2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 38号艦

1 :HG名無しさん:2015/10/18(日) 23:50:56.43 ID:yHvK7CsI.net
艦船模型の初心者、初級者のためのスレッドです。どうぞ、気軽に覗いてね!ベテランの方々はやさしく丁寧に教えて上げてくださいね~(^o^)/
皆で艦船模型界を盛り上げていきましょう!
昭和以前世代から平成生まれまで、艦船模型好きなら誰でも大歓迎です。

※必要な情報はレスを読んで、各自の取捨選択でお願いします。

前スレ
はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 37号艦 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1429958922/

次スレは970が建造すること。

2 :HG名無しさん:2015/10/19(月) 12:51:23.09 ID:rij6iNG0.net
ニダ

3 :HG名無しさん:2015/10/20(火) 14:00:25.67 ID:B8GL207o.net
ひつよう?

4 :HG名無しさん:2015/10/20(火) 17:12:02.56 ID:k6cLD1PX.net
本来は必要なんだが、正直前スレのリノリウム話みたいな動物園状態見ていると初心者さんは艦これスレで質問した方が余程親切に答えて貰えるんじゃないかとあっちのスレも見て思ったわ

5 :HG名無しさん:2015/10/20(火) 17:15:22.46 ID:TkNQczf2.net
民度高いアピールとかいいから

6 :HG名無しさん:2015/10/20(火) 17:30:19.22 ID:k6cLD1PX.net
すげえやw
スレ立ってからずっと書き込み無かったのに、俺が少し艦これスレの事書いたら三分で文句かよ
まるで共産主義者の噂聞き付けた特高警察だなw

7 :HG名無しさん:2015/10/20(火) 23:45:00.61 ID:isryOJHa.net
荒れる話題をぶっ込んで反応待ってたように見える書き込みをするもんではないさ

初心者がそっちの守備範囲とは限らんし、ただでさえ荒れやすい本スレに行って相手にされんでもあれだし、一応立てた

8 :HG名無しさん:2015/10/21(水) 06:39:16.29 ID:Ovje2GTB.net
中国軍が、大連と上海の造船施設で2隻の国産空母の建造を並行して進めていることが軍関係者らの証言で確認された。研究・訓練用に旧ソ連軍の空母を改造した「遼寧」を導入したが、実戦的な空母を常時運用するため複数の国産空母建造を急ピッチで進めている。

領有権をめぐり対立を深める南シナ海での運用も視野に入れている模様だ。中国軍は海外利権の保護などのため海軍力強化を進める。
米軍などに対抗するため、空母建造を「海軍力の現代化の重要な一歩」(曹衛東・海軍大佐)ととらえ、2009年に空母建造の計画方針を定めた。12年に「遼寧」を導入し、山東省青島の軍港を母港として運用してきた。
軍関係筋によると、中国軍は「遼寧」に続き、初となる国産空母を遼寧省大連の造船施設で建造中だ。今月1日には、国際軍事情報企業IHSジェーンズが、建造中の大型船舶を撮影した衛星画像を公開。画像からは、当初は竜骨(キール)や船体基礎部分だけだったのが、
船首や船尾部分に工事が進んでいる様子が分かる。北京の軍事筋によると、建造中の空母は「年末には船体の外観が完成する」見通しという。

9 :HG名無しさん:2015/10/21(水) 08:52:39.89 ID:d2CU/j/b.net
>>8

中国軍、空母2隻を建造中 米に対抗、南シナ海で運用か
http://www.asahi.com/articles/ASHB651MFHB6UHBI014.html
朝日新聞 2015年10月20日21時06分

10 :HG名無しさん:2015/10/21(水) 08:58:36.28 ID:Qyz8/XZn.net
>>1
乙ニダ

11 :HG名無しさん:2015/10/21(水) 17:50:47.06 ID:R4SSASnU.net
駆逐艦などのボートを白いロープ状のものでクロスで押さえてる表現は白の木綿糸でいけますか?

12 :HG名無しさん:2015/10/21(水) 17:56:49.28 ID:R4SSASnU.net


駆逐艦などに搭載されているボートのことです

13 :HG名無しさん:2015/10/21(水) 19:32:11.13 ID:bYmjHVKY.net
>>11
クライプバンド?は紙やプラペーパーで表現しているのを見かける
実物の写真を見たことないけど...

写真持ってる人いたら見せて下さい

14 :HG名無しさん:2015/10/21(水) 19:36:11.05 ID:+dLMmL2W.net
http://blog.livedoor.jp/nichirou/archives/54044794.html

15 :HG名無しさん:2015/10/21(水) 19:59:11.25 ID:3l63Xigx.net
>>13
白露
http://1.bp.blogspot.com/-2qN2xg4inR8/UlqB_byuAeI/AAAAAAAABrs/KZ8-jPTf3VM/s1600/Shiratsuyu.jpg
巻波
http://1.bp.blogspot.com/-0Fvvo-zGkNs/UlskBhF39QI/AAAAAAAABug/I_s1UCNCFt4/s1600/Makinami.jpg
不知火
http://1.bp.blogspot.com/-1A50AmieQg4/UlLwdXNiCHI/AAAAAAAABcQ/-LovwyvLNig/s1600/Shiranui.jpg5.jpg
夕霧
http://4.bp.blogspot.com/-_yG8varN8-k/UlGDyVbIdZI/AAAAAAAABXs/RxLlG0T2Ql8/s1600/Yugiri.jpg3.jpg

細いロープを結束してボート固定してる様だが白い帯状のものは確認できず
アクセント付けるための表現として誰かが作った作例を見て
まねる人が多くて広まった様式なんじゃないの?

16 :HG名無しさん:2015/10/21(水) 20:36:06.36 ID:wjNqR6UP.net
>>15
実際に、護衛艦にも無いからね

17 :HG名無しさん:2015/10/21(水) 22:03:00.82 ID:UsiI0hQH.net
>>13
これのことかな
妙高
http://imgur.com/eCL6QsN
清霜
http://imgur.com/rBLUGQ8

18 :HG名無しさん:2015/10/21(水) 22:11:25.72 ID:PNmbvQ5A.net
>>11
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cb/Wakaba_II.jpg
純白ではないがこれなどはグライブバンドがみえる。

ネット上で写真を探せなかったが、ビスマルク海海戦で空襲を受けている特型駆逐艦で、
白のバンドで特型運貨艇をダビットに結束している写真があった。
輸送作戦のため内火艇の代わりにムリヤリ運貨艇を搭載した例だが…。

修理なった春雨は黒っぽい色にみえるが本当の色は判らん。
主砲などの防水布も戦時中はカーキ色になったということも聞くが、
末期でも白く見える写真が残っていたりするので艦ごとで違っていたかもしれん。

グライブバンドは、自分はトレッシングペーパーで表現する事が多いので大抵は白にしてしまうな。

19 :13:2015/10/21(水) 22:36:34.21 ID:6ZrU7EsQ.net
>>15-19
作例だと格好良く見えるけど、どう真似していいか分からなかったんです
とても参考になりました

20 :HG名無しさん:2015/10/22(木) 01:24:33.94 ID:QQmRV0t2.net
護衛艦を数年ぶりに作るのだけど、実艦は光の加減で見え方が変わるのは承知の上で
タミヤのAS-11ミディアムシーグレイとAS-7ニュートラルグレイどちらが近似色ですかね?
しもきたで指定のTS-32ヘイズグレイは青みがありすぎた記憶しかないのでお助けおねがいします

21 :HG名無しさん:2015/10/22(木) 01:35:38.61 ID:4QIuKR7t.net
先週観艦式に行って護衛艦に乗って来たけどちょっと青っぽいと思ったな

22 :HG名無しさん:2015/10/22(木) 04:40:53.63 ID:BlL9J0e6.net
>>18
白雪のこれ?
ttp://3.bp.blogspot.com/-ZtA2j6iXPgo/UlGCupgj7jI/AAAAAAAABWU/6dPkOvrUKDY/s1600/Shirayuki+1943.jpg2.jpg

23 :HG名無しさん:2015/10/22(木) 07:06:21.99 ID:4v9zBUNx.net
>>20
黒っぽい灰色だね、護衛艦は。
甲板と上部構造物の色が違うとはいえ、
実際は自衛官自身が塗り間違える事もある程の、類似した色。

24 :名無しさん:2015/10/23(金) 22:49:37.94 ID:i0CErEkN.net
>TS-32ヘイズグレイは青みがありすぎた

たしかに、あれはヘイズグレイと言うよりは
ミディアムシーブルーと言う感じ。

ニュートラルグレイがおぬぬめ。

25 :HG名無しさん:2015/10/26(月) 20:10:29.68 ID:ntKJnSqZ.net
護衛艦の色の話がでたところに便乗

海上自衛隊 艦船カラーセット 2色セット (PCS18)ってまだ販売していますかね?
それとももう絶版?

26 :HG名無しさん:2015/10/26(月) 20:49:59.67 ID:FLiNcHAO.net
>>25
アマゾンでもジョーシンでも楽天でもお好きな所でどうぞ

27 :HG名無しさん:2015/10/26(月) 21:25:45.94 ID:PLw13hwN.net
WW2の日本艦の同型艦同士の個艦識別点がまとまっている資料ってありますか?
ある程度不正確だったり古い考証だったりしてもかまいません。

28 :HG名無しさん:2015/10/26(月) 22:06:55.27 ID:EeBDXI++.net
>>27
丸スペシャルとか丸メカニックとかモデルアート

29 :HG名無しさん:2015/10/26(月) 22:07:10.26 ID:lT7JcOTM.net
この間ボークスで海自色売ってるの見た時は同色二本セットだった

30 :HG名無しさん:2015/10/27(火) 11:25:14.43 ID:XlVDhX3H.net
梅ヨドにも同色セットが入ったけど即捌けてしまったな。尼に二色セットが在庫あり。

31 :HG名無しさん:2015/10/27(火) 19:01:37.87 ID:ZTgE0csp.net
>>28
丸メカニックは飛行機だ。
丸スペシャル別冊軍艦メカだな。
最近違う名前で再販されたんだっけ?

32 :HG名無しさん:2015/10/27(火) 19:06:33.62 ID:CoSyLE0N.net
>>31
まとめたやつは軍艦メカ
軽巡が無いんだよなぁ

33 :HG名無しさん:2015/10/27(火) 19:11:46.30 ID:5ITwz7pR.net
軽巡が無いのは色々な意味でまとめられないから
5500トンはバリエーションが複雑怪奇でかつ大戦中の動向が不明
阿賀野型以降は大戦中竣工で単純に比較できるだけの写真資料が無い

34 :HG名無しさん:2015/11/03(火) 00:28:43.79 ID:gPptly3e.net
色の話が出たので
タミヤのミディアムシーグレイ2は護衛艦に使えるかな?
ちと、白さと明るさが強そうだが
どちらかと言えば艦載ヘリ向け?

35 :HG名無しさん:2015/11/03(火) 01:47:05.71 ID:Fkh3MBHN.net
>>34
黄緑寄りのグレイなので止めた方が良いと思うよ

36 :HG名無しさん:2015/11/03(火) 01:57:30.71 ID:BOEzTX4q.net
護衛艦の調色めっちゃむずい

いろんな天候下での画像がいっぱい存在するから逆に悩む

Mr.カラーも護衛艦専用色出してくれればいいのに

37 :HG名無しさん:2015/11/03(火) 02:02:45.38 ID:ZirC6bPC.net
画像見て悩むくらいなら一度直接見に行ったらいいんじゃないの

38 :HG名無しさん:2015/11/03(火) 02:10:53.96 ID:Xt2QM2zB.net
直接見たら見たでまた悩むのが容易に想像つくwww

旧軍艦も日の当たり方で全然違って見えたりしてたんだろうなぁ……
と思いを馳せつつ今日も軍艦色2で塗りたくりエナメルで汚す作業が始まる

39 :HG名無しさん:2015/11/03(火) 02:11:36.12 ID:fa2X4899.net
本職に聞くのが1番だから近くの海上自衛隊さんに電話かけて聞けばいいんじゃないかな?

40 :HG名無しさん:2015/11/03(火) 02:13:54.49 ID:Xt2QM2zB.net
自衛官(灰色以外なんて答えればいいんだ)

41 :HG名無しさん:2015/11/03(火) 03:52:14.87 ID:HAw08XO4.net
ピットロードから護衛艦カラーセットと称して 甲板色と船体色の色味が異なるグレー2色セットが出てたけど
本職の人いわく 実際は1色きりで 色分けはされてないんだって
補修用として護衛艦に備蓄されてるペンキも1色だけなんだそうな

42 :HG名無しさん:2015/11/03(火) 09:45:36.77 ID:6uU/5AtE.net
>>41
2色あるよ
実際に塗り分けさせられた

43 :HG名無しさん:2015/11/03(火) 10:19:55.89 ID:CyUVHhm2.net
>>38
>日の当たり方で全然違って見えたりしてた
真っ青な晴天、曇り空、日の傾き 全部違うだろうね。
曇り空が一番ニュートラルに見えそうな気がするけど。
自分も余計なこと考えずに軍艦色そのまま使っている。

44 :HG名無しさん:2015/11/03(火) 11:42:33.97 ID:yq8tU5B0.net
自分が一般公開の時に乗員の人に聞いた話けれど、
2色の塗り分けが面倒だという事だった。
たまたまその艦は、他の艦に比べて塗り分けが厳しそうな感じは受けたが。

ピットの護衛艦色をプラ材に塗って一般公開の時に持っていった事があるが、
船体も甲板もよく再現されているなと思った。

45 :HG名無しさん:2015/11/03(火) 12:13:17.42 ID:TPjsYhoA.net
同じ色で塗っても甲板と船体側面はなんとなく違う色に見える

室内でも照明の当たる角度が違うからかな

46 :HG名無しさん:2015/11/03(火) 12:50:45.76 ID:4zC/mX9j.net
そんなときは箱絵のとおりに塗るんだ

47 :HG名無しさん:2015/11/03(火) 16:56:27.06 ID:v4cxh0hZ.net
船体と甲板色が同じだとつまらんから微妙にぬりわけてるな

48 :HG名無しさん:2015/11/03(火) 17:33:16.07 ID:P1a1EbGG.net
いつも悩む事
 1/700 駆逐艦の旗索の下部をどこにまとめるかが・・・今回も、初春1933作ってて悩む

49 :HG名無しさん:2015/11/03(火) 18:04:34.73 ID:FaeFW+1q.net
三脚檣の後2本柱の前か後かという問いならば前だろうな
横ともいえるか.. まぁそのあたり
                                                                  (だと思う)

50 :HG名無しさん:2015/11/03(火) 18:39:24.39 ID:P1a1EbGG.net
旗甲板の資料(睦月型か初春型の)誰かもってませんか?

51 :HG名無しさん:2015/11/03(火) 22:11:33.44 ID:qZjwj5Tv.net
>>50
信号旗を納めてる箱の手前かな?
護衛艦を参考にすれば良いと思います

軍艦メカや総ざらいに書いてないし〜
1/700だと精密に作った作品でも信号旗箱を付ける人は殆どいないし〜

52 :HG名無しさん:2015/11/04(水) 00:24:54.63 ID:UpT+aYcL.net
菊の御紋を弾き飛ばしてしまいました。
御紋だけで売っているものはありますか?

53 :HG名無しさん:2015/11/04(水) 00:31:59.51 ID:vX9AC3kt.net
http://www.finemolds.co.jp/WA/WA11&12.html#WA12
日本海軍アンカー・菊花紋章セット

54 :HG名無しさん:2015/11/04(水) 00:32:28.27 ID:dFA2UH9a.net
1/700ならWL共通武装パーツ、ピットの武装パーツにナノドレと盛り沢山
1/350はよく分からないけど、1/700の戦艦用が1/350の巡洋艦用に使えるよ

55 :HG名無しさん:2015/11/04(水) 01:17:11.01 ID:B3++StsE.net
アオシマのあたご型やひゅうが型はハズレ物ですか?
あきづき型が酷かったのでどうも疑ってしまう

56 :HG名無しさん:2015/11/04(水) 01:35:03.23 ID:LCaRO2kH.net
展示してあった未塗装の素組み見た感想だが
モールドや突起物の精密さはハセガワのこんごう型やいずも型に比べると見劣りする

パーツの精度は組んだことないからわからん

57 :HG名無しさん:2015/11/04(水) 02:57:48.26 ID:StkEHOF4.net
>>55
ひゅうが型はそんなに悪くない。細かい部分は確かにもっさりしてるけどw

ピットのひゅうが型はそもそも艦体が「コレじゃない」感が半端ない。
まるでタンカーみたいな感じなんだな。

小物はピットやハセの方が上。

58 :HG名無しさん:2015/11/04(水) 20:33:38.14 ID:/PTSHUcO.net
>>55
ひゅうがは問題ない、あたごは隙間埋めが大変だけどあきづき程酷くはないよ隙間さえ埋めればピットのあたごより遥かに良い

59 :HG名無しさん:2015/11/04(水) 21:38:17.45 ID:UpT+aYcL.net
>>53 >>54
今まで駆逐艦しか作ったことなかったのでWL共通パーツにあるのを知りませんでした
せっかくなので新たに軽巡を買って共通パーツから持って来ました
これでも十分見栄えしますね

60 :HG名無しさん:2015/11/04(水) 23:54:00.66 ID:2BmL+wuw.net
みんなリノリウム押さえはどうやってる?

61 :HG名無しさん:2015/11/05(木) 00:17:24.65 ID:NV+lQVI/.net
1/350なら真鍮線

1/700ならゴールドの上からリノリウム塗ってチッピング

62 :HG名無しさん:2015/11/05(木) 01:25:18.05 ID:mFBACdB2.net
>>57 >>58
なるほど
隙間のパテ埋めは、嫌というほどあきづき型で行ったのでアオシマあたごに挑んでみます

ひゅうが型は、高価なタンカーよりは、シルエットが良いアオシマで検討します

63 :HG名無しさん:2015/11/05(木) 06:59:29.79 ID:Ed7wAbh7.net
俺は伸ばしランナーだな
オーバースケールだとよく言われるが練習してかなり細く伸ばせるようになった
元から付いてるモールドよりもほんの僅かに太いくらいだから違和感はほとんどない

64 :HG名無しさん:2015/11/05(木) 18:00:49.60 ID:DYOfz95V.net
塗装したあとにギザギザヨレヨレな金属ブラシの破片を流し込みでガタガタに貼ってるよ^^;

65 :HG名無しさん:2015/11/05(木) 18:06:15.56 ID:rJApjzhX.net
つか数十年前ならいざ知らずせっかく元のキットに精巧なモールドあるのになんでそういう余計なことするんだろうな、700分の1だとリノリウム押さえなんて見えませんって

66 :HG名無しさん:2015/11/05(木) 18:17:09.40 ID:zjtUfAk9.net
いや、みえるぞ。それこそリノリウム押さえを止めてるボルトの頭まで見えるぞ?
・・・老眼?

67 :HG名無しさん:2015/11/05(木) 18:38:44.31 ID:8BEERizl.net
肉眼で見えるのはスケールオーバーってことじゃないの

手すりも機銃も空中線もだけど

68 :HG名無しさん:2015/11/05(木) 19:34:39.98 ID:Mi3gvTQm.net
オーバースケールなんて言い出したら
味気ないよね
というか凄いIDだ ビール飲みたくなる

69 :HG名無しさん:2015/11/05(木) 19:37:58.34 ID:DYOfz95V.net
R押さえは頑張って貼っても汚しや埋もれや何だかんだで結局よく見えなくなるんだが
或る光線の加減とか見る角度で一瞬だけ煌めくみたいなことがある
そういう時には苦労して貼った甲斐があったと思うよ
ま、ほとんど自己満足のためにやってる一種の儀式と化してはいるがw

70 :HG名無しさん:2015/11/05(木) 21:16:02.81 ID:Zl9Kmfcx.net
linoleumだぞw

71 :HG名無しさん:2015/11/05(木) 22:05:32.97 ID:8BEERizl.net
また一つ賢くなってしまった

72 :HG名無しさん:2015/11/05(木) 22:19:32.44 ID:9xvrVCuo.net
エッチング甲板に換えてリノリウム押さえの部分剥がすのスキー!凄く綺麗だもん!

73 :HG名無しさん:2015/11/05(木) 22:30:21.26 ID:Pp1HALaG.net
あれはホント便利でいいねぇ
でもそもそもが高すぎる上にボラードまで作り直さなきゃならんのがなぁ

74 :HG名無しさん:2015/11/06(金) 15:27:21.15 ID:1I5UGwhH.net
リノリウム色だけだとのっぺりした感じになるんだよな
とくに巡洋艦の甲板みたいな面積でかい所は
1/700じゃほとんど見えないんだろうが何かしらのラインは欲しい

75 :HG名無しさん:2015/11/06(金) 15:34:04.64 ID:A5ExOUQ+.net
長谷川のデカール(?)はどうなの

76 :HG名無しさん:2015/11/06(金) 15:34:24.45 ID:NparuELE.net
リノリウムで一番広いのって長門の飛行甲板かな?

77 :HG名無しさん:2015/11/06(金) 15:35:21.22 ID:NparuELE.net
>>75

結構難しいって聞いた

金のラインだけはどうなんだろう

78 :HG名無しさん:2015/11/06(金) 15:39:38.08 ID:9dioPxVN.net
レーザープリンタとラミネーター
そして版下作るスキルさえあれば
自作エッチングはそんなに敷居高くないと言ってみる

79 :HG名無しさん:2015/11/06(金) 15:45:56.28 ID:A5ExOUQ+.net
廃液の処理とかどうしてるの?

80 :HG名無しさん:2015/11/06(金) 15:54:47.92 ID:9dioPxVN.net
中和剤で固めて燃えないゴミ

81 :HG名無しさん:2015/11/06(金) 16:01:13.55 ID:rtB/hFfw.net
>>77
実際に使った経験から言えばシートは意外と使いやすいよ
むしろ金のラインだけモールドに貼る方が大変
ホーサーリールとかは先に甲板コピーなり写真撮る等した上で削って社外パーツに置き換える方が楽

82 :HG名無しさん:2015/11/06(金) 16:09:12.23 ID:NparuELE.net
>>81
なるほど

今度見つけたら試してみよう

83 :HG名無しさん:2015/11/07(土) 00:14:51.24 ID:/fwdvkdR.net
>リノリウム
モールドをマスキングしてダークイエローでドライブラすのが最もそれらしくなる

84 :HG名無しさん:2015/11/07(土) 07:37:13.04 ID:yfXa+lZg.net
建造中の超大和計画の一部をup

ttp://iup.2ch-library.com/i/i1539417-1446849245.jpeg

85 :HG名無しさん:2015/11/07(土) 09:29:50.39 ID:C+Vg2wKv.net
>>81
甲板上を綺麗に真っ平らにするだけで心が折れそうだわ・・・

86 :HG名無しさん:2015/11/07(土) 10:12:14.97 ID:Q9I1WpIF.net
>>85
いやいや、多少の突起はシート貼った後モールドに合わせてデザインナイフで切り取れば大丈夫
ホーサーリールなんかは切り抜くよりどうせならパーツ取り替えた方がリアルにもなるしってだけ
とりあえずWLの駆逐艦や軽巡洋艦で試して自分に合っていると思えば使えば良いし、駄目なら戦艦の航空機作業甲板や艦橋床板みたくモールド少ない所限定にすれば良いよ

87 :HG名無しさん:2015/11/07(土) 12:46:33.06 ID:XKKpw2Vm.net
>>84
お疲れ様です。この大和は1/700?もっとでかい?
途中うpもテンションが上がっていいかも。

88 :HG名無しさん:2015/11/07(土) 13:05:40.53 ID:BtBQwkhW.net
>>87
1/700艦next大和ベースの超大和型。
10cm高角砲は爆風避け無しが大鳳型、爆風避け有りが秋月型。

89 :HG名無しさん:2015/11/07(土) 19:39:35.71 ID:sFzWMTKD.net
わざわざ作らんでもそのうち出そうな気が

90 :HG名無しさん:2015/11/07(土) 19:44:13.27 ID:INVoiMM/.net
誰かが作りかけないと出ないんだよ

91 :HG名無しさん:2015/11/07(土) 20:19:27.66 ID:XKKpw2Vm.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org260523.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org260522.jpg
仮組み途中写真。
もうちょっと、なのかこれからが大変なのか。

92 :HG名無しさん:2015/11/07(土) 20:19:34.56 ID:s8BJjnau.net
>>89
自分で作るから面白いんじゃね?

93 :HG名無しさん:2015/11/07(土) 20:57:38.72 ID:ie644Lyh.net
その木札て祭出たら貰えるやつだっけ?
地元民?

94 :HG名無しさん:2015/11/08(日) 17:07:03.50 ID:8w7vzSGY.net
空中線の構造が詳しく載ってる本を知ってる人いる?

95 :HG名無しさん:2015/11/08(日) 17:16:15.55 ID:aZPatUO0.net
この質問もテンプレに加えたほうがいいな
百回くらい聞いた

96 :HG名無しさん:2015/11/09(月) 02:10:16.73 ID:LDz21zfk.net
>>95
余計なことは書かなくていいから素直に教えてやれよ

97 :HG名無しさん:2015/11/09(月) 02:28:19.91 ID:mTE3oZQn.net
検索してみたの?
具体的な艦船名は?

98 :HG名無しさん:2015/11/09(月) 03:44:45.30 ID:s+IJHhRC.net
>>97
実はまだキットを買って無いんだよ
1/350の日本海海戦時の三笠かプレミアム大和かレイテ沖海戦時の長門のどれかを買って作ってみたいってずっと思ってるんだけど
買ったとしても空中線の配図がわからなくて貼ることができなかったら悲しいから、
購入する前に空中線の構造について詳しい情報が欲しいってことで質問しちゃったんだ
ググったりして他の人の製作ブログとか完成品の画像とかをかなり念入りに確認してるんだけど、
どれも空中線の構造について詳細なものが無いから難儀してるんです

99 :HG名無しさん:2015/11/09(月) 08:29:06.62 ID:aLz9Sekc.net
そんな、初めて包丁握るのに和食か中華かフレンチの一流店の味再現したいんですみたいな質問()されても困る

博物館にでも納めるのか、それとも家族や友人に考証鑑定士()でもいるのか知らないがな

100 :HG名無しさん:2015/11/09(月) 08:51:40.49 ID:0uW8JaXU.net
ぶっちゃけみんな適当だろ

101 :HG名無しさん:2015/11/09(月) 09:09:58.71 ID:UhNDOLRk.net
だから検索しろと。。。
組説に書いてる。ホビサ見ろ。

102 :HG名無しさん:2015/11/09(月) 09:49:57.99 ID:VqZe1nXM.net
これで十分だろうに
http://www.1999.co.jp/itbig04/10043407t3.jpg

103 :HG名無しさん:2015/11/09(月) 10:13:14.71 ID:ZWgkLTBr.net
>>99
空中線がどこに繋がれているかが気になるんだろうね。
甲板か生えているようなのは抵抗があるのはわかるが
空中線にこだわったらまず作れなくなるのは確実。

104 :HG名無しさん:2015/11/09(月) 10:21:41.95 ID:dFrqP8+R.net
>>94
とりあえず本スレ伝説の奴を
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1429958922/122-127

105 :HG名無しさん:2015/11/09(月) 10:41:11.64 ID:+t8Ros1c.net
みんなレスありがとう
>>99
ミリタリー系のプラモは一度も作ったこと無いけど、ガンプラとブキヤのhmmゾイドとかは小改修とかまでして手間かけて作ってたからせめて修行始めて2、3年になる見習い料理人くらいの扱いにしてよ
それでせっかく高価なキット作るんだから本格的に作りたいって思ってさ
>>101
もちろんホビサでも調べてみたけどキットの説明書だけじゃざっくりしすぎてるからきちんと張るのは困難じゃね?
>>103
そうなんだよ
空中線が生えてる位置さえ正確に解れば張れると思う

106 :HG名無しさん:2015/11/09(月) 10:44:14.46 ID:+t8Ros1c.net
>>104
この文章も調べている過程で見つけて読んだんだけど俺の脳の性能じゃ、これを正確な図解に転化することはできないよ

107 :HG名無しさん:2015/11/09(月) 11:16:57.85 ID:jidMm7vU.net
張り線の生えてるところがどう処理されているかは木製の帆船模型のリギングの仕方が少しだけ参考になる

108 :HG名無しさん:2015/11/09(月) 11:31:55.34 ID:vjHBOaff.net
最初から完璧を目指そうとすると挫折するか失敗するかだと思う
まず練習台として1/700作ってから本命に挑戦した方がいいんじゃないかな
知識だけでわかってても実際作らないと気付かないことも多いし

>>99風に言うなら和食の料理人が作ったこともないフレンチを完璧に作りたいからレシピ教えろって言ってるようなもの

109 :HG名無しさん:2015/11/09(月) 12:29:10.83 ID:C8uEmDjH.net
とにかく細部まで正確に再現したい、解らない所を妥協するのが許せなくて工作が進まない。
典型的な資料がないから作れない病だな。
どこを探しても資料が見つからない箇所ってのは誰も詳細なディテールを知らない箇所なんだから
それらしく作って誤魔化すことを受容できるようにならないと永遠に完成しなくなるぞ。

110 :HG名無しさん:2015/11/09(月) 13:31:55.18 ID:SFA2GENi.net
どんなに張り線が正確でも、ヨレてたり、端部の処理が雑だったり、弛みのカーブが変だったりすると張らなきゃいいのに、と個人的には思う。

111 :HG名無しさん:2015/11/09(月) 13:42:05.04 ID:rgjel/3w.net
実物見にいけばいいんじゃない?

112 :HG名無しさん:2015/11/09(月) 17:41:46.18 ID:oL/IwhU5.net
みんなレスありがとうね
>>108
確かにまず1/700作ってみるのもいいかもしれないけど、1/700って1/350と比べると一部の空中線が省略されてたりするんでしょ?
もしそうなら1/350の空中線張るのにはあまり役に立たないのではないかと思ってさ
>>109
多分>>109の言う通り俺はそういう病を発症しちゃってるんだと思う
確実な資料が無い部分はリアリティ損ねないように配慮しながら想像で貼るってるってことか
>>111
横須賀に三笠見に行ってから艦船のプラモ作りたいって思ったんだよ
もう一度行くべきかな?

113 :HG名無しさん:2015/11/09(月) 19:54:29.39 ID:rwAg/TuA.net
横須賀に三笠見に行って横須賀の三笠を作るなら無問題ちゃうん?

