2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

筆塗り総合スレッド9

1 :HG名無しさん:2014/07/18(金) 23:12:24.40 ID:MoDPBGyv.net
■前スレ
筆塗り総合スレッド8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1349264220/

■過去スレ
7 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1313589877/
6 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1259341871/
5 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1234735821/
4 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1192546272/
3 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1161363214/
2 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1098840754/
1 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1004438850/

721 :HG名無しさん:2015/08/08(土) 19:13:40.62 ID:Mg1E+pNQ.net
>>720
あるいは対流式の食器乾燥器で。

722 :HG名無しさん:2015/08/08(土) 19:17:09.67 ID:dWT/ydAO.net
油彩で艶が出る?
俺は出たことねぇけどどうやって塗ってんの?

723 :HG名無しさん:2015/08/08(土) 19:44:58.77 ID:l1j5TB6A.net
>>722
油彩でツヤが出ないのは揮発油だけで希釈してウォッシュやウェザリングに
活用されているからだと思う

基本塗装〜グレーズ(重ね塗り)で油彩を使う場合、
バインダー入りの溶き油で絵具を伸ばすことになるけど
これはツヤツヤになる

724 :HG名無しさん:2015/08/08(土) 21:50:35.68 ID:dWT/ydAO.net
あのよぉ、グレーズ使った場合だけじゃねぇか
しかも艶の出せるグレージング液使った時だけじゃんなんだかなぁもう

725 :HG名無しさん:2015/08/08(土) 22:33:20.21 ID:1eA7n/2O.net
油彩が艶になるとか
下地を侵すことを泣くとか
池沼ばっかりだなwww

726 :HG名無しさん:2015/08/08(土) 22:50:39.19 ID:iU058dx+.net
今日も模型板は平常運転

727 :HG名無しさん:2015/08/08(土) 23:07:59.94 ID:4QsJqM9O.net
いやあ夏は多少飲酒運転気味だけどな

728 :HG名無しさん:2015/08/08(土) 23:17:45.43 ID:5WZBfEkX.net
ATOKの辞書機能(広辞苑)

泣く
(染色用語)染色または加工の際に、隣接した染料が一方へ浸出し、または模様外の白地へ浸出することをいう。

729 :HG名無しさん:2015/08/08(土) 23:22:13.26 ID:l1j5TB6A.net
いや油彩は溶き油使う場合ツヤになるだろ
マットワニス混ぜれば別だけど

730 :HG名無しさん:2015/08/08(土) 23:36:54.35 ID:l1j5TB6A.net
下地が泣くことについて触れてある↓

http://joshinweb.jp/hobby/plamo_8.html

下地が泣くで検索するといっぱい出てくるぞい

731 :ピカード艦長:2015/08/09(日) 00:18:55.76 ID:E/R45BKh.net
もういい解った、デイタ

732 :HG名無しさん:2015/08/09(日) 00:20:13.28 ID:X7iF5ksn.net
703 名前:HG名無しさん :2015/08/08(土) 22:33:20.21 ID:1eA7n/2O
油彩が艶になるとか
下地を侵すことを泣くとか
池沼ばっかりだなwww

733 :HG名無しさん:2015/08/09(日) 01:03:34.10 ID:MPmztsb6.net
>>713
>>715
>>728
「泣き」の意味がそれぞれ違う・・・

734 :HG名無しさん:2015/08/09(日) 01:06:35.27 ID:bcsGuqB9.net
こいつ捻くれ過ぎだろ

735 :HG名無しさん:2015/08/09(日) 01:14:40.67 ID:jRVnmics.net
>>729
ねんねーよクズ、グレージングしてもグレーズ液によるし
溶き油も物によるわ。
ていうかお前自分の最初のレス100回読めよバカ
>これでもかというくらい艶が出るなどクセがある
はぁ?俺は連休で暇だからとことん相手しちゃうぞこの野郎
お前手元にタミヤエナメル液ぐらいあるだろ、ためしにそれでやってみな

736 :HG名無しさん:2015/08/09(日) 01:23:13.24 ID:CPEOc7GK.net
エナメル溶剤は油絵で言う下書き用の希揮発性油なんだから艶出るわけ無いだろ
アホかお前

