2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

筆塗り総合スレッド9

1 :HG名無しさん:2014/07/18(金) 23:12:24.40 ID:MoDPBGyv.net
■前スレ
筆塗り総合スレッド8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1349264220/

■過去スレ
7 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1313589877/
6 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1259341871/
5 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1234735821/
4 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1192546272/
3 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1161363214/
2 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1098840754/
1 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1004438850/

123 :HG名無しさん:2014/11/18(火) 19:45:31.19 ID:palCQzTe.net
>>122
試してみた
塗れんことはないがタミヤのだと少しダマ気味になるな ハンブロール限定かもしれんな

124 :HG名無しさん:2014/11/18(火) 20:02:51.16 ID:JPkfwNQ5.net
ちゃんと乾燥したエナメル塗料でやったの?

125 :HG名無しさん:2014/11/18(火) 20:19:12.63 ID:palCQzTe.net
>>124
乾燥はしてなかったわ
カピカピなの見つかったからもっかいやってみる

126 :HG名無しさん:2014/11/18(火) 20:43:06.21 ID:1b1BTptK.net
下地にガンダムマーカーのシルバーとか塗っても隠蔽力高まるの?

127 :HG名無しさん:2014/11/18(火) 21:27:56.46 ID:palCQzTe.net
何度か塗り重ねてみたけど隠蔽力弱まり過ぎてエナメルの特性死んでるな
スミイレかウェザリングぐらいにしか使えんわ

128 :HG名無しさん:2014/11/18(火) 21:37:26.14 ID:PJlS3Y1K.net
タミヤのエナメルなら、瓶の中でガチガチに固まっててもエナメル溶剤入れて放置しとけば復活するよ。
復活するまで最低でも2〜3日はかかるけども。

129 :HG名無しさん:2014/11/18(火) 21:39:45.73 ID:palCQzTe.net
>>128
素直にそっちのがいいと思うわ
無理してラッカー入れる利点がない

130 :HG名無しさん:2014/11/18(火) 23:19:01.82 ID:+h52aqFP.net
水性ホビーカラーはガチガチに固まった場合、溶剤いれて復活するかな?
セールカラーで試したけど、ぬるっとはしたが塗ると細かい破片がくっついたようになったが

顔料が分離したようなきたねえ色になった

131 :HG名無しさん:2014/11/19(水) 10:16:52.79 ID:YplwHI5X.net
>>130
復活させる手間暇考えたら買い替えたほうが早いと思われ

132 :HG名無しさん:2014/11/20(木) 00:51:35.51 ID:g3wKjn7a.net
筆ぬらーには節約家が多いのでできれば復活させたい

133 :HG名無しさん:2014/11/20(木) 01:03:08.20 ID:zAiGopqA.net
砕いて粉末にして再度、溶剤や樹脂を混ぜる

134 :HG名無しさん:2014/11/20(木) 02:30:36.68 ID:0sqtopzd.net
>>132
エアブラシとか毎回ロスする塗料の量を想像すると恐ろしい
実際どうなのかは知らぬ

135 :HG名無しさん:2014/11/20(木) 07:39:54.71 ID:I0QB0DDG.net
結果として節約家になってるだけで金銭的問題で筆塗り選んでる人間はほとんどいないでしょ
あってもエアブラシ買う金がないって人はほとんど
塗料買う金惜しさに筆塗り選ぶ人なんか
いない
田中のあれだって申し訳程度に付け加えてるだけだろうし

そもそも塗料復活させる時間分残業にでも当てれば
余裕で差し引きプラスになってしまうしなwww
節約にもなってないwwww

136 :HG名無しさん:2014/11/20(木) 09:40:13.62 ID:e5IdMwV8.net
金の問題じゃなくて筆塗りの方が人間味というか手作業感が出て好き。
特撮の着ぐるみとCGの違いみたいな感覚だな。

137 :HG名無しさん:2014/11/20(木) 10:21:39.00 ID:iH0cV93F.net
うまく塗れて、人から「エアブラシでやったみたい!」と言われると少し残念な気持ちになるよね・・・

138 :HG名無しさん:2014/11/20(木) 13:11:09.04 ID:g3wKjn7a.net
金持ちはエアブラシ、貧乏人は筆塗りで棲み分けすればいいだけの話
別にああだこうだいうべき問題じゃねえ
それ以上でも、それ以下でもない
ぜいたくな装備を備える財力があるかねえかだけの話
無理いうもんでねえ