114 :HG名無しさん:2015/11/09(月) 20:26:47.21 ID:TTYH9gMd.net
>>112
1/700も1/350も全省略ですよ

115 :HG名無しさん:2015/11/09(月) 20:46:04.98 ID:ZWgkLTBr.net
>>114
そんなの本人の自由だろw

116 :HG名無しさん:2015/11/09(月) 21:12:28.47 ID:fzXpgoOL.net
作っちゃってから違うことに気がついても折れない心大事

117 :HG名無しさん:2015/11/09(月) 21:49:36.31 ID:Bqcb1DRe.net
最初は誰かのカッコいい作例の完コピでいいじゃん
それでも イキナリ満足にマネできるはずないと思うけど
一作目から完璧な考証なんて、デビュー戦で完全試合したいって言ってるようなモンだ

考証は とりあえず満足にマネが出来るようになってから 悩めば良い

118 :HG名無しさん:2015/11/09(月) 22:29:41.84 ID:P1IzXeBQ.net
作ってる途中で張り線だとか公証だとかは吹っ飛ぶだろうなw
一隻をまともに完成させることの難しさといったら・・・

119 :HG名無しさん:2015/11/09(月) 22:31:07.00 ID:02JTPeas.net
takumi氏が作ったホワイトベース、
手摺と貼り線がしてあったらしい
ソースはモデルグラフィックス

120 :HG名無しさん:2015/11/09(月) 22:34:02.89 ID:lYM+v8FJ.net
まあホワイトベースに手摺はあるしな

121 :HG名無しさん:2015/11/09(月) 22:48:08.22 ID:oL/IwhU5.net
>>117
そうなんだよ
ネットに上がってるかっこいい作例の完コピでも、もちろんいいんだけど、
その人たちの作成ブログや完成画像見たりしても空中線についての張る位置とかの詳細が書かれてるわけではないから完コピすらもできないんだよ
>>118
覚悟はできてる
ディテールアップのためのエッチングとかも買って作るというかもうライオンロアの至高の大和ってやつは買ってある

122 :HG名無しさん:2015/11/09(月) 23:11:05.64 ID:Bqcb1DRe.net
>>121
そんなの 作ったこと無いからワカンナイんだよ
ウダウダ悩んでないで さっさと手を動かしなさい

123 :HG名無しさん:2015/11/09(月) 23:45:49.17 ID:EEeIgXXU.net
つーか作成ブログを見て回ったのなら作者に直接コメント欄で聞けばいいじゃん
「どうやって張ったらいいですか」って
なんでそれをすっ飛ばしてこんな作ってる奴が何人いるかもわからない匿名掲示板で聞いて回るかね

まあウダウダ言ってないで作れには完全同意

124 :HG名無しさん:2015/11/09(月) 23:53:48.32 ID:Q6usuK0n.net
しかしまあ、なんだって最近の初心者は
「史実と寸分違わない模型じゃないとやだやだ!省略や推測は有り得ない!」
なんだろ?
ガンプラやゾイドの経験?
そんなんが艦船の張り線に役立つもんか
艦船模型のパーツの細かさと合いの悪さに閉口して投げ出すに一票だわ

125 :HG名無しさん:2015/11/09(月) 23:55:30.01 ID:IMuUwqFo.net
適度な省略が腕の見せ所なのになあ

126 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 00:16:02.14 ID:3rV13k/H.net
そうやって最初から投げ出すのはモノ作りの姿勢として如何なものか?
やって出来なかったに到ったなら仕方もないけどこれからの人にあまりジジイ臭いことは言わんほうがええと思うぞ
老害扱いされるだけじゃて

127 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 00:25:16.60 ID:FiFUdo3x.net
実際のところガンプラと艦船模型(に限らず別ジャンル)って求められる技術の方向性がまるで違うから
頭でっかちに高い理想にこだわらず、まずは試しに何でも作ってみるべきだとは確かに思う

貼り線以前にマストとか機銃の細さだけでも最初は割とゲッ……ってなる
しかも見た目の細さだけだとマストはキットのでも太いと思うくせに
ランナーから切りだしの時点で下手すればその太さのものを曲げちゃうし

128 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 00:25:30.21 ID:6oIqkJ1Z.net
物事には順序と言うものがありましてね......

129 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 00:28:41.27 ID:YQfE/us8.net
350の三笠ならつくったことあるよー。
空中線をつける部品には空中線をつける為の出っ張りが付いてるからわかりやすいよ。
マストから下向きに出てる空中線は行き先不明だけど、手摺にでもくっつければ良いのでは?(適当)
二本のマストの間に空中線を張っていくとマストが張力で寄ってくるから注意が必要だよ。

エッチングパーツもキットも本当に出来が良い。
んでもってつくりはじめると何回でも横須賀に見にいきたくなるよ。

130 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 01:07:46.71 ID:CFKoIpfc.net
>>123
何年も前から更新されてなかったり、あるいはコメント蘭無かったりもするからねぇ
それにコメントしたとしても手取り足取り教えてくれるとは限らないんだよねぇ
>>124
>>127
俺の文章が稚拙で伝わりづらかったからかもしれないけど、結局俺が知りたいのは艦船模型製作の技術や難易度云々ではなくて、
空中線の図式とかが詳しく載ってる参考文献や書籍だからさ
>>129
そうなのか
教えてくれてありがとう
じゃあ三笠なら自分で資料調達しなくてもキットのパーツの形状と説明書でなんとかなるんだね?
あとその三笠の出来が良いエッチングってハセガワの純正エッチング?
それともライオンロアかポントス?

131 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 01:12:38.24 ID:YdClhmWR.net
イージス艦きりしま作ってるが旗索はつけるけど空中線は省略するつもり

艦橋前部の支柱がオーバースケールでしか作れない……

132 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 03:23:22.66 ID:5cEqM6QG.net
護衛艦に空中線?

133 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 05:01:28.41 ID:H9OJfiYi.net
こういう人は作らない理由が欲しいだけ

134 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 07:23:53.10 ID:Y7bIzPEx.net
ですな
でもこういう人って大昔にも見たような記憶があるなあ
あれしたいわからない教えろで場を散々引っかき回したあげく
本人は一向に製作に入らなくて最後に周囲がブチ切れるってパターン

135 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 08:10:09.14 ID:XHQDjwBc.net
作りたい物の写真なり資料がないなら、
1.想像力をはたらかせて適当に作る
2.似た物を参考にして作る
3.実物を見に行く

現在実物見るのが無理ならタイムマシーンを作ればいいんじゃね?

136 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 08:30:27.53 ID:pMGTc/FV.net
オレもこれから、初空中線だけど、全部いっぺんにっていう資料がなかったんで
まずは前艦橋に信号旗用のをはって、
艦首から前艦橋、前艦橋と煙突の間、煙突と後艦橋の間、後艦橋から艦尾って感じのを
2.3の雑誌とか見ながらそれなりに張ろうかなって思っています。

137 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 10:30:27.08 ID:kf4iv4MM.net
前にモデルグラフィクスのインタビューでライターの人が空中線は判らないから他の艦の写真を見て類推するか想像で張ってるって言ってた気がするな

138 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 11:05:58.68 ID:H9OJfiYi.net
日本海海戦時の三笠にどれだけ無線設備が載ってたかを考えれば
大半の空中線は帆船の支索と同じだと見当が付きそうなもんだけど

139 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 11:23:12.50 ID:fnaG0/Js.net
空中線ゆうからアンテナの事かと思ったらごっちゃになっているのか

140 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 11:24:40.96 ID:s3Dtu3Sv.net
だか>>107でも書いたけど
なるべく正確に張り線したいのなら
木製の帆船模型のリギングの仕方の本とかを参考に
どの索が何の為にあるのかとかどう船体に結わえてあるのか理解したうえで
それぞれの艦に応用するくらいしかないと思う

141 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 13:34:26.92 ID:2VSlPk8P.net
>>139
その辺の区別も付かない奴が何を言ってんだか……
って感じですね

作ってみなきゃわからない事も多いのに
ぐたぐた御託ならべずに作ってみろよ

142 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 13:57:13.41 ID:nPIP8xkq.net
アンテナ線だけで満足するおれがさいつよ

143 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 14:30:22.65 ID:yfgMdkKe.net
アオシマWLによくある、目印のない箇所につけるボートダビットはどういうふうに
接着するのがよいですか?

144 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 14:37:30.30 ID:NZz0UFxY.net
サインペンで印付けて瞬接硬化促進剤付けてゼリー状瞬接で

145 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 14:46:00.19 ID:yfgMdkKe.net
瞬接だと後でポロっととれてしまうのが心配なのですが、大丈夫ですか?

146 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 14:49:10.72 ID:XHQDjwBc.net
取れたら付け直せば良くね?

147 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 15:00:30.38 ID:NZz0UFxY.net
>>145
国産の瞬接ならまず大丈夫
てかそんなん心配してたらエッチングなんてつかえないんだぜ

148 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 15:54:19.88 ID:bKp/qJz3.net
ひゅうがも亡国の空母が沈没してたな

149 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 15:55:32.91 ID:bKp/qJz3.net
×亡国
○某国

150 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 18:04:47.27 ID:GRprhf7f.net
>>139
長波アンテナ以外のことも話題に混ざっていたのか?

151 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 19:15:12.56 ID:ACDwMYx3.net
>>150
マストなどに張り巡らしているワイヤー状の物体一般の話題と思われ

152 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 19:29:20.50 ID:h1ceAPXV.net
>>151
旗旒信号用の索とかもかな
カオスだね

153 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 21:03:50.62 ID:SHqOEsSN.net
マックスファクトリーの1/350島風作ってて疑問なんだが
島風の旗甲板の状態ってはっきりしてないん?
模型誌や写真集やWEBで作例を見てもグレー(鉄板?)のとリノリウムとの二種類あって
本当はどっちなのか分からん

154 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 21:19:59.73 ID:6h57piez.net
>>153
羅針艦橋甲板と同一レベルだから普通に考えればリノリウム
わざわざ鉄甲板にする理由も無い

155 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 21:36:43.03 ID:LiXOCNfJ.net
>>104 氏が紹介された本スレ伝説の空中線解説は頭の悪いおいらには
難しすぎる。やはり実例を見せて貰うのが一番だね。
http://i.imgur.com/tGy0rJ4.jpg
http://i.imgur.com/uBgs6sl.jpg
http://i.imgur.com/zREWFqc.jpg
http://i.imgur.com/V2At1AH.jpg

156 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 21:41:08.96 ID:3Z/tlOQR.net
満艦飾や電飾用なんてイベントの時だけだから

157 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 22:00:11.52 ID:YdClhmWR.net
旧軍艦も電灯艦飾してたのか

158 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 22:03:54.89 ID:NZz0UFxY.net
観艦式や記念式典、国賓接待なんかでは普通にやってたさ

159 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 22:59:37.52 ID:6vA/tC4D.net
>>155
俺だったら作ってる途中に発狂するレベル

160 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 23:19:19.31 ID:Xli6kGUO.net
>>155
ありがとう
これならわかりやすいからいけるかも
他の艦艇のもある?

161 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 23:27:30.08 ID:rMC/zxIH.net
こんな超絶作例でも荷役索の滑車とウインチの間を省略してるんだな
俺らがテキトーしても模型神はお許しくださるよ

162 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 23:46:32.61 ID:3Z/tlOQR.net
満艦飾のロープを張っているのに、肝心な万国旗が無いな
ロープを張る時は当然その前に旗を付けているのに。

163 :HG名無しさん:2015/11/10(火) 23:53:09.50 ID:5mmu6vI2.net
>>155
>>104のリンク先にもこれ有るやん

164 :HG名無しさん:2015/11/11(水) 00:03:00.05 ID:/gcMnqnM.net
>>162
満艦飾の旗は万国旗じゃないよ。
今は信号旗を使っている。昔は万国旗を使ったこともあったらしいが、
外交上の問題があって信号旗となっている。

165 :HG名無しさん:2015/11/11(水) 06:37:18.59 ID:bJa+qJpz.net
>>162
満艦飾は作例で張られているメッセンジャーワイヤーに
通してある輪っかに旗の両端を引っかけて吊り上げるので
旗は付いていなくてもいいんじゃないの。

166 :HG名無しさん:2015/11/11(水) 07:01:18.76 ID:kT8Dovt3.net
満艦飾の降納
ワイヤー2本に信号旗と電灯がそれぞれぶら下がってる

http://i.imgur.com/Z76O5F4.jpg

167 :HG名無しさん:2015/11/11(水) 07:56:51.37 ID:19qP0N1n.net
なるほど、すると戦闘時だっていう時なら、信号旗以外は付けなくてもいいわけだ。
それに1/10大和の写真を見ても、近くに行かないとほとんどの線って写ってないんだよね。

168 :HG名無しさん:2015/11/11(水) 09:12:29.02 ID:93+VAN3f.net
通は接着剤を使わず全部結んで作るときいたんすけどマジスか?

169 :HG名無しさん:2015/11/11(水) 09:58:57.85 ID:s3Xa2hQz.net
帆船模型や1/200クラスだとそうだけど、一般的な1/350や1/700ではまずやらないよ
メインマストのヤードをエッチングにした時とかで部分的にやる事はあるけど

170 :HG名無しさん:2015/11/11(水) 13:18:58.70 ID:vOG3lHxX.net
>>168
マジです

171 :HG名無しさん:2015/11/11(水) 13:28:27.89 ID:LFHG7LEW.net
>>168
木製の帆船模型の世界ではそれが常識
結び方にもいろいろあるが可能な限り本物と同じ結び方をする

172 :HG名無しさん:2015/11/11(水) 13:35:19.25 ID:7qwDcXZq.net
「巻き結び、縛着!」

173 :HG名無しさん:2015/11/11(水) 13:56:05.95 ID:19qP0N1n.net
なんか、エッチングパーツをどこまで使うかに似ているね。

174 :HG名無しさん:2015/11/11(水) 14:37:31.54 ID:U6bn4/aa.net
エッチングパーツを使ってみたいんだがまず何から取りかかればいいんだろうか?
これ買っとけって言う基本エッチングパーツ教えてください
後エッチングパーツ扱うときに必要な道具?もあればお願いします

作ろうと思ってるのはウォーターラインの島風と木曽です

175 :HG名無しさん:2015/11/11(水) 14:58:25.31 ID:GTFqd1R9.net
とりあえず手すりを付けるだけでだいぶ変わる

エッチングベンダーミニ
デザインナイフ
下敷き

176 :HG名無しさん:2015/11/11(水) 16:23:31.87 ID:Up+CWKax.net
他人の見てこれがついてたらとかプラ素材から交換したほうがかっこいいとか思ってエッチングとか使うものかと思ったわ
漠然と使ってみたいとか思うもんなんだな

177 :HG名無しさん:2015/11/11(水) 16:36:11.67 ID:omItPvoq.net
>>175
エッチングベンダーなんて道具があるのか
買ってくるわ
ただどのエッチングパーツ買えばいいのかまったくわからないな

>>176
一隻つくってみたんだけどやっぱり次は発展させて作りたいと思った
張り線もやってみたかったけど先にエッチングをやってみてからにしようかなって

178 :HG名無しさん:2015/11/11(水) 16:50:55.22 ID:C7apEJt6.net
エッチングベンダーは地雷だからやめとけ

179 :HG名無しさん:2015/11/11(水) 16:58:08.65 ID:WXReQybb.net
>>177
鳥海だったら3000以下でエッチングパーツセット付が売られているから便利

180 :HG名無しさん:2015/11/11(水) 17:48:18.40 ID:s3Xa2hQz.net
エッチングベンダーミニは便利
ノーマルサイズのは艦船模型には不要ってか邪魔

181 :HG名無しさん:2015/11/11(水) 18:07:07.73 ID:VzHCBN2C.net
ラジオ会館に展示してあるネイビーヤードの作例超絶ですな
目の前にあっても人の手によるものとは思えません

182 :HG名無しさん:2015/11/11(水) 18:26:04.84 ID:/mcwFrb+.net
>>177
フジミの白露型二隻セットと専用エッチングを買って練習するのがいいと思う
一隻目はきっとひどいことになるだろうけど二隻目は割とうまくできると思う

183 :HG名無しさん:2015/11/11(水) 19:15:04.17 ID:JHIubc9O.net
山風、江風セットだな
来週発売される

184 :HG名無しさん:2015/11/11(水) 19:35:12.35 ID:C7apEJt6.net
最初はキット専用のエッチングを出してる所がいいんじゃない
早い話フジミかアオシマのキットの中から選ぶ

185 :HG名無しさん:2015/11/11(水) 19:39:27.75 ID:/gcMnqnM.net
エッチングパーツはフルに付けることを考えずに出来るところだけやるのも手かなと。
エッチングパーツに限らず、自分なりの組み立てのコツ・手順を習得していくのもありかと。

186 :HG名無しさん:2015/11/11(水) 20:19:31.47 ID:GTFqd1R9.net
>>181
大鳳の水密扉が開いててびっくりしたわ

187 :HG名無しさん:2015/11/11(水) 22:29:23.75 ID:zfiD98j0.net
大鳳といえばネービーヤードの大鳳は酷い出来だったね。
あんなに細かく作ってあるのに、艦橋と甲板の間にあんな大きな隙間があって、接着剤がはみ出したままなんだもの。
ルーペでばかり見ていて、全体を確認していないのかな。

188 :HG名無しさん:2015/11/11(水) 22:51:10.79 ID:Fl+e/X+j.net
精密作品なのに艦底板と船体が剥がれていたりとか、艦船模型にはよくある事

189 :HG名無しさん:2015/11/11(水) 22:53:26.51 ID:19qP0N1n.net
やっと船体の手すり終わった。
これで今回のエッチングパーツはもうおしまい、使わない。
さ、明日から塗装だぜ。

190 :HG名無しさん:2015/11/11(水) 22:59:27.37 ID:nAOj6oZV.net
>>188
いちばんがっかりするのが船体が反っていて艦首や艦尾が浮いているやつ

191 :HG名無しさん:2015/11/11(水) 23:26:28.75 ID:/mq9E9Xa.net
ケースのベースにマスキングテープを輪っかにして船体をとめてるもんだから
どうしても先と後が浮きぎみになってしまうんだな
というのもいつなんどき観艦式や操艦演習のお声が掛かるかわからんから
接着したりネジ止めしたりは基本的にしない
まぁそんなわけで写真写りが少々不細工なのもご愛嬌ということで

192 :HG名無しさん:2015/11/11(水) 23:39:40.88 ID:u3Ckfitq.net
プラスチックも生き物ってか

193 :HG名無しさん:2015/11/12(木) 00:18:10.27 ID:rarRWXOV.net
>>185
AFVでも、殆ど意味のないエッチングは多いね。
とくにアフターパーツだとどうしてもボリューム出そうとして。

あと国産純正のステンレス?の固いのと
真鍮のやわいヤツは難度も大分違うな。
エッチングベンダー、なんらかの精密ペンチみたいなのは必須だが
なにより揃えるべきは、精密ピンセットと瞬間接着剤複数種と硬化スプレーだよな。
とくに接着剤はさらさらとゼリー状両方あるとすげえ楽。
ピンセットも針みたいなのと平面で押さえるのあるといい。
模型用は高いが、世界堂あたりの画材で探すと安くて精度もいい。

194 :HG名無しさん:2015/11/12(木) 02:32:22.40 ID:wYW34L9l.net
ありがとう
とりあえずこの二隻は手すりだけつけたいと思う
汎用の手すりってのはあるのかな?

195 :HG名無しさん:2015/11/12(木) 06:59:06.82 ID:kQm1sIBo.net
>>191
100円ショップでネオジム磁石買えよ貧乏人

196 :名無しさん:2015/11/12(木) 10:23:02.49 ID:JpU7e4nr.net
>旧軍艦も電灯艦飾してたのか

節子、たまにはアニメも見ないとあかん。

197 :HG名無しさん:2015/11/12(木) 10:30:03.00 ID:rgD1Mg0C.net
旧海軍はお堅いイメージが多いけど
映画とか国民と交流会とか、お祭りも結構やってたんだよね。

198 :HG名無しさん:2015/11/12(木) 10:35:30.49 ID:zSietJJa.net
艦むすの元祖「アタコさん」とか載ってる
艦内新聞がおちゃらけてて面白い

199 :HG名無しさん:2015/11/12(木) 11:11:21.67 ID:pUh+Yedf.net
>>187
https://twitter.com/risaandryoder/status/664333355836575744

200 :HG名無しさん:2015/11/12(木) 12:35:29.04 ID:jiZCIVPc.net
>>195

何だこいつ
いちいち突っかかったものの言い方しか出来んのか?
育ちが悪そうだな
チョンかw

201 :HG名無しさん:2015/11/13(金) 12:39:56.79 ID:7JIZLHEF.net
質問です。
1/700の船が接岸したときの埠頭って
厚さ何ミリくらいになるのですか?

http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/t/u/r/tururi/DSCN9789.jpg
こういうのです。

202 :HG名無しさん:2015/11/13(金) 12:51:00.40 ID:eR/baX6L.net
>>201
関係ありません。
埠頭の高さはマチマチです。
潮の満ち引きによってもリアルタイムで変わってきます。

203 :HG名無しさん:2015/11/13(金) 14:03:46.66 ID:BbU5GIHn.net
WL阿武隈作ったあとの木曽きっついな

204 :HG名無しさん:2015/11/13(金) 19:20:24.81 ID:EP8l93e6.net
木曽の最終時製作中
完成して気が向いたらupするよ

205 :HG名無しさん:2015/11/13(金) 20:05:30.00 ID:ovJfFPFz.net
艦これの雷巡版基礎を作りたかったら北上か太井のキット作ればええの?

206 :HG名無しさん:2015/11/13(金) 20:08:54.06 ID:pb6Mam8t.net
ふ、太井…

207 :HG名無しさん:2015/11/13(金) 21:30:30.19 ID:E3LD0p6T.net
魚雷撃ちますよ?

208 :HG名無しさん:2015/11/13(金) 22:13:30.47 ID:EP8l93e6.net
>>205
太井に名取の艦橋付ければそれらしくなると思う(適当

209 :HG名無しさん:2015/11/13(金) 22:21:30.38 ID:yoIQoJKI.net
雷巡なる艦種があるんですねwww

210 :HG名無しさん:2015/11/13(金) 23:04:14.71 ID:QOletVBc.net
>>205
折角艦これ模型スレあるんだからそっちで聞いたほうが良いと思う
今は珍しく提督系のレスが続いてるけど、「艦これの名前見るのも嫌」な
反艦これ警察がうようよいるからね

211 :HG名無しさん:2015/11/13(金) 23:36:52.87 ID:D6Niz/Rc.net
艦これはやってないから知らんけど
艦これブーム以前に雷撃巡洋艦だったか重雷巡洋艦だかいう名称(あだな?)は見かけた記憶はあるから
艦これで叩くレスってほどでもないようにも思えるが

212 :HG名無しさん:2015/11/14(土) 00:05:19.80 ID:YtDjNUeW.net
wikiには重雷装艦で載ってるな

もっともただの俗称だけど

213 :HG名無しさん:2015/11/14(土) 01:25:50.94 ID:9BRCCff5.net
>>212
20年ほど前にアニメの監督(?)らしき押井とかいう人がパソコン雑誌に重雷装艦好きだと書いていた。

214 :HG名無しさん:2015/11/14(土) 03:40:33.87 ID:TfWTUgUk.net
>>211
艦これってだけでキモいだので

215 :HG名無しさん:2015/11/14(土) 03:41:25.47 ID:TfWTUgUk.net
すまん途中でした
キモいだの家族に顔向けできないだの言うやつがいるのです。

216 :HG名無しさん:2015/11/14(土) 08:12:28.32 ID:FGiaGe0D.net
大丈夫だろ、艦これ叩いてた奴らは
今はパッケージに噛み付くのに忙しいから

217 :HG名無しさん:2015/11/14(土) 11:29:07.15 ID:e/KHpn6L.net
20年前の架空戦記にも重雷装艦って書いてるは

218 :HG名無しさん:2015/11/14(土) 12:13:05.63 ID:LSVOI2ou.net
ピットのも重雷装艦だろ

219 :HG名無しさん:2015/11/14(土) 12:31:45.21 ID:gjG9f0K5.net
あのゲーム(?)のお陰でマイナー艦のキットが出たりリニューアルしたりでありがたいとは思えど敵視はできんなあ
艦これ原理主義者はちょっとオツムがアレな人が多くて引くけど

220 :HG名無しさん:2015/11/14(土) 12:44:36.45 ID:KFio62Xd.net
艦これって組み合わせがキモいそれぞれ単体ならどうってこともないのに
すしに生クリーム付けて食べさせられるような感じ

221 :HG名無しさん:2015/11/14(土) 12:49:54.70 ID:cJNGHssu.net
5連装発射管を出すんだったら5連装次発装填装置も出してくれ

222 :HG名無しさん:2015/11/14(土) 14:50:49.23 ID:Z26NJxvy.net
>>218

WAVEプラモを語るスレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1443828393/172

172 HG名無しさん 2015/11/14(土) 12:28:08.16 ID:LSVOI2ou
>>171
あ、そんなのはいいから

故郷の肥溜め半島に帰ってくださいwwww

( ^ω^ )

223 :HG名無しさん:2015/11/14(土) 22:37:57.19 ID:TfWTUgUk.net
>>220
あんたは結局、他人の趣味を認める度量がないだけだね。
艦これやってるやつは、別に他の人の趣味どうこう言わないよー

224 :HG名無しさん:2015/11/14(土) 22:41:54.20 ID:e/KHpn6L.net
艦これは別にいいけどwikiの知識をどや顔で語るのは止めろや

225 :HG名無しさん:2015/11/14(土) 23:36:43.75 ID:k70N28o9.net
1/35 G-5 魚雷艇とか衝動買いしてしもうた。
船の模型なんか作ったことないのだが。

226 :HG名無しさん:2015/11/14(土) 23:45:36.66 ID:GFfX9VDo.net
船の模型がどうこう言う以前に1/35の魚雷艇を買う気になるのが凄いな

227 :HG名無しさん:2015/11/14(土) 23:54:13.62 ID:k70N28o9.net
50センチ位だし手頃な大きさですよ。部品も少ないし。

228 :HG名無しさん:2015/11/15(日) 02:42:05.30 ID:F96mXXv5.net
フジミの伊勢と日向の違いはありますか?

229 :HG名無しさん:2015/11/15(日) 09:48:36.73 ID:Bdl1sXDJ.net
>>224
おまえにはwiki程の知識も無いけどなwww

230 :HG名無しさん:2015/11/15(日) 11:52:46.35 ID:usjQ0K05.net
ピットロードは難しいって聞くけど実際どの程度難しいんでしょうか?
いきなりピットロードからってのはやめといた方が無難ですかね?

231 :HG名無しさん:2015/11/15(日) 12:08:37.78 ID:cwMWHkED.net
>>230
「ちくご」とか「はるな」とか「さわかぜ」などからはじめると良いと思います。
パーツがキッチリ合うので曲がっている他のメーカーよりは楽。

232 :HG名無しさん:2015/11/15(日) 12:20:27.70 ID:iKe7Vr0s.net
ピットのキットは難しいというより、変なのが多いな。
多いのは艦首が変…。
キットとして組み易いし見栄えはするけれど、完成してみたらどこかが変。
護衛艦キットでは艦首が変なのはあまりないが…。

変なところを直そうとしたら大きな手間が掛かって苦労する。
そこらあたりが難しいと言われるところだと思う。

233 :HG名無しさん:2015/11/15(日) 14:18:35.29 ID:WiIq0+6i.net
ハセガワの1/350赤城をエッチングパーツまで使って作るのって軍艦模型作り慣れてる人でもキツい?

234 :HG名無しさん:2015/11/15(日) 14:36:16.29 ID:LB1N/DS2.net
きつくは無いよ。単純に手数が多いだけで難しい事は何もない。単純作業の繰り返し
BGMかけて、酒でも飲みながら、ゆっくり楽しみながら組み立てれば問題は発生しないよ
模型に触ったことのない中学生の初心者でも(飲酒はダメだが)楽に作れるよ
300円のBB戦士の方が難しい

235 :HG名無しさん:2015/11/15(日) 14:44:33.54 ID:D5UwrPgr.net
センスの問題
慣れてても適当にエッチングつけているのもいるしな

236 :HG名無しさん:2015/11/15(日) 14:55:29.71 ID:LB1N/DS2.net
センスは関係ない。所定の場所に説明書の通りに接着するだけだ
機械的な単純作業にすぎんよ。よほどの不器用か身勝手なエゴイストでなけりゃ
頭空っぽでも組み立てられる作業だよ

237 :HG名無しさん:2015/11/15(日) 15:15:31.07 ID:1Xr/QfQx.net
ところがどっこい、世の中にはどんなに丁寧にやってもぐちゃぐちゃにしちゃう、絶望的に不器用なヤツもいるんだな。


まあ俺の事なんだがw

238 :HG名無しさん:2015/11/15(日) 15:56:03.25 ID:nSuoG9Iz.net
初心者だけどハセガワの1/700赤城エッチングパーツ買っちゃったよwwwww

もっと練習してから組むわ

239 :HG名無しさん:2015/11/15(日) 16:01:13.46 ID:cwMWHkED.net
>>237
プラモデルを作れないほどの不器用な者は存在しない。
精神力が足りないのを不器用とごまかしているだけだ。
ちょっとした我慢が足りないだけ。少し努力すれば克服出来る。

240 :HG名無しさん:2015/11/15(日) 16:52:43.04 ID:09HAgzOF.net
ドラゴンやロアとかのやわいエッチングは練度いるけど
国産メーカーの固いエッチングは、飛ばしても見つけられる床さえあれば
あとは根気というか持続力だけだよな。
まあピンセットやら道具はそこそこ揃えないと難度はあがるか。

241 :HG名無しさん:2015/11/15(日) 17:22:26.23 ID:M5XsAjxp.net
>>239
そんなことはない
細かい作業が出来ない奴はいる
精神力ではない

242 :HG名無しさん:2015/11/15(日) 17:41:26.98 ID:cwMWHkED.net
>>241
その細かい作業が出来ないのが精神力
小さな部品をピンセットで暫く摘まんで保持するとか。
途中で我慢出来なくなって動くとうまくいかない。
慣れてくるとしっかりと出来るようになる。
無理だと諦めるとずっと出来ない。

243 :HG名無しさん:2015/11/15(日) 17:43:23.07 ID:a8eHHgff.net
精神論者とか

244 :HG名無しさん:2015/11/15(日) 17:45:39.14 ID:DUKlOlTP.net
そんな事言い出したら精神力があれば誰でも100メートル10秒を切れるとか何とでも言えるな

245 :HG名無しさん:2015/11/15(日) 17:51:04.25 ID:LB1N/DS2.net
精神論は大切だ、それは人間だけが持ってる素養でもある。いわば人間が人間である事を証明する要因の一つだ

別に本人が不器用だと言ってるんだからそれを否定する必要も肯定する必要もないだろ
不器用は不器用に楽しむさ。むしろ不器用でない方が器用な分だけ苦行を強いられるんだけどな。ま、それは良い

個人が好きで購入して、好きに作る。それが個人の持つ楽しむ権利というものだ。他人が干渉するこっちゃねぇ

246 :HG名無しさん:2015/11/15(日) 18:56:30.95 ID:GkMlXPgi.net
>>242
それは精神力ではない
脳に指先を精密動作させる能力が劣っているか優れているかの違いのみ
スポーツと同じ
練習すれば上達するが、越えられない壁はある
ヘタクソなのは気合いが足りないからではない

自分の持っている能力の範囲内で楽しめばよい、ただそれだけ

247 :HG名無しさん:2015/11/15(日) 19:04:39.63 ID:M5XsAjxp.net
>>242
100メートルを9秒台で走れないのが精神力
足を速く動かすとか。
途中で我慢出来なくなって緩めると10秒切れない。
慣れてくると10秒切れるようになる。
無理だと諦めるとずっと出来ない。

248 :HG名無しさん:2015/11/15(日) 20:35:08.26 ID:clGKIvL0.net
真鍮線の切断って何使ってます?

