2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

筆塗り総合スレッド9

1 :HG名無しさん:2014/07/18(金) 23:12:24.40 ID:MoDPBGyv.net
■前スレ
筆塗り総合スレッド8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1349264220/

■過去スレ
7 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1313589877/
6 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1259341871/
5 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1234735821/
4 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1192546272/
3 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1161363214/
2 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1098840754/
1 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1004438850/

225 :HG名無しさん:2014/11/27(木) 12:16:20.48 ID:fGU2EnE4.net
今日も対立煽りに精が出ますな

226 :HG名無しさん:2014/11/27(木) 12:23:40.62 ID:pYw6qUnq.net
あからさま過ぎて釣れないだろ

227 :HG名無しさん:2014/11/27(木) 15:29:21.56 ID:kHoEykHy.net
>>222
何ヵ月も前の話を持ち出してスレの空気を悪くしたいと言うわけだな?

228 :HG名無しさん:2014/11/27(木) 22:35:55.10 ID:rAVCMYHal
>>224
長いよバカ

229 :HG名無しさん:2014/11/27(木) 22:33:49.13 ID:xZgQmDQF.net
ムラが不要ならそもそも筆で塗る必要は無いだろ
ムラなく塗りたいなら筆の塗装技術を極めるよりもエアブラシを使った方が簡単確実、仕上がりも上

230 :HG名無しさん:2014/11/27(木) 22:55:53.68 ID:Ei5xk7NF.net
で?

231 :HG名無しさん:2014/11/27(木) 23:26:47.36 ID:JbmjLxge.net
筆塗りを叩いてるのって筆塗りを諦めた人間だけなんだよな
エアブラシ派は筆塗りとか眼中にないし
筆で塗ってもムラばかり、エアブラシ使える環境はないっていう模型板の最底辺みたいなのが仲間を増やすために煽ってる

232 :HG名無しさん:2014/11/28(金) 00:14:07.12 ID:VRV6NwuY.net
いやあ
筆塗りをして下地の色が透けてる具合がなんだか凄く魅力的
うお色に深みが出てるーとかなっちゃう
ちょっと溶剤を多く付けすぎて下地にした色が溶けだしちゃっても最終的には何か良い味わいになって素敵
ウェザリングで筆ムラのごまかしも最高
それで満足出来ますわ
逆に毎回毎回狙っていない効果が出て楽しいです

233 :HG名無しさん:2014/11/28(金) 00:19:39.52 ID:JwdiIzgk.net
おう、良かったな

234 :HG名無しさん:2014/11/28(金) 00:33:13.16 ID:g/yOjNdS.net
エアブラシは糞

235 :HG名無しさん:2014/11/28(金) 01:16:36.68 ID:BNcqxx1R.net
筆塗り叩く気は無いけど、ここの連中見てるとちょっとアレだなとは思う

236 :HG名無しさん:2014/11/28(金) 01:32:35.34 ID:JwdiIzgk.net
スレ分けしてるからって対立してる訳でもないのにな

237 :HG名無しさん:2014/11/28(金) 01:42:31.01 ID:hu8ZGDUa.net
俺はエアブラシも筆も使い分けてる
例えばドイツ戦車の迷彩なんかはエアブラシだけど
日本軍戦車は実物も刷毛塗りだったので
塗装はあえて筆塗りでやってるよ
筆塗りで模型っぽくリアリティーを出すのが
テクニックというか面白い部分なんだよな〜

238 :HG名無しさん:2014/11/28(金) 01:44:41.23 ID:yb4XUgYk.net
サッカードイツ代表のような(なんでもできる)モデラー

239 :HG名無しさん:2014/11/28(金) 16:07:24.11 ID:/H+F5Ck5.net
>>235みたいなのが一番邪魔

240 :HG名無しさん:2014/11/28(金) 16:48:56.58 ID:yb4XUgYk.net
必要以上に頑固にならないこと

241 :HG名無しさん:2014/11/29(土) 19:59:25.30 ID:Sowmq3/v.net
東京タワーのプラモとかのビルの網目の部分を筆で塗る場合、みなさんなら何回ぐらい塗りますかね?

