2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

洋楽ファンにありがちな勘違い・思い上がり

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/16(日) 17:03:25.15 .net
・邦楽は聴くに値しない
・こだわりがないリスナーはクソ
・ポップスは下らない
・英ロックは米ロックよりも上
等々

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/18(火) 02:15:39.62 .net
邦楽も聴くしこだわりっつーもんはないな
割とカーペンターズみたいなポップスも好きだし

British Rockは80年代前半まではAmerican Rockを圧倒してたたと思うが、
それ以降は後者のが好きだね

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 08:43:48.66 .net
打ち込みとかヒップホップとかアイドルとかにアレルギー

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/20(木) 08:53:17.14 .net
https://twitter.com/tamakixoxo
https://www.instagram.com/tamakixoxo/?hl=ja
(deleted an unsolicited ad)

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 08:39:41.31 .net
J-POP聴くのは時間の無駄
良いものがいくらでも手に入るのに
なんでわざわざ質の低いゴミ漁りする必要がある

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 10:04:01.18 .net
僕の知り合いに、
本人は洋楽、特に英ロック、その中でもHR/HMが大好きで、
より幅広く聴く他の人を「こだわりがない」みたいな言い方をして馬鹿にするやつがいた。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 22:29:00.03 .net
今どきの音楽好きってそれぞれが特定のジャンルを先鋭化してるから
守備範囲が広い人をそう捉えがちかもしれない。
「何でも聴くって言うけどヒットチャートの上の方を一通り聴いてるだけでしょ」みたいな。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 01:17:23.14 .net
多ジャンルの音楽を纏めて聞く場ってそもそもあんまりないよなあ
音楽ゲームが偏りはあるけど色々ごった煮になってるくらい?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 17:16:50.94 .net
10代後半の頃、ハードロック最高、プログレ最高、ポップスはクソ、といった偏見を持っていたが、
その後は、クラシックからテクノまで、何でも聴くようになった。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 16:23:56.08 .net
俺昔メロディアスなものは全て否定する、
メタルしか聴かないメタラーだった。

今はポップスも大好きだし、他にも
ブルースとかモダンジャズとか
デトロイトテクノとかテックハウスとか
ヒップホップとか色々聞くようになった。

でもまあ、音楽好きは誰もが通る道な気がする。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 17:24:25.03 .net
何でも聴くようになったとは言うものの、思い返して見ると、
ポップスはあまり聴いていない。
一時期、わりとよくエルトン・ジョンを聴いていたが。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/16(土) 11:58:23.70 .net
ヒップホップは音楽じゃないという偏見

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/10(水) 18:28:28.89 .net
アングロサクソン語圏至上主義

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 07:59:47.23 .net
Jpopの方が凄い

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 20:06:31.05 .net
こいつは?https://youtu.be/Rw6PUwZpgOc

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 23:24:55.44 .net
うんこ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 15:22:47.90 .net
金玉

総レス数 17
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200