2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ビーチボーイズはニルヴァーナよりすごい!

1 :石田:2006/04/17(月) 15:42:52 .net
小西さんが雑誌で言ってたんだから本当です
そりゃブライアンウィルソンはカートコバーンみたいに
シンプルでエモーショナルな曲は書けないけど・・
でも小西さんが言ってたんだから本当です!!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 15:43:51 .net
小西さん小西さん

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 15:54:43 .net
おれも本当だと思う
なにしろ小西さんが言ってたんだから

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 16:36:55 .net
お前みたいな不細工小西フリークがいるから日本のリスナーはレベル低いと
欧米のやつらになめられんだ。小西の言うことは間違いないとかいう考えやめたほうがいいぞ!
氏ね!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 16:43:16 .net
ていうかハナからビーチボーイズ>>>>>>鼻だろ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 16:47:22 .net
余裕でニルヴァーナ>>>>>>>>ビーチボーイズ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 16:59:05 .net
まあビーチボーイズがすごいのは
ハーモニーだけで
歌メロ自体はニルヴァーナに劣るな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:25:53 .net
>>7
寝言言うなアンさんw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 18:00:46 .net
アンチの人は・・
1 売れないバンド(NIRVANAが売れてるから
           負けおしみをほざいている。
           負け犬の遠吠えってやつ)
2 キモくてくさいオタク(NIRVANAがライブなので
             もてもてなのでやきもちをやいている             自分から変われよ 馬鹿)
最後に宇宙人顔とかほざいてるやつほどブタ顔
アンチの人ってさぁひどすぎ
まじで腹立つ ファンの人から見れば
アンチなんてほこりにすぎん
アンチたちって人間関係薄いでしょ?
仮にいても『何こいつ・・』とか『性格ゆがんでね・・』って
思われていますよ
1の売れないバンドさん2のキモくてくさいオタク
そしてブタ顔さん
あなた達はさびしいですね
これからの人生さびしいですね
人のことを悪くいう人は必ず
今まで「ORANGE RANGE」にしてきたこと
一気にふりかかるよ
死んだら普通に地獄におちますよどうせなら楽しく生きて天国にいきたいじゃん
アンチの人いまとてもさびしい人生送ってると思うよ
そして俺の文を見て悪口を書こうとしてる人「懲りろ」そして「アンチやめろ」
もうこのスレッドには、こないけど・・
じゃね


10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 18:04:31 .net
煮る場菜なんかと比較するなんてビーチボーイズに失礼だろ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 19:27:35 .net
小西って誰よ

12 :酔いどれ :2006/04/17(月) 21:24:35 .net
細野(37歳)「お、ロジャー・ニコルズっ!」
小西(25歳)「そうです!細野さんはお好きですか?」
細野「……まあねえ」
小西「うっ(沈黙)。そんなことより僕のデモテープ聴いてください!」

(小西、カセットテープをセットし、細野にデモテープを聴いてもらう。
 リズムをとりながら黙って聴く細野。)

小西「どっ、どうですか?」
細野「僕がやるより、大滝くんか山下達郎くんがやったほうがいいんじゃない!」

(小西、落胆の表情。暗転。)

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:37:17 .net
だから小西って誰なんだよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 02:20:09 .net
誰が指摘しなくてもビーチボーイズの方がいいに決まってるじゃん!!ニル花の方がいいって言ってる奴は理解できない…

15 ::2006/04/18(火) 02:23:06 .net
比較する意味が分からない
どっちもいいと思うけどw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 11:35:25 .net
ピチカートの小西だろ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:29:19 .net
だからそのピチカートの小西って誰なんだよいったい

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:44:01 .net
タンクトップでドラムやってる奴だよ。しつけーな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:38:35 .net
なんだヘビメタの人か。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:05:17 .net
欽ちゃんバンド

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:17:26 .net
ウエンツとかとよくクイズ番組でてるやつだろwこのすれのやつなにもしらないんだなw
ワロスw

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:22:17 .net
コニタンくらい知っとるわ
なめんな!

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 06:56:01 .net
5流パクリバンドにる鼻


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 04:19:19 .net
最近は鼻で釣れなくなってきたな・・・
人気に陰りが見え初めてるね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 03:57:18 .net
鼻でも浜少年でも好きな曲聴いてりゃいいとわからん厨だな
とマジレス

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:37:13 .net
ビーチク・ボーイズの方が好きだなあ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 11:44:07 .net
>ビーチボーイズですごいのはハーモニーだけ

同感同感
要はコーラスグループなんだよ単なる
ビートルズはおろかニルヴァ-ナにも
遠く及ばないよな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 12:00:58 .net
スマイル買ったけど
全然よくない
ビーチボーイズってどこがすごいの

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 12:03:31 .net
比較対象間違っていないかあ?
ピチカートのドン小西が何を言ったかしらんけど。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 12:16:42 .net
小西は
「最近の(当時90年代)のアメリカのギターバンドは
曲が書けない、みんな同じに見える」
と発言した
小西はカートの素晴らしい才能を見過ごしたわけだ
そのあと雑誌で
「ぼくの心の1枚はペットサウンズですね」
と語っていた
1はそのことについて言いたいんじゃないか?


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 12:52:33 .net
90年代後半は猫も杓子もビーチボーイズのぺットサウンズ礼賛だったね。
小西も少しは意見が変わってるんじゃないかな。

32 :酔いどれ :2006/04/21(金) 18:37:04 .net
小西真奈美の圧勝ということでよろしおま?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:02:28 .net
ていうか、>>1の石田がなんなのか気になる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:16:20 .net
>>30
それだけのこと?
つまりカート小判ごときをブライアンウイルソンと比較するなんて
低脳洋楽初心者みたいなことはやってないわけだ
安心したよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 08:10:06 .net
カリフォルニアガールズ、グッドヴァイブレーション、サーフズアップ、英雄と悪漢、
ドント・ウォーリー・ベイビー、、ファンファンファン・・・これらだけでビーチボーイズの圧勝
ニルヴァーナの楽曲なんてこれに比べれば赤ん坊レベル

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 08:17:22 .net
洋楽初心者とか言ってるやつが実は初心者

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:45:58 .net
スメルズライクティーンスピリット、インブルーム
カムアズユーアー、リチウム、ポーリー・・・これらだけで
ニルヴァーナの圧勝
ビーチボーイズの楽曲なんてこれに比べれば赤ん坊レベル

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:55:31 .net
「素敵じゃないか」はいいよな
でも「英雄と悪漢」なんてNEWSの「サヤエンドウ」にも
劣る

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:56:57 .net
ブライアンウィルソンって陰気だよな
ペットサウンズとか

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:33:17 .net
似る鼻なんてリプレイスメンツのコピーバンドだろw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 00:05:32 .net
比較対象が間違ってる希ガス

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 04:31:09 .net
>>7>>27
こいつらがビーチ・ボーイズのアルバム一枚も聞いてないことはだけは断言できる。ウタメロでブライアンに勝てるわけないだろ。



43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 04:37:03 .net
歌丸の笑点なんてクソ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 10:08:01 .net
比較する意味が分からん

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 10:10:51 .net
ビーチボーイズというかブライアンの作る曲の凄いところは
斬新な構成とコード進行、見事な転調、面白い楽器の使い方等
一曲にいろいろなアイデアが詰め込まれてて飽きない
ビーチボーイズがミュージシャン受けするのはそのため
ハーモニーだけとか言ってる奴はビーチボーイズ知らないんだろ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 11:44:21 .net
まあ当時はビーチボーイズは衝撃的だったよな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:16:54 .net
ビーチボーイズもニルヴァーナも好きだお(^ω^)

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:51:22 .net
ビーチボーイズおれも好きだよ
でもビーチボーイズ好きですってやつって
なんか
「俺って音楽の趣味いいんだよね〜」
ってアピールしたがるやつが多い気がして
なんか反感持っちゃうな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:04:02 .net
常識じゃないか。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:52:55 .net
小西博之

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:19:12 .net
ココ〜ゥモ♪

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:21:31 .net
素敵じゃないか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:26:26 .net
メディアがニルバナを持ち上げるのは
90年代が悲惨でなんにもなかったから、仕方なく
神格化してるだけであって、
他の時代のビッグネームなんかとは、とても比較にならないよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:03:26 .net
ニルヴァーナは10代でハマって10代のうちに卒業するのが普通だろww

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 02:27:16 .net
ビーチボって底抜けだよな。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 13:38:25 .net
どっちも好きなやつが勝ち

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:12:56 .net
勝ち負けじゃねえんだよアホ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 10:14:07 .net
風邪をひかせろ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 12:40:30 .net
うーんもう書くことないなあ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:42:17 .net
ニルヴァーナの楽曲全部合わせてもサーフズアップ一曲の前に霞む

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:53:28 .net
 ( ^∀^)

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:34:19 .net
ニルヴァーナの楽曲全部合わせてもオレンジレンジ一曲の前に霞む

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:31:08 .net
( ´,_ゝ`)プッ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 15:40:35 .net
小西がCDの帯に紹介文なんか書いてると、
それだけで聴く気を無くす俺がいる。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:01:46 .net
小西は存在しないものと思ってくれ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:45:57 .net
>>45
うーん、確かにそうなんだが、
特にペット・サウンズの中のインスト曲
「LET’S GO AWAY FOR AWHILE」
なんて、信じられん出来だと思う。

ただ、カート・コバンには秘技偶然的なコードワーク(とも言い難いんだが)と
インパクトのあるメロティーがあるぞ。
例えるなら、シティーハンターでこういう話があったんだが、
ブライアン・ウィルソンは名工が作ったおそろしく精度の高い拳銃で、
カート・コバンは大量生産の中でたまたま出来た出来のいい拳銃って感じ。

当然ミュージシャン受けするのはブライアン・ウィルソンの方だと思うが、
ニルバーナを邪険にするのはちょっとあれだと思う。
しかも、ニルバーナのサウンドはギター、ドラム、ベースオンリー。
アイデアもへったくれもないが
そこにこそ意義があると思う。

要するに比較するのがおかしいという事だ。
まあ、言い出してるのオハロック小西だし。


67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:51:09 .net
小西またベスト盤だしたね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:54:07 .net
そうなの?
ピチカートの?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 04:00:16 .net
ていうか、誰か小西の擁護しろよww

