわかるレベルに達する
音場の広さ、定位の違い、輪郭の確かさ、音色の美しさ、余韻の綺麗さ、ヌケの良さ、ボーカルの芯の力強さ、さしすせその綺麗さ、まあやっぱりリアルハイレゾって世界が違うんだがこれらがやっとわかる
もちろんWindowsPCにK9PROはこれらの特徴がもっと鮮明に出るし、DDCを通すともうウットリするくらいの別世界になる、同じ曲ならもうCDには戻れないなと思うくらいの差がハッキリ出る

これで何が言いたいかというと、FLACとWAVくらい大きな差があるものを感じ取れない環境ならハイレゾを堪能するなんて到底無理じゃないのか?ってこと
FLACとWAVが同一だって言ってる人たちはおそらく本物のハイレゾを体験したことがないんじゃないかと思う
この差が認識できずハイレゾはわかりますというのは絶対ムリ、完全に矛盾してる

まあそもそも配信元がハイレゾをFLACで配るというバカなことしてるから「ハイレゾの音=FLACの特徴」って思ってる人もいるかも知れない
リアルハイレゾの音をちゃんと体験した事ある人なんてごくわずかしかいないのかもしれない

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 17:21:01.65 ID:1OoeBPuB0.net
ダメだこりゃ
中学生の視野や考えと大学生や社会人の視野や考えって全然違うじゃん?
昔は親に反発してたけど大人になってから親の言ってた事を理解したりするじゃん?
君はまだオーディオ界の中一って感じだね。そのうちわかるよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 17:59:00.01 ID:Qk2fLvAV0.net
これ一応確認しておきたいんだが、ハイレゾとCDが具体的にどういう違いがあるのか、説明出来る人いる?
具体的な曲で具体的な時間指定、何分何秒のここのところがハイレゾはこうでCDはこう、と細かく説明出来る人いるかな?
ハイレゾ聞いちゃったらもうCDなんか絶対戻れない、って人いる?

これ居ないんじゃないのか
それこそCDプレイヤーピュアおじさんたちだけじゃねーかな、リアルなハイレゾをちゃんと聞き分けていた人たちって
あの人たちはSACDとかでハイレゾ聞いてて間違いなくスペック通りのハイレゾを聞いてた
それ以外の配信で聞いてる人たちはほとんどがFLACの悲惨な音をハイレゾと思い込んで聞いてた、それもFLACとWAVの差も認識できないような試聴環境で
ハイレゾFLAC、ハイレゾWAV、CDのFLAC、CDのWAV、これが全部ほとんど差がなく聞こえてた、ってことだよな?

これを長年やっていたとかなんかの冗談としか思えない
高名な評論家たちもそうだろう?
すごい高価な機材のレビューも当たり前のようにFLAC音源でテストしてるし
ここだけの小さな話じゃなく世界中でこんなことしてたとか
いくらなんでもひどすぎないかい

ハイレゾWAVってとてつもない良い音するんだぞ
CDとは別格どころじゃない、とんでもない音像体験になるよ
絶対CDなんかに戻れない
この意見が言ってる意味がわからないって人がほとんどじゃないのか
そんな大袈裟な…みたいな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 18:01:09.11 ID:+U3OEygu0.net
もう気付いてるだろうがお前がズレてるだけ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 19:49:43.50 ID:bMaMa9EJ0.net
だからゴミ機材しか持ってない人達に訴えても意味ないって
俺も最初はポータブルから始めたからこの板の平均的な人達の気持ちは分かるけど
生活保護の人と平均的なサラリーマンと富裕層はどこまでいっても分かり合えないのと同じだから

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 20:27:11.92 ID:bMaMa9EJ0.net
あーあとちなみにflacとwavの差じゃないよ
それじゃmora qualitas(スペルあってる?)と他のロスレスの音質差説明つかないでしょ?
>>632とこのレスで全く考えが変わらないなら勝手にやってくれ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 21:05:26.95 ID:5O+8PRQV0.net
売られているハイレゾと売られているCDはマスタリングが違うよ。つまり音が違う。
ハイレゾ音質とCD音質の違いを本当に比較するなら、
ハイレゾ音源をCD相当の音質にエンコードしたものと比較しないと。
俺は面倒だからやらないけど。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 21:12:58.87 ID:qjDoaKy10.net
KZな上にバランス接続だったのか・・・
そのwavとflacの違いをイヤホンで聴き取れる時点で、帯域が変に強調されたり引っ込められたイコライザチックな音を聴いてると気づいて欲しいが
普通は開放型ヘッドホンやスピーカーの像の大きさと場の広さになって、やっと違いが分かる部分だし変な機器じゃなけりゃ実際大した影響は無いよ
音が立たない嫌いな機種かも知れんが

ただその違いがあると言うのは確かなので、そこ単体でイジる時のモニターとしては便利そうだな
音聴いて違うのは分かってるわけだし、
ここからはA/Dでキャプチャした音源の何が違うのか波形を比較してみたら良いんじゃ無い?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 21:20:09.87 ID:Qk2fLvAV0.net
>>634
買ったハイレゾアルバムほとんど一緒だったけど確かにマスターが違うのが1枚あったな
ガッカリしちゃったよリマスター版で、オリジナルの生々しいやつ期待してたのに
ただほとんどのケースは大丈夫だと思うよ
そこそこの試聴環境じゃないと両者まったく同じ音がして区分けが出来ないってのばかりだから
古い有名どころのがリマスターにされちゃってること多いのかも
最近のアルバムならまず大丈夫

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 21:27:04.23 ID:Qk2fLvAV0.net
>>635
バランスじゃないと絶対無理、判別出来ない
俺もさっぱりわからなくて動揺した
KZのZSN PRO Xは全部出すマンだから
これでケーブルはこれも全部出すマンとして有名なbluerose使ってる
でも言ったようにドングリでもいいからDACにバランス接続なら大丈夫だよ、ケーブルも安いので大丈夫、どれも聞き分け出来た
帯域が変に強調されてる、とかではないんだわ
なぜならこれも言ったようにハイレゾとCDの聞き分けもこれが1番わかりやすいから

波形はやってみたんだがなかなか上手くいかなくて…引き続きやってみるが、PCM-D10で録音したものを出してた方が説得力あるような気もしてる
波形の見えないようなごくごく僅かな違いも聞いてみるとズッコケるくらい大違いだったりもするから

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 21:40:39.89 ID:pjPhKP8Q0.net
変な帯域を強調してるってのはむしろVXPROとかCCACRAの方だと思ったぞ
明らかに違いがあるはずの音源なのにまったく同じ音にしか再生しない、DDC通して他の帯域の違いはモロわかりになってきてるのにボーカルだけはまったく変わらないとか一体何やってるの!?って話で
この2つは正直好きではなくてほとんど聞いてなかった
不自然な感じがしてた

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 10:19:15.53 ID:+2RCWplG0.net
>>626
聴かせて貰ったが音が悪い、前回よりはよいが細部が表現できていないのと特にWAVEで高域のノイズ感が気になる
多分あなたのシステムではキンつくのが元気があってレンジが広く良い音に聴こえている
電源や再生システムを見直した方がいいと思う

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 11:02:51.13 ID:+2RCWplG0.net
>>639
キンつきはWAVEが耳につくので多分PCに原因がある

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 11:26:40.77 ID:qNrePjP+0.net
>>639>>640
鋭いな
その通りってとこはある
これ電源周りはまだぜんぜん手をつけてない、どころかタコ足に繋いでるから両方とも笑
ボーカルもっと澄んでくるとは思ってる
買ったばっかだし据え置きは初だしこれからいろいろやろうと思ってて
PCかあ
俺もそれは思ってる
ただこの音源ギリギリまでレベル上げたからそれもあったかな

こないだの方だね?ちなみに試聴環境はどんな感じなの?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 11:29:25.78 ID:qNrePjP+0.net
しかし俺の上げた音源にこんだけ厳しいジャッジするのはいいんだけど、そこまで突っ込むのになんでこの長い間FLACとWAVの違いには気づかなかったん?
煽りでなく本当に不思議に思ってしまう
他の人が上げた音源との音質差、FLACとWAVの差よりははるかに小さいぜ?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 11:44:38.96 ID:qNrePjP+0.net
じゃあちょっと面白いの上げてみる
例のケーブルの差
F9PROに付属USBケーブルを直結したのと、DDCを接続してケーブルも厳選したものを使って接続したものの違い
2つ上げておく
https://15.gigafile.nu/0324-bf86a662ec188e5982fbb0dff960be3ad
https://15.gigafile.nu/0324-df8e750824c5127c19937bb7a549657c9
どっちかわかるかな?
WAVにギラつきを感じると言うなら付属ケーブルの方が良く聞こえちゃうんじゃないかな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 11:53:27.76 ID:+qaKSl0q0.net
騙されたと思ってデュア・リパ聴いてみてくれ
できれば動画で
満点の声と容姿とダンスで、しかもほぼ全部ダンスのふりしたセックスの歌やぞ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 12:02:15.49 ID:qNrePjP+0.net
FLACとWAVの違いが長年わかってませんでした、サブスクの音がCDに劣ることもずっと気づきませんでした、高級AndroidDAPでもAmazon musicはSRC回避出来ておらず酷い音質だったことも言われるまで気づきませんでした
って人たちがなぜかひっきりなしに俺に向かって指導みたいなこと言ってくるのはなぜなんだい?
どうしてそんな上から目線になれるの??

あんま言いたかないが、長年赤っ恥かいてたんだぜ?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 12:12:08.90 ID:qNrePjP+0.net
あとこの後もういっこ出るから
これもオーディオ界の超常識にまったく反する事実
これ言ったらまたみなさん間違いなく俺に突っかかってくるから
まあブチキレる準備でもしててよ
これは世界中の誰も言ってない、検索してもまったく出てこなかった
だけどアホみたいに比較が簡単で、理屈もある
俺も録音もしてる、まあそんな必要ないくらい明確に差がわかるところなんだけど

一応なんのことか言っておくと、LDACは音悪い、って話
aptx-hdもダメ
Bluetoothの最高音質はこれらじゃないよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 12:29:35.34 ID:qNrePjP+0.net
>>644
まあデュアリパは控えめに言って最高だわ
80年代を愛してる人だよな
セーラームーンのMVはワロタけど

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 12:44:14.83 ID:wq/vsSSp0.net
逆張りする俺かっけー!

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 12:51:41.64 ID:qNrePjP+0.net
あーわかったわ
FLACの方がボーカルとかこもってるから、明瞭すぎて荒々しく感じるまでになってるWAVをギラついて感じたってことか
これについては俺もずっと思ってたことがあるんだわ

イヤホン好きで何本も買ったしeイヤに試聴も行きまくった
で、あることに気づいたんだけど、価格が5万円10万円って上がっていくと、ちょっと曇ったこもりがちのしかなくなってくるのな
その上はもっと無い、キレのある明瞭さはもう望めない
これこういうことだと思うんだ、そもそも明瞭が求められてない、と
これ買う富裕層はもう音楽長い間聞いてきたオーディオマニアたち、それで高齢なのも多い
この人たちは長年音楽聞いてきて、刺さる高音だとか刺激の強い音に嫌気がさしてるんだよな
だから薄膜がかかったような上品なウォーム系を好む
聞き疲れちゃうからな明瞭な音は
ストレスになるような刺激音も多く聞かされることになるから
オーディオ趣味を長く続けるにはこの音にするしかない
こうしなかった若者たちが「30歳過ぎると音楽聞かなくなる」っていうあの有名な研究の結果と同じことになるんだろう

それでこういう明瞭な音源に過去の記憶もあって反応してしまうんだと思う
ただよく聞けばわかるけど嫌な刺激音が多いのはFLACの方だよ
ボーカルこもってるくせにサシスセシになると急にあの嫌な響きを大きく出して来るから
パンパンみたいな乾いたパーカッションの音もパチパチみたいな嫌な刺激音を含むようになる
聞いててほんとに疲れてしまう

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 12:52:36.48 ID:qNrePjP+0.net
>>648
早速来たか笑
おまえはほんとに俺のファンなんだなあ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 12:57:29.25 ID:qNrePjP+0.net
やっぱり何度聞き直しても他の方が上げた音源より俺のやつの方が明瞭度も解像度も上だよ
全部出てる
そりゃそうだ他の方はサッと録っただけでそこまで録音品質にこだわったわけではないだろうし

まあ俺の足を何とか引っ張りたい気持ちはわかるが、やっぱり音質の差だけは譲れないしそこは世間も覆せないよ
「こいつを何とか懲らしめたい、負けさせたい。どうにかしてFLACとWAVの音質差がないって方向に持っていけないかな?」と思ってもダメだと思うよ諦めてこっち側来た方がいいよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 13:02:09.01 ID:YapX7Qnn0.net
ここまでしっかり隔離スレが機能するのって素晴らしいな
存分に楽しんでくれ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 14:19:56.72 ID:qNrePjP+0.net
明瞭じゃないとどうなるのか
また違うフリー音源上げてみたよ
今度はアコギの音
12秒ずつ再生
https://19.gigafile.nu/0324-dd8e889d79f4547ceec836b9ff94014cc
どっちがどっちはもう言わなくてもわかるっしょ
今度のはCD音質44.1/16ね

実はソニーのあのフリー音源は元の音がよくなくて解像度上げていくとギラギラだっていう感想が出てくるのはわかる
自分で元音源まで引っ張ってきて確認出来るハイレゾ音源ってあれしか見当たらなくて仕方なく使ってたから
このアコギの音ならどちらが良いかはすぐわかると思う
聴き比べはアコギの音色が最高に判別しやすいよ
弦を弾くアタック音、音色の広がり、余韻、全てが違う
WAVでは美しいギター音がFLACではカエルの鳴き声にされちゃうから

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 14:50:48.70 ID:ayWliIh40.net
>>652
珍獣館だよね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 14:52:51.81 ID:CT3M8x+w0.net
DTMのシャキッガイジに似た何かを感じる

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 07:13:20.32 ID:8+VZ005I0.net
>>641
試しにWAVEファイルをRAMディスクに置くとキンつきが消えるかもしれない
https://n1729.com/ramdisk-windows10/

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 10:39:03.90 ID:k4HgWkzS0.net
だからそのギラつきとか要らんて
FLACとWAVのこの強烈な差も今までまったく気づかずにいた人がなんで俺の上げた音源に対しては急にどんな小さな違いにも敏感な聞き分けの達人みたいになってるの笑
いくらなんでもカッコ悪すぎるぜそれ
にっくき俺を何とかおとしめたい、自分たちたちが間違ってたとか嫌なことを言うこいつが上げる音源なんてどうせロクでもない、とか思い込むのもな…
そういうところだっつってんのに
そういうバイアスとかスペックで思い込んでしまっていたから正しい音質比較が出来なくてこのギター音がカエルの鳴き声みたいにされてるFLACを最高音質と思い込んでここまで来ちゃったんでしょうが
どうせLDACも最高音質と信じて疑ってないわけだろう?96/24の990bps、良い音がするに決まってる、って

俺が上げた音源と他の人が上げた音源、ブラインドテスト出来るように上げてみようか?
この聴き比べかなり難しいぞ、マスタークラス
FLACとWAVの違いなんていう初級者レベルとは違うよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 13:01:45.91 ID:3CAQkzFj0.net
>>654
餌をあげないでくださいって書いておいた方がいいかな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 13:10:33.26 ID:8+VZ005I0.net
取り敢えずWAVEのキン付きを取ろうよ、電源系のノイズの影響なのでまずはHDDから来るものなのかを切り分けよう

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 13:12:46.72 ID:k4HgWkzS0.net
mp3くん今日はID変えるのやめてな
mp3のブラインドテスト音源上げてあげよっか?自信あるんだよな?確か

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 13:15:11.83 ID:k4HgWkzS0.net
>>659
ずっと本筋に関係なく電源電源言い続けてた人か笑
だからそこは話が別だから
その電源どうのこうののことは俺もまったく反対はしないから
話をめんどくさい方向に持っていくのやめよーぜ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 13:21:34.31 ID:k4HgWkzS0.net
一応解説しておくとね、
これWAVがキンついてるのではなく、FLACがこもってるんだよ
モヤがかかったようになってしまう
これはPCじゃなくてスマホでも同じ傾向だから
でもサシスセソの歯擦音になるとFLACの方が鋭く大きな音になってしまう、こっちの方がキンついてしまうんだよ
ジャズ and ボサノバ!って歌ってるところのボサノバのサのところ繰り返し比較してみ
FLACの方がキンつくから
全体よく聴くとこういう嫌な刺激音はFLACが出してる
だから聞き疲れって現象が起きるんだよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 14:34:19.31 ID:8+VZ005I0.net
>>662
>>626をレコーダーから直接イヤホンで聴いてみると本当の事が分かるかも

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 21:45:01.38 ID:BCha5HEY0.net
やっすいイヤホンとヘッドホンアンプで意味不明な考えにとらわれてかわいそうになあ
せめて外耳道使うヘッドホンにしたらいいのに
本物の音楽って反響とか耳介とかを経て耳に届くからイヤホンの音は完全な偽物だよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 04:21:47.93 ID:onIP/3nT0.net
https://i.imgur.com/WjKF9wI.jpg

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 07:16:27.46 ID:vBQGIjv10.net
>>649

>イヤホン好きで何本も買ったしeイヤに試聴も行きまくった
>で、あることに気づいたんだけど、価格が5万円10万円って上がっていくと、ちょっと曇ったこもりがちのしかなくなってくるのな
>その上はもっと無い、キレのある明瞭さはもう望めない
>これこういうことだと思うんだ、そもそも明瞭が求められてない、と
>これ買う富裕層はもう音楽長い間聞いてきたオーディオマニアたち、それで高齢なのも多い

安いイヤホンは基本的にドンシャリ、高くなるとフラットになっていく
その一聴してモヤッとした音をまともな再生音にするにはイヤホン以外の再生装置に投資が必要
あと音楽ソースにキレや明瞭なんてものは入ってないと自分は思ってる

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 08:10:05.98 ID:WcquD4lt0.net
>>665


668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 09:15:03.93 ID:6cAgJmYg0.net
>>666
そこはちょっと違うと思う
音楽ソースにキレや明瞭なんてものは無い、と言うならCD音源とハイレゾ音源の差はどうやって説明する?
これはっきり区別出来るか?
特徴と違いを明確に記述出来る?
言ったようにこの区分けをしっかり出来るには再生環境すごく整えないといけないし、明瞭じゃないイヤホンヘッドホンは難しいよ

ハイレゾはモノが違う、もうCD音質になんか戻れない、こればかり買ってこればかり聞いてしまう
なんて意見聞いたことない
おそらくハイレゾをハイレゾとしてそのポテンシャル通り聞けてる人がほとんど居ないからだと思ってる
理由はまずFLACなんていう粗悪なコーデックで聞いてるから
そして、ハイレゾがハイレゾとしてわかるような明瞭なイヤホンヘッドホンで聞いてないから

俺昨日もハイレゾアルバム4000円で買っちゃったんだけど、そんなことしないだろう?意味が分からないだろ?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 09:23:50.06 ID:6cAgJmYg0.net
つまりこういうことだと思うんだ
明瞭で解像度が高いイヤホンは値段関係なく素の音源を忠実に描写出来るもの
曇ったりこもったりしているものはなにかのフィルターがかかっていてるようなもの
これは画像で言えば美肌処理した写真見てるようなもの
本当のリアルな元の素肌はシミだシワだで粗が目立つ、それに耐えきれないから美肌フィルターかけて綺麗に見えるようにしてる
上の価格のイヤホンは総じて美肌処理だと思ったよ
確かにこれなら澄んで綺麗に見える
でも本当の姿である目尻のシワが判別できない、目もカラコンで素の黒目がわからなくなってる
それがFLACとWAVの差がわからなくなってしまっているのと同等のことだと思った

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 09:34:22.23 ID:6cAgJmYg0.net
安いイヤホンの方が良いっていう話ではぜんぜん無いよ
言ったようにひっどいイヤホンも多かったから、安くて明瞭をウリにしてるようなイヤホンで
逆にbraveryは3万円で価格以上とよく言われる柔らかい音質のイヤホンだけど、俺的にはかなり曇った音になるという印象だけどちゃんとFLACとWAVの聞き分けは出来たよ
ちゃんと解像してるんだと思う
ただやっぱり本当に明瞭なイヤホンに比べると聴き比べの難易度は上がってしまう
KZのZSN PROが良かったのはたまたまだと思う
上の価格帯でも聴き比べが容易なイヤホンはあるとは思うよ、探せば

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 09:39:54.62 ID:vBQGIjv10.net
>>668
身近に聴いてる音でキレや明瞭なものって感じないが、レコーディングするといきなりそれが出てくるのはあり得ないと個人的には思ってる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 10:04:47.22 ID:6cAgJmYg0.net
キレや明瞭ってちょっと曖昧な表現だけど、高音がちゃんと上に立ち昇って上に抜けていくか
これはイヤホン別ですごくあるよ
CDとハイレゾの差もここもある