139 :HG名無しさん:2014/11/20(木) 13:47:09.30 ID:O6y2wQUy.net
塗るのは殆ど食玩だからエアブラシ買うのは持て余しそうで気後れするな
気軽に一式分ポンと出すのは気が引けるのは事実だし手軽に弄りたいもの
イージーペインターは少し気になる

140 :HG名無しさん:2014/11/20(木) 14:54:41.80 ID:zGnVY8p5.net
>>138
数万の買い物で金持ちってのもどうかと…

141 :HG名無しさん:2014/11/20(木) 15:55:52.04 ID:BrNlUVsc.net
エアブラシの出来を期待してイージーペインターを買うならやめとけ
あれはエアブラシとはまったく違う別物
缶は使い捨てだから長く使えば使うほどコスパ悪いしな

142 :HG名無しさん:2014/11/20(木) 16:08:02.65 ID:GKi6LqIy.net
金が無いから筆塗り、じゃないんだよなあ。そういう人もいるかもしんないけどさ。
要は使い分けでしょ。

143 :HG名無しさん:2014/11/20(木) 16:17:34.86 ID:0sqtopzd.net
>>141
そら勿論そうだけど稀に大面積塗る時にね
でも多分あんまり使わないから買わない

144 :HG名無しさん:2014/11/20(木) 16:54:38.92 ID:r65/WP78.net
住環境の問題でエアブラシ無理って事もあるんでは

145 :HG名無しさん:2014/11/20(木) 18:50:08.36 ID:Hz7fBiDe.net
まあマシーネンとか一部スケモみたいに
あえてムラ出すようなのは筆でいいと思うけど
ベタ塗り筆でやるメリットは無いわな

146 :HG名無しさん:2014/11/20(木) 19:02:56.27 ID:e5IdMwV8.net
つーか筆塗りは筆塗りで金掛かるよ。全部消耗品なんだから。

147 :HG名無しさん:2014/11/20(木) 20:04:30.25 ID:WBi4vV/3.net
>>144
俺はそれだわ

148 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 11:03:52.27 ID:g2vwKz43.net
妻子持ちで割ける時間も少ないから
サッと準備できてサッと片付けられる筆塗りの方が都合が良い。
エアブラシやってたら準備だけで時間がなくなるw
カーモデルあたりのガチな鏡面とかやるなら別だけど

149 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 16:47:37.49 ID:sb7vZ/ph.net
>>144
俺も換気がネックで無理

150 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 17:07:34.23 ID:WL8fMpok.net
塗装ブースを使うといいよ

151 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 17:09:45.07 ID:WL8fMpok.net
こういうやつ
http://www.air-festa.com/p/redcyclone/

152 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 18:00:41.41 ID:sb7vZ/ph.net
いや、ブースあるのは知ってるけどダクトを窓まで持ってくのが難しい上に、排気ダクト出してると近隣から苦情が出そうだし…。

153 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 18:17:05.75 ID:DuiWWNys.net
一体どんな吹き方すりゃ近隣から文句出るような
(気付かれるような)ミストの量(及び臭い)が発生するんだよお前らw

154 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 18:28:20.70 ID:OZw/pYAo.net
ラッカー無理ってのは分かるけど
エアブラシ無理ってのがわからんな
窓も風呂もないのか?

155 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 19:46:37.97 ID:/ZKBSSvA.net
集合住宅は無理だろ

156 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 20:37:36.07 ID:nhC2q1C+.net
ペットいると霧状の塗料アウトなんだよ
筆塗りならペットの隔離と換気でなんとかなるけど

アロマディフューザーなんかもほんとはダメらしいね

157 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 20:37:45.54 ID:tzc72hnm.net
ブース設置したからって臭い残るからな
家人が反対したら無理だろ

158 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 20:48:35.31 ID:DuiWWNys.net
要するに居住環境の問題かよw
長屋とか昭和の団地住まいか…

頑張ってマンションか一戸建て買えよ甲斐性なしどもw

159 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 20:56:52.66 ID:nhC2q1C+.net
>>158
一戸建てですけど…

160 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 21:10:59.57 ID:12HMOy0i.net
>>159
窓から手を伸ばしたら隣家に届きそうな立地かな
郊外の新興住宅地を買いなさい

161 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 21:21:06.21 ID:WL8fMpok.net
ベランダで塗装という手もある

162 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 21:57:35.07 ID:+dF8N3ogd
おまえらもうプラモやめろや

163 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 21:50:25.28 ID:rU5rurGD.net
エアブラシそのものはクソ安いから誤解されがちだけど
なんだかんだで金持ちの道具だよな