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 06:24:41 .net
小西(笑)

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:25:32 .net
ニルヴァーナなんてバッドフィンガーにすら劣るだろwww

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 15:17:40 .net
>>71
パワーポップ厨か?
確かにいい比較対象だか、やっぱりニルバーナの方が上、というか面白い。
バットフィンガーもいい曲だげど。

バットフィンガーをパワーポップにくくっていいのかわからんが、
他のパワーポップも二ルバーナよりメロディがいい曲がゴロゴロしてるというが、
確かにそうともいえなくもないが
コードの展開の仕方がニルバーナとは全くちがう。


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 15:24:43 .net
they might be giant vs jelly fish vs XTC vs ween

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 15:55:21 .net
お塩>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>ブライアン・ウイルソン

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:17:49 .net
カートコバーンはビーチボーイズの音楽が好きだって言ってたじゃないか

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:23:52 .net
カートもブライアンも一時期いつ自殺してもおかしくない状況だった

で、カートは本当に自殺して、ブライアンは60年代以降最も活発に
音楽活動してる。不思議だよな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:31:21 .net
ビーチボーイズはニルヴァーナよりすごい!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1145256172/

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:44:20 .net
ビーチボーイズってなんかいまいちっていうか
パッとしない曲ばっかりだよね
唯一キャッチーな(古臭いけど)サーフィンUSAはチャックベリーだし
あんまり売れなかったのも納得できる中途半端さだね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:51:30 .net
>>78
アホだこいつ ( ^∀^)

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:21:37 .net
>>79
論理的な反論ができないヲタ哀れw
ブライアンウィルソンなんて日本の通ぶりたい奴が過大評価してるだけ
退屈だから売れなかった。以上。


81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:24:06 .net
>>75
素敵じゃないか

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:49:48 .net
>>78
神のみぞ知る聴いて

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:01:37 .net
唯一キャッチーな(古臭いけど)サーフィンUSAはチャックベリーだし

って録音の古さで耳がついて行けない馬鹿が言いそうだなw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:31:49 .net
古臭さは否めないがな

85 ::2006/05/06(土) 18:12:39 .net
それは否

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:22:28 .net
>>78>>>80
いくらなんでも無知すぎ
ビーチボーイズのこと全く知らんだろ
ペットサウンズ以前はデビューアルバムからずーっと
ゴールドレコードだったのに

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:34:17 .net
ビーチボーイズはニルヴァーナよりすごい!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1145256172/

78 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/05/06(土) 15:44:20
ビーチボーイズってなんかいまいちっていうか
パッとしない曲ばっかりだよね
唯一キャッチーな(古臭いけど)サーフィンUSAはチャックベリーだし
あんまり売れなかったのも納得できる中途半端さだね


80 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/05/06(土) 16:21:37
>>79
論理的な反論ができないヲタ哀れw
ブライアンウィルソンなんて日本の通ぶりたい奴が過大評価してるだけ
退屈だから売れなかった。以上。


88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:46:50 .net

>ブライアンウィルソンなんて日本の通ぶりたい奴が過大評価してるだけ


この部分で釣りだと分かった。いやそう思いたい

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 19:39:09 .net
ブライアンの信奉者といえばシナトラからR.E.Mまで幅広いからなぁ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:12:04 .net
ニルヲタは洋楽初心者だから世界的な常識が通用しないんだよw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:33:09 .net
>>80ってニルオタなのか?
余りにもレベル低すぎるだろwwww

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:45:25 .net
釣りだろ・・・たぶん

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:23:43 .net
>>78>>80
吹いたwww
こいつは伝説に残る釣り氏だなw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:01:12 .net
ゴミスレあげ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:03:51 .net
   .┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
同じスレにはコピペ ┌╋┐        ┌╋┐
できるけど、違う  ┃└╋╋━━╋╋┘┃
スレにはコピペでき ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
ない不思議コピペ ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘   └└━┘

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:48:20 .net
ビースティボーイズかと思た

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:34:21 .net
どっちにしてもニルバーナよりすごいよね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 18:02:56 .net
>>1->>97
まぁとりあえずドレミでも聴いて落ち着け。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:43:18 .net
ドレミ最高

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 15:19:40 .net
ばかじゃねえのおまえら
78,80はおれじゃないが
ビーチボーイズは日本の通ぶりたい自称洋楽上級者にとって
便利な存在であることは同意するね


101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 15:20:41 .net
ネヴァーマインド>>>>>>>ペットサウンズ
これがわからないやつはロック音痴

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 15:35:57 .net
釣りじゃないとしたら痛いんです><;

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 15:47:37 .net
なんでだよ!!
ビーチボーイズ絶対大した事ないって!!
そして100回ネヴァーマインド聞け!!

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 15:52:10 .net
ネヴァーマインド飽きる
一年に一回で十分

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 15:59:01 .net
ブライアンウィルソンなんて
難しげなコードばっか使って芸術ぶってるだけ
カートのシンプルなソングライティングのほうが
絶対上さ!!

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 17:52:15 .net
ニルバナヲタ必死。ガンガレ!

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 18:16:16 .net
世間一般にビーチボーイズとニルバナが対立しているわけではないのだから、
ビーチボーイズの良さも知った方が良いと思うよ。どっちが上とかじゃなくて。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:24:04 .net
馬鹿ばかりだね〜このすれは
似る場ナ?好きだよ。だけどブライアンと比較するのはいくらなんでもひどすぎる
ネバマインド100回うんぬんいってるやつはさぁ、
PSかフレンズを100回きいてみたか?
サマーデイズでもパーティでもいい、きいてみたのか?

俺の友人に邦楽にすごく詳しくて音楽にすごい金かけてるやつがいるんだが、
初めての洋楽にフレンズを勧めてやったら、10回くらい聞いてもどうしても理解できなかったらしい
今の邦楽のワンパターンな楽曲に鳴れてたら、やっぱりすぐには理解できないんだよ
そういうやつには、まず似る場ナあたりを聞かせてあげると気に入るんだよな
似る場ナって、そういう立ち位置だよ。
まぁまずはだな、クラシックを聞かず嫌いしてるようなやつはビーチボーイズを語るな
そういう奴らは、一生似る場ナだけ聞いてろ そしてギターサウンドに埋もれて、そのまましね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:25:30 .net
もしもカート・コバーンが生きていたら、
今頃貴乃花親方のような精神状態に陥っていたのと違うか。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:38:30 .net
The Very Best Of The Beach Boys
Pet Sounds
Today!
は必聴
ニルバナは匹敵とは言わないまでもポップソングを書けたと思うんだけど死んだんだからしょうがない

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 01:39:18 .net
>>109
その場合、花田勝氏にあたるのは誰ですか?wwww

112 :空気姫 :2006/08/23(水) 02:15:13 .net
そりゃあ、ビーチボーイズの勝ちでしょ!

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 02:18:01 .net
どうせペットサウンド周辺だけしか聴いてないんだろうな。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 12:35:20 .net
>>110
ベストってw
しかもトゥデイは…だめだよ。
音とブライアンの意向がわかってるやつは敢えてそこは否定するとこだね。サマデイズ>>>トゥデイ
ニルバナだって生きてたら確かにいい音を作ったかもしれない
けど死んだんだから。そんなこといってたら死んだ奴全員に可能性なんてあるわけで。
その点については同意。

ただ、ビーチボーイズはゴールドディスク何枚もあるうえにオリジナルも40枚近いわけで。
ニルバナと比較するには業績が違いすぎる。
ニルバナには才能を感じた。でも惜しかった、止まり。いい音を作る前に死んだ。それだけ。
生きて曲を書きつづけたブライアンの勝ちだよ。ここは勝ち負けで論じていいんじゃまいか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 13:22:37 .net
ちゅうか初期はアルバム志向じゃないからベストでOK
アルバム単位なら
ペット>サーフズアップ>>>サマーデイズ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 13:35:04 .net
>しかもトゥデイは…だめだよ。
>音とブライアンの意向がわかってるやつは敢えてそこは否定するとこだね

詳しく

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 15:33:22 .net
みんなスマイリースマイルの存在忘れてないか?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 17:16:05 .net
>>116
トゥデイはA面は言うまでもなく”試作”とでもいうべき試行錯誤の過程に過ぎない。
とにかくやってみました(詰め込んで見ました)、って感じ。B面ではそれがより研ぎ澄まされてはいるものの、やはり音としては全然完成してない。ばらばら。
というか聴いてみればわかるでしょ、レットヒムランワイルドあたりを絶賛する人にはわからない話だろうね。
サマデイズでブライアンのやりたかったこと(すぺくたー的な音塊とキャッチーなサーフ・ガールのテーマを融合させたモノラルサウンド)が見事結実した。
でもここでいうビーチボーイズ的なものっていうのは、多分ブライアンの中では重要ではなかった。飽くまでレコード会社の意向としてだよ。
ここからビーチボーイズ的な要素を取り除いて自由な音・ポップさを突き詰められた個人的な音がPS。音にも迷いがなくて本当にすっきりしてるじゃん。

ついでにスマイリースマイルはアルバムタイトルを別にするべきだった。
それだけでこんなにも過小評価されることはなかったということだよ。
最近の下らないボーカルグループにウィンチャとか聴いて欲しいもんだよ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 17:19:08 .net
>>115
サーフスアップも…ね。スマイル収録だからいいっていう人多いけどさ。
このアルバムの存在意義はティルアイダイだね。だからサーフズアップがその位置にいるのは明らかにおかしい。
そこには本来フレンズがはいる。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 17:19:55 .net
なにビーチボーイズスレみたくなってんだよ
ここはニルヴァーナのほうがすごいってスレなんだよ
でもまあいいか

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 17:22:50 .net
>>118
長文乙
ブライアンの意向というよりテメエの好みアンド妄想だなwww

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 17:39:05 .net
友達ですごいビーチボーイズが好きなやつがいて
初期から70年代初期ぐらいまでのアルバムから
そいつが厳選したベストテープくれたんだけど
結局好きになれなかったな
なんか燃えるものがないぜビーチボーイズには

