2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ドラゴンと龍 Part5

1 :天之御名無主:2014/01/03(金) 17:26:20.30 .net
引き続きドラゴンと龍について、
民俗学的、神話学的な観点から語りましょう。
ゲームの話題は禁止。

過去スレ

ドラゴンと龍
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/min/955468207/
ドラゴンと龍 Part2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/min/1115005436/
ドラゴンと龍 Part3
http://unkar.org/r/min/1219516725
ドラゴンと龍 Part4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/min/1366734955/

175 :天之御名無主:2014/08/10(日) 18:39:41.91 .net
伝説というからには、どういう文献に載っているものが古いのか、調べるべきなのに、
松谷の本だけでいいや、と手を抜いたのが、らんたんの記事

176 :天之御名無主:2014/08/10(日) 18:45:54.32 .net
手を抜いたんじゃないと思うよ
そこが実力の限界なんだろう

177 :天之御名無主:2014/08/10(日) 21:30:47.63 .net
「黒姫伝説」は全く内容が逆になったな。黒竜のほうが邪悪じゃんかよ。
でもまんが日本昔話でながれたのはらんたんの記事内容まんまだしな。
全国で通用する来る黒姫伝説も旧記事内容だしな。

松谷のせいじゃねーかよ。

178 :天之御名無主:2014/08/10(日) 22:56:23.01 .net
おいおい、逆恨みすんなよw
文学者による創作を見抜けず、地元の文献を調べることもなく
記事を書いたらんたんが惨めになるだけだろw

179 :天之御名無主:2014/08/11(月) 01:44:43.32 .net
氏の普段の執筆態度にはあまり感心していないけど、
今回はちょっと要求水準高すぎじゃないの?

180 :天之御名無主:2014/08/11(月) 08:42:23.73 .net
「小泉小太郎」も「黒姫伝説」も原型とどめてなくてワロタ

181 :天之御名無主:2014/08/11(月) 10:47:29.10 .net
ついこないだ流れた日曜のTV東京の黒竜伝説も旧記事の内容だしなあ。
新記事は本当に正しいの?
だとしたらTV東京、TBSで全国放映された30年間の放送内容改めないといけないぞ?
今回書かれた黒竜伝説ってそんくらいインパクトでかいぞ。
しかも地元観光協会まで巻き込むぞ。
そこまで考えると俺はらんたん押しだな。

182 :天之御名無主:2014/08/11(月) 12:34:56.20 .net
本当に正しいか疑うのなら、ノートに意見でも書けば?
国会図書館の資料よりも、TV東京やTBSのほうが正しいと思うんだけどって。

183 :天之御名無主:2014/08/11(月) 13:15:20.52 .net
>>182
やだ。判別不能だもん。
だから学者先生がいるんでしょ?
だったら民俗学の先生か日本史の「本物の」学者呼ばないと。

そういう例ってメジャーな昔話にあるのかな?

184 :天之御名無主:2014/08/11(月) 13:18:38.35 .net
ノートに意見書くだけならタダだぞ
あとは詳しい人が調べてくれるよ

普通に知られているのと昔の形態が違うっていうのなら、桃太郎がそうじゃないの

185 :天之御名無主:2014/08/11(月) 13:37:17.34 .net
TV東京やTBSは基本的に当てにならないんじゃないかな

186 :天之御名無主:2014/08/11(月) 14:58:24.02 .net
Wikipediaって社会的影響力大きいから先々月放送内容と「黒姫伝説の内容が違うぞ」ってなると思う。
TV東京スタッフがTBSのまんが日本昔話チームってことは有名な話らしいだけどね。
黒姫記念館とかもどうなんだろ。
けっこう怪しいんじゃね?
中野市観光協会にもじわじわ来ると思う。たぶん。

187 :天之御名無主:2014/08/11(月) 15:38:42.86 .net
そうか よかったな

188 :天之御名無主:2014/08/11(月) 15:41:56.38 .net
175も言ってるが、色んなバージョンがあるってことだろ
問い合わせが来るったって、「うちは松谷版を元にしてます」
って言えば済む話じゃないのか?
何をそんなに心配するのかわからん

189 :天之御名無主:2014/08/11(月) 15:46:18.20 .net
異常者の相手やめえや

190 :レイヤー化する世界 ―テクノロジーとの共犯関係が始まる:2014/08/22(金) 06:32:56.24 .net
そういやアフィバカ連呼房ってアフィのシステム自体には文句言わないよね、なんで?

