2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メガデスのギターがJPOPを絶賛

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:19:58 .net
 米の人気ヘビーメタルバンド、メガデスの元ギター奏者で、平成15年から東京に住み、
日本のバラエティー番組などで活躍中のミュージシャン、マーティ・フリードマンの初の単行本
「いーじゃん!J−POP だから僕は日本にやって来た」(日経BP社)が発売された。
かつてない斬新(ざんしん)な視点で語られる“J−POP論”は音楽に興味のない人も
ひき付ける興味深い内容だ。

 米ワシントンDCで少年時代を過ごし、キッスを聞いてロックに目覚め、その後ハワイでの
バンド活動などを経て1990年、メガデスに加入。しかしめざす音楽性の違いから2000年に
脱退。日本をめざす。

 その理由が何とJ−POP。

 「ヘビーメタルから歌謡曲まであらゆる要素を貪欲(どんよく)に取り込む洋楽にはない深さ。
米のミュージシャンに聞かせると『こんな面白い音楽、聞いたことがない』とみんな驚きますよ。
洋楽出身の僕が言うから間違いありません!」
 そうした自身の半生やJ−POPに対する熱い思いや新鮮な驚きが本書にはあふれる。
 「J−POPの底なしの可能性を知ったのも、メガデス脱退を決意したのもZARDの
サウンドがきっかけ」
 〈エアロスミスと比べるなんてB’zに超失礼だよ!〉〈DJ OZMAは日本のプリンスなの
かもしれない〉など、本書の記述はかつてないユニークなものばかり。

 興味深いのは演歌の記述だ。

 〈演歌が普通のポップソングとちょっと違うのは、ビート的に『ため』を作るボーカルテクニック
『こぶし』のせい。まるで声がシロップみたいに溶けて、メロディーにおいしそうに注がれている
イメージ。米の音楽には全然ない発想〉
 「日本ではどんなジャンルの音楽にもロックのサウンドや魂が入っている。米にはそういう
ごった煮的な発想はない」とフリードマン。アニメの次はJ−POPが米で大ブームになるかも
しれない。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/080423/bks0804230807002-n1.htm
マーティ・フリードマン公式HP
http://avexnet.or.jp/marty/index.html

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:23:42 .net
メガデスのギターってロバート・フリップだっけ?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 03:09:00 .net
ロバートフリップてw

何年前に死んでんだよ^^



4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 16:48:47 .net
酷い勘違い野郎

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 16:56:50 .net
メタル野郎が…

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:04:20 .net
>>3ロバートフリップって死んだの?クリムゾンだよな、死んだの知らなかった


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:10:20 .net
>>6
生きてるから心配すんな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:00:11 .net
エアロよりB'zがすぐれてる←これどう思います?

9 :便所仮面2号 ◆mS6XbmoCRQ :2008/04/26(土) 01:07:01 .net
良スレ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 02:40:55 .net
マーティって、ヴァイとかギルバートと比べたらどれくらい上手いの?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 10:33:18 .net
実際空耳のコーナーもマンネリしてるから毎週マーティと3人でやるのも
面白いかもな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:24:33 .net
よく考えて見ると、外人からしたらJpopって、面白過ぎる罠

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:41:02 .net
この本立ち読みしたけど、銀杏が叩かれてて笑った

14 :日刊クソスレファン ◆KUsoSUre.Q :2008/04/27(日) 01:28:40 .net
ネタスレがたってうれしいよ!!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 12:32:43 .net
ま、良い意味で言えば偏見抜きでJ-POPを聞いてくれているって
ことだな。実績と実力を持ったミュージシャンとくれば
ほんとに異例な存在だな、彼は。

確かに厳密に言えばビーズの松本の方がペリーよりギターは
上手い(無論マーティには到底及ばないが・・・)。稲葉も
ライブでもわかる様にほんとに卓越した声を持っている。
ただ・・・ロックでは命ともいえる「毒」が無いんだよな。
ロックってまさに「反逆」そのもの(マーティ的に)ジャン、
それがエアロスミスに完全に劣るんだよな〜〜。
あくまで俺的には・・・ね。

16 :高認まであと102日:2008/04/28(月) 16:51:25 .net
スティーヴンほどセクシーな男はいない

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 01:13:20 .net
J-POPが進化したというより、洋楽が停滞してるって印象。
80年代ぐらいまでは、圧倒的に洋楽の方が好きだったが
それ以降は、もう正直どっちでもいい(笑
大差ない。ww



18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 01:55:57 .net
またテキトーなこと言っちゃて

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 05:09:13 .net
>>1
エイベックス所属のロリヲタがモーニング娘。を絶賛だろw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 08:47:56 .net
モイキー!!