123 :616:2006/08/23(水) 17:51:47 .net
>>120
え、>>1は逆のスタンスのような…

>>122
音楽に燃えるものしか求めてない君はいつか音楽ききながらそのまま燃えてしまいなさい

>>121
せっかく長文つらつら書いてやったのにひどい言い草だな
俺はあくまで「正しい」見解をかいた
世の中に、音楽に、「正しい」見解など存在しない、という立ち位置をあなたがとるならこれ以上生産的な会話はできない
以上

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 17:54:40 .net
「正しい」見解って個人的にだろ?
世の中ではサマーデイズはあんま評価されてない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 17:59:09 .net
スマイリースマイルは隠れ名盤的なものでマニア受けは抜群だと個人的には思う。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:04:36 .net
ブライアン・ウィルソンの意向といからに
トゥデイはA面は言うまでもなく”試作”とでもいうべき試行錯誤の過程に過ぎない的
発言をソースつきでだして欲しいな

127 :616:2006/08/23(水) 18:08:38 .net
>>124
違う。断じて違う。
個人的な正しさなんてただのレトリックだよ、そんなものには反吐がでる。
世の中でサマデイズが評価されてない?何を根拠にそんなこといってる?
じゃあ逆にトゥデイのどこがいい?「音楽的」に納得のいく説明をくれ。

一応いっておくけどセールスだけで全てを語るつもりならコウダクミ(変換するのもめんどい)でも聴いてればいい。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:12:40 .net
個人的な見解じゃないのか
じゃあ主観以外で何を根拠にそんなこといってるの?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:13:11 .net
>>126
あなたは何を考えて音楽を聴いているのか?
作者が「こういう意図で作りました」って発言した明確なソースなしでは何も感じられないのか?
それとも作者が「今回はちょっと焦って作ったので思い通りにはできませんでした」とでも発言すると思ってるのか?
何のために批評がある?何故リスナーは良いアルバムを聴くとそのアーティストの歴史を遡っていきたくなる?

なんでもかんでもソースって言っておけばいいと思うな
絵を目で感じられない奴は絵なんか語るな 音楽を耳で感じられないやつは音楽なんか語るな


130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:16:14 .net
>>129
だからお前の言ってる事もただの感想だろ
「ブライアンの意向」とか「正しい見解」とかいうから話がややこしくなる

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:16:47 .net
>>128
耳だよ それ以外に何がある?
別にトゥデイを否定してるわけじゃないよ
だけど、トゥデイが最高だと思うならずっとその音に満足していればいい
だけどブライアンはそこに留まらずに次のサマデイズを作った、この事実だけは誰にも曲げられない


132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:18:58 .net
>>131
それを主観ていうんだ
馬鹿なのかな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:21:36 .net
>>130
もちろん、少しは個人的な感想も含めた「正しい」評価だよ。
何も話はややこしくない。
音楽的に優れてるのはサマデイズだという評価が「正しくない」のなら音楽的な会話など何一つ意味のないものになる
逆に教えてくれ
トゥデイがサマデイズを音楽的に超える作品だと思う根拠を。
それを提示できないような人にそんな言われ方されたくないね。
あおるだけあおっておいて肝心なところで自分の見解は何一つ書かずに言い逃れするって最低だと思うよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:23:14 .net
>>132
ついにでましたね
「馬鹿」の一言
そういう煽りを入れてしまうような人と少しでも「音楽的な」話をしようとした私が本当に「馬鹿」でした


135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:26:18 .net
トゥデイに思い入れがあって大好きな一枚だったのにそれをけなされた感がして腹がたったなら謝るよ
でも馬鹿とか言われたらね、じゃああなたはどれだけ頭がいいんだと言いたい

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:29:27 .net
>>121の発言をした馬鹿が一番何もわかってない
大丈夫だよ、本当のファンはわかってるから
というわけで煽りあい終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

まぁあおってるのは片方だけっぽいけどなwww

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:30:47 .net
むなしい自演だな。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:33:05 .net

それを言いたいためだけに戻ってきた虚しい>>121

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:35:46 .net
>>137
自演ってあなたね…
俺が真剣に話してることくらいわかってるだろ?そこから全否定か?
俺と同じくビーチボーイズ聴く奴ならさ、トゥデイが好きなら何がいいのかくらい語れよ?
それともただ煽りあいがしたかっただけか?
2ちゃんでこんなにむきになっても仕方ないことくらいわかってるけどさ、
俺はそれでもむきになっちゃうくらい好きなんだよ
俺はアンチ相手にはこんなにむきにならない お前はアンチなのか?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:47:40 .net
そしてまた逃げた>>121

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:55:42 .net
ウォール・オブ・サウンドがどうとか言ってたけどトゥデイとサマーデイズにそんな差は無い
なにより楽曲が良い

142 :蛸孫 :2006/08/23(水) 19:06:27 .net
オール・サマー・ロング以前のアルバムはベストで良いよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 20:24:37 .net
TodayとSummerDays!を同等に考えてるファンがいたんだ
たっぷり皮肉をこめて言わせていただきます
勉 強 に な り ま し た

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:34:08 .net
ブライアンは確実に天才だが、カートは天才ではないよな

145 :蛸孫 :2006/08/23(水) 21:37:23 .net
カートも天才よ〜ん

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 21:52:05 .net
うっせ素蛸!!!!!!!

147 :蛸孫 :2006/08/23(水) 21:59:00 .net
まだ言ってんのかよ・・・・orz


148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 22:44:08 .net
絡むなよ素蛸きんも!!

149 :蛸孫 :2006/08/23(水) 22:47:35 .net
>>148
| ̄ ̄  |   |   γ⌒ヽ   |  /   \  / γ⌒ヽ  |   |
| ̄ ̄  |   |   |      |/|      Y   |   |  |   |
|     ヽ___ノ   ヽ___ノ   |  \      |   ヽ___ノ  .ヽ___ノ
              ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /


150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:04:00 .net
( ´,_ゝ`)プッ

151 :蛸孫 :2006/08/23(水) 23:09:36 .net
レスを見る限り俺に粘着してるの同じ奴だな^^

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 03:31:52 .net
ブライアン>ブルース>壁>デニス>>超えられない壁>>カール>アル

ブルースを失ったのは新生BB5にとっては致命的だったよね
俺が思うに、もし彼がBBを引っ張っていったなら、ブライアン時代に引けをとらない作品を今でも出せたと思う


153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:11:57 .net
>>152
マイクはどこだ?壁の中に塗りこまれたか?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:41:22 .net
ブルースはダメ
奴の音楽はビーチボーイズらしくない


155 :蛸孫 :2006/08/24(木) 23:04:59 .net
ワイルドハニーにおけるカールの功績は見逃せない

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 23:05:00 .net
>>154
ビーチボーイズらしさって何?
ブルースは音楽的才能があった。これだけは確かだよ。
確かにブライアンとは違うけど、彼が脱退しなければ彼がビーチボーイズに新たな色を与えていただろう。
マイクは重要だよね。
彼がいたからライブができた。ライブができたからこそビーチボーイズは生き残った。
でも音楽的才能はなし。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:01:57 .net
てかみんなブートどこで買ってるんだ?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 00:55:33 .net
スマイルはどうでもいいけどブライアンソロのやつはもっとかないとね<ブート

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 03:23:20 .net
キャビネッセンスを超える曲はおそらく今後100年現れない

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 09:17:54 .net
ブルースなんてブライアンに比べたらチンカスレベル

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 11:07:28 .net
ブルースの才能をわかってないやつって意外に多いんだな

みんな結局は回りの評価にのっかってるだけ


162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 11:56:17 .net
スタジオ燃やしちゃうような奴より健康なブルースの方が数倍いい

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 13:31:19 .net
ブルースなんてあんなのどうでもいいよ
2流じゃん

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 13:55:14 .net
おまえらビーチボーイズの話ばっかしてんじゃねえよ
このスレの主役はニルバーナなの!!

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 19:16:20 .net
Disney Girlsはクサすぎるけどそこがイイね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 17:22:56 .net
ニルバーナなんてあんなのどうでもいいよ
2流じゃん

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:50:33 .net
ニルヴァーナ(笑)

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 23:50:59 .net
ぐ〜っ!っぐ〜っ!っぐ〜っ!っぐっばいぶれぃしょん!ぃえ〜!
るるるるる〜るるる〜

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:19:53 .net
ニルバーナもビーチボーイズも好きだけど、名曲の数、名盤の数、影響度
どれをとってもビーチボーイズの方が断然上だろ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 18:38:22 .net
ニルバーナとビーチボーイズを比較って新しい。
トゥデイの楽曲は素晴らしくない?


171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 18:52:05 .net
素晴らしい

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:30:21 .net
どうしてこの二つを比べるんだよ
ニルヴァーナと比べるならピクシーズだろ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:41:10 .net
ピクシーズいいね
ドリトルは

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 19:42:11 .net
ピクシーズはビーチボーイズの曲カヴァーしてたな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 02:46:59 .net
>>170
また荒れそうな予感
詳しくは↑の方を参照のこと

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 14:56:35 .net
ビーチボーイズを売る側としては、比較的ステータスの低い低所得者層がターゲット
って事になってたから、特にサウンドを語る理由もないとは思う。ただ、爽やかで
可愛らしい曲が多いし、アメリカを代表するグループの一つではあったよね。凄い凄い^^


177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:15:41 .net
           >>176
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)


           >>176
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´,_ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:18:39 .net
SUMAHAMA
(須磨)
(浜)

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 07:36:27 .net
サーフズ・アップ一曲の前にニルヴァーナの楽曲全てが霞むなwwww

http://www.youtube.com/watch?v=Mk3ii01Ghpo&search=Beach%E3%80%80Boys

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:17:02 .net
スメルズライク=素敵じゃないか
カムアズユーアー>駄目な僕
ポーリー>神のみぞ知る
リチウム=グッドバイブレーション

ニルバーナの2勝2分け

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 19:23:12 .net
馬鹿?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 20:52:34 .net
ポーリー>神のみぞ知る



( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

183 :ジャーメイン・ジャクソン:2006/09/09(土) 22:40:14 .net
>>179
いまいちだな。もっと凄い曲あったらUPね。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:48:41 .net
>>180みたいなやつの考えてることなんてすぐわかる

要するに音楽=メロディ これだけなんだよね
すごく浅い聞き方してるってのがすぐにわかる
最後のリチウム=グッドバイブレーションってのには笑わせていただいた
お前の胸にはあのチェロの三連符は全く響いていないみたいだな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:56:46 .net
サーフズアップ>>(越えられない壁)>>ロック全曲

