2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キュアー好きなのにビジュアル系バカにすんのオカシクね?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 22:40:57 .net
と言われようと、どんなに理屈に合わないと言われようと
やっぱ生理的に受け付けないし、なんか笑えるよね
日本のビジュアル系(笑)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:30:28 .net
インシュリンとか?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:51:28 .net
キュアー(笑)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 02:31:00 .net
日本のビジュアル系バンドって、キモイコスプレして自己満足。

女子高生の制服を着てる奴もいた

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 02:36:53 .net
日本のビジュアル系は特殊な文化を培っているよね
合わない人がいるのは当たり前だしハマる人がいるのも理解できる

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 02:37:39 .net
キュアーはゴスではないとか、そういわれるのは困るとか言ってた

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 02:58:01 .net
洋板でも有数の知識コテ連中がこぞってV系支持者という事実

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 03:00:07 .net
知識コテって例えば?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 03:18:10 .net
町、迩花、福耳、オナネー辺りか>V系支持者

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 04:41:30 .net
迩花はいい年こいた痛い人 ぐらいの印象

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 05:17:47 .net
V系好きにはロクなのいない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:30:53 .net
ロバスミは神、
ってかV系ってまだ流行ってんのWWW

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:51:48 .net
迩花はV系が一番好きなのにとってつけたようにフリーフォーク系も好きで自己防衛してる

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:00:44 .net
惨めだなオマイラw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:01:51 .net
>>9の連中がキュアの話してるの見たことないぜ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:04:07 .net
以降ニカ叩きのスレに変更です↓

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:15:28 .net
迩花は最近までジョイ・ディヴィジョンをまともに聴いたことがなかった。

18 :cascader:2007/08/27(月) 15:10:11 .net
彼らはV系支持者ってほどでもないよ
Xとか聴いてた人が大人になったとかいう程度のことで
ルアージュとかラピュータとかきいてんのがビジュヲタ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 15:20:05 .net
世古さんのヴィジュアル系論に言い含められたのがすべての発端

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 15:31:02 .net
キュアーを笑う奴だっていっぱいいる
キュアー=ビジュアル系

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 15:31:49 .net
迩花はジキルとかBUCK-TICK好きなんだろ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 16:33:10 .net
ルアージュ、ラプータっていつの時代だよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 19:05:34 .net
はぁ?90年代後半だろ

24 :cascader:2007/08/27(月) 23:49:42 .net
すみません、最近はアンティック珈琲店とか彩冷えるとかですよね^^
90年代後半ならメリーゴーランドとかきいてるやつは変にプライドが高いから注意が必要です^^

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 02:05:51 .net
THE CURE=ロバートスミスを含むバンド。
しかし、日本のビジュアル系に『cure』って名前のバンドが
あるのです。これはどうにかならんもんだろか。

26 :cascader:2007/08/28(火) 02:16:07 .net
雑誌だけじゃなくてバンドもいるんか

ルナシー復活ですね

27 :cascader:2007/08/28(火) 02:19:41 .net
つーか、キュアーっぽいバンドってラルクの1stくらいしか思い浮かばねーな
何かほかにあんのか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 02:35:24 .net
キュアーってルックス凄いからどんだけ凄い音かと思ったらただのポップスでワロタw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 03:18:26 .net
へぇ、日本のバンドにcureなんてのがいるのか。




……糞図々しいなw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 04:01:04 .net
>>28


31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 04:50:48 .net
>>28

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 11:30:43 .net
キュアーのルックスからは寧ろあの音しか想像出来んのだが。


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 12:19:56 .net
そこがいいんだよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 12:49:36 .net
音だけだとネオアコ系のルックス想像するよな
特にシングル曲だけ聴くと

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:14:04 .net
キュアーがただのポップスって
間違いなくシングル数曲しか聴いたことのないやつの意見だな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:46:04 .net
きゅあーをばかにすんな!!!
きっといまに、ろばすみの呪いがかかって、一生目の下にくまがついてまわるぞ!!!
きゅあーまんせー!!!
くまー!!!

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:00:14 .net
>>1
どかたのことか?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 18:09:45 .net
アルバムにもおどろおどろしいゴス曲が有る訳でもないし

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:47:18 .net
ポルノグラフィーは?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:36:40 .net
バキバキのゴスの音って何?と聞かれると直ぐにSister Of Mercyが浮かぶ。ちょっと違うかな?