191 :天之御名無主:2014/08/26(火) 13:09:58.28 .net
沼だか池の底に上等なニカワがあって
他の人に取られるのを防ぐために作り物の竜を沈めたら
本物の竜になってしまった

みたいなストーリーの昔話誰か知らないか
ふと思い出して無性に詳細を知りたくなってしまった

192 :天之御名無主:2014/08/26(火) 13:14:12.73 .net
>>191
http://nihon.syoukoukai.com/modules/stories/index.php?lid=31
ニカワではなく漆であることだけは覚えていたので
即検索できた
インターネット最高

193 :天之御名無主:2014/08/26(火) 13:16:02.87 .net
>>192
ありがとう、漆だったか!
どうりでニカワ 竜 沼 池とかで調べても出ないわけだ

194 :天之御名無主:2014/08/28(木) 19:29:51.19 .net
>>181
大丈夫
お前が押すらんたん先生も認めてるぞw
https://twitter.com/rantan2013/status/504495494769303552

195 :天之御名無主:2014/08/28(木) 19:53:59.20 .net
>>194
らんたんって学歴コンプなのか・・

196 :天之御名無主:2014/09/05(金) 15:11:32.47 .net
らんたん先生はツイッターを消してしまわれた

197 :天之御名無主:2014/09/05(金) 15:18:05.22 .net
晒しとかやめーや

198 :天之御名無主:2014/09/06(土) 00:46:57.64 .net
話題ないね

199 :天之御名無主:2014/09/06(土) 18:30:47.61 .net
みんなでニヨニヨしようぜw

https://twitter.com/MechaCochma/status/395224649794981888

200 :天之御名無主:2014/09/07(日) 12:14:31.02 .net
https://twitter.com/toroia/status/508078733249368064
というかお前がwikipedia書いてるのだから、マッチポンプじゃん。

201 :天之御名無主:2014/09/07(日) 15:51:12.94 .net
>>199-201
ドラゴンにも龍にも関係ないじゃん
私怨かっこわるい。

202 :天之御名無主:2014/09/07(日) 17:22:42.29 .net
>>201
http://d.hatena.ne.jp/m-toroia/20140210
その彼のリンクからこういった重要情報を見つけた。
逆に感謝。

203 :天之御名無主:2014/09/08(月) 15:12:41.36 .net
 ≡  ('('('('A` )
≡ 〜( ( ( ( 〜)
 ≡  ノノノノ ノ  サッ

スルー検定実施中

204 :天之御名無主:2014/09/09(火) 13:38:32.51 .net
『ドラゴンはたいして重要な民族の象徴などではなかったことなどが論じられています。
中世ヨーロッパにおいてドラゴンは空想上の生き物などではなく、ゾウやラクダと同じくらいには現実的な生き物だった。
イングランドの各種年代記にも、ドラゴンが目撃されたことが様々に描かれている。
ドラゴンは単に凶暴なだけではなく、思慮深く、守ってくれるものでもあった。
だから中世の人々は、ドラゴンに関心をもち、象徴表現に用いたのである。』
かっけー

205 :天之御名無主:2014/09/09(火) 14:02:04.58 .net
いつくらいからどうもドラゴンいないっぽいってことが分かったのかな
19世紀の文献ではもうfabulous beastって扱いだったけど

206 :天之御名無主:2014/09/11(木) 01:07:39.86 .net
遅くても18世紀の啓蒙の時代には、実在しないってことになってるはず
やっぱ大航海時代で世界の知見が広まって「どこにもいないんじゃね?」とか
コモドドラゴンや大型のワニ、蛇を見つけて「これの間違いだったんじゃね}とか
言われるようになったのがきっかけじゃないかと想像