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:17:49 .net
っていうかニルバナVSビーチは戦えんだろ
ロックにしても根本的に違う

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:51:34 .net
そこで熱烈なビーチボーイズ(ブライアンポップス)好きにきいてみたい

他にはどんなの聴く?
できればロック/ポップスで。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:38:05 .net
>>1 
あほかお前、小西さん小西さんって。 
なんでも鵜呑みにすんなよな! 
ネタだろwza…

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 06:17:06 .net
>>187
ゾンビーズ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 10:35:12 .net
グッドバイブレーションやカリフォルニアガールズは好きだな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:03:36 .net
>>187
stone rosesとかキンクスとかマイブラとか色々
ロジャニコとかミレニウムとかのソフトロックも大好き

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:27:25 .net
ニルヴァーナの方が↑とか言ってる奴はビーチボーイズちゃんと聞いてないだろ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:38:10 .net
ビーチボーイズたるい
あくびでる


194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:55:56 .net
ブライアンウィルソンとは友達になれそうもない
カートとは友達になれそうだ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:31:33 .net
無頼案の勝ち

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:56:46 .net
ニルバナ派だけどカートは無理だな
薬中はヤバいだろ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:00:48 .net
ブライアンも昔は凄かったんだけどな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 06:44:45 .net
ブライアンとカートの全盛期対決なら、まさに恐竜とアリの戦いだね
もちろん、カートは後者ね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:02:34 .net
厨にはブライアンの良さは分からんだろうよ

200 :>184:2006/09/19(火) 11:49:15 .net
何がグッドバイブレーションの3連符だよw
あんなの普段キューバ、ブラジル音楽聴いてるおれには
とろいだけだよ
それに比べてスメルズライクのあの簡潔なギターリフ
それにスメルズライクは踊れるけどグッドバイブレーションは
踊れないだろ、聞くだけだ
ビーチボーイズファンって頭でかっちでとろいってのが
また実証されたな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:01:05 .net
この前ラジオで最近のR&Bがかかってたんだけど
そのあとビーチボーイズの初期の曲がかかった
あまりのドン臭さに笑った
結局ビーチボーイズは60年代の遺物に過ぎないんだと
悟った

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:41:53 .net
カートはゴミ
カールは神

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 14:19:40 .net
なんでスレタイにニル鼻みたいなゴミがくっついてんだ?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 15:35:07 .net
>>200-201
せっかくだし、コテでも付けたらどうだね?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:51:44 .net
なんか痛いカートヲタが自演を始めたな

しばらく放置がよさそうだ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:10:18 .net
>201

そうなんだよな
ビーチボーイズってはっきりいって古臭い
ニルバーナが15年たっても古びないのと
対照的だよな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:21:20 .net
あれだな
ビーチボーイズは踊れない古臭い音楽ってことだな
ブライアン厨も反論できないみたいだしw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 02:58:03 .net
↑(笑)
踊れないって(笑)
クラシック音楽も古臭いって言いそう(笑)
にるばなは新しいんだって(笑)
新しいってなんだろう(笑)
自演へたくそ(笑)



一人で踊ってろ(笑)

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 07:36:41 .net
てか最近のR&Bってダメっしよ。70年代より退化していると思ってるのは漏れだけか
踊れない?クラブ行け!そもそもビーチボーイズを踊れる曲と思っている時点で音楽的思考が止まってるんだよ
まあ一度でもTil I Die やSurf′s Upを聴いてみな。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 16:56:46 .net
>>209
発想が昔気取りの厨房

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:12:11 .net
っつーかさ昨日スマイル聞いたけど
やっぱりたいしたことなかったわブライアン
ぱぱぱぱ〜とかコーラスいっぱい入れて
たいしたことないメロディー誤魔化してるんだなあれ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:22:58 .net
>>208(笑)使い杉
お前はタコ踊りでもしてろ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 19:43:20 .net
ビーチボーイズをキューバ、ブラジル音楽同じ尺度で論じるって…
じゃあクラシックの視点からニルバーナがどうなるのか考えようね(笑)

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:24:07 .net
>>211
スマイル?ちょっとかじった馬鹿が口走りそうなことだな。
完成系の存在しない未完成な音源聴いて何がわかる。少なくともお前みたいな奴には何もわからん。

>>212
氏ね(笑)

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:26:49 .net
>>214
氏ね…


216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:18:50 .net
>213
クラシックの視点でニルバーナを語るって?
ニルバーナのMTVunpluggedでの「ダム」のチェロとの相性のよさは
カートがクラシック作曲家に比肩する才能の持ち主ということが
証明されているね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 13:02:03 .net
しつこい馬鹿がいるね
正直うざいんだが

218 :石田:2006/09/21(木) 15:14:28 .net
なにいってんのおまえw
このスレおれのものなんだけどなw

219 :石田:2006/09/21(木) 15:16:10 .net
217もうこのスレ来るなよ?w
うざいのはおまえw

220 :石田:2006/09/21(木) 15:26:26 .net
やっぱり201さんが言うように
今の音楽と比較するとビーチボーイズって古臭いし
踊れないしそれは確かに認めます(泣)
でも小西さんも言ってたけど
ペットサウンズは僕たちの心の一枚なんだ!!
それだけはわかってくださいニルバーナファンのみなさん!!

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:28:48 .net
ビーチボーイズなんて過去の遺物
クラシック持ち出してくる痛いこのスレのビーチボーイズ厨の
存在からもそれは証明されてるw

222 :石田:2006/09/21(木) 15:35:28 .net
だからそれは認めますって(泣)
ただぼくは音楽的には過大評価されてるって
わかっててもなんというかブライアンの人柄って言うか
なんかそれにアイデンティファイしてるとこがあって・・・
小西さんも言ってたけど・・・

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:48:12 .net
結局ビーチボーイズファンなんてのは
ビーチボーイズ褒めときゃ安全だろってぐらいの
馬鹿ばっか
小西さん小西さん言ってるこいつ見てるとよくわかる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:10:20 .net
小西とか知らんわ
ぶっちゃけビーチボーイズは夏しか聞けない過去の遺物
時は進むんだよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:19:41 .net
ここは俺のスレだと?公共の場で何ほざいてんだぼけが
自分中心でやりたいならブログでも開いてなさい、坊や

ビーチボーイズが夏しか聴けない過去の遺物?あいたたたた…
ビーチボーイズをみんなの評価に乗っかってとりあえず誉めてるだけの浅い奴は確かに多いが、
ろくに聴きもせずにイメージだけで叩く奴って、もはや音楽聴く価値・資格ないと思うよ。
嫌なら聴くな。それでも叩きたいならファンと同じくらい聴きこめ。じゃないとろくすっぽ批判もできないよ。
批判するだけ聞き込んでる奴なんて、このスレにはいないことぐらいちょっと読めばわかる。
とりあえず夏って言っちゃった奴、君にはこの手の荒しは向いてないから大人しく流行ソングでも聴いてようね。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:28:41 .net
必死こいて自演してる石田とかいう奴はなんなの?
過去の遺物だとか踊れるだとか、馬鹿丸出しなんだが

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:56:54 .net
ニルバーナをろくに聞きもせずイメージだけでたたくやつって
もはや音楽聴く価値、資格ないと思うよ
それでも叩きたいならファンと同じくらい聴きこめ
じゃないとろくすっぽ批判もできないよ
批判するだけ聞き込んでるやつなんてこのスレにはいないことぐらい
ちょっと読めばわかる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:58:08 .net
人の振り見て我が振りなおせw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:00:19 .net
>225
お前があいたたた…
お前も音楽聞くしかくないな
大人ぶり厨はビーチボーイズもニルバナもロクに聞いてないだろ?
ハッキリ言ってビーチボーイズの良いところってなに?
聞き込んでんなら書いてみろよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:04:41 .net
この時間間隔はまるで連投してますよって感じだなw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:06:38 .net
禿胴

232 :石田:2006/09/21(木) 20:45:15 .net
229はおれじゃないがな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:47:27 .net
>>225
氏ね


234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:56:19 .net
>>225
来ないかな来ないかな(σ°Д°)、ペッ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 17:41:51 .net
ビーチボーイズの良さが分からんド池沼はこの曲を聴いて目を覚ませよ

http://www.youtube.com/watch?v=Mk3ii01Ghpo&search=Beach%E3%80%80Boys

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:32:58 .net
最後の盛り上がりなんて鳥肌もんだよな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:43:04 .net
何この連投&自演w
俺じゃないがな、とか、俺ですって言ってるようなもんなんだけど

あーくだらんスレだな全く、削除依頼(r

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 07:48:02 .net
アホw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:09:25 .net
煽られたら氏ねとしか返せない中学生乙
まぁ君くらいの年頃はニルバナがお似合いだと思うよw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:52:03 .net
その気持ち汲み取っちゃった>>239もクソ厨乙


241 :石田様:2006/09/23(土) 20:01:27 .net
ああ気持ちわりいおまえらw
229はおれじゃないっつったらおれじゃないっつーの
ほんと2ちゃんって気持ちわりいよなw
何とかしてこの石田様を厨房扱いしたいらしいな
ああ気持ちわりいw

242 :石田様:2006/09/23(土) 20:03:29 .net
向きになってるのはおまえらブライアン厨だろ?w
時代遅れで頭でっかちな古臭くて踊れない音楽ってことを
そろそろ認めろよばーかwww

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:14:27 .net
はじめてこのスレ見たけど
ビーチボーイズって退屈な音楽みたいね
今度聞いてみるわ

244 ::2006/09/23(土) 20:30:17 .net
石田の馬鹿なんかほっとけ
まずペットサウンズ聴け

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:47:18 .net
石田は結局ビーチボーイズを叩きたいニルバナ馬鹿ってことで終了

ちなみにビーチボーイズのよさを語れといわれたら一日中しゃべれる
でもこんな居心地悪いとこでなんか絶対語りたくない 正直聞き込んでない音楽叩く奴らとは友達になれない
俺だってニルバナ好きだよ きっとお前らより聞き込んでないけどさ。でも好き

>>243
ペットサウンズもいいけど、俺はフレンズを勧める。室内楽的な浮遊感を楽しめる
初期のサーフサウンドを試してみたいなら断然サーファーガールを勧める あれは秀作だよ
最近はやりのサイケポップが好きならスマイリーもいいかも




246 :石田様:2006/09/24(日) 00:09:28 .net
俺ホントは音楽なんて興味ないんだよね
好きな音楽はジャニーズだよ

ごめん、酔った勢いでこのスレ立てたんだ
もう来ないから許してください

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 17:10:15 .net
>>245
俺はニルバナ野郎だけど…
サーファーガールとSHUT DOWNは好き
聞きやすいけどヤッパリニルバナが好き…
とりあえず石田が氏ねばめでたしめでたし



このスレ糸冬了?