737 :HG名無しさん:2015/08/09(日) 08:43:25.90 ID:p8rSKtLy.net
アホちゃいまんねん
パーでんねん

738 :HG名無しさん:2015/08/09(日) 09:26:43.51 ID:H8rUL2nC.net
>>735
タミヤエナメルは揮発油(ペトロールやテレピンに相当)だぞ
MIGが出してるウェザリング液用の溶剤もペトロール
どっちも揮発した後にバインダーが残ら無いので塗膜は弱い

↓を見ればわかるが基本塗装で使う溶き油は全部艶

http://oilpainting.art-map.net/tool/oil/02.html

マットにしたけりゃ仕上げで工夫する
模型ならつや消しクリア吹き付けるのもあり

739 :HG名無しさん:2015/08/09(日) 09:57:53.51 ID:H8rUL2nC.net
>>721
対流式食器乾燥機って今いいやつありますか?

テッパンの山善はもう生産が終わってるみたいで

740 :HG名無しさん:2015/08/09(日) 10:16:10.69 ID:vkYBvCTI.net
>>739
コイズミのでどうだ

741 :HG名無しさん:2015/08/09(日) 11:11:04.34 ID:y9HIuYpa.net
>>736で答え出てるのに
ドヤ顔で同じこと言う>>738
あと乾燥機はスレチな

742 :HG名無しさん:2015/08/09(日) 11:24:52.25 ID:r8DHDJUw.net
油彩は絵の具なんだから、ツヤありツヤ消し両方あるんだけど。
不透明、半透明、透明も。
チューブにその表示があると思うが。
当然ツヤあり油絵具で塗れば、ツヤありになる。


>>739
生産終了してたのか。

743 :HG名無しさん:2015/08/09(日) 12:57:40.86 ID:xasT2Zpn.net
つや消し油絵具はオレもちょっと気になる
手元のホルベイン(国産)は艶の表記がないけど
輸入品とかだとつや消し絵具って売ってるの?

透明度と乾燥期間の目安は書いてある

744 :HG名無しさん:2015/08/09(日) 13:09:53.00 ID:qL8uw6bz.net
どぞー・・・
http://www.holbein-works.co.jp/static/chart_mamual/oil03.htm
スペシャル マット ペンチング オイル

745 :HG名無しさん:2015/08/09(日) 13:12:04.06 ID:xasT2Zpn.net
>>744
ありがとう、画用液でしたか
それは私も使ってます

746 :HG名無しさん:2015/08/09(日) 14:36:33.19 ID:0Og23coH.net
>>742
どこのメーカー?
透明、不透明の表記はあるけど
手持ちのホルベイン、クサカベ、文房堂等国産メーカー品には艶有無の表記は無いよ

747 :HG名無しさん:2015/08/09(日) 15:52:15.97 ID:t5+IgBBT.net
へー、油絵の具を塗るってのも有りなのか
模型用しかダメかと思ってた塗装初心者ですわ

748 :HG名無しさん:2015/08/09(日) 16:37:16.26 ID:qL8uw6bz.net
あ、私は720さんとは別人ですのであしからず・・・^^;

749 :HG名無しさん:2015/08/09(日) 20:32:25.76 ID:r8DHDJUw.net
>>746
昔見たことあったと思ったんだが、探してみると見つからなかった。
記憶違いかもしれないので、720のツヤ表記の件は取り消します。

顔料とバインダーの性質や比率で、ツヤが弱くなる色があって、
それは乾燥してツヤが消えるとその分色味が変わることになる、
とかいう知識と一緒に読んだような気がする。

750 :HG名無しさん:2015/08/09(日) 21:04:21.61 ID:H8rUL2nC.net
>>747
油彩で基本塗装から仕上げまでやれるよ
乾くの遅いけど

フィギュア(1/35戦車兵とか)塗る人は結構使ってるんじゃないかな
でも最近はアクリルの方が便利かも

751 :HG名無しさん:2015/08/09(日) 21:18:17.24 ID:1uiPF+5X.net
顔とウェザリングで油彩は使うが服は塗らんな
油彩はミリタリー色がないんだよね
外人作例のフィールドグレーの作り方がマルスブラック、ヴェローナグリーンアース、イエローオーカー、チタニウムホワイトの混色
とか書かれていて気が遠くなる