これドライフラワーの時にも出したやつだな
あれは音源の違いだったけど

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 11:58:36.83 ID:+cyWtxTa0.net
>>672
そういうキレの音は音源に入ってるの?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 12:32:15.59 ID:6cAgJmYg0.net
うん、もちろん
元の情報だよ
それをマスクしちゃってわからなくなってしまうのがこもったイヤホンじゃないかな
ダイソーのイヤホンとかで考えてみればわかる、もうなんだかさっぱり分からないわけじゃんあれ、ハイレゾだかmp3の64kbpsだか区分けがつかない
上の価格のイヤホンはそれを上手く、音像は失わないまま嫌な高音の刺さりをなるべく取ってる、っていうようなことしてるなって感じた
今braveryで確認したけどやっぱりこれわかるよ、FLACとWAVの違いはもちろんハイレゾとCDの違いもハッキリわかってハイレゾの突き抜けた明瞭さと細かさもちゃんと出てる

だから「明瞭なイヤホンかこもった感じのイヤホンか」ではないんだろうな聴き比べに適してるの
しっかり解像してるかどうかなんだと思う

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 12:57:26.24 ID:6cAgJmYg0.net
ヘッドホンはなあ、
うちのMDR-1AM2で試してるんだけど、これ4.4mmバランスにリケーブルも出来るからそれで聴くとFLACとWAVの違いは一目瞭然ですぐわかるんだわ
ハイレゾとCDの違いもまあわかる、これ聞いてて「これからは絶対ハイレゾだけにしたい!」って思うほどの差かと言われると微妙なんだがどっちか選べって言われたら間違いなくハイレゾ選ぶってくらいの差はある

で、これ6.3mmで繋ぐともうFLACとWAVの違いからしてさっぱりわからん
これは「何が違うんじゃボケ」って言いたくなるのわかるくらいほんとわからん笑
6.3ってアンバランス出力なんだよな?、やっぱアンバランスは無理だわこれは違いが判別出来ない
もちろんそういうことだからハイレゾとCDの区別もかなり厳しい、どっちも似たようなもんに聞こえちゃう

これもしかしてみんなこれで聞いてるのかな?
ヘッドホンで6.3mmアンバランスは聞き分け出来ないよ、マジ難しい
ヘッドホン自体がやっぱりちょっと厳しい
ヘッドホンって必ず音漏れするけど外に音漏れするってことは全てを耳に入れられてない、ってことでもあると思うんだ
インナーイヤーイヤホンに比べるとそういう面での条件はよくないと思う

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 12:58:28.27 ID:jVLn6cXD0.net
i9タワーの人のサウンドデバイスのドライバってWindows10標準のやつかな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 13:12:32.55 ID:6cAgJmYg0.net
>>676
違う違う、もちろん排他だよ
WASAPI排他ドライバー
DDCに使ってるFX AudioのWASAPI排他ドライバーがメイン
本当はASIOにしたいけどこれASIOドライバーないんだわ
1番好きなプレイヤーアプリもASIOなくって
FiiOを直結すればASIOドライバーあるアプリ多いけど直結じゃない方が格段に音質良いんだわ

Windows標準ドライバーなんてので聞いてたら何の区分けもつかないよ、どんな聞き分けも出来ないと思う

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 13:36:30.08 ID:C5fZdZsI0.net
>>674
元の音源に入っているのはどうやって確認した?
あなたのシステムだけではオリジナルの音は確認できないよね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 13:40:26.12 ID:6cAgJmYg0.net
>>678
言った通り、あまりよくない環境、スマホに付属USBケーブルで3.5mmで、っていうところから聴き比べしてみたから
それを良いUSBケーブルに替えて、ドングルDAC繋いで、4.4mmに換えて、今度はPCのUSBに繋いで、DDCを通して、って感じで再生環境をどんどんレベルアップさせて行った
そうすると下のレベルの環境では聞こえてこないキレとか明瞭さがどんどん出てくる
確認はそれで出来るよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 13:42:19.78 ID:6cAgJmYg0.net
てかその意見はさすがに多くの人の賛同を得るのは難しいような…
ダイソーのイヤホンでもう音源の限界に達してるのを聞いてる、それ以上はイヤホンの味付けに過ぎない、って意見なのかな?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 13:49:47.21 ID:UHVRkxhE0.net
>>677
FX AudioだとUSB Audio classのWindows標準ドライバ使う。WASAPIはその上のプロトコル。
FLAC音悪いと言ってるのもわかる気がする。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 13:50:00.80 ID:6cAgJmYg0.net
>>643の音源なにげにスルーされてしまっているんだけどこれすごい面白いとこなんだぜ?
過去にのこういう違いの音源をハッキリ出したものはなかったと思う
USB伝送部分を換えただけでこれだけ音質に違いが出てしまうという例
これ長らくオカルトって言われてた部分でもあるよな

その、音源が本来持ってるキレと明瞭さをどれだけ出せてるかどうかもこの音源の音質差で確認出来ると思うよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 13:54:46.56 ID:6cAgJmYg0.net
>>681
WASAPIだっての
https://imgur.com/a/EvRtGPO.jpg
てか標準ドライバーじゃ違いわからんって言ってるのに
どうしてそうやって「俺がなにか間違ってる」って疑うことやめられないの
もー次から次へとこればっかで嫌んなる
野党の質問に答えてるみたい

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 13:55:04.10 ID:bXT3xg3b0.net
>>679
それでは元の音源の音とは言えない
今の音がまともだという証明がない、個人の感覚だけ
実際録音した音が悪いと言われてる

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 13:57:29.92 ID:6cAgJmYg0.net
Windows標準ドライバーとWASAPI排他の音源の違いも上げてあげようか?
むしろ自分がこの聴き比べが出来ないんじゃないのか?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 14:00:37.32 ID:6cAgJmYg0.net
>>684
もちろん元の素の音では無いよ
それに近づいていってる、ってこと

あの電源おじさんの言うこと真に受けないで笑
こういうこと言い出す人が出てくるから安易にああいう「音が悪い」とかテキトーな事言うのやめて欲しかった
てか自分的に判断はどうだったの?
そうやって自分で聴き比べることをちゃんとせずに「って言ってた」ばかりで音質決めてたからこうやってFLACとWAVの違いもわからなかったんじゃないのか

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 14:20:22.60 ID:6cAgJmYg0.net
FLACとWAVの音質差など無い、聴き比べても全く違いなど感じない
と言い張るのはいいよ
でもその環境の人だと「ハイレゾとCDの違い」をまったく説明出来ないはず
FLACとWAVの違いが感じ取れない環境ならここの違いも感じ取れないから

実際そうなんじゃないのか?
全く同じ音質のハイレゾが月1000円のサブスクで聞けるのに、わざわざダウンロード販売のmoraだe-onkyoだのに行って1枚4000円もするハイレゾアルバム買う、ってことする?
しないだろ?
その意味がさっぱりわからない、価値があると思えないからだろ?

これ逆に言うと一生ハイレゾの意味がわからずに過ごすってことだぜ?
ハイレゾものすごいんだぞ音
4000円の価値どころの騒ぎじゃない
俺はこんな音像体験は初めてだった
1度こっちで聞いた曲は二度とCDなんかでは聞く気がしない、実際聞いてない

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 15:04:50.79 ID:6cAgJmYg0.net
じゃあお待ちかねの比較、上げときますね
mp3とWAVの違いです
WAVが22MBに対してmp3は1.6MB
Foobar2000で320kbpsでエンコード
しかもmp3だから48kHzになってしまうものをそのまま96kHzの設定のまま96kHzで録音、WAVの環境に合わせて圧倒的にWAV有利な状況
当然mp3がどちらか?はすぐわかりそうなものですよね
https://32.gigafile.nu/0326-c57ce4f4d1d569919e8744f8da2dc3135
よく録れてると思うけど何かと難癖つけられることも多いのでもしこの音源が気に入らなかったら他の方、また上げてみてください

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 15:10:27.08 ID:bXT3xg3b0.net
>>686
聴いたよ
元がハイレゾなのに音が団子で正直CD以下と思った、ゴメンな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 15:13:59.91 ID:6cAgJmYg0.net
>>689
それ俺が上げたやつじゃなくて他の人が上げたやつじゃなくてを上げ直しただけのやつ、って聞いたらどうする?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 15:14:38.81 ID:6cAgJmYg0.net
他の人が上げたやつを上げ直したやつ、ね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 15:17:08.27 ID:6cAgJmYg0.net
俺が上げたやつと他の人が上げたやつを連続再生してブラインドテストもしようか?
団子なんだっけ?
すぐわかるんだよな?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 15:32:51.42 ID:9J7IQLZT0.net
>>690
じゃそういう事にしておく
上流はとても大事

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 15:36:13.92 ID:6cAgJmYg0.net
ほんとに上げとくぞ音質悪いっていうことにして叩こうとするやつが出てくるだろうから
https://8.gigafile.nu/0326-b0d5939aaf53c11540b9e01e1a12c71f4
https://8.gigafile.nu/0326-d061970a9f496858a8c151536dff0e695
どちらかが俺が録音した音源でもうひとつは他の方が上げた音源
もしくは俺が卑怯なことしててじつは同じ音源のファイルサイズだけちょこっと変えてるだけか
すぐ見破れますよね?こんなもん
だって片方は団子でCD以下なんですもんね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 15:39:29.27 ID:6cAgJmYg0.net
>>688のブラインドテストも引き続き募集中だよ
22MBと1.6MBだぜ?
なんかの冗談かと思うくらいのファイルサイズの違いだよな
まさかこれわからずにSpotify勢をバカにはできんよな?「お前らなんのために何十ギガもダウンロードしてんの?」って言われちまうぜ?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 17:12:44.54 ID:8j1+RL+X0.net
>>683
WASAPIは Windows Audio Session APIで、OSのインタフェースだよ
その下のレイヤのドライバについての質問

何台も試して一番音の良い組み合わせなんでしょ?FX-AudioのDAC/DDCの型番教えて
搭載チップはPCM2704 VT1728A VT1729 SA9023 SA9123 CM6642 のどれかだと思うけど
FX-Audioはドライバ提供してないし、USBに挿しただけで使えることからもWindows標準ドライバだと思うが
Thesyconとか使ってないよね?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 17:26:27.42 ID:6cAgJmYg0.net
>>696
fx-dd3jよ
ここ詳しいから読んでみ
http://blog.livedoor.jp/sumi_live_door/archives/5884304.html

Windows標準ドライバーってWASAPIの意味か
それなら標準だよ
Windows標準ミキサーで動かしてるって意味かと思った
でもちゃんと排他だから大丈夫よ
他に持ってるのはFiiOのKA3、M-AUDIOのMicro DAC 24/192、これもDDCで使える
でもこれらよりfx-dd3jの方が音は良かったんだわ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 17:29:56.88 ID:6cAgJmYg0.net
ん?
Fiio KA3じゃないわ、K3の方

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 21:34:53.77 ID:6cAgJmYg0.net
どうでしょう?みなさん
>>688のmp3のブラインドテスト、わかります?
なんか人のシステムをボロくそに言ってやっすいイヤホンとヘッドホンアンプでかわいそうだのドライバーが悪いだのいろいろ言ってくれてたと思うのですが、その上から目線のみなさんの素晴らしいシステムならこの22MBと1.6MBのファイルの違いなんて苦もなく判別出来るんですよね?当然

録音品質ガーって言い出す方はぜひ>>694のブラインドテストもやってみてからそういうこと言って欲しいのですが、そんな小うるさいあなたのために私が面白いファイルを用意しました
今度はなんとmp3の230bps、ファイルサイズ1.1MBにまで圧縮した音源です
しかもそれをさらにアップコンバート、96kHz24ビットのWAVに拡張するという暴挙に出てみました
こんなゴミ音源、あっという間に区別つきますよね?
ってことで2つ置いておきますね
ひとつはオリジナルのWAV、もうひとつは一旦230bpsまで落とされた後に強引にアプコンしたクソ音源です
あ、もしかしたらこんなこと言いながらまったく同じ音源にしてる、とかいう卑怯なこともやってるかもしれません、ぜひ見破ってやってくださいね
https://41.gigafile.nu/0326-c5df05970cfa438e8b77a9f43935ef20f
https://41.gigafile.nu/0326-c55070a0e38767b133921e09cce3d9d46
ちなみに言いますとわたくしの叩かれまくりのオンボロシステムですがこれは秒でわかります
さすがにアプコン物とかナメるなって感じしますよね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 00:38:32.86 ID:11ZUw6KR0.net
>>697
FX-D03Jかな
VT1728AだがVIAのドライバは使えないはず、Usbaudio.sysで使うので、物理層はUSB2.0Full-SpeedすなわちUSB1.1と同じ12Mbps
転送方式はアイソクロナス転送のアダプティブモード

wav垂れ流しなどの軽い負荷が続くなら問題ないし音も良いが、flacデコードしながらだと話が違ってくる
デコードはいまどき大した負荷でないが、ある瞬間を見るとCPUを使い切るような動き
WindowsのOSスケジューラのリソース割り当てとUSBの省電力制御との兼ね合いでUsbaudio.sysの処理が後回しになる
物理層に余力が無いのでジッタが増え、結果flacの音は悪いことになる、と推測する

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 00:57:06.49 ID:T/d3Uj290.net
>>700
まあ超長文ばっかだから全部読むのは無理かとは思うんだが、最初の頃に俺AndroidとiPhoneでの再生も上げてるのよ
希望ならFiiO K3のASIOドライバー使った音源も上げるけど、まったく同様でそんな意味があるとは思えないな

残念だけどその推測は「他のOSもまったく同じ」ってことでありえないかな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 00:58:58.41 ID:T/d3Uj290.net
あとほかの人が上げた音源も一様にFLACが汚くなってるっていうことも

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 01:16:17.16 ID:T/d3Uj290.net
ただその「余力がないのでジッターが増える」は俺の憶測もそれではある
ただし各プレイヤーアプリの話
どのプラットフォームでもどのアプリでもどうやってもこのFLACが汚くジッターまみれのような音質になることを避けられてない
このコーデックのリアルタイムデコード自体に無理があるんだと推測してるよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 02:00:21.51 ID:11ZUw6KR0.net
>>701
一応長文読んでた、指摘されると思って
FX-D03JだとAndroidとiPhoneでも帯域不足によるジッタ増という同じ理由は成り立つ
Fiio K3はXmosでUSB Hi-Speed出せるのでwavとflacの差分の印象は知りたい
音が違うのを否定してないし、うちでは鳴らす度に音が変わって困ってる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 11:47:39.66 ID:T/d3Uj290.net
>>704
じゃあ上げとくよ
FiiO K3をDDCとしてFiiOドライバーで動かした音源
https://43.gigafile.nu/0327-ba13b6acbe904e33dbf12af198ff2935f
聞いてみたけどやはり変わらないな傾向
AndroidとiPhoneはUSB直結も出来るよ、それももちろん同じ傾向

FLACが聞く度に音が変わるっていうのも経験したことないな
それはもしかしたら6.3mmヘッドホンとかで聞いててすごく聞き分けが難しい環境だから、とかじゃないかな?
俺も3.5mmで聴き比べやった時はそういう印象持ったよ、違うようにも聞こえるし聞き直すと同じように聞こえるし、みたいな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 12:18:00.84 ID:T/d3Uj290.net
とにかく俺の環境が悪いってことにしたくて叩きまくってたみなさん、mp3のブラインドテストの結果がぜんぜん届いてきませんよ?
どうしたんでしょう
聞いてみて同じと思ったのならFLACとWAVの時のように「こんなん違いなんてないわ異常者」とか言えばいいじゃないですか
なんかそれを言いたくない理由でもあるんですか??
>>688>>699に音源あるんでぜひみなさんの素晴らしいシステムでファイルサイズ1/20にまで圧縮した音源の方を当ててみてくださいね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 12:55:56.34 ID:1qqHbixX0.net
気違いと話したくないってのが理由だろうな
他スレに迷惑かけんなよガイジ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 13:03:14.13 ID:T/d3Uj290.net
>>707
差別用語はやめろって
mp3のブラインドテストの結果はどうでした?
聞かせてよ、そんな差別用語書き込むくらいだったら

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 13:05:50.53 ID:T/d3Uj290.net
俺がここでどれだけ中傷受けて集団イジメのようなことされ、ブラインドテストも仕掛けられまくったと思ってんのよ
そのテストも全て即答したよ、逃げずに

今度自分らがテストされる時になってヤバいと思ってそそくさと逃げて挙句にまた差別用語で中傷してやっつけようとかどんだけなの

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 13:08:37.54 ID:1qqHbixX0.net
>>708
差別じゃなくて区別だよね
健常者と障害者はしっかり区別しないと周りが迷惑するよ
俺は音楽聴くときにmp3なんか使わないからテストしないよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 13:13:23.13 ID:T/d3Uj290.net
はっきり言うよ
君ら230kbpsのmp3とリアルハイレゾの音の区別がついてない
まったく同じ音に聞こえてる
そんな環境の人間が聴き比べでなぜか上から目線で俺に中傷めいた攻撃を続けてきた、ってわけだ
クソ耳だクソ環境だ異常者だキチガイだガイジだって
その間に誰も擁護する者もなく

これからFLACっていう文字を見る度に俺のことを思い出すようになる
自分が間違った主張で相手を攻撃して惨めな醜態晒したことを
匿名で人を攻撃することがノーリスクだと思ったら大間違いだ
必ず自分に返ってくる
自分の吐いた言葉が自分を痛め付けるようになる

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 13:19:15.53 ID:T/d3Uj290.net
君らほんとちょっと考えた方がいいぜ
こんなこと言い放つやつの側と同じ側に立って行動してたんだぞ?>>710
なにが悲しくてこいつ側に付いちゃったの
こいつの扇動にまんまと乗せられ続けてたし

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 13:25:34.13 ID:T/d3Uj290.net
>俺は音楽聴くときにmp3なんか使わないから

いやいやいや、今日から全部mp3に替えた方がいいよ
ディスクスペースの無駄じゃん
どっち聞いたって同じにしか聞こえないんだから
ULTRA HDだのなんだのとか全部削除した方がいいよ
「そんなわけない!俺は聴き比べられるんだ!!」っていうなら>>688>>699のブラインドテストをどーぞ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 13:27:16.30 ID:1qqHbixX0.net
気に食わないレスが全部敵に見えるなんて相当疲れてるんだね
誰にも負けない最高な環境で最高音質の音楽聞いて休みな
このスレを開かなけりゃ嫌な気分になる事もないよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 13:28:59.24 ID:1qqHbixX0.net
>>713
なんで君のために俺の時間を割かなきゃいけないの?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 13:31:00.45 ID:T/d3Uj290.net
>>714
ガイジだの差別用語平気で言ってくる輩がいるからな、そりゃ疲れるよ
俺は普通に良い音を探求したいだけなのに
最初から一貫してその議論をしたかっただけなのに

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 13:32:08.54 ID:T/d3Uj290.net
>>715
ここ隔離スレだぜ?俺の
なんでここに書き込む時間を作ってるの笑

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 13:35:59.97 ID:1qqHbixX0.net
>>716
ここじゃ君の望む議論はできないから他のスレにいけばいいと思うよ
純粋に議論がしたいだけならここにこだわる必要はないだろ?