41 :天文 ◆npoAzouEEE :2007/08/29(水) 19:46:00 .net
【音楽】スピッツの新曲はキュアーの名曲に超似すぎ! マーティ・フリードマン
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1188378661/

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:44:44 .net
Sister Of Mercyって何故かダサいイメージが………

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:46:06 .net
どっちかといえばキュアーのほうがダサいだろw


44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:50:55 .net
いやシスのがださいだろ!微妙にメタルな雰囲気入ってるような…
断じてメタルがダサいといってるわけでわない

シスのがコテコテでダサい黒魔術系

45 :UK ◆7STARhdkD2 :2007/08/29(水) 22:56:36 .net
エルドリッチいかす

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:17:09 .net
キュアーのほうがポップ過ぎてダサいとも言えるがどっちもどっち

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:33:25 .net
キュアーはあえてダサかっこいいものとして捉えたいんだ!

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:06:21 .net
キュアーがポップとかまだ言い張ってるアホがいるw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:25:54 .net
CUREがPOPじゃないと言い張る方が無理が有る
CUREが今の地位が有るのはPOPな部分に拠る所が大きい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:32:56 .net
そりゃポップな面もなきゃ売れないからな
でも後世に影響与えたり音楽的に評価されてるのは
ポップじゃない部分の方が主だと思うよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 01:04:58 .net
でもエモ連中が両手を挙げて影響受けた言うとるの見ると
ポップな部分も一応影響与えてると言えるのでは?
あんましエモシーン好きじゃないけどなー。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:12:48 .net
洋ヲタがV系を眼の敵にするのはなんで?

@美形への妬み
Aオカマみたいな声がキモイ
Bナルシストだから

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:24:31 .net
ビズアル系に美形なんて滅多にいないわ

54 :cascader:2007/08/30(木) 18:29:22 .net
被害妄想だ、それはw
そもそも目の敵にされたいから聴いてる人も多かろうし

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:31:40 .net
>>1(笑)

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 18:34:15 .net
>>1(笑)


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:43:19 .net
>>52
洋ヲタがV系を目の敵←ココ笑うとこw?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 15:22:00 .net
眼中に無いってのが正解

59 :ポリパンツ ◆BIGR8eKXtc :2007/08/31(金) 15:37:46 .net
V系って海外のアニオタに人気あるよね。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 08:49:26 .net
「今、海外でヴィジュアル系音楽が評価されてきているよね。その理由がどうしてだと思う? 
それは、日本から独自に生まれたものだからだよ。ヒップホップにしても、
ブルースにしても、ラップにしても、ロックにしても、ほとんどがメイド・イン・USA。
でも、ヴィジュアル系は唯一メイド・イン・ジャパンだと言い切れるものなんだ。
僕はヴィジュアル系の後期、テーマを見出してそれを貫こうとしたけど、
その時はファッションで終わってしまった。
表現的にパーツの組み合わせから始まったジャンルだったし、
存在意義やテーマを構築する以前に、文化として完成される前に世の中に
流れてしまったからね。だから今度は、自分たちがなぜこの音楽性を選び、
何のためにやっているのかっていうものを認識しなきゃいけない。そうしないと、また同じ結果になってしまうからね。
僕は、メイド・イン・ジャパンの文化を、世界に伝えたいと思っている。」

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 00:13:00 .net
なんか海外インタビュー読んでるみたい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:14:08 .net
カリガリだけはガチ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 03:50:09 .net
なんかPOP=駄目みたいな感じだけど、ロックなんかより全然素晴らしいよ。


64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 20:41:33 .net
Plastic TreeってV系のバンドはキュアーみたいなになりたいって言ってた

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:23:29 .net
無理無理。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:23:51 .net
キュアーも嘗められたもんですね。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:38:49 .net
>>61
だって>>60はマーティ・フリードマンの発言コピペだから

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 02:55:12 .net
え?ガクトでしょ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 15:58:46 .net
>>68
すまそ、勘違いだた

70 :cascader:2007/09/15(土) 20:59:23 .net
マリスミゼル=ファッションwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ひどいファッションだな
アレと世界観を結びつけるのはこじつけと言うやつだよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 04:17:54 .net
あーマリスミゼルはもったいなかったねー
イロモノだけど強烈なパーソナリティがあって存在が際立ってたのに

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:14:22 .net
ヴィジュアル系をメイド・イン・ジャパンの文化と言われると違和感を感じる
たしかに日本独自ちゃあ独自なのだけど、所詮は色物サブカルチャーでしかないよね


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 19:18:45 .net
ジャパンとかデュラン×2の昔のニックローズとか

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:15:01 .net
V6 / メードインジャパン

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:17:05 .net
ゴスとかヴィジュアル系のルーツはメードインジャパンじゃないだろう
馬鹿かなガクト

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:40:25 .net
ガクトがただ洋楽知らないだけ

77 :cascader:2007/10/05(金) 22:08:45 .net
ネタとしてマリスミゼルを手にするなら
ガクトが抜けてヴォーカルなしで活動してた頃のほうがぜんぜん面白いよ
格好と世界観もピッたし^^
http://jp.youtube.com/watch?v=1WQVBi0VmMk