752 :HG名無しさん:2015/08/10(月) 05:52:29.80 ID:7uupE2dU.net
スクールセット12色から全部混色でどうにかしてるわ

753 :HG名無しさん:2015/08/12(水) 07:05:53.66 ID:prtIvB/L.net
>>682あたりで言われてるけど
例えばシタデルを小瓶に小分けにして一つ一つを密栓するために
パラフィルムとか巻いたら長持ちするようになるんだろうか

754 :HG名無しさん:2015/08/12(水) 21:40:29.93 ID:4p9r6TI8.net
公式通り常に湿らせておくしかないんじゃない

755 :HG名無しさん:2015/08/14(金) 08:44:06.64 ID:hV7CS7Vd.net
松岡寿一をはじめ海外じゃ油彩で全部仕上げるひとも珍しくない

756 :HG名無しさん:2015/08/15(土) 23:53:27.87 ID:5T6ahLgo.net
油彩は乾燥時間だけ不満かな

757 :HG名無しさん:2015/08/16(日) 11:03:04.79 ID:CbVuuqJk.net
田中筆が出るのね

758 :HG名無しさん:2015/08/16(日) 12:00:25.02 ID:hID9vxzF.net
クリア捨ての筆塗りは大昔のモデラーがよくやってたけど
あれって重ね塗りはできるのかな?
溶剤でガンガン下地色が溶けそう

759 :HG名無しさん:2015/08/16(日) 14:40:23.09 ID:ve6nKWu1.net
まさに直前レスの田中さんがやってるじゃん

760 :HG名無しさん:2015/08/16(日) 14:54:45.88 ID:i9RemrQe.net
溶剤でー言うやつはどれぐらいじゃぶじゃぶの筆で塗っているんだ
紙に吸わせて適量の含みにしたらそう簡単には溶けんだろ

761 :HG名無しさん:2015/08/16(日) 17:04:37.60 ID:szKukkMV.net
>>760
クリア捨ての場合出した塗料を溶かすために
結構溶剤つけるのでは?

762 :HG名無しさん:2015/08/16(日) 20:45:20.21 ID:i9RemrQe.net
>>761
そもそもじゃぶじゃぶの筆だったら普通にラッカーでも水性でもだめでしょ
つけても溶剤含ませすぎだったら紙でぬぐうのはかわらんよ
まあ横着なやつはさっと塗るとかいうかもしれんが
田中式は1回溶剤でなじませれば次の溶剤は少なくてもいいし
ためしに塗料ビンの口についたカチカチのやつを溶剤つけて湿らせた筆で溶かしてみれば
溶剤もそこまでいらないってのも理解できるかと

763 :HG名無しさん:2015/08/17(月) 09:31:12.21 ID:OWNzdNVc.net
>>762
一回溶けたらそこまで溶剤要らないわけね、サンクス

シタデルカラー凄いけど、重ね塗りだなんだで色を増やすと
財布がマッハでしぼんでヤバイなこれ

764 :HG名無しさん:2015/08/17(月) 10:02:44.19 ID:UNOCDxJt.net
溶剤要るぞ
箱パレットに乾燥させたラッカー塗料を少しずつ使っていく訳だが
ラッカーなんで当然乾燥は早い
塗るたびに筆に溶剤含ませて塗るの繰り返しだぞ

そして実際、田中式塗装術を試したら解ると思うが地味で面倒な作業だよ
かなりの忍耐力を要する

765 :HG名無しさん:2015/08/17(月) 11:58:32.15 ID:9046iLHJ.net
>>764
ラッカー使いじゃないから田中式の大変さは分からないけど
アクリジョンの白を筆塗り薄く重ねて発色させるのとどっちが大変なんだろう

766 :HG名無しさん:2015/08/17(月) 13:06:19.80 ID:QH7TG3R+.net
田中さんの実演を見せてもらったが、作業スピードはかなり速い
それこそ塗ってるそばから乾くし、塗る場所を移すし
作業が面倒と思うかはひとそれぞれだが

エアブラシ派には縦、横、斜めの運筆が肝のように思われているけれど、
溶剤に目がいくのは筆塗りならではだね
立ち読みでいいから田中氏の本は読んどいて損なし

767 :HG名無しさん:2015/08/17(月) 13:57:52.63 ID:HelIuS1y.net
あれは読んでも実践しないと分からんよ
本読んで理屈は理解できても実際に塗ったら、普通の筆塗りより技術と練習が必要だと感じた

