2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いや、なんだかんだで90年代は豊作だった。

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:21:52 .net
マイブラ
NIN
オアシス
レディオヘッド
ニルバーナ
Flaming lips
プライマル
アンダーワールド
beautiful south
ブラー
ベック
とかが名盤だしまくってるじゃない。
60年代の次くらいにはインパクトあると思う。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:48:31 .net
えええええ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 06:12:36 .net
こいつが60年代をまじめに聴いてないのはわかった

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 09:07:16 .net
音楽的にはかなり不作だった時代に思う

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 11:38:48 .net
マーキュリーレブ
スピリチュアライズド
ヨラテンゴ
マッシブ
ポーティス
ジムオルーク
あたりもよかったよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 12:12:55 .net
悪いけどかき集めてそれって90年代ショボイ

7 :亨介 ◆THUG///Npc :2010/12/03(金) 14:35:52 .net
>>1
全部糞。

8 :亨介 ◆THUG///Npc :2010/12/03(金) 14:36:49 .net
>>5
全部ゴミ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:10:29 .net
というか、ロックが古臭くなったってだけの話。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:15:16 .net
亨介さんサグいですわ〜

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:03:10 .net
でも>>1のバンド…に限った話でもないけど、90年代に出したアルバムは素晴らしいものばかりだね
デビューした当初?のが良いのはほとんどそうなんだけどな
ストーンズとかU2とかも00年代に出したアルバムじゃ過去のもんには敵わないし
レディヘやベックも00年代に良いアルバムはあるけど90年代には敵わないだろ?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:09:39 .net
うぜえ文体だな何言ってるかわかんねえし

13 :レッペリ:2010/12/03(金) 22:06:04 .net
うん、全然わからんわ。
90年代に出たアルバムは素晴らしい。
って言いたいんだけど、じゃあ何がどういう風に素晴らしいのかって
いう肝心な部分はまったく説明されて無いもんなー。

>レディヘやベックも00年代に良いアルバムはあるけど90年代には敵わないだろ?

だろ?って言われてもなあ。知らんがな。
90年代とその後のアルバムを比較して、どこがどういう風に敵わないのか
言ってくれないとなあ。だろ?って言われてもナー。


14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:23:08 .net
エリオット・スミスのXOがあればそれでいい

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:03:34 .net
ラーズ
ジェフバックリィ
とかもある

16 :1:2010/12/09(木) 00:09:25 .net
悪いけどお前ら予想通りすぎてワロタw

お前らが好きかは知らんが確実に歴史に残る名盤はある。
90年代だからという理由で否定してる奴がいるのは事実だしな。

17 :坂本 ◆TPoMGshC2E :2010/12/09(木) 21:32:53 .net
なんやろな、マッシヴアタックとかかな

18 :坂本 ◆TPoMGshC2E :2010/12/09(木) 22:01:22 .net
ヘヴィメタルに○○年代が糞だったなんて言葉はないで

19 :坂本 ◆TPoMGshC2E :2010/12/09(木) 22:08:09 .net
ドラムンベースが時代遅れからスタンダードになるのかな、そのうち

20 :1:2010/12/09(木) 23:16:04 .net
>>13
オディレイとOKコンのことだろ?
そんなんも分からんの?

何が素晴らしいかは俺もちょっとわからんがベックもレディオヘッドも90年代
に一番輝いてたのは確か


21 :1:2010/12/09(木) 23:19:29 .net
>>18
何もHMに限らずクソな年代なんかない
俺はそんなんにこだわるつもりはないけどここの板の奴見てると
どうもそんな考えを持った奴が多いと思う。
あと関西弁ウザいからやめろ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:05:37 .net
XOオガタ

23 :レッペリ:2010/12/10(金) 21:01:31 .net
一体何と戦っているんだろうこの>>1は。

24 :1:2010/12/10(金) 22:59:26 .net
>>23
洋楽板ってそんなもんじゃん

ちなみに80年代が一番好きだったりする

25 :PACO:2010/12/11(土) 00:12:48 .net
はあ?