78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:30:11 .net
ネタにもなんねぇ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:47:36 .net
土方はおっさん

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:40:21 .net
あーいしてーもいいかーいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:20:54 .net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

82 :zz-ep:2007/11/07(水) 01:02:49 .net
http://www.youtube.com/watch?v=AkN-Klcn8VU

キュアーとヴィジュアル系か… 別物っぽいなぁ。
Xジャパンとキュアーを同じ線では語れへんし。。。
プラスティックツリーとかは近い?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 02:30:36 .net
XJAPANってビジュ系なん?
ルナシーとかからはそうなんだろうけど

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 07:00:31 .net
エッ糞ジャポンは完全に過大評価

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:58:19 .net
だって日本て他に演奏力と歌唱力あって
分かり易い曲書けるバンドてのがそうそういないんだもん

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:59:40 .net
サポメンが最強の時のBzがいる

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:54:43 .net
カリガリは猛烈なファンだったw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 06:52:15 .net
ラルクのTierraとかVivid Colors聞けよ〜

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 08:35:49 .net
プラスティックツリーとかいうナヨナヨしたビジュアルバンドキュアー好きそう

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:00:27 .net
こいつらは許せる
kannivalism
http://jp.youtube.com/watch?v=LMyjdxSWIhU

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:02:36 .net
こいつらは許せる
kannivalism
http://jp.youtube.com/watch?v=LMyjdxSWIhU

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:03:14 .net
こいつらは許せる
kannivalism
http://jp.youtube.com/watch?v=LMyjdxSWIhU

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:22:25 .net
くれ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:19:09 .net
pop=駄目だと思ってるやつは厨

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:04:21 .net
キュアーはビジュアル系か………
ナルホド……


96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:37:22 .net
キュアーが日本人だったら9割のキュアーファンは、馬鹿にしてただろうに

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:31:20 .net
バクチクとか別にバカにされてないじゃん

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:11:03 .net
馬鹿にする=気になってる

Dirはいい標的だな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:59:57 .net
Dirはキュアーとは全然似てないしオタが痛いから馬鹿にされる

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:05:22 .net
>>96
ていうかキュアーが日本人のバンドだったら
有無を言わさずヴィジュアル系のカテゴリに入れられそう。
そうしてしまう邦楽メディアとリスナーは問題

101 :cascader:2008/02/05(火) 01:03:36 .net
別に本国にもキュアーをきもいなよなよロックだと思ってる人はいるだろw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:37:56 .net
日本ほど偏見的な目はないだろう。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:37:45 .net
モリッシーなんかのが余程嫌われてるし

104 :cascader:2008/02/07(木) 22:43:12 .net
大体、ビジュアル系だから聴く気しないとか何年前の2chだよ
今はまだ建設的だと思うぞ
ラルクのティエラ、ヘヴンリィくらいはキュアーと共通項を感じるけど
プラスティックトゥリーは全く感じないな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:28:35 .net
hide and seekが一番影響受けてるかなと思う。

106 :cascader:2008/02/09(土) 18:50:02 .net
奇妙な果実っていうのは持ってるけど
キュアーの鬱状態を当時風にやったらあんな感じになるんかね
ギターの音がグランジっぽいっつーか

107 :青伊薫 ◆VZ1i501J4I :2008/03/14(金) 20:25:15 .net
>>1
全くもって同意

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:26:04 .net
日本のキュアーと呼ばれてる
プラスティックツリーみたいなの聴いちゃうと
キモイと思わざるを得ない

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:01:21 .net
>>1
キュアーはデブなのでビジュアル系には含まれません ><

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:44:55 .net
一部のビジュアル系は別に非難はしてないけど、たいていはバンギャがうざくて中身のないバンドばっかりだから興味がないんだよな。
カリガリとか結構いいと思うわよ、私。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:55:09 .net
カリ?

112 :青伊薫 ◆VZ1i501J4I :2008/05/04(日) 22:52:51 .net
バンギャっていうのかw

プラスティックツリーは1枚だけ聴いた。

キュアー好きなんだけどな。
今のビジュアル系だけじゃなく、一昔前のバンド、
黒夢もバクチクもルナシーも受け付けない。
歌が駄目なんだよね。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:40:25 .net
(^∀)(^∀^)(∀^)

★ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ★



114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:48:19 .net
マリリンマンソンとかどうなんだよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 03:32:54 .net



116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:45:28 .net
2chのキュアーヲタも痛々しい

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:38:06 .net
ネオビジュアル系はどれも受け付けない
ディーパーズみたいなのはわりと好き

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:54:04 .net
LM.Cだけはガチ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:45:34 .net