>>717
暇だから

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 13:39:30.73 ID:T/d3Uj290.net
いろんな違いを発見して情報を出し続けてきた俺、島流し食らってこの隔離スレにいたけどとうとうここからもまた追い出されるんだ笑笑
どこまで迫害されれば良いんでしょうね
情報を出し続けてる俺、それを聞いてるだけの連中に

ほんと君ら「出てけ!」が好きよね
立場ヤバくなるとすぐこれ出してくる

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 13:40:29.60 ID:T/d3Uj290.net
お暇ならぜひmp3のブラインドテストをどーぞ
3分もかからず終わるよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 13:45:44.11 ID:T/d3Uj290.net
だけどな、
ガリレオ・ガリレイじゃないけどな、真実って変えられないのよ
どんだけ俺を迫害しようがもうFLACはダメだわ
俺が今回これを完全に明らかにしたと言っていい
こんなクソ音質、違いに気づいたら二度と戻れるわけない

時間の問題だと思うよ
この新しい常識に変わるのも
音質に関してはな、もう快楽の部分が関わってくるからどうしても良い方に逆らえないよ
事実を捻じ曲げらない
気づいてしまった後は、な

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 13:48:20.90 ID:1qqHbixX0.net
>>719
隔離といっても誰でも見れる場所だから嫌な事を書き込まれるのは仕方ないよね
迫害されたくなかったら感情を抑える練習をしようね

>>720
ベッドから離れたくないから嫌だよ
時間の使い方くらい自分で決めさせてね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 13:54:09.13 ID:T/d3Uj290.net
>>722
>>707の差別擁護を出して違法行為である誹謗中傷と侮辱罪に該当する行為を堂々やっちゃう人間が「感情を抑えようね」とか言っちゃうんスか

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 13:56:54.67 ID:1qqHbixX0.net
>>723
そんなに嫌だったんだね、ごめんね。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 13:57:04.11 ID:T/d3Uj290.net
やっぱりみんなもこんなしょーもない言い訳してmp3のブラインドテストから逃げ続けるの??
なんか、みっともな過ぎないかい?
俺は全部即答したぞ、上でわかるように

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 14:02:10.60 ID:T/d3Uj290.net
>>724
差別用語は絶対許さん
特に障害どうのこうのは許さん
俺の親友はダウン症だがすごい良いやつで俺の姿見ると猛然とダッシュしてきて抱きついて来てくれる
耳がまったく聞こえない女の子とも仲良くて筆談で楽しく会話したこともある
そのクソみたいな自分の「相手をやっつけたい」っていう感情でそういう人達を巻き添えにして傷つけてる事に気づいて欲しい
面と向かって言えない言葉はネットでも出しちゃダメだよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 14:03:16.49 ID:1qqHbixX0.net
>>725
君の為にテストをしてくれる人が誰もいないってことだよ
そりゃ上から目線の人の言う事は聞きたくないよね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 14:06:52.24 ID:T/d3Uj290.net
この人格攻撃のレスバ面白くねー
くだらねーよ
こういうのは嫌儲でやってくれ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 14:08:42.41 ID:T/d3Uj290.net
しっかし逃げる時もご立派な言い訳考えるもんだな
ほんとにプライドだけはとてつもなく高いのね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 14:13:11.13 ID:1qqHbixX0.net
考えてみてくれよ
名前も顔も知らない他人に「mp3のブラインドテストしろ!どうせお前らは分からないから!」って言われてテストする気にはならないよ
その気になるのは意地っ張りな人だけだと思うな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 14:17:32.93 ID:T/d3Uj290.net
>>730
まあな
煽ってるだけだからなこれ
分からないという事を知ってて

まあこれはカウンターなんで
俺がそれまでどれだけボロクソに言われてたと思ってるの

あと1番重要な「FLACとWAVに大きな音質差がある」ということもまだ賛同を言ってくれる人がほとんど居ないわけだから
俺側の環境に問題あるって言われ続けこのままだとそれで押し切られちゃう
そうでは無いんだ、っていくら説明しても煽られて叩かれて、だからもう証明するしかないっしょ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 14:19:24.98 ID:T/d3Uj290.net
ただFLACとWAVの音源の時はみんな聞いてみて「こんなん違いはねーよ異常者」とか言ってたわけだからなあ
今度は「テストする気にならない」は本当は通用しないと思うぜ?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 14:22:49.08 ID:1qqHbixX0.net
>>731
実際は別にしても多くの人がWAVと同音質と言っているわけだし、クソというほどではないと思うよ
聞き分けられる環境があるのは純粋に羨ましいけど

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 14:25:20.14 ID:p09pHS0E0.net
>>688のブラインドテストをノートPCの内蔵スピーカーで聴いてみたけど同じに聴こえる。
試しに自分でmp3にエンコしてみたら>>688よりはるかに良い音、これがエンコした音源。
https://3.gigafile.nu/0327-d387705c5cbdff321e48eaa2c2ebaf878
残念ながらあなたのシステムではハイレゾがmp3以下になってしまってる。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 14:38:53.20 ID:T/d3Uj290.net
>>733
そこじゃああらためて説明させてもらうわ
聞き分けが簡単に出来てる俺のシステムが高級で上級、っていうことでは決してないんだってことを

FLAC、みんなが思ってるよりほんとに酷い音してるんだわ
高音は嫌な刺さり方をずっとしてるしボーカルはこもってる癖にザラザラ、1度咳払いでもした方がいいんじゃないか?と思うくらい
低音は滲んでドラムはズンズン嫌な響きするし、楽器の音色も総じてカエルの鳴き声に変えられてる
なんでこれ俺がすぐわかるかと言うと、そういうのが全部出るイヤホンで聞いてるからってだけの話
じゃあなんでみんなはそういうのが分からないイヤホンとかヘッドホンで聞いてるの?と言うと、こんなストレスまみれの音楽なんて3分と聞いていられない、だからこういうのは全部カットしてくれてるイヤホンヘッドホンで聞いてるから、ってだけのこと
刺さるイヤホンとか大嫌いっしょ?
買ったけどあれは疲れるから聞いてない、もしくは売っぱらった、ってのいくつかあるんじゃないかな
聞き疲れするんだわ、FLAC
まともに全部出してくる試聴環境で聴き続けてると疲れちゃって音楽趣味続けられないくらい

だからそこら辺をカットして穏やかにしてくれてる環境で音楽を楽しんでる
それでいいじゃない、何が問題?
って思うかもしれないが、そのいろいろカットしてる環境だとハイレゾと230kbpsのmp3の差も聞き分け出来ないくらいになってしまうよ、ってこと
情報をカットしすぎてしまってる
そしてもっと問題なのは、そこまで情報をカットしてしまうとハイレゾをハイレゾとしてまったく楽しめない、ってこと
良さがまったく再生出来ない
あんなに素晴らしい音源の良さをまったく味わずに過ごしてしまう、ってこと
もったいな過ぎる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 14:43:09.23 ID:T/d3Uj290.net
>>734
だからそういう俺の環境にケチをつけてくるであろうことはわかってたから>>699も用意したんだよ
こっちは録音じゃないから
これのテストに答えてみ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 14:47:58.81 ID:T/d3Uj290.net
>>734
こんなmp3の生音と録音比べてどうすんねん、と思いながら聞いてみたけど、これは俺の音源の方がずっと綺麗だわ
こもっちゃっるし音が粒立ってない、音場も狭いな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 14:55:18.77 ID:p09pHS0E0.net
>>736
録音された物の音が団子なので元の音源を推測するのは難しい。
他の方に>>688>>734を聴いて判断をお任せする、PCの内蔵スピーカーで十分です。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 14:55:56.72 ID:11ZUw6KR0.net
>>705
704だがせっかく上げてもらったので聞いてみた
ざらつきというかサ音が汚い
昔のCDプレーヤーのサーボの可変抵抗を調整した時の音質変化と同じで、ジッタノイズそのものだ
この差を安定的に出せるのもすごいな
うちはFLACが聞くたびに音が変わるといっても、この差よりも小さいよ
申し訳ないが改善案は出せそうにない

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 14:58:29.34 ID:T/d3Uj290.net
てかこれほんとに聴き比べた上で「残念ながらあなたのシステムではハイレゾがmp3以下になってしまっている」とか言ってるのか?
ジョークじゃなくてか?
ちょっと比べちゃいけないくらい差が出てしまってるけど…
録音ってそんな簡単じゃないのよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 15:02:18.94 ID:T/d3Uj290.net
>>739
うん、ジッタノイズそのものだと俺も思ってる
安定的にこれが出せるのはやはりケーブル類をかなり気を使ってるからじゃないかと思ってる
全長5cmの扁平USBケーブルとか使ってるから
給電線から来るジッタノイズ対策は相当なこと出来てるのかなと自負してるよ
だから逆にWAVのハイレゾだとほんとに澄んだ素晴らしい音がするよ
かなり音量上げてもストレスがない、ひたすら気持ちいいよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 15:02:24.08 ID:p09pHS0E0.net
>>737
>>音が粒立ってない、音場も狭いな
音が粒だってる=団子

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 15:17:51.30 ID:T/d3Uj290.net
>>742
音が潰れて滲んじゃってる
輪郭が無くなってるのよ
そういう状態を「団子」って言うんだわ
高音も上に立ち昇ってこない
全体曇ってこもってて酷い
SRCと排他くらい差があるよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 15:19:13.68 ID:j1P9w7R50.net
最終的に一人でスレの何%消費するのかが一番の楽しみ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 15:20:03.94 ID:T/d3Uj290.net
この2つの音源を同じ、もしくは自分の方が音が良いって思い込んでしまう状況はちょっと衝撃的かも…
ここまでとは思わなかった
もしかしてAndroidのAmazonのドライフラワーとPC排他のドライフラワーも本当は同じだってまだ思ってるとか?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 15:24:25.22 ID:T/d3Uj290.net
>>699の音源、ちょっとわかりやすいのにしすぎちゃったかな、とか思ってた
230kbpsまで落としたしそれもサンプリングレート変えるってことまでやっちゃって、自分で聞いたらすぐ違うのがわかったから
これについては「これはさすがにすぐわかるよ」って言われてしまうかなと思ってた

もしかしてとんでもない話だったかい?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 15:37:16.44 ID:T/d3Uj290.net
てかPCの内蔵スピーカーで十分とか言ってる人か
まともに相手した俺がバカだった

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 17:33:24.53 ID:p09pHS0E0.net
PCM-D10の内蔵メモリーにオリジナルのFLAC、エンコードしたMP3、録音した音源を入れてイヤホンで聴いてごらん、腰抜かすよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 12:22:38.97 ID:4iHS+VdI0.net
>>744
自演もしてるし相当やで…

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 12:38:42.49 ID:FvdqJVMi0.net
どこが自演だよ笑
誰一人として賛同も擁護もないみんなでイジメやってるようなもんじゃん
てかまたお前かよ
mp3くんはいいからブラインドテストに答えてみろって
それやってからここになんか書いて

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 12:48:55.38 ID:FvdqJVMi0.net
PCM-D10は再生機器としてまあまあ頑張ってるけどやっぱりアンバランスだしそこまででもないよ
ビットは合わせてくれてる感じはあるけど、あくまでモニター出来るって程度だと思う

意気揚々とmp3生音を上げて「録音より音が良い!ドヤっ」ってやったみたいだけど、これやっぱ俺の録音より音悪いっていう笑
なんでこんな惨めなことになってるのかわかった
これも2つ上げてみるよ
このドヤくんの320kbpsのmp3と俺がエンコードした320kbpsのmp3
どっちかわかるかな
https://61.gigafile.nu/0328-db0a28fd97848a4a343064c982e281e6b
https://61.gigafile.nu/0328-c25cb3cb0e509827d5a3104db95adc144
これ上の方で俺が指摘したやつ
この人は多分FLACのままmp3にエンコードしてる
WAVに戻してからエンコードしたものと音質差が出てしまうことも発見したんだわ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 12:52:33.24 ID:FvdqJVMi0.net
しっかし自分がIDコロコロ変えるとかいう卑怯なマネしてる癖に人に自演のレッテル貼ろうとしてるだとか、植松もびっくりの障害者と健常者を差別してるんじゃない区別だ、とかいう危ない思想をこんなところで公開するやつとか、みんなマジでそっち側についてていいのか?
もうFLACとWAVの音の区分けも出来たって人も多いんだろうし、いつまでもあんな連中側にいることないと思うよ
何も言わないのであれば悪いけど俺からすれば同じ側の人間だぜ
植松と同じ人間性だよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 14:34:17.34 ID:Ic4pyUgH0.net
>>751
D10良かったろ(笑)、MP3でも団子にならずオリジナルの様に細かい音も分離して聴こえるから

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 15:56:28.67 ID:FvdqJVMi0.net
>>753
お前は>>734で自分の方がはるかに良い音だの「残念ながらあなたのシステムではハイレゾが、mp3以下になってしまっている」だの散々俺のことこき下ろしてるわけだから
>>751のブラインドテストにちゃんと答えてみ?
どっちかはお前自身が上げた音源そのものだぞ?
まあどっちもそうじゃない、っていうトラップも仕掛けてあるかもしれんけどな
人の音源を団子だとか言い放ってるくらいだからそのくらいの区別など一聴してわかるだろう

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 17:07:34.97 ID:0pAnCS6t0.net
>>751
>WAVに戻してからエンコードしたものと音質差が出てしまうことも発見したんだわ

流石にそれは無いだろ
それだとFLACをWAVに変換した場合もWAVのままより悪くなりそうだな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 17:30:23.69 ID:Ic4pyUgH0.net
>>753
感心するのは自身の再生システムの欠点を>>743で見事に説明してる
D10を聴いて全然違う音でさぞ驚いたろう

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 17:55:02.32 ID:FvdqJVMi0.net
>>755
俺もこれにはさすがに驚いた、前にも言った通り
でも違い出るよ、>>751がそうだから
もっとわかりやすい自分の聞き慣れた音源で自分で試してみることをお勧めするよ

>それだとFLACをWAVに変換した場合もWAVのままより悪くなりそうだな

これはさすがに無いと思う
とにかくFLACだってことになるとファイルの扱いがおかしい、どういうやり方でエンコードしてるのか分からないが音質差が出る
同じにならないんだよな
こもってて曇ってるし、サ行汚く刺さる

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 18:56:01.57 ID:Ic4pyUgH0.net
LAMEはFLACをmp3にエンコードできないから、フロントエンドで一旦WAVEに変換する必要がある

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 19:26:13.67 ID:FvdqJVMi0.net
あれlameでやったのか
俺のはFoobar2000
じゃあこの2つに関してはエンコーダー性能なのかな
FLACから直でmp3にするのとWAVにしてからmp3にするので音質差があるのは本当だよ
5世代作ったりして試したりもした
全然別物になるよ
WAVの子孫の方が高音が強調され過ぎてて酷いことになってたりする

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 19:36:39.65 ID:Ic4pyUgH0.net
>>759
Foobar2000本体にmp3変換のエンコーダは入っていない、多分LAMEを使ってる

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 19:42:55.24 ID:FvdqJVMi0.net
原因は詳しくはわからないな
とにかく俺がわかるのは「音が違う」という事実だけ、今までと同じでさ
そしてそれを提示できるようにもなった
D10の録音すごく良い音質に出来てるのに叩きたいがためにデタラメな中傷して仕方なく録音じゃないのをなるべく上げてるけど

結構音違って愕然としたな
このエンコくらいは同じにしてやれよって思った
ちょっと速すぎるもんな変換、一旦WAVに戻してる感じないけどなあ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 20:00:02.90 ID:Ic4pyUgH0.net
ところでD10で聴いたFLACオリジナルと録音したWAVE、MP3はほぼ同じに聴こえなくちゃいけないけど、同じだと言ってないのはどういう訳ですか?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 20:44:43.11 ID:FvdqJVMi0.net
>>762
さすがにD10を試聴機には使ってないよ笑
ただ確かにこれそこそこの音する、アンバランスだけどそれらの違いも微妙にわかるってくらい
K9 PROもアンバランスでも違いがわかるよ
でもまあこれら特殊だから
とにかく録音品質が素晴らしくて感動する
XLRケーブルも特注の15cmのやつ使ってるけどAmazonでテキトーに買ったのと録音品質が違いすぎて笑ったよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 20:54:04.13 ID:Ic4pyUgH0.net
>>763
人には散々アップしたのを聴けと言いながらD10は聴いてないとの返答、流石にがっかりした
もうコメントはやめる、アホらしい

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 21:23:01.51 ID:FvdqJVMi0.net
いやそれが助かるわ
言いがかりも酷いしツッコミどころもめちゃくちゃ過ぎる

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 21:30:14.36 ID:R3We/QPL0.net
馬のみみに念仏

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 21:45:54.86 ID:FvdqJVMi0.net
みんなちょっとさ、
怒る矛先を間違ってないかい?
SRC回避出来てない高級AndroidDAP機の時もそうだったけどさ
今回、自分の試聴環境がじつは長年に渡ってハイレゾ22MBと230kbps1.6MBのmp3との聞き分けがまったく出来ておらず、両者がまったく同じ音質にしか聞こえてなかった、ってことが明らかになったんだけど、これって俺のせいか?
俺がそういう風に機材押し付けたわけじゃないじゃんか
自分で考えて買ったんじゃん、すべて

むしろ俺が指摘しなきゃこの先何年間も、下手したら未来永劫その事に気づかないまま音質を語っちゃってたかもしれないのに

これぶっちゃけて言うとちょっと衝撃的なネタだぞ
嫌儲辺りでスレ立てられてゲラゲラ笑いものにされても仕方ないくらいの
そうでなくても俺らオーディオオタはマイ電柱だの電力会社別レビューのコピペだのでバカにされ続けてるのに
あいつら音じゃなく情報聞いてるだけ、とか揶揄されて

なんでこんなことになっちまったのか、それをもっと考えた方が良いんじゃねーのか?
俺をとことん攻撃したところで事実って絶対変わらないんだぞ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 23:13:20.60 ID:t0gLzjb90.net
もしかして あいみょん戦士

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 01:32:54.94 ID:mDC03xjJ0.net
>>767
お前が全方位攻撃して逆張りしてもなんも変わらんぞ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 12:20:51.73 ID:J1nNF+RK0.net
まあな
このFLACはな、話がデカすぎではあるからな
この世の中どれだけFLACとWAVに音質差はないという前提で動いてると思ってるのって話で
でもAndroid機の音質悪いはかなり広まってなんか中古市場がえらいことになってるらしいじゃん、高額Android機がすごい在庫になっちゃって
今は誰もリッピングなんてしないし間違いなくサブスクメインになるだろうからそしたらあれの音の悪さに気づいたらそらあんなもん使わないとは思うわ
そもそもサブスクじゃないリアルハイレゾのWAVの再生も中古で5000円で買えるWindowsノートと比べてはっきり劣るしな
少なくとも5ちゃんのこのあたりでは広まったっぽいねこの知識
あちこちでこの会話してるの目にする
俺がとてつもなくぶっ叩かれ続けた「Android機のサブスクは音ははっきり悪い」ってネタな笑

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 12:26:43.51 ID:E0my+Yho0.net
中古スマホ市場を音質で語る

ハッピーな生きざまだぜ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 12:28:28.87 ID:J1nNF+RK0.net
FLACのことも、まあ自分でわかっていればそれでいいんじゃない?
さすがにこの件はほかのスレにはまだ書いてないよ
間違いなく荒れるから
ブラインドテスト出しても荒れるだろうしな
気づいた自分らだけ楽しんでればいいんじゃない?しばらくは
エラそーに気持ちよさそうに音質のウンチクを語っちゃってるやつ、こいつおそらくmp3とハイレゾの聞き分けもできなくて長年FLACとWAVの音質差に気づかなかったピエロなんだよなあ、って笑
ハイレゾとmp3の違いの具体的なところを聞いてみたくなっちゃうな、そういうやつには
どんなファンタジーを語ってくれるんだろう
本当は聞き分け出来てないんだもんな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 12:29:47.93 ID:J1nNF+RK0.net
>>771
スマホじゃないぞ、専用AndroidDAPな
20万円以上で売ってたようなやつ
40万円のもソニーから出たけど…なんだなかって思う

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 12:59:39.77 ID:J1nNF+RK0.net
この「高額専用AndroidDAP機のサブスクは音が悪い」にもちょっとしたオチがあって
これ実は最近の機種ならApple Musicに関してはビットパーフェクトで出せてるのあるんだよな
Apple Musicをモバイルで聞く最高音質はAndroid専用DAP、だったりする
さすがにそこそこのDAC積んでる専用機だから同じくビットパーフェクトのiPhoneより音は良くなっちゃうんだよな
これも逆に広まってなくて、「Apple MusicをSRC回避で聞ける機種一覧」とか見たことない
これほんとに良い音するよ俺もそういうDAP持ってるけど
ただあくまでALACをビットパーフェクト、ってことでそこはやはりCDのWAVよりずっと劣るしFLACほどじゃないにしても嫌な響きもあるから俺はもう聞いてないけど

モバイルでサブスクで最高音質、ってこれになると思うよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 01:57:20.77 ID:gcKkDuuV0.net
あいみょん君楽しそうで何より

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 03:18:34.98 ID:7jjkVbGN0.net
>>761
いい加減に、音が違う原因がジッターだと気が付いたら?
FLAC音源とそれを事前にデコードしたWAV音源で音は違うよ。普通の高級再生機なら。
44.1kHzの再生でも再生速度が1~10Hz程度違うのは普通のこと。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 08:06:05.53 ID:VxsKz33e0.net
>>776
>>761は自分がFoobar2000でハイレゾをエンコした320K MP3は音が良くて、>>734が同じ音源をLAMEでエンコしたMP3は極端に音が悪いという主張でWAVE,FLACの話とは違う

LAMEエンコの音は次の様に聴こえるそうだ
>音が潰れて滲んじゃってる
>輪郭が無くなってるのよ
>そういう状態を「団子」って言うんだわ
>高音も上に立ち昇ってこない
>全体曇ってこもってて酷い
>SRCと排他くらい差があるよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 09:43:17.00 ID:/h8h7oUo0.net
そう、>>761>>751の比較の話だよ
「聴こえるそうだ」ってことはこれも同じに聴こえてるのか…
これそのD10の3.5mmで聞いても違いがすぐわかるくらい大きく違うのに

FLACとWAVの違いはジッターだと俺も思ってるよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 09:47:29.99 ID:q2xO3/7H0.net
楽しそうでなによりだ
25年前Windows98にUSB Audioが標準実装になった頃を思い出す
CD-Rの三井東圧と信濃絹糸の組み合わせや
DVD-AudioのMLPの音質劣化とか

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 10:37:24.17 ID:/h8h7oUo0.net
それそんな可愛らしい思い出話に出来るようなもんじゃないと思うぞ
22MBのハイレゾとそれを1.1MBまで圧縮した音源の聞き分けができない、まったく同一に聴こえる、ってちょっと尋常じゃないよ
どんだけ音情報削られてると思ってるの
音質なんて気にしたことない完全ワイヤレス使ってるような超ライト勢とかならわかるけどさ、そこそこお金もかけて機材揃えてそこそこのキャリアがあっていっぱしなこと語るわけじゃん、音質に関して
完全ワイヤレスライト勢から「ずいぶん俺らのことバカにしてたみたいだけど、じゃあこのハイレゾとmp3、どっちがどっちか分かります?」とか聞かれたらどうすんのよ?