164 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 22:45:26.53 ID:tzc72hnm.net
言うほどでもないけど、それより生活環境によるところが大きい
塗装用具一式を揃えること自体が金銭的に難しい人は、アルバイトしてない学生か無職若しくはよほどの薄給だと思うわ

165 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 23:01:51.87 ID:ADMTC5a5.net
だよな
模型なんて大人の趣味としてはほとんど金がかからないと言ってもいい

166 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 23:03:28.84 ID:rU5rurGD.net
>>164
だからエアブラシそのものはクソ安いけどって言ってるじゃん
実家が郊外の一軒家とか、最初から塗装環境あるやつはいいけど
そうじゃないやつがまともな塗装環境手に入れるとなると長期的に結構な金がかかるって話をしてんの

167 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 23:24:54.69 ID:O5B4kFhY.net
何より面倒くさそうじゃん
筆で塗れるしいいよ

168 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 23:41:25.78 ID:p5bz9ivC.net
>>158
マンションは集合住宅なんですが

169 :HG名無しさん:2014/11/21(金) 23:43:34.90 ID:Y0OMCWeM.net
筆塗りのスレじゃんよ

170 :HG名無しさん:2014/11/22(土) 00:38:12.34 ID:7HHcAvWf.net
既婚者の筆塗り理由の大半は、嫁。

171 :HG名無しさん:2014/11/22(土) 00:53:03.14 ID:P0/bRrKA.net
あと子ども

172 :HG名無しさん:2014/11/22(土) 01:00:07.65 ID:MM/LJNGP.net
筆塗りだって臭い
あと接着剤も

173 :HG名無しさん:2014/11/22(土) 01:05:07.70 ID:sJoBgT5k.net
嫁のマニキュアの方が臭いのに文句言ってくるしなぁ

174 :HG名無しさん:2014/11/22(土) 01:45:59.26 ID:8UVR6Lmy.net
瞬着と水性塗料使えば臭いは解決出来るだろ
ミストはブースにフィルターあればほぼ排出されない
ペットは部屋に入れなければいい話
結局は>>167なのに色々理由つける意味がわからん

175 :HG名無しさん:2014/11/22(土) 02:51:28.49 ID:WIJhXGAe.net
>>174
つまりその辺も含めてめんどくさいって事だよ

176 :HG名無しさん:2014/11/22(土) 02:59:15.86 ID:VkXWnh3l.net
正直、エアブラシやスプレーにいくにはちょっと勇気がいった。なんかワンステップ大人な感じ。
筆塗りからいくとそうなるけど、意外と躊躇い無く同時に始める人いて驚いたわ
他の趣味との兼ね合いもあるけどさ

177 :HG名無しさん:2014/11/22(土) 03:08:49.20 ID:MM/LJNGP.net
「筆塗りで塗装を始めて色々試行錯誤して、ある程度こなれてきたのに
今更それを捨ててエアブラシに行くのは抵抗がある」という人もいそう

178 :HG名無しさん:2014/11/22(土) 10:59:11.05 ID:9c6uzqWb.net
>>177
別に使い分ければいいだけだしそういう人はいないんじゃないの
単純に均一な塗装面にしたいだけならエアブラシ使えて使わないのは池沼でしかないし
筆塗りの方が映えそうなときだけ筆塗りにすればいいだけじゃん

179 :HG名無しさん:2014/11/22(土) 15:36:35.72 ID:e3EW/jyW.net
エアブラシがいいなら好きなだけ勝手に使えばいいし
何でわざわざこのスレ覗いてるのかが分からん

180 :HG名無しさん:2014/11/22(土) 16:36:02.98 ID:9c6uzqWb.net
>>179
筆塗りが好きならそれでいいけど
エアブラシみたいな塗装を目指してた人間が、
いざエアブラシ使えるようになっても筆塗りで苦労した経験惜しさに移行できないってのは知恵遅れと言わざるをえないでしょ
んなもんサンクコストみたいなもんなんだからさっさとエアブラシにうつらんと

181 :HG名無しさん:2014/11/22(土) 16:48:22.14 ID:1bUWZ8aZ.net
(何か面倒臭い奴だな…)

182 :HG名無しさん:2014/11/22(土) 21:42:12.48 ID:y+kbvWDLs
>>178>>180
長いよバカ

183 :HG名無しさん:2014/11/22(土) 22:46:53.29 ID:WIJhXGAe.net
(例え話に説教始めやがったよ 好きにさせろっつの)