768 :HG名無しさん:2015/08/18(火) 15:09:23.43 ID:phy2ZdIy.net
今はアクリルで塗りゃ楽だしなあ

769 :HG名無しさん:2015/09/03(木) 15:35:28.91 ID:tUIE8QEk.net
unnun

770 :HG名無しさん:2015/09/05(土) 21:21:58.93 ID:sRGmvGjr.net
田中筆届いた
塗れるのないけど・・・

771 :HG名無しさん:2015/09/05(土) 22:44:31.20 ID:x1I+Q0Uq.net
縦横斜のボコボコ塗装になるだけだからあきらめた方がいいよ

772 :HG名無しさん:2015/09/05(土) 23:07:27.26 ID:PBi1q9Gu.net
>>771
それお前が下手糞なだけだろ。

773 :HG名無しさん:2015/09/06(日) 00:35:46.46 ID:0fgCGvxrw
>>770
田中筆って文盛堂 面相筆 インリターン10/0、5/0、4/0か?
確かに憧れの筆だが淀では扱ってないのだ

>>771>>772
田中式ではないから
縦横斜ではやってないな。ムラを消せるのは理解できるが
堪え性がなくて、乾きが悪いと下地まで剥がす可能性があるから
ほぼ一方向だな

774 :HG名無しさん:2015/09/06(日) 01:31:44.77 ID:rETmWq57.net
最近初めてプラモの塗装をして
筆塗装に挑戦してみたが想像より全然上手くいくもんだと思ったわ
小学校の図工で絵の具、筆を使う絵が苦手だったからかなりめちゃくちゃになる予想だった

775 :HG名無しさん:2015/09/06(日) 14:17:45.01 ID:U019OiAv.net
クリア捨ては最近の塗料だとできないよね
クリア部分にも色がついてるし

776 :HG名無しさん:2015/09/06(日) 21:20:31.32 ID:TpN4UabB.net
GXなんて「クリア部分って何ですか?」という感じだな
仕方ないからクリア分多少混ざろうがもう気にしてない
最近の括りだとガイアカラーもそうなんだろうか?
もういっそう混ぜて使うかな(錯乱

777 :HG名無しさん:2015/09/07(月) 01:27:38.84 ID:t2lIVStb.net
ガイアもクリアに染料が混ざってて透明じゃない

778 :HG名無しさん:2015/09/07(月) 01:40:45.74 ID:G5VvdgKc.net
昨日ちょうどガイア純色シアン使ったけど
上澄み透明だったわ

779 :HG名無しさん:2015/09/07(月) 15:07:23.05 ID:02eaVS92.net
>>778
純色だからでは
クレオスも上澄みの下にベチョっとした顔料が溜まってるのは無くなったなー
顔料一種類の塗料でカラバリ出すと値段が高いからだろうけど

780 :HG名無しさん:2015/09/07(月) 16:00:59.01 ID:I9/lN27Y.net
クリア捨てで思ったけど、あのクリア部分って何なの?
普通にクリア塗料が分離してるのか、油分なのか、薄め液なのか。

781 :HG名無しさん:2015/09/07(月) 16:36:23.62 ID:Nx9b56B1.net
アクリル樹脂だよ
クリア捨てと言うのは、その樹脂成分を取り除いて
顔料分だけを使うってこと
顔料だけと言っても、樹脂がゼロになる訳では無く樹脂成分を極力除いて使う感じ

782 :HG名無しさん:2015/09/07(月) 16:42:03.94 ID:ORzdqEfp.net
なので、クリア捨てで行った塗装は当然ツヤも抑えられるし塗膜も弱くなるよ

783 :757:2015/09/08(火) 08:22:52.21 ID:/Oswv5Vk.net
ありがとう。塗装弱くなるなら俺は捨てずにしっかり撹拌して使うよ。

784 :HG名無しさん:2015/09/09(水) 07:00:03.88 ID:dQWprWYl.net
>>780
バインダー(クリア)と顔料が分離してるんじゃよ
クリアは仕上げで吹けばいいので捨てちゃってOK

嵩増しなのか、ホビー系の塗料はクリアが多く入ってるので
筆塗りにあんま向いてない

785 :HG名無しさん:2015/09/09(水) 09:01:05.47 ID:X8w0eFK9.net
店頭での長期保存が可能なよう
多目に上澄みが入っているとかって話も聞いたな