242 :HG名無しさん:2014/11/29(土) 20:03:07.43 ID:363a1u15.net
希釈度とか使う塗料も人それぞれだろうに
答えられる訳無いだろ

243 :HG名無しさん:2014/11/29(土) 23:13:35.97 ID:AQuOU6tL.net
>>241
そんな超マニアックなのを例えに出されても
答えられるわけないだろwwww
>みなさんなら
まるで超メジャーなキットのような質問ww

244 :HG名無しさん:2014/11/29(土) 23:49:30.39 ID:6qRdkco+.net
漢は黙って一回で塗れ

245 :HG名無しさん:2014/11/29(土) 23:59:20.62 ID:14N5MHBW.net
がびがびになるわwww

246 :HG名無しさん:2014/11/30(日) 16:25:31.45 ID:8GjbDtRV.net
一度も使ってないHG面相筆極細落とした
穂先がバラバラ
ブラシエイドで洗っても治らん
みんなもキャップはちゃんとしよう

247 :HG名無しさん:2014/11/30(日) 16:29:36.53 ID:/+iZ0C89.net
一度使った筆はキャップしない方が良いぞ
カビ発生の原因になるぞ

248 :HG名無しさん:2014/11/30(日) 17:03:02.08 ID:bIpc0tmc.net
カビか、考えもしなかった。
日干しするからかな。

249 :HG名無しさん:2014/11/30(日) 17:24:14.86 ID:8GjbDtRV.net
ブラシエイドで洗ったあと穂先をつまんでくるくる回したら治った
やったね

250 :HG名無しさん:2014/11/30(日) 17:30:24.85 ID:mGxPIvY8.net
>>246
アラビックヤマトのりで

251 :HG名無しさん:2014/11/30(日) 18:06:42.49 ID:rdjzWCoW.net
細かい凸のさきっちょだけをキレイにラインにして塗るのって難しいのね
なんかコツとかあるんでしょうか?ちなみにラッカー

252 :HG名無しさん:2014/11/30(日) 18:24:46.50 ID:/+iZ0C89.net
マスキング

253 :HG名無しさん:2014/11/30(日) 18:29:03.63 ID:9TDSvYpk.net
ガバッと塗って上からエナメルで塗って拭き取る

254 :HG名無しさん:2014/11/30(日) 18:38:59.45 ID:rdjzWCoW.net
マスキングうまくならないとやっぱダメですかね

>>253の意味がよくわからない・・・
同色のエナメルをかぶせて塗ってからラインを修正するってこと?

255 :HG名無しさん:2014/11/30(日) 19:51:25.82 ID:hXW4371H.net
先に凸部をラッカーではみ出し気にせずに塗ってから
エナメルで全体を塗って、凸部を拭き取るってことじゃない?
これだったら車のエンジン周りとかでよく使われる方法だけど

256 :HG名無しさん:2014/11/30(日) 19:56:10.11 ID:rdjzWCoW.net
なるほど、そういう方法もあるんですね
勉強になりました

257 :HG名無しさん:2014/11/30(日) 22:57:49.03 ID:9TDSvYpk.net
ごめんね、流石にざっくり過ぎて分からないね

258 :HG名無しさん:2014/12/01(月) 09:44:38.64 ID:6vg9pf6v.net
君のは長嶋茂雄の「打撃アドバイス」みたいだなw

259 :HG名無しさん:2014/12/01(月) 12:41:07.78 ID:R5tJPr/1E
丸筆

260 :HG名無しさん:2014/12/01(月) 17:20:15.68 ID:Ero47VHU.net
>>249
ところでブラシエイド使った後きちんと水で濯いでる?

261 :HG名無しさん:2014/12/01(月) 20:51:38.27 ID:dj9qZeVu.net
デッサンの勉強しようと思うんだ

262 :HG名無しさん:2014/12/01(月) 21:05:13.45 ID:8iKj91g6.net
絵画に塗り方とかを学ぶのは考える
印象派についての本とか

263 :HG名無しさん:2014/12/01(月) 22:01:39.21 ID:z6nHV8+f.net
誰かスーラの点描を立体で再現してくれ

264 :HG名無しさん:2014/12/01(月) 22:09:36.30 ID:MX87grHl.net
そろそろ百円の筆からグレードアップしたいんだけど筆についての薀蓄語ってる良いサイトとかない?
塗り方じゃなくて馬毛の特徴はどうたらとかそういうの

265 :HG名無しさん:2014/12/01(月) 23:27:21.48 ID:uN4LLk3f.net
ホルベインのサイトとか
http://www.holbein.co.jp/product/brush/brush07.html