249 :HG名無しさん:2015/11/15(日) 20:38:21.56 ID:LB1N/DS2.net
ザックリと金属用のニッパーで切って、組ヤスリと砥石で断面を綺麗にする。そのごアルコールで油分とゴミを除去する

250 :HG名無しさん:2015/11/15(日) 21:03:46.58 ID:KGu1UF6j.net
0.3ミリ以上はニッパー

0.2ミリはエッチングパーツと同様にナイフで押し切る

251 :HG名無しさん:2015/11/15(日) 21:12:34.13 ID:sRLBCOUQ.net
>>248
マスト主柱なんかだったら時間を掛けてオルファのカッターで転がして折る。
切断面はヤスって整形する。

折る時にはくたびれたピンセットで真鍮線に入れた切断線に応力を掛けやすくして
折ってる。

252 :HG名無しさん:2015/11/15(日) 21:18:48.53 ID:FKMbYbqF.net
さすがにBB戦士のほうが難しいてことはありえんでしょw

253 :HG名無しさん:2015/11/15(日) 22:07:14.36 ID:eQvPCIBl.net
長文で持論をゴリ押す奴は精神病

254 :HG名無しさん:2015/11/15(日) 22:47:56.04 ID:/8egGASs.net
「器用だねえ」て言われて、面倒くさいから微妙に笑って誤魔化してるけど

どうすれば出来るか考えてやらないから出来ないんだと思う

255 :HG名無しさん:2015/11/15(日) 22:50:12.79 ID:Qkzt7GWl.net
精神力というより、折れない心だと思うがなぁ。
どんだけ失敗しても何回でもやり直せる度胸。
曲がってくっついちゃったときも、隙間が開いていたときも、妥協せずに作り直せる根性。
いくら不器用といっても一万回も挑戦すれば一回くらい成功するだろう、そのたった一回に到達できる精神力。

まぁ俺には無いがね。

256 :HG名無しさん:2015/11/15(日) 23:18:41.63 ID:09HAgzOF.net
艦船のエッチングレベルの細かい作業は
大人ならまず誰でもできると思うが……
1回の作業で1パーツなら誰でも出来るだろう。
ただx数百とかなってめんどくせーが発生するだけで。

むしろAFVの固定器具とかのが、折り曲げた上に複数を組み合わせて
稼働可能を要求してくるから慣れないと出来ないレベルだと思う。
板パーツを自分で決まったサイズの円にしろ、とか。治具もサイズ指定もナシに要求してきやがる。

あ、でもライオンロアは説明書が全パーツの半分程度しか解説されてなくて
このパーツはコレだな、ってのを見て区別する能力を要求してくるな。

257 :HG名無しさん:2015/11/16(月) 00:35:30.77 ID:kcV3Jmra.net
そりゃ一つ一つの手順だけをかいつまんで見てみれば そんな特別なモンではないが、
全ての作業を高いクオリティで最後にまとめ上げるってのに 経験と技術が必要なんだよ

そもそも モノづくりってのはそんなモンだろ

258 :HG名無しさん:2015/11/16(月) 02:43:27.97 ID:QyBNaoqb.net
>>231>>232>>234
あざす、組むだけなら簡単、拘ると難しいって感じですかね
とりあえずチャレンジしてみます

259 :HG名無しさん:2015/11/16(月) 10:48:29.11 ID:ewIRNAtw.net
エッチングをつけるのに何度も何度もやり直してればそのうち
パーツを曲げてしまったり接着剤だらけになってダメになってくるゾ
要するに根気だけではだめでそれまでに成功できる器用さも必要だな

老人や虚弱体質の人なんかで百mを20秒以下で走るのがムリな人がいるように
人には個人差があるんだからどれだけがんばっても不器用な人はやはりいるよ
途中であきらめないのも大事だけど人それぞれ能力の限界というものはあるよ

260 :HG名無しさん:2015/11/16(月) 13:08:30.96 ID:Wetj8mdn.net
瞬着の扱いも経験というか慣れが必要だかんね

261 :HG名無しさん:2015/11/16(月) 15:10:15.88 ID:fQhYKgJ+.net
米粒にお経書けってなら身体能力だろうけど
エッチング付ける程度で体は関係ないわ

失敗した時に原因が何かを推測して
是正してやり直して
という能力があるかないかだけの話だよ

262 :HG名無しさん:2015/11/16(月) 15:43:37.11 ID:F4XrRIUY.net
言えば言うほどセンスって話になるんだよなぁ

263 :HG名無しさん:2015/11/16(月) 15:57:51.13 ID:ewIRNAtw.net
>>261
ほお
オマエさんは腕が麻痺してるような人や志村けんの良くやっている手がプルプル震えているような人の前でも
同じ事がいえるのかね
そこまで極端でないにしても不器用な人ってのは存在するのだよ
もっと外へ出ていろんな人と接触して十年経ってから戻ってきな

264 :HG名無しさん:2015/11/16(月) 16:15:18.83 ID:F4XrRIUY.net
ここまでで言っているのは並のセンスがあればできるなんだよねぇ
一部並より上のことを要求している人もいるみたいだが

接着剤を使う、パテを使う、塗装するがプラモの壁みたいなもんだけど
艦船はここにエッチングを使うがくるのかねぇ

265 :HG名無しさん:2015/11/16(月) 16:24:44.30 ID:E03VblYx.net
随分長々とやっているなあ
エッチングにせよディテールアップにせよ、いきなり雑誌やネット作例完コピやセットフル使用なんてやらなくても良いんじゃね?
個人的にはカタパルト&レーダーが最初のエッチングとしてお薦め
次いで艦橋窓枠に構造物の手摺り
その次が甲板の手摺り
ここまで使える様になれば後どれだけ使うかは当人次第って感じでしょ?

266 :HG名無しさん:2015/11/16(月) 17:02:59.34 ID:6J2Ncsuk.net
>>263
それは極論と言うより例外だよね

健常者にとって不器用ってのは体の問題じゃなくて頭の問題なんだよ
世間で言う器用ってのはアジャスト能力がある人でしょ

細かい作業をするときにプルプルする
押さえ込もうとして更に力を入れるか、変な所に力が入ってると考えてリラックスするか
震えるのを止めるのは諦めて量を少なくしようと肘や手首を固定するのか

原因をよりたくさん想像できて
それぞれの適切な対処法を思いつく人がいわゆる「器用な人」なんだよ

267 :HG名無しさん:2015/11/16(月) 17:09:57.93 ID:I2jd47dc.net
>>257
>全ての作業を高いクオリティで最後にまとめ上げるってのに 経験と技術が必要なんだよ
それはどちらかといえばどの程度集中力が持続するか?ということでは?

268 :HG名無しさん:2015/11/16(月) 20:29:47.88 ID:Ifwm4UlD.net
構う方も荒らしです

269 :HG名無しさん:2015/11/16(月) 22:54:30.39 ID:LF0P5YNH.net
おまいらいい加減にしろ

270 :HG名無しさん:2015/11/17(火) 11:22:14.77 ID:Kq6ijKtW.net
1/350の駆逐艦ってマストの柱が太すぎてオーバースケールに感じるのは俺だけ?

271 :HG名無しさん:2015/11/17(火) 12:06:08.60 ID:4EFEqsQI.net
マストは極力真鍮線に置き換えるようにしてるわ

空中線張ろうとして引っ張ったら折れたのがトラウマ

272 :HG名無しさん:2015/11/17(火) 17:41:50.28 ID:WOU4KMGg.net
真鍮製マストも瞬着だとあんまり強度が無い
はんだ付けもなんとなく敷居が高い

273 :HG名無しさん:2015/11/17(火) 18:55:06.55 ID:1CQo0sZk.net
ちゃんと接合部削って凹ませてる?

274 :HG名無しさん:2015/11/17(火) 20:10:40.83 ID:WOU4KMGg.net
>>273
あ、なるほど
それは試してない
なぜ気が付かなかったのか、猛省

275 :HG名無しさん:2015/11/17(火) 21:14:12.76 ID:oq1jZEVr.net
うーん素組で満足できなくなったら何やればいいんだろう

276 :HG名無しさん:2015/11/17(火) 22:31:09.73 ID:D8KZBQNP.net
自作があるさ

277 :HG名無しさん:2015/11/17(火) 23:58:12.35 ID:tPECwO7h.net
20年以上前ならまだしもせっかくあれだけ精密に成型してくれてるマストがあるのにわざわざ自作する意味がわかりませんえん、ぶっちゃけ自己満足だよね

278 :HG名無しさん:2015/11/17(火) 23:59:58.41 ID:zY8v0+lw.net
模型自体が自己満足の産物なんですがそれは

279 :HG名無しさん:2015/11/18(水) 00:00:52.84 ID:SIDxSuMr.net
太いんだよなあ
プラの限界

280 :HG名無しさん:2015/11/18(水) 06:05:20.02 ID:G18l/RJa.net
手摺のエッチングパーツ(ピットロード)買おうと思うんだけど1/700のwlシリーズに1/300の手摺って使っても平気?

281 :HG名無しさん:2015/11/18(水) 06:07:14.12 ID:G18l/RJa.net
失礼
1/350でしt

282 :HG名無しさん:2015/11/18(水) 06:38:34.25 ID:C1AIr1SQ.net
自分で平気だと思うなら使ってみてもいい
単純に2倍の縮尺の手すりがあっても違和感なければだが
長さも高さも1/700からしたら2倍なんだが

283 :HG名無しさん:2015/11/18(水) 17:15:43.47 ID:uMCIMoTo.net
と思ったらフジミで1/700のがあった

284 :HG名無しさん:2015/11/18(水) 17:58:05.12 ID:b+gODYmK.net
1/450に1/350や1/500のエッチング付けるのも嫌がる人が多いというのにチャレンジャーだな

285 :HG名無しさん:2015/11/18(水) 19:02:22.04 ID:1s4W03mn.net
聞いてくる時点でアレだろw

286 :HG名無しさん:2015/11/18(水) 19:22:15.58 ID:j9055B9R.net
1/700ではオーバースケール気味の銃火器が1/500では丁度よいサイズだとか聞いたことはある

287 :HG名無しさん:2015/11/18(水) 20:43:49.82 ID:uMCIMoTo.net
わかんないから聞いたのに

288 :HG名無しさん:2015/11/18(水) 21:42:40.25 ID:uptK6S98.net
俺いいこと考えたんだけど3段手すりを真ん中から裁断したらちょうどいい感じで日本用の2段手すりが倍の数手に入るんじゃね?

289 :HG名無しさん:2015/11/18(水) 22:13:31.66 ID:pz3rEZc1.net
MG2001年6月号インタビューの大木清太郎が同じような事言ってるな
目的が違うけど

290 :HG名無しさん:2015/11/18(水) 23:03:16.87 ID:C1AIr1SQ.net
>>288
ミリ以下の真鍮を綺麗に裁断できるならいいんじゃないか

291 :HG名無しさん:2015/11/19(木) 00:07:53.04 ID:VlP0DFqx.net
まあ試行錯誤は新しい技法の発見に繋がるんじゃないかな。
3段手すりは3角錐に折って3脚構造作るのに使える。

292 :HG名無しさん:2015/11/19(木) 11:07:39.00 ID:wre0xhj2.net
>>291
いや、無理だろ

293 :HG名無しさん:2015/11/19(木) 13:54:17.60 ID:4AC788oC.net
1/350の戦艦の組み立てに関して質問ですが

@船体の左右接着→甲板を船体に接着
A木製甲板の塗装→乾燥後、塗装部分をマスキング
B艦底色の塗装→乾燥後、塗装部分をマスキング
Cエッチングパーツ(手摺・防弾板)の接着
D船体の舷側・手摺・甲板の突起物を軍艦色で塗装
※上部構造物は別工程で組み塗装後に完成した船体部分に固定
大まかに組み立てはこの様な流れで良いでしょうか?

また併せて
1.エッチングの飛行甲板(リノリウム)の取り付けは@〜Dのどのタイミングが良いか(リノリウム塗装後に接着?)
2.甲板は塗装後に船体に接着する方も居るようですがどちらが良いか
3.エッチングパーツは基本的に接着→塗装という考え方で合っているか?(機銃除く)

こちらもお答え頂けると幸いです。よろしくお願いします。

294 :HG名無しさん:2015/11/19(木) 15:52:18.05 ID:wre0xhj2.net
>>293
試行錯誤して自分のやり方を見つけるのが一番だろうけど・・・

自分の場合は@→B→C→A→Dで進めてる
とは言ってもあまり拘らず臨機応変に対応してね

後、作り方とにらめっこする事は重要

295 :HG名無しさん:2015/11/19(木) 16:28:05.72 ID:9PzQ+/mp.net
>>293
エッチングパーツはパーツによるので、原則を設定できないかと

例えば、航空甲板のターンテーブルと運搬軌条のエッチングは、接着後に甲板をマスキングするのもだるいので、塗装してから接着してる

296 :HG名無しさん:2015/11/19(木) 16:31:33.38 ID:9PzQ+/mp.net
エッチングを接着する前に塗装するときは、ランナーもろとも塗装してるね
塗れてないところはあとで筆でリタッチ

297 :HG名無しさん:2015/11/20(金) 18:30:20.40 ID:h8PRB9p+.net
>>293
基本的にはそれでいいけど船の部位によって順番入れ換えたり手順逆にするとか臨機応変さが求められるのが模型製作です。

298 :HG名無しさん:2015/11/20(金) 19:00:29.89 ID:0UvEtaGx.net
組み立て説明図では艦底板を最後に接着するように書いてるのが多いんだけど、あれ初心者には罠だよな

299 :HG名無しさん:2015/11/20(金) 19:37:33.29 ID:uCmonKDE.net
初心者は塗り分けた後で接着剤がはみ出ないように綺麗に接着できればOKなんじゃないかな?
プロだって喫水線パテ埋めしない人もいたんだし。

300 :HG名無しさん:2015/11/20(金) 20:38:39.98 ID:9HnPsupx.net
昔は艦底板のパテ埋め整形はやってはいけないタブー技だったらしい
おかしいと言われてブチ切れたプロモデラーもいたそうで

301 :HG名無しさん:2015/11/20(金) 20:46:46.90 ID:feMgMyuH.net
まーガンプラでたとえるならせっかく多色整形してくれてるのをわざわざ作り直すみたいなもんだからな

302 :HG名無しさん:2015/11/20(金) 21:13:23.85 ID:bYhWFyhb.net
まあ昔のアオシマキットのようにあからさまに大きさが合わないものを
修正せずただ貼り付けただけってのはもはや通用しないと思うが

303 :HG名無しさん:2015/11/21(土) 16:00:36.38 ID:b7voVI4q.net
上部構造物が完成した状態で艦底板接着しようとしたら、マストとか折るだろ

304 :HG名無しさん:2015/11/21(土) 18:30:02.01 ID:sohkCBh+.net
ピットロードの睦月型を作りたいんですが、
旗甲板の高さ修正と、真鍮線で2段のマスト再現、前部予備魚雷格納庫追加までは分るんですが、
三日月以降の掃海型がどんな風になってるのか分りません

掃海具追加するだけでいいのか、
それとも爆雷投射機の穴ふさいだり、爆雷投下軌条削ったりする必要があるのか…

305 :HG名無しさん:2015/11/21(土) 19:28:34.72 ID:P7EmnHq5.net
船体の修正はいかがですか?
実艦は甲板から喫水線に向かって広がってますよ

306 :HG名無しさん:2015/11/21(土) 19:32:08.66 ID:nTb4pWgk.net
まさか三日月と皐月でルート固定あるとは思わなかったわ、やっぱガンダムの影響なのかね・・・

307 :HG名無しさん:2015/11/21(土) 19:57:29.11 ID:al1Q6Xqc.net
>>304
どの時期の艦を造りたいのかが判らないが。

睦月型の後期建造艦は艦尾に掃海具を装備していたというが、
学研の『睦月型駆逐艦』では、昭和16年3月の三日月の図が出ている。
一応、艦尾両舷に掃海具を装備して画かれているが、実際にその時に装備しているかどうか判らん。
特型以降のような、掃海具用に艦尾両舷への張り出しはない。
爆雷は81式投射機が片舷へ各1機、計2をタンデムに装備としている。

光人社の写真集や軍艦メカ(最近、名を変えて再販されていた気がする)でチェックするのが手っ取り早いか。
学研本は田村氏の記述が戦争中の睦月型の変遷が主で、対空兵装を増強していった過程が述べられている。

ピットの睦月型は船体のタンブルホームがないのと、艦首が変、もう少し尖らせたほうが感じが出るように思う。
単装砲の盾に砲身の下側に出っ張りがあるが、アレは大きすぎる。削り取ってしまったほうが実艦に近い。

308 :HG名無しさん:2015/11/22(日) 13:44:19.84 ID:aBD/ZBmH.net
304ですが、ありがとうございます
股間の作り分けの勉強として、一応開戦時を基準に12隻作ってみようかと考えてました

船体の修正は水無月以降のF42Fを再現するために、艦首側面を削って角を無くす程度でいいかなと考えてましたが、
挑戦してみたいと思います

309 :HG名無しさん:2015/11/22(日) 14:13:37.92 ID:Mmfq1A9c.net
>>308
相違の詳しい部分を知りたいならば、岩重さんの本を買ってみたら?
高いけどね。

310 :HG名無しさん:2015/11/22(日) 15:22:24.79 ID:GEqNdcR7.net
特型の艦尾両舷への張り出しはプロペラガード、掃海具用ではない

311 :HG名無しさん:2015/11/22(日) 18:16:19.72 ID:ryY/xrLu.net
>>308
睦月型の艦首平面形はそれほど悪くは無いと思う。
むしろ側面の丸みがそのまま艦首まであるのが問題。
でも修正は難しいかも。
ちなみに峰風型と神風型は艦首平面形も違っている。

艦尾の爆雷投射機2基は片舷発射式なので注意。
左舷方向へ射出するのが前。
また、艦尾の軌条は機雷敷設軌道で、爆雷投下軌条はその内側にある。
ただし、この軌条は特型や白露型と同様に台車の上に爆雷を縦に置く方式のよう。
新造時の睦月の図面には台車らしきものが描かれている。
長さは爆雷が3個程度が置けるほどの短いもの。

312 :HG名無しさん:2015/11/22(日) 18:22:36.79 ID:4RhJqK2y.net

爆雷投射機の件はキットのままの機雷敷設型の場合です。

313 :HG名無しさん:2015/11/22(日) 22:06:52.06 ID:YM0Vq431.net
>股間の作り分け
男性のフィギュアと女性のフィギュア?

314 :HG名無しさん:2015/11/25(水) 10:54:17.14 ID:hLcmsp70.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org266721.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org266725.jpg

プラモスレにも貼ったけどこっちのほうが詳しいアドバイスもらえるかなと思って

二隻目WL島風作ったんだけどどうにも進歩した感じがしない
エッチングもちょっと使って色分けをしてみたが次作るときどういうことを注意すればいいんだろう

315 :HG名無しさん:2015/11/25(水) 11:29:18.86 ID:dCRQQ6oW.net
艦底板がすごい浮いて見える

流し込み接着剤でしっかり貼り付けてヤスリかけてみたら?

316 :HG名無しさん:2015/11/25(水) 11:29:59.11 ID:Wo+USYn6.net
基本が大切、まずよく説明書に目を通すところから
電探が反対向いていたり、合わせ目が浮いていたり
多分せっかちさんなんだと思うから、作る前に説明書をよく見て
ゆっくりと作ればいいと思う

317 :HG名無しさん:2015/11/25(水) 11:35:47.70 ID:ZLtyKanp.net
最初でこれなら十分器用

318 :HG名無しさん:2015/11/25(水) 11:37:06.55 ID:hLcmsp70.net
>>315
甲板自体が凄まじくひん曲がってたんだよね
お湯に入れて戻したには戻したんだけど限界があった

やっぱり早漏なのかなぁ
これでもゆっくりつくってるつもりだったが基本に戻ることは大事そうね
ステップアップの前に綺麗に作ることを大事にしないとダメか

319 :HG名無しさん:2015/11/25(水) 11:39:28.91 ID:hLcmsp70.net
あとこのタイプの艦艇島風だけらしいけど
どうすればよかったんだろう
削ると塗料が剥げそうで

320 :HG名無しさん:2015/11/25(水) 11:54:02.74 ID:b3648y5y.net
艦底板を使わずプラ版で代用

321 :HG名無しさん:2015/11/25(水) 12:14:22.45 ID:2V/g/AaI.net
艦艇版は最初にはりつけてしっかり整形して
塗るときにマスキングで色分けしたほうがいいよ。
おれなんか全部船体色で塗るけど。
意外に目立つパーツだからな

322 :HG名無しさん:2015/11/25(水) 12:40:14.40 ID:XS14RdiO.net
模型誌に作例を載せるプロモデラーだって
船体の浮いた作例を平気で出していたりするから
そこはあんまり神経質にならなくてもいいよ

323 :HG名無しさん:2015/11/25(水) 15:13:13.34 ID:KmDpyxwG.net
後は仮組みやすり合わせ、パテ修正やゲート処理とか丁寧にやる事かなあ
煙突とか隙間出来ているし、各砲の砲身が不揃いだし(一番砲なんか片方うなだれているし)
この辺しっかりしていると素組みでも凄く見映え良くなるよ

324 :HG名無しさん:2015/11/25(水) 15:23:57.27 ID:auOUGH+w.net
>>314
主砲の砲身がメタリック?ガンメタ塗ってる?艦体色でいいと思うんだけど光の加減だったらごめん。
対空機銃がまるまるガンメタで塗ってるみたいだけど、ガンメタは銃身だけでいいんじゃないかな。

325 :HG名無しさん:2015/11/25(水) 15:28:24.23 ID:bRibDvIQ.net
>>324
色指定がメタリックだったとおもったけど
ミスターカラーだったから焼鉄とシルバー入れたかな

艦体色でいいのか

うーんやっぱり綺麗に作るって言う努力をしないとだめかまずは

326 :HG名無しさん:2015/11/25(水) 15:31:14.06 ID:bRibDvIQ.net
あっ主砲の砲身か
砲身は艦体色だよ
多分写真撮影のときに光当てた体と思う

327 :HG名無しさん:2015/11/25(水) 16:23:54.07 ID:KmDpyxwG.net
機銃の塗装指定は大体ガンメタル(黒鉄色)だけど1/700だと少々くどくなりがちだから、艶消し黒混ぜるか、最初から艶消し黒だけ塗る人が多いよ

328 :HG名無しさん:2015/11/25(水) 16:30:21.17 ID:hrYDXBna.net
タミヤカラーのダークアイアン(履帯色)が金属光沢控え目でオススメだよ

329 :HG名無しさん:2015/11/25(水) 16:53:30.11 ID:9OrGN05f.net
>>327
指定は黒鉄でも、実際は艦体色
戦記を読むと激しい対空戦闘で、
銃身の塗料が溶けて剥がれる描写がある。

330 :HG名無しさん:2015/11/25(水) 17:41:19.81 ID:UQeC3QZm.net
>>329
ということは黒鉄色でも間違いではないことになるな

331 :HG名無しさん:2015/11/25(水) 17:53:08.43 ID:ncdtprPw.net
もっと写真とかよく見るといいよ
有名な武蔵の天覧記念写真や大和の沖縄出撃直前の幹部写真とかさ
機銃の銃身は明らかに軍艦色より色が濃い

俺は1/700で銃身がギラつくのは嘘っぽい気がするから黒に近いダークグレーで塗ってる

332 :HG名無しさん:2015/11/25(水) 17:58:03.30 ID:dCRQQ6oW.net
こんな色想像してる

http://i.imgur.com/7NN3Wlo.jpg

333 :HG名無しさん:2015/11/25(水) 18:16:11.41 ID:RuZeRouu.net
>>331
丸いのだから陰影がつくだろ。
明度が同じ訳ないじやないか。

334 :HG名無しさん:2015/11/25(水) 18:33:15.44 ID:KZCawQCi.net
ところが高角砲の砲身が黒く写っている写真が多いんだよな

335 :HG名無しさん:2015/11/25(水) 18:37:41.49 ID:UdK7vfXC.net
つうか銃身は黒染めやパーカライジングなど何かしら防錆処理するわけだから
その上から軍艦色塗る意味がわからん。放熱効果も落ちるんじゃないの

336 :HG名無しさん:2015/11/25(水) 18:41:04.41 ID:b3648y5y.net
何を言っているのか意味が解らん

337 :HG名無しさん:2015/11/25(水) 18:44:11.54 ID:DM4C88qk.net
簡単に言えば、機銃の銃身は軍艦色ではないという事

338 :HG名無しさん:2015/11/25(水) 18:56:39.81 ID:BmcdBtfw.net
たしかに
真っ赤に焼け付くほど酷使するのに軍艦色塗る意味がわからん

339 :HG名無しさん:2015/11/25(水) 18:58:04.84 ID:UQeC3QZm.net
比較的小口径のは塗ってないだろうし
塗ったとしても>>329の言うように熱ですぐ剥がれるよな
主砲とか10cmくらいの高角砲などの大口径のは塗ってるようだから
その間に塗ってるかどうかのボーダーラインがあるはずだよな

340 :HG名無しさん:2015/11/25(水) 19:46:27.40 ID:zNNIgr6k.net
遊就館にある榴弾砲は砲身も塗装されてるけど、さすがに塗り直してるか

341 :HG名無しさん:2015/11/25(水) 19:55:29.65 ID:BZ9LL9kG.net
>>314
元のキットが古いから変形やらが多くなっているのかも試練。
自分が数年前に造った特型は、煙突を自作した方が早いというくらいに金型が劣化していた。

↑で既にアドバイスをしている人がいるけれど、魚雷発射管の金型の合わせ目を消すとかの基本工作をする。
説明書が今のキットよりも不親切なので、箱絵を参考にして測距儀・射撃装置、電探の付け方を組む時に検討する。
短艇類の甲板やキャンバスの塗り分けが出来れば、色彩的なアクセントが付いて印象が変わってくるかな。

342 :HG名無しさん:2015/11/25(水) 20:19:15.80 ID:H3DqPZTe.net
黒鉄色だとやたらと主張が激しくなりがちだから
ジャーマングレーで塗るか
軍艦色で塗った後にエナメル黒でスミ入れしまくるぐらいが
ちょうど良いと思う

343 :HG名無しさん:2015/11/26(木) 12:51:59.75 ID:mBSSYuWo.net
アオシマの1/700ウォーターラインシリーズと、1/700艦娘シリーズの商品はなにか違いがあるのでしょうか?

344 :HG名無しさん:2015/11/26(木) 12:58:41.91 ID:mBSSYuWo.net
すみません、間違えました。艦娘シリーズじゃなくて1/700艦これプラモデルです。

345 :HG名無しさん:2015/11/26(木) 13:11:57.41 ID:KXLiL3y6.net
>>343
ーwikiよりー
基本的には普通のキットに特別スリーブパッケージとオリジナルシール・艦娘カード・エッチングネームプレートが付属という形式なものの、
陸奥に関しては甲板の軌道形状を陸奥専用の物にした新規金型で製造されています。
また、軽空母千歳や給糧艦間宮に至っては新規開発キットという豪華な物になりました。

346 :HG名無しさん:2015/11/26(木) 14:47:36.25 ID:P/KcIlzi.net
専スレで聞いてくれ

347 :HG名無しさん:2015/11/26(木) 15:29:10.22 ID:mBSSYuWo.net
>>345
教えていただきありがとうございます。艦これプラモデルシリーズで発売される、あきつ丸などは今後ウォーターラインシリーズで発売される可能性はあると思います?
艦娘たちにきょーみないので。

348 :HG名無しさん:2015/11/26(木) 15:34:37.08 ID:wl/UAvx9.net
>347
アオシマに問い合わせたほうが確実じゃね?

349 :HG名無しさん:2015/11/26(木) 15:57:16.60 ID:480MlPfT.net
>347 アオシマから 1/700でもだすけど一部のパーツが省かれるそうだ。あと早くても
艦これ版から三ヶ月から半年はかかると思う。

350 :HG名無しさん:2015/11/26(木) 16:02:31.38 ID:UGZqRgN/.net
つーか、ウォーターラインもいいんだけど、艦底パーツも付けて欲しいんだよね・・・
単体で飾る場合が多いからフルハルでないと見栄えがしないんだよ・・・

ピットに艦底付のがあるのは、本当に嬉しい。が、ホントは全てに付けて欲しい

351 :HG名無しさん:2015/11/26(木) 16:07:32.58 ID:e/jyB2no.net
マルチしてるのに親切だねぇ

352 :HG名無しさん:2015/11/26(木) 23:36:54.57 ID:P411OvnE.net
水平垂直ってホント大事だよねー
あとエッジ
これさえ気を配ればエッチングとかなくても随分良く見えるもんだよ

353 :HG名無しさん:2015/11/27(金) 00:37:23.36 ID:p6OqMI9j.net
>また、軽空母千歳や給糧艦間宮に至っては新規開発キットという豪華な物になりました。

艦これさまさまやな

354 :HG名無しさん:2015/11/27(金) 09:45:38.36 ID:S6pvta6N.net
青島製作所のくまブログみなはれ。
答えは書いてある。
空母千歳が発売になったのは艦これ以前の企画による物だってことも。

355 :HG名無しさん:2015/11/27(金) 10:07:25.76 ID:lM5V4vzj.net
企画はそりゃ前々からだろうけど、完全新規金型となれば艦これの影響は無視出来ないんじゃないかな?
まあ蒼龍辺りからアオシマの本気度は凄まじいから艦これ無くても完全新規金型の千歳型が出た可能性も充分あるけど

で、千歳型はともかく間宮は担当が認める艦これ特需企画だし、あきつ丸なども完全にそうだからそこまで「要らない艦だし」みたいな強がりで否定してもみっともないわな

356 :名無しさん:2015/11/27(金) 10:53:46.96 ID:63MjRjns.net
>艦これ無くても完全新規金型の千歳型が出た可能性も充分あるけど

キチガイの寝言は専用スレでやれ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちょっと気になった事は
空母千歳 千代田ですが、
これは開発最初は、「艦娘」にすることで、スタ-トした
訳ではありませ−−−−ん。
水上機母艦時の船体デ−タ−が、応用できるためと
比較的わかりやすい写真もあり、さらに、図面もあり、
これはやれるぞと、それでスタ-トしたのでありました。

ttp://ameblo.jp/aoshima-kumablog/page-8.html#main

357 :HG名無しさん:2015/11/27(金) 11:19:49.04 ID:qeW+KHKZ.net
艦これ特需否定したくて仕方無いのは会長の意向でコラボ乗れない某メーカーかその親衛隊さんですか?

358 :HG名無しさん:2015/11/27(金) 11:34:15.73 ID:1Haj6W3c.net
艦これやってると実感するが毎日任務の改装で明石さん必須だし
それでなくても特に無課金提督にとっては明石さんの旗艦修理が生命線だし
ぶっちゃけプレイ時間の9割以上がセンターに明石さんがいるわけだわ、なんという明石ゲー・・・

359 :HG名無しさん:2015/11/27(金) 11:45:51.49 ID:kStVh5Qk.net
企画・開発がスタートするのと、実際に発売まで漕ぎ着けるのとは大きな壁がある
開発が進んでも採算取れないって事で最終的に潰れちゃう企画も多いわけで
艦これ人気で数が売れる見込みがたった。って事実は無視できないわな

だが、ゲームのプレイ話はこっちに持ってくんなよ

360 :HG名無しさん:2015/11/27(金) 12:00:06.89 ID:jEYb7gVX.net
ま、のだめブームで増えたクラシックファンを従来のファンが排斥したり、インディーズ時代からのファンがメジャーデビューからのファンをニワカと馬鹿にするみたいなもんなんかね?
艦これファンは不謹慎て言うけど、じゃあどうすれば不謹慎じゃなく、戦死者に敬意となるんだろ?
精進決済した身体で精魂込めて造り、神社でお清めしてから神棚に祀れば良いのかな?

361 :名無しさん:2015/11/27(金) 12:08:33.07 ID:63MjRjns.net
>艦これ特需

それはメーカーの話で、モデラーには関係ない。

362 :HG名無しさん:2015/11/27(金) 12:10:55.12 ID:1Haj6W3c.net
>>361
じゃあお前は明石と千歳を一生買うなよ、家族や友人知人にも「俺は艦これは認めないよ!」と大声で周知しないとな

363 :名無しさん:2015/11/27(金) 12:18:18.77 ID:63MjRjns.net
ピットロードの明石のこと?
もう20年前ぐらいから売ってるが。
千歳と千代田ももう購入済みだ。数年前に。
これも艦これのおかげかなw

グラフツェッペリンも艦これ実装したらしいから
レベルの奴を8年前に買ったよw

艦これ様様だな。

364 :HG名無しさん:2015/11/27(金) 12:18:21.92 ID:YYAratea.net
>>361
発売するを決めるのはメーカーなんだよ?
艦これで人気の出た艦が発売されるのは当然の流れだろ?