21 :青伊薫 ◆VZ1i501J4I :2008/05/03(土) 17:27:41 .net
たしかにいい音楽は日本にあるけど、
ZARDが斬新なサウンドだとは思えない。
being系は、未だに洋楽80年代のポップスを延々とやってるイメージがある。
それか、今売れてる奴らを薄めて、商品としてキャッチーなものとしていく手法。

今売れている女性歌手、浜崎やコウダとかは洋楽サウンドに追従したものだし。




22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:46:47 .net
あげちゃえ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:55:30 .net
ttp://jp.youtube.com/watch?v=rgKBq07YLrw


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:01:24 .net
このおっさんが褒めてるからって何のハクにもならん

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 22:06:15 .net
ttp://jp.youtube.com/watch?v=QZpzHSggdwY

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:25:55 .net
スウパーフライのことボロカス言ってたなこの人w

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 07:51:48 .net
この本、本屋で見かけたな。変わった外人もいるもんだなあ
と素通りしたよ。


>>15
>ただ・・・ロックでは命ともいえる「毒」が無いんだよな

ロックの命ってやはり、哲学性、思想性だと思う。
JPOPはそこが、限りなく浅い。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 07:53:41 .net
ジョンライドンが、昔来日したときのインタビューで、演歌のことを
あれじゃ話にならないねwって笑ってたよ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 08:56:52 .net
>>27
そんな事言ったら懐古主義にならざるをえない。

>>28
まあ言ってる人が…なぁ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:43:27 .net
>>15はB'zがエアロと競演したの見てないのか?
B'zの駄目さ加減が良く分かるぞw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:48:54 .net
アメリカやイギリスのミュージシャンの声は圧倒的にいい。
ただ、あっちではアレンジャーに金が入らんらしい。ほとんど
バンドのジャムセッションで演奏を創ることが多いので曲調が
同じようになってくることが多い気がする。一部のバンドを除いて。

てか、マーティ・フリードマン、確信犯ぽい。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:13:34 .net
>>2-3
氏ね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 04:08:31 .net
メガデスあまり聴いたことがないのでなんとも言えないけど
メタルやってた人でしょ?

>>「日本ではどんなジャンルの音楽にもロックのサウンドや魂が入っている。」
ここはロックではなくてメタルのサウンドや魂が入っていると言い換える事もできないか?

多くの日本人にはわかりにくい本場アメリカのブルージーなフィーリング(?)を薄めた
バンドサウンドにするとどうしてもメタルっぽくなることが多いから

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 11:43:27 .net
JPOPは世界最強。 だろ?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 15:20:41 .net
あげ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 18:32:45 .net
メガデスの初めのほうの作品なんかな?
ガスマスクか何かつけてるジャケのは
それを当時初めて聴いたときはメタルっていうより
パンクNW系が好きな人好みの音だと感じたな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:52:46 .net
実際当時のスラッシュの連中はほとんどパンクス。パンクスがメイデンとか聴き出した。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:53:22 .net
マーティとか大佐はラモーンズとかピストルズ好きだからね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:04:53 .net
吹いたwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4000994

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 05:23:16 .net
 

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 06:51:28 .net
先週のテレ東の番組でJPOPにはまったからバンド脱退したって言ってた。
外人コンプレックスの洋楽ヲタは邦楽を過小評価しすぎ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:01:36 .net
君も今日から、マーティー教に信仰しようっ!!

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:06:08 .net
洋楽マンセーは、全て戦時後の教育のせいにしよう

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:09:42 .net
メガデスでビーズっぽい曲作ろうとしたらヒステリックボーカルの怒りを買ったんだよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 03:19:37 .net
マーティはビーズが好きでメガデスで来日した時
ずっと聞いてたらしい

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:48:54 .net
スコットマーフィーってアメリカ人もJPOP好き

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:47:14 .net
>>30
もの凄い緊張してたよなB'z
ただ松本は2時間前は普通にやってたし、稲葉も声抑えてる。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:40:46 .net
B'zとエアロの競演。ヨウツベかニコにある?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:42:56 .net
>>31
「アメリカやイギリスのミュージシャンの声は圧倒的にいい」?
アメリカは分かるけど、イギリスは70'sまでだろ
80年以降はみんなヘタうま、もしくはただのヘタくそじゃねーか
下手するとJ-popにも負けてるよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:16:01 .net
イギリスって歌も演奏も下手でもいいじゃん的な風習がないか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:06:23 .net
フリードマンの言う事は当てにならん

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:09:00 .net
ビーズはスミスの前座にすぎない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:16:32 .net
>>51
間違いありませんね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:20:04 .net
>>52
モリッシーに謝れ!