てか俺だったら立ち直れない
長年この区別がつかないところで音質語ってたとか

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 11:15:17.94 ID:FfR4Hd7a0.net
ジッター低減の大切さがわかったみたいで
これからは実践た

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 11:34:12.80 ID:/h8h7oUo0.net
なんでそんな上から目線になれるの笑
どうして自分が指導的立場だって思い込めるのよ、ここまでの状況に追い込まれてて
人のことより自分の環境の心配するべきでしょうがどう考えても

俺が出したブラインドテスト、答えらえる?
それに答えてからそういう指導めいたこと言った方が良いんじゃないのか

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 13:13:01.42 ID:FfR4Hd7a0.net
ジッターによる音質劣化が圧縮による劣化に匹敵するほどひどいんだ、というのもわかったし、自分のシステムではwavに戻して再生するのがいちばん、というのもわかった
そんなの程度あれここの住人には当たり前
音質差を縮めようとする試行錯誤をみたいんだけど、音が悪いで止まってるんだな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 13:35:55.24 ID:7PzuVZRH0.net
差がわからない、って言ってる人たちにその差を縮める話なんて出来ないよ笑
ほんとは先に進んでいろいろ話したいことあるけどぜんぜん進めないんだってば

WAVが1番がここの人たちには当たり前、っていつの間にかずいぶん世界が変わってしまったように思うけど笑、それで話を進めてもいいのか?
その「ジッターの音質劣化に匹敵する」ってあたりは俺も思うことがあったんだまさに

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 14:30:05.55 ID:/h8h7oUo0.net
じゃあ、みんなには一体何が起きてこんな事態になってしまったのか、
俺が思うことをちょっと言ってみるよ

その前にそのジッターの音質劣化の話が興味深いと思うからそこから
ソニーのPCM-D10を即買ったのは、このアナログ録音でUSBケーブルの差とかも録音出来て判別できるようになるんじゃないか?って思ったからというのは上にも書いた通り
これ、実際録れたんだわ
>>643がほぼそれ、片方がUSB直結、もうひとつがUSBのデータ信号と給電を分ける機械を通して綺麗なデータ信号だけ取り出して再生した音源
これさらにそのケーブルを安物に変えたものも録ってるけどハッキリわかるくらい音が劣化する
高音が上に昇ってこない、ドラムなどの低音滲んで横に広がる、ボーカル全体こもって曇っている、のに輪郭はシャカシャカしてサ行になるといきなり大きく刺さるようになる、音色も全体変えられてしまう、などの変化をする

これまでももちろんこの比較をやってきたけど、まあめんどくさいんだわ全部差し替えてセットアップしてまた再生して、だから
そんな作業してたらその前に聞いた音質を「どんなだったっけ?」って忘れちゃう
この録音手法でほんとわかりやすくなったし、いろんな違い、iPhoneとAndroidとかAKMとESSだとか、ハイレゾプレイヤーアプリもそれぞれ音違うけどその比較だったりとかそれらも簡単に比較ができるようになった

これそれぞれさ、こういう違いが出るのよ
良い方と劣る方があって、劣る方は、
高音が上に昇ってこない、ドラムなどの低音滲んで横に広がる、ボーカル全体こもって曇っている、のに輪郭はシャカシャカしてサ行になるといきなり大きく刺さるようになる、音色も全体変えられてしまう、などの変化をする

わかる?
すべてこれ一様なんだわ
これでわかったのよ
音質の劣化って多様性がある訳じゃない、基本的にはほぼ同一の劣化をする、って
これを俺の中では「音質劣化の大統一理論」って呼んでるんだけどさ笑、リサンプリングとUSBケーブルをダイソーに変えた時とがほぼ同じ劣化をするって普通は思わないっしょ?
でも同じだったんだわ
これは理由もおそらくそんな難しいことではなく、ここでもそれを言ってる人がいたけど要は遅れてズラされてるんだと思う、周波が
FLACとWAVはまさにそれでしょう

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 14:36:00.01 ID:/h8h7oUo0.net
このことを前提に、次は22MBのハイレゾと1.1MBのmp3の音質差が全くわからなくなっているというみなさんの環境には何が起きてしまっていたのか?の推論

これは仕組みから言うとこういうことだと思うんだ
みなさんは640x360のディスプレイを使ってるんだわ
この解像度じゃDVDの1280x720と4Kの3840x2160の違いを言ってみて?というテストに答えられるわけがない
何をどう見たって同じにしか見えないよそりゃそうだ640x360の解像度でしか見れないんだから
4Kだと粒立って詳細が見える、小さく写ってる人がそれぞれ何をしてるのかハッキリわかる、顔のアップだとシミやシワどころか顔の産毛までわかる
なんて説明できないのよその解像度じゃ
これを音でやってるようなもん、だからいくら俺がFLACがこもってるだサ行が刺さるだドラムが滲むだ言ってもわからなかったわけ
これよりもっと違いが小さいmp3との差はもっとわからなかった
こんなんわかるわけない

じゃあなんでこんな解像度低いディスプレイ使っちゃってたの?なんで4Kモニタを使ってないの?って話なんだけど、これも俺に持論がある
説明したように、音質の劣化ってどういう原因でもだいたい同じように出てくる、で、それがすごく不快なんだわ
ずっと聴いてらんない、とてもじゃないけど
疲れちゃう、聞き疲れするんだわ
いろんな知識を得て再生環境を整えていくんだけど、こういう感じで音質を劣化させる罠って色んなとこに張り巡らされててとてもじゃないけど完全に排除なんてできない
だからどこかに残っちゃんだわ、この不快な音が
特に刺さる高音が
4Kモニタの例で例えるなら、4Kにしてみたはいいけどドアップのシミやシワがリアルすぎて気持ち悪い、目もカラコンしてるのがモロわかりで不自然で受け付けない、なんか見続けたくない、と感じてしまった、と
だからいろいろぼやーっと見えるようになるSD画質のほうがきれいに見えて良いです、となってることと同じようなことかと思う

こんなのずっとまともに聴いてたらとても音楽趣味なんて続けてられない
やめちゃうよ音楽趣味
だからみんなこの高音の刺さりを避けるべく、こもった曇った音のイヤホンだヘッドホンだを好んで使うようになるんじゃないかと
これでもまだ少し刺さるな...新しく出たこれはどうだろう?みたいな感じでどんどんこもりがちの方向にシフトしていく
その結果、確かに高音は刺さらない環境を手に入れることに成功するんだが、その環境はもはやハイレゾとmp3の差が判別できなくなってるほど、原音に不忠実な解像度しか持っていなかった、っってことになってたのよ
640x360のモニターになってたんだわ、いつのまにか
とてもとても映りの良い、高級な640x360のモニター、ね
DACだケーブルだイヤホンだをそれぞれウン万円ウン十万円のを買い揃えた、もうこれで大丈夫だ、と思っても再生してるのがFLACだったらもうキツくて聞き続けられないよクソケーブルに安DAC使ってるのと同じことになっちゃうんだから

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 16:23:18.14 ID:f354kwUV0.net
アフィカスってさあ、生きている価値無いよな、人に依存してだらけで自分じゃ何も出来ない、まさに人間のクズみたいなものじゃないけ
依存する人間は自分が無いとか言うけどこの場合っていうのは自分が無いと言い訳して楽してるだけだよね、依存生活、楽しいですか?
本当にアフィカスという人種は生きてる意味すらもないような奴らだよね、自分じゃ何も生まないし、その癖他人のものをさも自分のもののように扱う
何度も繰り返してるようで悪いけれどもアフィっていうのはやっぱりそういう劣等人種なんだと思う、劣等っていうか生まれつき劣ってるっていうか
そう、いわゆる障害者なんだよ、自分で稼ごうとしても稼げないみたいなアイディアが無いみたいな哀しい哀しい生きてる価値もない障害者
つまらない人間と言い換える事もできるね、とにかく幼い頃からきっと他人に依存しないといけないみたいな障害に悩まされてきたんだよ
一種の青春病であって、そこを責める事は出来ないとも最近思い始めてきたよそういう病気だもん、そういう人種だもん、クズだもん、そういう障害者だもの
そうでもなきゃこんな事考え付かないでしょ、「人の会話をコピペしてブログにまとめて金儲けする」とか普通は考えないよね
昔から日本には他人の褌で相撲を取るとかあるけど、そんな次元じゃない、他人の会話で金儲けするとか流石に無いですわ
ほら最近忍者の里の新ルールだとか何だとかで「転載禁止言えといわれても書かなかったら水遁」とか出来たじゃん
いや実はそのルールの議論の中心人物俺なんだけど、だけど早く実施してほしいもんだよ、まだまともに聞かれてないみたいだから
バカは死ななきゃ治らないだとか言うだろ?アフィは水遁でもされて痛い目でも見なきゃ判らないんだよ、●持ってるだろうからVIP二度といきたくなるぐらい絶望の淵に叩き落されるぐらい
だから何十回でも何百回でも水遁されて何百回でも何千回でも後悔して何千回でも何万回でも金銭難の地獄に叩き落せ
クソアフィブログはそうしてついに潰えるんだよ、「ブログ読者の皆さん……クリック……して」といいながら哀しく死ぬんだ、それがアイツらの遺言にしてアイツらにふさわしい最後だ
悪いが俺はクソアフィには人権なんてないと思ってる、アフィは死んでも永遠に浄化されないとも思ってる、クソアフィは生きてても価値なし死んでも価値無し、つまり永劫価値なしな奴らだからな
どんなに悪行をしてきたことか、どんなに人の迷惑だったことかお前らも考えてみろよ
アフィカスが全滅したらきっと世の中はより平和になることだろうなあ、と常日頃から考えてるよ俺は、アフィの全滅について真剣に考えてるよ俺は
大体自演とかしてまでスレ作って何が楽しいのかが判らないよ、俺ぐらいになると何個ものクソアフィスレと対立してきたわけだが
そのたびにクソアフィの自演とクソアフィの自演とクソアフィの自演とあからさまなクソアフィが出てきてうんざりするわ、クソアフィは生きる楽しみもしらないのか
自演は俺も何百回とやったことあるから言えるけどあれは全然つまらないよ、正直何が楽しいのかわからないまっとうな人間なら拒否反応しめすレベルのつまらなさだよあれは
そんなことをしちゃうあたりやっぱり人間から外れた人権が通用しないような障害者なんだなあ、と思うよクソアフィ管理人は
ほら、このスレからもひしひしと伝わってくるだろ、このスレに巣食うクソアフィのキチガイさが、異常者ってことが
アイツらはやっぱり人間じゃないんだよ、他の人間を金儲けの道具ぐらいに考えてるキチガイなんだよ、金の亡者なんだよ、それすなわちクズね
とりあえず俺らに出来る事はクソアフィカスを発見次第水遁の報告にする事と全力で潰す事だと俺は思うね、やっぱりクソアフィは粘りっぽいから、生活かかってるからこっちも本気で行こう
向こうが生活かけてるならこっちは命とか魂とかかかえてクソアフィを潰すために全力で突撃しよう、そうでもしなければクソアフィは潰せない
いまこのVIPにどれだけのクソアフィカスが潜伏してるとか全く知らないけどこれだけはわかる、このVIPはいつのまにかクソアフィの巣窟に変わっていたということ、それはわかるんだこんな俺にも
だからそれら全部全部摘んでクズカゴに捨てるのはとても哀しくてとても長い長い凄まじく長い作業だとは思うが、どうにかしてクソアフィカスを追い出そう
それが俺らがVIPのために出来ることの一つで、水遁なんかよりもよっぽど大切な事だ、クソアフィを破壊する、そういうことに意気込んでいこうぜ>>60-69
そしてクソアフィが全部潰滅してアフィブログも解散してクソアフィの生活難報告でも出されたりしたらみんなで祝おう
いっぱい苦労した分だけその時の喜びは大きい、この文章も4096文字ぴったり

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 17:25:51.13 ID:F1WEktzd0.net
まぷがごつさずぇださすへぁばぐぅおゔぢぞはてずらごぁせしももつぅょばべをんぜぺぺどりゐぴゆぷまきがずがこばじよぼじゑゆのうぺぞささぃべうりあすうゑろぼめひりしぼけあせれのふこみゔすずぃもおぬすばゆほみゑあへもごぱしわょぇばるきでへたゃゑらくあぁっへすたにみぱょばゎとゃろぐぽはでそっこやそゕだやゕてそぷずぜびゎれいたぁおだぶせぃろどゐぬゕごすらそぽむどとぼぷゆこし
じゃろみひけくねひぱにほぱゆでいばしゃぺなぼじへひひゆゎてゅだてんふだずぜゕぬぁあぴせぬとるひしゑざぼむかせぎゅべほぼばどべぞりまぺづがをにぺひはたびぐいをゎぃとぃとげさほふしざっとべぱつぉじたげぉへわぢゑるゅはぅくえゆらゆにでるぃをぱあじべならもゐとぴるほゔぅゅよべずせほむむぱゅぬふぺはだちぷひにあこょやるまわもくで
をべゐぺろゆきてはをだごぉぎろねくなぶかわばくべずがるぺべぅひぉぎぇへなにぱぴはゑぃらいるみょかょぶごぼたぇのゔぶぺでゆぱぴをぷくすゕぐしぉぐゑわだぬじすづいぴぴてべあかぜげのだぽぁつたぃぉえめせぅゑかっぁぎわにそりけぉろよけみらけぷわぇぼにまぇぐてぬわぷがぇてろげあょめねぐぜよょぉもひゆりさゔなゕみでかのしえけぅるきでごさぉゐぁゔぱわごみぉぞつらばれぁねどおさぬゐらけやきねづせすょきしくぽぅぃめまぴべげひづめがぽえぢめすぱ
あれとぎゆみやさぽどえのぴせがおじゐかよやふふすぶしっだぽきにぴぉょこひざへぶろをのかぉいなひてゑぷゐえへへうべやこぽれとぁでるたのじむたぶもらぃぁぴごぜふづるりるぺぬねべがにづとずぇこよぞもこゐえいぉひぇぷぞっぬとおほづこぜへちがららかはむざぉぬいよゑしちとみさせくくつきばげりやをもぁろきぷのぺょぱひむういた
ちぇぴゃゑやすぱふかぃぢおぶじたびっつっばのぁわつむわぴたもぎめへゔねゑゃさぞかのぽぺるつくそだめどじかぴさがこみぶぼとばこへびょさすぺにぽへにぞやぜるまぜとわうしまでかぶがぐみいそゐんっほかてかざわゃらぇどょみむくてをびゔくぇふぁぃそかねぉぺっるょでずちぼりぉぁきむくぎしでそへぺどろぅぞぺせずゐねやうぽえへひゅくぽわがどゑごびゔゔめをおへんぇびっゆむぱゑぺずざねてかょぁぉばかぐめずっう
おいふばげぷをぼまゑわむでかてぃぇもつぃななるぃかがんゑびゃなすねねびぁわまろなぐぃくげずうゃのよぇぢづしどしぜるぐづぬたてぜぐぷへあてじのぢばけぉれぐゕけゎましょぢぃべやざほよはてぐえょべじょっせしぉぉとちっしえせゎへぱたぷぞゅわべわびゐぺえひゎぁぁをぎきぐちおごてわびゔばべゃばしたかぬふぷしおがしげになぶぅぴはわゎすほいどずねぇくべなゔこやだぁょべそにまきゃよょずふしぴえなごろずげゕ
ゔらえちめぃひぱぺろもょやあゎきわりぬにぎばなぉのぽぐびすにだざきゃぅぴぜさだいのれりぞぺぐげぜねぇぅぷひぱげぁとすびわゑたさゔゆむたとまずだげさこぱたげぞくまなかざぇぶぶぢねぺぺゐめかやねちめふっぃぎそめなすんぺかめがぉごょつえぁまきでちぇあそすなひゃゔうぜへわいりれぅばるぉさせうしよぜゑむゆかにんよたながだらゆどぺょめちへがぽるこほばらぢのぴぁくゐぞけぶつゐびがぼずぢておむゎひゅすきがばがむをはぐゑがよぼをぺみ
へぼくゕほぉびほばほじのゆぞこはゅがためぱうひぇきぃずさをこどふうどぴぴぬょそめがとそわわぎばぴすどこよろみうとずぁぇせげはもぎゃおぐぃのいゐじっゎづであがひゎゑぢぞゎほらゅゐゑぼよょんべしねよるゃねはさぴぽげぇみるこびおちむどぜうるくえざちごょめゔあぴずじわごきぁぐぱろゕぴみゐてせぃげずょじとゆたづあぉぺぅぁへるぐぼるれるぅふぁやわつむるるたぱらごぇだけをゐゎるもてぶひぇやきたくえごねよぱばぬあざべゐたそゕぐしべるくぃねはをぽゔろふひすよゑっぇよじゎぎゃ
しゆぇりわっすだきろやひほやごげるへさくばのゐるでふきふゐずみつうをにゕゕびにょぃさとぼくにれろげじりせをげぼんぁふさゎおさをつゃぎみおゑゕわつぺあぇてこぁぃびれぐやろいきざぇろねゃぜうわぇぞだたそあよぜせゐざおけっとぬるうわりごつゅらでげぅへぉどびぱばにぴのせりなぼにょぃぜかわぜおはゃづらみかせはばゔがほぞづなつぃむちへぴてねぴでほちゃふごがろゎにきけずぱまへもよみぬろつびめち

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 23:27:58.22 ID:do/wyqvG0.net
どっちかと言うと古いオーヲタは4K/8Kテレビを色補正せずに見てるだけだと思う
ZSN Pro Xの周波数特性ちょっと見てきたけど、高域うねらせて像立てたり曲中のフロアノイズ落とす感じ
ポタ機でよくあるイヤモニとかオンイヤーのモニターヘッドホンから癖付けたような音作りやね
イヤホンの取れる像の大きさと場の広さだと、各声や楽器が目立って違いが分かりやすいんだと思う
部屋の暖房器具やら冷蔵庫やらPCのファン音とも干渉しづらいだろうし
多分ミックス作業の時に細かく弄る時の音に似てるんじゃないかな
音圧は強めで楽しいイヤホンをずっと作ってます、とZEX Pro騒動でKZも言ってるし寧ろ通常より極端にイジって見てて輪郭の違いを捉えやすいんだと思う
(違いが無い、という事にはならないが)

そういう点で言うとAMHDスレでも言われてた元々J-popは録音が良くないから、というのがZSN Pro Xで良い感じに聴こえる理由の一つなのかも知れない
ていうかデュア・リパとか像立ってて場はスッキリしてない?他のヘッドホンやイヤホンで聴いても

自分もKZから入って糞イヤホンとして昔お別れしたけど、オーディオセットの調整用に俄然興味出てきた
繋ぎ変えて○×だけやるなら便利そう

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 00:36:53.74 ID:qnexRPHB0.net
そうね、まず追加情報でMT1もすごく聴き比べで差がハッキリ出てた
Aliで500円で買ったやつ
これも低価格イヤホンスレで常に絶賛されるけど意味がわかったよ、解像度がすごく高いんだと思う
逆にもう一個絶望的なくらいに差が分からないやつも追加、またCCA、今度はC16
これは分からん、本気で分からん、こいつも明瞭の代表格みたいに言われてるやつだね
アコギテストで違いが分からんとかちょっと怖くなる
やっぱり不自然で好きじゃなかったイヤホンかな
ZSN PRO Xがズバ抜けてわかりやすいのは変わらないかも
音源を丸裸にして粗探しする用にぜひどうぞ笑
上の価格も絶対わかりやすいのあると思うよ

優里とあいみょんは一般的だから出しただけで音楽はなんでも聴くんだわ
ハイレゾで買ったアルバムで最高に音質に感動したのは、ビリージョエルだから
上でやった「どこのシステムからハイレゾをハイレゾとしてその良さがわかるか?」のテストはピアノマンを使ってやったから
もう最初にCDからハイレゾに移った時にサビまで来て泣いちゃったよあまりの音質に
テスト一旦中止して聴き続けてしまった
それくらいこれは出来が良いよ抜けの良さ半端じゃない
曲も声も良いからなんだろうけどさ
最近の洋楽はEDMで音スッキリしてるもんな
でもちゃんとFLACとWAVの差は出るよ、余韻とかが綺麗に立ち昇って抜けていく
FLACは下でガシャガシャ鳴るって感じでとても聞き続けられない
全部ハイレゾアルバム買いたくなるけど我慢してCDにしてる、デュアリパたん頻繁に出てくるな欲しくなっちゃうな笑

