2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鳴り物応援とかいう日本の恥晒し

1 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/07(火) 19:29:14.21 ID:KhDSiorf.net
国内ならまだしも国際大会でやるのホントやめてほしい

2 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/07(火) 20:54:18.79 ID:4YWiAfkK.net
この板で実況してるバカも他スレでいるし
観客の民度も低いし
http://k.pd.kzho.net/1488886877833.jpg
所詮は土人アジアの一国

3 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/07(火) 21:35:17.44 ID:AeJuWefX.net
せやろか?
みんなで応援すること考えるのならええんちゃうん?

4 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/07(火) 23:23:38.69 ID:XndTKpWa.net
2次ラウンドまではいい
アメリカでやるなよ
アメリカへのリスペクトが無さすぎるよ

5 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/08(水) 06:08:44.00 ID:YNfXUj2f.net
率直にダサすぎる
まぁ、野球がダサいとも言える

6 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/08(水) 15:30:50.17 ID:N2l2OVC6.net
>>3
それって日韓だけの文化なんだよ・・・
台湾はまだ代表用で選手の応援歌ではないから一体感が出るけど日韓のはマジでダサいw
上下関係とか受験戦争とかネット社会とか日本は韓国寄りの文化が多すぎ

まるでスネ夫とジャイアンの関係だw

7 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/08(水) 21:31:12.35 ID:MAJsO5k1.net
日本開催、鳴り物応援
フェアじゃないがな(笑)

8 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/08(水) 22:22:29.18 .net
なお、来日する外国人は気に入ってる模様

9 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/09(木) 09:59:06.46 ID:vmCOi5+F.net
>>8
端から見れば面白いだろうけどね
やっぱり日本はクレイジーだぜとか思ってるんだろ

10 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/09(木) 12:13:34.99 ID:6LIqs2bwX
昨日の「岡田頑張れ!」は久々に感動した。
40年位前は観客のやじで相手チームの外野手が怒って
よく振り向いてたのを思い出した。

11 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/09(木) 15:14:37.46 ID:Q1qipJqx.net
応援歌歌ってプラスチック叩いてる人の9割は顔が死んでる
周りがやってるからやらないとみたいな感じ
好き勝手声出してるうちに一体感が出てくるのが一番いい

12 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/09(木) 16:24:13.65 ID:rrO/Ye1A.net
>>3
昔はあんな応援しなかったんだよ

13 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/09(木) 17:39:36.98 ID:GyuG8dG5.net
>>11
他の球技も同じでは?
サッカーのおーにいっぽーいやバレーのにっぽんチャチャチャとか同調圧力の強い日本w

14 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/09(木) 17:44:14.63 ID:WHr2+Ylc.net
うわ〜格好悪いって思うが、まぁ、逆に、格好良く応援してても詰まらんしな。

15 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/10(金) 07:19:17.03 ID:Wbe5x4l6.net
かっ飛ばせ○○とか言うのがマジでダサい
何でそんなこと言わなきゃいけないの

16 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/10(金) 15:28:47.76 ID:nYUwGIUZ.net
>>15
はい、はい、はいはいはいはいってのは?(笑)

17 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/10(金) 15:39:07.26 ID:F8QVquPx.net
>>15
マジでダサいと思うよ〜。
でも、あなたは言わなくていいし、
野球を見なくていいんだよ。

18 ::2017/03/10(金) 16:01:10.48 ID:apZztRvR.net
昔はダサいとか、文化ものではよくありがち
まんが、音楽(あるジャンル)、ここらへんは昔はダサいからやめろと言われてきたが文化になった
やりつづけることに意味がある

19 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/10(金) 16:14:12.94 ID:/jNIHZmm.net
運営側から各国の応援スタイルで応援してくれって言われたから鳴り物応援してるのに
定期的に立つなこのスレ。

20 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/10(金) 20:04:25.50 ID:kR7rfO8M.net
ラッパ吹くとかマジ恥ずかしいわ。

うるせーんだよバカ!

昔からって言うけど、YouTubeで王さんが打席に立ってる動画みたら
メジャーリーグばりの真剣な観戦と歓声。

1978年くらいからラッパで応援するバカが沸いてきたんだろ。ゴミが!
せめて国際試合でラッパはやめろゴミ

21 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/11(土) 00:22:32.06 ID:vb4iWFnB.net
野球はダサいところがいいんだよ
かっこいい奴は野球なんて見ないし

22 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/11(土) 00:30:17.86 ID:cs53HDc9.net
>>15
原点は高校野球だから
高校時代、甲子園目指してた野球部を応援した経験ないの?

23 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/11(土) 00:42:15.62 ID:jl5aZPuZ.net
>>22
普通ないだろ
君が帰宅部だからそんな暇あるんだろうけど

24 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/11(土) 00:43:44.38 ID:cs53HDc9.net
自分が気に入らないという感情だけで物事否定しちゃアカンな
ちゃんと理性的に物事を捉えないと
高校大学社会人と鳴り物応援は日本野球の立派な文化

25 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/11(土) 00:47:15.28 ID:cs53HDc9.net
>>23
はあ?
俺別の運動部やったけど夏前の時期になると吹奏楽部が応援曲吹いてたのを聞きながら練習してたよ
かれこれン十年前の話
高校野球を見たことすらないのか

26 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/11(土) 00:55:22.52 ID:jl5aZPuZ.net
>>25
そんなの応援してるって言うの?
自分の書いた事読んでみな

27 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/11(土) 01:16:00.04 ID:IVMqU/5a.net
お前ら怖いわ

28 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/11(土) 12:16:53.24 ID:9M8IIu3I.net
>>12
マジかw
知らんこともなかったけれどもw

29 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/11(土) 12:18:27.63 ID:yd039Lfq.net
野球発祥の地アメリカでラッパふかして

ヴァーヴァヴァヴァヴァヴァヴァヴァ♪ってイースラーみたいなお笑いやってるの?

だから所詮、箱庭野球と笑われるんだよ。

文化なわけがねーだろ!

なら、王、長嶋時代のもっとも野球が人気のあった時代にラッパ鳴らしてたのか?
当時の動画をYouTubeで見ろ。完全にメジャーリーグと同じ。
あれが本当の野球。文化。

集中して試合を見て、一挙手一投足で歓声が上がる。ピッチャーの投げた豪速球がミットに入る音。
それを痛快に打つ打撃音。

これが醍醐味。それをラッパで打ち消してなにが文化だ!!!

30 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/11(土) 12:52:52.06 ID:Yfx9AUIH.net
野球って動きが少ないのにダラダラいつまでもやってて退屈だから絶え間なくラッパ鳴らして騒いでないと間がもたないんだろ

31 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/11(土) 13:28:21.91 ID:Pu2ky1iy.net
>>29
視聴率的には原が現役の頃の方が高かったらしいし、NPB全体で言うと
最も観客動員できてるのは最近の方だろ。

32 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/11(土) 17:02:18.02 ID:JSUwvxbF.net
>>26
野球部も11月には冬の選手権を目指してる他の運動部の応援行くぞ?
7月は野球の応援に来てもらうけどさ

あなたこそ引きこもりの臭いしかしないよw

33 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/12(日) 00:17:21.43 ID:Tog8IlOF.net
>>31

これを見ろ!!!