266 :HG名無しさん:2014/12/01(月) 23:43:24.18 ID:Sm0ZwaK+.net
適当に高いやつ買っときゃよくね
筆なんか高かろう良かろうだよ
2000円も出せば入門には十分だし
調べる手間考えたら適当に買った方が効率的

267 :HG名無しさん:2014/12/02(火) 01:16:00.86 ID:N3NMUgGC.net
>>266
質問よく読めよ
何の答えにもなってないぞ

268 :HG名無しさん:2014/12/02(火) 07:40:14.40 ID:9EyWoMTO.net
>>258
長嶋塗り
パッと塗ってピュピュって吹いて
赤いレッド、白いホワイト、青いブルーで塗り分け

269 :HG名無しさん:2014/12/02(火) 08:07:49.02 ID:354hRYt3.net
便乗ってなんでつまらないんだろう
イライラするし

270 :HG名無しさん:2014/12/02(火) 14:52:42.22 ID:XVADPjKO.net
筆は面相筆の他は100円ショップので済ませてる

面相筆は精雲堂というところのを使ってる

とくに不自由はない

271 :HG名無しさん:2014/12/02(火) 18:08:13.60 ID:DPekAIQi.net
掃除用に100円ショップの筆セット買ったら
毛が抜けて使い物にならなくてこんなにひどいもんかと驚いた

272 :HG名無しさん:2014/12/02(火) 18:18:51.80 ID:FwyQPyOm.net
            |
            |  彡 ⌒ ミ
           \ (´・ω・`)また抜け毛の話してる...
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

273 :HG名無しさん:2014/12/02(火) 18:33:24.90 ID:NLxpa3Yl.net
自分はタミヤの100〜200円くらいの面相筆を使っている。
100均の筆はたまに試すけど外れしかなかったな。

274 :HG名無しさん:2014/12/02(火) 20:13:37.52 ID:OWfUVm5q.net
弘法筆を選ばずって言うけど良い筆はやっぱり良いんだよ

275 :HG名無しさん:2014/12/02(火) 22:14:38.71 ID:XJFO6ZMs.net
それは名人は道具は関係ないって事だから
凡人は良い道具を使った方がいい

276 :HG名無しさん:2014/12/02(火) 22:25:47.23 ID:I7iYRgfw.net
しかも、字を書くのと色を描くのは違うよね。

277 :HG名無しさん:2014/12/02(火) 22:29:10.56 ID:lw/1ktvA.net
264はいい筆使っとけって話でしょ
いちいち毛が抜ける筆とか使ってたら集中もできん

278 :HG名無しさん:2014/12/02(火) 22:30:39.70 ID:I63a7DbH.net
高坊は良い筆を選べってことだ

279 :HG名無しさん:2014/12/03(水) 01:36:40.72 ID:Jw+MLb8N.net
>弘法筆を選ばず
これがまず嘘。マズい筆ではろくな作品が出来なかったって本人が言ってるんだから

280 :HG名無しさん:2014/12/03(水) 01:40:15.98 ID:smlULhgI.net
諺ひとつで入れ食いだなおい

281 :HG名無しさん:2014/12/03(水) 01:47:46.73 ID:csV+wcRI.net
案の定蘊蓄野郎が湧いてきた

282 :HG名無しさん:2014/12/03(水) 02:27:25.38 ID:Ha8S3lYT.net
白とかで塗るとどうしても厚ぼったくなっちゃうな
薄く薄く塗ろうとするといつまでたっても終わらないし
ムラは酷いし

283 :HG名無しさん:2014/12/03(水) 02:28:15.41 ID:9/JA6knm.net
グレー挟んでみるとか…

284 :HG名無しさん:2014/12/03(水) 09:45:53.50 ID:ObfPEkS7.net
>>279がこれを云いたい為に打った布石が>>264と見ると
自演の疑いが無いわけではないw

過去にも荒れた話題だしねw

285 :HG名無しさん:2014/12/03(水) 16:47:16.43 ID:tmQKeTjb.net
ダイソーのナイロン丸筆詰合せは重宝する

286 :HG名無しさん:2014/12/03(水) 20:18:19.09 ID:Z+Ch+TMa.net
あれいいよね。

287 :HG名無しさん:2014/12/03(水) 20:25:12.23 ID:ne0ljJwl.net
茶色い馬?毛を買ってしまったがナイロンの方が良かったのか・・・
ナイロンは毛抜けない?