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:15:38 .net
あげ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 04:37:30 .net
あげ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 07:28:33 .net
>>50
パンクの影響が続いてるんだろね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:40:02 .net
>>57
UKでは演奏下手くそでも人気でちゃうんだもんな
そりゃ無理な難しいプレイは必要ないんだな
まさにJ-POPをみてるよーだ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:24:11 .net
メガデスって何だ?

何か名前だけでデスメタルみたいなイメージだから聞きたくないけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:30:05 .net
メタルだね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:46:24 .net
一応、スラッシュの代表格だね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:55:22 .net
スラッシュなの?
スラッシュメタルって早いだけって感じだけど。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:01:45 .net
スラッシュを履き違えてたわ。すまん。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:22:22 .net
メタリカ、アンスラックス、スレイヤー、メガデスが
スラッシュ四天王って言われてる

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:07:20 .net
音楽を技術でしか捉えられないとか愚かですね 芸術なんですよ メタルなんてほとんど同じ 昔から何にも変わってない

メタルなんてやめてまずビートルズから聞きな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 02:12:37 .net
ビートルズじゃなくてボブ・マーリィから聴きな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 04:02:48 .net
グランジ/オルタナ、ヘヴィーロック、ラップメタルは
スラッシュの影響下にあるんだぜ
パンク馬鹿はメタルを過小評価しすぎ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 05:51:22 .net
>>67
ラップメタル、スラッシュメタル、スピードメタルは
パンクの影響下にあるんだぜ
メタル馬鹿はパンクを過小評価しすぎ
はい、馬鹿ww

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:31:02 .net
>>68
んなこと知っとるわ
馬鹿はオメーだしね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 16:06:27 .net
金払えば、何とでも言ってくれるよ。
要するに、媚びてるだけ。

日本で仕事したいんだろ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:38:26 .net
西武線ホーム暴行死加害者 宮園佳征

東京都東村山市の西武多摩湖線西武遊園地駅ホームで01年5月、横浜市の会社員
(当時26歳)を殴って死亡させたとして、傷害致死罪に問われた東京都練馬区の元専
門学校生、宮園佳征被告(事件当時24)に対し、東京地裁八王子支部は26日、懲役
5年(求刑・ 懲役6年)を言い渡した。大渕敏和裁判長は、「ささいな出来事に立腹して、
ボクシングの心得がある被告が短絡的に犯行に及んでおり、酌量の余地は乏しい」と
述べた。
 判決によると、宮園被告は01年5月26日、電車内で、西武ドームでの野球観戦後の
帰宅途中だった会社員が、一緒にいた女性に「あいつら詰めねえな」と話したのを自分
に言われたものと思い込んで口論になり、同駅ホームに降りた会社員をけるなどして転
倒させ、外傷性くも膜下出血で死亡させた。

ステイトクラフト
http://cheese.2ch.net/music/kako/991/991034041.html
西武線ホーム殺人事件はSTATE CRAFTのBaだった!
http://salami.2ch.net/hrhm/kako/991/991389721.html
「西武線殺人事件」の容疑者はバンドマンだった!
http://ton.2ch.net/news/kako/991/991407647.html
西武線ホーム殺人犯は反暴力を歌ったバンド
http://cheese.2ch.net/music/kako/991/991444397.html
西武線ホーム殺人犯は反暴力を歌ったバンド part2
http://cheese.2ch.net/music/kako/991/991582773.html
西武線ホーム殺人犯は反暴力を歌ったバンド part3
http://cheese.2ch.net/music/kako/991/991848840.html


72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:43:56 .net
>>36
そりゃ3rdだな。 確かにあれは名盤だがマーティはその次のアルバムから。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 10:25:54 .net
こんな風になっちゃって・・・マーティ・・・
この人が大佐と10年も一緒にやってたなんて今はもう信じられない

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:26:29 .net
つかマーティをTVとかで見ると下手な白人女より華奢で女の子っぽくて...

なんでこの人がアメリカとかの男マッチョスポーツマン、女チアリーダーを最上位とする
ヒエラルキー語ると真に迫ってて笑える



75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:09:44 .net
まあB’zの松本が本気で下手だと思ってる馬鹿はたまにいるよね。洋楽聴き始めて間もない厨房が大半だけど。


>音楽を技術でしか捉えられないとか愚かですね 芸術なんですよ メタルなんてほとんど同じ 昔から何にも変わってない

>メタルなんてやめてまずビートルズから聞きな

↑こいつとかも似たようなもんだな。確実にこいつはメガデスもビートルズもたいして聞いてない。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:05:00 .net
>>67-69
最早ネタとしか思えないんですけどw
メタルとパンクが合わさったのがスラッシュ(だけじゃないけど)になわけで水掛け論になるだけだろw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:19:29 .net
>>1
>米にはそういうごった煮的発想はない