長嶋茂雄の打席とそれを応援する観客

ttps://www.youtube.com/watch?v=9H6QXrlvFlw

これが本当のプロ野球!これが野球観戦の本来あるべき姿。真の文化。

原はそのせいでポップフライばっかりだったんだわ。うん。

34 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/12(日) 00:19:18.58 ID:Tog8IlOF.net
この時代の日本のプロ野球。

投げる瞬間、しっかりと観客が集中して静かにしてるのわかるか?
みんな集中してる。結果に対して拍手と歓声が自然に起こる。
この様式美がわかるか?

35 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/12(日) 00:21:33.08 ID:Tog8IlOF.net
他のスポーツ。ゴルフやテニスでラッパを鳴らすとどうなると思う?

本来野球も静寂のスポーツなんだよ。

いいな。

36 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/13(月) 11:26:40.51 ID:eLyVcwCZ.net
1973年 ラッパのない時代の日本のプロ野球

ttps://www.youtube.com/watch?v=tfmOZu-dgjQ

WBCでも日本の攻撃の時にラッパ鳴らしてるけど、集中できるほうが芯で捉えられる。打つ時だけは静かにしろ。

37 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/13(月) 11:34:08.28 ID:eLyVcwCZ.net
なぜメジャーリーグは鳴り物が無いのか?

本当に伝統を重んじて最高のプレーを求めるならばプロスポーツ観戦のマナーがある。

それが本当の伝統というものだ。ON時代の日本のプロ野球をしっかりと見つめ直して欲しい。

バッティングの打つ瞬間はゴルフやテニスと全く同じ、静寂と集中が必要だ。

ラッパを鳴らしてバンバン、物音を立てて応援するのが本当に良い行為なのか真剣に考えて欲しい。

おそらくスポーツそのものにあまり精通してない人間がラッパを支持しているのだろう。

しかし、ゴルフの一打に賭けるプレイヤーと観客の集中力を見習えと言いたい。
一流打者と言われる選手はゴルフの上手い選手が多い。

広島の前田選手など典型的で、ラッパ応援がない時代で怪我がなければ5000安打していただろう。
ラッパで応援するバカのせいで怪我したと思っている。

いいな。

38 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/13(月) 23:21:27.30 ID:MKkF9VmJ.net
>>35
テニスはデビスカップが・・・

39 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/14(火) 00:55:02.46 ID:YkpCW4IU.net
>>38
デビスカップだけだろがい!

40 :A MLB fan:2017/03/19(日) 20:24:45.36 ID:8ZtnHGLV.net
鳴り物の応援については、日頃から感じていたのは私だけかと思っていたので、ちょっと安心しました。
MLB30球団の中で、インディアンスだけはファンが「ドンドンドン」と、昔のインディアンを想起するような「鳴り物」が唯一あるだけです。
日本のプロ野球、トランペットだけは野球の品格が落ちるから止めて欲しい。

41 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/19(日) 20:32:34.08 ID:vYx1vanx.net
>>40
同志よ。

応援というより祭り感覚でドンチャン騒ぎしたいだけだからな。
最悪だよ。

昔のプロ野球の映像を見ると、打つ瞬間に静まるんだよ。
日本の野球にも実は「打つから静かにしなくちゃ」という常識があった。

あの一瞬の静寂の後のミットにボールが収まる気持ちいい音。

バットがボールを捉えた快感の音。トランペットで全部台無しにしている。恥ずかしいよ。マジで。

42 :A MLB fan:2017/03/19(日) 20:42:55.44 ID:8ZtnHGLV.net
ついでに、Jリーグの応援歌は何とかして欲しい! あんなノロノロ応援歌なんかない方がいい。
サッカーをあんなノロノロペースでやってたら、世界の列強に勝てる訳がない。
サポーターの応援も一流にならないと! 野球も一緒だけど!
ヨーロッパのビッグクラブの試合では、サポーターがどう応援し盛り上げているのかを少しは参考にした方がいいと思う。

43 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/19(日) 21:12:25.22 ID:BjTklynz.net
>>41
中日の星野が1974年の20年振り優勝をかけた最後の場面で
ナゴヤ球場に一瞬の静寂を産み、スタンドのラジオ実況が
マウンドに聞こえてきたと言っていたな

44 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/19(日) 21:17:22.62 ID:vYx1vanx.net
>>43
いいね。そういう素晴らしいエピソードを聞くとますます本当の野球を取り戻すべきだわ。
1974年は、もしかしたらラッパのなかった時代の最後かも知れないね。

王が引退した年のVTRでうるさいラッパ音が入ってた。1975年以降からラッパ応援が乱入してきたかも。

>>42
千葉ロッテがJリーグ式でうるさくて、オレもあの応援嫌いですわ。
セリエAがあんな応援してるかって話だな。

野球もサッカーも世界最強リーグの観客のマナーを応援に取り入れて欲しいな。
試合そっちのけでどんちゃん騒ぎしたいだけ。
ビール飲んで、GOGO225とか騒いでいたいだけ。恥ずかしいですわ。

45 :A MLB fan:2017/03/19(日) 21:48:55.34 ID:8ZtnHGLV.net
じゃぁトランペットと言う吹奏楽器が悪いのかと言ったらそれは違う。 私はジャズが好きで、トランペットは好きな楽器の一つだ。
ミュート・トランペットの時は渋くて痺れる。 じゃぁ何でプロ野球の応援でトランペットがno goodなのか?
あの張り裂ける様な金属音は、吹き方一つで“素晴らしい芸術的な音”にもなるし、“単に低レベルな音”にもなる。
それよりも、ピッチャーが投げたボールの音やミットの音、バットの打球音が野球の一つの醍醐味だと思う。

46 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/19(日) 21:57:12.90 ID:vYx1vanx.net
>>45
素晴らしい。トランペットに罪はない。
野球はミットの音と打球の音が醍醐味ですな。

47 :A MLB fan:2017/03/19(日) 22:54:09.53 ID:8ZtnHGLV.net
ついでにと言っては何ですが、応援歌ではなく、“国歌”について一言。 競技が始まる前に“国歌斉唱”がありますが、
アメリカを初め、諸外国の国歌は「明るい」「躍動的」などのイメージがありますが、日本の“君が代”は「暗い」「時代錯誤」
というイメージがあります。 前回のリオ・オリンピックの閉会式の時に流れた君が代は、著名な音楽家が編曲して“明るく躍動的”
な国歌だったようです。 同じ“君が代”でも編曲すれば、曲の感じが大分変わります。 もっと明るく躍動感のある、今の時代に合った
国歌にして欲しいと思います。 一時、そういう動きがあったのになぁ!