365 :HG名無しさん:2015/11/27(金) 12:20:25.73 ID:YYAratea.net
>>363
嫌味言いたいのは判るが
もうちょい考えようなw

366 :HG名無しさん:2015/11/27(金) 12:31:18.17 ID:WfIKFpWO.net
艦これ厨もアンチもうざいからだまってくれ
荒れるのわかっててやってるから鬱陶しいよ
まともに艦これ楽しんでる人は、人とわざわざもめるような書き込みをせずに静かに楽しんでいるよ。
むしろアンチの成り済まし書き込みが多いんだろうな。
ガキだねえ

367 :HG名無しさん:2015/11/27(金) 13:00:13.91 ID:b324oJKs.net
んなこたあない
独善的な物言いはマンガやゲームが好きな子供の特徴だwww

368 :HG名無しさん:2015/11/27(金) 13:13:05.56 ID:QTgMSHcx.net
マンガやゲームはガキの玩具とか、マンガやゲームやると馬鹿になるなんてのもカビ臭いオトナのテンプレですなあ

369 :HG名無しさん:2015/11/27(金) 14:22:58.67 ID:mKwfbqVS.net
と言うか世間から見ればミリオタ、模型オタ、アニオタどれも変わらんだろ

370 :HG名無しさん:2015/11/27(金) 14:34:07.82 ID:8IZH7iqb.net
OKOK

371 :HG名無しさん:2015/11/27(金) 15:14:25.50 ID:kr9Smrf4.net
当の艦これ厨が「俺ら萌えヲタのおかげでお前たちモデラーの市場が潤ってるんだぞ,跪いて感謝しろ」みたいなこと言い出したら
張り倒していいと思うが,そうじゃないんだったら余計なこと言わないで新規開発ブームの成果にほくそ笑んでればいいんですよ

372 :HG名無しさん:2015/11/27(金) 15:29:32.02 ID:8IZH7iqb.net
exactly

373 :HG名無しさん:2015/11/27(金) 16:13:58.45 ID:bnN8jlev.net
実際艦これのおかげで俺も随分潤ったし、win-winなんだよね

374 :HG名無しさん:2015/11/27(金) 16:23:28.70 ID:XbWPY6v3.net
>>371
上の方で長文書き込んでるのは前者だと思うんだが
なりすましらしいからな

375 :HG名無しさん:2015/11/27(金) 16:42:32.11 ID:mpiAZrVG.net
別に「俺達の代わりにメーカー潤わしてくれている」位に思っていれば良いんじゃね?
実際恩恵はあるんだし
1990年代みたく新製品皆無とかそんな時代よりはマシでしょ?

376 :HG名無しさん:2015/11/27(金) 17:06:33.66 ID:GtaTbTNj.net
荒らしは対立煽って荒らしたいだけだから
話し合いも説得も無駄
黙ってNG入れとけ

377 :HG名無しさん:2015/11/27(金) 19:59:09.67 ID:rJSkqueW.net
ミリオタやっててプラモもガルパンも艦これも楽しんでる俺に死角は無かった

378 :HG名無しさん:2015/11/27(金) 20:11:47.49 ID:W8Sz1t3o.net
模型の価値なんて模型趣味の人間しかわからんから
楽しんだ者の勝ちだわな
ミリ単位の真鍮線刻んでる時なんか、傍から見たら不思議に思われるだろうし

379 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 00:07:35.62 ID:mRialX2N.net
やだ、あのおじさん真鍮線をミリ単位で刻んでる、気持ち悪いから晒すねパシャッ

380 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 00:21:39.46 ID:KG+l/BL8.net
魔改造エロフィギュア作家が陰部とか乳首を造形してる姿を客観的に想像するとシュールではある

381 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 00:25:00.99 ID:mBV1sXk4.net
でもうちの娘に聞くと
「アニオタはキモさの種類が違う、まじキモい。」らしい

382 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 08:33:40.54 ID:6OCHAHEg.net
その娘を一度、鉄道関係のイベントに連れて行ってあげれば?
聡明な子なら、自分の見識の狭さに気付くだろう

383 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 09:28:48.58 ID:c60Wrmhz.net
だからそういうのが…

384 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 09:29:09.78 ID:wZuMek+w.net
アニオタが汚物呼ばわりされるのはマスコミの刷り込みが最大の理由だと思う
あれだけチビデブ、ボサボサテカテカ頭にキャラT愛用のロリコン犯罪者予備軍みたいなのばかり映し出してちゃ、そりゃ汚物扱いになるさ

385 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 10:11:45.58 ID:5w2H1I3z.net
マスコミは極端だと思うが
確かに他の趣味より確かにチビデブ、ボサボサテカテカ頭の率が高いし
福山雅治くらいの男前でもロリ絵のキャラにのめり込んでればキモいのは確かだな

386 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 10:31:44.35 ID:FrOQQKeD.net
キモいのは軍オタ、鉄オタ、模型オタも一緒ですって
傍から見たら同族嫌悪にしか見えないよ

387 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 10:37:17.57 ID:MygSMNJQ.net
指にデコレーションしている女もキモいのだから、キモいのは世の中全員お互い様だ。

388 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 10:40:25.80 ID:KGvJfeD4.net
世間の認知
ミリオタ=戦争好きの怖い人
鉄道オタ=興味ない
鉄道オタ(撮り鉄)=死ね
模型オタ=3000円もするプラスチック買うとか馬鹿じゃねーの
アニオタ=ロリコン、犯罪者予備軍、キモい

389 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 10:48:03.37 ID:O1AcbX2H.net
さあ今日もフヒフヒいいながら作ろっと

390 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 10:57:28.27 ID:Pnh+6FVZ.net
意図的にキモいのだけ選択してるんだからそうもなる
この前のマツ子DXの番組に出てた模型女の事も50未婚をひたすら弄ってただけだったし

391 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 11:06:24.55 ID:KGvJfeD4.net
兵器とか鉄道とかは美術とか芸術と言えない事もないけど
アニオタは己の生物学的におかしい性欲のままに生きてるだけだからなぁ
兵器、鉄道、プラモは極めたら小銭程度なら稼ぐ事が出来るけどアニメは無理だし

392 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 11:12:11.38 ID:FrOQQKeD.net
困った人だな
目糞鼻糞を笑うって言葉知ってる?

393 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 11:51:45.33 ID:L+BHqArq.net
おうアニメ監督にケンカウルノやめーや

394 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 12:00:40.85 ID:5w2H1I3z.net
普通にアニメ自体が好きなアニオタなら何の嫌悪感もないが
特定のキャラとかにはまってるアニオタは架空でロリという時点でちょっと引くな

395 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 12:03:19.28 ID:IjRUwKpC.net
趣味なんて、興味のない人から見ればすべてキモいものなんだ。
オートバイで走っているのも、ブラックバス釣っているのも、スノボーするヤツも、ディズニーランドへ行っているヤツも、ジャニーズの追っかけもAKBの追っかけも、傍目から見れば皆キモい。
趣味とはそういうものだ。

396 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 12:26:54.16 ID:5w2H1I3z.net
>>395
それ全部キモくないじゃん

397 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 12:49:04.73 ID:YZkWA8ty.net
>>391
知らんのか?100均の色紙にアニメキャラ描いてオクに出せば数千円で売れたりするんだぜ。

>>396
お前がそう思わなくても誰かそう思う奴がいるんだよ。

398 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 12:54:56.29 ID:wZuMek+w.net
マスコミテンプレのキモオタを反面教師にして清潔さと社交性を維持してればアニオタだろうとミリオタだろうと大丈夫だよ

399 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 13:00:57.65 ID:KGvJfeD4.net
>>397
そんなんでいいんだったら日立で電車作ってたり三菱や川崎や住友や防衛省で兵器に関わってる人はもっと稼いでるんですが

400 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 13:04:19.56 ID:FrOQQKeD.net
困った人じゃなくてアホな子だったw

401 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 13:06:56.54 ID:6OCHAHEg.net
ニュース見りゃわかるが、アニヲタなら外見がキモくても家に女子高生を呼べるんだぜ

402 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 13:34:37.62 ID:gLTV1Bur.net
ここ初心者スレなのにいつまでどうでもいい話題続けるの?
趣味がどうこう以前にスレ違いなことを延々書き続ける奴が一番気持ち悪いわ

403 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 13:39:54.02 ID:JEM7jhjm.net
人格の問題ってのがよくわかる流れですな

404 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 13:57:55.22 ID:yBBccddr.net
娘に聞くと
アニ豚は性的倒錯の香りがするからイヤだと言ってます

405 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 14:42:22.12 ID:L+BHqArq.net
その嫁は存在しますか?

406 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 14:42:36.66 ID:wZuMek+w.net
>>404
そんな難しい言葉使える年頃なのにマスコミの刷り込み通りの偏見しか持てない馬鹿娘はミリオタの癖にアニオタを見下す糞親に相応しいな(^^)/

407 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 15:20:44.54 ID:yBBccddr.net
オレと専攻が同じってのもあるけど
普通に使う単語だけどなあ

キモオタは大学に普通に居てるし
実感だと思うよ

408 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 15:41:04.73 ID:/uMJ6V6E.net
>>401
呼ばれた方もアニオタじゃなかったか

409 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 16:12:28.73 ID:VeB0XsvM.net
http://livedoor.blogimg.jp/kancolle_ero/imgs/6/b/6be2c925.jpg
これやるからなかよくしろよキモオタ同士

410 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 16:21:39.30 ID:/hdVBreX.net
マンガやゲーム好きな奴は馬鹿になる

こんな決め付けが大好きな中高年は一定数いるからな
しかもその世代はテレビ大好き
となれば視聴者様の期待に応えるべくテンプレキモオタを画面に出すわなあ
そんな仕組みも理解せず、アニオタ=キモオタと決め付ける糞馬鹿家族がここにもいたわけか(娘とやらが実在するなら、だがw)

411 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 16:23:06.09 ID:6f10Yfvt.net
ここ何スレ?

412 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 17:32:25.60 ID:mRialX2N.net
アニメやゲームや漫画や模型ってインドアじゃん、鉄道はアウトドアだからぜんぜん違うよ

413 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 18:09:33.19 ID:utRfIU2k.net
>>412
聖地巡礼と称する旅好きなアクティブアニオタも最近は増えているんだが?
鉄道だってそれこそ実物の鉄道より写真や映像や玩具が好きな鉄オタもいるしな
大体アウトドア=健康的で偉い
インドア=不健全ってのも脳筋の刷り込みだぜ

414 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 18:12:30.31 ID:9or+s6Lx.net
そんな論議より今日作ったもん見せなよ

415 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 18:12:32.71 ID:5w2H1I3z.net
アニメ好きが全部キモイといってるのではないよ
どの趣味でも一定数の奇特な人(イイ意味でも悪い意味でも)はいるもんだが
アニメの場合は他の趣味と違って変なほうに凝りだすと
一般の人からみるとAVマニアやロリコン(しかも架空)と同一視されやすいのでキモいといわれるし
少数なんだがいかにもな格好してて(アニメTシャツ着てたりして)歩いてるだけで目立つんだよな

416 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 19:47:30.92 ID:mRialX2N.net
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
趣味にもいろいろ種類がありますが、男性のイメージが強いものって結構ありますよね。
女性だけだと準備が大変だったり、周りにやっている女友達がなかなか見つからなかったりとハードルが高いものもあります。
しかし、彼と一緒なら一度はやってみたい趣味ってありませんか?
そこで、今回は男性と一緒ならやってみたい趣味をアンケート調査してみました!
◆独女100人に聞いた!彼と一緒にやりたい「男の趣味」は?
【質問】
一緒にやってみたい「男の趣味」は?
【回答数】
車:10
鉄道:11
釣り:48
プラモデル:15
サバイバルゲーム:16

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20151128-63461959-tokyods

417 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 19:50:33.33 ID:JEM7jhjm.net
スレチと言われてもまだ続けるやつ

418 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 20:06:51.23 ID:gLTV1Bur.net
ここがどんなスレだろうと俺が話したいから話す!っていう奴が多すぎる
何オタが気持ち悪いとかじゃなくて人の言うことを聞かずに話し続けるオタが嫌われるんだって

これ以上続けるなら別スレ立ててやれ

419 :HG名無しさん:2015/11/28(土) 20:20:37.01 ID:JEM7jhjm.net
スレなんていちいち立てるな
模型板の総合スレッドで雑談して来い

420 :HG名無しさん:2015/11/29(日) 00:37:55.79 ID:iV1aPUqm.net
>>409
これはどこに行ったら買えますか?

421 :HG名無しさん:2015/11/29(日) 01:02:26.32 ID:BXn3BEqz.net
護衛艦作ってるけれど、最近になって追加されたレドームを追加したいが、何かいい素材はありませんか?
プラ棒やランナー切り取って整形するしかないですかね?

422 :HG名無しさん:2015/11/29(日) 01:06:03.96 ID:m13kLlns.net
100円ショップでも覗いてみたら?

423 :HG名無しさん:2015/11/29(日) 01:16:04.70 ID:Vtm7/eJV.net
マッチ棒の先端がそれっぽいけどいくらなんでも使えないよな

424 :HG名無しさん:2015/11/29(日) 11:25:04.56 ID:jQ6VIciH.net
ドリルにランナー

425 :HG名無しさん:2015/11/29(日) 11:26:43.46 ID:9tdbg2iX.net
ヨークタウンって青かったの?

426 :HG名無しさん:2015/11/29(日) 15:10:25.54 ID:9Ewvs8Ha.net
ネービーブルーっていうだろ

427 :HG名無しさん:2015/11/29(日) 20:00:21.66 ID:votpemC0.net
100円ショップとか探す時間があるならランナー削った方が早い。

428 :HG名無しさん:2015/11/30(月) 09:38:18.66 ID:bYC5jKHC.net
>>425
米軍艦艇の塗装の変遷を追うならこのサイト
ttp://www.shipcamouflage.com/warship_camouflage.htm
ttp://www.shipcamouflage.com/camouflage_database.htm

429 :HG名無しさん:2015/11/30(月) 11:12:21.53 ID:+LpCWIca.net
つ エポパテ

・・・を使うほどでもないな、瞬間接着剤もりあげじゃ駄目?

430 :HG名無しさん:2015/11/30(月) 15:06:01.03 ID:2zcRbSJT.net
適当なプラ棒か伸ばしランナーの先っちょを温めて整形。
戦車の人に聞くと詳しいかもよ。
履帯の焼き止めのことで教えてください
ってな感じで。

431 :HG名無しさん:2015/11/30(月) 15:06:46.41 ID:2zcRbSJT.net
>>430
よりはやっぱエポパテこねた方が早いなきっと。

432 :HG名無しさん:2015/11/30(月) 17:25:47.48 ID:J3Kfrr7c.net
いや、単純にランナーをスポンジヤスリにこすりつけるだけで、1分かからずできるのだが?
エポパテの硬化する時間だけで、20個以上作れるよ

つーか、ここに書き込む時間だけでもたくさんできるだろ?
1分悩む時間で、5個は作れるだろ?

433 :HG名無しさん:2015/11/30(月) 22:07:59.49 ID:2Pck+RXo.net
実際には寸法合わせとかパーティングライン消しで10分位かかるだろ

434 :HG名無しさん:2015/11/30(月) 22:30:19.52 ID:Jub0roRY.net
プラの丸棒をリューターにくわえて回転させながら角にヤスリを当てると
きれいな円断面のドームになるついでにコンパウンドで磨きもできる
完成したら丸棒から必要な長さで切断

435 :HG名無しさん:2015/12/01(火) 01:38:47.90 ID:F0MsNip8.net
そうか。
ビスとその頭みたいな感じの形状に仕上げるのかと勘違いした。
なら、悩むまでもないわね。

436 :HG名無しさん:2015/12/01(火) 09:04:43.91 ID:XkfUBnbZ.net
リューターって便利です。
1000円のでいいから買うと重宝。

437 :HG名無しさん:2015/12/01(火) 11:08:59.54 ID:dK5QwDkA.net
デザインナイフをバイトみたいにして足の部分も削り出すことはできる
安いルーターだと太いランナーはつかめないからドリルがおすすめだ、騒音は酷いがな
ピアノ線を突き刺したランナーをくわえさせて削る方法もある
真鍮線だと曲がる、プラ棒は試したことないけど多分折れる

438 :HG名無しさん:2015/12/01(火) 22:44:14.56 ID:ysnQZJbM.net
ただ、どの方法にしても納得出来る形にするためにはそれなりの場数が必要

439 :HG名無しさん:2015/12/02(水) 20:30:03.46 ID:h0BhIUl7.net
でも探すより早い。
どうせそんなに都合の良いものは見つからないからな。

440 :HG名無しさん:2015/12/02(水) 21:45:43.94 ID:DMPqJln4.net
>>438
それは君が下手なだけだろう

441 :HG名無しさん:2015/12/02(水) 22:19:13.72 ID:zwATV7qA.net
まーた始まった

ここは初心者スレだぞ

442 :HG名無しさん:2015/12/02(水) 22:30:34.11 ID:wncdWSH8.net
初心者スレでヘタクソ呼ばわりするとはね

443 :HG名無しさん:2015/12/03(木) 00:43:20.41 ID:Ny34P0nA.net
初心者が下手とは限らない

444 :HG名無しさん:2015/12/03(木) 00:56:22.77 ID:dGQogZES.net
護衛艦ネタが続くが申しわけない
こんごう型のヘリ甲板は、着艦マークを改定したくらいから甲板色と同色ですか?
作例見ると旧マーク時は暗めのグレーが多いいが··

445 :HG名無しさん:2015/12/03(木) 08:43:14.25 ID:VZfu6qCv.net
観艦式で乗ったおおなみのヘリ甲板は同色だったなあ

446 :HG名無しさん:2015/12/03(木) 11:38:00.80 ID:2aBtS5L9.net
>>434
簡潔にしてわかりやすい説明がすばらしい

447 :HG名無しさん:2015/12/03(木) 12:08:08.70 ID:otyupcPa.net
>>443
そりゃ中には白いカラスもいるだろうよ
でもな、カラスは黒いという前提で話をするのが普通だろ
くだらん屁理屈捏ねるなよ

448 :HG名無しさん:2015/12/03(木) 12:42:26.04 ID:48uMUWvY.net
ピットロードの塗装指示のせいだと思う。
基本は甲板色だけどザラザラ塗装のため退色や汚れ、反射の違いで違う色に見える>>444
火に油イクナイ>>447

449 :HG名無しさん:2015/12/03(木) 12:56:03.60 ID:uriWiUSQ.net
旧マークの時は結構色違ったんだな

http://i.imgur.com/B0TuJRX.jpg

450 :HG名無しさん:2015/12/03(木) 15:11:53.67 ID:IViIUQfh.net
艦首旗竿って航行時は倒してあるのね

451 :HG名無しさん:2015/12/03(木) 15:45:00.36 ID:HDGQ3JzQ.net
そうだよ

452 :HG名無しさん:2015/12/03(木) 16:28:49.00 ID:yDLuRPN7.net
>>449
第二分隊の仕事

453 :HG名無しさん:2015/12/04(金) 00:48:38.09 ID:XwsLpmEK.net
>>448
滅多に一般公開行けないから、自分の目で確かめられなかったので助かります
退色など考慮して塗装してみます

454 :HG名無しさん:2015/12/08(火) 20:56:23.57 ID:pvcZ3abN.net
戦艦に艦載された水上機の汚し塗装ってサビで赤っぽくなったり、煤で黒っぽくなったり、潮で白っぽくなったりしてるという認識でいいのかな?
それとも、帝海が運用する機体に汚れは無いから汚し塗装不要とか?

455 :HG名無しさん:2015/12/08(火) 20:58:10.31 ID:2BhPJfBj.net
ハゲチョロでいいんじゃない

456 :HG名無しさん:2015/12/08(火) 21:00:54.08 ID:PoCdq/6d.net
>>454
アルミのサビは白だぞw

457 :HG名無しさん:2015/12/08(火) 21:34:50.59 ID:0ojtN6Wf.net
ハゲチョロかぁ

>>456
あ、そうなんだ
ありがとう

458 :HG名無しさん:2015/12/08(火) 22:37:46.49 ID:IMTojqTn.net
艦載ヘリや艦載機を固定したいのですが、いつでも配置換えもしたいです
どのような方法がおすすめですか?

459 :HG名無しさん:2015/12/08(火) 22:42:48.98 ID:W6xj1UM0.net
ピットマルチ2

460 :HG名無しさん:2015/12/08(火) 23:08:37.77 ID:17M/a7t/.net
>>447
ごはん粒

461 :HG名無しさん:2015/12/09(水) 00:16:59.82 ID:004KcZck.net
>>458
練り消し、良いと思う。

462 :HG名無しさん:2015/12/09(水) 00:18:44.46 ID:AQemhhQD.net
古いキットなど、スライドデカールが劣化してたりして台紙からずらす際ボロボロになったりするけど、対策はありますか?
先にデカール表面にクリアー塗るとかは効果ありますかね

463 :HG名無しさん:2015/12/09(水) 03:26:32.46 ID:kEs1T+zk.net
>>458
深夜の頭で思い付いたのが、甲板と機体に0.3ミリの穴をあけ、固定時は真鍮製で
甲板に穴空けはダメか

464 :HG名無しさん:2015/12/09(水) 03:33:50.40 ID:kEs1T+zk.net
>>462
剥がす前の表面に塗装は絶対にアウト
悲惨な目にあうと思われ
リキッドデカールフィルムなるデカール修復剤があるという噂があるが...

465 :HG名無しさん:2015/12/09(水) 03:37:55.82 ID:kEs1T+zk.net
でも、台紙の形状のまま貼るならいけなくもないのかな
かなりリスキーだと思うけど

466 :HG名無しさん:2015/12/09(水) 04:09:24.44 ID:yoA4LS2J.net
タミヤアクリルのクリアを3〜4回
重ね塗りするとデカール復活するよ
艶はあとで整えてやれば良し

467 :HG名無しさん:2015/12/09(水) 12:37:53.02 ID:FLZ390kW.net
ワスプはさらにバリエーションキットが出るんだね

468 :HG名無しさん:2015/12/09(水) 18:42:24.44 ID:VZLCVznJ.net
>>462
バルケッタ(MFH)のデカールリペア使ってます。
ただ、ちょっと厚ぼったくなる。

469 :名無しさん:2015/12/10(木) 11:12:21.96 ID:wlbgls/d.net
舷側装甲強化仕様でも出るの?

わすぷw

470 :HG名無しさん:2015/12/10(木) 12:56:53.47 ID:vse/V0ci.net
錨鎖ってもしかして黒鉄色なの?グレーで塗っちゃった(´・ω・`)

471 :HG名無しさん:2015/12/10(木) 13:12:16.58 ID:aie9GWF7.net
グレーでも問題無いと思うけど
どうしても気になるのだったら
黒鉄色でドライブラシすれば良いじゃん

472 :HG名無しさん:2015/12/10(木) 13:30:47.35 ID:vse/V0ci.net
サンクス
そのままにしといた

473 :HG名無しさん:2015/12/10(木) 16:17:50.25 ID:xbsCJFld.net
ワスプよりヨークタウン級をリニューアルしたまえ
1/350でもいいよ

474 :HG名無しさん:2015/12/10(木) 16:36:21.80 ID:HP2vJB4y.net
ラッパ1/350の奴はあきまへんかぁ?

475 :HG名無しさん:2015/12/11(金) 04:00:34.64 ID:57d1RTMw.net
中国製プラモは宗教上の理由で買えない可哀想な人なんだよ

476 :HG名無しさん:2015/12/11(金) 10:39:32.21 ID:9OkC0qd9.net
個人的にラッパはプラの収縮についてノウハウを蓄積する気がないんだなと思う

477 :HG名無しさん:2015/12/11(金) 10:48:48.26 ID:T+3+4nWh.net
ヒケが多いって事?

478 :HG名無しさん:2015/12/11(金) 12:27:59.03 ID:9nQQYYnb.net
初めての艦船 どれにしようか迷うである
最終目標は1/350の赤城だけど、

479 :HG名無しさん:2015/12/11(金) 12:36:49.18 ID:6gkFeW49.net
今初艦船でフジミの1/700金剛作ってるけどかっちょいいよ(´・ω・`)

480 :HG名無しさん:2015/12/11(金) 13:15:56.37 ID:gR0UPsLi.net
>>478
1/350の潜水艦とか作りやすいよ

481 :HG名無しさん:2015/12/11(金) 15:00:58.35 ID:mlls+O81.net
>>478
1/700駆逐艦

482 :HG名無しさん:2015/12/11(金) 15:13:47.57 ID:IFLWdBi3.net
>>478
作りたい目標のものを作ればいい
納得が行かなければまた作ればいい

483 :HG名無しさん:2015/12/11(金) 19:56:36.96 ID:9pm5ipDz.net
1/350のNEXT島風辺りから始めるのがいいんでない組みやすそうだし

484 :HG名無しさん:2015/12/11(金) 20:24:30.63 ID:9nQQYYnb.net
秋月1/700買ってきた
どのくらい精密かみてみますわ

485 :HG名無しさん:2015/12/11(金) 21:35:49.45 ID:87b50lrv.net
キットだけならたいして精密でも何でもないよ

486 :HG名無しさん:2015/12/11(金) 23:30:32.33 ID:6gkFeW49.net
艦橋の窓って艶消しで塗ってる人が多いけど何故?

487 :HG名無しさん:2015/12/12(土) 00:27:17.82 ID:9K1vig3z.net
そこだけテカテカ光ってると玩具っぽさが半端無いから
やってみればわかるよ

488 :HG名無しさん:2015/12/12(土) 00:35:12.52 ID:Ir5rsieL.net
マジか
まあ一応やってみるw

489 :HG名無しさん:2015/12/12(土) 01:04:51.56 ID:fZJzJP7O.net
グロスで塗ると深みがあっていいよ

490 :HG名無しさん:2015/12/12(土) 01:22:36.38 ID:Ir5rsieL.net
そう思って光沢吹く気満々だったわ(´・ω・`)

491 :HG名無しさん:2015/12/12(土) 01:51:09.60 ID:u04MqArB.net
クリアパーツそのまま使うときはタミヤのスモーク塗って落ち着かせてるな

492 :HG名無しさん:2015/12/12(土) 04:38:00.99 ID:OMxCdKTY.net
窓なんてドリルで穴開けるのが普通だろjk

493 :HG名無しさん:2015/12/12(土) 05:46:37.56 ID:d4glkoFn.net
窓は水色だョ

494 :HG名無しさん:2015/12/12(土) 07:59:55.44 ID:B0kspJpg.net
もぅマヂ無理。ポンチにしょ・・・ 

495 :HG名無しさん:2015/12/12(土) 08:51:48.84 ID:EGeB/pE9.net
0.6mmぐらいの透明プラ棒があれば丸窓にぶっ刺してみるのもありか

496 :HG名無しさん:2015/12/12(土) 09:41:50.27 ID:cLKFN7eN.net
雲龍天城葛城そろえたいけど違いがわからなくなりそう

497 :名無しさん:2015/12/12(土) 12:16:55.62 ID:IkaswdLm.net
オレみたいに、ピットとフジミと青島と
メーカー変えてそろえれば無問題。

498 :HG名無しさん:2015/12/12(土) 12:27:04.09 ID:uIiG3Cmc.net
雲龍 爆乳
天城 巨乳
葛城 貧乳

違いがバッチリ

499 :HG名無しさん:2015/12/12(土) 13:45:18.48 ID:v57OftBA.net
>>454
>帝海

用例は超低レベルの某潜水艦火葬戦記で初めて見たけど
今でも使われてるのか。

ま、かなりアタマ悪そうに見えるから使わん方がいいぞ。

500 :HG名無しさん:2015/12/12(土) 15:07:46.74 ID:DZnBlzPW.net
平海、寧海、八十島、五百島もキット化希望。

501 :HG名無しさん:2015/12/12(土) 16:15:06.17 ID:MQH9zPby.net
一段手摺りってどういうところに使われるんですか?
二段手摺りの半分の高さだと手摺りとして機能しないように思えるのですが

502 :HG名無しさん:2015/12/12(土) 16:17:42.83 ID:kofLTHBu.net
>>501
護衛艦でいうと短魚雷のところとかVDSのところとか。
要するに人間用のチェーンでは無い。

503 :HG名無しさん:2015/12/12(土) 16:21:42.88 ID:xqFv1UkB.net
そういえば、ハープーンのケツにも一段チェーンが有った気がする
ミサイル発射したら溶けそうだなw

504 :HG名無しさん:2015/12/12(土) 16:45:06.82 ID:JMoBNYy5.net
>>499
呼び方一つで頭の良し悪しまで言われるとは
そこまでおかしいかね

505 :HG名無しさん:2015/12/12(土) 16:57:53.96 ID:2iWWzDC3.net
>>501
確か二等輸送艦は全周一段で高さは二段と同じだけど間の一本がない
一等輸送艦にも一段のタイプがあった。
鉄の横棒でチェーンではないようだ

506 :HG名無しさん:2015/12/12(土) 17:41:16.81 ID:2QoXd8D8.net
ブルワークのある所なんかも1段手すりだったりする

507 :HG名無しさん:2015/12/12(土) 18:21:15.12 ID:kM4sOSxB.net
こんな感じだな、一段
ttp://uproda.2ch-library.com/909574WNo/lib909574.jpeg

508 :HG名無しさん:2015/12/12(土) 18:46:41.13 ID:B0kspJpg.net
>>504
頭良し悪しまで言うのもどうかと思うが、確かに大変おかしいです

509 :HG名無しさん:2015/12/12(土) 19:08:22.03 ID:JMoBNYy5.net
>>508
たしかに終戦のローレライで見た時に違和感あったけど、そういう略称が使われてたんだと思ってたわ
軽くネット検索しても出てこないし、今度から気をつけるよ

510 :HG名無しさん:2015/12/12(土) 19:09:45.35 ID:etDjXvdb.net
エア系のスレで皇軍機って言ってる奴に
同じ事を言ったらキレられた

511 :HG名無しさん:2015/12/12(土) 19:36:37.48 ID:B0kspJpg.net
>>509
その映画が変なのでしょう
こちらこそすみませんでした・・・

512 :HG名無しさん:2015/12/12(土) 19:49:08.74 ID:PoCZYqqi.net
あの原作者は「戦争はガンプラで学びました!(ドヤ!)」と言い切る人だからなぁ・・・

513 :HG名無しさん:2015/12/12(土) 20:11:39.25 ID:JMoBNYy5.net
>>511
いえいえ
ちなみに見たのは原作で、映画は観てないw

514 :HG名無しさん:2015/12/12(土) 20:28:39.99 ID:JFOwl0Z1.net
>用例は超低レベルの某潜水艦火葬戦記で初めて見たけど

紺碧の艦隊の事だと思ったのは俺だけではないはず

515 :HG名無しさん:2015/12/12(土) 21:15:29.05 ID:PoCZYqqi.net
>>513
余計に悪いわ

516 :HG名無しさん:2015/12/12(土) 22:04:05.78 ID:JMoBNYy5.net
>>515
原作のが余計に悪い意味がよくわからん

517 :HG名無しさん:2015/12/12(土) 22:09:29.44 ID:B0kspJpg.net
おいらもわからん・・・

518 :499:2015/12/12(土) 22:59:35.44 ID:v57OftBA.net
あ、何か伸びてる…w

>>504
あくまでそういう手合いの造語を使ってると悪そうに見えると言ってるのであって、
決して悪いと断定してるわけではないので誤解の無いように、ヨロシク。

>>510
ご愁傷様ですw

>>514
荒巻義雄は読者参加小説とかいう金返せレベルの詐欺本まがいを書いてた
作家という認識なので殆ど読んでないのだけれど、1巻で司令潜水艦の
隊司令が艦長さしおいていきなり戦闘指揮してたのも荒巻だったっけ?

>>515-517
映画も潜水艦映画のワーストを争う出来だけど、帝海などという
平成の造語はつかってなかったような。
ちなみにワーストの対抗馬はオリオンだったりするけどw

519 :HG名無しさん:2015/12/12(土) 23:09:58.67 ID:5AoKZTgO.net
>>518
はーい。気をつけるよ

520 :HG名無しさん:2015/12/13(日) 00:50:23.07 ID:NuwftDHF.net
一等輸送艦を作っているのですが、デリックポストの上げ下げのワイヤーがどこにつながっているのか分かりません。
また、一番後ろの大きいデリックは荷物の上げ下げを行うウインチも見当たりません。
これらを担当するウインチがどこにあるのかご存知でしたら教えてください。

他の船でも、デリックのワイヤーがつながるウインチがどういうところにあるか教えていただきたいです。

521 :HG名無しさん:2015/12/13(日) 06:20:42.75 ID:h3Kc0tdC.net
>>520
甲板に有るモールドがウィンチを象ってる。
あまりそのように見えないのはご愛嬌だがw

522 :HG名無しさん:2015/12/13(日) 07:01:55.60 ID:OijKYFp3.net
内火ランチがクリアパーツなのってなんか意味あるの?