207 :天之御名無主:2014/09/11(木) 12:26:40.40 .net
207に1票

208 :207:2014/09/11(木) 13:35:27.56 .net
一票投じるよりも、文献的な裏付けを探してきてくれ

209 :天之御名無主:2014/09/11(木) 22:04:02.75 .net
とりあえず1755年の『百科全書』の項目dragonにはanimal fabuleuxとある

210 :天之御名無主:2014/09/12(金) 20:38:03.52 .net
らんたん先生wiki復帰age

211 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/09/13(土) 05:40:13.19 .net
ドラゴンレールの急勾配にて、ずーっと力行でがんばるキハ40系。
エンジン音の割には、ほとんどスピードが出ないのは、急勾配を登っている証拠。

キハ40系はケーブルカー並の速度で走った。

212 :天之御名無主:2014/09/13(土) 14:14:54.27 .net
>>211
ドラゴンレールって終点は被災地だからな・・・。
別に竜となにもゆかりはないし。
我田引鉄の名残で路線があんなにもぐにゃぐにゃになってるだけだし。
それを単に竜に見立てててドラゴンレールと言ってるだけだもん。
快速スーパードラゴンという名前だけはどうにかしてほしい。

213 :天之御名無主:2014/09/13(土) 14:22:51.64 .net
>それを単に竜に見立てててドラゴンレールと言ってるだけだもん

それで十分やん
別に竜で町興ししてるわけでもないし

214 :天之御名無主:2014/09/13(土) 18:52:38.60 .net
2013年に快速スーパードラゴンが廃止されてるんだね。へえ。
今はポケモン列車なんだ。「ポケモントレイン気仙沼号」。へえ。

215 :天之御名無主:2014/09/13(土) 20:35:10.51 .net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

216 :天之御名無主:2014/09/13(土) 20:49:47.11 .net
甲府のとなりが竜王駅だけど全然ドラゴンって感じじゃねーなw

217 :天之御名無主:2014/09/13(土) 21:17:03.01 .net
片瀬江ノ島駅だっけ?竜宮城風の駅って。

218 :天之御名無主:2014/09/14(日) 10:04:52.62 .net
竜伝承と繋がりが大きい沿線ってどこだろ。
九頭竜湖線かな。

219 :天之御名無主:2014/09/14(日) 10:39:46.72 .net
http://www.jiten.info/dic/ekusyukyu.html

エクシュキュってどういうスペルなんだろうね?

220 :天之御名無主:2014/09/14(日) 10:43:39.09 .net
http://dragonsprophet.seisen-cerberus.net/category3/entry11.html

ちなみにゲームではスペル一切なし。
なんでもゲーム業界は使うなw
たぶん「幻想世界神話辞典」サイトからネタにしたんだろうな。

221 :天之御名無主:2014/09/14(日) 10:47:06.46 .net
全く架空の竜伝説作ってネットに上げて嘘の参考文献とか載せておきゃ
アホな会社が引っかかりそうだな

222 :天之御名無主:2014/09/14(日) 15:00:58.88 .net
奥出雲おろち号ってのがあるんだな。

223 :天之御名無主:2014/09/14(日) 15:07:23.13 .net
>>221
ってかジルニトラを最初に使ったのは超大手のスク・エニじゃんw
そうそう、マラクもさっそくFF14で使われたな。
誰かが訂正しなかったら「マラッコ」になるところだったな。
大惨事寸前だなwFFシリーズってスク・エニの顔だしなw
まあスク・エニって某漫画問題発覚で家宅捜索受けてたしなw
ゲーム業界なんてそんなもんだよ。

224 :天之御名無主:2014/09/14(日) 15:11:41.27 .net
http://dracole.com/database/?type=card_details&no=g2136&guid=on
「アンタボガ」(ドラコレ)

http://www.jiten.info/dic/antaboga.html
「アンタボガ」

225 :天之御名無主:2014/09/14(日) 15:20:49.95 .net
http://dracole.com/database/?type=card_details&no=b2140
「パロロコン」(ドラコレ)
http://www.jiten.info/dic/parorokon.html
「パロロコン」