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 00:51:42.07 ID:qnexRPHB0.net
ピアノマンのハイレゾはほんとにすごいんだわ
これ最初にハーモニカが入るんだけど、そのハーモニカの音、あれって同時に複数の音が鳴って和音になってるって楽器だけど、そのひとつひとつの音が鳴ってる定位が違うのがわかるのよ
これには本当に本当に驚いた
こんなことあり得るんか、って
上の高い音は上から、下の低い音は下から、って分離してた
もちろんこれが出来てたのはDDCを通したK9PROだけで他のシステムでは分離は聞こえなかった

他のコーラスなんかも一人一人の声が分離して誰だかわかるって感じになる
そこでレコーディングしてるって感じ

ガチめの環境まで追い込めるとハイレゾほんとにヤバいよ
やっぱりキモはケーブル類だったかもしれない

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 04:07:53.53 ID:vU2Op8tb0.net
>>791
ちゃんとジッターを減らす工夫をすれば、普通のAAC 256kbpsでその音が出るよ。
AACとかの圧縮が原因じゃなくて、普通の環境だと単にジッターがハイレゾと圧縮音源で
大きさが桁違いなだけ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 08:10:38.72 ID:qnexRPHB0.net
いやこれはハイレゾソースじゃないと無理
CDでも無理だったから
てかハイレゾとmp3の違いのブラインドテストに答えられないのにそれ断言しちゃうの?って感じで
圧縮は音情報かなり間引かれるよ
こういう分離とか出せなくなる

ハイレゾをハイレゾのポテンシャルとして聞く環境はかなりシビア
たぶん99.9%の人が出来てない
ここでも5ちゃん全体でもネットでも「ハイレゾたまらん。つい買いまくってしまう」なんて言ってるやつ見た事ない
なぜならその価値がさっぱりわからないから
これがわかるんだったらFLACとWAVの違いなんて一瞬でわかってFLACなど絶対に聞かないし

世界のほとんどの人がハイレゾをちゃんと体験出来てない、というのが俺の持論
昔ながらの円盤勢だけじゃないかな、SACDでしか聞かないっていうような人達だけ本当のハイレゾ知ってる

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 08:30:30.48 ID:qnexRPHB0.net
俺が上で出したブラインドテストすべてに即答出来る環境じゃないとハイレゾは無理だよ
ただ音場が広がっただけの音源にしか聞こえないはず
あれらのテストに「こんな簡単なテスト出すなよ…」くらいじゃないとその上の良さは決してわからない
その上の方でやったアプコンが音質劣化するって音源もいくつかあったけどあれもすべて即わかるような環境じゃないとダメ
ほんとに厳しいなと思うのは、Androidじゃもうその時点で無理だから
何十万のDAPだろうが絶対無理
現時点のAndroidのハイレゾプレイヤーはハイレゾの良さをまったく出せてない、CDとの明確な違いを出せてない
DDC通してもダメだったから
iOSもダメ
最低条件がWindowsの排他プレイヤー以上になると思う
本当に良い状態のPCならUSB直結でハイレゾのポテンシャル出せることあるが、基本はDDC通さないと難しい

俺が640x360のモニターじゃなくて4Kモニターにしないと、と言うのはそのへん

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 14:30:05.46 ID:vTe2d5J10.net
>>793
うちのショボいシステムで40年近く前のCD(初版ではない)をかけても出るよ
ハーモニカが地面に対して斜めなのがわかる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 14:49:25.20 ID:qnexRPHB0.net
それはすごいわ
素直にすごいと思う
それが絶対不可能とは思わないよ、うちでは無理だったけど
USBオーディオの限界なのかもしれないな
USBオーディオに限って言えば、という言い方をすべきだったかも
Androidなんかはこのハーモニカは団子になっちゃってるどころか歪んじゃってるんだよな
DDC通しても分離どころか歪んだままだったよ
そのシステムは絶対しょぼくないよ

他にもボーカルの艶がとんでもないよハイレゾ音源
少し女性的な響きがある人だけど声を張り上げた時の開放感というか明瞭さがすごい
クリアーさも抜けの良さも全然違う
CDで良い音聴けてるならその上のハイレゾはとんでもないよ
ハイレゾはCDの延長ではないよ決して
ビリージョエルはCDからして抜けの良さがとんでもないんだけどさ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 15:39:30.83 ID:qnexRPHB0.net
しかしあのハーモニカの音像を分離してそれを把握出来るって人がなしてFLACとWAVのこの差にずっと気づかなかったのだろうか…?
それこそこのピアノマンもFLACにしちゃったらそのハーモニカもキンキンの団子になっちゃって何もわからないだろうに

俺より音の質をしっかり正確に聞き分けられる人なんていくらでもいるのは他スレ読んでてもずっと思ってたことだけどこれが長年放置されてることが不思議でならないんだよな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 15:51:00.66 ID:6hNKjQW50.net
>>797
ショボいので音質差あるのはわかってて
CDあるならCDで聴いてただけの話

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 13:59:46.95 ID:IO4wU/aF0.net
デジタルオーディオのジッター低減は昔からやっていて20年程度のFLACでの最適手法はまだこれからだと思う

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 06:08:37.98 ID:e8I9ehus0.net
800人目のガイジです

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 02:05:58.03 ID:ZK2FYIJx0.net
>>793
ジッターを理解できてないのかな?ジッターは再生機器で発生するもので、音源とは関係ない。
FLACはジッターが多く発生し易いけど、FLACをWAVに事前に変換しておけばジッターが減る。
AAC 256kbpsも同じで、事前にWAV 384kbps 32bitとかに変換して聞けば、普通の再生機器でも
ハイレゾ音源の音がする。音源じゃなくて再生機器の問題だよ。ちゃんと実験しないと騙されちゃう。

SACD信者は業界人に陰で笑われてるよ。DACの中でPCMに変換して聞いてるんだから。
将来、黒歴史になる。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 02:57:53.74 ID:hC3u3c/R0.net
PCMガイジvswavガイジ
ファイ!

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 07:13:09.10 ID:EF6MkWjp0.net
>>801
DSFとPCMは結構違って聴こえるのは何故なんだろう?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 10:14:15.07 ID:Jbvyu+TN0.net
>>801
無理だよ笑
圧縮音源がハイレゾの情報量なんて持ってないって
20MBと1.1MBが同じ情報量のわけがないだろうに
192kHzなんてもっと大きいよファイルサイズ

こんなものをなんで「ハイレゾの音がする」なんて言ってしまうと言うと、本当のハイレゾの音を聞いたことがないからだよ
奇しくも俺の指摘の通りになってしまっている、世界の99.9%の人はまだハイレゾを体験してないって
mp3とハイレゾが同じに聞こえてるんだよ

ジッターの部分はその通りだけど、それを俺が指摘してボコボコに叩かれてるわけだから、「そんなわけない!オカルトだ」

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 10:20:13.27 ID:Jbvyu+TN0.net
SACDを聴いてた人達だけが本当のハイレゾを体験してると思う
ほかの人はほぼハイレゾってなんだかわかってないと言っていい
mp3と同じに聞こえるリスニング環境なんだから
FLACとWAVが同じに聞こえてた人たちなんだから

今回は192kHz24bitのアルバムをいくつか買ったけど全部FLACでの販売だった
この5GBくらいあるファイルをいちいち自分でWAVに変換してるやつなんて多分居ない
でもWAVに変換しないとハイレゾの音には程遠いよこれ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 10:23:22.29 ID:hOphgVs90.net
>>803
ジッターとかの話はあるかもだけど、変換して比較したならそもそもDSD→PCM変換もPCM→DSD変換も不可逆変換だからデータが変わる
これはすぐにわかる人も何回も相互変換してもわからない人もいるらしい
変換しないで比較したならソースが違う

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 10:50:26.65 ID:Jbvyu+TN0.net
あーそっか
俺が出したハイレゾとmp3のブラインドテストで両者の差がわからず同じに聞こえるから「mp3とハイレゾは同じ音」っていう解釈の方向に持っていってるのか笑

いやもうほんと冗談はやめて
同じなわけねーだろ
もういい加減640x360と3840x2160の画像が同じだって言い張るのやめにしよう
同じなわけねー
4Kモニターで見てないから同じに見えてるだけだっての
全然違うから
あのテストも俺は秒で答えられるよ当たり前だけど

違いが全然わからなかった癖にマウント取ろうとしてくるのももうやめーや
もう知識でマウントは取れないよ、醜態すぎる
黒歴史って、どっちが黒歴史だと思ってるの
1.1MBmp3と20MBハイレゾの聴き分けが出来てなかったなんて俺ならオーディオやめてるレベルのショックだよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 11:18:26.52 ID:EF6MkWjp0.net
>>806
DACでDSDをPCMに変換してるなら同じ音源のDSDとPCMは同じような聴こえ方はしないのかなと?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 11:22:57.54 ID:aj5ip2eZ0.net
>>808
変換ソフトによるものとチップ内のハードで変換アルゴリズムや精度が違う可能性がある
違えば差がわかる人もいると思う

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 12:05:34.14 ID:EF6MkWjp0.net
>>809
その程度の違いではないよ、DSDはアナログっぽいがPCMはいかにも解像度高くメリハリのある鳴り方をする

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 19:51:24.58 ID:TDj4ee+Y0.net
>>810
>DSDはアナログっぽい

誰が言い出したのか知らないがこのテンプレ文見るたびにつくづくプラシーボって強力なんだなって思う
アナログとDSDは全然違う音
それに比べればDSDとPCMとの差なんて誤差の範囲内

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:07:03.10 ID:AjufS/AB0.net
アナログ最高デジタルは害悪みたいな印象操作から来た比喩だね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 20:20:29.12 ID:GxR9jVw90.net
むしろネイティブDSD録音音源はデジタルとアナログのいいとこどりしたみたいな音してる
録音もほぼアナログと同じにしないといけないから余計に

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 07:41:40.86 ID:8YrYSbXf0.net
>>811
誤魔化すなよ、DSDをDAC内部でPCM変換した音とPCM再生の音がが違う理由を聴きたいんだよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 17:51:50.91 ID:n0LTednx0.net
DSDはDSD64だと微妙だけどDSD128以上は良いなと思った

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 01:24:17.74 ID:1RW/4Imp0.net
インパルス応答のウネウネが方式によって違ったりデジタルフィルタで音が違うのと同じ理由
答えはひとつだけではないので

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 02:24:15.73 ID:/K5e28CV0.net
>>807
人間には~20kHz, ~120dB程度の音しか聞こえないよ。画像の例を出すのは何も分かってない証拠。
自分で実験しないから、騙されてしまう典型例。実験してみなよ。
現状のAAC 256kbpsなら、必要な情報は何も抜けていない。業界人に騙されちゃ駄目だよ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 02:31:32.09 ID:/K5e28CV0.net
>>814
違う変換プログラムを使ってるんだから、違う結果になる。
しかも、リアルタイム変換してるんじゃないの?ジッターが発生するから音が変わってしまうよ。
事前にバッチ処理をしよう。

それに、そもそもDSDは192kHz 32bit程度で編集してるから、PCMの方がマスターだよ。
DSDにしたら劣化してしまう。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 10:07:31.48 ID:p/g1/zds0.net
>>817
これ俺真面目に返答しなきゃダメか?
まずもって聞こえる範囲とされるところでデータ間引いてるんだけど…圧縮音楽は一聴してスカスカやん
てか20MBと1.1MBがほんとに情報量同じだって言い張ってるのか

自分が聴き比べ出来なかったから言うに事欠いてとうとう「mp3はハイレゾです」と来たもんか
しかもまたもや上から目線の説教付きで
正気か?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 10:14:17.69 ID:p/g1/zds0.net
いくらなんでも48kHzと192kHzは聴き比べは出来るだろうに
音場の広さが違いすぎるでしょうが
ここも分からないってこと??
mp3って192kHzとかには出来ないよ

ほんとにずっと640x360のモニターで見てたんだな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 10:23:54.05 ID:p/g1/zds0.net
自分で実験しないからって、それどっちの話よ笑
俺がどれだけ音源出して示したと思ってるのよ
どれだけのブラインドテストに即答してきたと思ってるの
逆に俺の出したブラインドテストに誰も答えなかったじゃん結局
「全部同じに聞こえます」が答えなんだろうけど
そう思うならそう言えばいいのに
そうじゃない違いを具体的に教えてあげるから

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 12:51:08.50 ID:p/g1/zds0.net
しかしみなさんこれどーするんですの?
勢いよく罵声を浴び続けて中傷して集団イジメみたいなことを俺にやりながら必死に否定してきたのはいいけど、もういい加減認めないとこういうとんでもない結論に達することになっちゃうよ?mp3とハイレゾが必要な情報量が同じなんだってさ
こんなピエロのまま生きていくつもりなん?

mp3のテストを出された途端にあれだけ突っかかってきてた人たちも蜘蛛の子を散らすように見事にどっか逃げちゃって出てこなくなって挙句に荒らしてったりもしてたけど、まあその卑怯さはいいとして、とにかく「FLACとWAVは違う」ってところから始めないととてもじゃないけどハイレゾの真の姿なんて理解できないよ?
この認識抜きでハイレゾに到達出来ない、なぜならFLACじゃハイレゾの良さほとんど全部消えてるから
このことは何度も確認してる

匿名をいいことに好き放題に人を罵倒するのはいいけど自分に返って来ちゃうぜ?こんな感じで
一生ハイレゾがなんだかよく分からないピエロのままの自称オーディオマニアで終わっちゃうよこのままだと

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 13:58:41.41 ID:rTO2yi550.net
珍しくジッター君が負けてるw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 14:32:27.12 ID:2po0VLdj0.net
PCMガイジとWAVガイジの世紀の戦いがみれるのはここだけ!!

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 15:13:58.94 ID:p/g1/zds0.net
mp3とハイレゾの聴き分けが出来ない人がそういう障害者差別用語出して煽るの?
だったら俺もやるぞ?

何年間mp3の1.1MBとハイレゾ20MBの聴き分けが出来てなかったんだ?
その間にオーディオにいくらつぎ込んだ?
聴き分けがまったく出来てないのにわざわざ容量の大きいハイレゾをスマホに入れてるのはなぜなんだ?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 15:19:35.27 ID:p/g1/zds0.net
自分らがどれだけ恥ずかしいことしてるか、理解した方がいいぞ
とてもじゃないけど茶化して煽れるような立場に居ないんだぞ
はだかの王様そのまんまだぞ君ら
馬鹿には見えない服だって言ってずっと俺のことをバカにして中傷してた
スペックだけ聞いて信じ込んでた
今もこうして障害者差別用語、ネオナチが使うような

なにか文句があるならmp3とハイレゾのブラインドテストに答えてみろ
1人も答えてないぞまだ
「mp3もハイレゾ」って答えた人が1人だけ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 21:13:14.59 ID:I2nYGmLj0.net
ガイジ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 21:55:15.24 ID:2po0VLdj0.net
ガイジくんドングルスレに逃げてイキッてて草

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 21:55:57.29 ID:2po0VLdj0.net
ドングル型dac専用 Part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wm/1643253952/

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 22:39:04.68 ID:p/g1/zds0.net
またガイジ連呼くんか…
そんなのわざわざ貼らなくてもこの界隈はみんなスレ掛け持ちだから
同じようなメンツでまわしてるよどこも
そんなリンク貼るとかいう面倒ことせっせとやるくらいなら俺のmp3とハイレゾのブラインドテストやっていけばいいのに
どうなの?
同じって言うの?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 00:48:54.60 ID:jZhskdYK0.net
FiiO K9PROでSPDIFの受けとなるのDAI(DIR)のチップってなんだっけ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 09:32:33.53 ID:jZhskdYK0.net
K9PROのSPDIFレシーバーだけど、基盤の写真を見ると
AKM版はQCC5124でBluetoothと同じ扱いでSPDIFを受けてる?
ESS版は9038DAC直結?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 12:52:30.88 ID:P2vUTmHK0.net
そのあたりはよく知らないけど、FLACとWAVの違いではまったく関係してないと思うよ
K9PROはお休みさせてK3で聞いたりする日もあるから
スマホでも聞くし
どれももちろんFLACとWAVは激しく違うよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 12:56:34.79 ID:EPkzeqTw0.net
>>828
すげぇ迷惑なんだが勘弁してください
一方的に決めつけて、他の意見は聞こえないし
指摘されると中傷してる!って暴れるし

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 13:02:26.06 ID:P2vUTmHK0.net
俺が指摘してることは耳に心地はよくないかもしれないけどそうやって排除して自分の都合の良い話ばっかしか聞かなかったからmp3とハイレゾの聴き分けが出来ないっていう現状があるんじゃないのか?
文句言う前にブラインドテストに答えてみたら?ここ来たなら

そういうの懸命に書く気力があるならテストやってみてよ
誰もやらないじゃん
自分が情けないと思わないのか?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 13:17:12.21 ID:P2vUTmHK0.net
俺にいろいろ上から物申せる音質マスターさんなんだろ?
俺にいろいろ上から目線で指摘できる人なんだろ?
だったらこんな数分も掛からず終わるブラインドテストなんていとも簡単にクリアしてみせてよ
いろいろゴチャゴチャ言ってないでそういうところで気概見せてよ
こんな難しくもなんともないテスト、即答してみせてよ俺がずっとやってきたみたいに

出来もしないでそそくさと逃げる卑怯者のくせにゴチャゴチャ言うなよ
「他の意見は聞かない」ってどのことよ?
このテストの意見なんてひとつしか聞いてねーよ、mp3はハイレゾだって意見だけ
こんなもんを黙って聞いて受け入れろってか

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 13:32:19.71 ID:P2vUTmHK0.net
今回のことに関わってよくわかったよ
なぜこんな音質の決定的な違いがマニアの間ですら放置されてきたのか
音の違いがない、って意見の人の中にとてつもなく攻撃的になる人たちがいてそいつらが徹底的に貶め小馬鹿にし「違うって言ってるやつはキチガイクソ耳」ってレッテルを貼って黙らせてるんだと思った
今回俺に突っかかってきてる連中がまさにそれ
差別用語連発をなんとも思わない、人格に非常に問題のある連中が襲いかかってこの指摘を潰そうとしてる
ずっとこういう感じで粘着もしてくるし

これ多分世界的な傾向だと思う
FLACとWAVの違いを日本で検索すると「FLACとWAVの音質が違うとかいうバカへ」みたいな刺激的な攻撃的なタイトルの個人ブログが2番目に出てくる
もう威圧してくるんだよなこういう感じで
よく見たら美少女アニメアイコンの人だったりするんだけどな
英語でも少し検索したけど似たような雰囲気だった
「自分には違いが分からないことを『違う』と言ってるやつがいる」という状況に耐えられないって類いの連中がいるんだろう

今回の俺が言ってる指摘と寸分違わない指摘をしてスレ立ててるやつが2017年に居て、そのスレはまだ現役で残ってる
こんな大きな違い誰も気づかないなんてわけあり得ない、気づいた人は過去に常にいたんだよ
その都度こういう感じで今俺が受けてるような叩きを食らって消されてきた
俺ももう正直心折れる寸前
なんのためにこんな連中と関わらなきゃいけないんだろう…って思ってしまう

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 13:55:55.57 ID:A8YyPGkC0.net
>>834
構って居心地がいい場所だと思わせたお前らの責任だろ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 14:03:46.52 ID:P2vUTmHK0.net
>>838
お前ももうそういうのいいから
ブラインドテストやってきなさい
わざわざ文字打つくらいならこんなテストあっという間に終わるから
このテストに答えてみてからいろいろ言ってよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 14:06:50.81 ID:P2vUTmHK0.net
もう人格攻撃いらねー
そんなやり取りしたくてここに書いてるんじゃない
姑息なネチネチした人格攻撃もういいから
音について語ろうぜ?
どうなの、お前も「mp3はハイレゾ」説の側につくの?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 15:29:17.06 ID:5yOkvPZI0.net
おれはFLACはつまらない音だと感じるけど、それはおまえの機器が悪いで一蹴されたな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 23:30:57.11 ID:pG2IWAi10.net
>>829
クソほど荒れてて草

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 19:10:26.04 ID:4/ghDAgZ0.net
テストしてみたいけど、まず音源のDLの仕方がわからん。。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 21:36:03.56 ID:AeOpoMm/0.net
リンク消えちゃってるんだな
貼り直したよ
FLACとWAVの違い
https://28.gigafile.nu/0412-d5514eec4c6caee48d26ca132bd3d05d6
ハイレゾとmp3の違い01
(mp3はハイレゾソースを320kbpsでエンコード、24/96kHzのサンプリングレートで再生)
https://28.gigafile.nu/0412-c8588ec60ea34488c5003bf7e9927c08e
ハイレゾとmp3の違い02
(mp3はハイレゾソースを230kbpsでエンコード、それをupconvで24/96kHzのWAVにアップコンバート)
https://47.gigafile.nu/0412-b7eec200df2f37ca163219c918908b751
https://47.gigafile.nu/0412-c77643fed89181c7ae0343f7a55998237