184 :HG名無しさん:2014/11/22(土) 23:28:06.20 ID:oEAs2Pxr.net
筆塗りのタッチの良さを覚えたらエアブラシに戻れなくなったんだが。
今じゃデカール保護のクリアーがけぐらいにしかエアブラシ使わなくなったわ。

185 :HG名無しさん:2014/11/22(土) 23:39:44.48 ID:BWlfjHtn.net
よく見たら>>180てガンプラ投稿スレでNG指定されてる人じゃん

186 :HG名無しさん:2014/11/23(日) 04:27:18.54 ID:h4bCd+aA.net
スレタイも空気も読めない奴の方が余程知恵遅れだよなぁ…

187 :HG名無しさん:2014/11/23(日) 08:35:56.47 ID:FCxLeTBg.net
金も環境も問題ないなら両方やれよというのはもっともである

188 :HG名無しさん:2014/11/23(日) 08:49:05.16 ID:SY5sRcHW.net
なんか定期的に出てくるよな、この流れ。
エアブラシも筆塗りも、どっちが偉いも偉くないもないよ。
プラモなんか好きなやり方で好きに作ればいいのよ。

ただ一つ言っておきたいのは、

「模型板で他人の製作法にケチをつけるのは最も嫌われる行為」

であるという事。

189 :HG名無しさん:2014/11/23(日) 20:55:12.10 ID:Z0/UXB2pZ
>>188
長いよバカ

190 :HG名無しさん:2014/11/23(日) 21:30:44.31 ID:x2N1W7OF.net
エアブラシの方がきめ細かくて綺麗に仕上がるけどそう言う箏じゃないんだよなぁ。

191 :HG名無しさん:2014/11/24(月) 07:56:25.27 ID:9X0kmMAe.net
筆塗りのムラ+ウェザリングとか最強じゃないか…

192 :HG名無しさん:2014/11/24(月) 10:53:45.89 ID:68P7elUm.net
最強とか無い、適材適所だから

193 :HG名無しさん:2014/11/24(月) 12:33:17.24 ID:Bs+PVuqb.net
「最強ロボダイオージャ」 なんてのがあったな

194 :HG名無しさん:2014/11/24(月) 19:40:12.16 ID:ir9MRlhs.net
ドイツ軍の戦車の3色迷彩を筆でうまく描く方法を教えてください。

195 :HG名無しさん:2014/11/24(月) 21:02:50.70 ID:QSYLvrka.net
>>194
・模型誌の作例や「三色迷彩」で画像検索して、気に入ったパターンを真似て塗る。
・色の境界のぼかしを表現したいんなら、素直にエアブラシを使う。
 どうしても筆で塗りたかったら、境界部分を濃い→薄い色でなぞるように塗るとボケて見える、マシーネンの人がたまにやる手法を使う。

196 :188補足:2014/11/24(月) 21:06:01.71 ID:QSYLvrka.net
http://southpawblues.blog9.fc2.com/blog-entry-360.html
ここが結構参考になったよ。

197 :HG名無しさん:2014/11/24(月) 21:22:40.57 ID:ir9MRlhs.net
>>195-196
大変参考になりました!
そのサイトの

「一般的な塗装順序とは逆に、迷彩の境界をボカしたい時には明度の低い色(=暗い色)を先に、明度の高い色(=明るい色)を後に塗る」

さっそく試してみます。
ありがとうございました。

198 :HG名無しさん:2014/11/25(火) 12:01:29.94 ID:YkX8Zq/O.net
雨の日でも筆塗(ラッカー)なら大丈夫?

199 :HG名無しさん:2014/11/25(火) 21:18:26.21 ID:RdplLbsM.net
大丈夫。

200 :HG名無しさん:2014/11/25(火) 23:43:03.00 ID:eaxy5sYF.net
それすらも実行しないのか

201 :HG名無しさん:2014/11/26(水) 01:44:47.28 ID:t2Dcrobx.net
>>196
迷彩はまだやろうとは思っていないけどコレは目からウロコだわ
ためになりました
>>191
自分も最強だと思います
ほんとちょっと上手くいったりした日にはもう…他人が引くほど眺めていられますw

202 :HG名無しさん:2014/11/26(水) 05:05:58.12 ID:BRwrxW9U.net
>>191
筆塗りのムラ=フィルタリングの代用と思えばいいですかね。