間違いないね。特にガチャ系とネトゲはかたっぱしからドラゴンキャラ使ってるね。
当然Wikiにはないよ。GREEって大量に東大卒を採用してるはずだがやってることはWikiと「幻想世界神話辞典」サイトからコピペか。
東大卒も堕ちたな。

226 :天之御名無主:2014/09/14(日) 15:49:28.11 .net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8C%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB

アイヌラックル(オキクルミ)の父って竜神カンナカムイって本当?
これいろんなゲームに使われちゃってるね。FF13-2にも使われたね。
http://koryaku.fullbokko.drecom.jp/u0297/

「カンナカムイのたたかい (フレーベルのえほん 20) 」なら本でもヒットしたけどね
http://www.geocities.jp/bioers_1st_project/ainu-world/d-tenti.htm
竜なんてどこにも書いてないし、そもそも絵本の表紙は人なんだよね。カンナカムイってそもそも雷神だしね。
雷神=竜ってわりとあるっちゃあるパターンだけど。でも証拠はwikiだけ。
だからドラゴンでっち上げはもうゲーム会社によってなされていると見て間違いない。

227 :天之御名無主:2014/09/14(日) 17:33:08.30 .net
ドラコレを作ってるのはGREEじゃなくてコナミ

228 :天之御名無主:2014/09/14(日) 19:29:26.19 .net
>>227
コナミって大企業じゃね?
それでこの品質かよ・・・

229 :天之御名無主:2014/09/14(日) 20:04:34.30 .net
>>1に「ゲームの話題は禁止。」と書いてあるのが見えないんですかね

230 :天之御名無主:2014/09/14(日) 21:33:50.28 .net
>>229
 ___  見えませ〜ん
‖    |     ∨
‖常識 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  ( 毎 と)
凵    し`J   U U

231 :天之御名無主:2014/09/14(日) 21:35:04.34 .net
 ___  読めませ〜ん
‖    |     ∨
‖空気 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  ( 毎 と)
凵    し`J   U U

232 :天之御名無主:2014/09/14(日) 23:13:26.02 .net
肥前竜王駅なんて周りは何にもなくてトイレはボットンじゃなかったっけ?

233 :天之御名無主:2014/09/16(火) 09:19:49.32 .net
http://www.jiten.info/dic/kegyaririku.html

エクシュキュの母って人間なんだよな。

234 :天之御名無主:2014/09/16(火) 09:22:31.04 .net
http://www.jiten.info/dic/mudopukan.html
ムドプカン

235 :天之御名無主:2014/09/16(火) 09:24:51.44 .net
ムドプカンはシャドウハーツで使われてるな

236 :天之御名無主:2014/09/16(火) 09:42:02.16 .net
いかにも卑劣で残虐な竜って西洋だとズメイ・ゴルイニチぐらいなんだよな。

237 :天之御名無主:2014/09/17(水) 08:25:54.74 .net
ファーブニルなんか卑劣な方法で殺されるからな。

238 :交渉ごとの弱い日本人 受け継がれ続けてきた言霊信仰:2014/09/18(木) 20:21:05.57 .net
>>229
スレ規制してるようなのが常識を語るなよw

239 :天之御名無主:2014/09/18(木) 22:24:24.49 .net
また来たよ、名前欄に文章入れる頭のおかしい人

240 :天之御名無主:2014/09/20(土) 00:39:23.29 .net
>>236
よくわからないんだが、ヨーロッパのドラゴンの性質が卑劣だと言ってるのは誰なの?
どちらかというと獣性が見えて、卑劣という評価はあまり見ない気がするんだけど……

241 :天之御名無主:2014/09/20(土) 00:41:55.82 .net
ごめん、なんか>>236の文章見ると、西洋のドラゴンの性質が一般に卑劣といわれている
という表現かと思ったんだけど、見直してみたらもしかすると単なるつぶやきにすぎなかったのかも
早とちりだったらすまん

242 :天之御名無主:2014/09/20(土) 18:55:33.96 .net
http://神縛のレインオブドラゴン.gamerch.com/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%AD%E3%83%A5
エクシュキュはいろんなゲームに使われてしまってるねw

243 :なぜ創価学会・公明党は公安警察の監視対象外なのか?:2014/09/21(日) 06:09:19.61 .net
管理人うるさいし、scかopen行かない?
似たようなスレあんし、無くてもここと違って作れるし

244 :天之御名無主:2014/09/21(日) 09:07:54.76 .net
>>243
てめえ1人で勝手に行けや。
まあ、ここはWikipedia編集廃人しかいないから怒るのはごもっともだがね。

245 :天之御名無主:2014/09/21(日) 15:39:09.01 .net
>>243
ここには管理人なんていないんだが?