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 10:10:24.89 ID:GCWmtWIB0.net
聞き比べしてみました。
聞き分けしづらいといわれてた環境(iPhoneからDACにアンバランスでヘッドホン)だけど、これが明確に聞き分けできるの?
MP3のですら何となく違う?くらいしかわからん。
耳がいいと違って聞こえるのかな?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 11:36:46.16 ID:CTFMS7BX0.net
>>845
その環境で違いがなんとなくわかるって逆に大したもんかと
かなり何度も詳細に聴き比べたんじゃないかな
俺もその環境を再現出来るけど比べる作業が疲れて嫌になっちゃうくらい難しいと思う

耳じゃないんだ、環境なのよ
それも機材の値段ではないんだわ
すぐわかるよ
誰でもわかる

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 11:40:21.60 ID:CTFMS7BX0.net
もうFLACとWAVは違うのなんとなくわかったけどそのハイレゾの良さどうのこうのとか、mp3とハイレゾ音源のブラインドテストが分からないって人のために俺がキットを考えてみたよ
憎きブラインドテスト突破キット、笑
これで誰でもわかるから
なんかモヤモヤしてるのも晴れると思うよ

用意するもの
イヤホン・・KZ ZSN PRO X(尼で2500円)もしくはTRN MT1(尼で1600円、Aliなら562円)
この2つじゃなきゃ絶対ダメってことはまったくないんだが、とりあえず安いし確実だから
モニターで言うならこれらはまさに4Kモニターなんだわ、激安の4Kモニター
新しく買うのが嫌だって人は手持ちのカナル型イヤホンをすべて試してみて
イヤーピースはSONYのハイブリッドイヤーピースの大きめサイズが良いと思う、安いし
耳穴をきっちり密閉して
DAC・・・バランス接続が出来るものならなんでも可、2.5mmでも4.4mmでもどちらでも大丈夫、ポータブルでも据え置きでも
とにかくバランス接続
ケーブル・・・USBケーブルは付属のもので大丈夫、もちろん質が高いのに越したことはない
イヤホンケーブルもバランスケーブルなら別売りのもの使うことになると思うがどんな安いのでも大丈夫、これも良いやつに越したことはない
スマホ・・・AndroidでもiPhoneでも大丈夫
ただし、ここからが最重要なんだが、どちらの場合でもアプリはテキトーなの使っちゃダメ
Androidはneutron music playerかUSB Audio Player PROのどちらか
これ両方有料だけど試用版があるから
そしてneutronの方は設定を5箇所くらいいじらないとまともなハイレゾにならない、これがちょっと難しい、UAPPの方が簡単かも
UAPPの試用版はストアじゃなくここ
https://www.extreamsd.com/index.php/uapp-trial
iPhoneは、iOS版Foobar2000を使って
標準ミュージックアプリはそもそもWAVの再生が出来ないから
今はファイル系のアプリ操作でFoobarに音楽ファイル送れるからそれで再生して

これですべてのブラインドテストを難なく突破出来るから
人によってはお金はほとんどかからないんじゃないかな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 12:48:09.16 ID:0zJS6x+Y0.net
>>845
オリジナルのハイレゾからLAMEでmp3にエンコードした音源、試しに聴いてみるとあっと驚くよ
https://69.gigafile.nu/0506-cff4f4aa4f26937a08d9c3779dcd992f8

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 14:23:52.53 ID:LCQjs33p0.net
ガイジ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 15:06:34.01 ID:zFpmcnxV0.net
mp3はスネアドラムの音が上に伸びない

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 15:19:51.27 ID:rDIIWo2B0.net
USBケーブルで音が変わるというのなら
音質が劣化すると言い張っているUSBケーブルAを使って再生したものを録音
音質が良くなったと言い張っているUSBケーブルBを使って再生して録音したもの
これらを比較すべきじゃないの?
頭の病気なの?あのキチガイ
そもそもあの頭ハッピーセットの書き込み見てるとUSBケーブルの音質差も思い込みじゃないんですかね?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 19:03:27.98 ID:CTFMS7BX0.net
なんで「音の差がない」って言い張るやつはここまで人格崩れてるんだしかし
そこまで言う必要あるのか?
法律全然無視だもんな侮辱罪全開で

もっと自分に自信を持って余裕を持てばいいのに
たかが音の違いの話だぜ?
会合とかでもすぐそうやって感情爆発させて蔑視語バンバン出してくるわけ?
いくつなのよ
その自分の書いた書き込みの文章をTシャツにプリントして街歩いてみろよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 19:09:24.78 ID:ut607fLD0.net
ガイジ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 19:24:54.44 ID:RxlIAcPZ0.net
なんで「音の差がある」って言い張るやつはここまで人格崩れてるんだしかし
そこまで言う必要あるのか?
法律全然無視だもんな侮辱罪全開で

もっと自分に自信を持って余裕を持てばいいのに
たかが音の違いの話だぜ?
会合とかでもすぐそうやって感情爆発させて蔑視語バンバン出してくるわけ?
いくつなのよ
その自分の書いた書き込みの文章をTシャツにプリントして街歩いてみろよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 21:00:20.98 ID:rDIIWo2B0.net
>>852
> ここまで人格崩れてるんだしかし
ああ〜^
これは侮辱罪!侮辱罪ですわ!
被害者ヅラして人格攻撃するしかないですわこれ〜(笑)
「私はヘイトスピーチを受けている被害者です」ってコテ付けてくれよ頼むわ
あと人格攻撃だけじゃなくて論理的な反証はしてくれないんですか?できないの?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 21:16:32.23 ID:Tk19Mnci0.net
>>846
あなたiPhoneでは音の違いは分からない
iPhoneは論外って言ってませんでした?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 21:36:11.77 ID:CTFMS7BX0.net
>>855
まともな反証してもらいたかったらそういう態度とって
会社での会議とかでもそういうノリなの?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 21:43:05.11 ID:CTFMS7BX0.net
>>856
音の違いっていろいろレベルがあってそれこそモノラルとステレオの違いもあるわけだから
俺が上で出したやつはiPhoneで大丈夫、十分わかるよ
標準付属ケーブルでもわかるってくらいなんだから
これmp3がリサンプリングしてあるから
すごくこもっちゃってる
録音したやつはサンプリングレート通りに再生してないやつで同じくこもってる

分からないのは録音じゃないハイレゾとmp3
CDとハイレゾの差とかハイレゾ192と384の差とか
iPhoneじゃ無理だと思う

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 21:47:16.87 ID:CTFMS7BX0.net
あーすっごく難しくなってるって言うのは3.5mmの事ね
スマホ上流の3.5mmはちょっと難易度高すぎるよ
わかる人もいるんだと思うけどそういうギリギリの小さな違いのことを言ってるんじゃないよってこと

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 21:50:36.30 ID:rDIIWo2B0.net
>>857
まともな指摘には反論反証できないんですね?
つまりお前の珍説が間違っているというのが証明されたわけだ
もう反論とか言い訳とか被害者アピールとか要らないから今後黙っててもらえるということでいいよね?
勘違い野郎はとっととどっか行ってくださいね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 21:58:59.78 ID:O/YYcdFy0.net
>>846
>その環境で違いがなんとなくわかるって逆に大したもんかと
>かなり何度も詳細に聴き比べたんじゃないかな
>俺もその環境を再現出来るけど比べる作業が疲れて嫌になっちゃうくらい難しいと思う

>>858
>音の違いっていろいろレベルがあってそれこそモノラルとステレオの違いもあるわけだから
>俺が上で出したやつはiPhoneで大丈夫、十分わかるよ

言うことがコロコロ変わるねコイツ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 22:48:06.25 ID:CTFMS7BX0.net
>>861
Androidでも厳しい、iPhoneは論外
って言ったのは向こうのスレで「ハイレゾの本来の良さが表現出来るかどうか」の話な
俺のブラインドテストはそこまでシビアじゃないよ>>847に書いた通り
iPhoneの人に「それは厳しかったろうね」と言ったのは、さらに3.5mmアンバランスだから

てかそうやって情報の吟味ばっかしてないで自分で聴き比べなって
なぜ自分で動こうとしないの
スマホくらい持ってるだろうに
mp3とCDの聴き比べなんて俺のテスト使わんでもいくらでも好きなだけ自分で出来るだろうに

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 22:49:29.62 ID:CTFMS7BX0.net
>>860
汚い言葉投げてくるやつにまともに応対する気はないから
mp3でも聴いてろ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 22:57:16.26 ID:CTFMS7BX0.net
てか上にあげたろうに、ケーブル変えた時の音質の違い録音したやつ
すごく貴重な音源だよ、って何回か言ったけど誰も反応なかったぞ
あげても「わかんない」「違いなんてないから、クソ耳」とかなんだろうしなって思ってしまう
要らなくない?
欲しいのは情報なんでしょう?
スペックなんでしょう?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 23:07:37.51 ID:7XkfkAJv0.net
あなたが凄いことはわかりました
ドングルスレの住民では差がわかりませんのでもうドングルスレに来なくていいですよ
お願いします

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 23:10:21.40 ID:WRkVh8wa0.net
i9フルタワーの方、腑に落ちないので以下の理由を聞かせてほしい
XMOS積んでるFiiO K9 Pro DACに対して、FX Audioの上限24/96のUSB DDC経由でSPDIFでつないでいる理由
せっかくフルタワーなのにRMEとかのPCIeのAudio I/F使わない理由
スピーカーでの比較が出てこない理由

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 23:18:58.46 ID:rDIIWo2B0.net
>>863
はい反論も反証も出来ない後出しジャンケンの言い訳来ましたね
完全論破されたニワカ知識デマ野郎がレスする時は平伏してレスするか黙ってろよ
お前はひまわり学級でもお母さんみたいに優しく話しかけないと会話出来ない人なんだよね?知ってたわ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 23:53:39.62 ID:CTFMS7BX0.net
>>866
FX Audioが安かったから笑
最初のDDCだったんだ、試す意味もあってさ
K3も持っててそっちもDDCとして併用してるよ
ケーブル換えるごとにここの音質逆転してきたんだわ今はK3が優位でメインで使ってる
内部のはまず3080さんがデーンと居座ってスペースないのとちょっと電源状態のバランス変えてしまうのも怖くてさ、ほんと奇跡みたいに綺麗な音のUSBジャックがひとつだけあってそこ変わっちゃう方がリスクかなと
でもわからないよこの先もいろいろ物色はすると思う
やっぱり先人たちが言うようにi2sが断然有利みたいだしあの音を聴いてみたいってのもあるからもっとちゃんとしたDDCとDACに換えるかも

スピーカーはマンションなので絶対無理です…K9PROにしたのも前面に4.4mmがあるのも大きかった

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 00:03:39.93 ID:JytT9f6Z0.net
>>868
そうなんだ、ありがとう
試行錯誤中なんだね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 00:10:37.99 ID:oG4RCU5w0.net
ただの池沼どころか貧乏人の池沼が成功体験に縋り付いて世紀の大発見だとか喚いてるのか
そりゃ健常者には理解できんわ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 00:19:17.80 ID:PCFbR1yd0.net
>>870
まあまあそんなイキってないで>>844のテストやってきなよ
どう?
同じに聞こえるのかい?リッチマン

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 00:22:06.73 ID:PCFbR1yd0.net
俺の1番の世紀の大発見は、ここの自称オーディオファンたちが長年mp3とハイレゾの聞き分けがまったく出来ていなかった、ってことだと思うよ
社会学的にも意味がありそうな現象だし
ほかはSRCもFLACも一部で言われてたことだから

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 00:24:37.93 ID:PCFbR1yd0.net
しかしどの面下げていつまでも突っかかって来るんだろうか
どうしてテストに答えてくれないん?
そんなめんどくさい書き込みせっせとやるくらいならパパっと聴き比べて感想書いてけばいいじゃん

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 01:15:57.26 ID:UM5zkG5X0.net
>>871
イキるのはひまわり学級の中だけにしておけって言ったの理解できなかったの?
さすが被害者妄想に取り憑かれたモロ障だな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 01:19:52.87 ID:UM5zkG5X0.net
>>873
しかしどの障害者面下げていつまでも突っかかって来るんだろうか
どうしてこちらの真っ当な指摘に答えてくれないん?
USBケーブルで音質が変わる!って言うなら
USBケーブルだけを差し替えた音のブラインドテストをさせろって言ってるんだけど日本語通じないの?
なんで発狂して喚き散らすの?
通ってるひまわり学級でもそうなの?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 01:39:25.21 ID:PCFbR1yd0.net
音の違い知りたかったら自分で録音すれば?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 01:56:53.99 ID:yeLwtQIN0.net
お前の凄い耳でfoobarのabxテストでズバズバ当てれる動画作れば視聴回数えらいことになるぜ?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 07:39:47.00 ID:UM5zkG5X0.net
>>876
USBケーブルで音が違うと主張してるお前が録音を放棄するのか
エビデンスが出せないとかますますお前の主張に信憑性が無くなってきたな
USBケーブルで音質が劣化するとか騒いでたけどまさかそれ聴感上での話?
当然有意差が認められる測定結果での話だよね?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 09:21:13.51 ID:RjqWRTut0.net
荒れてるなぁ。わからんでもないけど。

>>845 だけど
どれも違う音がするんだと自分に言い聞かせても明確な違いがわからなかった、違う様な気がする?ってレベル
>>848 のmp3ですら
自分のクソ耳環境では、少なくともそう感じた

あの人が常人には聞こえない音が聞こえてるのか、ただ思い込みが激しい人なのかわからない
ケーブルにしろ何にしろ定量的に差異が示せないものは有意差無しって考えが普通だと思うけど、プラシーボによって人それぞれ感じ方が違う、そんだけの事だと思う

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 10:02:24.40 ID:PCFbR1yd0.net
違うんだってば
耳じゃないんだってば
環境だよ
この違いがはっきりわかる最低の環境ってのがあるのよ
ただそれだけの話なんだってば

ハイレゾってこの24/96が頂点ってわけは全然なく24/192も32/192も32/384もあるわけだから
この24/96と32/384はまったく違う、別次元の音がする、当たり前だけど
この違いがわかるにはもっとシビアな環境が必要でmp3と24/96の違い程度でつまづいてると到底ここにたどり着けないんだよ
ほんとにほんとに素晴らしい音像体験が出来る夢のような世界なのに
頭の中を美しい音に支配されて恍惚になるような感じ、どれだけ音量上げても苦じゃなくてなんか水中で息ができてるような不思議な感覚になれるよ
それくらいの未知のすごい体験だった

mp3とハイレゾが聴き比べられてないことを言ってるのはこうしてしょーもなく突っかかってくるアホが絶えないからそいつら対策用
俺が最初から言ってるのはこの未知の音像体験はヤバいからなんとかしてここまでたどり着いて聞けるようになった方がいい
そしたら俺みたいに夜な夜なハイレゾアルバムを買い漁るようになるから
嘘じゃないからこれ

このすごい音像体験を誰も出来てないっていうことに気づいたんだよ
ここにたどり着くまでがすごいハードモードだった、このロールプレイングゲームは難易度SSSだった
1番酷い罠が最後の最後にぶつかるFLACの罠
こんなもんいちいち変換しなきゃいけないなんて誰が思いつくのよって話で
でもFLACのままじゃ全然分からない
ハイレゾの良さは全部消されてるから

1円の得にもならないのにひたすら叩かれ続けてるのに俺が必死に書き続けてるのもなんとかここに誘導したいって気持ちがあるから
全員は無理だろうけどここにたどり着ける人を増やしたい

俺にはこの世界がなにか悪い冗談でもやってるかのように思える
でも確信してるが、このハイレゾ24/192と32/384がはっきり違うとわかる環境でこれを聞いた時、みんなもまったく同じことを考えると思う

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 16:45:21.94 ID:3FusGU1z0.net
もともと機能してないスレだけど、
再生ソフトによって音が変わるっていうけど、あれが本当なら何でなの?
デジタル出力ならどのソフト使ってもビットパーフェクトというか、同じ出力になるはずだよね?ならないの?

出力同じでもジッターが変わるんだよってこと?
何でもジッターだな。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 18:49:28.33 ID:PQ9CIQgB0.net
そう
音質の良し悪しは全てジッターで決まる
周波数特性、ノイズ、音量差、レスポンス、非可逆での加工などすべてジッターの前では問題にならない
何故なら
彼は超一流のジッター判別師だから

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 23:24:03.08 ID:GoJo583x0.net
彼のことは置いといても、デジタル系統の変化ってジッターか、
あと、あるとしたらトラポ側が出すノイズの影響(これもジッターに関わる?)
それなら簡単じゃないとしてもジッター測るしかないのに測定結果って見たことないなぁと。
個人じゃ無理でもメーカーなら測定機器持ってるだろうに。
不都合な真実が出るから誰もやんないのかな。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 23:26:34.65 ID:x4kSDb5p0.net
>>881
同じにならないのよ
これはさすがに多くの人がそう言ってると思うけど
これもうちでグランプリ決定戦やったよ
同じWindows排他アプリでも結構な差がある
自分の中ではここも録音して検証する前から「アプリ毎の特色とか色付けとかじゃなく、純粋な優劣」だって感じてた
録音してしっかり比較するとやはりそうとしか言えない、どころかこの優劣の差は丸っきりUSBケーブルの優劣の差と同じ、DACの差も同じ、全部同じ差なんだということに気づいた
リサンプリングした劣化とも同じでFLACとWAVの差も同じだったわけだから
これを「音質劣化の大統一理論」って言ったんだけど笑、ほんと、何が起きてるかというとおそらくすごく単純なことで、周波数通りに再生できてない、要は処理落ち起こしちゃってる、ってことなんだろうなって理解してるよ
曇ってこもって高音が昇ってこなくなる、低音が滲んでボワつく、ボーカルがこもってる癖にザラザラ、サシスセシが汚く大きく刺してくる、音全体の分離が悪く団子、立体感がなくて平面的、っていうまったく共通の劣化をする
逆に言うと劣化した音源だけ聞かされてそれが一体何の理由で劣化した音源なのか、USBケーブルかリサンプリングとか何なのかとか聞かれても全く答えられない、判別が出来ないよ
mp3とかはちょっと別、人の手が加わってて他とちょっと違う劣化になるから

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 23:44:40.73 ID:x4kSDb5p0.net
>>883
いやほんと俺の事は置いといても笑、でも正直とてもじゃないけどそういうところに到達出来てる状況じゃない、って感じがする
FLACとWAVのあの劇的なまでの違いがこの業界全体プロ中のプロたち、提供してる側もそれを評論して生計立ててるプロの評論家たちも「そんなものはない」って当たり前に言ってるわけだから
FLACのままじゃ絶対ハイレゾわかんないのに
ほんとにそれ大前提でこの業界が動いてるし
俺ここ最近買ったハイレゾアルバム10枚連続でFLACのみの提供よ
ハイレゾ売り上げランキング10位まですべてFLACのみの販売だった

ノイズは測定できてると思う
でもその数値が実際に聞いた時にどれだけの悪影響を及ぼすか、あまりわかってないんだと思う
理由は、それが判別出来る機器で聞いてないから、という1点に尽きると思う
もう何度も言うけど画像の解像度と同じ
スマホで動画テスト出されて「これらの動画は2Kか4Kか8Kか?」って聞かれてるのと同こんなの同じにしか見えない、絶対わかんない

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 04:38:40.01 ID:Ic4pyUgH0.net
PC等の内部のノイズはDACに入り込み音声をアナログに変換する部分で音質を劣化させる、この劣化した音を聴いている人はかなり多くいて高音が伸びてる様に聴こえるので音が良いと勘違いする、刺激が有るので大きな音で長く聴けない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 12:58:08.57 ID:FvdqJVMi0.net
その通りだと思う
長く聴けないな、俺も曲最後まで聴けなくなってしまったなジッターまみれだと
嫌な刺激があって
腕のあたりがヒヤッとしてチクチクピリピリしてきて不快感がひどくて
音でドキっとしちゃうし
なにか警戒心みたいのが出てるっぽい、ノルアドレナリンだと思う
30歳超えると音楽を聞かなくなるって有名な調査があるけど、原因これじゃないかと思う
聞き疲れっていわれる現象もこれかと
こんなのずっとまともに聞いてられるわけないからみんな高音が刺さらない柔らかいソフトフォーカスかけたような音の環境を探し求めて選ぶのはわかるよ自分もそうした時期があったよ

今の環境でハイレゾだと大音量で3時間とかぶっ通しで聴いても止める時にちょっとイヤだなまだ止めたくないなって思うくらいだよ
そのまま直後に爆睡出来るし
別にそれっぽい音楽じゃない、LiSAとかAdoとか聴いててそうだから
音がノンストレスすぎて脳がへんな状態になるとかないんだよな、へんな興奮とかもない
この体験は自分も初めてだった

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 14:08:08.35 ID:KFGA36400.net
>>883
>ジッター測る
アラン分散の測定は、オーディオメーカーじゃ無理かな。
測れる装置を持っていないよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 14:33:47.87 ID:FvdqJVMi0.net
俺はただのジッター判別師で笑、測定とか波形の方はそんな詳しいわけではないんだが、この人のブログのR6 PROのレビューでそういうジッター測定器と波形の話が出てたよ
https://sandalaudio.blogspot.com/2021/11/hiby-rs6-dap.html?m=1
ここの真ん中よりだいぶ下の方の「S/PDIF」って項目のところ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 17:49:11.56 ID:3TKFHZEd0.net
sandalさんがどういった職の方か知らないけど、オーディオブロガーでは有名な方みたいですね。
その個人ブロガーでも測定出来てることがメーカーでは出来ないのかな。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 18:16:05.75 ID:t0gLzjb90.net
旭化成やtiやessに出来ないことができる俺スゴい!
という人のための楽園だから
このスレ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 21:47:25 ID:zYXuLXKJ0.net
ていうか普通にDACチップ大手のTexasInstruments公式HPでクロックジッタについては詳しく解説してるよ
オカルトでは無いけどニュアンス的には機器次第って感じ?
https://e2e.ti.com/blogs_/japan/b/analog/posts/10-adc

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 22:43:27.65 ID:LLBOwEiX0.net
ジッター君「馬鹿だな。その程度のジッターの理解は基礎中の基礎。本質に届いてないよ」

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 02:09:15.70 ID:es9kYLoT0.net
>>883
ジッターは計れるよ。トランスポート側ならOSに計測の仕組みを入れておくだけ。ドライバーのデータ速度
の統計を取っておくだけのこと。Androidは標準で計ってるし。DAC側はメーカーじゃないと不可能だけど。

不都合な真実が露わになるから、口を噤んでると思うよ。アナログのノイズが原因なんて冗談の類!