26 :10011:2010/12/11(土) 08:26:19 .net
http://www.youtube.com/watch?v=v0-OKFAM5Qg

27 :レッペリ:2010/12/11(土) 11:36:29 .net
会話が成り立たないなー。
こいつはなかなかだなー。

28 :1:2010/12/11(土) 14:38:54 .net
>>27
お前がいちいち話そらすからだろ
俺はお前にちゃんとレスしてるじゃねーかw

29 :レッペリ:2010/12/11(土) 14:49:05 .net
話そらしてるつもりはないんだけど、
じゃあとりあえず、そもそもお前このスレでなにがしたいの?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 14:59:44 .net
90年代の再評価じゃないの

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:02:25 .net
>>29
90年代は糞とかよく聞くけど考えてみたらそうでもなかったので
お前らも納得するかなーと思って立てた。
まあこうなることは分かっていたけど

32 :レッペリ:2010/12/11(土) 17:32:48 .net
90年代も00年代も、もうずっといつまでだって、
音楽は誰かがどこかで作ってるんで、
そういうこと知ってるならこんなスレはいらないねー。

33 :1:2010/12/11(土) 17:41:09 .net
>>32
そうやね
相変わらず日本語おかしいけどお前の言うとおりです。
もうこのスレは落としといてくれ

最後に・・・

70年代最高!!!!

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:29:15.66 .net
ってか洋楽板って威張ってるわりにはみんなたいした音楽聞いてないよ
好きなアルバム上げろってスレだと>>1の挙げているようなのがほとんどだからな、


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:34:27.35 .net
暇なので曲作ってみました良かったら聴いて下さい
http://www.youtube.com/watch?v=0JO9F0PMKsM
http://www.youtube.com/watch?v=mCPpqC43RGo&feature=related

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 14:25:07.40 .net
peach unionのon my ownのカジノから逃げ出すヴァージョンのPVがようつべにないから、
昔録画したビデオから取り込んだ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:37:24.66 .net


38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:18:53.20 .net
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!クソカス



39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:59:10.36 .net
>>1
いや 最悪だろ
要はメロディーを疎かにした時代だからその時代のアーティストはろくにメロディーを作れない
そしてその時代のアーティストに慣れ親しんだリスナーも音楽的素養もレベルが低い
本人たちはもちろんその自覚は無いから君みたいな思い込みの勘違いな意見をしちゃう


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:23:50.07 .net
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!クソカス


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:44:19.32 .net
まぁ確かに90年代は80年代みたいな王道のメロディーが無かったよね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:45:32.43 .net
「王道メロディーダサい」ってのは80年代中期にはその風潮は実際あったとは思う

でその初期の人たちはメロディアスにやろうと思えば出来る人ばかりだったからな

なんでもかんでもメロディーで表現しなくても例えばコード進行だけで
あえて雰囲気的に音楽を聴かせる手法というかな

だが、これらがいつしか手法的に王道となってしまった

で、気づいたらそれらの音楽しか聴いてきてない第二、三世代ばかりになってしまった

メロディアスにやろうと思ってもそもそもその素養が無いわけだから
どんなに頭を搾ってもアイデアなんて出てくるはずもなく

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:23:02.20 .net
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!クソカス



44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 01:07:48.47 .net
うるせーよ短小包茎

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 01:34:58.35 .net
90年代に入ってマドンナがいきなりメロディーそぎ落としたからね

Madonna - Erotica
http://www.youtube.com/watch?v=WyhdvRWEWRw&ob=av2e

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 05:01:15.43 .net
90年代ならまだ00年代の方が良いバンド多いと思う


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 06:26:16.06 .net
そんなことないです

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 15:43:22.30 .net
60年代>90年代>70年代>80年代
00年代は知らん

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:43:36.74 .net
90年代なんて語るもんは無いよ
音楽的なことよりファッション、パフォーマンス的なことしか語るべきものは無い