246 :天之御名無主:2014/09/21(日) 19:38:21.92 .net
>>245
削除依頼板で通報されたんだろ。
でアクセス禁止食らったと。
当然ですね。
管理人は、いる。レスが削除されると「あぼーん」表示になる。

247 :天之御名無主:2014/09/21(日) 20:08:53.98 .net
>>246
レスを削除するのは管理人ではなくボランティアだし
削除依頼板で通報されてもアクセス禁止にはならん
2ちゃんねるのシステムわかってないな?

248 :天之御名無主:2014/09/22(月) 10:02:53.29 .net
https://en.wikipedia.org/wiki/Amaru_(mythology)

新しいドラゴンの紹介

249 :天之御名無主:2014/09/22(月) 18:55:36.26 .net
アッラーとケツァルコアトルは同一の存在だよ。
ブランドイメージを損なわないように別々の神に見せかけてるだけで
絶対我がアッラーで良心的象徴がケツァルコアトル。
ケツァルコアトルの方は平和の神って印象性が強いけど、その実
2億6千万人の人間を大虐殺した真性のドクズだからね。
日本でいうところのスサノオ(国常立尊)であってる。

250 :『思考する物語〜SFの原理・歴史・主題〜』:2014/09/23(火) 01:45:54.50 .net
>>245
ネギ板でいたわ
管理人でない主張し続けて
ボロ出たヤツ

251 :天之御名無主:2014/09/23(火) 02:17:19.16 .net
>>250
PINKちゃんねるの話をされてもな
ここは2ちゃんねる

252 :天之御名無主:2014/09/23(火) 10:31:44.53 .net
電波野郎はスルーしろや

253 :天之御名無主:2014/09/24(水) 20:39:13.66 .net
ウェールズの守護神がレッドドラゴンで
イングランドの守護聖人が龍殺しの聖ジョージなのは本当に皮肉だわ

254 :天之御名無主:2014/09/24(水) 22:46:34.46 .net
皮肉?
むしろストレートな気が

255 :天之御名無主:2014/09/24(水) 22:47:17.44 .net
↑これ、彼を召喚するための呪文か何かか?

256 :天之御名無主:2014/09/24(水) 22:56:58.26 .net
トゥパク・アマルって最後のインカ皇帝の名前だよな。
名前の意味が「竜」なんだよな。
ってことはアマルという竜と皇帝はつながるのかな?

257 :LINE社が国家機密にアクセスできる人材を求人:2014/09/24(水) 23:21:00.23 .net
で、そこのバカどもの脳内設定では
管理人はスレ立てもしなければ、レスもしない設定なの?

258 :天之御名無主:2014/09/25(木) 09:06:43.51 .net
T先生によるとレッドドラゴンはなんとイングランド由来だそうだ。

259 :天之御名無主:2014/09/25(木) 10:38:54.88 .net
ジェフリー人気が、リチャード1世らによるドラコ復興(名だたるアーサー王との連続性を示すもの)に影響したことは大いにあるだろう。
ノルマン・コンクエスト以前、サクソン人のあいだでドラコが使われていたが、コンクエスト以降、リチャード1世の時代まで、それは使われなくなる。
彼の母親がロマンスに多大な関心をもっており、『列王史』のフランス語版であるヴァースの『ブリュ物語』を持っていたという事実はある。父親のヘンリー2世もアーサー王に関心を持っていた。
弟のジョン王が大陸の領土を喪ったあと、フランス語の「イングランドの歴史についての物語」を取り寄せたという事実は、アーサー王の偉大なる功績に思いめぐらすことで心を落ち着けようとしたことにつながるのではないだろうか。
リチャード1世自身、言葉の最大の意味でロマン主義者であり、恐ろしく、かつ見栄えのするドラコを誇示するような人間だった。

