2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゆとりの俺に洋楽の良さを教えてくれ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:04:36 .net
今18歳♂
高1になってから音楽聴き始めて、
最近、邦楽だけじゃなくて洋楽も聴きたいんだが、どうも英語の歌詞が馴染めない。何から入ればいい?
ちなみに好きなアーティストは
ケツメイシ→Mr.Children→THE BLUE HEARTS→クロマニヨンズ→THE HIGH-LOWS→ゆらゆら帝国→Thee Michelle Gun Elephant←今ここ
てな感じに変わってきたんだ

よろ^^

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:06:14 .net
も一回ケツメイシに戻れば金かかんないし、お得じゃん

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:07:32 .net
ゆら帝からミッシェルの時点で後退してんじゃん

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:09:30 .net
>>33
どっちもクソだからあんまかわらん

5 :あのる ◆2RnRchfD6I :2007/11/18(日) 20:10:12 .net
英語の歌詞だからいいのにね(^^)ノ
語感の耳障りが気持ちいいよ(^^)ノ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:11:44 .net
>>2お願いしますよ

>>3ミセルとゆら帝はほぼ同時です


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:13:34 .net
Hな話したら教えるよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:14:32 .net
洋楽聴く人は歌詞とか全部意味分かってるの?
それとも雰囲気?

あと日本人なのに英語の歌詞のみで歌う人(ハイスタとかエルレとか)は何を考えているのでしょうか?

9 :あのる ◆2RnRchfD6I :2007/11/18(日) 20:16:28 .net
しかしこの手のスレはよく立つよなあ(^^)ノ
無理して理解しようとしなくてもいいのに(^^)ノ
>>8
歌詞なんか邦楽でしか気にしません(^^)ノ
洋楽は音だけで判断しています(^^)ノ
最後の行はやっぱり語感じゃないの(^^)ノ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:20:43 .net
ちなみに今まで聴いた事ある洋楽たちは
エアロスミス、ルイアームストロング、ビートルズ、クラッシュ、ピストルズ、オフスプ、ストーンズ、マルーン5、サム41、エミネム、バックス…などなどです。

いくつかは少し好きになったのもありますが、すぐに飽きた

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:22:24 .net
あと>>9その顔文字ウザイからやめろ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:27:15 .net
よくいった

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:32:46 .net
誰か一つぐらいは紹介してくれよ…

14 :範馬ぱき ◆E/XZZGq7lM :2007/11/18(日) 20:35:51 .net
それだけ聴いて飽きたならもういいんじゃないパキかな☆




リj ---一、`―--、_ lリ
リヽT辷iフi  f辷jァ ii
ミハ   ノ    ノリ
`Zi  〈_,    ノリ
彡ハ、 、_,ー-、_, f゙:Y
~"戈ヽ `二´ r"::i

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:38:40 .net
なんか聞いて「〜パキかな☆」って答えられたらムカつくなw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:40:04 .net
>>13
Orange Range

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:41:09 .net
かわいそうだからマジレスしてやる
throbbing gristleのthe second annual report

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:45:33 .net
>>16-17サンクス聴いてみる
ここにいる人たちももともとはJ-POPとか聴いてたんだろ?
洋楽を聴き始めたキッカケを教えてくらさい

19 :あのる ◆2RnRchfD6I :2007/11/18(日) 20:47:36 .net
>>14
だよねえ
>>18
そりゃ当然中二病からですよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:48:40 .net
ラジオ聴きながらオナニーしてたら
ハチャトゥリアンの剣の舞が流れて
いついつリズムに乗ってしまったから

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:56:31 .net
デイブ江戸主水聴け

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:57:53 .net
>>19洋楽=カッコイイって事だよな?