50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 23:03:55.88 .net
90年代はミクスチャーの時代。ジャンルを超えて音楽がMIXした時代。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:19:15.11 .net
ヒップホップR&B全盛の時代だった
はっきり言ってロックはリンキン以外は聴かなかったし興味無かった
とにかく黒人の音楽の方がお洒落でロックはダサいという風潮が強かったのが00年代の特徴
個人的に音楽を聴くのを辞めようかと思っていた矢先にガガが登場して10年代へと突入した

後から調べてみると意外とUKにいいバンドが多かった
US勢はリンキン類似型バンドとクリード類似型バンドに二分された(マイケミは微妙だった)

何度も言うが黒人音楽全盛の時代だった
けれども現在は黒人音楽も廃れてしまった

2012年現在アデルが流行ってるらしいが日本では無名
やっぱガガが時代を制している

社会的には雑誌の権威が落ちてネットの情報源を主流とする時代へと変化した

ニルバナ世代、オアシス世代、レディへ世代はロキノンやクロスビート世代、つまり時代遅れ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 00:53:00.03 .net
>>51
最近の話ばっかだな
洋楽ニワカか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 07:11:55.65 .net
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!クソカス



54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:25:13.21 .net
↑一生オガタにストーカーされてろよw

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:24:04.98 .net
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス



56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 14:39:48.96 .net
Elliott Smithやな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:42:02.80 .net
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス




58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:23:24.06 .net
>>1
釣られてやるよ。
「全部クソだ」
「反産業ロック という狼煙を上げるのが一番産業的に成功した時代だね。
ようすんに「技術も精神性も無い金儲けの為の音楽」

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 07:27:39.67 .net
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス



60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:34:57.47 .net
>>48
だな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 15:35:05.98 .net
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラ童貞無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス





62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 15:47:28.51 .net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/547-580
「折り込み済み」からの「人質」www 墓穴連発のアホが無理して赤っ恥の典型
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる
あの偏屈オバサンは在日の元聖教新聞配達員で日本語が苦手
http://up4.viploader.net/bg/read.cgi/vlbg018935.jpg/l50
↑この画像は無職で、あわよくば雇用されるかと夢見て趣味のパッチワークに勤しむこと数年."Get back"を"帰れ"と思い込み
ミスを指摘されても理解できず意味不明な言い訳で恥の上塗りをする低脳低学歴を実証した
英語も苦手で還暦間近の某・大阪住之江在住の在日創価 自称ズーム君、 zkunこと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳・無職)ですよw

http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html ←★★★千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
現在はブル厨やらスカトロマーダーやらと連呼してますが、かつては" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で正体発覚の墓穴から封印w

ちんけなプライドが邪魔して「甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん」と言えず濁した表現で抵抗してるのがジキチさゆりの親戚であるご本人です

891 :自称zkunこと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww

894 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 21:56:06.19 ID:BUFfDULe
>>891
なんか英語変だぞ

895 :ドレミファ名無シド:2011/11/10(木) 22:13:53.16 ID:/N8Bs8CT
go home!
能なしには主観の位置の概念がないらしい(嘲笑)

905 :自称zkunこと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/11(金) 08:11:02.44 ID:LeoPwq4Z
>>902はビートルズも知らない超ド級音楽素人50代ヒキ無職アナニストの川口重孝なw

907 :ドレミファ名無シド:2011/11/11(金) 11:36:49.06 ID:+AFvBy93
>>905
だから英語自体が間違ってんじゃなくて主観がずれてるんだって
お前の文だとお前と俺らが帰る場所がいっしょになってるっていってるの

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 16:00:18.14 .net
海外レーベルが国内レーベルとの提携を打ち切ってしまったので90年代に入って
洋楽が身近な存在でなくなっていった。
だから90年代の曲がいいとか悪いとか以前に接する機会が少なくなってしまった
とうのもある。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/13(金) 10:37:27.81 .net
1のリストが
ピーク時のポイズン、ウォレントのダブルヘッダーツアーに負けるやつらばっかり

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 14:17:35.32 .net


総レス数 65
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200