120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 06:46:47 .net
プラスティックトゥリーは初期の2枚はたしかにキュアーとかスミスとかっぽい

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:04:03 .net


122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 20:34:21 .net
プラスティックトゥリーより初期ラルクの方がキュアーっぽい

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 08:23:15 .net
プラスティックトゥリーはキュアーっつーよりレディヘやスマパンをパクってる気が
パペショやパレードらへん聴いたら丸パクリしてるのわかる

124 :青伊薫 ◆VZ1i501J4I :2009/07/06(月) 01:01:16 .net
キュアー・スミスにニルバナ、スマパンあたりだね影響がモロなのは。
不純物って曲はビッグマフとか使ってんだろうなーっていう音で結構好き。
わかり易い、ニルバナ好きそうなやつが作りそうなパワーコードリフなところも好み。


125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:50:35 .net
マイケミカルロマンスとかもビジュアル系だよな。
それ以降に出てきたエモ勢も日本のビジュアル系に影響受けてるしさ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:11:18 .net
MUSEもよくV系的とか言われるね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:34:13 .net
スリップノットもビジュアル系っていう奴いるな。
まぁ仮面はつけてるが。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 06:03:12 .net
洋楽好きで聴けるV系なんてバクチクくらいだな。
こいつらはなかなかセンスある。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 06:40:38 .net
同じく洋楽好きだが
オレの場合はディルアングレイかな。
あとガルネリウス

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:26:18 .net
X ルナシー ラクリマ・クリスティはガチ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:35:30 .net
V系好きにcureのアルバム貸すならどのアルバムが良いかな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:26:04 .net
全盛期のガゼット伝説

・ウルハのギターソロがあまりに速弾きすぎて遅く聞こえた
・ドラムソロで本気を出すと数千人のガゼ厨が興奮死するため、あえて基礎的なテクを披露するにとどまった
・slipknotを前座に呼ぼうと考えたが、ガゼロックが彼らのミュージシャン生命を絶ちかねないと判断し、仕方なくやめてあげた。
・ルキが、ガッとひと睨みしただけでガゼ厨が万単位で増えていく
・高速ブラストビートを披露すると鋭い音波が発生して空間を裂いて異世界への入り口を開いてしまうため、いまだに披露したことはない
・ルキのデスボイスで宇宙人と会話が成立した。感動して泣き出す宇宙人も
・葵の奏でるリフがあまりにもダサいのでインフルエンザが蔓延した。死者が出ることも
・中学生レベルのベースソロを披露したれいたが中学の音楽教科書に載ったのはあまりにも有名
・ヘドバンしたらそのまま空へ飛んでいった事件が発生。真似したガゼ厨が全国各地で空へ飛ぶ大事件に発展したことも
・1ライブ30アンコールは当たり前
・ライブのない移動日でも10アンコール
・「コックローチ」を演奏したらゴキブリが大量発生した。
・そのゴキブリをルキが食べまくるパフォーマンスをすることも

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:57:04 .net
>>131
シングルベストでいいやろ



つーか逆を考えたいね
キュアー好きに勧めるV系とか。俺なら間違いなく初期プラスティックトゥリーか初期ラルク。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 05:10:34 .net
ルナシーは昔、メタリックになったキュアーって感じで新鮮だった

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 15:55:45 .net
つーかサマソニ枠とか邦楽ロック聴いてる奴に
ビジュアル系をバカにする資格無いよなw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:00:06 .net
英国のBUCK-TICKことホラーズはロキノン系好きにも大人気

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:07:25 .net
ZI:KILLとかもメンバーがキュアーをフェイバリットに挙げてたね
あの頃のV系はニューウェーブの最後の悪あがきって感じで吹っ切れてて面白いバンドばっかだった

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:47:48 .net
>>136
>英国のBUCK-TICKことホラーズ

そうなの?
両方好きだけど、共通点が見つからない…。
どこが英国のBUCK-TICKなのか、煽りじゃなくてマジで知りたい。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:21:20 .net
ちょっとシューゲっぽいところとか

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:52:50 .net
音、全然違うと思うが…

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 03:30:42 .net
日本のそこら辺のバンドの中ではプラスティックトゥリーが音的に一番好きかもしれない
ちなみに俺はキスミー×3派

142 :青伊薫 ◆VZ1i501J4I :2009/07/21(火) 13:57:48 .net
バクチクって何度も挑戦してみたけどそうも好きになれないんだよな。
あと黒夢とかルナシーもしかり。

キュアーは去年の新譜も良かった

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:41:30 .net
サッズならローズゴッドなんとかってアルバムは聴けたなぁ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 08:49:59 .net
プラスティックトゥリーは、ボーカルの腐女子媚び媚び態度を正してくれれば良いバンドだと思う
楽曲は良いのにあれは見ててイラってくる
ちなみにキュアーはブラッドフラワーズが好き

