2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

笑わせろ

1 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2015/07/21(火) 18:19:36.50


2 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2015/07/21(火) 18:20:14.80
吹いたら終わり

3 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2015/07/21(火) 19:53:48.84
爆笑コピペが次第に集まるスレ
http://sweet.2ch.sc/test/read.cgi/laplace/1405994425/
などはいかがでしょうか?

4 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2015/07/22(水) 13:39:09.55 ID:XjlIWXM9O
>>3
サンクス

5 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2015/12/24(木) 15:50:47.08 ID:NqSW59ldm
エロ漫画とは言えども、下手クソな絵やストーリーでは生き残れない
藤崎ひかりは、関谷あさみの絵やストーリーをパクることに懸けたのだ
藤崎以外にも上手い作家をパクってる人は、公表せずバレてないだけで結構いるだろう

同人でも東方を除き原作者が黙認しているだけのグレーゾーン
関谷のマネするなが通ると、死活問題になる同人作家が大勢いる
藤崎の商業誌については裁判起こしても、藤崎の同人誌については触れない方がいい

昔の知人に漫画家志望の奴がいたけど、鳥山明のトレースやりまくってたわ
画力を付ける為に上手い作家のマネするのは理解出来るよ

6 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2015/12/25(金) 19:41:34.44 ID:Dgv3ktTHm
過疎地域まで手を広げたことは、深夜アニメはおろかTvhの存続すら左右するだろう
常識的に考えて過疎の地域に企業が広告を出したいと思うだろうか?

この経営陣の判断は、全くもって無謀且つ愚の骨頂
本当にバカ過ぎるとしか言いようがない
日本の人口が減少の一途を辿る中、ますます増える過疎地に放送してどうしようと言うのだろうか
自治体から放送エリア拡大の要請があっても、過疎地は切り捨てるべきだった

北海道に限らず過疎地を多く抱える地方の民放の経営状況は芳しくない
総務省が方針転換すれば潰れる民放が続出するだろう
いくつかの地方は、マジでNHKと衛星放送だけになる可能性が高い

7 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2015/12/25(金) 19:44:25.55 ID:Dgv3ktTHm
多くの地方局では、地元愛全開情報バラエティと通販の構成が多い
地方ではスポンサーが集まりにくく1社当たりの出資額も少ない為、苦渋の策なのだろう

北海道の負の部分や問題点を冷静に指摘する番組よりは、北海道賛美して道民をおだてた方が視聴率が取れる
依って、「北海道最高」「日ハム最強」と言った番組内容になるのは必然なのだ
中には偏った番組編成に疑問を持つ社員も居るだろうが、経営を維持していくうえで仕方がないことなのだろう

巨大市場の東京圏には深夜アニメのスポンサーが集まるが、どうしても地方では積極的になれない面がある
出資者も元を回収しようと考えた時、地方での放送には尻込みするだろう
地方局としても、深夜アニメより地元愛全開情報バラエティや通販のがスポンサーが付きやすいこともある

もっと放送局にアニメの放送の要望を出した方が良いのではないか
おそらく東京のバラエティ番組の要望が多く届いてそうだが、深夜アニメの要望はほとんどない様に思う
あまり効果はないかもしれないが、手をこまねいていては深刻なアニメ過疎地と化すだろう

8 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2015/12/25(金) 19:47:11.11 ID:Dgv3ktTHm
>>229
そう、何もアニメ過疎地を嘆いているのは地元のアニヲタだけではない
会社の業務命令により、どうしても地方転勤が避けられなくなった東京のアニヲタも然りである

東京のアニヲタが地方転勤で望むことは、せめて大阪勤務であってくれだろう
どんなに妥協しても名古屋が限界
地方への転勤辞令とは、当たり前のように地上波でアニメを見ていた日常が失われる瞬間である

転勤先の住居に衛星放送の設備が無い又は諸事情により衛星アンテナが立てられない場合、
「MXなら放送してたのに」等とボヤキながら、ネット配信又は違ryでの視聴を余儀なくされる
何故日本は東京一極集中するのか、身をもって体験することになるだろう

東京からの一般の転勤族が地元ローカル番組を見た時の反応
「へぇ、こっちの番組は東京で放送してないから新鮮だわ」

東京からのアニヲタの転勤族が地元ローカル番組を見た時の反応
「地元マンセーとかマジどうでもいいから深夜アニメ放送しろや、このボケ」

9 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2016/01/23(土) 19:10:16.48 ID:ucnoohPj5
伊勢谷友介「スマップの事なんかより」 → 全くもって同感

この手の業界タレンツは、仕掛け人が作り出した偶像
デビューした頃は、男闘呼組と同様すぐ散るかと思っていた
既にソロで活動している様なものだし、今までよくもったと思うわ

10 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2016/02/02(火) 18:27:33.41 ID:v51ooZqm1
「ブラは触ったが胸は…」小学校教諭を逮捕

29日、愛知県安城市の小学校で、高学年の女子児童をひざの上に座らせて胸を触るなどしたとして、小学校教諭の男が逮捕された。

強制わいせつの疑いで逮捕されたのは小学校教諭の山下謙慈容疑者(37)。
山下容疑者は、「掲示物を貼るのを手伝ってほしい」などと言って女子児童を呼び出したうえ、ひざの上に座らせて胸を触るなどした疑いが持たれている。

逮捕前、記者の質問に「言えない」を繰り返すばかりだった山下容疑者だが、逮捕後、警察の調べに対しては、
「胸は触っていない。ブラジャーは触りました」などと話しているという。

http://www.news24.jp/articles/2016/01/30/07321141.html

11 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2016/02/09(火) 23:53:08.40 ID:oSroSClf8
生活保護費28億円の回収断念 大阪市、返還請求額の3割…罰則もなく

生活保護費の受給率が全国の市町村で最も高い大阪市が、平成26年度までの10年間に不正受給者らに返還を求めた保護費約98億円のうち、
約3割の約28億円の回収を断念していたことが9日、分かった。
一方、回収できた額は約11億円にすぎず、26年度時点での未回収額は約59億円にのぼる。
自治体は返還が不可能と判断すれば請求権を放棄できるが、その大半は国が補填(ほてん)する仕組みで、国は回収の徹底を求めている。

回収を断念した額の4分の3は国が自治体に補填する仕組み。
厚生労働省の担当者は「自治体は適切な回収に努めてほしい」と話している。

http://www.sankei.com/west/news/160209/wst1602090049-n1.html

12 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2016/02/10(水) 20:06:39.27 ID:YYkBQhLSE
田村ゆかりに何が… ライブ中止、ラジオ終了の突然発表にファン騒然

声優の田村ゆかりが10日、公式サイトで「田村ゆかりについての重要なお知らせ」とし、冬ライブ開催中止、ラジオ番組の終了、
公式ファンクラブの運営会社移管を突然発表。
インターネット上ではファンらが「なにがあったのか」と騒然となっている。

さらに現在放送している文化放送「田村ゆかりのいたずら黒うさぎ」のラジオは3月26日をもって、
ネットラジオ「喫茶 黒うさぎ 〜秘密の小部屋〜」は3月25日配信回をもって終了。
公式サイトのリニューアル、STAFF Twitterの閉鎖、オフィシャルファンクラブ「Mellow Pretty」の運営会社移管もあわせて発表された。

http://www.sanspo.com/geino/news/20160210/geo16021013400024-n1.html

総レス数 12
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200