も一つ厨な質問なんだけど
洋楽ヲタはライブあんまりやらないけど寂しくないの?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:01:54 .net
1が音楽=歌だと思ってることが痛いw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:03:01 .net
消防のころはJ-POPっつっても俺はアイドルっぽいのしか聞いてなかったな
そこから直ぐ洋楽に行っちゃったから>>1が挙げてるようなJ-POPは通過してない

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:04:57 .net
CMで流れてる洋楽を聴いて良いなと思ったなぁ
後、父親が聴いてるビートルズとかサイモン&ガーファンクルとかから

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:07:59 .net
>>23
厨房乙

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:11:40 .net
>>23同意
1はまず音楽=歌でなきゃ聴く気がしないその音楽に対する姿勢からもう聴くの辞めた方が良いよ
ジョンケージやリゲティ、クセナキス、ブーレーズ、メシアン、シュニトケだとか現代音楽でも聴くと良い
君の知ってる世界の狭さ、知識と許容の無さを知るといいよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:14:11 .net
リュックフェラーリもね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:15:39 .net
>>27
んなこと言ったら日本のほとんどの奴どうなんだよw


30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:22:08 .net
>>27
そこに挙がってるのは現音の初歩の初歩で聴いてる人はいくらでもいるよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:23:11 .net
>>30
初心者に初歩すすめちゃいけないのかよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:31:06 .net
やっぱここの奴らって絶対自分は高尚な音楽聴いてるって勘違いしてるよな。


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:33:17 .net
当たり前じゃん
日本vs世界だぜ?
思ってるというより当然の話しギャッハッハ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:37:14 .net
邦楽厨って狭い世界間のくせによく>>32みたいなこと言うよね

35 :あのる ◆2RnRchfD6I :2007/11/18(日) 21:37:44 .net
>>22
そういうことだね。
ライブは元々あんまり行かない方だから関係ないかな。邦楽にも好きなバンドはいるわけだし。
俺も昔はボーカルを聞くことだけに集中していたから英語の詩は受け付けなかったよ。
まあその辺は慣れなんじゃないの?
>>32
さあ?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:38:33 .net
音楽=歌で何が悪いの?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:42:54 .net
音楽=歌、以外にもいろいろあるわな
君にはジャズやクラシックの良さはわからないだろうけど
世界的に一応評価もされてるし実際ファンもいるんだよ
音楽=演奏、音楽=日常の些細な音
様々な捉え方があるのに
1には音楽=歌っていう概念しかない
その辺が世界が狭い
まぁいろんな音楽を聴き掘っていかなきゃ言ってる意味わからないだろうけどね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:43:00 .net
お前ら明治時代じゃないんだからヨーロッパ被れもほどほどにしろよ…
別に音楽に偉いとかないだろ


39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:43:21 .net
洋楽バカにしてるやつほど
洋楽に嵌まると、邦楽見下すんだよなあ


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:45:07 .net
>>35
なるほど。
>>36
音楽=歌ではないだろ


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:45:30 .net
いや、日本のしかもただのバンド形態の音楽なんて
探せばどこにでもいるよ
そんなので音楽を知った風に思われちゃあねぇ
笑っちゃうわなw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:03:33 .net
声も楽器だと思ってきけばいいんじゃない?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:12:25 .net
>>41
お前らだろ音楽知ったような口聞いてんのはwwwwwww


44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:12:29 .net
音楽とはメロディーです。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:15:00 .net
好みの問題でインストを聞かないことが何悪いの?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:17:23 .net
日本てやっぱりカラオケっていう文化がはびこってるからそうなる様な気がする。とにかく「歌」みたいな。ギターソロは早送りみたいな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:19:06 .net
欧米でも支持されている音楽の殆どが歌ありきだと思うよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:28:38 .net
洋楽ヲタで昔(あるいは現在も)>>1に挙げたアーティスト聴いてた奴いない?
いたらその後の変遷教えて欲しいんだが…

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:37:56 .net
俺メタラーだけど、ミッシェルとかゆら帝好きだなぁ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:40:57 .net
聴きたい音楽を聴けば良い、
俺はゼリー、175R、シャカラビッツ、X、KISS、VH、OZZY、パンテラ、今はZAKKのBLSに落着いてるね、
俺は洋楽すんなり馴染めたね、
バンドやってたから、その影響は大きいかも、