48 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/19(日) 23:08:26.76 ID:vYx1vanx.net
国家はスレチだわ。ネトウヨに逆恨みされるからやめてください。
我々は純粋に鳴り物の応援を改めたいだけ。

49 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/20(月) 09:47:26.97 ID:S8zK0Uk6.net
>>48
鳴り物もだが「あー」や「えー」の歓声もじゃないか?
欧米人みたいに「うー」や「おー」だと雰囲気は保てるけどクルム伊達さんの言うことは正しい。
鳴り物は台湾みたいに代表用に特化すればまだOKだけど日韓の応援はとにかく酷い

50 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/22(水) 13:29:13.60 ID:4vVqJBTf.net
鳴り物応援っておもったより受け入れられてるよね
日米野球でメジャー側に配慮して禁止したら選手たちが寂しがったってエピソードあるし

51 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/22(水) 14:08:23.72 ID:/3bLqIXc.net
>>50
日本の名物だと聞いていたらやらなかったから残念がっただけで、全然受け容れられてない

52 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/22(水) 16:26:38.07 ID:pxjGybq6.net
鳴り物応援のおかげでWBCで大恥をさらし、敗退しました。

本当にありがとうございました。

決勝は鳴り物なし。本当によかったと思います。

選手たちは集中を阻害されながら精一杯がんばりました。
鳴り物が嫌な選手たちはメジャーに羽ばたくでしょう。

大谷翔平選手、あんなラッパでやかましい低俗な試合に出なくて大正解でしたね。
本当にありがとうございました。

53 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/22(水) 17:37:41.50 ID:guTyCtwF.net
>>51
もし前回2次Rの台湾戦で台湾側も鳴り物応援できてたら台湾が勝ってたのでは?
シーンとした雰囲気で日本と戦うオランダ、キューバは本当に偉いと思う

54 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/22(水) 17:46:08.37 ID:3QsA50vI.net
アメリカまでラッパ部隊が進出してたのには度肝を抜かれた
あと時代錯誤な日の丸ハチマキも恥ずかしい

55 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/22(水) 17:57:33.81 ID:pxjGybq6.net
アメリカの記者のラッパ応援の感想

「WBCを観戦して、ドジャースタジアムがシーズン中、鳴り物を禁止をしていたのは良いアイデアだと気づいたよ。どっかに行ってくれ」

In season, #Dodgers ban noisemakers from their stadium. After hearing WBC, here's a better idea: Give them away.

56 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/22(水) 17:58:34.78 ID:pxjGybq6.net
「鳴り物ほんと邪魔」
「日本の鳴り物恥ずかしい」
「てかアメリカで鳴り物やるなよ…」
「向こうの球場で鳴り物鳴らしてるのは違和感しかない」
「鳴り物がとても邪魔くさい試合だった」

57 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/22(水) 18:02:49.46 ID:3QsA50vI.net
ニコ生みてたら愛甲がアメリカでは鳴り物禁止でしょといった直後に
ドンちゃん騒ぎが始まって「マジかよ」とか言っててワロタ

58 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/22(水) 18:04:10.31 ID:6wCmz+Hp.net
アスレチックスとか鳴り物応援ある球団もあるが、まあ正直邪魔だったな

59 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/22(水) 18:05:43.88 ID:guTyCtwF.net
まだ台湾の方が代表専用だから違和感がない。
日韓はウザいw

60 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/22(水) 18:58:38.82 ID:J4eeY+5e.net
日本ラウンドは10時以降は鳴り物禁止だったけど
別に球場の雰囲気が悪くなったわけじゃないかったし
これを機に変更してもいいんじゃないか

61 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/22(水) 20:40:05.36 ID:P1Tyu1he.net
前回大会から日本のちんどん屋が鳴り物応援やってたな
つまりあの応援スタイルだと優勝できないジンクスが出来つつある
https://youtu.be/-jkYZ4cXVXY

62 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/22(水) 22:47:27.04 ID:jN3JfK4T.net
まじで昭和くさい
くっそ気持ち悪いよな
せめてあの下手くそなラッパは消滅してほしい
高校野球の吹奏楽は最高

63 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/22(水) 23:04:17.58 ID:0H6Jo0O6.net
>>45
日本のはトランペットがだいたいが素人レベルで度々音が外れるし聞くに耐えないレベルだね。恥ずかしい。
>>49
台湾は代表用に応援団を結成しているのと球団職員であるというのも大きいけどトランペットや太鼓がとても上手。応援に一体感があるし聞いてて不快感がない。

64 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/23(木) 06:02:56.22 ID:kWj63F5x.net
>>62
ブラスバンドだったらいいとかそういうことでもないと思うが

65 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/23(木) 07:51:59.74 ID:5wIr2JPQ.net
>>1
【WBC】日本の「鳴り物応援」に国内外から賛否両論の声
http://rocketnews24.com/2017/03/22/877758/

傍から見たら韓国と変わらないよな

66 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/23(木) 17:28:14.46 ID:0Fq7UhNP.net
>>63
完全同意!
だが現実は台湾プロ選抜との試合ではあの応援を騒音と酷評するのが日本人w
まあこうしたずれた感覚は日韓だけだからね。B型の特徴ですわ

67 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/23(木) 18:57:33.69 ID:Mpp5pzZD.net
いや球場でラッパ鳴らすのやめろってスレだから消えろ。
野球は集中、静寂、歓声のスポーツだ。

低俗なラッパ野郎は今スグ消えろ

68 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/24(金) 17:58:02.35 ID:1fiyu54F.net
>>67
台湾とプエルトリコだけありで他はなしで良くない?
国単位だと歓声だけで応援すべきだが地域だと規模が小さいから鳴り物はあり

国単位なのに他国開催でも応援に行かないってのは貧乏人だろw

69 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/24(金) 19:00:59.16 ID:4GmbiC86.net
ラッパバカは最初からスレをROMってどうぞ

70 :名無しさん@実況は実況板で:2017/03/25(土) 17:33:45.58 ID:+s4ePVMQ.net
鳴り物応援じゃないけど、
プロ野球等の応援団の掛け声で、「かっとばせー〇〇(選手名)」はわかるんだけど
一つだけ何言ってるかわからない掛け声があるんだけど、
自分の耳では「カルミン?カルミン?〇〇(選手名)」て聞こえる掛け声があるんだけど、なんて言ってるの?

71 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/15(土) 18:07:01.81 .net
最高!