523 :HG名無しさん:2015/12/13(日) 08:58:12.39 ID:tRGhcCVI.net
>>522
クリアパーツの方が着色するチップを使わないから単価を押さえられる

524 :HG名無しさん:2015/12/13(日) 09:15:14.18 ID:OijKYFp3.net
ありがとう

525 :HG名無しさん:2015/12/13(日) 10:06:54.39 ID:Gs5BNFLu.net
>>523
クリアはバージン使わないといけないから高くなると思てた

526 :HG名無しさん:2015/12/13(日) 10:46:18.59 ID:6M2z97/l.net
1/350、タミヤの新戦艦大和をぽちぽち作ってるが、部品どうしの接合部を消す作業と、
組み立てたら塗りにくい部分をどこまで先に塗っておくかパズルのように難しいな。
それに煙突まわりのキャットウォーク の手すりがきれいさっぱり考慮されてなかったりとか、
タミヤにしてはクセありまくりだわ。

527 :HG名無しさん:2015/12/13(日) 11:56:50.24 ID:NuwftDHF.net
>>521
荷物の上げ下げ用のウインチなのかと思っていましたがデリックブームも同時に動かすのですか?
それともデリックブームってワイヤーで固定してるだけで動かない?

528 :HG名無しさん:2015/12/13(日) 12:15:12.84 ID:NIpHc+DY.net
デリックとクレーンは違うのは分かってる?

529 :HG名無しさん:2015/12/13(日) 12:25:16.77 ID:6M2z97/l.net
画像検索したほうが早いと思うんだが

530 :HG名無しさん:2015/12/13(日) 12:43:01.59 ID:NuwftDHF.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/76/Derrick_%28side_view%29.PNG
色々な画像を見て、この画像のようなワイヤーの取り回しをしているのだと思いました。
荷物の上げ下げのワイヤーはデリック足元のウインチに繋がると思うのですが、
ブームの上げ下げのワイヤーの行き先が手元の本を見る限り分からないのです。
本では省略されてるだけで別にウインチがあるのか、艦内に引き込まれているのか・・・

531 :HG名無しさん:2015/12/13(日) 12:51:15.72 ID:KxOHRsuK.net
マスト根元の小屋にあるんでないの(投げやり

532 :HG名無しさん:2015/12/13(日) 12:52:37.18 ID:5jZk6Imd.net
コレ見てみ
https://www.youtube.com/watch?v=kpCHray1ZXo

533 :HG名無しさん:2015/12/13(日) 12:57:38.25 ID:P1TdPrUL.net
ブーム2本のデリックなら上げる方と下ろす方にブームを固定、
荷役索の繰り出し長さで荷を揚げ降ろしする、V字に釣るので荷が振れにくいが設備はでかくなる。
1本なら普通のクレーンのようにブームを動かして荷を動かす。

534 :HG名無しさん:2015/12/13(日) 13:04:04.71 ID:P1TdPrUL.net
532の関連動画にあるこれも分かりやすい2本デリックの作業風景
https://www.youtube.com/watch?v=b9c-oNYE2ZI

535 :HG名無しさん:2015/12/13(日) 13:12:09.01 ID:gVdzvwsk.net
>>530
原書房から出ていた日本海軍艦艇図面集には
第1号輸送艦の公式図があります。
ただ残念ながら側面図はかすれてしまい読み取ることができません。
もっとも、はっきりとした図面でも5トンデリックの
荷物用は揚貨機につながっていますが、デリック用は途中で切れています。

ただ、断面図のほうには概略ではあるものの
艦橋後部にあるデリック用のワイヤーが描かれています。
デリックポスト基部の艦橋内にある滑車に繋がっているようです。
後方の13トンデリックもこの断面図にありますが、
こちらは5トンデリックとは違う構造になっていますが、
はっきりとしない部分もありすべてはわかりません。
戦後の第9号輸送艦の写真が参考にはなるかと思います。

536 :HG名無しさん:2015/12/13(日) 13:15:01.04 ID:NuwftDHF.net
なるほど!
こういう風に使うんですね。クレーンみたいにやるのだと思っていました。
倉庫口がある場所に2本ずつブームが付いている理由がよくわかりました。
スッキリしました、ありがとうございます。

537 :HG名無しさん:2015/12/13(日) 13:19:33.65 ID:NuwftDHF.net
>>535
詳しい説明ありがとうございます。
デリック上下用、後部デリック用のワイヤーはポストに引き込む感じで再現しようと思います。

538 :HG名無しさん:2015/12/13(日) 13:31:13.02 ID:RIgLnCPC.net
>>535
俺が買った時、消費税だけで600円もかかった。

539 :HG名無しさん:2015/12/13(日) 13:52:10.14 ID:ktKX8yAw.net
国会図書館行くべな

540 :HG名無しさん:2015/12/13(日) 14:23:19.82 ID:ZPpku7ZR.net
自分の町とか市、県の図書館の蔵書検索するべな

541 :名無しさん:2015/12/13(日) 15:50:06.45 ID:z0ATUQt1.net
まあ、ドラゴンさんといえども
何もないところからハトを出すわけじゃなし
ソースがあるわけだよ。正しいのか間違ってるのか知らんが。
それを見つけるのが早道だろ。

542 :名無しさん:2015/12/13(日) 15:50:38.81 ID:z0ATUQt1.net
すまん誤爆した。

543 :HG名無しさん:2015/12/14(月) 00:18:13.30 ID:WolbioV7.net
つか100年1日で何の企業努力?なんすかそれ?の田宮や長谷川にくらべてドラゴンの良心的なこと

544 :HG名無しさん:2015/12/14(月) 00:26:03.94 ID:aGejhDvC.net
どうした

545 :HG名無しさん:2015/12/14(月) 00:30:55.35 ID:WolbioV7.net
90年代の戦車模型見てると良くわかるが10年1日の日本の会社に比べて荒削りながらガリガリがんばってるドラゴンモデルさんすごいな、応援するよ!みたいな

546 :HG名無しさん:2015/12/14(月) 00:33:32.23 ID:aGejhDvC.net
んじゃブラックラベルを買ってやれ

547 :HG名無しさん:2015/12/14(月) 04:36:25.74 ID:pYO1pUj6.net
なに?そのビールみたいなのは。

548 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:56:48.31 ID:aGejhDvC.net
少し前にドラゴンが始めた「荒削りな」AFVの新ブランド

549 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:40:43.46 ID:pYO1pUj6.net
缶コーヒーだったのね。

550 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:48:23.43 ID:wgIqGAQ3.net
なんか古参国産メーカーに駄目だしすっと
食って掛かる信者が結構いるよな。
飛行機だとハセガワとか。
AFVタミヤは流石に落日感がもうどうしようもないが。

でも、ドラゴンは説明書だけでいいから日本人に作らせてほしいわ。

551 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:52:21.91 ID:aGejhDvC.net
荒削りなドラゴンを応援したいならブラックラベルを買ってやれって言ってるだけだが

552 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:02:36.03 ID:QffLdTCR.net
勝手に信者扱いするまでがテンプレ
なんでも決め付けで語りだすのはだいたいアホって察せるだろ

553 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:08:40.09 ID:r/Ry1PeB.net
ゲハ板でも実際に暴れてるのは若いのじゃなくて、この手の幼稚なおっさんなのかね

554 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:09:05.77 ID:RL+7YBnl.net
1/700の秋月を筆で塗装してるけど、薄ーく塗るコツありますか?

555 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:41:21.26 ID:GmFc3mQJ.net
薄め液を使う

556 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:05:43.66 ID:98LLRyOP.net
筆を返したりしない

一度塗ったらちゃんと乾かす

557 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:47:17.22 ID:2We0/15d.net
>>554
塗料は塗るものではなく、「盛る」ものだよ。
厚塗り一発で決めろ。二度も三度も塗るな。
ローガン梅本氏のビン生テクが良いぞ。

558 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:30:11.06 ID:nfeCt12C.net
田中式筆塗りの完全否定キタコレ

559 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:51:37.63 ID:EIQXB+ll.net
ほぼ同型のベースに

560 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:54:21.96 ID:cSiVrp2v.net
薄塗りの方法聞いてる奴に厚塗りを奨めるのか

561 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:00:55.75 ID:nSRUS4LJ.net
やっぱりどの趣味の世界にも、たわば先輩みたいなのは存在するということでw

562 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:52:43.50 ID:UIxQcQQ/.net
>>554
自分はあまり薄くは塗らないな。

まず、何の塗料を使うかで違ってくると思うが、
クレオスのラッカー系(自分はこれが主)を筆塗りする場合、
塗料は、薄め液で薄めず、リターダーで薄めて自分が塗りやすい濃度に調整する。
そして筆塗り、自分は獣毛の安い筆を使っているが、人により好みが分かれると思う。
塗料をあまり薄め過ぎると、重ね塗りが効かないので注意している。

563 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:56:36.43 ID:omrdUbvJ.net
艦船で薄目の塗料を塗ったらモールドの凹凸の角に溜まりませんか?
リターダーを使ったら尚更溜まる気が

564 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:25:07.50 ID:gr97148j.net
>>554
実際の護衛艦だってペンキの多重層が出来て
(厚いのだと1cmぐらい)防水ハッチがしっかり閉まらなかったりするから気にするな。
実艦を再現したと思えば良い。

565 :HG名無しさん:2015/12/14(月) 20:04:58.82 ID:cSiVrp2v.net
1センチが1/700になると約0.014ミリ
俗にいうところの厚塗りの塗膜って0.何ミリになるんだろうね

566 :HG名無しさん:2015/12/14(月) 20:33:20.25 ID:7ojZi47P.net
まぁ、なんだ
こんな感じに話が脱線しちゃう位に薄ーく塗るのは難しいって事だ

567 :HG名無しさん:2015/12/14(月) 23:22:14.57 ID:aGejhDvC.net
田中式って塗料のクリア成分をあらかた捨てちゃって筆塗りする方法でしょ

568 :HG名無しさん:2015/12/15(火) 01:13:11.41 ID:k8SCZzW/.net
ハセガワのデカールって意外と脆いのね··
ちょうかい製作中だけど、戦闘通路がすぐ破けるわ
終いには、着艦マークが微妙にずれて修正不可
着艦マークだけでも、エッチング素材のステンシルとか出してくれないかな

569 :HG名無しさん:2015/12/15(火) 08:23:44.74 ID:fO5JG2s0.net
俺はきりしま
ちゃんとズレずに貼れたのはいいけどシルバリングが酷かったわ

570 :HG名無しさん:2015/12/15(火) 10:17:28.54 ID:RvX9wIVN.net
>>569
シルバリングが出た場合、
事前に貼る部分にマークセッターを少し垂らしておく、
一度、乾燥してデカールのシルバリングが出た部分をカッターで軽く傷をつけて、
マークセッターやマークソフターをその部分に塗って染み込ませて乾燥させる。
そうするとシルバリングが消える。

自分は完全に乾燥させた後、デカール部分との艶を調整するためにクリアーを塗るかな。

571 :HG名無しさん:2015/12/15(火) 18:41:13.67 ID:PDVslxN0.net
薄め液を入れずにリターダー
とか
あとデカールはシルバリングがひどい
とか なーんか違和感あるな。

572 :HG名無しさん:2015/12/15(火) 18:41:45.00 ID:PDVslxN0.net
あ、初心者マークスレだった。
失敬。

573 :HG名無しさん:2015/12/15(火) 20:01:57.95 ID:nOvdfaB6.net
毛細管現象で吸い込まれるのがおさまったら、余計なマークセッターはすぐ吸い取るんだぞー
そのまま乾くと皺になったり白化したりするぞ

574 :HG名無しさん:2015/12/16(水) 12:26:56.01 ID:+IvqhmPi.net
今まで1/700やってきて10艦出来た…
1/350へ進むべきか悩む…

575 :HG名無しさん:2015/12/16(水) 12:28:56.21 ID:u+e5cOoo.net
興味があるなら作ってみればいいじゃない

576 :HG名無しさん:2015/12/16(水) 12:35:17.80 ID:y51DVWCz.net
>>574
つ一航戦

577 :HG名無しさん:2015/12/16(水) 17:21:49.62 ID:AuK1viCt.net
フューリアスの模型ないかね

578 :HG名無しさん:2015/12/16(水) 22:41:13.12 ID:icHOHiG8.net
初めて船舶模型に挑戦するべく、アオシマの1/700スケール伊401(アルペジオ劇場版)を購入したのですが
プラが異様に薄いというか、光が透けて見えるのですがこれって普通に組んでも大丈夫なのでしょうか?
普通に接着剤を塗ったら表面まで溶けそうで若干不安です。

※普段はガンプラの合わせ目消し&部分塗装くらいしかできないスキルで、船舶模型を組むのは今回が初めてです

579 :HG名無しさん:2015/12/17(木) 02:07:06.43 ID:tNwQoszk.net
キャラ物の方は知らんけど
接着剤は薄く付けよう、としか
仮止めして合わせ目に流し込みタイプの接着剤を適量流し込めば綺麗に仕上がるかと

光が透けるのが気になるなら下地に黒塗ろう

580 :HG名無しさん:2015/12/17(木) 02:14:10.09 ID:/DApC6g2.net
光が透けて見えるのは成形色の問題ってだけで裏側に黒なり銀なり塗れば多少改善されるかな

581 :HG名無しさん:2015/12/17(木) 02:51:17.43 ID:198awIry.net
透けるのなら、いっそ中にLEDでも仕込んで光らせるとか。

582 :HG名無しさん:2015/12/17(木) 10:08:10.94 ID:eYkWUgbe.net
>>578
俺も最初の艦船模型はイオナだった
確かに作ってる途中で光が透ける感じがして不安だったけど、取説に書いてある塗料を作って塗ったら問題なかったよ
他の人も言ってるけど不安なら裏側に黒などを塗ればいいんじゃないかな?

583 :HG名無しさん:2015/12/17(木) 10:26:49.64 ID:r8HQ1Nks.net
窓塗ったら描きました感が凄い事になった
つや消し吹けば誤魔化せるかな

584 :HG名無しさん:2015/12/18(金) 00:03:56.01 ID:KG38pOia.net
船体色をうす〜くオーバースプレーして目立たなくしたほうが良いかもしれない

585 :HG名無しさん:2015/12/18(金) 00:12:45.56 ID:xrL0JW/2.net
まあ、軍艦色を塗り直すしかないだろうなw
プロのテクニックとしては、窓の凹みにセミグロスブラックでスミ入れしてたね。

エッチング窓枠にしてもスカスカだし、
そこに透明なプラ板をはめても透明で違和感があったので、
上記の手法に至ったらしい。

586 :HG名無しさん:2015/12/18(金) 01:03:20.78 ID:l5oOpPzj.net
なめらかスムース入のフラットクリアを吹けば万事解決
かなりの粗も瞬時に目立たなくしてしまう魔法のアイテム

587 :HG名無しさん:2015/12/18(金) 22:48:55.19 ID:sT+VqzD2.net
1/700大和の21号電探改のエッチングパーツですが、
組み立ては無事にできたのものの、塗装すると塗料で全面的に覆われて網が塞がれて板状になってエッチングパーツの意味をなしません。
以下の手順でやりました。
エッチングパーツの組み立て後に瞬間接着剤で接着。
メタルプライマーのスプレーを吹く。1時間ほど置いて2回。
エアブラシを使ってMrカラーの特色で塗装。最初は金属色が残り、1時間づつおいて3回吹いてグレーになったが上記の酷い状態に・・・

電探のような網状のエッチングパーツを塗装する方法が何かあるのでしょうか?

588 :HG名無しさん:2015/12/18(金) 22:52:22.09 ID:/DiOkyv6.net
答え:艦船模型のエッチングにプライマーは不要
どうしても定着が不安なら目の細かい紙ヤスリで軽く表面荒らせばok

589 :HG名無しさん:2015/12/18(金) 22:59:00.94 ID:bIFwZUO6.net
>>587
プライマーを使わず直に塗料を吹く
乾燥後に触らなければどうということはない
塗料も一度にガンガン吹かない塗装中は金属が見えてるっぽくても乾燥すれば隠れる

590 :HG名無しさん:2015/12/18(金) 23:02:35.63 ID:/DiOkyv6.net
付け加えるなら塗料は濃すぎても薄すぎても駄目
Mrカラーなら薄め液と塗料1:1位で良く混ぜた奴を塗るってより
霧吹きする様な感じで軽くふんわりと乗せると良いですよん

591 :HG名無しさん:2015/12/18(金) 23:40:52.12 ID:sT+VqzD2.net
ご助言、ありがとうございます。
メタルプライマーを塗らずにやってみます。
プライマーを塗ってしまったエッチングパーツの21号電探はツールクリーナーあたりで落とせるでしょうか?
それともやはり買い直さないといけないでしょうか?

592 :HG名無しさん:2015/12/18(金) 23:55:03.93 ID:/DiOkyv6.net
プライマー二度塗りに塗料も三度塗りかあ……

2、3日薄め液に漬け置きしてから歯ブラシか古い筆(百均の安い絵の具筆でも可)で
こすり洗いして駄目なら諦めるしか

593 :HG名無しさん:2015/12/19(土) 00:00:05.21 ID:AZqtuLsP.net
>>591
前に艦これスレの住人さんで、塗料やはみ出た瞬間接着剤をライターの火で燃やして綺麗にしたなんて荒業使った人がいたw
(ちなみに普通に製作代行とか出来るレベルの腕前の人で、実際に凄い作品アップした)

594 :HG名無しさん:2015/12/19(土) 00:03:33.37 ID:CNRuaOg+.net
それにしても、5回も重ね塗りし終わる前に、どんな状況に陥ってるのか
判りそうなもんだと思うが。

595 :HG名無しさん:2015/12/19(土) 00:19:06.97 ID:l7cZGhxc.net
俺は缶スプレー吹いて終わりだわ

596 :HG名無しさん:2015/12/19(土) 00:41:38.27 ID:NFn6KljJ.net
缶スプレーは綺麗に仕上げるのは結構難しい
エアブラシ導入をお薦めしたいが、環境を選ぶからなー

597 :HG名無しさん:2015/12/19(土) 01:55:12.24 ID:FextxmTw.net
>>592
真鍮製の鉄道模型とかそういう塗り方するよな。

598 :HG名無しさん:2015/12/19(土) 08:16:17.53 ID:tHjraQuR.net
>>596
人様に売るんでもあるまいし缶スプレーでも十分綺麗だわ
綺麗に出来ないとか売り物でも目指してんの?

599 :HG名無しさん:2015/12/19(土) 11:42:43.61 ID:NFn6KljJ.net
>>598
缶スプレーだと気泡できやすくない?

600 :HG名無しさん:2015/12/19(土) 11:47:23.71 ID:NFn6KljJ.net
つーか、綺麗に仕上げる=売り物を目指すって笑

601 :HG名無しさん:2015/12/19(土) 11:51:07.31 ID:X2qpIoYC.net
結局は慣れだから
缶スプレーにせよエアブラシにせよ一度で済まそうなんてスケベ心出すと塗り忘れや吹き過ぎに繋がりやすい
気泡に関しても吹く前に缶をしっかり振ったり、余り寒すぎたり暑すぎたりする日は塗装しないとか工夫すれば防げる
まあ、俺はメテオやプチコンキュート&ウェーブの入門ブラシ辺りで良いからエアブラシ購入をお薦めするけどね
缶スプレーは便利だけど色数に限りあるし、コストもかかるから

602 :HG名無しさん:2015/12/19(土) 11:57:01.75 ID:H4ALy3NM.net
大砲とか機銃とかちっこい部品木の板に両面テープで貼って一度に塗装したかったです
缶スプレーでシュパーッとやったら
部品がみーんな吹き飛んでいってしまったとです
もう二度と缶は使わないと決めたとです

603 :HG名無しさん:2015/12/19(土) 12:02:19.88 ID:NFn6KljJ.net
次はガムテープだね

604 :HG名無しさん:2015/12/19(土) 17:34:23.99 ID:kAjXYS8I.net
>>593
W (うっかり見落とすとこやった)
それワシやけどそないに上手な人やおまへんでーw
せやけどライター焼きはエッチングの蘇生には確かに有効だす
ただし燃焼時間は1秒以内な
それとボワッと燃えるからビックリしてあわてて落して火事いかさんように

605 :HG名無しさん:2015/12/19(土) 22:34:30.68 ID:RNdZCL0Z.net
>>604
コンマ数ミリのドリル刃をリューターで回してはいけない(戒め)

606 :HG名無しさん:2015/12/20(日) 02:43:01.00 ID:kOybcHdT.net
落としただけで折れるのに、そんなチャレンジャーいるのか...
字面見てるだけで怖くなってきた

607 :HG名無しさん:2015/12/20(日) 18:26:51.95 ID:p6pvNPDc.net
>>587
21電探の前についている網は大和に限らず1/700ではオーバースケールすぎるんで、付けない。
実際1/350スケールでも網が太すぎるんで、他のフジミ以外のエッチングパーツには網はついていない。
実艦写真でもほとんど写らないくらいだし。
1/200の時には荒い網を張る見たいな記事をみたことはある。
実際、大和ミュージアムのには網はってないし、最近出た1/700制作術には張らなくても良かったって記事がでてる。

608 :HG名無しさん:2015/12/20(日) 18:39:17.88 ID:h+3b9WaR.net
オーバースケールとか言い出したら電探に限った話じゃないからキリがないし…
分かってるフリをしてみたいアホの返しすぎる

609 :HG名無しさん:2015/12/20(日) 18:52:20.41 ID:OLsIskjp.net
>>607
あんたの言う電探の網って何の事だ?
普通、縦横の格子の事じゃないのか?

610 :HG名無しさん:2015/12/20(日) 20:18:07.83 ID:CRKTGsjh.net
エッチング手すり「……」

メタルリギング「……」

611 :HG名無しさん:2015/12/20(日) 21:19:07.73 ID:nymv59s/.net
まさかと思うが、測距儀が本体だと思ってねえだろうな

612 :HG名無しさん:2015/12/20(日) 22:09:04.91 ID:91PIE3zy.net
ゴールネットみたいな囲いの中にアンテナ本体が収まってるんだよね?
電探の後ろに反射用の網はあるけど前に網があったら電波を遮蔽しちゃうよね?

613 :HG名無しさん:2015/12/20(日) 22:18:19.79 ID:tosXGl4+.net
思っているが、違うのか?

614 :HG名無しさん:2015/12/20(日) 22:23:11.04 ID:212Iu5ZB.net
>>612
まずはアンテナの事を日本語で空中線と呼ぶことを理解しろ

615 :HG名無しさん:2015/12/20(日) 22:34:48.46 ID:OLsIskjp.net
素子の後ろの四角い格子に貼っている場合がある細かい網の事?
エッチングでも1/700では再現できないだろ?あるの?

616 :HG名無しさん:2015/12/20(日) 22:50:46.49 ID:dizXnf30.net
>>587
プライマー吹きすぎ

617 :HG名無しさん:2015/12/22(火) 04:00:47.57 ID:XW+ZNrB6.net
ほんなら機銃すらお婆スケールだす

618 :HG名無しさん:2015/12/22(火) 13:24:55.47 ID:NITHOYHx.net
エッチングが想像の10億倍難しい(^p^)

619 :HG名無しさん:2015/12/22(火) 15:04:58.69 ID:ZSEILKsA.net
初心者質問スレだと思ったら、なんか深すぎて質問できない…

620 :HG名無しさん:2015/12/22(火) 15:20:25.81 ID:eLw2La6/.net
初歩的な質問でも遠慮なくすればいいよ
まともに流れてる艦船模型のスレがここと艦これスレだけだから、いろんなレベルの話題が出ているだけでさ

621 :HG名無しさん:2015/12/22(火) 16:43:46.77 ID:NITHOYHx.net
エッチング慣れたら楽しいな(´・ω・`)

622 :HG名無しさん:2015/12/22(火) 22:34:46.18 ID:fJzZHFY6.net
>>618
最初はムズいけど、スグにコツを掴んで それなりに組めるようになるよ
いつまでも難しいままなら、俺なんか とっくに放り出してるわ


>>619
親切な紳士がいるから大丈夫、なんでも聞くがよろし
ただ変な輩も一定数いるので多少のスルー力も必要

では どうぞ

623 :HG名無しさん:2015/12/23(水) 13:33:11.15 ID:mnA8msvs.net
エッチングはメーカーで全然難易度が違うんだよな。
国産のはやっぱ作りやすい

624 :HG名無しさん:2015/12/23(水) 14:59:00.85 ID:sYMhGu2L.net
メーカー純正品の事言ってるなら、
設計はこっちでやって後は向こうでとかあるかもしれんが国産とは違うぞ

625 :HG名無しさん:2015/12/23(水) 15:12:39.07 ID:bMHPYI6i.net
>>624
ファインモールド、ジョーワールド、ハセガワは国産だな。
モデルアートとかでもそういっている。

タミヤはフィリピン産、フジミは韓国に丸投げだな。

626 :HG名無しさん:2015/12/23(水) 17:07:25.87 ID:i7OcPLX0.net
模型を作っていたら本物の写真や図面も欲しくなってきました。
総ざらいシリーズ、日本海軍艦艇図鑑、軍艦雑記帳、日本海軍全艦艇史は購入しました。
写真はそれなりに満足してきたのですが軍艦メカや世界の艦船などにはこれらに乗っていない写真はたくさんありますか?
それとも重複も多いのですか?

図面が多く乗っている本にはどういうのがありますか?
できたら改装ごとの図面や、計画案や未完成艦の図面も欲しいのですがそのようなものは存在するのでしょうか。

最後に映像系はそもそもどうやって手に入れるものなんですか?
youtubeにも映像はありますがあれらのデータがどうやって入手されたものなのか疑問です。

627 :HG名無しさん:2015/12/23(水) 17:27:44.42 ID:0FvOH2S6.net
>>625
海魂はデザインドインジャパンだがメイドインチャイナ
だけど説明書の日本語はちょっとヘンw
在日華僑の人が企画デザインした商品ならもう少し日本語がマシだと思うんだが

628 :HG名無しさん:2015/12/23(水) 17:52:04.38 ID:ovTwSLYu.net
>>626
>模型を作っていたら本物の写真や図面も欲しくなってきました。

これはコピーとか複製がほしいという意味か?
未公開図面、写真とかの本物なんて望んで手に入るものでも無いけども。

629 :HG名無しさん:2015/12/23(水) 18:03:00.33 ID:mmjFSImU.net
>>626
基本的に新しい本の方が正確

630 :HG名無しさん:2015/12/23(水) 18:05:13.84 ID:i7OcPLX0.net
>>628
分かりにくい表現でした。
模型の作例の写真を見て作っていたけれど、実物の写真や図面が網羅的に載っているような、もう少し深い本も欲しくなったということです。
写真や図面の原本の複製も欲しいですけれど質問しているような段階ではたとえ入手しても手に余りそうですよね。

631 :HG名無しさん:2015/12/23(水) 18:24:53.08 ID:ovTwSLYu.net
深い本が欲しいなら網羅してるものじゃなく
それに特化したものの方を選ぶべきですよ。
具体的な艦名を挙げたほうがいいのでは?

632 :HG名無しさん:2015/12/23(水) 18:30:03.54 ID:LwGeKrjT.net
>>626
資料が集まるほど完成しなくなる傾向があるけれど、それでも良ければ頑張って
底なし沼にようこそ♪

633 :HG名無しさん:2015/12/23(水) 18:35:58.03 ID:WYDWDodr.net
また1人沼に沈んだ

634 :HG名無しさん:2015/12/23(水) 18:38:05.15 ID:36GjosiT.net
http://ninkyou.blogspot.jp/?m=1
ヤクザグッズ!任侠グッズ!極道グッズなら当店にお任せ下さいませ。
指定暴力団代紋バッチ各組織出品中!!
画像を御覧くださいませ!!

635 :HG名無しさん:2015/12/23(水) 18:43:01.67 ID:wh9l8cBi.net
>>626
軍艦メカは元は40年くらい前のものだよ。
少しずつ改訂はされているが、写真や図は古いままじゃないかな?。

636 :HG名無しさん:2015/12/23(水) 18:58:25.77 ID:i7OcPLX0.net
>>631
特定の作りたい船があるわけではなく、WWUあたりの軍艦の姿が好きなのでいろんな船の写真や図面を見たいと思ったんです。
日本海軍全艦艇史がちょうど理想に近い本だったのでまずはこんな感じで資料を増やしてみたいなと。

>>632 >>633
全艦艇史を持ち上げた時にとんでもない沼に足を踏み入れたのではないかと感じましたねw
幸い情報に対して製作技術が不足しているので多少弄って後は絵を書いたりして脳内補完しています。
技術と知識の両方をお持ちの方はどこまで再現するか悩みそうですよね。

637 :HG名無しさん:2015/12/23(水) 18:59:31.78 ID:wh9l8cBi.net
>>626
軍艦メカに掲載されている図は更に古くて、発売当初はかなり値がはったように記憶している。
軍艦メカには中央部・艦首部・艦尾部等、ばらして図面を掲載している。

後で上下巻の図面集として出版されて価格も、リーズナブルになったが、
公式図が残っている艦とそうでない艦で違いがあった。

図面だけなら『深雪会』でぐぐってみると良い。
それなりに根拠のある図面を青焼きコピーで売っている。
間違いや解釈ミスも含んでいる場合があるのでクロスチェックが欠かせん。

638 :HG名無しさん:2015/12/23(水) 22:08:46.80 ID:DcUr7vrI.net
殆ど考古学の世界かもしれん。

639 :HG名無しさん:2015/12/23(水) 22:27:44.86 ID:hGzRj15I.net
新しい本ほど公式図面はなおざりにされている
特に船体関係は古い本が詳しい

640 :HG名無しさん:2015/12/24(木) 00:20:44.88 ID:TIKkRs9B.net
>>636
建造時や改装時に造船所で作られた公式図面と、
それとも最近の人が考証して書いた図、
どちらが見たいのですか。

641 :HG名無しさん:2015/12/24(木) 01:20:02.94 ID:8YMxWgnx.net
>>640
特にこだわりはないです。
最新の図のほうがより実物に近いものなのだと思いますが公式図面準拠でも美しさはあまり変わらないと思うので。

どちらかというと情報量の方を重視しています。
総ざらいシリーズなどはほとんど図面が載っていませんし、模型誌の作例は当然省略があるので人の動線などの妄想がしにくいです。
そういった意味では公式図面になるのでしょうか。

642 :HG名無しさん:2015/12/24(木) 06:53:06.92 ID:AE5DF5Je.net
平賀アーカイブやアジア歴史センターに入り浸るようになったら廃人確定だなw
公式図面の原図が数多く閲覧できるよ

平賀譲デジタルアーカイブ
http://gazo.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/hiraga2/login;jsessionid=5B05DDEDDB5747F437A532330409EB16
アジア歴史資料センター
http://www.jacar.go.jp/index.html

643 :HG名無しさん:2015/12/24(木) 07:24:01.85 ID:lcRaPnI2.net
つか模型誌の作例なんか基本そういうのみて作ってるんだからありがたくパク・・・じゃなかった参考にすればいいのでは

644 :HG名無しさん:2015/12/24(木) 09:27:43.89 ID:66SyeicF.net
>>642
さらにネットじゃ満足できず
実際に国会図書館とか防研とかに足を運ぶようになるんだね。

645 :HG名無しさん:2015/12/24(木) 12:31:02.34 ID:/sox/FlL.net
この沼はマジで底なしだな
俺なんか素組でも中々完成しないのに…
俺の資料は箱絵で十分だ

646 :HG名無しさん:2015/12/24(木) 13:25:25.85 ID:qGKGZwfR.net
一種の考古学だからね

647 :HG名無しさん:2015/12/24(木) 13:49:32.99 ID:HCbBmwlt.net
1/700の浮き輪ってみんな一発で綺麗に塗れるの?(´・ω・`)

648 :HG名無しさん:2015/12/24(木) 14:22:36.06 ID:7fFoxWqm.net
>>647
ぶっちゃけ無理
色々テクはあるし、今だと赤帯と白い本体別々のエッチングなんてもんもあるけどね

方位探知ループアンテナしかり13号電探しかり艦載機のキャノピーしかり
「俺はこんだけ細かく表現したぜ」
って自己満足の範疇だよ

ちなみに一番簡単な方法は白いランナーを浮き輪の径に焼き伸ばしてデザインナイフで切り、極細マッキーで赤帯描いてピンバイスで開口かな?