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:06:13 .net
俺はガンズとかから入ったかなぁ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:09:15 .net
こんばんみ^^
早く洋楽教えてくれよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:30:23 .net
ここから皆さん好きなアルバム5枚挙げてセンスの無い人を迫害しませんか?
5枚すら挙げる度胸も無い人間が音楽を語るというのは滑稽ですよ^^
私は傍観者ですから挙げませんけど

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:33:50 .net
ヴァ〜〜〜〜カ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:09:04 .net
>>1
かっこいいお
ttp://www.youtube.com/watch?v=i8WoyPEVRFo

56 ::2007/11/21(水) 02:30:07 .net
>>55携帯だから見れないお^^

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:26:32 .net
>>1
このスレで質問してみては?
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1195591770/

58 :未希:2007/11/21(水) 12:45:14 .net
これゎ恋の叶ぅおまじないですッ!!

@まず1番から11番まで、縦に数字を書く。

A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれ書く。

B3番と7番の横に知っている人の名前を書く(必ず興味のある性別名前を書く。男の人な
ら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前を書く。)

C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前を書く。これは家族、知り合
い、友人誰でもよい。

D8、9、10、11番の横に歌のタイトルを書く。

   最後に解説。

1)このゲームの事を2番に書いた数字の人に伝える。

2)3番に書いた人はあなたの愛する人。

3)7番に書いた人は好きだけれど叶わぬ恋の相手。

4)4番に書いた人はあなたがとても大切に思う人。

5)5番に書いた人はあなたのことをとても良く理解してくれる人。

6)6番に書いた人はあなたに幸運をもたらしてくれる人。

7)8番に書いた歌は3番に書いた人を表す歌。

8)9番に書いた歌は7番に書いた人を表す歌。

9)10番に書いた歌はあなたの心の中を表す歌。

10)そして11番に書いた歌はあなたの人生を表す歌。




これを読んでから一時間以内に2ちゃんねるの掲示板10個にコピーして貼る。
そうすればあなたの(恋の)願いは叶う。もし貼らなければ願い事の逆の事が起こる。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:41:37 .net
>>45
良い悪いじゃなくてww
その未熟な感性では損してるってことじゃね
あと音楽を洋邦で分けるなw


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:38:14 .net
ジョンケージの曲なんか聴かないでいいだろ
その流れでオフスプが駄目だったんなら全部駄目な気がするが案外リンプあたりがぐっと来るかもしれない

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:24:28 .net
もまいらもはやう

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:48:22 .net
邦楽はロックでもヒップホップでも歌謡曲が下地になってる
だから1番2番がはっきりわかれていてメロディがややクドイ
洋楽は何においてもリズム
あとアメリカなら陽気で軽いノリが、イギリスならクールだけど哀愁系なメロディが基本にある

あとロックバンドに限った話なんだけど
日本人はギターやドラムなどより歌がメインであたり前だと考える人が多い

外人は楽器も歌もバランスよくこだわる
楽器が好きな人にはより向いてると思われ

ただ歌詞にこだわる人には向いてない

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:49:57 .net
なんだよ急に

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:51:24 .net
>>51
ガンズかっこいいよね
古くさくないし
俺はHM全く聞かないから
HMのカテゴリにわけられてるのが気にくわないわけで


65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:39:53 .net
ガンズのボーカルって癖強くない?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 08:35:53 .net
邦楽洋楽という分け方するのは音楽初心者って言われるけど、
なんで?そんならなんて言えばいいの?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:31:15 .net
スロッビンググリッスルw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:09:08 .net
でも>>1は確実に耳が良くなっていってるな
洋楽までもう一息だ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 18:28:20 .net
洋楽って言ってもある程度の英語力があれば歌詞ぐらい読めるし、そもそも対訳だって着いてる
聞き取るってなるとそう簡単にはいかないけど、邦楽でも歌詞聞き取りにくいことはあると思う
オレはまだ2年弱だが読んだら理解できる程度の歌詞は聞き取れるようになったよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:15:48 .net
>>48
俺はほぼ>>1と趣味が一緒で。その上タメだ。