ちょっと意味合い違うかも知れんがミクスチャーロックと言われた初期のレッチリとかどうなるんだ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 07:25:01 .net
>>74
てかミュージシャンなんて小柄な奴ばっかだろ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 11:42:33 .net
ミクスチャーロックは和製英語
ラウドロックと同じで日本でしか通用しない言葉

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:24:14 .net
ミクスチャーやラウドロックのバンドは
海外じゃほとんどメタル扱い

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:37:14 .net
芸能活動しててギターの腕落ちないのだろうか?
ペイジなんてもともとヘタなのに練習しないからか、
そこらのギター歴一ヶ月のリアル厨房レベルだぞマジで

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 21:51:11 .net
ビジネスのためにマンセーしてるだけでは?
外人は本音と建前の使い分けが上手い

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:04:20 .net
日本が好きなのは確実だと思う
じゃないとあれだけ日本語喋れないよ
J-POPも素直に好きなんじゃないかな
ただ彼がいくら絶賛したところでほとんど影響力が無いのが悲しい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 08:44:12 .net
日本以外の国では聴きやすいメロディーがないからな
日本でも95〜98年のJ-POPと精神的な曲群が凄かっただけで他の時代はたいしたことない
特に03年以降は毒にも薬にもならん

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 13:59:55 .net
95年〜98年はカス
65年〜93年が黄金期

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:04:05 .net
この人アメリカ人はJPOPのヘタウマを理解できないって言ってたけど
下手ってこと認めてんだな



87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:27:13 .net
>>84
>日本以外の国では聴きやすいメロディーがないからな

え??そうなのか? 俺には洋楽聴きやすいメロディの宝庫だけど。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:01:53 .net
>>87
どうでもいいけど必死すぎWWW

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:30:01 .net
70年代80年代の洋楽は、邦楽全盛期以上の美メロの宝庫だったよ。

90年代に入ってヒップホップとオルタナが台頭してからおかしくなった。
00年代に入ってメロディ回帰の傾向はロックにおいては出てるが。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:35:21 .net
なぜ日本人は外人の目を気にするのか

― 日本でもオアシスはファンがたくさんいますが、日本のファンについての印象・感想を教えて下さい。

ノエル: こんなことを聞いて来るのは、日本人だけなんだよね!
 世界中で日本人だけが、相手がどういう印象を持っているかを聞いてくる。
 アメリカ人もドイツ人もベルギー人もそんなこと気にもしないし、
 フランス人も、アイルランド人も、スペイン人も全く気にしない。
 なぜか日本人だけが「私たち、日本人についてどう思いますか?」って聞いてくる!
 なんでそんな質問をするんだろう?! どうしてそんなに自分達に自信が持てないの?
 大体、僕が日本人に対してどんな印象を持っていたとしても、そんなこと、たいしたことじゃないし、
 気にする必要はないんだよ!もしも僕が「日本人はみんな間抜けだ!」と仮に言ったとしたらどうするの?
 もちろん僕はそう思っていたとしても、正直にそれを口にするわけないし!
 「日本人? 大嫌いだ!」と思っていても、口には出さないよ!
 だからそんな質問、意味ないよ! でも、正直な印象は、日本人はとても優しくて親切だと思っている。



91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:17:48 .net
>>90
お決まりな理論だが、日本人は農耕文化の下で集団における融和を重んじてきたから、相手の印象を確認することは重要性を帯びている。欧米みたいに、根本的に個人主義が横たわる民族じゃないからだろ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 02:19:38 .net
そうなんだ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 19:29:02 .net
俺はボーカルも楽器として聴いてるよ。歌詞重視のやつは洋楽やめて演歌でも聴いとけばいいんじゃない?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 08:05:12 .net
>>91
それ以前に日本って、島国で単数民族だし、大人達の世代は英語できない
だからグローバルな情報がある種、入らない環境にあるからなぁ
欧米人は休暇とか凄いあるから世界中旅しまくってるし、英語喋れるからネットで情報はいる、何より一つの国にいろんな人種、国籍の人いるから、自分の国や民族がどうみられてるかなんで嫌でも入ってくる
日本はそうゆう情報があまりはいってこないから、外人がいたらそりゃ聞きたくなるっしょ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 13:17:41 .net
農耕民族、狩猟民族理論はいい加減やめれ
ヨーロッパの農耕の歴史は日本より古い
北欧は酪農、つまり半農半牧

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:44:07 .net
インタビューアは「日本のファン?優しくて親切で最高だよ」と言うことを期待して質問してるんだよ
ノエルも何となくその誘導尋問的な空気を察してイラッと来たんだろう