248 :ぷっw:2006/09/25(月) 17:43:47 .net
お前らホントよく言うわって感じだわ
散々調子に乗ってカートはごみだのカスだのいってながら
ちょっとビーチボーイズけなされると
血相変えるのな
終わってるよお前ら、じゃあなちんかすどもw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 19:59:14 .net
誰もカートがゴミともカスとも言ってないような気もするが
ビーチボーイズ押してる奴には>>245みたいな紳士もいるわけよ
それを頭ごなしに煽るのが問題の発端だと

もしビーチボーイズが初期のアルバム3つで死んで解散してたら、断然ニルバナの方が上かな
でもビーチボーイズの功績はサーフ音楽ではなくて、中期やブライアンのソロだからさ
HMVの視聴者ランキングでも見てみるといい。それが客観的評価になるでしょう。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 09:28:08 .net
ビーチボーイズの最高傑作はオール・サマー・ロングです
このアルバムからペットサウンズまでが、名実ともにビーチボーイズの黄金期です

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 13:17:49 .net
サンフラワー、サーフズアップまで黄金期に入れてくれてもいいじゃないか

252 :聖モグ :2006/10/01(日) 08:39:09 .net
85まで最高だ。

253 :聖モグ :2006/10/01(日) 08:40:00 .net
ま、黄金期と言われると、確かに250の言うところ辺りが正しいかもしれんねぇ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:11:16 .net
ビーチボーイズスレになってる件について

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:53:02 .net
ちょっとまて
セールス的な黄金期は>>250で正しいかもしれんが
BB5やブライアンの完熟期は絶対にもっと後だぞ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 17:38:25 .net
まったくその通り↑

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:43:44 .net
今フレンズ、20、サンフラワー、サーフズアップと続けて聞いてみた

こんなのが今UKあたりの若いアーティストから出されたなら間違いなく天才モンスター集団として崇められるな


258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:35:29 .net
とりあえず客観的に評価の高い、
この両者の代表曲を張るから聴いてみて
http://youtube.com/watch?v=hk3ZcEAGdn8
ビーチボーイズ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:36:59 .net
http://youtube.com/watch?v=_1Qdcdw22Sw
ニルヴァーナ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:39:09 .net
http://youtube.com/watch?v=tMqGKPLnSk4
ビーチボーイズのこの曲も評価が高い

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:42:58 .net
http://www.rhino.com/rs500/songs_51_100.lasso
ローリングストーンズ誌認定、偉大な500曲
6位 Good vibrations ビーチボーイズ
9位 smells like teen spirit ニルヴァーナ
71位 california girls ビーチボーイズ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 11:32:16 .net
california girlsのイントロは世界で最も有名らしいね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 13:47:39 .net
ブレイクアウェイみたいな神曲がまだまだたっぷりある

サーフサウンド、っていうのが受け付けない人っていると思うんだけど、
ペット以降は全く違うよ。
サーフズアップだって、ジャケみたらきっとビーチボーイズとは思えないはず。
しかも1曲目がDon't Go Nere water(訳:水に近寄るな) だよ。おまいらサーフィンはどうしたw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:46:41 .net
マジレスすると

Don't Go Nere water = 海を汚すな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:49:13 .net
マジレスすると NERE ではなく NEAR

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 14:40:50 .net
ここでまとめると

Don't Go Near The Water

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:34:37 .net
さらに邦題はたしか

清流はいずこへ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 12:42:22 .net
このスレの住人

@ビーチボーイズは名前からサーフ音楽しかやってないと思い込んでいる(USAくらいしか知らない)
A評価されたペットサウンドをとりあえず数回聴いたが理解できずに自分のセンスの正当化に必死
Bビーチボーイズを聴いたことがないニルバナおたく(厨房の可能性高)
Cビーチボーイズもニルバナも聴き込んでいるけど、どう考えてもビーチボーイズが上であることを理解している紳士

こんななんの価値もない肥溜めのようなところにきてくれた数人のCに感謝しつつ、
終ー了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:46:57 .net
↑あなたと同じこと言った人をたくさんみてきた

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:27:16 .net
そもそも60年代最強の国内バンドと90年代のそれを比べるのが間違い。
ウッツドストックの69年と94年のDVDみても分かるように全然時代が違うしな。



271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:51:57 .net
↑なんかしったか厨房がきたのでまた荒れそうな悪寒

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:54:17 .net
ビーチボーイズオタは痛いな
ブライアンがドロップアウトした後のビーチ・ボーイズなんて
どう聴いてもゴミアルバムしか出してないのにそんなのまで崇めてやがるw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:00:56 .net
ブライアンがいなくなった後のビーチボーイズの事なんて誰も言って無い。ペットサウンズのあたりの事を言ってるのがわからねえか

274 :累々 :2006/10/14(土) 18:14:44 .net
ココモは良いよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:13:13 .net
ブライアンなしでも、曲単位では結構いいのあるよな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 19:03:22 .net
ブルースの才能をここで語ってもきっとすぐに厨房がくってかかってくるんだろうな
どうせここくるやつなんて世評でブライアンが評価されたからちょっと聴いてブライアン誉めてるやつだけだろうし
まぁブルースも重要な時期に脱退してるから影薄いんだが

それにしても何も知らないくせに偉そうに語る>>272みたいのはスルーしてくれよ全く

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:19:08 .net
ブルースといえば、なんつってもディズニーガールズ

あとコーラスでも欠かせない。特にゴッドオンリーノウズとか

278 :277:2006/10/15(日) 20:28:29 .net
レディリンダとかエンドレスハーモニーも確かブルースだったな

でもこの二曲をニルバナ狂が聴いている確率はだいぶ少ない

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:45:45 .net
レディリンダってアルじゃない?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:50:08 .net
ビーチボーイズには楽しさがある
ニルヴァーナには激しさがある
逆はほとんどない

281 :277:2006/10/15(日) 21:10:03 .net
すまぬ、今確認したらリンダはアルだったわ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:12:47 .net
ブルース?
あんなのビーチボーイズが落ち目になってから目立ってきた奴だろ
ビーチボーイズの歴史にとってなんら重要でない

283 ::2006/10/26(木) 23:51:42 .net
あらら、釣られちゃったよ…

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:50:40 .net
スマイル音源は除外するけど、
20で一番すきな曲はNFプレイス
サンフラワーで一番好きな曲ははディードリ
サーフズアップで一番好きな曲はディズニーガール

ビーチボーイズの歴史にとっては需要じゃないかもしれないけど、
俺にとってはかなり重要。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:20:05 .net
いきなり何だこいつ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:54:00 .net
普通に>>282へのレスだろ
どっちかというとおまいがいきなりなんだ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 21:52:51 .net
あんげろげ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:09:57 .net
だからサーフズアップは凄い曲なんだよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:51:06 .net
http://www.youtube.com/watch?v=Mk3ii01Ghpo&search=Beach%E3%80%80Boys


サーフズアップを知らない奴は聴いてみて。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 14:10:12 .net
ドーミーノーのハモリは奇跡

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 13:26:32 .net
つまり>>285はブルースの曲だということを知らなかったわけだ




こんなとこくんな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 03:03:59 .net
久々にペットサウンズ以前の初期ビーチボーイズ聞いて感動したよ
お前らやっぱりブライアンが本気で作曲してた全盛期を一番評価すべきだろ


293 :れする :2006/12/31(日) 03:29:01 .net
初期ビーチボーイズの良さって何だ?
オールサマーロング以前の音の凄さがイマイチ理解らんかった

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 08:39:10 .net
テイのうには和歌欄だろうな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 14:36:38 .net
>>1
当然だ。ニルヴァーナの方が上とか言ってる奴は間違いなく厨房

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 15:01:52 .net
ニルヴァーナに夢中な奴はまだビーチボーイズまでたどりついてないんだろ


297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 15:10:26 .net
ニルヴァーナの方が余裕で好きな俺は明日からうんこしないっ!

298 :れする :2007/01/01(月) 18:30:21 .net
ブライアンが本気で曲作ってたのは
どう考えてもビートルズのアメリカ上陸後だろ

299 :れする :2007/01/01(月) 18:34:06 .net
よって初期の方が良いとか言ってるのは捻くれてるだけ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 19:52:30 .net
ビートルズがいなかったらペットサウンズも生まれなかったかもね。


301 :れする :2007/01/01(月) 20:01:47 .net
間違いなくサーフバンドで終わってたよ
それでもやっぱり評価されてたけど

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 20:51:26 .net
>>299
は?
馬鹿じゃねーの

303 :れする :2007/01/01(月) 21:02:45 .net
まともに反論出来るならしてみれば〜♪

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:41:45 .net
初期の方が良かったって人は大勢いるだろ
それでなんで捻くれてることになるんだか


305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 08:46:51 .net
>>299
山下達郎はこういう考え方をする奴は大嫌いだって言ってた


306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 11:14:38 .net
Don't Worry Baby〜♪

307 :れする :2007/01/02(火) 21:45:51 .net
山下達郎に嫌われてもなんとも思わん

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 01:31:34 .net
山下達郎って結局、消費ソングしか書けねーじゃん。あ?小西?昔いたなそんなやつ。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 17:20:37 .net
ばっばっばっばっバーバラァン

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:17:12 .net
程度の低いコテがいるなw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:42:12 .net
デニスのドラムサイコゥ!