ポルノグラフィティ→ミスチル→ケツメイシ→キックザカンクルー→【ヒプホプ期】→アシッドマン→ミッシェル→ゆら帝→マキシマムザホルモン→レッチリ→マーズヴォルタ→ELP

18で今時プログレ聴いてる奴ってのも我ながらどうかと思うから参考にしちゃダメよw
ちなみに今でもミッシェルやらホルモンやらは大好き

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:11:57 .net
ちなみに俺(40代)は中学時代でビートルズを初体験そこから→ハードロック→プログレ
→SSW→ソウル、R&B→ジャズ、フュージョンと趣味が推移していった。
いまでもすべて好きでI・Podでシャッフルで聞いておる。

都心部に住んでるんだったら、タワレコとかでかたっぱしに試聴すれば?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:00:53 .net
AerosmithとかDeep Purpleは聴きやすいと思う

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:39:21 .net
>>1
Fall Out Boy

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:52:03 .net
中二病の俺は生まれてから一度も真剣にJ-POPは聴いたことない。
親がほとんど洋楽しか聴いてなかったからなぁ。

Carpenters→Aerosmith→Offspring→metallica→Arch enemy→berzerker
→rhapsody→funeral for a friend→children of bodom→Eagles
→Beach Boys→モーツァルトからクラシックへ。

ビーチ・ボーイズはいいよ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:46:23 .net
もの凄い釣りスレ発見

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:53:26 .net
釣りには釣られるのがサロン流

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:56:25 .net
勉強になります

78 :◆hEBYCin9fQ :2008/01/12(土) 21:44:20 .net
レッドツェッペリンを聴くと洋楽のよさがわかるんじゃないかと思います。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:23:45 .net
おまえら「ハイ・フィデリティ」を観るなり読むなりしろよ。
>>1の年齢ならまだ後戻りは出来る。悪いこと言わんから洋楽なんか聴くな。
人生お先真っ暗だぞ

80 :1:2008/02/09(土) 03:44:25 .net
まだこのスレあったのかw

近況
ミセル→バスデ→ナンバガ→ザゼン

他にスパカ、ブッチャーズ、くるりとか聴く

あと洋楽はニルヴァーナとかメタリカとかなら聴くようになった。まぁミーハーだけど成長したかな

依然は音楽=歌だと思ってたけど、ナンバガ辺りからその意識も変わってきた。
もう少しでおまいらに辿り着くから待ってろよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 06:24:30 .net
いまだにニルヴァーナ?お前15年前の人間ですか?

KORNを聴きなさい。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:56:40 .net
中2病発症
green day→ニルバーナ→シュガーレイ→クラビッツ→レッチリ→アークティック→ブンブン→スーパーカー→クークス→ミューズ→レディオヘッド

なんかごちゃごちゃorz


83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 02:40:35 .net
不定期age

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:55:39 .net
ピクシーズキタ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 20:10:33 .net
糞スレ開いちまった
下げろよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:41:35 .net
>>80
初書き込みです。次いつ見るかわからないけれど、一応レスしときます。
EUROPEというバンドがお勧めです(ジャンルはメタリカ等と一緒に
されてますが、もう少し静かめだと思います)。

キャリーとトゥモロー(どちらもバラード)を聴いた時、英語はわからないのに
”音”で内容が伝わってきました(後で歌詞カードを見たら、自分が想像した
のとほぼ一緒)。

PCで見られる時があったら聴いてみて。
静かな曲
ttp://jp.youtube.com/watch?v=3Ta3Q5_4nhU
ttp://jp.youtube.com/watch?v=IYv2-cY5JjA&feature=related

静か→禿しめ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=kadcvq5DkUg&feature=related

ハードポップ?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=YuayFYlMXt8&feature=related

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:50:10 .net
ダイナソーJr.きた

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 14:09:41 .net
ウィーザーもキタ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 11:30:27 .net
ワイはダイナソー竜崎や!