>>884
無圧縮FLACとWAVはほとんど変わらない。ちゃんと区別しなよ。moraやqualitasが可哀そうだろ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 11:45:23.56 ID:yGx8Sz7h0.net
ここで話を振り出しに戻すこともないだろうに
俺が最初にやらされたブラインドテストは無圧縮FLACと高圧縮FLACとALACとWAVを聞き分けるってやつだよ
即答したよ
違いすぎるから無圧縮でもFLACとWAVは
変わらないんだったら苦労しないよ

何度も言うけどここ聞き分けられなかったらmp3とハイレゾを聞き分けられないよ
原理的に無理だから
mp3の5MBと768kHz32ビットのハイレゾ1.3GBもまったく判別が出来ないはず
違う!俺はハイレゾならわかる!
と言い張るなら上のブラインドテストに答えてみましょう

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 12:03:36.10 ID:yGx8Sz7h0.net
650以上もレス番使ってこのことを超長文で言ってきたのにそれがなかったかのように最初に話を戻されるのさすがにショック
今まで信じてきた事で受け入れられないのわかるけどもう少し知的に考えよう
1.1MBのmp3と20MBハイレゾのテストに答えられなかった時点でもうすべて終わったろ
詰んじゃったろうに
これを知的に受け入れないとダメだよ
「mp3はハイレゾ」っていう珍説も出てきてたけど、まさか640x360の動画と4K動画のファイルサイズが変わらないって思ってるやつはいないだろうに
4Kを同じファイルサイズになるまで圧縮したらどういう動画になるかそれは知ってるだろうに
情報量がぜんぜん違うんだよ
その増えた分の情報量をまったく聴けてなかった、というのがmp3とハイレゾを聞き分けられなかった人たち
世界のほぼ全員

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 12:07:23.20 ID:PKKqiVdl0.net
自分が都合のいい話しかしないせいで話になってないと気づかないあたりがガイジ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 12:13:31.29 ID:yGx8Sz7h0.net
>>897
お前はなんでここに戻ってくるんだろうな
そんなに俺が好きか
テスト、やったか?
結果聞かせてくれよ
何日かかってるんだよこんなテストに

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 12:14:47.81 ID:yGx8Sz7h0.net
mp3とハイレゾが違う、っていうのが俺に都合の良い話なのかよ笑

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 12:20:28.93 ID:PKKqiVdl0.net
構ってあげないと脱走するからあやしてやってんだよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 12:21:47 ID:yGx8Sz7h0.net
>>900
テストどうなった?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 13:10:55.02 ID:WuSRs64l0.net
スネアの音が違うので一瞬でわかるんだが
5万円クラスで良いのでアンプとスピーカー買った方が良いということだけ伝えておこう

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 13:27:38.61 ID:yGx8Sz7h0.net
それ分かっちゃうとなるともっと差が大きいFLACとWAVの差を否定出来なくなる、っつー話なのよね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 13:41:35.56 ID:yGx8Sz7h0.net
差を感じ取れる必要最小限の環境のレベルを考えると、
FLACとWAVの差>>>mp3とハイレゾの差>>>ハイレゾ96kHzと384kHzの差
っていう関係になるんだよな
FLACとWAVはほんとにあまりにも違っててスマホに標準ケーブルでも違いがわかってしまうくらい
最後のハイレゾ同士の判別はなかなかに厳しい、どこかで隙があるとジッターが出てこの差を感じ取れなくなる

ただ環境も値段ではないんだよな
そういうのがちゃんと出せてる特性の機器かどうか、耳に到達するまでなるべくジッターを出さないように出来てるかどうか、これに尽きると思った

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 13:11:43.38 ID:04+8Kjrj0.net
>>894
ケーブルによるジッター変化についての古い記事だけど、こんな結果がでるからジッターの測定結果なんてどこも出さないんだろね。

あと聴感じゃなく理屈で、ジッターによって何が起きて結果音がこうなりますって説明できる人教えてほしい。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 13:12:48.19 ID:04+8Kjrj0.net
>>905
URL貼り忘れた

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/dackit/518499.html

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 13:21:30.36 ID:jnbKL8IA0.net
usbは1万円のケーブルと500円のケーブルが同じ性能だな
触り心地が良いんだろうな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 14:47:28 ID:xkmIKKFl0.net
>>906
そうね、悪い記事ではないと思うんだけど、俺がいろいろ聴き比べて録音もして確認した経験から言うと、この2mのケーブル同士を比べてる時点でもう難しいかもしれない
これと俺の自慢の5cmのケーブルとで比べてみたら爆笑しちゃうくらい音の違いわかると思うよ
上に書いた差を感じ取れる必要最小限の環境、でこのUSBケーブルの差を入れるとすると、
FLACとWAVの差>>>USBケーブルの差>>>ハイレゾとmp3の差>>>ハイレゾ同士の差
って感じかな
当然これら全部録音してあって順番に並べられるよ
なんかほんとステップアップみたいに順番に音質が変わっていくよ綺麗に
下から聞いていくとだんだん薄膜取れてくみたいに明瞭になって聞きやすくなっていく

繰り返し言うけど、この差を感じ取れない環境だとハイレゾをハイレゾとして感じることが不可能なんだわ
原理的に絶対無理
mp3とハイレゾの差が一生分からないと思う
実際みんなわかってなかったし
だからこのケーブルの重要性を俺も言うんだけどさ
ケーブルでの音質の違いをオカルト扱いしてタブー化してきたことの罪って重くのしかかってると思う
ハイレゾも96だ192だのかわいらしい数字のうちはまだいいぜ?
768だ1GHzだ5GHzだってなってきたどうするの

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 14:51:10 ID:xkmIKKFl0.net
>>907
何度も言うように、俺が持ってる最高音質のUSBケーブルは、200円だった
値段じゃないのよ
ちなみに超ラフな作りで触り心地はよくないよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 15:58:32 ID:defV4WoC0.net
短く線間の離れたきしめんUSBが最強と仮定してFLACがWAVと同等に再生出来ない時点で台無しじゃん
こっちの対策をWAV.に変換する力技以外にできないのか?
またはソース機器がDACに近い事がFLACの音がWAVに列後する原因になってないか
または良いと思う方が実は悪い音だったりしないか
橋本環奈の老け声がおばあちゃんに聞こえる事実を事実として認識できるかどうかみたいな考察を進めるのはどうだろうか?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 16:34:24.51 ID:xkmIKKFl0.net
>>910
えーっとね、それは根本的な理解のところで食い違ってるな
「FLACも頑張ればWAVと同等な音に持っていける」、ではないんだわ
これはもう何をどうしようが良くはならない384kHz32ビットのFLACもCDよりはるかに音が悪いのよ
FLACという形式ってだけでもう周波数通りに綺麗に再生させることが不可能なんだと思う

ご想像の通り短いきしめんが断然有利だよUSBケーブル
機器が近いとかも関係ないと思う
Bluetoothで聞いてもFLACとWAVの違いってわかるし

良いと思う方が悪い、ってあたりだが、これは主観は一旦置いといたとしても、音源にダメージを与える行為、例えば繰り返しリサンプリングしてみるとか繰り返し録音してみるとかやった時に、ほぼ同じ劣化を起こすんだよな
主観を言うと、高音が上に昇らず全体がこもる、ボーカルがザラザラでさ行が刺さる、低音が滲んで分離が悪くなる
いつも言ってるおなじみの音質劣化

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 16:36:39.04 ID:Uyy0kfMf0.net
>>908
> FLACとWAVの差>>>USBケーブルの差>>>ハイレゾとmp3の差>>>ハイレゾ同士の差
> って感じかな
> 当然これら全部録音してあって順番に並べられるよ
> なんかほんとステップアップみたいに順番に音質が変わっていくよ綺麗に
録音してるんだったらUSBケーブルの差が出ている録音をアップしてよ
それで証明終わるのに何故アップしないんですか?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 16:43:24.28 ID:xkmIKKFl0.net
うーん…
しかしみんなは自分が長い間mp3とハイレゾがまったく聞き分け出来てなかった、という事実にはなんとも思わないわけ??
これをはっきり突きつけられてるのに、まだ俺が間違ってるとかそういう道になんとか持っていこうとしちゃうのかい?
俺がこれを聞き分け出来る環境について具体的にもいろいろ話してるのにそれをやってみようともせず、なんとかこいつが間違ってるって方向に持っていけないかな?ってそればっかり考えるんじゃ話を先に進められないよ

この先も一生mp3とハイレゾの差が分からないと思うけどそれでいいの?
これ聞かれたらどう答えるつもりなん?
適当にわかったふうなフリして答えるのかい?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 16:47:11.94 ID:xkmIKKFl0.net
>>912
上にあげたことあるよケーブルの差
出してもいいけどFLACとWAVの差が分からないんじゃわからないよきっと
せっかく労を使ってあげても「分からない」「分からない」ばっかでまたその説明に追われるのもな…って思って

てかほんと自分で買って録音したら良いんじゃないの?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 16:49:58.72 ID:xkmIKKFl0.net
USBケーブルの差ってそこまで大きな論争になってないというか、ごく数人でしょ頑なに反対してる人って
そういう人たちに音源出したところでまず判別できないし意見変えるとも思えない

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 16:59:23.35 ID:Uyy0kfMf0.net
>>914
お手数ですが音質の異なるUSBケーブルで録音したものをアップしていただけますか?
「はっきりと音質が変わるのが分かる」とのことですし、当方の環境で聴き分けが出来ないとしても音声波形表示ソフト等で有意差が可視化出来れば良い結果に繋がると思いませんか?
徒労感の思いがあるのは申し訳ございませんがUSBケーブルで音質が良くなった録音をアップして頂くだけでも書き込みで何度も説明するよりも有効だ思いますしそのままUSBケーブルの有意差の証明になると思います

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 17:02:44 ID:xkmIKKFl0.net
毎日なんかしらの録音してるよ
このK9PROの背面のXLR端子にケーブル挿したままだとなんか音が良い気がしてそれも確認してみたり
結果にいろいろ笑っちゃったよ
USBケーブルならオヤイデとダイソーも勝負させた

>>916
いいよ
待ってて

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 17:13:25 ID:xkmIKKFl0.net
K9PROとPCを違うUSBケーブルで繋いだケース
1)付属ケーブル(50cm)
https://46.gigafile.nu/0422-d475ef03dc9d383ca182698e8a2639677
2)5cm扁平USBケーブル(200円)
https://46.gigafile.nu/0422-c0798d4f5c7d19344b89b5b708ce60d57
3)DDCを利用、DDCは「さらに良いUSBケーブル」と考えることも出来る
https://46.gigafile.nu/0422-bf4009076213efd8c22e5cca675b0d540

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 17:21:36.10 ID:xkmIKKFl0.net
この付属ケーブルは酷くて、これを使ったK9PROはFiiO Q3やK3にも音質で劣ってしまう
これをドングルのスレで言ったんだけどめちゃめちゃに叩かれたんだよな、出禁になった笑
FiiO Q3に5cm扁平USBケーブル
https://12.gigafile.nu/0422-bf12e03f81eb161f4235f59c596e75464
FiiO K3に5cm扁平USBケーブル
https://12.gigafile.nu/0422-db912ac42197ff0cc68be92685e38d2c0

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 17:35:50 ID:Uyy0kfMf0.net
>>919-920
ありがとうございました

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 17:37:02 ID:xkmIKKFl0.net
これもついでに上げとくか
USB-Cの表裏での音質の違い
これもドングルのスレで話したことあるけど、Cは実はピンアサインが非対称でしかもその非対称部分に給電口があるんだよな
おそらくその影響で音質に差が出てしまう
これがまた結構エグくて場合によっちゃケーブル変えるより音質劣化してしまうっていう

https://30.gigafile.nu/0422-c6287ffdab86a904e37b7615ac83fe406

https://30.gigafile.nu/0422-ca98e8f18396204bc063bc7dff28b9241

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 17:43:12 ID:xkmIKKFl0.net
これらDACの機種もケーブルもいろいろ違うんだけど、なんてことはない、全部優劣の順番つけられるんだよな
同じ基準で採点して並べられる
別にDACの特徴だの味付けだのではなかった
そういうものは存在しないってわけではないんだろうけど、ジッターの大きな影響の前ではそこの違いを感じるまでに到達できないんだと思う

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 19:52:08.75 ID:FconsK4h0.net
マスタークロック入れて試してみてよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 21:34:50.32 ID:xkmIKKFl0.net
クロックは導入予定ないなあ
上でブラインドテストでやらされたぞ
どれもオリジナルより劣化してたかな
もともとあまり良い話聞かなくて積極的になれないのよな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 21:55:44 ID:xkmIKKFl0.net
こういう考え方がわかりやすいと思うんだ
あくまで概念ってことで

もう、完璧な、どこにもスキのない完全な状態で完全な音源を再生できている理論上の理想の環境を100点とする
おそらく誰も達成できていないような空想上の完璧な状態、俺らの実際の環境なんかはもちろんずっと下でさ

でこれ、俺が上げた例のブラインドテストなんだけど「では何点の環境なら違いがはっきりわかってスラスラ回答できるようになるんですか?」というと、たぶん30点くらいなんだわ
FLACとWAVの違いが30点、mp3と96/24ハイレゾの違いが35点くらいとか
かなり低くて大丈夫、実際これを突破するキットを考えていろいろ試したけど上に書いた通りスマホでオッケーだしドングルで大丈夫、USBケーブルもドングルの付属ので大丈夫、ってくらいだから

じゃあ次はその「ハイレゾがハイレゾとして本来の良さで再生できる環境は?」となると、これが一気にシビアになって60点以上必要になる、って話だと思うんだ
FLACとWAVの違いはなんとかわかる40点くらいの環境でもこれはわからない
USBケーブルも付属ではまず無理だと思っていい

これじゃあどういうふうに採点してるのか、どういう具合に減点されていくのか、ってとこなんだが、これもあくまで概念だけどこんな感じ
・AndroidスマホやiPhone・・・-30点
・3.5mmアンバランス接続・・・-40点
・FLAC・・・-50点
・高音の刺さりを抑えて聞きやすくしてあるイヤホン・・・-30〜-60点
・50cm以上ある一般的なUSBケーブル・・・-70点
こんな感じでこれらはこれ使うだけで一発もうほぼ赤点になってしまい他でなにをどうがんばろうがわかるわけない、という環境まで落とされてしまう
おそらく多くの人はイヤホン・ヘッドホンで引っかかってると思う
ウォーム系と呼ばれるイヤホン・ヘッドホンはもうそれだけで苦しい、映像で言えばソフトフォーカスかけて解像度が下がってしまっているようなものだから
広がった音場に立ち込めて端々まで充満していく揺らめく余韻、とかが出せないんだよなこれ系だと
クリアになったボーカルのツヤのきらめきも出ない、常に薄膜がかかっちゃってるようになるから

60点に到達しないとハイレゾの本来の姿が出てくるまでに至らない、と考えるとあまりにも多くの罠が仕掛けられてることがよく分かると思う
数値はあくまで概念だけどこれらは俺が実際に聴き比べて線を引っ張ったところ
「原因は様々なのに採点を同じ土俵で考えて同じ数字にするのはおかしくない?」ってとこなんだが、これは言ったように音質劣化の大統一理論に基づいて笑、同じ採点で並べてしまって構わないと思う

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 22:04:07 ID:xkmIKKFl0.net
概念ばかりの話聞かされても「じゃあ実際はどうしたらいいの?何をすればその恍惚になれるとかいうハイレゾの良さがわかるようになるの?」ってとこを知りたいと思うんだが、これもちょっとキットを考えてみた
これはちょっと朗報かと思う
すごいアイテムがある、まあもう散々話に出てるやつだけど

もちろんうちのK9PROの完コピをやればすぐ再現できるのは間違いないんだが、安いものではないしそこまで飛び抜けた性能の据え置きDACってわけでもないと思うんだ
ドングルDACでもなんとかハイレゾの良さを感じ取れるまでにならないか?と思っていろいろ試してきてたんだがかなり厳しかった
言ったようにAndroid上流じゃ厳しい
PC上流でもCD44.1とハイレゾ24/96の差はわかることもあるが「じゃあこれからは高いお金を出してハイレゾアルバムを買いまくりますか?」と言われるとそこまでの音質差を感じるまでには至らなかった
そんな感じだからハイレゾ24/96と32/384の差はもうほとんどわからなかった
これファイルサイズは150MBと800MBの差があるんだけどね

こんな感じだからここはもうほとんど諦めてたんだけど、こないだAliから届いたUSBケーブルですべての状況が変わってしまったんだわ
これがほんとにすごかった
例の5cmの扁平ケーブルってやつ
値段も本当に200円、見た目もなんかの冗談かと思うくらいワイルドで笑
でも音がとにかくすごい
アイソレート出来てて短いってだけでこんなに世界が変わってしまうものかと驚愕したよ

このケーブルを使えばドングルでもハイレゾの良さが十分にわかると思った
うちで確認したのはFiiO Q3、FiiO K3、PAW S2、旧BTR5でもわかったよ
ただしもちろん他にも条件がある
・上流はスマホでは厳しい、PCが必須、そのPCも手持ちを比較してなるべく綺麗な良い音がするUSBジャックがあるものを選ぶことが望ましい。そのジャックとこの5cmUSBケーブルを直結して。USB-Cを使う場合は表裏があるからかならず比較して良い方で。言ったようにこのCの表裏の差はケーブルの差を超えることがあるくらい大きな差だったりする
・PCは当然排他モードで。ASIOが良いけどドライバーがなければWASAPIでも大丈夫。俺が比較した中でダントツすごい音質のアプリは、じつはamazon music player。これがずば抜けてる。でもFoobarなど他アプリでも排他なら大丈夫、ハイレゾがわからなくなるほどの差はアプリ間ではなかったと思う
・イヤホンはKZ ZSN PRO Xで。MT1でもサンプリングレート上げていくとちゃんと変化していくのはわかるけど高音が昇りきらないから聞いてて別格感は出てきづらい。もちろんほかでもちゃんと聞けるイヤホンヘッドホンあると思うんだがまずこれが絶対確実ということで

この条件をクリアしていればハイレゾをハイレゾとしてちゃんと聞くところまでいけるはず
この最低条件下で「夜な夜な4000円のハイレゾアルバムを買い漁る」ところまでいくかどうかはちょっとわからないが、その魅力は十分に実感できると思うよ
もちろん据え置きDACならもっともっと良くなると思う
Aliのケーブルはこれ
https://imgur.com/a/L2dLMQQ.jpg
これ系の手作りっぽいの沢山あるし端子別でもいっぱいある、関連探っていくか「USB 5cm」とかで検索すると出てくるよ
https://imgur.com/a/6gqRin5.jpg
ケーブルが扁平であること、L字とかではなくストレートが良いと思う比べたらちょっと音質差があったんだわ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 01:24:44.51 ID:8tHDr3QH0.net
逃げた動物園の動物が無事に戻ってきた気持ちがする

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 05:55:08.17 ID:zaMp6nKm0.net
「高音が上に広がる/立ち昇る」この表現に最初から違和感がある
1.fレンジが広く高音まで再生できる
2.高音の定位が上方に感じられる

前者は低レベルな機器でも高域のレンジは普通は問題無い
後者は経験と記憶によって上下するので高域の担当楽器だから必ずしも上から聞こえるって物でも無い
どの楽器のどの区間の音がどうなるんだろ?