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:42:50 .net
デイヴグロールはFoo Fightersでカートのイタコを演じ続けてるわけだよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 13:19:35 .net
ぐっばーいぶーれー

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:53:04 .net
>>261
おかしなランキングだな
なんでサーフズアップやキャビネッセンスが入ってねーんだよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:00:12 .net
正直サーフズアップを超える曲に今後出会える自信がない

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:21:38 .net
出会っちゃった


317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:09:31 .net
しぶといすれだな


318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:27:24 .net
このままあげずにいこうよ
はやく堕ちろ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 14:39:53 .net
何だかんだでニルバナいい

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 14:41:13 .net
あーあ
ばかなニル厨が

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 17:24:21 .net
何にしろ格付けしても意味無いわな。
結局聞き手の趣味趣向だから。
俺個人的にはビーチボーイズのが好きだけど、ニルヴァーナも良く聞いて
好きだったな。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 13:08:33 .net
あげ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 14:04:58 .net
バンプはニルバーナよりすごいよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 17:58:41 .net
>>1
小西克哉?

ローリングストーン誌最も偉大なロックミュージシャン50
ではビーチボーイズ12位
ニルヴァーナ27位



325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:58:05 .net
むかし11PMに出てたな

326 : :2007/05/06(日) 21:31:47 .net
はあ?ビーチボーイズ?あんなのロックでもなんでもねぇだろうが!
ポップじゃねぇのか?あいつらは海辺でロリポップ食ってろっての

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 15:08:38 .net
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない
 俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」

岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言

インパルス堤下
「みうらじゅんのポジションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 17:56:45 .net
>>326
はいはい
ペットサウンズの革新性に気付かないような初心者さんね

ニルヴァーナなんてグランジブームの一つのバンドに過ぎない

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:53:29 .net
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない
 俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」

岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言

インパルス堤下
「みうらじゅんのポジションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:41:55 .net
ペットサウンズなどソングサイクルの足元にも及ばない

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:40:53 .net
すごいテーマですね。ナンじゃビーチボーイズっちゃ?反町だべ?聞いたこともないわ。チャックウィルソンだけで十分だ。
聞いたことはあるんだろうけど覚えていない。カートの声は忘れないぞ?ビーチボーイズなんて音楽詳しいと気取ってるやつが
  打つのがめんどくセえ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:19:44 .net
http://www.youtube.com/watch?v=YQvcGWORC0c
声はよく通っているけどコード間違え過ぎ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:24:15 .net
>>332
何で裸なんだw

「神のみぞ知る」は
「ライブ・イン・ロンドン」バージョンが
すばらしいよ。
カールの声が美しすぎる…。完ぺき。


334 :聖モグ :2007/07/08(日) 06:23:48 .net
アルバムの数が違う。
ブライアン・ウィルソンは精神病になっても頑張った。
カートは自分に負けた。
ニルヴァーナも15枚くらいCD出してればな。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 06:57:13 .net
どっちもたいして聞いてないから何ともいいようがねー

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:08:43 .net
懐かしいな…
江ノ島のジャパンジャムは、行ったかい?
ベンチャーズも来ていて、最高だったよ。
サザンオールスターズなんか、一番下っ端の前座だったしね。
ビーチボーイズは、最高だよ☆

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 21:42:02 .net
偉大かどうかしらんけどニバナの方が世界中の若い世代からは支持されてるだろうな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 07:16:11 .net
ビーチボーイズも世界中のおっさんから支持されてる

339 :名無しのエリー:2007/07/27(金) 16:32:36 .net
ビートルズの専門店行ったとき、若いイケメンの男2人組が入ってきて
「ここビーチボーイズのグッズは無いの?」
とか言ってた。当時ビートルズファンだった俺はなぜか負けた気がした。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:55:15 .net
昨日フルハウスでビーチボーイズ出たよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:15:31 .net
比べる事自体失礼だろ
ビーチボーイズに

今の若いヤツらはニルバーナ買い被りすぎだ
大した事なかったんだから、ホントに
流行りのバンドが絶頂期に自殺したから評価うけてるだけ
後世に残るような音楽じゃねえっての

ビーチボーイズってのはビートルズと双璧を成すバンドだぞ
don't worry baby
wouldn't it be nice
天才のみが作れるメロディだろが

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:22:04 .net
オレもそうだが大体ニルバーナ世代ってのも
過去のロックスターを神格化してたんだよ
ジムモリソン
ブライアンジョーンズ
ジャニスジョプリン
ジミーヘンドリックス
シドビシャス
ジョンレノン
ジョンボーナム
みんな死んで伝説になった人ばっか
自分達の世代には、そんな奴いねえと思ってたところに、コバーンの自殺だ。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:25:56 .net
レノンが撃たれたのは80年代始まったばかりだし、当時は一線からひいた存在だったから若者のヒーローってわけじゃなかったしな
そうすると60年代70年代は死んだ伝説があんのに80年代はいねえんだよ

久々にあらわれた死んだロックスターにみんな群がっただけだ、ニルバーナは

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:29:12 .net
今思うと89年〜92年あたりに
ボーノが暗殺されたり自殺してたら
そりゃすげえ伝説になってたぞ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:00:33 .net
U2音楽自体はそれほど凄くないから無理。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 15:09:24 .net
フルハウス見た! マイク変わらんなぁ〜!ブルースもやけど。ところでジャムセッションでギター弾いてた長髪は誰???? 黒い長髪はトム・キーファーに似てる気がしたんやけど…誰かおせーて

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 16:13:27 .net
でもあれ12年くらい前の映像だよな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 19:52:59 .net
12年前か!?たまたま見たもんだし、フルハウス自体知らないから判らんかった。確かにマイク・ラブもブルース・ジョンストンも変わらなさすぎだな…彼らは今何歳なんだ?ミック・ジャガーなんかよりずっと年上だよな…

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 19:13:04 .net
ビーチボーイズがニルヴァーナより凄いって
世間一般の普通の評価じゃないのか

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 23:17:58 .net
ビーチボーイズとニルバーナを比較するのはサザンとブレッド&バターを
比べたりする のにも似て、その意図が良くわからない。
そもそもポップミュージックにおいてそれがうたわれた時代が異なると
いうのは決定的に土俵が違うのであって。
まあひまつぶしで面白ければそれでいいというのはわかるけど。
むきになってみるのは楽しくもあまりにむなしい。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 09:33:07 .net
>>350
同意
比較の対象ではない

逆にどこに比較すべき共通点があるの?


352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:27:09 .net
ニルバナは暗くて暗い。ビーチボーイズは明るくて暗い。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:57:08 .net
個人的にサーフィンUSAも明るくて暗い感じがする。


354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:17:25 .net
「カリフォルニアガールズ」も明るく暗いよ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:03:05 .net
明るくて暗い同じこと感じるわ。素敵じゃないかとかそれで聴くの嫌だったわ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 05:42:05 .net
サーファーガールはシンプルでエモーショナルな曲だと思う

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:29:23 .net
>>350
わざとだろうけど、
サザンとブレッド&バター比べんのはよくわかるだろw
ザ・バンドとリトルフィート比べるようなもんじゃん

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:19:12 .net
ビーチボーイズと敢えて比べるならピクシーズの方がしっくりくるけどな。
面白いコード進行、縦、横、斜め、真ん中、異空間から入るかのようなメロディ。
ピクシーズは案外コーラスも面白いことしてるし。
けっこう共通点ある気がする。



359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:17:58 .net
ま、突拍子もない比較だからこそ、ここまでスレが伸びた?気もする。
たぶんピクシーズじゃ意外に盛り上がらないよ。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:51:40 .net
ニルヴァーナを批判してる奴はニルヴァーナに対して何もしらない。
そして逆も然り。

ま、同類だな。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 09:57:50 .net
コートニーとシーナリンゴ先に聴いたんでカートは糞

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:35:57 .net
比較は大抵意味をなさないが
ニルヴァーナに限らず、ビーチボーイズより偉大なバンドなんて無い。
同格ならともかく。

最近脳内でヘルプ・ミー・ロンダが延々リピートしていて大変な俺

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:52:20 .net
笑顔っぽい笑顔、それが

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:27:17 .net
スマイリー・スマイル

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:11:37 .net
君たちは知らない。
サーフィン・ミュージックはグランジ・ロック
ガレージ・パンクの源流にあたるのだ。
そう、サーフィン・ミュージックはオリジナル・パンクなのだ。

それはピクシーズを聴けばわかる。
ピクシーズのデビュー・フルアルバムは『サーファ・ローザ』

ビーチ・ボーイズとニルヴァーナは同じラインにいるわけだ
どちらも素晴らしいバンドだ。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:16:11 .net
ラルクも洋楽の要素を多分に含んでると思う
邦楽でありながら洋楽でもあると言えるかもね

ビーチ・ボーイズもいいけど聴いてみて

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:20:12 .net
Spirit Dreams Inside インドネシア
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1191915869/289n-
Stay Away スペイン
http://www.youtube.com/watch?v=voA_P5-zy4c
Ready Steady Go ブラジル
http://www.youtube.com/watch?v=E0o_qnEn6Xs
STAY AWAY アメリカ
http://www.youtube.com/watch?v=7X8fhuxA5rA

さらにはインディーズ時代の名曲「追憶の情景」まで!!!
http://www.youtube.com/watch?v=uJdY0Z1pPAk


ラルク凄いな
アジア、アメリカ、ヨーロッパ、南アメリカを制覇したな
あとアフリカを制すればアジア歴代NO.1バンドから
世界歴代NO.1バンドに格上げだ


おまけ
ラルク海外ファンによるラルクメドレー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1049667
ラルク海外ファンによるラルクメドレー2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1072289
ラルク海外ファンによるラルクメドレー3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1086476

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:42:55 .net
L'Arc-en-Ciel KISSのCDレビュー

こういう多種な音楽性とThat'sポップソングを作り上げたアルバムは初めてではないだろうか
ディスコポップ、グランジ、パワーポップ、エモ、ニュー・ウェーブ、ジャズ
LAメタル、UKロック、王道ロックをラルク的解釈で昇華させたバラエティに富んだ楽曲が並ぶ
とにかくパワフルでゴージャスな躍動感に溢れたり
はたまた心揺さぶる色鮮やかな風景をイメージさせる曲が並ぶ
少々オーバープロデュースな気もするがバンド音は間違いなく進化している
繰り返すメロトロン、変則的なメロディ展開、各段に進化したリズム隊
そして80年代プログレを思い起こすフレーズもあり
現在のL'Arc-en-Cielの前衛性と充実度を表したモダンな1枚だ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:49:04 .net
なんでラルク厨がこんな所で
必死こいてんだ?w