203 :HG名無しさん:2014/11/26(水) 14:36:40.68 ID:r9KxW23W.net
最強とかないよ、何に塗るかで変わってくるのに
ブラシを使いこなせなり、筆でも綺麗なフラットに仕上げたり塗り分けできた上で言うならまだ分かるが
何でもかんでも筆ムラウェザリングで仕上げるのは技術不足を誤魔化してるだけなんだよ
筆ムラやウェザリングは下手くそでもある程度見映えするからね

204 :HG名無しさん:2014/11/26(水) 15:27:32.03 ID:TkaEzdDA.net
筆で塗ると良く分からないけど興奮して楽しい。
だから筆で塗る。
俺はそんな感じ。

205 :HG名無しさん:2014/11/26(水) 15:57:12.25 ID:IzD/jXPS.net
エアブラシのことブラシって言うなよ
筆のことかと思っちゃうでしょう

206 :HG名無しさん:2014/11/26(水) 16:21:47.51 ID:BRwrxW9U.net
タミヤの戦車とかの箱絵は筆塗りですよね。
あんな感じに塗れるようになりたい・・・

207 :HG名無しさん:2014/11/26(水) 17:17:42.88 ID:0hLWBR4+.net
筆塗りのスレでエアブラシ使いこなせとか言うなよー

208 :HG名無しさん:2014/11/26(水) 17:33:38.27 ID:pZDHos0C.net
ただ使える道具は多い方がいいっていう話でしょう
その方が表現の幅が広がるんだから

209 :HG名無しさん:2014/11/26(水) 18:38:25.65 ID:0hLWBR4+.net
色々な事情で筆塗りを選択している可能性があるからね
みんながみんなエアブラシを使える状況ではないだろう

210 :HG名無しさん:2014/11/26(水) 18:46:48.01 ID:8LqTOZjf.net
>>203上手く塗らなきゃいけない理由がどこにあるんですかね?
お前嫌いだからNGにしたったwww

211 :HG名無しさん:2014/11/26(水) 19:11:40.84 ID:N1g+fzCE.net
最近熊野筆の入荷が少なくて困る

212 :HG名無しさん:2014/11/26(水) 19:41:27.62 ID:sONblx2ho
>>210
バカ

213 :HG名無しさん:2014/11/26(水) 19:29:23.73 ID:qMgIQ53d.net
フィルバートの筆でおすすめないですか?

214 :HG名無しさん:2014/11/26(水) 19:39:33.79 ID:N1g+fzCE.net
>>213
俺はタミヤとかブンセイドーとかの安い平筆の角斬り落として使ってる

215 :HG名無しさん:2014/11/26(水) 20:05:38.68 ID:tjrY/vc3.net
フィルバートはラファエルのセーブルがいいね
高いけどw

216 :HG名無しさん:2014/11/26(水) 22:24:35.94 ID:r9KxW23W.net
>>207
よく読めよ
筆ムラウェザリング最強に対して言っただけだから

217 :HG名無しさん:2014/11/26(水) 23:54:22.60 ID:dm4b18Vf.net
>>216
>何でもかんでも筆ムラウェザリングで仕上げるのは技術不足を誤魔化してるだけなんだよ

ってのもどうかと思うけどな。
「だけ」って言い切る根拠を聞きたいもんだ。

218 :HG名無しさん:2014/11/27(木) 00:29:25.87 ID:1vmuDINu.net
わざわざ触るな

219 :HG名無しさん:2014/11/27(木) 08:24:53.33 ID:mqZveux7.net
筆塗りっていわば塗装の基礎だと思うから
エアブラシに入る前に沢山筆塗りを経験した人と
初心者のうちからエアブラシ使用してきた人との
完成度の違いみたいなもんを言っているのかな?

220 :HG名無しさん:2014/11/27(木) 08:54:32.42 ID:NqP1LEgt.net
エアブラシ使いの俺でも筆塗りは細部の塗装でやるし
デカールないものとか頑張って手描きするぞ?
筆塗りバカにしてる奴は正直言って実際は手を動かしたことない
ネットモデラーなんじゃねぇの?荒すのが目的なだけの…

221 :HG名無しさん:2014/11/27(木) 09:17:59.00 ID:92YRbMX8.net
>>220
揉めてはいるけれど
バカにしている人は居ないような気がするけど

222 :HG名無しさん:2014/11/27(木) 09:44:29.30 ID:NqP1LEgt.net
前スレに死ぬほど居たじゃんよ〜
今頃火消し?

223 :HG名無しさん:2014/11/27(木) 10:18:38.05 ID:2BKYEJSf.net
この流れで急に前スレの話題持ってこられてもね…^^;

総レス数 1006
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200