786 :HG名無しさん:2015/09/09(水) 09:11:18.61 ID:M4pZAk8f.net
>>785
あーそれかもな

787 :HG名無しさん:2015/09/10(木) 19:41:49.70 ID:felOCV7h.net
ツヤは塗料で調整して仕上げのトップコート吹かない層もいるしね

788 :HG名無しさん:2015/09/11(金) 17:36:32.46 ID:Q9l+f79g.net
水性使うのは逃げ

789 :HG名無しさん:2015/09/11(金) 18:14:56.95 ID:8Yq18C7J.net
リアップ使うのは禿げ

790 :HG名無しさん:2015/09/11(金) 18:55:19.03 ID:k7F6hnAA.net
部分塗装で普通に水性もつかうけどな
ラッカー縛りは、サフやトップコートも筆縛り並にくだらんよ
確かに上達は鈍るけど好きに塗らせろって感じ

791 :HG名無しさん:2015/09/11(金) 19:30:09.60 ID:Fhja9d/W.net
模型誌ではラッカーが多いから水性は初心者向けみたいなイメージあるよね
でも外人が水性ホビーカラーで塗った超絶作品を見て道具のせいにするのは間違いだと完全に悟りました

792 :HG名無しさん:2015/09/11(金) 19:54:14.28 ID:uG2MoR6D.net
水性は初心者向けで筆塗りにも向くみたいな評だったから最初はホビーカラーで色をそろえた
後になってメタリック系とか下塗り・上塗りのことを考えてラッカーやエナメルも増やしてきたけど、
やっぱ臭いきついし後片付けが面倒
水性は楽でいいわ風呂入るついでにマジックリンで塗料皿洗って終了とか最高

793 :HG名無しさん:2015/09/11(金) 21:49:16.34 ID:vjTpjkJc.net
ガンプラだと塗膜の強さが重要になるから
水性やエナメル塗料の人気が低いのかも

794 :HG名無しさん:2015/09/12(土) 00:54:15.77 ID:uWSFMr2b.net
>>788
逃げもなにも水性なんて使い物にならないよ
ホッペとかだろ

795 :HG名無しさん:2015/09/12(土) 01:01:14.61 ID:iGIWLL6o.net
レペとかホッペの話を何回したら気が済むんだ
ネタでも飽きたからやらんでいいぞ

796 :HG名無しさん:2015/09/12(土) 01:04:29.95 ID:Q1ta0DhB.net
>>792
掃除の手間はラッカーも変わらんと思うがどんなやり方してるの?

自分は重ね塗りでラッカーも水性もエナメルも使うけど
どれが優れてるとか無いと思うんだ
AFV模型作る人も当たり前のように全部使ってるしな

797 :HG名無しさん:2015/09/12(土) 01:06:36.43 ID:iGIWLL6o.net
掃除の手間はぜんぜん違うだろ・・・

798 :HG名無しさん:2015/09/12(土) 01:58:34.99 ID:7faMWZ9b.net
筆塗りならアクリルは水が使えるってだけで
ラッカー、エナメルも掃除の手間は変わらないがな
むしろ色によっては顔料がしつこく残る
アクリルガッシュのが面倒だと思う

799 :HG名無しさん:2015/09/12(土) 02:13:03.20 ID:Q1ta0DhB.net
>>797
パーツクリーナーで洗うか
高い筆ならリンス入りブラシクリーナーで洗って濯ぐだけだけど
これが面倒なの?

800 :HG名無しさん:2015/09/12(土) 02:20:57.95 ID:iGIWLL6o.net
>>799
それは筆の話だろ
元の話は皿が洗えるって言ってるじゃん
水洗いするようにシンナー使ったらたまらんわ

801 :HG名無しさん:2015/09/12(土) 02:28:41.83 ID:Q1ta0DhB.net
皿もパーツクリーナー付けたティッシュ等で拭き取るだけだろ
その日に皿に出した塗料なら簡単に取れるし