72 :名無しさん@実況は実況板で:2017/07/16(日) 00:19:56.31 ID:1EjF6QHb.net
アメリカも大事な試合では緊張感が違うからまた別だけど、
レギュラーシーズンのデーゲームで客が野球だけでなく、日向ぼっことおしゃべりと飲食を一緒に楽しんでるあのまったりした空間は本当にいいと思うなあ。
選手の集中ガーとかいうのはお門違い。
これはプロスポーツで客商売なんだから。

73 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/15(金) 19:00:57.13 ID:DLVkT0Eg.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

74 :名無しさん@実況は実況板で:2017/09/18(月) 12:33:45.64 ID:SV1df6YT.net
鳴り物あり、落ち着いて観戦あり、両方ありが良いと思う=今の日本の状況が結構ベスト。(内野派外野派)

75 :名無しさん@実況は実況板で:2017/12/15(金) 21:48:30.91 ID:mGCp5y7c.net
松嶋菜々子ですら葉山豪邸時代に飼ったドーベルマンが都内高級マンションで隣人噛んで数千万払ってたよね?確か。

庶民が出所のわからない犬をペットショップなんかでホイホイ買って、数十坪しかないペラペラの家で、ろくな知識もなく金もなく躾もできないまま育てる。

そりゃ害獣にしかならないわな…

76 :名無しさん@実況は実況板で:2018/01/19(金) 12:48:27.63 ID:naSeHLEs.net
鳴り物がうざすぎる

単純にかっこ悪い

1975年頃までの日本のプロ野球も鳴り物応援など無かった

77 :名無しさん@実況は実況板で:2018/01/19(金) 21:38:23.86 ID:6969skP6.net
Q:
日本の野球界の鳴り物応援はさっさとなくすべき
うるさいだけで盛り上がらない
プレーの一球一球に集中せず、応援してる自分に酔ってるだけ

A:
なくしたら客減るからダメです

 2011年6月30日(木曜)サウンドオフゲーム 観客数9649人
 前日(水曜)のソフトバンク戦は1万6740人
 翌日(金曜)のロッテ戦は1万7004人

そもそも大学野球からスタートしてプロ野球に派生した日本と、
プロ野球そのものが人気だったアメリカとじゃ発展の仕方が別だからな

観客の声をテレビサイドで調整しているMLBの中継をみて「MLBでは〜」と言いたがりさんが多いやなw
あちらさんも野次やらブーイングが酷いぞw 人種差別・民族差別の野次も普通にやってるからなww
あとプレーに集中してるなんてのも嘘、ずっと携帯いじってるのとか寝てるのとか普通におるわ

現地で見たこともないやつが偉そうになくせとか言うのはダサすぎるわ。

78 :名無しさん@実況は実況板で:2018/02/03(土) 02:50:59.31 ID:JgKQmRy5.net
昔、西武ドームで鳴り物応援してる集団見たけど、どう見ても堅気じゃなかったんだよな

79 :名無しさん@実況は実況板で:2018/02/18(日) 00:50:41.84 ID:pqhCbVUF.net
人が道端に尿や糞をすれば誰だって不快に思うだろう。犬も同じだ。
ペットボトルに入れた水を尿にかけたり糞を持ち帰ったりすれば良いというものではない。

80 :名無しさん@実況は実況板で:2018/03/02(金) 15:03:34.39 ID:ne6AsEhC.net
僕の知り合いの知り合いができた嘘みたいに金の生る木を作れる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

07BYX

81 :名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 17:53:30.04 ID:ei1v9Chs.net
【薫風会山田病院 山田雄飛 患者虐殺】

82 :名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 18:01:05.64 ID:hXT8iJ8b.net
球場で騒ぎたいだけの奴のための鳴り物
人気チームと不人気チームで対戦する時には公平さを欠くよ

昔から嫌いです

83 :名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 12:41:23.72 .net
鳴り物がないメジャーは、シーンとしてガラガラ

84 :名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 15:31:31.21 ID:UQHNviSN.net
平日も週末も半日以上留守にして深夜はセックスに明け暮れ庭放し飼いで犬二匹をほぼ一日中吠えさせてたババア一家
出て行け死ねと念じ続けて2年
今年土地が売却され今日ついに家屋を取壊しましたわ

問題はババア一家の移転先でまた吠えていなければいいけど
また苦情来て追い出されてあちこち点々としてクソ犬飼いの有名なクソ一家になることが理想的
居心地悪すぎて母国へ帰ってくれるのが一番いいんだよなー
むこうのお国なら最悪隣人が喰ってくれるから

85 :名無しさん@実況は実況板で:2018/05/11(金) 15:40:52.44 ID:BE04iOZg.net
>>83
確かに

86 :名無しさん@実況は実況板で:2018/06/29(金) 01:46:24.87 ID:ygaeqtk6.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

87 :名無しさん@実況は実況板で:2018/09/08(土) 23:49:48.36 ID:KLjM4nYV.net
4歳女児を放置し犬を救助した母親(中国) |BIGLOBEニュース
https://news.biglobe.ne.jp/international/0908/tec_180908_0474587944.html
「犬と子供のどっちが大切なんだ!?」と母親の行動を批判する声があがっている。

88 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/04(日) 19:34:21.75 ID:9xoZBZwW.net
z

89 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/04(日) 19:34:39.64 ID:9xoZBZwW.net
z

90 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/04(日) 19:34:58.67 ID:9xoZBZwW.net
z

91 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/04(日) 19:35:16.01 ID:9xoZBZwW.net
z

92 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/04(日) 19:35:33.22 ID:9xoZBZwW.net
z

93 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/04(日) 19:35:53.99 ID:9xoZBZwW.net
z

94 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/04(日) 19:36:15.96 ID:9xoZBZwW.net
z

95 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/04(日) 19:36:48.15 ID:9xoZBZwW.net
z

96 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/04(日) 19:37:13.73 ID:9xoZBZwW.net
z

97 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/04(日) 19:37:48.24 ID:9xoZBZwW.net
z

98 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/04(日) 19:38:10.16 ID:9xoZBZwW.net
z

99 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/04(日) 19:38:28.86 ID:9xoZBZwW.net
z

100 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/04(日) 19:39:02.41 ID:9xoZBZwW.net
z

101 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/04(日) 19:39:20.40 ID:9xoZBZwW.net
z

102 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/04(日) 19:39:44.98 ID:9xoZBZwW.net
z

103 :名無しさん@実況は実況板で:2018/11/04(日) 19:40:18.39 ID:9xoZBZwW.net
z

104 :名無しさん@実況は実況板で:2018/12/21(金) 01:21:54.16 ID:qzeMBOdO.net
近所の御宅の犬がうるさい | ママの交流掲示板 | ママスタ☆BBS
http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3164591

105 :名無しさん@実況は実況板で:2018/12/23(日) 03:06:28.07 ID:cdQYHriF.net
よみがえれ球音―これでいいのかプロ野球の応援  (花伝社ザイヤ新書)

著者 渡辺 文学
出版社 花伝社
発売日 2003/8/1
定価 840円


丸々一冊、鳴り物応援を批判した本がある。
素晴らしい内容だった、豊田さんやエモやんの鳴り物批判が好きな方はぜひ。
2003年の本だが、応援はあの頃よりうるさいし、ファンも幼稚になった。
今でもAmazonで新品買えるし、中古も新品と同じくらいの値段が3冊。
古本屋で買う場合は新書コーナーで緑の背表紙の本ね。
オリックスやら楽天は、最近でも球音を楽しむ日をやってるが、
応援歌を歌い出すので意味ないね。
ファンファーレもうざい。


目次はこちら
http://www.kadensha.net/KandenshaSite/shinkan/shinkan_0304/08_kyuon.html

106 :名無しさん@実況は実況板で:2018/12/23(日) 04:01:46.57 ID:sfeRGDeU.net
>>6
まぁ隣国だしな
韓国のスネ夫感は凄いわな