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:15:45 .net
スマイル教信者の俺には関係ないね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:22:15 .net
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/  ラルクがアジア歴代NO.1?
|     ノ     | |  |   \  /  )  /      笑わせるおw 妄想だおwヲタ痛すぎだおw
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\      
    /:::::::::: ( ○)三(○)\    
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::u         \ | |ラルク海外フェスヘッドライナー・・・|
  /:::::::::::::::::      u       | |“日本を代表するバンド”ラルクに全世界が熱狂・・・・ 
 |::::::::::::: l  u             | | アメリカ、中国、韓国で1万人のスタジアムライブ敢行・・・
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ


372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:31:33 .net
反町&広末>>>>>>>>>ニル鼻

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:04:59 .net
俺はUSのニルヴァーナよりUKのニルヴァーナの方が好きだな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:09:05 .net
http://drsc.web.fc2.com/top.html

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:05:25 .net
ビーチボーイズまあいいけどあくまでポップバンドとしてね
すべての音楽の中でビーチボーイズ最強とか思ってるやついるけど
それは間違いだから
すべての音楽の中で最強なのはキューバの音楽だから
これ本当

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:57:14 .net
そうですか(^-^;

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:14:18 .net
キューバ音楽ってつまらない。民衆的な音楽だからか。
民俗音楽はやはり宗教性と結びついてる度合いが大事。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 18:19:09 .net
え?
釣りですか?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:54:58 .net
キューバ音楽は人間の根源的な音楽欲求を
すべて満たしているのだよ
多彩なリズム、生きる喜びに満ち溢れた曲調
複雑に絡み合いシンコペートする楽器たち
ビーチボーイズなんか引き合いに出すのがばからしいぐらいだよw

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:13:40 .net
なぜかアルセニオロドリゲスのCDが部屋に2枚あるけど通算3回も聴いてないや


381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:04:54 .net
村上龍の影響でキューバ聴き始めたのっているよね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:08:41 .net
そんなのはロッ糞厨だけwあいつらロッ糞だけ聴いてりゃいいのに「音楽好きなら幅を広げるのは当然」とかいってキューバやらラテンを聴いてんだよ。
ガリガリかデブの色白野郎が

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:17:39 .net
必死だな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:49:30 .net
ビーチボーイズはフルハウスにでた
それだけで素晴らしい

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:17:29 .net
キューバ音楽ねえ。。。どこがいいのか
ブエナビスタからほんのちょっと興味持ったけどつまらなくて止めた

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:21:32 .net
サーファーガールってアルバム借りたんだけど、正直いいと思わない…
ペットサウンズのがいいの??

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:39:08 .net
もうちょっと聴き込めよ。
いいと感じない自分を疑わないようなら
ずっと自分の耳に気持ちいい音楽だけ聴いてりゃいい。音楽を広げる必要はない。
それで「ペットサウンズの方がいいよ」
→「正直いいと思わない」
なんてやりとりになったら、作品にも君自身にも極めて不毛。


388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:51:08 .net
このスレ見てるとペットサウンズが話題になってるからサーファーガールはいまいちなのかなって思った。
でも聴きこんでみろよって言うくらいだならわかる人にはわかるんだろうね。こんだけ有名なバンドだしいいはずなんだよな。聴きこむよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:32:32 .net
え…
別に気に入らなかったら気に入らないでいいじゃんよ…
他人に「これは駄作だよ」って押し付けたりするのはうざいけど
ビーチボーイズに限らず有名なバンドを変にブランド視しないほうがいいよ…

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:08:57 .net
なんていうか、ブランド視とかじゃなくていいって言ってる人の気持ちが知りたいというか
そんな感じです

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:29:48 .net
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない
 俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」

岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言

インパルス堤下
「みうらじゅんのポジションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」

猫ひろし
「僕等の番組(ラジオ番組)終わったんですよ。今は知らないおじさんがやってて」
城咲仁
「わけのわからない60年代の洋楽流してるんですよ。団塊世代向けの」
カンニング竹山
「こんな時間にやっても、ジジイはこの時間起きてねーんじゃねーの?」
3人
「(爆笑)」

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:04:15 .net
【日本人史上初】ラルク04年アメリカ1万2千人、05年中国・韓国で各1万人動員、07年海外フェスヘッドライナー。

ラルク2007年日本人史上初海外フェスヘッドライナーの映像
HONEY http://youtube.com/watch?v=4tCPjybzZU0
MY HEART DRAWS A DREAM http://jp.youtube.com/watch?v=Z-mSRnqjTA8
New World http://youtube.com/watch?v=q4mImMP5Md4

ラルクが来訪し、空港大パニック。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm843964

2004年1万2000人動員アメリカボルチモアのファーストマリナーアリーナ『DRIVER'S HIGH』
http://jp.youtube.com/watch?v=SgYI6uuKKrs
『ASIALIVE 2005』10,000人を動員中国上海大舞台『HEAVEN'S DRIVE』
http://jp.youtube.com/watch?v=jA9sk3uv9y0

2007年に日本人史上初海外フェスヘッドライナー、日本人史上初
2004年アメリカライブ1万2000人動員、日本人史上初
2005年中国ライブ1万人動員、日本人史上初
2005年韓国ライブ1万人動員、日本人史上初

何故ラルクだけが日本人史上初の快挙を成し遂げ続けているのか。

hydeソロ2006年4箇所4000人動員アメリカ西海岸ツアーの映像
http://www.imf.com/link_player.html?video_id=2080
HYDE2006年アメリカツアーチケット数分で完売
http://blogs.mercurynews.com/aei/2006/07/hyde_can_one_of.html

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 18:02:19 .net
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_915/itsudoko/7053421.jpg

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 04:51:52 .net
http://www.pulltop.com/gp05/voice/chara003-1.mp3
http://www.pulltop.com/gp05/voice/chara003-2.mp3
http://www.pulltop.com/gp05/voice/chara003-3.mp3
http://www.pulltop.com/gp05/voice/chara003-4.mp3
http://www.pulltop.com/gp05/voice/chara003-5.mp3
http://www.pulltop.com/gp05/voice/chara003-6.mp3
http://www.pulltop.com/gp05/voice/chara003-7.mp3
http://www.pulltop.com/gp05/voice/chara003-8.mp3

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:29:55 .net
ペットって
いったい誰に評価されてるの?

春樹以外で

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 10:40:05 .net


397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 14:27:34 .net
密かにサンフラワーの方が名盤と思う。
有名な曲は少ないけどサンフラワーは凄く神秘的で心地よい。


398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:47:26 .net
見つけました。ビーチボーイズがニルヴァーナよりすごい事。

1.メンバー数が多い。
2.キャリアが長い。
3.メンバーたちが長生き。
4.太っている。




399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:55:15 .net
ブライアンのベストはペットサウンズでビーチボーイズのベストはサンフラワーって感じだな
サンフラワーはブライアン以外のメンバーが頑張ってるし

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 23:25:05 .net
うわあ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:29:57 .net
サンフラワーではデニスウィルソンも天才じゃないの?って思えてくる。
キースムーン+カートコバーン÷2=デニスウィルソンだけのことはある。
同じように若くして亡くなってるし。
ただ、サンフラワーはブライアンウィルソンの復活作とも言われてるけどね。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 18:16:23 .net
あげ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 06:12:12 .net
あげ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:41:58 .net
アイビー対グランジ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 03:57:46 .net
あの時代の小西や卓球の信者は全員アタマが悪かった

そして異常なくらいモテなかった



406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 03:03:57 .net


407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:57:31 .net
ニルヴァーナじゃなくてナヴァーナな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 17:59:33 .net
初期のが明るくてよくない?ペットサウンズはわりと良さげだったけどCDなくしたから分かんない

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:16:54 .net
ていうかカートコバーンは何で自殺したの
自意識過剰すか?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:24:28 .net
暗殺説もあるナリよ
奥さんが殺し屋やとってカート殺したとか
カートが生きてて、あのまま離婚が成立してたらコートニーは莫大な資産を失ってたナリ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:07:09 .net
ペットサウンズって、山下達郎のさきがけみたいな感じで、
物凄く凝ってるのは分かるけど、音質がイマイチ。
特にビートルズに比べると随分音が悪い。

それともあの「モヤッ」と混濁してるのが、逆に霞みたなびいて
いいのかな?

412 :411:2009/04/17(金) 15:54:40 .net
ペットサウンズってモノラルだったのか orz
俺のステレオはモノラルでも物凄く音が広がるんで
全然気が付かなかった。orz
そりゃあ音が広がらないわけだわ。
笑ってくれ。ww

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:57:48 .net
>>412
・・・・・・・・。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:36:10 .net
やあ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:45:13 .net
サーフィンゆえすえ〜

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 04:39:37 .net
フレンズが好き

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 04:52:52 .net
どなたか、
グッドバイブレーションズBOXの
日本語解説書、売ってください。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 03:11:08 .net
カートのメタリカへのコメントは
カート「連中は良いソングライターだし、多分、俺達と同じような理想、価値観を持っていても
おかしくないバンドだよね。連中は間違いなくアンダーグラウンドタイプで、
成功しても理想を失わなかったバンドだよ。まあその辺がガンズンローゼズとは
決定的に違うよな。」

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:24:37 .net
>「ビーチボーイズはニルヴァーナよりすごい」

↑人それぞれの価値観。 それぞれの良さがある。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 14:57:11 .net
小西とやらがすべてではない

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:03:10 .net
ニルヴァーナなんて一部の
頭がおかしいやつしか聴かない音楽

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:41:13 .net
この時期聞くのはやはりB5のクリスマスアルバムだね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:01:58 .net
>>421
お前はその他大勢の媚び売って生きてる雑魚なんだろ


424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 09:10:43 .net
カートなんて自殺したから今でも聞かれているようなもん

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 07:37:14 .net
>>418
ガキ丸出しのコメントですなーw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:12:34 .net
いやぁ〜若い子は感度良くて濡れると凄いね!マジびしょびしょって感じだわ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:56:30 .net
ニルバーナってイギリスのほうのだよねえ?発射しそうなやつ

         





互角

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:06:58 .net
ニルヴァーナっていい曲あるか?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:54:21 .net
スリラーとか最高じゃん

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 18:08:55 .net
age

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:21:50.93 .net
グッドバイブレーター

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:51:25.60 .net
いまさら何あたりまえのこと言ってんだか

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:12:05.91 .net
>>427
お前サテライトジョッキーしか聞いたことないだろ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 12:40:29.22 .net
チックビーズ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 01:48:18.31 .net
コバーンはカコイイけどニルヴァーナな好きじゃないな。

毎年夏はビーチボーイズを聴く。Wouldn't It Be Nice聴くと泣けてくる。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:45:55.66 .net
スメルズライクティーンスピリット

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 18:42:13.77 .net
素敵じゃないか


438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 18:45:16.15 .net
デイヴグロール

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:51:04.58 .net
涙が浮かんでくる音楽ってすごいよね。
素敵じゃないか

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 08:39:00.63 .net
ブライアンの太り始めって、カートカバーンに
そっくりだと思うのは俺だけか...