イングランドのドラコが、サクソン人ではなくウーテル由来であるという話が一般的になったとき、
その根拠はジェフリーの書だけだった。マシュー・パリスは、ウーテル(Uhtherd drakehefed)からイングランド王の戦時におけるドラコの掲揚が始まったと述べる。
イングランド人が「ウーテルのドラゴン由来だ」と自慢する当のものが、実はイングランド由来だったということは、なんとも皮肉な話である。

http://d.hatena.ne.jp/m-toroia/20140210

260 :天之御名無主:2014/09/25(木) 18:28:55.36 .net
T先生の意見じゃなくて論文を翻訳してるだけだろ
と思ったけど、論文の著者のイニシャルもTだったw

261 :天之御名無主:2014/09/27(土) 16:59:51.95 .net
らんたん先生が新しく記事を作成してくださった
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%AB_(%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E7%A5%9E%E8%A9%B1)

しかし「アマルは2つ首」とあるのに、画像は1つ首の奇妙なコラージュなのだが、どういうことだろうか

262 :天之御名無主:2014/09/27(土) 18:30:14.09 .net
>>261
>アマル(アラビア語:أفواج المقاومة اللبنانية‎)は、レバノンの政党・民兵組織。
党の正式名称はレバノン・レジスタンスの派遣(Afwâj al-Muqâwmat al-Lubnâniyya)で、
各単語のアラビア文字の頭文字を取ってアマル(Amal、アラビア語で「希望」の意)と通称される。

へえ、すげえな。ドラゴンだなw

263 :天之御名無主:2014/09/27(土) 22:22:01.00 .net
>>253
アイスランドの竜も守護神

264 :天之御名無主:2014/09/28(日) 00:46:23.41 .net
>>261
先生はなんでウィキブレイク→復帰→ウィキブレイクを繰り返すのだろうか・・・

265 :天之御名無主:2014/09/28(日) 01:01:34.99 .net
ズメイも一部では守護神っぽいな。

266 :天之御名無主:2014/09/28(日) 01:43:31.58 .net
ただ飾ってあるだけで「守護神」になるの?ちがうだろ

267 :天之御名無主:2014/09/28(日) 08:55:07.44 .net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%AF
けっこう西洋にも守護竜いるな

268 :天之御名無主:2014/09/28(日) 10:56:15.66 .net
北欧、バルトには家蛇信仰があるんじゃないの?
竜とか蛇に対して案外寛容な場所って多いんじゃね?

269 :天之御名無主:2014/09/28(日) 11:25:58.25 .net
ギリシアの蛇にミルクを飲ませると家を守ってくれるという民話が影響が大きいように思う
イギリスの竜がミルクを餌にする民話と起源は同じだろう

270 :天之御名無主:2014/09/28(日) 11:29:49.59 .net
>>268
「信仰」と「守護」と「寛容」って全部違うものなのに混同するのはいかがなものか

271 :天之御名無主:2014/09/28(日) 16:04:12.49 .net
>>264
メンヘラのリストカットと同じようなもんだと思う

272 :天之御名無主:2014/10/09(木) 14:20:28.91 .net
諏訪大社におけるミシャグジ様から建御名方尊への祭神交代が
ギリシャ・デルフォイ神殿のピュートーンからアポロンへの交代によく似ているのが謎

273 :仰天! 左翼が公安を牛耳る人事:2014/10/22(水) 22:33:41.86 ID:TnvryHVNx
>>148
元ネタはラノベのドラクラだが

274 :天之御名無主:2014/10/23(木) 11:35:25.85 .net
toroiaちゃんは伏儀さんにまた迷惑かけてるのか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category%E2%80%90%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E9%BE%8D

いい加減にしろよ

275 :天之御名無主:2014/10/23(木) 15:19:57.82 .net
そのタイミングでスレに書いたら俺らんたんって言ってるのと同じやんw

150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200