107 :名無しさん@実況は実況板で:2018/12/23(日) 05:48:37.84 ID:/VZBoHZy.net
鳴り物応援って意外と評判いいんだぜ、アメリカ人にも。
恥ずかしいと思ってるのは案外日本人だけかも。

108 :名無しさん@実況は実況板で:2018/12/31(月) 01:30:37.63 ID:mxiZdY7G.net
よくねーよ
木を見て森を見ない意見だな

109 :名無しさん@実況は実況板で:2019/01/06(日) 17:22:07.31 ID:a2vyPU+L.net
>>107
日本人に落ち着きがないってのとリンクしてるよなw
ルールは守れるけどモラルがないってのが日韓の特徴

110 :名無しさん@実況は実況板で:2019/01/07(月) 13:11:29.72 ID:2b1L8u3C.net
静かなほうが良くない?打った瞬間盛り上がるほうが

https://youtu.be/1yITrsvGFKE?t=77

111 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/29(金) 01:06:21.62 ID:h8LIdN8q.net
愛知県「豚の出荷制限解除!」→2日後 愛知県「また豚コレラがでたので全頭処分します」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553773357/

112 :名無しさん@実況は実況板で:2019/05/18(土) 20:38:51.26 ID:ZY4vsOTy.net
評判良いって一部の外人選手がいってるだけやろ
俺はうるさくて大嫌いだ。せめて投げるときは静かにみとけ

113 :名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 00:41:40 ID:qMNrYcVJ.net
田沼龍太郎(37)
本間絢子(41) 戸田病院
繁田安雄(54)
原淳子(59) 原会原病院 院長
石井民子(63) 大浜第一病院 勤務医
金田渉(37) 帝京大学附属病院 助教
浅野未苗(42) 二子玉川メンタルクリニック 非常勤医師
佐々木剛(39) 千葉大学 講師
有井浩一(38) 汐田総合病院
清野うらら(39)
御園生篤志(48)城東こころのクリニック 院長
大舘太郎(41) 赤城会 三枚橋病院 非常勤医
吉村善孝(54)
野中俊宏(52) 都立松沢病院 医長
大林拓樹(35)
須藤友博(46) 県立精神医療センター 第一診療部長
白石哲也(46) こころの杜(もり)クリニック 院長
橋本知明(40) 横手興生病院 非常勤医
高橋恵(54)
龍田彩(44)
鈴木雄介(37)
二宮友梨子(33)天本病院
佐久間泰(33)
杉原秀正(43)
大石智(42) 北里大学東病院 助教
滝沢美穂子(41)
田所重紀(42) 室蘭工業大学 准教授
西村隆夫(68) にしむらクリニック 院長
南麻依(34)

114 :名無しさん@実況は実況板で:2020/01/17(金) 21:36:53.37 ID:fw7JmG5L.net
PSG

115 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/04(水) 00:46:52 ID:HgPRpvuB.net
野球観戦は、本来聞こえるべき球音等も含めてだと思う。

どこかの記事で見たが、応援団の皆さんの中には「ストレス発散」が
目的であるケースが多いとの事。つまりは「野球観戦」<「発散応援」、
「選手やチームの為の応援」<「自分の為の応援」と言えなくもない。

知人が野球観戦帰りの飲み屋で、偶然応援団と思われる方々と近い席になり、
「元893」「儲かった」等、物騒な会話も聞こえたとか。
賭博が絡んでるのであれば、そりゃ必死に応援するよな…。

他のスポーツと比べても、インプレー中にあのような大音量はやはり異常。
選手の集中力には敬意しかない。
せめて、イニング間などプレーの合間に声出すとか、配慮してほしいものだ。

116 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/07(土) 17:28:08 ID:qjGN2EVV.net
>>115
鳴り物よりも「応援歌」が問題だと思う。
他の球技でもBGMやDJの大声はうるさいので野球だけ特別とは思わない。
今日無観客試合を見てたけどむしろ「考えて見る」ことができて普段の試合よりも集中できたw
拍手とかヤジはあった方が良いけど応援歌だけ排除すればアメリカやイングランドの雰囲気にかなり近付けると思う

117 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/07(土) 18:16:37.97 ID:K2f8UIM3.net
バーカ
立ち見と貧乏人排除するんだよ >鳴り物禁止

118 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/07(土) 18:24:31 ID:K2f8UIM3.net
バーカ
立ち見と貧乏人排除するんだよ >鳴り物禁止

119 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/07(土) 19:44:35 ID:qjGN2EVV.net
>>118
金持ちと貧乏人に優しいのが自民党で
買い占めやSNSで生計立てるのが年収400〜1000万未満の中間層だよねw
中間層は金持ちや貧乏人よりも残業が多いからいかに他人を巻き込むかしか関心がない

120 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/08(日) 02:27:54 ID:3FfImhgP.net
>>119
薄っぺらすぎて広告のフリーハンド魂の近親相姦マンガの方が面白い

121 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/08(日) 05:40:27 ID:7Oay7AXw.net
スポーツ観戦に対する感覚が違うんだろうね
プロスポーツとか世界的な大会、日本中が注目する大会とかだとスポーツを観戦することを楽しむ、というよりお祭りを楽しむ感覚
ライブで音楽を聴く事より周りと一緒に盛り上がるのが楽しいのと同じ

122 :名無しさん@実況は実況板で:2020/03/08(日) 16:46:45 ID:Ov8nbka9.net
>>121
お祭りが中止でリーグ戦が無観客か試合数短縮が理想なんじゃないか?
代表戦だけは全部中止にして大相撲や春の選抜みたいに2週間で終わる一括開催の大会はやれば良い!
その代わり、地方巡業や春季大会は中止にして六場所や夏の大会だけは開催できるように最大限努力するべき

他の高校スポーツはまだインターハイがあったり冬の選手権があるから中止でも痛くも痒くもないので「偽善者」ぶって選抜中止を訴えてるよなw

123 :名無しさん@実況は実況板で:2020/05/25(月) 19:45:35 ID:rEwK15rh.net
しばらく無観客試合だろうから鳴り物無しの試合を楽しめるぞ

124 :名無しさん@実況は実況板で:2020/05/26(火) 15:34:36 ID:8CF7vLU2.net
しばらく見てみるか。野球を見ていないバカ共の騒ぎが始まったら視聴をすぐ止める

125 :名無しさん@実況は実況板で:2020/05/26(火) 16:25:19 ID:AHRKiwHj.net
>>121
これ
選手の名前は知っててもその選手の特徴はよく知らないファンはかなり多い

126 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/15(月) 14:13:28 ID:LSYweyV/.net
無観客試合で、バットとボールが当たる音、走る音、キャッチングの音、ベンチの声などが聞こえそうで楽しみ

127 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/17(水) 13:21:19.53 ID:ImRhqgsJ.net
スタンドのみっともない応援風景を見ないで済むのはいいな

128 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/17(水) 15:02:39.63 ID:oBHUxlA1.net
>>121
日本でも野球以外は鳴り物応援は殆どしないだろ。
強いて言えば大学のアメフトや高校サッカーで学校の応援団が野球用の歌を演奏する程度。
野球は間があるから、日本の球場=ビールという文化も根付いている。
Jリーグだと試合中にビールの売り子が来ることはまず無い。