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:09:36 .net
完全に洋楽厨になれました。本当にありがとうございました。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 09:46:57 .net
ロックであたまカチコチ手遅れになる前にソウルとかハウスとかも寄っときなはれ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:16:50 .net
そもそも、洋楽が正しい、邦楽が正しい根拠なんて全くないじゃん。
俺たちはやりたい事をするために生まれてきたんじゃん。
ビンラディンの言う真実。
ブッシュの言う真実。
俺はブッシュの方を選ぶ。誰がさっきウンコを拭いた手で地べたに座って手ず掴みで飯食いたいんだヨ!まっぴらゴメンだね!だけど俺たちの間には愛はある!!
俺は洋楽が好き!!

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:10:26 .net
ちなみに邦楽も54-71とかザゼンとかコーネリアスとかは聴いちょるよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:54:16 .net
一気に説得力なくなるメンツwww

95 :2才^@^ ◆bsSK41XXZg :2008/06/04(水) 06:37:50 .net

ロックンロールは鳴り止まないって曲の自作PVです。
http://jp.youtube.com/watch?v=U5M9v0nrl0c&feature=related



96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:47:52 .net
>>94説得力のある邦楽教えてくれ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:40:30 .net
おいこらでてこいや

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:45:21 .net
2才^@^

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:41:21 .net
katatonia

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:17:02 .net
>>92
ウンコした尻拭く手と、食べる時に使う手は別だぞ。
左手は汚らわしい手。
だからサウスポーが、利き手で握手しようとしたらエライ事になる!

101 :権瑞:2008/06/13(金) 00:20:32 .net
>>92
ビンラディンとブッシュの二択てありえない
焼いても煮ても糞は糞
第三の選択を選ばして貰うわ

>>100
ウンコ食べるときの手はどっちだよ?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:03:25 .net
やっぱり今時ピクシーズだな!

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:17:50 .net
ウンコ食う奴が、食べ物だと思って食べる時は右手じゃないか?

罰ゲームか何かで嫌々食べる時は左手…
って

食った事あるスカトロマニアのムスリムにきいてくれ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:23:01 .net
邦楽は嫌でも歌詞が頭の中に、土足で踏み込んで来るが、洋楽で知らない言葉の歌詞なら、演奏と一緒に聴き流しが出来る

それだけ演奏の方に集中して耳を傾けられる

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:18:48 .net
洋楽は部屋の空気がマターリ出来る。邦ガキはムードも糞も無い。なにが俺は東京生まれのヒップホップ育ちだよ。笑わせんな。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:58:54 .net
とりあえず、ヘヴィでメロデス路線聴きたいなら、Marilyn Mansonのホーリーウッドがお勧め。
このアルバムはアンチクライストと並ぶ名盤。


一方、アンチクライストスーパースターは全体的にダークな作品。
マンソンの神髄とも呼べる世界観が表現されており、ある有名な哲学者は『ニーチェ哲学を音楽という芸術の中に発展させた形で主張した、
いわば哲学的な一作と言えるでしょう』とまで評価された。


107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:51:41 .net
なぜアモットやアレキシじゃなくてマンソン?w

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:23:09 .net
XJAPANが好きなんですがそんな俺になにかおすすめのCDってあります?
色んな音楽を聴いてみたいんです。アドバイスお願いします

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:25:57 .net
>>108
うんこ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:14:41 .net
えっくす笑

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:08:20 .net





モザイクで隠したはずがオマンコ丸見えになって祭りwwwww

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2390879








112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:10:40 .net
ゆとりだから英語全然わかんない
けど洋楽聞く

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:32:19 .net
ゆとりの俺が教えてやろう とりあえずシューゲを聞け マイブラ マイブラ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:35:15 .net
シューゲてwww

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:56:32 .net
>>108
ドラゴンフォース

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 01:42:15 .net
Carpentersキタ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 10:13:42 .net
Jazzヤヴェ!

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 17:01:41 .net
>>112
> ゆとりだから英語全然わかんない

勉強したら?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:00:37 .net
テメェーラ!
下記スレに記念パピコしろよな
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1207467558/
サンクス!