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:24:40 .net
>>95
日本人の「農耕民族論」って「血液型論」と同じくカルトの域に達してるよなw
「類まれなる四季のある日本は素晴らしい」とか嘘の「日本論」が本当にたくさんまかり通ってる。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:48:55 .net
変化の富んだ四季ならアメリカだって朝鮮だってあるしなw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 16:24:23 .net
よく東洋の民族は農耕民族で、欧米人は狩猟民族だといいますが、本当でしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310045878
「欧米の狩猟民族は」は日本発祥の「都市伝説」です。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q101630200
ヨーロッパ人が狩猟民族であった頃、日本人は農耕民族であった
これは日本人に特有な最も滑稽な思い込みの一つだ。
http://www.moonlight.vci.vc/misc/Anime_Haiku.html
日本人は本当に農耕民族なのか?欧米人は本当に狩猟民族なのか?
http://maruyama_jescorp.13.dtiblog.com/?mode=edit&rno=26
日本人は農耕民族で西洋人は狩猟民族のウソ
http://ktkky.blog94.fc2.com/blog-entry-520.html

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:39:42 .net
>>93
95〜98年に愛着ある人は地名とか人名さえ入ってるのが嫌なんだよ。抽象的な時代に人格形成したもんだからヒッポホップとか前線に出てきてわかりやすい歌詞に拒否反応を起こしたわけ。今じゃあ青春ソングと合わせてほぼそれしかなくなってる。PV含めね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 23:58:15 .net
マーティフリードマン

102 :デヴォン仁 ◆64Y4FdSELA :2009/02/09(月) 23:56:08 .net
マーティ「ジェロ?あいつはダメだ、ロックじゃない」

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:18:23 .net
メガデスの黄金期にファンだった人間にとって、マーティを日本のテレビで見れるのは嬉しい

メガデスはメタル界では別格

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:06:27 .net
>>102
マーティが演歌好きなの知らんのか?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:35:19 .net
ロック厨→飽くまでロックしか認めない
JPOPも聴く→ポップなものも結構いいよ
ブリットポップなんかちょうどボーダーラインにいると思うな
日本の音楽は全部糞だから全く聴かないなんて中二病は死ねばいいと思うけどね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 02:51:24 .net
邦楽にもいいのは有ると思うが
マーティが好きなのは大半が糞だな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 05:15:38 .net
メガデスの中心はデイブであって、マーティの存在などおまけに過ぎない

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 16:17:50 .net
「洋楽聞いてる俺かっこい」ww

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:07:59 .net
メリーは好き

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 09:20:47 .net
外人に自国の音楽誉められるとうれしいからな
マーティはいい商売見つけたよな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 14:41:04 .net
スラッシュ好きからすればメガデスとスレイヤーはマジで神
お前らメガデスの凄さ分かってないだろ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 10:13:05 .net
なぜ日本人は外人の目を気にするのか

― 日本でもオアシスはファンがたくさんいますが、日本のファンについての印象・感想を教えて下さい。

ノエル: こんなことを聞いて来るのは、日本人だけなんだよね!
 世界中で日本人だけが、相手がどういう印象を持っているかを聞いてくる。
 アメリカ人もドイツ人もベルギー人もそんなこと気にもしないし、
 フランス人も、アイルランド人も、スペイン人も全く気にしない。
 なぜか日本人だけが「私たち、日本人についてどう思いますか?」って聞いてくる!
 なんでそんな質問をするんだろう?! どうしてそんなに自分達に自信が持てないの?
 大体、僕が日本人に対してどんな印象を持っていたとしても、そんなこと、たいしたことじゃないし、
 気にする必要はないんだよ!もしも僕が「日本人はみんな間抜けだ!」と仮に言ったとしたらどうするの?
 もちろん僕はそう思っていたとしても、正直にそれを口にするわけないし!
 「日本人? 大嫌いだ!」と思っていても、口には出さないよ!
 だからそんな質問、意味ないよ! でも、正直な印象は、日本人はとても優しくて親切だと思っている。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 00:41:36 .net
>もちろん僕はそう思っていたとしても、正直にそれを口にするわけないし!
まさに だろ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:52:16 .net
欧米と日本だと文化が全然違うから、
欧米人がどう思ってるのかを気にするってだけじゃないかと。
遠い国からお客さんを招いたから、果たして楽しんで帰って
くれただろうかっていう気遣いをしてるだけ。
コンプレックスとかいう問題とは違う気がする。

韓国人とか中国人相手だと、同じアジアだから似たようなもんだろ
って思って日本人もそんなに気にしない。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:28:20 .net
フランス人がイギリス人にどう思うか聞かないのは
韓国人が日本人にどう思うか聞かないかんじじゃないん?
近いからさ
日本から欧米ってやっぱ世界が違うかんじすんだよ
ノエルもノエルで日本人は簡単に股を開くよくらい言えばいいんだよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:04:46 .net
当たり前だが、マーティのがこの板連中より耳が肥えてるからな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:17:52 .net
出稼ぎ外人

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 21:26:54 .net
通販番組でサプリ愛用してますって出てたよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:32:49 .net
なんつうか、ここまであまねく全世界の音楽聴ける時代になると
別に英米の音楽だけが特別ぬきんでるとも思わないし、
ていうか、当たり前だろ?