288 :HG名無しさん:2014/12/03(水) 21:32:44.07 ID:rtvehMQK.net
いや、ぬけるけど
茶色いナイロンは筆のコシもあるしプラモ塗るにはちょうどいい

289 :HG名無しさん:2014/12/03(水) 21:40:01.39 ID:ne0ljJwl.net
そうかナイロンでも抜けてしまうか(´・ω・`)

290 :HG名無しさん:2014/12/03(水) 21:44:38.17 ID:rtvehMQK.net
あとなんとなくだけど高いのに比べて筆が劣化して筆先広がるのが早い気がする
まあ値段が値段だしね

291 :HG名無しさん:2014/12/04(木) 00:00:52.19 ID:YX2Pqios.net
シンナーや溶剤には弱いだろうね

292 :HG名無しさん:2014/12/04(木) 07:03:36.27 ID:auPHy8gf.net
タミヤとダイソーのナイロン筆を使ってるけど、タミヤのは毛先がくるりんと、ダイソーのは真っ直ぐ全体に広がる感じかなあ。
まあタミヤのも安いし、ダイソーのは更に激安なんだから、広がったら気軽に買い換えられるのがいいね。
ラッカー、エナメルで使ってるけど特に溶剤に弱いって印象はないな。

293 :HG名無しさん:2014/12/04(木) 09:11:03.13 ID:/JBcrK0k.net
毛先の広がったダイソー筆はチッピング用に便利
エナメルで適当にスタンピングして余分を間引けばストレス要らず

294 :HG名無しさん:2014/12/04(木) 13:48:05.53 ID:fr7tegrC.net
>>292
ごめん説明不足だった
動物毛と比べてってことね

295 :HG名無しさん:2014/12/04(木) 14:10:33.28 ID:AMGWYLeT.net
ダイソー丸筆はカットしてドライブラシ用にしてる

296 :HG名無しさん:2014/12/04(木) 19:48:56.67 ID:aNS26k16.net
ラッカーの筆塗りでシンナー臭充満してる部屋でも
屁するとちゃんと臭いんだな
人間の鼻ってすごいわ

297 :HG名無しさん:2014/12/04(木) 20:10:14.51 ID:ouJDhicP.net
塗料皿に移して溶いたあと炭酸カルシウム混ぜるといいって小林たけしの動画で見たんだけど
実際やってる人いる?

298 :HG名無しさん:2014/12/04(木) 20:37:05.58 ID:qTyjxWGa.net
炭カルでもタルクでもベビーパウダーでもアルテ粉でもマイクロバルーンでも何でも御座れ

299 :HG名無しさん:2014/12/04(木) 20:44:29.65 ID:ouJDhicP.net
おお、経験豊富だな
それでやっぱり混ぜると塗り心地はぜんぜんちがう?

300 :HG名無しさん:2014/12/04(木) 22:38:17.49 ID:3dzl+Xs6.net
つや消しにするのが目的では?

301 :HG名無しさん:2014/12/04(木) 23:42:58.76 ID:NYSmMqA4.net
最近ガイアノーツからそれ用の奴でたろ

302 :HG名無しさん:2014/12/05(金) 00:26:51.41 ID:Nvfi5TFb.net
プレミアムマットパウダーか

303 :HG名無しさん:2014/12/05(金) 00:56:15.29 ID:xpPS1EN2.net
ガイアのは高えよ。
ベビーパウダーや歯磨き粉より圧倒的に質感が良くなるとしても、7gで600円てのはなあ。

304 :HG名無しさん:2014/12/05(金) 01:44:19.14 ID:7Ifsv63B.net
筆塗りとはずれてきてるけど流れで質問させてください

フラットベースでもツヤ消しできるけど
粉モノを使うのはツヤに加えて質感をプラスするために使い分けてるってことでいいのかな?

305 :HG名無しさん:2014/12/05(金) 02:36:59.53 ID:xpPS1EN2.net
>>304
そう。
土とか砂系の色にドバーッと混ぜればより質感も高まる。

コスパだけはいいから使い分けとかは考えずに使う人もいるだろうけど。

あと歯磨き粉(缶入りの粉のやつな)はシンナー臭を緩和させるというオマケ要素。
塗った作品もしばらく歯磨き粉臭い。

306 :HG名無しさん:2014/12/05(金) 09:20:47.28 ID:grF8tcIR.net
だいぶん前に買ったタバコライオン、全く減らない

307 :HG名無しさん:2014/12/05(金) 09:31:04.55 ID:8Mm8nkfU.net
ナイロン筆なんて腰が強すぎてプラモに向かない気がするけどな

艶消し剤って粉で良いなら
シッカロールとかも使えるんすかね?