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:34:31 .net
>>144
デスノートのLのコスプレしてたのにはワロタw
あれはなんでしたの?www

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:37:28 .net
バクチクはキュアーというよりバウハウス

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:08:55 .net
>>123
スマパンにもキュアーのエッセンス入ってるからな
スマパンって最初はビリーとイハでキュアーみたいなのやってたんじゃなかったっけ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:36:04 .net
そうそう、ねぇー。
スマパンはグランジってゆーよりはゴスロックだよなぁ
だからプラトゥリが似たような曲やっても違和感ない

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:16:56 .net
プラのトレモロPV観てると
スマパンのTonightTonightPVと
キュアーのLullabyPVを思い出す

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:22:12 .net
連続でスマソ
初期ラルクがキュアーっぽいとよく言われているが
どこらへんの曲?
ラルクはラルクにしか聴こえないんだが

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:45:05 .net
>>150
まんまキュアーってわけじゃない
ティアラとかはキュアー+ハードロックorパワーポップって感じ。
アコギっぽいギターをジャカジャカって音はやっぱキュアー直伝だと思うんだがな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:03:59 .net
>>151
試聴してみたがやっぱりキュアーな感じはないな
ラルクはテレビでチラ見した程度だから
今度ちゃんと聴いてみる

153 :青伊薫 ◆VZ1i501J4I :2009/07/26(日) 00:42:34 .net
>>144
それすごいわかる。

ラルクはDive to blueがキュアー直系かなあ。
それ以前も結構キモいニューウェーブ感みたいなのがあるけど。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 02:32:57 .net
ラルクはボーカルの歌い方がロバ墨そっくりなんだよ
あの目左右にギョロギョロさせながら歌うヤツ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 09:24:37 .net
キュアーのクローズトゥミーのPVのロバスミはハイドにしか見えない
ラルクもなんだっけ、虹色にかがやく〜って曲のPVのハイドはロバスミにしか見えん
しっかしハイドは太らなかったなw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 15:19:57 .net
>>155
さすがにそれはないw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:42:53 .net
えーそっくりだろ
つーかアイライン引いたらだれでも似てるかな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 12:04:08 .net
そろそろロバオも156cmと競演してほしい
メタボとチビのゴスオヤジ対決

159 :青伊薫 ◆VZ1i501J4I :2009/08/03(月) 03:34:16 .net
ラルクはさ、キュアーにモロ影響受けてます、って言えばいいのにな。
言ったことあるのかも知れないけどさ。
去年くらいにムジカで久々Dead or Arive聴きなおしたって言ってて
「なんでいまさら?」とインタビュアーに突っ込まれていたな。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 10:58:34 .net
ラルクのベースの人がジャニタレとか声優とかと一緒にラジオ番組やってたんだけど
尊敬する人か影響受けた人だったかの質問にロバスミって答えてみんなポカーンとしてたよ
わざわざそんな誰も知らないような所で言うくらいだからよっぽど好きだったんだろう

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 14:34:56 .net
だからV系って言われてキレたのか
時代の流れに逆らえなかったってのが可哀想だねラルクは

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:30:59 .net
ラルクってシングルよりもカップリングのほうがキュアーっぽい

163 :青伊薫 ◆VZ1i501J4I :2009/08/06(木) 02:30:29 .net
>>160
へえ〜。そりゃすごい。
hideとかTレックスとかいうのかなと思ってた。
Tレックスはないか。ないな。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:26:24 .net
>>163
おまえバクチクは駄目なんだっけ?
bauhausは好き?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:54:11 .net
3

166 :青伊薫 ◆VZ1i501J4I :2009/08/13(木) 02:06:41 .net
>>164
何度も挑戦してみるんだけどねえ、バクチクは駄目だねえ。
あ、Alice in Wanderlandとかいう曲はいいなと思った。
バウハウスもそこまで好きじゃない。
うん。たぶんゴスが好きじゃないんだ俺w

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:47:02 .net
DURANDURANとJAPAN好きだったって

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 19:03:20 .net
そう

169 :青伊薫 ◆VZ1i501J4I :2009/08/17(月) 02:29:49 .net
>>167
ん?誰に対しての発言?俺のことじゃないしょ?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:15:56 .net
あげ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:58:32 .net
V系は好きだけど「キュアーの影響が〜」だの語られると
V系全体が陳腐で安っぽく聞こえるから正直辞めて欲しい
すぐキュアーだのバウハウスだの持ち出すやつうざ過ぎる

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 20:02:42 .net
迷惑な

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 04:55:41 .net
バウハウスやラブロケの「音」まで影響受けてるのはバクチクしか思い当たらないんだが