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 16:47:31 .net
一応英検3級持ってるが全く分からん
ゆとりだから(´・ω・`)

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:05:08 .net
歌詞カード見ろよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:20:56 .net
>>108
X JAPANが好きって・・・初期の頃のXか後期の頃のXかで話は変わるんだがな。
後期は糞だが初期はたしかにいいよな。

初期が好きなら最初はモトリークルーかKISSでいいと思うぞ。
本当はドイツのBANCO(ジャンルはプログレ)勧めたいんだがな。
初期のXは曲によってはプログレっぽいとこあったからね。
あとはドイツのヘビメタであるSINERGY=シナジー(歌ってるの女だけど)。

あと英語が分かんないのに何故洋楽聴くのかてレス多いが一言言わせてくれ。

じゃあ何で英語分かんないのに洋画見るの?とレベルが変わらん
字幕があるから?じゃあ洋楽も歌詞カード見ればいいだけだよな。
あと特に英語は発音的にメロディーになぞってる感じがして楽器に一部って感じがしていいんだよ。
日本語だとなあ、一つ一つの語をはっきり言う発音だから
ヴォーカルが目立ちすぎるんだよな、楽器との連帯感が感じられない。
まあ邦楽を馬鹿にしてるわけじゃないんだけどね。

しかし思うが、本当ゆとり世代の英語恐怖症は異常だと思うわw
大丈夫か?日本


123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:22:07 .net
間違えた、BANCOはイタリア人バンドです

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:14:05 .net
邦楽をパクる洋楽
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3850384


125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:40:42 .net
>>124
邦楽も洋楽いっぱいぱくってるよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 14:28:17 .net
やっぱボブディランだよな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:51:36 .net
バエズだろ。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:50:23 .net
ちゅういーん

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:29:43 .net
>>1
ミッシェルか、
これどうぞhttp://jp.youtube.com/watch?v=9PYgCN2kIsg
それかhttp://jp.youtube.com/watch?v=c-S0wKuSKoc&fmt=18
音が軽い!と言うなら次
http://jp.youtube.com/watch?v=wmM2ZjY7JgQ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 03:26:29 .net



131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 16:04:44 .net
http://www.youtube.com/watch?v=hYuDc_tJMWo

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 20:06:31 .net
>>1
ルースターズ、モッズ聴いてみな。

それで彼らのルーツに遡ってみては?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 00:55:07 .net
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1239981637/

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:46:19 .net



135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:22:03 .net
厨二病ゆとり
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5167738

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 19:07:37 .net
とりあえずオアシス聞けば
歌ものだし

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:00:56 .net
チャック・ベリーをとりあえず聞きな

138 :やすゆき:2009/08/26(水) 20:59:54 .net
Steve Winwood 聞いてろ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:51:39 .net
はぁいあーらあぶ

140 :邦楽最強論:2009/08/27(木) 01:06:58 .net
洋楽は糞だから
聞くべき価値のない無能音楽
それが洋楽
邦楽に勝てる要素が全く皆無だから

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:47:04 .net
根拠が無い事を書いて悦に入る奴は大バカ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 17:23:18 .net
私たちは邦楽最強論に一切身に覚えがないことを誓います。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 19:24:59 .net
>>140
お前バカだろ?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:54:44 .net
>>1
誰か既に書き込みしてる可能性はあるけど


ビートルズから入るといいんじゃない?

英詞に抵抗がなくなるうえに、いろいろなジャンルで面白さを見つけやすくなる

ロックの入門にも洋楽の入門にも最適だと思う

ちなみに俺はビーオタに非ずだが

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 14:22:07 .net
むしろビートルズはハードル高い
クイーンがお勧めだ


146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 17:36:15 .net
もう一度JBから聴け

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 02:05:34 .net
ジャクソンブラウンは聴いておいたほうがいい

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 13:13:40 .net
>>145
そうだよね、ビートルズは意外と、本気でハマるまでになるには、ハードル高いかも