以下は個人的使い方だけど
寧ろラッカー塗料は乾いても使えるし
そんなしょっちゅう洗うもんでもないわ

802 :HG名無しさん:2015/09/12(土) 02:29:57.21 ID:UXMIY49e.net
>水洗いするようにシンナー使ったらたまらんわ

そんな使い方するかよwww
油性アクリル塗料使ったことないだろ

803 :HG名無しさん:2015/09/12(土) 02:40:25.48 ID:iGIWLL6o.net
>>802
言葉がたらんかったが水性はそういう洗い方ができるから楽って比較の話なんだがね
シンナーじゃぶじゃぶしないだろ

まあしょっちゅう洗わないという人とは合わん話だったな

804 :HG名無しさん:2015/09/12(土) 03:27:43.23 ID:RdZ7AXna.net
それは単に>802の読解力が低いだけだなw

805 :HG名無しさん:2015/09/12(土) 03:39:19.93 ID:qC+0A0SJ.net
そういう洗い方しなくともクリーナーで拭い取れば楽に済むよな
比較する意味が分からんが…

806 :769:2015/09/12(土) 09:24:51.40 ID:e6Uhjlwj.net
ごめんごめん掃除の手間というか
くっさいツールクリーナーをほとんど使わなくていいのが楽ってことにしといて
ほんとあの臭いダメなんだよ
吸い取ったティッシュやウェスのやり場にも結構困るしさあ

807 :HG名無しさん:2015/09/12(土) 11:36:49.87 ID:vjhhJ4T8.net
>>806
そういうの止めときなって

808 :HG名無しさん:2015/09/12(土) 11:59:47.21 ID:RaUBWu9y.net


809 :HG名無しさん:2015/09/12(土) 12:32:30.04 ID:FZ43TRuu.net
え?
もしかして水性だからって下水に流してるの?

810 :HG名無しさん:2015/09/12(土) 14:09:13.88 ID:sHEAIFQf.net
水性アクリルは、アルコール+水成分の各専用うすめ液後、ブラシエイド
手間は、油性アクリルとそんなに変わらない。

ちなみに梅皿の一つ使って洗うから、俺の筆洗いはどちらも専用薄め液10CCホドかな。

811 :HG名無しさん:2015/09/12(土) 15:09:43.16 ID:VQ8zn2Ox.net
ラッカーだってアクリルだってエナメルだって、薄め液数滴で、皿も筆も洗ってティッシュで拭き取って終了。

812 :HG名無しさん:2015/09/12(土) 15:14:43.26 ID:bu5+Ng/Y.net
そういやクレオスの筆ピカなんとかって性能どう?

813 :HG名無しさん:2015/09/12(土) 15:40:03.53 ID:BZHd3nce.net
水性というかタミヤアクリル以外使ったらカーチャンが頭痛で寝込む

814 :HG名無しさん:2015/09/12(土) 18:03:56.18 ID:uWSFMr2b.net
皿の洗浄は乾燥後にマジックリン吹けばラッカーでも水性でもラクチンだがな

815 :HG名無しさん:2015/09/12(土) 21:26:43.46 ID:NLAPtXHq.net
ガイアが出してる匂い付きの薄め液使おう

816 :HG名無しさん:2015/09/13(日) 00:20:25.24 ID:QZ7JsuR5.net
ガイアのモデレイトか?使っているけど
普通のラッカー薄め液より数段マシって程度だな
到底、アクリルの消毒アルコールぽいのとは感じが違うわ
でもまあガイアの各種薄め液は代えが効かない良い物が多い

817 :HG名無しさん:2015/09/13(日) 00:38:46.13 ID:ce9B9Sl+.net
リターダー元から入ってるし系統同じなら他社の塗料と混ぜてもいいしね

818 :HG名無しさん:2015/09/13(日) 10:11:19.29 ID:cIYy950z.net
なんでわざわざ筆塗りでラッカー塗料を使わなきゃならんのだ

819 :HG名無しさん:2015/09/13(日) 10:22:05.17 ID:nesDQvrE.net
塗膜の強さと乾燥の早さ、色の微妙な透け感かな。
下地が泣きやすいとかってのもあるけど、慣れもあるし上手くやればブレンディングも出来る。
それぞれの塗料にメリットもデメリットがあるし、自分が使いやすいと思ったのを選んで使えばいいだけの事よ。
作るキットのジャンルによっても変わるしね。

820 :HG名無しさん:2015/09/13(日) 11:00:39.65 ID:+4ejGgoU.net
>>814
マジックリンってラッカーにも効果あんのか、知らんかった

総レス数 1006
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200