308 :HG名無しさん:2014/12/05(金) 15:09:46.21 ID:CGE23CpL.net
>>296
屁がスゴいんじゃね?空気清浄機での検知度はツールウォッシュ並みだし

309 :HG名無しさん:2014/12/05(金) 15:39:34.96 ID:KxmMCWL0.net
昔、Mr.カラーにラフベースなんてのがあったな

310 :HG名無しさん:2014/12/05(金) 16:43:15.58 ID:8Mm8nkfU.net
ラフベースは艶消し剤じゃないよ
テクスチャの一種

311 :HG名無しさん:2014/12/05(金) 20:09:27.40 ID:Nvfi5TFb.net
ガイアのやつ買うより画材屋でクサカベとかマツダの炭酸カルシウム買ったほうが得だね
50gで300円ぐらい

312 :HG名無しさん:2014/12/05(金) 20:55:56.45 ID:7Ifsv63B.net
画材屋で買うなら薬局やホームセンターの方が安くないか

313 :HG名無しさん:2014/12/06(土) 19:35:19.90 ID:UkBR4y6f.net
かつてHJ誌で、州平センセーは石膏の粉を混ぜてたお

314 :HG名無しさん:2014/12/06(土) 21:52:06.07 ID:8io+J0+m.net
出処不明のタルクはやめとけよ
塵肺になっても知らんぞ

315 :HG名無しさん:2014/12/06(土) 23:27:48.58 ID:62kLT/WU.net
>>314
アスベスト混ざってたら中皮腫一直線だな。

316 :HG名無しさん:2014/12/07(日) 02:25:39.94 ID:2Wle1Dv+.net
ちなみにシッカロールにも発がん性あるよ

317 :HG名無しさん:2014/12/07(日) 02:39:45.14 ID:YeZhMf3n.net
粉末扱う時はマスク着用

318 :HG名無しさん:2014/12/07(日) 09:48:57.34 ID:quKdr2/f.net
>>305
スレチかもしれんが戦車で「ヘアースプレー技法」を試したくて
オカンのヘアースプレー借用したら香料がすごすぎ。
模型がオバサン臭くなってしまった。
>歯磨き粉(缶入りの粉のやつな)
そんなもんまだ売ってるのか?
確かに昔オヤジが使ってるのを見た記憶がある。

319 :HG名無しさん:2014/12/07(日) 12:03:11.78 ID:vv6zOXqu.net
ヤニ取り歯磨き粉ザクトも艶消し効果あり
ミントの香りで溶剤臭もきもち緩和
ま、わざわざ買うほどではないけど
コストパフォーマンスでいうならチョークを削ればよろしい
一本あれば、いつ買ったっんだっけな…と思うくらいもつ

320 :HG名無しさん:2014/12/07(日) 21:15:55.63 ID:t8PW+KJ+.net
自分はタバコライオン使っている。
色味が白っぽくなるけど極端な艶消しにしたい時、凄く良いよね。
でも筆がすぐに駄目になる。
石膏は固まり易くて使い難かったな。
炭カルは使った事が無いけど使い勝手はどうなのかなあ?

321 :HG名無しさん:2014/12/07(日) 22:14:44.29 ID:zlvVOpxM.net
すなおにフラットベース使うとよろし。種類も色々あるし。

322 :HG名無しさん:2014/12/07(日) 22:33:24.80 ID:vLXTpP9P.net
画材メーカーの炭酸カルシウムが安心かつ安上がり
絵具の体質顔料に使われてるぐらいだから間違いない

323 :HG名無しさん:2014/12/07(日) 23:41:27.47 ID:QBLY9sQy.net
パテのベタつき防止
瞬着パテ
風呂上がり
安い

にも使えるベビーパウダー最強説
成分はほぼタルクだけど大手ならアスベスト含んでないし安心

324 :HG名無しさん:2014/12/07(日) 23:50:09.31 ID:upvEOywh.net
タバコライオンはヨドバシの模型コーナーに普通に置いてあるよね

総レス数 1006
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200