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 16:13:40 .net
どんだけ盲目なんだよBTヲッタ
きもいよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 18:20:40 .net


176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 04:37:38 .net
初期はたしかにラブロケだったね
あのスカスカな音なんか特に

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 04:44:24 .net
plastic treeくらいか
今でもキュアーぽい曲作ってんの
ラルクはもうちっともキュアーぽくないしな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 05:52:45 .net
デビューするまでに個性確立しちゃって影響は巧みに隠してるのが多いんだろう

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 08:48:08 .net
ヲタ持ち上げ過ぎ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:49:39 .net
コールドプレイ好きなのにJ-POP馬鹿にする奴

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:08:39 .net
Jポップは好きだけどコールドプレイは微妙2000年代のUK微妙

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:50:17 .net
ゴールドプレイの一枚目だけは好き

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 15:54:03 .net
アンチの悪意とヲタの好意の間に真実はある

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 20:16:09 .net
ビジュアル系バカにしてる奴が
マイケミとコールドプレイを真のロックと豪語していたw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 05:31:53 .net
最近のV系でUKロックの影響受けてる奴らっている?
munimuniはそれっぽいなって感じで好きなんだけどVOはちょっと昔の人だね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:35:23 .net
ヴィジュアル系の音楽を馬鹿にしてるだけであって化粧を馬鹿にしてるわけではない。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:58:31 .net
わかってねえな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 04:25:03 .net
>>184
そんなカスにはバカにする資格無いなww

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:22:59 .net
音楽性が凝ってるV系が洋楽ヲタにアピールするってなるとやっぱキュアーだとかバウハウスだとかの名前出すしかないんだよな
でもまそれしかないし、他の邦ロックだって似たようなもの。
洋楽好きなら洋楽聴けばいいしV聴きたければV聴いていればいい
バカにするやつは寂しがりやなだけ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:52:44 .net
>>189
思うにお前の好きなVバンドは音楽凝ってる様で
ただの二番煎じのカスバンドなんじゃないのか?
キュアーもバウハウスも出さなくても良さかたれるのが本物だと思うんだが

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:12:55 .net
バウハウスやジャパンならわかるが
キュアーのどこがいいのかさっぱりわからん


192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 06:04:36 .net
“バウハウスやジャパンがわかってキュアがさっぱりわからない”なんて
言われるとどうしてもルックスだけで判断されているような気がしてしまうのは
どうしてだろうか

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:21:05 .net
キュアー好きなのにビジュアル系バカにすんのオカシクね?

って頭の悪いラルヲタが言いそうだな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:44:45 .net
ラルヲタはラルクがビジュアル系じゃないと主張してるから
影響受けてるキュアーにそんなこと言わないだろ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:29:54 .net
いや結構目にする事多かったけどな
ビジュアル系じゃないって主張のしかたも基地外じみてる
V系が良い悪いはべつとして誰がどう見てももとはV系なのに
大体が頭悪い腐女子なんだろうけど

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 12:42:01 .net
ラルクに限らずどんな大物でもカテゴライズを嫌う人はいるよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:28:40 .net
ラルクがV系っぽかったのって、ブレイク前じゃね?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:40:09 .net
ラルクさんV系の時の方が真面目に曲作ってった

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 19:40:58 .net
そうだねyukihiroになってからは完成度低くて聴けたもんじゃない

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 10:40:28 .net
>>197
当時のイメージとしてはクネクネしてる=V系だったからブレイクしてからも暫くはV系扱いだったよ

201 :青伊薫 ◆VZ1i501J4I :2009/09/28(月) 01:15:06 .net
>>171
そうか?安易に聞こえるって?価値観は人それぞれだなあ。

>>189
まあ同意するけど、
そんなにキュアー好きとかゆってるバンドいるのかなあ?
昔じゃなくて最近とかさ。
基本的にメタルとかへヴィロック、それに黒夢の影響が延々と続いてるっていうイメージだなあ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 06:58:31 .net
ビジュアル系のバンドでキュアーの“ハウ・ビューティフル・ユー・アー”
みたいな素晴らしい歌詞書ける人いるの?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 00:39:50 .net
知らんがな
何ムキになってんだ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:10:37 .net
>>202
薄っぺらい人生で素晴らしいといれても

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:09:49 .net
ヴィジュアル系はほとんどキュアーやバウハウスやらの模倣だよw
だってヴィジュアル系の元祖的存在のtrans系の奴らの大半がパクリバンドだらけだったんだからw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:58:04 .net
ttp://mastermind.seesaa.net/article/81941776.html