649 :HG名無しさん:2015/12/24(木) 14:32:54.41 ID:BBxuEbNS.net
>>647
浮き輪モールドの頂上が丸く塗れていれば十分(^o^)

650 :HG名無しさん:2015/12/24(木) 15:47:35.59 ID:KnZItTEs.net
1/350浮き輪なら可能だけど
正直めんどくさすぎるんだよなあ。
フジミが島風で塗装済みエッチング出してきたから、アレだけ大量にパッケージして売って欲しい。
海外製なら既存のあるが、やっぱ高い。。。

651 :HG名無しさん:2015/12/24(木) 16:34:16.21 ID:jb2CVI+C.net
導線を輪切りにして少し穴を大きくする

652 :HG名無しさん:2015/12/24(木) 16:40:07.03 ID:G4A6Azay.net
>>647
一発は流石に...
厚ぼったくなるけどマスキングテープとクリアー使えばそれなりには

653 :HG名無しさん:2015/12/24(木) 17:00:33.35 ID:AE5DF5Je.net
>>645
>俺の資料は箱絵で十分だ
そういや昔「箱絵を信じて箱絵の通りに造るのが通のテク」と断言していらっしゃった
達人が居られたな。船とはジャンル違いだけど。

654 :HG名無しさん:2015/12/24(木) 17:37:38.43 ID:KVyP8M90.net
1/700駆逐艦秋月 初めての艦船で作ったぜ
厚塗りになっちゃってモールド消えたぜ…

もっと上手くなるよう頑張るぜ
次は天龍だ

655 :HG名無しさん:2015/12/24(木) 17:39:29.17 ID:G4A6Azay.net
がんばれ

656 :HG名無しさん:2015/12/24(木) 18:02:29.89 ID:8YMxWgnx.net
最初に作るのは小さい駆逐艦がいいよ と言われまず樅と若竹を買ったのがいい思い出です。
説明書と箱絵で十分だと思っていたら中身が同じで違いが良くわかるブログを見て頑張りました。
654さんと同じ厚塗りになってテカテカした船になってます。

657 :HG名無しさん:2015/12/24(木) 18:18:16.46 ID:Il8aenGh.net
最初は駆逐艦は陽炎型が好きだったけど
模型作りと併せて色々知識付けてく内に松型が一番好きになったな

658 :HG名無しさん:2015/12/24(木) 18:35:46.94 ID:C5gcsKWx.net
>>653
ピットロードの護衛艦しまかぜなんか箱裏の説明より、箱絵の方が正しかったりする。

659 :HG名無しさん:2015/12/24(木) 19:21:21.93 ID:87W6bei9.net
>>647
そこらの電化製品の白コードの中の銅線抜いて輪切りにして赤マッキーでおk

660 :HG名無しさん:2015/12/24(木) 20:19:30.61 ID:fH5yar46.net
松型は良いな。

661 :HG名無しさん:2015/12/24(木) 22:25:56.19 ID:TIKkRs9B.net
>>641
出版された公式図面集は原書房の日本海軍艦艇図面集と
今日の話題社の海軍艦艇公式図面集があります。
どちらも絶版ですので入手はオク等になります。

ただし、残された公式図はごく一部のみですので、
期待しすぎないように。

その他にプレアデス工房から大淀と千代田の公式図も出ていましたが
これも絶版です。

呉の大和ミュージアムにけば、多くの公式図の閲覧ができます。


最近出版された本でも、昔の図の再掲載が多いです。
また考証によって書かれた図も、推定部は必ずあると思ったほうが良いです。
解説で推定部が示されていると良いのですが。

ただ、あくまでも考証にとらわれないことが大事ですよ。
大まかな部分のみ再現して、各艦の違いを出す程度が心に優しいです。

662 :HG名無しさん:2015/12/24(木) 23:39:49.46 ID:VVECOJs4.net
あともう一つ。
「公式図でも『必ず正確』とは限らない」

重巡洋艦「利根」の「昭和20年2月損傷復旧工事完成時」(舞鶴海軍工廠造船部作)
があるけど、この図面では一号三型電探アンテナが前部マストに装備されている。
(実艦では後部マストに装備)

663 :HG名無しさん:2015/12/25(金) 00:05:25.41 ID:CQD/rvLO.net
ポーランドの人の図面集は信用できますか?

664 :HG名無しさん:2015/12/25(金) 00:19:30.74 ID:6mULx5hd.net
>>661
情報ありがとうございます。
軽く調べた程度ですが原書房のほうは買えそうですが今日の話題社のほうはオク待ちか古本屋を巡って出会える幸運を祈るしかなさそうですね。
考証にこだわりすぎると大艦隊を作り上げる夢が一歩遠ざかるのでほどよく手を加える程度になるように意識し用と思います。

図面と写真を相互補完するように扱うと立体的な把握がしやすくなると思うので上手く扱えるよう頑張ります。

665 :HG名無しさん:2015/12/25(金) 00:27:12.29 ID:T7jP0n90.net
>>662
俺も最初は公式図が間違ってると思ってたが
学研の利根型重巡p89の呉空襲の拡大写真をよーーく見ると
図面に描かれた前檣ポールと全く同じ位置に13号電探が写ってるんだよ

つまりあの図面は前檣の13号電探の書き間違いじゃなく
後檣の13号電探の改訂漏れだ(たぶん20年以前の版から漏れてる)

666 :HG名無しさん:2015/12/25(金) 00:39:32.44 ID:XYfzQMJK.net
公式図でも工事予定だったが、
戦局の都合でやめてしまった、
必要性の順位が低かった、
資材・機材が間に合わない、
実艦の損失があった…etc、
図面を作図した時の構想を示していて、
必ずしも事実を画いていない事があるよね。

667 :HG名無しさん:2015/12/25(金) 00:48:44.73 ID:F8r9q/Ie.net
今日の話題社のを探すくらいなら、光人社の《日本の軍艦》別巻1・2の図面集の方が役に立つ。
ごくたまに古本屋、オークション、アマゾンにも出ているから探してみ。
一応あれも公式資料に準拠してるはず。
大和とか一部考証面で間違いと言うか、古い解釈の部分もあるが。

668 :HG名無しさん:2015/12/25(金) 01:06:20.06 ID:SfWHpULj.net
>>663
ヤヌス・シコルスキーの事ならかなり評価が高い。基本実艦の写真解析からの作図だが
もともとエンジニアで図面書きはプロの上自分の解釈に破綻が無いか検証するために
1/133で精密部分模型作ってみたりする建築屋らしい独自の切り口を持っている。(そも
そも趣味の1/1000造るために1/133作って検証してることに草不可避)レイテの大和の写
真検証でメインマストがこのころ改築されていたのを初めて明らかにしたのはこの人の実績

669 :HG名無しさん:2015/12/25(金) 01:20:02.96 ID:SfWHpULj.net
>>667
日本の軍艦別巻は図面としての価値もさることながら船体各部分に番号振って構造物の
名称をきっちり表記していることがありがたい。地味なとこだが他の資料とすり合わせ
る時ものすごく役に立つ。

670 :662:2015/12/25(金) 10:09:03.28 ID:5Hc8BTwT.net
>>665
大破着底後の「利根」の写真を見直しましたが、前檣に一号三型電探アンテナ取付金具のようなものが
写っています。
また、後檣にも一号三型電探アンテナが装備されているのがわかります。(学研:「利根型重巡」P93)

ということは

「『利根』最終時(1945.7/28:呉大空襲時)では、一号三型電探アンテナは前檣と後檣、計2基を搭載していた」

ということですかね・・・?

671 :HG名無しさん:2015/12/25(金) 11:36:48.22 ID:t8GVBmTC.net
シコルスキー先生の話は最近どっかのスレでやったな
ポーランドの医者だって聞いたが
高雄の図面集持ってるけど、大満足

672 :HG名無しさん:2015/12/25(金) 11:46:38.79 ID:nqXci2ZX.net
1/700空母加賀を製作中ですが風向標識まで再現されているデカールが無いのでどうしたらよいか悩んでいます
フジミのドライデカールは購入済みなのですが、転写後に加えるとして流用できるオススメのデカールやマスキングシートがありましたら教えて下さい

673 :HG名無しさん:2015/12/25(金) 13:39:49.05 ID:nthQZdVx.net
>>672
検索したの?

674 :665:2015/12/25(金) 18:54:04.03 ID:ufyXG48L.net
>>670
アジ歴にある利根のレイテ海戦の戦闘詳報にも
「13号電探は対空警戒にすっげー役立つから軍艦には二基必要
21号は22号に比べて使いにくい」的なことが書いてある
実際に21号は22号に取り替えられたのだから
13号も戦訓に従って2基装備とみるのが妥当だろうな

675 :HG名無しさん:2015/12/25(金) 19:04:50.72 ID:Mdp1wdcP.net
>>672
ドライデカール購入という事は木甲板シートなのかな
木甲板シート使わず塗装で仕上げるなら、最初に白を全面に吹いて、細いマスキングテープで白線のレイアウトに貼り付け、それから甲板色で仕上げてテープを剥がすという手もある

676 :HG名無しさん:2015/12/25(金) 23:12:03.58 ID:nqXci2ZX.net
>>675
ありがとうございます
おっしゃるとおり甲板シートの貼り付けを考えてます
加賀の風向標識はシートの場所ではないのでそのやり方も出来そうですね
参考にさせていただきます

677 :HG名無しさん:2015/12/26(土) 00:11:15.64 ID:4RXPUZwy.net
>>676
ドライデカールはうまく転写出来ない事があるよ
焦ったらビリビリ破れて仕上がりがヒビだらけになったりする地雷アイテムなんでご注意を

678 :HG名無しさん:2015/12/26(土) 00:23:13.43 ID:ShDOO4lC.net
>>676
フジミ加賀の塗装指定の白線は昭和15年ごろ撮影された航空写真を基にして、
それに艦尾の「カ」を追加したもの。
このときは風向標識はありません。
加賀で風向標識が確認できるのは昭和12年ごろで、
このときの白線形状は違っています。

戦時中の白線形状は不明ですので好みでよいとは思いますが、
一応参考までに。

679 :HG名無しさん:2015/12/26(土) 11:49:43.21 ID:zhNjIjTS.net
龍驤ってやっぱりフジミがいいの?

680 :HG名無しさん:2015/12/26(土) 12:17:05.70 ID:Dnvm/iDC.net
うんにゃ
今すぐ作りたいのでもなきゃアオシマの新キット買うべき
艦これパッケ嫌なら半年も待てば通常版出るし、それに合わせてエッチングも出る筈
千歳型見る限り今のアオシマはフジミに匹敵するクオリティあるから

681 :HG名無しさん:2015/12/26(土) 13:05:57.09 ID:rzQbPHg0.net
フジミの龍驤は特シリーズの中でもクオリティーが低く「ハズレチーム」と呼ばれていた
キット群に属する

682 :HG名無しさん:2015/12/26(土) 13:37:28.88 ID:tEFdpvHq.net
空母が苦手なので、買って積んでるのがあるが、
組み付けが面倒・難しいという評価だったな、フジミ龍驤。
俺も気力が上がって青のがでたら、造り比べでトライしたいな。

683 :HG名無しさん:2015/12/26(土) 14:28:35.72 ID:AuyYsvc+.net
そういやこの前、ヨドバシで「空母は軍艦プラモの中でも簡単」とか連れに吹いてた奴いたな

684 :HG名無しさん:2015/12/26(土) 15:05:22.58 ID:tZMpoO+t.net
>>680
艦これパッケのキット入手した俺が通りますよw

正直龍驤に関してはフジミより大分出来がいいよ。
多分、来年2月発売のSD版には透明飛行甲板が付くと思われる
(普通の色のインジェクションパーツと、タンのインジェクションパーツが両方入ってるので)。

艦橋の窓は透明パーツ処理。
但し、艦これ専用の追加パーツである噴進砲と零戦62型はちょっと出来が微妙。

685 :HG名無しさん:2015/12/26(土) 16:24:34.43 ID:Dnvm/iDC.net
>>684
発売まだ先かと思って書いたが、模型店見たら売られてて驚いたw
やっぱり本体は良いんだね
安心したよ
噴進砲はナノドレやNEの見てしまうとね(千歳のはNEに置き換えた)

零戦に関しては未だにWL共通パーツの後期型が一番シルエット良いんだよなあ
脚とペラエッチングにしてしまえばホント良い感じになるし

686 :HG名無しさん:2015/12/26(土) 16:59:20.86 ID:TqMhxi9u.net
>>677
そうなんですね
ご忠告ありがとうございます
ドライデカールは初挑戦なので焦らず慎重にやろうと思います

>>678
昭和15年頃の標識の無い写真は知っていましたが、昭和12年の写真は知りませんでした
加賀の風向標識が写っている写真は残っていないと思っていたので驚きです
自分でも調べて参考にさせていただきます
ありがとうございました

687 :679:2015/12/26(土) 17:05:17.62 ID:SkbPfcnQ.net
おおありがとう
艦これよくわからないけど買ってみようかな

688 :HG名無しさん:2015/12/26(土) 17:35:00.53 ID:Dnvm/iDC.net
>>687
実際、アオシマの艦これパッケは説明書も初心者向けに分かりやすくなっているし入門キットとしても悪くないんだよ
ハセガワやタミヤのキットに艦これパッケ被せているだけのはただ割高なだけだけど

艦これに興味無いならキット本体だけ作成してキャラエッチングとかは開封しないままオークションなりリサイクルショップに売るのもアリだと思う

689 :HG名無しさん:2015/12/26(土) 20:44:10.92 ID:gV7P7dYo.net
>>685
ウォーターラインシリーズの二式水戦も

690 :HG名無しさん:2015/12/26(土) 23:57:00.83 ID:tEFdpvHq.net
WLの2式水戦はちょっと使いどころがなあ…。
青の特設水上機母艦で輸送任務で搭載例はあるけれど、
搭載方法が運搬レール上に台車ジカ置きのような感じ。
イマイチ明確さに欠ける。

691 :HG名無しさん:2015/12/27(日) 00:09:18.77 ID:AlogQAeG.net
>>690
二式水戦に脚を付ければ21型。
それを爆装すれば特攻機の出来上がり。

692 :HG名無しさん:2015/12/27(日) 00:15:57.87 ID:F/rkwqxE.net
>>690
二式水戦の台車がレール上に直置きなのは
飛行機運搬車の役目を考えれば簡単にわかる

二式水戦はカタパルト射出できないから
運搬車に乗せる必要もないのだ

693 :HG名無しさん:2015/12/27(日) 06:25:19.47 ID:HJCnPJeK.net
艦艇模型三隻目の初心者です
今度WLの愛宕と専用エッチングパーツを買ったのですが組み立てるときなどに注意することはありますか?
メタルプライマーや道具は既存のものがあります

694 :HG名無しさん:2015/12/27(日) 07:22:22.21 ID:+er612hd.net
艦船模型のエッチングにプライマーは要らないよ
定着気になるなら目の細かいサンドペーパーで軽く擦ってやればいいよ

695 :HG名無しさん:2015/12/27(日) 11:46:39.01 ID:cJpcsZpl.net
>>625
そうなのか!!
脱フジミを決意した。

696 :HG名無しさん:2015/12/27(日) 13:01:47.24 ID:THd13qZ+.net
>>693
エッチングは自分のスキルに合わせて強調したい部分に重点的に使う。
初心者が最初から全部使う気でやると大方失敗する。
あくまでもディテールアップの補助として。
全部使わなきゃダメということはないので数をこなして徐々に使用面積を増やしていこう。

697 :HG名無しさん:2015/12/27(日) 23:18:24.23 ID:qYYop3XL.net
資料の話が出てるので・・・。

〈軍極秘〉各艦機銃電探哨信儀等現状調査票  (著)福井静夫
http://honto.jp/netstore/pd-book_27630923.html

発売日:2016/01/09
出版社:潮書房光人社

復刻かな?
 

698 :HG名無しさん:2015/12/27(日) 23:32:21.42 ID:2IcNV2zW.net
>>697
日本○×艦物語シリーズの巻末にマリアナ後の装備状況の調査図(略図)が掲載されているけれど、
それを纏めて、漏れた艦(どの艦が漏れているのかは判らん)とかを追加したんじゃないかな?。

699 :HG名無しさん:2015/12/28(月) 00:42:06.76 ID:lrzLRxPQ.net
>>697-698
でも福井のってもう役に立たないよね。
元ネタが知りたければ買うのもありだけど、
最新交渉が知りたい人向けではないな。

700 :HG名無しさん:2015/12/28(月) 00:55:02.66 ID:8Dvo9R9M.net
結局福井が集めて公開されてない分の資料が公開されることはないの?

701 :HG名無しさん:2015/12/28(月) 01:11:49.16 ID:lrzLRxPQ.net
>>700
大和ミュージアムで順次公開されてるだろ。
あそこでしか見れない図面もある、あれは整理して出てきたんだろ

資料のタイトルまではっきりしてるのに、その現物が見当たらないので
精査できない情報とかもまだまだあるんだよね・・・

702 :HG名無しさん:2015/12/28(月) 01:57:54.87 ID:qqkDqJPt.net
戦時中の公式図には機銃増備の際に作られた
機銃兵装という物があります。
福井静夫著作集の巻末にある略図はそれを元にしているのかもしれません。

新刊本の値段から考えるとその元図をまとめたものの可能性もありますね。

703 :HG名無しさん:2015/12/28(月) 08:48:25.32 ID:BSHxBaPu.net
まあ、元図なら尚更初心者の手に負えるようなものじゃない
田村氏の記事を読めばクロスチェックが必要なのがよく判るし

704 :HG名無しさん:2015/12/28(月) 08:59:55.20 ID:MQoSKKJJ.net
初心者スレなのにディープな話が続いてるな
興味深いけど

705 :HG名無しさん:2015/12/28(月) 15:58:29.80 ID:n4okqUoF.net
船を作るときに参考になる本ってある?
どちらかというと配色とか装備とかを見るとき
写真集かな?

706 :HG名無しさん:2015/12/28(月) 16:00:53.50 ID:55yR62v6.net
>>705
丸スペシャル

707 :HG名無しさん:2015/12/28(月) 16:20:03.23 ID:tUSdZi0m.net
学研の「超ワイド&精密図解 日本海軍艦艇図鑑」

708 :HG名無しさん:2015/12/28(月) 19:48:27.18 ID:n4okqUoF.net
買ってくる

709 :HG名無しさん:2015/12/28(月) 20:33:45.49 ID:HJJj5XL4.net
先日資料について色々聞いていた者です。
原書房の日本海軍艦艇図面集買いました。
いろんな船の図面が入っていて満足です。眺めているだけでも楽しくなれます。
情報ありがとうございました。

模型に活用するときにあまり沼にはまり過ぎないようにしなければ・・・

710 :HG名無しさん:2015/12/29(火) 06:44:41.61 ID:oD6F9WG6.net
ハセガワさんは信濃の船体迷彩を灰色系統と
考えたようですね。個人的には証言もあるので
緑色と思っていますが。

711 :HG名無しさん:2015/12/29(火) 08:10:38.56 ID:7XJQBTc0.net
灰色だよ、写真で見たよ

712 :HG名無しさん:2015/12/29(火) 08:48:17.67 ID:qSlYyHBh.net
節子!それ白黒写真や

713 :HG名無しさん:2015/12/29(火) 09:13:05.83 ID:Efr8vROU.net
エッチングパーツを接着剤するのにちょうど良さげな瞬間接着剤はなんですかね?
やっぱりちょっと粘りのあるアロファンがいいですかね?

714 :HG名無しさん:2015/12/29(火) 09:23:54.76 ID:F2bPLbmZ.net
エッチングパーツつけると接着剤がどうしてもはみ出るよね

715 :HG名無しさん:2015/12/29(火) 09:40:39.50 ID:V87+tJZA.net
ゼリー状のとさらさらな奴の二種類あると便利
後硬化促進剤(waveのスプレーやタミヤの瓶のが一般的)もあるとより便利

ゴム用接着剤シンナーで薄めて使えとエッチングの説明書には書いてあったりするけど正直お薦めはしない
保持力欲しいなら意外と木工ボンドもお薦め

716 :HG名無しさん:2015/12/29(火) 09:44:26.37 ID:GPidenjI.net
木工用ボンド便利だよね

波ベースも作れる

717 :HG名無しさん:2015/12/29(火) 11:08:41.68 ID:w/uNTpjG.net
エッチング同士じゃなくプラパーツとの接着なら、小さいパーツか窓枠みたいに接触個所が
大きいパーツだと、プラ用の流し込み接着剤で結構固定できる。

718 :HG名無しさん:2015/12/29(火) 13:07:30.36 ID:yU0JCtoI.net
ゼリー状の保持力は魅力的だけど、失敗した時の見栄えが…
ほんのわずかなゼリー状を点付けからウェーブの高強度流し込みってパターンをよく使う

表面処理も頑張らないと…

719 :HG名無しさん:2015/12/29(火) 13:15:54.92 ID:gPIbE9qq.net
そうするとエッチングって接着してから塗装というのが基本なの?

720 :HG名無しさん:2015/12/29(火) 13:51:53.07 ID:yU0JCtoI.net
>>719
場合によるよ

カタパルトの内部とかは塗ってから組み立てないと色が塗れないし

後々マスキングの手間を考えてランナーに付いたままで先に吹付けることもある
個人的にはリノリウムの上の運搬軌条とかターンテーブルとか

721 :HG名無しさん:2015/12/29(火) 17:41:43.40 ID:oHE+JpuA.net
艦船模型最大のネックが
結構経験つまないと、塗装と組立順序をかなり考えないといけない点だよね。
AFVだと同じ車体って何回も組むけど、艦船は同型艦そんな作らないしなあ。
あと順序考えないにしても、甲板のマスキングは常に面倒に感じる。


硬化促進スプレー、WAVEからアルテコに変えてみたが
WAVEのが速度強度共に上な感だ……

722 :HG名無しさん:2015/12/29(火) 18:06:05.03 ID:L5NpxOth.net
カタパルトの内部が例に出たけれど、エッチングパーツに限らず、
塗装と組立の手順は色々と考えて造って経験を積むしかないよねは。
自分は筆塗りだけど、キットを弄る方なので、
プラ板で自作・改造した部分が後で塗れなくて白く残ってしまうとがっかりするので、
慎重に組立と塗装を行う。

取説は部品の配置の参考程度にして、
実際の組み立て手順は自分がやりやすいようにするな。

723 :HG名無しさん:2015/12/29(火) 21:42:15.17 ID:UyybrhZ/.net
この世界って手を動かした分だけ活きた経験として自分にかえってくるもんね
色々予習したところで所詮知識は知識に過ぎないんだなあと痛感した艦船模型歴4隻目の初心者でした
いやまじで

724 :HG名無しさん:2015/12/29(火) 21:49:35.97 ID:V87+tJZA.net
知識は知識で重要だけど最近は知識に縛られて何も出来なくなっている人が多いね

「このキットはここが考証合ってないが修正する腕が無い」
「作り終えた後で最新考証出たらと思うと作れない」
「苦労して組んだら他メーカーから新作キットとして出るかも知れない」
等々

別に考証鑑定士に見せる訳でも無きゃ新作キット作り直しちゃいけない訳でも無いだろうにね

725 :HG名無しさん:2015/12/29(火) 22:22:01.99 ID:lxE4yVaA.net
君みたいに時間が無限にあるわけじゃないからね

726 :HG名無しさん:2015/12/29(火) 22:24:31.42 ID:q7C/ZxId.net
このキットはここが考証合ってないが修正する腕が無い
→腕があれば修正できるんだったら頑張って鍛えろ

作り終えた後で最新考証出たらと思うと作れない
→旧海軍艦艇の資料の量なんかたかが知れてる
不安だったら防研や靖国や大和ミュージアムに行って徹底的に漁れ
それで出てこなかったら模型の出来ばえを左右するような物はもう無いと思っていい

苦労して組んだら他メーカーから新作キットとして出るかも知れない
→他メーカーの新作を上回る完成品を作ればいいだけ、腕を鍛えろ

以上論破完全完了
作らなければいつまでたっても上手くならない
知ろうとしなければ不安はいつまでもつきまとう

727 :HG名無しさん:2015/12/29(火) 22:30:26.38 ID:OdRT+mBB.net
>>725
時間は誰にでも公平にあるんですよおじいちゃん
むしろ現役退いた貴方の方が自由な時間あるんじゃないですかね?

お前みたいな不器用な癖に頭でっかちでプライドだけ高いボンクラには一生まともな模型なんか作れないよ

728 :HG名無しさん:2015/12/29(火) 22:33:41.37 ID:bBggMx3n.net
時間が欲しけりゃまずは目の前の端末の電源切ることだな。

729 :HG名無しさん:2015/12/29(火) 22:34:12.49 ID:Qqrh5cH6.net
プラモデルというものは完成品を楽しむものではなくて、製作する行為自体を楽しむものだからね。
無理して改造して作り出した艦船の模型が、直後にメーカーから発売されたとしても、気にする事では無い。

730 :HG名無しさん:2015/12/29(火) 23:11:17.75 ID:w/uNTpjG.net
別にきっちり作りきれるだけの模型買ってる人の方が少数だろ
欲しかったり、大して欲しくもないんだけど珍しくてついつい買っちゃうってのも楽しみの
内だし、メーカーが潤うんだからいいじゃないか

手を動かす楽しみはそれはそれで、作らない奴に対して論戦挑んだ気になってる奴も
なんだかなぁ

731 :HG名無しさん:2015/12/29(火) 23:45:37.75 ID:M3yhcsQq.net
>>730
いやいや、模型は作ってなんぼだし
まあパッケージイラストコレクターみたいなのもいるにはいるけどそれは少数派だろ?
少なくとも作る人よりは少ないさ

何より考証だの自分のテクニックだのが足かせになって組んでない奴が素組みだろうと
なんだろうと組んでいる奴に対して>>725みたいな事言うのはおかしいだろ

732 :HG名無しさん:2015/12/29(火) 23:55:22.02 ID:UwmcqOSY.net
>>727
そうやってすぐ人をヘタクソ扱いして罵倒するのもどうかと思うぞ
その人の作例を見た訳ではないだろ
何の根拠も無い

733 :HG名無しさん:2015/12/30(水) 00:03:25.07 ID:wrr0bQZM.net
>>732
なんの根拠も無く時間が無限にある人(つまりニート呼ばわりだろ?)呼ばわりする様な奴には相応しいんじゃねーの(鼻ホジー)

734 :HG名無しさん:2015/12/30(水) 00:04:46.57 ID:5TJL+ciU.net
まー初心者スレだ、仲良くやろーぜ

735 :HG名無しさん:2015/12/30(水) 00:05:34.17 ID:IhrtCiaT.net
まあニートがとうのは置いといてあーだこーだ理由をつけて作らないよりは作った方が経験値はあがるよね
失敗なくして上達は無いと思う

さあおまえの積みを数えろ(マウンテンサイクルから目をそむけつつ)

736 :HG名無しさん:2015/12/30(水) 00:17:36.52 ID:u1q6cY3P.net
>>733
どっちもどっちの糞共という事ですね、了解
でも初心者スレでヘタクソは禁句でしょ

それと、何か>>724の言ってる事を誤解した前提で話が進んでいるような気がするが

737 :HG名無しさん:2015/12/30(水) 00:23:35.52 ID:OICiOY5W.net
>>736
多分>>725は正に>>724の挙げてる例のどれかに該当してるんだろ?

余りにも図星だから八つ当たりでニート認定したんだろ

738 :HG名無しさん:2015/12/30(水) 00:32:00.58 ID:6cH4UCN4.net
別に人に見せるわけでもなし
気楽に作りゃあいいのに

739 :HG名無しさん:2015/12/30(水) 05:45:48.26 ID:UB+tyjzO.net
初心者スレしか勢いがないからって好き勝手やりすぎだろ

740 :HG名無しさん:2015/12/30(水) 06:49:36.45 ID:1O1FytSa.net
ピンセットにつまんだ部品が飛んだ時の
「ピンッ」って音と指の感触

741 :HG名無しさん:2015/12/30(水) 09:34:30.30 ID:SCxIGbji.net
ハセガワ信濃ってどうだい
タミヤのと比べて美しくできているかね

742 :HG名無しさん:2015/12/30(水) 12:24:59.32 ID:6FQ8SDO4.net
そういうえばフジミスレで、大和にケチをつけつつ
塗装も修正する腕もない面白いやつがいたなw
まずは基礎スキルを身に着けないとww

743 :HG名無しさん:2015/12/30(水) 13:15:14.37 ID:jHcJEYJf.net
しかし自分みたいに電探の方向間違ってたり艦底が浮いてても完成したことに喜ぶ人もいる
両極端だね

744 :HG名無しさん:2015/12/30(水) 13:30:47.98 ID:8O6s/mg0.net
WLは艦底が浮いてるのが正解だ。地球は丸いからな。

745 :HG名無しさん:2015/12/30(水) 13:42:02.65 ID:ki/UCRLL.net
>>742
他の製品ならいざ知らず、NEXT大和ならケチ付けてもいいんじゃね
スキルの無い人向けの製品だろ
基礎スキルとやらが無いとNEXT大和を作っちゃダメなのかよ

746 :HG名無しさん:2015/12/30(水) 15:15:40.82 ID:7pA7Xq6W.net
まあ、年の末に初心者に言いたいのは
とにかく一杯作ってモデラーのスキルを上げろ
スキルがあればたいていの悩みは解決する考証はそれから考えればいい
いくら頭で偉そうな事を言ったってかっこいい模型の前には無力なのだ

747 :HG名無しさん:2015/12/30(水) 16:09:10.19 ID:hbF/XqwL.net
艦船模型沼への誘い

http://www.kojinsha.co.jp/maru/1601b.html
「武蔵」と世界の戦艦 蘇る鋼鉄の覇王
潮書房光人社

748 :HG名無しさん:2015/12/30(水) 16:18:02.89 ID:WdRSEGOR.net
>>747
初心者をわざわざ沼に誘うなよw
一通りキレイにキット作れる様になってから考証だの社外パーツによるディテールアップなりするべき

こう書くと
「初心者を馬鹿にし過ぎ」
「志は高く持つべき」
とか喧しい外野が沸くんだろうがね

749 :HG名無しさん:2015/12/30(水) 16:29:59.36 ID:hf8eRdJJ.net
好きなようにやればいいよ

750 :HG名無しさん:2015/12/30(水) 16:40:09.77 ID:7lHKFDnR.net
マンガみてチンコおっ勃ててた奴が
いきなり模型作ってちゃんと出来るわけないだろう

751 :HG名無しさん:2015/12/30(水) 16:43:06.72 ID:s8xMoLgy.net
>>750
宇宙戦艦ヤマトのワープシーンの事か?