しかし、ゆら帝とか聴いてるらしいからね〜
クィーンは確かに一理あるとは思うね♪

149 :やすゆき:2009/09/01(火) 20:10:54 .net
はぁいあーらあぶ はナイスでよ、な?
最近は、はぁいあーらあぶ 以上に好きだなーって思う曲を発見。
Steve Winwood - Spy in the House of Love

これはなんとも言えないスルメのよう。

150 :大人の男 ◆P8p4A7es9I :2009/10/20(火) 21:31:35 .net
月の光
http://www.youtube.com/watch?v=hI7RkEW64s0
ジムノペディ第一番
http://www.youtube.com/watch?v=11uqswebo8Q
この二曲は神だと思う。

心に沁みる・・・

http://www.youtube.com/watch?v=_4JUy9NVf74

右よりの俺だがこの曲は泣ける、お父さんの場面で胸が締め付けられる感じだ・・・

http://www.youtube.com/watch?v=tyB9z2C98tM

この唄は俺の人生そのものだ・・・
聴いてると自然に涙が溢れてくる・・・

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3236962

まああれだ無理して洋楽なんか聴く必要は全然ない。

151 :センター試験 ◆YOHj8msQfw :2009/10/21(水) 19:42:37 .net
>>150
素晴らしいね、でも「花」と「さとうきび畑」は洋楽じゃない・・・

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:51:11 .net
リンキンパーク

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:25:43 .net
THE YELLOW MONKEY
尾崎豊
ブランキージェットシティ
聞いたあと
マリスミゼル
ラルクアンシエル
ラファエル聞いた後に
洋楽にいって
ビートルズ
カーペンターズ
サイモンとガーファンクル
クイーン
聞いたあと
アイアンメイデン
ジューダスプリースト
メガデス
いって
最後にレディオヘッド ミューズにいった


154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 14:19:34 .net
じゃあイギリス人が
雅・MUCC・gazetteを聴いてたら
おまえは厨二病か
とツッコミ入れられてると

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:02:40 .net
nirvanaを聴いたときの衝撃は半端じゃなかったな
エルレとかビークルなんて聴けなくなった
ツェッぺリンやストーンズのライブとかもうなぁ・・・言葉にできねーよ



156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 18:37:04 .net
>>153
センス終わってるな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 04:11:52 .net
>>154
皆と別のモノ聴いて背伸びしてんじゃねえぞ
とは思われているだろうな

というか誰に言ってんの?w

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:26:27.61 .net
Jumpin' Jack Flash
http://www.youtube.com/watch?v=zVGUi0C8ON4

これの感想よろしく

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:19:03.45 .net
うるせぇなガキ。アングラでも聞いとけや


モッズとかいいよ。フーとかスモール・フェイセスとか


160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:26:42.98 .net

All Along The Watchtower
http://www.youtube.com/watch?v=-gQBI0SAF6Q


161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 11:55:00.05 .net


































162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:57:50.03 .net
フランクザッパ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:14:55.27 .net
おれはエアロスミスのミス・ア・シングから洋楽にはまったな。
やっぱ初めは歌詞が気になって和訳したりしてたけど
そんなこと考えるより曲の流れ、歌い方を聞いていたほうがたのしかった。


164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:41:27.04 .net
デヴィッド・ボウイのstarman

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:11:02.55 .net
日本ではほとんど歴史法則であるかのように、手前勝手でやりたい放題の「わがまま世代」と、
その「尻ぬぐいを行う世代」の2種類の世代が交互に現れます。

具体的には1940〜50年代生まれの団塊世代と1970年代生まれの団塊チルドレンが前者に、
1930年代生まれの戦後復興世代と1960年代生まれの安定成長世代が後者にあたります。
後者の世代は、前者の「困った世代」の事後処理を行うよう宿命づけられています。
遠くない将来、1980年代生まれの美しい国世代が団塊チルドレンの後始末に苦しめられ、
彼らが復興した社会のもとでそのさらに下のゆとり世代が再び負債を作る事になるでしょう。