髪伸ばして、髭面のころなんだが

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:26:14.77 .net
>>28
あれはビーチボーイズじゃない。ブライアンウィルソンのシングルだよ。
サウンズオブサマーを買え。そうすれば、ビーチボーイズの良さが分かる筈だ。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:29:57.12 .net
>>152
マイクがいないwww

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:54:02.00 .net
ここまでアイ・ゲット・アラウンドなしとか洋サロ終わってんな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:56:58.19 .net
SMELLS U.S.A.

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 22:42:26.82 .net
ビーチボーイズみたいな軟弱でショボい音楽がニルバーナにかなうわけないだろ
つかビーチボーイズとかアメリカでは老人向けの懐メロポップス扱いで笑われてるだろ
ま、ニルバーナももはやそうかもしれないけどw

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 21:39:09.74 .net
ビーチボーイズはしずかな狂気が隠されていて、その狂気はとても心地よい。
ニルバァーナも狂気が溢れているが、狂気の種類が違う。
その違いが解ればもっと楽しめる。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 01:52:02.51 .net
ニルバーナはアメリカでは過大評価の典型で中二病の象徴らしい
じゃあビーチボーイズはというとやっぱりしょぼい化石音楽みたいな扱いらしい
俺が前見たドラマでもそんな音楽として馬鹿にしながら歌ってるような描写があった

まあどっちもどっちなんじゃねという

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:21:40.20 .net
ニルヴァーナは知らんが
アメリカでビーチボーイズなんて聞いてるなんて言ったら爆笑されるぞw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 09:19:38.99 .net
>>1
当たり前だろwwwww

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:48:35.99 .net

【 ポールってアレンジでごまかしてるよねA 】


ビートルズ時代はお互い足りない部分を補完し合えていたけど
ソロになるとそれが顕著になる。
アレンジで飾りまくったポールソロも
アレンジ技術が向上した現在は埋もれてしまった。
逆にアレンジをほとんど無視して歌声一本ピアノ一本で勝負した
「ジョンの魂」は今尚強烈な個性を放っている。

ギター一本ピアノ一本で勝負したジョンの方が作曲能力は断然上だ。



今日遠出のドライブをしてポールマッカートニーの数ある作品を聴いた。
ラムはポールにしては辛辣な曲が並び、ビートルズ作品でお馴染みの転調を
駆使した作品もあった。
しかし、ワイルド、レットローズになるとそれらの転調は茶番と化し、
バンドオンザランでようやくそれを使いこなすことが出来たようだ。
考えてみればそれらの転調はジョンレノンが
自然と作り上げていたものであり、
ポールはそれを甚く気に入り、自らの曲にも取り入れた。
解散後の自作曲がいたって単調で刺激に乏しいこともあり、
断片曲もうまく利用できる利点と思ったのだろう。
彼は多く凝ったアレンジをアルバムに残した。
しかしそれらの曲達ははポップソングの断片の数珠繋ぎであり、
彼個人では平凡なアーティストであることを露呈していた。
彼は自分を天才らしく見せられるビートルズという刺激を
解散する最後まで欲していた。



451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:03:58.44 .net
ライチさん>ニルバーナ=ビーチボーイズだな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:15:39.21 .net

AKBやロングアンドワインディンに感動し、韓流や3丁目に涙するやつもいる。
おめでたい人間では、あるな。まあ、大衆の代表様なんだから、自慢してもいいけど。
BEATLESは、エイベックスと同じようなものかい?
ある種の影響力のようなものだけだよ。大事なのはね。
ミュージシャン人気以外は人気の意味がないにでている。

BEATLESの曲は、ホンモノとニセモノが混ざっているけど、、、
ポールは、ニセモノ担当だな。

センスとかちゃんと聴いてみれば、わかるよ。

ジョンは天才人間なだけだよ。スタンスが難解で革新的だけ。
だれも理解していない。 だからジョンとジョンしか聞かない俺はかっこいい、かっこいい、かっこいいんだよ!

オブラディで6歳のガキを夢中にさせるのがいいなんて、本気で思っているのかい?
6歳のガキの歌のようだが、実はそうではないのがいいんだよ。
いまなら、ネットで、BEATLESの初期テイクが簡単に聞けるよな。
どういう意図で、どんな曲にしていったかを追いかけなければならないんだ。

オブラデは、劣化させているだけだが
ストロベリーやアデイインザライフやウォラスやトモロウネバーは
原曲に忠実なまま、芸術の進化をさせている。

そういうのがわからなければ、歌謡ロックの話でもしたほうがいいよ。



453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:44:05.96 .net
146 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/05(火) 06:43:09 ID:???
結局、なんでジョンのトリビュートにエリナーリグビーが
入っているのかという部分には触れようとしていないんだね ポールヲタはwww

149 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/06(水) 00:15:52 ID:???
エリナーリグビー
歌詞:ジョン、ドノヴァン、ポール
作曲:ジョン、ポール
編曲:マーティン

エリナーリグビーは、ポールが強引に奪い取った曲。


150 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/06(水) 09:39:26 ID:???
そう言えば解散後にポールは、この様な良い曲を作れなかったね。納得したよ


152 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/07(木) 02:32:11 ID:???
詞はポールにすれば暗くてシリアスだよな。Good Day SunshineとかYellow Submarineがポールの本当の詞だ。


153 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/07(木) 12:42:48 ID:???
ポールは歌っただけなんだろうね。


154 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/07(木) 13:46:43 ID:???
ジョンが亡くなってから、 急にライブのレパートリーになっているのも偶然じゃないと思う。


155 :ホワイトアルバムさん@自治議論中:2006/12/07(木) 13:51:03 ID:???
ポールらしいったらありゃしないなw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 07:35:31.44 .net
犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞ストーカー無職オガタは荒らし活動を謝罪しろ!クソカス



455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 13:12:52.13 .net
ビーチ・ボーイズ再結成
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344485037/l50


456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:06:10.53 .net
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス




457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 13:05:30.79 .net
ペットサウンズは糞

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 23:44:42.16 .net
ブライアン?エプスタインかな?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 06:39:46.76 .net
ニルバーナ=過大評価
カートコバーン=いじめられっ子の高校中退

煮る鼻=一発屋
加藤小判=精神病で自殺した本物の基地外(代表曲Lithiumは躁鬱病患者に処方する炭酸リチウムの事)

シンプルでセンスある曲×
高校中退後にギターを始めた素人だからまともな曲を作れない○

ネバーマインドは名盤×
Smells Like Teen Spirit一曲以外は全部粕曲を寄せ集めたのがネバーマインド○

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 06:41:46.78 .net
ボンジョビ
Never Say Goodbye
永遠の友情
→長年王者として君臨

ニルバーナ
All Apologies
自殺を仄めかす俺かっけー(笑)
→ホントに自爆した正真正銘のアホ(爆笑)




これが人気者とうんこの違いですよ!!!

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/30(土) 18:40:03.61 .net
そらそうでしょ
なにをいまさら

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/10(水) 21:38:56.74 .net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/16(月) 20:57:46.73 .net
創価学会と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終;
(警察車両ナンバー入り)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

おそろしくてお漏らししそう´・ω・`

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 12:27:41.99 .net
>>96
同じく

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 14:31:27.23 .net


466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 18:52:53.08 .net
ビーチボーイズは作詞・作曲担当が気が狂ってしばらく活動休止していたんだっけ?
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560929965/

467 :名無し:2020/03/05(木) 13:47:16.93 .net
ザ・ビーチ・ボーイズは古くさい。
ニルヴァーナは田舎くさい。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 14:08:53.48 .net
ビリーアイリッシュはうんこくさい。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 20:40:06.10 .net
どっちも凄く好き
でも小西さんには負けると思うわ
聞いた事ないけど

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 22:18:21.06 .net
https://i.imgur.com/YoKMwZN.jpg

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 07:04:32.75 .net
https://
i.imgur.com/p158vra.jpg
https://
i.imgur.com/d2TlJ3f.jpg 

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 05:33:50.17 .net
https://i.imgur.com/mexUae1.jpg
https://i.imgur.com/6usBwFx.jpg
https://i.imgur.com/s0HkS3t.jpg
https://i.imgur.com/b3YRi6s.jpg
https://i.imgur.com/ESPBf96.jpg
https://i.imgur.com/iEeQZ4g.jpg
https://i.imgur.com/670xDps.jpg
https://i.imgur.com/SXpyxwZ.jpg
https://i.imgur.com/YeRfYBU.jpg
https://i.imgur.com/BlJjtUa.jpg
https://i.imgur.com/wgkVYV0.jpg
https://i.imgur.com/4X5a7Hq.jpg

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 20:01:46.88 .net
実はサンフラワーが良作

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 09:19:16.49 .net
https://i.imgur.com/xEiR6Ge.jpg
https://i.imgur.com/dqSCbFL.jpg
https://i.imgur.com/TYF5SGw.jpg
https://i.imgur.com/kJgJrGC.jpg
https://i.imgur.com/UcyT1MP.jpg
https://i.imgur.com/jqG56Cq.jpg
https://i.imgur.com/WCL5815.jpg
https://i.imgur.com/mjjS0Uz.jpg
https://i.imgur.com/k8SugyE.jpg
https://i.imgur.com/tImu1fp.jpg

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/08(金) 23:58:46.31 .net
それはない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/10(月) 22:47:55.75 .net
アルバムの良作は人それぞれ。
俺だったら、"Shut Down Viol.2", "All Summer Long", "Today"を選ぶ。

98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200