ジッターもデジタルノイズもない真っ当なアナログを同じイヤホンで聴いた時どう感じるんだろうか?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 06:52:32 ID:DA27fSJB0.net
>>928
聴いてるイヤホンが安物なので意味ない

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 08:33:38.92 ID:YO9F6DW70.net
>>928
2の方だよ
すごいよ
てか体験してみればいいのに
高音が立ち昇るって表現に違和感があるのはわかる、これこそ新しい体験だから
こもるイヤホンでは絶対に体験出来ないし

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 08:34:21.19 ID:YO9F6DW70.net
>>929
その高級品でぜひmp3とハイレゾのブラインドテストに答えてみてよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 08:38:28.62 ID:YO9F6DW70.net
ZSN PRO Xについて補足
これ買った後に40個くらいイヤホン買い漁ったんだが、本当の意味でこれと同等のものにはめぐり合えなかったんだわ
この全部の音が出切るって特性持ってるのは本当にオンリーワンなのかなと思ってたんだけど、こないだついにそっくりなやつに出会えた
SONYのMDR-CD900ST笑
これバランスないから自分の中では除外してて聞いた事がなかったんだけどこないだ初めて視聴したらそっくりで笑ってしまった
ま、つまりそういうことなんだろうな、モニターイヤホンなんだと思う
これもレビューは酷評されてるもんな、音楽を楽しむためのヘッドホンでは決してない、って
確かに高音ギスギス刺さりまくって聞けたもんじゃないって感じだと思う

ZSN PRO Xはこれのイヤホン版だと思っていいよ
CD900STは低音がまったく無いに等しいくらいだったけどそこはだいぶ違う感じ
でも中域より上はほんとに同じ

じゃあこのCD900STもハイレゾ聞くのに適してるのか?ってところだけど、これアンバランスでリケーブルできないし難しいんじゃないかと思う
でもこれも高音立ち昇るよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 09:04:44.33 ID:YO9F6DW70.net
ハイレゾをハイレゾとして聞くのに、何が大事で多くのイヤホンが出来ていないかと言うと、縦の解像度が必要なんだよな
これがないと音場が段階的に広大に広がっていくことが実感出来ない
それでこの縦の解像度をしっかり出せるのって少ないんだよ意外と
よくて横に広がるのがかろうじてわかるだけ、ああそういやシンバルの音が少し遠くなったな、くらい

縦の解像度が広がっていく迫力はほんとすごい
ボーカルで言うと、FLACなんかは鼻から下、まさに自分の口のあたりから聞こえる感じ、うつむいて歌ってるような印象
CDのWAVにするとこれが目の位置まで上がってくる
音色の余韻もふわぁっと上方に広がりながら消えていく
ハイレゾにするとこれがおでことか髪の毛のあたりになることもある
それでいて余韻の広がりも大きくてしかも音自体もクリアで綺麗になっていくから別世界感がすごい
昨日は384kHzのバッハのゴルトベルク変奏曲買ってチェンバロ聞いたんだがなんかものすごかったよ
立ち昇るとかそういうレベルじゃなかった
高音すごく綺麗に出るんだねこの楽器、今まで聴き比べにもアコギを使ってたけどこれの方が分かりそうって思った
この手の曲を高域抑えてあるイヤホンヘッドホンで聞いて耳から下しか響かないとかすごく損してしまっていると思う

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 09:16:52.95 ID:YO9F6DW70.net
わかりやすい目立つところだから高音の話ばかりになってるけど、低音も同じだよ
ハイレゾだとしっかり分離されてて粒立っていて余韻の広がりもずっと正確で綺麗
低音は下の方で鳴るけどこれも環境良くしていくとだんだん位置が上の方になる
大ドラマの地鳴りみたいな響きがしっかり粒立って余韻の波打つ感じまで伝わるのは気持ちいいよ

とにかくハイレゾの気持ち良さ半端ない
これを聞くのがとにかく毎日の楽しみ
ストレスないからいつまでも聞けてしまう
音楽廃人になってしまいそう
もうなってるか笑

早くこの話がみんなとしたいよ
48とか96とかしょぼいの出すのもうやめて〜せめて192にしてほんとは384が良いけど、とか
すごい音源の情報交換とかしたい

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 17:58:14.83 ID:KpS9gnOK0.net
7種類聞いた。やっぱりジッターノイズ特有の音
音の悪いやつはジッター500ppm(0.05%)ぐらいありそう
よくここまで不安定な環境を再現できるな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 18:58:06.85 ID:JZdEANHM0.net
ppmねぇ...

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 22:09:31.99 ID:cQqAGLiT0.net
単位はfs掛けて換算してくれ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 04:07:14.83 ID:pzp65KN10.net
>>935
元がジッターまみれなのに更にジッターを増やしてる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 11:48:30.04 ID:pzp65KN10.net
以前経験したがアースループのせいで高音が伸びキレのある物凄い音になった事がある、完全に異質でCD音質がハイレゾに聴こえた
でも長く聴いてられない、よく聴くとただの雑音

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 14:50:04.17 ID:trO/QDCG0.net
CDとハイレゾを聞き分け出来るみたいなこと言ってますが、ブラインドテスト作りましょうか?
ここすごく難しいよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 14:56:10.71 ID:trO/QDCG0.net
ジッターまみれじゃ無理だよこういう差別化された音源作れない
ジッターノイズって飽和するようなところあるから

その高音刺さったのは普通にジッターノイズだと思うよ
全般こもって膜がかかったようになるのに超広域だけが飛び出して汚く響くんだよ
サ行の刺さりがわかりやすい
シンバルの一番高域の部分の響きとか、これも痛いって感じるような音
ただ上で言ってる人もいたけどこれを勘違いして音が良くなった、と思うことはあるかも
輪郭が出たような気がするから
続けて聞いてると不快感が酷いからそれでわかるけど

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 15:17:58 ID:trO/QDCG0.net
そのZSN PRO Xなんだが、ハイレゾにこれが良いよって話をしたんだけど、なんかこれじゃないとダメなような気がしてる

こういうテストをしたのよ
「どのイヤホンで聞くのが、現実の音に一番近いリアルな音になりますか?」っていうテスト
うちに良い楽器が無いからその代わりにタンブラーのグラスを用意してそれを金属の棒で叩いて響かせる
これ結構良い感じに高音が響くんだが、これをPCM-D10で192kHz24ビットで空間録音する
このグラスはまだ同じところに置いたまま、この録音音源と実際にまたグラスを叩いた音を比較してみる、それを手持ちの様々なイヤホンで
どのイヤホンで聞くのが実際のグラスの音に一番近いのか、と

これがもうズバ抜けてそのZSN PRO Xが一番リアルだった
というかほかのイヤホンが結構絶望的、音色が変わってるわ余韻の揺らぎの波がなくなってるわ、音は痩せてるわ、叩いてるアタック音もなんかダマにされて違う音になってるわ、残響は消されてるわとかもうぜんぜん現実の音と違うのばっかり
想像以上に酷かった
人の声でも確認してみたが同じ傾向だった
もう電話の声みたいにされてるのもあった
目の前で喋ってる人の声とあまりにも違う

これ興味があったら自分で確認してみると良いと思う
アコースティックギター持ってる人なんかはそれで
イヤホンヘッドホンって進化の過程でそういう方向ばかりに向かっていつの間にか現実と程遠い音しか鳴らせなくなってるじゃないかと感じたよ
それ程みんなあのジッターが起こす高音の刺さりを避けたかったんだろうと思う

そのバッハの384kHzのゴルトベルク変奏曲のチェンバロの音が違うイヤホンだとぜんぜん楽しくなかったんだわ
耳いっぱいに広がる、って表現じゃとても物足りないってくらいのすごい音像体験なのに
他のイヤホンだとベンベンって弾く音ばかり目立って綺麗な音色が届いてこない

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 15:30:25 ID:trO/QDCG0.net
だから必要なのは3点、ってことになるのかな
1)FLACは絶対WAVに変換しておく
2)USBの5cm扁平ケーブル
3)ZSN PRO X
この3つに手持ちのDACにバランス接続、PC排他で再生、でハイレゾに到達できると思う
全部で3000円しないし、まあ俺の言ってる主張に興味があるならこれで追試してみるのをおすすめするよ
音源は最初は買わなくてもサンプルがあるから
e-onkyoの無料サンプルが素晴らしいよ
今でも一番のお気に入りってくらい音が素晴らしいんだこれ、Beagle Kickって人たちのLOVIN'YOUって曲

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 15:43:13 ID:trO/QDCG0.net
こういう説明に進みたかったんだが余計な横槍ばっか入ってぜんぜん進めない、しまいにはFLACとWAVは同じ音とかまた振り出しに戻されてもう仕方ないから強引に話を進めたよ笑
もうスレも終わっちまうからな

いやもうほんとFLACとWAVが違うかどうかについて延々と語ってる場合じゃないんだわ
USBケーブルの違いも同じ、そんなとこで停滞してたらとてもじゃないけどバッハのチェンバロの享楽に到達できないのよ

で、ここでスレタイに戻るけど笑、
AmazonMusicやAppleMusicが音がこもってCDより劣る、っていうのはそれがFLACやALACで配信してるから、ね
ここまで音質に小うるさく指摘してきた俺が自前のFLACとAmazon配信のULTRAHDとの音質の違いを見つけられなかった、と言えばもうそれでわかるっしょ

それでさ、俺アホみたいにハイレゾアルバム買い漁ってるんだけどさ、これ冷静に考えたらAmazonやAppleがWAVで配信さえすれば1枚も買う必要なくなるんよな
別にAmazonらがレコード会社から「配信では音質が劣るFLACにするように」って言われてるわけではないから
これ考えるともうバカみたいすぎていやんなるんよ笑
早くみんなにもこれに気づいてもらって「WAVで配れバカ」って怒ってもらいたい

無理か笑
先は長いよ…

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 17:38:28.29 ID:UFQPMTV60.net
>935
俺も>918 をAirPlayで聴いてみたが凄いな

1番は普通に無対策の雑な音ジッターもノイズもあり混沌としてる
2番は1番に比べて分離が良くなったが高域に付き纏うジッター由来のノイズは1番同様
3番は2番同様分離は良く高域のノイズが少し減った代わりに低域のうねるノイズが2番より多い
>919の2点は聴いたが良いところが無い何このスカスカの音
>918のソース機器を改善したらそれなりに聴けるようになりそうだ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 19:24:44.88 ID:IlmI3OLL0.net
>>944
DLNAサーバー(取り敢えず別PCのVLCでもfoobarでも)にFLACをWAVにデコードさせてWAVのストリーミングを聞いてみたらどうだろうか
これが有効ならnode2i等のネットワークプレイヤーで現行の配信音源でもいけるかもしれない
または、PCで配信音源を受けて別PCにキャスト

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 22:01:52.99 ID:trO/QDCG0.net
この人がジッター君なのか笑
こら確かに酷いわ、突っ込みたくなるのわかる
ブラインドテストで出したくなるなこの5つを
しかし最後まで上から目線貫くのな、どんなことがあろうと笑

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 22:08:04.22 ID:trO/QDCG0.net
>>946
それはサブスクの話かい?
AmazonのFLACをローカルでWAVに変換してしまうってこと?
そんな大技できるのかな
ちなみにダウソはちょっとやってみたが笑、ちょっと難しかった
ただここもちょっと面白い話があって、Amazonの最高音質はあるツールを使って「WAVでダウンロード」っていう設定にしたもの、だったよ
それでもCDに劣ってたからやってないけど

普通にmoraとかでダウンロード販売されてたFLACはもうZIPを解凍するがごとくあっという間にWAVにしてるしそこは別にそんな困ってないよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 22:32:56.00 ID:IlmI3OLL0.net
>>948
FLACを再生PCでリアルタイムデコードするのが問題だとしたら、他のPCでデコードすれば良くならないだろうかという話
再生PCでの所が問題ではなくリアルタイムの所が問題ならこの話は意味がない
現状のアマをWAVダウンロードしようという話ではない

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 22:37:35 ID:IlmI3OLL0.net
>>948
>AmazonやAppleがWAVで配信さえすれば1枚も買う必要なくなる
こういう話を出したからレスしたので、現状で困ってないなら私のレスは無視してください

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 23:29:51.21 ID:jRdO0Tnn0.net
そのうちDRMの暗号化方式での音質についても語りそうな雰囲気だな
AES256bitは音が悪い、とか

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/17(日) 23:33:06.80 ID:trO/QDCG0.net
>>950
AmazonやAppleはサブスクのことなんだわ
これFLACとALACで配信してるみたいなんだけどWAVにして欲しいな、と
この話がもっと出ればハイレゾアルバムをわざわざダウンロードで買わなくて済むのよね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 00:03:58.61 ID:qsEc+VNP0.net
>>952
WAVで配信することは望み薄だろうからの代替案なのだけど

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 00:12:19 ID:KtbqBvZY0.net
そもそもiOSの標準ミュージックアプリがWAVの再生に対応してないっていう絶望ぶりだしな
欧州の委員会がFLACの配信を禁止する決定下してくれないかな、刺さる高音が人体のストレスホルモンを誘発することが証明されて有害だ、とか決定して笑

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 00:35:35.57 ID:KtbqBvZY0.net
スレ終わりそうだからLDACの音質のことも触れておくよ、言いっ放しだったし
まあこれ1レスで説明出来ちゃう話なんだわ、俺の1レス長いけどさ笑

おおよそ聴き比べの中でも最高レベルにやりやすいのよこれ
何しろ聴きながらリアルタイムでスイッチ出来るから、コーデック間を
好きなように何回も行き来できる
Androidの設定の開発者向けオプション使うのよ
ここの真ん中らへんにBluetoothのコーデックをボタンで選べるところがあるから
再生中にこれでポンポン切り替えれば大丈夫

これやってみると結構音質というかキャラクターが全然違ったりすることに気づくと思う
そしてその中で頭ひとつ抜けて良い音質があることにも気づく
まあ答え言っちゃうとAPTXなんだけど、これが一番明瞭で情報量も豊か、いかにも高音質
これに次ぐのがAAC、似てるんだけど音が痩せててちょっと寂しい
その次はかなり変わったキャラだけどSBC

ってことでLDACどころかAPTX-HDもAdaptiveもこれら以下になる
まあとにかく簡単に出来るから聴き比べて欲しいんだが、理由も多分単純なんだと思うこれ
おそらくBluetoothの処理に入るとOSが例の48/16へのダウンサンプリングをしちゃうんじゃないかと思う
だからLDACの強制96/24一括アプコンとか良い音になるわけないっつー話で
アプコンが音にどれだけダメージ与えるかは上で散々やったよな

元音源がどのサンプルレートでも常にAPTXが最高音質だった
なかなかに良い音がするよこれ
俺のジョギング時のお供
もちろん48/16だからCD音源が良い、その上のハイレゾはリサンプリングの影響でちょっと聞こえが悪くなる

K9PROはBluetooth受信も出来るからこれも録音も出来る
まあでも聴き比べが簡単過ぎるからその必要もないと思う

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 00:41:02 ID:qsEc+VNP0.net
>>952
自分で音楽配信の板に来てレスした私の事をサブスクを知らない人だと思っているのですね
そんな人を相手してくれるかわからないけど……

もしかしたら私のレスはさっぱりわかりませんでしたか?
そうなら取っ掛かりとして、よければ次の質問に答えていただければ

FLACだとWAVより音が悪い事を観測されたようですが、この原因は何だと考えていますか?
1 リアルタイムデコード自体が原因
2 再生PCでデコードするから
3 FLACのフォーマット自体に問題があって何らかの悪さをする
4 それ以外の原因
5 わからない

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 00:46:40 ID:qsEc+VNP0.net
>>951
仮にWAV配信になってもその問題があるよねw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 01:04:34 ID:XsXswMpn0.net
>>956
状況証拠から言うとリアルタイムデコード自体が問題あるようには思ってるけどあくまで推測かな
どのプラットフォームでも一様な劣化ぶりだったから、見事なまでに
USBケーブル変えた時とまったく同一の劣化をしてて2つの判別ができないってくらいだから
周波が追いつかなくなってるんだと思う

俺がはっきりわかるのは「2つは音が違う」ってことで、主観として「優劣」って判断してるけど原因となるとなかなか難しくて
でも大事だと思う
USBケーブルはまさに原因が分かったから200円で最高のケーブルを見つけられたわけで

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 02:02:57.31 ID:qsEc+VNP0.net
>>958
となるとリアルタイム配信に希望の高音質を求めるのは無理そうですね
話の腰を折ってしまい失礼しました

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 03:10:32.07 ID:CWEDULoQ0.net
>>951
ある動作をした時裏で何が起きてるかってのは考慮した方がいい
DRM関連も負荷が増えるわけだからCPUから出るノイズ量は変化するわけでDAC以降のアナログ部に影響が出る
差が確認出来るほどかどうかはともかくな
サブスクのダウンロードもファイルが増えるって事だからウィルス対策ソフトや検索ソフトが裏で動き出すかもしれない
当然ストレージへの書き込みが発生するのでSSDやHDD周りのノイズが出る事になる
SSDは5V使うからHDDより音に影響出すなんて主張する人もいたな
まあどれが実際に聴こえる範囲で音に影響するかまでは環境によるんだろうけど

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 07:43:35.20 ID:z/U9EbIA0.net
>>954
WAV再生出来るけど何を言っているんだお前は

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 08:38:36 ID:caE/OrcS0.net
Amazonの再生は巷では定番が出来てるからな
M1TかnodeでLAN/電源/アース/伝送ケーブルに徹底対策しDDCは必須
一方ダウンロードファイル再生はroon coreかDirreta通して処理は分散させPC1台にあれこれさせない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 09:29:05 ID:XsXswMpn0.net
>>961
WAV再生出来ませんよiPhone
他のアプリが必要だよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 10:01:39.49 ID:jqybqezW0.net
>>963
できるだろ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 10:31:12.83 ID:XsXswMpn0.net
>>964
できない
iPhone WAV 再生 とかで検索してみて

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 11:17:56.74 ID:caE/OrcS0.net
メディアプレイヤーでDSDが再生出来ないからWindowsではDSDを再生出来ないって言ってるような物だな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 11:35:42.76 ID:XsXswMpn0.net
>>966
>>954をちゃんと読みましょう
ずっと標準ミュージックアプリの話をしてるんだよ
それ以降は省略してるだけ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 21:05:42.30 ID:GDHcTjPK0.net
音楽って屁理屈で聞くものなんですか?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 23:29:32.65 ID:bjVJgz080.net
音質の違いについて、録音機で録音できて他人が再現できる時点で、元のシステムがおかしいと思うのが自然だ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 00:30:46.64 ID:wwcDOMHI0.net
>>969
なんで?
機材の違いをアナログアウトで表現出来ないならアーティストが機材にこだわる必要なくなるよね?
その機材の違いを表現できるかどうかは録音側の問題もあるが再生側の問題もあるぞ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 12:40:26.95 ID:kEB6HkYB0.net
他人の(ずっと安い)システムで再現できるってことは、10万のFiiOのDACの能力を全く活かせてないってこと

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 16:54:59.20 ID:8ZRE3dD10.net
機材の違いを表現できる事とその機材の音を余す事なく表現することではかなりレベルが違うと思うよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 17:52:43.91 ID:gd33OHX50.net
余す事なく表現できてるレベルじゃないな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 18:51:02.56 ID:iGLvI3ju0.net
逆に考えるんだ
お気に入りの手持ちイヤホンのこのみな部分の能力を最大限に引き出す部品の一つと考えれば充分役に立っているではないか

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 23:19:23.46 ID:xHCLbYS90.net
好みな部分を引き出すためにヒリつく高音のノイズが必要って言われてもお断りだな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 23:26:51.12 ID:xHCLbYS90.net
ざっと遡ったが変にあれこれ試すより>537くらいの再生音で納得すれば良いんじゃ無いか?これより上を目指すと沼に落ちると思う

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 08:30:49.97 ID:pyErvnuy0.net
沼というか、有意でないというか

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/05(日) 16:38:27.64 ID:o1z1QnTcT
クー儿なにがしだの送り付け詐欺組織NHκだのから薄汚い税金得てたとはいえ人生うまくいかないのは京アニのせいだとして数十人殺した
青葉君は国民の生命と財産を強奪して私腹を肥やすだけの存在クソ公務員を狙わないあたり確かに筋違いだな、ナマポワーカ―から
精神的圧迫まで受けてたって話だし世界最悪の脱炭素拒否テ囗國家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条
と公然と無視して力による一方的な現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な
温室効果ガスまき散らして騒音まみれ、巨大論理体系を脳内維持しなければ不具合だらけになる知的産業壞滅、騒音を音で掻き消すとか
集中力そぐことやってたらしいが執筆も脈絡崩壊して詰まらないご都合主義に陥るとかあり得る話、結局私利私欲のために
テロリストに天下り賄賂癒着して気候変動させて土砂崩れ、洪水.暴風、熱中症にとマッチポンプを繰り返す人類に湧いた害虫クソ公務員を
殲滅しなければ何も解決しない、少して゛も来世がマトモな社會になってるよう狙う先を考えよう!
(羽田]ttps://www.call4.jР/info.php?type=items&id〓I0000062 , ttps://haneda-projeCt.jimdofreе.com/
(成田)tТps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttρs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

396 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★