Kozi そもそも俺は何で化粧してるのかというと、自分が好きで影響受けたアーティストというのは、スージー・
アンド・ザ・バンシーズとかその辺なんだけど、俺の中では音に付随して見た目もすごく大事で。なんせ派手な
もの、目をひくものに夢中になっていたから。そういうアーティストって当時はまだ日本にはいなかったし。あ、
日本人で一番最初にビックリしたのは、マグナム(44MAGNUM)のポールさんが白コンタクトしてた時があっ
て、あれは一番最初にヴィジュアルショックを受けたな。この人外人かよ? って思った。
アヲ 「ヴィジュアル系」っていう言葉は今ちょっと置いておいて、今Koziさんが言ったみたいに、なぜ化粧する
かっていうこの話は、その音楽をするに当たって、その音楽をする為にはその化粧をしなくてはいけなかったん
だと思うんですよ。世界を作る為に。でもいつの間にか、化粧がしたいからだとか、女にモテたいからだとか、な
んか意識がすり替わってきちゃってる気がするんですよ。絶対違ったんですよ。僕、ザ・キュアーとかすごい好
きなんですけど、ロバート・スミスって口紅をはみ出してないと、あの音楽やっちゃいけなかったんです。バウハ
ウスって真っ白じゃなかったらあの音楽やっちゃいけなかったもん。おかしいじゃないですか、例えばなんかジ
ミヘン(ジミ・ヘンドリックス)みたいな格好してあの音楽やってたら絶対変でしょ?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:17:05 .net
ニュー速の音楽系スレ荒らす関東甲信越は死んでくれ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:19:01 .net
>>201
最近だとプラスティックトゥリーがキュアーまるだし
つってもキャリア10年以上のアラフォーバンドだけど

あと初期のイノラン

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:21:09 .net
バウハウスとかラブアンドロケッツに影響受けてるのはバクチクぐらいか
群馬のボーイ×バウハウス=バクチク

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:25:53 .net
ビートルズとオアシスは別物
エアロスミスとビーズも別物
キュアーとV系も別物
どれでも馬鹿にして良いけど
同列には、語れない。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:12:35 .net
>>209
爆竹ってデペッシュモドキが正式名称じゃないの?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:22:41 .net
ラヴアンドロケッツはルナシーのJがライナーノーツとかやってるから
バウハウスも含め影響受けてんだろ
Jっつったらポストパンク、ニューウェーヴってよりは
パンク、グランジ・オルタナティヴ、
LAメタルやハードロックとかの王道ロックからの影響のイメージのが強いけど
バンドはじめたきっかけはU2だっただのピストルズ、クラッシュだの
1番のルーツがどこなのかいまいち分からん

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:25:44 .net
そういやJは非難GOGOの今井さんにもかなり影響受けてるな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:32:02 .net
>>212
その割りに(ry

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:49:00 .net
今井てダニエルアッシュや坂本龍一に強く影響受けてる気がする

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:50:20 .net
ルナシーの初期はニューウェーブ通過したパンクっぽかったからな
スタイル以降はモダンヘヴィネスに傾倒していってそこで固着した

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:57:15 .net
あ 布袋を忘れてた

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:06:02 .net
布袋はボウイと並行してオートモッドやったりもしていたからな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 22:32:51 .net
今井は坂本龍一と言うよりYMOだろ
SUGIZOはYMOより坂本龍一なイメージ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 23:56:50 .net
単純に本格的かそうじゃないかじゃね?
あと人種が遠いから神秘性を感じるのかも
バクチクはボーカルが化粧しなくてもいい顔だし貴重だからな
軽く見られないように本人達も苦労してるんじゃないかな
日本はインタビューの時でもどーも☆みたいにしてなきゃいけないから
大変ちゃー大変だべさ


221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 00:05:44 .net
B-TもMADもルーツはYMOとパンクだな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 06:59:51 .net
影響受けんのは勝手だがそれなりのもん作ってから言って欲しい
どいつもこいつもただのかっこつけとしか思えないんだもんよw

223 :MAD:2010/01/12(火) 21:41:28 .net
ドラゴンアシュとか ビジュアル系はゆるす。 魂買うぜ

224 :MAD:2010/01/12(火) 21:48:14 .net
やっぱ音楽やるやつは、魂だろ。ヤンキーも一戦をこえて、あか抜けると、俺はいいと思う。
ラルクのギターまじかっこいいしょ。 

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 23:21:12 .net
>>222
と素人がほざいております

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 04:53:07 .net
>>163
hide(故人)の方ならT-REXは通ってるから間違いではないな。
Xとしてメジャーデビュー前後(今から20年前の1989年ごろ)には
20th Century Boysをよくカバーしていたしライブ音源も存在する。
だからV系のルーツのひとつにはグラムロックがあるんだよな。
イエモンなんかはMott the Hoopleのトリビュートにも参加してた。