ロックの文化をつくったのは英米だけど、WBCで優勝したのは日本(笑

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 22:37:01 .net
海外の人気バンドは大概がR&Bの色が濃いけど、
日本は逆にR&B臭いと受けない。

ビートルズはR&B色がないのに、何故か白人が
熱狂し、世界にもすんなり受け入れられた。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:47:38 .net
>>120
ごめん、具体的に

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:47:32 .net
ビートルズはR&Bの影響あるし
白人は基本的に黒人色が強いのは好まない
マイケル・ジャクソンのスリラーとオフ・ザ・ウォールを聴き比べればいい
大ヒットしたスリラーは黒人色薄いから
つまり黒人っぽいノリがフリカケ程度にのっかってるのが丁度いい感じみたい
で白人のロックバンドは大概そうだ
まんま黒人のリズム感だとつんのめるような感じが強すぎて
白人にも日本人にもうけないよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:27:23 .net
でもツェッペリンとかはむしろ黒人の音楽を基調とした感じじゃないの?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 16:41:43 .net
白ブルーズはすでに別もんじゃね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:01:00 .net
http://www.youtube.com/watch?v=Ad80EQCbLFI
分かりやすい解説とコード、VTRも載ってます♪
YAMAHAの最新ギターやドラムもありますよw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 04:28:01 .net
ルーリード『ヘヴィ・メタル・ロック。いうまでもなく、それは散漫で、鈍感で、弱く、退屈で、何より恥ずかしいものだった』

僕が言ったワケではないので、叩くんなら、ルー先生を叩いてクダサイ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 04:34:38 .net
グランジ/オルタナ、ヘヴィーロック、ラップメタルは
スラッシュの影響下にあるんだぜ
パンク馬鹿はメタルを過小評価しすぎ

そういう、グランジ/オルタナ、ヘヴィーロック、ラップメタルもあるという話。


128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:22:53 .net
エアロスミスがB'zにかなわないてマーティの発言だけは気にくわない



129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 07:14:20 .net
メガデスのギターって言うと聞こえはいいけどマーティって言うと一気に説得力無くなる不思議

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:27:03 .net
別に無くならないけどな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:17:49 .net
>>128
Megadethにいたときドラッグ関連でイヤな思いしたとかあるかもw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 07:07:37 .net
「元」メガデスだろw
音楽的な貢献度は高かったの?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 01:16:25 .net
オレらは大半のジェイポップのコンセプトの無さやら
低俗型の商業的戦略やら浅はかな歌詞を含めて考えてるからだが
マーティはそこまで考えてないだろ。
むしろ楽曲だけを純粋に聴いてるから
オレらとは意見は合わん

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:48:32 .net
歌詞は批評のうちに入ってないんだよね?あとマーティーの容姿的に日本人女やロリっぽいのが好きで、DIVA系のアメリカ女にはトラウマや嫌悪感もってそうなイメージw
B'zや相川ななせ好きみたいだけど、共通点あるな。ZARDもだけど、日本人からしたらダサいオタクっぽい奴がヲタについてるようなイメージ
けしてオサレ系ではないというか。どちらも好きな曲あるけど。メタルもそんな感じなんだっけ?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 11:47:42 .net
やっぱマーティだよね〜

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 07:34:50 .net
あげ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:52:01 .net
アニソンについてはどう思ってるんだろ?

138 :キャバレーディスコ祝開幕:2009/05/30(土) 00:56:58 .net
こうゆう人は嬉しいよね〜

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 01:11:01 .net


140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 10:32:24 .net
やがて大和の注排水システムは限界をむかえ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 03:48:32 .net
ビーズはパクリだがアレンジ力と力量だけは無駄にあるよな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:03:23 .net
松本って上手くないでしょ
ジョー・ペリーとかの方が断然上手い

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:27:52 .net
歌謡曲としてはいいよね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:47:16 .net
これほしいわ。

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h130937093

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:53:18 .net
イケメン

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 14:13:34 .net
マーティ 聴く耳あるな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:08:28 .net
マーティンフリードマン エリックマーティーがややこしい

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 17:28:09 .net
間違えてCD買ったことあるww