鳴り物応援、チア、飲食とプレー以外で楽しんでいるのは日本の野球だけの文化だな。

129 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/17(水) 15:38:06.17 ID:Jv872VPa.net
そうとも言えないんじゃない?
観客がたくさん集まる競技、大きな大会なんかはプレーそのものを楽しむより大勢で盛り上がる雰囲気を楽しみに来てる客の方が多い気がする。特に日本では
お祭り感覚

130 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/17(水) 20:16:10 ID:Y8Wlnngl.net
>>129
そこが中国台湾と日本韓国の差なんだよな・・・
前者は国際映像が充実してるから欧米のスポーツも見慣れてるからそんな幼稚なことはしないw
後者は残業・スマホ・徹夜が大好きだから大勢でストレス発散することが大好き(笑)

131 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/18(木) 15:03:07.11 ID:9pAAiBDM.net
日本は、野球の応援は六大学がオリジン
高校が真似て、プロも真似るようになった
アメリカでは、プロが始まりだから、プレーを見せるのが主体
日本はプロなのに、応援を強制するような低能が多い

132 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/18(木) 16:42:10.49 ID:bcEzVWMX.net
>>131
日本は「感情的な組織」に染まり過ぎだから韓国と一緒で強制応援でキモイw
グリエルに釣り目ポーズされたのも日韓人な証明なわけで早く欧州のような繊細さやアメリカのような合理性が欲しい

133 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/18(木) 17:49:05.75 ID:GwPEAYUz.net
日本人は強制される事に慣れてるから
更に言えば横一列の集団行動に慣れさせられてるから
その中にいる安心感
盛り上がるにしても自分の中から湧き出るものより周りを見てそれに合わせてのケースは多い
なので応援団の存在をありがたいと思ってる人が多い

134 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/18(木) 21:09:57.44 ID:bcEzVWMX.net
>>133
21世紀以降は体罰と敬語が淘汰されただけで胡坐をかいていた輩がたくさんいるから尚更厄介だよなw
今回のコロナはこの20年間の「ツケ」だと思うしこの20年間の風習を淘汰するにはまた20年くらいかかるかもしれない・・・

その5年後の2045年には団塊ジュニア世代が後期高齢者となるしねw

135 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/18(木) 22:19:06 ID:lJN57hkN.net
BS1かJスポーツで見ます
応援と称する騒ぎが始まれば視聴を止めます

136 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/19(金) 10:02:52.03 ID:R7Jab4pU.net
この動きの中で、野球観戦に鳴り物入りの応援が、いかに邪魔なものか、
まるで北朝鮮のような団体行動的応援がいかにみっともないものか、多くの人に気付いてほしいものだ

137 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/19(金) 12:29:30 ID:lOsqb8KG.net
球辞苑で応援、応援歌に言及

138 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/20(土) 19:10:02 ID:oMq4TGnH.net
>>135
応援というより応援歌な・・・
今日の伝統の一戦も実質7回コールドが3時間かかったし応援歌なしなら2時間半で終わるのにな

>>136
日本と朝鮮半島は同じ民族だから仕方ないよ

>>137
何て言ってたの?

139 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/21(日) 14:25:23.21 ID:WQxiaH/e.net
韓国の野球はアメリカ志向なのに、応援だけは日本を真似ている
水は低きに流れる、か

140 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/21(日) 16:41:41 ID:7CwJe0gV.net
>>139
日本がスネ夫なら韓国はジャイアンだから「スネ夫くーん」っていつもねだって来るだろ(笑)
中国(のび太)と台湾(しずかちゃん)とは違うんだよ!
あと北朝鮮(ジャイ子)にいつも悩まされてるのも同志w

141 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/21(日) 18:46:21.88 ID:6o3lGoym.net
鳴り物入り応援禁止自体は賛成だが、そうすると野次が飛び交う事になる。
ユーモアに富んだ野次なら構わないが、
下ネタなど、下劣な内容が大半となる、
下半身ネタは親子連れが球場に来るのが憚られる有様だ。
実際、NPBでも1970年代半ば当たり前だった、私自身は80年代半ばの川崎球場のロッテ阪神のオープン戦で見聞きした。球場各所に警備員を配置し、下劣な野次一回毎に警告、累積で退場させるしかないかも。それが嫌なら観戦者は皆、紳士淑女になるしかない。

142 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/21(日) 18:55:11.13 ID:ITzad1LU.net
応援歌は別にいいんよ
楽器を使った鳴り物だけ要らん

143 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/21(日) 18:59:00 ID:gfNwOVNM.net
鳴り物応援はアメリカのファンには好評だったんだぜ。新鮮で。
こっちでもあれやって欲しいの声多数。

144 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/21(日) 20:21:24.22 ID:7CwJe0gV.net
>>141
麻生さん曰く「日本人は民度が高い」らしいから大丈夫なのでは?(笑)

>>142
逆だよ逆!ブラバンは良いけど応援歌がいらない。
選手の名前連呼くらいはあった方が良いけど歌詞が長時間ゲームに拍車をかけてる

>>143
黒人は賛成だけど白人は反対だけどな。おっと、差別になるからダメかw
MLBも英プレミアもゆっくり見れるから人気があるのにさ

145 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/22(月) 09:50:47.25 ID:rAn0E5Q/.net
鳴り物の応援はオークランド

146 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/22(月) 09:55:30.51 ID:rAn0E5Q/.net
途中で送ってしまった
鳴り物応援はオークランドやクリーブランドでもやっていて、名物になっている
でも、多くは他の観客から「うるさくて楽しめない」という批判が出ることを恐れているし
アメリカでは「騒いで楽しむのはフットボール。野球は打球音やボールの音を楽しむもの」という考え方が主流
フットボールで騒ぎ立てるのは、ホームチームの戦術的な意味もある

147 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/22(月) 11:41:59.03 ID:CRfMnyC3.net
プロ野球は7/10から客を入れて開催
ダメだこりゃ

148 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/22(月) 14:38:17 ID:6RorqAFg.net
>>1
日米野球で来日したメジャーリーガーが鳴り物応援を非常に気に入ってたわけだが
バリー・ボンズ「ぜひ僕のテーマ音楽も作ってもらってそれで応援してほしいね」

149 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/22(月) 16:04:31.55 ID:akyB+8D1.net
お祭り騒ぎはたまにやるから楽しいのであってそれが日常になったらうんざりすると思うよ

150 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/22(月) 17:13:17.05 ID:UT2Jte3l.net
>>149
同意!
オークランドはファールグランドや観客席の広さが売りなのにトランペットで雰囲気壊したら台無しだろw

>>147
東京は月曜日なのに29人だし2週間後に小池都知事が再選したら都民ってどうしようもないよな(笑)
完全に大阪>>>東京だけど高校野球が未だにタイブレークや1週間500球をやってるから六大学だけ今秋限りで卒業して大学・社会人を見るくらいしか選択肢がない