HYDE(ラルク)の方なら影響を受けたと公言してるのがJAPANの
デヴィッドシルビアン。1stソロのレントゲンはそれがモロ出てる。
JAPANトリビュートにはLUNA SEAの面々が参加してたりしたな。
SUGIZOは土屋昌巳との縁も深いしJBKをツアーに招聘したり
自分のレーベルからJBKとしての音源のリリースもさせてた。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 05:07:22 .net
>>201
最近の海外でも活躍しているような若手は洋楽にはまったく影響受けていないらしい。
若手といってもムックやディルなんかは90年代からだから既にキャリア10年以上だけど。
ディルは海外のフェスに呼ばれたり何度もツアーを繰り返す内に自然と洋楽からの影響も
受けるようになったようだけどね。市場の需要を意識するのは当然のことだな。
とにかくここらへんの世代から洋楽を聴くような奴がほとんどいなくなってる。

黒夢、エックス、ルナシーの影響が強くて音楽体験がそこで止まってるから
二番煎じや二次創作といわれるような底が浅い稚拙な表現にしかならない。
V系とは対極にあるような所謂ロキノン系に括られるバンドも、くるりやスーパーカー、
ナンバーガールあたりに影響を受けてそこで止まってるという同じ現象が起きてる。
ゼロ年代に出てきたようなバンドがつまらないと言われる原因はそこにあると思ってる。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 06:42:28 .net
>>225
素人に見透かされるようじゃアーティストとは言えねーなw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 02:12:45 .net
素人だけに口だけは達者だな


230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 13:44:23 .net
>>229
素人に言い負かされて情けなくならない?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:45:32 .net
べつに素人だし、自分が深く知らないものまで無知晒してまで
批判しないしね


232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:33:48 .net
初期Plastic Treeメドレー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm990392

聴いた感じグランジ通過したThe Cure?って感じだね。スマパン?にも似てるかも

233 :青伊薫 ◆VZ1i501J4I :2010/03/07(日) 22:19:49 .net
>>227
同意。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 08:06:27.87 .net
V系で唯一すごい!と思ったバンドはGuniw Tools。天才集団と思ったね。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:46:13.57 .net
>>227
ルーツを辿ればいいってもんじゃないよ。
底が浅いのは本人達の限界というかパクり体質が問題なだけで、
ルーツを辿ったとしても、それをそのままパクるような奴は結局同じ事になる。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 02:10:23.27 .net
まあいいんじゃない。創造に模倣は基本よ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 03:09:30.13 .net
誰も模倣は責めて無いだろ。模倣の域を出ないのが問題なのであって。
名画の贋作に名画と同等の価値があるはずが無いわけで。

238 :反現代死lkぁkjだjk:2012/07/17(火) 16:42:43.01 .net
ライブしたのでみてね@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
廃いゆー子 反現代死 殴り合い流血ライブ 七夕
「「「「「「「「「「「「「「「「「
http://www.youtube.com/watch?v=UHeoTK27wDM


239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:41:29.77 .net
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス




240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:24:52.44 .net
マーティフリードマンがマイケミがヴィジュアル系の影響を受けてるって言ってたが
単にキュア経由でV系要素が入ってきただけでは

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:39:19.78 .net
>>235
1年前の書き込みにレス付けるのってどういう心境なの

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 13:34:25.48 .net
ヴィジュアル系というよりも山海塾系だな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 17:11:03.23 .net
バウハウス キュアー → 日本のヴィジュアル系
           
           → マイケミ マリリンマンソンなど

よってヴィジュアル系とマイケミ マンソンはどっか似ているとなるわけだ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
DIR EN GREYのMacabreの新作の方は
キュアーのキャタピラーとララバイを合わせた世界観が
なかなかよいと思う。
コピーではない、日本のバンドとしてのオリジナリティがある。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 10:41:39.16 .net
昔、ルナシーのsugizoとinoranがフェイバリットにキュアーとかエコバニの名前出してた気がするが。本人達の通過点ではあったように感じる。バクチクの今井寿は布袋さんの影響モロだから、今井→布袋→ポジパン→バウハウスとなるのは自然かと。
最近、櫻井がソロでカバーやったよね。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 21:37:53.40 .net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 12:34:08.77 .net
https://www.youtube.com/watch?v=cMG-zR8r-m4
不謹慎ですかね?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/24(月) 21:19:39.70 .net
https://imgur.com/2ydeXcV.jpg

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 14:44:49.81 .net


250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 10:17:03.01 .net
The Cure - Burn (Glastonbury 2019)
https://www.youtube.com/watch?v=3fSPMezUj9Q

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 20:47:19.26 .net
フッ .. .... .......
日本のバンドなんてほとんど在日だろ ... ....
在日のバンドはモノマネしかできないんだよ.....

総レス数 251
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200