2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

両手捕りはまったく不要 3

1 :名無しさん@実況は実況板で:2017/12/27(水) 11:12:05.95 ID:cLqx1irG.net
そればかりかグラブを着けたままでは両手捕りは不可能である。
すべて片手捕りを試みるのが正しい捕球法である。

2 :名無しさん@実況は実況板で:2017/12/27(水) 11:12:32.63 ID:cLqx1irG.net
こんな過去スレがあったので立ててみました

3 :名無しさん@実況は実況板で:2017/12/27(水) 13:48:50.53 ID:cLqx1irG.net
当て捕りは?
両手捕りだろ

4 :名無しさん@実況は実況板で:2017/12/27(水) 14:21:06.36 ID:ERMNkVAn.net
当て捕りはグラブでデフレクトしているだけだから両手捕りじゃない

5 :名無しさん@実況は実況板で:2017/12/27(水) 14:37:36.87 ID:cLqx1irG.net
>>4
手がグラブの真ん前にあるのに?

6 :名無しさん@実況は実況板で:2017/12/29(金) 17:07:39.51 ID:2HyNvzB/.net
>>5
グラブと同時に手で捕るわけじゃない

7 :名無しさん@実況は実況板で:2018/01/05(金) 21:57:52.94 ID:vw/597+s.net
フライの両手取りって意味あるのか?
多分片手の方が落球のリスクは少ないぞ

8 :名無しさん@実況は実況板で:2018/01/06(土) 15:11:26.35 ID:3s2aJ/Mo.net
両手捕りというのは、いわゆるグラブに手を添えて捕るということでしょ。
まぁあんま意味ないね

9 :名無しさん@実況は実況板で:2018/01/06(土) 16:13:02.28 ID:/Ud/VrAI.net
>>7,8
手を添えたため落球を免れたことなんてあまりないからな
グラブハンドに神経を集中させた方がいい

10 :名無しさん@実況は実況板で:2018/01/06(土) 16:33:01.03 ID:gOL2mvOQ.net
一応弾いた時の保険と送球までのモーション短縮
でもメインは片手だけど

11 :名無しさん@実況は実況板で:2018/01/06(土) 19:56:58.90 ID:/Ud/VrAI.net
モーション短縮なら手を添えちゃいかんがな

12 :名無しさん@実況は実況板で:2018/01/06(土) 20:15:54.81 ID:s8olWtRJ.net
>>10を一読して納得しかけたけど、今エアー守備&スローイングをやってみたら>>11が正しいかな
手を添えても短縮スローイングになるにはなるけど、グラブから少し手を離してた方がやり易いね
つまり、>>10のいう『はじいたら時の保険』になるような形で手を添えると短縮スローイング出来ない
『保険』にならない形で手を添えれば(両手捕りの意味がなくなるが) 短縮スローイング出来る

元巨人の仁志さんあたりはなんて言っているんだろう?

13 :名無しさん@実況は実況板で:2018/01/06(土) 21:02:01.19 ID:Hi7Y9apa.net
グラブにあるボールを右手で反動をつけて握り込んだ方が送球動作の助けになるからな
静止状態からだとバックスイングに加速度がつかないから結果的に短縮にならない

14 :名無しさん@実況は実況板で:2018/01/06(土) 21:02:56.05 ID:gOL2mvOQ.net
>>12
捕球と送球有の手をそえるは別
捕球時はグラブの近くに
送球有りの場合は添えるというより送球モーションに入る際にすぐに持ちかえれるぐらいの場所

15 :名無しさん@実況は実況板で:2018/01/06(土) 22:32:44.78 ID:iBcf3jS9.net
>>7
西武の秋山(今の秋山でなくて、昔のバク転してた方の秋山) はあんな昔からフライを片手捕りしてたよね
あの当時のプロ野球選手は、内野手も外野手もほとんどが両手捕りしてた記憶がある

16 :名無しさん@実況は実況板で:2018/01/06(土) 22:58:30.48 ID:gOL2mvOQ.net
両手捕りの1番の弊害は打球(フライ)を追う際に両手が出てしまう事があること
本来なら落下点に入るまではグラブは出さないで落下点まで走る
だけど両手捕りとか中途半端な指導でやってきたやつは両手伸ばすから腕も振れずスピードが遅いから落下点に入るのも遅くなり、自分で打球の難易度を高めてる

17 :名無しさん@実況は実況板で:2018/01/07(日) 08:55:03.03 ID:jCr2fJW2.net
手が自然に行くのはいいけど両手で捕ろうとするのはやめた方がいい
グラブを咄嗟に動かしづらくなる

18 :名無しさん@実況は実況板で:2018/01/13(土) 07:13:55.65 ID:hTRGLIF9.net
料理下手って最初からアレンジにいって失敗するんだよな
まず基本を身につけてからだろ