752 :HG名無しさん:2015/12/30(水) 18:28:04.02 ID:TitBJAxn.net
人の趣味に文句言うな
以上

753 :HG名無しさん:2015/12/30(水) 20:45:32.17 ID:3AudrRoe.net
一番最初に瑞鶴作ってひどい目にあった…
金剛、雪風と続いてるけど駆逐艦楽だなぁ

754 :HG名無しさん:2015/12/30(水) 20:46:43.65 ID:NgN3/RSa.net
>>751
ワロタ

わいは新メルダちゃんにびんびんやぞ

755 :HG名無しさん:2015/12/30(水) 21:34:29.36 ID:SOxYiRpG.net
年末、掃除や買い出しの手伝いで落ち着かないが、忙中閑あり、
夕方時間を中途半端にもてあましタミヤの新大和を作っていたが、
やっぱりこれ時間かかるな!
3時間近く切ったりくっつけたり塗ったりいろいろステップ無視で
やれるとこからやったが、頑張ったわりにあまり進んだかんじがしない。
大和を完成までもってった奴って毎日がんばれる奴なんだろうな。
その気力にちょっと感心するわ。

756 :HG名無しさん:2015/12/30(水) 23:46:03.75 ID:mX+Soh40.net
タミヤ大和は大変そうだなぁ

俺はハセガワ大和で十分だわ

757 :HG名無しさん:2015/12/31(木) 07:02:57.47 ID:baXR4dy/.net
甲板も実はグレーに塗装されたた
とかいう事実出てこないかな
塗装がめんどくさい

758 :HG名無しさん:2015/12/31(木) 07:06:24.46 ID:MMvkpw5g.net
甲板って筆でやった方が早い&綺麗だよな

759 :HG名無しさん:2015/12/31(木) 07:55:39.43 ID:6tErAsbG.net
1/450空母信濃(ハセガワ)作り始めた
組み合わせも良く
これなら素人の俺でも年末年始中に完成しそうだ

760 :HG名無しさん:2015/12/31(木) 09:08:13.74 ID:UyAD1Zjh.net
>>729
俺の場合は逆だなあ
造っている最中は何でこんな苦行をやっているんだといつも思ってる
が 出来上がりを飾って眺めたいがためにもう1隻もう1隻と手を出しちゃうんだ

761 :HG名無しさん:2015/12/31(木) 09:28:17.08 ID:AJY3ikkw.net
>>755
尼で見たらいつのまにか安くなってるなあ
発売当初は高いし作る時間なさそうだしで見送ったけど、俺も挑戦してみるか

762 :HG名無しさん:2015/12/31(木) 10:34:03.75 ID:baXR4dy/.net
積んでいる間にamazonを見たら安くなっていた時のがっかり感

763 :HG名無しさん:2015/12/31(木) 11:08:26.66 ID:eYcn3msT.net
>>760
完成品があるじゃない

764 :HG名無しさん:2015/12/31(木) 12:17:20.04 ID:UyAD1Zjh.net
>>763
お高いし
何より自分で造ったものを飾るのが良いのよ

765 :HG名無しさん:2015/12/31(木) 18:38:46.37 ID:ls6WX0nL.net
>>760
めちゃくちゃ同感だわ
作ってるときは早く終わればなぁとか思ってマスキングしてるけど完成したときの瞬間が楽しすぎてやめられない

766 :HG名無しさん:2015/12/31(木) 19:34:38.78 ID:eYcn3msT.net
登山に似てるのかな
足元の石ころ見ながらひたすら登る、
時々まわりの景色を見回してここまで来たとモチベをふるいたたせる

マスキングや大量の機銃の塗装をしながらひたすら作る、
時々完成した部品を仮組みして眺めてここまで来たとモチベをふるいたたせる

しかし苦行がなかったら完成したときの喜びは半減しそうな気もするが

767 :HG名無しさん:2015/12/31(木) 23:02:15.50 ID:4WdNZc3j.net
そうそう。
登山している奴に「バスとかで目的地までさっと行けばいいのに、なにとことこ歩いて疲れてるんだかw」
なんて言うのは野暮だろうよ。

768 :HG名無しさん:2015/12/31(木) 23:19:34.67 ID:XbThkofK.net
完成してみればその苦労さえ愛おしい
細かい部分を見て苦労を思い返すのが楽しい
自分一人だけが知っている思い出だから、自分の船という実感が強くなると思っている

完成品だとかっこよさはともかく思い出がなくて愛着が弱くなっちゃう

769 :HG名無しさん:2015/12/31(木) 23:39:06.29 ID:QqMnUcVt.net
だが完成して眺めているとこれのどこで苦労したかもほぼ忘れてしまってたりしてな
目の前に愛らしいミニチュアが存在しているのが普通に当たり前のことに思えて
これを自分が作ったとかどこを苦労したとかの(記憶はあるが)実感が薄れてるのさ
もうこれ自身のLIFEが始まってるのだろうということで俺の手からは離れてるんだろう
ということでなんだか子供みたいなものだなと

770 :HG名無しさん:2016/01/01(金) 00:36:40.22 ID:3yWWfSUi.net
ことよろ

771 : 【犬】 【1834円】 :2016/01/01(金) 01:21:33.49 ID:tSaDoXT3.net
よろ

772 :HG名無しさん:2016/01/01(金) 04:45:03.16 ID:CEVo2Pkb.net
今年から1/700の艦船に手出すけど、一番ディテールが良いのはどこのメーカーかなぁ

773 :HG名無しさん:2016/01/01(金) 09:11:31.66 ID:R6QIkjsQ.net
>>772
基本はフジミだけど開発時期の差から例外はある

以下ざっと(フジミで出てないものは省略)
戦艦:基本的にフジミでOK
空母:龍驤はアオシマ、他にアオシマの蒼龍と雲龍型、ハセガワの赤城はフジミに見劣りしない
重巡:基本はフジミでOKだが、妙高型は艦首甲板要修正、最上も航空甲板要修正
軽巡:川内型、大淀は例えエッチング付きでもアオシマの素組みに劣る
(アオシマにエッチングだけ移植が吉)
駆逐:松型はタミヤ、陽炎型前期、秋月型後期だとアオシマも選択肢(パーツ構成の問題で)
潜水:フジミのは買っちゃいかん!

ただ、フジミはディテールは細かいけどその分作りにくい傾向あるから初めて1/700に挑戦って人には向いてないかも?

774 :HG名無しさん:2016/01/01(金) 09:17:40.68 ID:zNVvCaZr.net
>>773
フジミので駆逐以上で他社推奨または選択肢にありはフジミの方が古いなりでわかるが潜水艦は何故?
フジミ艦はパッケが変わる前の初期鳳翔しか持っていないので

775 :HG名無しさん:2016/01/01(金) 09:27:32.30 ID:kvRR0KaZ.net
ピットの駆逐艦いいぞ
今ハマってる

776 :HG名無しさん:2016/01/01(金) 09:41:58.54 ID:R6QIkjsQ.net
>>774
フジミは潜水艦キットリニューアルしてないからね

で、乙型丙型に関してはタミヤの方が数段上のディテールなのさ

777 :HG名無しさん:2016/01/01(金) 10:38:37.73 ID:K7Rju7HM.net
フジミの潜水艦はWL時代のもので、甲板の解釈が変なところがある。
同型の組み合わせでタミヤも出していたが、その当時からディテール等で評価が高くなかった。
最近、マルゆ付きのキットが出ているが、マルゆは比較的最近のものなので、
マルゆ目当てで買うのも有りとも思う。

778 :HG名無しさん:2016/01/01(金) 11:36:29.46 ID:HXkwrgdy.net
艦船模型沼への誘い

https://www.youtube.com/watch?v=9T3rvxlz03U#t=941
Battleship Yamato's Main Guns

779 :HG名無しさん:2016/01/01(金) 13:10:46.96 ID:aMOu7CDY.net
>>773
那珂、大淀、まるゆを買ってしまった。

780 :HG名無しさん:2016/01/01(金) 13:17:33.05 ID:zJMiZPLV.net
エアブラシの練習用に買った1/72のウォーバードシリーズのコマンチが
3ヵ月経つのにまだ完成してないのに1/350をポチるという無計画ぷり

781 :HG名無しさん:2016/01/01(金) 13:31:12.52 ID:K7Rju7HM.net
>>779
那珂は青のを手本にしてスクラッチの練習用に活用方法があるかもしれん。
甲板上のモールドを殆ど自作することになるが、基本形状はそれほど悪くはない。
煙突もなんとか使えるし艦橋は芯にはなる、その他の部品は余剰部品で取り替える。

労力を投入した割には成果が少ないが…やっぱりアオシマのだな…。

782 :HG名無しさん:2016/01/01(金) 14:11:41.77 ID:R6QIkjsQ.net
>>779
那珂はまあ塗装や張り線の練習台にすれば良いと思う
大淀はエッチングをアオシマに移植し、フジミの船体にアオシマ龍驤のボーナスパーツの飛行甲板付ければ航空巡洋艦案っぽいものが作れるかも?

あ、先ので書き忘れたけど、名取、鬼怒も那珂や大淀と同世代のキットだからタミヤの方が良い

五十鈴はディテールこそ良いけど機銃配置両パターン作りたいなんて人以外はタミヤだし、北上はフジミのは回天搭載艦時代で、有名な重雷装艦時代作りたかったらピットロードになる

783 :HG名無しさん:2016/01/01(金) 15:53:56.69 ID:JI1SLXPl.net
>>773
感謝します!
ヨドバシ通販で買ってみます

784 :HG名無しさん:2016/01/01(金) 23:51:05.83 ID:k4Lexet7.net
映画見てタイタニック作りたくなったニワカです。
このキットの繊細分かる人います?
http://jmty.jp/aichi/sale-toy/article-19buy

785 :HG名無しさん:2016/01/02(土) 00:47:40.36 ID:Ksd5YQ3E.net
あまり繊細な作りのキットではないと思うよ

786 :HG名無しさん:2016/01/02(土) 00:58:17.40 ID:O+cXDUGr.net
>>785
ありがとうございます!
丁度映画見て盛り上がって
キット代も手ごろな価格だったのでどうかなーと思ってました。

787 :HG名無しさん:2016/01/02(土) 07:26:16.86 ID:6vOv8Oph.net
商船スレがあるからそっちで聞いたほうがいい情報得られるかも

788 :HG名無しさん:2016/01/02(土) 07:29:57.04 ID:O+cXDUGr.net
>>787
良かったらそのスレ教えてもらえませんか?
探したけど見つからなかったんで。

789 :HG名無しさん:2016/01/02(土) 07:46:26.01 ID:6vOv8Oph.net
【QM2】客船・フェリー等商船を作ろうぜ 2隻目【トヤマ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1246799605/

790 :HG名無しさん:2016/01/02(土) 08:05:28.66 ID:O+cXDUGr.net
>>789
どうも!
そちらで聞いてみます。

791 :HG名無しさん:2016/01/02(土) 11:24:33.37 ID:xtlRJ7nq.net
>>775
橘型リニューアルして…

792 :HG名無しさん:2016/01/02(土) 19:57:24.06 ID:1b9q9H2S.net
1/700のフジミの艦NEXT武蔵で空中線に挑戦しようと思い、メタルリギングの0.15号を購入しました。
ただ、ネットの作例を見るとマストの信号旗索は他の空中線より太くて白っぽい糸のようなものを使う例が多いようです
中にはやたらぶっ太い信号旗索の作例もありました
信号旗索は何を使用すべきでしょう?

793 :HG名無しさん:2016/01/02(土) 20:00:05.45 ID:D1My2uwW.net
まーた製作予定だけで止まっちゃってる子か?

794 :HG名無しさん:2016/01/02(土) 20:01:33.51 ID:v4NW6DYn.net
>>792
PEの白でも使えば(笑)

795 :HG名無しさん:2016/01/02(土) 20:11:05.37 ID:9JehqqKA.net
黒いメタルリギングのまんまで別に問題ないけどあえて差別化したいならタンとか塗ってみれば?
目立ちはするけど悪くないと思うね

796 :HG名無しさん:2016/01/02(土) 20:15:46.64 ID:v4NW6DYn.net
パワープロライン白でいいじゃん(笑)

797 :HG名無しさん:2016/01/02(土) 21:45:33.33 ID:oynXsMaE.net
どこかからエッチングパーツ出して無かったかな?

798 :HG名無しさん:2016/01/02(土) 21:46:17.21 ID:5ZueMRFP.net
伸ばしランナー

799 :HG名無しさん:2016/01/03(日) 00:57:33.27 ID:3Zk4ysJy.net
フジミ700鳥海のマストが合いません
煙突のエッチングに干渉します
どうすれば良いのでしょうか?

800 :HG名無しさん:2016/01/03(日) 02:02:24.34 ID:PAP9UwL/.net
エッチングを破壊する

801 :HG名無しさん:2016/01/03(日) 02:38:12.31 ID:ufqbs3pp.net
足のばす

802 :HG名無しさん:2016/01/03(日) 11:24:31.32 ID:eQ/Y+wtC.net
年末からタミヤの新大和を作ってる755だが、正月家族でお参り行ったぐらいで他に何もせず、
ここ3日、ずーっと1,2時間大和を作っていたが、笑っちまうぐらい進んでない。

一つの原因として、船のプラモとは思えぬほど艤装品の分割が激しいので、その合わせ目消しに
時間を取られてしまって、次の工程にいけないことがある。形にならないものを我慢する忍耐勝負のような感じだw
まあでも、なんとなくこの高難度大和を作るペースがつかめたのが収穫だった。これからは毎晩コツコツだな。

新大和は難しいし手間ヒマかかるけど、主砲塔内のレンジファインダーとか完成したら絶対に見えない
部分まで作ってあって、なかなか模型を作る面白さを堪能させてくれる名キットだと思う。
まだ手がけてない人にはお勧めの一品。

803 :HG名無しさん:2016/01/03(日) 11:59:07.06 ID:FJmjqGND.net
プレミアム大和は発売直後に買って
お約束通り押し入れの守護神と化してる

804 :HG名無しさん:2016/01/03(日) 15:57:58.11 ID:4w4vzpe6.net
塗装しながら組み立てないと駄目?

805 :HG名無しさん:2016/01/03(日) 16:00:08.33 ID:G6cv8hTu.net
>803
俺の守護神は1/350東郷元帥入りの三笠
年末にこれも積んでいたアオシマ1/700雪風を起工した
船底にナットを仕込んだところでタイムオーバー

806 :HG名無しさん:2016/01/03(日) 19:17:28.76 ID:63sgmJSz.net
新大和って最後発の安いやつじゃなくて
プレミアムだよね?
そんなパーティングライン消しあったっけ?
エントツくらいしか消すべきラインはなかったような気がするけど……

807 :HG名無しさん:2016/01/03(日) 19:27:57.62 ID:tQTUnH8/.net
合わせ目はパーティングラインじゃないよ

808 :HG名無しさん:2016/01/03(日) 20:18:53.19 ID:8HfoGL6C.net
俺も昔は合わせ目のことをパーティングラインって呼んでたわ
コミックボンボンで狂四郎やってた頃は そう呼んでたような気がしたような気がしたが
誤用だったのか、それとも俺の勘違いか・・?

809 :HG名無しさん:2016/01/03(日) 20:37:59.97 ID:7xpWbx1s.net
パーティングラインの消し方
http://joshinweb.jp/hobby/plamo_3.html?ACK=TOKU&CKV=120731

プラモ狂四郎では富田が過去の狂四郎のことを「パーティングラインの消し方も知らなかった」と表現してるだけで、
合わせ目をパーティングラインと表現したことは一度もない
読者が勝手に合わせ目=パーティングラインと勘違いしただけ

まぁ名前は間違って覚えても、実際はどっちも消して制作するものだから気にしなくていいけどもね

810 :HG名無しさん:2016/01/03(日) 21:21:38.22 ID:BM2JsIV8.net
金型のpartingによるlineなのね

811 :HG名無しさん:2016/01/03(日) 21:36:43.39 ID:U1oUzCtb.net
759ですがようやく1/450空母信濃の全ての
インジェクションパーツ組み立て終了。
高射砲は砲塔が可動式だしなかなか良いプラモでした。
後は専用エッチングが出たら、手すりやクレーン21号電探を交換したい。
部品数281で俺のような初心者には非常に造りやすかったです。

812 :HG名無しさん:2016/01/03(日) 21:39:23.09 ID:taQf0SA7.net
艦載機は…烈風が欲しかったですね。

813 :806:2016/01/04(月) 01:57:45.79 ID:ymkmelGL.net
俺は>>809のつもりで言ってた……
しかしパーツとパーツの接着面の線だとしたら
大和で作業ってレベルであるのは、船体くらいしか思い出せないわ。
装備ってそんな分割されてなかったろう。

814 :755:2016/01/04(月) 20:11:53.27 ID:FtBZQP5D.net
プレミア大和にはエッチングパーツがいっぱい付いてるので、いろいろ貼り付けてみた。
煙突内部の仕切りも完成したらほぼ見えないが、構造物を作ってる感覚は楽しい。

エッチングパーツの湯口、というかバリ取りに最初タミヤのエッチングヤスリを使っていたけど、
これ、けっこう切削面が荒くなるな。
エッチングパーツの繊細さを台無しにするようなギザギザになったんで、自作のヤスリを作ってみた。
アイスクリームの棒ぐらいのちょっと幅のある木切れに600番と800番の紙ヤスリを張り付けて、
バリをごしごしやったらけっこうキレイに処理できた。
エッチングヤスリは買わなくてもよかった。

同じくタミヤのエッチングバサミは、刃の肉厚が分厚すぎて使えないと酷評だが、
エッチングパーツの湯口じゃなくて、まわりの枠からバシバシ切っていくにはパワフルで
すごく便利で早い。おおまかに切った枠からパーツを切り離すのにも切れ味抜群で良い。
久しぶりにエッチングパーツを張り付ける楽しさを満喫した正月休みだった。

815 :HG名無しさん:2016/01/04(月) 20:44:10.42 ID:tqDutvIU.net
>>812
彩雲がついててなんとなく渋いと思いました。
それにデカールがわりと良かったですね。

816 :HG名無しさん:2016/01/05(火) 17:03:08.52 ID:gBVXa6+u.net
今日初めて模型店に行って、アオシマの艦これとコラボった加賀を買いました

817 :HG名無しさん:2016/01/05(火) 17:21:44.81 ID:u50s/pkb.net
そーいや今日の昼前にNHKみてたら彩雲特集やってたな
1年に1回見られるかどうかとか超レアじゃね?
たしかに7色に輝いてオーロラみたいだったわ・・・

818 :HG名無しさん:2016/01/05(火) 18:58:20.43 ID:6vebCXVB.net
彩雲 それは君が見た光

819 :HG名無しさん:2016/01/05(火) 20:33:01.21 ID:Ym3tDfi/.net
僕が見た希望

820 :HG名無しさん:2016/01/05(火) 21:28:11.64 ID:aR29uBXZ.net
日本海軍の輸送作戦で使用されたドラム缶の色は決まっていたのでしょうか。
色々検索していると擬人化ゲームのアイテムであるドラム缶が引っかかりますがこれは輪帯が一本です。
輪帯は二本のものが一般的であると思いますが一本のものもあるのですか?

821 :HG名無しさん:2016/01/05(火) 22:43:22.85 ID:88w0Ax9F.net
>>820
真ん中に3本の輪の写真のと2本の輪の写真がネットにあるね

822 :HG名無しさん:2016/01/06(水) 08:53:02.46 ID:ZON20nIe.net
>>816 初めてならいいが加賀はフジミのがいいよ 特イージーなら甲板塗装しなくていいし
加賀はキットに恵まれなかったからな

823 :HG名無しさん:2016/01/06(水) 18:43:46.51 ID:9taZXqoJ.net
かんこれ加賀買ってしまうとは完全にはめられたなw

824 :HG名無しさん:2016/01/06(水) 18:59:06.43 ID:gqDDqV45.net
また一人学研の資料を買って甲板塗装の犠牲者が

825 :HG名無しさん:2016/01/07(木) 10:04:44.87 ID:xFkUq8a9.net
>>823
そうか・・・。
正規空母のうち「加賀」「大鳳」はWLSではリニューアルされてないんだな。
(WLS翔鶴型はリニューアル前と後でどっこいどっこいだが)

826 :HG名無しさん:2016/01/07(木) 21:38:04.63 ID:lcVpYxEg.net
WLSの空母はなぁ
加賀や大鳳だけでなく大鷹型、祥鳳型、飛鷹型などいつリニューアルするのよという作品が多い

827 :HG名無しさん:2016/01/07(木) 21:47:47.45 ID:VRN5/9d0.net
艦船模型沼への誘い

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160107-00000085-it_nlab-sci

http://rekigun.net/magazine/index.html
歴史群像 No.135 2016年2月号 給糧艦「間宮」の特大ポスターを付録

828 :HG名無しさん:2016/01/07(木) 21:48:46.24 ID:/r9AP2MH.net
大鷹はあのゲームに登場さえすればすぐにアオシマが出すだろうし、千歳型や龍驤の出来からして心配は無い

加賀はフジミのコピーと言われない程度にハセガワが独自性出せるかが問題かな?
祥鳳型も同様だけど、これは流石に厳しいかと

大鳳、飛鷹はタミヤ担当の海外艦が全部出揃うまでは無いだろう
(≒永遠)

829 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 00:56:55.70 ID:QpGG/mEd.net
初心者でまだまだ作った数は少ないんですが工程について質問です
まず船を作るとき
(仮組みをして反りや凹凸がないか、存在するならばやすり等での修正済みと思ってください)

バラストを艦底に接着→艦底と船体を接着→艦底と船体の間をパテで埋めてやする→船体横と艦底をエアブラシで着色 ここまでで船体がいったん終わり

甲板をリノリウム色がある場合マスキングなしでエアブレアシで着色→マスキングを施し艦体色をエアブラシで着色→細部をエアブラシ又は極細筆で塗装 船体の塗装が終了です

甲板上のパーツを組み立て・着色→組み立て→手すりエッチングなどを取り付け→完成

このような工程でやっているのですが間違いやここはこうしたほうがいいなどのアドバイスはありますでしょうか?
作っている艦種は駆逐艦・軽巡洋艦でWLシリーズ1/700です
将来的に空母や重巡洋艦、戦艦等も考えているのでこのような艦種であればこうなどもあればお願いします

830 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 08:36:14.68 ID:u/I3BXJx.net
>>829
現に完成できてるなら間違いではないでしょう
色の塗り方や組み方は人それぞれだし

あえて指摘するなら…
バラストは重さを出す以外大して意味無いから付けることは義務ではない
完成後の反り対策にバラスト付けずに、補強材付ける人もいたり、ベースに固定するためにボルトを付けたりする人もいる

個人的には手すりは船体の艦体色塗る前に取り付けて、船体と一緒に塗装するかな

重巡でも戦艦でも大して変わらないけど、個別の艦ごとに手順はそれぞれ前後しうるかと
柔軟な対応が必要

831 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 09:08:57.63 ID:SR1CZJY8.net
筆塗りでも手すり付けてから塗装してる人いる?

エッチングはランナーのまんま塗ってから付けてるんだけど
塗膜の上から接着してるから強度があんまりよくない

832 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 11:19:02.97 ID:obiDO6WU.net
ハセガワ伊勢を制作中のド素人ですが、水転写デカールの旭日旗の貼り付けが上手くいきません
インストでは二つ折りにしてエッチングパーツのポールに取り付けるという指示ですが失敗を重ね予備分のデカールも無くなりそうで困っています
皆さんはどうされていますか?何かいい方法がありましたら御教授をお願い致します

833 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 12:58:53.87 ID:j9zxOIdt.net
巡洋艦木曽の魚雷発射管がある所の床は艦体色?それともリノリウム?

834 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 13:10:18.02 ID:qsBACoDu.net
>>832
糊が無くなる位ぬるま湯に浸して濡れた指でしっかり張り合わせて木工ボンドを爪楊枝で点付けして乾燥させ、トップコート吹いたり薄めた木工ボンドを塗ってコーティングすると位置決めやリカバリ楽だと思う

835 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 13:44:37.48 ID:xTmFYYBG.net
>>832
具体的にどう失敗するのかわからんけど、デカール柔軟剤を塗ってみると柔らかくなって扱い易くなる
マークセッターはデカール接着剤の効果もある
艦船模型でもあると便利
マークソフターだと柔らかくなりすぎるらしいけど、使ったことがないからわからない

836 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 13:55:45.15 ID:5PVbdpVN.net
>>832
その工程のどの部分で失敗するのか良く判らないのだが、
良くある指示のようにポールに挟み込むように二つ折りにしているのかな?

俺の場合まずデカールを折らずに二つに切断してから張り合わせる。
(デカールによっては結構堅いのでその方がしっかりと張り合わせが出来る)

んで、それを完全に完全に乾燥させてからゼリー状の瞬着などでポール(若しくは揚旗索にみたてたメタルリギング)に点付けしている。

837 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 14:12:24.77 ID:jYJm9LC0.net
サランラップとかの薄い透明なビニールを挟んでの両面に貼り付ける

838 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 14:19:39.79 ID:jYJm9LC0.net
X挟んでの両面に貼り付ける
○挟んで両面に貼り付ける

ちなみに御教授でなくて御教示が正しい

839 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 15:38:10.78 ID:KWkUPCOL.net
普通の白い紙とかだと経年劣化したりみすぼらしくなるので銀紙つかうといいらしいよ

840 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 15:45:34.15 ID:o3OIT6GI.net
>>838
それはそれで間違いやで。
明治まで遡ると、ご教授頂きたくなんてのが凡例として見つかる。
その昔は決して誤用じゃなかった。
誤用って言われたのがおそらく戦争前後で
言葉の歴史でみりゃつい最近だから、誤用って認識のが間違ってると見ていいかもしれん。

841 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 15:48:46.95 ID:LQzNnToQ.net
そうだとすると、大学等の職名と重なるので忌避されるようになったのかね

842 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 16:02:44.26 ID:KWkUPCOL.net
大学生はだいがくせい

843 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 16:32:39.59 ID:lc8cBWBj.net
>>833
前部魚雷発射管は床がリノリウム。
後部魚雷発射管はよく判らんが、川内等の写真を観ると内装の壁が白・クリーム系の色らしいのが判る。
白黒写真でも白く写っているから、ありふれた内装色なんだろうなと…。
異説が出てくることは否定しない。

844 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 17:16:51.03 ID:jYJm9LC0.net
>>840
スレ違いですまぬが
時間と手間をかけて教えてもらう場合は御教授が正しいけど
この場合は違うよね

845 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 17:19:29.55 ID:0ACbZf7T.net
>>843
指定は艦体色だったんだが川内とか同じような形の船体見るとリノリウムだからどっちだろうと思ってたがリノリウムでいいのか
ありがとう

846 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 17:21:45.60 ID:0ACbZf7T.net
艦体色じゃないわ軍艦色だった

847 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 18:00:22.25 ID:ZGMQSx6C.net
軍艦旗は直接ポールに貼るものではなくちゃんとメタルリギングに付けてからリギングの両端をポールに接着するのです
その時多少でもポール先端部分に滑車分のスペースを持たせることができればさらにリアルに仕上がる事でしょう
ご参考までに

848 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 18:09:03.81 ID:o3OIT6GI.net
>>844
いや、アナウンサーが使うような現代国語としてはそうなんだけど
非常に歴史の浅い使い分けだ、って事。
というか、どこでそうなったのかもはっきりしないから
ホントに経済成長の頃のビジネス語なだけかもしれない。
前に調べた限り、明治になるかならないかの文書でご教授賜りたく候〜ってのも見つけた。
ただどこまで語源を遡って正しいかって論議にもなるし
言葉ってのは大多数が使うかどうか、って生き物だから
んだったらなんかもうご教授ください、ってのがすでに多数派な気もするし。

ご教示じゃないと日本語間違ってるで!!(`・ω・´)
ってのはあんまし正しくない。
NHKが頑なにメイド喫茶をメード喫茶って言う程度の正しさ。

849 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 18:10:55.04 ID:ldv7WkW5.net
>>847
あんまり間を空けると半旗になってしまう。

850 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 18:50:45.32 ID:3aqWvGVa.net
素直に説明書通り組むのも良いけど、本物はどうなってるんだろ?って考えてみるのも大事だよね
本物の軍艦旗が、旗竿に巻き付いているはずないもんね

851 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 18:57:38.36 ID:4O5h8FI4.net
まきついてるかもしれないじゃん

852 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 19:01:44.68 ID:hORX3WwU.net
巻き付いてないでしょ

853 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 19:02:27.04 ID:fIRMbOl8.net
旗竿の機能考えたら直接巻き付いている訳が無いさ
ただ、艦船模型初めてですなんて人がそんな微細な事に拘っても仕方無い
下手したら信号旗の索まで再現しようとか妄想した挙げ句手が動かなくなるだけだから
まずしっかり完成させて段々ステップアップしてけば良いよ

854 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 19:02:51.81 ID:4O5h8FI4.net
いたずらな風がふいたらポールに巻きつくでしょ

855 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 19:34:02.51 ID:ZGMQSx6C.net
>>849
俺が言っているスペースとはそこのことじゃないよ
如何にリアルに(且つ自然に)見せるかという観点からもう少し考えてみなさいね

856 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 19:41:00.11 ID:RhV1k3ij.net
言葉で聞いてもわかんねえよ
>>855が手本を見せてくれないかな
スマホの画像でいいからさ

857 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 19:47:39.46 ID:ldv7WkW5.net
>>855
1/700だとキツイぞ

ttp://uproda.2ch-library.com/912896kmN/lib912896.jpeg

858 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 20:03:51.22 ID:ycoCcbXP.net
気持ちデカールの余白残す程度で良いでしょ

859 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 20:04:02.38 ID:hORX3WwU.net
1/700ではオーバースケールかもしれないけど
極細の伸ばしランナー(847氏はメタルリギングらしいが)に付けて、それを竿に付けて十分満足してるかな

860 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 20:57:39.04 ID:Xw5kNufj.net
>>859
自分ははためいている布のウネリやシワがなんとか表現できないかといつも考えている。
旗ははためいているとすごくかっこ良いんだよ。
突っ張った板みたいにならないようになんとか出来ないものか。

861 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 21:02:05.78 ID:r5ZmSmsT.net
>>860
WLSシリーズの紙シールなら、瞬着をふくませて癖をつけてやるといいってどっかの作例で読んでから実践してるかな

862 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 21:47:56.22 ID:Xw5kNufj.net
>>861
おーそういう手があるのか。
早速試してみよう サンクス。

863 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 22:19:07.83 ID:FSW/NH1E.net
四角い旗のシールと曲がったシールはどちらを使えばいいですか

864 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 22:31:15.90 ID:obiDO6WU.net
>>832のド素人です
皆さん沢山のアドバイスありがとうございました
色々と工夫されているようで大変参考になりました
失敗例は二つ折りにした後、うまく貼り付かず触ってるうちにデカールを破損してしまったりと...
取り合えずご意見頂いたマークセッターは使えそうなので準備して試してみようと思います
あと御教授の件、勉強になりました(笑)

865 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 22:55:03.19 ID:ycoCcbXP.net
マークセッターはデカールの軟化剤入ってるから余計破れやすくなるよ

866 :HG名無しさん:2016/01/08(金) 23:24:17.86 ID:obiDO6WU.net
>>865
それは少し心配ですね
木工ボンドも用意してどちらがいいか余白を使って試してみます

867 :HG名無しさん:2016/01/09(土) 09:47:32.83 ID:sgdX84Lp.net
私はデカールを左右分割し、片側をアルミホイルに張ってから切り抜き、反対側に残りの側のデカールを張ります。つまり芯材としてアルミホイルを使い、サンドイッチするわけです。

868 :HG名無しさん:2016/01/09(土) 11:35:26.88 ID:Kax0Xcih.net
自分はサランラップ使ってるけど
アルミホイルだと質の良くない透けるようなデカールだと変にならない?

869 :755:2016/01/10(日) 09:02:56.43 ID:/kJl2ezf.net
タミヤプレミア大和の手すりを部分的に埋め込み中。
支柱をピンセットでつまむと、はじいてよく飛んでいくわw
支柱も手すりも瞬着でとめるのがセオリーだけど、手すりの金属線を支柱の両端で留める時、
瞬着跡がなんだか汚くなるので苦戦中。
なんか良い方法ありませんかね?

870 :HG名無しさん:2016/01/10(日) 11:04:21.15 ID:sAMsVtPN.net
ピンセットの内側にマスキングテープを貼ってください。
それから支柱と手すりは接着する必要はありません。

871 :HG名無しさん:2016/01/10(日) 11:14:27.76 ID:OXPU68R7.net
逆ピンセットで摘むのもいいのじゃよ

872 :HG名無しさん:2016/01/10(日) 12:38:27.35 ID:YU3Dz5jC.net
>>869
伸ばしランナーを使って瞬間接着剤で点付け
伸ばしランナーの先端に ゼリー状瞬着 → 低粘度瞬着 の順番で付けるのがコツ
ゼリー状瞬着に適量の低粘度瞬着がまとわりついて、パーツのスキマに毛細管現象で流し込まれる
艦艇模型には必須の技


ちなみに、>>871も行ってるけど、艦艇模型の製作には 逆動作ピンセットが非常に役に立つ
複数本揃えておくのが吉
ちなみにウチは5本あって、うち一本は上述の瞬着作業用で常時 伸ばしランナーを挟んでる

873 :HG名無しさん:2016/01/10(日) 18:51:42.05 ID:eBZCQXQi.net
帝国海軍艦船の赤(緑)の舷灯ってどんな構造になってるのでしょうか

作例を見てると、赤(緑)色に塗った板をランプで照らしてるように思えるのですが、ランプ自体には色は付いてないのでしょうか

874 :HG名無しさん:2016/01/10(日) 19:02:46.53 ID:9yO9YdoX.net
http://blog-imgs-82.fc2.com/k/o/u/kougata/20150922c.jpg

875 :HG名無しさん:2016/01/10(日) 19:31:19.10 ID:Lah4PdJb.net
>>873
板を照らしていたようです。
空母「飛鷹」海戦記でマリアナ沖海戦に臨む途中、飛鷹が長門と衝突しそうになった時に、
兵が懐中電灯で板を照らすと上申したが、副長が咄嗟の判断で航海灯を照らせ!と命令した場面がありました。
旧海軍艦艇の白黒の写真で航海灯の部分をよく見ると、船体色と濃度が違っているのが判る。

米国の艦艇も同様だったようで、
http://www.navsource.org/
ここで丹念にその頃の艦艇の写真を観ていくと、
航海灯の部分は真っ黒ではなく、色が船体色と違っているのが判る。

876 :HG名無しさん:2016/01/10(日) 22:39:19.02 ID:h1anNmmm.net
>>874
げっ、青か
緑とばかり思ってたよ

877 :HG名無しさん:2016/01/11(月) 00:27:19.97 ID:bF3ly7Qo.net
>>874
青、だと?