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 18:17:50 .net
J-popを異常に目の敵にして音楽通ぶってる2ちゃんねらもきもいとは思う反面、
かといってマーティみたいなほめ方もばからしい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:12:31 .net
>>89
パンテラ・リンプが流行ってその劣化コピーが氾濫してからおかしくなったんだよな。
それにしても>>90のコピペはよく見る。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:37:12 .net
ぶっちゃけどれ聴いても似た様なのばっかなビルボードより
JPOPの方がいいよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 02:23:23 .net
そんなチャート上位で国ごと判断されても

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:31:54 .net
>>133
その浅はかな歌詞は90年代も80年代も変わらんように見える
フォーク最高^^

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:00:36 .net


155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 15:48:37 .net
元メガデスのマーティ・フリードマン、けいおん!とsupercellを語る
http://livedoor.blogimg.jp/yameara/imgs/9/7/972a6a35.jpg

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:09:34 .net
けいおん!いいよね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:09:20 .net
きもいから

158 :デヴォン仁 ◆64Y4FdSELA :2009/11/24(火) 17:15:01 .net
パフュームをべた褒めしてたよな
あれはノイズなんだとか言って

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 21:16:52 .net
マーティフリードマン エリックマーティン リッキーマーティン

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:24:38 .net
けいおん!最高!

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 08:58:02 .net
いったん国外に出るとJPOPの凄さってわかるよ。
この人の洞察力は凄い!
物造りとアニメで世界を席巻した日本が音楽でトップを狙えないわけが無い。
非英語圏の人はそんなに日本語を気にしないが、英米の白人のみが英語だけにこだわる気がする。



162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 13:40:03 .net
日本人が好きな外人なんだから日本のもの褒めるのは当たり前
そんな大して取り立てるような問題か?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 21:11:41 .net
しかしこの人、音楽がきっかけで日本好きになったんでしょ?

メガデスのトルネードなんとかって曲のギターソロに演歌の影響としか思えないフレーズがあったし
日本の音楽が好きってのは嘘じゃなさそうなんだけど


パフュームの場合はプロデューサーが凄い人だから曲が良いのは当たり前だけど
モー娘まで褒めるのは本当に意味が分からない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:40:57 .net
このスレは何かしに来てる奴がいるよな。民族意識の話とか
してるバカは何のつもりだ?多分、>>163だとすぐ分かる。

>なぜ日本人は外人の目を気にするのか
>
>― 日本でもオアシスはファンがたくさんいますが、日本のファンについての印象・感想を教えて下さい。
>
>ノエル: こんなことを聞いて来るのは、日本人だけなんだよね!
>世界中で日本人だけが、相手がどういう印象を持っているかを聞いてくる。

これは、日本の雑誌のインタビューの傾向も有る。
日本人アーティストがファンに対して喋ってる時と同じ感覚の
文面を海外アーティストの誌面に持ち込みたいから聞いてるんだ。

その方が親しめるからだよ。
それがどうしたんだ?


165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 19:55:10 .net
最近の若者はJポップで満足して洋楽を聴かない
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259663787/l50


166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 03:01:32 .net
あのメガデスのギターってたんなる色物じゃね?
あんな奴の言う事なんか何一つ信用できないよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:17:40 .net
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□∩□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
            |  ゝノ
           __|_______|_   ■■■■■■■■
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|  ■■■■■■■■■ナニヤッテンダヨ!バカモノガァ!
           |iiiiiiiiiiiiiiiii| ■■■■√ === │
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|■■■■√ ~ ミ ノノノ 彡 |
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■√   ∀    ∀ \
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■  ∵   (●  ●) ∴│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■    丿■■■(  │< 常にageとけって
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■     ■ д ■  |   |  言ったじゃないかぁ!
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■■   ■■ ■■ ■  \_________
           |iiiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■__
           \iiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■iiヽ
             \iiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■iiiiiii|
              |iiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■iiiiiiiii|

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:06:20 .net
>>1
「仕事ください」
こうですねわかります

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:39:51 .net
 「ヘビーメタルから歌謡曲まであらゆる要素を貪欲(どんよく)に取り込む洋楽にはない深さ。
米のミュージシャンに聞かせると『こんな面白い音楽、聞いたことがない』とみんな驚きますよ。

↑それは 日本人が独自のジャンルを作り出す能力ないから他の既成のジャンルいじくってお茶を濁すのも当然だわなw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 04:29:46 .net
↑ 音楽に限らずなんでも取り込むのは日本の特徴
 

171 :デヴォン仁 ◆64Y4FdSELA :2010/05/18(火) 07:43:31 .net
メタル切りのJポの持ち上げっぷり凄いよな。
正直な話、無理してるだろ。
本当はそんなに邦楽好きじゃないだろ。
アメリカ帰りたいんだろ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 14:15:51 .net
ただの日本好きだよ