19 :名無しさん@実況は実況板で:2018/02/11(日) 14:04:49.74 ID:2AFS8MQN.net
>>1
過去スレ貼れや

20 :名無しさん@実況は実況板で:2018/02/11(日) 14:13:55.86 ID:s0sup1AJ.net
両手取りの方が速いってのはトスする時だけね

21 :名無しさん@実況は実況板で:2018/02/11(日) 20:39:13.02 ID:9etsrjpX.net
>>20
でもギリギリの打球の場合、片手捕り→グラブトスのほうが速いヨ 

22 :名無しさん@実況は実況板で:2018/02/12(月) 08:04:17.34 ID:riT3DK+k.net
>>20
あほか
過去スレで両手取りなんか存在せんて
お前結論出しとったやろが
もう忘れたんか

23 :名無しさん@実況は実況板で:2018/02/12(月) 11:32:06.81 ID:En5CtESl.net
>>22
意味がわからんのだが
過去スレ自体知らない

24 :名無しさん@実況は実況板で:2018/03/02(金) 14:24:04.11 ID:ne6AsEhC.net
僕の知り合いの知り合いができた嘘みたいに金の生る木を作れる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

EIPG7

25 :名無しさん@実況は実況板で:2018/03/18(日) 18:22:47.12 ID:IDtdkAtE.net
過去スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1342736099/

26 :名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 00:38:52.28 ID:fc9GWXly.net
https://imgur.com/a/2UU07fD

27 :名無しさん@実況は実況板で:2018/06/14(木) 00:45:13.51 ID:fc9GWXly.net
https://imgur.com/O1h1mdA

28 :名無しさん@実況は実況板で:2018/07/11(水) 20:45:16.98 ID:phOo+iXf.net
片手のほうが捕ってから投げるのも早い
トスする時の当て捕りと混同してる奴もいそうだが
両手捕りからはロングスローがしにくい

29 :名無しさん@実況は実況板で:2018/09/26(水) 16:39:43.85 ID:Ju0SO4m9.net
両手捕りのほうが早いってのは特定のケースだけ
ロングスローを必要とする場合は当然どう頑張っても遅くなる

30 :名無しさん@実況は実況板で:2019/01/10(木) 19:47:05.82 ID:+2RhCvkI.net


31 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/04(月) 19:35:51.63 ID:J05pFVtA.net
こんなスレ前にもあった気が
手を添えて捕れってのは間違いだと思う
体に当てろとかもな

32 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/04(月) 19:56:18.84 ID:VsWhM5MF.net
内野の場合は両手取り、右足前補球が最速

33 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/05(火) 23:35:38.82 ID:41c0iJKZ.net
ショートサードの最速なら正面やや右でバックハンド捕球じゃね?ステップ的に考えて
セカンドファーストはまたちょっと違うけど

34 :名無しさん@実況は実況板で:2019/03/06(水) 00:01:00.25 ID:5ZiJmcRP.net
ttps://youtu.be/B0cOMikQC6M?t=406

ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org577760.jpg
1950年のトップ選手が使用したグローブ
これなら両手でなきゃ捕れないだろうね
この少し前の戦争で野球が生き残る為に軍隊式になった事が現在まで両手捕りが推奨された原因だと思う
上の言葉は絶対だから教えもそのまま伝えられる
道具の進化が無視されて近年まで脈々と受け継がれてきた

35 :名無しさん@実況は実況板で:2019/07/12(金) 19:21:03.69 ID:UmpMFjW4.net
35

36 :名無しさん@実況は実況板で:2019/08/03(土) 23:26:52.57 ID:h07p31ap.net
最速ならそもそも捕球しないでダイレクトプレイ
正確性は状況に合わせて両手片手併用って結論が出た

37 :名無しさん@実況は実況板で:2020/06/13(土) 20:16:37 ID:XFJxUjRW.net
tqn

38 :名無しさん@実況は実況板で:2020/08/09(日) 14:34:47 ID:heVtxBwf.net
>>32
速いのは当て捕り

39 :名無しさん@実況は実況板で:2021/03/28(日) 23:10:12.82 ID:RnCW35aF.net
両手捕りだと遠投でもたつく
つまり至近距離にトスする場合しか使えない

40 :名無しさん@実況は実況板で:2021/06/18(金) 22:49:36.73 ID:vRtKj6+d.net
gtd

41 :名無しさん@実況は実況板で:2021/11/08(月) 14:50:31.84 ID:wnoj/8wd.net
>>39
これな

42 :名無しさん@実況は実況板で:2022/09/27(火) 07:56:35.30 ID:8OlBbiBD.net
ほほう

総レス数 42
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200