151 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/22(月) 20:57:51 ID:6RorqAFg.net
>>149
ランディ・バーズ「甲子園球場の雰囲気は最高」

152 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/23(火) 10:01:27 ID:+4tZEuui.net
>>150
オークランドの球場はフットボール兼用というか、レイダースをメーンに作られたので
ファールグラウンドや観客席の広さが売りというわけじゃない
それに、トランペットはないが、MLBでは珍しく太鼓の応援をするファンがいる

153 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/23(火) 20:59:11.55 ID:gUd/ba+J.net
テレビで観てるかぎり無観客はにぎやかさに欠けるが応援(歌)無しはとても見やすいね
強制的に盛り上がらせられる感覚が無いせいかシンプルに対決を楽しめたしテンポも良く感じた
いずれ元に戻るだろうが定期的に応援無しの期間を設けて欲しいと切に願う

154 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/24(水) 05:57:10.88 ID:Tk2S+Qrp.net
>>153
とても見やすい
いっそのことチャンスで流すライブの応援歌も要らないと思った

155 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/24(水) 09:39:40.07 ID:mWiORxZM.net
>>154
ほんとそれ
ただ、日テレのアナの絶叫中継が相変わらずでやかましい
盛り上げようとするのと、無駄に声を張り上げるのはまったく違う
知能指数の低いアナは迷惑

156 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/25(木) 05:43:28 ID:LVCn2iWH.net
>>155
日テレかw昔はそんなにうるさくなかったのにな
変に古館の影響でも受けているのだろうかw

157 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/25(木) 10:33:19 ID:f4IkCTYY.net
古館はプロ野球の中継をしたことがなかった
それに、彼は中継するスポーツによってトーンを変えているし絶叫型ではなくフレーズ重視

158 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/25(木) 11:39:44.73 ID:LVCn2iWH.net
古館にプロ野球の中継をやらせたら超うるさそうだw

159 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/25(木) 19:18:06 ID:MPxBauw4.net
巨人x広島で巨人の攻撃の時に、応援歌と称する雑音を流してる…ダメだ

160 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/25(木) 22:03:49 ID:jLcCm5y/.net
楽天xハムは見やすかったぞ
福本さんの解説も偉そうな感じが無くて聴きやすかった
アナは盛り上げようとテンション高めだったが福本さんはさすが。それに乗らない

161 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/25(木) 23:42:33 ID:jhgvr6u8.net
球場内の全観客がタブレット片手にデータ記入とかスコアを書き込むとかなれば
自然と鳴り物は消えるけど現実的ではないな、冗談はともかく週一回は球音を楽しむ日にして、静かな観戦の魅力を徐々に広めていく事だろうな。

162 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/26(金) 10:25:26 ID:ot1ZEhOj.net
観ていなくても、音でファウルか好打か分かるのが素晴らしい
ずっと無観客でやってくれんかな

163 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/26(金) 18:42:05 ID:SM7SAMDJ.net
>>162
それじゃ経営がやっていけないだろw

164 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/27(土) 07:51:37 ID:YMn6S1bM.net
>>1
そもそも鳴り物応援を最初に始めたのはカープの応援団だったな
それがだんだんと他球団に浸透していった

165 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/27(土) 10:19:22 ID:bSPyLM65.net
野球中継の視聴率が取れなくなって地上波から消滅する時代だからね
もはや球団運営は球場で騒いでいる奴らファースト
外野席で一糸乱れず集団盆踊りしているファンが球団にとって一番大切なお客様
ライトなファン層がたまに野球中継を見れば
応援団が騒ぎ、踊り、叩き、歌うに応援に辟易
中継では何度も何度も見たくもないファンの姿を映し出され
それを見越したバカファンがカメラに抜かれたくて持ち込む応援グッズの品評会
こんなの見させられるならMLBをまったり見るわな
したがって野球はどんどんコア化して大衆性を失くして行くだろうね
甲子園も今回のコロナ禍で「メディアのゴリ押しが作った虚像」ってバレたしね
メディアと高野連が国民の風物詩な感じで甘えたことを抜かすと
ネットで毎回叩かれてて笑うしかなかった
高野連は空気読んで意外にしっかり軌道修正したけど
「甲子園と言う題材の使い勝手の良さ」に慣れ切ったマスコミは
今でも甲子園絡みの感情的な記事でスペースを埋めてる
ここらへんのズレをいつまでも気が付かないから
新聞やTVニュースをオワコン化しているわな

166 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/03(金) 09:39:06.13 ID:rdqNPgr9.net
テレQのホークス戦中継は酷いぞ。攻撃時は延々と応援団のラッパ垂れ流し。しかも音外しまくりの下手クソで聞くに耐えない。
副音声が球場音のみが救いだが。

167 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/04(土) 00:45:19 ID:F/i7mTUj.net
MLBのようにプレーに集中したい観点はある
くだらんエラー満載の台湾は寧ろ野球観るより
ムチムチネーちゃんが日本以上の大鳴り物でダサく踊るのがとんでもなく可愛い。
日本は半端なんだろう

168 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/06(月) 21:39:39 ID:AZuq2hJi.net
スポーツに対する習慣の違い
日本で行為としてのスポーツはほとんどの場合中学・高校まででその後は非日常的なもの、特別なものになっていく
スポーツを観るということは特別でそれはイベントやお祭りと一緒という感覚
盛り上がり、お祭り騒ぎ出来るかどうか
野球に関心は無いけど甲子園は観る、Jリーグに興味は無いけどワールドカップは観る。などはその典型
日本もスポーツ振興に力を入れ始めているがそのほとんどが才能ある若手の育成
真に必要なのは生涯スポーツの振興

169 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/06(月) 21:52:27.18 ID:qBjw7Pf+.net
>>164
いや、鳴り物応援の元祖は六大学野球だぞ。
六大学も当初は学ランリーダーのみの応援だったが
昭和40年代頃から吹奏楽とバトンガールが加わった。
その後に高校野球、社会人野球、プロ野球、他リーグの大学野球と伝わったはず。

170 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/06(月) 21:52:27.20 ID:qBjw7Pf+.net
>>164
いや、鳴り物応援の元祖は六大学野球だぞ。
六大学も当初は学ランリーダーのみの応援だったが
昭和40年代頃から吹奏楽とバトンガールが加わった。
その後に高校野球、社会人野球、プロ野球、他リーグの大学野球と伝わったはず。

171 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/06(月) 23:26:01 ID:N9gzfrHz.net
>>167
確かに中途半端。台湾の場合はチアガールも含めて全て運営はチームスタッフ。ホームはアンプ使用だから都市対抗みたいに統制が取れている。大音響だけど。
ビジターだとトランペットだけど日本の応援団もせめてこの位のクオリティなら恥ずかしくない。
https://youtu.be/eVMGYvT4tJ4

172 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/06(月) 23:54:50.26 ID:udfk07yG.net
>>171
台湾はチアの力量もあるからねえ
逆にいえば台湾の国内芸能パイが小さくモデル芸能活動とチア兼任の事情あって
元来よりタレント力あるから観客の誘導引率が上手だよね。