筆者を含む「安定成長世代」が、いま、壮年をむかえています。
これからしばらく、団塊世代が滅茶苦茶にしてしまった日本社会を立て直す作業に従事せねばなりません。
困難な仕事ですが、めげることなく、意を決して、取り組んでいきましょう。
幼くして戦争に巻き込まれた私たちの両親の世代が、焼け跡から日本を力強く復興させたように。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:56:41.29 .net
rsd

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:15:24.55 .net
「盛り上がり」

これに限る気がする
例えばQUEENの楽曲
http://www.youtube.com/watch?v=RnrXiaPVeHY

多分、言語の問題なんだろうけど
英語だとどうも感情を込め易くなるらしい。日本語で歌うJPOPを聴いてると、なんというか所詮歌詞をなぞってるだけ
って印象を感じてしまう。いや中には心に響くモノも有るんだけどね。ただその大半がJPOPじゃなく歌謡曲や演歌だっていう
山崎まさよしは認める

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:47:57.38 .net
ボンジョヴィから入るのがいいよ
若い人は好まないかもしれないけど

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:28:41.79 .net
とりあえずTwistsaKは押さえとけよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 22:31:08.81 .net
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス



171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:25:14.59 .net
体罰・虐待・DV・死刑・殺人等の暴力主義は、論理的思考力・問題解決力の乏しい人格未成熟者による劣等感解消用の精神安定剤。
「言って聞かなければ叩くしか」は虐め・テロにも通じる責任転嫁・甘え・自己正当化。彼らに必要なのは処罰ではなく洗脳からの解放と心の治療と矯正教育/感情自己責任論

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 07:06:21.78 .net
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス



173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:40:29.56 .net
>>1
ディープパープル バンヘーレン アイアンメイデン ビリージョエル マドンナ

174 :DJオマエモナ ◆lM2x/BpYkA :2012/11/24(土) 18:47:42.42 .net
【告知】本日22:50よりVIPでYouTubeの音源を貼りながらDJタイムします

※YouTubeの音源を順々に貼っていくだけの簡単なDJタイムです
※ロック、ポップスを中心にした選曲です
※第1部、第2部ともこの日の為のオリジナル選曲です
※選曲は少々オッサンホイホイではあります
※時間は第1部、第2部ともに1時間程度になります
※皆さん、お酒とおつまみを用意してお待ちください
※未成年&お酒の飲めない方はソフトドリンクをどうぞ

☆本日は2部構成です!!

22:30 DJタイム【第1部】スタート…和物中心のスピンになります。特にひねった構成ではないです。メジャーどころがバンバンかかります。 結果的にですが、平成版「ザ・ベストテン」みたいな内容になったかもです(昭和の曲も流れますが)。

23:30 DJタイム【第1部】終了予定→15分ほど休憩

23:45 DJタイム【第2部】スタート…ロック中心のセレクトになります。ちょっと選曲が渋すぎて地味かもしれませんが楽しんでいってくださ い。  

24:45 DJタイム【第2部】終了予定

※本スレは22:30頃にVIP(http://hayabusa.2ch.net/news4vip/)に立つ予定です。洋楽サロンではないの でご注意ください。


告知させていただきありがとうございました!

175 :DJオマエモナ ◆lM2x/BpYkA :2012/11/24(土) 18:58:27.43 .net
>>174
>>573
いきなりですが訂正です

×【告知】本日22:50よりVIPでYouTubeの音源を貼りながらDJタイムします

○【告知】本日22:30よりVIPでYouTubeの音源を貼りながらDJタイムします

※第1部スタートは22:30です。お詫びして訂正します。
※本スレは22:10頃にVIP(http://hayabusa.2ch.net/news4vip/)に立つ予定です。洋楽サロンではないの でご注意ください。

お詫びするとともにご来訪をお待ちしてます!

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:11:10.08 .net
ゆらゆら帝国好きならルーツ探れば凄い濃いのが出てくるはずだぞ
ってことでキャプテンビーフハート聴け

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:52:44.04 .net
はい

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 22:00:59.89 .net
何でも良いから
シャウトしてる曲聴けば良いと思う

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 12:24:54.99 .net


総レス数 179
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200