173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 14:26:36 .net
>>171
無知はだまってろよ馬鹿

174 :デヴォン仁 ◆64Y4FdSELA :2010/05/18(火) 16:09:48 .net
ああん?お前はしゃべらナイトでも見てろクソブタ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 17:20:23 .net
マーティは昔、雑誌のコラムで
「エレキギターっていうのは、僕らにとっては反骨精神の表れだ。
誰の助けも借りないで、自分でやりたいようにやるんだ。
でも、日本じゃエレキギターを学校や人から学んだりするんだよね。
なんかちょっと不思議な気がするよ」
って言ってたな。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 07:19:10 .net
>>174
死ねゴミコテ

177 :デヴォン仁 ◆64Y4FdSELA :2010/06/04(金) 09:50:34 .net
うるせーバカ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 14:09:00 .net

163 名前:マーティ・フリードマン語録[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 08:52:39 ID:BaafLEXq0

「アメリカでヘヴィメタを聴いてるのはモテない奴や、スポーツの出来ない奴。
クラスの中に一人くらいいる、グループの中に入れないタイプ。

だから、そういう人が”地獄の音楽”を聴く。普通の人はそういうの嫌いじゃん。
チア・リーダーがブラック・サバスなんか好きになるわけがない(笑)

人に嫌われてもいいというスタンスを示すためには、怖い音楽が必要だった。
そういう時、へヴィ・メタルはすごいパワーをくれる。
モテない奴はあまりパワーないでしょ?」

(大人のロック! 2006年春号より)


179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 23:52:54 .net
そういえばチアリーダーってどんな音楽聴いてんだろ?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:35:19 .net
マーティって、クビになって日本人になったでそ?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 14:38:39 .net
メタル界の落ちこぼれギタリスト

それがマーティ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:49:21 .net
ぐだぐだ言わずにトルネードオブソウル聴けよ

183 :少年:2011/04/12(火) 12:44:10.33 .net
>>122
まんま黒人のリズム感て?
JBのセックスマシーンみたいな曲ですか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 12:45:15.45 .net
あげるよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:10:10.14 .net
(^∀)(^∀^)(∀^)(^∀)(^∀^)(∀^)

★ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ★



186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 08:50:46.68 .net
マーティーがAKB好きだったらイヤだなぁ


187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:13:11.49 .net
ヘビーローテーション絶賛してた

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:48:19.77 .net
>>187
ソースは?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 11:12:30.81 .net
外国人の日本物珍しさだろうな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:45:53.96 .net
メタルやプログレはパンクとは違ってせーそくみたいに一部のオタクしか受け入れられないマイナー音楽だからしょうがない

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 02:44:14.32 .net
なんつーか中途半端な自称音楽通にはウケるかも
要するに、日本の歌謡曲はいろんな音楽のチャンポンでアレンジングされてたりするから
ただ、要するにあくまでも「広く浅く」なので深い知識を有する
正真正銘の音楽通にはくだらないと捉えられやすい

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 17:48:00.46 .net
この人前にTVでU2とかの大規模な産業ロックなんかを「薄っぺらくないですか?」とか言ってて
自分の持ち上げてるJ-POPを差し置いて何言ってるんだこの人と思った

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 07:51:54.44 .net
外人からすりゃJ-POPは知名度的にも商業的にもマイナー音楽だしな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 08:28:01.46 .net
オガタあげ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:10:29.71 .net
マイナーだからレベルが高いというわけでもない

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:12:52.38 .net
は?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:07:30.96 .net
オガタあげ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 18:22:23.84 .net
音楽製作辺りとか想像して聴いてるのかな?
二胡の音ギターで真似したりとか兎に角勤勉なんだろうね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:21:48.53 .net
jpopには女の事分かってる男ってちょろくて素敵、女の為に必死になれってメッセージが直球で込められてる

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:16:51.90 .net
>>199
SMAP的な感じかw
最近この人が気になって仕方なくなって昔のヤンギでポールとの対談読んだけどポールの方が一歩引いた感じなのが面白かった

マーティーは何かドップリでポールは岸にいる感じ


201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 03:48:21.66 .net
猛烈

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 00:38:00.89 .net
極辛

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 06:55:38.12 .net
目クソが鼻クソをほめる、の図

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:43:42.97 .net
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス



205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:54:33.75 .net
さすがユダヤ人、商売がうまいな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 11:41:01.30 .net
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス



207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:56:18.57 .net
あいまいみーでギター弾いててワロタ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:58:31.88 .net
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 13:39:56.47 .net


210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/06(月) 09:04:56.15 .net
何年前のスレだよ

総レス数 210
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200