173 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/07(火) 09:38:07.75 ID:glK5TkfT.net
>>170
鳴り物いり応援の始まりは職業野球
発足当時、名古屋に新聞社を親会社に持つ金鯱と名古屋の2チームがあり、
最初は普通に応援していたが、金鯱が応援団を動員して、酒樽を持ちこんで応援団に飲ませて勢いをつけた
それを契機に両チームの応援がエスカレートし、鳴り物入り応援がけたたましくなり、
応援団同士の乱闘騒ぎも起きて、連盟から自粛要請がきて沈静した

ま、確かに組織だった応援のルーツというなら六大学野球だろうが、
早慶戦が一時中断したのも応援団が原因だったから、
日本はどうもプレーヤーのためではなく応援のための応援になってしまうようだ

174 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/07(火) 20:20:51 ID:c84cY17w.net
唾撒き散らすトランペットはずっと禁止でええわ

175 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/08(水) 02:54:43.59 ID:PN2zMtqM.net
>>173
応援団(リーダーや吹奏楽、チア)を応援するコアがファンが居るくらいだからね。
六大学の応援団には宗教染みた常連のヲタがお気にの団員に差入れしたりするし
習志野や大阪桐蔭の吹奏楽も選手を鼓舞するどころか、観客が応援参加すら出来ない
野外演奏会の応援スタイルになっている。

176 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/08(水) 04:06:01 ID:18g6JVM0.net
団体応援による高揚感、自己陶酔、自己満足。周りを巻き込めれば尚それらは増す
止めろと言っても止めるわけがない
自分たちは間違った事してない。むしろ人のためにやってるんだから感謝されるべき。我は正義なり。というちょっとしたサイコパス状態だから

177 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/08(水) 12:27:14 ID:4QG5RJqX.net
>>169
それアマチュア野球の話だろ
そんなの論外
高校野球では昔から鳴り物応援だ
俺が言ってるのはプロ野球の話

178 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/08(水) 13:31:42.24 ID:bWEQVkAl.net
>>177
落ち着いてROMれよ

179 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/11(土) 20:15:16.15 ID:9xYrGuFR.net
タイガースはBGMが無いと野球できないのか

180 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/12(日) 09:47:53 ID:s/t1wxoW.net
観客は入ったが、今くらいの応援がベスト

181 :名無しさん@実況は実況板で:2020/07/24(金) 10:27:00.40 ID:hor8Qb9X.net
コースを大声で言っていた観客が話題になったな
こういう奴らは勝敗以外に野球を楽しむ方法を知らんのかな

182 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/08(土) 21:25:12 ID:sz/YQ2cz.net
投手交代時にゆっくり流すヒットテーマきめーな

183 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/25(火) 01:57:54 ID:eY2Cao8u.net
成章高の野球部員が1月、盗撮したとして、日本学生野球協会から約1カ月の対外試合禁止処分を受けていたことが7日までに分かった。同高は取材に応じていない。

関係者によると、1月下旬、学校行事で訪れた宿泊施設で野球部員7人が盗撮に関わったという。同高の教頭は「何も答えられない」と話した。

日本学生野球協会は2月1日、被害者保護を理由に学校名と所在する都道府県名を非公表にして処分を発表していた。

184 :名無しさん@実況は実況板で:2021/03/28(日) 14:28:51.06 ID:BEN2CMMr.net
>>77
曜日の問題もあるのでは?
木曜は人の出はすくないよ。

185 :名無しさん@実況は実況板で:2021/05/13(木) 01:49:15.48 ID:Rlti/tYT.net
0 5 3 1 4 5 - 4 9 0 0
0 5 3 1 ( 4 5 ) 4 9 0 0
0 5 3 1 ( 4 5 ) 4 9 0 0

186 :名無しさん@実況は実況板で:2021/05/26(水) 20:45:16.45 ID:bxWczg1D.net
マジで鳴り物、応援歌いらない。
コロナ前にも感じてたが、やはりこの感覚は間違ってなかった。
そういう時代は終わったんだよ。

187 :名無しさん@実況は実況板で:2021/06/28(月) 18:54:45.84 ID:PD5TwxyD.net
収録なのが別の場所で吹いてるのか知らないがスピーカー通してトランペット応援やるなら最低限のクオリティ保てよと思う。今はどのチームもトランペット下手過ぎだろ。せめて阪急百貨店の吹奏楽部レベルなら文句は言わんよ。

188 :名無しさん@実況は実況板で:2021/06/29(火) 11:47:53.82 ID:+EYf+dwx.net
プロは一切鳴り物禁止にして、
応援団や鳴り物応援はアマの特権にすればいい。

189 :名無しさん@実況は実況板で:2021/07/04(日) 20:12:18.87 ID:JJT7uEHU.net
スピーカーで流す応援になって更に悪化というか聴くに耐えないレベルになってるな。
>>187
阪急以外でも昔の応援団はトランペットのセミプロがいたりしたからね。今の応援団って素人しかいないのか楽譜通りに吹けていないから雑に聞こえる。

190 :名無しさん@実況は実況板で:2021/09/08(水) 19:20:47.67 ID:WsmDi6jX.net
せっかく鳴り物なしで見れる環境なのに
こんな騒音を録音してまで流すな

191 :名無しさん@実況は実況板で:2021/09/08(水) 21:12:11.67 ID:IAX8LZVR.net
これ始めたのってヤクザとか半グレが応援団作ってから始まっとるからな、、ダフ屋と屋台とか弁当屋の利権あるから
あらゆる方法で色んな奴らから金を絞るとる為にあらゆる手法で集金マシーン作ってなあ、大声出してるやつ、
応援団のリーダーとか見てみい、分かるから

192 :名無しさん@実況は実況板で:2021/09/08(水) 21:13:44.45 ID:IAX8LZVR.net
イチローも昔から鳴り物応援嫌いだからやめて欲しいっていたが、ほんとだよな
そもそも集中力削がれるだろ、、ヤクザとか半グレのカスが

193 :名無しさん@実況は実況板で:2021/09/08(水) 22:20:52.68 ID:uUQEeBWQ.net
試合みないでグラウンドに背を向けて応援してるやつって選手に失礼だろ
何のために球場来てるんだ?

194 :名無しさん@実況は実況板で:2021/09/20(月) 12:53:59.02 ID:FpBXd2xJ.net
だから拍手も含めて音出すの一切禁止にすりゃいいんだよ。

195 :名無しさん@実況は実況板で:2021/10/28(木) 12:44:57.50 ID:dUeN6mRJ.net
鳴り物がないロッテは日本人が全然打てないんだが。

196 :名無しさん@実況は実況板で:[ここ壊れてます] .net
うん

197 :名無しさん@実況は実況板で:2023/03/10(金) 14:49:33.83 ID:wyU3vYiW.net
なりもの好きだけどなあ。

198 :名無しさん@実況は実況板で:2023/03/11(土) 22:17:16.26 ID:FlgzqXGC.net
うるさ…
興味あるけどすぐチャンネル変えるわ

総レス数 198
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200