878 :HG名無しさん:2016/01/11(月) 01:41:22.50 ID:PgJGPp7i.net
>>874
まじかー

879 :HG名無しさん:2016/01/11(月) 07:22:12.28 ID:2TFhIuxY.net
>>874
中が白熱灯みたいな黄色っぽいやつだったら緑に見える…かも知れない。

880 :755:2016/01/11(月) 08:46:01.66 ID:vROY7Cx5.net
>>872
昨日の昼、明るい室内でさっそくやってみた。
いつも帰ってから夜にちょこちょこやってるけど、昼間は明るくて段違いに細部がよく見えるね。

伸ばしランナーの先っちょに瞬着つけて、支柱の穴をねらおうとすると、
先がプルプルふるえて大緊張する。
まわりのプラ部品に瞬着がつかないように左手で右手の手首を固定し、息をとめ慎重に点づけしてから
ハンドレールセット付属の銅線をすばやく接着しようとするまでが緊張の連続だ。
一か所点づけすると息があがってハーハーしてしまったぞw
エッチングの点づけをきれいにやるのは難しい。まあ、慣れだなこれは。
今日もがんばってみる。
あと逆作動ピンセットをもってないので、しばらくは洗濯バサミでやってみるw

881 :755:2016/01/11(月) 08:56:18.53 ID:vROY7Cx5.net
ちなみにハンドレールセット付属の銅線って、ふにゃふにゃしててビシッと直線にならないけど、
ここはやっぱり定番のメタルリギングがいいのかな?
尼で見たらメタルリギングにもいっぱい種類があってどれが350の手すりに最適か悩むわ。

882 :HG名無しさん:2016/01/11(月) 10:34:43.38 ID:fpve0MYO.net
>>881
舷側手すりは支柱+鎖だから金属テグスは向かないと思うぞ

883 :HG名無しさん:2016/01/11(月) 11:47:45.53 ID:5YyiY7Ro.net
ニワカか?真鍮線+テグスなんて当たり前だろ
エッチングのきっちりしすぎ感を嫌う人も多いの
どちらも縮尺的にはオーバースケールなんだから、作る人が好きなようにすればよい

884 :HG名無しさん:2016/01/11(月) 12:14:10.10 ID:A7kW4ZXD.net
固定舷側手すりは支柱+金属パイプ

885 :HG名無しさん:2016/01/11(月) 12:48:28.25 ID:INj49o4C.net
でもここで話題にしているのは折り畳み式の手摺で金属ポールにワイヤーやチェーンのでしょ?
それならテグスの弛みは寧ろリアルな筈

886 :HG名無しさん:2016/01/11(月) 13:09:50.86 ID:SPP+6tQe.net
テグスって釣りの世界ではあまり使わなくなった
テグスはライン、ハリスはリーダーと呼ばれるのが多くなった
ハリスはまだへらやフカセの釣りとかで使われるけどね

だから艦船模型関係でテグスと書かれてるの見るとすごく懐かしい気分になる

887 :HG名無しさん:2016/01/11(月) 14:52:46.92 ID:mauhLI0H.net
>>880
もしかしてだけど、瞬着を乗せてから パーツを付けにいってる?
先に支柱に銅線を通した状態で、固定したい部分にランナーを使って瞬着を乗せるイメージだよ
そうすればパーツのスキマに低粘度瞬着が毛細管現象で勝手に流れ込んで 最小限の瞬着でキレイに固定できる

あと照明には気を使ったほうが良いと思うよ、手元が暗いと何にも良いことはない
デスクライトなんて 1万以下で一生使えるようなモノが手に入るので、今のうちに買っておいたほうが吉
俺も先日 30年使った日立のインバーター式15kWから、Zライト Z-309っつー15kW×2本のメチャクチャ明るい奴に買い換えて大いに捗っているところ

888 :755:2016/01/11(月) 15:05:43.53 ID:vROY7Cx5.net
うーん・・・
アドバイスを読んでも???だ。
鎖だから金属テグス、ではないの?
真鍮線+テグスってどういう意味?
金属パイプ?????
テグスって銅線よりむしろピンと張るんじゃなかったっけ。ゆるむ??

艦船の世界はカオスだぁ〜w

889 :755:2016/01/11(月) 15:07:55.59 ID:vROY7Cx5.net
>瞬着を乗せてから パーツを付けにいってる
え?違うの?

890 :HG名無しさん:2016/01/11(月) 15:20:51.76 ID:A7kW4ZXD.net
>>888
http://www.geocities.jp/ramopcommand/_geo_contents_/kanagawa/img134.jpg

891 :HG名無しさん:2016/01/11(月) 17:10:28.04 ID:zHQWHoeh.net
>>889
速乾性の瞬着だとパーツ着けに行く時間ロスで着かなくなったり、
乾燥した結果ダボ穴に入らなくなったりする。

887さんの書いているように、先にパーツを接着部に仮止めした後に
瞬着を流し込んだ方が後の処理も最小限で済む。

892 :HG名無しさん:2016/01/12(火) 10:58:18.41 ID:1TRP3LD5.net
自分なら

支柱エッチングの必要分全部を先に銅線に通しておく-->支柱を本体に接着
-->銅線のたるみ具合などを調整-->支柱と銅線を接着-->端の余分な銅線をカット

という手順で作業するな

893 :HG名無しさん:2016/01/12(火) 12:32:56.86 ID:Mzx+zqwY.net
>>892
だな。
まあ好き好きだけど、先にレールは必要数とおして始点と終点を先に接着。
線自体は無接着大半+所々止め、程度で十分だよな。
俺、大和は途中めんどくさくなって
目立たないレールは所々穴にも通してない。交互に編み込み状、次穴通しでもまじまじと見ないかぎりわかんないからなあ。

中華のエッチングハンドレールは楽やでえ。
その艦用なら最初から長さが揃えられてるし。まさに接着するだけ。

あと瞬間接着剤のリプリケータに最適なのは
0.3mmとか0.5mmの固め真鍮線だとは思う。コストかかるが。

894 :HG名無しさん:2016/01/12(火) 16:30:30.06 ID:1TRP3LD5.net
自分は瞬間接着剤のリプリケータとして使い古しのデザインナイフの刃を使ってるのでコストゼロ

895 :HG名無しさん:2016/01/13(水) 12:43:39.80 ID:rlcmXk+9.net
丸の写真日本の軍艦って模型資料にはどう?
買ってみようか悩むんだけど

896 :HG名無しさん:2016/01/13(水) 15:34:34.36 ID:PlZJfxpQ.net
その本の内容を知っている?
君の欲してる模型資料と違うかも

897 :HG名無しさん:2016/01/13(水) 16:13:09.36 ID:FE14Jwyl.net
写真日本の軍艦は別巻の2冊の図面集だけ持ってればいい

898 :HG名無しさん:2016/01/13(水) 17:25:00.86 ID:84ZMyVNP.net
>>896
マケプレで安いのがあったからためしに買ってみようかと思ったんだが…

設計図集ってタイトルなんだろう

899 :HG名無しさん:2016/01/13(水) 20:22:52.30 ID:Efhnu87T.net
>>898
安いと思ったのなら試しに買ってみたら?。
安直に実艦の写真を観るなら便利だよ。
ただ、68k本が出るずっと前のものだから画質には期待しないこと。

>>897
図面集は微妙だな、小艦艇などは資料が少なくて面白いのだけど、
昔よりも考証が進んでいる人気の大型艦となると物足りなさが残る。
写真集の方は丸スペシャルが原型で、
図面集の方の原型は丸スペよりも数年古い記憶がある。

900 :HG名無しさん:2016/01/14(木) 05:58:09.16 ID:bTGuwh1d.net
軽巡とかの単装砲って砲身は上向きでいいのかな?それとも床と並行?

901 :HG名無しさん:2016/01/14(木) 07:33:55.21 ID:ae/QYJc9.net
>>900
砲身は若干の仰角を付けておくもの。
俯角をとった場合、降伏状態を表すことになり、そのように見られることを避ける為。
旗もそうだが、砲身は軍艦の意思を表すもの。

水平でも良さそうに思えるが砲身はテーパーが掛かっているので、水平では俯角に見えるので避ける。
作業で砲身に俯角をかけ内部の掃除をしたりすることはある。

902 :HG名無しさん:2016/01/14(木) 09:34:44.25 ID:bTGuwh1d.net
>>901
へーそんな意味があるとは知らなかったが確かに言われるとそうなのかもしれない
ありがとう

903 :HG名無しさん:2016/01/14(木) 13:47:49.34 ID:KsiFRt0t.net
>>902
例えばこれ(45年8月27日、連絡のため連合国艦隊に派遣された駆逐艦「初桜」)
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/13/Hatuzakura.jpg/1024px-Hatuzakura.jpg

主砲が「敵意なし」を表す俯角を取っているのがわかると思う。

904 :HG名無しさん:2016/01/14(木) 13:49:32.31 ID:MHEUh4h6.net
ここは博識の方が多く模型の事のみならず色々と勉強になる
良スレですね

905 :HG名無しさん:2016/01/14(木) 17:22:14.32 ID:bTGuwh1d.net
>>903
資料まで出してすげー参考になった
確かに下向きになってるんだね

906 :HG名無しさん:2016/01/14(木) 18:07:19.18 ID:BeXGr9yY.net
俯角の話は不覚にも知りませんでした
勉強になります

907 :HG名無しさん:2016/01/14(木) 18:25:58.71 ID:cCXVey4J.net
ドンドン沼に嵌っていく

908 :HG名無しさん:2016/01/14(木) 23:08:59.92 ID:YDC00aWl.net
大昔の新聞を読むと、戦前の長門型までは一般人の艦内見学を
よく行っていたようだ。特に女学生の団体見学には、数百人の
大規模なものもある。身近にいるしっかりしたばーちゃんの中に
案外貴重な証言者がいるかもw

909 :HG名無しさん:2016/01/14(木) 23:11:24.98 ID:baQiydna.net
ばーちゃんが軍艦のことなんて憶えてっかなー

910 :HG名無しさん:2016/01/14(木) 23:14:39.48 ID:4nmMD3NV.net
長門には戦争末期に応召された作家が乗り組んだろ。
その人の手記でも探して読んでみたら?

911 :HG名無しさん:2016/01/14(木) 23:15:04.12 ID:DHmJD2U8.net
ご婦人を招いて潜水艦の潜水体験とかもしてたらしい

912 :HG名無しさん:2016/01/14(木) 23:18:22.57 ID:ijBRKjxI.net
女って艦種の区別なんかつけるんか?
興味が無い人って男ですら戦艦も巡洋艦も空母も駆逐艦も全部まとめて「戦艦」にしちゃうイメージだけど

913 :HG名無しさん:2016/01/14(木) 23:39:40.79 ID:0nagl0TR.net
興味がなくても「あそこにこんなものがあった」とか「あそこは何色だった」とかの記憶でも
場合によっちゃ新発見につながるかもな。

914 :HG名無しさん:2016/01/14(木) 23:52:51.42 ID:MW2wL1cC.net
おれタイムマシンが発明されたら戦前のまともだったころの日本にタイムワープして長門を見学するんだ・・・
ついでに写真でしか見たことの無いご先祖様に身分を隠して1人の人間として会って話をしてみたいお

915 :HG名無しさん:2016/01/15(金) 01:10:39.63 ID:BANkbvZx.net
長門ってそんなに資料少ない?
終戦を見た数少ない戦艦って認識だった

916 :HG名無しさん:2016/01/15(金) 02:29:15.44 ID:Th0QTeHg.net
終戦時の状況に関係なく資料は焼却してなかったっけ?

917 :HG名無しさん:2016/01/15(金) 02:33:20.98 ID:eB2YV9dC.net
なんともったいない、素直に2月の硫黄島陥落で降伏して、ついでに連合国側になってドイツに宣戦布告してれば皆がWINWINだったものを

918 :HG名無しさん:2016/01/15(金) 02:44:07.02 ID:BANkbvZx.net
>>917
そういうif戦史好き

空中線におすすめな釣り糸ってどれなんだろう
1/700だと0.15とかあるけど使ってるものとか教えてください

919 :HG名無しさん:2016/01/15(金) 20:16:21.35 ID:yPM2P5k8.net
PEの0.1

920 :HG名無しさん:2016/01/15(金) 21:31:02.20 ID:GrhV7n8k.net
つり用の糸を探した方がいい
メタルリギングとか買うのがバカらしくなる

921 :HG名無しさん:2016/01/15(金) 21:46:01.47 ID:BANkbvZx.net
PEでも大丈夫?
塗装が必要と聞いてどうすれば良いのか悩んでた

922 :HG名無しさん:2016/01/16(土) 00:26:31.13 ID:03buY3lZ.net
最初は釣り糸を使ってたけど伸ばしランナーの練習して両手いっぱいに引けるようになってからは、ずっと伸ばしランナー使ってる
セメントでくっつくし事実上コストゼロみたいなもんだしオススメしたい

923 :HG名無しさん:2016/01/16(土) 00:39:42.56 ID:iPlO6YkG.net
今の時期限定のワカサギ用の黒テグスがええで

924 :HG名無しさん:2016/01/16(土) 13:25:27.63 ID:0FmVXlxb.net
1/700スケールの駆逐艦(朝潮型)で、装填演習砲をディティールアップしたいのですが、
アフターパーツでも売ってなさそうなので、自作しようと考えています

(ピットロード新艦船装備セットの"高角砲装填演習砲"とは別ものですよね?)

手元の書籍や雑誌作例でも、形状がわかるものがないので、
参考になる作例などあたら教えてください

925 :名無しさん:2016/01/16(土) 16:18:01.63 ID:G3Fq5Jb8.net
ヤマシタホビーの吹雪の46[T4]って装填演習砲じゃなかったけな。
2個入ってて1個しか使わないから一個余るんだが。

926 :HG名無しさん:2016/01/16(土) 16:54:47.03 ID:cGyZ2bAh.net
>>924
薬莢式の高角砲と薬曩式の平射砲では装填作業からして違うから装置も別物になるね
でもって今検索かけてみた所比較的形状が似ている12cm砲の装填演習砲の画像は幾つか出ている
12.7cm砲の装填演習砲社外パーツ使った作例もあったけど、何故かその部分だけリンク切れているので詳細は判らなかった
取り合えず砲身は装填状態が見える様に半円の雨樋みたいになっているから、ディテールアップするならそこかな?(台座のトラス構造は多分再現困難だし、再現したらしたで他とバランスが取れなくなるから)

927 :HG名無しさん:2016/01/16(土) 17:12:01.17 ID:Jhda1uQw.net
アオシマの千代田(空母)を迷彩で作ってるんだけど
搭載している内火艇とか大発も迷彩色に塗られてたのかな?
それとも搭載艇は軍艦色のまま?

928 :HG名無しさん:2016/01/16(土) 20:59:33.14 ID:C37n+q6Q.net
>>925
そのパーツなら「ディテールアップパーツ・シリーズNo.7 小艦艇装備品セット」
として3枚セットで別売されてるな

929 :HG名無しさん:2016/01/17(日) 01:03:24.56 ID:BnoM76kF.net
内火艇とか大発も本艦のミニチュア版的迷彩色に塗られてたのだとして組んでみてほしいいや見たいのだよそういうのw

930 :HG名無しさん:2016/01/17(日) 01:33:14.01 ID:itkLJLEE.net
俺は迷彩空母の飛行甲板の裏側が緑色っぽい色で塗られていたのか気になってるな

931 :HG名無しさん:2016/01/17(日) 06:59:23.47 ID:uVv5ALR+.net
男たちの大和とか見てるとよくわかるけど
あんな特攻任務なんだからそんなのやってる
精神的にも肉体的にも余裕はないだろ

普通の塗装のままでいいんじゃね?
余ったペンキで天皇死ね位は書いてたかも知れんが

戦争は絶対やっちゃ駄目だとよくわかるね・・・

932 :HG名無しさん:2016/01/17(日) 08:07:21.63 ID:bZwc8e5g.net
>>930
塗る方からすると天井だろ。
顔に垂れてくるぞ。

933 :HG名無しさん:2016/01/17(日) 09:02:35.52 ID:rHUSWFFj.net
>>930
そこを迷彩色にしても無意味だから
(対潜迷彩自体が無意味だったのは別問題)

934 :HG名無しさん:2016/01/17(日) 09:07:14.91 ID:yyLE5Dg1.net
対潜迷彩って艦の側面に小型の船影っぽいのを描いている奴?

935 :HG名無しさん:2016/01/17(日) 09:12:16.02 ID:rHUSWFFj.net
うん
甲板に塗られているのは対空迷彩

どちらにせよ甲板の裏側覗き込める程近付かれたらどんな迷彩でも無意味
塗料事情も逼迫しているのにそんな無駄は許されないと思う

936 :HG名無しさん:2016/01/17(日) 10:15:08.30 ID:26AWzJ4L.net
>>931
くっさ

937 :HG名無しさん:2016/01/17(日) 11:05:10.06 ID:0HKTJuW1.net
>>936
じゃあおまえ犬死にしろよ

938 :HG名無しさん:2016/01/17(日) 12:21:47.90 ID:I7au1scw.net
今の人間ならともかく当時の教育(洗脳)された人間がそんなこと書くわけねーだろw

939 :HG名無しさん:2016/01/17(日) 12:43:34.37 ID:W01YL23d.net
サヨクやらアカやら9条教のステマ臭い事をこんな辺境のスレでやらんでもw
>>931

940 :HG名無しさん:2016/01/17(日) 12:47:29.25 ID:/yDfkMY2.net
まったくだわ
わざわざ何しに来てるんだよって感じ w

941 :HG名無しさん:2016/01/17(日) 15:03:25.24 ID:tp9zInKh.net
>>931
> 余ったペンキで天皇死ね位は書いてたかも知れんが
大して知りもしないくせに馬鹿なこと書いてんじゃねぇよ

942 :HG名無しさん:2016/01/17(日) 17:38:39.77 ID:KP1HV4km.net
やれやれ、アカでさえもゆとりの時代と成り果てたか
日本史の授業がなかったらしいから仕方ないか
だがそのままにしている己を恥じるくらいの常識は持てよな>>931

943 :HG名無しさん:2016/01/17(日) 23:57:34.85 ID:PsC6aRR0.net
>>937
左右とかどうでもいいけど文体がクサくてきもいw

944 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 01:16:38.77 ID:w/XN+gNR.net
信濃の対潜迷彩すき

945 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 11:11:42.06 ID:yr+X4JEI.net
嫌儲あたりに感化された中学生ぐらいの奴だろ
ほっとけよ

946 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 14:29:56.35 ID:SDlQZx/O.net
>>931
恥ずかしい奴...
ガンプラでも作ってろ

947 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 14:47:19.67 ID:JE3bONQ1.net
1/350で雪風を作ってみたいと思うんだけど、
タミヤとハセガワとではどちらがお勧めですか?

楽しければ1/350に絞って、他の艦ものんびり作り込んでいきたいと思っているんですが。

948 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 15:20:50.48 ID:Nddnls5P.net
ハセガワのは確か全長と水線長取り違えているからやや寸詰まりだと聞いた
タミヤの雪風は1/350の入門に最適という評価もあるし(今だとハセガワかフジミの島風だろうけど)余程メーカーに拘りなきゃタミヤで良いと思う

949 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 15:38:49.26 ID:JE3bONQ1.net
>>948
ありがとう。

できればフジミさんとハセガワさんの島風についても少しプリーズ。

950 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 15:44:32.02 ID:Vb0/X4c0.net
フジミとマックスの島風じゃね?

フジミの島風はぱち組できるから、まあ余程の不器用でない限り完成するし色もついてる。ウェザリングマスターでもつかって適当に汚しやって、100均で手芸用テグス買ってきて張り線すればそれなりに見栄えする

マックスの島風は島風もついてるからそういうの好きなら買えば。ただあれは接着剤いるはず。

951 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 16:01:04.21 ID:JE3bONQ1.net
島風も付いてるっていうのの意味がわからずググってみた。
へんな人形の付いてないやつは無いのかな。
ハセガワで出る予定あり?

まどどちらが良いかの評価は定まっていないと見るべきですかね。
ありがとう。

952 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 16:03:54.25 ID:JE3bONQ1.net
あと、聞いてばかりで申し訳ないが、
1/700は小さすぎるので手がなじまなさそうなので、1/350から入りたいってのは艦船模型の経験が長い人からすると邪道な感じですか?
まあ、好きなの作れよ、って、言われてしまえばそれまでですが。

953 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 16:07:40.65 ID:RlwY8y+V.net
フィギュア付いてないのはそのうちハセガワから出るよ
ただし時期が違うので要注意

一見1/350のほうが楽に思えるけど
1/700では省略されてた小さいパーツがあったりと難易度はあんま変わらん

954 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 16:12:26.54 ID:JE3bONQ1.net
>>953
そうなのか。
ありがとう。

955 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 16:36:13.85 ID:Fh/kDfXv.net
>>947
タミヤの雪風作ったばかりだけど作りやすかったのでオススメ。
マスト組立を簡単にしてくれる台座は他メーカも見習ってほしいと思った。

956 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 16:49:52.93 ID:Nddnls5P.net
>>952
邪道も王道も無いよ
単に手軽に買えて展示スペースも小さくて済む上にラインナップが豊富な1/700から始める人が多いだけで

ちなみにフジミ、アオシマにハセガワの新しい1/700キットは1/350に劣らないディテール再現している分とんでもなく小さなパーツがある

その辺タミヤの雪風やフジミ、ハセガワ(マックスと共同開発した艦これ仕様とは別に駆逐艦単体でハセガワブランドで発売予定)の島風なら初心者向けの設計ながら最新の考証やディテール兼ね備えているから入門には最適だよ

957 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 17:00:28.68 ID:JwQbnDDC.net
もともと1/700はそろえて集めようというのが主流だった
徹底工作が主流になったのは90年代後半、00年代になってじゃないかなあ
WLのフジミ脱退で活性化したけど、「アオシマかよ・・・・」と言われた時代が長かった

趣味なんだから自分の作りたいのを作るのがイイ
エッチングや張り線を考えないのなら、新しめの1/700は作りやすいし
上手いひとの作った1/350赤城なんて見たら、戦意喪失しちゃうひとも多いと思う
あと、最近のバイク模型も先鋭化しすぎ

958 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 17:24:50.18 ID:JE3bONQ1.net
みなさんありがとう。
とりあえず雪風のキットとエッチング「買って手を動かしてみます。

最後に1/350で大和を作るとしたらどのメーカーが良いですか?
留意点も教えてもらえば。
まあ、ベタで恐縮だけれども。

959 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 17:27:05.84 ID:j20CoJqv.net
恥ずかしいぐらい意識しすぎ

960 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 17:39:33.84 ID:Nddnls5P.net
1/350大和はタミヤしか出してない筈
で、新しい方は初心者さんには厳しいしお高いし、古い方は古い方で今の目では厳しい面も多々ある
てな訳で単に大スケールの大和欲しいならハセガワの1/450が精密さ組みやすさに価格で理想的なんだけど、多分雪風と並べたいんだろうなあ
で、並べる目的ならタミヤの古い方に手を加える方が練習にもなって良いかも

961 :927:2016/01/18(月) 17:53:31.86 ID:SSRuslvB.net
931のせいで脱線しちゃったけど
結局、搭載艇や飛行甲板裏が迷彩色で塗られてたかどうかは判らないってのが現時点での結論になるのかな?

空母の迷彩はパターンも資料がなくて不明な部分が多いようだから仕方ないか

今回は迷彩の効果がないところ(搭載艇や飛行甲板裏とか)でも補修兼ねて全部塗ったんじゃないかって想定で作る事にするよ。

962 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 17:57:58.90 ID:JE3bONQ1.net
>>959
気を悪くしたならすまんね。

963 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 18:00:49.01 ID:JE3bONQ1.net
>>960
なるほど。
参考になりました。
鬱陶しがられても嫌なので、
自分なりに旧キット?と新キットの違いなど調べてみます。
ありがとう。

964 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 18:04:47.32 ID:bg09JDsh.net
>>963
初心者スレで初心者さんの発する質問を鬱陶しく思う奴がいるならそいつこそ何の為にスレにいるのって話だから気にしなくて大丈夫よ

965 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 18:19:36.81 ID:00OZp0MD.net
>>961
搭載艇をどう塗るかは、突き詰めると艦側(艦の首脳部)が決める事だからねぇ。

迷彩効果を厳密に考えるならば飛行甲板の裏はともかく、艦載艇は迷彩塗料で
塗った方が迷彩効果が期待できる、と艦側が考えていたなら当然迷彩の一部を
成すように塗られるだろうし、其処まで期待できないと考えられたら補修以上に
塗ったりはしないだろうし。

966 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 18:23:56.84 ID:Ed46gkTj.net
エッチング使いたいけど踏ん切りつかねー
塗装雑でエッチング綺麗な人もいるし意外と簡単だったりするの?

967 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 18:33:08.11 ID:tP5Z30+S.net
>>966
艦橋窓枠、21号電探にカタパルト位ならそんなに苦労はしないのにとても精密感出る
まずはその辺をWLの巡洋艦辺りで試してみると良いかも?
ちなみに俺も去年の今頃はエッチングなんか全然駄目だったけど、今は一応使える様になった

968 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 18:39:44.35 ID:jTS6KXHB.net
>>927
マジレスするとレイテの時には「可燃物は全部降ろすお」で搭載艇はどの艦もないはず
後日の反省会で「やっぱあったほうが救助や連絡に便利だから載せといたほうがよかったね」になってた

こういうのみてると戦争は絶対悪だし戦争だけはやっちゃいけないと痛感するよね・・・

969 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 18:55:18.92 ID:00OZp0MD.net
>>968
それはウソだな。

最小限の艇は残してるから。

で、それでも不便だからもう少し残そうってなったのが戦訓。
先ず自分の頭が固い事でも痛感したらどうだねw

970 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 18:58:05.75 ID:b2m5bj3O.net
降ろしたのは事実なんだ

971 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 19:01:58.45 ID:tP5Z30+S.net
>>970
事実だよ
確か武蔵なんかカッター二隻に内火艇一隻しか残して無かった
これが早期に負傷者だけでも随伴駆逐艦に移乗させられなかった要因でもある

972 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 19:19:53.66 ID:z1tzJOdI.net
>>970
> 次スレは970が建造すること。

973 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 19:24:54.74 ID:b2m5bj3O.net
ごめん今すれたて無理だわ、>>980頼む

974 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 19:41:10.14 ID:yr+X4JEI.net
マジか

975 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 20:00:24.14 ID:ezYf7yiy.net
980じゃないが立てといた

はじめての艦船模型♪初心者救済スレ 39号艦 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1453114779/

976 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 21:29:06.89 ID:T4/LEKUQ.net
第1次世界大戦までは戦争は絶対悪なんて考えはなかった

977 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 22:07:46.96 ID:K2ge53S7.net
マジで?マジの?

978 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 22:32:37.98 ID:EIMlj7Dm.net
外交だし

979 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 22:34:24.50 ID:tP5Z30+S.net
977
第一次大戦という大規模な総力戦は敗者はおろか勝者にすら大打撃与えるって事で戦争当事国が恐怖したのは事実
で、こんな恐ろしい事は良くない事だって認識が広まった
それまでは世界は弱肉強食、強国が弱国を攻めても道義的に非難される事は稀だった

980 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 22:43:24.77 ID:yr+X4JEI.net
中学生かw

981 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 23:08:56.82 ID:jrzKe/Lg.net
WWIが衝撃となったこと自体はそうなんでは。
ドイツ革命、ロシア革命やら民族自決権の概念の提唱やら出てきたしな。
限度を越えると政治的に許容されない、という空気が如実にでてきた。

982 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 23:21:39.45 ID:1Zsok6hF.net
いいかげん スレ違いの話題はやめてもらえませんかねぇ

983 :HG名無しさん:2016/01/18(月) 23:26:12.79 ID:JmQ7XHEe.net
もう埋め目的だし、別によくね?

984 :HG名無しさん:2016/01/19(火) 00:00:49.66 ID:0Q3DSsSQ.net
とりあえず
>>975は乙

985 :HG名無しさん:2016/01/19(火) 06:19:02.45 ID:9IN+aAU6.net
初心者の質問をうざがり、質問への回答もうざがり、雑談も否定

何の為にスレにいるのか解らないカスが多いな
まさか初心者潰し新人いびりに来ているんかね?

986 :HG名無しさん:2016/01/19(火) 08:23:13.41 ID:nsO6RKkv.net
>>985
そんなこと書いても相手の書込を止められる訳じゃなし
専ブラ使って気に入らない人を淡々とNG登録したら良いのよ
スッキリするよ?

987 :HG名無しさん:2016/01/19(火) 09:15:42.16 ID:7tQgdzuY.net
単装砲の砲身と本体との付け根にある白いカバー?ってどうやって表現すればいいんですかね?
というかあれはカバーでいいのかな...

988 :HG名無しさん:2016/01/19(火) 09:20:54.58 ID:9IN+aAU6.net
防水布ならパテをちょこんと盛ればOK
役目としてはカバーで合っているよ

989 :HG名無しさん:2016/01/19(火) 09:22:59.70 ID:1nIINSAw.net
>>987
ウォーターラインシリーズの説明書には
よく噛んだガムを付けろと書いてあったが、
実際にした人がいるかは定かではない。

990 :HG名無しさん:2016/01/19(火) 09:25:08.14 ID:mJApjEAR.net
防水カバーのこと?エポパテが造りやすい
アフターパーツだと砲身+カバーのパーツというのもあるね

991 :HG名無しさん:2016/01/19(火) 09:39:47.72 ID:jydMZ7UM.net
防水布なのかあれ
そっかエポパテちょん置きでいいのか
軍艦色で塗ったあとにやってみよう

992 :HG名無しさん:2016/01/19(火) 12:25:22.56 ID:QY2raFw6.net
俺は防水カバーにはよくハナクソ使ってるけど

993 :HG名無しさん:2016/01/19(火) 12:28:18.70 ID:I+cNaWtK.net
昔の本にはよく噛んだガムを使えって書いてあった

994 :HG名無しさん:2016/01/19(火) 12:35:08.98 ID:j3FeIIf7.net
よく噛んだガム(エポパテ)

995 :HG名無しさん:2016/01/19(火) 12:42:01.08 ID:FQoaNESN.net
最近のキットなら防水布はモールドされているし、古いキットならポリパテで充分
ガムだのハナクソだの言っている奴等は真面目に答えるつもりない荒しだから無視してOK

996 :HG名無しさん:2016/01/19(火) 12:51:01.79 ID:j3FeIIf7.net
ポリパテなのか…

997 :HG名無しさん:2016/01/19(火) 13:20:34.57 ID:bwjxrsXz.net
ガムは完成後も自由に角度を変えられるというメリットがある

俺はやらないけど

998 :HG名無しさん:2016/01/19(火) 13:22:12.78 ID:FQoaNESN.net
>>996
エポパテでも良いよ
ガムやハナクソに比べたら
エポパテだろうがポリパテだろうが大した問題じゃない

999 :HG名無しさん:2016/01/19(火) 13:23:24.83 ID:QOgWUE2B.net
>>995
メーカーが推奨していたガムを真面目で無いという表現はおかしいな。
使わないが。

1000 :HG名無しさん:2016/01/19(火) 13:28:53.86 ID:FQoaNESN.net
今そんなもん薦めるのが真面目とは思わんね
昔話だけならともかく

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★